JP7460653B2 - 通信方法及び装置 - Google Patents

通信方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7460653B2
JP7460653B2 JP2021558872A JP2021558872A JP7460653B2 JP 7460653 B2 JP7460653 B2 JP 7460653B2 JP 2021558872 A JP2021558872 A JP 2021558872A JP 2021558872 A JP2021558872 A JP 2021558872A JP 7460653 B2 JP7460653 B2 JP 7460653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset value
slot offset
downlink control
time
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021558872A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022528110A (ja
Inventor
ホワーン,ウエンウエン
ティエ,シヤオレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huawei Technologies Co Ltd
Original Assignee
Huawei Technologies Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201910760953.0A external-priority patent/CN111800868A/zh
Application filed by Huawei Technologies Co Ltd filed Critical Huawei Technologies Co Ltd
Publication of JP2022528110A publication Critical patent/JP2022528110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7460653B2 publication Critical patent/JP7460653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0078Timing of allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0216Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0212Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
    • H04W52/0219Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave where the power saving management affects multiple terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

この出願は、2019年4月2日に中国国家知識産権局に出願され、「COMMUNICATION METHOD AND APPARATUS」と題された中国特許出願第201910263102.5号に対する優先権を主張し、2019年6月29日に中国国家知識産権局に出願され、「COMMUNICATION METHOD AND APPARATUS」と題された中国特許出願第201910581390.9号に対する優先権を主張し、2019年8月16日に中国国家知識産権局に出願され、「COMMUNICATION METHOD AND APPARATUS」と題された中国特許出願第201910760953.0号に対する優先権を主張し、これらは、全体として参照により本明細書に組み込まれる。
この出願は、通信技術の分野に関係し、特に、通信方法及び装置に関係する。
通信システムにおける端末デバイスの電力消費は、ユーザ体験の重要な側面である。第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3rd generation partnership project、3GPP)リリース(リリース16)は、ニュー・ラジオ(new radio、NR)システムにおける端末デバイスの消費電力を最適化する必要があることを提案している。端末デバイスの電力消費を最適化する一つの方法は、基地局によるデータのスケジューリングのメカニズムを強化することである。以下、既存のプロトコルにおける基地局によるデータのスケジューリング処理について説明する。
3GPPリリース15のプロトコルでは、基地局は、無線リソース制御(radio resource control,、RRC)信号を使用して端末デバイスを設定するか、あるいは、基地局及び端末デバイスは、物理下りリンク共有チャネル(physical downlink shared channel、PDSCH)の時間領域リソース割り当てリスト(time domain resource assignment list)又は物理上りリンク共有チャネル(physical uplink shared channel、PUSCH)の時間領域リソース割り当てリスト(又は時間領域リソース割り当てセットと呼ばれる)を予め定義する。時間領域リソース割り当てリストは、物理下りリンク制御チャネル(physical downlink control channel、PDCCH)とスケジューリングされたPDSCHとの間、又はPDCCHとスケジューリングされたPUSCHとの間のスロット・オフセット、及びスロット内のPDSCH又はPUSCHの開始シンボルと長さを含む。時間領域リソース割り当てリスト内のスロット・オフセットの値は、0以上であってもよいし、複数の値が設定されてもよい。例えば、スロット・オフセットは、{0、1、2、3、4、5、6}として設定されてもよい。基地局が実際に端末デバイスのスケジューリングを実行するときに、スロット・オフセットの1つは、PDCCHを使用して示され、現在スケジューリングされているPDSCH又はPUSCHの時間領域位置を表す。PDCCHによって示されるスロット・オフセットが0である場合、それは、スケジューリングされたPDSCH又はPUSCHがPDCCHと同じスロットにあることを示す。基地局は、時間領域リソース割り当てリスト内の任意の値をスケジューリングすることができ、端末デバイスは、PDCCH検出を完了した後にのみ、現在スケジューリングされているスロット・オフセットを判定することができる。したがって、PDCCHの検出を開始するときに、端末デバイスは常に、PDCCHによって示されるスロット・オフセットが、時間領域リソース割り当てリスト内の最小値かもしれないことを想定する必要がある。時間領域リソース割り当てリスト内の値が0を含む場合、基地局によってスケジューリングされるPDSCH又はPUSCHは、PDCCHと同じスロット内にあることがあり、PDSCH及びPDCCHでさえも、同じ開始シンボルを有することがある。下りリンク・スケジューリングでは、端末デバイスは、PDCCH検出を完了する前に、端末デバイスは、PDSCHの時間周波数領域リソース位置を知らず、また、PDSCHがスケジューリングされているかどうかさえ知らないので、PDCCH検出の各時間の間、全帯域幅上のデータをバッファする必要がある。これにより、端末デバイスの電力の無駄が生じる。上りリンク・スケジューリングでは、同様に、端末デバイスは、PDCCHを介してスケジューリングされるPUSCHの位置を知らず、また、PUSCHがスケジューリングされているかどうかさえ知らず、PDCCHは、PUSCHと同じスロット内にあることがある。この場合、端末デバイスは、できるだけ早くPDCCH検出を完了する必要がある。そうでなければ、端末デバイスは、PUSCHのデータを時間内に送信することができない。これもまた、電力の無駄が生じる。
これに基づいて、上りリンク又は下りリンク・スケジューリングのスロット・オフセットKが0を含まない(すなわち、PDCCH検出前に、端末デバイスがクロススロット・スケジューリングが実行されることを知る)、すなわち、K>xであり、xが0以上であることが指定されてもよい。この場合、端末デバイスは、以下の側面で消費電力を節約できる。主にPDSCHバッファなどの不必要なバッファリングを低減すること、及び上りリンク及び下りリンクのスケジューリングの両方で改善できるPDCCH処理時間の増加させること。端末デバイスの実装中に、PDCCH処理時間が非常に短い場合、端末デバイスは、クロック・レート及び電圧に対して比較的高い要求を有し、比較的大きな電力消費が生じるか、又は、PDCCH処理時間が十分である場合、端末は、クロック・レート及び電圧に対して比較的低い要求を有し、かつ、比較的小さな電力消費が生じる。
K>xは、端末デバイスの消費電力を節約することができるが、時間領域リソース割り当てリストが0を含む、すなわちK≧0(つまり、同じスロットのスケジューリング)と比較して、K>xの欠点は、レイテンシの増加、換言すれば、基地局によるスケジューリングの間にPDSCH又はPUSCHとPDCCHとの間に特定のギャップ(gap)があり、伝送レイテンシを増加させることである。したがって、レイテンシと電力消費の両方を考慮して、スケジューリングのための時間領域リソース割り当て設定を動的に切り替える必要がある。しかし、従来の技術は、時間領域リソース割り当てセットを動的に切り替えるための信頼性の高い解決策を提供しない。
この出願は、データ・スケジューリング中の端末デバイスの電力消費と伝送レイテンシの両方を考慮するための通信方法及び通信装置を提供する。
第1の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の時間において、ネットワーク・デバイスから第1の情報を受信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の物理下りリンク共有チャネルPDSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPDSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用され、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報をさらに含む、受信することと、第1のPDSCHを介してネットワーク・デバイスによって送信されたデータを受信することと、データのフィードバック情報をネットワーク・デバイスに送信することと、データのフィードバック情報が送信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることと、を含む。この態様では、データ・スケジューリング中、異なる時間において使用される時間領域リソース割り当てセットは、実際の要求に基づいて明示的に指示され、端末デバイスの電力消費と伝送レイテンシとのバランスをとる。追加的に、これは、基地局及び端末デバイスが、端末デバイスの検出のし損ないにより、挙動において一貫性がないことを回避し、時間領域リソース割り当てセットを動的に切り替えることの信頼性を保証する。
実装において、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報を含まず、本方法は、第1のPDCCHのフィードバック情報をネットワーク・デバイスに送信することと、第1のPDCCHのフィードバック情報が送信された後に、第3の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングすることと、をさらに含む。この実装では、ネットワーク側と端末デバイス側が、第1の情報の検出し損ないによるスケジューリング情報の理解の不一致を防止するために、新しい時間領域リソース割り当てセットは、第1のPDCCHのフィードバック情報が送信された後にのみ、有効とすることができる。
第2の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の時間において、第1の情報を端末デバイスに送信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の物理下りリンク共有チャネルPDSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPDSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用され、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報をさらに含む、送信することと、第1のPDSCHを介してデータを端末デバイスへ送信することと、端末デバイスからデータのフィードバック情報を受信することと、データのフィードバック情報が受信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることと、を含む、方法。この態様では、データ・スケジューリング中、異なる時間において使用される時間領域リソース割り当てセットは、実際の要求に基づいて明示的に指示され、端末デバイスの電力消費と伝送レイテンシとのバランスをとる。
実装において、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報を含まず、本方法は、端末デバイスから第1のPDCCHのフィードバック情報を受信することと、第1のPDCCHのフィードバック情報が受信された後に、第3の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングすることと、をさらに含む。
第3の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の時間において、ネットワーク・デバイスから第1の情報を受信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1のPDCCHは、第1の物理上りリンク共有チャネルPUSCHのスケジューリング情報を含み、第1のPUSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいてスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用される、受信することと、第1のPUSCHのスケジューリング情報に基づいて第1のPUSCHを介してデータをネットワーク・デバイスに送信することと、データが送信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPUSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることと、を含む。この態様では、データ・スケジューリング中、異なる時間において使用される時間領域リソース割り当てセットは、実際の要求に基づいて明示的に指示され、端末デバイスの電力消費と伝送レイテンシとのバランスをとる。追加的に、これは、基地局及び端末デバイスが、端末デバイスの検出のし損ないにより、挙動において一貫性がないことを回避し、時間領域リソース割り当てセットを動的に切り替えることの信頼性を保証する。
第4の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の時間において、第1の情報を端末デバイスに送信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1のPDCCHは、第1の物理上りリンク共有チャネルPUSCHのスケジューリング情報を含み、第1のPUSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいてスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用される、送信することと、第1のPUSCHを介して端末デバイスから送信されたデータを受信することと、データが受信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPUSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることと、を含む。
第4の態様に対する第1の態様の任意の1つ又は任意の実装を参照すると、別の実装では、第1の時間領域リソース割り当てセットは、1つ以上のスロット・オフセット値を含み、スロット・オフセット値は、0以上であり、第2の時間領域リソース割り当てセットは、1つ以上のスロット・オフセット値を含み、スロット・オフセット値は、0より大きいか、又は第1の時間領域リソース割り当てセットは、1つ以上のスロット・オフセット値を含み、スロット・オフセット値は、0より大きく、第2の時間領域リソース割り当てセットは、1つ以上のスロット・オフセット値を含み、スロット・オフセット値は、0以上である。
第5の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の時間において、ネットワーク・デバイスから第1の情報を受信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の物理下りリンク共有チャネルPDSCH又は第1の物理上りリンク共有チャネルPUSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされる、受信することと、第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当てフィールドのビットに基づいて第1の時間の後で第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定することと、第2の時間において、判定された第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることと、を含む。この態様では、第1の情報がスケジューリングに使用されないときに、時間領域リソース割り当てセットは、第1の情報の時間領域リソース割り当てフィールドのビットを使用して示されてもよく、その結果、異なる時間に使用される時間領域リソース割り当てセットは、実際の要件に基づいて明示的に示され、端末デバイスの電力消費と端末デバイスの伝送レイテンシとのバランスをとることができる。追加的に、これは、基地局及び端末デバイスが、端末デバイスの検出のし損ないにより、挙動において一貫性がないことを回避し、時間領域リソース割り当てセットを動的に切り替えることの信頼性を保証する。
実装において、第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当てフィールドのビットに基づいて第1の時間の後で第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定することは、第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当てフィールドのビットに基づいて第1の時間領域リソース割り当てセット内の最小スロット・オフセット値又は最小スロット・オフセット値のインデックスを判定することを含む。
第6の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の時間において、第1の情報を端末デバイスに送信することであって、第1の情報が第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の物理下りリンク共有チャネルPDSCH、又は第1の物理上りリンク共有チャネルPUSCHが、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされ、第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であり、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、第1の時間の後で第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用される、送信することと、第2の時間において、判定された第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることと、を含む。
第7の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、ネットワーク・デバイスからの第1の下りリンク制御情報を受信することであって、第1の下りリンク制御情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送される、受信することと、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールドに基づいて第1の最小スロット・オフセット値を判定することであって、第1のフィールドは、周波数領域リソース割り当てフィールド、時間領域リソース割り当てフィールド、変調及びコーディング・スキーム・フィールド、新しいデータ・インジケータフィールド、又は冗長バージョンフィールドのうちの少なくとも1つを含み、第1の最小スロット・オフセット値は、物理下りリンク共有チャネルPDSCHを受信するか、又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを送信するための、利用可能な最小スロット・オフセット値を表す、判定することと、を含む。この態様では、下りリンク制御情報の第1のフィールドは、最小スロット・オフセット値を判定するために再利用され、その結果、制御情報のビット数が増加せず、制御情報のオーバヘッドが低減され、HARQ-ACKフィードバックに基づいて更なるシグナリング信頼性が改善され得る。
実装において、第1の下りリンク制御情報は、第1の指示情報をさらに含み、第1の指示情報は、第1のフィールドが第1の最小スロット・オフセット値の指示情報を搬送することを示すために使用される。この実装では、第1の指示情報は、第1のフィールドが現在再利用されていることを明示的に示すために使用され、第1のフィールドは、最小スロット・オフセット値の指示情報を搬送するために使用される。
別の実装では、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールドに基づいて最小スロット・オフセット値を判定することは、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが、第1のセット値であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドの値を取得することであって、時間領域リソース割り当てフィールドの値は、第1の最小スロット・オフセット値を示すために使用される、取得することを含む。この実装では、第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが、第1のセット値であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドの値が最小スロット・オフセット値を示すために使用される。第1のフィールド内の1つ以上のフィールドは第1のセット値であり、すべてのフィールドは、異なるセット値に対応し得ることが理解されよう。
別の実装では、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールドに基づいて第1の最小スロット・オフセット値を判定することは、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが第1のセット値であるときに、予め設定されたか、又は予め定義された第1の最小スロット・オフセット値を取得することを含む。この実装では、第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが、第1のセット値であるときに、最小スロット・オフセット値は、予め設定されたか、又は予め定義された値であってもよい。
別の実装では、ネットワーク・デバイスから第1の下りリンク制御情報を受信することは、第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を受信することであって、第1の下りリンク制御情報の適用瞬間は、第2の瞬間よりも早くない、受信することを含み、方法は、第3の瞬間において、第2の下りリンク制御情報を受信することであって、第3の瞬間は、第1の瞬間と第2の瞬間との間であり、第2の下りリンク制御情報は、第2の最小スロット・オフセット値を示すために使用され、第2の下りリンク制御情報の適用瞬間が、第4の瞬間よりも早くない、受信することと、第1の下りリンク制御情報及び/又は第2の下りリンク制御情報に基づいて使用される最小スロット・オフセット値及び使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間を判定することであって、使用される最小スロット・オフセット値は、第1の最小スロット・オフセット値及び第2の最小スロット・オフセット値のうちの1つであり、適用瞬間は、第2の瞬間及び第4の瞬間のうちの1つよりも早くない、判定することと、を含む。この実装では、第1の下りリンク制御情報の適用瞬間より前に第2の下りリンク制御情報がさらに受信されたときに、使用される最小スロット・オフセット値及び使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間は、第1の下りリンク制御情報及び/又は第2の下りリンク制御情報に基づいて判定され、複数の下りリンク制御情報により示される最小スロット・オフセット値の間の競合を解決する。
別の実装では、第1のフィールドは、周波数領域リソース割り当てフィールドであり、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールドに基づいて第1の最小スロット・オフセット値を判定することは、周波数領域リソース割り当て方式が周波数領域リソース割り当て方式タイプ0である場合であって、周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、第1の最小スロット・オフセット値を示すか、又は周波数領域リソース割り当て方式が、周波数領域リソース割り当て方式タイプ1である場合、周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて1であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、第1の最小スロット・オフセット値を示すことを含む。
別の実装では、本方法は、ネットワーク・デバイスから第1の設定情報を受信することを含み、第1の設定情報は、設定された周波数領域リソース割り当て方式をさらに含む。
第8の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の下りリンク制御情報を送信することであって、第1の下りリンク制御情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールドは、第1の最小スロット・オフセット値を判定するために使用され、第1のフィールドは、周波数領域リソース割り当てフィールド、時間領域リソース割り当てフィールド、変調及びコーディング・スキーム・フィールド、新しいデータ・インジケータフィールド、又は冗長バージョンフィールドのうちの少なくとも1つを含み、第1の最小スロット・オフセット値は、物理下りリンク共有チャネルPDSCHを送信するため、又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを受信するための、利用可能な最小スロット・オフセット値を表すために使用される、送信することを含む。
実装において、第1の下りリンク制御情報は、第1の指示情報をさらに含み、第1の指示情報は、第1のフィールドが第1の最小スロット・オフセット値の指示情報を搬送することを示すために使用される。
別の実装では、第1の下りリンク制御情報を送信することは、第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を送信することであって、第1の情報の適用瞬間は、第2の瞬間よりも早くない、送信することを含み、本方法は、第3の瞬間において、第2の下りリンク制御情報を送信することであって、第3の瞬間は、第1の瞬間と第2の瞬間との間であり、第2の下りリンク制御情報は、第2の最小スロット・オフセット値を示すために使用され、第2の下りリンク制御情報の適用瞬間が、第4の瞬間よりも早くない、送信することと、第1の下りリンク制御情報及び/又は第2の下りリンク制御情報に基づいて使用される最小スロット・オフセット値及び使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間を判定することであって、使用される最小スロット・オフセット値は、第1の最小スロット・オフセット値及び第2の最小スロット・オフセット値のうちの1つであり、適用瞬間は、第2の瞬間及び第4の瞬間のうちの1つよりも早くない、判定することと、を含む。
別の実装では、第1のフィールドが、周波数領域リソース割り当てフィールドであり、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールドが、第1の最小スロット・オフセット値を判定するために使用されることは、周波数領域リソース割り当て方式が周波数領域リソース割り当て方式タイプ0である場合であって、周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、第1の最小スロット・オフセット値を示すか、又は周波数領域リソース割り当て方式が、周波数領域リソース割り当て方式タイプ1である場合であって、周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて1であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、第1の最小スロット・オフセット値を示すことを含む。
別の実装では、本方法は、第1の設定情報を送信することを含み、第1の設定情報は、設定された周波数領域リソース割り当て方式を含む。
第9の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の帯域幅部分BWPで下りリンク制御情報を受信することであって、下りリンク制御情報は、スロット・オフセット値及びBWP識別子指示情報を含む、受信することと、BWP識別子指示情報が、第2のBWPを示すときに、第2のBWPの最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用することと、を含む。この態様では、BWPが動的に切り替えられるときに、ターゲットBWPの最小スロット・オフセット値が示されてもよく、その結果、新しいビットを追加する必要がなく、スケジューリング機会は影響を受けず、伝送レイテンシが低減される。BWPが切り替えられないときに、新しいビットフィールドを追加する必要はなく、最小スロット・オフセット値をより大きな値からより小さな値に更新してもよく、スケジューリング機会は影響を受けず、伝送レイテンシが低減される。
実装では、下りリンク制御情報は、第1の瞬間において第2のBWPで物理下りリンク共有チャネルPDSCHを受信するか、又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを送信することを示すためにさらに使用され、第1の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに、スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである。
別の実装では、本方法は、BWP識別子指示情報が、第1のBWPを示すときに、スロット・オフセット値が、第1のBWPの最小スロット・オフセット値より小さい場合、第2の瞬間において、PDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信することであって、第2の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに第1のBWPの最小スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである、受信又は送信することと、第1のBWPの新しい最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用することと、をさらに含む。この実装では、BWPが切り替えられない場合、下りリンク制御情報で搬送されるスロット・オフセット値が、第1のBWPの最小スロット・オフセット値より小さい場合、データは、以前として第1のBWPの最小スロット・オフセット値に基づいて送信され、次いで、下りリンク制御情報で搬送されるスロット・オフセット値が、第1のBWPの新しい最小スロット・オフセット値として使用される。
別の実装では、本方法は、BWP識別子指示情報が、第2のBWPを示すときに、スロット・オフセット値がBWP切り替えに必要なレイテンシより小さい場合、下りリンク制御情報の受信スロットに、BWP切り替えに必要なレイテンシを加えることによって取得されるスロットにおいて、PDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信することをさらに含む。この実装では、下りリンク制御情報で搬送されるスロット・オフセット値が、BWP切り替えに必要なレイテンシより小さい場合、BWP切り替えが完了された後にデータを送信する必要がある。この場合、下りリンク制御情報の受信スロットにBWP切り替えに必要なレイテンシを加えることによって取得されるスロットにおいて、データが送信され、第2のBWPの最小スロット・オフセット値が示されている間、スケジューリング機会は影響を受けないことを保証する。
第10の態様によれば、通信方法が提供される。本方法は、第1の帯域幅部分BWPで下りリンク制御情報を受信することであって、下りリンク制御情報は、スロット・オフセット値及びBWP識別子指示情報を含む、送信することと、BWP識別子指示情報が、第2のBWPを示すときに、第2のBWPの最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用することと、を含む。
実装では、下りリンク制御情報は、第1の瞬間において第2のBWPで物理下りリンク共有チャネルPDSCHを送信するか、又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを受信することを示すためにさらに使用され、第1の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに、スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである。
別の実装では、本方法は、BWP識別子指示情報が、第1のBWPを示すときに、スロット・オフセット値が、第1のBWPの最小スロット・オフセット値より小さい場合、第2の瞬間において、PDSCHを送信するか、又はPUSCHを受信することであって、第2の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに第1のBWPの最小スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである、受信又は送信することと、第1のBWPの新しい最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用することと、をさらに含む。
別の実装では、本方法は、BWP識別子指示情報が、第2のBWPを示すときに、スロット・オフセット値がBWP切り替えに必要なレイテンシより小さい場合、下りリンク制御情報の受信スロットに、BWP切り替えに必要なレイテンシを加えることによって取得されるスロットにおいて、PDSCHを送信するか、又はPUSCHを受信することをさらに含む。
第11の態様によれば、第1の態様、第3の態様、第5の態様、第7の態様、又は第9の態様のいずれか1つ又は任意の実装による通信方法を実装するための通信装置が提供される。例えば、通信装置は、チップ(ベースバンド・チップ又は通信チップなど)又は端末デバイスであってもよく、ソフトウェア又はハードウェアを使用して、又はハードウェアを使用して対応するソフトウェアを実行して、前述の方法を実装してもよい。
可能な実装では、通信装置の構造は、プロセッサとメモリと、を含む。プロセッサは、前述の通信方法において対応する機能を実行する装置をサポートするように構成されている。メモリは、プロセッサに結合されるように構成されており、メモリは、装置に必要なプログラム(命令)及び/又はデータを記憶する。任意選択で、通信装置は、装置と別のネットワーク要素との間の通信をサポートするように構成されている通信インターフェースをさらに含んでもよい。
別の可能な実装では、通信装置は、前述の方法において対応する機能又は動作を実行するユニット/モジュールを含んでもよい。
さらに別の可能な実装では、通信装置は、プロセッサ及びトランシーバ装置を含む。プロセッサは、トランシーバ装置に結合され、プロセッサは、コンピュータ・プログラム又は命令を実行して、トランシーバ装置が情報を受信及び送信するように制御するように構成されている。プロセッサがコンピュータ・プログラム又は命令を実行すると、プロセッサはさらに、前述の方法を実装するように構成される。例えば、トランシーバ装置は、トランシーバ、トランシーバ回路、又は入力/出力インターフェースであってもよい。通信装置がチップである場合、トランシーバ装置はトランシーバ回路又は入出力インターフェースである。
通信装置がチップである場合、送信ユニットは、出力回路又は通信インターフェースなどの出力ユニットであってもよいし、受信ユニットは、入力回路又は通信インターフェースなどの入力ユニットであってもよい。通信装置がネットワーク・デバイスであるときに、送信ユニットは、送信機又は送信デバイスであってもよいし、受信ユニットは、受信機又は受信デバイスであってもよい。
第12の態様によれば、第2の態様、第4の態様、第6の態様、第8の態様、又は第10の態様のいずれか1つ又は任意の実装による通信方法を実装するための通信装置が提供される。例えば、通信装置は、チップ(ベースバンド・チップ又は通信チップなど)又はネットワーク・デバイスであってもよく、ソフトウェア又はハードウェアを使用して、又はハードウェアを使用して対応するソフトウェアを実行して、前述の方法を実装してもよい。
可能な実装では、通信装置の構造は、プロセッサと、メモリと、を含む。プロセッサは、前述の通信方法において対応する機能を実行する装置をサポートするように構成されている。メモリは、プロセッサに結合されるように構成されており、メモリは、装置に必要なプログラム(命令)及びデータを記憶する。任意選択で、通信装置は、装置と別のネットワーク要素との間の通信をサポートするように構成されている通信インターフェースをさらに含んでもよい。
別の可能な実装では、通信装置は、前述の方法において対応する動作を実行するユニット/モジュールを含んでもよい。
別の可能な実装では、通信装置は、プロセッサ及びトランシーバ装置を含む。プロセッサは、トランシーバ装置に結合され、プロセッサは、コンピュータ・プログラム又は命令を実行して、トランシーバ装置が情報を受信及び送信するように制御するように構成されている。プロセッサが、コンピュータ・プログラム又は命令を実行するときに、プロセッサは、前述の方法を実装するようにさらに構成されている。例えば、トランシーバ装置は、トランシーバ、トランシーバ回路、又は入力/出力インターフェースであってもよい。通信装置がチップであるときに、トランシーバ装置はトランシーバ回路又は入出力インターフェースである。
通信装置がチップであるときに、受信ユニットは、入力回路又は通信インターフェースなどの入力ユニットであってもよいし、送信ユニットは、出力回路又は通信インターフェースなどの出力ユニットであってもよい。通信装置が端末デバイスであるときに、受信ユニットは、受信機(受信デバイスとも呼ばれる)であり、送信ユニットは、送信機(送信デバイスとも呼ばれる)である。
この出願の実施形態では、通信装置の入力及び出力に責任を負うハードウェア部品は、一緒に一体化されてもよいことが理解されよう。
第13の態様によれば、コンピュータ可読記憶媒体が提供される。コンピュータ可読記憶媒体は、命令を記憶し、命令がコンピュータ上で動作されるときに、コンピュータは、上記の態様にしたがって方法を実行することが可能となる。
第14の態様によれば、命令を含むコンピュータ・プログラム製品が提供される。コンピュータ・プログラム製品がコンピュータ上で動作するときに、コンピュータは、上記の態様にしたがって方法を実行することが可能となる。
第15の態様によれば、前述のネットワーク・デバイス側の通信装置のうちのいずれか1つ及び/又は前述の端末デバイス側の通信装置のうちのいずれか1つを含む通信システムが提供される。
以下、この出願の実施形態又は背景を説明するために必要な添付図面を説明する。
この出願による通信システムの概略図である。
この出願の一実施形態による通信方法の概略フローチャートである。
時間領域リソース割り当てセットを切り替える例示的な概略図である。
時間領域リソース割り当てセットを切り替える例示的な概略図である。
時間領域リソース割り当てセットを切り替える例示的な概略図である。
この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。
時間領域リソース割り当てセットを切り替える例示的な概略図である。
この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。
DCIの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットを使用して、PDSCH又はPUSCHの周波数領域リソースを示す概略図である。
RIVを使用して、PDSCH又はPUSCHの周波数領域リソースを示す概略図である。
この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。
この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。
下りリンク制御情報の概略適用図である。
この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。
帯域幅部分切り替えの概略図である。
この出願の一実施形態による通信装置の概略構造図である。
この出願の一実施形態による別の通信装置の概略構造図である。
この出願の一実施形態による簡略化された端末デバイスの概略構造図である。
この出願の一実施形態による簡略化されたネットワーク・デバイスの概略構造図である。
以下、この出願の実施態様における添付図面を参照して、この出願の実施形態を説明する。
図1は、この出願による通信システムの概略図である。通信システムは、少なくとも1つのネットワーク・デバイス100(ネットワーク・デバイスは、1つのみ図示)と、ネットワーク・デバイス100に接続された1つ以上の端末デバイス200とを含んでもよい。
ネットワーク・デバイス100は、端末デバイス200と通信可能なデバイスであってもよい。ネットワーク・デバイス100は、無線送信/受信機能を有する任意のデバイスであってもよく、ノードB NodeB、発展型NodeB eNodeB、第5世代(the fifth generation、5G)通信システムにおける基地局、将来の通信システムにおける基地局又はネットワーク・デバイス、WiFiシステムにおけるアクセス・ノード、無線中継ノード、無線バックホール・ノードなどを含むが、これらに限定されない。代替的には、ネットワーク・デバイス100は、クラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network、CRAN)シナリオにおける無線コントローラであってもよい。代替的には、ネットワーク・デバイス100は、小型セル、伝送ノード(transmission reference point、TRP)などであってもよい。ネットワーク・デバイスによって使用される特定の技術及び特定のデバイス形式は、この出願のこの実施形態において限定されない。
端末デバイス200は、無線送信/受信機能を有するデバイスであり、陸上に展開されてもよく、屋内若しくは屋外のデバイス、ハンドヘルド・デバイス、ウェアラブル・デバイス、又は車載デバイスを含んでもよいし、又は船舶などの水上に配置されてもよく、又は航空機、風船、及び衛星などの空中に配置されてもよい。端末デバイスは、携帯電話(mobile phone)、タブレットコンピュータ(pad)、無線送信/受信機能を有するコンピュータ、バーチャルリアリティ(virtual reality、VR)端末デバイス、拡張リアリティ(augmented reality、AR)端末デバイス、産業制御(industrial control)における無線端末、自走(self-driving)における無線端末、遠隔医療(remote medical)における無線端末、スマートグリッド(smart grid)における無線端末、輸送安全(transportation safety)における無線端末、スマートシティ(smart city)における無線端末、スマートホーム(smart home)における無線端末などとしてもよい。この適用シナリオは、この出願のこの実施形態で限定されない。端末デバイスは、ユーザ機器(user equipment、UE)、アクセス端末デバイス、UEユニット、移動局、遠隔局、遠隔端末デバイス、移動デバイス、端末(terminal)、無線通信デバイス、UEエージェント、UE装置などとも呼ばれることがある。
なお、本願の実施形態においては、用語「システム」と「ネットワーク」とが互換的に使用されてもよい。用語「複数」とは、2つ以上を意味し、したがって、「複数」はまた、この出願の実施形態においては「少なくとも2つ」と理解されてもよい。「及び/又は」とは、関連するオブジェクトを説明するための関連関係を示し、3つの関係が存在し得ることを表す。例えば、A及び/又はBは、Aのみが存在し、A及びBの両方が存在し、Bのみが存在するという3つの場合を表す。
図2は、この出願の一実施形態による通信方法の概略フローチャートである。本方法は、以下のステップを含む。
S101:ネットワーク・デバイスは、第1の時間において、第1の情報を端末デバイスに送信する。
これに対応して、端末デバイスは、第1の情報を受信する。
第1の情報は、第1のPDCCHで搬送される。例えば、第1の情報は、下りリンク制御情報(downlink control information、DCI)である。第1のPDSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされる。
図3は、時間領域リソース割り当てセットを切り替える例示的な概略図である。第1の時間において、DCI1が、第1の情報である。DCI1は、第1のPDCCHで搬送される。スケジューリングは、時間領域リソース割り当てセット1を使用して、第1の時間において第1のPDCCHを介して実行される。換言すると、第1の時間において有効な時間領域リソース割り当てセットが、時間領域リソース割り当てセット1である。DCI1は、PDSCH1のスロット・オフセットを含む、PDSCH1のスケジューリング情報を搬送し、PDSCH1のスロット・オフセットは、時間領域リソース割り当てセット1内の値である。例えば、時間領域リソース割り当てセット1内のスロット・オフセット値はすべて0より大きい、換言すれば、クロススロット・スケジューリングが、第1のPDCCHを介して実行される。
この実施形態では、第1の情報は、第1の時間の後に第2のPDSCHをスケジューリングするために設定された第2の時間領域リソース割り当てを判定するために使用される。言い換えれば、第1の情報は、第2のPDCCHを介して第2のPDSCHをスケジューリングするためのスロット・オフセットの値の範囲が、第1の時間の後に変化することを示すために使用される。例えば、スロット・オフセットは、第1の後では0を含む。図3に示すように、PDSCH1は、DCI1を使用することによってスケジューリングされ、DCI1は、また、第1の時間の後で同じスロット・スケジューリングが、PDCCHを介したPDSCHに実行され得ることを示す。換言すると、第1の領域リソース割り当てセットは、0以上のスロット・オフセット値を含む。この実施形態では、第1の情報は、第2のPDCCHを介してPDSCHにスケジューリングするためのPDSCHスロット・オフセットの値の範囲が、第1の時間の後に変化することを判定するために使用される。具体的な指示方式には限定されない。第1の情報は明示的な指示であってもよいし、暗示的な指示であってもよい。第1の情報は、スロット・オフセットの最小値を示してもよいし、スロット・オフセットの最小値に対応するインデックス値を示してもよい。本発明では、時間領域リソース割り当てセットは、スロット・オフセットの最小値として表わされてもよい。
S102:第1の情報を搬送する第1のPDCCHが第1のPDSCHのスケジューリング情報をさらに含むときに、ネットワーク・デバイスは、第1のPDSCHを介してデータを端末デバイスに送信する。
これに対応して、端末デバイスは、データを受信する。
この実施形態では、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報をさらに含み、したがって、ネットワーク・デバイスは、スケジューリング情報に基づいて第1のPDSCHを介してデータを端末デバイスに送信する。
図3に示すように、第1の時間において、DCI1を搬送する第1のPDCCHが、PDSCH1をスケジューリングするためにさらに使用され、したがって、ネットワーク・デバイスは、PDSCH1を介してデータを端末デバイスに送信する。追加的に、PDSCH2は、DCI2を使用して時間領域リソース割り当てセット1に基づいて依然としてスケジューリングされ、したがって、ネットワーク・デバイスは、PDSCH2を介してデータを端末デバイスに送信する。
S103:端末デバイスは、データのフィードバック情報をネットワーク・デバイスに送信する。
これに対応して、ネットワーク・デバイスは、データのフィードバック情報を受信する。
第1のPDSCHを介してネットワーク・デバイスによって送信されたデータを受信した後、端末デバイスは、フィードバック情報をネットワーク・デバイスに送信する必要がある。フィードバック情報は、確認応答(acknowledgement、ACK)と否定応答(acknowledgement、NACK)を含み、端末デバイスが、PDSCHを介して送信されたデータを正しく受信したかどうかを示す。
図3に示すように、PDSCH1でネットワーク・デバイスによって送信されたデータに対して、端末デバイスは、NACK1をネットワーク・デバイスに送信する。PDSCH2でネットワーク・デバイスによって送信されたデータに対して、端末デバイスは、ACK2をネットワーク・デバイスに送信する。
S104:第1のPDSCHを介して送信されたデータのフィードバック情報が送信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングし、第2の時間は第1の時間よりも後である。
この実施形態では、第1のPDSCHに対応するフィードバック・メッセージがACKであるかNACKであるかにかかわらず、ネットワーク・デバイスが、第1のPDSCHに対応するフィードバック情報であって、端末デバイスによって送信されたフィードバック情報を送信した後、換言すれば、端末デバイスが、第1のデータのフィードバック情報を送信した後、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDCCHを介して第2のPDSCHがスケジューリングされる。1つ以上の第2のPDSCHが存在することがあり、第2のPDSCHは、第2の時間においてスケジューリングされたすべてのPDSCHを意味することに留意されたい。ネットワーク・デバイスは、端末デバイスによって送信されたフィードバック情報を受信するため、端末デバイスが第1の情報を受信する、すなわち、端末デバイスが第1の情報を搬送するPDCCHを検出し損なうことがないと判定することができ、第1の情報は、第1の時間の後で第2PDCCHを介して第2のPDSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセット判定することができる。したがって、端末デバイスとネットワーク・デバイスは、第1のPDSCHのデータのフィードバック情報を交換した後、PDSCH時間領域リソース割り当てセットとして、第2の時間領域リソース割り当てセットを同時に有効にすることができる。
図3に示すように、端末デバイスがNACK1を送信した後、スケジューリングは、時間領域リソース割り当てセット2を使用して第2のPDCCHを介して実行されてもよく、換言すれば、NACK1が送信された後に、有効な時間領域リソース割り当てセットは、時間領域リソース割り当てセット2であり、換言すれば、第2のPDCCHを介してPDSCHをスケジューリングすることは、同じスロットのスケジューリングを含む。例えば、同じスロットのスケジューリングは、DCI3を使用してPDSCH3に実行される。
追加的に、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報を含まなくてもよい。したがって、別の実施形態では、端末デバイスが第1の情報を受信したことを示すために、S102及びS103は、端末デバイスが第1のPDCCHのフィードバック情報をネットワーク・デバイスに送信することに置き換えられてもよい。
S104は、第1のPDCCHのフィードバック情報が送信された後に、第3の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングすることに置き換えられてもよい。
この置き換えられた実施形態では、第1の情報を搬送する第1のPDCCHが第1のPDSCHのスケジューリング情報を含まない場合、第1の情報を検出し損なうことを防止するために、端末デバイスは、第1のPDCCHのフィードバック情報をネットワーク・デバイスに送信し、第1のPDCCHのフィードバック情報が送信された後に、第3の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングしてもよい。その実装プロセスについては、前述の実施形態を参照のこと。
追加的に、ネットワーク・デバイスが、DCIを使用して、時間領域リソース割り当てセットを切り替えることを指示した後であって、第1の情報が有効される前、換言すれば、端末デバイスがフィードバック・メッセージの送信を完了する前に、ネットワーク・デバイスは、現在の時間領域割り当てリソース割り当てセットを使用したスケジューリング、例えば図3のセット1によって示されるクロススロット・スケジューリングを依然として実行する。しかし、この期間(換言すれば、切り替えが示されるシグナリング後であって、シグナリングが有効にされる前)において、PDCCHを介してスケジューリングされたPDSCHは、第1の情報の有効時間後には送信することができない、換言すれば、PDCCHを介してスケジューリングされたPDSCHは、第1のPDSCHのフィードバック・メッセージ又は第1のPDCCHのフィードバック・メッセージの後には送信することができない。例えば、図4に示すように、DCI2を使用して実行されるスケジューリングは、依然としてセット1を満たすが、スケジューリングされたPDSCH2は、有効時間の後に送信される。この場合は予想外である。代わりに、図3に示すように、DCI2を使用して実行されるスケジューリングは、依然としてセット1を満たし、スケジューリングされたPDSCH2が、検証時間前に送信される。このようにして、ネットワーク・デバイス及び端末デバイスは、シグナリングが有効された直後に、真に同じスロットのスケジューリングを実行することができる。
前述の制約の理由は、現在のプロトコルが、スケジューリングが順番通りでないことをサポートしない、換言すれば、順番ズレDCI3の終端シンボル位置がDCI2の終端シンボル位置より早くないが、PDSCH3の開始シンボル位置がPDSCH2の終端シンボル位置より早い場合、2つのHARQプロセスに対してスケジューリングは、サポートされない。したがって、第1の情報の指示後であって、第1の情報の無効前の期間にPDCCHを介してPDSCHをスケジューリングすることが制限されない場合、第1の情報の有効時間後にPDSCHを送信することができず、図5においては、PDSCH2がDCI2を使用してスケジューリングされる場合が生じる。この場合、切り替えられたシグナリングが有効である場合でも、同じスロット内でDCI3を使用してPDSCH3をスケジューリングすることはできない。
この実施形態では、端末デバイスがクロススロット・スケジューリング中、換言すれば、時間領域リソース割り当てセットのスロット・オフセット値がすべて0より大きい場合、端末デバイスがスケジューリング要求(scheduling request、SR)をネットワーク・デバイスに送信すると、端末デバイスは、PDSCH時間領域リソース割り当てセットのデフォルト設定に戻る、換言すれば、スロット・オフセット値は0を含むことができ、同じスロットのスケジューリングを実行することができる。ネットワーク・デバイスは、端末デバイスによって送信されたSRを受信した後、ネットワーク・デバイスは、デフォルトの時間領域リソース割り当てセットに戻る、換言すれば、スロット・オフセットは0を含み、同じスロットのスケジューリングを実行することができる。
この出願のこの実施形態に提供される通信方法によれば、データ・スケジューリング中、異なる時間において使用される時間領域リソース割り当てセットは、実際の要求に基づいて明示的に指示され、端末デバイスの電力消費と伝送レイテンシとのバランスをとる。追加的に、これは、基地局及び端末デバイスが、端末デバイスの検出のし損ないにより、挙動において一貫性がないことを回避し、時間領域リソース割り当てセットを動的に切り替えることの信頼性を保証する。
図6は、この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。本方法は、以下のステップを含む。
S201:ネットワーク・デバイスは、第1の時間において第1の情報を端末デバイスに送信する。
これに対応して、端末デバイスは、第1の情報を受信する。
第1の情報は第1のPDCCHで搬送され、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPUSCHのスケジューリング情報をさらに含み、第1のPUSCHは、第1の時間において、第1の領域リソース割り当てセットに基づいてスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用される。
S202:端末デバイスは、第1のPUSCHのスケジューリング情報に基づいて第1のPUSCHを介してデータをネットワーク・デバイスに送信する。第1のPUSCHのスロット・オフセットは、第1の領域リソース割り当てセット内の値である。
これに対応して、ネットワーク・デバイスはデータを受信する。
S203:第1のPUSCHのデータが送信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPUSCHスケジューリングし、第2の時間は第1の時間よりも後である。
図2に示す実施形態とは異なり、第1の情報は、上りリンク・スケジューリングのための時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用される。上りリンク・スケジューリングでは、端末デバイスがネットワーク・デバイスにPUSCHに送信した後、ネットワーク・デバイスは、HARQ-ACK情報を端末デバイスに送信しない。したがって、第1のPUSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされ、端末デバイスは、データが第1のPUSCHを介して送信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPUSCHをスケジューリングすることができる。
第1の時間領域リソース割り当てセットは、第2の時間領域リソース割り当てセットとは異なるセットである。例えば、第1のPUSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされ、第1の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値が0以上である、換言すれば、同じスロットのスケジューリングを実行することができ、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値がすべて0より大きい、換言すれば、クロススロット・スケジューリングを実行することができ、同じスロットのスケジューリングを実行することができない。代替的には、一方、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングが実行され、第1の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値が0より大きい、すなわち、クロススロット・スケジューリングを実行することができ、同じスロットのスケジューリング実行することができず、第2の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値が0以上である、すなわち、同じスロットのスケジューリングを実行することができる。代替的には、第1の時間領域リソース割り当てセットが、第2の時間領域リソース割り当てセットのサブセットであってもよいし、第2の時間領域リソース割り当てセットが、第1の時間領域リソース割り当てセットのサブセットであってもよい。
この実施形態では、第1の情報は、第2のPUSCHをスケジューリングするためのスロット・オフセットの値の範囲が、第1の時間の後に変化することを判定するために使用される。具体的な指示方式には限定されない。第1の情報は明示的な指示であってもよいし、暗示的な指示であってもよい。第1の情報は、スロット・オフセットの最小値を示してもよいし、スロット・オフセットの最小値に対応するインデックス値を示してもよい。本発明では、時間領域リソース割り当てセットは、スロット・オフセットの最小値として表わされてもよい。
図7は、時間領域リソース割り当てセットを切り替える例示的な概略図である。スケジューリングが実行され、例えば、PUSCH1が、DCI1を搬送する第1のPDCCHを介して、第1の時間において、時間領域リソース割り当てセット1に基づいてスケジューリングされ、PUSCH1のスロット・オフセットが、時間領域リソース割り当てセット1内の値である、換言すれば、有効な時間領域リソース割り当てセットが、時間領域リソース割り当てセット1である。この実施形態では、時間領域リソース割り当てセット1内の時間領域オフセット値Kは、0より大きい。例えば、第1の時間において、クロススロット・スケジューリングが、DCI1を使用してPUSCH1に実行され、クロススロット・スケジューリングが、DCI2を使用してPUSCH2に実行される。DCI1は、第2の時間において、リソース割り当てセット2を使用することを示す、すなわち、第2の時間において、同じスロットのスケジューリングに切り替えることを示す。端末デバイスがPUSCH1を送信した後、この指示が有効になる。したがって、PUSCHは、第2の時間において、時間領域リソース割り当てセット2に基づいてスケジューリングされる。例えば、PUSCH3は、DCI3を搬送するPDCCHを介して、時間領域リソース割り当てセット2に基づいてスケジューリングされる。換言すれば、タイム領域リソース割り当てセット2は有効である。この例では、時間領域リソース割り当てセット2内の時間領域オフセット値Kは、0以上である。例えば、同じスロットのスケジューリングが、DCI3を使用してPUSCH3に実行される。第2の時間は、第1の時間よりも後である。
この実施形態では、端末デバイスがクロススロット・スケジューリング中、換言すれば、時間領域リソース割り当てセットのスロット・オフセット値がすべて0より大きい場合、端末デバイスがスケジューリング要求をネットワーク・デバイスに送信すると、端末デバイスは、PDSCH時間領域リソース割り当てセットのデフォルト設定に戻る。換言すれば、スロット・オフセット値は0を含むことができ、同じスロットのスケジューリングを実行することができる。ネットワーク・デバイスは、端末デバイスによって送信されたSRを受信した後、ネットワーク・デバイスは、デフォルトの時間領域リソース割り当てセットに戻る、換言すれば、スロット・オフセットは0を含み、同じスロットのスケジューリングを実行することができる。
この出願のこの実施形態に提供される通信方法によれば、データ・スケジューリング中、異なる時間において使用される時間領域リソース割り当てセットは、実際の要求に基づいて明示的に指示され、端末デバイスの電力消費と伝送レイテンシとのバランスをとる。追加的に、これは、基地局及び端末デバイスが、端末デバイスの検出のし損ないにより、挙動において一貫性がないことを回避し、時間領域リソース割り当てセットを動的に切り替えることの信頼性を保証する。
図8は、この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。本方法は、以下のステップを含む。
S301:ネットワーク・デバイスは、第1の時間において第1の情報を端末デバイスに送信する。
これに対応して、端末デバイスは、第1の情報を受信する。
第1の情報は、第1のPDCCHで搬送される。第1のPDSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされる。たとえば、第1の情報はDCIである。DCIは、既存のUE固有のDCIフォーマット(DCI format)である。
S302:第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当て(frequency domain resource assignment)フィールドのビットがすべて0であるときに、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当て(time domain resource assignment)フィールドのビットに基づいて第1の時間の後で第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定する。
端末デバイスは、周波数領域リソース割り当てフィールドのビット及び時間領域リソース割り当てフィールドのビットを取得するために、PDCCH内のDCIを解析する。DCIがPDSCH又はPUSCHをスケジューリングするために使用されるときに、DCIの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットはすべて0であるわけではない、換言すれば、PDSCH又はPUSCHは特定の周波数領域リソースを占有する必要があり、端末デバイスは、第1の情報が通常のスケジューリング情報であるとみなすことができる。したがって、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、現在スケジューリングされているPDSCH又はPUSCHの時間領域位置を表す。
第1の情報の周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、第1の情報は、現在のPDSCH又はPUSCHの情報をスケジューリングするものではないとみなしてもよい。したがって、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、第2の時間領域リソース割り当てセットを表す。
代替的には、第1の時間領域リソース割り当てセットが、第2の時間領域リソース割り当てセットのサブセットであってもよいし、第2の時間領域リソース割り当てセットが、第1の時間領域リソース割り当てセットのサブセットであってもよい。
具体的には、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、第2の時間領域リソース割り当てセット内の最小スロット・オフセット値又はの最小スロット・オフセット値のインデックスを表す。したがって、S302は、第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当てフィールドのビットに基づいて第2のPDSCH又は第2のPUSCHの最小スロット・オフセット値又は最小スロット・オフセット値のインデックスを判定することを含む。例えば、時間領域リソース割り当てフィールドのビットが、最小スロット・オフセット値が0であることを示すときに、第2の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値が0以上であると判定されてもよいし、時間領域リソース割り当てフィールドのビットが、最小スロット・オフセット値が0より大きい値であることを示す場合、第2の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値が0より大きいと判定されてもよい。
周波数領域リソース割り当ての例として、タイプ0が使用される。端末デバイスに割り当てられるリソース・ブロック・グループ(resource block group、RBG) (1つのRBGが、複数のRBを含んでもよい)は、ビットマップ(bitmap)を使用して示される。RBGが端末デバイスに割り当てられる場合、ビットマップの対応するビットは1、それ以外の場合は0にセットされる。
たとえば、RBGSize=2であり、合計13のRBGsがある。対応するBitMapフィールドが0000111111011B(binary)である場合、占有されるRBGが図9aに示される。図9aは、DCIの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットを使用して、PDSCH又はPUSCHの周波数領域リソースを示す概略図である。DCIが、PDSCH/PUSCHをスケジューリングするために使用される場合、少なくとも1つのRBが周波数領域で示される必要があり、ビットマップ内に少なくとも1つの非0ビットがある。一方、端末デバイスが、DCIの周波数領域リソース割り当てビットマップがすべて0である、すなわち、0000000000000であることを検出した場合、端末デバイスは、DCIが、第1の時間の後で第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用されるとみなし、対応する時間領域リソース割り当てフィールドは、最小スロット・オフセット又は最小スロット・オフセットに対応するインデックスとして理解される。
S303:第2の時間において、判定された第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングし、第2の時間は、第1の時間よりも後である。
第2の時間において、スケジューリングは、判定された第2の領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDCCHを介して実行される。第2の時間領域リソース割り当てセットは、第1の時間領域リソース割り当てセットとは異なるセットであってもよい。例えば、スケジューリングは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて実行され、第1の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値が0以上である、換言すれば、同じスロットのスケジューリングを実行することができ、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値がすべて0より大きい、換言すれば、クロススロット・スケジューリングを実行することができる。代替的には、一方、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングが実行され、第1の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値が0より大きい、すなわち、クロススロット・スケジューリングを実行することができ、第2の時間領域リソース割り当てセット内のスロット・オフセット値が0以上である、すなわち、同じスロットのスケジューリングを実行することができる。
この実施形態では、第1の情報は、第2のPDSCHをスケジューリングするためのスロット・オフセットの値の範囲が、第1の時間の後に変化することを判定するために使用される。具体的な指示方式には限定されない。第1の情報は明示的な指示であってもよいし、暗示的な指示であってもよい。第1の情報は、スロット・オフセットの最小値を示してもよいし、スロット・オフセットの最小値に対応するインデックス値を示してもよい。本発明では、時間領域リソース割り当てセットは、スロット・オフセットの最小値として表わされてもよい。
この出願のこの実施形態において提供された通信方法によれば、第1の情報がスケジューリングに使用されないときに、時間領域リソース割り当てセットは、第1の情報の時間領域リソース割り当てフィールドのビットを使用して示されてもよく、その結果、異なる時間に使用される時間領域リソース割り当てセットは、実際の要件に基づいて明示的に示され、端末デバイスの電力消費と端末デバイスの伝送レイテンシとのバランスをとることができる。追加的に、これは、ネットワーク・デバイス及び端末デバイスが、端末デバイスの検出のし損ないにより、挙動において一貫性がないことを回避し、時間領域リソース割り当てセットを動的に切り替えることの信頼性を保証する。
下りリンク制御情報の第1のフィールドは、通常、データ・スケジューリングのために使用される。この出願では、下りリンク制御情報の第1のフィールドは、最小スロット・オフセット値を判定するために再使用され得る。
図10は、この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。例えば、本方法は、以下のステップを含んでもよい。
S401:ネットワーク・デバイスは、下りリンク制御情報を端末デバイスに送信する。
これに対応して、端末デバイスは、下りリンク制御情報を受信する。
下りリンク制御情報は、PDCCHで搬送される。
S402:端末デバイスは、下りリンク制御情報の第1のフィールドに基づいて最小スロット・オフセット値を判定する。
下りリンク制御情報は、対応する第1のフィールドを有する。下りリンク制御情報がデータ・スケジューリングのために使用される場合、第1のフィールドは、上りリンク・グラント・フィールド(PUSCHスケジューリング用)又は下りリンク割り当てフィールド(PDSCHスケジューリング用)と呼ばれることがある。この出願では、下りリンク制御情報はデータ・スケジューリングのために使用されない。その代わりに、第1のフィールドは、最小スロット・オフセット値を判定するために再利用される。最小スロット・オフセット値は、スロット・オフセットの最小値とも呼ばれることがある。最小スロット・オフセット値は、PDSCHを受信するための利用可能な最小スロット・オフセット値(最小K0)又はPUSCHを送信するための利用可能な最小スロット・オフセット値(最小K2)を表す。換言すれば、実際のスケジューリング中、ネットワーク・デバイスは、最小スロット・オフセットを使用してPDSCH又はPUSCHをスケジューリングする。ネットワーク・デバイスがPDSCH又はPUSCHをスケジューリングするときに、PDSCH又はPUSCHのスロット・オフセット値は最小スロット・オフセット値以上であり、端末デバイスによって、PDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信するためのスロット・オフセット値は、最小スロット・オフセット値以上である。代替的には、最小スロット・オフセット値は、非周期的CSI-RSを受信するための利用可能な最小スロット・オフセット値、非周期的SRSを受信するための利用可能な最小スロット・オフセット値、又はPDSCHに対応するHARQ-ACKフィードバックを受信するための利用可能な最小スロット・オフセット値を表すことができる。
第1のフィールドは、周波数領域リソース割り当てフィールド、時間領域リソース割り当てフィールド、変調及びコーディング方式(modulation and coding scheme、MCS)フィールド、新しいデータ・インジケータ(new data indicator、NDI)フィールド、又は冗長バージョン(redundancy version、RV)フィールドの少なくとも1つを含む。
任意選択で、下りリンク制御情報は、第1の指示情報をさらに含み、第1の指示情報は、第1のフィールドが最小スロット・オフセット値の指示情報を搬送することを示すために使用される。換言すれば、下りリンク制御情報の第1のフィールドが、データ・スケジューリングのために使用されるのではなく、最小スロット・オフセット値を判定するために使用されることを明示的に示すことができる。例えば、第1の指示情報は、1ビット値である。第1の指示情報が第1の状態にあるときに、それは、第1のフィールドが最小スロット・オフセット値を判定するために使用されることを示すか、又は第1の指示情報が第2の状態にあるときに、それは、第1のフィールドがデータ・スケジューリングのために使用されることを示す。
確かに、代替的には、下りリンク制御情報の第1のフィールドが、データ・スケジューリングのために使用されるのではなく、最小スロット・オフセット値を判定するために使用されることを暗示的に示すことができる。例えば、下りリンク制御情報の第1のフィールドがセット値である場合、下りリンク制御情報の第1のフィールドが、最小スロット・オフセット値を判定するために使用されることを判定することができる。
具体的には、実装では、S402は、下りリンク制御情報の第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが、第1のセット値であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドの値を取得することであって、時間領域リソース割り当てフィールドの値は、第1の最小スロット・オフセット値を示すために使用される、取得することを含む。この実装では、時間領域リソース割り当てフィールドは、異なる値を有してもよく、異なる値は、異なる最小スロット・オフセット値に対応する。例えば、周波数領域リソース割り当てフィールドの値が、予め設定されたか、又は予め定義された特定の値であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドの値は、最小K0又は最小K2を表す。異なる周波数領域リソース割り当て方式に対して、周波数領域リソース割り当てフィールドは、異なる特定の値を有する。具体的には、以下の複数の場合があり得る。
(a)ネットワーク側デバイスは、RRCシグナリングを使用して周波数領域リソース割り当て方式タイプ0(type 0)のみを設定し、ビットマップ(bitmap)を使用して、端末デバイスに割り当てられたリソース・ブロック・グループ(resource block group、RBG)(1つのRBGは、複数のRBを含んでもよい)を示し、各ビットは、1つのRBGに対応する。RBGが端末デバイスに割り当てられる場合、ビットマップの対応するビットは1、それ以外の場合は0にセットされる。図9aに示すように、RBG4~RBG9、RBG11、及びRBG12を端末デバイスに割り当て、それらの対応するビットを1に、残りのビットを0にセットする。タイプ0の周波数領域リソース割り当てフィールドのビットの数は、NRBGであり、NRBGは、アクティブな上りリンクBWP又はアクティブな下りリンクBWPのRBGの数と等しい。図9aに示すように、NRBG=13である。NRBGビットがすべて0であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは最小K0又は最小K2を示す。たとえば、NRBG=13で、ビットマップは、0000000000000と等しい。
(b)ネットワーク側機器は、RRCシグナリングを使用して周波数領域リソース割り当て方式タイプ1(type 1)のみを設定し、端末デバイスに連続したリソース・ブロック(resource block、RB)を割り当て、リソース割り当てをRBの単位で実行する。リソース・ブロックの開始位置RBSTARTと連続して割り当てられたRBの数LRBは、リソース・インジケータ値(resource indication value、RIV)を使用して示される。図9bは、RIVを使用して、PDSCH又はPUSCHの周波数領域リソースを示す概略図である。タイプ1の周波数領域リソース割り当てフィールドのビットの数は、
Figure 0007460653000001
であり、
Figure 0007460653000002
は、アクティブな上りリンクBWP又はアクティブな下りリンクBWPのRBGの数を表す。図9bに示すように、
Figure 0007460653000003
であり、したがって、
Figure 0007460653000004
である。
Figure 0007460653000005
ビットがすべて1であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、最小K0又は最小K2を示す。例えば、
Figure 0007460653000006
であり、周波数領域リソース割り当てフィールドのビットの数のうちの7ビットは、1111111である。周波数ホッピング・フラグ(frequency hopping flag)フィールドが下りリンク制御情報にさらに存在する場合、周波数ホッピング・フラグ・フィールドのビットは「無効(disabled)」にセットされる。
(c)ネットワーク側デバイスは、RRCシグナリングを用いて、周波数領域リソース割り当て方式タイプ0及び周波数領域リソース割り当て方式タイプ1を設定し、したがって、周波数領域リソース割り当てフィールドのビットの数は、
Figure 0007460653000007
である。周波数領域リソース割り当てフィールドの最上位ビット(most significant bit、MSB)の1ビットは、現在の周波数領域リソース割り当て方式がタイプ0かタイプ1かを動的に示してもよい。MSBの1ビットが「0」であるときに、それは、現在の周波数領域リソース割り当て方式が、タイプ0であることを示すか、又はMSBの1ビットが「1」であるときに、それは、現在の周波数領域リソース割り当て方式が、タイプ1であることを示す。動的に示された周波数領域リソース割り当て方式がタイプ0である場合、最下位ビット(least significant bit、LSB)のNRBGビット又はLSBの
Figure 0007460653000008
ビットがすべて0であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは最小K0又は最小K2を示す。動的に示された周波数領域リソース割り当て方式がタイプ1である場合、LSBの
Figure 0007460653000009
ビットがすべて1であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドのビットは最小K0又は最小K2を示す。下りリンク制御情報に周波数ホッピング・フラグ・フィールドがさらに存在する場合、周波数ホッピング・フラグ・フィールドのビットは「無効」にセットされる。
別の例として、変調及びコーディング・スキーム・フィールドが、MCSテーブル内のマーク「予約済(reserved)」に対応するMCSインデックス番号、例えば、例示的なMCS表である表1のMCSインデックス番号28~31の値を示し、NDIが、0を示し、及び/又はRVが、0を示すときに、時間領域リソース割り当てフィールドの値は、最小K0又は最小K2を示す。第1のフィールドのどのフィールドがセット値にセットされているかは、実際の要求に基づいて判定されてもよい。第1のフィールド内の1つ以上のフィールドは第1のセット値であり、すべてのフィールドは、同一の第1のセット値又は異なる第1の設定値に対応し得ることが理解されよう。
Figure 0007460653000010
Figure 0007460653000011
別の実装では、S402は、下りリンク制御情報の第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが第1のセット値であるときに、予め設定された、又は予め定義された最小スロット・オフセット値を取得することを含む。前述の実装とは異なり、この実装では、最小スロット・オフセット値は、予め設定されたか、又は予め定義された値であり、下りリンク制御情報のフィールドは、最小スロット・オフセット値を明示的に示す必要はない。したがって、第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが第1のセット値であるときに、最小スロット・オフセット値は、予め設定されたか、又は予め定義された最小スロット・オフセット値であると判定される。
任意選択で、ネットワーク・デバイスは、下りリンク制御情報の第1のフィールドに基づいて最小スロット・オフセット値を判定してもよい。
この出願のこの実施形態では、下りリンク制御情報の第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが、第1のセット値であるときに、下りリンク制御情報は実際にはデータ・スケジューリングのために使用されないが、UEは、依然として、下りリンク制御情報に示されたACK/NACKリソースに基づいてHARQ-ACKをフィードバックすることができる。例えば、下りリンク制御情報については、端末デバイスは、常にACKをフィードバックするか、又は常にNACKをフィードバックする。
この出願のこの実施形態において提供される通信方法によれば、下りリンク制御情報の第1のフィールドは、最小スロット・オフセット値を判定するために再利用され、その結果、制御情報のビット数が増加せず、制御情報のオーバヘッドが低減され、HARQ-ACKフィードバックに基づいて更なるシグナリング信頼性が改善され得る。
従来技術では、ネットワーク・デバイスが最小スロット・オフセット値を搬送する第1の下りリンク制御情報を送信した後、最小スロット・オフセット値を適用/有効にできるのは、一定期間の後に限られる。しかし、ネットワーク・デバイスは、第1の下りリンク制御情報で搬送される最小スロット・オフセット値が適用/有効にされる前に、第2の下りリンク制御情報を端末デバイスに送信してもよい。第1の下りリンク制御情報及び第2の下りリンク制御情報の両方とも、最小スロット・オフセット値を示すために使用される。したがって、端末デバイスは、実際の最小スロット・オフセット値を判定する方法を知らない。
図11は、この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。例えば、本方法は、以下のステップを含んでもよい。
S501:ネットワーク・デバイスは、第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を端末デバイスに送信する。
これに対応して、端末デバイスは、第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を受信する。
第1の下りリンク制御情報は、第1の最小スロット・オフセット値を示すために使用される。第1の下りリンク制御情報に基づいて第1の最小スロット・オフセット値を判定する方式については、前述の実施形態を参照のこと。
端末デバイスがスロットnにおいて、第1の最小スロット・オフセット値の指示を受信すると想定すると、端末デバイスは、スロットn+K又はスロットn+Kの後に第1の最小スロット・オフセット値を適用/有効にする。第1の最小スロット・オフセット値は、スロットn+Kの前では使用することができない。Kは、0より大きくてもよい。
ネットワーク・デバイスは、動的に第1の最小スロット・オフセット値を切り替え/指示し、指示信号と新しい第1の最小スロット・オフセット値の有効との間に時間間隔がある。時間間隔は、適用時間/有効時間Kと呼ばれる。例えば、前述の実施形態で説明したように、端末デバイスがHARQ-ACKをフィードバック又はPUSCHを送信した後にのみ、新しい第1の最小スロット・オフセット値が適用/有効にされる、換言すれば、Kは、下りリンク制御情報とHARQ-ACKフィードバック又はPUSCHとの間の時間間隔に依存する。別の例では、Kは、古い第1の最小スロット・オフセット値と等しいか、又は新しい第1の最小スロット・オフセット値が有効にされていないことを表し、Kは、現在有効な第1の最小スロット・オフセット値である。Kの値は、代替的にPDCCH復号時間に関係してもよい。指示シグナリングが位置するスロットに時間間隔を加えて取得されるスロットは、適用瞬間又は有効瞬間と呼ばれる。新しい第1の最小スロット・オフセット値が有効にされる前に、ネットワーク・デバイス及び端末デバイスは、依然として、古い第1の最小スロット・オフセット値に基づいてデータをスケジューリングする。
したがって、端末デバイスは、第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を受信し、第1の下りリンク制御情報は、直ちには適用されず、第1の下りリンク制御情報の適用瞬間は、第2の瞬間よりも早くはない。第2の瞬間は、第1の瞬間よりも遅く、第2の瞬間と第1の瞬間との間には特定の時間間隔がある。
図12は、下りリンク制御情報の概略適用図である。現在、PDSCHを受信するための最小スロット・オフセット値はK0min=2であり、第1のDCIが受信され、第1のDCIは、K0min=1を示し、第1のDCI又はK0min=1の適用瞬間は、図示された適用時間1の終了瞬間である、すなわち、K0min=2は、依然として、適用時間1が終了する前に使用され、適用時間1が終了した後に新しい最小スロット・オフセット値が使用される。
任意選択で、新しい最小スロット・オフセット値の適用時間の開始位置は、DCIが位置するシンボル又はスロットの開始位置、又はDCIが位置するシンボル又はスロットの終了位置であってもよい。
S502:ネットワーク・デバイスは、第3の瞬間において、第2の下りリンク制御情報を端末デバイスに送信する。
これに対応して、端末デバイスは、第3の瞬間において、第2の下りリンク制御情報を受信する。
第1の下りリンク制御情報が適用される前に、端末デバイスは、第3の瞬間において、新しい下りリンク制御情報、すなわち、第2の下りリンク制御情報を受信する。第3の瞬間は、第1の瞬間と第2の瞬間との間であり、第2の下りリンク制御情報は、第2の最小スロット・オフセット値を示すために使用され、第2の下りリンク制御情報の適用瞬間が、第4の瞬間よりも早くない。
まだ図12を参照すると、第1のDCIが受信された後であって、第1のDCI又はK0min=1が適用される前に、第2のDCIがさらに受信され、第2のDCIはK0min=0を示し、第2のDCI又はK0min=0の適用瞬間は、図に示される適用時間2の終了瞬間であり、適用時間2の終了瞬間は、適用時間1よりも後である。
S503:端末デバイスは、第1の下りリンク制御情報及び/又は第2の下りリンク制御情報に基づいて使用される最小スロット・オフセット値及び使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間を判定することであって、使用される最小スロット・オフセット値は、第1の最小スロット・オフセット値及び第2の最小スロット・オフセット値のうちの1つであり、適用瞬間は、第2の瞬間及び第4の瞬間のうちの1つよりも早くない、判定することを行う。
一実施形態では、第1の最小スロット・オフセット値が第2の最小スロット・オフセット値と同じかどうかにかかわらず、端末デバイスは、最新のDCI(すなわち、第2のDCI)によって示される第2の最小スロット・オフセット値が、使用される最小スロット・オフセット値であると判定し、第2の最小スロット・オフセット値の適用時間の終了瞬間が、使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間であると判定する。換言すれば、使用される最小スロット・オフセット値の適用時間のタイミングは、第1のDCIの開始位置から第2のDCIの開始位置までに更新されるか、又は使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間は、第1のDCIの終了位置から第2のDCIの終了位置までに更新される。
図12に示すように、最終的に、使用される最小スロット・オフセット値は、K0min=0であり、使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間は、適用時間2の終了瞬間であると判定される。
別の実施形態では、第1の最小スロット・オフセット値が第2の最小スロット・オフセット値と異なる場合、端末デバイスは、最新のDCI(すなわち、第2のDCI)によって示される第2の最小スロット・オフセット値が、使用される最小スロット・オフセット値であると判定し、第2の最小スロット・オフセット値の適用時間の終了瞬間が、使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間であると判定する。
更に別の場合では、第1の最小スロット・オフセット値が第2の最小スロット・オフセット値と同じである場合、端末デバイスは、適用瞬間を更新せず、使用される最小スロット・オフセット値として、依然として、第1のDCIによって示される第1の最小スロット・オフセット値を使用し、第1の最小スロット・オフセット値の適用時間の終了瞬間が、使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間であると判定する。
この実施形態及び図10に示す実施形態における手順は、互いに独立していてもよいし、一緒に組み合わせてもよいことが理解されよう。図10に示す実施形態は、主に、使用される最小スロット・オフセット値を判定する方法を説明する。使用される最小スロット・オフセット値を判定する方法を説明することに加えて、図11は、使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間を判定することをさらに説明する。
この出願のこの実施形態において提供される通信方法によれば、第1の下りリンク制御情報が適用/有効にされる前に第2の下りリンク制御情報がさらに受信された場合、使用される最小スロット・オフセット値及び使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間は、第1の下りリンク制御情報及び/又は第2の下りリンク制御情報に基づいて判定され、複数の下りリンク制御情報によって示される最小スロット・オフセット値の間の競合を解決する。
端末デバイスが複数の帯域幅部分(帯域幅部分、BWP)の設定をサポートする場合、異なるBWPは、異なる時間領域リソース割り当てセットを有し、1のBWPの最小スロット・オフセット値は、必ずしも第2のBWPに適用可能ではなく、ネットワーク・デバイスは、データをスケーリングしながらBWPを切り替えてもよい。したがって、切り替えられたBWPの最小スロット・オフセット値を示す方法の問題を解決する必要がある。
図13は、この出願の一実施形態による別の通信方法の概略フローチャートである。例えば、本方法は、以下のステップを含んでもよい。
S601:ネットワーク・デバイスは、第1の帯域幅部分で下りリンク制御情報を送信することであって、下りリンク制御情報は、スロット・オフセット値及びBWP識別子指示情報を含む、送信することを行う。
これに対応して、端末デバイスは、第1のBWPで下りリンク制御情報を受信する。
ネットワーク・デバイスが端末デバイスに対して複数のBWPを設定する場合、ネットワーク・デバイスは、データをスケジューリングする間にBWPを切り替えることができる。ネットワーク・デバイスは、第1のBWPで第1のDCIを送信する。第1のDCIは、PDSCH又はPUSCHをスケジューリングするためのスロット・オフセット値及びBWP識別子指示情報を含む。BWP識別子指示情報は、PDSCH又はPUSCHデータ伝送のためのBWPの識別子を示す。BWP識別子指示情報が第1のBWPの識別子を含む場合、それは、BWPが切り替えられないことを示し、データが、依然として第1のBWPで送信され、端末デバイスは、依然として第1のBWPで動作する。BWP識別子指示情報がの別のBWPの識別子、例えば第2のBWPの識別子を含む場合、それは、第1のBWPが第2のBWPに切り替えられることを示し、換言すれば、第2のBWPがアクティブにされ、端末デバイスは、第2のBWPで動作し、第2のBWPでデータ伝送を実行することになる。
S602:端末デバイスは、BWP識別子指示情報が、第2のBWPを示すときに、第2のBWPの最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用する。
BWP識別情報が第2のBWPを示す、換言すれば、端末デバイスがデータ伝送のために第1のBWPから第2のBWPに切り替えるときに、端末デバイスは、依然として、第2のBWPの最小スロット・オフセット値として、第1のDCIによって示されるスロット・オフセット値を使用する。これに対応して、ネットワーク・デバイスは、第2のBWPの最小スロット・オフセット値として、第1のDCIに示されたスロット・オフセット値を使用する。このようにして、ネットワーク・デバイスは、第2のBWPがアクティブにされた後に、第2のBWPで最小スロット・オフセット値を再指示するために、第2BWPで制御情報を送信する必要がなく、それによってシグナリング・オーバヘッドを節約し、通信効率を改善する。
具体的には、下りリンク制御情報は、第1の瞬間において、第2のBWPでPDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信することを端末デバイスに指示するためにさらに使用される。これに対応して、ネットワーク・デバイスは、第1の瞬間において、第2のBWPでPDSCHを送信するか、又はPUSCHを受信する。第1の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに、第1のDCIによって示されるスロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである。例えば、端末デバイスがスロットnにおいてDCIを受信する場合、第1の瞬間は、nにシフトを加えることによって取得されるスロットであり、シフトは、第1のDCIを使用してPDSCH又はPUSCHをスケジューリングするためのスロット・オフセット値である。
にんい選択で、別の実施形態では、BWP識別子指示情報が第1のBWPを示すときに、スロット・オフセット値が第1のBWPの最小スロット・オフセット値より小さい場合、ネットワーク・デバイスは、第2の瞬間において、PDSCHを送信するか、又はPUSCHを受信し、これに対応して、端末デバイスは、第2の瞬間において、PDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信する。第2の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに、第1のBWPの最小スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである。追加的に、端末デバイスは、第1のBWPの新しい最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用し、換言すれば、第1のBWPの最小スロット・オフセット値をスロット・オフセット値に更新する。新しい最小スロット・オフセット値の適用時間又は有効時間については、前述の実施形態を参照のこと。
換言すれば、BWPは切り替えられず、現在のところ、データは、第1のBWPの最小スロット・オフセット値を使用して第2の瞬間において送信され、DCIを使用してスケジューリングされたPDSCH又はPUSCHの伝送スロットは、DCIの受信スロットに第1のBWPの最小スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである。
任意選択で、別の実施形態では、BWP識別子指示情報が第2のBWPを示すときに、下りリンク制御情報を使用してPDSCH又はPUSCHをスケジューリングするためのスロット・オフセット値がBWP切り替えに必要なレイテンシより小さく、BWP切り替えに必要なレイテンシもまたBWP切り替えに必要なスロットとして表され得る場合、データは、下りリンク制御情報の受信スロットに、BWP切り替えに必要なスロットを加えることによって取得されたスロットにおいて送信される。したがって、スロット・オフセット値がBWP切り替えに必要なレイテンシより小さい場合、ネットワーク・デバイスは、下りリンク制御情報の受信スロットに、BWP切り替えに必要なスロットを加えて取得されたスロットにおいて、PDSCHを送信するか、又はPUSCHを受信する。これに対応して、端末デバイスは、下りリンク制御情報の受信スロットにBWP切り替えに必要なスロットを加えて取得されたスロットにおいて、PDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信する。例えば、BWP切り替えの概略図である図14に示すように、端末デバイスは、スロットnにおいて第1のBWPでDCIを受信し、DCIのBWP識別子指示情報は、第2のBWPを示し、DCIによって示されるスロット・オフセット値は、Xであり、Xは、Mより小さい。したがって、端末デバイスは、nにMを加えて取得されたスロットにおいてPDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信し、Mは、BWP切り替えに必要なスロットである。
図14のBWP切り替えの概略図に示すように、下りリンク・スケジューリングが一例として使用される。BWP1でDCIに示されたスロット・オフセット値がBWP切り替えレイテンシMより小さい場合、端末デバイスは、DCIの受信スロットに、切り替えレイテンシMの数のスロットを加えることによって取得されたスロットにおいて、BWP2でPDSCHを受信し、DCIを使用してBWP2でPDSCHをスケジューリングするための最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット使用する。
図13に示す実施形態の手順は、前述の実施形態の手順とは独立して、又はそれと組み合わせて動作することもできると理解されよう。
この出願のこの実施形態において提供される通信方法によれば、BWPが動的に切り替えられるときに、ターゲットBWPの最小スロット・オフセット値が示されてもよく、その結果、新しいビットを追加する必要がなく、スケジューリング機会は影響を受けず、伝送レイテンシが低減される。BWPが切り替えられないときに、新しいビットフィールドを追加する必要はなく、最小スロット・オフセット値をより大きな値からより小さな値に更新してもよく、スケジューリング機会は影響を受けず、伝送レイテンシが低減される。基地局及びUEが最小スロット・オフセット値を小さい値から大きい値に切り替えることを期待する場合、基地局及びUEは、前述の実施形態を使用してもよい。
以上、この出願の実施態様における方法を詳細に説明し、以下、この出願の実施態様における装置を提供する。
前述の実施形態の通信方法と同じ概念に基づいて図15に示すように、この出願の実施形態は、通信装置100をさらに提供する。通信装置100は、図2、図6、図8、図10、図11、又は図13に示す前述の通信方法に適用されてもよい。通信装置100は、図1に示す端末デバイスであってもよいし、端末デバイスに適用される構成要素(例えばチップ)であってもよい。通信装置100は、トランシーバ・ユニット11と処理ユニット12とを含む。
例えば、一実施形態では、トランシーバ・ユニット11は、第1の時間において、ネットワーク・デバイスから第1の情報を受信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の物理下りリンク共有チャネルPDSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPDSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用され、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報をさらに含む、受信することを行うように構成されている。
トランシーバ・ユニット11は、第1のPDSCHを介してネットワーク・デバイスによって送信されたデータを受信するようにさらに構成されている。
トランシーバ・ユニット11は、データのフィードバック情報をネットワーク・デバイスに送信するようにさらに構成されている。
処理ユニット12は、データのフィードバック情報が送信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることを行うように構成されている。
実装では、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報を含まない。
トランシーバ・ユニット11は、第1のPDCCHのフィードバック情報をネットワーク・デバイスに送信するようにさらに構成されている。
処理ユニット12は、第1のPDCCHのフィードバック情報が送信された後に、第3の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングするようにさらに構成されている。
トランシーバ・ユニット11及び処理ユニット12についてのより詳細な説明は、図2に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。なお、トランシーバ・ユニットは、送信/受信機能を有する一体化された構成要素であってもよいし、それぞれ、受信機能及び送信機能を有する独立した受信ユニット及び送信ユニットを含んでもよく、これらは、論理的に「トランシーバ・ユニット」と呼ばれる。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット11は、第1の時間において、ネットワーク・デバイスから第1の情報を受信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1のPDCCHは、第1の物理上りリンク共有チャネルPUSCHのスケジューリング情報を含み、第1のPUSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいてスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用される、受信することを行うように構成されている。
トランシーバ・ユニット11は、第1のPUSCHのスケジューリング情報に基づいて第1のPUSCHを介してデータをネットワーク・デバイスに送信するようにさらに構成されている。
処理ユニット12は、データが送信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPUSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることを行うように構成されている。
トランシーバ・ユニット11及び処理ユニット12についてのより詳細な説明は、図6に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット11は、第1の時間において、ネットワーク・デバイスから第1の情報を受信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の物理下りリンク共有チャネルPDSCH又は第1の物理上りリンク共有チャネルPUSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされる、受信することを行うように構成されている。
処理ユニット12は、第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当てフィールドのビットに基づいて第1の時間の後で第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するように構成されている。
処理ユニット12は、第2の時間において、判定された第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることを行うようにさらに構成されている。
実装では、処理ユニット12は、第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であるときに、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当てフィールドのビットに基づいて第1の時間領域リソース割り当てセット内の最小スロット・オフセット値又は最小スロット・オフセット値のインデックスを判定するように構成されている。
トランシーバ・ユニット11及び処理ユニット12についてのより詳細な説明は、図8に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット11は、ネットワーク・デバイスからの第1の下りリンク制御情報を受信することであって、第1の下りリンク制御情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送される、受信することを行うように構成されており、処理ユニット12は、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールドに基づいて第1の最小スロット・オフセット値を判定することであって、第1のフィールドは、周波数領域リソース割り当てフィールド、時間領域リソース割り当てフィールド、変調及びコーディング・スキーム・フィールド、新しいデータ・インジケータフィールド、又は冗長バージョンフィールドのうちの少なくとも1つを含み、第1の最小スロット・オフセット値は、物理下りリンク共有チャネルPDSCHを受信するか、又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを送信するための、利用可能な最小スロット・オフセット値を表す、判定することを行うように構成されている。
実装において、第1の下りリンク制御情報は、第1の指示情報をさらに含み、第1の指示情報は、第1のフィールドが第1の最小スロット・オフセット値の指示情報を搬送することを示すために使用される。
別の実装では、処理ユニット12は、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが、第1のセット値であるときに、時間領域リソース割り当てフィールドの値を取得することであって、時間領域リソース割り当てフィールドの値は、第1の最小スロット・オフセット値を示すために使用される、取得することを行うように構成されている。
別の実装では、処理ユニット12は、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールド内の1つ以上のフィールドが第1のセット値であるときに、予め設定されたか、又は予め定義された第1の最小スロット・オフセット値を取得するように構成されている。
トランシーバ・ユニット11及び処理ユニット12についてのより詳細な説明は、図10に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット11は、第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を受信することであって、第1の下りリンク制御情報は、第1の最小スロット・オフセット値を示すために使用され、第1の下りリンク制御情報の適用瞬間は、第2の瞬間よりも早くない、受信することを行うように構成されており、トランシーバ・ユニット11は、第3の瞬間において、第2の下りリンク制御情報を受信することであって、第3の瞬間は、第1の瞬間と第2の瞬間の間であり、第2の下りリンク制御情報は、第2の最小スロット・オフセット値を示すために使用され、第2の下りリンク制御情報の適用瞬間は、第4の瞬間よりも早くない、受信することを行うようにさらに構成されており、処理ユニット12は、第1の下りリンク制御情報及び/又は第2の下りリンク制御情報に基づいて使用される最小スロット・オフセット値及び使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間を判定することであって、使用される最小スロット・オフセット値は、第1の最小スロット・オフセット値及び第2の最小スロット・オフセット値のうちの1つであり、適用瞬間は、第2の瞬間及び第4の瞬間のうちの1つよりも早くない、判定することを行うように構成されている。
トランシーバ・ユニット11及び処理ユニット12についてのより詳細な説明は、図11に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット11は、第1の帯域幅部分BWPで下りリンク制御情報を受信することであって、下りリンク制御情報は、スロット・オフセット値及びBWP識別子指示情報を含む、受信することを行うように構成されており、処理ユニット12は、BWP識別子指示情報が、第2のBWPを示すときに、第2のBWPの最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用するように構成されている。
実装では、下りリンク制御情報は、第1の瞬間において第2のBWPで物理下りリンク共有チャネルPDSCHを受信するか、又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを送信することを示すためにさらに使用され、第1の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに、スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである。
別の実装では、トランシーバ・ユニット11は、BWP識別子指示情報が、第1のBWPを示すときに、スロット・オフセット値が、第1のBWPの最小スロット・オフセット値より小さい場合、第2の瞬間において、PDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信することであって、第2の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに第1のBWPの最小スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである、受信又は送信することを行うように構成されており、処理ユニット12は、第1のBWPの新しい最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用するように構成されている。
別の実装では、トランシーバ・ユニット11は、スロット・オフセット値が、BWP切り替えに必要なレイテンシより小さい場合、下りリンク制御情報の受信スロットに、BWP切り替えに必要なレイテンシを加えることによって取得されるスロットにおいて、PDSCHを受信するか、又はPUSCHを送信するように構成されている。
トランシーバ・ユニット11及び処理ユニット12についてのより詳細な説明は、図13に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
前述の実施形態の通信方法と同じ概念に基づいて図16に示すように、この出願の実施形態は、通信装置200をさらに提供する。通信装置200は、図2、図6、図8、図10、図11、又は図13に示す前述の通信方法に適用されてもよい。通信装置200は、図1に示すネットワーク・デバイスであってもよいし、ネットワーク・デバイスに適用される構成要素(例えばチップ)であってもよい。通信装置200は、トランシーバ・ユニット21と処理ユニット22とを含む。
例えば、一実施形態では、トランシーバ・ユニット21は、第1の時間において、第1の情報を端末デバイスに送信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の物理下りリンク共有チャネルPDSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPDSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用され、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報をさらに含む、送信することを行うように構成されている。
トランシーバ・ユニット21は、第1のPDSCHを介してデータを端末デバイスに送信するようにさらに構成されている。
トランシーバ・ユニット21は、端末デバイスからデータのフィードバック情報を受信するようにさらに構成されている。
処理ユニット22は、データのフィードバック情報が受信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることを行うように構成されている。
実装では、第1の情報を搬送する第1のPDCCHは、第1のPDSCHのスケジューリング情報を含まない。
トランシーバ・ユニット21は、端末デバイスから第1のPDCCHのフィードバック情報を受信するようにさらに構成される。
処理ユニット22は、第1のPDCCHのフィードバック情報が受信された後に、第3の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCHをスケジューリングするようにさらに構成されている。
トランシーバ・ユニット21及び処理ユニット22についてのより詳細な説明は、図2に示した前述の方法の実施形態におけるネットワーク・デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。なお、トランシーバ・ユニットは、送信/受信機能を有する一体化された構成要素であってもよいし、それぞれ、受信機能及び送信機能を有する独立した受信ユニット及び送信ユニットを含んでもよく、これらは、論理的に「トランシーバ・ユニット」と呼ばれる。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット21は、第1の時間において、第1の情報をネットワーク・デバイスに送信することであって、第1の情報は、第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1のPDCCHは、第1の物理上りリンク共有チャネルPUSCHのスケジューリング情報を含み、第1のPUSCHは、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいてスケジューリングされ、第1の情報は、第1の時間の後で第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用される、送信することを行うように構成されている。
送受信ユニット21は、第1のPUSCHを介して端末デバイスによって送信されたデータを受信するようにさらに構成されている。
処理ユニット22は、データが受信された後に、第2の時間において、第2の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPUSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることを行うように構成されている。
トランシーバ・ユニット21及び処理ユニット22についてのより詳細な説明は、図6に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット21は、第1の時間において、第1の情報を端末デバイスに送信することであって、第1の情報が第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCHで搬送され、第1の物理下りリンク共有チャネルPDSCH、又は第1の物理上りリンク共有チャネルPUSCHが、第1の時間において、第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第1のPDCCHを介してスケジューリングされ、第1のPDCCHの周波数領域リソース割り当てフィールドのビットがすべて0であり、第1のPDCCHの時間領域リソース割り当てフィールドのビットは、第1の時間の後で第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングするための第2の時間領域リソース割り当てセットを判定するために使用される、送信することを行うように構成されている。
処理ユニット22は、第2の時間において、判定された第1の時間領域リソース割り当てセットに基づいて第2のPDSCH又は第2のPUSCHをスケジューリングすることであって、第2の時間は、第1の時間よりも後である、スケジューリングすることを行うようにさらに構成されている。
トランシーバ・ユニット21及び処理ユニット22についてのより詳細な説明は、図8に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、別の実施形態では、送受信ユニット21は、第1の下りリンク制御情報を送信することであって、第1の下りリンク制御情報は第1の物理下りリンク制御チャネルPDCCH上で伝送され、第1の下りリンク制御情報の第1のフィールドは、第1の最小スロット・オフセット値を判定するために使用され、第1のフィールドは、周波数領域リソース割り当てフィールド、時間領域リソース割り当てフィールド、変調及び符号化スキームフィールド、新しいデータ・インジケータフィールド、又は冗長バージョンフィールドのうちの少なくとも1つを含み、第1の最小スロット・オフセット値は、物理下りリンク共有チャネルPDHを送信するか、又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを受信するための、利用可能な最小スロット・オフセット値を表すために使用される、送信することを行うように構成されている。
実装において、第1の下りリンク制御情報は、第1の指示情報をさらに含み、第1の指示情報は、第1のフィールドが第1の最小スロット・オフセット値の指示情報を搬送することを示すために使用される。
トランシーバ・ユニット21及び処理ユニット22についてのより詳細な説明は、図10に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット21は、第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を送信することであって、第1の下りリンク制御情報は、第1の情報の適用瞬間は、第2の瞬間よりも早くない、受信することを行うように構成されており、トランシーバ・ユニット21は、第3の瞬間において、第2の下りリンク制御情報を送信することであって、第3の瞬間は、第1の瞬間と第2の瞬間の間であり、第2の下りリンク制御情報は、第2の最小スロット・オフセット値を示すために使用され、第2の下りリンク制御情報の適用瞬間は、第4の瞬間よりも早くない、受信することを行うようにさらに構成されており、処理ユニット22は、第1の下りリンク制御情報及び/又は第2の下りリンク制御情報に基づいて使用される最小スロット・オフセット値及び使用される最小スロット・オフセット値の適用瞬間を判定することであって、使用される最小スロット・オフセット値は、第1の最小スロット・オフセット値及び第2の最小スロット・オフセット値のうちの1つであり、適用瞬間は、第2の瞬間及び第4の瞬間のうちの1つよりも早くない、判定することを行うように構成されている。
トランシーバ・ユニット21及び処理ユニット22についてのより詳細な説明は、図11に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
例えば、別の実施形態では、トランシーバ・ユニット21は、第1の帯域幅部分BWPで下りリンク制御情報を送信することであって、下りリンク制御情報は、スロット・オフセット値及びBWP識別子指示情報を含む、送信することを行うように構成されており、処理ユニット22は、BWP識別子指示情報が、第2のBWPを示すときに、第2のBWPの最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用するように構成されている。
実装では、下りリンク制御情報は、第1の瞬間において第2のBWPで物理下りリンク共有チャネルPDSCHを受信するか、又は物理上りリンク共有チャネルPUSCHを送信することを示すためにさらに使用され、第1の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに、スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである。
別の実装では、トランシーバ・ユニット21は、BWP識別子指示情報が、第1のBWPを示すときに、スロット・オフセット値が、第1のBWPの最小スロット・オフセット値より小さい場合、第2の瞬間において、PDSCHを送信するか、又はPUSCHを受信することであって、第2の瞬間は、下りリンク制御情報の受信スロットに第1のBWPの最小スロット・オフセット値の数のスロットを加えることによって取得されるスロットである、送信又は受信することを行うように構成されており、処理ユニット22は、第1のBWPの新しい最小スロット・オフセット値としてスロット・オフセット値を使用するように構成されている。
別の実装では、トランシーバ・ユニット21は、スロット・オフセット値が、BWP切り替えに必要なレイテンシより小さい場合、下りリンク制御情報の受信スロットに、BWP切り替えに必要なレイテンシを加えることによって取得されるスロットにおいて、PDSCHを送信するか、又はPUSCHを受信するように構成されている。
トランシーバ・ユニット21及び処理ユニット22についてのより詳細な説明は、図13に示した前述の方法の実施形態における端末デバイスの関係説明を参照のこと。詳細は、ここでは再度説明しない。
この出願の一実施形態は、通信装置をさらに提供する。通信装置は、前述の通信方法を実行するように構成されている。前述の通信方法の一部又は全部は、ハードウェアを使用して実装されてもよいし、ソフトウェアを使用して実装されてもよい。
任意選択で、特定の実装中、通信装置は、チップ又は集積回路であってもよい。
任意選択で、前述の実施形態における通信方法の一部又は全部がソフトウェアを使用して実装されるときに、通信装置は、プログラムを実行するように構成されているプロセッサを含む。プログラムが実行されるときに、通信装置は、前述の実施形態における通信方法を実装することが可能となる。通信装置はさらに、必要なプログラムを記憶するように構成されているメモリを含んでもよい。プログラムは、通信装置が送達されたときにメモリにロードされてもよいし、その後必要に応じてメモリにロードされてもよい。
任意選択で、メモリは、物理的に独立したユニットであってもよいし、プロセッサに一体化されてもよい。
任意選択で、前述の実施形態における通信方法の一部又は全部がソフトウェアを用いて実装されるときに、通信装置は、プロセッサのみを含んでもよい。プログラムを記憶するように構成されているメモリは、通信装置の外側に位置する。プロセッサは、回路/ワイヤを使用してメモリに接続され、メモリに記憶されたプログラムを読み出して実行するように構成されている。
プロセッサは、中央処理ユニット(central processing unit、CPU)、ネットワーク・プロセッサ(network processor,、NP)、又はCPUとNPの組み合わせであってもよい。
任意選択、プロセッサは、ハードウェア・チップを含んでもよい。ハードウェア・チップは、特定用途向け集積回路(application-specific integrated circuit、ASIC)、プログラマブル・ロジック・デバイス(programmable logic device、PLD)、又はそれらの組み合わせであってもよい。PLDは、複雑なプログラマブル論理デバイス(complex programmable logic device、CPLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field-programmable gate array、FPGA)、汎用アレイ論理(generic array logic,、GAL)、又はそれらの任意の組み合わせであってもよい。
メモリは、揮発性メモリ(volatile memory)、例えばランダム・アクセス・メモリ(random access memory、RAM)、又は不揮発性メモリ(nonvolatile memory)、例えばフラッシュ・メモリ(flash memory)、ハード・ディスク・ドライブ(hard disk drive、HDD)、又はソリッド・ステート・ドライブ(solid-state drive、SSD)を含んでもよく、又はメモリは、前述のタイプのメモリの組み合わせを含んでもよい。
図17は、簡略化された端末デバイスの概略構造図である。理解を容易にし、かつ説明を容易にするために、図17において、例えば、端末デバイスは携帯電話である。図17に示すように、端末デバイスは、プロセッサを含み、無線周波数回路、アンテナ、及び入力/出力装置をさらに含んでもよい。プロセッサは、通信プロトコル及び通信データを処理するように構成されていてもよく、端末デバイスを制御し、ソフトウェア・プログラムを実行し、ソフトウェア・プログラムのデータを処理することなどを行うようにさらに構成されていてもよい。端末デバイスは、メモリをさらに含むことができる。メモリは、ソフトウェア・プログラム及びデータを記憶するように構成されている。プログラムは、通信装置が送達されたときにメモリにロードされてもよいし、その後必要に応じてメモリにロードされてもよい。無線周波数回路は、主にベースバンド信号と無線周波数信号との変換を実行し、無線周波数信号を処理するように構成されている。アンテナは、主に電磁波形式で無線周波数信号を送信/受信するように構成されている。タッチスクリーン、ディスプレイ・スクリーン、又はキーボードなどの入力/出力装置は、主にユーザによって入力されたデータを受信し、データをユーザに出力するように構成されている。いくつかのタイプの端末デバイスによっては、入力/出力装置を有さないことがあることに留意されたい。
データを送信する必要があるときに、プロセッサは、送信対象データに対してベースバンド処理を実行し、次いで、ベースバンド信号を無線周波数回路に出力し、無線周波数回路は、ベースバンド信号に対して無線周波処理を実行し、アンテナを使用して電磁波形式の無線周波数信号を送信する。データが端末デバイスに送信されるときに、無線周波数回路は、アンテナを使用して無線周波数信号を受信し、無線周波数信号をベースバンド信号に変換し、ベースバンド信号をプロセッサに出力し、プロセッサは、ベースバンド信号をデータに変換し、データを処理する。説明を容易にするために、図17は、1つのメモリ及びプロセッサのみを示す。実際の端末デバイス製品では、1つ以上のプロセッサと1つ以上のメモリがあってもよい。メモリは、記憶媒体、記憶デバイスなどとも呼ばれることがある。メモリは、プロセッサから独立して配設されてもよいし、プロセッサに一体化されてもよい。これは、この出願のこの実施態様で限定されない。
この出願のこの実施形態では、送信/受信機能を有するアンテナ及び無線周波数回路を端末デバイスの受信ユニット及び送信ユニット(又は、トランシーバ・ユニットと総称してもよい)とみなしてもよく、処理機能を有するプロセッサを端末デバイスの処理ユニットとみなしてもよい。図17に示すように、端末デバイスは、受信ユニット31、処理ユニット32、及び送信ユニット33を含む。受信ユニット31はまた、受信機、受信機デバイス、受信機回路などとも呼ばれることがある。受信ユニット33はまた、送信機、送信機デバイス、送信機機回路などとも呼ばれることがある。処理ユニットはまた、プロセッサ、処理モジュール、処理装置などと呼ばれることがある。
例えば、実施形態では、受信ユニット31は、図2に示す実施形態のステップS101及びS102において、端末デバイスの機能を実行するように構成されており、送信ユニット33は、図2に示す実施形態のステップS103において、端末デバイスの機能を実行するように構成されており、処理ユニット32は、図2に示す実施形態のステップS104を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、受信ユニット31は、図6に示す実施形態のステップS201において、端末デバイスの機能を実行するように構成されており、送信ユニット33は、図6に示す実施形態のステップS202において、端末デバイスの機能を実行するように構成されており、処理ユニット32は、図6に示す実施形態のステップS203を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、受信ユニット31は、図8に示す実施形態のステップS301において、端末デバイスの機能を実行するように構成されており、処理ユニット32は、図8に示す実施形態のステップS302及びS303を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、受信ユニット31は、図10に示す実施形態のステップS401において、端末デバイスの機能を実行するように構成されており、処理ユニット32は、図10に示す実施形態のステップS402を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、受信ユニット31は、図11に示す実施形態のステップS501及びS502において、端末デバイスの機能を実行するように構成されており、処理ユニット32は、図11に示す実施形態のステップS503を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、受信ユニット31は、図12に示す実施形態のステップS601を実行するように構成されており、処理ユニット32は、図12に示す実施形態のステップS602を実行するように構成されている。
図18は、簡略化されたネットワーク・デバイスの概略構造図である。ネットワーク側デバイスは、無線周波数信号の送信/受信及び変換部分と42の部分とを含み、無線周波数信号の送信/受信及び変換部分は、受信ユニット41及び送信ユニット43(これらは、トランシーバ・ユニットと総称してもよい)。無線周波数信号の送信/受信及び変換部分は、無線周波数信号を送信/受信し、無線周波数信号とベースバンド信号との変換を実行するように構成されている。42の部分は、主にベースバンド処理を実行すること、ネットワーク側デバイスを制御することなどを実行するように構成されている。受信ユニット41はまた、受信機、受信機デバイス、受信機回路などと呼ばれることがある。受信ユニット43はまた、送信機、送信機デバイス、送信機機回路などとも呼ばれることがある。42の部分は、通常、ネットワーク側デバイスの制御センタであり、通常、処理ユニットと呼ばれてもよく、図4、図6、又は図8のネットワーク側デバイスによって実行されるステップを実行するためにネットワーク側デバイスを制御するように構成されている。詳細は、前述の関係部分の説明を参照のこと。
42の部分は、1つ以上の基板を含んでもよい。各基板は、1つ以上のプロセッサ及び1つ以上のメモリを含んでもよい。プロセッサは、メモリ内のプログラムを読み出して実行し、ベースバンド処理機能を実装し、ネットワーク側デバイスを制御するように構成されている。複数の基板がある場合、基板は、処理能力を向上させるために接続されてもよい。任意選択の実装では、複数のボードが、1つ以上のプロセッサを共有してもよいし、複数のボードが、1つ以上のメモリを共有してもよいし、複数の基板が、1つ以上のプロセッサを同時に共有してもよい。
例えば、一実施形態では、送信ユニット43は、図2に示す実施形態のステップS101、S102において、ネットワーク・デバイスの機能を実行するように構成されており、受信ユニット41は、図2に示す実施形態のステップS103において、ネットワーク・デバイスの機能を実行するように構成されている。
例えば、一実施形態では、送信ユニット43は、図6に示す実施形態のステップS201において、ネットワーク・デバイスの機能を実行するように構成されており、受信ユニット41は、図6に示す実施形態のステップS202において、ネットワーク・デバイスの機能を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、送信ユニット43は、図8に示す実施形態のステップS301において、ネットワーク・デバイスの機能を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、送信ユニット43は、図10に示す実施形態のステップS401において、ネットワーク・デバイスの機能を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、送信ユニット43は、図11に示す実施形態のステップS501及びS502において、ネットワーク・デバイスの機能を実行するように構成されている。
例えば、別の実施形態では、送信ユニット43は、図12に示す実施形態のステップS601において、ネットワーク・デバイスの機能を実行するように構成されている。
当業者であれば、便利で簡単な説明のために、前述のシステム、装置、及びユニットの特定の動作プロセスについて、前述の方法の実施形態における対応するプロセスを参照することを明確に理解することができる。詳細は、ここでは再度説明しない。
この出願において提供される実施形態では、開示されたシステム、装置、及び方法は、他の方式で実装され得ると理解されたい。例えば、ユニットへの分割は、単に論理機能分割であり、実際の実装の際には他の分割であってもよい。例えば、複数のユニット又は構成要素を別のシステムに組み合わせたり、一体化したりしてもよいし、いくつかの特徴を無視したり、実行しなかったりしてもよい。表示又は議論された相互結合、直接結合、又は通信接続は、いくつかのインターフェースを使用することによって実装されてもよい。装置又はユニット間の間接的結合又は通信接続は、電子形式、機械形式、又は別の形式で実装されてもよい。
別個の部分として説明されるユニットは、物理に分離されていても、されていなくてもよく、ユニットとして表示される部分は、物理ユニットであっても、なくてもよく、換言すれば、1つの位置に位置していてもよいし、複数のネットワークユニットに分散されていてもよい。ユニットの一部又は全部は、実施形態の解決策の目的を達成するために実際の要件に基づいて選択されてもよい。
前述の実施形態の全部又は一部は、ソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせを使用して実装されてもよい。前述の実施形態がソフトウェアを使用して実施される場合、前述の実施形態のすべて又は一部は、コンピュータ・プログラム製品の形態で実装されてもよい。コンピュータ・プログラム製品は、1つ以上のコンピュータ命令を含む。コンピュータ・プログラム命令がロードされ、コンピュータ上で実行されるときに、この出願の実施形態による手順又は機能の全部又は一部が生成される。コンピュータは、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、コンピュータ・ネットワーク、又は他のプログラム可能な装置であってもよい。コンピュータ命令は、コンピュータ可読記憶媒体に記憶されてもよいし、コンピュータ可読記憶媒体を使用して送信されてもよい。コンピュータ命令は、ウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタから、有線(例えば、同軸ケーブル、光ファイバ、又はデジタル加入者線(digital subscriber line、DSL))又は無線(例えば、赤外線、無線、又はマイクロ波)方式で、別のウェブサイト、コンピュータ、サーバ、又はデータセンタに送信されてもよい。コンピュータ可読記憶媒体は、コンピュータにアクセス可能な任意の使用可能媒体、又は1つ以上の使用可能媒体を統合するサーバ若しくはデータセンタなどのデータ記憶デバイスであってもよい。使用可能媒体は、読み出し専用メモリ(read-only memory、ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(random access memory、RAM)、フロッピー・ディスク、ハード・ディスク、磁気テープ、磁気ディスクなどの磁気媒体、デジタル多用途ディスク(digital versatile disc、DVD)などの光媒体、又はソリッド・ステート・ディスク(solid-state disk、SSD)などの半導体媒体であってもよい。

Claims (15)

  1. 通信方法であって、
    第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を受信することであって、前記第1の下りリンク制御情報は、第1の最小スロット・オフセット値を示し、前記第1の最小スロット・オフセット値の適用瞬間は、第2の瞬間であり、前記第1の瞬間は、スロットnであり、前記第2の瞬間は、スロットn+Kであり、Kは、0より大きい、受信することと、
    第3の瞬間において、第2の下りリンク制御情報を受信することであって、前記第2の下りリンク制御情報は、第2の最小スロット・オフセット値を示し、前記第3の瞬間は、前記第2の瞬間よりも前である、受信することと、
    前記第2の瞬間において、前記第1の最小スロット・オフセット値を適用すると判定することであって、前記第1の最小スロット・オフセット値は、前記第2の最小スロット・オフセット値に等しい、判定することと、を含み、
    前記第1の最小スロット・オフセット値は、物理下りリンク共有チャネルPDSCHでの第1の最小スロット・オフセット値を示し、前記通信方法は、前記スロットn+Kにおいてか、若しくは前記スロットn+Kの後に、受信される下りリンク制御情報が、前記PDSCHのスケジューリングのために使用されるときに、前記PDSCHを受信するためのスロット・オフセット値は、前記第1の最小スロット・オフセット値以上であることをさらに含むか、又は
    前記第1の最小スロット・オフセット値は、物理上りリンク共有チャネルPUSCHの第1の最小スロット・オフセット値を示し、前記通信方法は、前記スロットn+Kにおいてか、若しくは前記スロットn+Kの後に、受信される下りリンク制御情報が、前記PUSCHのスケジューリングのために使用されるときに、前記PUSCHを送信するためのスロット・オフセット値は、前記第1の最小スロット・オフセット値以上であることをさらに含む、方法。
  2. Kが、現在有効な第1の最小スロット・オフセット値であるか、又はKは、物理下りリンク制御チャネルPDCCH復号時間に関係する値である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の下りリンク制御情報及び前記第2の下りリンク制御情報は、PDCCHで搬送される、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記第2の瞬間の前は、以前の第1の最小スロット・オフセット値を適用すると判定することをさらに含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記第1の最小スロット・オフセット値は、非周期的チャネル状態情報参照信号CSI-RSを受信するために利用可能な最小スロット・オフセット値を示す、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記第1の下りリンク制御情報の1つ以上のフィールドが第1のセット値であるときに、予め設定されたか、又は予め定義された最小スロット・オフセット値を取得することをさらに含む、請求項1~のいずれか一項に記載の方法。
  7. 通信方法であって、
    第1の瞬間において、第1の下りリンク制御情報を送信することであって、前記第1の下りリンク制御情報は、第1の最小スロット・オフセット値を示し、前記第1の最小スロット・オフセット値の適用瞬間は、第2の瞬間であり、前記第1の瞬間は、スロットnであり、前記第2の瞬間は、スロットn+Kであり、Kは、0より大きい、送信することと、
    第3の瞬間において、第2の下りリンク制御情報を送信することであって、前記第2の下りリンク制御情報は、第2の最小スロット・オフセット値を示し、前記第3の瞬間は、前記第2の瞬間よりも前であり、前記第1の最小スロット・オフセット値は、前記第2の最小スロット・オフセット値と等しい、送信することと、を含み、
    前記第1の最小スロット・オフセット値は、物理下りリンク共有チャネルPDSCHでの第1の最小スロット・オフセット値を示し、前記通信方法は、前記スロットn+Kにおいてか、若しくは前記スロットn+Kの後に、受信される下りリンク制御情報が、前記PDSCHのスケジューリングのために使用されるときに、前記PDSCHを受信するためのスロット・オフセット値は、前記第1の最小スロット・オフセット値以上であることをさらに含むか、又は
    前記第1の最小スロット・オフセット値は、物理上りリンク共有チャネルPUSCHの第1の最小スロット・オフセット値を示し、前記通信方法は、前記スロットn+Kにおいてか、若しくは前記スロットn+Kの後に、受信される下りリンク制御情報が、前記PUSCHのスケジューリングのために使用されるときに、前記PUSCHを送信するためのスロット・オフセット値は、前記第1の最小スロット・オフセット値以上であることをさらに含む、方法。
  8. Kが、現在有効な第1の最小スロット・オフセット値であるか、又はKは、物理下りリンク制御チャネルPDCCH復号時間に関係する値である、請求項に記載の方法。
  9. 前記第1の下りリンク制御情報及び前記第2の下りリンク制御情報は、PDCCHで搬送される、請求項又はに記載の方法。
  10. 前記第2の瞬間の前は、以前の第1の最小スロット・オフセット値を適用すると判定することをさらに含む、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記第1の最小スロット・オフセット値は、非周期的チャネル状態情報参照信号CSI-RSを受信するために利用可能な最小スロット・オフセット値を示す、請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. プロセッサを含む通信装置であって、前記プロセッサは、メモリに結合され、前記メモリ内の命令を読み出し、前記命令にしたがって、請求項1~のいずれか一項に記載の方法を実装するように構成されている、通信装置。
  13. プロセッサを含む通信装置であって、前記プロセッサは、メモリに結合され、前記メモリ内の命令を読み出し、前記命令にしたがって、請求項11のいずれか一項に記載の方法を実装するように構成されている、通信装置。
  14. コンピュータ可読記憶媒体であって、命令を記憶し、前記命令がコンピュータ上で動作されるときに、請求項1~のいずれか一項に記載の方法を実行することが可能となる、コンピュータ可読記憶媒体。
  15. コンピュータ可読記憶媒体であって、命令を記憶し、前記命令がコンピュータ上で動作されるときに、請求項11のいずれか一項に記載の方法を実行することが可能となる、コンピュータ可読記憶媒体。
JP2021558872A 2019-04-02 2020-03-31 通信方法及び装置 Active JP7460653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910263102 2019-04-02
CN201910263102.5 2019-04-02
CN201910581390 2019-06-29
CN201910581390.9 2019-06-29
CN201910760953.0A CN111800868A (zh) 2019-04-02 2019-08-16 通信方法及装置
CN201910760953.0 2019-08-16
PCT/CN2020/082313 WO2020200187A1 (zh) 2019-04-02 2020-03-31 通信方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022528110A JP2022528110A (ja) 2022-06-08
JP7460653B2 true JP7460653B2 (ja) 2024-04-02

Family

ID=72664532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558872A Active JP7460653B2 (ja) 2019-04-02 2020-03-31 通信方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220030609A1 (ja)
EP (1) EP3952524A4 (ja)
JP (1) JP7460653B2 (ja)
BR (1) BR112021019762A2 (ja)
WO (1) WO2020200187A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113841459B (zh) * 2021-04-30 2023-07-21 华为技术有限公司 一种资源指示方法、装置及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018167958A1 (ja) 2017-03-17 2018-09-20 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9999053B2 (en) * 2014-11-25 2018-06-12 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for configuring resources of random access channel in wireless communication system
CN107332646B (zh) * 2016-04-29 2021-05-11 中兴通讯股份有限公司 Harq-ack的发送方法及装置
BR112019019051A2 (pt) * 2017-03-20 2020-04-22 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd método de transmissão de dados, dispositivo de terminal e dispositivo de rede
US10588171B2 (en) * 2017-05-12 2020-03-10 Qualcomm Incorporated Techniques for multi-state DRX in new radio
WO2019051731A1 (zh) * 2017-09-14 2019-03-21 Oppo广东移动通信有限公司 一种确定时域资源的方法、设备、存储介质及系统
US11330575B2 (en) * 2018-07-17 2022-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Adaptation of communication parameters for a user equipment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018167958A1 (ja) 2017-03-17 2018-09-20 株式会社Nttドコモ ユーザ端末及び無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022528110A (ja) 2022-06-08
WO2020200187A1 (zh) 2020-10-08
US20220030609A1 (en) 2022-01-27
EP3952524A4 (en) 2022-06-08
EP3952524A1 (en) 2022-02-09
BR112021019762A2 (pt) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113785523B (zh) 用于确定传输块的重复的持续时间的方法和装置
US20190141727A1 (en) Method for transmitting hybrid automatic repeat request feedback information, user equipment, base station and system
AU2017405380B2 (en) Control signalling transmission method, base station and terminal
CN109302273B (zh) Srs传输方法和设备
CN111416684B (zh) 一种信息传输方法、基站及终端
CN116318578A (zh) 报告信道状态信息的方法和装置
EP3101982A1 (en) Base station, transmission method, mobile station, and retransmission control method
JP2020506574A5 (ja)
US11595964B2 (en) Method and device for determining information domain value in DCI
CN111800868A (zh) 通信方法及装置
JP2017539105A (ja) Harqプロセスフィードバックのフレキシブルな設定
CN110337791B (zh) 反馈方法和通信设备
CN110637433B (zh) 用于管理无准予上行链路传输的harq过程的方法、无线装置、网络节点
CN113498627B (zh) 信号接收或发送方法、装置和系统
WO2019037695A1 (zh) 一种通信方法及装置
JP6643492B2 (ja) 無線通信方法および装置
EP3605899B1 (en) Information processing method and device
WO2019157669A1 (zh) 通信方法及装置
TWI726216B (zh) 使用者裝置及基地台
JP7460653B2 (ja) 通信方法及び装置
WO2020164573A1 (zh) 传输方法、接收方法、终端及网络设备
WO2019192515A1 (zh) 一种反馈信息的传输方法和装置
CN111066372A (zh) 上行链路调度方式确定方法、用户设备和基站
US11949630B2 (en) Information processing method, device, equipment, and computer readable storage medium
JP7047126B2 (ja) 通信方法及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7460653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150