JP7453412B2 - 加熱可能な電池パック、加熱可能な電池システムおよび車両 - Google Patents

加熱可能な電池パック、加熱可能な電池システムおよび車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7453412B2
JP7453412B2 JP2022562817A JP2022562817A JP7453412B2 JP 7453412 B2 JP7453412 B2 JP 7453412B2 JP 2022562817 A JP2022562817 A JP 2022562817A JP 2022562817 A JP2022562817 A JP 2022562817A JP 7453412 B2 JP7453412 B2 JP 7453412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
heatable
switch module
heater
battery pack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022562817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023547003A (ja
Inventor
李興星
黄小騰
陳智明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Original Assignee
Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contemporary Amperex Technology Co Ltd filed Critical Contemporary Amperex Technology Co Ltd
Publication of JP2023547003A publication Critical patent/JP2023547003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7453412B2 publication Critical patent/JP7453412B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/27Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/615Heating or keeping warm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/637Control systems characterised by the use of reversible temperature-sensitive devices, e.g. NTC, PTC or bimetal devices; characterised by control of the internal current flowing through the cells, e.g. by switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/657Means for temperature control structurally associated with the cells by electric or electromagnetic means
    • H01M10/6571Resistive heaters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/298Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the wiring of battery packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本願は、電池技術分野に属し、加熱可能な電池パック、加熱可能な電池システムおよび車両に関する。
関連出願の相互参照
本願は、2021年9月28日に出願された、発明の名称が「加熱可能な電池パック、加熱可能な電池システムおよび車両」である、中国特許出願202122367357.1の優先権を主張し、当該出願の全内容は参照により本明細書に組み込まれる。
電気自動車とは、動力電池により動力を供給する自動車である。電気自動車は、動力電池材料に限りがあり、定格環境温度にのみ最適な性能を安定して発揮できるため、環境温度が低い地域や冬季に電気自動車を使用する場合に、動力電池を定格環境温度まで加熱する必要がある。
現在、各動力電池にはヒータが設けられており、各ヒータと高電圧ボックスにおける駆動モジュールは直列に接続されて直列回路を形成し、駆動モジュールからこの直列回路を介して各ヒータに高電圧電力を供給し、さらにヒータにより各電池を加熱する。しかし、高電圧電力供給は安全性が低く、高電圧ブレークダウンや発火などの不具合現象が生じやすく、深刻な場合には電気自動車の安全に影響を及ぼすことさえある。
上記問題に鑑みて、本願は、加熱可能な電池パック、加熱可能な電池システムおよび車両を提供し、電池パックにおける電池からそれぞれのヒータに低電圧電力を供給し、電力供給の安全性が著しく向上する。
第1の態様として、本願は、電池、第1のスイッチモジュールおよびヒータを含む加熱可能な電池パックにおいて、電池、第1のスイッチモジュールおよびヒータが直列に接続されて加熱回路を形成し、そのうち、第1のスイッチモジュールが駆動信号を受信すると加熱回路を接続する加熱可能な電池パックを提供する。
各電池パックにおけるヒータが、高電圧ボックスから直列回路を介して各ヒータに高電圧電力を供給するように高電圧ボックスにおける駆動モジュールの両端に直列に接続されている関連技術と比較して、本願の実施例は、電池パックにおける電池からそれぞれのヒータに直接低電圧電力を供給するため、駆動モジュールから高電圧電力を供給する必要がなく、電力供給の安全性が大幅に向上し、かつ、本実施例は、各ヒータを接続するための高電圧ハーネスを設ける必要がなくなり、低電圧ハーネスのみを使用して電池、第1のスイッチモジュールおよびヒータを接続すればよく、低電圧ハーネスのコストが高電圧ハーネスに比べてはるかに低いため、本実施例は、加熱回路全体のコストを効果的に削減する。
いくつかの実施例において、加熱可能な電池は、さらに手動スイッチを含み、手動スイッチは、加熱回路に直列に接続されている。
前述した実施例において、加熱回路にはさらに手動スイッチも直列に接続されており、第1のスイッチモジュールがくっつかれて切断できない場合、技術者は手動スイッチにより加熱回路を切断して、電池の過度な加熱を回避し、加熱可能な電池パックの安全性を向上させることができる。
いくつかの実施例において、可能な電池パックは、さらに電流センサーを含み、電流センサーは、加熱回路に直列に接続されている。
前述した実施例において、加熱回路にはさらに電流センサーが直列に接続されており、電流センサーにより現在の加熱回路の電流の大きさを検出することができ、加熱回路の電流が過大である場合、電池パックに損傷を与えないように第1のスイッチモジュールを制御して加熱回路を切断し、かつ、電池管理システムは現在の加熱回路の電流の大きさに基づいて電池の現在の容量を計算することができる。
いくつかの実施例において、第1のスイッチモジュールは、低電圧リレーである。
前述した実施例において、本願の実施例に係るヒータは、高電圧ボックスにおける駆動モジュールから高電圧電力を供給する必要がなく、電池から低電圧電力を供給するため、第1のスイッチモジュールは、低電圧リレーを用いればよく、高電圧リレーなどを用いるスイッチモジュールと比較して、加熱可能な電池パックのコストをある程度削減できる。
第2態様として、本願は、電池管理システム、駆動モジュール、第2のスイッチモジュールおよびN個の上述した実施例のいずれか1項に記載の加熱可能な電池パックを含む加熱可能な電池システムにおいて、Nが1より大きい整数であり、駆動モジュールが駆動信号を出力するために用いられ、電池管理システムが各々の電池パックの検出端と第2のスイッチモジュールの制御端にそれぞれ接続され、各々の電池パックにおける第1のスイッチモジュールの制御端がいずれも第2のスイッチモジュールを介して駆動モジュールに接続されている加熱可能な電池システムを提供する。
高電圧ボックスにおける駆動モジュールにより提供される電力供給電圧と直列に接続されたヒータの個数とが互いに一致しており、電池パックの個数の調整と高電圧ボックスにより提供される電力供給電圧の調整は、同期してする必要があり、高電圧ボックスにより提供される電力供給電圧を変更せず、技術者のミスで直列に接続されているヒータの数がいくつ少なくなる場合、各ヒータにより運ばれる電圧が上昇し、電池パックと接続ケーブルの絶縁不良、さらには電池パックの爆発などの事故につながる可能性がある関連技術と比較して、本実施例では、各電池パックの加熱回路は互いに独立しており、ヒータの電力供給電圧は対応する電池の電圧のみに関係し、高電圧ボックスから供給される電力供給電圧やヒータの個数に制限されず、電池パックの個数を増減する必要がある場合は、電池パックと第2のスイッチモジュールを接続または切断するだけで済み、プラットフォーム化に有利である。
いくつかの実施例において、電池管理システム、駆動モジュールおよび第2のスイッチモジュールは、いずれも高電圧ボックスにおける回路板に統合されている。
いくつかの実施例において、第2のスイッチモジュールは、低電圧リレーである。
上述した実施例において、本願の実施例に係るヒータは、高電圧ボックスにおける駆動モジュールから高電圧電力を供給する必要がなく、電池から低電圧電力を供給するため、第2のスイッチモジュールは、低電圧リレーを用いれば済み、高電圧リレーなどを用いるスイッチモジュールと比較して、加熱可能な電池システムのコストをある程度削減できる。
第3態様として、本願は、上述した実施例のいずれか1項に記載の加熱可能な電池システムを含む車両を提供する。
前述した説明は、本願の技術案の概要にすぎず、本願の技術的手段をより明確に理解するために、本明細書の内容に従って実施することができ、本願の上記目的および他の目的、特徴および利点をより明白で理解しやすくなるために、以下、本願の具体的な実施形態を例示する。
本願の実施例の技術案をより明確に説明するために、以下に実施例または従来技術の説明で使用する図面を簡単に紹介する。明らかに、以下に説明する図面は本願のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な作業をしなくても、図面に基づいてさらに他の図面を取得することができる。
関連技術における加熱回路のブロック概略図である。 本願のいくつかの実施例に提供される加熱可能な電池パックの構造概略図である。 本願のいくつかの実施例に提供される加熱可能な電池システムのブロック概略図である。 なお、図面において、図面は実際の比率に応じて描かれていない。
本願の実施例の目的、技術案及びメリットをより明確にするために、以下に本願の実施例における図面を組み合わせて本願の実施例に係る技術案を明確かつ完全に説明し、明らかに、説明された実施例は、本願の実施例のすべてではなく、実施例の一部に過ぎない。本願の実施例に基づいて、当業者により創造的な作業なしで得られた他のすべての実施例は、いずれも本願の保護範囲に属する。
本願の説明において、本明細書で使用される「含む」および「有する」という用語、並びにそれらのいかなる変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図するものであると理解すべきであり、例えば、一連のステップまたはユニットを含むプロセス、方法、システム、製品、または装置は、明確にリストされたステップまたはユニットに限定される必要がなく、明確にリストされていない、またはこれらのプロセス、方法、製品、または装置に固有の他のステップまたはユニットを含み得る。
また、本願において、特に明記・限定しない限り、「接続」、「つながる」、「固定」、「装着」などの用語は、広義に理解されるべきであり、例えば、機械的接続でも電気的接続でもよく、直接つながっても中間媒体を介した間接つながってもよく、両素子の内部的な連通や両素子の相互作用関係であってもよく、特に明確的に限定しない限り、当業者からすれば、具体的な状況に応じて本願に記載のこれらの用語の具体的な意味を理解できる。
なお、「長さ」、「幅」、「上」、「下」、「前」、「後」、「左」、「右」、「垂直」、「水平」、「頂」、「底」、「内」、「外」などの用語が示す向きや位置関係は、図面における向きや位置関係に基づくものであり、単に本願の説明を容易にし、簡略化するためであり、示される装置や素子が特定の向きを有する必要があり、特定の向きで構成されて動作しなければならないことを示すかまたは暗示するものではないため、本願を限定するものとして解釈してはならない。
なお、「第1」、「第2」という用語は、単に説明するために使用され、相対的な重要性を示すまたは暗示するかまたは説明された技術的特徴の数を示唆するものとして理解されるべきではない。したがって、「第1」または「第2」に限定された特徴は、1つまたは2つ以上の当該特徴を明示的または暗黙的に含み得る。
電気自動車とは、動力電池により動力を供給する自動車である。電気自動車は動力電池材料に限りがあるため、定格環境温度範囲にのみ最適な性能を安定して発揮でき、したがって、環境温度が低い地域や冬季に電気自動車を使用する場合には、動力電池を定格環境温度範囲まで加熱する必要がある。例えば、動力電池の環境温度が20℃~60℃に達する場合、電池の充電に最も役立つ。なお、電池の充電過程と放電過程には、いずれも対応する定格環境温度範囲を有し、充電過程に対応する定格環境温度範囲と放電過程に対応する定格環境温度範囲は同じでも異なるでもよく、具体的には動力電池自体の特性と関係がある。
現在、図1を参照すると、各動力電池の電池パックにはヒータが設けられており、各ヒータと高電圧ボックスにおける駆動モジュールは直列に接続されて直列回路を形成しており、駆動モジュールからこの直列回路を介して各ヒータに高電圧電力を供給し、さらにヒータにより各電池を加熱する。ここで、駆動モジュールは電池管理システム(Battery Management System、BMS)に接続され、BMSにより駆動モジュールが電圧を出力するかどうかを制御する。また、駆動モジュールは、各電池を充電するために、各電池パックにおける電池が直列に接続して形成した充電回路に接続してもよい(接続関係は図に示されていない)。
具体的に、各ヒータと駆動モジュールを直列に接続して形成された直列回路には、少なくとも1つの高電圧リレーも直列に接続されており、図1には、2つの高電圧リレーが直列に接続されている例が示され、各高電圧リレーの制御端はBMSに接続され(接続関係は図に示されていない)、BMSはまた、各電池パックの現在の温度を検出するために各電池パックの検出端に接続され(接続関係は図に示されていない)、BMSは、各電池パックの現在の温度が予め設定された加熱条件を満たし、具体的には現在の温度が予め設定された電池パックの加熱温度範囲にあることを検出したとき、各高電圧リレーを接続するように制御して上記の直列回路を閉じ、このとき、各電池パックの現在の温度が予め設定された加熱条件を満たさなくなるまで各ヒータが加熱を開始し、そして、BMSは各高電圧リレーを切断するように制御して上記の直列回路を切断し、ヒータは加熱しなくなる。
直列回路におけるヒータの数は通常多く、かつ、各ヒータも定格動作電圧があるため、各ヒータの定格動作電圧を満たすために、駆動モジュールは通常、直列回路に高電圧電力を供給する必要があり、例えば、直列回路におけるヒータの数が30であり、各ヒータの定格動作電圧が20Vである場合、駆動モジュールは、少なくとも30*20V=600Vの電圧を提供する必要がある。しかし、高電圧電力供給は安全性が低く、高電圧ブレークダウンによる絶縁や発火などの不具合現象が生じやすく、深刻な場合には電気自動車の安全に影響を及ぼすことさえある。
上記問題に鑑みて、本願は、各電池パックにおける電池からそれぞれのヒータに低電圧電力を供給することにより、駆動モジュールから高電圧電力を供給する必要がなく、電力供給の安全性が著しく向上する。
図2を参照すると、本願の実施例は、電池11、第1のスイッチモジュール12およびヒータ13を含む加熱可能な電池パック1において、電池11、第1のスイッチモジュール12およびヒータ13が直列に接続されて加熱回路を形成し、そのうち、第1のスイッチモジュールが駆動信号を受信すると加熱回路を接続する加熱可能な電池パック1を提供する。
いくつかの実施例において、電池パック1の電池11からヒータ13に低電圧電力を供給するため、直列に接続して形成された加熱回路は低電圧ハーネスで接続されてもよく、高電圧ハーネスを使用する場合と比較して、低電圧ハーネスを使用する場合、電池パックに高電圧ハーネスを引き出すための高電圧ハーネス接続インターフェースを予め確保しておく必要がなく、電池パックに高電圧ハーネス接続インターフェースなどの部品(例えば、コネクタ、シールリング、ボックス確保要件など)を予め確保するコストを節約し、低電圧ハーネスを電池パックが元々備える低電圧ハーネスに直接統合すればよく、回路コストを大幅に削減する。低電圧ハーネスは、例えば、12~24Vの電圧を運ぶことができ、高電圧ハーネスは、例えば、600~700Vの電圧を運ぶことができる。
いくつかの実施例において、第1のスイッチモジュール12の制御端は、第2のスイッチモジュールを介して高電圧ボックスにおける駆動モジュールに接続してもよく、BMSは、ヒータ13により電池11を加熱する必要があると確定する場合、第2のスイッチモジュールを閉じて駆動モジュールと第1のスイッチモジュール12の制御端を接続し、このとき、第1のスイッチモジュール12は、駆動モジュールからの駆動信号を受信し、第1のスイッチモジュール12は、加熱回路を閉じて、ヒータ13により電池11を加熱する。
高電圧ボックスから直列回路を介して各ヒータに高電圧電力を供給するために各電池パックにおけるヒータが高電圧ボックスにおける駆動モジュールの両端に直列に接続されている関連技術と比較して、本願の実施例は、電池パックにおける電池からそれぞれのヒータに直接低電圧電力を供給するため、駆動モジュールから高電圧電力を供給する必要がなく、電力供給の安全性が大幅に向上し、かつ、本実施例は、各ヒータを接続する高電圧ハーネスを設ける必要がなくなり、低電圧ハーネスのみを使用して電池、第1のスイッチモジュールおよびヒータを接続すればよく、低電圧ハーネスのコストが高電圧ハーネスに比べてはるかに低いため、本実施例は、加熱回路全体のコストを効果的に削減する。
図2を参照すると、いくつかの実施例において、加熱可能な電池パック1は、さらに手動スイッチ14を含み、手動スイッチ14は、加熱回路に直列に接続し、図2は、手動スイッチ14が電池11と第1のスイッチモジュール12との間に直列に接続されている例を示す。
具体的に、技術者は、手動的に手動スイッチ14を接続また切断することにより加熱回路を接続または切断し、さらにヒータ13を動作させるか否かを制御することができる。
本実施例において、加熱回路にはさらに手動スイッチも直列に接続されており、第1のスイッチモジュールがくっつかれて切断できない場合、技術者は手動スイッチにより加熱回路を切断して、電池の過度な加熱を回避し、加熱可能な電池パックの安全性を向上させることができる。
図2を参照すると、いくつかの実施例において、加熱可能な電池パック1は、さらに電流センサー15を含み、電流センサー15は、加熱回路に直列に接続されており、図2は、電流センサー15が電池11とヒータ13との間に接続されている例を示す。
具体的に、電流センサー15は、加熱回路の電流を測定するために用いられる。
いくつかの実施例において、電流センサー15は、BMSに接続されてもよく(接続関係は図に示されていない)、BMSは、電流センサー15により測定された電流の大きさに基づいて電池11の現在の充電量を計算し、かつヒータ13により放電状態の電池11を加熱する必要があり、かつ、電池11の現在の充電量が予め設定された閾値よりも大きいと判断した場合、第2のスイッチモジュールを閉じることにより加熱回路を間接的に閉じる。
上述した実施例では、電池が現在の充電量が低い場合にヒータを加熱することにより電池の過放電という問題を避けることができる。
いくつかの実施例において、技術者は、電流センサー15により測定された加熱回路の電流の大きさに基づいて加熱回路の現在の状態を判断することができ、加熱回路の電流が過大である場合、手動スイッチ14により加熱回路を切断して、大電流による電池パックの損傷を回避できる。電流センサー15はBMSに接続されてもよく、BMSは、加熱回路の電流が過大であると判断した場合に、第2のスイッチモジュールを切断することにより、第1のスイッチモジュール12を間接的に切断し、さらに加熱回路を切断して、大電流による電池パックの損傷を回避できる。
いくつかの実施例において、第1のスイッチモジュール12は、低電圧リレーであってもよい。
具体的に、第1のスイッチモジュール12の制御端が駆動信号を受信すると加熱回路を接続できれば、第1のスイッチモジュール12は、高電圧リレー、低電圧リレーまたは他の構造のスイッチであってもよく、そのうち、駆動信号は、ハイレベルまたはローレベルのいずれか、または任意の電圧範囲の電圧であり得るが、ここで限定されない。
本実施例において、本願の実施例に係るヒータは、高電圧ボックスにおける駆動モジュールから高電圧電力を供給する必要がなく、電池から低電圧電力を供給するため、第1のスイッチモジュールは、低電圧リレーを用いればよく、高電圧リレーなどを用いるスイッチモジュールと比較して、加熱可能な電池パックのコストをある程度削減できる。
図2を参照すると、いくつかの実施例において、加熱可能な電池パック1における加熱回路は、電池11、第1のスイッチモジュール12、ヒータ13、手動スイッチ14および電池センサー15が直列に接続されて形成する。
図3を参照すると、本願の実施例は、電池管理システム2、駆動モジュール3、第2のスイッチモジュール4、および、N個の上述した実施例のいずれか1項の加熱可能な電池パック1を含む加熱可能な電池システムにおいて、Nが1より大きい整数である電池管理システムを提供する。図3は、電池11、第1のスイッチモジュール12、ヒータ13、手動スイッチ14および電池センサー15を含む加熱可能な電池パック1を例として示す。
電池管理システム2は、各々の電池パック1の検出端と第2のスイッチモジュール4の制御端にそれぞれ接続され、各々の電池パックにおける第1のスイッチモジュール12の制御端はいずれも第2のスイッチモジュール4を介して駆動モジュール3に接続されている。
関連技術において、高電圧ボックスにおける駆動モジュールにより提供される電力供給電圧と直列に接続されたヒータの数とは、互いに一致しており、電池パックの数の調整と高電圧ボックスにより提供される電力供給電圧の調整は、同期してする必要があり、高電圧ボックスから提供される電力供給電圧を変更せず、技術者のミスで直列に接続されているヒータの個数がいくつ少なくなる場合、各ヒータにより運ばれる電圧は上昇し、例えば、直列回路におけるヒータの数が30であり、各ヒータの定格動作電圧が20Vである場合、駆動モジュールは、少なくとも30*20V=600Vの電圧を提供する必要があり、ミスでヒータ20個のみ直列に接続されている場合、各々のヒータにより運ばれる電圧は600V/20=30Vであり、これは、過電圧によるヒータの絶縁不良につながり、さらに電池パックや接続線の絶縁不良に影響を与え、ついに電池パックの爆発などの事故を引き起こす可能性があり、これに対して、本実施例では、各電池パックの加熱回路は互いに独立しており、ヒータの電力供給電圧は対応する電池の電圧のみに関係し、高電圧ボックスから供給される電力供給電圧やヒータの個数に制限されず、電池パックの数を増減する必要がある場合は、電池パックと第2のスイッチモジュールとを接続または切断するだけで済み、プラットフォーム化に有利である。
また、各電池パックにおけるヒータは、高電圧ハーネスで接続する必要がなくなるため、高電圧ハーネスを引き出すための高電圧インターフェースを各電池パックに設ける必要がなくなり、各電池パックが元々備える低電圧インターフェースを直接利用して第1のスイッチモジュールの制御端に接続する低電圧ハーネスを引き出し、かつ当該低電圧ハーネスの他端を第2のスイッチモジュールを介して駆動モジュールに接続して、駆動モジュールから当該低電圧ハーネスを介して第1のスイッチモジュールの制御端に駆動信号を出力する。電池パックに高電圧ハーネス接続インターフェースを設置したり、高電圧ハーネスで接続したりする必要がなく、電池パックに低電圧リレーを設置し、低電圧ハーネスで接続して加熱回路を形成するコストよりも、前者はより多くのコストを節約できるため、加熱回路全体のコストを効果的に削減できる。
いくつかの実施例において、電池管理システム2、駆動モジュール3および第2のスイッチモジュール4は、いずれも高電圧ボックスにおける回路板に統合されている。
いくつかの実施例において、第2のスイッチモジュール4は低電圧リレーである。本願の実施例に係るヒータは、高電圧ボックスにおける駆動モジュールから高電圧電力を供給する必要がなく、電池から低電圧電力を供給するため、第2のスイッチモジュールは、低電圧リレーを用いればよく、高電圧リレーなどを用いるスイッチモジュールと比較して、加熱可能な電池システムのコストをある程度削減できる。
本願の実施例は、上述した加熱可能な電池システムを含む車両を提供する。
上述の各実施例は、単に本願の技術案を説明するためのものに過ぎず、それを限定するものではない。上述の各実施例を参照して本願を詳しく説明したが、当業者なら、上述の各実施例に記載の発明に対する修正またはその一部もしくはすべての技術的特徴を同等のものに置換することが依然として可能であること、これらの修正または置換により、対応する発明の本質が本願の各実施例の発明の範囲から逸脱することがないと理解できる。
1 加熱可能な電池パック
2 電池管理システム(BMS)
3 駆動モジュール
4 第2のスイッチモジュール
11 電池
12 第1のスイッチモジュール
13 ヒータ
14 手動スイッチ
15 電流センサー

Claims (15)

  1. 電池管理システム、駆動モジュール、第2のスイッチモジュール、および、加熱可能な電池パックN個を含む加熱可能な電池システムにおいて、前記加熱可能な電池パックは、電池、第1のスイッチモジュールおよびヒータを含み、前記電池、前記第1のスイッチモジュールおよび前記ヒータは直列に接続されて加熱回路を形成し、そのうち、前記第1のスイッチモジュールが駆動信号を受信すると前記加熱回路を接続し、Nが1より大きい整数であり、前記駆動モジュールが駆動信号を出力するために用いられ、
    前記電池管理システムは、各々の前記電池パックの検出端と前記第2のスイッチモジュールの制御端にそれぞれ接続され、各々の前記電池パックにおける第1のスイッチモジュールの制御端はいずれも前記第2のスイッチモジュールを介して前記駆動モジュールに接続されていることを特徴とする、加熱可能な電池システム。
  2. 前記加熱可能な電池パックは、さらに手動スイッチを含み、前記手動スイッチは、前記加熱回路に直列に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の加熱可能な電池システム。
  3. 前記加熱可能な電池パックは、さらに電流センサーを含み、前記電流センサーは、前記加熱回路に直列に接続されていることを特徴とする、請求項1に記載の加熱可能な電池システム。
  4. 前記第1のスイッチモジュールが低電圧リレーであることを特徴とする、請求項1に記載の加熱可能な電池システム。
  5. 前記電池、前記第1のスイッチモジュールおよび前記ヒータは、低電圧ハーネスで直列に接続されて加熱回路を形成することを特徴とする、請求項1に記載の加熱可能な電池システム。
  6. 前記低電圧ハーネスは、前記加熱可能な電池パックが元々備える低電圧ハーネスに統合されていることを特徴とする、請求項5に記載の加熱可能な電池システム。
  7. 前記電池管理システム、前記駆動モジュールおよび前記第2のスイッチモジュールは、いずれも高電圧ボックスにおける回路板に統合されていることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の加熱可能な電池システム。
  8. 前記第2のスイッチモジュールは、低電圧リレーであることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の加熱可能な電池システム。
  9. 前記電池管理システムは、加熱可能な電池パックにおけるヒータにより電池を加熱する必要があると確定すると、前記第2のスイッチモジュールを閉じるために用いられることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の加熱可能な電池システム。
  10. 前記電池管理システムは、前記加熱可能な電池パックにおける電流センサーに接続されていることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の加熱可能な電池システム。
  11. 前記電池管理システムは、前記電流センサーにより測定された電流の大きさに基づいて前記加熱可能な電池パックにおける電池の現在の充電量を計算し、前記加熱可能な電池パックにおけるヒータにより電池を加熱する必要があり、且つ前記電池の現在の充電量が予め設定された閾値よりも大きいと判断した場合、前記第2のスイッチモジュールを閉じるために用いられることを特徴とする、請求項10に記載の加熱可能な電池システム。
  12. 前記電池管理システムは、さらに、加熱回路の電流が予め設定された電流よりも大きいと判定した場合、前記第2のスイッチモジュールを切断することにより、前記第1のスイッチモジュールを間接的に切断するために用いられることを特徴とする、請求項10に記載の加熱可能な電池システム。
  13. 前記駆動モジュールが提供される供給電圧と、直列に接続された前記加熱可能な電池パックにおけるヒータの個数とが互いに一致していることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の加熱可能な電池システム。
  14. 前記加熱可能な電池パックにおけるヒータは、前記加熱可能な電池パックが元々備える低圧インターフェースを介して引き出されて第1のスイッチモジュールの制御端の低電圧ハーネスに接続され、前記低電圧ハーネスの他端は第2のスイッチモジュールを介して駆動モジュールに接続されていることを特徴とする、請求項1~6のいずれか1項に記載の加熱可能な電池システム。
  15. 請求項1~6のいずれか1項に記載の加熱可能な電池システムを含むことを特徴とする、車両。
JP2022562817A 2021-09-28 2022-06-10 加熱可能な電池パック、加熱可能な電池システムおよび車両 Active JP7453412B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202122367357.1 2021-09-28
CN202122367357.1U CN216054914U (zh) 2021-09-28 2021-09-28 一种可加热电池包、可加热电池系统及车辆
PCT/CN2022/098233 WO2023050880A1 (zh) 2021-09-28 2022-06-10 一种可加热电池包、可加热电池系统及车辆

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023547003A JP2023547003A (ja) 2023-11-09
JP7453412B2 true JP7453412B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=80546697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022562817A Active JP7453412B2 (ja) 2021-09-28 2022-06-10 加熱可能な電池パック、加熱可能な電池システムおよび車両

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230125606A1 (ja)
EP (1) EP4184665A4 (ja)
JP (1) JP7453412B2 (ja)
KR (1) KR20230048244A (ja)
CN (1) CN216054914U (ja)
WO (1) WO2023050880A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN216054914U (zh) * 2021-09-28 2022-03-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种可加热电池包、可加热电池系统及车辆

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016497A1 (ja) 2009-08-05 2011-02-10 株式会社Gsユアサ 電池システム
WO2012105636A1 (ja) 2011-02-02 2012-08-09 株式会社Gsユアサ 電池システム
JP2014038734A (ja) 2012-08-13 2014-02-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩電池システム及び電池システム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7382102B2 (en) * 2005-06-13 2008-06-03 Chrysler Llc Heating of batteries using reactive power
JP5228076B2 (ja) * 2010-09-03 2013-07-03 日立ビークルエナジー株式会社 車載用蓄電装置
CN102842935A (zh) * 2012-09-20 2012-12-26 上海广为美线电源电器有限公司 一种具有低温自动预热功能的锂电池应急启动电源
CN104442636A (zh) * 2014-10-14 2015-03-25 中国人民解放军63983部队 车载电瓶自加热装置
US10744885B2 (en) * 2016-11-21 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Battery pre-heating prior to fast charge
CN111216600B (zh) * 2018-11-27 2024-04-16 中信国安盟固利动力科技有限公司 一种可调加热速度的电池系统及其控制方法
CN216054914U (zh) * 2021-09-28 2022-03-15 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种可加热电池包、可加热电池系统及车辆

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011016497A1 (ja) 2009-08-05 2011-02-10 株式会社Gsユアサ 電池システム
WO2012105636A1 (ja) 2011-02-02 2012-08-09 株式会社Gsユアサ 電池システム
JP2014038734A (ja) 2012-08-13 2014-02-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 溶融塩電池システム及び電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023547003A (ja) 2023-11-09
US20230125606A1 (en) 2023-04-27
CN216054914U (zh) 2022-03-15
EP4184665A4 (en) 2024-01-10
WO2023050880A1 (zh) 2023-04-06
EP4184665A1 (en) 2023-05-24
KR20230048244A (ko) 2023-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9308828B2 (en) Power system of electric vehicle, electric vehicle comprising the same and method for heating battery group of electric vehicle
US9446756B2 (en) Power system of hybrid electric vehicle, hybrid electric vehicle comprising the same and method for heating battery group of hybrid electric vehicle
US10358047B2 (en) Electric power storage system
US9463711B2 (en) Power system of electric vehicle, electric vehicle comprising the same and method for heating battery group of electric vehicle
US9156371B2 (en) Power system of electric vehicle, electric vehicle comprising the same and method for heating battery group of electric vehicle
US10232733B2 (en) Power system of electric vehicle, electric vehicle comprising the same and method for heating battery group of electric vehicle
CN103879291B (zh) 一种车辆的安全装置
CN103682519B (zh) 电动汽车低温环境加热方法
CN111699608A (zh) 车载充电装置及车载充电装置的控制方法
CN103098339B (zh) 电池充电控制装置
CN103419663B (zh) 电动汽车、电动汽车的动力系统及电池加热方法
CN103427137A (zh) 纯电动汽车动力电池的低温充电加热系统及加热方法
US11097634B2 (en) Start control system of vehicle and vehicle having the same
KR20190004138A (ko) 배터리의 온도 제어 시스템 및 그 방법
JP2018026300A (ja) 充電システム
JP7453412B2 (ja) 加熱可能な電池パック、加熱可能な電池システムおよび車両
CN205674887U (zh) 一种动力电池系统
CN113492702A (zh) 双向车载充电机、车载电源系统、充电控制方法及汽车
CN111934038B (zh) 一种电池加热装置及加热方法
CN107512180A (zh) 一种动力电池系统以及用于该系统的控制方法
CN110329110B (zh) 一种用于电动客车的电池安全控制系统和控制方法
WO2013174280A1 (en) Power system of electric vehicle, electric vehicle comprising the same and method for heating battery group of electric vehicle
WO2013174276A1 (en) Power system of electric vehicle and electric vehicle comprising the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221014

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7453412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150