JP7470726B2 - 画像処理装置、及び、画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置、及び、画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7470726B2
JP7470726B2 JP2022042098A JP2022042098A JP7470726B2 JP 7470726 B2 JP7470726 B2 JP 7470726B2 JP 2022042098 A JP2022042098 A JP 2022042098A JP 2022042098 A JP2022042098 A JP 2022042098A JP 7470726 B2 JP7470726 B2 JP 7470726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
image
information
captured
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022042098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023136435A (ja
Inventor
隆史 宮田
大輝 山田
智彰 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022042098A priority Critical patent/JP7470726B2/ja
Priority to US18/177,264 priority patent/US20230328393A1/en
Priority to CN202310239208.8A priority patent/CN116775914A/zh
Publication of JP2023136435A publication Critical patent/JP2023136435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7470726B2 publication Critical patent/JP7470726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/432Query formulation
    • G06F16/433Query formulation using audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/432Query formulation
    • G06F16/434Query formulation using image data, e.g. images, photos, pictures taken by a user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/435Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • G06F16/4393Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/738Presentation of query results
    • G06F16/739Presentation of query results in form of a video summary, e.g. the video summary being a video sequence, a composite still image or having synthesized frames
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/22Matching criteria, e.g. proximity measures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/30Post-processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/30Scenes; Scene-specific elements in albums, collections or shared content, e.g. social network photos or video
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置、及び、画像処理方法に関する。
撮影装置によって撮影された複数の撮影画像に基づき、これらの撮影画像をスライドショー形式の動画で再生する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、スライドショーに用いる撮影画像を、より簡単で効率的な操作によってユーザが選択することができることを目的とした技術も提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2018-101914号公報 特開2014-147025号公報
しかしながら、特許文献2の技術において、ユーザが撮影画像を選択する際に、候補となる撮影画像が多い場合に、撮影画像を選択する負担が大きくなる、という問題がある。
なお、撮影像が画像ではなく動画である場合も、多数の撮影動画を用いて1つの動画を作成するときに同様な問題を生じる。
本発明は、適切な撮影像を自動で選択し、ユーザの負担を減らすことができる画像処理装置、及び、画像処理方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様は、撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、を備え、前記所定音楽条件は、前記音楽を聴いた人が感じ得る感性についての感性情報に関する条件を含むことを特徴とする画像処理装置である。
本発明の一態様は、上記画像処理装置において、前記ハイライトシーン用撮影像選択部は、前記撮影時の状況に関する情報に基づいて前記所定音楽条件を判定することを特徴とする。
本発明の一態様は、撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、を備え、前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽と、前記撮影時に当該音楽を聴いていたユーザの音楽に関する嗜好性と、の乖離度に関する条件を含む、ことを特徴とする画像処理装置である
本発明の一態様は、上記画像処理装置において、前記撮影装置は、移動体に設けられ、
前記撮影時の音楽は前記移動体内で再生された音楽であることを特徴とする。
本発明の一態様は、移動体に設けられた撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、前記撮影像の撮影時に前記移動体内で再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、を備え、前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽が、前記移動体の移動に係る移動情報に基づいて選定された音楽であること、を含むことを特徴とする画像処理装置である
本発明の一態様は、移動体に設けられた撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、前記撮影像の撮影時に前記移動体内で再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、を備え、前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽と、前記移動体の移動情報とのマッチング度合が所定値以上でること、を含む、ことを特徴とする画像処理装置である
本発明の一態様は、上記画像処理装置において、前記ハイライトシーン用撮影像選択部は、前記移動体のドライビングサイクルの1サイクルの間に撮影された撮影像の中から撮影像を選択することを特徴とする。
本発明の一態様は、上記画像処理装置において、前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽の再生履歴に基づいて特定される情報に関する条件を含むことを特徴とする。
本発明の一態様は、上記画像処理装置において、前記ハイライトシーン用撮影像選択部によって選択された前記撮影像に基づいて、動画を生成する動画生成部を備えることを特徴とする。
本発明の一態様は、撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部を備えた画像選択装置による画像処理方法において、前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得するステップと、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するステップと、を備え、前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽と、前記撮影時に当該音楽を聴いていたユーザの音楽に関する嗜好性と、の乖離度に関する条件を含む、ことを特徴とする画像処理方法である
本発明の一態様は、移動体に設けられた撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部を備えた画像選択装置による画像処理方法において、前記撮影像の撮影時に前記移動体内で再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得するステップと、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するステップと、を備え、前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽が、前記移動体の移動に係る移動情報に基づいて選定された音楽であることを含むことを特徴とする画像処理方法である
本発明の一態様は、移動体に設けられた撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部を備えた画像選択装置による画像処理方法において、前記撮影像の撮影時に前記移動体内で再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得するステップと、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するステップと、を備え、前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽と、前記移動体の移動情報とのマッチング度合が所定値以上であることを含む、ことを特徴とする画像処理方法である。
本発明の一態様によれば、適切な撮影像を自動で選択し、ユーザの負担を減らすことができる。
本発明の実施形態に係る動画作成システムの構成を示す図である。 クライアント機器の機能的構成を示す図である。 動画作成サーバの機能的構成を示す図である。 撮影画像選択処理のフローチャートである。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
なお、以下の実施形態では、撮影像が画像である場合を例示する。
図1は、本実施形態に係る動画作成システム1の構成を示す図である。
動画作成システム1は、インターネット等の電気通信回線4を通じて動画作成サービスを提供する動画作成サーバ10と、当該動画作成サービスをユーザAが利用するためのクライアント機器12と、を備える。
動画作成サーバ10は、クライアント機器12から撮影画像Daの入力を受け付け、これらの撮影画像Daに基づいて動画Dbを生成することで、上記動画作成サービスを実現するサーバコンピュータである。なお、動画Dbは、映像データ(フレームデータ)の他に、音楽などの音声データを含んでもよい。
また、かかる動画作成サーバ10は、撮影画像選択処理を実行する画像処理装置としての機能を備える。撮影画像選択処理は、動画Dbの中のハイライトシーンDcに用いる撮影画像Daを、クライアント機器12から入力された複数の撮影画像Daの中から自動で選択する処理である。動画作成サーバ10が、かかる撮影画像選択処理を実行することで、動画作成に要するユーザAの負担を軽減している。さらに、動画作成サーバ10は、撮影画像選択処理において、撮影画像Daの自動選択において、ハイライトシーンDcについて予め設定された所定音楽条件に該当する音楽が再生されていたときに撮影された撮影画像Daを選択している。これにより、ハイライトシーンDcに適した撮影画像Daが自動で選択される。
本実施形態の動画作成システム1は、ユーザAが車両2(図1)に乗車してドライブを楽しんだ後、当該ドライブ中に撮影された撮影画像Daを用いて当該ドライブの思い出動画を作成する用途に適したシステムとなっている。すなわち、かかる動画Dbは、ドライブのハイライトシーンDcを含み、このハイライトシーンDcに用いられる撮影画像Daが動画作成サーバ10によって自動で選択される。
以下、かかる動画作成システム1のクライアント機器12、及び、動画作成サーバ10について、より詳細に説明する。
図2は、本実施形態に係るクライアント機器12の機能的構成を示す図である。
クライアント機器12は、例えば、スマートフォンやノート型パソコン、据置型パソコンなどであり、操作装置20と、表示装置21と、通信装置22と、コンピュータ23と、を備える。
操作装置20は、ユーザAの操作を受け付ける装置であり、ボタンやタッチパネル、キーボードなどである。表示装置21は各種の情報を表示する装置である。これらの情報の例には、撮影画像Daや動画Dbなどが挙げられる。通信装置22は、送信機及び受信機を備え、電気通信回線4を通じて動画作成サーバ10と通信する装置である。
コンピュータ23は、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro-Processing Unit)などのプロセッサと、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などのメモリデバイス(主記憶装置とも呼ばれる)と、HDD(hard disk drive)やSSD(Solid State Drive)などのストレージ装置(副記憶装置とも呼ばれる)と、周辺装置(上記操作装置20や表示装置21、通信装置22など)を接続するためのインターフェース回路と、を備える。そして、プロセッサがメモリデバイス又はストレージ装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、動画作成サーバ10のクライアントコンピュータとして機能する。
具体的には、コンピュータ23は、機能的構成として、撮影画像記憶部24と、音楽再生情報記憶部25と、ドライビングサイクル情報記憶部26と、動画用データ送信制御部27と、動画受信制御部28と、を備える。
撮影画像記憶部24は、動画Dbの素材となる多数の撮影画像Daを記憶し、音楽再生情報記憶部25は、後述する音楽再生情報Deを記憶し、ドライビングサイクル情報記憶部26は、後述するドライビングサイクル情報Dfを記憶する。
これら撮影画像Da、音楽再生情報De及びドライビングサイクル情報Dfは、インターフェース回路又は通信装置22を通じて他の装置からクライアント機器12に取り込まれたデータである。
本実施形態において、撮影画像Daは、ユーザAが車両2(図1)に搭乗して移動しているときに、撮影装置の一例である後述の車載カメラ30によって撮影された画像である。
音楽再生情報Deは、撮影画像Daの撮影時に車載カメラ30の周囲で再生され、撮影時にユーザAが聴いていた音楽の情報である。本実施形態では、音楽再生情報Deは、再生された音楽の履歴の情報を含んでおり、具体的には、音楽を一意に識別する音楽識別情報De1と、その音楽が再生されていたタイミングを特定可能な情報である再生日時De2と、を含んでいる。
ドライビングサイクル情報Dfは、車両2のドライビングサイクルに係る情報であり、少なくとも、ドライビングサイクルの開始日時Df1及び終了日時Df2を含んでいる。なお、ドライビングサイクルは、出発地点から目的地点までの移動のためにユーザAが車両2を使用した期間であり、例えば、車両2の動力源を始動させる始動スイッチの操作から次の再度の操作までを1つのサイクルとして設定された期間を用いることができる。
これら撮影画像Da、音楽再生情報De、及び、ドライビングサイクル情報Dfを得るために、車両2には、前掲図1に示すように、車載カメラ30と、音楽再生装置32と、車載装置34と、が設けられている。
車載カメラ30は、車両2に設けられ、当該車両2の周囲又は車室内を撮影し、多数の撮影画像Daを保持する撮影装置である。これらの撮影画像Daがクライアント機器12に取り込まれる。なお、撮影は、ユーザAによる手動操作、及び、自動撮影のいずれで行われてもよい。
音楽再生装置32は、車両2の車室内で様々な音楽を再生する装置である。本実施形態の音楽再生装置32は、上述の音楽再生情報Deを保持し、音楽を再生するごとに、その音楽の音楽識別情報De1及び再生日時De2を音楽再生情報Deに記録する。この音楽再生情報Deがクライアント機器12に取り込まれる。
車載装置34は、ドライビングサイクル情報Dfを記録する装置であり、例えば、車両2の走行を制御する車両制御ECU(Electronic Control Unit)などである。本実施形態の車載装置34は、車両2の始動スイッチが操作されるごとに、ドライビングサイクルの開始日時Df1又はDf2をドライビングサイクル情報Dfに記録する。このドライビングサイクル情報Dfがクライアント機器12に取り込まれる。
前掲図2に戻り、クライアント機器12において、動画用データ送信制御部27は、ユーザAの操作に基づいて、動画作成に用いられるデータを動画作成サーバ10へ通信装置22から送信する制御を実行する。かかるデータは、動画Dbの素材となる多数の撮影画像Da、音楽再生情報De、及びドライビングサイクル情報Dfを、少なくとも含んでいる。
動画受信制御部28は、動画作成サーバ10が作成し、出力した動画Dbを通信装置22によって受信する制御を実行する。かかる動画Dbを表示装置22が表示することで、ユーザAによって動画Dbが鑑賞される。
図3は、動画作成サーバ10の機能的構成を示す図である。
動画作成サーバ10は、プロセッサと、メモリデバイス(主記憶装置とも呼ばれる)と、ストレージ装置(副記憶装置とも呼ばれる)と、電気通信回線4を通じて通信する通信装置(受信機及び送信機)と、各種の周辺機器を接続するためのインターフェース回路と、を備えたコンピュータを有する。そして、プロセッサがメモリデバイス又はストレージ装置に記憶されているコンピュータプログラムを実行することで、動画作成サービスに係る各種の機能を実現する。なお、動画作成サーバ10が複数のコンピュータを備え、それぞれのコンピュータが協同して、動画作成サービスに係る機能を実現してもよい。
動画作成サーバ10は、撮影画像Daに基づいて動画Dbを作成する動画作成装置に係る機能的構成として、撮影画像取得部40と、動画生成部42と、動画出力部44と、を備える。
撮影画像取得部40は、動画Dbの素材となる複数の撮影画像Daを取得する。撮影画像Daの取得は、通信装置がクライアント機器12から受信することで行われる。
動画生成部42は、撮影画像Daに基づいて、映像データ(フレームデータ)を生成することで、例えばスライドショー形式などの動画Dbを生成する。撮影画像Daから動画Dbの生成手法には、公知または周知の適宜の手法を用いることができる。
動画出力部44は、動画生成部42が生成した動画Dbをクライアント機器12に送信する。
なお、動画生成部42は、映像データ(フレームデータ)に、音楽などの音声データを付加してもよい。この音声データには、ユーザAが指定した音楽、又は、動画生成部42が撮影画像Daの情報(被写体や撮影位置、撮影日時など)に基づいて自動で選択した音楽を用いることができる。
ここで、動画生成部42が生成する動画Dbは、1又は複数(本実施形態では1つ)のハイライトシーンDcを含んでおり、上述したように、少なくとも、このハイライトシーンDcに用いられる撮影画像DaについてはユーザAに代わって、動画作成サーバ10が自動で選択する。すなわち、動画作成サーバ10は、撮影画像Daの選択処理を実行する画像処理装置に相当する機能的構成として、図3に示すように、音楽再生情報取得部50と、ドライビングサイクル情報取得部52と、感性情報記憶部54と、ハイライトシーン用撮影画像選択部56と、を備える。
音楽再生情報取得部50は、上述の音楽再生情報Deを取得し、ドライビングサイクル情報取得部52は、上述のドライビングサイクル情報Dfを取得する。これら音楽再生情報De及びドライビングサイクル情報Dfの取得は、通信装置がクライアント機器12から受信することで行われる。
感性情報記憶部54は、その音楽を聴いた人が感じ得る感性についての感性情報Dgを記憶する。より具体的には、感性情報Dgに記録される情報は、その音楽の曲調や雰囲気、歌詞から人が感じる感情や衝動、欲望などを含む情報である。例えば、「軽快」、「興奮」、「明るい」、「爽やか」、「荘厳」、「海水浴」、「雪景色」といった、感性に係る単語が感性情報Dgに記録される。なお、感性情報Dgは、その感性を人が感じる要因となった情報(例えば、歌詞に登場する単語や歌詞の内容、曲調、曲の雰囲気)であってもよい。
ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、音楽再生情報De及びドライビングサイクル情報Dfに基づいて、ハイライトシーンDcに用いる撮影画像Daを選択する。
以下、かかるハイライトシーン用撮影画像選択部56による撮影画像Daの選択動作について詳述する。
図4は、撮影画像選択処理のフローチャートである。
先ず、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、ユーザAが指定したドライブ(すなわち、思い出動画の作成対象とするドライブ)に対応するドライビングサイクルを、ドライビングサイクル情報Dfに基づいて特定する(ステップSa1)。
次いで、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、ステップSa1において特定したドライビングサイクルの間に再生されていた音楽を音楽再生情報Deに基づいて特定する(ステップSa2)。
具体的には、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、ドライビングサイクルの開始日時Df1及び終了日時Df2をドライビングサイクル情報Dfに基づいて特定する。そして、この開始日時Df1から終了日時Df2の間の期間に再生日時De2が該当する音楽を、ハイライトシーン用撮影画像選択部56が音楽再生情報Deに基づいて特定する。
次いで、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、ステップSa2において特定した各音楽のうち、ハイライトシーンDcについて予め設定された所定音楽条件に該当する音楽を特定する(ステップSa3)。
さらに詳述すると、ステップSa3における所定音楽条件は、ハイライトシーンDcの内容が視聴者に与え得る感性に基づいて設定された条件である。
例えば、ハイライトシーンDcは動画Dbにおいて盛り上がる内容を含むシーンであるため、「気分の高揚」に係る感性を視聴者に感じさせるシーンであると言える。
そこで、ハイライトシーンDcについての所定音楽条件には、「聴取者が気分の高揚に係る感性を感じ得る音楽」が予め設定される。
また、本実施形態のハイライトシーン用撮影画像選択部56は、ステップSa3において、撮影時の音楽が所定音楽条件に該当するか否かを、その音楽に対応付いている感性情報Dgと、その音楽を聴いていたユーザAの当該音楽についての聴取履歴と、に基づいて判定する。
具体的には、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、気分の高揚に係る感性(例えば、「興奮」や「壮大」など)が、その音楽の感性情報Dgに記録されていれば、その音楽が所定音楽条件に該当すると判定する。
また、一般的に、聴取者が新たに体験する音楽は、当該聴取者に新鮮さを感じさせることで、当該聴取者の気分の高揚に繋がると言える。
撮影時に再生されていた音楽が、その音楽を聴いていたユーザAにとって新鮮かどうかは、その音楽の再生回数が所定数(ゼロを含む)以下であるか否かに基づいて判定することができ、また、当該ユーザAの嗜好性に基づいて判定することもできる。
嗜好性は、どのような音楽をユーザAが好むかを示すものであり、当該ユーザAが過去に聴取した音楽の履歴(すなわち、音楽再生情報De)に基づいて推測可能である。そして、一般的に、聴取者が自身の嗜好性から大きく乖離した音楽を積極的に聴くことは稀であるから、かかる嗜好性からの乖離度が所定値以上(嗜好性から外れていると見做せる大きさの乖離度)である音楽は、聴衆者が新たに体験する音楽である可能性が高く、当該聴取者の気分の高揚に繋がる音楽であると言える。
したがって、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、再生回数が所定数(ゼロを含む)以下あり、又は、ユーザAの嗜好性からの乖離度が所定値以上の音楽であれば、その音楽が所定音楽条件に該当すると判定する。
そして、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、クライアント機器12から取得した撮影画像Daのうち、ステップSa3において特定した音楽が再生されていたときに撮影された撮影画像Daを、その音楽の再生日時De2と、撮影画像Daに予め記録されている撮影日時と、に基づいて特定し、それらの撮影画像DaをハイライトシーンDcの作成に用いる撮影画像Daとして選択する(ステップSa4)。
これにより、ハイライトシーンDcに適切な撮影画像Daが自動で選択されることとなる。そして、動画生成部42が、かかる撮影画像DaをハイライトシーンDcに用いた動画Dbを生成することで、ユーザAの期待に則した動画Dbが生成される。
上述した実施形態によれば次の効果を奏する。
本実施形態の動画作成サーバ10は、車載カメラ30によって撮影された複数の撮影画像Daを取得する撮影画像取得部40と、撮影画像Daの撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報Deを取得する音楽再生情報取得部50と、音楽再生情報Deに基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影画像Daを選択するハイライトシーン用撮影画像選択部56と、を備える。
この構成によれば、撮影画像Daが自動で選択されるため、選択にユーザAの負担を減らすことができる。加えて、かかる撮影画像Daとして、所定音楽条件に該当する音楽が再生されていたときに撮影された撮影画像Daが選択されるため、適切な撮影画像Daが選択される。
本実施形態の動画作成サーバ10において、所定音楽条件は、音楽を聴いた人が感じ得る感性についての感性情報Dgに関する条件を含む。
この構成によれば、ハイライトシーンDcが視聴者に感じさせ得る感性(本実施形態では「気分の高揚」)と同じ、又は、近い感性を、ユーザAが感じていたときに撮影された撮影画像Daをハイライトシーン用撮影画像選択部56が自動で選ぶことができる。
本実施形態の動画作成サーバ10において、所定音楽条件は、撮影時に再生されていた音楽の再生履歴に基づいて特定される情報(例えば、再生回数、及び、ユーザAの嗜好性)に関する条件を含む。
この構成によれば、ハイライトシーンDcが視聴者に感じさせ得る感性(本実施形態では、「気分の高揚」)と同じ、又は、近い感性を、ユーザAが感じていたときに撮影された撮影画像Daをハイライトシーン用撮影画像選択部56が自動で選ぶことができる。
本実施形態の動画作成サーバ10において、所定音楽条件は、撮影時に再生されていた音楽と、撮影時に当該音楽を聴いていたユーザAの音楽に関する嗜好性と、の乖離度に関する条件を含む。
この構成によれば、ハイライトシーンDcが視聴者に感じさせ得る感性(本実施形態では、「気分の高揚」)と同じ、又は、近い感性を、ユーザAが感じていたときに撮影された撮影画像Daをハイライトシーン用撮影画像選択部56が自動で選ぶことができる。
本実施形態において、車載カメラ30は、ユーザAが搭乗した車両2に設けられ、撮影時の音楽は当該車両2内で再生された音楽である。
この構成により、ユーザAは、車両2に搭乗してドライブしたときの撮影画像Daの中から適切な撮影画像Daを自動で選択できる。
本実施形態において、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、車両2のドライビングサイクルの1サイクルの間に撮影された撮影画像Daの中から撮影画像Daを選択する。
この構成によれば、ユーザAは、所望の特定のドライブについての撮影画像Daの中から適切な撮影画像Daを自動で選択できる。
本実施形態の動画作成サーバ10は、ハイライトシーン用撮影画像選択部56によって選択された撮影画像Daに基づいて、動画Dbを生成する動画生成部42を備える。
この構成によれば、ユーザAは、適切な撮影画像Daを用いた動画Db(例えば、ドライブの思い出動画など)を簡単に作成することができる。
なお、上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様の例示である。すなわち、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態は、任意に変形、及び応用が可能であり、かつ、これら実施形態、変形、及び応用に係る各態様は、任意に組み合わせが可能である。
(変形例1)
上述した実施形態において、ハイライトシーン用撮影画像選択部56による所定音楽条件の判定に、撮影画像Daの撮影時の状況に関する情報を用いても良い。
詳述すると、ユーザAの撮影時の気分は、撮影時におかれた状況から推察することもできる。特に、車両2でドライブしているときのユーザAの気分は、車両2の周囲の環境情報(景色、天気、時間帯など)や、車両2の走行に係る走行情報(走行速度、現在位置、走行している場所(地域)、走行中の道路種別(一般道路や高速道路など)、混雑状態など)に影響され易い。
したがって、これら環境情報及び走行状況の少なくともいずれか一つに基づいて、ユーザAの撮影時の気分を特定することが可能となる。なお、これら環境情報及び走行情報は、車両2が備える適宜の車載装置(車載ECUや、車載バッテリ40の撮影像)によって記録可能な情報である。
そこで、動画作成サーバ10は、環境情報及び走行情報を車両2から取り込んだクライアント機器12から、これら環境情報及び走行情報(移動情報)を取得する。
次いで、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、ハイライトシーンDcについての所定音楽条件である「聴取者が気分の高揚に係る感性を感じ得る音楽」を判定する場合、先ず、撮影時の状況がユーザAの気分を高揚させ得る状況か否かを、環境情報及び走行情報の少なくともいずれか一方に基づいて判定する。
そして、撮影時の状況がユーザAの気分を高揚させ得る状況である場合、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、そのときに再生されていた音楽の感性情報Dgに「気分の高揚」に係る感性が記録されているとき、換言すれば、撮影時の状況に相応しい音楽が再生されていたときに、その音楽は所定音楽条件に該当すると判定する。
これにより、ハイライトシーンに適切な撮影画像Daを、より正確に選択することができる。
(変形例2)
上述した実施形態、及び変形例において、ハイライトシーンDcについて予め設定された所定音楽条件が、「撮影時に再生されていた音楽が、車両2の上記走行情報に基づいて選定された音楽であること」を含んでもよい。
具体的には、本変形例に係る車両2の音楽再生装置32は、車両2が備える適宜の車載装置から上記走行情報を取得する走行情報手段と、当該走行情報に対応する音楽を選択する音楽選択手段と、を備え、音楽選択手段によって取得された音楽を再生することで、車両2の走行状況に相応しい音楽を再生するように構成される。そして、音楽再生装置32は、音楽選択手段が選択した音楽を再生した場合、音楽再生情報Deには、走行情報に基づいて音楽を再生したことを示す音楽選択情報が記録される。
ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、所定音楽条件の判定の際に(図4:ステップSa3)、音楽再生情報Deの音楽選択情報に基づいて、判定対象の音楽が「撮影時に再生されていた音楽が、車両2の上記走行情報に基づいて選定された音楽である」か否かを判定する。
本変形例によれば、走行情報に基づいて選定された音楽が再生されているときに、その音楽は所定音楽条件に該当すると判定されるため、ハイライトシーンに適切な撮影画像Daを、より正確に選択することができる。
(変形例3)
上述した実施形態、及び変形例において、ハイライトシーンDcについて予め設定された所定音楽条件が、「前記撮影時に再生されていた音楽と、車両2の上記走行情報とのマッチング度合が所定値以上でること」を含んでもよい。
マッチング度合は、車両2の走行情報によって示される走行状況から人が感じ得る感性と、音楽を聴いた人が感じ得る感性と、の類似度である。すなわち、走行情報とのマッチング度合いが所定値以上(すなわち高い)である場合、その音楽は、そのときの走行状況と深い関連を有すると言える。
本変形例に係る車両2の音楽再生装置32は、車両2が備える適宜の車載装置から上記走行情報を取得する走行情報手段と、そのときの再生している音楽について、その音楽を聴いた人が感じ得る第1感性と、走行情報によって示される走行状況から人が感じ得る第2感性とのマッチング度合いを判定するマッチング判定手段と、を備え、当該マッチング度合いを、上記音楽再生情報Deに記録する。
そして、ハイライトシーン用撮影画像選択部56は、所定音楽条件の判定の際に(図4:ステップSa3)、音楽再生情報Deの音楽選択情報に基づいて、判定対象の音楽と、車両2の上記走行情報とのマッチング度合が所定値以上であるか否かを判定する。
本変形例によれば、走行情報によって示される走行状況とのマッチング度合いが高い音楽、すなわち、その走行状況に相応しい音楽が再生されているときに、その音楽は所定音楽条件に該当すると判定されるため、ハイライトシーンに適切な撮影画像Daを、より正確に選択することができる。
(変形例4)
上述した実施形態において、撮影像として撮影画像Daを例示したが、撮影像が動画形式の撮影動画であってもよい。
(変形例5)
上述した実施形態において、移動体の一例である車両2の車輪数は任意であり、四輪車や二輪車でもよい。また、移動体は、車両2に限らず、ユーザAが搭乗して移動できるものであれば良く、例えば、船舶やドローン、ロボットなどでもよい。
(変形例6)
上述した実施形態において、ハイライトシーン用撮影画像選択部56により複数の撮影画像Da(撮影像)が選択された後の処理として、動画生成部42が複数の撮影像に基づいて動画Dbを生成することとした。しかしながら、動画Dbの生成に加え、又は、動画Dbの生成に代えて、図示しない情報処理部が、ハイライトシーン用撮影画像選択部56により複数の撮影画像Da(撮影像)が選択された後に、それら撮影画像Da(撮影像)を所定のフォルダやサーバに対してアップロードしたり、電子アルバムを作成したりしてもよい。
(他の変形例)
上述した実施形態において、動画作成サーバ10の動画作成に係る機能は、クライアント機器12に統合されてもよい。この統合は、例えば、動画作成サーバ10の動画作成に係る機能を実現するコンピュータプログラムを、クライアント機器12に実行させることで行われてもよい。
上述した実施形態において、動画作成サーバ10は、非サーバ型のコンピュータを用いて構成された動画作成装置であってもよい。
上述した実施形態、及び変形例における、機能的構成を示す各図は、本願発明を理解容易にするために、構成要素を主な処理内容に応じて分類して示した概略図であり、それらの構成要素は、処理内容に応じて、さらに多くの構成要素に分類することもできる。また、1つの構成要素がさらに多くの処理を実行するように分類することもできる。
(本明細書の開示によりサポートされる構成)
本明細書の開示は、以下の構成をサポートする。
(構成1)
撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、を備えることを特徴とする画像処理装置。
構成1によれば、適切な撮影画像を自動で選択し、ユーザの負担を減らすことができる。
(構成2)
前記所定音楽条件は、前記音楽を聴いた人が感じ得る感性についての感性情報に関する条件を含むことを特徴とする構成1に記載の画像処理装置。
構成2によれば、適切な撮影画像を、より正確に自動で選ぶことができる。
(構成3)
前記ハイライトシーン用撮影像選択部は、前記撮影時の状況に関する情報に基づいて前記所定音楽条件を判定することを特徴とする構成2に記載の画像処理装置。
構成3によれば、適切な撮影画像を、より正確に自動で選ぶことができる。
(構成4)
前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽の再生履歴に基づいて特定される情報に関する条件を含むことを特徴とする構成1から3のいずれかに記載の画像処理装置。
構成4によれば、適切な撮影画像を、より正確に自動で選ぶことができる。
(構成5)
前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽と、前記撮影時に当該音楽を聴いていたユーザの音楽に関する嗜好性と、の乖離度に関する条件を含む、ことを特徴とする構成1から4のいずれかに記載の画像処理装置。
構成5によれば、適切な撮影画像を、より正確に自動で選ぶことができる。
(構成6)
前記撮影装置は、移動体に設けられ、前記撮影時の音楽は前記移動体内で再生された音楽であることを特徴とする構成1から5のいずれかに記載の画像処理装置。
構成6によれば、ユーザが移動体に搭乗して移動したときの撮影画像の中から、適切な撮影画像を自動で選ぶことができる。
(構成7)
前記ハイライトシーン用撮影像選択部は、前記移動体のドライビングサイクルの1サイクルの間に撮影された撮影像の中から撮影像を選択することを特徴とする構成6に記載の画像処理装置。
構成7によれば、ユーザは、所望の特定の移動についての撮影画像の中から、適切な撮影画像を自動で選ぶことができる。
(構成8)
前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽が、前記移動体の移動に係る移動情報に基づいて選定された音楽であること、を含むことを特徴とする構成6または構成7に記載の画像処理装置。
構成8によれば、ユーザが移動体に搭乗して移動したときの撮影画像の中から、適切な撮影画像を、より正確に自動で選ぶことができる。
(構成9)
前記所定音楽条件は、前記撮影時に再生されていた音楽と、前記移動体の移動情報とのマッチング度合が所定値以上でること、を含む、ことを特徴とする構成6から8のいずれかに記載の画像処理装置。
構成9によれば、ユーザが移動体に搭乗して移動したときの撮影画像の中から、適切な撮影画像を、より正確に自動で選ぶことができる。
(構成10)
前記ハイライトシーン用撮影像選択部によって選択された前記撮影像に基づいて、動画を生成する動画生成部を備える、ことを特徴とする構成1から9のいずれかに記載の画像処理装置。
構成10によれば、適切な撮影画像を用いた動画を簡単に作成することができる。
(構成11)
撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、を備えた画像選択装置による画像処理方法において、前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得するステップと、前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するステップと、を備えることを特徴とする画像処理方法。
構成11によれば、適切な撮影画像を自動で選択し、ユーザの負担を減らすことができる。
1 動画作成システム
2 車両(移動体)
10 動画作成サーバ(画像処理装置)
12 クライアント機器
30 車載カメラ(撮影装置)
40 撮影画像取得部(撮影像取得部)
42 動画生成部
44 動画出力部
50 音楽再生情報取得部
52 ドライビングサイクル情報取得部
54 感性情報記憶部
56 ハイライトシーン用撮影画像選択部(ハイライトシーン用撮影像選択部)
Da 撮影画像(撮影像)
Db 動画
Dc ハイライトシーン
De 音楽再生情報
Df ドライビングサイクル情報
Dg 感性情報

Claims (13)

  1. 撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、
    前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、
    前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、
    を備え
    前記所定音楽条件は、
    前記音楽を聴いた人が感じ得る感性についての感性情報に関する条件を含む
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ハイライトシーン用撮影像選択部は、
    前記撮影時の状況に関する情報に基づいて前記所定音楽条件を判定する
    ことを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  3. 撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、
    前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、
    前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、
    を備え、
    前記所定音楽条件は、
    前記撮影時に再生されていた音楽と、前記撮影時に当該音楽を聴いていたユーザの音楽に関する嗜好性と、の乖離度に関する条件を含む、
    ことを特徴とする像処理装置。
  4. 前記撮影装置は、移動体に設けられ、
    前記撮影時の音楽は前記移動体内で再生された音楽である
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像処理装置。
  5. 移動体に設けられた撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、
    前記撮影像の撮影時に前記移動体内で再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、
    前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、
    を備え、
    前記所定音楽条件は、
    前記撮影時に再生されていた音楽が、前記移動体の移動に係る移動情報に基づいて選定された音楽であること、を含む
    ことを特徴とする像処理装置。
  6. 移動体に設けられた撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部と、
    前記撮影像の撮影時に前記移動体内で再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得する音楽再生情報取得部と、
    前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するハイライトシーン用撮影像選択部と、
    を備え、
    前記所定音楽条件は、
    前記撮影時に再生されていた音楽と、前記移動体の移動情報とのマッチング度合が所定値以上でること、を含む、
    ことを特徴とする像処理装置。
  7. 前記ハイライトシーン用撮影像選択部は、
    前記移動体のドライビングサイクルの1サイクルの間に撮影された撮影像の中から撮影像を選択する
    ことを特徴とする請求項5または6に記載の画像処理装置。
  8. 前記所定音楽条件は、
    前記撮影時に再生されていた音楽の再生履歴に基づいて特定される情報に関する条件を含む
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像処理装置。
  9. 前記ハイライトシーン用撮影像選択部によって選択された前記撮影像に基づいて、動画を生成する動画生成部を備える、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の画像処理装置。
  10. 撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部備えた画像選択装置による画像処理方法において、
    前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得するステップと、
    前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するステップと、
    を備え
    前記所定音楽条件は、
    前記音楽を聴いた人が感じ得る感性についての感性情報に関する条件を含む
    ことを特徴とする画像処理方法。
  11. 撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部を備えた画像選択装置による画像処理方法において、
    前記撮影像の撮影時に再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得するステップと、
    前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するステップと、
    を備え、
    前記所定音楽条件は、
    前記撮影時に再生されていた音楽と、前記撮影時に当該音楽を聴いていたユーザの音楽に関する嗜好性と、の乖離度に関する条件を含む、
    ことを特徴とする画像処理方法。
  12. 移動体に設けられた撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部を備えた画像選択装置による画像処理方法において、
    前記撮影像の撮影時に前記移動体内で再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得するステップと、
    前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するステップと、
    を備え、
    前記所定音楽条件は、
    前記撮影時に再生されていた音楽が、前記移動体の移動に係る移動情報に基づいて選定された音楽であることを含む
    ことを特徴とする画像処理方法
  13. 移動体に設けられた撮影装置によって撮影された複数の撮影像を取得する撮影像取得部を備えた画像選択装置による画像処理方法において、
    前記撮影像の撮影時に前記移動体内で再生されていた音楽の情報である音楽再生情報を取得するステップと、
    前記音楽再生情報に基づいて、所定音楽条件に該当する音楽が再生されているときに撮影された撮影像を前記複数の撮影像の中から選択するステップと、
    を備え、
    前記所定音楽条件は、
    前記撮影時に再生されていた音楽と、前記移動体の移動情報とのマッチング度合が所定値以上であることを含む、
    ことを特徴とする画像処理方法。
JP2022042098A 2022-03-17 2022-03-17 画像処理装置、及び、画像処理方法 Active JP7470726B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022042098A JP7470726B2 (ja) 2022-03-17 2022-03-17 画像処理装置、及び、画像処理方法
US18/177,264 US20230328393A1 (en) 2022-03-17 2023-03-02 Image processing device, and image processing method
CN202310239208.8A CN116775914A (zh) 2022-03-17 2023-03-08 图像处理装置和图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022042098A JP7470726B2 (ja) 2022-03-17 2022-03-17 画像処理装置、及び、画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023136435A JP2023136435A (ja) 2023-09-29
JP7470726B2 true JP7470726B2 (ja) 2024-04-18

Family

ID=88010484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022042098A Active JP7470726B2 (ja) 2022-03-17 2022-03-17 画像処理装置、及び、画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230328393A1 (ja)
JP (1) JP7470726B2 (ja)
CN (1) CN116775914A (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274352A (ja) 2002-03-19 2003-09-26 Toshiba Corp コンテンツ記録再生装置およびコンテンツ編集方法
JP2006109151A (ja) 2004-10-06 2006-04-20 Olympus Corp 画像記録装置及び電子アルバム作成システム
US20090291707A1 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Choi Won Sik Mobile terminal and method of generating content therein
JP2012182724A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Kddi Corp 動画合成システム及び方法並びに動画合成プログラム及びその記憶媒体
JP2014085644A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Xing Inc カラオケシステム
JP2015032846A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 カシオ計算機株式会社 撮像装置、音声出力装置、撮像方法及びプログラム
JP2015031885A (ja) 2013-08-05 2015-02-16 ヤマハ株式会社 音楽作成方法、装置、システム及びプログラム
US20170134688A1 (en) 2015-11-10 2017-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing content and electronic device supporting the same
JP2018132906A (ja) 2017-02-14 2018-08-23 本田技研工業株式会社 情報処理サーバ、クライアントおよび情報処理システム
US20200329211A1 (en) 2017-12-29 2020-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for linking music to photography. and control method therefor
JP2021101525A (ja) 2019-12-24 2021-07-08 株式会社Jvcケンウッド 録画装置、動画システム、録画方法、及びプログラム
JP2021101530A (ja) 2019-12-24 2021-07-08 株式会社Jvcケンウッド 録画装置、動画システム、録画方法、及びプログラム

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003274352A (ja) 2002-03-19 2003-09-26 Toshiba Corp コンテンツ記録再生装置およびコンテンツ編集方法
JP2006109151A (ja) 2004-10-06 2006-04-20 Olympus Corp 画像記録装置及び電子アルバム作成システム
US20090291707A1 (en) 2008-05-20 2009-11-26 Choi Won Sik Mobile terminal and method of generating content therein
JP2012182724A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Kddi Corp 動画合成システム及び方法並びに動画合成プログラム及びその記憶媒体
JP2014085644A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Xing Inc カラオケシステム
JP2015032846A (ja) 2013-07-31 2015-02-16 カシオ計算機株式会社 撮像装置、音声出力装置、撮像方法及びプログラム
JP2015031885A (ja) 2013-08-05 2015-02-16 ヤマハ株式会社 音楽作成方法、装置、システム及びプログラム
US20170134688A1 (en) 2015-11-10 2017-05-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for providing content and electronic device supporting the same
JP2018132906A (ja) 2017-02-14 2018-08-23 本田技研工業株式会社 情報処理サーバ、クライアントおよび情報処理システム
US20200329211A1 (en) 2017-12-29 2020-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device for linking music to photography. and control method therefor
JP2021101525A (ja) 2019-12-24 2021-07-08 株式会社Jvcケンウッド 録画装置、動画システム、録画方法、及びプログラム
JP2021101530A (ja) 2019-12-24 2021-07-08 株式会社Jvcケンウッド 録画装置、動画システム、録画方法、及びプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
泉田、外5名,自動車観光体験の向上のための記録映像の再構成に関する研究,第21回日本バーチャルリアリティ学会 大会論文集,13C-03,日本,日本バーチャルリアリティ学会,2016年09月01日

Also Published As

Publication number Publication date
CN116775914A (zh) 2023-09-19
US20230328393A1 (en) 2023-10-12
JP2023136435A (ja) 2023-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11340862B2 (en) Media content playback during travel
US11449221B2 (en) User interface for media content playback
US20210272569A1 (en) Voice feedback for user interface of media playback device
US11514098B2 (en) Playlist trailers for media content playback during travel
WO2022198811A1 (zh) 一种音乐分享方法、装置、电子设备及存储介质
CN114005216B (zh) 信息共享系统和信息共享方法
US20140013193A1 (en) Methods and systems for capturing information-enhanced images
JP7470726B2 (ja) 画像処理装置、及び、画像処理方法
JP6344379B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
CN102056024A (zh) 信息输出设备、方法以及程序
JP5478462B2 (ja) 画像音声記録再生装置
JP2023125040A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125037A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125032A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125042A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125038A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125031A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125029A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125039A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125033A (ja) 映像作成プログラム
JP2023125041A (ja) 映像作成プログラム
JP7366850B2 (ja) 情報共有システムおよび情報共有方法
JP2023125034A (ja) サーバ装置
CN116208635A (zh) 基于中央计算平台的游记分享方法及系统
JP2022048577A (ja) 情報処理装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7470726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150