JP7472849B2 - 飛行体 - Google Patents

飛行体 Download PDF

Info

Publication number
JP7472849B2
JP7472849B2 JP2021074382A JP2021074382A JP7472849B2 JP 7472849 B2 JP7472849 B2 JP 7472849B2 JP 2021074382 A JP2021074382 A JP 2021074382A JP 2021074382 A JP2021074382 A JP 2021074382A JP 7472849 B2 JP7472849 B2 JP 7472849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
valve
hydrogen
cooling water
aircraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021074382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022168719A (ja
Inventor
智彦 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021074382A priority Critical patent/JP7472849B2/ja
Priority to CN202210237766.6A priority patent/CN115246486A/zh
Priority to EP22165944.4A priority patent/EP4082912A1/en
Priority to US17/659,003 priority patent/US20220340291A1/en
Publication of JP2022168719A publication Critical patent/JP2022168719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7472849B2 publication Critical patent/JP7472849B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D27/00Arrangement or mounting of power plant in aircraft; Aircraft characterised thereby
    • B64D27/02Aircraft characterised by the type or position of power plant
    • B64D27/24Aircraft characterised by the type or position of power plant using steam, electricity, or spring force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/30Fuel systems for specific fuels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D33/00Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for
    • B64D33/08Arrangements in aircraft of power plant parts or auxiliaries not otherwise provided for of power plant cooling systems
    • B64D33/10Radiator arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/005Accessories not provided for in the groups B64D37/02 - B64D37/28
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/32Safety measures not otherwise provided for, e.g. preventing explosive conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D37/00Arrangements in connection with fuel supply for power plant
    • B64D37/34Conditioning fuel, e.g. heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/0273Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes with sealing or supporting means in the form of a frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • B64D2041/005Fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENTS OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D2221/00Electric power distribution systems onboard aircraft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K49/00Means in or on valves for heating or cooling
    • F16K49/005Circulation means for a separate heat transfer fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0316Water heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0327Heat exchange with the fluid by heating with recovery of heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0369Localisation of heat exchange in or on a vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0186Applications for fluid transport or storage in the air or in space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

本開示は飛行体に関する。
特許文献1、特許文献2には航空機に燃料電池システムが適用された技術が開示されている。また、特許文献3には航空機用の熱利用装置、特許文献4には燃料収容部に熱を供給する技術が開示されている。
特表2013-545649号公報 特開2017-81559号公報 特開2002-46696号公報 特開2014-49345号公報
燃料電池を飛行の動力源として用いる飛行体において、その燃料となる水素を貯蔵しているタンクのバルブに設けられたシール部材が水素の連続供給により温度が低下し、シール性能が低下する問題がある。特に水素の連続供給という条件に加えて飛行時の高所における過酷な低温環境でも確実に水素の漏れを防止することが求められる。
本開示は、以上の問題点に鑑み、水素の連続供給及び低温環境でも水素タンクに設けられたバルブのシール部材のシール性をより確実に維持することを可能とする飛行体を提供することを目的とする。
本願は、燃料電池、及び、燃料電池を発電させるための水素を貯蔵する水素タンクを有する飛行体であって、水素タンクにはタンク本体から水素を取り出す、シール部材を具備するバルブが配置され、飛行体のいずれかの部位からの廃熱の一部を流体を通じてシール部材に対して伝える加温手段を備える、飛行体を開示する。
バルブが、流体が流れる流路を備えているように構成してもよい。
燃料電池を冷却した冷却水の少なくとも一部を流体とするように構成してもよい。
燃料電池から排出されるガスを流体とするように構成してもよい。
燃料電池に送るエアコンプレッサから吐出される空気の一部を流体としてもよい。
モータ、インバータ、及び、コンバータの少なくとも1つを冷却した冷却水を流体としてもよい。
本開示の飛行体によれば、水素の連続供給及び低温環境でも水素タンクに設けられたバルブのシール部材のシール性をより確実に維持することができる。
図1は、飛行体の1つの態様である航空機1の外観を表す図である。 図2は、燃料電池10による発電のための構成を説明する概念図である。 図3は、燃料電池10により駆動される機器との関係を説明する概念図である。 図4は、加温手段70Aについて説明する図である。 図5は、バルブ22を加温する構成の1つの例を説明する図である。 図6は、バルブ22を加温する構成の他の例を説明する図である。 図7は、加温手段70Bについて説明する図である。 図8は、加温手段70Cについて説明する図である。 図9は、加温手段70Dについて説明する図である。
1.飛行体の基本構成
図1~図3には燃料電池を飛行の動力源として用いる1つの例にかかる飛行体(航空機1)の基本的な構成を説明する図を示した。図1は当該飛行体(航空機1)の外観を表す図、図2は飛行体(航空機1)に具備された燃料電池を発電させるための構成を模式的に表した図、図3は各構成の電気的な接続の態様を模式的に表した図である。
なお、ここでは説明のため、飛行体の1つの形態例として航空機1を説明するが、本開示の飛行体は燃料電池をプロペラの動力源としていればよく、外観やプロペラの位置、プロペラの数等は特に限定されることはなく、あらゆる形態の飛行体を本開示の飛行体の範囲に含めることができる。従って、本開示の飛行体は、飛行体の大きさ、搭乗できる人数等のいわゆる規模も限定されることはなく、また、無線で操作したり、予め飛行ルートがプログラムされていたりして飛行する無人の飛行体であるドローン等も含まれる。
1.1.外観
図1からわかるように、本形態の航空機1は、内側に飛行に必要な各要素を収納する筐体である本体2を備え、本体2の上部には人が乗って飛行体1を操縦するための操縦部3が設けられている。また、本形態の航空機1には航空機1の離陸、推進のためのプロペラ4が本体2の前後及び左右に1つずつ合計4つ配置されている。さらに本体2の下部には着陸の際に接地して本体2を支持する脚部5が具備されている。
1.2.燃料電池による発電
本開示の飛行体(航空機1)は燃料電池により発電した電力によりプロペラを駆動させ、これにより飛行に必要な力を得るように構成されている。そのため、図2からわかるように燃料電池10がプロペラ用モータ50に電気的に接続され、このプロペラ用モータ50がプロペラ4を駆動させる。燃料電池10には、水素供給システム20から水素、空気供給システム30からエア(空気)が供給されることで燃料電池10が発電する。また、燃料電池10には冷却水循環システム40から冷却水が供給され燃料電池10の冷却が行われている。以下に各構成について説明する。
1.2a.燃料電池
燃料電池10は公知の通りであるが、例えば複数の燃料電池セルが重ねられた積層体がスタックケースに納められてなる。燃料電池セルは膜-電極接合体(MEA)が2つのセパレータで挟まれて構成されている。MEAは固体高分子膜、負極触媒層、正極触媒層、負極ガス拡散層、正極ガス拡散層等による積層体である。
1.2b.水素供給システム
水素供給システム20は配管を通じて水素を燃料電池10に供給するシステムである。水素供給システム20は公知の通りであるが、水素タンク21、バルブ22、及び、水素ポンプ23を備えている。
水素タンク21は水素を貯留するタンクであり、容器状の水素タンク本体21a及び口金21bを備えている。これにより水素タンク本体21aに納められた水素を口金21bを通じて取り出せるように構成されている。
バルブ22は口金21bに取り付けられ、水素タンク21からの水素の出入りを切り替える。バルブ22には水素の漏れを防ぐシール部材が配置されている。シール部材としては特に限定されることはないが、樹脂やゴムを材料としたOリングが用いられることが多い。また、樹脂やゴムを用いたシール部材に対して後述する加温手段を適用することにより、特にシール性の維持の効果を発揮するものとなる。
水素ポンプ23は、バルブ22を通じて水素タンク21から取り出した水素を燃料電池10に送るポンプである。水素ポンプ23の具体的態様は特に限定されることなく、燃料電池による発電システムに適用される公知の水素ポンプを適用することができる。
1.2c.空気供給システム
空気供給システム30は配管を通じてエア(空気)を燃料電池10に供給するシステムである。空気供給システム30は公知の通りであるが、エアコンプレッサ31を備えている。エアコンプレッサ31は周囲の空気を取り込んで圧縮して燃料電池10に送る。エアコンプレッサ31の具体的態様は特に限定されることなく、燃料電池による発電システムに適用される公知のエアコンプレッサを適用することができる。
1.2d.冷却水循環システム
冷却水循環システム40は配管を通じて冷却水を循環し、燃料電池10に冷却水を供給するとともに燃料電池10を冷却した冷却水を回収して熱を外気に放出する。冷却水循環システム40は公知の通りであるが冷却水ポンプ41、冷却用熱交換器42、及び、ラジエタ43を備えている。
冷却水ポンプ41は冷却水を循環させるポンプであり、公知のものを用いることができる。
冷却用熱交換器42は燃料電池10に配置され、燃料電池10が発電することにより発生した熱を吸収することで燃料電池10を冷却する。冷却用熱交換器42の具体的態様は特に限定されることはなく、燃料電池による発電システムに適用される公知の冷却用熱交換器を適用することができる。
ラジエタ43は燃料電池10から吸収した熱を外気に放出する熱交換器である。これにより燃料電池10から吸収した熱を含んだ冷却水から熱を外気に放出することで、再度燃料電池10を冷却することが可能な冷却水となる。ラジエタ43の具体的態様は特に限定されることはなく、燃料電池による発電システムに適用される公知のラジエタを適用することができる。
以上のような構成により冷却水は配管を通じて各構成を通ることで次のように循環する。冷却水ポンプ41により冷却用熱交換器42に達した冷却水は燃料電池10から熱を吸収しラジエタ43に移動する。ラジエタ43に達した冷却水は燃料電池10から吸収した熱を外気に放出して再び冷却水ポンプ41に達する。
1.3.発電による駆動
図3には、燃料電池10が発電した電力を用いて駆動させる各構成の関係を模式的に示した。
プロペラ4は、燃料電池用コンバータ10a及びインバータ50aを介して、燃料電池10で発電された電力によりプロペラ用モータ50で駆動する。プロペラ4の駆動により飛行のための動力を得る。
冷却水ポンプ41は、燃料電池用コンバータ10a及びインバータ41aを介して、燃料電池10で発電された電力により冷却水ポンプ用モータ41bで駆動する。冷却水ポンプ41の駆動により上記したように冷却水循環システム40を冷却水が循環する。
エアコンプレッサ31は、燃料電池用コンバータ10a及びインバータ31aを介して、燃料電池10で発電された電力によりエアコンプレッサ用モータ31bで駆動する。エアコンプレッサ31の駆動により上記したように空気供給システム30から燃料電池10にエアが供給される。
水素ポンプ23は、燃料電池用コンバータ10a及びインバータ23aを介して、燃料電池10で発電された電力により水素ポンプ用モータ23bで駆動する。水素ポンプ23の駆動により上記したように水素供給システム20から燃料電池10に水素が供給される。
また、当該発電による駆動のための電気系統には航空機1に設けられた二次電池60が含まれており、当該二次電池60によっても二次電池用コンバータ61及び/又はインバータ23a、31a、41a、50aを介してエアコンプレッサ用モータ31b、プロペラ用モータ50、冷却水ポンプ用モータ41b、水素ポンプ用モータ23bのそれぞれに電気的に接続されている。
二次電池60による電力の供給は航空機1の始動時に用いられ、その他緊急時に用いられることもある。また、二次電池60は燃料電池10からの電力で充電が可能とされている。
2.加温手段
上記したように航空機1では燃料電池10に水素を供給するために水素供給システム20が具備されており、水素供給システム20には水素タンク21にバルブ22が配置されている。そしてバルブ22には水素が漏れないようにシール部材が備えられている。
バルブ22は連続して長時間に亘って水素が通過するため熱が奪われその温度が低下する。さらに航空機1であることから移動中(飛行中)の多くの時間でその環境は地上に比べて低温であり、さらにバルブ22が低温となる。バルブ22が低温になればここに具備されるシール部材も低温になり、シール性が低下する虞がある。特にシール部材が樹脂やゴムからなる場合にはその傾向は顕著になる。シール性の低下は水素の漏洩のリスクを伴うものであり回避しなければならない。
そこで本開示では、加温手段を設けることによりシール部材を加温してシール性を維持するように構成されている。また、加温手段は飛行体(航空機1)のいずれかの部位からの廃熱の一部を流体を通じてシール部材に対して伝えるように構成されている。これにより加温のための新たな熱源を必要とすることなくシール部材を加温することができ、飛行体の構成要素の簡素化や軽量化を図ることもできる。以下に加温手段の具体的形態例を説明する。
2.1.形態1
図4に形態1に係る加温手段70Aを説明する図を示した。加温手段70Aは配管を冷却水循環システム40に接続して冷却水の一部をバルブ22に供給し、その熱でシール部材を加温する。具体的には加温手段70Aは、冷却用熱交換器42から出た冷却水が流れる配管にJ1で接続される配管70Aaによりバルブ22に冷却水の一部を流す。さらに、バルブ22から出る配管70Abが冷却水循環システム40の配管にJ2で接続されている。ここで接続部J2は、冷却水循環システム40の冷却水循環方向において、接続部J1よりも冷却用熱交換器42から遠い側となるように配置される。これにより燃料電池10を冷却して加温された冷却水がバルブ22に提供されシール部材を加温することができる。また、シール部材を加温した冷却水は冷却水循環システム40に戻り適切な熱の処理が行われる。
バルブ22と冷却水との熱交換を行う具体的手段は特に限定されることはないが、例えば図5に示したようにバルブ22の内側に流路70Acを設け、これを配管70Aa及び配管70Abを接続させる態様を挙げることができる。
その他、図6に示したようにバルブ22の外周に巻き付けるようにコイル状の配管70Adを設け、これを配管70Aa及び配管70Abを接続させる態様を挙げることができる。
この形態によれば燃料電池10を冷却した熱(廃熱)を利用して適切にバルブ22のシール部材を加温することができる。また、燃料電池10からの廃熱をシール部材の加温に利用すれば、ラジエタ43で熱交換をする負担を減らすことができ、ラジエタ43の大きさを小さくすることができる場合もある。
2.2.形態2
図7に形態2に係る加温手段70Bを説明する図を示した。加温手段70Bは配管を排気管に接続してこの排気の一部をバルブ22に供給し、その熱でシール部材を加温する。具体的には加温手段70Bは、燃料電池10からの排気が流れる配管に対してJ3で接続される配管70Baによりバルブ22に当該排気を流す。これにより燃料電池10からの排気がバルブ22に提供されシール部材を加温することができる。
バルブ22と排気との熱交換を行う具体的手段は特に限定されることはないが、例えば上記図5に示したようにバルブ22の内側に流路70Acを設けここに配管70Baから排気を流してもよい。
その他、上記図6に示したようにバルブ22の外周に巻き付けるようにコイル状の配管70Adを設け、これに配管70Baを接続させる態様を挙げることができる。
さらに、配管70Baから直接、又は、配管70Baの先端にノズルを設ける等して配管70Baから排気を噴射してバルブ22に当ててもよい。
この形態によれば燃料電池10からの排気の熱(廃熱)を利用して適切にバルブ22のシール部材を加温することができる。また、本形態によれば気体により加温を行うので加温した後の気体はそのまま排気すればよく、回収の必要がないので構成を簡素化することが可能である。
2.3.形態3
図8に形態3に係る加温手段70Cを説明する図を示した。加温手段70Cは空気供給システム30のコンプレッサ31から燃料電池10にエアを供給する配管に接続してこのエアの一部をバルブ22に供給し、その熱でシール部材を加温する。具体的には加温手段70Cは、エアコンプレッサ31から燃料電池10にエアを供給する配管に対してJ4で接続される配管70Caによりバルブ22にエアを流す。これによりコンプレッサ31からのエアがバルブ22に提供されシール部材を加温することができる。
バルブ22とエアコンプレッサ31からのエアとの熱交換を行う具体的手段は特に限定されることはないが、例えば上記図5に示したようにバルブ22の内側に流路70Acを設けここに配管70Caからのエアを流してもよい。
その他、上記図6に示したようにバルブ22の外周に巻き付けるようにコイル状の配管70Adを設け、これに配管70Caを接続させる態様を挙げることができる。
さらに、配管70Caから直接、又は、配管70Caの先端にノズルを設ける等して配管70Caから排気を噴射してバルブ22に当ててもよい。
この形態によればコンプレッサ31からのエアを利用して適切にバルブ22のシール部材を加温することができる。本形態によれば気体により加温を行うので加温した後の気体はそのまま排気すればよく、回収の必要がないことから構成を簡素化することが可能である。また、エアコンプレッサ31で圧縮したエアは温度が高められており、これを利用することからこれも廃熱利用である。そして高い温度のエアをバルブ22に供給できるので効率よくバルブ22を加温することができる。
2.4.形態4
図9に形態4に係る加温手段70Dを説明する図を示した。加温手段70Dは、プロペラ用モータ50を冷却するための冷却水循環システム50bに配管を接続して冷却水の一部をバルブ22に供給してその熱でシール部材を加温する。具体的な加温手段70Dの態様は特に限定されることはないが、上記した形態1の加温手段70Aと同様に考えることができる。冷却水による冷却対象が異なるのみであり、基本的な考え方は同じである。
また、このような冷却水循環システムはプロペラ用モータに対する冷却水循環システムの他、燃料電池用コンバータ10a、二次電池用コンバータ61、及び、インバータ23a、31a、41a、50aに対して設けられることもあり、その場合にはこれら冷却水循環システムの冷却水を利用してバルブ22を加温してもよい。なお、このような冷却水循環システムでは冷却水の流量が少ないため配管の軽量化が可能となる。
3.その他
加温手段によるシール部材の加温のタイミングは特に限定されることはなく、シール部材が加温により溶けることや急激な劣化を生じるような高温になってシール性を失うことが無い限り加温し続けてもよい。
その他、通常の水素供給システム20には水素タンク21の温度を測定する手段(既存の温度センサ)を備えていることがあり、その場合には当該既存の温度センサを用いて水素タンクの温度からシール部材の温度を推定し、必要な時のみに流体を流してシール部材を加温して昇温させるように構成してもよい。ただしこれに限定されることはなくバルブ22又はシール部材の温度を測定するセンサを新たに設けてもよい。
1 航空機(飛行体)
2 本体
3 操縦部
4 プロペラ
5 脚部
10 燃料電池
20 水素供給システム
21 水素タンク
22 バルブ
23 水素ポンプ
30 空気供給システム
31 コンプレッサ
40 冷却水循環システム
41 冷却水ポンプ
42 冷却用熱交換器
43 ラジエタ
50 プロペラ用モータ
70A~70D 加温手段

Claims (1)

  1. 燃料電池、及び、前記燃料電池を発電させるための水素を貯蔵する水素タンクを有する飛行体であって、
    前記水素タンクにはタンク本体から水素を取り出す、シール部材を具備するバルブが配置され、
    前記飛行体のいずれかの部位からの廃熱の一部を流体を通じて前記シール部材に対して伝える加温手段を備え、
    前記流体は前記燃料電池から排出されるガス、又は、前記燃料電池に送るエアコンプレッサから吐出される空気の一部であり、
    前記気体を配管の先端から、又は、ノズルを介して噴射して、直接前記バルブに当たるように前記配管又は前記ノズルが配置されている、
    飛行体。
JP2021074382A 2021-04-26 2021-04-26 飛行体 Active JP7472849B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021074382A JP7472849B2 (ja) 2021-04-26 2021-04-26 飛行体
CN202210237766.6A CN115246486A (zh) 2021-04-26 2022-03-10 飞行器
EP22165944.4A EP4082912A1 (en) 2021-04-26 2022-03-31 Flight vehicle
US17/659,003 US20220340291A1 (en) 2021-04-26 2022-04-12 Flight vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021074382A JP7472849B2 (ja) 2021-04-26 2021-04-26 飛行体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022168719A JP2022168719A (ja) 2022-11-08
JP7472849B2 true JP7472849B2 (ja) 2024-04-23

Family

ID=81328138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021074382A Active JP7472849B2 (ja) 2021-04-26 2021-04-26 飛行体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220340291A1 (ja)
EP (1) EP4082912A1 (ja)
JP (1) JP7472849B2 (ja)
CN (1) CN115246486A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066867A (ja) 2005-08-05 2007-03-15 Toyota Motor Corp 燃料ガス供給装置及び燃料電池システム
JP2008008378A (ja) 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp 高圧タンクのシール構造
JP2010121728A (ja) 2008-11-20 2010-06-03 Honda Motor Co Ltd 燃料貯蔵タンクの電磁弁
JP2010277747A (ja) 2009-05-27 2010-12-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システム用冷却装置
US20140087283A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Airbus Operations Gmbh Fuel cell system for an aircraft, method for operating a fuel cell system in an aircraft and aircraft with such a fuel cell system
JP2019075225A (ja) 2017-10-13 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2020006812A (ja) 2018-07-09 2020-01-16 日本Fc企画株式会社 航空機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4374751B2 (ja) 2000-08-03 2009-12-02 株式会社島津製作所 航空機用の熱利用装置
JP2006153218A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Keihin Corp 燃料電池用電磁弁
JP2008020039A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Toyota Motor Corp 調圧弁
US20090159258A1 (en) * 2007-12-19 2009-06-25 Kiyoshi Handa Internal Gas Warming For High Pressure Gas Storage Cylinders With Metal Liners
US20140023945A1 (en) 2010-09-30 2014-01-23 General Electric Company Aircraft fuel cell system
JP2014049345A (ja) 2012-08-31 2014-03-17 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池システム
JP7063724B2 (ja) * 2018-05-25 2022-05-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム用の排気排水ユニット
MX2021014179A (es) * 2019-05-24 2022-02-21 Alakai Tech Corporation Sistema integrado de transferencia de energia termica de multiples modos, metodo y aparato para aeronave de multiples rotores electricos de combustible limpio.
CN111794880B (zh) * 2020-07-18 2021-08-17 河北柒壹壹玖工业自动化技术有限公司 一种基于氢动能发动机的储氢罐恒温装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007066867A (ja) 2005-08-05 2007-03-15 Toyota Motor Corp 燃料ガス供給装置及び燃料電池システム
JP2008008378A (ja) 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp 高圧タンクのシール構造
JP2010121728A (ja) 2008-11-20 2010-06-03 Honda Motor Co Ltd 燃料貯蔵タンクの電磁弁
JP2010277747A (ja) 2009-05-27 2010-12-09 Toyota Motor Corp 燃料電池システム用冷却装置
US20140087283A1 (en) 2012-09-20 2014-03-27 Airbus Operations Gmbh Fuel cell system for an aircraft, method for operating a fuel cell system in an aircraft and aircraft with such a fuel cell system
JP2019075225A (ja) 2017-10-13 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2020006812A (ja) 2018-07-09 2020-01-16 日本Fc企画株式会社 航空機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022168719A (ja) 2022-11-08
US20220340291A1 (en) 2022-10-27
EP4082912A1 (en) 2022-11-02
CN115246486A (zh) 2022-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10069150B2 (en) Alternative path cooling of a high temperature fuel cell
CN101576330B (zh) 全电飞行器的机载冷热电联产系统和方法
CN102610838A (zh) 燃料电池热管理系统、燃料电池系统及具有该系统的车辆
JP2017224578A (ja) 車両用燃料電池の暖機装置
JP2000323146A (ja) 燃料電池によって給電される電動モータによる自動車用冷却装置
CN113611895A (zh) 一种基于冷却耦合热控制的燃料电池冷却系统及方法
US20120177973A1 (en) Electrochemical energy storage and method for cooling or heating an electrochemical energy storage
US20220355641A1 (en) Thermal management systems and methods with heating component
JP2009527081A (ja) 発熱システムと燃料電池システムとの組み合わせ
JP2005174724A (ja) 燃料電池システム
US9698435B2 (en) System and method for cooling an aircraft fuel cell system
JP7472849B2 (ja) 飛行体
CN202474108U (zh) 燃料电池热管理系统、燃料电池系统及具有该系统的车辆
US10759539B2 (en) Heat exchanger for mitigating ice formation on an aircraft
JP2008277017A (ja) 熱交換システム、燃料電池
US7335435B2 (en) Water storage device for fuel cell system and fuel cell system equipped with the same
US20230231159A1 (en) Heat exchanger system for operating a fuel cell stack
JP7435535B2 (ja) 飛行体
JP2008059942A (ja) 燃料電池モジュール及び燃料電池
US20230299314A1 (en) Device for supplying pressurised air to a fuel cell cathode, with optimised cooling
JP2005129342A (ja) 燃料電池システム
TW202410523A (zh) 燃料電池動力模組
WO2023209316A1 (en) Cooling system for fuel cell onboard a vehicle including thermal energy storage device
JP2005129341A (ja) 燃料電池システム
JP2010212120A (ja) 燃料電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7472849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150