JP7469883B2 - コンピューティングデバイスおよびプログラム - Google Patents

コンピューティングデバイスおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7469883B2
JP7469883B2 JP2020004081A JP2020004081A JP7469883B2 JP 7469883 B2 JP7469883 B2 JP 7469883B2 JP 2020004081 A JP2020004081 A JP 2020004081A JP 2020004081 A JP2020004081 A JP 2020004081A JP 7469883 B2 JP7469883 B2 JP 7469883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
document
geometric shape
text
printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020004081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020135862A (ja
Inventor
ギアリング デービッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Publication of JP2020135862A publication Critical patent/JP2020135862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7469883B2 publication Critical patent/JP7469883B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/0614Constructional details the marking being selective to wavelength, e.g. color barcode or barcodes only visible under UV or IR
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1206Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in input data format or job format or job type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06103Constructional details the marking being embedded in a human recognizable image, e.g. a company logo with an embedded two-dimensional code
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • G06K19/0725Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs the arrangement being a circuit for emulating a plurality of record carriers, e.g. a single RFID tag capable of representing itself to a reader as a cloud of RFID tags
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1218Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources
    • G06F3/122Reducing or saving of used resources, e.g. avoiding waste of consumables or improving usage of hardware resources with regard to computing resources, e.g. memory, CPU

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、幾何学形状内のコンテンツを識別コードにして出力するコンピューティングデバイスおよびプログラムに関する。
商品や物品等の識別コードを示すバーコード、或いはアドレス等のアクセスコードを示す二次元バーコード(QRコード(登録商標))等の識別コードを出力(印刷等)するバーコードプリンタは、多くの異なる形式のバーコード(識別コード)を生成するための組み込みの機能を有する。また、多くのプリンタモデルは、情報をRFIDタグや他の不可視の情報にエンコードすることができる。一般的にこの機能は、ラベルデザイン(label-design)ソフトウェアによってユーザに提供される。しかし、そのようなソフトウェアは、ワードプロセッシング(文書作成)、スプレッドシートの作成、又は複雑なグラフィックデザイン作業などの、他のタスクには好適ではない。加えて、そのようなソフトウェアは、通常のコンピュータのリソース上で厳格に仕様が非公開であり、高価で、やっかいである。
反対に、ワードプロセッシングやスプレッドシートのソフトウェアは、いたるところに存在するようになっており、それらはいかなるコンピュータ上でも見つけ出せる。コンピュータを使用するほとんどのユーザは誰もが、簡単にそのようなソフトウェアを使用することができる。残念なことに、ほとんどのワードプロセッシングソフトウェアは、バーコードを印刷する、又はバーコードプリンタと協働する機能に欠ける。加えて、ワードプロセッシングソフトウェアにバーコードプリンタとのやり取りをする機能が装備されていたとしても、必要とされる追加のコードが、そのようなワードプロセッシングソフトウェアをより低速で、低い応答性で動作させる虞がある。
多くの課題を有する典型的なバーコードソフトウェアとは対照的に、ほぼ全ての現代のコンピュータユーザは、少なくとも1つのワードプロセッシング(文書作成)アプリケーションに精通している。例えば、Microsoft(登録商標) Word(登録商標)が最も一般的な例であるが、他にも多くの類似するソフトウェアが存在する。しかし、ワードプロセッシングアプリケーションなどのソフトウェアで作成した文書にバーコードを作成するには、ユーザは、後でイメージとしてドキュメントの中に挿入されるバーコードを生成するために、外付けのツールを使用しなければならない。そのような外付けのツールは、多くの場合、バーコードの「印刷」を可能にする拡張または専用のプリンタドライバを含む。また外付けのツールは、特別のトレーニングを必要とし、ユーザにとって使い易くはない。そして、これらの外付けのツールは、多くの場合、ワードプロセッシングなどのソフトウェアのアップデートに合わせてアップデートされない。
他の選択肢の一つは、単にラスターイメージ処理を用いてバーコード(又は、QRコードなどの2次元バーコード)を印刷することである。これは、いくつかの理由から課題がある。その一つは、ほとんどのバーコードプリンタが、一般的に解像度において、通常のデスクトップまたは多機能プリンタよりも低いことから、結果として、スケールの変更による画像の乱れ(スケーリングアーティファクト)が生じて、印刷されたバーコードの品質や可読性を低下させる。いくつかの場合には、可読性低下の課題は非常に厳しく、その後のバーコードのコンピュータでの読み取り処理に悪影響を及ぼす。これらの課題は、ベクトルベースのバーコードイメージの使用を通して緩和され得るが、ラスターまたはベクトルバーコードイメージのいずれかの印刷において、明瞭かつ正確なバーコードを描画するためのプリンタに組み込みの機能は、完全には無しには済まされない。必要とされることは、普通にプリンタが、通常のプリンタの使い易さを以て高品質のバーコードを生成することができるシステムである。
この課題への回避策は、ドキュメント自身の中に、イメージとしてバーコード(例えば、QRコードなどの2次元バーコード)を挿入することである。この解決策は、バーコードプリンタがそのようなドキュメントを印刷するために使用されない場合、プリンタのバーコード印刷機能が利用されないから、理想的ではない。さらに、多くの場合、解像度が失われ、いくつかのバーコードを使用できなくする(例えば、バーコードスキャナによってスキャンできない)。加えて、RFIDタグエンコードなどの印刷のような機能は、この方法を行うことができない。バーコードプリンタは、また、多くの場合に低いデータ通信レートを有し、バーコードイメージのデータをプリンタに送ることは、バーコードを生成するために、単に、コマンドをバーコードプリンタに送ることよりも実質的に低速である。
いくつかの例外を除いて、バーコードプリンタは単色のデバイスである。カラー(着色)ドキュメントをバーコードプリンタに印刷することは、通常の使用状況ではない。バーコードプリンタを介して印刷することを目的としたドキュメントには一般的にカラーは用いられないので、多色は、その代わりに、バーコードプリンタドライバに対して特別な意味を与えることができる。
特許第5834879号公報 特開2012-71532号公報 特開平11-221946号公報
発明が解決しようとする課題は、電子化ドキュメントの幾何学形状内の作成されたコンテンツを識別コードにして出力することができるコンピューティングデバイスおよびプログラムを提供することにある。
実施形態に係るコンピューティングデバイスは、表示装置に表示されたドキュメントのコンテンツの上を塗りつぶした幾何学形状が描画されている前記ドキュメントの印刷処理において、前記幾何学形状の背後にある前記コンテンツを識別コードにして変換して出力するためのプリンタドライバを有する。前記プリンタドライバは、前記ドキュメントの前記幾何学形状によって塗りつぶされた領域を検出し、前記領域の背後にある前記コンテンツを前記識別コードに置き換え前記領域が前記識別コードに置き換えられた前記ドキュメントをプリンティングデバイスに送ることを特徴とする

実施形態に係る識別コードであるバーコード等を出力(印刷等)するシステムの一例を示す図である。 実施形態に係る識別コードであるバーコード等を出力(印刷等)するためのシステムのブロック図である。 実施形態に係るコンピューティングデバイスのブロック図である。 実施形態に係る可視テキストをバーコードに変換するための処理のフローチャートである。 実施形態に係るバーコードに変換されるべきテキストのいくつかが存在するドキュメント例を示す図である。 実施形態に係るテキストのいくつかの上に追加された、着色された幾何学形状を有するドキュメント例を示す図である。 実施形態に係るテキストのいくつかを置き換えたバーコードが付されたドキュメント例を示す図である。
実施形態において用いられる「バーコード」は、従来の一連の縦線バーコード、QRコード、PDF417コード、データマトリクス(Data Matrix)コード、または、他の類似の2次元バーコードなどの2次元バーコード、RFID(無線周波数識別子: radio frequency identification)タグ、又は人が読み取ることができるテキストでなく、ドキュメント上に表され、形成され、又は重ね合わされる任意の他の形式を意味する。同様に、実施形態の中で用いられる「バーコードプリンタ」は、上記バーコードを出力(印刷等)する専用のデバイス、又はバーコード出力(印刷等)を命令することができ、バーコード出力(印刷等)を行うことができる汎用のデバイス(例えば、多機能プリンタまたは周辺機器)を意味する。バーコードの「出力」は、実際には、印刷による可視であってもよく、可視でなくても(例えば、RFIDタグを書き込むこと)よく、機械が解釈可能な形式でテキストまたは他のコンテンツを書き込むことを含んでよい。
実施形態では、ユーザが、バーコードの配置や大きさを視覚化するだけでなく、ドキュメントが出力(印刷等)される前にバーコードの内容を知ることができることにより、先行技術の課題を克服する。ユーザは、すでに非常に慣れたソフトウェアに依存し、追加したり、調整したり、見たりすることが比較的簡単である機能(幾何学形状を挿入するような)を使用することができる。したがって、ユーザは、当該幾何学形状内の動作の対象であろうコンテンツを知ることができる。加えて、実施形態では、可能な最良のバーコード品質を確保して、バーコードを描画するためのプリンタの組み込み機能の利用を教示する。
[装置の説明]
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、実施形態に係る識別コードであるバーコードを出力(印刷等)するためのシステム100が示される。システム100は、多機能周辺機器110、デスクトップコンピュータ120、モバイルデバイス130、バーコードプリンタ140を含み、これら全てがネットワーク150によって相互接続される。多機能周辺機器110、デスクトップコンピュータ120、および、モバイルデバイス130は、後述するコンピューティングデバイス(図3)である。
多機能周辺機器110は、通常の印刷機能の他に、ドキュメントをスキャン(ファクシミリ)し、スキャンデータを送信および/又は受信すること、光学的文字認識機能、電子メールを送信および/又は受信すること、の機能などを含んでも良い既存のプリンティングデバイスである。多機能周辺機器110は、上記機能に関する基本コマンドを入力するためのユーザインターフェイスを含む。ある場合には、多機能周辺機器110は、デスクトップコンピュータ120やモバイルデバイス130と同じコンピューティングデバイスとして、実施形態に記載される機能を実行することができる。多機能周辺機器110は、モバイルデバイス130やデスクトップコンピュータ120によって生成されたドキュメントおよび/又はバーコードを単にプリント出力する。当該プリント処理が終了したら、それらを出力することに加えて、実施形態において記載されるようにバーコードを生成する、又はバーコードを生成するために用いてもよい。その意味では、多機能周辺機器110は、コンピューティングデバイスとして、および出力デバイスとしての両方の機能を有している。
デスクトップコンピュータ120は、後述するようなコンピューティングデバイスである。デスクトップコンピュータ120は、バーコードへの変換のためのテキストを特定するためのソフトウェアや機能性を有すると共に、ワードプロセッシングソフトウェアを組み込んでもよい。デスクトップコンピュータ120は、ネットワーク150を用いて、多機能周辺機器110やバーコードプリンタ140などのプリンティングデバイスと通信することができる。ここでは、「デスクトップ」として表現しているが、デスクトップコンピュータ120は、ワードプロセッシングソフトウェアを使用してプリンティングデバイス(多機能周辺機器110又はバーコードプリンタ140)に出力することができる、ラップトップコンピュータ、タブレット、又は他の類似のコンピューティングデバイスであってよい。
モバイルデバイス130は、デスクトップコンピュータ120と同様コンピューティングデバイスである。モバイルデバイス130は、バーコードプリンタ140または多機能周辺機器110に対してバーコードとして出力するためのテキストコンテンツをラベル付けする動作も行う、いわゆるスマートフォンに代表される携帯端末である。
バーコードプリンタ140は、(上記で定義されたような)バーコードを出力(印刷等)するだけ、又は主に出力(印刷等)する専用のハードウェアであってよい。即ち、実際のバーコードのプリンタであってもよいが、それは、QRコードプリンタ、RFIDラベルプリンタであってもよい。バーコードは、印刷されたドキュメントや物理的な対象物(例えば、箱)に添付されるか、又は統合され得る、機械が解釈可能なコンテンツの他の類似の形態のものであってもよい。
ネットワーク150は、インターネットであってよく、又はインターネットを含んでよいが、システム100の様々なコンポーネントがお互いに通信することを可能にするための通信システムとして用いられる。
図2は、実施形態に係る識別コードであるバーコードを出力(印刷等)するためのシステム200のブロック図である。システム200は、図1と同じ多機能周辺機器210、デスクトップコンピュータ220、モバイルデバイス230、バーコードプリンタ240を含む。この図2は、各装置又はデバイスの最も関連のあるそれら要素にのみ焦点をあてるために、意図的に簡略化される。そのため、システム200の各要素において存在し得る、又は存在しなくてもよいコンポーネントまたは機能が省略されている。
図2において、多機能周辺機器210は、少なくとも、ラスターイメージプロセッサ211と、プリントハードウェア212を含む。ラスターイメージプロセッサ211は、プリント(印刷)ジョブを、物理的なドキュメント上に出力される可視イメージに変換する。ラスターイメージプロセッサ211は、多機能周辺機器210が他の形式のバーコードを印刷する、又はRFIDタグに情報をエンコードする機能を含む場合には、専用のイメージ処理機能を含んでよい。
また、多機能周辺機器210のプリントハードウェア212は、ラスターイメージプロセッサ211が、受け取ったプリンタ言語のドキュメントをプリントハードウェア212のための出力(印刷等)命令に変換すると、物理的なドキュメントおよび/又はバーコードを出力することに責任を負う物理的なハードウェアである。プリントハードウェア212は、既存のプリンティンングハードウェアを含んでも、任意の専用のハードウェア(例えば、RFIDタグエンコードハードウェア)を含んでもよい。
バーコードプリンタ240は、イメージプロセッサ241と、プリントハードウェア242を含む。バーコードプリンタ240は、バーコードを印刷する、又は視覚化されない情報をエンコードするために好適な専用のプリンタである。上述のように、バーコードは、実際のバーコードであってよいが、RFIDタグエンコードなどの他の形式をとってもよい。
イメージプロセッサ241は、ラスターイメージプロセッサ211とほぼ同じ処理を実行する汎用の処理装置でよいが、プリンタ言語がバーコードプリンタ240専用であることを考慮すると、個別の専用装置であってもよい。イメージプロセッサ241は、プリントジョブを受け取ると、バーコードが印刷され得るようにプリントハードウェア242に当該ジョブを出力する。
デスクトップコンピュータ220とモバイルデバイス230との各々は、オペレーティングシステム221、231、ワードプロセッサ222、232、プリンタドライバ223、233を含む。デスクトップコンピュータ220とモバイルデバイス230の両方が、共に動作可能であることを示している。上述のように、多機能周辺機器210がこれらのコンポーネントを含んでもよく、そのような場合もある。
オペレーティングシステム221、231は、デスクトップコンピュータ220とモバイルデバイス230の基本レベルの動作を司る。ワードプロセッサ222、232は、一般的に、テキスト形式のドキュメントにおける取り込みのために、語句を入力し、編集し、構成するために使用される典型的なソフトウェアアプリケーションである。Microsoft(登録商標) Word(登録商標)が最も一般的なワードプロセッサである。図2では、ワードプロセッサアプリケーションとして記載しているが、ある場合に、ワードプロセッサ222、232は、実際には、スプレッドシート(spreadsheet)アプリケーション、パブリシング(publishing)アプリケーション(例えば、Adobe(登録商標) Reader(登録商標)、プレゼンテーション(presentation)アプリケーション(例えば、Microsoft(登録商標) PowerPoint(登録商標)など、異なる形式のアプリケーションであってよい。しかし、これらアプリケーションの主たる特徴は、それらの全てが、従来の典型的なプリンタドライバ223、233に依存していることである。それらは、バーコードを生成するために、又はバーコードプリンタによる印刷を可能にするために、専ら使用される専用のソフトウェアアプリケーションには依拠しない。
最後に、プリンタドライバ223、233は、ワードプロセッサ222、232が印刷のためにドキュメントを出力するソフトウェアである。プリンタドライバ223、233は、ワードプロセッサ222,232によって生成されるドキュメント内のテキストとイメージの部分を認識するための検出機能を含む。
図3は、実施形態に係るコンピューティングデバイスのブロック図が示される。コンピューティングデバイス300は、サーバコンピュータ、クライアントデバイス、モバイルデバイス、および他のコンピューティングデバイスの代表例であってよい。コンピューティングデバイス300は、着色領域のバーコード印刷を実現するための機能性や態様を提供するためのソフトウェアおよび/又はハードウェアを含む。したがって、コンピューティングデバイス300は、ロジックアレイ、メモリ、アナログ回路、デジタル回路、ソフトウェア、ハードウェア、およびプロセッサを含んでよい。コンピューティングデバイス300のハードウェアおよびファームウェアコンポーネントは、着色領域のバーコード印刷を実現する機能性や態様を提供するための様々な専用のユニット、回路、ソフトウェア、およびインターフェイスを含んでよい。
コンピューティングデバイス300は、メモリ314、ストレージ318、ネットワークインターフェイス311、およびI/Oインターフェイス315に接続されたプロセッサ312を有し得る。プロセッサ312は、1つまたは複数のマイクロプロセッサや特定用途向け集積回路(ASIC)であってよく、又は含んでもよい。
メモリ314は、RAM、ROM、DRAM、SRAM、および、MRAMであってよく、又は含んでもよい。メモリ314は、コンピューティングデバイス300とプロセッサ312の動作の期間に用いられる、静的データまたは固定命令などのファームウェア、BIOS、システム機能、構成データ、他のルーチン等を含む。また、メモリ314は、プロセッサ312によって扱われるアプリケーションとデータに関連付けられたデータと命令のための記憶領域を提供する。
ストレージ318は、コンピューティングデバイス300におけるデータまたは命令の不揮発、大容量、または長期の記憶部を提供する。ストレージ318は、ディスク、テープ、CD、DVD、又は他の合理的に大容量のアドレス可能な、又は連続的な記憶媒体の形態をとってよい。複数のストレージデバイスが、コンピューティングデバイス300に提供され、又は利用可能であってよい。これらストレージデバイスのある物は、ネットワークストレージまたはクラウドベースのストレージのように、コンピューティングデバイス300の外部に備えられていてもよい。ネットワークインターフェイス311は、ネットワーク150(図1)などのネットワークにインターフェイスするように動作する。I/Oインターフェイス315は、表示装置、キーボード、およびUSBデバイスなどの周辺機器(図示されない)にプロセッサ312をインターフェイスするように動作する。
[処理の説明]
図4は、図2のシステム200における可視テキストをバーコードに変換/印刷するための処理のフローチャートである。処理は、開始ステップ405で始まり、終了ステップ495で終わる。ステップ405~ステップ480の処理は、所定のドキュメントが、ステップ490においてプリンタに送られる前に、所定のドキュメントにおいて何回も行われる。
開始ステップ405に続いて、ステップ410において、ユーザがドキュメントにアクセスする。ユーザは、例えばデスクトップコンピュータ220、又はモバイルデバイス230、又は何らかの他のコンピューティングデバイスを用いてドキュメントにアクセスする。このアクセスは、一般的には、ワードプロセッシングソフトウェア等を実行して新しいドキュメントを開くこと、又はワードプロセッシングソフトウェア等を用いて作成済みのドキュメントを編集する処理を開始することを伴う。
次に、ステップ420において、ドキュメントは、コンピューティングデバイスの表示装置(図3のI/Oインターフェイス315に含まれるディスプレイ)に表示される。表示装置は、ユーザ操作に関連しており、又はユーザに可視であり得る。表示装置は、ユーザ操作によりドキュメントを編集する、ドキュメントにテキストを追加する、又はドキュメントをフォーマットする等により、ドキュメントと相互作用し得るようにドキュメントをユーザに可視化する。
表示装置に開かれたドキュメントの一例を、図5に示す。図5のドキュメント例には、バーコードが生成されないテキスト550と、バーコードが生成されるテキスト552とが存在する。当該のテキスト処理は、以降により詳細に論じられる。
図4に戻って、ワードプロセッシングソフトウェア等のユーザは、ステップ430において、表示装置に表示されるドキュメントに重ねて、又はドキュメント上に、幾何学形状を描き得る。幾何学形状は、印字に使用しない特定の色で塗りつぶしされていることが望ましい。特定の色は、プリンタドライバ222又は233が、プリンティングデバイス(多機能周辺機器210又はバーコードプリンタ240)のためにバーコードが生成されるドキュメントの部分をより容易に認識することを可能にするために、重要となり得る。しかし、場合によっては、幾何学形状を特定の色で塗りつぶさないようにしてもよい。
図6は、そのようなドキュメントの一例が表される。図6のドキュメント例には、バーコードが生成されない図5のテキスト550と同じテキスト650が可視のまま表示されるが、バーコードに変換されるテキスト652上に重ね合わされた幾何学形状(この場合には矩形)660が表示(存在)される。重要なことは、この幾何学形状660は、ワードプロセッシングソフトウェアに本来備わっている幾何学形状描画機能を用いて描かれたことである。図6に図示されていないが、幾何学形状(矩形)660の内部は、「赤」、「緑」、「黄」、又は何らかの他の色などの特定の色に着色(塗りつぶし)されている。着色は、テキストが当該幾何学形状の背後で人に可視できなくなる着色ではなく、テキストの背後に現れる(可視できる)か、又は半透明であり、通常はテキストと同じ色ではない。しかし、幾何学形状の背後のテキストコンテンツは、テキストが関連するファイル形式で記憶されている限り、コンピュータやプリンタドライバ223又は233に解釈可能であるので、必要に応じて黒色のテキストの上に黒色の形状を含み、テキストに対応する色でさえも使用してよい。
あるタイプのアプリケーションソフトウェア(例えば、PDF(ポータブルドキュメントフォーマット)ビューア)にとって、ドキュメントのプリントデータは、単に、イメージとして記憶される。それらタイプのアプリケーションソフトウェアにおいて、プリンタドライバ223又は233が、幾何学形状の背後のテキストのための光学的文字認識(optical character recognition: OCR)を行うことを必要とされるので、テキストに対して、半透明の重ね合わせ(塗りつぶし)が必要とされ得る。幾何学形状が完全にテキストを覆うので、プリンタドライバ223又は233がテキストを全く「見る」ことができない場合、OCR機能は動作が不可能であり、よって所望のテキストのバーコードへの変換は機能しなくなる。
より典型的には、例えば、ユーザは、Microsoft(登録商標) Word(登録商標)において、ドキュメントを開く。そして、ユーザは、I/Oインターフェイス315に含まれる表示装置を用いてドキュメント上に幾何学形状を描くために、図形挿入機能を使用する。Wordの代わりに、Adobe(登録商標) Reader(登録商標)を使用する場合、ユーザは、I/Oインターフェイス315に含まれる表示装置を用いてイメージまたは幾何学形状を挿入するために、ツール機能を使用し得る。各アプリケーションプログラムが、特定の色で幾何学形状を挿入することをユーザに対して可能にする機能を有する限り、ユーザが使用するアプリケーションプログラムは特に重要ではない。
幾何学形状が描かれる処理は、多くの形態をとってよい。例えば、ユーザは、一連の接合された線を生成するためのツールを用いてもよく、又は六角形または平行四辺形などの予め設定された幾何学形状を描くためのアプリケーションソフトウェアによって提供されるツールを用いてもよい。
各アプリケーションソフトウェア(例えば、ワードプロセッシングソフトウェア、PDFビューアソフトウェア、スプレッドシートソフトウェア、CAD(Computer Aided Design: コンピュータ支援設計)ソフトウェア)が、既存のドキュメント又はドキュメント内のテキストの部分の上の重ね合わせとして「幾何学形状」を描くために、I/Oインターフェイス315の表示装置を用いたユーザによる操作を解釈し、この情報を、当該ユーザ操作を介して生成された「関連するドキュメント上のその場所に当該色や形状を出力すること」をプリントデバイス223又は233に指示するために好適である情報に変換する。プリンタドライバ223又は233は、幾何学形状の下敷きになったテキスト652をバーコードに変換するというユーザによる所望の指示と解釈する。
幾何学形状は、単純な形状であっても複雑な形状であってもよい。ユーザは、特定の高さと幅の矩形を描くことができ、アプリケーションソフトウェアが、そのような寸法がバーコードを加えることに関連づけられると理解するよう、アプリケーションソフトウェアにあらかじめプログラムされてもよい。加えて、特定の色が、バーコードが置かれるべきであるか否かを定義するために用いられてもよい。例えば、幾何学形状が特別に大きいか、又は特別に小さい場合は、それは無視するように設定してもよい。同様に、特定の幾何学形状についてはバーコードが置かれると設定してもよい(例えば、システムは、矩形や四角形を認識するだけでよく、円や三角形を無視し得る)。他の場合には、全てのタイプの形状が認識されてもよい。
更に、特定の幾何学形状が、行われるべき特定の動作を指してもよい。例えば、矩形は、バーコードが生成されるべきであると設定してよい。台形は、QRコードが下敷きになったテキストから生成されるべきであると設定してよい。また、異なる色に着色(塗りつぶし)された矩形または四角形は、異なるタイプのコードを示してもよい(例えば、赤の着色がバーコード、緑の着色がQRコード)。このような設定の場合、プリンタドライバ223又は233は、幾何学形状が第1幾何学形状(矩形)である場合、バーコード識別コード生成する領域であると認識し、幾何学形状が第2幾何学形状(台形)である場合、QRコード又はRFIDタグ識別コード生成する領域であると認識することができる。
更にまた、カラーコーディングがバーコード自身の印刷パラメータ、又は他の特性を示すために用いられてもよい。例えば、「緑」の矩形は、バーコードが可能な限り低い解像度(例えば、75dpi)で印刷するものと設定してよい。「赤」の矩形は、中間の解像度(例えば、300dpi)で印刷すると設定してよい。「青」の矩形は、可能な限り高い解像度(例えば、2400dpi)で印刷すると設定してよい。このような設定の場合、プリンタドライバ223又は233は、第1の色(緑色)に塗りつぶされた幾何学形状は、低い解像度で印刷するバーコード生成する領域であると認識し、第2の色(赤色)に塗りつぶされた幾何学形状は、中間の解像度で印刷するバーコード生成する領域であると認識し、第3の色(青色)に塗りつぶされた幾何学形状は、高い解像度で印刷するバーコード生成する領域であると認識することができる。
更に場合に応じて、バーコード(例えば、QRコード)は、それらのエンコードの一部として、色に依存するか、又は色を用いることができる。幾何学形状の所与の色は、カラーQRコードが用いられるべきであることを示してもよく、他の色は、白黒のQRコードだけが用いられるべきであることを示してよい。このような設定の場合、プリンタドライバ223又は233は、第1の色(所与の色)に塗りつぶされた幾何学形状は、バーコード識別コード生成する領域であると認識し、第2の色(白黒)に塗りつぶされた幾何学形状は、QRコード又はRFIDタグ識別コード生成する領域であると認識することができる。
代替的に行われるべき特定の動作は、関連するテキスト自身に基づいてもよい。例えば、RFIDタグは、数千バイトのデータをエンコードすることができる。しかし、RFIDタグは、フォントサイズ、又はドキュメントにおける利用可能なスペースなどの制限により、幾何学形状内に簡単に配置することができない。したがって、関連するテキストは、プリンタドライバ223又は233が、RFIDタグにエンコードするために読み込み、データとして扱うことができるリソース(ファイルの名前など)を表わすようにしてよい。
代替的に行われるべき特定の動作は、関連するテキストのためのバーコード生成以外の動作であってよい。例えば、内側に電子メール(email)アドレスを有する「青」に着色された幾何学形状領域が検出された場合、プリンタドライバ223又は233に対し、その着色された領域内の電子メールアドレスにドキュメントを電子メール送信するように指示することができる。更に複雑なバージョンは、「青」に着色された領域内の電子メールアドレスに、「赤」に着色された領域における変換されたテキストのバーコードを電子メールで送信することを含んでもよい。他には、着色された領域内か、又はドキュメントを記憶するための命令が関連付けられる特定の色に着色された領域に単に関連付けられた領域の、いずれかで特定される場所にドキュメントを記憶することでもよい。例えば、その領域内にテキストがあるか、又はテキストがないかを表わす「赤」の色は、ドキュメントが特定のクラウドストレージサービス又はネットワークロケーション上に記憶されるべきであることを示す。
特定の色又は幾何学形状の使用は、行われるべき異なる動作を示すことができる。それらの動作は、テキスト、ドキュメント、又はテキストの同じまたは他の部分から生成されたバーコードを、電子メールアドレス、ファクシミリ番号、クラウドストレージサービス、又はネットワークデバイス又はロケーションに送るように設定できる。送信されるバーコードは、元のドキュメント、変換されたテキストからのバーコードを帯びたドキュメント、又はドキュメント上の着色された領域から生成された、単なるバーコード自身であってよい。このように、内側にファクシミリ番号、クラウドストレージサービス、又はネットワークデバイスに送ることを示す色に着色された幾何学形状領域が検出された場合、プリンタドライバ223又は233に対し電子化ドキュメント又は識別コードを送信するように指示することができる。
同様に、カラーコーディングが同じ機能を行ない得る。例えば、全ての「青」の幾何学形状はバーコードのためにあってよく、全ての「黄」の幾何学形状はQRコード生成のためにあってよく、全ての「赤」の幾何学形状はRFIDタグ生成のためにあってよい。関連付けられる色の定義は、広く、又は特定的のいずれでもよい。場合によっては認識される前に、特定の指定を有した色が必要とされ得る。例えば、プリンタドライバ223又は233が、バーコードの生成のために矩形の形態で色(例えば、16進数で「FF0000」と表される赤色)を関連付ける場合で、同じ赤色(「FF0000」)をもった正しい矩形形状がユーザによって描かれる場合、バーコードが関連するプリンタにより生成されるのみである。このように、内側に16進数で表現した色に着色された幾何学形状領域が検出された場合、プリンタドライバ223又は233に対し識別コードをエンコードするように指示することができる。
他の例では、色の範囲が好適であり得る。例えば、バーコード生成のための要件を示す16進数コード「FF0000」のみの代わりに、赤色の任意の濃淡または限定された(予め定められた)スペクトルが、描かれることを必要とするバーコードを指定し得る。他の例では、1つより多くの色または幾何学形状が、バーコードを示すために選択されてよい。例えば、オレンジ色または緑色のいずれかである幾何学形状が選択されてよい。そして、これらの設定の全ては、ユーザまたは管理者によって実施される。
ユーザが所望の幾何学形状と関連する色を加えるためにドキュメントを変更し終えると、ドキュメントデータは、ステップ440において、プリンタドライバ223又は233に送られる。
図4に戻って、プリンタドライバ223又は233は、幾つかのタスクを行う。まず、ステップ445において、プリンタドライバ223又は233は、ドキュメント内に幾何学形状かあるか否かを決定する。幾何学形状の検出は、いくつかの方法で達成され得る。例えば、幾何学形状が矩形の場合には、プリンタドライバ223又は233は、お互いの矩形線について「真っ直ぐ」(検出された許容度内で)であるベクトルを決める1組の点を決定する。1組の点を検出する代わりに、プリンタドライバ223又は233は、所定の頁上のある範囲の2組の線の各々がお互いに平行である(例えば、左側と右側、および上側と下側)ことを検出してもよい。ここで、システムは、絶対的に正確な平行線は必要とされないように、許容度のある範囲を考慮に入れてもよい。矩形の幾何学形状は、最も容易に検出される形状の中の1つであるので、特に有用である。つまり、2組の平行な線と、その平行線の中に満たされた内部とをもった規則的な形状を有する。ある場合には、プリンタドライバ言語自身が線についての印刷動作を規定し、例えば、印刷されたドキュメントの次々に続く線における2つの水平な線の検出は、プリンタドライバ223又は233にとってとても簡単である。他の形状の場合には、異なる検出方法が利用される。
幾何学形状が検出されない場合(ステップ445における「No」)、処理はステップ475に進み、更に形状が存在するか否かを決定する。検出された幾何学形状がある場合(ステップ445における「Yes」)、処理はステップ455において、使用可能な色があるか否かを決定する。
ステップ455において、プリンタドライバ223又は233は、幾何学形状内に使用可能な色があるか否かを決定する。適切な色の存在の決定は、いくつかの方法で達成される。ステップ455における着色された領域の検出を単純にするために、色は数値化されてよい。特に、色は範囲または許容度を与えられる。これは、ユーザに対して構成可能な色の数を制限することで、類似の色が異なる目的のために用いられることを避けることができ、ユーザの混乱を軽減する。
色の数値化は多くの形態で設定してよいが、この処理について動作するために見出されている1つの形態は、おおよその検出された色を、360度の弧に沿った「角度」に換算する。したがって、検出された幾何学形状の色(例えば、元は、RGB(赤・緑・青)またはCMYK(シアン・マゼンダ・イエロー・ブラック)としての形式であってよい)が、まず、HSV(色相、彩度、明度)の色モデルに変形される。この色モデルにおいて、色相は30度の倍数に近くなければならず、彩度と明度は100%に近くなければならない。これらの許容度は、ユーザによって調整されることができるが、一般的に言って、色相について±5度、彩度と明度について5%までのデフォルトの許容度が、ほとんどの状況について好適である。
色の数値化のこの処理は、使用可能な12個の異なる色相があることを意味する。100%の彩度と明度の場合、これらの色は、伝統的に以下のように名付けられる:
赤(0度)、 オレンジ色(30度)、 黄(60度)、
明るい薄黄緑色(シャルトルーズ)(90度)、 緑(120度)、
新緑色(スプリング・グリーン)(150度)、 シアン(180度)、
紺色(210度)、 青(240度)、 紫(270度)、
マゼンダ(300度)、 バラ色(330度)。
他の数値化システムが使用され得ることは明らかであるが、この数値化は、様々な色相間にゆとりをもった十分な範囲を提供することに貢献する。その上、テキストをバーコードに変換することにおいて、システムが信頼性をもって機能するために、好適なレベルの正確さを可能にする。
プリンタドライバ223又は233によって検出される使用可能な色がない場合(ステップ455において「No」)、ドキュメントはステップ475に送られる。しかし、使用可能な色がある場合(ステップ455において「Yes」)、プリンタドライバ223又は233は、ステップ460において、幾何学形状内の印刷可能なコンテンツを検出する。この印刷可能なコンテンツは、テキスト、ハイパーリンク、写真、イメージ、オーディオファイル、等々などのバーコードで表現されることができる任意の情報である。プリンタドライバ223又は233は、検出された幾何学形状内の全てのコンテンツを取り込むことを試みる。しかしながら、ある情報が一つのバーコードに表されるには大きすぎることもあり、ソフトウェアにとって検出されなかったり、又は判読できなかったりすることもある。情報が大きすぎる場合は、複数のバーコードに分割してもよくし、又は切り詰めてもよい。検出および判読されないコンテンツは、除外される。
ステップ460において、テキストを取り込むことに加えて、テキストの任意のフォーマット化(例えば、テキストがドキュメントに対して配置される0度、90度、180度、又は270度などの角度、ある場合には、太字化または強調表示またはイタリック表示、又は下線付与、など)のデータも記録される。テキストが一致した幾何学図形の中で1つのよりも多くの角度で配置される場合、最後の角度だけが記憶されてもよい。より複雑なシステムではテキストのフォーマットの全てが表され、バーコード情報の中に記憶されてもよい。ほとんどのプリンティングシステムは、アフィン変換によって座標空間を変換することを可能にする。アフィン変換は、移動(translation)、拡大・縮小(scaling)、および、回転(rotation)を含む。アフィン変換は、一般に、変換行列を連結することによって行われる。プリンタドライバ223又は233は、多くの場合、プリンティングシステムの座標空間における座標をデバイスの座標空間にマッピングするために、変換行列を使用する。この情報は、ソフトウェアがそのようにすることを可能にする限り、結果的に生成されるバーコードの中に表され得る。これらの形式の変換は、検出されたテキストの角度やフォーマットを変更してもよい(例えば、頁に対して90度の角度で、イタリック)。
あるものが頁上に表される場合の現在の回転角度θを検出することは、現在のデバイスとプリンティングシステムの変換行列に対して2点を乗算し、次に、2つの計算された射影座標の比の逆タンジェント(逆正接)を得ることによって算出できる。数1は、Tdが現在のデバイスの変換行列を表し、Tcが現在のプリンティングデバイスの変換行列を表す場合の現在の回転角度を決定するためのアルゴリズムである。
Figure 0007469883000001
これは、移動と等方性の拡大・縮小が適用された後でも、幾何学形状内の特定されたテキストについての回転の角度を成功裡に検出する。せん断(shearing)や異方性スケーリング(anisotropic scaling)などの(あまり一般的ではない)他のアフィン変換は、この計算の正確性に影響する。±5度にデフォルト設定されているユーザが構成可能な許容度は、IEEE754浮動小数点演算を用いた連続行列連結の後で生じる丸め誤差を許容する。
バーコードプリンタ240の能力に応じて、ステップ460において検出された、テキストの丸められた角度が0度、90度、180度、又は270度でない場合、ほとんどのバーコードプリンタ240が他の角度でバーコードを印刷することができないので、それは捨てられてよい。
印刷可能なコンテンツ、およびその角度が検出されると、ステップ470において、当該コンテンツがバーコードにエンコードされる。当該印刷可能なコンテンツのためのバーコードが、同じ角度で、および特定のバーコードプリンタの制限を考慮に入れて可能であるだけの関連するフォーマット情報を有して提供される。
処理は、ドキュメント内に他の幾何学形状があるかぎり繰り返される(ステップ475における「Yes」からステップ445)。全ての一致した幾何学図形が処理されると(ステップ475における「No」)、ステップ480において、バーコードが生成される。バーコードの角度は、以前に決定された角度と同じになる。所与のバーコードプリンタは、離散した大きさでバーコードを生成できるだけの場合もある。バーコードの大きさは、対応する一致した幾何学形状の大きさに等しいか、又はそれよりも小さい、バーコードプリンタによってサポートされる最も大きな大きさとなる。バーコードは、ステップ460における検出された場所において頁上に位置づけられ、それが幾何学図形の大きさよりも小さい場合、検出された幾何学形状の領域内の垂直と水平の両方の中心に置かれる。このように、バーコードが、幾何学形状内にあった関連するテキストを効果的に「置き換え」る。
ある例では、幾何学図形があった場所の左揃えまたは右揃えなどのカスタム設定が、ユーザや管理者によって予めプログラムされてもよく、バーコードプリンタ240の設定であってもよい。
ステップ480において、バーコードにエンコードされたデータは、ステップ460において検出され、ステップ470においてエンコードされたテキストを表すバーコードコンテンツである。ステップ470におけるエンコードの後で適切な文字がない場合(例えば、テキストが判読できなかった、意味をなさなかった、又はプリンタドライバによって処理できなかった)、デフォルトまたはエラーを示すイメージが、検出された幾何学図形と同じ場所にバーコードの代わりに印刷される。デフォルトまたはエラーを示すイメージは、関連するテキストがバーコード生成のために適切でなかったことをユーザに提示できる。他の例では、何のイメージも全く印刷しなくてもよい。或いは、その部分は、挿入され着色された幾何学形状として、又は元のテキストとしての、いずれかで印刷してもよい。これもまた、ユーザ、管理者、又はプリンタ自身によって設定される。しかし、何のバーコードも全く印刷されない場合、ユーザは、印刷可能なテキストが検出されなかったのではなく、バーコードプリンタ240の全体的な機能に何らかの異常があると考えるかもしれないので、図形を印刷することが好ましい。
ある場合には、標準のコンテンツまたは何らかの他の可視的なオブジェクトが、データがエンコードされるときに、各バーコードに組み込まれてもよい。例えば、特定のロゴ、または、デフォルトのコンテンツ(例えば、ウェブサイト、ハイパーリンク、または、会社名)が、それがエンコードされるときに、バーコードと組み合わされて印刷してもよい。デフォルトのコンテンツは、自動的に生成されてよく、ドキュメント内、又はドキュメントの組の中の他のカラーコード化された幾何学形状によって設定されてもよい。例えば、黄色の矩形が検出される毎に、当該テキストがドキュメントの組の中の各バーコード上に表れるように、印刷されるバーコードのデフォルト部分として用いられてもよい。
ステップ480において、幾何学形状がバーコードに置き換えられると、ドキュメントは、出力のためにステップ490において、バーコードプリンタ240に送られる。そして、バーコードプリンタ240は、ステップ492において、置き換えられたバーコードまたは複数のバーコードを含むドキュメントを印刷出力する。これにより、物理的なドキュメントが印刷されることができ、又はバーコードを有したデジタルファイルが作成されることができる。そのようなドキュメントの例が、図7に表される。図7に見られるように、バーコードに置き換えられない同じテキスト750は可視であるが、テキスト652(図6)は、ここで、バーコード770に変換されている。上述のように、他の形態のバーコードも可能である。以降、処理はステップ495において終了する。バーコード出力は、ユーザの選択又はデフォルト設定等によりバーコードプリンタ240ではなく、多機能周辺機器210であってもよい。
本明細書を通じて示された実施形態や例は、開示された、又は特許請求の範囲に記載された機器や手順への限定ではなく、例として考慮されるべきである。提示される例の多くは、方法の動作やシステムの要素の特定の組み合わせを含むが、当該動作や当該要素は、同じ目的を達成するために他の方法で組み合わされてもよいことが理解されるべきである。フローチャートに関して、追加のステップやより少ないステップが行われてもよく、示されたステップは方法を達成するために、組み合わせを行い、又は更に洗練されてもよい。一つの実施形態に関連してのみ論じられた動作や要素や態様は、他の実施形態における類似の役割から除外されることを意図されない。
本技術の実施形態について上に説明したが、実施形態は単に例示であり、本技術は上述の実施形態にのみ限定されるものではない。上述の新規な実施形態は、他の種々の形態で実現し得、さらに、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々省略、代替及び変更を加え得る。特許請求の範囲及びその均等物は、これらの形態又は変形をカバーし、これらは本発明の要旨を逸脱しない。
100、200・・システム、 110、210・・多機能周辺機器
120、220・・デスクトップコンピュータ、 130、230・・モバイルデバイス
140、240・・バーコードプリンタ、 150・・ネットワーク
211・・ラスターイメージプロセッサ、 212・・プリントハードウェア
221、231・・オペレーティングシステム、 222、232・・ワードプロセッサ
223、233・・プリンタドライバ、 241・・イメージプロセッサ
242・・プリントハードウェア、 300・・コンピューティングデバイス
311・・ネットワークインターフェイス、 312・・プロセッサ
314・・メモリ、 315・・I/Oインターフェイス、 318・・ストレージ
550、650、750・・バーコードが生成されないテキスト
552、652・・バーコードが生成されるテキスト
660・・幾何学形状、 770・・バーコード

Claims (5)

  1. 表示装置に表示されたドキュメントのコンテンツの上を塗りつぶした幾何学形状が描画されている前記ドキュメントの印刷処理において、前記幾何学形状の背後にある前記コンテンツを識別コードにして変換して出力するためのプリンタドライバを有するコンピューティングデバイスであって、
    前記ドキュメントの前記幾何学形状によって塗りつぶされた領域を検出し、
    前記領域の背後にある前記コンテンツを前記識別コードに置き換え
    前記領域が前記識別コードに置き換えられた前記ドキュメントをプリンティングデバイスに送る
    ことを特徴とするコンピューティングデバイス。
  2. 前記幾何学形状の領域は、印字に使用しない特定の色によって塗りつぶされている請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  3. 前記幾何学形状が第1幾何学形状である場合、バーコードの前記識別コードを生成する領域であると認識し、
    前記幾何学形状が前記第1幾何学形状とは異なる第2幾何学形状である場合、QRコード又はRFIDタグの前記識別コードを生成する領域であると認識する
    請求項1に記載のコンピューティングデバイス。
  4. 第1の色に塗りつぶされた前記幾何学形状は、バーコードの前記識別コードを生成する領域であると認識し、
    前記第1の色とは異なる第2の色に塗りつぶされた前記幾何学形状は、QRコード又はRFIDタグの前記識別コードを生成する領域であると認識する
    請求項2に記載のコンピューティングデバイス。
  5. 表示装置に表示されたドキュメントのコンテンツの上を塗りつぶした幾何学形状が描画されている前記ドキュメントの印刷処理において、前記幾何学形状の背後にある前記コンテンツを識別コードにして変換して出力するためのプリンタドライバを有するコンピューティングデバイスによって実行されるプログラムであって、
    前記ドキュメントの前記幾何学形状によって塗りつぶされた領域を検出する手順と、
    前記領域の背後にある前記コンテンツを前記識別コードに置き換える手順と、
    前記領域が前記識別コードに置き換えられた前記ドキュメントをプリンティングデバイスに送る手順と、
    を有することを特徴とするプログラム。
JP2020004081A 2019-02-19 2020-01-15 コンピューティングデバイスおよびプログラム Active JP7469883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/279,833 US20200265278A1 (en) 2019-02-19 2019-02-19 Colored region barcode printing
US16/279,833 2019-02-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020135862A JP2020135862A (ja) 2020-08-31
JP7469883B2 true JP7469883B2 (ja) 2024-04-17

Family

ID=69156331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020004081A Active JP7469883B2 (ja) 2019-02-19 2020-01-15 コンピューティングデバイスおよびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20200265278A1 (ja)
EP (1) EP3699748A1 (ja)
JP (1) JP7469883B2 (ja)
CN (1) CN111580759A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015009676A1 (en) * 2013-07-15 2015-01-22 Sony Corporation Extensions of motion-constrained tile sets sei message for interactivity

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165651A (ja) 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JP2018160897A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 株式会社東芝 画像処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11221946A (ja) * 1998-02-06 1999-08-17 Casio Electronics Co Ltd 印刷システム及び印刷方法
US7703002B2 (en) * 2003-03-31 2010-04-20 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for composing multimedia documents
US8614833B2 (en) * 2005-07-21 2013-12-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer, printer driver, printing system, and print controlling method
US20070176000A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Selective image encoding and replacement
FR2925993A1 (fr) * 2007-12-31 2009-07-03 Radiotelephone Sfr Outil utilisable pour l'authentification de documents, procedes d'utilisation de l'outil et de documents produits par le ou les procedes
JP5089524B2 (ja) * 2008-08-05 2012-12-05 株式会社リコー 文書処理装置、文書処理システム、文書処理方法、及び、文書処理プログラム
JP2010211466A (ja) * 2009-03-10 2010-09-24 Canon Inc 画像処理装置および画像処理方法及びプログラム
JP2010225038A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Fuji Xerox Co Ltd バーコード情報管理装置、印刷装置
US9240058B1 (en) 2011-07-12 2016-01-19 A9.Com, Inc. Dynamic barcode generation for content location
US20140298223A1 (en) 2013-02-06 2014-10-02 Peter Duong Systems and methods for drawing shapes and issuing gesture-based control commands on the same draw grid
JP2017017641A (ja) 2015-07-06 2017-01-19 コニカミノルタ株式会社 文書出力システム、文書出力方法、およびコンピュータプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000165651A (ja) 1998-11-27 2000-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読取装置
JP2018160897A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 株式会社東芝 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200265278A1 (en) 2020-08-20
JP2020135862A (ja) 2020-08-31
CN111580759A (zh) 2020-08-25
EP3699748A1 (en) 2020-08-26
US11138484B2 (en) 2021-10-05
US20200265279A1 (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2162859B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US8320019B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program thereof
US8610929B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
US20220374664A1 (en) Method for generating a quick response code and printing apparatus
JP5616308B2 (ja) 文字の形状特徴を使用した文字比較による文書改変検知方法
EP2333655A2 (en) Printed matter examination apparatus, a printed matter examination method, a storage medium, and a printed matter examination system
US20100020351A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer readable medium
US9558433B2 (en) Image processing apparatus generating partially erased image data and supplementary data supplementing partially erased image data
US7873239B2 (en) Image processing apparatus, image direction determining method, and computer program product
US8928950B2 (en) Controlling device for controlling scan performing unit
JP7469883B2 (ja) コンピューティングデバイスおよびプログラム
US7444036B2 (en) Device, method, and recording medium for processing a document having document data and a set of related data
US9338310B2 (en) Image processing apparatus and computer-readable medium for determining pixel value of a target area and converting the pixel value to a specified value of a target image data
US6891970B1 (en) Image processing apparatus and method
US10750038B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
US11195069B2 (en) Information processing apparatus configured to extract object from image data and generate printing data representing image including object, method of controlling the same, and non-transitory computer-readable recording medium therefor
US20120236377A1 (en) Control devices for scanning documents, systems including such control devices, and non-transitory, computer-readable media storing instructions for such control devices
JP2010200303A (ja) 画素に基づくラスタトラッピングの最適化のシステム及び方法
US10839206B2 (en) Information processing device and method performing character recognition on document image data masked or not based on text image count
US10936893B2 (en) Information processing device and method for document image extraction, composite image generation, and OCR processing including display of reading resolution instructions based on character density
JP2013083862A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
JP6614857B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5991406B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法および画像処理装置
US20170220888A1 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JP4998421B2 (ja) 画像形成装置、画像形成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7469883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150