JP7451435B2 - 液体吐出装置および液体回収容器 - Google Patents

液体吐出装置および液体回収容器 Download PDF

Info

Publication number
JP7451435B2
JP7451435B2 JP2021001426A JP2021001426A JP7451435B2 JP 7451435 B2 JP7451435 B2 JP 7451435B2 JP 2021001426 A JP2021001426 A JP 2021001426A JP 2021001426 A JP2021001426 A JP 2021001426A JP 7451435 B2 JP7451435 B2 JP 7451435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
liquid
waste liquid
absorber
absorbent body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021001426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021123108A (ja
Inventor
哲史 石川
誠一郎 柳沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to US17/161,585 priority Critical patent/US20210237455A1/en
Priority to CN202110147168.5A priority patent/CN113276563B/zh
Publication of JP2021123108A publication Critical patent/JP2021123108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451435B2 publication Critical patent/JP7451435B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、液体を吐出し、吐出された液体を回収する液体吐出装置および液体回収容器に関し、特に、回収した液体を廃液回収部に貯留する液体吐出装置および液体回収容器に関する。
特許文献1には、内部に鈎状に屈曲するリブが設けられた廃液回収部が記載されており、更に、その廃液回収部は内部に吸収体を備えている。廃液回収部がリブを備えることによって、廃液回収部が傾いた際に、廃液回収部内にある廃液が廃液回収部の流入口から漏れ出ることを抑制している。
特開2018-039219号公報
しかし、特許文献1の構成では、廃液回収部が備える吸収体が備える一方の面から、その一方の面と対向する他方の面へと亘る切り込みが設けられている。そのため、廃液回収部からの吸収体の取り外し作業や、廃液回収部への吸収体の取り付け作業の際に、吸収体が切り込みの位置で部分的に分離することから、吸収体の姿勢が安定しにくく、吸収体自体が変形し易く、作業が複雑になり時間を要する。その結果、生産性が低下する虞がある。
よって本発明は、廃液回収部からの吸収体の取り外しや、廃液回収部への吸収体の取り付けに要する時間を低減し、生産性の低下を抑制することができる液体吐出装置および液体回収容器を提供することを目的とする。
そのため本発明の液体吐出装置は、着脱可能であり、液体を貯留可能であり、使用時の姿勢において底となる底面から立ち上がる仕切り壁を備えた回収容器と、前記回収容器の内部に設けられ、前記仕切り壁で仕切られ、液体を吸収可能な吸収体と、を備えた液体吐出装置であって、前記吸収体は、前記仕切り壁を覆って設けられており、前記吸収体は、何れの面にも前記仕切り壁と嵌合する切り込みが設けられておらず、前記仕切り壁は、先端が鋭角の凸部材であり、前記凸部材を複数個配列することで形成され、前記凸部材の基部は、隣接する前記凸部材と隙間無く配列されていることを特徴とする。
本発明によれば、廃液回収部からの吸収体の取り外しや、廃液回収部への吸収体の取り付けに要する時間を低減し、生産性の低下を抑制することができる液体吐出装置および液体回収容器を提供することができる。
液体吐出装置を示した斜視図である。 液体吐出装置の要部を示した概略図である。 回収部を示した断面図である。 第2廃液回収部の断面図と、第2吸収体を示した図である。 第2廃液回収部と第2吸収体とを示した図である。 第3廃液回収部の断面図と、第3吸収体を示した図である。 第4廃液回収部の断面図と、第4吸収体を示した図である。 変形例を示した図である。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態にける液体吐出装置1を示した斜視図である。液体吐出装置1は、吐出ヘッドから媒体に液体を吐出して画像を記録する。液体吐出装置1は、装置に給送される媒体を搭載する給送トレイ3と、媒体に記録を行う記録部5と、記録され排出された媒体を積載する排出トレイ4と、各種操作ボタン及び液晶表示部を備える操作パネル2とを備えている。給送トレイ3に搭載された媒体は、装置内に給送され、記録部5に搬送される。記録部5では、吐出ヘッドから媒体に液体が吐出されて、媒体に記録が成され、その後、記録が成された媒体は排出トレイ4に排出されて積載される。
図2は、液体吐出装置1の要部を示した概略図である。液体は吐出ヘッド11が備えた複数の吐出口12から吐出される。液体吐出装置1は、吐出ヘッド11内部の異物除去や長期不使用による吐出口12の液体の水分揮発による増粘した液体を吸引するのに用いるキャップ13や、キャップ13とチューブ15で接続されたポンプ14を備えている。更に液体吐出装置1は、ポンプ14とチューブ15で接続され、液体を貯留可能な第1廃液回収部21と、第1廃液回収部21と接続され、液体を貯留可能な第2廃液回収部23とを備えている。
キャップ13を吐出ヘッド11の吐出口12が設けられた面に当接させ、ポンプ14を駆動して、吐出口12が設けられた面とキャップ13とで形成される空間に負圧を発生させることで、吐出口12から異物や増粘した液体を吸引する。吸引された異物や増粘した液体は、チューブ15を介して回収部26に回収される。
回収部26は、第1廃液回収部21と第2廃液回収部23とを備えている。第1廃液回収部21は内部に第1吸収体22を備え、第2廃液回収部23は内部に第2吸収体24を備えている。第1吸収体22および第2吸収体24は、液体を吸収可能である。第1吸収体22と第2吸収体24とは接触部で接触しており、第1廃液回収部21の第1吸収体22に吸収された液体は、接触部を介して第2廃液回収部23の第2吸収体24に吸収され、最終的に第2廃液回収部23に回収される。
図3は、回収部26を示した断面図であり、図4(a)、(b)は、第2廃液回収部23の断面図であり、図4(c)は、第2吸収体24を示した図である。図4(a)は、図4(b)のIVa-IVaにおける断面図であり、図4(b)は、第2廃液回収部23の図4(a)におけるIVb-IVbの位置での断面図である。第2廃液回収部23は、接続部20を介して第1廃液回収部21と接続されており、第2廃液回収部23は、第1廃液回収部21に対して着脱可能に設けられている。なお、図4を含め、以下の説明で参照する図では接続部20は省略している。
第2廃液回収部23は、第1廃液回収部21に取り付けられた使用時の姿勢において、底となる面である底面30から矢印Z方向に立ち上がる壁であり貯留部の一部を形成する筐体28の側壁と接続される複数の仕切り壁27を備えている。仕切り壁27は、第2廃液回収部23の筐体28の一方の側壁と接続される仕切り壁27aと、筐体28の一方の側壁と対向する他方の側壁と接続される仕切り壁27bとを備えており、仕切り壁27aと仕切り壁27bとが矢印X方向に交互に配置されている。仕切り壁27bは、筐体28の仕切り壁27aが接続される一方の側壁とは接続されておらず、仕切り壁27aは、筐体28の仕切り壁27bが接続される他方の側壁とは接続されていない。
吸収体は液体を吸収し、吸収された液体は、重力や廃液回収部の姿勢に基づいて吸収体の内部を移動することができる。図3のように、仕切り壁27aと仕切り壁27bとを矢印X方向に交互に配置することで、第2廃液回収部23が傾いても、第2吸収体24の内部を移動する液体は、仕切り壁27によって矢印X方向における移動が規制される。
第2廃液回収部23の内部には、エア抜き空間25として、吸収体が形成されていない部分が設けられている。エア抜き空間25が設けられていることで、第2廃液回収部23内部の空気が逃げやすくなり、第1廃液回収部21からの液体の回収を効率よく行うことができる。なお、エア抜き空間25が無く、第2廃液回収部23の内部が第2吸収体24で満たされていてもよい。
図4(a)に示すように、本実施形態における仕切り壁27は、矢印Z方向において筐体28の壁の高さよりも低く設けられており、第2吸収体24における仕切り壁27と対応する位置には、仕切り壁27と略同じ高さの切り込み24aが設けられている。第2吸収体24を第2廃液回収部23にセットする際には、第2吸収体24を第2廃液回収部23に対して矢印-Z方向に移動させつつセットする。第2吸収体24をセットするに伴い、仕切り壁27が矢印Z方向上端から徐々に第2吸収体24の切り込み24aと嵌合する。第2吸収体24の第2廃液回収部23に対するセットが完了すると、第2廃液回収部23の仕切り壁27は、第2吸収体24の切り込み24aと完全に嵌合する。
本実施形態では仕切り壁27は、筐体28の壁の高さよりも低く設けられており、仕切り壁27と嵌合する第2吸収体24が備える切り込み24a(図5)は、吸収体の一方の面から、その一方の面と対向する他方の面へと亘る切り込みになっていない。つまり、第2吸収体24の矢印Z方向における上面である上面29には、仕切り壁27と嵌合する切り込みは設けられていない。そのため、第2吸収体24が第2廃液回収部23にセットされていない単体の状態において、上面29は、第2吸収体24の姿勢に変化があっても、湾曲する以外に変形することがない。
つまり、上面29に切り込みが無いことから、部分的に分離する箇所も無く、湾曲する以外に上面29の形状を変形させることがない。そのため、第2吸収体24の第2廃液回収部23への取り付けや、取り外しの際には、上面29を基準に第2吸収体24を支持する(例えば、上面29の対向する長辺を含む、対向する両側面を挟んで支持する)ことで、容易に取り付けや取り外しを行うことができる。
なお、第1吸収体22および第2吸収体24は、フェルト類に代表される不織布等で形成されている。また、第2廃液回収部23の矢印Z方向における上部の開口は、可撓性を有する不図示のフィルムによって閉じられている。
図5は、第2廃液回収部23と第2吸収体24とを示した図である。図5のように、第2吸収体24は第2廃液回収部23から取り外されても、上面29に切り込みが無いため、上面29を基準に支持することで、第2吸収体24の姿勢を崩すことが無く、安定した姿勢で取り扱うことができる。
なお、仕切り壁27は、少なくとも1つ以上あり、仕切り壁27の高さは、筐体28の壁の高さよりも低く設けられていれば、それぞれが異なる高さであってもよい。また、第2吸収体24は、複数から構成されていてもよい。
このように、第2吸収体24は、回収手段の内部において仕切り壁27を覆って設けられている。これによって、第2廃液回収部23に容易に取り付けや取り外しを行うことができ、作業が容易になることから、取り付けや取り外しを短時間で行うことができ、生産性の低下を抑制することができる液体吐出装置および液体回収容器を提供することができる。
なお、本実施形態のように、第2吸収体24を取り外して交換可能である構成は、液体吐出装置に設けられたタンクに対してボトルなどの補充容器から液体を補充可能である液体連続供給システムを搭載した液体吐出装置において特に有効である。なぜなら、このような液体吐出装置では従来よりも液体の使用量が多くなる傾向にあり、これに伴い廃液の排出量も多くなるが、第2廃液回収部23に取り付けられる第2吸収体24を交換することで多くの廃液の回収が可能となるためである。
(第2の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第2の実施形態を説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は第1の実施形態と同様であるため、以下では特徴的な構成についてのみ説明する。
本実施形態では上述の第2廃液回収部23に代わり、第3廃液回収部33が設けられている。図6(a)、(b)は、第3廃液回収部33の断面図であり、図6(c)は、第3吸収体34を示した図である。図6(a)は、図6(b)のVIa-VIaにおける断面図であり、図6(b)は、第3廃液回収部33の図6(a)におけるVIb-VIbの位置における断面図である。
本実施形態における仕切り壁37は、図6(a)、(b)のように、筐体38の壁の高さよりも低く、先端が鋭角の円錐形状、もしくは角錐形状の凸部材が、複数個配列(隣接)して形成されている。仕切り壁37は先端が先鋭化されていることから、第3吸収体34を第3廃液回収部33にセットすると、仕切り壁37は先端から第3吸収体34に刺さる。したがって本実施形態における第3吸収体34は、図6(c)のように何れの面にも仕切り壁37と嵌合する切り込みが設けられていない。そのため、製造における第3吸収体34の加工が容易になる。更に、第3吸収体34の第3廃液回収部33への取り付けの際も、筐体38の壁だけで行うことができ、取り付け作業が容易になる。仕切り壁37の凸部材の基部は、隣接する凸部材と隙間無く配列されているため、インク漏れ防止の役割も果たす。
なお、本実施形態では、仕切り壁37は、先端が鋭角の円錐形状もしくは角錐形状の凸部材が複数配列された例を説明したがこれに限定するものではない。先端が鋭角の板状の凸部材でもよい。
また、第3吸収体34の仕切り壁37と対応する位置に切り込みを設けてもよい。
本実施形態のような構成でも、第3吸収体34には切り込みが設けられていないことから、第3廃液回収部33に容易に取り付けや取り外しを行うことができ、取り付けや取り外しを短時間で行うことができる。これによって、生産性の低下を抑制することができる液体吐出装置および液体回収容器を提供することができる。
(第3の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の第3の実施形態を説明する。なお、本実施形態の基本的な構成は第1の実施形態と同様であるため、以下では特徴的な構成についてのみ説明する。
本実施形態では上述の第2廃液回収部23や第3廃液回収部33に代わり、第4廃液回収部53が設けられている。図7(a)、(b)は、第4廃液回収部53の断面図であり、図7(c)は、第4吸収体54を示した図である。図7(a)は、図7(b)のVIIa-VIIaにおける断面図であり、図7(b)は、第4廃液回収部53の図7(a)におけるVIIb-VIIbの位置での断面図である。
本実施形態では、第4廃液回収部53を構成するための筐体48の内部に第4吸収体が設けられている。筐体48には仕切り壁57が接続されている。本実施形態における仕切り壁57は、図7(a)、(b)のように、第1の実施形態(図4参照)と同様である。また、本実施形態における第4吸収体54には、第1の実施形態と同様に、仕切り壁57の位置と対応する位置に切り込みが設けられている。更に、第4吸収体54の矢印Z方向における上面である上面(対向面)59には、矢印X方向に延在する凹部58が設けられている。仕切り壁57は、矢印X方向に沿って配列されているため、凹部58は、仕切り壁57を横切るように設けられている。
ここで、吸収体の内部では液体が移動することができるが、空気も移動することができる。吸収体の内部を移動した空気は、吸収体の内部よりも移動が容易な、吸収体と仕切り壁との隙間や、吸収体と廃液回収部の側壁との隙間を介してエア抜き空間へと導かれ廃液回収部から排出される。このように、廃液回収部内の空気を効率よく排出することで、効率の良い気液交換が可能となる。
しかし、筐体の壁の高さよりも仕切り壁の高さを低くすると、筐体の壁の高さまで仕切り壁がある場合と比較して、仕切り壁と吸収体との接触面積が少なくなり、空気が容易に移動することができる領域が少なくなる。
そこで、本実施形態では、第4吸収体54に凹部58を形成し、凹部58をエア抜き用の空間として用いることで、効率よく空気を排出することができる。また、凹部58は、前述のように仕切り壁57を横切るように設けられていることから、第4廃液回収部53の姿勢に応じて、仕切り壁57と第4吸収体54との隙間を移動した空気をエア抜き空間へと効率よく導くことができる。空気を効率よく排出することによって、効率の良い気液交換が可能となり、第4吸収体54のインク回収効率を向上させることができる。
図8は、本実施形態の変形例を示した図である。図7では、凹部58を2か所に設けた例を説明したが、これに限定するものではなく、図8のように3か所に設けてもよい。また、凹部58を第4吸収体54の1か所だけに設けてもよく、3か所以上の複数個所に設けてもよい。
なお、図7、図8では分かり易くするために、凹部58の溝の深さを深くしているが、実際には、図のような深さではなく浅い溝である。すなわち、溝の無い部分における第4吸収体54と第4廃液回収部53の上面となる可撓性フィルムとの隙間よりも広い空間が設けられていればよい。したがって、凹部58は、仕切り壁と嵌合する切り込みのように、取り扱いの際に吸収体の姿勢に影響を及ぼすことはない。
このように、使用時の姿勢における吸収体の上面に凹部を設ける。これによって、第4吸収体54のインク回収効率を向上させることができるという効果も得ることができる。
1 液体吐出装置
23 第2廃液回収部
24 第2吸収体
26 回収部
27 仕切り壁
33 第3廃液回収部
34 第3吸収体
37 仕切り壁
54 第4吸収体
57 仕切り壁
59 凹部

Claims (6)

  1. 着脱可能であり、液体を貯留可能であり、使用時の姿勢において底となる底面から立ち上がる仕切り壁を備えた回収容器と、
    前記回収容器の内部に設けられ、前記仕切り壁で仕切られ、液体を吸収可能な吸収体と、を備えた液体吐出装置であって、
    前記吸収体は、前記仕切り壁を覆って設けられており、
    前記吸収体は、何れの面にも前記仕切り壁と嵌合する切り込みが設けられておらず、
    前記仕切り壁は、先端が鋭角の凸部材であり、前記凸部材を複数個配列することで形成され、
    前記凸部材の基部は、隣接する前記凸部材と隙間無く配列されていることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 前記回収容器において、前記底面から立ち上がり、液体を貯留する貯留部の一部を形成する側壁よりも、前記仕切り壁は、前記底面からの高さが低いことを特徴とする請求項1に記載の液体吐出装置。
  3. 前記仕切り壁は、対向する前記側壁の一方の前記側壁と接続され、対向する前記側壁の他方の前記側壁とは接続されていないことを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  4. 前記側壁の延在する方向において、前記一方の前記側壁と接続された前記仕切り壁と、前記他方の前記側壁と接続された前記仕切り壁と、が交互に配列されていることを特徴とする請求項に記載の液体吐出装置。
  5. 前記吸収体は、不織布で形成されていることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の液体吐出装置。
  6. 使用時の姿勢において底となる底面から立ち上がる仕切り壁と、
    前記仕切り壁で仕切られ、液体を吸収可能な吸収体と、
    を備え、液体を貯留可能である液体回収容器であって、
    前記吸収体は、前記仕切り壁を覆って設けられ、何れの面にも前記仕切り壁と嵌合する切り込みが設けられておらず、
    前記仕切り壁は、先端が鋭角の凸部材であり、前記凸部材を複数個配列することで形成され、
    前記凸部材の基部は、隣接する前記凸部材と隙間無く配列されていることを特徴とする液体回収容器。
JP2021001426A 2020-02-03 2021-01-07 液体吐出装置および液体回収容器 Active JP7451435B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/161,585 US20210237455A1 (en) 2020-02-03 2021-01-28 Liquid ejection apparatus and liquid collection container
CN202110147168.5A CN113276563B (zh) 2020-02-03 2021-02-03 液体喷射装置和液体收集容器

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020016285 2020-02-03
JP2020016285 2020-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021123108A JP2021123108A (ja) 2021-08-30
JP7451435B2 true JP7451435B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=77458063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021001426A Active JP7451435B2 (ja) 2020-02-03 2021-01-07 液体吐出装置および液体回収容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7451435B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102970A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp インクカートリッジ
JP2007015288A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Canon Inc 廃インク吸収体、該廃インク吸収体を搭載したインクジェット記録装置及び廃インク収納容器
JP2009269209A (ja) 2008-04-30 2009-11-19 Seiko Epson Corp 廃液回収体
JP2014240202A (ja) 2014-08-29 2014-12-25 セイコーエプソン株式会社 廃液収容体及び液体消費装置
JP2018039219A (ja) 2016-09-09 2018-03-15 ブラザー工業株式会社 液体回収装置、及びこれを備えた液体消費装置
JP2018111279A (ja) 2017-01-13 2018-07-19 セイコーエプソン株式会社 廃液収容体及びアタッチメント
US20190240982A1 (en) 2018-02-07 2019-08-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006102970A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Seiko Epson Corp インクカートリッジ
JP2007015288A (ja) 2005-07-08 2007-01-25 Canon Inc 廃インク吸収体、該廃インク吸収体を搭載したインクジェット記録装置及び廃インク収納容器
JP2009269209A (ja) 2008-04-30 2009-11-19 Seiko Epson Corp 廃液回収体
JP2014240202A (ja) 2014-08-29 2014-12-25 セイコーエプソン株式会社 廃液収容体及び液体消費装置
JP2018039219A (ja) 2016-09-09 2018-03-15 ブラザー工業株式会社 液体回収装置、及びこれを備えた液体消費装置
JP2018111279A (ja) 2017-01-13 2018-07-19 セイコーエプソン株式会社 廃液収容体及びアタッチメント
US20190240982A1 (en) 2018-02-07 2019-08-08 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet printer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021123108A (ja) 2021-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8613504B2 (en) Fluid storage container
JP5733488B2 (ja) 記録装置
EP2939837B1 (en) Waste liquid container, attachment, waste liquid collection unit, and liquid ejecting apparatus
CN1733493B (zh) 带有灰尘收集器的成像装置
JPH07311058A (ja) インクカートリッジ
US20100245468A1 (en) Fluid storage container
JP2016215410A (ja) 液体噴射装置及び廃液回収体
JP7451435B2 (ja) 液体吐出装置および液体回収容器
US20120105540A1 (en) Liquid Ejecting Apparatus
JP2020168789A (ja) インクジェット記録装置
JP6852317B2 (ja) 液体回収装置、及びこれを備えた液体消費装置
CN113276563B (zh) 液体喷射装置和液体收集容器
JP4147878B2 (ja) インクジェット記録装置のユニットの洗浄方法
JP2010111066A (ja) 廃液回収装置、及び液体噴射装置
JP2006192732A (ja) インクジェット記録装置
JP3244806B2 (ja) インクジェットカートリッジ
US11926164B2 (en) Recording apparatus and recording head
US20230264499A1 (en) Transport device and droplet ejecting device
JP2004090447A (ja) 廃インク処理装置及びそれを備えた記録装置
JP3818361B2 (ja) 廃液トレイ及び該廃液トレイを備えたインクジェット式記録装置
JP5790806B2 (ja) 液体収容容器
JP2022163834A (ja) 記録装置
JP2024081933A (ja) 液体吐出装置
JP2024033788A (ja) 液体吐出装置
JP2024005462A (ja) 液体吐出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7451435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151