JP7452835B2 - リハビリテーション方法及びシステム - Google Patents

リハビリテーション方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7452835B2
JP7452835B2 JP2019196691A JP2019196691A JP7452835B2 JP 7452835 B2 JP7452835 B2 JP 7452835B2 JP 2019196691 A JP2019196691 A JP 2019196691A JP 2019196691 A JP2019196691 A JP 2019196691A JP 7452835 B2 JP7452835 B2 JP 7452835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
electrical stimulation
therapist
rehabilitation
isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019196691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021069518A (ja
Inventor
俊之 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juntendo University
Original Assignee
Juntendo University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juntendo University filed Critical Juntendo University
Priority to JP2019196691A priority Critical patent/JP7452835B2/ja
Publication of JP2021069518A publication Critical patent/JP2021069518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7452835B2 publication Critical patent/JP7452835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

本発明は、リハビリテーション方法及びシステムに関する。
従来、リハビリテーションは患者に付き添ったセラピストが、患者が行うべき動作を見本として見せ、その動作を患者が模倣して繰り返すことにより行なわれているのが一般的である。また、患者が在宅療養者のように、セラピストから遠隔の地に所在する場合には、セラピストの動作を撮影した動画をモニターテレビ等で患者に見せ、患者がその動画中のセラピストの動作を模倣することによっても行なわれている(例えば、非特許文献1参照)。
しかしながら、斯かる従来の方法はいずれもセラピストの動作を患者が見て、単にその動きをマネするだけのものに過ぎなかったため、筋肉の収縮の強さや動きのタイミングを患者が認識することができない、と云う問題があった。また、当該筋肉の収縮の強さや動きのタイミングは、セラピストが口頭で説明しても、患者が容易に理解することは困難であり、その結果、的確に、かつ効率的にリハビリテーションを行なうことができなかったのが実状であった。
「遠隔リハビリテーション支援システムの開発」、ASSISTECH Report 1999(福祉のまちづくり工学研究所報告集)、第82-87頁
本発明は、上記の如き従来の問題と実状に鑑みてなされたものであり、患者が的確に、かつ効率的にリハビリテーションを行なうことができる方法及びシステムを提供することを課題としている。
本発明者は、上記課題を解決すべく種々研究を重ねた結果、セラピストの筋電図電位を取得し、その筋電図電位に対応した電気刺激を患者に与えれば、患者にセラピストの動きと同様の神経・筋活動を起こさせることができることを見い出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、患者のリハビリテーション対象部位に対応するセラピストの筋肉部位の筋電図電位を取得するステップと、当該筋電図電位に対応した電気刺激を患者のリハビリテーション対象部位に与えるステップとを有することを特徴とするリハビリテーション方法により上記課題を解決したものである。
また、本発明は、筋電計と、当該筋電計により取得した筋電図電位を電気刺激信号に変換するアイソレーターと、当該電気刺激信号の入力により電気刺激を発生する電気刺激装置とを有することを特徴とするリハビリテーションシステムにより上記課題を解決したものである。
本発明によれば、単なる動作のモノマネではなく、セラピストの筋電図電位に基いて患者の神経や筋肉を直接刺激して、セラピストの動きと同様の神経・筋活動を患者に起こすことができるので、一つ一つの筋肉の収縮の強さや動きのタイミングが的確に患者に伝えられ、効率的なリハビリテーションが可能となる。
しかも、本発明は在宅療養者等の遠隔地の患者であっても、有線、Wi-Fi、インターネット等を利用して、当該電気刺激を患者の所在地で行なうこともできるので、特に遠隔リハビリテーションを効果的に実施することができる。
本発明のリハビリテーションシステム例を示す概略構成説明図。 本発明の遠隔リハビリテーションシステム例を示す概略構成説明図。
以下、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。
図1は本発明リハビリテーションシステム例を示す概略構成説明図である。
当該図1において、10は筋電計で、表面電極11を備えている。筋電計10は、一般的な生体信号計測用アンプを使用することができる。
この筋電計10には、筋電図電位を電気刺激信号に変換するアイソレーター20が接続されている。アイソレーター20としては、特に制限されないが、リニアアイソレーター(例えば、定電流アイソレーター ULI-100、株式会社ユニークメディカル社製)が好適に使用される。
このアイソレーター20には、当該変換された電気刺激信号の入力により電気刺激を発生する電気刺激装置30が接続されており、当該電気刺激装置30は表面電極31を備えている。
セラピストが患者に付き添ってリハビリテーションを行なう場合は、これらの筋電計10、アイソレーター20及び電気刺激装置30は何れも病院のリハビリテーション室等の特定のエリアにまとめて設置される。
他方、在宅療養者等に対する遠隔リハビリテーションを行なう場合には、筋電計10はセラピスト側に設置されると共に、電気刺激装置30は患者側に設置される。アイソレーター20は、セラピスト側又は患者側の何れに設置しても良いが、セラピスト側で電気刺激信号に変換し、当該変換した信号を患者側に送信した方が患者側の設備や操作における負担が少なくなるため、後述の遠隔リハビリテーションシステムのように、セラピスト側に設置するのが運用上有利である。この場合、アイソレーター20と電気刺激装置30は、有線、Wi-Fi、インターネット等の適宜手段を介して接続される。
次に、図1の実施の形態に係る本発明リハビリテーションシステムによる本発明リハビリテーション方法を説明する。
先ず、筋電計10の表面電極11を、患者のリハビリテーション部位に対応するセラピストの筋肉部位に置いて固定し、筋電計10を作動させて当該筋肉部位の筋電図電位を取得する。
次いで、当該取得した筋電図電位をアイソレーター20により電気刺激信号に変換する。
次いで、患者のリハビリテーション部位に表面電極31を置いて固定した電気刺激装置30に、上記電気刺激信号を入力し、作動させて電気刺激を与える。
これにより、セラピストの動きと同様の神経・筋活動が患者に生じる。
図2はインターネントを利用した本発明の遠隔リハビリテーションシステム例を示す概略構成説明図である。
当該図2において、40はセラピスト端末、また、50は患者端末で、インターネット80を介してそれぞれ接続されている。セラピスト端末40にはアイソレーター20が接続されていると共に、当該アイソレーター20には表面電極11を備えた筋電計10が接続されている。患者端末50には表面電極31を備えた電気刺激装置30が接続されている。
これにより、筋電計10で取得されたセラピストの筋電図電位がアイソレーター20で電気刺激信号に変換の上、遠隔地の電気刺激装置30に入力されて患者に電気刺激が与えられるので、セラピストの動きと同様の神経・筋活動が患者に生じる。
10:筋電計
11:表面電極
20:アイソレーター
30:電気刺激装置
31:表面電極
40:セラピスト端末
50:患者端末
80:インターネット

Claims (1)

  1. セラピスト側に設置される筋電計と、セラピスト側に設置され、当該筋電計により取得した筋電図電位を電気刺激信号に変換するアイソレーターと、遠隔地の患者側に設置され、当該アイソレーターとインターネットを介して接続されている電気刺激装置であって、当該電気刺激信号の入力により電気刺激を発生する電気刺激装置とを有することを特徴とする遠隔リハビリテーションシステム。
JP2019196691A 2019-10-29 2019-10-29 リハビリテーション方法及びシステム Active JP7452835B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196691A JP7452835B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 リハビリテーション方法及びシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196691A JP7452835B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 リハビリテーション方法及びシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021069518A JP2021069518A (ja) 2021-05-06
JP7452835B2 true JP7452835B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=75712141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019196691A Active JP7452835B2 (ja) 2019-10-29 2019-10-29 リハビリテーション方法及びシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7452835B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679004A (en) 1995-12-07 1997-10-21 Movit, Inc. Myoelectric feedback system
JP2009112791A (ja) 2007-10-16 2009-05-28 Advanced Telecommunication Research Institute International リハビリテーション支援装置
CN102824691A (zh) 2012-09-17 2012-12-19 东南大学 基于肌电信号通信机理的瘫痪肢体功能重建方法及其装置
US20140199672A1 (en) 2002-04-09 2014-07-17 Lance S. Davidson Training apparatus and methods
JP6287156B2 (ja) 2013-12-13 2018-03-07 株式会社村田製作所 インダクタの製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059507U (ja) * 1991-07-23 1993-02-09 オムロン株式会社 携帯用心電計のアダプタユニツト
JPH07308300A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Morita Mfg Co Ltd 神経誘発解析装置のレーザ神経刺激装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5679004A (en) 1995-12-07 1997-10-21 Movit, Inc. Myoelectric feedback system
US20140199672A1 (en) 2002-04-09 2014-07-17 Lance S. Davidson Training apparatus and methods
JP2009112791A (ja) 2007-10-16 2009-05-28 Advanced Telecommunication Research Institute International リハビリテーション支援装置
CN102824691A (zh) 2012-09-17 2012-12-19 东南大学 基于肌电信号通信机理的瘫痪肢体功能重建方法及其装置
JP6287156B2 (ja) 2013-12-13 2018-03-07 株式会社村田製作所 インダクタの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021069518A (ja) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rong et al. A Neuromuscular Electrical Stimulation (NMES) and robot hybrid system for multi-joint coordinated upper limb rehabilitation after stroke
Qian et al. Distal versus proximal-an investigation on different supportive strategies by robots for upper limb rehabilitation after stroke: a randomized controlled trial
Magnusson et al. Sensory stimulation promotes normalization of postural control after stroke.
US20170173326A1 (en) System for selective spatiotemporal stimulation of the spinal cord
EP2873366B1 (en) Equipment with biofeedback for training the muscles of the pelvic floor
US20180185648A1 (en) Neuromodulation systems and methods of using same
KR101032798B1 (ko) 근육의 생체전기 신호 분석을 통한 척추 정위 교정 시스템
Sasada et al. Volitional walking via upper limb muscle-controlled stimulation of the lumbar locomotor center in man
ATE429949T1 (de) Neuromuskuläre stimulation
JP6751881B2 (ja) 歩行訓練用脊髄電気刺激装置
US20190344075A1 (en) System for selective spatiotemporal stimulation of the spinal cord
King et al. Brain-computer interface driven functional electrical stimulation system for overground walking in spinal cord injury participant
CN101574297A (zh) 基于虚拟现实的残障人士康复系统
CN109173047A (zh) 一种非侵入式闭环经颅电刺激装置
Wilson et al. An ovine model of spinal cord injury
JP2011515182A (ja) 耳鳴探索/治療方法及びシステム
CN108926407A (zh) 一种实验性下肢节律运动大鼠模型的建立方法及其应用
JP2009112791A (ja) リハビリテーション支援装置
DE102020210676A1 (de) Closed-loop computer-gehirn-schnittstellenvorrichtung
JP7452835B2 (ja) リハビリテーション方法及びシステム
CN103768713A (zh) 基于穴位功能电刺激的瘫痪肢体运动控制方法
KR101556747B1 (ko) 보행 보조 로봇을 이용한 근육 재활 훈련 제어 방법
JP2835395B2 (ja) 刺激装置
Brumberg et al. Artificial speech synthesizer control by brain-computer interface
KR102588532B1 (ko) 다중 근육 자극기 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7452835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150