JP7473489B2 - 出力制御装置、出力制御システム、および制御方法 - Google Patents
出力制御装置、出力制御システム、および制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7473489B2 JP7473489B2 JP2021005317A JP2021005317A JP7473489B2 JP 7473489 B2 JP7473489 B2 JP 7473489B2 JP 2021005317 A JP2021005317 A JP 2021005317A JP 2021005317 A JP2021005317 A JP 2021005317A JP 7473489 B2 JP7473489 B2 JP 7473489B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- virtual
- output control
- display
- real
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 241001503485 Mammuthus Species 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 4
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241000269400 Sirenidae Species 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 206010025482 malaise Diseases 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/40—Visual indication of stereophonic sound image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
- H04S7/302—Electronic adaptation of stereophonic sound system to listener position or orientation
- H04S7/303—Tracking of listener position or orientation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T19/00—Manipulating 3D models or images for computer graphics
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B11/00—Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01B—MEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
- G01B21/00—Measuring arrangements or details thereof, where the measuring technique is not covered by the other groups of this subclass, unspecified or not relevant
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/14—Receivers specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
- G09F9/30—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R5/00—Stereophonic arrangements
- H04R5/04—Circuit arrangements, e.g. for selective connection of amplifier inputs/outputs to loudspeakers, for loudspeaker detection, or for adaptation of settings to personal preferences or hearing impairments
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S7/00—Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
- H04S7/30—Control circuits for electronic adaptation of the sound field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/13—Acoustic transducers and sound field adaptation in vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/15—Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2400/00—Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2400/01—Multi-channel, i.e. more than two input channels, sound reproduction with two speakers wherein the multi-channel information is substantially preserved
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2400/00—Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2400/11—Positioning of individual sound objects, e.g. moving airplane, within a sound field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2400/00—Details of stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2400/13—Aspects of volume control, not necessarily automatic, in stereophonic sound systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04S—STEREOPHONIC SYSTEMS
- H04S2420/00—Techniques used stereophonic systems covered by H04S but not provided for in its groups
- H04S2420/01—Enhancing the perception of the sound image or of the spatial distribution using head related transfer functions [HRTF's] or equivalents thereof, e.g. interaural time difference [ITD] or interaural level difference [ILD]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Stereophonic System (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
Description
本実施形態に係る出力制御システムは、移動体の内部空間における画像および音声の出力を制御するシステムである。出力制御システムは、移動体の搭乗者に、現実世界とリンクした仮想空間の画像および音声を提供する。すなわち、出力制御システム100は、移動体の内部空間においてMR(Mixed Reality:複合現実)を実現する。
始めに、出力制御システム100の動作概要を説明する。図1は、本実施形態に係る出力制御システム100の動作の一例を示す図である。図1は、出力制御システム100を搭載した移動体9の内部空間を、該内部空間に滞在する搭乗者P1の背後から見た図である。図1に示す通り、移動体9の内部空間には、座席S1と、運転席S2と、ディスプレイ4と、スピーカ5とが設置されている。なお、出力制御システム100において座席S1および運転席S2は必須の構成ではない。また、ディスプレイ4およびスピーカ5の数は図1に示した例に限定されない。
図1に示す移動体9の内部空間の場合、ディスプレイ4は運転席の正面、および座席S1の背面以外の、少なくとも2つの壁面に設けられている。また、図1の場合、運転席の正面はディスプレイ4ではなく窓になっている。なお、図1の例の場合、座席S1の背面の壁の構造は問わない。座席S1のうち1つには、移動体9の内部空間に滞在する搭乗者P1が座っている。以降、「移動体9の内部空間に滞在する搭乗者」のことを、単に「搭乗者」と称する。出力制御システム100はディスプレイ4それぞれに、仮想空間の風景を描画した画像を表示させる。また、出力制御システム100はスピーカ5それぞれに、仮想空間を表現するための音声を出力させる。
本明細書において「仮想空間」とは、所定範囲の3次元マップと、当該3次元マップに配置される種々の3次元オブジェクトとで構成される3次元の空間モデルを意味する。詳しくは後述するが、出力制御システム100は、移動体9の現実空間での位置および向きに応じて、移動体9の仮想空間での位置および向きを決定する。以降、便宜上、現実空間での位置のことを「現実位置」と称する。また、仮想空間での位置のことを「仮想位置」と称する。また、現実空間での向きを「現実の向き」、仮想空間での向きのことを「仮想の向き」と称する。出力制御システム100は、決定した移動体9の仮想位置および仮想の向きに応じて、ディスプレイ4における画像表示と、スピーカ5における音声出力とを制御する。
出力制御システム100は、移動体9の仮想位置および仮想の向きから見えると仮定される仮想空間の風景を描画した画像を生成する。出力制御システム100は生成した画像をディスプレイ4に表示させる。例えば、出力制御システム100において描画される仮想空間の領域は、移動体9の仮想位置および仮想の向きと、現実空間におけるディスプレイ4の位置および向きと、ディスプレイ4の大きさおよび形状と、に応じて決定される。
出力制御システム100は、移動体9の現実位置および現実の向きを随時特定し、これらに応じて移動体9の仮想位置および仮想の向きを随時更新する。さらに、出力制御システム100は、更新後の仮想位置および仮想の向きに応じて、ディスプレイ4に表示させる画像と、スピーカ5に出力させる音声および該音声の音像の位置も随時更新する。このように、出力制御システム100は、移動体9の動作に応じて、ディスプレイ4それぞれの表示と、スピーカ5それぞれの音声出力とをリアルタイムに変化させることができる。
次に、出力制御システム100を構成する各種装置の構成を説明する。図2は、本実施形態に係る出力制御システム100を構成する各種装置の要部構成を示すブロック図である。出力制御システム100は、出力制御装置1Aと、測位装置2と、記憶装置3と、ディスプレイ4と、スピーカ5とを含む。少なくとも、出力制御装置1Aと、ディスプレイ4と、スピーカ5は移動体9の内部空間に設置されている。また、本実施形態の例では、測位装置2および記憶装置3も移動体9の内部空間に設置されている。なお、記憶装置3は出力制御装置1Aに含まれていてもよい。
測位装置2は、移動体9の現実位置に係る情報を収集する。測位装置2は測定により得られた情報(測定データとも称する)を出力制御装置1Aに出力する。測位装置2の具体的な構造は特に限定されない。例えば、測位装置2は、移動体9の周囲の構造物を探知するLiDAR(Light Detection and Ranging)であってもよい。この場合、測定データとは、移動体9の周囲の構造物の、大きさおよび形状を示す情報である。また、測位装置2は、GPS受信機であってもよい。この場合、測定データとは、GPS衛星から受信する、緯度および経度を示す情報である。
記憶装置3は、出力制御装置1Aの動作に必要な各種情報を記憶する装置である。記憶装置3は少なくとも、仮想空間データ31と、音源設定情報32と、音声データ33とを含む。また、記憶装置3は地図データ34を含んでいてもよい。
図3は、仮想空間の具体例を示した図である。なお、図3は2次元の絵で仮想空間を模式的に示しているが、実際の仮想空間は3次元モデルである。また、図3では仮想空間における移動体9の位置および向きも併せて示している。
出力制御装置1Aは、ディスプレイ4およびスピーカ5を統括的に制御する装置である。出力制御装置1Aは、移動体9の現実位置および現実の向きに応じて画像を生成して、ディスプレイ4に供給する。また、出力制御装置1Aは、移動体9の現実位置および現実の向きに応じてスピーカ5から出力させる音声を決定し、該音声のスピーカ5からの出力態様を決定する。ここで、「音声の出力態様」とは、例えば、該音声により形成される音像の位置である。出力制御装置1Aは、スピーカ5に出力すべき音声を供給するとともに、出力制御装置1Aが決定した位置に音像が出来るようにスピーカ5における音声出力を制御する。
出力制御装置1Aは、より詳細には、位置方向特定部11と、読込部12と、空間処理部13と、表示制御部14と、音声出力制御部15と、を含む。
手順1:移動体9の仮想位置から各音源オブジェクトまでの距離をそれぞれ算出する。
手順2:音源設定情報32から、各音源オブジェクトに対応する音声データ33の設定音量を特定する。
手順3:音源オブジェクト毎に、手順1で算出した距離と設定音量とに基づいて再生音量を特定する。例えば、音源決定部132は、手順1で算出した距離が遠いほど、手順2で特定した設定音量を減衰させてよい。なお、距離がゼロである場合は設定音量がそのまま再生音量になる。
手順4:再生音量が閾値以上となる音源オブジェクトを、「音声出力される音声データ33に対応する音源オブジェクト」として選定する。
(2)現実空間における各ディスプレイ4の位置および向き
(3)各ディスプレイ4の大きさおよび形状
なお、出力制御システム100は、搭乗者の頭部の位置を撮影または測定等で検出可能な車内カメラおよび/または車内センサを含んでいてもよい。また、出力制御装置1Aは、前記車内カメラおよび/または車内センサと接続されていてもよい。出力制御装置1Aの空間処理部13は、車内カメラの撮影画像、および/または車内センサの測定結果に基づいて搭乗者の頭部の位置を特定してもよい。
(2)移動体9の仮想位置と音源オブジェクトとの相対的な位置関係
音像制御部152はさらに、後述する割当決定部153の決定したスピーカ5の割り当てに基づいて音像の位置を補正してもよい。
ディスプレイ4は、出力制御装置1Aの制御に従って画像を表示する表示装置である。ディスプレイ4の種類は特に限定されない。例えば、ディスプレイ4は透明ディスプレイであってもよい。スピーカ5は、出力制御装置1Aの制御に従って音声を出力する音声出力装置である。スピーカ5の種類は特に限定されないが、スピーカ5は1台または複数台の協働によって、音の定位、すなわち音像を形成することが可能な音声出力装置である。また、スピーカ5は、音声出力の方向および音量等を調整することで、音像が形成される位置を変化させることが可能な音声出力装置である。
図5は、出力制御装置1Aにおける処理の流れを示すフローチャートである。なお、図5に示す処理の開始タイミングは特に限定されない。例えば、出力制御装置1Aは、移動体9のエンジンが駆動したときに図5の処理を開始してもよい。また、出力制御装置1Aは、移動体9に備えられた入力装置(図示せず)等を介して搭乗者または移動体9の運転手等が所定の入力操作を行ったことをトリガとして、図5の処理を開始してもよい。
図6は、仮想空間における移動体9と音源オブジェクトとの相対的な位置関係の変化と、現実空間における音像の位置の変化とを示す図である。図中の移動体9の各部については、図3と同様であるので説明を繰り返さない。また、図6の例では2つのスピーカ5を用いて音像を形成させているが、ある音声を1つの、または3つ以上のスピーカ5から出力させることで、該音声の音像を形成させてもよい。
本開示に係る出力制御装置は、音声出力に応じて振動子の動作を制御してもよい。以下、本開示の第2の実施形態について、図7および図8に基づき説明する。説明の便宜上、前述の実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。これは、以降の実施形態においても同様である。
出力制御システム100および200では、仮想空間を描画した画像がディスプレイ4の全面に表示されていた。しかしながら、本開示に係る出力制御システムは、現実世界を撮影した画像の一部に、仮想空間または該仮想空間に含まれているオブジェクトを重畳した画像を作成して、当該画像をディスプレイ4に表示させてもよい。すなわち、本開示に係る出力制御システムは、AR(Augmented Reality:拡張現実)空間における仮想体験を搭乗者に提供するシステムであってもよい。
図9は、本実施形態に係る出力制御システム300を構成する各種装置の要部構成を示すブロック図である。出力制御システム300は、カメラ7、マイク8、および出力制御装置1Cを備える点で、出力制御システム100および200と異なる。なお、出力制御システム300において、マイク8は必須の構成ではない。また、測位装置2がカメラである場合、測位装置2がカメラ7の機能を兼ねていてもよい。
表示画像作成部134は、カメラ7から取得した撮影画像からディスプレイ4それぞれに表示させる領域を切り出す。表示画像作成部134は、撮影画像から切り出す領域を、下記(1)~(3)に基づいて決定することが望ましい。
(2)現実空間における各ディスプレイ4の位置および向き
(3)各ディスプレイ4の大きさおよび形状
なお、空間処理部13が搭乗者の頭部の位置を特定可能な場合、表示画像作成部134は、上記(1)~(3)に加え、搭乗者の頭部の位置に基づき撮影画像から切り出す領域を決定してもよい。
表示画像作成部134は、撮影画像から切り出した画像に仮想空間の一部の領域またはオブジェクトの画像を合成することで、ディスプレイ4に表示させる画像を作成する。これにより、表示画像作成部134は、現実空間の風景と、仮想空間の風景またはオブジェクトとを合成することができる。なおこの場合、撮影画像から切り出した画像と仮想空間の画像とを合成する方法は特に限定されない。また、撮影画像から切り出した画像と仮想空間の画像との表示の割合およびレイアウトも特に限定されない。
なお、図9では一例として、実施形態1に係る出力制御システム100に、本実施形態の特徴的構成を組み合わせた出力制御システム300を示している。しかしながら、出力制御システム300は、実施形態2に係る出力制御システム200の構成を含み、実施形態2において説明した処理を合わせて実行するシステムであってもよい。
前記各実施形態では、測位装置2は移動体9に搭載されている装置であった、しかしながら、出力制御システム100、200、および300において、測位装置2は移動体9とは別個に設置された装置であってもよい。
出力制御装置1A、1B、および1Cの制御ブロックは、集積回路(ICチップ)等に形成された論理回路(ハードウェア)によって実現してもよいし、ソフトウェアによって実現してもよい。
1A、1B、1C 出力制御装置
2 測位装置
3 記憶装置
4 ディスプレイ
5 スピーカ
6 バイブレータ
7 カメラ
8 マイク
9 移動体
11 位置方向特定部
12 読込部
13 空間処理部
131 仮想位置決定部
132 音源決定部
133、134 表示画像作成部
14 表示制御部
15 音声出力制御部
151 再生部
152 音像制御部
153 割当決定部
16 振動制御部
31 仮想空間データ
32 音源設定情報
33 音声データ
34 地図データ
Claims (6)
- 移動体の内部空間に設置されたディスプレイおよびスピーカを制御する出力制御装置であって、
前記移動体の現実空間での位置である現実位置と、前記移動体の現実空間での向きとを特定する位置方向特定部と、
仮想音源となる3次元オブジェクトである音源オブジェクトを3次元マップに配置した仮想空間を規定する仮想空間データを記憶装置から読み込む読込部と、
前記移動体の前記現実位置および前記現実空間での向きに応じて、前記移動体の前記仮想空間での位置である仮想位置と、前記移動体の仮想空間での向きと、を決定する仮想位置決定部と、
前記移動体の前記仮想位置および前記仮想空間での向きと、前記ディスプレイの設置位置とに基づいて、前記仮想空間の一部の領域の画像または一部のオブジェクトの画像を前記ディスプレイに表示させる表示制御部と、
前記スピーカから音声を出力させる音声出力制御部と、を備え、
前記音声出力制御部は、前記移動体の前記仮想空間での向きと、前記移動体の仮想位置と前記音源オブジェクトとの相対的な位置関係と、に基づいて前記スピーカからの出力音声により形成される音像の位置を制御することを特徴とする、出力制御装置。 - 前記位置方向特定部は、前記移動体の前記現実位置と前記現実空間での向きとを定期的に更新し、
前記仮想位置決定部は、更新後の前記現実位置および前記現実空間での向きに応じて前記仮想位置と前記仮想空間での向きとを更新し、
前記表示制御部は、更新後の前記仮想位置および前記仮想空間での向きに基づいて更新された前記一部の領域の画像または前記一部のオブジェクトの画像を前記ディスプレイに表示させ、
前記音声出力制御部は、更新後の前記仮想位置および前記仮想空間での向きに基づいて、前記音像の位置を更新することを特徴とする、請求項1に記載の出力制御装置。 - 前記音声出力制御部は、前記仮想空間において前記仮想位置と前記音源オブジェクトとの距離が遠いほど、当該音源オブジェクトに対応する音声の出力音量が小さくなるように前記スピーカを制御することを特徴とする、請求項1または2に記載の出力制御装置。
- 前記仮想位置決定部は、前記仮想空間における任意の基準点と前記仮想位置との位置関係が、前記現実空間における任意の基準点と前記現実位置との位置関係と相似するように前記仮想位置を決定し、
前記表示制御部が前記ディスプレイに表示させる前記一部の領域の画像または前記一部のオブジェクトの画像は、前記仮想空間が前記現実空間と同一スケールで表示されるように決定されることを特徴とする、請求項1~3のいずれか1項に記載の出力制御装置。 - 請求項1~4のいずれか1項に記載の出力制御装置と、
前記移動体の前記現実位置に係るデータを測定する測位装置と、
前記記憶装置と、
前記ディスプレイと、
前記スピーカと、を備え、
前記出力制御装置の前記位置方向特定部は、前記測位装置から取得した前記現実位置に係るデータに基づいて、前記移動体の前記現実位置と、前記移動体の現実空間での向きとを特定することを特徴とする、出力制御システム。 - 移動体の内部空間に設置されたディスプレイおよびスピーカを制御するための制御方法であって、
前記移動体の現実空間での位置である現実位置と、前記移動体の現実空間での向きとを特定する位置方向特定ステップと、
仮想音源となる3次元オブジェクトである音源オブジェクトを3次元マップに配置した仮想空間を規定する仮想空間データを記憶装置から読み込む読込ステップと、
前記移動体の前記現実位置および前記現実空間での向きに応じて、前記移動体の前記仮想空間での位置である仮想位置と、前記移動体の仮想空間での向きと、を決定する仮想位置決定ステップと、
前記移動体の前記仮想位置および前記仮想空間での向きと、前記ディスプレイの設置位置とに基づいて、前記仮想空間の一部の領域または一部のオブジェクトの画像を前記ディスプレイに表示させる表示制御ステップと、
前記スピーカから音声を出力させる音声出力制御ステップと、を含み、
前記音声出力制御ステップでは、前記移動体の前記仮想空間での向きと、前記移動体の仮想位置と前記音源オブジェクトとの相対的な位置関係と、に基づいて前記スピーカからの出力音声により形成される音像の位置を制御することを特徴とする、制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021005317A JP7473489B2 (ja) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | 出力制御装置、出力制御システム、および制御方法 |
US17/565,611 US11849302B2 (en) | 2021-01-15 | 2021-12-30 | Output control device, output control system, and control method |
CN202111677351.2A CN114765726A (zh) | 2021-01-15 | 2021-12-31 | 输出控制装置、输出控制系统、及控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021005317A JP7473489B2 (ja) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | 出力制御装置、出力制御システム、および制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022109795A JP2022109795A (ja) | 2022-07-28 |
JP7473489B2 true JP7473489B2 (ja) | 2024-04-23 |
Family
ID=82365438
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021005317A Active JP7473489B2 (ja) | 2021-01-15 | 2021-01-15 | 出力制御装置、出力制御システム、および制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11849302B2 (ja) |
JP (1) | JP7473489B2 (ja) |
CN (1) | CN114765726A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11405720B2 (en) * | 2020-12-22 | 2022-08-02 | Meta Platforms Technologies, Llc | High performance transparent piezoelectric transducers as an additional sound source for personal audio devices |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004020223A (ja) | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 車載用画像表示装置および車載用画像表示方法 |
JP2006050094A (ja) | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像音響再生システム |
JP2011066763A (ja) | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Mitsubishi Motors Corp | 運転支援装置 |
WO2017208719A1 (ja) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | ソニー株式会社 | 表示制御装置及び表示制御方法、表示装置、並びに移動体装置 |
JP2019137146A (ja) | 2018-02-07 | 2019-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8170222B2 (en) * | 2008-04-18 | 2012-05-01 | Sony Mobile Communications Ab | Augmented reality enhanced audio |
US20120212613A1 (en) * | 2011-02-22 | 2012-08-23 | Sekai Electronics, Inc. | Vehicle virtual window system, components and method |
US20130096820A1 (en) * | 2011-10-14 | 2013-04-18 | Continental Automotive Systems, Inc. | Virtual display system for a vehicle |
US20130181901A1 (en) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | Kanye Omari West | Multiple Screens for Immersive Audio/Video Experience |
JP5967026B2 (ja) | 2013-07-11 | 2016-08-10 | アンデン株式会社 | 車両接近通報装置 |
US9547173B2 (en) * | 2013-10-03 | 2017-01-17 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for dynamic in-vehicle virtual reality |
US10979843B2 (en) * | 2016-04-08 | 2021-04-13 | Qualcomm Incorporated | Spatialized audio output based on predicted position data |
US10390166B2 (en) * | 2017-05-31 | 2019-08-20 | Qualcomm Incorporated | System and method for mixing and adjusting multi-input ambisonics |
US10728689B2 (en) * | 2018-12-13 | 2020-07-28 | Qualcomm Incorporated | Soundfield modeling for efficient encoding and/or retrieval |
-
2021
- 2021-01-15 JP JP2021005317A patent/JP7473489B2/ja active Active
- 2021-12-30 US US17/565,611 patent/US11849302B2/en active Active
- 2021-12-31 CN CN202111677351.2A patent/CN114765726A/zh active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004020223A (ja) | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 車載用画像表示装置および車載用画像表示方法 |
JP2006050094A (ja) | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像音響再生システム |
JP2011066763A (ja) | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Mitsubishi Motors Corp | 運転支援装置 |
WO2017208719A1 (ja) | 2016-06-02 | 2017-12-07 | ソニー株式会社 | 表示制御装置及び表示制御方法、表示装置、並びに移動体装置 |
JP2019137146A (ja) | 2018-02-07 | 2019-08-22 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022109795A (ja) | 2022-07-28 |
CN114765726A (zh) | 2022-07-19 |
US20220232339A1 (en) | 2022-07-21 |
US11849302B2 (en) | 2023-12-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102609668B1 (ko) | 가상, 증강, 및 혼합 현실 | |
US20230332914A1 (en) | Spatial Audio Navigation | |
CN110651248B (zh) | 用于三维数据集的空间音频 | |
CN116156411A (zh) | 用于交互式音频环境的空间音频 | |
US9473699B2 (en) | Storage medium storing information processing program, information processing device, information processing system, and information processing method | |
KR101901908B1 (ko) | 오디오 신호 처리 방법 및 그에 따른 오디오 신호 처리 장치 | |
JP5726201B2 (ja) | 3次元立体視表示装置、3次元立体視表示制御装置、およびlsi回路 | |
WO2017020132A1 (en) | Augmented reality in vehicle platforms | |
JP2011523131A (ja) | 表示画像の生成 | |
JP2009116690A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP2013198065A (ja) | 音声提示装置 | |
JP2006240383A (ja) | クルージング支援車載情報システム | |
JP7473489B2 (ja) | 出力制御装置、出力制御システム、および制御方法 | |
JP2006266902A (ja) | 環境音再生を伴うナビゲーション装置 | |
CN109983784B (zh) | 信息处理装置、方法和存储介质 | |
WO2006095688A1 (ja) | 情報再生装置、情報再生方法、情報再生プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体 | |
CN113997863A (zh) | 数据处理方法、装置和车辆 | |
JP3899782B2 (ja) | 模擬音発生装置及び模擬音発生方法 | |
CN114902695A (zh) | 信号处理装置和方法、声学再现装置和程序 | |
US11756271B2 (en) | Visualisation assembly | |
US20240284137A1 (en) | Location Based Audio Rendering | |
WO2024034396A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム | |
JP2022164079A (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム | |
JP2024147696A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP2005147674A (ja) | 景観記録ナビゲーション装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230705 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7473489 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |