JP7453198B2 - 水濾過設備の流路逆止め構造 - Google Patents

水濾過設備の流路逆止め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7453198B2
JP7453198B2 JP2021171135A JP2021171135A JP7453198B2 JP 7453198 B2 JP7453198 B2 JP 7453198B2 JP 2021171135 A JP2021171135 A JP 2021171135A JP 2021171135 A JP2021171135 A JP 2021171135A JP 7453198 B2 JP7453198 B2 JP 7453198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check
water
connector
check valve
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021171135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023061254A (ja
Inventor
王江全
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jun He Technology Co Ltd
Original Assignee
Jun He Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jun He Technology Co Ltd filed Critical Jun He Technology Co Ltd
Priority to JP2021171135A priority Critical patent/JP7453198B2/ja
Publication of JP2023061254A publication Critical patent/JP2023061254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7453198B2 publication Critical patent/JP7453198B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/152Water filtration

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Description

本発明は水濾過設備に用いることに関し、上記水濾過設備を使用する時に水の逆流現象が発生することを避ける「水濾過設備の流路逆止め構造」である。
現在工業は急速に発展し、相対的に空気、土地と水源が過度に汚染され、水道水はすべてのユーザーに供給する前に、浄水場で沈殿、消毒、晒しなどの浄水プロセスを経ったが、これらのプロセスは各種の汚染物を完全に除去することができず、使用時にも健康に危害を及ぼする場合がある。水の安全を確保するため、多くの人は事前に各種の水濾過設備を利用して水源を濾過してから食用或いは飲用し、この多くの水濾過設備の中でRO逆浸透浄水器が最もよく見られる。
従来のRO逆浸透浄水器は複数の濾過エレメントを有し、当該濾過エレメントは濾過コア、RO膜及び圧力タンクであり、上記濾過エレメントにコネクタを設け、上記コネクタは水管を介して上記濾過エレメント間の相互連結を成し遂げ、かつ上記コネクタで水源を接続でき、上記濾過コアとRO膜で水源を濾過し、純水を生成し、かつ同時に上記濾過コアとRO膜を貫通できない各種の不純物と有害物質を濃縮廃水とともに排出し、かなり清潔な生活用水を得ることができる。
しかしながら、上記のような従来の構造は実際応用中には、以下の問題点が存在する。すなわち、上記コネクタは水源通過を提供するだけで、逆止機能がなくて、よって、水を作る時に水の逆流現象が発生すると、上記濾過エレメントの損壊を引き起こす恐れがあって、更に上記純水にまた上記廃水を混入することを引き起こし、給水品質を確保できない。
従って、本発明者は、これを考慮し、創作の構想を考え出し、長年の経験をもって設計し、多くの議論とサンプルの試行試験、及びいくつかの修正と改善を経て、本発明を完成した。
発明が解決しようとする技術的課題:
従来の水濾過設備のコネクタは水源通過を提供するだけで、逆止機能がないため、これらは解決しようとする技術問題点である。
問題を解決するための技術的特徴
本発明は水道用水濾過設備の流路逆止め構造であって、当該水濾過設備は複数の濾過エレメントを有し、これらの濾過エレメントはコネクタを利用して、水管を介してその間の相互連結を成し遂げ、かつ上記コネクタで水源を接続し、且つ少なくとも一つの上記コネクタの内に逆止め弁セットを取り付け、上記逆止め弁セットは逆止め弁と逆止部材を含み、
上記コネクタは第1端口と第2端口を有し、上記第1端口によって上記逆止め弁セットの取り付けを提供し、
上記逆止め弁は弾性チューブを有し、当該弾性チューブの一端に変形可能に開く或は閉じることができる鴨嘴型弁を設け、他端にベースが連結され、且つ当該ベースの中央にはスリーブ孔で前記弾性チューブの中に貫通し、前記弾性チューブの周りには外へ突出する水止めエッジが設けられ、
上記逆止部材は二段階状を呈し、比較的に大きい径を有する第1本体部と比較的に小さい径を有する第2本体部を有し、当該第2本体部の外径は上記逆止め弁のスリーブ孔の内径とフィットし、上記逆止部材が、上記逆止め弁を上記コネクタの第1端口の内に入れた後、更に上記第2本体部で上記逆止め弁のスリーブ孔の中に挿入してスリーブ接続し、上記コネクタは上記濾過エレメントのジョイント管にネジ止め結合されて、上記逆止部材の第1本体部端部を上記ジョイント管内の段部に突き当てた状態で上記逆止めセットが上記コネクタ内に取り付けられ、上記逆止部材の中央に上記第1本体部と第2本体部を連続的に貫通する通過ホールを設け、上記通過ホールの孔径が明らかに上記弾性チューブの管径より小さいとの設計を利用して、上記逆止め弁の取り付けと共に、確かな逆止め効果を成し遂げることができ、
上記逆止め弁の鴨嘴型弁先端部は逆止め弁セットの軸方向に沿う方向に逆止め効果を高める延長部が設けられている。
従来技術と比べ、本発明の効果は以下である。
(1)本発明の水濾過設備の流路逆止め構造は、上記逆止め弁セットの取り付けを利用し、上記水濾過設備の使用過程で水が逆流する現象を避けることができ、給水品質を確保することができ、上記水濾過設備は水が逆流して損傷することを防止することもできる
(2)本発明の水濾過設備の流路逆止め構造は、上記逆止め弁セットが上記逆止め弁と逆止部材とがお互いにフィットすることで、逆止め効果を極致まで発揮させることができ、また水の逆流によって発生した高圧が上記逆止め弁を上記コネクタから流し離れることを防止することができ、位置を定める効果がよい。
本発明の水濾過設備の立体図である。 本発明のコネクタと逆止め弁セットの立体組立図である。 本発明のコネクタと逆止め弁セットの立体分解図である。 本発明のコネクタと逆止め弁セットの組立断面図である。 本発明のバルブが開弁した状態を示す状態図である。 本発明の逆止め状態を示す状態図である。 本発明の他の実施形態を示す図面である。 本発明のもう一つの実施形態の立体分解図である。 本発明のもう一つの実施形態の組立断面図である。
本発明の目的、特徴、及び効果をよく理解及び認識できるように、以下は図面を参照しながら、詳しく説明する。
一般的に、本発明によれば、まず図1ないし図4に示すように、本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、当該水濾過設備(10)は複数の濾過エレメント(11)を有し、これらの濾過エレメント(11)はコネクタ(20)を利用して、水管(21)を介してその間の相互連結を成し遂げ、かつ上記コネクタ(20)で水源を接続し、且つ少なくとも一つの上記コネクタ(20)の内に逆止め弁セット(30)を取り付け、上記逆止め弁セット(30)は逆止め弁(31)と逆止部材(32)を含み、ここで、上記コネクタ(20)は第1端口(201)と第2端口(202)を有し、当該第1端口(201)は進水部であり、第2端口(202)は排水部であり、上記第1端口(201)によって上記逆止め弁セット(30)の取り付けを提供する。上記逆止め弁(31)は弾性チューブ(311)を有し、当該弾性チューブ(311)の一端に変形可能に開く或は閉じることができる鴨嘴型弁(311)を設け、他端にベース(313)が連結され、且つ当該ベース(313)の中央にはスリーブ孔(314)で前記弾性チューブ(311)の中に貫通し、上記逆止部材(32)は二段階状を呈し、比較的に大きい径を有する第1本体部(321)と比較的に小さい径を有する第2本体部(322)を有し、当該第2本体部(322)の外径は上記逆止め弁(31)のスリーブ孔(314)の内径とフィットし、上記逆止部材(32)が、上記逆止め弁(31)を上記コネクタ(20)の第1端口(201)の内に入れた後、更に上記第2本体部(322)で上記逆止め弁(31)のスリーブ孔(314)の中に挿入してスリーブ接続し、上記逆止部材(32)の中央に上記第1本体部(321)と第2本体部(322)を連続的に貫通する通過ホール(323)を設け、上記通過ホール(323)の孔径が明らかに上記弾性チューブ(311)の管径より小さいとの設計を利用して、上記逆止め弁(31)の取り付けと共に、確かな逆止め効果を成し遂げることができる。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記水濾過設備(10)はRO逆浸透浄水器であり、上記濾過エレメント(11)は濾過コア、RO膜及び圧力タンクである。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記逆止め弁セット(30)は上記水源を連結するのに用いる上記コネクタ(20)の中に取り付けられる。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記逆止め弁セット(30)は上記濾過エレメント(11)に提供して連結するのに用いる上記コネクタ(20)の中に取り付けられる。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記コネクタ(20)はクイックコネクタであり(図1ないし図6に示すように)、上記水管(21)をプッシュする方式で快速に着脱できる。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記コネクタ(20)はネジロックコネクタであり(図7に示すように)、上記水管(21)をネジで上記コネクタ(20)に連接できる。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記逆止部材(32)の第2本体部(322)は上記逆止め弁(31)のスリーブ孔(314)と相互にタイトフィットする。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記逆止め弁(31)の弾性チューブ(311)の周りには外へ突出する水止めエッジ(315)が設けられる。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記逆止め弁(31)の弁(312)は延長に設置されて、上記逆止め弁(31)はより良い逆止め効果を有する(図8及び図9に示すように)。
本発明は、水濾過設備の流路逆止め構造を提供し、ここで、上記逆止め弁(31)はゴムで製造され、且つ当該ゴムは80度の硬度を有し、上記逆止め弁(31)はより良い逆止め効果を有する。
ここで、実際に使用する際に、上記逆止め弁セット(30)は上記コネクタ(20)の第1端口(201)内に塞ぎ、固定し、それで水源が上記通過ホール(323)から送入する時に、順方向水圧で上記逆止め弁(31)の弾性により、上記弁(312)をスムーズに開けられ(図5に示すように)、更に水を上記弁(312)から上記第2端口(202)の方向へ流動させる。水の逆流が発生する時に、上記弁(312)は逆方向水圧の作用を受け、すぐに弾性閉鎖(図6に示すように)、それで有効的に逆止めできる、水が再度逆方向に流れることを避け、また逆流の水圧が高すぎるで、上記弁(312)が強制に開けられる時に、当該逆止め弁(31)と結合する上記逆止部材(32)は水の逆流により産生する高圧で当該逆止め弁(31)を上記コネクタ(20)から流し離れることを防止する作用を有し、且つ上記通過ホール(323)の孔径が上記弾性チューブ(311)の管径より明らかに小さいので、水が逆流する時に上記通過ホール(323)の所に更に高いパイプ抵抗を生じ、水が逆方向に当該通過ホール(323)を突破できなく、それによってもっと有効、且つ確実な逆止め効果に達する。
上記の水濾過設備の流路逆止め構造によれば、以下の利点がある:(1)上記逆止め弁セット(30)の取り付けを利用し、上記水濾過設備(10)の使用過程で水が逆流する現象を避けることができ、給水品質を確保することができ、上記水濾過設備(10)は水が逆流して損傷することを防止することもできる。(2)上記逆止め弁セット(30)が上記逆止め弁(31)と逆止部材(32)とが互いにフィットすることで、逆止め効果を極致まで発揮させることができ、また水の逆流によって発生した高圧が上記逆止め弁(31)を上記コネクタ(20)から流し離れることを防止することができ、位置を定める効果がよい。
以上は、本発明に係る1つの実施例に過ぎないため、本発明の実施範囲を制限するものではない。即ち、本発明の特許請求の範囲内で行われる変化、修飾なども本発明の範囲に属すべきである。
10 水濾過設備
11 濾過エレメント
20 コネクタ
21 水管
201 第1端口
202 第2端口
30 逆止め弁セット
31 逆止め弁
32 逆止部材
311 弾性チューブ
312 弁
313 ベース
314 スリーブ孔
315 水止めエッジ
321 第1本体部
322 第2本体部
323 通過ホール

Claims (9)

  1. 水道用水濾過設備の流路逆止め構造であって、当該水濾過設備は複数の濾過エレメントを有し、これらの濾過エレメントはコネクタを利用して、水管を介してその間の相互連結を成し遂げ、かつ上記コネクタで水源を接続し、且つ少なくとも一つの上記コネクタの内に逆止め弁セットを取り付け、上記逆止め弁セットは逆止め弁と逆止部材を含み、
    上記コネクタは第1端口と第2端口を有し、上記第1端口によって上記逆止め弁セットの取り付けを提供し、
    上記逆止め弁は弾性チューブを有し、当該弾性チューブの一端に変形可能に開く或は閉じることができる鴨嘴型弁を設け、他端にベースが連結され、且つ当該ベースの中央にはスリーブ孔で前記弾性チューブの中に貫通し、前記弾性チューブの周りには外へ突出する水止めエッジが設けられ、
    上記逆止部材は二段階状を呈し、比較的に大きい径を有する第1本体部と比較的に小さい径を有する第2本体部を有し、当該第2本体部の外径は上記逆止め弁のスリーブ孔の内径とフィットし、上記逆止部材が、上記逆止め弁を上記コネクタの第1端口の内に入れた後、更に上記第2本体部で上記逆止め弁のスリーブ孔の中に挿入してスリーブ接続し、上記コネクタは上記濾過エレメントのジョイント管にネジ止め結合されて、上記逆止部材の第1本体部端部を上記ジョイント管内の段部に突き当てた状態で上記逆止めセットが上記コネクタ内に取り付けられ、上記逆止部材の中央に上記第1本体部と第2本体部を連続的に貫通する通過ホールを設け、上記通過ホールの孔径が明らかに上記弾性チューブの管径より小さいとの設計を利用して、上記逆止め弁の取り付けと共に、確かな逆止め効果を成し遂げることができ、
    上記逆止め弁の鴨嘴型弁先端部は逆止め弁セットの軸方向に沿う方向に逆止め効果を高める延長部が設けられていることを特徴とする水濾過設備の流路逆止め構造。
  2. 上記水濾過設備はRO逆浸透浄水器であり、上記濾過エレメントは濾過コア、RO膜、及び圧力タンクであることを特徴とする請求項1の水濾過設備の流路逆止め構造。
  3. 上記コネクタの第1端口は進水部であり、上記コネクタの第2端口は排水部であることを特徴とする請求項1の水濾過設備の流路逆止め構造。
  4. 上記逆止め弁セットは上記水源を連結するのに用いる上記コネクタの中に取り付けられることを特徴とする請求項1の水濾過設備の流路逆止め構造。
  5. 上記逆止め弁セットは上記濾過エレメントに提供して連結するのに用いる上記コネクタの中に取り付けられることを特徴とする請求項1の水濾過設備の流路逆止め構造。
  6. 上記コネクタはクイックコネクタであり、上記水管をプッシュする方式で快速に着脱できることを特徴とする請求項1の水濾過設備の流路逆止め構造。
  7. 上記コネクタはネジロックコネクタであり、上記水管をネジで上記コネクタに連接できることを特徴とする請求項1の水濾過設備の流路逆止め構造。
  8. 上記逆止部材の第2本体部は上記逆止め弁のスリーブ孔と相互にタイトフィットすることを特徴とする請求項1の水濾過設備の流路逆止め構造。
  9. 上記逆止め弁はゴムで製造され、且つ当該ゴムは80度の硬度を有すことを特徴とする請求項1の水濾過設備の流路逆止め構造。
JP2021171135A 2021-10-19 2021-10-19 水濾過設備の流路逆止め構造 Active JP7453198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171135A JP7453198B2 (ja) 2021-10-19 2021-10-19 水濾過設備の流路逆止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171135A JP7453198B2 (ja) 2021-10-19 2021-10-19 水濾過設備の流路逆止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023061254A JP2023061254A (ja) 2023-05-01
JP7453198B2 true JP7453198B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=86239182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171135A Active JP7453198B2 (ja) 2021-10-19 2021-10-19 水濾過設備の流路逆止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7453198B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095917A (ja) 1999-02-10 2001-04-10 Daiken Iki Kk 薬液注入装置の逆流防止構造および逆流防止ユニット
JP3496651B2 (ja) 2001-03-30 2004-02-16 東海ゴム工業株式会社 自動車燃料配管用逆止弁
CN201902614U (zh) 2010-11-03 2011-07-20 厦门市豪雅美五金卫浴工业有限公司 一种软管的鸭嘴阀结构
JP2018204629A (ja) 2017-05-30 2018-12-27 キョーラク株式会社 逆止弁
CN209511164U (zh) 2018-11-30 2019-10-18 内蒙古新达科技股份有限公司 一种智能阀门定位器
CN211871575U (zh) 2019-11-22 2020-11-06 高希青 节能型家用净水器
CN212986125U (zh) 2020-04-24 2021-04-16 路达(厦门)工业有限公司 一种龙头安装结构

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0640536U (ja) * 1992-11-06 1994-05-31 東陶機器株式会社 逆止弁

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001095917A (ja) 1999-02-10 2001-04-10 Daiken Iki Kk 薬液注入装置の逆流防止構造および逆流防止ユニット
JP3496651B2 (ja) 2001-03-30 2004-02-16 東海ゴム工業株式会社 自動車燃料配管用逆止弁
CN201902614U (zh) 2010-11-03 2011-07-20 厦门市豪雅美五金卫浴工业有限公司 一种软管的鸭嘴阀结构
JP2018204629A (ja) 2017-05-30 2018-12-27 キョーラク株式会社 逆止弁
CN209511164U (zh) 2018-11-30 2019-10-18 内蒙古新达科技股份有限公司 一种智能阀门定位器
CN211871575U (zh) 2019-11-22 2020-11-06 高希青 节能型家用净水器
CN212986125U (zh) 2020-04-24 2021-04-16 路达(厦门)工业有限公司 一种龙头安装结构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023061254A (ja) 2023-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111093817A (zh) 微细气泡液生成器
TWI650169B (zh) 串聯式濾器
JP7453198B2 (ja) 水濾過設備の流路逆止め構造
JP3487107B2 (ja) 膜分離装置
TW202313178A (zh) 濾水設備流道逆止結構
KR101192921B1 (ko) 노즐 커플링
KR20230057795A (ko) 물 여과 장비 유로 역지 구조
JP4548201B2 (ja) 接続装置
CN115978254A (zh) 滤水设备流道逆止结构
KR100579488B1 (ko) 상수도 배관용 스트레이너 구조
US20230151592A1 (en) Backflow preventer for water filtering equipment
TWM495890U (zh) 濾水器之自動洩壓裝置
TWM578613U (zh) Filter connector improvement
KR102557680B1 (ko) 수전용 필터조립체
CN208097560U (zh) 一种过滤装置
TWM622944U (zh) 濾水設備流道逆止結構
CN213707767U (zh) 快接废水接头及净水机
KR102247906B1 (ko) 비데의 필터 연결장치
CN217746111U (zh) 一种微废水的净水器组合电磁阀
KR102417758B1 (ko) 스크류 결합구조를 갖는 호스 커넥팅 어셈블리
KR200321436Y1 (ko) 연수기용 배관연결 어댑터
CN211523367U (zh) 一种水利工程用防堵塞排水管
KR200225001Y1 (ko) 정수기의 필터하우징간의 연결구조
CN212055955U (zh) 一种新型水处理滤水龙头
CN209041819U (zh) 一种净水器与管的插接结构

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230724

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7453198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150