JP7460848B2 - 電力取得方法、装置及びノード機器 - Google Patents

電力取得方法、装置及びノード機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7460848B2
JP7460848B2 JP2023500410A JP2023500410A JP7460848B2 JP 7460848 B2 JP7460848 B2 JP 7460848B2 JP 2023500410 A JP2023500410 A JP 2023500410A JP 2023500410 A JP2023500410 A JP 2023500410A JP 7460848 B2 JP7460848 B2 JP 7460848B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
transmission
cell group
unit
transmission power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023500410A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023532597A (ja
Inventor
ワン、ホアン
リウ、チンホア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Original Assignee
Vivo Mobile Communication Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vivo Mobile Communication Co Ltd filed Critical Vivo Mobile Communication Co Ltd
Publication of JP2023532597A publication Critical patent/JP2023532597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7460848B2 publication Critical patent/JP7460848B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/28TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission
    • H04W52/281TPC being performed according to specific parameters using user profile, e.g. mobile speed, priority or network state, e.g. standby, idle or non transmission taking into account user or data type priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0473Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource the resource being transmission power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/563Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the wireless resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/365Power headroom reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信の技術分野に関し、特に電力取得方法、装置及びノード機器に関する。
統合アクセスバックホール(Integrated Access Backhaul,IAB)技術では、IABノードの分散ユニット(Distributed Unit,DU)及びモバイル端末(Mobile Termination,MT)は同時に送信することができる。また、IABノードは、複数の親IAB(parent IAB)ノードに接続して、複数のparent IABノードに同時に情報を送信することができる(例えば、IAB MTは二重接続を行う)。IABノードのハードウェアによる制約を考慮すると、IABノードのDU、MTマスタセルグループ(Master Cell Group,MCG)及びMTセカンダリセルグループ(Secondary Cell Group,SCG)が同時に送信する際に、DUと、MT MCGとMT SCGとの間で総送信電力を共有する必要があるが、関連技術の電力共有解決手段において、MTに多重接続が存在することは考慮されていないため、関連技術には、MT MCGリンクと、MT SCGリンクと、DUとの間で電力共有を行う解決手段が存在しない。
本出願の実施例の目的は、DUとMTの少なくとも1つのセルグループとが電力共有をどのように行うかという問題を解決できる、電力取得方法、装置及びノード機器を提供することである。
上記技術的課題を解決するために、本出願は次のように実現される。
第1態様において、ノード機器に応用される電力取得方法であって、
設定電力を取得するステップであって、前記設定電力が、第1設定電力と第2設定電力とのうちの少なくとも1つを含み、前記第1設定電力とは統合アクセスバックホールIABノードの分散ユニットDUに対して設定される電力を指し、前記第2設定電力が、前記IABノード内のMTの設定電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループに対して設定される電力を含み、又は、前記第2設定電力が、前記MTの少なくとも1つのセルグループに対して設定される電力を含むステップと、
前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するステップであって、前記DUの送信電力と前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び送信優先度に基づいて決定されるステップと、を含み、
前記送信優先度が、DUの送信優先度と、MTの送信優先度と、MTの少なくとも1つのセルグループの送信優先度とのうちの少なくとも1つを含む、電力取得方法を提供する。
第2態様において、ノード機器に応用される電力取得装置であって、
設定電力を取得するための第1取得モジュールであって、前記設定電力が、第1設定電力と第2設定電力とのうちの少なくとも1つを含み、前記第1設定電力とは統合アクセスバックホールIABノードの分散ユニットDUに対して設定される電力を指し、前記第2設定電力が、前記IABノード内のMTの設定電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループに対して設定される電力を含み、又は、前記第2設定電力が、前記MTの少なくとも1つのセルグループに対して設定される電力を含む第1取得モジュールと、
前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するための第1決定モジュールであって、前記DUの送信電力と前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び送信優先度に基づいて決定される第1決定モジュールと、を備え、
前記送信優先度が、DUの送信優先度と、MTの送信優先度と、MTの少なくとも1つのセルグループの送信優先度とのうちの少なくとも1つを含む、電力取得装置を提供する。
第3態様において、プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサ上で実行可能なプログラムもしくはコマンドとを備え、前記プログラムもしくは前記コマンドが前記プロセッサによって実行されると、第1態様に記載の方法のステップが実現される、ノード機器を提供する。
第4態様において、プログラムもしくはコマンドが記憶されており、前記プログラムもしくはコマンドがプロセッサによって実行されると、第1態様に記載の方法のステップが実現される、可読記憶媒体を提供する。
第5態様において、プロセッサと通信インタフェースとを備え、前記通信インタフェースと前記プロセッサが結合され、前記プロセッサがネットワーク側機器のプログラムもしくはコマンドを実行し、第1態様に記載の方法を実現するために用いられる、チップを提供する。
本出願の実施例において、設定電力を取得し、前記設定電力及び送信優先度に基づいて、前記DUの送信電力及び/又はMTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定し、それによりDUとMTの少なくとも1つのセルグループとの間の動的電力共有が実現され、IAB伝送の電力効率が向上する。
IABシステムの構成模式図である。 IABシステムのCU-DU構成模式図を示す。 本出願の実施例に係る電力取得方法の手順模式図を示す。 本出願の実施例に係る電力取得装置のモジュール模式図を示す。 本出願の実施例に係るノード機器の構造ブロック図(その1)を示す。 本出願の実施例に係るノード機器の構造ブロック図(その2)を示す。
以下において、本出願の実施例における図面を参照しながら、本出願の実施例における技術的解決手段を明確に、完全に説明し、当然ながら、説明される実施例は本出願の実施例の一部であり、全ての実施例ではない。本出願における実施例に基づき、当業者が創造的な労力を要することなく得られた他の全ての実施例は、いずれも本出願の保護範囲に属するものとする。
本出願の明細書及び特許請求の範囲における「第1」、「第2」等の用語は、特定の順序又は前後順を説明するためのものではなく、類似する対象を区別するためのものである。このように使用される用語は、本出願の実施例が本明細書に図示又は説明されたもの以外の順序で実施できるように、適当な場合において互いに置き換えてもよいことを理解すべきであり、また、「第1」、「第2」等で区別される対象は、通常、一種類であり、対象の数を限定することがなく、例えば、第1対象は、1つであってもよく、複数であってもよい。また、明細書及び特許請求の範囲において「及び/又は」は、接続している対象のうちの少なくとも1つを表し、符号の「/」は、一般に前後の関連対象が「又は」の関係であることを表す。
指摘すべきことは本出願の実施例で説明されている技術は、ロング・ターム・エヴォリューション型(Long Term Evolution,LTE)/LTEの発展型(LTE-Advanced,LTE-A)システムに限定されず、さらに、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access,CDMA)、時分割多元接続(Time Division Multiple Access,TDMA)、周波数分割多元接続(Frequency Division Multiple Access,FDMA)、直交周波数分割多元接続(Orthogonal Frequency Division Multiple Access,OFDMA)、単一キャリア周波数分割多元接続(Single-carrier Frequency-Division Multiple Access,SC-FDMA)等の他の無線通信システム及び他のシステムにも用いることができる点である。本出願の実施例における用語「システム」と「ネットワーク」は一般に相互に交換して使用することができ、説明される技術は、前述したシステムとラジオ技術だけでなく、他のシステムとラジオ技術に使用されてもよい。但し、以下の説明では、例示的な目的でニューラジオ(New Radio,NR)システムを説明し、且つ以下の大部分の説明ではNR用語を使用するが、これらの技術はNRシステム以外に適用可能であり、例えば第6世代(6th Generation,6G)通信システムにも適用可能である。
当業者が本発明をよりよく理解できるために、以下において、まずIABシステムを説明する。
統合アクセスバックホール(integrated access backhaul,IAB)システムは、NR Rel-16から標準化された技術である。図1はIABシステム模式図を示す。1つのIABノードは、分散ユニット(Distributed Unit,DU)機能部分及びモバイル端末(Mobile Termination,MT)機能部分を含む。1つのアクセスポイント(即ちIAB node)11は、MTによって1つの上流アクセスポイント(parent IAB node,親ノード)12を発見して、上流アクセスポイントのDUと無線接続を確立することができ、該無線接続は、バックホールリンク(backhaul link)と呼ばれる。1つのIABノードは完全なバックホールリンクが確立された後、該IABノードはそのDU機能をオンにする。DUはセルサービスを提供し、即ち、DUはアクセスサービスをUEに提供することができる。1つの統合アクセスバックホール回線は1つのドナー(donor)IABノード13を含み、donor IABノードは直接接続された有線伝送網を有する。
図2は1つのIABシステムの集約ユニット-分散ユニット(Centralized Unit-Distributed Unit,CU-DU)の構成図である。CUは制御ユニットと呼ばれてもよい。統合アクセスバックホール回線において、全てのIABノードのDUはいずれも1つのCUノードに接続されており、このノードはF1-APプロトコルを介してDUを設定する。CUはRRCプロトコルを介して、MTを設定する。Donor IABノードにはMT機能部分が存在しない。
IABシステムは、アクセスポイントが密に配置されている場合に、有線伝送網の配置が不十分であることを解決するために導入されるものである。つまり、有線伝送ネットワークがない場合に、アクセスポイントは無線バックホールに依存することができる。
以下において、図面を参照しながら、本出願の実施例で提供される電力取得方法を、具体的な実施例及びその応用シーンにより詳しく説明する。
図3に示すように、本出願の実施例はノード機器に応用される電力取得方法を提供し、該ノード機器は具体的にはIABノードであり、該方法は、
設定電力を取得するステップであって、前記設定電力が、第1設定電力と第2設定電力とのうちの少なくとも1つを含み、前記第1設定電力とは統合アクセスバックホールIABノードの分散ユニットDUに対して設定される電力を指し、前記第2設定電力が、前記IABノード内のMTの設定電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループに対して設定される電力を含み、又は、前記第2設定電力が、前記MTの少なくとも1つのセルグループに対して設定される電力を含むステップと、
前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するステップであって、前記DUの送信電力と前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び送信優先度に基づいて決定されるステップと、を含み、
前記送信優先度が、DUの送信優先度と、MTの送信優先度と、MTの少なくとも1つのセルグループの送信優先度とのうちの少なくとも1つを含む。
上記送信優先度は、
プロトコル規定と、ネットワーク設定と、物理層の伝送優先度と、のうちの少なくとも1つの方式によって決定される。
例えば、DU及びMTの送信優先度はプロトコルで規定されるか又はネットワークによって設定され、或いは、DU、MT MCG及びMT SCGの送信優先度はプロトコルで規定されるか又はネットワークによって設定され、特に、DUの優先度がMTのいずれかのセルグループの送信優先度よりも高いことはプロトコルで規定される。さらに、例えば、DU及びMT伝送の物理チャネルタイプに基づいてDU及びMTセルグループの送信優先度を決定することがプロトコルで規定される。さらに、例えば、DU及びMT伝送のサービスタイプに基づいてDU及びMTセルグループの送信優先度を決定することがプロトコルで規定される。さらに、例えば、DCIによって指示される優先度が高い物理層の伝送を優先的に送信する。
また、ネットワーク設定とは上位層シグナリングによって設定されることを指し、例えば、RRC又はF1-C設定等である。
本出願の実施例に係る電力取得方法は、設定電力を取得し、前記設定電力及び送信優先度に基づいて、前記DUの送信電力及び/又はMTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定し、それによりDUとMTの少なくとも1つのセルグループとの間の動的電力共有が実現され、IAB伝送の電力効率が向上する。
第1の選択可能な解決手段として、前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するステップは、
前記DUの送信電力及びMTの送信電力を決定するステップであって、前記DUの送信電力と前記MTの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び前記送信優先度に基づいて決定されるステップと、
前記MTの送信電力又は予め設定された電力固定値に基づいて、MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するステップと、を含む。
該解決手段において、まず、DUとMTとの間で動的電力割り当てを行い、例えば、最大電力原則と最小保証電力原則とのうちの少なくとも1つに従って動的電力割り当てを行う。続いて、MTの少なくとも1つのセルグループの間で従来の電力共有方式を採用し、例えば、半静的電力割り当て方式を採用するか、又は動的電力割り当て方式を採用する。
第1の選択可能な実現形態として、前記第1設定電力はQDUを含み、QDUは、前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力であり、前記第2設定電力はQMTを含み、QMTは、前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力である。選択的に、QDU+QMT>Ptotalとなり、Ptotalは前記IABノードの総電力であり、又は、PtotalはIABノード送信機が出力した最大電力であり、又は、PtotalはDU及びMTがサポートできる総送信電力である。
前記DUの送信電力を決定する前記ステップは、
MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、DUの送信電力を決定し、前記DUの送信電力がQDU以下であるステップ、を含む。
具体的には、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、MTの送信電力を決定し、前記MTの送信電力はQMT以下であり、前記Ptotalと前記MTの送信電力との差分値及びQDUのうちの小さい値に基づいて、DUの送信電力を決定する。
ここで、まず、MTの送信電力pwrMTを決定し、pwrMT≦QMTであり、その後、min(QDU,Ptotal-pwrMT)に基づいて、DUの送信電力を決定する。
MTの送信電力を決定する前記ステップは、
MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、MTの送信電力を決定し、前記MTの送信電力がQMT以下であるステップ、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、を含む。
具体的には、DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、先にDUの送信電力を決定し、前記DUの送信電力はQDU以下であり、そして、前記Ptotalと前記DUの送信電力との差分値及び前記QMTに基づいて、MTの送信電力を決定する。
ここで、まず、DUの送信電力pwrDUを決定し、pwrDU≦QDUであり、その後、min(QMT,Ptotal-pwrDU)に基づいて、DUの送信電力を決定する。上記第1の選択可能な実現形態では、最大電力原則に従って、MTの送信電力及び/又はDUの送信電力を決定する。
第2の選択可能な実現形態として、前記第1設定電力は、前記DUに対して設定される最小保証電力PDUであり、前記第2設定電力は、前記MTに対して設定される最小保証電力PMTであり、選択的に、PDU+PMT≦Ptotalとなり、
前記DUの送信電力を決定する前記ステップは、
MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との第1差分値に基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPMTとの第2差分値に基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、を含む。
具体的には、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、前記IABノードの総電力とPDUとの第1差分値に基づいて、MTの最大送信電力を決定し、少なくともMTの最大送信電力に基づいて、MTの送信電力を決定し、IABノードの総電力とMTの送信電力との第2差分値に基づいて、DUの送信電力を決定する。
上記のDUの送信電力の決定は、
DUの送信電力を直接決定する方式1と、
先にDUの最大送信電力を決定し、DUの最大送信電力及びDUに対してスケジューリングされたダウンリンク伝送に基づいて、DUの送信電力を決定する方式2と、を含む。
例えば、まず、DUの最小保証電力PDUに基づいて、MTの最大送信電力Ptotal-PDUを決定し、次に、スケジューリングされたMT伝送及び電力制御アルゴリズムに基づいてMTアップリンク伝送に必要な電力pwrMT(MTの送信電力)を決定し、pwrMT>Ptotal-PDUとなる場合、pwrMTはPtotal-PDUとし、続いて、Duの最大送信電力をPtotal-pwrMTと決定し、その後、DUに対してスケジューリングされたダウンリンク伝送に基づいて、DUの送信電力pwrDUを決定し、pwrDUがPtotal-pwrMTよりも大きい場合、pwrDUはPtotal-pwrMTとする。
MTの送信電力を決定する前記ステップは、
MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPDUとの第3差分値に基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との第4差分値に基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、を含む。
具体的には、DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、まず、前記IABノードの総電力とPMTとの差分値に基づいて、DUの送信電力を決定し、その後、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との第4差分値に基づいて、MTの最大送信電力を決定し、少なくともMTの最大送信電力に基づいて、MTの送信電力を決定する。
ここで、まず、DUの最大送信電力をPtotal-PMTと決定し、次に、DUに対してスケジューリングされたダウンリンク伝送に基づいてDUの送信電力pwrDUを決定し、pwrDUがPtotal-PMTよりも大きい場合、pwrDUはPtotal-PMTとし、続いて、MTの最大送信電力をPtotal-pwrDUと決定し、その後、MTに対してスケジューリングされたアップリンク伝送に基づいてMTに必要なアップリンク伝送電力pwrMT(MTの送信電力)を決定し、pwrMTがPtotal-pwrDUよりも大きい場合、pwrMTはPtotal-pwrDUとすることができる。
さらに、MTの送信電力を決定する前記ステップは、
MTの実際の最大送信電力を決定するステップと、
少なくとも前記MTの実際の最大送信電力に基づいて、MTの送信電力を決定するステップと、を含む。
さらに、選択的に、MTの実際の最大送信電力を決定する前記ステップは、
前記MTにPcmaxが存在する場合、前記MTの実際の最大送信電力として、前記第3差分値と前記Pcmaxとのうちの小さい値を選択するステップを含む。
MTに1つのPcmaxがある場合、MTの最大送信電力はmin(Pcmax,Ptotal-PDU)となり、即ち、MTに必要な送信電力がmin(Pcmax,Ptotal-PDU)よりも大きい場合、使用される送信電力はmin(Pcmax,Ptotal-PDU)となる。
又は、前記MTにPcmaxが存在する場合、前記MTの実際の最大送信電力として、前記第4差分値と前記Pcmaxとのうちの小さい値を選択し、前記Pcmaxは、プロトコルで規定された又は事前に設定されたMTの最大送信電力である。
MTに1つのPcmaxがある場合、MTの最大送信電力はmin(Pcmax,Ptotal-pwrDU)となり、即ち、MTに必要な送信電力がmin(Pcmax,Ptotal-pwrDU)よりも大きい場合、使用される送信電力はmin(Pcmax,Ptotal-pwrDU)となる。
上記第2の選択可能な実現形態では、最小保証電力原則に従って、MTの送信電力及び/又はDUの送信電力を決定する。
第3の選択可能な実現形態として、前記第1設定電力はQDU及び/又はPDUを含み、前記第2設定電力はQMT及び/又はPMTを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとは前記DUに対して設定される最小保証電力を指し、QMTとは前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PMTとは前記MTに対して設定される最小保証電力を指し、前記DUの送信電力を決定する前記ステップは、
MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPMTとの差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、を含む。
具体的には、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、まず、IABノードの総電力PtotalとPDUとの差分値及びQMTに基づいて、MTの最大送信電力を決定し、少なくともMTの最大送信電力に基づいて、MTの送信電力を決定し、その後、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定することができる。
ここで、まず、DUの最小保証電力PDU及びQMTに基づいて、MTの最大送信電力をmin(QMT,Ptotal-PDU)と決定し、続いて、MTに対してスケジューリングされたアップリンク伝送及び電力制御パラメータに基づいて、MTに必要なアップリンク伝送電力pwrMT(MTの送信電力)を決定し、pwrMTがmin(QMT,Ptotal-PDU)よりも大きい場合、pwrMTはmin(QMTtotal-PDU)とし、その後、DUの送信電力をmin(QDU,Ptotal-pwrMT)と決定する。
選択的に、DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、DUの最大送信電力として、IABノードの総電力PtotalとPMTとの差分値及びQDUのうちの小さい値を選択し、そして、少なくともDUの最大送信電力に基づいて、DUの送信電力を決定する。
ここで、まず、MTの最小保証電力PMT及びQDUに基づいて、DUの最大送信電力をmin(QDU,Ptotal-PMT)と決定し、その後、DUに対してスケジューリングされたダウンリンク伝送及び電力制御パラメータに基づいて、DUに必要なダウンリンク伝送電力pwrDU(DUの送信電力)を決定し、pwrDUがmin(QDU,Ptotal-PMT)よりも大きい場合、pwrDUはmin(QDU,Ptotal-PMT)とする。
MTの送信電力を決定する前記ステップは、
MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPDUとの差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、を含む。
具体的には、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、MTの最大送信電力として、IABノードの総電力PtotalとPDUとの差分値及びQMTのうちの小さい値を選択し、少なくともMTの最大送信電力に基づいて、MTの送信電力を決定する。
ここで、まず、DUの最小保証電力PDU及びQMTに基づいて、MTの最大送信電力をmin(QMT,Ptotal-PDU)と決定し、その後、MTに対してスケジューリングされたアップリンク伝送及び電力制御パラメータに基づいて、MTに必要なアップリンク伝送電力pwrMT(MTの送信電力)を決定し、pwrMTがmin(QMT,Ptotal-PDU)よりも大きい場合、pwrMTはmin(QMTtotal-PDU)とする。
選択的に、DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、まず、DUの最大送信電力として、IABノードの総電力PtotalとPMTとの差分値及びQDUのうちの小さい値を選択し、そして、少なくともDUの最大送信電力に基づいて、DUの送信電力を決定し、その後、PtotalとDUの送信電力との差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定する。
ここで、まず、MTの最小保証電力PMT及びQDUに基づいて、DUの最大送信電力をmin(QDU,Ptotal-PMT)と決定し、続いて、DUに対してスケジューリングされたダウンリンク伝送及び電力制御パラメータに基づいて、DUに必要なダウンリンク伝送電力pwrDU(DUの送信電力)を決定し、pwrDUがmin(QDU,Ptotal-PMT)よりも大きい場合、pwrDUはmin(QDU,Ptotal-PMT)とし、その後、MTの送信電力をmin(QMT,Ptotal-pwrDU)と決定する。
ここで、最大電力原則と最小保証電力原則を組み合わせることによって、前記DUの送信電力及び/又はMTの送信電力を決定する。
選択的に、ネットワークによってMTに設定されたQMTが事前に設定されたPcmaxよりも大きい場合に、MTの最大送信電力はPcmaxよりも大きくなってもよく、即ち、MTの最大送信電力を決定する際に、専用シグナリングによって設定される最大電力値は、所定の最大電力値をカバーしてもよい。
選択的に、ネットワークによってDUに設定されたQDUが事前に設定されたPよりも大きい場合に、DUの最大送信電力はPよりも大きくなってもよく、即ち、DUの最大送信電力を決定する際に、専用シグナリングによって設定される最大電力値は、所定の最大電力値をカバーしてもよい。Pは、RAN4によって規定されるDUの最大送信電力であってもよい。
上記第1の選択可能な解決手段において、前記第2設定電力は、MTマスタセルグループに対して設定される最大送信電力QMCG、及びMTセカンダリセルグループに対して設定される最大送信電力QSCGを含み、前記MTの送信電力は、MTに対して設定される最大送信電力、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力又はMTの実際の最大送信電力を含み、
MTの送信電力又は予め設定された電力固定値に基づいて、MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するステップは、
前記QMCG及びQSCGに基づいて、予め設定された電力共有ルールに従って、MTマスタセルグループの最大送信電力及びMTセカンダリセルグループの最大送信電力を取得するステップを含み、
前記予め設定された電力共有ルールは、
MCGとQSCGの和が目標電力よりも大きい場合、動的電力共有を行う第1電力共有ルールと、
MCGとQSCGの和が目標電力以下である場合、半静的電力共有を行う第2電力共有ルールと、
動的電力共有を行う第3電力共有ルールと、を含み、
前記目標電力は、MTの送信電力又は予め設定された電力固定値である。
以下において、二重接続(Dual Connectivity,DC)におけるMCGとSCGとの電力共有を説明する。
UEが二重接続状態にある場合、その送信電力は、MCGリンクとSCGリンクとの間で共有することができる。MCGリンクとSCGリンクとの間の電力共有は、半静的電力共有と動的電力共有に分けることができる。
半静的電力共有の場合、MCGリンク及びSCGリンクに設定される最大アップリンク送信電力の和は、UEの総送信電力以下であり、MCG及びSCGは、電力制御の場合に、それぞれ、設定される最大送信電力によって制限される。NR-NRの二重接続について、MCGリンク及びSCGリンクに設定される最大送信電力は、MCGリンク及びSCGリンクが同時に送信する時刻にのみ適用される。
動的電力共有の場合、LTE DCは、最小保証電力の原則を採用し、MCGリンクとSCGリンクには、それぞれ1つの最小保証送信電力が設定され、且つ両者の和がUEの最大送信電力以下であり、MCGリンク及びSCGリンクは、残りの電力(即ち、総電力からMCGリンク及びSCGリンクの最小保証送信電力の和を差し引いた残りの電力)を共有することができる。NR-NR DCは、最大電力の原則を採用し、MCGリンクとSCGリンクには、それぞれ1つの最大送信電力が設定され、且つ両者の和がUEの最大送信電力よりも大きくなってもよい。同時に送信を行うMCGリンク及びSCGリンクに必要な電力の和がUEの最大送信電力よりも大きくなる場合に、UEは、優先的にMCGリンクに送信電力を割り当て、MCG linkの送信を保証する必要があり、但し、MCG linkの送信電力は、依然として設定される最大送信電力によって制限され、SCGリンクの送信電力は、SCGリンクに設定される最大送信電力と残りの送信電力(即ち、総電力からMCGリンクの送信電力を差し引いたもの)とのうちの小さい方によって制限される。
さらに、選択的に、MTマスタセルグループの最大送信電力及びMTセカンダリセルグループの最大送信電力を取得する前に、
予め設定された電力固定値とMTの送信電力とが異なる場合に、予め設定された電力固定値とMTの送信電力との差分値に基づいて、QMCGとQSCGとのうちの少なくとも1つを調整するステップをさらに含む。
本出願の実施例において、MTセルグループ間の総送信電力QMCG+QSCGは、MTの最大送信電力(Pcmax又はQMT)によって制限され、又はプロトコルで規定もしくは設定される予め設定された電力固定値Pfixed(Pfixed=Pcmax又はPtotal)によって制限される。Pcmaxはプロトコルで規定されるMTの最大送信電力であり、Ptotalは設定されるMTの最大送信電力である。
予め設定された電力固定値とMTの最大送信電力とが異なる場合に、選択可能な実現形態として、QMCG又はQSCGを調整する。例えば、予め設定された電力固定値とMTの最大送信電力との差分値が10ワットであり、即ち、予め設定された電力固定値がMTの最大送信電力値よりも10ワット大きい場合、QMCGを10ワット減少するか、又は、QSCGを10ワット減少する。また、例えば、予め設定された電力固定値とMTの最大送信電力との差分値が-10ワットであり、即ち、予め設定された電力固定値がMTの最大送信電力値よりも10ワット小さい場合、QMCGを10ワット増加するか、又は、QSCGを10ワット増加し、つまり、QMCG又はQSCGの調整値は上記差分値と同じである。
予め設定された電力固定値とMTの最大送信電力とが異なる場合に、別の選択可能な実現形態として、QMCG及びQSCGの両方を調整する。具体的には、予め設定された電力固定値とMTの最大送信電力との差分値に基づいて、QMCGを第1調整割合で調整し、QSCGを第2調整割合で調整する。該第1調整割合と第2調整割合は、同じであってもよく、異なっていてもよい。選択的に、第1調整割合と第2調整割合の和は1であり、例えば、2つの調整割合はそれぞれ0.5であり、つまり、QMCG及びQSCGは、上記差分値を等分する。選択的に、上記第1調整割合及び第2調整割合は、上記差分値に基づいて決定される。例えば、予め設定された電力固定値がMTの最大送信電力に対して10%増加すると、上記第1調整割合及び第2調整割合をいずれも10%と決定し、即ち、QMCG及びQSCGはいずれも10%増加する。
また、MTのMCG及びSCGによる同時送信が存在しない場合に、MCG及びSCGの最大電力は、MTの最大送信電力によって制限される。
第2の選択可能な解決手段として、本出願の実施例において、前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を直接決定する。
ここで、DUとMTの少なくとも1つのセルグループとの間で動的電力割り当てが行われ、具体的には、最大電力原則と最小保証電力原則とのうちの少なくとも1つに従って、DUの送信電力及び/又は前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定する。例えば、DUの送信電力、MTマスタセルグループの送信電力及びMTセカンダリセルグループの送信電力を決定する。
該第2の選択可能な解決手段において、第1の選択可能な実現形態として、前記第1設定電力はQDUであり、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、前記第2設定電力はQ及びQを含み、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、Qとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、選択的に、QDU+Q+Q>Ptotalとなり、Ptotalは、前記IABノードの総電力である。
前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するステップは、
前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高い場合に、min(Q,Ptotal-sum(pwr))に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するステップを含み、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDUと、MTセカンダリセルグループと、MTマスタセルグループとのうちの少なくとも1つであり、前記第2ユニットは、前記DU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループを含み、且つ前記第1ユニットと前記第2ユニットとは異なり、
は、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、Qは、QDU、Q又はQであり、pwrは、第1ユニットの送信電力を表し、Ptotalは、前記IABノードの総電力である。
例えば、第1ユニットyは、DUであり、第2ユニットxは、MTマスタセルグループであり、また、MTセカンダリセルグループの送信優先度がMTマスタセルグループの送信優先度よりも低い場合、MTマスタセルグループの送信電力は、min(Q,P-sum(pwrDU))となる。即ち、まず、DUの送信電力を決定し、その後、Q及びP-sum(pwrDU)に基づいて、MTマスタセルグループの送信電力を決定する。
また、例えば、第1ユニットは、DU及びMTマスタセルグループであり、第2ユニットは、MTセカンダリセルグループである場合、まず、DUの送信電力pwrDU及びMTマスタセルグループの送信電力pwrMCGを決定し、最後にmin(Q,P-sum(pwrDU+pwrMCG))に基づいて、MTセカンダリセルグループの送信電力を決定する。
ここで、最大電力原則を採用して、前記DUの送信電力及び/又は前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定する。
また、Q+Q>Pcmaxである場合、前記DUの送信電力及び/又は前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を次の方式によって決定することができる。
前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つQ+Q>Pcmaxである場合に、min(Pcmax-sum(pwr),Q,Ptotal-sum(pwr))に基づいて、第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定し、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDUと、MTセカンダリセルグループと、MTマスタセルグループとのうちの少なくとも1つであり、第2ユニットは、MTにおける1つのセルグループであり、且つ前記第1ユニットと前記第2ユニットとは異なり、pwrは、MT内のkユニットの送信電力を表し、且つkユニットの送信優先度が前記第2ユニットの送信優先度よりも高く、Pcmaxは、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力であり、Qは、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、Qは、QDU、Q又はQであり、pwrは、第1ユニットの送信電力を表す。
第2の選択可能な実現形態において、前記第1設定電力はPDUを含み、前記第2設定電力はP及びPを含み、前記PDUとは前記DUに対して設定される最小保証電力を指し、前記PとはMTマスタセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、前記Pとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、選択的に、PDU+P+P≦Ptotalとなり、Ptotalは、前記IABノードの総電力であり、
前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するステップは、
前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つ前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高い場合に、Ptotal-sum(pwr)-sum(P)に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するステップを含み、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第3ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
前記pwrは、第1ユニットの送信電力を表し、Pは、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PはPDU、P又はPに等しい。
x、y、zがそれぞれMTマスタセルグループ、MTセカンダリセルグループ及びDUに対応し、yの優先度がxよりも高く、xの優先度がzよりも高いと仮定する。
まず、yの最大送信電力又は送信電力をPtotal-P-Pと決定し、この制限の下でyの送信電力pwrを決定し、
その後、xの最大送信電力又は送信電力をPtotal-pwr-Pと決定し、この制限の下でxの送信電力pwrを決定し、
最後に、zの最大送信電力又は送信電力をPtotal-pwr-pwrと決定し、この制限の下でzの送信電力pwrを決定する。
ここで、最小保証電力原則を採用して、前記DUの送信電力及び/又は前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定する。
第3の選択可能な実現形態として、前記第1設定電力はQDU及びPDUを含み、前記第2設定電力はQ、Q、P及びPを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとはDUに対して設定される最小保証電力を指し、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、Qとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PとはMTマスタセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、Pとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、
前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するステップは、
前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つ前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高い場合に、min{Q,Ptotal-sum(pwr)-sum(P)}に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するステップを含み、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第3ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
前記pwrは、第1ユニットの送信電力を表し、Pは、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PはPDU、P又はPに等しく、Qは、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QはQDU、Q又はQである。
x、y、zがそれぞれMTマスタセルグループ、MTセカンダリセルグループ及びDUに対応し、yの優先度がxよりも高く、xの優先度がzよりも高いと仮定する。
まず、yの最大送信電力又は送信電力をmin(Q,Ptotal-P-P)と決定し、この制限の下でyの送信電力pwrを決定し、
その後、xの最大送信電力又は送信電力をmin(Q,Ptotal-pwr-P)と決定し、この制限の下でxの送信電力pwrを決定し、
最後に、zの最大送信電力又は送信電力をmin(Q,Ptotal-pwr-pwr)と決定し、この制限の下でzの送信電力pwrを決定する。
また、Q+Q>Pcmaxの場合、第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を次の方式によって決定することができる。
前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高く、且つQ+Q>Pcmaxである場合に、min(Pcmax-sum(pwr)-sum(P),Q,Ptotal-sum(pwr)-sum(P))に基づいて、第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定し、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットは、MTにおける1つのセルグループであり、前記第3ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
前記pwrは、第1ユニットの送信電力を表し、Pは、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PはPDU、P又はPに等しく、Qは、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QはQDU、Q又はQであり、pwrは、MT内のkユニットの送信電力を表し、且つkユニットの送信優先度が前記第2ユニットの送信優先度よりも高く、Pcmaxは、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力であり、Pは、MT内のsユニットに対して設定される最小保証電力を表し、且つsユニットの送信優先度が第2ユニットの送信優先度よりも低い。
選択的に、前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定する前記ステップの後に、
少なくとも1つの電力ヘッドルームレポートPHRを報告するステップをさらに含み、
前記PHRによって算出される電力上限が、
少なくとも1つの設定される最大送信電力と、
少なくとも1つのプロトコルで規定された最大電力と、
少なくとも1つの実際の最大送信電力と、
少なくとも1つの設定される最小保証電力と、のうちの少なくとも1つであると仮定される。
上記第1の選択可能な解決手段では、PHRを報告する際に、少なくとも前記電力共有の時刻について、MTは、1つ又は複数のPHRを報告することができる。
MTセルグループの最大送信電力は、理論的に達成可能な最大送信電力(例えば、Ptotal、Pcmax、QMT、min(QMT,Ptotal-pwrDU)、Ptotal-PDU、Ptotal-pwrDU、min(QMT,Ptotal-PDU)、QMCG、QSCG、QMCGを下げ・上げた値又は割合に応じて調整した値、QSCGを下げ・上げた値又は割合に応じて調整した値)、実際の最大送信電力(例えば、MTの最大送信電力から高優先度CGの占有する送信電力を除いたもの)、及び/又は最小保証電力値(PMT)であると仮定される。
上記第2の選択可能な解決手段では、PHRを報告する際に、少なくとも前記電力共有の時刻について、MTは、1つ又は複数のPHRを報告することができる。
MTセルグループの最大送信電力は、理論的に達成可能な最大送信電力(例えば、Ptotal、Pcmax、Q又はQ)、実際の最大送信電力(例えば、MTの最大送信電力から高優先度セルグループ(CG)の占有する送信電力を除いたもの、及び/又は低優先度セルグループの最小保証電力を除いたもの)、及び/又は最小保証電力値であると仮定される。
本出願の実施例において、複数のPHRを同時に報告するか、又は、異なる送信状況に応じて異なるPHRを報告することができる。
説明すべきことは、本出願の実施例における最小保証電力が、従来の最小保証電力原則における最小保証電力と同じ意味である点であり、実際の最大送信電力は、総計送信電力から1つのユニットの送信電力を差し引いた残りの電力として理解してもよい。
本出願の実施例に係る電力取得方法は、設定電力を取得し、前記設定電力及び送信優先度に基づいて、前記DUの送信電力及び/又はMTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定し、それによりDUとMTの少なくとも1つのセルグループとの間の動的電力共有が実現され、IAB伝送の電力効率が向上する。
説明すべきことは、本出願の実施例で提供される電力取得方法の実行主体が、電力取得装置であってもよく、又は、該該電力取得装置内の電力取得方法を実行するための制御モジュールであってもよい点である。本出願の実施例において、電力取得装置が電力取得方法を実行することを例として、本出願の実施例で提供される電力取得装置を説明する。
図4に示すように、本出願の実施例はノード機器に応用される電力取得装置400を提供し、該電力取得装置は、
設定電力を取得するための第1取得モジュール401であって、前記設定電力が、第1設定電力と第2設定電力とのうちの少なくとも1つを含み、前記第1設定電力とは統合アクセスバックホールIABノードの分散ユニットDUに対して設定される電力を指し、前記第2設定電力が、前記IABノード内のMTの設定電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループに対して設定される電力を含み、又は、前記第2設定電力が、前記MTの少なくとも1つのセルグループに対して設定される電力を含む第1取得モジュール401と、
前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するための第1決定モジュール402であって、前記DUの送信電力と前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び送信優先度に基づいて決定される第1決定モジュール402と、を備え、
前記送信優先度が、DUの送信優先度と、MTの送信優先度と、MTの少なくとも1つのセルグループの送信優先度とのうちの少なくとも1つを含む。
本出願の実施例に係る電力取得装置は、設定電力を取得し、前記設定電力及び送信優先度に基づいて、前記DUの送信電力及び/又はMTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定し、それによりDUとMTの少なくとも1つのセルグループとの間の動的電力共有が実現され、IAB伝送の電力効率が向上する。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1決定モジュールは、
前記DUの送信電力及びMTの送信電力を決定するための第1決定サブモジュールであって、前記DUの送信電力と前記MTの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び前記送信優先度に基づいて決定される第1決定サブモジュールと、
前記MTの送信電力又は予め設定された電力固定値に基づいて、MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定するための第2決定サブモジュールと、を備える。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力は、前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力QDUであり、前記第2設定電力は、前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力QMTであり、
前記第1決定サブモジュールは、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定し、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、DUの送信電力を決定するために用いられ、前記DUの送信電力がQDU以下である。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力QDUは、前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力であり、前記第2設定電力QMTは、前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力であり、
前記第1決定サブモジュールは、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、MTの送信電力を決定し、前記MTの送信電力がQMT以下であり、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定するために用いられる。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、QDU+QMT>Ptotalである。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力は、前記DUに対して設定される最小保証電力PDUであり、前記第2設定電力は、前記MTに対して設定される最小保証電力PMTであり、
前記第1決定サブモジュールは、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との第1差分値に基づいて、DUの送信電力を決定し、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPMTとの第2差分値に基づいて、DUの送信電力を決定するために用いられる。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力は、前記DUに対して設定される最小保証電力PDUであり、前記第2設定電力は、前記MTに対して設定される最小保証電力PMTであり、
前記第1決定サブモジュールは、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPDUとの第3差分値に基づいて、MTの送信電力を決定し、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との第4差分値に基づいて、MTの送信電力を決定するために用いられる。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1決定サブモジュールは、
MTの実際の最大送信電力を決定するための第1決定ユニットと、
少なくとも前記MTの実際の最大送信電力に基づいて、MTの送信電力を決定するための第2決定ユニットと、を備え、
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1決定ユニットは、前記MTにPcmaxが存在する場合、前記MTの実際の最大送信電力として、前記第3差分値と前記Pcmaxとのうちの小さい値を選択し、又は、
前記MTにPcmaxが存在する場合、前記MTの実際の最大送信電力として、前記第4差分値と前記Pcmaxとのうちの小さい値を選択するために用いられ、
前記Pcmaxは、プロトコルで規定された又は事前に設定されたMTの最大送信電力である。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力はQDU及び/又はPDUを含み、前記第2設定電力はQMT及び/又はPMTを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとは前記DUに対して設定される最小保証電力を指し、QMTとは前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PMTとは前記MTに対して設定される最小保証電力を指し、
前記第1決定サブモジュールは、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定し、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPMTとの差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定するために用いられる。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力はQDU及び/又はPDUを含み、前記第2設定電力はQMT及び/又はPMTを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとは前記DUに対して設定される最小保証電力を指し、QMTとは前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PMTとは前記MTに対して設定される最小保証電力を指し、
前記第1決定サブモジュールは、MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPDUとの差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定し、又は、
DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定するために用いられる。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第2設定電力は、MTマスタセルグループに対して設定される最大送信電力QMCG及びMTセカンダリセルグループに対して設定される最大送信電力QSCGを含み、前記MTの送信電力は、MTに対して設定される最大送信電力、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力又はMTの実際の最大送信電力を含み、
前記第2決定サブモジュールは、前記QMCG及びQSCGに基づいて、予め設定された電力共有ルールに従って、MTマスタセルグループの最大送信電力及びMTセカンダリセルグループの最大送信電力を取得するために用いられ、
前記予め設定された電力共有ルールは、
MCGとQSCGの和が目標電力よりも大きい場合、動的電力共有を行う第1電力共有ルールと、
MCGとQSCGの和が目標電力以下である場合、半静的電力共有を行う第2電力共有ルールと、
動的電力共有を行う第3電力共有ルールと、を含み、
前記目標電力は、前記MTの送信電力又は予め設定された電力固定値である。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1決定モジュールは、第2決定サブモジュールがMTマスタセルグループの最大送信電力及びMTセカンダリセルグループの最大送信電力を取得する前に、予め設定された電力固定値とMTの送信電力とが異なる場合に、予め設定された電力固定値とMTの送信電力との差分値に基づいて、QMCGとQSCGとのうちの少なくとも1つを調整するために用いられる調整サブモジュール、をさらに備える。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力はQDUであり、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、前記第2設定電力はQ及びQを含み、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、Qとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、
前記第1決定モジュールは、前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高い場合に、min(Q,Ptotal-sum(pwr))に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するために用いられ、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDUと、MTセカンダリセルグループと、MTマスタセルグループとのうちの少なくとも1つであり、前記第2ユニットは、前記DU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループを含み、且つ前記第1ユニットと前記第2ユニットとは異なり、
は、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QはQDU、Q又はQであり、pwrは、第1ユニットの送信電力を表し、Ptotalは、前記IABノードの総電力である。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、QDU+Q+Q>Ptotalである。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力はQDUを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、前記第2設定電力はQ及びQを含み、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、Qとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、
前記第1決定モジュールは、前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つQ+Q>Pcmaxである場合に、min(Pcmax-sum(pwr),Q,Ptotal-sum(pwr))に基づいて、第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するために用いられ、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDUと、MTセカンダリセルグループと、MTマスタセルグループとのうちの少なくとも1つであり、第2ユニットは、MTにおける1つのセルグループであり、且つ前記第1ユニットと前記第2ユニットとは異なり、pwrは、MT内のkユニットの送信電力を表し、且つkユニットの送信優先度が前記第2ユニットの送信優先度よりも高く、Pcmaxは、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力であり、Qは、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QはQDU、Q又はQであり、pwrは、第1ユニットの送信電力を表す。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力はPDUを含み、前記第2設定電力はP及びPを含み、前記PDUとは前記DUに対して設定される最小保証電力を指し、前記PとはMTマスタセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、前記Pとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、
前記第1決定モジュールは、前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つ前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高い場合に、Ptotal-sum(pwr)-sum(P)に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するために用いられ、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第3ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
前記pwrは、第1ユニットの送信電力を表し、Pは、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PはPDU、P又はPに等しい。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力はQDU及びPDUを含み、前記第2設定電力はQ、Q、P及びPを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとはDUに対して設定される最小保証電力を指し、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、Qとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PとはMTマスタセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、Pとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、
前記第1決定モジュールは、前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つ前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高い場合に、min{Q,Ptotal-sum(pwr)-sum(P)}に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するために用いられ、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第3ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
前記pwrは、第1ユニットの送信電力を表し、Pは、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PはPDU、P又はPに等しく、Qは、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QはQDU、Q又はQである。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記第1設定電力はQDU及びPDUを含み、前記第2設定電力はQ、Q、P及びPを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとはDUに対して設定される最小保証電力を指し、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、Qとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PとはMTマスタセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、Pとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、
前記第1決定モジュールは、前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高く、且つQ+Q>Pcmaxである場合に、min(Pcmax-sum(pwr)-sum(P),Q,Ptotal-sum(pwr)-sum(P))に基づいて、第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するために用いられ、
前記第1ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットは、MTにおける1つのセルグループであり、前記第3ユニットは、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
前記pwrは、第1ユニットの送信電力を表し、Pは、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PはPDU、P又はPに等しく、Qは、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QはQDU、Q又はQであり、pwrは、MT内のkユニットの送信電力を表し、且つkユニットの送信優先度が前記第2ユニットの送信優先度よりも高く、Pcmaxは、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力であり、Pは、MT内のsユニットに対して設定される最小保証電力を表し、且つsユニットの送信優先度が第2ユニットの送信優先度よりも低い。
本出願の実施例に係る電力取得装置は、
第1決定モジュールが前記DUの送信電力及び前記MTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定した後に、少なくとも1つの電力ヘッドルームレポートPHRを報告するための報告モジュールをさらに備え、
前記PHRによって算出される電力上限が、
少なくとも1つの設定される最大送信電力と、
少なくとも1つのプロトコルで規定された最大電力と、
少なくとも1つの実際の最大送信電力と、
少なくとも1つの設定される最小保証電力と、のうちの少なくとも1つであると仮定される。
本出願の実施例に係る電力取得装置において、前記送信優先度は、
プロトコル規定と、
ネットワーク設定と
物理層の伝送優先度と、のうちの少なくとも1つの方式によって決定される。
本出願の実施例に係る電力取得装置は、設定電力を取得し、前記設定電力及び送信優先度に基づいて、前記DUの送信電力及び/又はMTの少なくとも1つのセルグループの送信電力を決定し、それによりDUとMTの少なくとも1つのセルグループとの間の動的電力共有が実現され、IAB伝送の電力効率が向上する。
本出願の実施例における電力取得装置は、装置であってもよく、ノード機器内の部材、集積回路、又はチップであってもよい。
本出願の実施例で提供される電力取得装置は図1から図3に示す方法実施例において実現される各プロセスを実現し、同じ技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
選択的に、図5に示すように、本出願の実施例はノード機器500をさらに提供する。該ノード機器は、プロセッサ501と、メモリ502と、メモリ502に記憶され且つロセッサ501上で実行可能なプログラムもしくはコマンドとを備え、該プログラムもしくはコマンドがプロセッサ501によって実行されると、上記電力取得方法の実施例の各プロセスが実現され、同じ技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
図6に示すように、本出願の実施例は、アンテナ601、高周波装置602、ベースバンド装置603を備えるノード機器600をさらに提供する。アンテナ601は高周波装置602に接続される。アップリンク方向では、高周波装置602はアンテナ601を介して情報を受信し、受信された情報を処理のためにベースバンド装置603に送信する。ダウンリンク方向では、ベースバンド装置603は、送信すべき情報を処理し、高周波装置602に送信し、高周波装置602は、受信された情報を処理してアンテナ601を介して送信する。
上記帯域処理装置は、ベースバンド装置603に位置してもよく、上記した実施例においてノード機器によって実行される方法は、プロセッサ604とメモリ605を備えるベースバンド装置603において実現することができる。
ベースバンド装置603は、例えば、複数のチップが設置されている少なくとも1つのベースバンドボードを備えてもよく、図6に示すように、その1つのチップは、例えば、メモリ605に接続されて、メモリ605内のプログラムを呼び出して以上の方法実施例に示す動作を実行するプロセッサ604である。
該ベースバンド装置603は、高周波装置602と情報をインタラクションするためのネットワークインタフェース606をさらに備えてもよく、該インタフェースは、例えば共通公衆無線インタフェース(common public radio interface,CPRI)である。
具体的には、本発明の実施例のノード機器は、メモリ605に記憶され且つプロセッサ604上で実行可能なコマンドもしくはプログラムをさらに備え、プロセッサ604はメモリ605内のコマンドもしくはプログラムを呼び出して図4に示す各モジュールで実行される方法を実行し、同じ技術効果を達成する。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例は可読記憶媒体をさらに提供する。前記可読記憶媒体にはプログラムもしくはコマンドが記憶されており、該プログラムもしくはコマンドがプロセッサによって実行されると、上記電力取得方法の実施例の各プロセスが実現され、同じ技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
前記プロセッサは、上記実施例に記載のノード機器内のプロセッサである。前記可読記憶媒体は、コンピュータ読み取り専用メモリ(Read-Only Memory, ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory, RAM)、磁気ディスク又は光ディスク等のコンピュータ可読記憶媒体を含む。
本出願の実施例はまたチップを提供する。前記チップは、プロセッサと通信インタフェースとを備え、前記通信インタフェースと前記プロセッサが結合され、前記プロセッサがノード機器のプログラムもしくはコマンドを実行し、上記電力取得方法の実施例の各プロセスを実現し、同じ技術効果を達成することができる。重複を避けるために、ここでは詳細な説明を省略する。
本出願の実施例で言及したチップは、システムレベルチップ、システムチップ、チップシステム又はシステムオンチップ等と呼ばれてもよいことを理解すべきである。
説明すべきことは、本明細書において、用語「含む」、「からなる」又はその他のあらゆる変形は、非排他的包含を含むように意図され、それにより一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置は、それらの要素のみならず、明示されていない他の要素、又はこのようなプロセス、方法、物品又は装置に固有の要素をも含む点である。特に断らない限り、語句「1つの……を含む」により限定される要素は、該要素を含むプロセス、方法、物品又は装置に別の同じ要素がさらに存在することを排除するものではない。また、指摘すべきことは本出願の実施形態における方法及び装置の範囲は、図示又は検討された順序で機能を実行することに限定されず、係る機能に応じて実質的に同時に又は逆の順序で機能を実行することも含み得る点であり、例えば、説明されたものと異なる順番で、説明された方法を実行してもよく、さらに各種のステップを追加、省略、又は組み合わせてもよい。また、何らかの例を参照して説明した特徴は他の例において組み合わせられてもよい。
以上の実施形態に対する説明によって、当業者であれば上記実施例の方法がソフトウェアと必要な共通ハードウェアプラットフォームとの組合せという形態で実現できることを明確に理解可能であり、当然ながら、ハードウェアによって実現してもよいが、多くの場合において前者はより好ましい実施形態である。このような見解をもとに、本出願の技術的解決手段は実質的に又は従来技術に寄与する部分はソフトウェア製品の形で実施することができ、該コンピュータソフトウェア製品は、記憶媒体(例えばROM/RAM、磁気ディスク、光ディスク)に記憶され、端末(携帯電話、コンピュータ、サーバ、エアコン、又はネットワーク機器等であってもよい)に本出願の各実施例に記載の方法を実行させる複数のコマンドを含む。
以上、図面を参照しながら本出願の実施例を説明したが、本出願は上記の具体的な実施形態に限定されず、上記の具体的な実施形態は例示的なものに過ぎず、限定的なものではなく、本出願の示唆をもとに、当業者が本出願の趣旨及び特許請求の保護範囲から逸脱することなくなし得る多くの形態は、いずれも本出願の保護範囲に属するものとする。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2020年7月24日に中国で出願した中国特許出願番号No.202010724901.0の優先権を主張し、その全ての内容が参照によって本文に組み込まれる。

Claims (15)

  1. ノード機器が実行する電力取得方法であって、
    設定電力を取得するステップであって、前記設定電力が、第1設定電力と第2設定電力とのうちの少なくとも1つを含み、前記第1設定電力とは統合アクセスバックホールIABノードの分散ユニットDUに対して設定される電力を指し、前記第2設定電力が、前記IABノード内のモバイル端末MTの設定電力及び前記MTのセルグループに対して設定される電力を含み、又は、前記第2設定電力が、前記MTのセルグループに対して設定される電力を含むステップと、
    前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つを決定するステップであって、前記DUの送信電力と前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び送信優先度に基づいて決定されるステップと、を含み、
    前記送信優先度が、DUの送信優先度及びMTの送信優先度、又はDUの送信優先度及びMTの各セルグループの送信優先度、又はMTの各セルグループの送信優先度を含む、電力取得方法。
  2. 前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つを決定するステップは、
    前記DUの送信電力及びMTの送信電力を決定するステップであって、前記DUの送信電力と前記MTの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び前記送信優先度に基づいて決定されるステップと、
    前記MTの送信電力又は予め設定された電力固定値に基づいて、MTのセルグループの送信電力を決定するステップと、を含む、請求項1に記載の電力取得方法。
  3. 前記第1設定電力は、前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力QDUであり、前記第2設定電力は、前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力QMTであり、
    前記DUの送信電力を決定する前記ステップは、
    MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力Pto
    talとMTの送信電力との差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、又は、
    DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、DUの送信電力を決定し、前記DUの送信電力がQDU以下であるステップ、を含む、請求項2に記載の電力取得方法。
  4. 前記第1設定電力QDUは、前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力であり、前記第2設定電力QMTは、前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力であり、
    MTの送信電力を決定する前記ステップは、
    MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、MTの送信電力を決定し、前記MTの送信電力がQMT以下であるステップ、又は、
    DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、を含む、請求項2に記載の電力取得方法。
  5. 前記第1設定電力は、前記DUに対して設定される最小保証電力PDUであり、前記第2設定電力は、前記MTに対して設定される最小保証電力PMTであり、
    前記DUの送信電力を決定する前記ステップは、
    MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との第1差分値に基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、又は、
    DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPMTとの第2差分値に基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、を含む、請求項2に記載の電力取得方法。
  6. 前記第1設定電力は、前記DUに対して設定される最小保証電力PDUであり、前記第2設定電力は、前記MTに対して設定される最小保証電力PMTであり、
    MTの送信電力を決定する前記ステップは、
    MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPDUとの第3差分値に基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、又は、
    DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との第4差分値に基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、を含む、請求項2に記載の電力取得方法。
  7. MTの送信電力を決定する前記ステップは、
    MTの実際の最大送信電力を決定するステップと、
    少なくとも前記MTの実際の最大送信電力に基づいて、MTの送信電力を決定するステップと、を含む、請求項6に記載の電力取得方法。
  8. MTの実際の最大送信電力を決定する前記ステップは、
    前記MTにPcmaxが存在する場合、前記MTの実際の最大送信電力として、前記第3差分値と前記Pcmaxとのうちの小さい値を選択するステップ、又は、
    前記MTにPcmaxが存在する場合、前記MTの実際の最大送信電力として、前記第4差分値と前記Pcmaxとのうちの小さい値を選択するステップ、を含み、
    前記Pcmaxが、プロトコルで規定された又は事前に設定されたMTの最大送信電力である、請求項7に記載の電力取得方法。
  9. 前記第1設定電力はQDU及び/又はPDUを含み、前記第2設定電力はQMT及び/又はPMTを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を
    指し、PDUとは前記DUに対して設定される最小保証電力を指し、QMTとは前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PMTとは前記MTに対して設定される最小保証電力を指し、
    前記DUの送信電力を決定する前記ステップは、
    MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとMTの送信電力との差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、又は、
    DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPMTとの差分値及びQDUに基づいて、DUの送信電力を決定するステップ、を含み、及び/又は、
    前記第1設定電力はQDU及び/又はPDUを含み、前記第2設定電力はQMT及び/又はPMTを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとは前記DUに対して設定される最小保証電力を指し、QMTとは前記MTに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PMTとは前記MTに対して設定される最小保証電力を指し、
    MTの送信電力を決定する前記ステップは、
    MTの送信優先度がDUの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとPDUとの差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、又は、
    DUの送信優先度がMTの送信優先度よりも高い場合に、IABノードの総電力PtotalとDUの送信電力との差分値及びQMTに基づいて、MTの送信電力を決定するステップ、を含む、請求項2に記載の電力取得方法。
  10. 前記第2設定電力はMTマスタセルグループに対して設定される最大送信電力QMCG及びMTセカンダリセルグループに対して設定される最大送信電力QSCGを含み、前記MTの送信電力はMTに対して設定される最大送信電力、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力又はMTの実際の最大送信電力を含み、
    MTの送信電力又は予め設定された電力固定値に基づいて、MTのセルグループの送信電力を決定するステップは、
    前記QMCG及びQSCGに基づいて、予め設定された電力共有ルールに従って、MTマスタセルグループの最大送信電力及びMTセカンダリセルグループの最大送信電力を取得するステップを含み、
    前記予め設定された電力共有ルールが、
    MCGとQSCGの和が目標電力よりも大きい場合、動的電力共有を行う第1電力共有ルールと、
    MCGとQSCGの和が目標電力以下である場合、半静的電力共有を行う第2電力共有ルールと、
    動的電力共有を行う第3電力共有ルールと、を含み、
    前記目標電力が、前記MTの送信電力又は予め設定された電力固定値である、請求項2に記載の電力取得方法。
  11. MTマスタセルグループの最大送信電力及びMTセカンダリセルグループの最大送信電力を取得する前に、
    予め設定された電力固定値とMTの送信電力とが異なる場合に、予め設定された電力固定値とMTの送信電力との差分値に基づいて、QMCGとQSCGとのうちの少なくとも1つを調整するステップをさらに含む、請求項10に記載の電力取得方法。
  12. 前記第1設定電力はQDUであり、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、前記第2設定電力はQ及びQを含み、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、QとはMTセカンダ
    リセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、
    前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つを決定するステップは、
    前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高い場合に、min(Q,Ptotal-sum(pwr))に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するステップを含み、
    前記第1ユニットが、前記IABノード内のDUと、MTセカンダリセルグループと、MTマスタセルグループとのうちの少なくとも1つであり、前記第2ユニットが、前記DU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループを含み、且つ前記第1ユニットと前記第2ユニットが異なり、
    が、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QがQDU、Q又はQであり、pwrが、第1ユニットの送信電力を表し、Ptotalが、前記IABノードの総電力であり、及び/又は、
    前記第1設定電力はQDUを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、前記第2設定電力はQ及びQを含み、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、QとはMTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、
    前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つを決定するステップは、
    前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つQ+Q>Pcmaxである場合に、min(Pcmax-sum(pwr),Q,Ptotal-sum(pwr))に基づいて、第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するステップを含み、
    前記第1ユニットが、前記IABノード内のDUと、MTセカンダリセルグループと、MTマスタセルグループとのうちの少なくとも1つであり、第2ユニットが、MTにおける1つのセルグループであり、且つ前記第1ユニットと前記第2ユニットが異なり、pwrが、MT内のkユニットの送信電力を表し、且つkユニットの送信優先度が前記第2ユニットの送信優先度よりも高く、Pcmaxが、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力であり、Qが、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QがQDU、Q又はQであり、pwrが、第1ユニットの送信電力を表し、及び/又は、
    前記第1設定電力はPDUを含み、前記第2設定電力はP及びPを含み、前記PDUとは前記DUに対して設定される最小保証電力を指し、前記PとはMTマスタセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、前記PとはMTセカンダリセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、
    前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つを決定するステップは、
    前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つ前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高い場合に、Ptotal-sum(pwr)-sum(P)に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するステップを含み、
    前記第1ユニットが、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットが、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第3ユニットが、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
    前記pwrが、第1ユニットの送信電力を表し、Pが、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PがPDU、P又はPに等しく、及び/又は、
    前記第1設定電力はQDU及びPDUを含み、前記第2設定電力はQ、Q、P及びPを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとはDUに対して設定される最小保証電力を指し、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、QとはMTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力であり、PとはMTマスタセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、Pとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、
    前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つを決定するステップは、
    前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、且つ前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高い場合に、min{Q,Ptotal-sum(pwr)-sum(P)}に基づいて、前記第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するステップを含み、
    前記第1ユニットが、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットが、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第3ユニットが、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
    前記pwrが、第1ユニットの送信電力を表し、Pが、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PがPDU、P又はPに等しく、Qが、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QがQDU、Q又はQであり
    前記第1設定電力はQDU及びPDUを含み、前記第2設定電力はQ、Q、P及びPを含み、QDUとは前記DUに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、PDUとはDUに対して設定される最小保証電力を指し、QとはMTマスタセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力を指し、QとはMTセカンダリセルグループに対して設定される送信電力又は最大送信電力であり、PとはMTマスタセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、Pとは前記MTセカンダリセルグループに対して設定される最小保証電力を指し、
    前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力のうちの少なくとも1つを決定するステップは、
    前記IABノード内の第1ユニットyの送信優先度が前記IABノード内の第2ユニットxの送信優先度よりも高く、前記第2ユニットxの送信優先度が前記IABノード内の第3ユニットzの送信優先度よりも高く、且つQ+Q>Pcmaxである場合に、min(Pcmax-sum(pwr)-sum(P),Q,Ptotal-sum(pwr)-sum(P))に基づいて、第2ユニットの送信電力又は実際の最大送信電力を決定するステップを含み、
    前記第1ユニットが、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、前記第2ユニットが、MTにおける1つのセルグループであり、前記第3ユニットが、前記IABノード内のDU、MTセカンダリセルグループ又はMTマスタセルグループであり、且つ前記第1ユニット、前記第2ユニット及び前記第3ユニットが同一ではなく、
    前記pwrが、第1ユニットの送信電力を表し、Pが、前記第3ユニットに対して設定される最小保証電力を表し、PがPDU、P又はPに等しく、Qが、前記第2ユニットに対して設定される最大送信電力又は送信電力を表し、QがQDU、Q又はQであり、pwrが、MT内のkユニットの送信電力を表し、且つkユニットの送信優先度が前記第2ユニットの送信優先度よりも高く、Pcmaxが、プロトコルで規定されるMTの最大送信電力であり、Pが、MT内のsユニットに対して設定される最小保証電力を表し、且つsユニットの送信優先度が第2ユニットの送信優先度よりも低い、
    請求項1に記載の電力取得方法。
  13. 前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つを決定する前記ステップの後に、
    少なくとも1つの電力ヘッドルームレポートPHRを報告するステップをさらに含み、
    前記PHRによって算出される電力上限が、
    少なくとも1つの設定される最大送信電力と、
    少なくとも1つのプロトコルで規定された最大電力と、
    少なくとも1つの実際の最大送信電力と、
    少なくとも1つの設定される最小保証電力と、のうちの少なくとも1つであると仮定される、請求項1に記載の電力取得方法。
  14. ノード機器に応用される電力取得装置であって、
    設定電力を取得するための第1取得モジュールであって、前記設定電力が、第1設定電力と第2設定電力とのうちの少なくとも1つを含み、前記第1設定電力とは統合アクセスバックホールIABノードの分散ユニットDUに対して設定される電力を指し、前記第2設定電力が、前記IABノード内のMTの設定電力及び前記MTのセルグループに対して設定される電力を含み、又は、前記第2設定電力が、前記MTのセルグループに対して設定される電力を含む第1取得モジュールと、
    前記DUの送信電力前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つを決定するための第1決定モジュールであって、前記DUの送信電力と前記MTのセルグループの送信電力とのうちの少なくとも1つが、前記設定電力及び送信優先度に基づいて決定される第1決定モジュールと、を備え、
    前記送信優先度が、DUの送信優先度及びMTの送信優先度、又はDUの送信優先度及びMTの各セルグループの送信優先度、又はMTの各セルグループの送信優先度を含む、電力取得装置。
  15. プロセッサと、メモリと、前記メモリに記憶され且つ前記プロセッサ上で実行可能なプログラムもしくはコマンドとを備え、前記プログラムもしくはコマンドが前記プロセッサによって実行されると、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の電力取得方法のステップが実現される、ノード機器。
JP2023500410A 2020-07-24 2021-07-23 電力取得方法、装置及びノード機器 Active JP7460848B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202010724901.0 2020-07-24
CN202010724901.0A CN113973374A (zh) 2020-07-24 2020-07-24 功率获取方法、装置及节点设备
PCT/CN2021/108081 WO2022017489A1 (zh) 2020-07-24 2021-07-23 功率获取方法、装置及节点设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023532597A JP2023532597A (ja) 2023-07-28
JP7460848B2 true JP7460848B2 (ja) 2024-04-02

Family

ID=79585712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023500410A Active JP7460848B2 (ja) 2020-07-24 2021-07-23 電力取得方法、装置及びノード機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230156684A1 (ja)
EP (1) EP4164315A4 (ja)
JP (1) JP7460848B2 (ja)
CN (1) CN113973374A (ja)
WO (1) WO2022017489A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116600376A (zh) * 2020-01-23 2023-08-15 维沃移动通信有限公司 发送功率配置方法、iab节点、基站及存储介质
US11974232B2 (en) * 2021-12-07 2024-04-30 Qualcomm Incorporated Coordination of transmit power for distributed units

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208582A (ja) 2014-09-26 2017-11-24 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および通信方法
WO2019030904A1 (ja) 2017-08-10 2019-02-14 富士通株式会社 端末装置、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115396997A (zh) * 2018-08-10 2022-11-25 华为技术有限公司 一种功率控制的方法和装置
KR20200034507A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 전송 전력을 제어하는 방법 및 장치
US20220015040A1 (en) * 2018-12-24 2022-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) IAB Power Control

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017208582A (ja) 2014-09-26 2017-11-24 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、および通信方法
WO2019030904A1 (ja) 2017-08-10 2019-02-14 富士通株式会社 端末装置、基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Qualcomm,New WID on Enhancements to Integrated Access and Backhaul,3GPP TSG RAN #86 RP-193251,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/TSG_RAN/TSGR_86/Docs/RP-193251.zip>,2019年12月12日

Also Published As

Publication number Publication date
CN113973374A (zh) 2022-01-25
EP4164315A1 (en) 2023-04-12
EP4164315A4 (en) 2023-11-29
US20230156684A1 (en) 2023-05-18
JP2023532597A (ja) 2023-07-28
WO2022017489A1 (zh) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11252671B2 (en) Power control method and apparatus
US9596660B2 (en) Method for transmitting and receiving random access preamble and device therefor
US11546870B2 (en) Method and apparatus for transmitting or receiving information
JP5809261B2 (ja) 移動通信システムにおけるアップリンクデータ送受信方法及び装置
JP7460848B2 (ja) 電力取得方法、装置及びノード機器
EP3691138B1 (en) Method and apparatus for adjusting broadcast beam domains
JP2013511864A (ja) アップリンク送信電力制御パラメータを取得するための方法
US20160323835A1 (en) Method for Power Processing and Terminal
CN111885717B (zh) 一种信息接收方法及装置
JP2022543228A (ja) ランダムアクセス手順の実行に関与するユーザ機器
CN105517054A (zh) 一种负荷控制的方法和装置
US20230156624A1 (en) Power allocation or obtaining method and apparatus, and node device
CN113225779A (zh) 终端的定向切换处理方法、装置、电子设备及存储介质
CN108293190B (zh) 资源调配方法、调配系统、计算机程序产品及通信设备
CN105188109A (zh) 一种在大于5载波聚合场景中PUCCH SCell的选择方法
CN104202807B (zh) 上行功率控制方法和系统
WO2021188852A1 (en) Ue-based energy efficient uplink data split in dual connectivity
WO2020164107A1 (en) Power control parameters indication
CN111954292B (zh) 一种资源分配方法及装置
CN113811020A (zh) 辅节点链路失败的上报及配置方法、终端和网络侧设备
WO2018137215A1 (zh) 物理下行共享信道覆盖增强方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230105

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7460848

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150