JP7473599B2 - 食器手洗い用液体洗剤組成物 - Google Patents

食器手洗い用液体洗剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7473599B2
JP7473599B2 JP2022112285A JP2022112285A JP7473599B2 JP 7473599 B2 JP7473599 B2 JP 7473599B2 JP 2022112285 A JP2022112285 A JP 2022112285A JP 2022112285 A JP2022112285 A JP 2022112285A JP 7473599 B2 JP7473599 B2 JP 7473599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
alpha
surfactant
detergent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022112285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023014035A (ja
Inventor
マーク・ロバート・シヴィク
ピーター・ヤン・マリア・サヴェイン
エヴェリン・ヨハンナ・ルートガルデ・ヴァン・ヘッケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2023014035A publication Critical patent/JP2023014035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7473599B2 publication Critical patent/JP7473599B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/94Mixtures with anionic, cationic or non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/22Carbohydrates or derivatives thereof
    • C11D3/222Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin
    • C11D3/227Natural or synthetic polysaccharides, e.g. cellulose, starch, gum, alginic acid or cyclodextrin with nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/83Mixtures of non-ionic with anionic compounds
    • C11D1/831Mixtures of non-ionic with anionic compounds of sulfonates with ethers of polyoxyalkylenes without phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/123Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from carboxylic acids, e.g. sulfosuccinates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/143Sulfonic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • C11D1/146Sulfuric acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/662Carbohydrates or derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/88Ampholytes; Electroneutral compounds
    • C11D1/90Betaines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本発明は、改善されたすすぎ、溶液触感、及び最終生成物の粘度制御を提供する、カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含有する食器手洗い用液体洗剤組成物、本食器手洗い用液体洗剤組成物を作製する方法、並びに当該食器手洗い用液体洗剤組成物を使用する方法に関する。
手動食器洗浄中、泡の効率的な発泡及びすすぎは、消費者にとって重要である。長持ちする泡は、消費者に生成物の有効性を示唆する一方、泡のすすぎが容易であることで、消費者は、洗浄サイクル中にすすぎをより速く行い、水の使用をより少なくすることができる。消費者はまた、いずれの残留物も残すことなく食器を効果的に洗浄する食器洗浄洗剤組成物を望む。これらの発泡及び洗浄の利点を提供するために、食器手洗い用洗剤組成物の配合者は、従来、アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤を含むアニオン性界面活性剤を用いて配合してきた。しかしながら、アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤を含むこれらのアニオン性界面活性剤の欠点は、泡すすぎ特性を犠牲にすることである。配合者はまた、カチオン変性ヒドロキシエチルセルロース(cationically modified hydroxyethyl cellulose、catHEC)を用いて食器手洗い用液体洗剤組成物を配合することで、スキンケアの利点を提供してきた。カチオン変性ヒドロキシエチルセルロースはまた、現在、効率的な泡すすぎを提供することが見出されている。しかしながら、カチオン変性ヒドロキシエチルセルロースはまた、最終生成物粘度の増加、及び溶液触感の難点、例えば、洗浄溶液に滑り感を与えることを含む、いくつかの欠点を有する。
したがって、最終生成物の粘度制御及び溶液触感などの他の利点に悪影響を及ぼすことなく(又はさらにはそれらを改善すると同時に)、すすぎの利点を提供する液体洗剤組成物の必要性が存在する。より生分解性、再生可能、バイオベース、又は天然である洗浄製品の消費者需要も増加している。
驚くべきことに、カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含有する食器手洗い用液体洗剤組成物を配合することで、効率的なすすぎ及び許容可能な溶液触感に対する要求と許容可能な最終生成物の粘度制御に対する要求とのバランスがとれることが見出された。
本開示は、食器手洗い用液体洗剤組成物であって、a.食器手洗い用液体組成物の約5.0重量%~約50重量%の界面活性剤系であって、i.アルキルサルフェート界面活性剤、アルキルスルホネート界面活性剤、アルキルスルホサクシネート及びジアルキルスルホサクシネートエステル界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択されるアニオン性界面活性剤と、ii.両性補助界面活性剤、双性イオン補助界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される補助界面活性剤と、を含む、界面活性剤系と、b.カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物と、を含む、食器手洗い用液体洗剤組成物に関する。
本明細書に記載されるように、液体洗浄組成物を界面活性剤系及びカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を用いて配合することにより、例えば、カチオン性セルロースとは反対に、すすぎを改善しながら、改善された溶液触感及び最終生成物の粘度制御を改善することが見出されている。
本明細書で使用するとき、特許請求の範囲において使用される「a」及び「an」などの冠詞は、特許請求又は記述されるもののうちの1つ以上を意味すると理解される。
本明細書で使用するとき、「含む」という用語は、特に言及したもの以外の工程及び成分を付加できることを意味する。この用語は、「からなる」及び「から本質的になる」という用語を包含する。本発明の組成物は、本明細書に記載される本発明の必須要素及び制限事項、並びに本明細書に記載されるあらゆる追加若しくは任意の成分、構成要素、工程、又は制限事項を含み、これらからなり、あるいは、これらから本質的になることができる。
本明細書で使用するとき、「食器」という用語には、非限定的な例として、セラミック、陶磁器、金属、ガラス、プラスチック(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレンなど)、及び木材で製造された調理器具及び食卓用食器類が含まれる。
本明細書で使用する場合、「油脂」又は「油脂性の」という用語は、物質が、少なくとも部分的に(すなわち、物質中の油脂の少なくとも0.5重量%)、飽和及び不飽和の脂肪及び油、好ましくは、牛肉、豚肉、及び/又は鶏肉などの動物性原料に由来する油及び脂肪を含んでいることを意味する。
「含む(include/includes/including)」という用語は、非限定的であることを意味する。
本明細書で使用する場合、「粒子状汚れ」という用語は、無機及びとりわけ有機の固体汚れ粒子、とりわけ食物粒子、非限定的な例としては、超微粒子状元素状炭素、焼成された油脂粒子、及び肉粒子を意味する。
本明細書で使用する場合、「起泡プロファイル」という用語は、食器洗浄プロセスの間の起泡の性質に関する洗浄組成物の特性を指す。洗浄組成物の「起泡プロファイル」という用語は、水性洗浄液中の洗浄組成物の溶解及び撹拌、典型的には手動撹拌の際に発生する初期起泡体積、並びに食器洗浄プロセス中の起泡の保持を含む。好ましくは、「良好な起泡プロファイル」を有することを特徴とする食器手洗い用洗浄組成物は、特に食器手洗いプロセスのかなりの部分又は全体にわたって、大きな初期起泡体積及び/又は持続性の起泡体積を有する傾向がある。これは、十分な洗浄組成物が投入されたことの指標として消費者が起泡の大きさを使用するので、重要である。さらに、消費者はまた、食器洗いプロセスの終盤に向かっていても、起泡体積が持続していることを、十分な活性洗浄成分(例えば、界面活性剤)が存在していることの指標として使用する。消費者は、通常、起泡が少なくなったときに洗浄溶液を新しくする。したがって、低起泡洗浄組成物は、起泡レベルが低いことから、消費者によって必要以上に頻繁に補給される傾向がある。
「容易なすすぎ」又は「容易なすすぎプロファイル」とは、主洗浄サイクル中に発生した泡をより速くすすぐことができ、主洗浄サイクルからの泡を崩壊させるために使用する水を少なくできることを意味する。泡をより速く崩壊させることは、すすぎに費やした時間及び全体的な洗浄時間の量を低減するために好ましい。泡を崩壊させるために使用する水の量を低減することは、水保存を助けるため、好ましい。
本明細書に記載され、特許請求される、出願人らによる発明のパラメータのそれぞれの値を決定するには、本出願の試験方法の項に開示される試験方法が使用されなければならない点は理解されよう。
特にそうでない旨が具体的に述べられない限り、文脈より明らかであるように、すべての比率は、全組成物の重量に基づくものである。特にそうでない旨が具体的に述べられない限り、すべての比は重量比であり、すべての測定は、特に指定しない限り25℃で行われる。
液体洗浄組成物
洗浄組成物は、液体洗浄組成物、好ましくは手洗い用液体洗浄組成物であり、したがって液体形態である。本液体洗浄組成物は、好ましくは、水性洗浄組成物である。したがって、本組成物は、本組成物全体の50重量%~85重量%、好ましくは50重量%~75重量%の水を含むことができる。
液体洗浄組成物は、20℃の脱塩水中の10%水溶液として測定して、6.0超のpH、又は6.0~12.0、好ましくは7.0~11.0、より好ましくは8.0~10.0のpHを有し得る。
本発明の液体洗浄組成物は、ニュートン流体であっても非ニュートン流体であってもよいが、好ましくはニュートン流体である。好ましくは、本組成物は、10mPa・s~10,000mPa・s、好ましくは100mPa・s~5,000mPa・s、より好ましくは300mPa・s~2,000mPa・s、又は最も好ましくは500mPa・s~1,500mPa・s、あるいはこれらの組み合わせの粘度を有する。
界面活性剤系
液体洗浄組成物は、組成物全体の重量に基づいて、5.0重量%~50重量%、好ましくは6.0重量%~40重量%、最も好ましくは15重量%~35重量%の界面活性剤系を含む。
アニオン性界面活性剤
界面活性剤系は、アニオン性界面活性剤を含む。上記の界面活性剤系は、その界面活性剤系の重量に基づいて、少なくとも50重量%、好ましくは60重量%~90重量%、より好ましくは65重量%~85重量%のアニオン性界面活性剤を含み得る。このような脂肪酸は起泡の発生を妨げるため、界面活性剤系は、好ましくは脂肪酸又はその塩を含まない。
好適なアニオン性界面活性剤は、アルキルサルフェート界面活性剤、アルキルスルホネート界面活性剤、アルキルスルホサクシネート及びジアルキルスルホサクシネートエステル界面活性剤、並びにこれらの混合物からなる群から選択され得る。
アニオン性界面活性剤は、アニオン性界面活性剤の少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも85重量%、より好ましくは100重量%のアルキルサルフェートアニオン性界面活性剤を含み得る。
改善された油脂除去と向上された洗浄速度との組み合わせを提供するために、アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤のモル平均アルキル鎖長は、8~18個、好ましくは10~14個、より好ましくは12~14個、最も好ましくは12~13個の炭素原子であり得る。
アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤のアルキル鎖のC12及びC13鎖のモル分率は、少なくとも50%、好ましくは少なくとも65%、より好ましくは少なくとも80%、最も好ましくは少なくとも90%を有し得る。アルキル鎖のC13/C12モル比が少なくとも57/43、好ましくは60/40~90/10、より好ましくは60/40~80/20、最も好ましくは60/40~70/30であるとき、特に油脂汚れの存在下において、泡持続性が特に改善されると同時に、粒子状汚れの存在における泡持続性が損なわれることはない。
アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤中のC13及びC12アルキル鎖の相対モル量は、アニオン性界面活性剤の炭素鎖長分布から導き出すことができる。アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤のアルキル鎖の炭素鎖長分布は、界面活性剤又はそれを構成するアルキルアルコールの供給元の技術データシートから入手することができる。代替的に、アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤を作製するために使用される脂肪族アルコールの鎖長分布及び平均分子量は、当該技術分野において既知の方法によって決定することもできる。このような方法としては、溶媒としてヘキサンを使用する、中極性キャピラリカラムにおける炎イオン化検出を伴うキャピラリガスクロマトグラフィが挙げられる。鎖長分布は、出発アルコール及びアルコキシル化アルコールに基づく。したがって、アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤は、例えば塩酸を使用して、分析する前に加水分解して対応するアルキルアルコール及びアルキルアルコキシル化アルコールに戻さなければならない。
アルキルサルフェート界面活性剤は、アルコキシル化又はアルコキシル化を含まなくてもよい。アルコキシル化された場合、アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤は、本発明の組成物の、低温下での物理的安定性を改善し、泡持続性を改善するために、3.5未満、好ましくは0.3~2.0、より好ましくは0.5~0.9の平均アルコキシル化度を有することができる。アルコキシル化された場合、エトキシル化が好ましい。
平均アルコキシル化度は、すべてのアルキルサルフェートアニオン性界面活性剤のアルコキシル化度のモル平均(すなわち、モル平均アルコキシル化度)である。したがって、モル平均アルコキシル化度を計算するとき、非アルコキシル化サルフェートアニオン性界面活性剤のモルが含まれる。
モル平均アルコキシル化度=(x1界面活性剤1のアルコキシル化度+x2界面活性剤2のアルコキシル化度+....)/(x1+x2+....)
(式中、x1、x2...は、混合物の各アルキル(又はアルコキシ)サルフェートアニオン性界面活性剤のモル数であり、アルコキシル化度は、各アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤中のアルコキシ基の数である)。
好ましいアルキルアルコキシサルフェートは、アルキルエトキシサルフェートである。
アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤は、少なくとも10%、好ましくは20%~60%、より好ましくは30%~50%の重量平均分岐度を有し得る。
アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤は、アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤の少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%、最も好ましくは少なくとも25重量%のC2位における分岐を含み得る(非アルコキシル化アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤のサルフェート基から炭素原子をカウントし、アルコキシル化アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤のサルフェート基から最も遠いアルコキシ基からカウントして測定したとき)。より好ましくは、分岐アルキル全量の75重量%超、さらにより好ましくは90重量%超が、C1~C5アルキル部分、好ましくはC1~C2アルキル部分からなる。前述の分岐度を有するアルキルサルフェート界面活性剤を使用して本発明の組成物を配合した結果、低温安定性が改善されることが判明している。このような組成物は、低温における良好な物理的安定性を達成するために必要な溶媒がより少ない。したがって、組成物は、依然として改善された低温安定性を有しながら、液体洗浄組成物の重量に基づいて、5.0重量%未満という、低濃度の有機溶媒を含み得る。界面活性剤の分岐がより多いことによっても、初期の起泡がより速くなるが、典型的には、起泡持続性が低くなる。本明細書に記載される重量平均分岐は、改善された低温安定性、初期起泡、及び泡寿命を提供することが判明している。
アニオン性界面活性剤混合物の重量平均分岐度は、以下の式を使用して計算することができる:
重量平均分岐度(%)=[(x1アルコール1中の分岐アルコール1の重量%+x2アルコール2中の分岐アルコール2の重量%+....)/(x1+x2+....)]100
(式中、x1、x2...は、アルキル(アルコキシ)サルフェートアニオン性界面活性剤を生成するために(アルコキシル化及び)硫酸化の前に出発物質として用いたアルコールの全アルコール混合物中の各アルコールの重量(グラム)である)。重量平均分岐度の計算では、分岐していないアルキルサルフェートアニオン性界面活性剤を形成するために使用されたアルキルアルコールの重量が含まれる。
重量平均分岐度及び分岐分布は、通常、界面活性剤又はそれを構成するアルキルアルコールの技術データシートから得ることができる。代替的に、分岐は、溶媒としてヘキサンを使用する、中極性キャピラリカラムにおける炎イオン化検出を伴うキャピラリガスクロマトグラフィを含む、当該技術分野において既知の分析方法を通して決定することもできる。重量平均分岐度及び分岐分布は、アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤を生成するために使用した出発アルコールに基づく。
好適な対イオンとしては、アルカリ金属カチオン、アルカリ土類金属カチオン、アルカノールアンモニウム、又はアンモニウム若しくは置換アンモニウムが挙げられるが、好ましくはナトリウムである。市販のアルキルサルフェートアニオン性界面活性剤の好適な例としては、Shellによってブランド名Neodol(登録商標)で、若しくはSasolによってブランド名Lial(登録商標)、Isalchem(登録商標)、及びSafol(登録商標)で販売されているアルコールに由来するもの、又はProcter&Gamble Chemicals社によって製造された天然アルコールのうちのいくつかが挙げられる。供給元からの技術データシートから又は当該技術分野において既知の方法を使用した分析から得られた、出発アルコール内のC13及びC12の相対分率に基づいて、C12及びC13鎖の所望のモル分率及び所望のC13/C12比を実現するためにアルコールをブレンドすることができる。
油脂洗浄、起泡、低温安定性、及び最終生成物の粘度を含む性能は、アルコキシル化アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤のアルコキシル化分布の幅によって影響され得る。アルコキシル化アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤を作製するときの触媒及びプロセス条件の選択を通して、アルコキシル化分布を、その幅の広さを含めて変化させることができる。
理論によって束縛されるものではないが、エトキシル化アルキルサルフェートが存在する場合、アルコキシル化、とりわけエトキシル化工程及び硫酸化工程の両方の間に、処理条件及び原料物質の組成を厳密に管理することにより、アルコキシル化、とりわけエトキシル化アルキルサルフェート内の1,4-ジオキサン副生物の量を低減させることができる。近年の技術進歩に基づいて、1,4-ジオキサン副生物のさらなる低減は、その後のストリッピング、蒸留、溶媒蒸発、遠心分離、マイクロ波照射、分子ふるいがけ、又は接触分解工程若しくは酵素分解酵素工程により実現することができる。アルコキシル化/エトキシル化アルキルサルフェート内の1,4-ジオキサン含量を管理するプロセスは、当該技術分野において広く記載されている。代替として、5,6-ジヒドロ-3-(4-モルホリニル)-1-[4-(2-オキソ-1-ピペリジニル)-フェニル]-2-(1-H)-ピリドン、コラン酸の3-アルファ-ヒドロキシ-7-オキソ立体異性体混合物、3-(N-メチルアミノ)-L-アラニン及びこれらの混合物等の1,4-ジオキサン阻害剤を、1,4-ジオキサンを含む配合物に添加することによる、洗剤配合物内の1,4-ジオキサンレベルの管理もまた、当該技術分野において記載されている。
本明細書での使用に好適なアニオン性アルキルスルホネート又はスルホン酸界面活性剤としては、酸及び塩形態の、アルキルベンゼンスルホネート、アルキルエステルスルホネート、一級及び二級アルカンスルホネート(パラフィンスルホネートなど)、アルファ又は内部オレフィンスルホネート、アルキルスルホン化(ポリ)カルボン酸、並びにこれらの混合物が挙げられる。好適なアニオン性スルホネート又はスルホン酸界面活性剤としては、C5~C20アルキルベンゼンスルホネート、より好ましくはC10~C16アルキルベンゼンスルホネート、より好ましくはC11~C13アルキルベンゼンスルホネート、C5~C20アルキルエステルスルホネート、特にC5~C20メチルエステルスルホネート、C6~C22一級若しくは二級アルカンスルホネート、C5~C20スルホン化(ポリ)カルボン酸、及びこれらの任意の混合物を含むが、好ましくはC11~C13アルキルベンゼンスルホネートが挙げられる。上記界面活性剤は、その2-フェニル異性体含有率が幅広く異なり得る。アルファオレフィンのスルホン化と比較して、内部オレフィンのスルホン化は、二重結合がランダムに位置付けられるためいずれの位置でも起こることができ、これにより、IOSの親水性スルホネート及びヒドロキシル基の位置がアルキル鎖の中央になることで、様々なツインテイル分岐構造が得られる。アルカンスルホネートとしては、パラフィンスルホネート及び他の二級アルカンスルホネート(ClariantからのHostapur SAS60など)が挙げられる。
アルキルスルホサクシネート及びジアルキルスルホサクシネートエステルは、式MO3SCH(CO2R’)CH2CO2Rを有する有機化合物であり、R及びR’は、H又はアルキル基であり得、Mは、ナトリウム(Na)などの対イオンである。アルキルスルホサクシネート及びジアルキルスルホサクシネートエステル界面活性剤は、アルコキシル化又は非アルコキシル化、好ましくは非アルコキシル化であり得る。この界面活性剤系は、さらなるアニオン性界面活性剤を含み得る。しかしながら、本組成物は、好ましくは、界面活性剤系の30重量%未満、好ましくは15重量%未満、より好ましくは10重量%未満のさらなるアニオン性界面活性剤を含む。最も好ましくは、界面活性剤系は、さらなるアニオン性界面活性剤、好ましくはアルキルサルフェートアニオン性界面活性剤以外のアニオン性界面活性剤を含まない。
補助界面活性剤
希釈後の界面活性剤の充填を改善し、ひいては起泡持続性を改善するために、界面活性剤系は、補助界面活性剤を含み得る。補助界面活性剤は、両性界面活性剤、双性イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択することができる。
アニオン性界面活性剤と補助界面活性剤との重量比は、1:1~8:1、好ましくは2:1~5:1、より好ましくは2.5:1~4:1であり得る。
組成物は、好ましくは、洗浄組成物の0.1重量%~20重量%、より好ましくは0.5重量%~15重量%、特に2重量%~10重量%の補助界面活性剤を含む。
本発明の洗浄組成物の界面活性剤系は、好ましくは、界面活性剤系の最大50重量%、好ましくは10重量%~40重量%、より好ましくは15重量%~35重量%の補助界面活性剤を含む。
補助界面活性剤は、好ましくは両性界面活性剤、より好ましくはアミンオキシド界面活性剤である。
アミンオキシド界面活性剤は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよいが、直鎖状が好ましい。好適な直鎖状アミンオキシドは、典型的には、水溶性であり、式R1-N(R2)(R3)O(式中、R1は、C8~18アルキルであり、R2及びR3部分は、C1~3アルキル基、C1~3ヒドロキシアルキル基、及びこれらの混合物からなる群から選択される)を特徴とする。例えば、R2及びR3は、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、2-ヒドロキシエチル、2-ヒドロキシプロピル、及び3-ヒドロキシプロピル、並びにこれらの混合物からなる群から選択することができるが、R2及びR3の一方又は両方がメチルであることが好ましい。直鎖状アミンオキシド界面活性剤としては、特に、直鎖状C10~C18アルキルジメチルアミンオキシド及び直鎖状C8~C12アルコキシエチルジヒドロキシエチルアミンオキシドを挙げることができる。
好ましくは、アミンオキシド界面活性剤は、アルキルジメチルアミンオキシド、アルキルアミドプロピルジメチルアミンオキシド、及びこれらの混合物からなる群から選択される。C8~18アルキルジメチルアミンオキシド、又はC10~16アルキルジメチルアミンオキシド(ココジメチルアミンオキシドなど)などのアルキルジメチルアミンオキシドが特に好ましい。好適なアルキルジメチルアミンオキシドとしては、C10アルキルジメチルアミンオキシド界面活性剤、C10~12アルキルジメチルアミンオキシド界面活性剤、C12~C14アルキルジメチルアミンオキシド界面活性剤、又はこれらの混合物が挙げられる。C12~C14アルキルジメチルアミンオキシドが特に好ましい。
代替的な好適なアミンオキシド界面活性剤としては、中分岐鎖状アミンオキシド界面活性剤が挙げられる。本明細書で使用する場合、「中分岐鎖状」とは、アミンオキシドが、n1個の炭素原子を有する1つのアルキル部分を有し、アルキル部分における1つのアルキル分岐は、n2個の炭素原子を有することを意味する。アルキル分岐は、アルキル部分上の窒素からアルファ炭素上に位置する。アミンオキシドのこの種の分岐は、当該技術分野において、内部アミンオキシドとしても既知である。n1とn2との合計は、10~24個、好ましくは12~20個、より好ましくは10~16個の炭素原子であってもよい。1つのアルキル部分の炭素原子数(n1)は、好ましくは、1つのアルキル分岐(n2)と炭素原子数が同じか又は類似しており、それによりその1つのアルキル部分とその1つのアルキル分岐とが対称となるようになっている。本明細書で使用する場合、「対称」とは、本明細書で使用される中分岐鎖状アミンオキシドの少なくとも50重量%、より好ましくは少なくとも75重量%~100重量%において、|n1-n2|が5個以下、好ましくは4個、最も好ましくは0~4個の炭素原子であることを意味する。アミンオキシドは、C1~3アルキル、C1~3ヒドロキシアルキル基、又は平均約1~約3個のエチレンオキシド基を含有するポリエチレンオキシド基から独立して選択される2つの部分をさらに含む。好ましくは、それらの2つの部分は、C1~3アルキルから選択され、より好ましくは、いずれもがC1アルキルとして選択される。
代替的に、アミンオキシド界面活性剤は、ローカットアミンオキシド及びミッドカットアミンオキシドの混合物を含む、アミンオキシドの混合物であってもよい。それゆえ、本発明の組成物のアミンオキシドは、
a)アミンオキシドの重量に基づいて、約10重量%~約45重量%の式R1R2R3AO(式中、R1及びR2は、独立して、水素、C1~C4アルキル、又はこれらの混合物から選択され、R3は、C10アルキル及びこれらの混合物から選択される)のローカットアミンオキシドと、
b)アミンオキシドの55重量%~90重量%の式R4R5R6AO(式中、R4及びR5は、独立して、水素、C1~C4のアルキル、又はこれらの混合物から選択され、R6は、C12~C16のアルキル又はこれらの混合物から選択される)であるミッドカットアミンオキシドと、を含むことができる。
本明細書での使用に好ましいローカットアミンオキシドでは、R3はn-デシルであり、好ましくはR1及びR2の両方がメチルである。式R4R5R6AOのミッドカットアミンオキシドでは、好ましくはR4及びR5の両方がメチルである。
好ましくはアミンオキシドは、アミンオキシドの重量に基づいて、約5重量%未満、より好ましくは3重量%未満の式R7R8R9AO(式中、R7及びR8は水素、C1~C4のアルキル及びこれらの混合物から選択され、R9はC8のアルキル及びこれらの混合物から選択される)のアミンオキシドを含む。式R7R8R9AOのアミンオキシドの量を制限することにより、物理的安定性及び起泡持続性の両方が改善される。
好適な双性イオン性界面活性剤としては、ベタイン界面活性剤が挙げられる。このようなベタイン界面活性剤としては、アルキルベタイン、アルキルアミドベタイン、アミドアゾリニウムベタイン、スルホベタイン(INCIスルタイン)、並びにホスホベタインが挙げられ、好ましくは式(I)を満たす。
R1-[CO-X(CH2)-N(R2)(R3)-(CH-[CH(OH)-CH-Y-
式(I)中、
R1は、飽和又は不飽和のC6~22アルキル残基、好ましくは、C8~18アルキル残基、より好ましくは、飽和C10~16アルキル残基、最も好ましくは、飽和C12~14アルキル残基からなる群から選択され、
Xは、NH、NR4(式中、R4は、C1~4アルキル残基である)、O、及びSからなる群から選択され、
nは、1~10、好ましくは2~5、より好ましくは3の整数であり、
xは、0又は1、好ましくは1であり、
R2及びR3は、独立して、C1~4アルキル残基、ヒドロキシエチルなどの置換されているヒドロキシ、及びこれらの混合からなる群から選択され、好ましくは、R2及びR3の両方がメチルであり、
mは、1~4の整数、好ましくは1、2、又は3の整数であり、
yは、0又は1であり、
Yは、COO、SO、OPO(OR5)O、又はP(O)(OR5)O(式中、R5は、H又はC1~4アルキル残基である)からなる群から選択される。
好ましいベタインは、式(Ia)のアルキルベタイン、式(Ib)のアルキルアミドプロピルベタイン、式(Ic)のスルホベタイン、及び式(Id)のアミドスルホベタインであり、
式中、R1は、式(I)中と同じ意味を有する。特に好ましいのは、式(Ia)及び(Ib)のカルボベタイン[すなわち、式(I)中、Y=COOである]であり、より好ましいのは、式(Ib)のアルキルアミドベタインである。
好適なベタインは、カプリル/カプラミドプロピルベタイン、セチルベタイン、セチルアミドプロピルベタイン、コカミドエチルベタイン、コカミドプロピルベタイン、ココベタイン、デシルベタイン、デシルアミドプロピルベタイン、水素添加タローベタイン/アミドプロピルベタイン、イソステアルアミドプロピルベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ミリスチルアミドプロピルベタイン、ミリスチルベタイン、オレアドプロピルベタイン、オレイルベタイン、パームアミドプロピルベタイン、パルミトアミドプロピルベタイン、パーム核アミドプロピルベタイン、ステアルアミドプロピルベタイン、ステアリルベタイン、タローアミドプロピルベタイン、タローベタイン、ウンデシレンアミドプロピルベタイン、ウンデシルベタイン、及びこれらの混合物からなる群から選択することができるか、又は[INCIに従って命名される]。好ましいベタインは、コカミドプロピルベタイン、ココベタイン、ラウラミドプロピルベタイン、ラウリルベタイン、ミリスチルアミドプロピルベタイン、ミリスチルベタイン、及びこれらの混合物からなる群から選択される。コカミドプロピルベタインが特に好ましい。
非イオン性界面活性剤
この界面活性剤系は、非イオン性界面活性剤をさらに含み得る。好適な非イオン性界面活性剤としては、アルコキシル化アルコール非イオン性界面活性剤、アルキルポリグルコシド非イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物が挙げられる。
アルコキシル化アルコール非イオン性界面活性剤
好ましくは、本発明の組成物の界面活性剤系は、界面活性剤系の1重量%~25重量%、好ましくは1.25重量%~20重量%、より好ましくは1.5重量%~15重量%、最も好ましくは1.5重量%~5重量%のアルコキシル化非イオン性界面活性剤をさらに含む。
好ましくは、アルコキシル化アルコール非イオン性界面活性剤は、好ましくは、そのアルキル鎖において平均で9~15個、好ましくは10~14個の炭素原子、及びアルコール1モル当たり平均で5~12、好ましくは6~10、最も好ましくは7~8単位のエチレンオキシドを含む、直鎖又は分岐状の一級又は二級のアルキルアルコキシル化非イオン性界面活性剤、好ましくはアルキルエトキシル化非イオン性界面活性剤である。
アルキルポリグルコシド非イオン性界面活性剤:
存在する場合、アルキルポリグルコシドは、界面活性剤組成物の0.5重量%~20重量%、好ましくは0.75重量%~15重量%、より好ましくは1重量%~10重量%、最も好ましくは1重量%~5重量%の濃度で界面活性剤系中に存在し得る。アルキルポリグルコシド非イオン性界面活性剤は、典型的には、アルキルエトキシル化アルコールなどの他の非イオン性界面活性剤よりも起泡性が高い。
アルキルポリグルコシドと、アニオン性界面活性剤、特にアルキル硫酸アニオン性界面活性剤との組み合わせは、重合油脂除去、起泡持続性能、界面活性剤及び/又は系の変化による粘度変化の低減、並びにより持続的なニュートンレオロジーを改善することが見出されている。
アルキルポリグルコシド界面活性剤は、C6~C18アルキルポリグルコシド界面活性剤から選択することができる。アルキルポリグルコシド界面活性剤は、0.1~3.0、好ましくは1.0~2.0、より好ましくは1.2~1.6の数平均重合度を有することができる。アルキルポリグルコシド界面活性剤は、10個以下の炭素原子を含むアルキル鎖を有する短鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤と、10個超の炭素原子~18個の炭素原子、好ましくは12~14個の炭素原子を含むアルキル鎖を有する中鎖から長鎖のアルキルポリグルコシド界面活性剤とのブレンドを含むことができる。
短鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤は、C8~C10の単モーダル鎖長分布を有し、中鎖から長鎖のアルキルポリグルコシド界面活性剤は、C10~C18の単モーダル鎖長分布を有する一方、中鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤は、C12~C14の単モーダル鎖長分布を有する。対照的に、C8~C18アルキルポリグルコシド界面活性剤は、通常、C8~C16などのような、C8~C18のアルキル鎖の単モーダル分布を有する。したがって、短鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤と中鎖から長鎖又は中鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤との組み合わせは、ブレンドされていないC8~C18アルキルポリグルコシド界面活性剤よりも、幅広い鎖長分布を有するか、又はさらにはバイモーダル分布を有する。好ましくは、短鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤と長鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤との重量比は、1:1~10:1、好ましくは1.5:1~5:1、より好ましくは2:1~4:1である。このような短鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤と長鎖アルキルポリグルコシド界面活性剤とのブレンドは、起泡安定性の改善と組み合わされた、水中での洗剤溶液の一層迅速な溶解及び初期起泡の改善をもたらす。
C8~C16アルキルポリグリコシドは、いくつかの供給元から市販されている(例えば、Seppic Corporation製のSimusol(登録商標)界面活性剤;並びにBASF Corporation製のGlucopon(登録商標)600 CSUP、Glucopon(登録商標)650 EC、Glucopon(登録商標)600 CSUP/MB、及びGlucopon(登録商標)650 EC/MB)。Glucopon(登録商標)215UPは、好ましい短鎖APG界面活性剤である。Glucopon(登録商標)600CSUPは、好ましい中鎖から長鎖のAPG界面活性剤である。
好ましい組成物では、界面活性剤系は、10%未満の平均分岐度を有するアルキルサルフェートアニオン性界面活性剤と、アルキルポリグルコシド非イオン性界面活性剤と、を含み得る。
カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物
食器手洗い用液体洗剤組成物は、カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む。好ましくは、カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換されたポリアルファ-1,6-グルカンを含み、ポリアルファ-1,6-グルカンは、グルコースモノマー単位の骨格を含み、グルコースモノマー単位の少なくとも65%は、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約0.001~約3の置換度を有し、かつ、以下のi~iv:
i)少なくとも5の重量平均重合度と、
ii)約1000ダルトン~約500,000ダルトンの重量平均分子量と、
iii)少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換する前に決定される、約900~約450,000ダルトンの重量平均分子量を有するポリアルファ-1、6-グルカンから誘導されるものと、
iv)これらの混合物と、のうちの少なくとも1つを特徴とする。
本明細書で使用される場合、「多糖類」という用語は、グリコシド結合によって一緒に結合した単糖単位の長鎖からなるポリマー炭水化物分子を意味し、加水分解により、構成単糖又はオリゴ糖が得られる。
本明細書で使用される場合、「多糖類誘導体」という用語は、グルコースモノマー単位のヒドロキシル基の少なくともいくつかが1つ以上のエーテル基で置き換えられている化学変性多糖類を意味する。本明細書で使用される場合、「多糖類誘導体」という用語は、「ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル」及び「ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物」と互換的に使用される。
「疎水性」という用語は、非極性であり、水に対してほとんど又は全く親和性を有せず、かつ水をはじく傾向がある、分子又は置換基を指す。
「親水性」という用語は、極性であり、極性溶媒、特に水と相互作用するか、又は他の極性基と相互作用する親和性を有する、分子又は置換基を指す。親水性分子又は置換基は、水を引き付ける傾向がある。
ポリアルファ-1,6-グルカン又はポリアルファ-1,6-グルカンエーテルの「分子量」は、統計的に平均化された分子量分布、すなわち、数平均分子量(M)又は重量平均分子量(M)として表すことができ、それらの両方は、一般に、ダルトン(Daltons、Da)の単位、すなわち、グラム/モルで示される。代替的に、分子量は、DPw(weight average degree of polymerization、重量平均重合度)、又はDPn(number average degree of polymerization、数平均重合度)として表すこともできる。高圧液体クロマトグラフィー(high-pressure liquid chromatography、HPLC)、サイズ排除クロマトグラフィー(size exclusion chromatography、SEC)、ゲル浸透クロマトグラフィー(gel permeation chromatography、GPC)、又はゲルろ過クロマトグラフィー(gel filtration chromatography、GFC)などの技法からの、これらの分子量を計算するための様々な手段が当該技術分野において既知である。
本明細書で使用するとき、「重量平均分子量」又は「M」は、
=ΣN /ΣNであり、式中、Mは、個々の鎖iの分子量であり、Nは、その分子量の鎖の数である。SECを使用することに加えて、重量平均分子量は、静的光散乱、質量分析、特にMALDI-TOF(matrix-assisted laser desorption/ionization time-of-flight、マトリックス支援レーザー脱離/イオン化飛行時間)、小角X線又は中性子散乱、超遠心分離などの他の技法によって決定することができる。
本明細書で使用するとき、「数平均分子量」又は「M」は、試料中のすべてのポリマー鎖の統計的平均分子量を指す。数平均分子量は、M=ΣN/ΣN(式中、Mは、鎖の分子量であり、Nは、その分子量の鎖の数である)として計算される。SECを使用することに加えて、ポリマーの数平均分子量は、プロトンNMR、FTIR、又はUV-visなどの分光法による蒸気圧浸透圧測定又は末端基決定などの様々な束一的方法によって決定することができる。
本明細書で使用される場合、数平均重合度(number average degree of polymerization、DPn)及び重量平均重合度(weight average degree of polymerization、DPw)は、1つのモノマー単位Mのモル質量で除算することによって、対応する平均分子量M又はMから計算される。非置換グルカンポリマーの場合、M=162である。置換グルカンポリマーの場合、M=162+M×DoSであり、式中、Mは、置換基のモル質量であり、DoSは、その置換基に対する置換度(グルコース1単位当たりの平均置換基数)である。
本明細書で言及されるようなグルコース炭素位置1、2、3、4、5、及び6は、当該技術分野で既知であり、構造Iに示される:
「グリコシド結合」及び「グリコシド連結」という用語は、本明細書では互換的に使用され、炭水化物(糖)分子を別の炭水化物などの別の基に結合させる共有結合の種類を指す。本明細書で使用するとき、「アルファ-1,6-グルコシド結合」という用語は、隣接するアルファ-D-グルコース環における炭素1及び6を介してアルファ-D-グルコース分子を互いに結合させる共有結合を指す。本明細書で使用するとき、「アルファ-1,3-グルコシド結合」という用語は、隣接するアルファ-D-グルコース環における炭素1及び3を介してアルファ-D-グルコース分子を互いに結合させる共有結合を指す。本明細書で使用するとき、「アルファ-1,2-グルコシド結合」という用語は、隣接するアルファ-D-グルコース環における炭素1及び2を介してアルファ-D-グルコース分子を互いに結合させる共有結合を指す。本明細書で使用するとき、「アルファ-1,4-グルコシド結合」という用語は、隣接するアルファ-D-グルコース環における炭素1及び4を介してアルファ-D-グルコース分子を互いに結合させる共有結合を指す。本明細書では、「アルファ-D-グルコース」は、「グルコース」と称される。
グルカン、デキストラン、置換グルカン、又は置換デキストランのグリコシド結合プロファイルは、当該技術分野において既知の任意の方法を用いて求めることができる。例えば、結合プロファイルは、核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance、NMR)分光法(例えば、13C NMR又はH NMR)を使用する方法を使用して求めることができる。使用できるこれら及び他の方法は、Food Carbohydrates:Chemistry,Physical Properties,and Applications(S.W.Cui,Ed.,Chapter 3,S.W.Cui,Structural Analysis of Polysaccharides,Taylor&Francis Group LLC,Boca Raton,FL,2005)に開示されており、これらは参照により本明細書に組み込まれる。
多糖類又は多糖類誘導体の構造、分子量、及び置換度は、NMR分光法及びサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)などの当該技術分野において既知の様々な生理化学的分析を使用して確認することができる。
本明細書で使用するとき、「アルキル基」という用語は、不飽和を含有しない直鎖、分岐鎖、アラルキル(ベンジルなど)、又は環状(「シクロアルキル」)炭化水素基を指す。本明細書で使用するとき、「アルキル基」という用語は、置換アルキル、例えば、少なくとも1つのヒドロキシアルキル基又はジヒドロキシアルキル基で置換されたアルキル基、並びに炭化水素鎖内に酸素、硫黄、及び/又は窒素などの1つ以上のヘテロ原子を含有するアルキル基を包含する。
本明細書で使用するとき、「アリール」という用語は、単一の環(例えば、フェニル)、複数の環(例えば、ビフェニル)、又は少なくとも1つが芳香族である複数の縮合環(例えば、1,2,3,4-テトラヒドロナフチル、ナフチル、アンスリル、又はフェナントリル)を有する芳香族炭素環基を意味し、これは、任意選択で、アルキル基で一置換、二置換、又は三置換される。アリールはまた、ヘテロアリールが、窒素、酸素、及び硫黄からなる群から選択される少なくとも1個のヘテロ原子を有する5、6、又は7員の芳香環系として定義されるヘテロアリール基も意味する。ヘテロアリール基の例としては、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、フラニル、イミダゾール、キノリニル、イソキノリニル、チアゾリル、及びチエニルが挙げられ、これらは任意選択的に、アルキル基で置換され得る。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換されたポリアルファ-1,6-グルカンを含み、ポリアルファ-1,6-グルカンは、グルコースモノマー単位の骨格を有し、グルコースモノマー単位の少なくとも65%は、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合されている。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、(a)少なくとも5の重量平均重合度、(b)約1000~約500,000ダルトンの重量平均分子量、及び/又は(c)少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換する前に決定して、約900~約450,000ダルトンの重量平均分子量を有するポリアルファ-1,6-グルカンから誘導されたもの、を特徴とし得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約0.001~約3.0の置換度を特徴し得る。任意選択的に、少なくとも3%、好ましくは約5%~約50%、より好ましくは約5%~約35%の骨格グルコースモノマー単位は、アルファ-1,2及び/又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する。これらの化合物、基、及び特性は、以下により詳細に記載される。
本明細書に開示されるポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換されたポリアルファ-1,6-グルカンを含み、有機基(複数可)は、ポリアルファ-1,6-グルカンポリサッカライド骨格、及び/又は、存在する場合は、任意の分岐に、エーテル(-O-)を介して、独立して結合される。少なくとも1つの正に帯電した有機基は、グルカンの骨格上のグルコースモノマーの2、3、及び/若しくは4つのグルコース炭素位置で、並びに/又は、存在する場合、分岐上のグルコースモノマーの1、2、3、4、若しくは6つのグルコース炭素位置で、ポリアルファ-1,6-グルカンを誘導体化することができる。非置換位置では、ヒドロキシル基がグルコースモノマー中に存在する。
本明細書に開示されるポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、1つ以上の正に帯電した有機基の存在に起因して「カチオン性」エーテル化合物と称される。「正に帯電した有機基」、「正に帯電したイオン性基」、及び「カチオン性基」という用語は、本明細書では互換的に使用される。正に帯電した基は、カチオン(正に帯電したイオン)を含む。正に帯電した基の例としては、置換アンモニウム基、カルボカチオン基、及びアシルカチオン基が挙げられる。
本明細書に開示されるカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含む水溶性ポリアルファ-1,6-グルカンを含み、グルコースモノマー単位の少なくとも65%は、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、任意選択的に、骨格グルコースモノマー単位の少なくとも5%は、アルファ-1,2及び/又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンは、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物が非置換及び置換アルファ-D-グルコース環を含むように、多糖類骨格上及び/又は存在し得る任意の分岐上の正に帯電した有機基で置換される。ポリアルファ-1,6-グルカンは、正に帯電した有機基でランダムに置換され得る。本明細書で使用するとき、「ランダムに置換された」という用語は、ランダムに置換された多糖におけるグルコース環上の置換基が非反復的に又はランダムに存在することを意味する。すなわち、置換グルコース環上の置換は、多糖類における第2の置換グルコース環上の置換と同一であっても異なっていてもよく(すなわち、多糖類におけるグルコース環の異なる原子上の置換基(同一であっても異なっていてもよい))、その結果、ポリマー上の置換全体がパターンを有しなくなる。さらに、置換グルコース環は、多糖類内にランダムに存在し得る(すなわち、多糖類内に置換及び非置換のグルコース環のパターンは存在しない)。
ポリアルファ-1,6-グルカンを誘導体化するために使用される反応条件及び特定の置換基に応じて、ポリマー骨格のグルコースモノマーは、存在する場合、アルファ-1,2及び/又はアルファ-1,3結合を介した分岐を含む、任意の分岐のグルコースモノマーに対して不均一に置換され得る。存在する場合、アルファ-1,2及び/又はアルファ-1,3結合を介した分岐を含む分岐のグルコースモノマーは、ポリマー骨格のグルコースモノマーに対して不均一に置換され得る。反応条件及び使用される特定の置換基に応じて、ポリアルファ-1,6-グルカンの置換は、ブロック様式で起こり得る。
ポリアルファ-1,6-グルカンを誘導体化するために使用される反応条件及び特定の置換基に応じて、特定のグルコース炭素位置におけるヒドロキシル基は、不均一に置換され得ることが可能である。例えば、分岐単位の炭素位置6のヒドロキシルは、他の炭素位置でヒドロキシルよりも置換され得る。炭素位置2、3、又は4のヒドロキシルは、他の炭素位置でヒドロキシルよりもさらに置換され得る。
本明細書に開示されるポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、正に帯電した有機基を含有し、水中のそれらの溶解特性に起因して目的とされ、置換の適切な選択及び置換度によって変動させることができる。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む組成物は、手動食器洗浄、食品、化粧品、工業、フィルム、及び紙製造を含む、洗濯、硬質表面洗浄を含む広範囲の用途において有用であり得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約0.001~約1.5のDoS、及び25℃の脱イオン水において0.1重量%以上の溶解度を有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約0.05~約1.5のDoS、及び25℃でpH7の水で0.1重量%未満の溶解度を有し得る。25℃の脱イオン水中に、少なくとも0.1重量%、又は少なくとも1重量%、又は少なくとも10重量%、又は少なくとも25重量%、又は少なくとも50重量%、又は少なくとも75重量%、又は少なくとも90重量%の溶解度を有するポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、加工の容易さ及び/又は水性最終使用条件における溶解度の増加に起因して、布地ケア又は食器ケア組成物での使用に好ましい場合がある。
本明細書に開示されるカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、有効量、例えば、容易なすすぎ及び改善された溶液触感を提供する量で、食器手洗い用液体洗剤組成物に含まれ得る。
好ましくは、処理組成物は、処理組成物に基づいて、0.01重量%~5重量%、又は0.05重量%~3重量%、又は0.1重量%~2重量%、又は0.25重量%~1.0重量%のポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む。
本開示のポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、置換ポリアルファ-1,6-グルカンを含み、典型的には、ポリアルファ-1,6-グルカン出発物質から作製される。「ポリアルファ-1,6-グルカン」及び「デキストラン」という用語は、本明細書において互換的に使用される。デキストランは、周期的に側鎖(分岐)がアルファ-1,3-結合又はアルファ-1,2-結合によって直鎖に結合している、アルファ-1,6-結合したグルコースモノマーの鎖を一般的に含む複雑な分岐アルファグルカンのファミリーを表す(Ioan et al.,Macromolecules 33:5730-5739)。デキストランの生成は、典型的には、細菌(例えば、Leuconostoc又はStreptococcus種)を用いたスクロースの発酵によって行われ、スクロースは、デキストラン重合のためのグルコース源として機能する(Naessens et al.,J.Chem.Technol.Biotechnol.80:845-860;Sarwat et al.,Int.J.Biol.Sci.4:379-386;Onilude et al.,Int.Food Res.J.20:1645-1651)。ポリアルファ-1,6-グルカンは、いずれも参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2015/183714号及び同第2017/091533号に記載されているように、GTF1729、GTF1428、GTF5604、GTF6831、GTF8845、GTF0088、及びGTF8117など(であるが、これらに限定されない)のグルコシルトランスフェラーゼを使用して調製することができる。
カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の40%以上、例えば、グルコースモノマー単位の40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、90%、又は95%以上が、アルファ-1,6-グリコソジン結合を介して結合している。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の骨格は、アルファ-1,2、アルファ-1,3、及び/又はアルファ-1,4グリコシド結合を介して結合された、少なくとも3%、5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、又は60%のグルコースモノマー単位を含み得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の少なくとも65%がアルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合されているグルコースモノマー単位の骨格を含み得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の少なくとも70%がアルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合されているグルコースモノマー単位の骨格を含み得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の少なくとも80%がアルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合されているグルコースモノマー単位の骨格を含み得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の少なくとも90%がアルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合されているグルコースモノマー単位の骨格を含み得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の少なくとも95%がアルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合されているグルコースモノマー単位の骨格を含み得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の少なくとも99.5%がアルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合されているグルコースモノマー単位の骨格を含み得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、主に直鎖状であり得る。
デキストラン「長鎖」は、「実質的に(又は大部分が)アルファ-1,6-グルコシド結合」を含み得、これは、いくつかの態様では、少なくとも約98.0%のアルファ-1,6-グルコシド結合を有し得ることを意味する。本明細書におけるデキストランは、いくつかの態様では、「分岐構造」(分岐した構造)を含み得る。この構造では、恐らく反復的に、長鎖が他の長鎖から分岐している(例えば、長鎖は、別の長鎖からの分岐であってよく、これ自体も別の長鎖からの分岐であってよいなど)と考えられる。この構造中の長鎖は、「類似の長さ」であり得ると考えられ、これは、分岐構造中のすべての長鎖の少なくとも70%の長さ(DP/重合度によって測定される)が、分岐構造のすべての長鎖の平均長さプラスマイナス30%以内であることを意味する。
デキストランは、多糖類骨格から分岐した「短鎖」を更さらに含んでもよく、分岐は、典型的には、1~3グルコースモノマー長であり、典型的には、デキストランポリマーのすべてのグルコースモノマーの約10%未満を構成する。このような短鎖は、典型的には、アルファ-1,2-、アルファ-1,3-、及び/又はアルファ-1,4-グルコシド結合を含む(いくつかの態様では、長鎖中に低い割合のこのような非アルファ-1,6結合が存在し得ることが理解される)。アルファ-1,2-分岐又はアルファ-1,3-分岐の量は、試験方法に開示されるように、NMR法によって決定することができる。
デキストランは、アルファ-1,2分岐又はアルファ-1,3分岐で変性される前に酵素的に生成され得る。特定の実施形態では、デキストランは、国際公開第2015/183714号又は国際公開第2017/091533号に開示されるデキストランスクラーゼ及び/又は方法論、又は公開された米国特許出願公開第2018/0282385号を使用して合成することができ、これらはすべて参照により本明細書に組み込まれる。これらの参考文献において、GTF8117、GTF6831、又はGTF5604として特定されるデキストランスクラーゼは、所望される場合(又はこれらの特定のデキストランスクラーゼのいずれかと少なくとも約90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、又は99%同一であるアミノ酸配列を含む任意のデキストランスクラーゼ)を使用することができる。そのような酵素的に生成されたデキストランは、直鎖状(すなわち、100%アルファ-1,6結合)及び水性可溶性である。
分岐しているポリ-1,6-グルカンは、国際公開第2015/183714号及び国際公開第2017/091533号の手順に従って酵素的に生成され得、この場合、例えば、「GTFJ18T1」又は「GTF9905」などのアルファ-1,2-分岐酵素を、デキストランポリマー(多糖類)の生成中又は生成後に添加してよい。アルファ-1,2-分岐を生成することが知られている任意の他の酵素を添加することができる場合がある。例えば、アルファ-1、3-分岐を有するポリ-1、6-グルカンは、Vuillemin et al.(2016,J.Biol Chem.291:7687-7702)又は米国特許出願第62/871,796号(参照によって本明細書に組み込むことができる)に記載されるように調製することができる。ポリアルファ-1,6-グルカン又はその誘導体の分岐度は、50%、40%、30%、20%、10%、又は5%以下(又は5%~50%の任意の値)の短い分岐、例えば、アルファ-1,2-分岐、1,3-分岐、又はアルファ-1,2-分岐及びアルファ-1,3-分岐の両方を有する。ポリアルファ-1,6-グルカン出発物質中の分岐度は、分岐ポリアルファ-1,6-グルカンのエーテル化によって形成される分岐ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル中に維持される。アルファ-1,2-分岐又はアルファ-1,3-分岐の量は、以下の試験方法に開示されるように、NMR法によって決定することができる。
理論に拘束されることを望むものではないが、分岐は、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の溶解度を増加させることができ、これにより、より便利な加工性及び/又は輸送につながり得ると考えられる。分岐度に対する限界は、最終的な処理組成物における性能の改善をもたらし得るとも考えられる。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、50%未満のアルファ-1,2-分岐度を有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、少なくとも5%のアルファ-1,2-分岐度を有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約50%は、アルファ-1,2又はアルファ-1,3グリコシド結合を介して分岐を有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約35%は、アルファ-1,2又はアルファ-1,3グリコシド結合を介して分岐を有し得る。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の少なくとも約3%、好ましくは少なくとも約5%は、アルファ-1,2-又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の65%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合している。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含んでもよく、グルコースモノマー単位の65%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、グルコースモノマー単位の少なくとも3%、好ましくは少なくとも5%、好ましくは約5%~約30%、より好ましくは約5%~約25%、さらにより好ましくは約5%~約20%が、アルファ-1,2-又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の65%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の少なくとも5%がアルファ-1,2結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の65%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の少なくとも5%がアルファ-1,3結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の65%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の約5%~約50%が、アルファ-1,2-又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の70%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の約5%~約35%が、アルファ-1,2-又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の90%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合している。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の90%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の少なくとも5%が、アルファ-1,2-又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の90%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の少なくとも5%がアルファ-1,2結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の90%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の少なくとも5%がアルファ-1,3結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の90%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の約5%~約50%が、アルファ-1,2-又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、グルコースモノマー単位の骨格を含み得、グルコースモノマー単位の90%以上が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合され、かつグルコースモノマー単位の約5%~約35%が、アルファ-1,2-又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する。
本明細書に開示されるポリアルファ-1,6-グルカン及びポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、5~6000の範囲の数平均重合度(DPn)を有することができる。DPnは、5~100、又は5~500、又は5~1000、又は5~1500、又は5~2000、又は5~2500、又は5~3000、又は5~4000、又は5~5000、又は5~6000の範囲であり得る。DPnは、50~500、又は50~1000、又は50~1500、又は50~2000、又は50~3000、又は50~4000、又は50~5000、又は50~6000の範囲であり得る。
本明細書に開示されるポリアルファ-1,6-グルカン及びポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、少なくとも5の範囲内の重量平均重合度(DPw)を有し得る。DPwは、5~6000、又は50~5000、又は100~4000、又は250~3000、又は500~2000、又は750~1500、又は1000~1400、又は1100~1300の範囲であり得る。DPwは、400~6000、又は400~5000、又は400~4000、又は400~3000、又は400~2000、又は400~1500の範囲であり得る。
本明細書に開示されるポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約1000~約500,000ダルトン、又は約10,000~約400,000ダルトン、又は約40,000~約300,000ダルトン、又は約80,000~約300,000ダルトン、又は約100,000~約250,000ダルトン、又は約150,000~約250,000ダルトン、又は約180,000~約225,000ダルトン、又は約180,000~約200,000ダルトンの重量平均分子量を有し得る。異なるサイズのポリマーが、異なる用途及び/又は意図された利点に好ましい場合がある。
本明細書に開示されるポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換する前に決定される、約900~約450,000ダルトンの重量平均分子量を有するポリアルファ-1、6-グルカンから誘導され得る。本明細書に開示されるポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約5000~約400,000ダルトン、又は約10,000~約350,000ダルトン、又は約50,000~約350,000ダルトン、又は約90,000~約300,000ダルトン、又は約125,000~約250,000ダルトン、又は約150,000~約200,000ダルトンの重量平均分子量を有するポリアルファ-1,6-グルカンから誘導され得る。異なるサイズの供給原料又は骨格ポリマーは、異なる用途にとって、又は意図される置換度に応じて好ましい場合がある。
本明細書で使用される「置換度」(degree of substitution、DoS)という用語は、骨格内、及び、存在し得る任意のアルファ-1,2又はアルファ-1,3分岐内の、モノマー単位を含む、カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の各モノマー単位(グルコース)で置換されたヒドロキシル基の平均数を指す。ポリアルファ-1,6-グルカンポリマー又はカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物中のグルコースモノマー単位には最大3個のヒドロキシル基が存在するため、全体の置換度は3以下であり得る。本明細書に開示されるカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約0.001~約3.0の置換度を有し得るため、多糖類上の置換基はヒドロキシル基のみではあり得ないことが当業者には理解されるであろう。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の置換度は、特定の置換基を参照して、又は全体的な置換度、すなわち、本明細書で定義されるエーテル化合物の各異なる置換基のDoSの合計を参照して記載され得る。本明細書で使用されるとき、置換度が特定の置換又は置換のタイプを参照して記載されていないときには、カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の全体的な置換度が意味される。置換度は、カチオン性の置換度、さらには正味のカチオン性の置換度であり得る。標的DoSは、目的の特定の用途におけるカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む組成物の所望の溶解度及び性能を提供するように選択することができる。
本明細書に開示されるカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約0.001~約3の範囲の正に帯電した有機基に対してDoSを有し得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテルは、約0.01~約1.5のDoSを有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテルは、約0.01~約0.7のDoSを有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテルは、約0.01~約0.4のDoSを有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテルは、約0.01~約0.2のDoSを有し得る。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物のDoSは、少なくとも約0.001、0.005、0.1、0.15、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4、1.5、1.6、1.7、1.8、1.9、2.0、2.1、2.2、2.3、2.4、2.5、2.6、2.7、2.8、2.9、又は3.0であり得る。DoSは、約0.01~約1.5、好ましくは約0.01~約1.0、より好ましくは約0.01~約0.8、より好ましくは約0.03~約0.7、又は約0.04~約0.6、又は約0.05~約0.5であり得る。洗浄中の用途(例えば、洗浄サイクルで使用される洗濯物又は手動食器洗浄用洗剤)における性能上の理由から、DoSは、約0.01~約0.5、又は約0.01~約0.25、又は約0.01~約0.2、又は約0.03~約0.15、又は約0.04~約0.12であることが好ましい場合がある。すすぎ中の用途(例えば、すすぎサイクルで使用される液体布地向上剤)における性能上の理由から、好ましくは、DoSは、約0.01~約1、又は約0.03~約0.8、又は約0.04~約0.7、又は約0.05~約0.6、又は約0.2~約0.8、又は約0.2~約0.6、又は約0.3~約0.6、又は約0.4~約0.6であり得る。ポリアルファ-1,6-グルカンのDoSは、0.01~約0.6、より好ましくは0.02~約0.5であり得る。
本開示のカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、カチオン性電荷密度を特徴とし得る。カチオン性電荷密度は、化合物(meq/mol)1グラム当たりの電荷のミリ当量として表すことができ、試験方法の項に提供される方法に従って決定することができる。本開示のカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、約0.05~約12meq/g、又は約0.1~約8meq/g、又は約0.1~約4meq/g、又は約0.1~約3meq/g、又は約0.1~約2.6meq/gのカチオン性電荷密度(又は「cationic charge density、CCD」)を特徴とし得る。
正に帯電した有機基は、別の原子又は官能基で置換された1つ以上の水素を有する1つ以上の炭素の鎖を含み、置換のうちの1つ以上は、正に帯電した基である。本明細書で使用される「鎖」という用語は、炭素原子の直鎖状、分岐状、及び環状配置、並びにこれらの組み合わせを包含する。
ポリアルファ-1,6-グルカン誘導体は、多糖類骨格上の少なくとも1つの正に帯電した有機基及び/又は任意選択的な分岐のうちの1つ以上で置換されたポリアルファ-1,6-グルカンを含む。置換が骨格に含有されるグルコースモノマー上に生じる場合、多糖類は、本明細書で定義されるような2、3、及び/又は4つのグルコース炭素位置で、有機酸で誘導体化され、これは、非誘導体化(非置換)ポリアルファ-1,6-グルカン中に元々存在するヒドロキシル基の代わりに、エーテル(-O-)結合を介して多糖類に結合される。置換が分岐に含有されるグルコースモノマー上に生じる場合、多糖類は、エーテル(-O-)結合を介して多糖類に結合された、本明細書で定義されるように、1、2、3、4、又は6つのグルコース炭素位置で、正に帯電した有機基で誘導体化される。
本明細書で開示するポリアルファ1,6-グルカンエーテル化合物は、部分構造-CG-O-CR-を含むことにより、本明細書ではグルカン「エーテル」と呼ばれ、式中、「-CG-」は、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物のグルコースモノマー単位の炭素を表し、「-CR-」は、正に帯電した有機基に含まれる。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンモノエーテルは、1種類の正に帯電した有機基を含有する。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカン混合エーテルは、2種類以上の正に帯電した有機基を含有する。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の混合物も使用することができる。
本明細書に開示される処理組成物は、本明細書に開示される1つ以上のカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含むか、又は本質的にそれからなり得る。処理組成物は、1つのポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含み得る。処理組成物は、2つ以上のポリアルファ-1、6-グルカンエーテル化合物を含み得、例えば、正に帯電した有機基が異なる。
処理組成物は、本明細書に開示されるような1つ以上のカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含み得、未反応/非置換である残留反応物であり得るか、若しくは加水分解した可能性のある、非置換及び/又は非カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカン化合物をさらに含み得る。典型的には、低レベルの非置換/非カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカン化合物が好ましい。なぜなら、低レベルは、処理組成物中の化合物の置換、及び/又は化学的安定性に関する、反応の完全性を示し得るからである。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物と非置換/非カチオン性ポリアルファ1,6-グルカン化合物の重量と比は、95:5以上、好ましくは98:2以上、より好ましくは99:1以上であり得る。
本明細書で使用される場合、「正に帯電した有機基」は、別の原子又は官能基で置換された1つ以上の水素を有する1つ以上の炭素の鎖を含み、置換のうちの1つ以上は、正に帯電した基を指す。正に帯電した基は、典型的には、炭素鎖の末端炭素原子に結合している。正に帯電した有機基は、1つ以上の正に帯電した基を含み、カチオン(正に帯電したイオン)を含むため、正味の正帯電を有するとみなされる。「正に帯電した」有機基又は化合物は、典型的には、電子よりも多くのプロトンを有し、他の正に帯電した物質から反発するが、負に帯電した物質に引き付けられる。正に帯電した基の例としては、置換アンモニウム基が挙げられる。正に帯電した有機基は、例えば、1つ以上のヒドロキシル基、酸素原子(ケトン基を形成する)、アルキル基、及び/又は少なくとも1つの追加の正に帯電した基によるさらなる置換を有し得る。
正に帯電した有機基は、置換アンモニウム基を含み得、これは、構造IIによって表され得る:
構造IIにおいて、R、R、及びRは、各々独立して、水素原子、アルキル基、又はC~C24アリール基を表し得る。構造IIに示される炭素原子(C)は、正に帯電した有機基の炭素鎖の一部である。炭素原子は、ポリアルファ-1,6-グルカンのグルコースモノマーに直接エーテル結合しているか、又はポリアルファ-1,6-グルカンのグルコースモノマーにエーテル結合された2つ以上の炭素原子の鎖の一部である。構造IIに示される炭素原子は、-CH-、-CH-(Hが、ヒドロキシ基などの別の基で置換されている場合)、又は-C-(両方のHが置換されている場合)であり得る。
、R、及び/又はRがアルキル基を表す場合、アルキル基は、C~C30のアルキル基、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシル、アイコシル、へニコシル、ドコシル、トリコシル、テトラコシル、C25、C26、C27、C28、C29、又はC30基であり得る。アルキル基は、C~C24アルキル基、又はC~C18若しくはC~C20アルキル基、又はC10~C16アルキル基、又はC~Cアルキル基であり得る。正に帯電した有機基が、2つ以上のアルキル基を有する置換アンモニウム基を含む場合、各アルキル基は、他方と同じであっても異なっていてもよい。
、R、及び/又はRがアリール基を表す場合、アリール基は、C~C24アリール基であり、任意選択的にアルキル置換基で置換され得る。アリール基は、任意選択的にアルキル置換基で置換されているC12~C24アリール基であるか、又は任意選択的にアルキル置換基で置換されているC~C18アリール基であり得る。
置換アンモニウム基は、構造IIにおけるR、R、及びRの組成物に応じて、「一級アンモニウム基」、「二級アンモニウム基」、「三級アンモニウム基」、又は「四級アンモニウム」基であり得る。一級アンモニウム基は、構造IIによって表されるアンモニウム基であり、式中、R、R、及びRの各々は、水素原子(すなわち、-C-NH3+)である。
二級アンモニウム基は、構造IIで表されるアンモニウム基であり、式中、R及びRの各々は、水素原子であり、Rは、C~C30アルキル基であるか、又はC~C24アリール基である。「二級アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物」は、モノアルキルアンモニウム基を有する正に帯電した有機基を含む。二級アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、モノアルキルアンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル、例えば、モノメチル-、モノエチル-、モノプロピル-、モノブチル-、モノペンチル-、モノヘキシル-、モノヘプチル-、モノオクチル-、モノノニル-、モノデシル-、モノウンデシル-、モノドデシル-、モノトリデシル-、モノテトラデシル-、モノペンタデシル-、モノヘキサデシル-、モノヘプタデシル-、又はモノオクタデシル-アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテルとして省略形で表され得る。これらのポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、メチル-、エチル-、プロピル-、ブチル-、ペンチル-、ヘキシル-、ヘプチル-、オクチル-、ノニル-、デシル-、ウンデシル-、ドデシル-、トリデシル-、テトラデシル-、ペンタデシル-、ヘキサデシル-、ヘプタデシル-、又はオクタデシル-アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物とも称され得る。オクタデシルアンモニウム基は、モノアルキルアンモニウム基の例であり、式中、R及びRの各々は、水素原子であり、Rは、オクタデシル基である。上記の命名法における「二級」によって暗示される第2の員(すなわち、R)は、ポリアルファ-1,6-グルカンのグルコースモノマーにエーテル結合された正に帯電した有機基の1つ以上の炭素の鎖であることが理解されるであろう。
三級アンモニウム基は、式IIで表されるアンモニウム基であり、式中、Rは、水素原子であり、R及びRの各々は、それぞれ独立して、C~C24アルキル基、又はC~C24アリール基である。アルキル基は、同一であっても、異なっていてもよい。「三級アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物」は、ジアルキルアンモニウム基を有する正に帯電した有機基を含む。三級アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、例えば、ジアルキルアンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル、例えば、ジメチル-、ジエチル-、ジプロピル-、ジブチル-、ジペンチル-、ジヘキシル-、ジヘプチル-、ジオクチル-、ジニノル-、ドデシル-、ジウンデシル-、ジドデシル-、ジトリデシル-、ジテトラデシル-、ジペンタデシル-、ジヘキサデシル-、ジヘプタデシル-、又はジオクタデシル-アンモニウムポリアルファ1,6-グルカンエーテルとして省略形で表され得る。ジドデシルアンモニウム基は、ジアルキルアンモニウム基の一例であり、式中、Rは、水素原子であり、R及びRの各々は、ドデシル基である。上記の命名法における「三級」によって暗示される第3の員(すなわち、R)は、ポリアルファ-1,6-グルカンのグルコースモノマーにエーテル結合された正に帯電した有機基の1つ以上の炭素の鎖であることが理解されるであろう。
四級アンモニウム基は、構造IIによって表されるアンモニウム基であり、式中、R、R、及びRの各々は、独立して、C~C30アルキル基、又はC~C24アリール基である(すなわち、R、R、及びRのいずれも、水素原子ではない)。
四級アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、トリアルキルアンモニウム基を含み得、式中、R、R、及びRの各々は、独立してC~C30アルキル基である。アルキル基はすべて同じであってもよく、又は2つのアルキル基は同じであってもよく、他のものとは異なるものであってもよく、又は3つのアルキル基すべてが互いに異なっていてもよい。四級アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、トリアルキルアンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル、例えば、トリメチル-、トリエチル-、トリプロピル-、トリブチル-、トリペンチル-、トリヘキシル-、トリヘプチル-、トリオクチル-、トリノニル-、トリデシル-、トリウンデシル-、トリドデシル-、トリトリデシル-、トリテトラデシル-、トリペンタデシル-、トリヘキサデシル-、トリヘプタデシル-、又はトリオクタデシル-アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテルとして省略形で表され得る。この命名法における「四級」によって暗示される第4の員(すなわち、R)は、ポリアルファ-1,6-グルカンのグルコースモノマーにエーテル結合された正に帯電した有機基の1つ以上の炭素の鎖であることが理解されるであろう。トリメチルアンモニウム基は、トリアルキルアンモニウム基の一例であり、R、R、及びRの各々は、メチル基である。
構造IIによって表される置換アンモニウム基を含む正に帯電した有機基は、R、R、及びRの各々を有することができ、独立して、水素原子、又はフェニル基若しくはナフチル基などのアリール基、又はベンジル基などのアラルキル基、又はシクロヘキシル若しくはシクロペンチルなどのシクロアルキル基を表す。R、R、及びRの各々は、アミノ基又はヒドロキシル基をさらに含み得る。
正に帯電した有機基の置換アンモニウム基は、アルファ-1,6-グルカンのグルコースモノマーにエーテル結合している1つ以上の炭素の鎖上の置換基である。炭素鎖は、1~30個の炭素原子を含有し得る。炭素鎖は、直鎖状であってもよい。直鎖状炭素鎖の例としては、例えば、-CH-、-CHCH-、-CHCHCH-、-CH(CHCH-、-CH(CHCH-、-CH(CHCH-、-CH(CHCH-、-CH(CHCH-、-CH(CHCH2-、-CH(CHCH-、-CH(CHCH-、及び-CH(CH10CH-が挙げられ、必要に応じて、より長い炭素鎖を使用することもできる。炭素鎖は分岐していてもよく、これは、炭素鎖が1つ以上のアルキル基、例えばメチル、エチル、プロピル、又はブチル基で置換されていることを意味する。置換点は、炭素鎖に沿ったどこでもよい。分岐炭素鎖の例としては、-CH(CH)CH-、-CH(CH)CHCH-、-CHCH(CH)CH-、-CH(CHCH)CH-、-CH(CHCH)CHCH-、-CHCH(CHCH)CH-、-CH(CHCHCH)CH-、-CH(CHCHCH)CHCH-、及び-CHCH(CHCHCH)CH-が挙げられ、必要に応じて、より長い分岐炭素鎖を使用することもできる。正に帯電した基が置換アンモニウム基である場合、鎖中の第1の炭素原子は、ポリアルファ-1,6-グルカンのグルコースモノマーにエーテル結合し、これらの例の各々における鎖の最後の炭素原子は、構造IIのCによって表される。
1つ以上の炭素の鎖は、1つ以上のヒドロキシル基でさらに置換され得る。ヒドロキシル基との1つ以上の置換を有する炭素鎖の例としては、ヒドロキシアルキル(例えば、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル、ヒドロキシペンチル、ヒドロキシヘキシル、ヒドロキシヘプチル、ヒドロキシオクチル)基、及びジヒドロキシアルキル(例えば、ジヒドロキシエチル、ジヒドロキシプロピル、ジヒドロキシブチル、ジヒドロキシペンチル、ジヒドロキシヘキシル、ジヒドロキシヘプチル、ジヒドロキシオクチル)基が挙げられる。ヒドロキシアルキル及びジヒドロキシアルキル(ジオール)炭素鎖の例としては、-CH(OH)-、-CH(OH)CH-、-C(OH)CH-、-CHCH(OH)CH-、-CH(OH)CHCH-、-CH(OH)CH(OH)CH-、-CHCHCH(OH)CH-、-CHCH(OH)CHCH-、-CH(OH)CHCHCH-、-CHCH(OH)CH(OH)CH-、-CH(OH)CH(OH)CHCH-、及び-CH(OH)CHCH(OH)CH-が挙げられる。これらの例の各々において、鎖の第1の炭素原子は、ポリアルファ-1,6-グルカンのグルコースモノマーにエーテル結合し、鎖の最後の炭素原子は、正に帯電した基に結合している。正に帯電した基が置換アンモニウム基である場合、これらの例の各々における鎖の最後の炭素原子は、構造IIのCによって表される。
四級アンモニウムポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の例は、トリメチルアンモニウムヒドロキシプロピルポリアルファ-1,6-グルカンである。このエーテル化合物の正に帯電した有機基は、以下の構造によって表すことができる:
式中、R、R、及びRの各々は、メチル基である。上記の構造は、四級アンモニウムヒドロキシプロピル基の例である。
正に帯電した有機基の炭素鎖が、正に帯電した基による置換に加えて置換を有する場合、そのような追加の置換は、1つ以上のヒドロキシル基、酸素原子(それによってアルデヒド又はケトン基を形成する)、アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル)、及び/又は追加の正に帯電した基とのものであり得る。正に帯電した基は、典型的には、炭素鎖の末端炭素原子に結合している。正に帯電した基はまた、1つ以上のイミダゾリン環を含み得る。
本明細書に開示されるカチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、塩であり得る。正に帯電した有機基の対イオンは、酢酸塩、ホウ酸塩、臭素酸塩、臭化物、炭酸塩、塩素酸塩、塩化物、亜塩素酸塩、二水素リン酸塩、フッ化物、酸性炭酸塩、リン酸水素、硫酸水素塩、硫化水素、亜硫酸水素、水酸化物、次亜塩素酸イオン、沃素酸塩、沃化物、硝酸塩、窒化物、亜硝酸塩、オキサラート、酸化物、過塩素酸塩、過マンガン酸塩、リン酸塩、リン化物、亜リン酸エステル、ケイ酸塩、スズ酸塩、亜スズ酸塩、サルフェート、スルフィド、サルファイト、酒石酸塩、又はチオシアン酸アニオン、好ましくは、塩化物を含む任意の好適なアニオンであり得る。水溶液において、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、カチオン性形態である。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の正に帯電した有機基は、水溶液中に存在し得る塩アニオンと相互作用することができる。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、正に帯電した有機基を含み得、正に帯電した有機基は、置換アンモニウム基を含む。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、正に帯電した有機基は、置換アンモニウム基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、置換アンモニウム基は、置換アンモニウム基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、置換アンモニウム基は、トリメチルアンモニウム基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約35%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、置換アンモニウム基は、トリメチルアンモニウム基を含み得る。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、正に帯電した有機基を含み得、正に帯電した有機基は、トリメチルアンモニウムヒドロキシアルキル基を含む。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、正に帯電した有機基は、トリメチルアンモニウムヒドロキシアルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、正に帯電した有機基は、トリメチルアンモニウムヒドロキシアルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、トリメチルアンモニウムヒドロキシアルキル基は、トリメチルアンモニウムヒドロキシプロピル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、トリメチルアンモニウムヒドロキシアルキル基は、トリメチルアンモニウムヒドロキシプロピル基を含み得る。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、正に帯電した有機基を含み得、正に帯電した有機基は、四級アンモニウム基を含む置換アンモニウム基を含む。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、少なくとも1つのC1~C18アルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、少なくとも1つのC1~C18アルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、少なくとも1つのC1~C4アルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、少なくとも1つのC1~C4アルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、少なくとも1つのC10~C16アルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、少なくとも1つのC10~C16アルキル基を含み得る。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、1つのC10~C16アルキル基を含む四級アンモニウム基を含み得、四級アンモニウム基は、2つのメチル基をさらに含む。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、1つのC10~C16アルキル基を含み得、2つのメチル基をさらに含む。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、1つのC10~C16アルキル基を含んでもよく、2つのメチル基をさらに含む。
エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、1つのC10アルキル基及び2つのメチル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウム基は、1つのC10アルキル基及び2つのメチル基を含み得る。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、正に帯電した有機基を含み得、正に帯電した有機基は、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基を含む。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、正に帯電した有機基は、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、正に帯電した有機基は、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基は、四級アンモニウムヒドロキシメチル基、四級アンモニウムヒドロキシエチル基、又は四級ヒドロキシプロピル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基は、四級アンモニウムヒドロキシメチル基、四級アンモニウムヒドロキシエチル基、又は四級ヒドロキシプロピル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基は、四級アンモニウムヒドロキシメチル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基は、四級アンモニウムヒドロキシメチル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基は、四級アンモニウムヒドロキシエチル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基は、四級アンモニウムヒドロキシエチル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約0.5%~約50%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基は、四級アンモニウムヒドロキシプロピル基を含み得る。エーテル化合物の骨格グルコースモノマー単位の約5%~約30%は、アルファ-1,2グリコシド結合を介して分岐を有し得、四級アンモニウムヒドロキシアルキル基は、四級アンモニウムヒドロキシプロピル基を含み得る。
トリメチルアンモニウム基、置換アンモニウム基、又は四級アンモニウム基などの正に帯電した有機基を含有する、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、公開された米国特許出願公開第2016/0311935号に開示されているものと同様の方法を使用して、調製することができる。米国特許出願公開第2016/0311935号は、正に帯電した有機基を含み、かつ最大約3.0の置換度を有するポリアルファ-1,3-グルカンエーテル化合物、並びにそのようなエーテル化合物を生成する方法を開示している。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテルは、アルカリ条件下で正に帯電した有機基を含む少なくとも1つのエーテル化剤とポリアルファ-1,6-グルカンを接触させることによって調製され得る。例えば、アルカリ条件は、ポリアルファ-1,6-グルカンを溶媒及び1つ以上のアルカリ水酸化物と接触させて、溶液又は混合物を提供することによって調製され得、次いで、少なくとも1つのエーテル化剤が添加される。別の例として、少なくとも1つのエーテル化剤をポリアルファ-1,6-グルカン及び溶媒と接触させることができ、次いで、アルカリ水酸化物を添加することができる。ポリアルファ-1,6-グルカン、エーテル化剤、及び水酸化アルカリの混合物は、例えば、使用されるエーテル化剤及び/又は溶媒に応じて、周囲温度に維持するか、又は任意選択的に、約25℃~約200℃の温度に加熱することができる。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテルを生成するための反応時間は、反応温度に対応して変動し、より低い温度で必要な反応時間が長くなり、より高い温度で必要な反応時間が短くなる。
典型的には、溶媒は水を含む。任意選択的に、追加の溶媒をアルカリ性溶液、例えば、イソプロパノール、アセトン、ジオキサン、及びトルエンなどのアルコールに添加することができる。代替的に、塩化リチウム(lithium chloride、LiCl)/N,N-ジメチル-アセトアミド(dimethyl-acetamide、DMAc)、SO/ジエチルアミン(diethylamine、DEA)/ジメチルスルホキシド(dimethyl sulfoxide、DMSO)、LiCl/1,3-ジメチル-2-イミダゾリジノン(1,3-dimethy-2-imidazolidinone、DMI)、N,N-ジメチルホルムアミド(dimethylformamide、DMF)/N、DMSO/テトラブチルアンモニウムフロライド三水和物(tetrabutyl-ammonium fluoride trihydrate、TBAF)、N-メチルモルホリン-N-オキシド(N-methylmorpholine-N-oxide、NMMO)、LiClO・3HOのNi(トレン)(OH)2[トレン-トリス(2-アミノエチル)アミン]水溶液及び融解物、NaOH/尿素水溶液、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液、蟻酸、並びにイオン液体などの溶媒を使用することができる。
エーテル化剤は、正に帯電した有機基でポリアルファ-1,6-グルカンをエーテル化することができるものであり得、正に帯電した有機基の炭素鎖のみが、正に帯電した基(例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基)による置換を有する。そのようなエーテル化剤の例としては、ジアルキルサルフェート、ジアルキルカーボネート、アルキルハロゲン化物(例えば、塩化アルキル)、ヨードアルカン、アルキルトリフレート(アルキルトリフルオロメタンスルホネート)及びアルキルフルオロスルホネートが挙げられ、これらの剤の各々のアルキル基は、正に帯電した基(例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基)との1つ以上の置換を有する。そのようなエーテル化剤の他の例としては、硫酸ジメチル、炭酸ジメチル、塩化メチル、ヨードメタン、メチルトリフレート、及びメチルフルオロスルホネートが挙げられ、これらの各薬剤のメチル基は、正に帯電した基(例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基)による置換を有する。そのようなエーテル化剤の他の例としては、硫酸ジエチル、炭酸ジエチル、塩化エチル、ヨードエタン、エチルトリフレート、及びエチルフルオロスルホネートが挙げられ、これらの各薬剤のエチル基は、正に帯電した基(例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基)による置換を有する。そのようなエーテル化剤の他の例としては、硫酸ジプロピル、炭酸ジプロピル、塩化プロピル、ヨードプロパン、プロピルトリフレート、及びプロピルフルオロスルホネートが挙げられ、これらの各薬剤のプロピル基は、正に帯電した基(例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基)による1つ以上の置換を有する。そのようなエーテル化剤の他の例としては、硫酸ジブチル、炭酸ジブチル、塩化ブチル、ヨードブタン、及びブチルトリフレートが挙げられ、これらの各薬剤のブチル基は、正に帯電した基(例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基)による1つ以上の置換を有する。エーテル化剤の他の例としては、イミダゾリン環含有化合物のハロゲン化物が挙げられる。
エーテル化剤は、正に帯電した有機基でポリアルファ-1,6-グルカンをエーテル化することができるものであり得、正に帯電した有機基の炭素鎖は、正に帯電した基、例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基による置換に加えて、置換、例えば、ヒドロキシル基を有する。そのようなエーテル化剤の例としては、ヒドロキシアルキルハロゲン化物(例えば、塩化ヒドロキシアルキル)、例えば、ヒドロキシプロピルハロゲン化物及びヒドロキシブチルハロゲン化物が挙げられ、これらの各薬剤の末端炭素は、正に帯電した基(例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基)での置換を有し、一例は、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピル-トリメチルアンモニウムである。正に帯電した有機基を含むエーテル化剤の追加の例としては、2、3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピルドデシルジメチルアンモニウムクロリド、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピルココアルキルジメチルアンモニウムクロリド、3-クロロ-2-ヒドロキシプロピルステアリルジメチルアンモニウムクロリド、及びイミダゾリン環含有化合物のハロゲン化物などの四級アンモニウム化合物が挙げられる。そのようなエーテル化剤の他の例としては、プロピレンオキシド(例えば、1,2-プロピレンオキシド)及びブチレンオキシド(例えば、1,2-ブチレンオキシド、2、3-ブチレンオキシド))などのアルキレンオキシドが挙げられ、これらの薬剤の各々の末端炭素は、正に帯電した基(例えば、トリメチルアンモニウムなどの置換アンモニウム基)による置換を有する。
2つ以上の異なる正に帯電した有機基を含むポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を生成する場合、それに応じて、2つ以上の異なるエーテル化剤が使用される。本明細書に開示されるエーテル化剤のいずれかを組み合わせて、2つ以上の異なる正に帯電した有機基を有するポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を生成し得る。そのような2つ以上のエーテル化剤は、同時に反応において使用され得るか、又は反応において順次使用され得る。順次使用される場合、各添加間に温度処理(例えば、加熱)工程のいずれかは、任意選択的に使用され得る。エーテル化剤の逐次的導入を使用して、各正に帯電した有機基の所望のDoSを制御し得る。一般に、エーテル生成物中に形成される有機基が、添加される別の有機基のDoSと比較してより高いDoSで所望される場合、特定のエーテル化剤が最初に使用されるだろう。
アルカリ条件下での反応においてポリアルファ-1,6-グルカンと接触させるエーテル化剤の量は、エーテル化合物中に所望の置換度に基づいて選択することができる。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物中の各モノマー単位上のエーテル置換基の量は、核磁気共鳴(NMR)分光法を使用して決定することができる。一般に、エーテル化剤は、ポリグルカン1モル当たり少なくとも約0.05モルの量で使用することができる。使用することができるエーテル化剤の量に上限はない場合がある。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を生成するための反応は、任意選択的に、Parr反応器、オートクレーブ、シェーカーチューブ、又は当該技術分野で周知の任意の他の圧力容器などの圧力容器内で実施され得る。任意選択的に、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、加熱の有無にかかわらず、不活性雰囲気下で調製することができる。本明細書で使用される場合、「不活性雰囲気」という用語は、窒素、アルゴン、又はヘリウムなどの非反応性ガス雰囲気を指す。
ポリアルファ-1,6-グルカン、溶媒、アルカリ水酸化物、及びエーテル化試薬を十分な反応時間接触させて、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を生成した後、反応混合物は、固体から液体を除去することを可能にする当該技術分野で既知の任意の手段によって任意選択的にろ過され得る。
エーテル化に続いて、1つ以上の酸を任意選択的に反応混合物に添加して、pHを、実質的に酸性でも実質的に酸性でもない中性pH範囲、例えば、所望の場合、約6~8、又は約6.0、6.2、6.4、6.6、6.8、7.0、7.2、7.4、7.6、7.8、若しくは8.0であってもよい。この目的に有用な様々な酸としては、硫酸、酢酸、塩酸、硝酸、任意の鉱(無機)酸、任意の有機酸、又はこれらの酸の任意の組み合わせが挙げられる。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、任意選択的に、化合物を容易に溶解しない液体で1回以上洗浄することができる。例えば、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテルは、その中のエーテル化合物の溶解度(溶解度がないと、洗浄に望ましい)に応じて、水、アルコール、イソプロパノール、アセトン、芳香族、又はこれらの任意の組み合わせで洗浄することができる。一般に、アルコールなどの有機溶媒を含む溶媒が洗浄に好ましい。ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル生成物は、例えば、メタノール又はエタノールを含有する水溶液で1回以上洗浄することができる。例えば、70~95重量%のエタノールを使用して、生成物を洗浄することができる。別の実施形態では、ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル生成物は、メタノール:アセトン(例えば、60:40)溶液で洗浄できる。
ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、膜ろ過によって任意選択的に精製され得る。
上記の方法を使用して生成されたポリアルファ-1,6-グルカンエーテルを単離し得る。この工程は、漏斗、遠心分離機、加圧ろ過機、又は固体からの液体の除去を可能にする当該技術分野で既知の任意の他の方法又は機器を使用して、中和及び/若しくは洗浄工程の前又は後に実行することができる。単離されたポリアルファ-1,6-グルカンエーテル生成物は、真空乾燥、空気乾燥、又は凍結乾燥などの当該技術分野で既知の任意の方法を使用して乾燥され得る。
上記エーテル化反応のいずれも、さらなる変性のために出発物質としてポリアルファ-1,6-グルカンエーテル生成物を使用して繰り返すことができる。このアプローチは、正に帯電した有機基のDoSを増加させる、及び/又は1つ以上の異なる正に帯電した有機基をエーテル生成物に添加するのに好適であり得る。また、このアプローチは、アルキル基(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル)及び/又はヒドロキシアルキル基(例えば、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシブチル)などの正に帯電していない1つ以上の有機基を添加するのに好適であり得る。上記エーテル化剤のいずれも、正に帯電した基で置換されていないが、この目的のために使用することができる。
上記のように、持続可能/再生可能な原料物質から誘導された物質は、しばしば望ましい。同様に、生分解性物質も好ましい場合がある。例えば、生分解性カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、環境フットプリントの観点から非生分解性物質よりも好ましい。物質の生分解性は、例えば、本明細書の以下の生分解性試験方法の項に開示されているように、当該技術分野で既知の方法によって評価することができる。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、試験期間の90日目に、下記の生分解性試験方法(すなわち、Carbon Dioxide Evolution Test Method-OECD Guideline 301B)によって決定した生分解性が少なくとも10%であることを特徴とし得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、試験期間の90日目に、下記の生分解性試験方法によって決定した生分解性が、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、若しくは80%、又は5%~80%の間の任意の値であることを特徴とし得る。カチオン性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物は、試験期間の60日目に、下記の生分解性試験方法によって決定した生分解性が、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、若しくは60%、又は5%~60%の間の任意の値であることを特徴とし得る。理論に拘束されることを望むものではないが、本明細書に記載の物質の生分解性プロファイルは、置換度、分子量、分岐度、及び/又は物質の溶解度によって影響され得ると考えられる。例えば、比較的低い置換度(例えば、より低いカチオン性電荷密度)及び/又は増加した溶解度は、より高い程度の生分解性に関連すると考えられる。
さらなる成分
本組成物は、両親媒性アルコキシル化ポリアルキレンイミン、環状ポリアミン、トリブロックコポリマー、ヒドロトープ、有機溶媒、本明細書に記載されているものなどの他の補助成分、及びこれらの混合物から選択されるものなどのさらなる成分を含むことができる。
両親媒性アルコキシル化ポリアルキレンイミン
本発明の組成物は、組成物全体の0.05重量%~2重量%、好ましくは0.07重量%~1重量%の両親媒性ポリマーをさらに含むことができる。好適な両親媒性ポリマーは、両親媒性アルコキシル化ポリアルキレンイミン及びこれらの混合物からなる群から選択され得る。両親媒性アルコキシル化ポリアルキレンイミンポリマーは、その液体組成物を洗浄前に洗浄用具(スポンジなど)に直接添加し、その後、ひどく油脂で汚れた表面と接触するとき、とりわけ、洗浄用具が少量~ゼロの水を含むとき、例えば、あらかじめ軽く湿らせたスポンジを使用するときに、洗浄される硬質表面上におけるゲル形成を低減することが判明している。
好ましい両親媒性アルコキシル化ポリエチレンイミンポリマーは、式(I)の一般構造を有する:
(式中、ポリエチレンイミン骨格は、重量平均分子量600を有しており、式(I)のnは平均10であり、式(I)のmは平均7であり、式(I)のRは、水素、C~Cアルキル、及びこれらの混合物、好ましくは水素から選択される)。式(I)の永久的な四級化度は、ポリエチレンイミン骨格の窒素原子の0%~22%であってもよい。この両親媒性アルコキシル化ポリエチレンイミンポリマーの分子量は、好ましくは、10,000~15,000Daである。
より好ましくは、両親媒性アルコキシル化ポリエチレンイミンポリマーは、式(I)の一般構造を有しているが、ポリエチレンイミン骨格は、重量平均分子量600Daを有しており、式(I)のnは平均24であり、式(I)のmは平均16であり、式(I)のRは、水素、C~Cアルキル、及びこれらの混合物、好ましくは水素から選択される。式(I)の永久的な四級化度は、ポリエチレンイミン骨格の窒素原子の0%~22%であってもよく、好ましくは0%である。この両親媒性アルコキシル化ポリエチレンイミンポリマーの分子量は、好ましくは25,000~30,000、最も好ましくは28,000Daである。
両親媒性アルコキシル化ポリエチレンイミンポリマーは、PCT公開第2007/135645号により詳細に記載されている方法によって作製することができる。
代替的に、組成物は、両親媒性ポリマーを含まなくてもよい。
環状ポリアミン
本組成物は、洗浄の一助となるアミン官能基を有する環状ポリアミンを含むことができる。本発明の組成物は、好ましくは、当該組成物の0.1重量%~3重量%、より好ましくは0.2重量%~2重量%、とりわけ0.5重量%~1重量%の環状ポリアミンを含む。
環状ポリアミンは、少なくとも2つの一級アミン官能基を有する。一級アミンは、環状アミン内の任意の位置に存在してもよいが、油脂洗浄の観点から、一級アミンが1、3位に存在するときにより良好な性能が得られることが分かっている。置換基のうちの1個が-CH3であり、残りがHである環状アミンが、改善された油脂洗浄性能を提供することも判明している。
したがって、本発明の洗浄組成物で使用するのに最も好ましい環状ポリアミンは、2-メチルシクロヘキサン-1,3-ジアミン、4-メチルシクロヘキサン-1,3-ジアミン、及びこれらの混合物からなる群から選択される環状ポリアミンである。これら特定の環状ポリアミンは、本発明の組成物の界面活性剤系と共に配合されたとき、食器洗浄プロセス全体を通して起泡及び油脂洗浄プロファイルを改善する機能を有する。
好適な環状ポリアミンは、Baxxodurという商標名で、BASFにより供給され得、Baxxodur ECX-210が特に好ましい。
環状ポリアミン及び硫酸マグネシウムの組み合わせが特に好ましい。したがって、本組成物は、当該組成物の0.001重量%~2.0重量%、好ましくは0.005重量%~1.0重量%、より好ましくは0.01重量%~0.5重量%のレベルの硫酸マグネシウムをさらに含むことができる。
トリブロックコポリマー
本発明の組成物は、トリブロックコポリマーを含むことができる。トリブロックコポリマーは、組成物全体の1重量%~20重量%、好ましくは3重量%~15重量%、より好ましくは5重量%~12重量%のレベルで存在することができる。好適なトリブロックコポリマーは、式(I):(EO)(PO)(EO)によるアルキレンオキシド部分を有するトリブロックコポリマーとして定義される、アルキレンオキシドトリブロックコポリマーを含み、EOは、エチレンオキシドを表し、xはそれぞれ、EOブロック内のEO単位の数を表す。xはそれぞれ、独立して、平均で5~50、好ましくは10~40、より好ましくは10~30とすることができる。好ましくは、xは、両EOブロックについて同じであり、「同じ」とは、2つのEOブロック間でxの差が最大2単位以内、好ましくは最大1単位以内であり、より好ましくは、両xが同じ単位数であることを意味する。POは、プロピレンオキシドを表し、yは、POブロック中のPO単位の数を表す。yはそれぞれ、平均で28~60、好ましくは30~55、より好ましくは30~48とすることができる。
好ましくは、トリブロックコポリマーの、yの各xに対する比は、3:1~2:1である。トリブロックコポリマーの、yの2つのEOブロックの平均xに対する比は、好ましくは3:1~2:1である。好ましくは、トリブロックコポリマーは、トリブロックコポリマーの30重量%~50重量%となる全E-Oの平均重量割合を有する。好ましくは、トリブロックコポリマーは、トリブロックコポリマーの50重量%~70重量%となる全POの平均重量割合を有する。トリブロックコポリマーの場合のEO及びPOの平均総重量%は合計100%になることが理解される。トリブロックコポリマーは、2060~7880、好ましくは2620~6710、より好ましくは2620~5430、最も好ましくは2800~4700の平均分子量を有することができる。平均分子量は、1H NMR分光法(Thermo scientific application note No.AN52907を参照)を用いて求められる。
トリブロックコポリマーは、基本構造ABAを有し、A及びBは異なるホモポリマー及び/又はモノマーの単位である。この場合、Aはエチレンオキシド(EO)であり、Bはプロピレンオキシド(PO)である。当業者は、語句「ブロックコポリマー」が「ブロックポリマー」のこの定義と同義であることを認識するであろう。
特定のEO/PO/EO配置及びそれぞれのホモポリマーの長さを有する式(I)によるトリブロックコポリマーは、脂性汚れの存在下における食器手洗い用液体洗剤組成物の起泡持続性能及び/又は洗浄プロセスにおける希釈全体にわたる起泡の稠度を増強することが見出されている。
好適なEO-PO-EOトリブロックコポリマーは、例えばPluronic(登録商標)PEシリーズとしてBASFから、また、例えばTergitol(商標)LシリーズとしてDow Chemical Companyから市販されている。BASF製の特に好ましいトリブロックコポリマーは、商標名Pluronic(登録商標)PE6400(MW約2900、約40重量%EO)及びPluronic(登録商標)PE 9400(MW約4600、40重量%EO)で販売されている。Dow Chemical Company製の特に好ましいトリブロックコポリマーは、商標名Tergitol(商標)L64(MW約2700、約40重量%EO)で販売されている。
好ましいトリブロックコポリマーは、好気条件下で容易に生分解する。
塩、ヒドロトロープ、有機溶媒
本発明の組成物は、i)塩、ii)ヒドロトロープ、iii)有機溶媒、及びこれらの混合物からなる群から選択される少なくとも1つの活性物質をさらに含み得る。

本発明の組成物は、組成物全体の約0.05重量%~約2重量%、好ましくは約0.1重量%~約1.5重量%、又はより好ましくは約0.5重量%~約1重量%の塩、好ましくは一価若しくは二価の無機塩、又はこれらの混合物、より好ましくは、塩化ナトリウム、硫酸ナトリウム、及びこれらの混合物から選択される塩を含み得る。塩化ナトリウムが最も好ましい。
ヒドロトロープ
本発明の組成物は、組成物全体の約0.1重量%~約10重量%、又は好ましくは約0.5重量%~約10重量%、又はより好ましくは約1重量%~約10重量%のヒドロトープ又はその混合物、好ましくはクメンスルホン酸ナトリウムを含み得る。
有機溶媒
組成物は、組成物全体の重量に基づいて、約0.1重量%~約10重量%、又は好ましくは約0.5重量%~約10重量%、又はより好ましくは約1重量%~約10重量%の有機溶媒を含み得る。好適な有機溶媒としては、アルコール、グリコール、グリコールエーテル、及びこれらの混合物、好ましくはアルコール、グリコール、及びこれらの混合物からなる群から選択される有機溶媒が挙げられる。エタノールが好ましいアルコールである。ポリアルキレングリコール、特にポリプロピレングリコールは、好ましいグリコールであり、750Da~1,400Daの重量平均分子量を有するポリプロピレングリコールが特に好ましい。
補助成分
本洗浄組成物は、場合により、ビルダー(好ましくはシトレート)、キレート剤、コンディショニングポリマー、他の洗浄ポリマー、表面改質ポリマー、構造化剤、皮膚軟化剤、湿潤剤、皮膚若返り活性物質、酵素、カルボン酸、スクラブ粒子、香料、悪臭抑制剤、顔料、染料、乳白剤、真珠光沢粒子、Ca/Mgイオンなどのアルカリ土類金属などの無機カチオン、抗菌剤、防腐剤、粘度調整剤(例えば、NaCl、並びに他の一価、二価、及び三価の塩などの塩)、並びにpH調整剤及び緩衝手段(例えば、クエン酸などのカルボン酸、HCl、NaOH、KOH、アルカノールアミン、炭酸ナトリウム、重炭酸塩、セスキ炭酸塩などの炭酸塩など)などの多くの他の補助成分を含み得る。
パッケージ製品
食器手洗い用洗剤組成物は、容器、典型的には、プラスチック容器に包装することができる。好適な容器は、オリフィスを含む。典型的には、容器は、キャップを備え、オリフィスは、典型的には、キャップ上に備えられる。キャップは、注入口を備えることができ、オリフィスは、注入口の出口にある。注入口は、0.5mm~10mmの長さを有することができる。
オリフィスは、出口で3mm2~20mm2、好ましくは3.8mm2~12mm2、より好ましくは5mm2~10mm2の開放断面積を有することができ、容器は、本発明による組成物をさらに含む。断面積は、容器からの液体出口に垂直(すなわち、分配中に液体流に垂直)に測定される。
容器は、典型的には、200ml~5,000ml、好ましくは350ml~2000ml、より好ましくは400ml~1,000mlの食器手洗い用液体洗剤組成物を含むことができる。
洗浄方法
本発明は、さらに、本発明の組成物で食器類を手作業で洗う方法を対象とする。本方法は、本発明の組成物を所定の体積の水に供給して洗浄溶液を形成する工程と、溶液中に食器類を浸漬する工程と、を含む。食器類は、水の存在下において組成物で洗浄される。
所望により、食器類をすすいでもよい。本明細書では、「すすぐ」とは、本発明によるプロセスで洗浄された食器類を、かなりの量の適切な溶媒、典型的には水と接触させることを意味する。「かなりの量」とは、通常、約1~約20L又は流水下を意味する。
本明細書の組成物は、その希釈形態で塗布され得る。汚れた食器類を、有効量、典型的には(処理される食器約25個当たり)約0.5mL~約20mL、好ましくは約3mL~約10mLの、水で希釈した本発明の洗剤組成物と、好ましくは液体形態で接触させる。使用される洗浄組成物の実際の量はユーザの判断に基づき、典型的には、洗浄組成物中の有効成分の濃度などを含む洗浄組成物の特定の製品配合、洗浄される汚れた食器の数、食器の汚れの度合などの要因に依存する。一般に、約0.01mL~約150mL、好ましくは約3mL~約40mLの本発明の洗浄組成物を、シンク内の約2,000mL~約20,000mL、より典型的には約5,000mL~約15,000mLの水と組み合わせる。このように得られた希釈された洗浄組成物の入ったシンク内に汚れた食器類を浸漬した後、食器類の汚れた表面を、布、スポンジ、又は類似の洗浄用具と接触させる。布、スポンジ、又は類似の洗浄用具を、食器類と接触させる前に洗浄組成物と水との混合物に浸漬してもよく、典型的には、約1~約10秒間の範囲の時間にわたって食器類と接触させるが、実際の時間は各用途及びユーザによって異なる。布、スポンジ、又は類似の洗浄用具を食器類と接触させることは、同時に食器類をこすることを伴う。
代替的に、処理される食器に、その未希釈形態の本明細書における組成物を施用することができる。本明細書では、「その未希釈の形態」とは、当該組成物が、施用前(直前)にユーザによる何ら有意な希釈を受けることなく、処理される表面に直接、あるいはブラシ、スポンジ、不織材料若しくは織布材料などの洗浄装置又は用具に施用されることを意味する。「その未希釈形態で」はまた、例えば、洗浄用装置表面の水の存在に起因するわずかな希釈、又は瓶から組成物の残存量を除去するための消費者による水の添加を含む。したがって、未希釈形態の組成物は、ユーザの習慣及び洗浄作業に応じて、50:50~100:0、好ましくは70:30~100:0、より好ましくは80:20~100:0、さらにより好ましくは90:10~100:0の範囲の比で、組成物と水とを有する混合物を含む。
試験方法
A)泡すすぎ試験方法:
一致する露光条件を用いた平行測定を可能にするために、円錐遠心管(50ml、Falcon(商標)の商品名でCorningによって供給される)を、プレースホルダラックに一緒に取り付ける。
1.室温(20℃)で目標水硬度の水中でそれぞれの洗剤組成物の1.0重量%溶液からなる、各脚に対する10gの試験溶液を各管内に添加する。
2.起泡を生成するために、液体が各ストローク運動工程の間にスクリューキャップと一度接触するように、すべての管を1秒当たり2ストロークの速度で垂直上下方向に10回同時に振盪する(1ストロークは25cmの垂直上下運動を反映する)。
3.振盪後30秒以内に、初期起泡体積(ml単位)が決定される。
4.次いで、液体は、起泡のみが残るようにデカントされる。
5.次いで、起泡を含有する遠心管を、20℃で目標水硬度の10mLの水すすぎ溶液を用いて管壁を介して、較正されたボトルディスペンサ(Sigma AldrichからのDispensette(登録商標)ボトルディスペンサなど)を介して穏やかに充填する。
6.すべてのチューブをまた同時に振盪する。
7.振盪後30秒以内に、起泡体積を再測定し、液体を再度デカントする。このようにして、工程5~7は、すすぎサイクルを表す。
8.すすぎサイクルを、起泡体積が0mlに達するまで繰り返す。
9.以下のデータをボルツマンフィッティングによって取得し、3回の複製の平均を報告した:出発起泡体積-v50(出発起泡体積の半分に達するサイクルの量)。曲線のボルツマンフィッティングは、非線形回帰によって行われる:Start/(1+exp(-(v50-cycle)/slope))。
B)溶液触感方法:
0.5重量%の各それぞれの洗剤組成物を、室温(20℃)℃で2dH水中で調製する。カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物溶液を含有しない参照洗剤組成物、及び洗剤組成物の0.5重量%のカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物溶液を含有する洗剤組成物を、一対の比較のために調製する。この評価は、感覚専門家パネルによって行われる。試験員は、それらの感覚の鋭敏さ、生成物を説明する能力、及び感覚におけるそれらの個人的関心に基づいて選択される。試験員は、記述的分析から顕著な異なる組成物まで及ぶ感覚評価を行うように訓練される。評価は、制御された温度及び湿度の研究室:21℃(±1.7℃)及び45%RH(±5%RH)で行われる。各試験員は、最初に、室温(20℃)で軟水(2dH)で手を洗浄し、次いで、自分の手を乾燥させる。次いで、各試験員は、試験溶液(試験溶液1中の左手、試験溶液2中の右手)に手を導入し、少なくとも10秒間試験溶液中で自分の指をゆっくりとこする。試験員は、2つの試料のどちがらより滑り感を有するかを決定する。次いで、試験員は、次の生成物対を評価する前に、室温(20℃)℃で軟水(2dH)で再び手を洗浄し、自分の手を乾燥させる。この評価は、8~10人の試験員によって行われ、それらのスコアは合計される(スコアは低ければ低いほど、より良好である)。
C)粘度試験方法:
粘度は、20℃で60mmの1°コーン及び52マイクロメートルのギャップサイズを使用して、制御された応力レオメーター(Thermo ScientificのHAAKE MARS又は等価物など)を使用して測定される。2分間温度平衡化した後、試料を10秒-1の剪断速度で30秒間剪断する。食器手洗い用液体洗剤組成物の報告された粘度は、15秒~30秒の剪断の平均剪断応力を、20℃で10秒-1の加えられた剪断速度で割ったものとして定義される。
以下に提供される実施例は、事実上例示を意図するものであり、限定することを意図するものではない。
実施例1.泡すすぎ試験
以下の比較試験は、本開示に記載されるように、カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を用いて洗剤組成物を配合することによって達成されるすすぎの改善を実証する。
以下の洗剤組成物(以下の表1、2、及び3を参照されたい)は、列挙された物質を混合することによって調製される。表1及び表2の洗剤組成物は、アルキルエトキシサルフェートアニオン性界面活性剤及びアミンオキシド補助界面活性剤に基づく。表3の洗剤組成物は、アニオン性界面活性剤としてベタイン補助界面活性剤及びアルキルエトキシサルフェート又はアルキルサルフェートに基づく。
洗剤組成物1~5、14、及び15は、本開示に記載されるように、0.5%の高MWカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む。実施例6~13の本発明の組成物は、本開示に記載されるように、0.5%の低MWカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含んでいた。比較洗剤組成物A~Eは、本開示に記載されるように、カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含まない。
表1、2、及び3はまた、上記の試験方法を使用して、初期起泡体積、並びに得られたv50起泡体積を示す。
約600のPEI分子量を有し、-NH当たり24のエトキシレート基及び16のプロポキシレート基で置換され、約28000g/mol(PEI600EO24PO16)の総分子量を有し、かつBASFによって供給された、ポリアルコキシル化ポリエチレンイミン(PEI)。
BASFによって供給されるBaxxodur EC 210の商品名で供給された、4-メチルシクロヘキサン-1,3-ジアミンと2-メチルシクロヘキサン-1,3-ジアミンとの環状ジアミン混合物。
カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物-MW 185-200K、CD 0.41、%N 0.57、DS 0.07、骨格:アルファ1,6-5%分岐。
カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物-MW 185-200K、CD 0.9、%N 1.27、DS 0.17、骨格:アルファ1,6-20%分岐。
カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物-MW 185-200K、CD 1.52、%N 2.12、DS 0.32、骨格:アルファ1,6-5%分岐。
Dow companyによって供給されているように、EO-PO-EOトリブロックコポリマー。
カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物-MW 40K、CD 1.44、%N 2.02、DS 0.3、骨格:アルファ1,6-40%分岐。
カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物-MW 40K、CD 2.10、%N 2.94、DS 0.5、骨格:アルファ1,6-40%分岐。
カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物-MW 17K、CD 1.79、%N 2.02、DS 0.4、骨格:アルファ1,6-40%分岐。
10カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物-MW 17K、CD 1.79、%N 2.51、DS 0.4、骨格:アルファ1,6-分岐なし。
11カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物-MW 70K、CD 1.44、%N 2.02、DS 0.3、骨格:アルファ1,6-20%分岐。
実施例1~14の結果をそれぞれの比較例A~Cと比較することから見ることができるように、カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の組み込みは、改善されたすすぎ性プロファイルをもたらし、これは、異なるカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物、異なる水硬度、及び複数の異なるAES-アミンオキシド系洗剤配合物について示される。実施例14及び15をそれぞれの比較例D及びEと比較することによって、異なるアニオン性界面活性剤-補助界面活性剤系洗剤配合物についての改善されたすすぎ性も示される。
実施例2.溶液触感試験
以下の比較試験は、既知のカチオン変性セルロースエーテル化合物を用いて洗剤組成物を配合することと比較して、本開示に記載されるカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を用いて洗剤組成物を配合することによって達成される溶液触感に対する影響を実証する。
表4の洗剤組成物は、列挙された物質を混合することによって調製される。組成物1は、本開示に記載されるように、0.5%のカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む。比較組成物Aは、カチオン変性ポリマー化合物を含まないが、比較組成物Fは、カチオン変性セルロースエーテル化合物を含む。表4はまた、上記の方法を使用した相対的な溶液触感の等級付けを含む。
12カチオン変性セルロースエーテル化合物-%N 1.5-2.2。
表4の結果を比較することによって見ることができるように、本開示に記載されるカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の組み込みは、改善された溶液触感をもたらすが、既知のカチオン変性セルロースエーテル化合物の組み込みは、劣った溶液触感をもたらす。
実施例3.粘度
以下の比較試験は、既知のカチオン変性セルロースエーテル化合物を用いて洗剤組成物を配合することと比較して、本開示に記載されるカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を用いて洗剤組成物を配合することによって達成される最終生成物粘度に対する影響を実証する。
以下の洗剤組成物(表5及び6を参照されたい)は、列挙された物質を混合することによって調製される。表5は、既知のカチオン変性セルロースエーテル化合物を含む配合物を含み、表6は、本開示に記載されるカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む配合物を含む。組成物1及び6~10は各々、0.5%のカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む。比較組成物Aは、カチオン変性ポリマー化合物を含まないが、比較組成物G-Kは各々、既知のカチオン変性セルロースエーテル化合物を含む。表5及び表6はまた、上記の方法を使用して測定した最終生成物粘度を示す。
13カチオン変性セルロースエーテル化合物。
14カチオン変性セルロースエーテル化合物。
15カチオン変性セルロースエーテル化合物。
16カチオン変性セルロースエーテル化合物。
表5及び6の結果を比較することによって見ることができるように、本開示に記載されるカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の組み込みは、最終生成物の粘度にほとんど影響を及ぼさないが、既知のカチオン変性セルロースエーテル化合物の組み込みは、著しく増加した最終生成物の粘度をもたらす。
要約すると、本開示に記載されるカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物の組み込みは、改善された泡すすぎ及び改善された溶液触感プロファイルをもたらし、最終生成物粘度に最小限の影響を及ぼす一方で、既知のカチオン変性セルロースエーテル化合物の組み込みは、劣った溶液触感プロファイルをもたらし、最終生成物の粘度に著しく影響を及ぼす。
本明細書に開示される寸法及び値は、列挙された正確な数値に厳密に限定されるものとして理解されるべきではない。その代わりに、特に指示がない限り、そのような寸法は各々、列挙された値とその値を囲む機能的に同等な範囲との両方を意味することが意図される。例えば、「40mm」と開示された寸法は、「約40mm」を意味することが意図される。
本明細書に開示される発明は、以下の通りである。
A)食器手洗い用液体洗剤組成物であって、
a)前記食器手洗い用液体洗剤組成物の5.0重量%~50重量%の界面活性剤系であって、
i.アルキルサルフェート界面活性剤、アルキルスルホネート界面活性剤、アルキルスルホコハク酸塩及びジアルキルスルホコハク酸エステル界面活性剤、並びにこれらの混合物からなる群から選択されるアニオン性界面活性剤と、
ii.両性補助界面活性剤、双性イオン補助界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される補助界面活性剤と、を含む、界面活性剤系と、
b.カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物と、を含む、食器手洗い用液体洗剤組成物。
B)前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物が、少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換されたカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンを含み、前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンが、グルコースモノマー単位の骨格を含み、前記骨格グルコースモノマー単位の少なくとも65%、又は少なくとも70%、又は少なくとも75%、又は少なくとも80%、又は少なくとも90%、又は少なくとも95%が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合し、前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物が、約0.001~約3、好ましくは0.01~1.5、より好ましくは0.01~1.0、さらにより好ましくは0.01~0.8、最も好ましくは0.03~0.7、又は0.04~0.6、又は0.05~0.5の置換度を有し、以下i~iii:
i.少なくとも5、好ましくは5~6000、より好ましくは50~5000、又は100~4000、又は250~3000、又は500~2000、又は750~1500、又は1000~1400、又は1100~1300の重量平均重合度、
ii.1000~500,000ダルトン、好ましくは10,000~400,000ダルトン、又は40,000~300,000ダルトン、又は80,000~約300,000ダルトン、又は約100,000~250,000、又は150,000~250,000ダルトン、又は180,000~225,000ダルトン、又は180,000~200,000ダルトンの重量平均分子量、
iii.少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換する前に決定される、900~450,000ダルトン、好ましくは10,000~350,000ダルトン、又は50,000~350,000ダルトン、又は90,000~300,000ダルトン、又は125,000~250,000ダルトン、又は150,000~200,000ダルトンの重量平均分子量を有するポリアルファ-1,6-グルカンから誘導される、のうちの1つ以上を特徴とする、A)に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
C)前記骨格グルコースモノマー単位の少なくとも3%、又は少なくとも5%、好ましくは5%~35%、より好ましくは5%~30%、より好ましくは5%~30%、より好ましくは5%~25%、さらにより好ましくは5%~20%が、アルファ-1,2及び/又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する、A)又はB)に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
D)前記正に帯電した有機基が、置換アンモニウム基、好ましくは第四級アンモニウム基を含み、より好ましくは、前記第四級アンモニウム基が、少なくとも1つのC1~C18アルキル基を含み、さらにより好ましくは、前記第四級アンモニウム基が、少なくとも1つのC1~C4アルキル基を含み、最も好ましくは、前記第四級アンモニウム基が、2つのC1~C4アルキル基又はさらには3つのC1~C4アルキル基を含む、B)又はC)に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
E)前記第四級アンモニウム基が、少なくとも1つのC10~C16アルキル基を含み、好ましくは、前記第四級アンモニウム基が、少なくとも1つのC10~C16アルキル基及び2つのC1~C4アルキル基を含む、D)に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
F)前記第四級アンモニウム基が、トリメチルアンモニウム基を含む、D)又はE)に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
G)前記正に帯電した有機基が、第四級アンモニウムヒドロキシアルキル基を含み、好ましくは、前記第四級アンモニウムヒドロキシアルキル基が、第四級アンモニウムヒドロキシメチル基、第四級アンモニウムヒドロキシエチル基、第四級アンモニウムヒドロキシプロピル基、又はこれらの混合物を含み、より好ましくは、前記第四級アンモニウムヒドロキシアルキル基が、トリメチルアンモニウムヒドロキシアルキル基、最も好ましくはトリメチルアンモニウムヒドロキシプロピル基を含む、B)に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
H)前記処理組成物が、前記処理組成物の0.01重量%~5重量%、又は0.05重量%~3重量%、又は0.1重量%~2重量%、又は0.25重量%~1.0重量%の前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む、A)~G)のいずれかに記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
I)前記組成物が、前記組成物全体の6.0重量%~40重量%、好ましくは15重量%~35重量%の前記界面活性剤系を含む、A)~H)のいずれかに記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
J)前記界面活性剤系が、前記界面活性剤系の少なくとも50%、好ましくは60重量%~90重量%、より好ましくは65重量%~85重量%の前記アニオン性界面活性剤を含む、A)~I)のいずれかに記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
K)前記アニオン性界面活性剤が、前記アニオン性界面活性剤の少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも85重量%、より好ましくは100重量%のアルキルサルフェートアニオン性界面活性剤を含む、A)~J)のいずれかに記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
L)前記アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤が、8~18個、好ましくは10~14個、より好ましくは12~14個、最も好ましくは12~13個の炭素原子の数平均アルキル鎖長を有する、K)に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
M)前記アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤が、3.5未満、好ましくは0.3~2.0、より好ましくは0.5~0.9の平均アルコキシル化度を有するアルキルアルコキシサルフェートアニオン性界面活性剤であり、好ましくは、前記アルコキシル化がエトキシル化である、K)又はL)に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
N)前記アルキルサルフェートアニオン性界面活性剤が、少なくとも10%、好ましくは20%~60%、最も好ましくは30%~50%の重量平均分岐度を有する、K)~M)のいずれかに記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
O)前記アニオン性界面活性剤及び前記補助界面活性剤が、1:1~8:1、好ましくは2:1~5:1、より好ましくは2.5:1~4:1の重量比で存在する、A)~N)のいずれかに記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
P)前記補助界面活性剤が、両性界面活性剤、好ましくはアミンオキシド界面活性剤であり、より好ましくは、前記アミンオキシド界面活性剤が、アルキルジメチルアミンオキシド、アルキルアミドプロピルジメチルアミンオキシド、及びこれらの混合物からなる群から選択され、最も好ましくはアルキルジメチルアミンオキシドである、A)~O)のいずれかに記載の食器手洗い用液体組成物。
Q)前記補助界面活性剤が、双性イオン界面活性剤、好ましくはベタイン界面活性剤、より好ましくは、アルキルベタイン、アルキルアミドアルキルベタイン、アミダゾリニウムべタイン、スルホベタイン(INCIスルタイン)、ホスホベタイン、及びこれらの混合物からなる群から選択されるベタイン界面活性剤、最も好ましくはココアミドプロピルベタインである、A)~O)のいずれかに記載の食器手洗い用液体組成物。
R)前記界面活性剤系が、非イオン性界面活性剤を更に含み、好ましくは、前記非イオン性界面活性剤が、アルコキシル化アルコール非イオン性界面活性剤、アルキルポリグルコシド非イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される、A)~Q)のいずれかに記載の食器手洗い用液体組成物。

Claims (18)

  1. 食器手洗い用液体洗剤組成物であって、
    a.前記食器手洗い用液体洗剤組成物の15重量%~35重量%の界面活性剤系であって、
    i.アルキルサルフェート界面活性剤、アルキルアルコキシサルフェート界面活性剤、アルキルスルホネート界面活性剤、アルキルスルホコハク酸塩及びジアルキルスルホコハク酸エステル界面活性剤、並びにこれらの混合物からなる群から選択されるアニオン性界面活性剤と、
    ii.アミンオキシド界面活性剤、ベタイン界面活性剤、及びこれらの混合物からなる群から選択される補助界面活性剤と、を含む、界面活性剤系と、
    b.前記食器手洗い用液体洗剤組成物の0.05重量~3重量%の、カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物と、
    c.水と、を含み、
    前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物が、10,000~400,000ダルトンの重量平均分子量を有する、食器手洗い用液体洗剤組成物。
  2. 前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物が、少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換されたカチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンを含み、前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンが、グルコースモノマー単位の骨格を含み、前記グルコースモノマー単位の少なくとも65モル%が、アルファ-1,6-グリコシド結合を介して結合し、前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物が、0.001~3の置換度を有し、以下i~ii:
    .40,000~300,000ダルトンの重量平均分子量、
    i.少なくとも1つの正に帯電した有機基で置換する前に決定される、10,000~350,000ダルトンの重量平均分子量を有するポリアルファ-1,6-グルカンから誘導される、のうちの1つ以上を特徴とする、請求項1に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  3. 前記グルコースモノマー単位の少なくとも3モル%が、アルファ-1,2及び/又はアルファ-1,3-グリコシド結合を介して分岐を有する、請求項に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  4. 前記正に帯電した有機基が、置換アンモニウム基を含む、請求項2に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  5. 前記置換アンモニウム基が、第四級アンモニウム基を含む、請求項4に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  6. 前記第四級アンモニウム基が、少なくとも1つのC10~C16アルキル基を含む、請求項5に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  7. 前記第四級アンモニウム基が、トリメチルアンモニウム基を含む、請求項5に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  8. 前記正に帯電した有機基が、第四級アンモニウムヒドロキシアルキル基を含む、請求項2に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  9. 前記食器手洗い用液体洗剤組成物が、前記食器手洗い用液体洗剤組成物の0.1重量%~2重量%の前記カチオン変性ポリアルファ-1,6-グルカンエーテル化合物を含む、請求項1に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  10. 前記界面活性剤系が、前記界面活性剤系の少なくとも50重量%の前記アニオン性界面活性剤を含む、請求項1に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  11. 前記アニオン性界面活性剤が、前記アニオン性界面活性剤の少なくとも70重量%のアルキルサルフェート界面活性剤、アルキルアルコキシサルフェート界面活性剤及びこれらの混合物を含む、請求項1に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  12. 前記アルキルサルフェート界面活性剤又は前記アルキルアルコキシサルフェート界面活性剤が、8~18個の炭素原子の数平均アルキル鎖長を有する、請求項11に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  13. 前記アルキルサルフェート界面活性剤又は前記アルキルアルコキシサルフェート界面活性剤が、3.5未満の平均アルコキシル化度を有する、請求項11に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  14. 前記アルキルアルコキシサルフェート界面活性剤が、少なくとも10%の重量平均分岐度を有する、請求項11に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  15. 前記アニオン性界面活性剤及び前記補助界面活性剤が、1:1~8:1の重量比で存在する、請求項1に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  16. 前記アミンオキシド界面活性剤が、アルキルジメチルアミンオキシド、アルキルアミドプロピルジメチルアミンオキシド、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  17. 前記ベタイン界面活性剤が、アルキルベタイン、アルキルアミドアルキルベタイン、アミダゾリニウムべタイン、スルホベタイン(INCIスルタイン)、ホスホベタイン、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
  18. 前記界面活性剤系が、非イオン性界面活性剤(アミンオキシド界面活性剤を除く)を更に含む、請求項1に記載の食器手洗い用液体洗剤組成物。
JP2022112285A 2021-07-16 2022-07-13 食器手洗い用液体洗剤組成物 Active JP7473599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21185982.2A EP4119647A1 (en) 2021-07-16 2021-07-16 Liquid hand dishwashing detergent composition
EP21185982.2 2021-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023014035A JP2023014035A (ja) 2023-01-26
JP7473599B2 true JP7473599B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=76958740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022112285A Active JP7473599B2 (ja) 2021-07-16 2022-07-13 食器手洗い用液体洗剤組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230045856A1 (ja)
EP (1) EP4119647A1 (ja)
JP (1) JP7473599B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150232785A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 E I Du Pont De Nemours And Company Polysaccharides for viscosity modification
JP2018511684A (ja) 2015-04-03 2018-04-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ゲル化デキストランエーテル
JP2019502831A (ja) 2015-11-13 2019-01-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 洗濯ケアおよび織物ケアにおいて使用するためのグルカン繊維組成物
JP2019504932A (ja) 2015-11-13 2019-02-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 洗濯ケアおよび織物ケアにおいて使用するためのグルカン繊維組成物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2671369T3 (es) 2006-05-22 2018-06-06 The Procter & Gamble Company Composición detergente líquida para una limpieza de grasa mejorada
BR112016014014B1 (pt) 2013-12-18 2021-08-10 Nutrition & Biosciences USA 4, Inc. Composição, método para a produção de um composto e método para o tratamento de um material
MX2016015607A (es) 2014-05-29 2017-03-10 Du Pont Síntesis enzimática de fibra soluble de glucano.
US10822383B2 (en) 2015-11-26 2020-11-03 E I Du Pont De Nemours And Company Polypeptides capable of producing glucans having alpha-1,2 branches and use of the same
EP3730596B1 (en) * 2019-04-24 2021-08-11 The Procter & Gamble Company Liquid hand dishwashing cleaning composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150232785A1 (en) 2014-02-14 2015-08-20 E I Du Pont De Nemours And Company Polysaccharides for viscosity modification
JP2018511684A (ja) 2015-04-03 2018-04-26 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company ゲル化デキストランエーテル
JP2019502831A (ja) 2015-11-13 2019-01-31 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 洗濯ケアおよび織物ケアにおいて使用するためのグルカン繊維組成物
JP2019504932A (ja) 2015-11-13 2019-02-21 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニーE.I.Du Pont De Nemours And Company 洗濯ケアおよび織物ケアにおいて使用するためのグルカン繊維組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20230045856A1 (en) 2023-02-16
EP4119647A1 (en) 2023-01-18
JP2023014035A (ja) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101730190B1 (ko) 손 식기 세척 세제
EP3730596B1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
JP7473599B2 (ja) 食器手洗い用液体洗剤組成物
US11555162B2 (en) Aqueous dishwashing composition containing dissolved polyvinyl alcohol and having improved sudsing
EP3239282B1 (en) Method of manual dishwashing
US11898121B2 (en) Dishwashing composition having improved sudsing
EP3456799B1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
EP4227392B1 (en) Liquid hand dishwashing detergent composition
US20220204886A1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
US20200407661A1 (en) Liquid dishwashing detergent composition
EP3971271B1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
JP7275220B2 (ja) 食器手洗い用液体洗浄組成物
EP3456800A1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
EP4299707A1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
EP4089159A1 (en) Liquid hand dishwashing detergent composition
US20230416647A1 (en) Household cleaning composition
EP4119644A1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
EP4299708A1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
EP4119643A1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
EP4253510A1 (en) Liquid hand dishwashing detergent composition
EP4119645A1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
CN113825826A (zh) 水性表面活性剂组合物和皂条
EP3456801A1 (en) Liquid hand dishwashing cleaning composition
JPH06172784A (ja) 洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7473599

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150