JP7450706B2 - 子宮腔におけるiud送達及び配置用の外転カテーテルのための装置及び方法 - Google Patents

子宮腔におけるiud送達及び配置用の外転カテーテルのための装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7450706B2
JP7450706B2 JP2022520500A JP2022520500A JP7450706B2 JP 7450706 B2 JP7450706 B2 JP 7450706B2 JP 2022520500 A JP2022520500 A JP 2022520500A JP 2022520500 A JP2022520500 A JP 2022520500A JP 7450706 B2 JP7450706 B2 JP 7450706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catheter
everting
balloon
iud
inner catheter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022520500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022541680A (ja
Inventor
アール. ベーシッチ,スティーブン
トーマス ユレク,マシュー
グリーリス,ジャック
ヴィディヤルティ,ピウシュ
Original Assignee
クロスベイ メディカル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クロスベイ メディカル インコーポレイテッド filed Critical クロスベイ メディカル インコーポレイテッド
Publication of JP2022541680A publication Critical patent/JP2022541680A/ja
Priority to JP2023185082A priority Critical patent/JP2024020249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7450706B2 publication Critical patent/JP7450706B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/06Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females
    • A61F6/14Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females intra-uterine type
    • A61F6/18Inserters or removers ; Apparatus for loading an intra-uterine device into an insertion tube
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/06Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females
    • A61F6/14Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females intra-uterine type
    • A61F6/146Occluders for the cervical canal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0074Dynamic characteristics of the catheter tip, e.g. openable, closable, expandable or deformable
    • A61M25/0075Valve means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0105Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
    • A61M25/0119Eversible catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M25/1006Balloons formed between concentric tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • A61M2025/0031Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves characterized by lumina for withdrawing or delivering, i.e. used for extracorporeal circuit treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0034Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by elements which are assembled, connected or fused, e.g. splittable tubes, outer sheaths creating lumina or separate cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1065Balloon catheters with special features or adapted for special applications having a balloon which is inversely attached to the shaft at the distal or proximal end
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/10Balloon catheters
    • A61M2025/1043Balloon catheters with special features or adapted for special applications
    • A61M2025/1068Balloon catheters with special features or adapted for special applications having means for varying the length or diameter of the deployed balloon, this variations could be caused by excess pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/14Female reproductive, genital organs
    • A61M2210/1425Uterine tubes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

[0001] 本出願は、2019年10月9日に出願された米国仮特許出願第62/913,160号に対する優先権を主張する。この出願は援用により全体が本願に含まれる。
[0002] 本明細書に開示される装置及び方法は、内側カテーテルと、外側カテーテルと、双方のカテーテルに接続することができる外転膜と、によって特徴付けられる外転カテーテル(everting catheter)に対する有用性を有し得る。内側カテーテルは、流体又は媒質、薬物又は治療薬、器具又はデバイス、例えば子宮内避妊器具(IUD)、内視鏡、及びその他のカテーテルを通すための内腔を含み得る。
[0003] 医師及び医療専門家にとって、患者の脈管(vessel)及び体腔へアクセスするシステムは通常、様々なガイドワイヤ及びカテーテル技術を用いている。場合によっては、このプロセスにおいて、最終的に脈管内に大口径の器具を通すため一連のマンドレル又はワイヤを挿入して内腔の直径を拡大する必要がある。この技法は「Dottering」と呼ばれることがある。あるいは、子宮頸管及び子宮にアクセスする場合、医師はヘガー拡張器として知られる一連の直径拡大マンドレルを用いる。上述の技法において、この方法は、体内の所望の領域にアクセスするため、物体、マンドレル、又はデバイスを脈管内へ押し入れることを伴った。物体、マンドレル、又はデバイスを押した結果、内腔壁に対するせん断力が生じる。場合によっては、このせん断力が患者にとってトラウマや疼痛を引き起こしたり、穿孔を発生させたりする可能性がある。
[0004] これに対して、従来技術で用いられている別のアクセス技術は外転カテーテルと呼ばれる。外転カテーテルは、バルーンが反転された状態であり(inverted)、圧縮性又は非圧縮性の流体又は媒質により生じる水圧の影響を受けて、脈管内の推進力によって裏返しに転がるすなわち外転する横断動作(traversing action)を利用する。外転バルーンは、回転バルーン(rolling balloon)又は外側回転バルーン(outrolling balloon)、外転膜(evaginating membrane)、トポスコープカテーテル(toposcopic catheter)、又は線形外転カテーテルと呼ばれており、例えば、米国特許第5,364,345号、第5,372,247号、第5,458,573号、第5,472,419号、第5,630,797号、第5,902,286号、第5,993,427号、第6,039,721号、第3,421,509号、及び第3,911,927号に記載されている。これらは全て援用により全体が本願に含まれる。これらは外転バルーンに分類され、脈管、体腔、管(tube)、又は導管(duct)を摩擦のないように横断させるためのものである。言い換えると、外転バルーンは、横断している壁に対してせん断力を加えることなく管を横断することができる。この動作のため、また、せん断力が存在しないため、結果として起こるトラウマを軽減し、穿孔のリスクを低減することができる。更に、脈管内を進むメカニズムの結果として、管又は脈管の近位部内の物質が管又は脈管の遠位部の方へと前方に押されたり前進したりすることはない。
[0005] 更に、外転カテーテルが裏返しに展開すると、汚染されていないか又は触れられていないバルーン材料が脈管壁の内側に置かれる。反転しているすなわち展開していない状態では、バルーン及びIUDはカテーテル本体内に収容され、患者又は医師と接触することができない。バルーンが加圧されて外転すると、バルーン材料は脈管外の入口のいかなる要素にも接触することなく裏返しに転がる。IUDの送達では、バルーン材料が裏返しに転がる動作は、患者の膣壁、子宮頚外部(exocervix)、子宮頸管、及び、挿入深度によっては内子宮口における要素にIUDが接触するのを防止する。外転バルーンカテーテルの別の利点は、アクセス方法が患者にとって苦痛がないことである。その理由は、標準的なカテーテルは脈管又は導管内へ「押す」必要があるのとは対照的に、水圧の力が脈管又は導管内でバルーン膜を「引っ張る」からである。IUDの送達では、標準的なIUDカテーテルチューブは頸部を介して子宮腔内へ「押す」必要があるのとは対照的に、水圧の力が頸部を介して子宮腔内へバルーン膜及びIUDを「引っ張る」。
[0006] より大型のデバイスによって子宮腔内へアクセスするため、女性の頸管にアクセスするために医師が典型的に用いる方法は、直径が拡大する複数の器具の使用を必要とする。医師は、頸部を介して子宮内へ最初に入るため、小さい子宮ゾンデ又は小径のプローブ又はヘガーデバイスを用いる。ヘガーデバイスの大きさ拡大を用いて、内視鏡又は他のデバイス等の二次器具を挿入するため所望の内径が達成されるまで頸部筋肉を伸ばす。このプロセスは、IUDを用いて避妊しようとしている未経産女性、又は異常出血を軽減するためホルモンIUDの使用を選択する女性の一部では、特に困難である可能性がある。また、頸管が極めて小径である閉経後女性も存在し得る。以前の手術、内在する狭窄(underlying stenosis)、又は、器具もしくはヘガー拡張器が通過しにくい他の解剖学的構成もしくはねじれの結果として、頸部を横断することは困難である可能性がある。
[0007] いくつかの頸部拡張器は、半径方向に拡大し、複数の器具を挿入することなく頸管を開いて内径を広げる。これらのデバイスは全て、半径方向に拡大するステップの前にまず頸管を横切ることすなわち横断することを前提としている。一度頸管を横断したら、これらのデバイスは、拡張器プローブの外部で同心の機械的手段又はバルーン拡張部材の拡大を用いる。頸管が特にきついか又は狭い場合、小径のプローブ又はマンドレルが最初に頸部を横切って子宮腔にアクセスする必要があり得る。マンドレル又は器具の直径が小さくなればなるほど、穿孔又は誤った通過の可能性が高くなる。いずれにせよ、これらの頸部拡張器は、半径方向の拡大を実行する前に最初のプローブが通過するすなわち横切る必要がある。
[0008] 外転カテーテルは、拡張カテーテルとして記載されている。拡張外転カテーテルの代表的な例には、米国特許第5,364,345号及び第4,863,440号が含まれる。これらは双方とも援用により全体が本願に含まれる。
[0009] また、外転カテーテルは、外転カテーテル内の器具を制御するためのハンドルのような追加要素と共に記載されている。代表的な例は、援用により全体が本願に含まれる米国特許第5,346,498号である。外転バルーンカテーテルは、内腔又は貫通内腔(through-lumen又はthru-lumen)を有する内側カテーテルを用いて構築することができる。貫通内腔は、器具、媒質、物質、治療薬、内視鏡、ガイドワイヤ、又は他の器具もしくはデバイスを通すために使用することができる。貫通内腔を有する外転カテーテルの代表的なサンプルは、米国特許第5,374,247号及び第5,458,573号である。更に、外転カテーテルは、援用により全体が本願に含まれる米国特許第5,074,845号におけるように、バルーン直径のくびれ部分又は狭窄と共に記載されている。
[0010] 子宮腔にアクセスするため外転カテーテルが特に有用であるのは、子宮頸管が狭窄しているか、蛇行しているか、又は帝王切開痕もしくは医師が器具を通すことを困難にする他の解剖学的構成の存在を含み得る場合である。これは、患者にとって不快な処置となる可能性がある。
[0011] 1つの一般的な婦人科の処置は、一時的なバースコントロール法、又は異常子宮出血、生理痛のためのホルモン治療薬を溶離する子宮内デバイスによる薬物治療、又は子宮腔にインプラントで埋植され得る他の薬物治療を求めている女性に、IUDを配置することである。IUDは銅を含む可能性があり、多くの構成に構成することができる。これら全ての場合において、医師は子宮腔にデバイスを配置する必要がある。
[0012] 子宮にIUDを配置するため、IUD挿入装置は挿入用の相当に堅いチューブ又はカニューレから成る。IUDインプラント自体は、折り畳まれていない自然な状態で「T字形」又は「Y字形」に構成することができ、「T」又は「Y」の3本のアームは剛性部材として構築され、屈曲できるが、0.500インチ未満のきつい半径には容易に曲がらない。「T」又は「Y」構成は、女性の日常の活動中又はより力強い活動中、例えば運動、咳、及び月経中に起こる子宮収縮の際に、子宮腔内にIUDを維持するため必要である。こういった状況では、子宮腔からの放出又は移動を防止するため「T」又は「Y」形状が必要である。これは、「T」又は「Y」のアームが、丸い端部を子宮腔の両側角に近付けてIUDを患者の子宮底の近くに保持するよう設計されているからである。全てのIUDが「T」又は「Y」形状であるわけではなく、円形又はらせん形を含む他の構成も既知であるか又は市販されている。
[0013] 臨床用途において、デバイスの配置中、子宮頸部はきつい半径のカーブを含む複数の曲がり角と湾曲を有し得る。子宮頸部を通して配置し、頸管を真っ直ぐにして湾曲量を減らすため、医師は頸部を把持し、頸部に対するカウンタートラクション(counter-traction)を維持する。頸部を真っ直ぐにすることに加えて、カウンタートラクションは、子宮頸管を介して子宮腔内へIUD挿入装置を押し入れることを容易にする。IUD配置処置において、誤った場所への配置、穿孔、又はIUDを配置できないことは全て、既知であり一般に認められている結果であるか又は有害事象である。また、カニューレ又はIUDインプラント自体の剛性も、配置処置中に患者の不快感を引き起こす。これは、頸部狭窄を有する女性又は未経産の女性では特に当てはまる。
[0014] 一度IUDが患者の適正位置に配置されたら、IUD挿入装置のカニューレはハンドルに取り付けられているので、このハンドルによって医師はカニューレの遠位端からIUDを平行移動させることができる。ハンドルによって医師は片手で配置処置を実行できる。
[0015] 子宮腔にIUDを配置した後、IUD挿入装置は患者から引き抜かれる。挿入装置が頸部外へスライドすると、IUDの1又は複数の回収用縫合糸(retrieval suture)は患者の子宮頸管内に残る。除去された後、医師は子宮頚膣部から延出している視認できる縫合糸の余分な部分を切り取る。IUD縫合糸は子宮頚膣部から延出して患者の膣内で視認できるので、IUD製造業者のラベルで示されている長さまで余分な部分を切り取ることができる。
[0016]
[0017] また、IUD、器具、デバイス、及び胚のような生殖物質を子宮腔内へ送達する場合、アクセスシステムは頸管粘液及び膣からの物質を子宮腔内へ押し入れることがある。これらの流体及び膣からの物質は細菌感染を促進する可能性がある。バルーンを広げる動作は、この効果を最小限に抑えるように設計されている。
[0018] 更に、子宮腔に対するアクセスシステムは、子宮腔から引き抜かれるか又は除去される際に真空効果を生成することがある。この真空効果は、胚移植の状況において意図せずに子宮腔から生殖物質を除去する可能性がある。既存のシステムでは、移植カテーテルを第2の外側又は誘導カテーテル(例えば「内側」カテーテル)から後退させた場合、この後退によって子宮腔内に真空圧が発生する。この真空圧は、内側カテーテル内の移植カテーテルの除去及び後退によって子宮腔内で生じる。胚移植の完了後、胎生学者は移植カテーテルを検査して、胚又は生殖物質が確かに子宮内に置かれたこと、真空効果によって移植カテーテル内へ引き戻されなかったことを検証する。一度このカテーテルが除去されたら、外側カテーテルに同じ処置を実行すればよい。IUD配置において、真空効果を低減し得るシステムを有することは、より信頼性が高く正確なIUD配置の実現をもたらす可能性がある。
[0019] また、外転バルーンによって表される動作では、バルーンは反転された状態であり、圧縮性又は非圧縮性の流体又は媒質により生じる水圧の影響を受けて、その推進力によって裏返しに転がるすなわち外転する。外転バルーンは、回転バルーン又は外側回転バルーン、外転膜、トポスコープカテーテル、又は線形外転バルーンと呼ばれている。これらは全て、脈管、体腔、管、又は導管を実質的に摩擦のないように横断する特性のため、外転バルーンに分類される。外転バルーンは、横断している壁に対して著しいせん断力を加えることなく管を横断することができる。この動作のため、また、せん断力が存在しないため、管又は脈管の近位部内の物質が管又は脈管の遠位部の方へと前方に押されたり前進したりすることはない。例えば、女性生殖管の外転バルーンでは、膣、頸管口、もしくは子宮頚膣部、又は患者の腕もしくは他の解剖学的構造、及び挿入又はカテーテル準備中の医師の手からの潜在的に感染性の物質は、患者体内での展開前にカテーテルシステム内にある外転したバルーンに接触しない。潜在的に不潔な表面から外転バルーンを隔離しておく目的は、処置後の感染を低減することである。
[0020] 外転バルーンシステムが開示される。外転バルーンシステムは、IUDの配置、器具、デバイス、及び内視鏡の送達、並びに授精、尿失禁、体腔の拡張、体腔内のアクセス及び密閉、又はそれらの組み合わせのために使用することができる。システムは自動的な展開及び係合解除を有し得る。システムは挿入用のハンドルを有し得る。システムは、モータ付きの空気もしくは流体ポンプ又は加圧源を有し得る。システムは、外転時に自動的に係合解除することができる内側カテーテル及び外側カテーテルを有し得る。
[0021] 外転バルーンシステムは、加圧時に活性化できる固定バルーンを備えた挿管ベースを有し得る。システムは、インビボで用いられるコンパクトで薄型のユニットとすることができる。システムは1度だけ使用される使い捨てとすることができる。システムは炎症及び感染を誘発しないものとすることができる。
[0022] 外転バルーンシステムは、頸管のアクセス、拡張、及びIUDの送達のために使用することができる。外転バルーンシステムは、ユーザによる片手動作技法を可能とするシステムハンドル機構を有し得る。片手動作技法は、ユーザが片手で制御する範囲内で外転バルーン膜を前進及び加圧させることを含み得る。
[0023] 外転バルーンシステムは、薬物送達デバイスの挿入又は授精のために使用することができ、薬物又は精子を配置するため及び患者の可動性を与えるため、ある時間期間にわたって頸部を密閉することができる。外転バルーンシステムは、外転バルーン内の水圧を維持しながら外側カテーテル及び内側カテーテルを分離するように構成された分離機構を有し得る。システムは、外転バルーンの収縮及び除去を同時に行うことができる。
[0024] システムを用いて、卵管挿入物(すなわち、Bayer CorporationのEssureデバイスのような卵管内挿入物)を卵管内に配置又は送達することができる。システムは、卵管の壁内部及び峡部にアクセスできる。外転カテーテルシステムの全体又は一部を子宮鏡に装填し、直接内視鏡可視化を用いて配置することができる。
[0025] 外転カテーテルシステムは、湾曲遠位端部及び傾斜ボールチップを備えた選択的卵管カテーテルとすることができる。この構成は、超音波又はX線造影によって実行され得る。
[0026] 外転バルーンシステム内に、例えば内側カテーテルの貫通内腔に、1つ以上の卵管閉塞デバイス(例えばEssureデバイス)を装填することができる。一度完全に外転されて卵管内に配置されたら、外転バルーンシステム、例えば内側カテーテルは、卵管内に卵管閉塞デバイスを残したまま卵管から引き出すことができる。一度外転バルーンシステムを卵管から引き出したら、卵管閉塞デバイスを展開させることができる(例えば、コイル等のデバイス固定部を伸長させるか、又は弾性多孔質母材を膨張させて管腔に摩擦嵌めすることができる)。卵管閉塞デバイスを展開した後、卵管から中央ガイドワイヤを除去することができる。この処置を反対側の卵管に繰り返すことができる。
[0027] 外転バルーンシステムを用いて、膀胱、尿管、腎臓、又はそれらの組み合わせにアクセスすることができる。デバイス、ツール、器具、内視鏡、薬物、治療薬、サンプリングデバイス(ブラシ、生検、及び吸引機構)、又はそれらの組み合わせを、内側カテーテル内腔を介して標的部位へ送達することができる。
[0028] 外転カテーテルシステム内に特定の器具、ツール、又は機能が構築又は配置されている特殊な外転カテーテルシステムも、本明細書で開示される。そのようなツール又は器具の例として、生検デバイス、細胞診デバイス、薬物送達機構、流体送達機構、内視鏡、IUD、又は、体腔、体内空間、外転バルーン機構により生成される潜在的な体内空間、もしくは体内の脈管に送達される他のツールが挙げられる。送達機構としての外転カテーテルシステム内にIUDを構築又は配置することには、いくつかの利点がある。医師又はオペレータが子宮頚膣部を介して子宮腔内へ挿入装置を押し入れることを必要とせずに、外転バルーンを用いてIUDインプラントを子宮腔内へ引っ張ることができる。これは、蛇行しているか又は狭い頸部では特に有用である。更に、外転膜は、内腔壁にせん断力を与えることなく摩擦なしに通路内で裏返しに転がる。外転バルーンは、IUDを所望の位置へ引っ張りながら、IUDの遠位端外形から身体通路を保護するように機能する。
[0029] IUDは外転カテーテルシステムに固定することができ、外転バルーンにより子宮腔内へ引っ張られることによって自動的に外転バルーンの遠位端を越えて延出する。外転プロセス中、IUDは、外転バルーンの遠位端を越えて延出するまで身体組織から遮蔽することができる。このプロセスにおいてIUDは、膣、子宮頚膣部、又は子宮頚膣部の近位領域にある他の流体、粘液、もしくは組織と接触しない。外転カテーテルシステム内の特定の距離にIUDを提供することで、医師は、子宮頚膣部又は子宮腔内の特定位置から正確な距離にIUDを誘導することが可能となる。
[0030] IUD配置処置は、子宮腔内の特定の位置で実行又は送達することができる。
[0031] IUD配置のための外転膜は、片手配置用に設計することができる。
[0032] IUD配置のための外転膜は、IUDの解放中に自動負圧を用いる片手配置用に設計することができる。
[0033] IUD配置のための外転膜は、IUDの解放中に中央内腔を介した自動又は手作業の灌流(irrigation)を用いる片手配置用に設計することができる。自動灌流は、外転膜からIUDを解放することによってデバイス配置を支援することができる。外転カテーテル内にIUDを装填する前、又は外転膜内のIUDを送達及び解放する前の、中央内腔を介した灌流は、外転膜内の潤滑性又はIUDを増大させることにより、IUDは小さい摩擦で外転膜から外へスライドすることができる。IUD送達及び配置のための外転カテーテルに灌流機能を備えることは特に有用である。その理由は、一部のIUDに含まれるホルモン薬、コーティング、又は他の治療薬は、カテーテル製造において有用である特定のポリマーの表面と相互作用した場合に粘着性となり得るからである。
[0034] 灌流機構は、自動で行われるにせよ手動で行われるにせよ、IUD挿入装置の中央内腔を介して、超音波検査、蛍光透視法、又は内視鏡による直接可視化を用いた子宮腔内のデバイス可視化を支援するため使用され得る。一例として、中央内腔を介して灌流機構によって生理食塩水を注入すると、医師は、わずかに膨張した子宮腔において、IUD配置を確認するため子宮腔内でのIUDの超音波視覚化を実行できる。
[0035] IUDシステムは、市販の又は第2者のIUDを外転カテーテルに装填することを容易にする移送機構を有し得る。一度IUDが装填されたら、外転カテーテルは患者の子宮内に配置する準備ができている。移送機構は、外転膜の遠位端に第2者のIUDを逆に装填する(retrograde load)装填装置と、外転カテーテルの中央内腔を介してIUD縫合糸を捕捉し後退させるためのスネアと、を含む。機構全体は、標準手順準備台に取り付けられる平坦なスタンド内に収容される。動作中、装填機構は、患者内への送達前の外転カテーテル内での第2者のIUDの装填を容易にすることができる。
[0036] IUD配置処置のための外転カテーテルシステムは、デバイス装填の初期ステップ中にデバイス上に保持するための吸引システムによって支援することができる。吸引システムは、外転カテーテルの中央内腔を介してプッシャの遠位端開口と連動して動作し、外転カテーテルシステムの外転膜によってIUDを安定化させ所定位置に引っ張ることができる。
[0037] IUD配置処置のための外転カテーテルシステムは、IUDデバイス配置のため子宮腔内で選択的な挿入深度を与える伸縮部を備えた平行移動可能外側カテーテルを利用することができる。外側カテーテルの伸縮部は、外転カテーテルシステムの他のコンポーネントを変更することなく、IUD配置の挿入深度を独立して変更及び選択することができる。
[0038] IUDの位置における外転膜の遠位端は、患者の子宮内での超音波コントラスト、可視性、及び検出の向上のため、又はIUD配置のリアルタイム可視化の向上のためのエコーマーカ(echogenic marker)を有し得る。
[0039] IUD装填システムによって、ユーザは、別個に供給されたIUDを外転カテーテルシステムに装填することができる。装填システムは、外転カテーテルシステムへのIUDの装填を容易にする受け台(cradle)、分割チューブ、及びトレイ固定具を含み得る。
[0040] 別の実施形態は、予め装填されているIUDと一体的な外転システムの構築中に製造プロセス内で装填システムの派生物(derivation)を使用する。
[0041] 外転バルーンシステムを用いるための方法の変形の遠位端の長手方向断面図である。 [0041] 外転バルーンシステムを用いるための方法の変形の遠位端の長手方向断面図である。 [0041] 外転バルーンシステムを用いるための方法の変形の遠位端の長手方向断面図である。 [0041] 外転バルーンシステムを用いるための方法の変形の遠位端の長手方向断面図である。 [0041] 外転バルーンシステムを用いるための方法の変形の遠位端の長手方向断面図である。 [0042] 完全に外転した構成の外転バルーンシステムの変形を示す。 [0043] システムハンドルの変形の断面図である。 [0044] 拡張バルーンが完全には膨張していない構成である外転バルーンシステムの遠位端の変形を示す。 [0045] 拡張バルーンが完全に膨張した構成である外転バルーンシステムの遠位端の変形を示す。 [0046] シリンジが取り付けられたがまだ展開可能でない構成の外転バルーンシステムの変形を示す。 [0047] シリンジが取り付けられた展開可能構成である外転バルーンシステムの変形を示す。 [0048] プランジャドライバが切り取り図で示されている図4Bの外転バルーンシステムの変形を示す。 [0049] 外転バルーンシステムの変形の長さを示す。 [0050] 図5Aのシステムの変形の部分断面図である。 [0051] A-A断面の一部の側面図の変形である。 [0051] A-A断面の一部の斜視図の変形である。 [0052] システムハンドル及び駆動歯車の一部の変形の分解組立図である。 [0053] ラチェットハンドル軸におけるシステムハンドルの変形の拡大図である。 [0054] システムハンドルの変形の断面図である。 [0055] 図6Aのシステムハンドルを用いた外転バルーンシステムの変形の側面図である。 [0055] 図6Aのシステムハンドルを用いた外転バルーンシステムの変形の上部斜視図である。 [0055] 図6Aのシステムハンドルを用いた外転バルーンシステムの変形の断面図である。 [0056] 外転バルーンシステムの変形の分解組立図である。 [0056] 外転バルーンシステムの変形の斜視図である。 [0057] 外側カテーテルに、例えば外転バルーンに媒質圧力を送出する構成である3方向コネクタ及び隣接要素の変形の断面図である。 [0058] 内側カテーテルに、例えば拡張バルーンに媒質圧力を送出する構成である3方向コネクタ及び隣接要素の変形の断面図である。 [0059] 移植カテーテルの変形の分解組立図である。 [0060] 例えば生殖物質を子宮腔内へ送達する等、物質を標的部位へ送達するための方法の変形を示す。 [0060] 例えば生殖物質を子宮腔内へ送達する等、物質を標的部位へ送達するための方法の変形を示す。 [0060] 例えば生殖物質を子宮腔内へ送達する等、物質を標的部位へ送達するための方法の変形を示す。 [0061] 例えば生殖物質を子宮腔内へ送達する等、物質を標的部位へ送達するための方法の変形を示す。 [0061] 例えば生殖物質を子宮腔内へ送達する等、物質を標的部位へ送達するための方法の変形を示す。 [0061] 例えば生殖物質を子宮腔内へ送達する等、物質を標的部位へ送達するための方法の変形を示す。 [0062] 外転膜によってIUD配置処置を実行するための外転カテーテルを示す。 [0062] 外転膜によってIUD配置処置を実行するための外転カテーテルを示す。 [0062] 外転膜によってIUD配置処置を実行するための外転カテーテルを示す。 [0062] 外転膜によってIUD配置処置を実行するための外転カテーテルを示す。 [0062] 外転膜によってIUD配置処置を実行するための外転カテーテルを示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0063] 外転膜の遠位端及び内側カテーテルに組み込まれた追加の派生物を側面図で示す。 [0064] 外転膜内でのIUDの前進及び解放を実演する別の実施形態を示す。 [0064] 外転膜内でのIUDの前進及び解放を実演する別の実施形態を示す。 [0064] 外転膜内でのIUDの前進及び解放を実演する別の実施形態を示す。 [0064] 外転膜内でのIUDの前進及び解放を実演する別の実施形態を示す。 [0065] IUD配置のための自動片手外転機構を示す。 [0065] IUD配置のための自動片手外転機構を示す。 [0065] IUD配置のための自動片手外転機構を示す。 [0065] IUD配置のための自動片手外転機構を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0066] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0067] 子宮腔内にIUDを送達することができる外転カテーテルの変形を示す。 [0068] 送達プロセスのIUD解放ステップ中に負圧を自動的に与えるための機構を示す。更に、IUD解放ステップを支援するため、負圧とは別個に又は負圧と共に中央内腔を介した灌流を行うことができる。 [0068] 送達プロセスのIUD解放ステップ中に負圧を自動的に与えるための機構を示す。更に、IUD解放ステップを支援するため、負圧とは別個に又は負圧と共に中央内腔を介した灌流を行うことができる。 [0068] 送達プロセスのIUD解放ステップ中に負圧を自動的に与えるための機構を示す。更に、IUD解放ステップを支援するため、負圧とは別個に又は負圧と共に中央内腔を介した灌流を行うことができる。 [0069] IUDを送達するための外転カテーテルシステムを示す。 [0070] 外転カテーテルシステムの拡大図である。 [0070] 外転カテーテルシステムの拡大図である。 [0070] 外転カテーテルシステムの拡大図である。 [0071] IUDを送達するプロセスにおいてバルーンの完全な外転後の外転カテーテルシステムを示す。 [0072] 外転したバルーンの遠位端及びIUDの拡大図である。 [0073] IUDを達するプロセスにおいて完全な外転後の外転カテーテルシステムの近位部の拡大図を示す。 [0074] シミュレーションされた子宮腔モデル内でIUDを送達するプロセスを示す。 [0074] シミュレーションされた子宮腔モデル内でIUDを送達するプロセスを示す。 [0074] シミュレーションされた子宮腔モデル内でIUDを送達するプロセスを示す。[0075] [0076] IUDを送達するための外転カテーテルシステムの輸送及び装填のためのパッケージ構成を示す。 [0076] IUDを送達するための外転カテーテルシステムの輸送及び装填のためのパッケージ構成を示す。 [0076] IUDを送達するための外転カテーテルシステムの輸送及び装填のためのパッケージ構成を示す。 [0076] IUDを送達するための外転カテーテルシステムの輸送及び装填のためのパッケージ構成を示す。 [0076] IUDを送達するための外転カテーテルシステムの輸送及び装填のためのパッケージ構成を示す。
[0077] 頸管のような脈管を横断するために使用され得る外転バルーンシステム2(外転カテーテルシステムとも呼ばれる)が開示される。外転バルーンシステム2を用いて、頸部を介して子宮腔にアクセスすることができる。頸管は、伸ばすこと又は拡張することができる単腔の脈管である。外転バルーンシステム2は、片手で操作できる制御システムを有し得る。また、外転カテーテルシステムは、体腔又は内腔内にデバイスを配置する目的で患者又は動物の体内の他の位置を横断することも可能である。
[0078] 図1Aから図1Eは、外転カテーテルシステム2が、半径方向外側カテーテル4、バルーン膜6、及び半径方向内側カテーテル8を有し得ることを示す。内側カテーテル8は内側カテーテル内腔10(例えば貫通内腔)を有し得る。内側カテーテル内腔10の遠位端は開口又は閉鎖し得る。内側カテーテル8は、内側カテーテル内腔10を有するか、又は固体棒もしくは可撓性マンドレルとすることができる。外転バルーンシステム2は媒質容積(media volume)12を有し得る。媒質容積12は、バルーン膜6に対して近位にある内側カテーテル8と外側カテーテル4との間の連続的な開放容積とすることができる。バルーン膜6の半径方向外側の外周部は、外側カテーテル4の遠位末端に取り付けることができる。バルーン膜6の半径方向内側の外周部は、内側カテーテル8の遠位末端に取り付けることができる。外転バルーンシステム2を内側カテーテル8なしで作製し、例えばバルーン膜6が動作エリアから制御デバイス(例えばポンプ)まで近位に延出することも可能である。
[0079] 図1Aは、外転カテーテルシステム2が非加圧構成であり得ることを示す。媒質容積12は非膨張かつ非加圧の状態であり得る。バルーン膜6はゆるんだ状態であり得る。
[0080] 図1Bは、外転カテーテルシステム2が加圧された非外転構成であり得ることを示す。例えば外転カテーテルシステム2の近位端におけるポンプ等の加圧デバイスは、媒質容積12と流体連通した状態であり得る。加圧デバイスは、空気圧気体(pneumatic gas)又は水圧液体(hydraulic liquid)媒質(例えば生理食塩水、水、空気、二酸化炭素、又はそれらの組み合わせ)等の流体媒質を媒質圧力14で媒質容積12に送出することができる。外転バルーン2内の媒質圧力14は、外転構成である場合は約2~約5気圧とすることができる。例えば、より困難な又は狭窄した身体通路のために外転機能を増大するには、より高い約5~約10気圧の媒質圧力14が可能である。
[0081] バルーン膜6は膨張し、ぴんと張った状態になり得る。バルーン膜6は内側カテーテル内腔10の遠位部を塞ぐことができる。
[0082] 図1Cは、外転カテーテルシステムが膨張して部分的に外転した構成であり得ることを示す。矢印16で示されているように、内側カテーテル8を外側カテーテル4に対して遠位に、外側カテーテル4から出るように平行移動させることができる。内側カテーテル8の遠位末端はバルーン膜6の遠位末端の近位にあり得る。内側カテーテル8の遠位末端は外側カテーテル4の遠位末端の近位又は末端にあり得る。バルーン膜6は、内側カテーテル内腔10の遠位部を塞ぐか、又は開口して内側カテーテル内腔10と標的部位との間の流体連通を可能とすることができる。
[0083] 図1Dは、外転カテーテルシステムが膨張し、完全に外転し、完全に遠位に伸長した構成であり得ることを示す。矢印16で示されているように、内側カテーテル8の遠位末端が長手方向にバルーン膜6の遠位末端を越えるか又はそれと共に終端するまで、内側カテーテル8を外側カテーテル4に対して遠位に平行移動させることができる。内側カテーテル内腔10の遠位部は遮られずにアクセス可能であり、標的部位と流体連通することができる。
[0084] 完全に膨張した構成では、バルーン膜6は膨張外転バルーン18を形成し得る。外転バルーン18は、膨張して完全に外転した構成においてバルーン外径20及びバルーン長22を有し得る。
[0085] バルーン外径20は約2mm~約20mmとすることができ、より狭い範囲では約2mm~約7mmであり、例えば約5mmとすることができる。外径は、外転バルーン18の長さに沿って一定であるか又は変動し得る。例えば頸管で用いる場合、外転バルーン外径20の最も近位の部分は、外転バルーン膜24の残り部分よりも小さい外径で構成され得る。一例として、外転バルーン18の第1の近位部は、外側カテーテル4の遠位末端から約5mm~約10mmの長さにわたって、約2mm~4mm等の小さいバルーン外径20を有し得る。外転バルーン18の長さの残り部分(例えば外転バルーン18に沿って約4cm~約7cm)は、約4mm~約7mmのバルーン外径20を有し得る。外転バルーン18の近位端の外径は、例えば頸部又は尿道における送達のため約3mm~約6mmの一貫したバルーン外径20を有し、外転バルーン18の約2cm~約3cmの最も遠位の外側は、例えば子宮腔の内子宮口又は膀胱を密閉し固定するため約10mm~約20mmのバルーン外径20を有し得る。
[0086] バルーン膜6の外面は、例えば脈管内での摩擦もしくは保持力の増大のため、又は体液、細胞、もしくは組織の捕獲のため、リッジ(ridges)、突起、凹凸(bumps)、溝、及び追加の表面特徴部もしくは機械的特徴部、又はそれらの組み合わせを用いて構成され得る。
[0087] 外転バルーン長22は約2cm~約31cmとすることができ、(例えば男性尿道で用いる場合)更に狭い範囲の約2cm~約25cm、IUD配置では更に狭い範囲の約2cm~約12cm、体外受精、授精処置、又は器具及び内視鏡の送達では更に狭い範囲の約3cm~約6cmとすることができ、例えば約4cm、約7cm、約15cm、及び約30cmとすることができる。
[0088] 図1Eは、外転カテーテルシステムが膨張して部分的に又は完全に外転した構成であり得ることを示す。矢印28で示されているように、デバイス又はツール26、液体、気体、又はそれらの組み合わせを、内側カテーテル内腔10内を通し、内側カテーテル内腔10の遠位部から標的部位へと平行移動させることができる。ツール26は、IUD、生検ツール、スコープ(scope)、ソノグラムプローブ、プラグ、焼灼ツール、又はそれらの組み合わせとすることができる。内側カテーテル内腔10の近位端から標的部位へ吸入を行い、例えば内側カテーテル内腔10を介して標的部位からデブリを除去することができる。
[0089] バルーン膜6を後退させ、再配置するか又は除去するため、内側カテーテル8を近位方向へ引っ張ってバルーン膜6を外側カテーテル4内へ引き戻すことができる。バルーン膜6を収縮させるか又は媒質圧力14を低減させ、システム全体を標的部位から引き出すことができる。
[0090] 図2は、外転バルーンシステム2がシステムハンドル30を有し得ることを示す。システムハンドル30はシステムハンドルコネクタ32を有し得る。システムハンドル30は、例えばシステムハンドルコネクタ32において外側カテーテル4及び内側カテーテル8に取り付けることができる。システムハンドルコネクタ32は外側カテーテル4に着脱可能に取り付けられ得る。例えば、外側及び内側カテーテル4、8並びにバルーンは、システムハンドル30から取り外して交換することができる。システムハンドル30は滅菌可能とすることができる。カテーテル及びバルーンの取り付け又は交換を行う前に、システムハンドル30によって送達される媒質(例えば液体又は気体)がシステムハンドル30内に充填され得る。
[0091] システムハンドル30は、剛性システムハンドルケース34と、ポンプレバー軸38でシステムハンドル30のケースに回転可能に取り付けられた剛性ポンプレバー36と、を有し得る。
[0092] システムハンドル30は入口40を有し得る。外転バルーンシステム2は加圧源を有し得る。加圧源は、可撓性の液体貯蔵部42又は流体供給容器もしくは流体供給袋を有し得る。流体袋に水圧及び/又は空気圧流体を充填することができる。
[0093] 入口40は、メス型ルアーフィッティング(female luer fitting)及び接続部とすることができる。入口40は、入口貯蔵部チャネル44を介して可撓性貯蔵部42と流体連通することができる。液体貯蔵部42は、剛性ポンプレバー36と剛性システムハンドルケース34との間にあり得る。入口40は、システムハンドルケース34の近位端から外へ延出し得る。入口40は、液体源(例えば、入口40を介して液体貯蔵部42へ液体を送達するよう構成されたホース、チューブ、又は補助的な貯蔵部)に取り付けるように構成することができる。入口40は、液体貯蔵部42への流れを可能とすると共に、逆流(例えば液体貯蔵部42から及び入口40から出る近位への流れ)を防止するよう構成された近位の逆止め弁又は一方向弁を有し得る。
[0094] 液体貯蔵部40は、媒質容積12と(例えば逆止め弁を介して)一方向に又は双方向に流体連通した状態であり得る。
[0095] 液体貯蔵部42が液体を収容している場合、液体貯蔵部42が膨張すると、ポンプレバー36はポンプレバー回転矢印46で示されているようにシステムハンドルケース34から離れる方向に回転し得る。ポンプレバー36をシステムハンドルケース34の方へ回転させて液体貯蔵部42を圧縮し、例えば液体を液体貯蔵部42から外転バルーン18の媒質容積12内へ送り込むことができる。
[0096] ポンプレバー36は、外転バルーン18の媒質容積12から液体を引き出すため吸引を行うポンピング(例えば吸入)動作を実行できる。レバー内のばねによって、レバーのポンピング動作を容易にし、圧縮するたびにレバーを開く(図示せず)ことができる。
[0097] システムハンドル30は前進スライド48を有し得る。前進スライド48は、矢印50に示されているように、システムハンドルケース34に対して近位及び遠位に平行移動することができる。前進スライド48は、外側カテーテル4に対して内側カテーテル16を平行移動させるように構成できる。例えば前進スライド48を遠位方向に押すと、内側カテーテル8は外側カテーテル4に対して遠位方向に押され、外転バルーン18を外転させることができる。前進スライド48を近位方向に引くと、内側カテーテル8は外側カテーテル4に対して近位方向に引っ張られ、外転バルーン18を後退させることができる。前進スライド48は、歯車、ラックを備えたラチェット、及び回転前進ねじを有し得る。
[0098] 前進ボタンは、内側カテーテル16の平行移動を可能とするため内側カテーテル8内に又はこれと噛み合わせた前進ラチェット又はローラ車輪とすることができる。
[0099] 医師は、片手で内側カテーテル8を前進させ、外転バルーン18を外転させ、外転バルーン18で頸管を横断し、内側カテーテル内腔10を介して子宮カテーテルにアクセスすることができる。
[0100] 流体貯蔵部42は、外側カテーテル4の遠位チップを頸部に配置する前に加圧することができる。流体貯蔵部42は、ハンドルの近位部に近位の逆止め弁又は一方向弁を有し得る。近位の逆止め弁は、医師がシステムを加圧する接続ポイントである。流体袋の遠位部は遠位の圧力逆止め弁52に取り付けることができる。遠位圧力逆止め弁52は、流体袋からの圧力が例えば液体貯蔵部からの約1気圧のような遠位逆止め弁の限界圧力以上である場合に開き、次いで液体貯蔵部42から液体及び圧力を送達してカテーテルの媒質容積12及び外転バルーン18を充填し加圧することができる。遠位圧力逆止め弁52は一方向弁とすることができ、水圧又は空気圧流体又は媒質を流体貯蔵部42からカテーテルの媒質容積12及び外転バルーン18へ送出することを可能とする。遠位圧力逆止め弁52には1気圧よりも高いか又は低い気圧値も可能であり、例えば約0.5気圧~約2気圧とすることができる。
[0101] (例えばポンプレバー36を用いたポンピングによる、又は近位の逆止め弁54を介した入口からの)流体貯蔵部42の加圧中、遠位圧力逆止め弁52の貯蔵部限界圧力(例えば1気圧)よりも大きい圧力によって遠位圧力逆止め弁52は開き、流体媒質が液体貯蔵部42からカテーテルの媒質容積12及び外転バルーン18内へ流れることができる。カテーテルの媒質容積12及び外転バルーン18の加圧は、水圧力のもとで外転バルーン18を広げて外転させることができる。外転バルーン18が完全に外転した後、余分な媒質は流体貯蔵部42内に残留し得る。
[0102] 遠位圧力弁52は、例えばTouhy-Borst弁のような止血弁58を有する3方向コネクタ56(例えばYコネクタ又はTコネクタ)に接続することができる。このため、流体貯蔵部42は、ユーザ(例えば医師)が手の位置を変えたり他方の手を使ったりすることなくポンプレバー46を回転させることによって必要に応じて使用できるように、システム内に保存された追加の潜在的な水圧力を段階分けする(stage)か又は保持することができる。
[0103] 内側カテーテル8は、3方向コネクタ56を通って延出することができる。内側カテーテル8は、密閉を維持しながら(すなわち、カテーテルの媒質容積12及び外転バルーン18が圧力を失うことなく)、3方向コネクタ56を介して平行移動(すなわち前進及び後退)することができる。内側カテーテル8は(例えば固体棒又はマンドレルである場合)、外転プロセス中に最大で約5気圧又は最大で約10気圧の水圧に耐え、変形することなく最大で約2ポンド又は最大で約5ポンドの並進(例えば前進、後退、引張、圧縮、又はそれらの組み合わせ)力に耐えるよう構成することができる。一例として、外転プロセス中、内側カテーテル内腔10(例えば貫通内腔)を有する内側カテーテル8は、外転バルーン膜6が湾曲又は蛇行した解剖学的構造を横断する際の媒質圧力14、引張力と圧縮力、及び回転力に耐えて、貫通内腔内に器具、カテーテル、媒質、又は物質を通過させることができる。ハンドル上の前進ボタンを動かすと、内側カテーテル8は3方向コネクタ56内で、また外側カテーテル4内を通って移動する。次いで、外転バルーン18は外転して外側カテーテル4から転がり出て、標的部位(例えば頸管)を横断することができる。
[0104] 標的部位にアクセスした後、例えば、ユーザは圧力解放制御部60を活性化して媒質容積12から圧力を解放もしくは低減させ、これによって外転バルーン18の外径を収縮もしくは低減させ、及び/又は、前進スライド48を後退させることもしくはシステムハンドル30を近位に引っ張ること、従ってシステムの残り部分を引っ張ることによって、手作業で外転バルーン18及び内側カテーテル8を引き出すことができる。
[0105] 横断対象の生物学的内腔(例えば頸管又は尿道)を外転バルーン18が横断した後、外転バルーンシステム2は、外転バルーン18内の圧力を増大させて、例えば外転バルーン18の直径を拡大するか、又は外転バルーン18の一定の直径を維持することができる(例えば、繊維強化外転バルーン18又は膨張性の低い材料で構築されたバルーン膜6の場合)。ポンプレバー36を圧縮して、流体貯蔵部42内で生成され遠位圧力逆止め弁52から出る圧力を増大することができる。近位逆止め弁54は、流体媒質(例えば空気圧又は水圧)が近位方向に入口40から外へ漏れたり流れたりすることを防止又は最小限に抑えることができる。
[0106] ユーザはポンプレバー36を回転させて、例えば流体貯蔵部42、媒質容積12、及び外転バルーン18内の圧力を増大させることができる。次いでバルーン外径が増大し、生物学的内腔の直径を更に押し開くことができる。例えば、外転バルーン18は頸部及び頸管を拡張させることができる。次いで、外転バルーンシステム2を頸管内に配置するのと同時に、又は外転カテーテルシステム2を頸管から引き出した後に、内視鏡、器具、ヘガー拡張器、頸部の直径を更に増大させる他のデバイス、又はそれらの組み合わせ等のツールを、拡張させた頸管に挿入することができる。
[0107] ポンプレバー36は、外転バルーン18の圧力を示す触覚フィードバックをユーザに送出することができる。外転バルーンシステム2は、液体貯蔵部42、及び/又はカテーテルの媒質容積12、及び外転バルーン18等、媒質容積12内の圧力を示す圧力計を有し得る。
[0108] システムハンドル30は、トグルレバー又はノブ等の圧力解放制御部60を有し得る。圧力解放制御部60は、液体貯蔵部42及び/又はカテーテルの媒質容積12及び外転バルーン18から流体を解放することができる。
[0109] 圧力解放制御部60は止血弁58に接続することができる。止血弁58は密閉部又は密閉ガスケットを有し得る。圧力解放制御部60は、密閉キャップを回転させることにより密閉ガスケットを開閉するか、又は媒質容積12と流体連通している別個のドレナージチューブ(図示せず)に対する接続を開くように構成することができる。
[0110] 圧力解放制御部60は、前進スライド48に対して遠位に、かつ前進スライド48の動きと同一線上で、ユーザの親指が置かれるハンドル30上に配置され得る。圧力解放制御部60は、ユーザが前進スライド48及びポンプレバー36を操作しているのと同じ手で操作することができる。
[0111] 圧力解放制御部及びハンドルを用いて、ユーザは片手でIUDを前進させ送達することができる。
[0112] ユーザは、手の位置を変えることなく、片手で(例えば、他方の手も別のオペレータも使わずに)外転バルーンシステム2の以下の動作を実行することができる。
a.液体貯蔵部42を加圧する。
b.外転バルーンシステム2の遠位端を患者の頸部に位置決め又は配置する。
c.使用中、外転バルーンシステム2の位置を制御する。
d.内側カテーテル8及びバルーン膜6を前進させる。
e.流体貯蔵部42から更に水圧をポンピングすることにより外転バルーン18の直径を拡大する。
f.内側カテーテル8及びバルーン膜6を後退させる。
g.圧力解放制御部60を活性化して外転カテーテルシステムから圧力を除去又は解放する。
[0113] 構造上、これらの機能を使用可能とするためのボタン又はアクチェータはハンドル上にあり、オペレータは手の位置を変えたり他方の手の使用を必要としたりせずにこれらの特徴部を操作することができる。例えば、内側カテーテル8の前進及び後退は、ハンドルの上側の、ハンドル又はハンドル把持部の近位端から約4インチに位置しているスライド機構又は歯車によって実行できる。レバー及びラチェット機構は、ハンドルの下側の、ハンドル把持部の近位端から約2インチ~約4インチの距離に配置することができる。追加のアクチュエータは、ハンドル把持部の側面の、ハンドル把持部の近位端から約3インチ~約4インチの位置に、又はハンドル把持部の上部もしくは下部の、近位端から約3インチ~約4インチの位置に配置することができる。ボタン及びアクチュエータの位置は、目視による確認なしでもオペレータに容易にわかるので、ユーザは患者とアイコンタクトを維持するか、又は内視鏡モニタもしくは超音波画像のような可視化源を見続けることができる。
[0114] 外転バルーンシステム2の使用中、ユーザは他方の手を使って、超音波プローブ、支持ばり(例えば、解剖学的な理由により頸部へのアクセスが困難である場合、又は頸部が重度に後傾もしくは前傾している場合)の操作、患者もしくは他の器具の安定化、又はそれらの組み合わせを実行することができる。
[0115] 図3Aは、内側カテーテル8を拡張バルーン62又は内側カテーテルバルーンに取り付けることができることを示す。拡張バルーン62は外転バルーン18の半径方向内側に存在し得る。拡張バルーン62の遠位端及び近位端は、内側カテーテル8に取り付けて密閉することができる。内側カテーテル8は、拡張バルーン62内で長手方向に拡張バルーンポート64を有し得る。拡張バルーンポート64は、例えばシステムハンドル30内の又はシステムハンドル30に取り付けられた外転バルーンシステム2の近位端の流体圧力源と流体連通した状態であり得る。拡張バルーンポート64を介して拡張バルーン62を膨張及び収縮させることができる。
[0116] 拡張バルーン62は、外転バルーン18よりも大きいか、同じか、又は小さいコンプライアンスを有し得る。外転バルーン18の壁は、拡張バルーン62の壁よりも厚いか、薄いか、又は同じ厚さであり得る。外転バルーン18は、シリコーン、ウレタン、ゴム、ラテックス、ポリエチレン、ポリオレフィン、エチレン酢酸ビニルと組み合わせた照射ポリオレフィン、ポリエーテルブロックアミド(PEBA、ペバックス(Pebax)としても知られている)等の共重合体、繊維強化ポリマー、PET、ナイロン、又はそれらの組み合わせを含む1つ以上のポリマーから作製され得る。拡張カテーテルは、外転バルーン18について挙げた材料のいずれかから作製され得る。
[0117] 外転及び/又は拡張バルーン膜6は、約0.001~約0.004インチの厚さを有し得る。
[0118] 外転及び/又は拡張バルーン18、62は、シリコーン油、鉱油、他の潤滑剤、又はそれらの組み合わせ等の潤滑性材料によって内部をコーティングすることができる。潤滑性コーティングによって、外転時のバルーン内の摩擦を低減できる。
[0119] 外転及び/又は拡張バルーン18、62の外部は平滑にすることができ、例えばバルーンはチューブ押出によって作成され得る。バルーンはブロー成形することができる。例えばバルーンの外面は、例えば標的の体腔(例えば頸管(cervical channel)又は尿道)内で摩擦又は保持力を増大するため、リッジ又は他の表面突起を有し得る。バルーンの外径は寸法的に変動し得る。例えば、外転バルーン18の最も遠位の部分をより大きい外径で製造することで、大きい脈管サイズ又は膀胱内へ延出し得る膨張に適応させることができる。
[0120] 使用中、外転バルーン18は内側カテーテル8を子宮頸管内へ引っ張ることができる。外転バルーン18が頸管内へ展開された場合、頸管内で拡張バルーン62を位置決めすることができる。
[0121] 図3Bは、拡張バルーン膨張ポート64を介して加圧流体を送出することによって拡張バルーン62を膨張させ得ることを示す。拡張バルーン62は外転バルーン18の内部で拡張することができる。拡張バルーン62は拡張バルーン直径66まで膨張し得る。
[0122] 拡張バルーン62は、所定の又は成形された大きさ及び形状を有し得る。例えば、拡張バルーン62は拡張バルーン直径66を有し得る。例えば、最大拡張バルーン直径66又は最大外転バルーン直径は約2mm~約1230mmとすることができ、いくつかの用途では、(例えば頸部で用いる場合)直径は最大で約20mmであり、(例えば尿道で用いる場合)更に狭い範囲の約2mm~約10mmであり、より狭い範囲では約6mm~約12mmであり、(例えば尿道で用いる場合)更に狭い範囲の約2mm~約7mmであり、(例えば男性尿道で用いる場合)更に狭い範囲の約3mm~約4mmとすることができる。拡張バルーン62は、予め設定された外径まで膨張し得る。(拡張バルーン外径66は、頸部等の体腔に必要とされる拡張直径以下とすることができる。)外転バルーン18は、最大拡張バルーン直径66以下の最大外転バルーン直径を有し得る。
[0123] 拡張バルーン62は、外転バルーン18と同じ圧力又は外転バルーン18より高い圧力まで膨張させることができる。例えば拡張バルーン62は、例えば体腔内の病的狭窄又は病的状態を中断させるため、約4気圧~約12気圧の拡張バルーン圧力、及び最大で20気圧を有し得る。
[0124] 拡張バルーン62を膨張させた場合、拡張バルーン62は拡張バルーン直径66まで拡大するので、外転バルーン18は伸びることができる。外転バルーン18内の膨張媒質は、バルーン内に残るか、又は拡張バルーン62の膨張の前、最中、及び/又は後に引き出すことができる。外転状態では体腔に対して外転バルーン膜6の摩擦力が加わるので、例えば、外転バルーン膜6は拡張プロセス中に拡張バルーン62の位置を維持するように機能し、拡張プロセス中に体腔内でシステムが意図せず前進又は後退することを防止できる。
[0125] 外転バルーン直径が外転バルーン18のひずみ限度を超えて拡大すると、拡張バルーン62が外転バルーン18を膨張させ、破るか又は壊す可能性がある。外転バルーン18内の膨張媒質は、バルーン内に残るか、又は拡張バルーン62の膨張の前、最中、及び/又は後に引き出され、例えば、外転バルーン18が破れて開いた場合に外転バルーン18から出る可能性がある。
[0126] 外転バルーン18は、拡張カテーテルの膨張時に、意図されたラインに沿って壊れるか又は破れることができる。例えば外転バルーン18を破ることができるのは、外側カテーテル4上の又は外側カテーテル4内の機械的器具、拡張バルーン62が完全に外転及び膨張するとアクティブになる内側カテーテル8の近位部上の鋭い道具(implement)、及び/又は、内側カテーテル8が更に前進して内側カテーテル8の遠位端で外転バルーン18と内側カテーテル8との間の取り付けもしくは接合を解除することである。外転バルーン18を破ること又は壊すことは、バルーン膜6に、例えばらせん状のライン、横方向のライン、長手方向のライン、又はそれらの組み合わせ等、特定のひずみ限度に達すると裂ける機械的な刻み目又は縫い目を設けて外転バルーン18を弱くすることによって実行され得る。外転バルーン膜24は、バルーン形成プロセス中にバルーンの長手方向軸に沿って膜をぴんと張るか又は拡張することにより、分子構造の長手方向軸配向を増大させて製造することができる。これにより、外転バルーン膜24が裂けたか又は破れた場合に長手方向の破れを促進できる。外転バルーン18の半径方向の裂けは、バルーン形成プロセス中にバルーン膜6を半径方向に拡張するか又はぴんと張ることにより分子構造の半径方向配向を増大させてバルーン膜6を製造することによって促進できる。
[0127] システムハンドル30は、外転バルーン18及び拡張バルーン62に対して送出されると共にこれらから送出される膨張媒質を保持することができる。膨張媒質は、液体貯蔵部42(例えば流体袋又はシリンジピストン)内に収容され得る。膨張媒質は、外転バルーン18の膨張及び外転の後、例えば弁を介して拡張バルーンに送出することができる。システムハンドル30は、内側カテーテル8を前進させるように構成された歯車又はラチェットを有し得る。外側カテーテル4は、システムハンドル30に対して約25cm遠位に延出し得る。システムハンドル30及びアクチュエータは、片手で制御して外転バルーン18及び拡張バルーン62を膨張させることができる。
[0128] 拡張バルーン62は、頸部内に位置決めし、頸部を拡張させることができる。
[0129] 図4Aから図4Cは、内側カテーテル8が外側カテーテル4の内部で完全に後退した位置にあり得ることを示す。
[0130] 図4Aは、システムハンドル30が、ラチェットハンドル68等のポンプレバー36と、シリンジコネクタ70と、プランジャ駆動板72と、を有し得ることを示す。ラチェットハンドル68は、つまみ、引き金、レバー、ポンプ機構、又はそれらの組み合わせを有し得る。流体貯蔵部はシリンジ74とすることができる。シリンジ74の容積は約5cc~約20ccとすることができ、例えば約5cc又は約20ccである。シリンジの開口遠位ポートはシリンジコネクタ70に取り付け、これと流体連通することができる。シリンジコネクタ70は遠位圧力弁52を有し得る。シリンジコネクタ70はシステムハンドルケース34に回転可能に取り付けることができる。シリンジ74は、シリンジ74の残り部分に対して長手方向に平行移動可能なプランジャ76を有し得る。シリンジ74は、生理食塩水、水、気体、又はそれらの組み合わせ等、本明細書に開示されているいずれかの媒質を充填することができる。液体貯蔵部42が2つの別個のシリンジ74を有し、それぞれを同一の又は異なるシリンジコネクタ70に取り付けてそれと流体連通させることが可能である。例えば、第1のシリンジは外転バルーン18と流体連通し、第2のシリンジは拡張バルーン62と流体連通することができる。
[0131] シリンジ74はシリンジコネクタ70に固定することができる。
[0132] 外側カテーテル4は外側カテーテル遠位チップ78を有し得る。外側カテーテル遠位チップ78は、例えばドングリ形のチップ又は止め部のような傷つけない形状の(atraumatic)チップとすることができる。外側カテーテル遠位チップ78は、外側カテーテル4を標的の生物学的内腔(例えば子宮頸部)内へ挿入し過ぎるのを防止するよう構成できる。
[0133] 外側カテーテル遠位チップ78は外側カテーテル遠位ポート80を有し得る。外側カテーテル遠位ポート80は、内側カテーテル8及びバルーンを通過させるのに充分な大きさとすることができる。
[0134] 図4Bは、シリンジ74の長手方向軸が外側カテーテル4の長手方向軸と平行又は同一線上になるように、シリンジコネクタ70及びシリンジ74が矢印で示されているように回転し得ることを示す。シリンジコネクタ70は、システムハンドル30の残り部分に対して角度的に固定することができる。プランジャ駆動板72は、シリンジプランジャ76の近位端と接触するか又はほとんど接触するように回転及び/又は平行移動させることができる。
[0135] 図4Cは、システムハンドル30がプランジャドライバ82を有し得ることを示す。プランジャドライバ82は、リニアラック又はプランジャ駆動ねじ84と、プランジャ駆動カラー86と、プランジャ駆動板72と、を有し得る。ラチェットハンドル68を引いて、矢印87で示されているようにプランジャ駆動ねじ84又はリニアラックを回転させることができる。プランジャ駆動ねじ84又はリニアラックは、プランジャ駆動カラー86を平行移動させるように構成され得る。例えばプランジャ駆動カラー86は、プランジャ駆動ねじ84の外側ねじ山と係合する内側ねじ山を有し得る。プランジャ駆動カラー86は、プランジャ駆動板72に対して平行移動可能に固定され得る。ラチェットハンドル68が引かれた場合、プランジャ駆動カラー86及びプランジャ駆動板72はシリンジ74の残り部分に対して遠位に平行移動することができる。プランジャ駆動板72は、矢印で示されているように、プランジャ76と接触してこれを遠位方向に押圧することができる。
[0136] ラチェットハンドル68は、例えばプランジャ76の近位の平行移動を防止するため、プランジャドライバの方向の逆転を防止するラチェットを有し得る。アセンブリの係合解除、システムの後退、又は再展開を行う際にラチェット機構を解放するためには、解放レバーを回転又は展開させればよい。ラチェットハンドル68は、例えばプランジャドライバ82の方向を制御するラチェット又は2方向ラチェットを持たず、例えばプランジャ76の近位及び遠位の平行移動を可能としてもよい。プランジャ駆動板72はプランジャ76に固定するか、又は接触するが固定しないことも可能である。
[0137] ラチェットハンドル68を引くと、シリンジプランジャ94を押すことができる。シリンジプランジャ94を押すと、膨張媒質がシリンジ74から拡張及び/又は外転カテーテル18の媒質容積12へ押し出され、例えば各バルーンを加圧することができる。
[0138] 図5Aから図5Fは、システムハンドル30が、3方向コネクタ56から延出している止水栓及び逆止め弁88を有し得ることを示す。止水栓及び逆止め弁88は、媒質容積12と流体連通することができる。止水栓及び逆止め弁88は、システムハンドルケース34の外側(図示されている)又は内側に配置され得る。止水栓及び逆止め弁88は、媒質容積12内の媒質を追加するため、媒質を除去するため、又は媒質の圧力を調べるためにアクセスされ得る。
[0139] システムハンドル30は、1つ以上のシリンジ戻り止め90を有し得る。シリンジ戻り止め90は、シリンジ74の一部に着脱可能に取り付けて、システムハンドルケース34に対するシリンジ74の長手方向の平行移動を防止又は最小限に抑えることができる。シリンジ戻り止め90は、シリンジ74の長手方向軸に対して直角な戻り止めからシリンジ74がスライドして出たり入ったりするように構成され得る。
[0140] システム〔〔ケース〕〕ハンドルケース34は偏向板92を有し得る。外側及び/又は内側カテーテル4、8は偏向板92を押圧することができる。偏向板92は、外側及び内側カテーテル4、8の経路を標的部位の長手方向軸の方向へ変化又は偏向させることができる。偏向板92は、成形又は形成された溝、ピン、板、パネル、又はそれらの組み合わせを有し得る。外側カテーテル4は、システムハンドルケース34内の湾曲経路に適応するため、予め設定された湾曲で製造することができる。
[0141] システムハンドルケース34はハンドル把持部96を有し得る。内側カテーテル8は線形内側カテーテル把持部長98を有し得る。内側カテーテル把持部長98は、ハンドル把持部96内の非外転状態の内側カテーテル8の長さとすることができる。内側カテーテル把持部長98は、非外転状態の約12cmの内側カテーテル8とすることができ、例えば、外転バルーン膜24の約6cm(例えば内側カテーテル把持部長98の約50%)の内側カテーテル把持部長98の外転長に対応し得る。あるいは内側カテーテル8は、ホイール上に巻き付けるか、伸縮部を有するか、又は折り畳まれたり開いたりする部分を有して、非外転状態の内側カテーテル8の長さを収容するためシステムハンドルケース34内に必要な距離の量を低減することができる。
[0142] システムハンドル30は、例えばシリンジ74の遠位端及び内側カテーテル8の近位端と流体連通している貯蔵部カテーテル間チャネル100を有し得る。貯蔵部カテーテル間チャネル100は、シリンジコネクタ70から内側カテーテル8までのチューブとすることができる。
[0143] システムハンドル30は、システムハンドルコネクタ32の外面からシステムハンドルケース34の外面まで延出しているアクセスチャネル102を有し得る。アクセスチャネル102は近位アクセスポート104で近位に終端し得る。
[0144] 内側カテーテル8はアクセスチャネル102を通って延出し得る。近位アクセスポート104及びアクセスチャネル102を介して内側カテーテル8内へ又は内側カテーテル8に隣接した位置へ1つ以上のツール又は流体を挿入すること、及び/又は近位アクセスポート104及びアクセスチャネル102に吸入を行うことができる。
[0145] システムハンドル30は1つ以上の駆動歯車106を有し得る。駆動歯車106は、アクセスチャネル102の一方側又は両側に配置され得る。駆動歯車106は、アクセスチャネル102に侵入又は衝突し得る。駆動歯車106は、駆動歯車軸108を介してシステムハンドルケース34に回転可能に取り付けることができる。駆動歯車106は、歯車部及び駆動歯車溝124を有し得る。内側カテーテル8は、駆動歯車溝124を通って延出し得る。駆動歯車106は、内側カテーテル8を摩擦によって押したり引いたりすることができる。駆動歯車106の1つ以上は、システムハンドルケース34の外側へ延出して露出され得る。例えば露出した駆動歯車106は、ユーザの手のひら又は指(例えば親指)で押すことにより回転させることができる。露出した駆動歯車106は、1つ以上の露出していない駆動歯車106と噛み合わせて係合され得る。駆動歯車106の第1のものを回転させると、この第1の駆動歯車106と噛み合わせて係合された他の駆動歯車106を回転させることができる。
[0146] システムハンドルケース34は、システムハンドルケース第1側面部110及びシステムハンドルケース第2側面部112を有し得る。システムハンドル30は、システムハンドルケース第1側面部110をシステムハンドルケース第2側面部112に取り付けることによって作製され得る。各駆動歯車軸108は、システムハンドルケース第1側面部110及びシステムハンドルケース第2側面部112に回転可能に取り付けられ得る。
[0147] ポンプレバーの軸はラチェットハンドル軸114とすることができる。ラチェットハンドル68はラチェットハンドル軸114を中心として回転し得る。
[0148] システムハンドル30はプランジャ駆動ラック116を有し得る。プランジャ駆動ラック116はプランジャ駆動板72に取り付けることができる。プランジャ駆動板72は、プランジャ駆動ラック116の近位端から垂直に延出し得る。プランジャ駆動板72に面しているプランジャ駆動ラック116の側面は、1方向又は2方向の駆動歯118を有し得る。
[0149] システムハンドル30は、システムハンドルケース34及び/又はラチェットハンドル68及び/又はラチェットアーム122の間で圧縮されたラチェットハンドルばね120を有し得る。例えば、ラチェットハンドルばね122は、ラチェットハンドル68が引かれた後にラチェットハンドル68を前方へ回転させることにより、ラチェットハンドル68をリセットすることができる。
[0150] システムハンドル30は、ラチェットアーム122又は作動歯止めを有し得る。ラチェットアーム122は、ラチェットハンドル68に、例えばハンドルばね120に機械的に取り付けることができる。ラチェットアーム122は、シリンジ74に対する長手方向の平行移動に対してラチェットアーム122の追跡限定移動(track limiting motion)を行うことができる。ラチェットアーム122の近位末端はU字形に湾曲し得る。ラチェットアーム122の末端はラチェット歯を押圧し得る。ラチェットアーム122は、ラチェットハンドル68が引かれた場合にプランジャ駆動ラック116を遠位に引っ張るように構成され得る。ラチェットアーム122は、ラチェットハンドル68がリセット位置へ戻された場合にプランジャ駆動ラック116に対して近位に移動するよう構成されている。
[0151] システムハンドル30は、システムハンドルケース34とプランジャ駆動ラック116との間にばねで留められたロック歯止め(図示せず)を有し、例えば、プランジャ駆動ラック116の遠位への平行移動を可能にすると共に、ロック歯止めが解放レバー126によって手作業でプランジャ駆動ラック116から解放された場合を除いてプランジャ駆動ラック116の近位への平行移動を防止することができる。
[0152] 図5Bに示されているように、外側カテーテル4は外側カテーテル長128を有し得る。外側カテーテル長128は約4cm~約35cmとすることができ、より狭い範囲では約10cm~約24cmであり、例えば約17cmとすることができる。
[0153] 図6Aから図6Dは、システムハンドル30が、システムハンドルケース34に対して平行移動可能に取り付けられた内側カテーテル駆動トレイ130を有し得ることを示す。内側カテーテル8の近位長は、システムハンドルケース34から近位に延出し得る。内側カテーテル8の近位長は、内側カテーテル駆動トレイ130の内部にあるか、内側カテーテル駆動トレイ130上にあるか、又はこれと隣接した位置にあり得る。
[0154] シリンジ74は、シリンジ74の遠位又は近位の末端(例えばシステムハンドルケース34から遠い端部)にルアーコネクタ(luer connector)等のシリンジ装填コネクタ132を有し得る。送達チューブ133又は送達デバイスをシリンジ装填コネクタ132に取り付け、シリンジ装填コネクタ132を介してシリンジ74内へ加圧媒質を送出することができる。
[0155] 図6Cに示されているように、外転バルーン18を展開する前に、送達チューブ133又は送達デバイスをシリンジ装填コネクタ132から外すことができる。送達チューブ133は、ハンドル把持部96内で巻くことができ、拡張バルーン62のためにシリンジ74及びその加圧媒質を3方向コネクタ56及び止血弁58又は入口40に接続することができる。
[0156] 内側カテーテル8の近位末端は近位アクセスポート104に取り付けることができる。内側カテーテル駆動トレイ130の近位端は1つ以上のアクセスポート戻り止め134を有し得る。アクセスポート戻り止め134は近位アクセスポート104に取り付けることができる。アクセスポート戻り止め134は、近位アクセスポート104の一部に着脱可能に取り付けて、内側カテーテル駆動トレイ130に対する近位アクセスポート104の長手方向の平行移動を防止又は最小限に抑えることができる。アクセスポート戻り止め134は、内側カテーテル駆動トレイ130の長手方向軸に対して直角なアクセスポート戻り止め134から近位アクセスポート104がスライドして出たり入ったりするように構成され得る。
[0157] 内側カテーテル駆動トレイ130は、内側カテーテル駆動トレイ130の長手方向軸に沿って平行移動して、内側カテーテル8を平行移動させる(例えば内側カテーテル8を標的部位内へ前進させる)ことができる。内側カテーテルは、IUD、器具、デバイス、内視鏡、又は拡張バルーンを送達することができる。
[0158] 本明細書で開示されているように、システムハンドルケース34は、シリンジ74と外側カテーテル4との間に流体接続を有し得る。
[0159] 図6Aに示されているように、ラチェットアーム122は、駆動ラック116から離れる方へ延出して解放レバー126を形成することができる。図6B及び図6Dに示されているように、1つ以上の他の解放レバー126がシステムハンドル30上の他の位置から延出し得る。解放レバー126を回転させることで、駆動ラック116からラチェットアーム122を係合解除することができる。
[0160] ラチェットハンドル68は安全ロック孔136を有し得る。安全ロック孔136を通って、ケーブル又は棒を有する安全ロックが着脱可能に延出して、例えばシステムハンドルケース34に対する締まり嵌めを生成し、ラチェットハンドル68の回転を防止し、例えばシリンジ74からの意図しない又は早すぎる媒質送達を防止することができる。
[0161] ラチェットハンドル68は、横方向でカテーテルサブハンドル138と媒質サブハンドル140とに分割され得る。カテーテルサブハンドル138は、内側カテーテル駆動トレイ130の前進を制御するように構成され得る。媒質サブハンドル140は、シリンジ74からの媒質送達の圧力を制御するように構成され得る。カテーテルサブハンドル138は内側カテーテル駆動ラックに取り付けることができる。媒質サブハンドルはプランジャ駆動ラックに取り付けることができる。
[0162] ラチェットハンドル68は、外転バルーン18及び拡張バルーン62に媒質圧力を加えるためシリンジ74を制御し、また、内側カテーテル8の平行移動を独立して制御することができる。
[0163] 図7A及び図7Bは、入口40がメス型ルアーコネクタを有し得ることを示す。システムハンドルコネクタ32はメス型ルアーコネクタを有し得る。外側カテーテル遠位チップ78は軟質ゴム又は重合ドングリ形チップを有することができ、例えば、体腔の開口で外転システム2を安定化させること、又は体腔内での外側カテーテル4の意図しない前進を防止することを支援できる。
[0164] 貯蔵部カテーテル間チャネル100は、3方向コネクタ56からシステムハンドルケース34の外へ延出し得る。貯蔵部カテーテル間チャネル100の近位末端は、メス型ルアーコネクタ及び/又は遠位圧力弁52に取り付けることができる。遠位圧力弁52及び/又はメス型ルアーコネクタは、液体貯蔵部42(図示せず)に接続することができる。
[0165] 図8Aは、3方向コネクタ56が止血弁58を有し得ることを示す。3方向コネクタ56は、Touhy-BorstYコネクタを有するか又はこれとすることができる。内側カテーテル8は3方向コネクタ56を通って延出し得る。
[0166] 3方向コネクタ56は、貯蔵部カテーテル間チャネル100とシステムハンドルコネクタ32との間に遠位ガスケット142を有し得る。遠位ガスケット142は、遠位ガスケット142の半径方向中央部を通って延出している円筒形遠位ガスケットポート144を有し得る。遠位ガスケットポート144は遠位ガスケットポート直径を有し得る。
[0167] 3方向コネクタ56は、遠位ガスケット142に対して近位の近位ガスケット146を有し得る。近位ガスケット146は、貯蔵部カテーテル間チャネル100と、内側カテーテル8が3方向コネクタ56から近位方向に出る近位出口と、の間に配置され得る。近位ガスケット146は、遠位ガスケット142よりも大きいか、同じか、又は小さいコンプライアンスを有し得る。近位ガスケット146は、近位ガスケット146の半径方向中央部を通って延出している円筒形近位ガスケットポート148を有し得る。近位ガスケット146は近位ガスケットポート直径を有し得る。
[0168] 内側カテーテル8は、内側カテーテル小直径長150と、内側カテーテル小直径長150に対して近位の内側カテーテル大直径長152と、を有し得る。内側カテーテル8は、内側カテーテル大直径長152の遠位端に内側カテーテル近位膨張孔154を有し得る。内側カテーテル近位膨張孔154は、内側カテーテル内腔10の開口遠位端及び/又は拡張バルーンポート64と流体連通し得る。
[0169] 矢印で示されているように、貯蔵部カテーテル間チャネル100を介して3方向コネクタ56へ、正の媒質圧力14又は流れを送出することができる。内側カテーテル大直径長152は、近位ガスケットポート148を閉塞する、塞ぐ、及び/又は密閉することができる。正の媒質圧力14又は流れは、(例えば内側カテーテル小直径長150に沿って)内側カテーテル8の外径と遠位ガスケットポート144の内径との間のギャップを通って、外側カテーテル4と内側カテーテル8との間の媒質容積12へ、例えば外転バルーン18へと送出され得る。
[0170] 図8Bは、少なくとも内側カテーテル大直径長152が遠位ガスケットポート144内へ移動するまで、矢印で示されているように内側カテーテル8を遠位に平行移動させ得ることを示す。内側カテーテル大直径長152は、近位ガスケットポート148を通ってスライドし得る。内側カテーテル大直径長152は、遠位ガスケットポート144を及び/又は遠位ガスケット142に対して閉塞する、塞ぐ、及び/又は密閉することができる。貯蔵部カテーテル間チャネル100からの媒質155の流れを、内側カテーテル近位膨張孔154内へ流入させることができる。媒質155は、内側カテーテル内腔10の下流へ、例えば拡張バルーン62へと流れることができる。
[0171] IUD(図示せず)を送達するため又は頸管等の体腔を拡張させるための例示的な処置は、以下を含み得る。
1.シリンジ74をシステムハンドル30に装填することができる。システムハンドル30は単独の再利用可能な物品とすることができ、使用前に、外転カテーテル及び媒質155が充填されたシリンジをシステムの残り部分に取り付けることができる。あるいはシステムハンドル30は、システムの残り部分と予め組み立てた状態、予め充填した状態、又はそれらを組み合わせた状態で、エンドユーザに供給され得る。
2.外転カテーテルシステム2の遠位端を子宮頚膣部に配置することができる。
3.ラチェットハンドル68を押すことができる。ラチェットの最初の1~2回のクリックによって(すなわちロック歯止めがラチェット歯を通過する時)、シリンジプランジャ94を押し、外転バルーン18を加圧することができる。外転バルーン18は4~6気圧まで加圧され得る。
4.ラチェットハンドル68を更に押す(又は、解放して回転可能にリセットしてから更に押す)ことができる。ラチェットハンドル68のこのような次の複数回のクリックは、内側カテーテル8の前進を示し得る。これは、ラチェット機構が内側カテーテル8上で歯車を回転させること、及び/又はリニアラックを平行移動させて内側カテーテル8を前進させることによって達成され得る。
5.ラチェットハンドルを更に押す(又は、解放して回転可能にリセットしてから更に押す)ことができる。外転バルーンが完全に展開及び外転するまで、内側カテーテル8は前進し続けることができる。内側カテーテル8の遠位端に拡張バルーン62を位置決めすることができる。
6.ラチェットハンドル68を更に押すことができる。ラチェットのこのような次のクリックにより、外転バルーン18を減圧するか又はIUD(図示せず)を送達することができる。
7.ラチェットハンドル68を更に押すことができる。ラチェットのこのような次のクリックによって、シリンジ74の加圧出口を外転バルーン18から拡張バルーン62に変えることができる。あるいは、この動作によってIUD(図示せず)を送達することができる。これは例えば以下によって達成され得る。
a.ラチェット機構によって弁を回転させる、
b.弁を手動で回転させる、及び/又は
c.例えば図8A及び図8Bに示されているように、内側カテーテル近位膨張孔154又はポートが膨張媒質に露出される位置まで内側カテーテル8を前進させる。
8.ラチェットハンドル68を更に押すことができる。ラチェットのこのような次の複数回のクリックは拡張バルーン62の膨張を示し得る。
9.拡張バルーン62は、これを覆っている外転バルーン18を破裂させ得る。
10.生物学的内腔拡張における力の量は、圧力逃し弁によって、又は拡張バルーン62内に配置され得る媒質155の容量によって調節することができる。拡張圧力は、システムハンドルケース34内の又はこれに取り付けられた圧力計によって監視できる。拡張バルーン62は、約6気圧~約20気圧まで頸部を拡張することができる。拡張バルーン62は、最初に約10気圧~約12気圧を送出し、頸部が拡張して拡張プロセスが完了したら圧力を低減させることができる。システムは、媒質圧力14の数値化又は測定とは無関係に、既知の容積の媒質155を拡張バルーン62内へ送出することも可能である。
11.拡張プロセスを超音波又は放射線撮像によって観察してもよい。
12.システムハンドル30上の圧力解放ボタンを活性化して、内側カテーテル内腔10内の媒質容積12の拡張圧力を除去又は低減することができる。
13.シリンジプランジャ94を後退させて、内側カテーテル内腔10及び拡張バルーン62を真空に引き、例えば頸部から拡張バルーン62を緩め、及び/又は拡張バルーン62を収縮させて、例えば頸部からの外転バルーンシステム2の除去を容易にすることができる。
14.例えば頸部において追加の拡張力が望まれる場合、外転バルーンシステム2を再び加圧することができる。例えば、頸部において更なる狭窄が視認された場合、更なる狭窄のエリアに拡張バルーン62を再配置し膨張させることができる。
[0172] 外転カテーテルシステムは、体腔(例えば子宮腔又は卵管)にアクセスして、ツール(例えばIUD及び器具)、生殖(例えば胚、体外受精(IVF)もしくは授精の生成物、例えばホルモン)媒質155もしくは物質、造影剤、染料、治療薬、子宮内膜を治療するための硬化薬、送気媒質(insufflation media)、又はそれらの組み合わせを、体腔へ送達又は導入することができる。例えば、内側カテーテル内腔10を介して子宮腔へ挿入した移植カテーテルを用いて生殖媒質を送達することができる。
[0173] 図9は、移植カテーテル156又は授精カテーテルが、メス型ルアーコネクタのような移植コネクタ158と、張力緩和長160と、移植チューブ162と、を有し得ることを示す。移植チューブ162は生殖媒質を保持することができる。移植チューブ162は、移植チューブ162の遠位長の遠位長直径よりも大きい近位長直径を有する近位長を有し得る。移植コネクタ158及び張力緩和長160を介して、例えば正の流体圧力のような送出力を与えて、移植チューブ162の内容物を標的部位内へ押し出すことができる。
[0174] 移植カテーテル156は、入口40に取り付けるか又は入口40を介して挿入され得る。移植チューブ162は、例えば体外受精すなわちIVFのために胚を保持することができる。胚移植カテーテル156は、システムを介して子宮腔へ胚を送達できる。移植カテーテル156は、子宮腔内授精処置のために精子を保持し、システムを介して子宮腔へ送達することができる。移植カテーテル156は、他の物質、薬物堆積(deposition)、治療薬、器具、内視鏡、細胞診ブラシ、他のカテーテル、又はそれらの組み合わせを保持し、システムを介して子宮腔内へ送達することができる。移植カテーテル156は、子宮腔又は他の体腔及び内腔から物質を吸引するための真空源に接続することができる。
[0175] 脈管内又は体腔内で外転バルーン18を外転させる前に、内側カテーテル内腔10に移植カテーテル156及び/又は物質を装填することができる。例えば子宮腔に生殖物質を送達する場合、移植カテーテル156の移植チューブ162に洗浄及び調製した精子を入れ、移植カテーテル156を内側カテーテル内腔10に配置することができる。
[0176] 例えばチューブ又はシステムを標的部位164に誘導するため、移植カテーテル156及び/又はシステムの残り部分にガイドワイヤを挿入することができる。ガイドワイヤは再疎通のために使用され得る。
[0177] 内側カテーテル8を伸長させ、外転バルーン18は頸部を通って子宮腔内へと外転して広がることができる。これと同時に又はこの後に、移植カテーテル156は内側カテーテル内腔10を通って子宮腔内へ前進し得る。一度完全に外転したら、又は移植カテーテル156が内側カテーテル8から外転バルーン膜24を超えて伸長又は露出したら、移植カテーテル156内の生殖物質166を、シリンジ74、スクイーズバルブ(squeeze bulb)、ピストン、又は他の圧力システムによって配置することができる。同時に、第2の授精カテーテル、IVFカテーテル、又は薬物送達カテーテル等の第2の送達カテーテルを、入口40又は第2の入口に挿入することができる。第2の送達カテーテルは、移植カテーテル156と同時に又はその後に標的部位164へ展開され得る。
[0178] システムハンドル30は導入エリア(lead-in area)を有し得る。導入エリアは例えば、通過中の移植カテーテル156の遠位開口を妨げたりこれに接触したりする可能性のある段差、縁部、凹凸、又は制約部を持たないので、例えば授精物質を送達する場合、移植カテーテル156をシステムハンドル30内に容易に装填することができる。授精シリンジ74又はポンプを近位移植コネクタに取り付けて、圧力を移植チューブ162へ送出し、例えば、移植カテーテル156の遠位ポートが標的部位164に位置決めされた後(例えば外転バルーン18が完全に展開された後)、生殖物質166を放出することができる。予め装填された移植カテーテル156に対する授精シリンジ又はポンプの作動は、外転カテーテルシステムのコンポーネントを保持し操作するのと同じ手を用いて実行できる。
[0179] 更に、移植カテーテル156は、システムが完全に展開された後、外転カテーテルシステムのハンドルの近位コネクタ内へ導入されるように構成できる。
[0180] ユーザは、例えば片手で、外転バルーンシステム2を使用しながら以下のいずれか又は全てを実行することができる。
a.外転カテーテルシステムを加圧する
b.外転バルーンシステム2を患者の頸部に位置決めする
c.処置の間、外転バルーンシステム2の位置を維持する
d.内側カテーテル8及び外転バルーン18を前進させる
e.外転バルーン膜24又は内側カテーテル8を超えて伸長させた後、子宮腔等の体腔内へ配置するため移植カテーテル156を提示する(present)
f.内側カテーテル8及び外転バルーン18を後退させる、及び/又は
g.圧力解放レバーを活性化して(例えば切り替えて)、媒質容積12から水圧又は空気圧を除去又は解放する。
[0181] 図10Aから図10Cは、外転バルーンの遠位端がバルーン逆止め弁168を有し得ることを示す。内側カテーテル8の遠位末端に対して遠位の外転バルーン18の長さが、半径方向に収縮して、バルーン逆止め弁168となり得る狭いオリフィスを形成することができる。バルーン逆止め弁168は、内側カテーテル内腔10と標的部位164との間の流体連通を阻止又は中断させ得る開放可能バリアとすることができる。
[0182] バルーン膜6は、内側カテーテル内腔10を閉鎖するバルーン逆止め弁168において約1mm~約3mmの重複壁を有し得る。バルーン逆止め弁168の強度又は閉鎖圧力は、使用中に調節することができる。例えば、内側カテーテル8及び外転バルーン膜24に利用できる偏位量(amount of excursion)を制御することによって、バルーン膜6の重複距離を拡大又は縮小することができる。
[0183] 図10Bは、矢印170で示されているように、移植カテーテル156の遠位端が内側カテーテル内腔10を通り、更にバルーン逆止め弁168を通って、標的部位164へ前進し得ることを示す。移植カテーテル156は、バルーン逆止め弁168を通って移動した場合、バルーン逆止め弁168を貫通するか又はこれを押して開くことができる。移植カテーテル156の遠位末端がバルーン逆止め弁168の遠位で標的部位164にある場合、移植カテーテル156内に装填された生殖物質166を、移植カテーテル156の遠位ポートを介して子宮腔等の標的部位164内へ送出する(172)ことができる。
[0184] 図10Cは、標的部位164に生殖物質が配置された後、移植カテーテル156がバルーン逆止め弁168及び内側カテーテル内腔10を通って後退し得ることを示す。移植カテーテル156がバルーン逆止め弁168を通って後退すると、バルーン逆止め弁168は閉鎖することができる。移植カテーテルがバルーン逆止め弁168を通って前進する際(170)、バルーン逆止め弁168内で静止状態である際、及びバルーン逆止め弁168を通って後退する際、バルーン逆止め弁168は内側カテーテル内腔10と標的部位164との間の密閉を維持することができる。
[0185] 生殖物質166は、生殖物質166の配置が完了した後にシステム内で移植カテーテル156を引き抜くことから生じる真空力の結果としての真空効果又は標的部位164からの生殖物質166の後退から隔離することができる。バルーン逆止め弁168は、胚移植のため真空効果を除去又は排除することができる。
[0186] バルーン逆止め弁166は、外転バルーンシステム2に移植カテーテル156を通す場合の医師に対する触覚インジケータとすることができる。移植処置では、例えば医師の好み又は患者の解剖学的構造に応じて、外転システムの遠位端を通して移植カテーテル156を挿入する量は患者ごとに変動し得る。移植カテーテル156の遠位端がバルーン逆止め弁168を通過する際、バルーン逆止め弁168によって生じる抵抗が、移植カテーテル156の近位端で医師により感じられる。バルーン逆止め弁168として作用するよう選択されたバルーンの長さに応じて、抵抗の程度又は量を調節することができる。いくつかの処置設定では、外転バルーン18内への移植カテーテル156の挿入量、又は移植カテーテル156の近位端にある物理的深さの指示もしくはマークを調べる能力が低いことがある。この調べる能力の低さは、モニタの撮像と可視化の向上を図るため処置室内の照明が暗いことに起因し得る。更に、処置室内の医師、胎生学者、又は他の人物もしくは機器の物理的関係によって、外転カテーテル内への挿入量を容易に調べる能力が低下する可能性がある。バルーン逆止め弁168の抵抗の触覚によって、移植カテーテル156が外転バルーン18の遠位端にあることの明白なインジケータを与えることができる。
[0187] 外転バルーンシステム2を用いて、例えば長期間の子宮腔内授精のため生殖物質172を配置するために、子宮腔にアクセスしてこれを密閉することができる。
[0188] 図11Aから図11Cは、外転バルーン18が頸管を横断する際に、外転バルーン膜24が頸管内で(例えば頸管壁174に対して)シールを生成し得ることを示す。図11Aは、バルーンが加圧されて内側カテーテル8が遠位に前進する際、矢印で示されているように外転バルーン膜24が頸管壁に沿って広がって前進し得ることを示す。外側カテーテル4も頸管壁174に対して密閉することができる。例えば、外側カテーテル4の外径は外転バルーン外径と等しくすることができる。
[0189] 図11Bは、移植カテーテル156が外転バルーン18及び内側カテーテル内腔10内で遠位方向に前進し得ることを示す。移植カテーテル156は、子宮腔176内に生殖物質166(例えば精子)を配置することができる。
[0190] 図11Cは、矢印で示されているように移植カテーテル156及び/又は内側カテーテル8を後退させる(例えば約3mm~約10mm)か又は反転させて、矢印で示されているように子宮腔176に対して内側カテーテル内腔10の遠位端を閉鎖できることを示す。例えば、外転バルーン18内の圧力によって外転バルーン18がバルーン逆止め弁168を形成することに起因して、バルーン178の遠位開口は閉鎖し得る。バルーン逆止め弁168は、内側カテーテル内腔10から頸管及び子宮腔176を密閉できる。生殖物質166は、頸部を通って放出されることなく子宮腔176内に留まることができる。
[0191] 図12Aから図12Eは、IUD配置処置を実行するための外転カテーテルを示す。図12Aは、反転膜位置の外転カテーテルシステム2内にIUDが収容されている外転カテーテルを示す。外転膜及びIUD(この図では視認できない)は、遠位端にドングリ形チップ242を備えた外側カテーテル4内に収容されている。ドングリ形チップ242は、遠位端に開口(視認できない)を有し得る。外側カテーテル4の近位端には、xリングガスケット(視認できない)を含むt取り付け具又はY取り付け具244が存在する。延長チューブ及び栓248は、外転カテーテルシステムに膨張又は水圧エネルギを供給する。水圧エネルギは、生理食塩水、空気、生理食塩水と空気の組み合わせ、又はCO2等の気体、造影剤、培地、及び他の流体によって供給され得る。動作中、水圧エネルギは2~4気圧又は1~6気圧の範囲内とすることができる。内側カテーテル8は、外転膜(視認できない)を前進及び後退させるように外側カテーテル4内で平行移動可能である。内側カテーテル8の近位端には、IUD縫合糸252を通すように設計された近位ハブ246が存在する。他の実施形態では、IUD縫合糸を内側カテーテルから露出させる必要はない場合がある。
[0192] 図12Bは外転カテーテルの遠位端を示し、ドングリ形チップ242から一部のみ外転している外転膜内でIUD254を視認できる。IUD254は、膜6内で折り畳まれた状態であり得る。IUD縫合糸252はIUD254に対して近位に存在し得る。IUD縫合糸252は内側カテーテル8の中央内腔内にあり得る。IUD254は、丸い遠位端256及び軸258を有し得る。IUD254は、X線不透過性マーカバンド260、銅又は薬物又はホルモン溶出部262、及び他の特徴部を有し得る。
[0193] 図12Cは、外転膜6の前進によってIUD254が引っ張られ、外側カテーテル4の遠位端及びドングリ形チップ242の開口を通っている状態を示す。膜の外転は、膨張チューブ及び栓(図示せず)を介した外転カテーテルシステム2内の水圧エネルギ又は水圧に応じて実行され得る。外転膜6は、水圧エネルギに反応して裏返しに転がる。外転膜6の前進は、ユーザが内側カテーテル(視認できない)を平行移動させることによって、又は水圧エネルギに応じて自動的に実行され得る。外転膜は、子宮頸管では直径1mm~5mmの範囲内、又は2気圧に加圧された場合は外径4.0~4.5mmの範囲内の寸法となり得る。外転膜は2mm~7mmの外径範囲を有し、壁厚は0.001インチ~0.004インチ又は0.0015インチとすることができる。外転膜は、照射ポリオレフィン、ポリウレタン、ペバックス、シリコーン、又は他の可撓性膜材料から製造され得る。外転膜壁厚は、膜材料の係数に応じて0.002インチ~0.010インチの範囲を有し得る。
[0194] 図12Dは、外転膜6が更に進んだ外転段階になり、ドングリ形チップ242の遠位端開口を通してIUD254を前進させた状態の、外側カテーテル4の遠位端及びドングリ形チップ242を示す。IUD254の丸い端部256は、折り畳まれた状態に対して自然な状態に戻る初期段階である。自然な状態において、IUD254は「T」又は「Y」字形状を有し得るが、子宮内デバイスでは他の形状及び構成も可能である。
[0195] 図12Eは外転プロセスの完了を示す。外転膜6はドングリ形チップ242を越えて更に前進し、IUD254を完全に露出させている。この時点のIUD254は、自然な(すなわち偏りのない又は機械的に緩和した)状態又は「T」字形であり得る。軸258及びホルモン又は薬物溶出部262は、膜6の遠位端から完全に露出している。特定のIUDでは、殺精子剤として銅材料のバンド又はリングが備えられている。IUD縫合糸252は、依然として膜6の中央内腔及び内側カテーテル(視認できない)内に存在し得る。IUD254は、膜6の外側へ完全に露出すると、子宮腔内の挿入深度に達し得る。子宮腔内のIUD254の挿入深度は、膜6の長さや、内側カテーテル8の平行移動中にユーザにより実行される外転の量(所望の挿入深度に応じて変動し得る)によって決定又は規定され得る。更に、外側カテーテル4は、子宮腔内の膜長及び挿入深度を変えることができる伸縮チューブ(図示せず)を備えて構成され得る。
[0196] 図13Aから図13Iは、IUD配置のための外転カテーテルシステム2用の追加の派生物を示す。図13Aは、外側カテーテル4内の外転膜6(視認できない)内でIUD254が折り畳まれた状態である外転カテーテルシステム2を示す。内側カテーテル8は、Y取り付け具244に対して近位に置くことができ、外側カテーテル4内に続いている。外転膜6は、内側カテーテル8の遠位端及び外側カテーテル4の遠位端に接続され得る。外側カテーテル4の遠位端にドングリ形チップ242を配置することができる。外転膜6は、延長チューブ及び栓248を介して、流体、気体、又はそれらの組み合わせにより加圧され得る。内側カテーテル8内には、内側カテーテルハブ246に対して近位であり得るプッシャ264が存在し得る。プッシャ264はプッシャハブ266を備えた中空管とすることができ、内腔内にIUD縫合糸252を収容し得る。
[0197] 図13Bはドングリ形チップ242を側面図で示し、破線はドングリ形チップ内の貫通内腔276を示している。ドングリ形チップ242を用いて、外転カテーテルシステム2を患者の子宮頚膣部に設置することができる。ドングリ形チップ242は、前部の丸い表面269と共に頸部の開口をしっかり保持する(purchase)か又は開口に挿管するよう設計され得る挿管チップ268を後面に含む。ドングリ形チップ242は、患者の頸管内へ不注意によって外側カテーテル4を挿入するのを回避するための停止機構を与える外側ショルダ270を有し得る。遠位開口272は、外転膜がIUDを送達することを可能とする(双方とも図示せず)ように構成され得る。
[0198] 図13C及び図13Dは別のタイプのドングリ形チップ242を示す。このドングリ形チップ242は、ドングリ形チップ242の外周前部を薄くした(reduce)外側ショルダ270を備える薄型前面274を有する。薄型前面274によって、医師は外転カテーテル(図示せず)を配置する場合に子宮頚膣部の広い視野角が与えられる。医師は薄型前面を用いることで、子宮頚膣部の可視化を改善しながら、子宮頚膣部への挿管に関するドングリ形チップの機能を維持し、しっかり保持し、更に、不注意によって外側カテーテルを頸管内へ前進させない停止機構を提供することができる。代替的なドングリ形チップ242は、後面の遠位端に挿管チップ268を含み、ショルダ270につながる斜面271と共に、患者の子宮頚膣部での初期デバイス配置を容易にすることができる。破線は、遠位端開口272を備える貫通内腔276を示す。
[0199] 外転カテーテルシステム2の代替的な実施形態に戻ると、図13Eは、延長チューブ及び栓248に供給された水圧エネルギを用いた内側カテーテル8の外側カテーテル4内への前進に応答して、外転膜6によってIUD254が前進していることを示す。これと共に、2本のIUD縫合糸252がプッシャハブ266から出た状態で、プッシャ264は外転膜6と共に前進し得る。
[0200] 図13Fは、外転膜6によってIUD254が更に前進すると共に、外側カテーテル4内で内側カテーテル8が平行移動していることを示す。膜が裏返しに外転し、IUDを前方へ引っ張ると、外転膜6の端部で丸い端部256が遠位に露出する。
[0201] 図13Gは、IUD254が外転膜6から解放され、完全に自然な状態すなわち「T」又は「Y」字形になっていることを示す。IUD縫合糸252はIUDに対して近位に置くことができ、外転膜6、プッシャ264、及び内側カテーテル(視認できない)を通って延出している。IUDの解放を完了させるため、プッシャ264は外転膜6の遠位端を越えてIUD254を前進させる。
[0202] 図13H及び図13Iはプッシャ264の遠位端の代替的な実施形態を示す。図13Hは、IUD254(図示せず)の近位端の外形を受容及び保持するため凹状開口280を有するプッシャカップ278を備えたプッシャ264の遠位端を示す。プッシャ264は、中央軸282を備えた内腔を有し得る。遠位端プッシャカップ278は、外転カテーテル(図示せず)内でのIUD254の取り扱いと装填を容易にする。
[0203] 図13Iは、貫通内腔及び中央軸282を備え、遠位端に分割チューブ開口284を備えたプッシャ264の遠位端の代替的な形態を示す。分割チューブ開口284は、IUD254(図示せず)の近位端を開放及び受容及び保持するように構成され得る。遠位端分割チューブ開口284は、外転カテーテル(図示せず)内でのIUD254の取り扱いと装填を容易にする。
[0204] 図14Aから図14Dは、IUD254が外転膜6内で折り畳まれた状態から解放された状態へ前進し、その自然な状態すなわち「T」字形に戻ることを示す。図14Aは、外転膜6がドングリ形チップ242を通って前進し、外転カテーテルシステム2内で折り畳まれた薄型状態のIUD254を引っ張ることを示す。延長チューブ及び栓(視認できない)を通って供給された水圧エネルギに応じて、丸い端部256は外転膜6によって圧縮される。
[0205] 図14B及び図14Cは、外転カテーテルシステム2内の外転膜6内のIUD254の前進を更に示す。IUD254は、外転膜によって引っ張られると、その自然な状態すなわち「T」又は「Y」字形に戻ることができる。図14Bは、水圧エネルギによって加圧状態にある外転膜6を示す。IUD縫合糸252は、プッシャ264の遠位端内で分割開口284内に収容することができる。
[0206] 図14Dは、延長チューブ及び栓248を介して圧力源286によって水圧エネルギを除去することができる外転カテーテルシステム2の別の実施形態を示す。一度外転カテーテルシステム2から水圧エネルギが除去されたら、外転膜6はもはやIUD254をつかむことができず、プッシャ264は外転膜の遠位開口を越えてIUDの近位端を前進させ得る。圧力源286は、図示されているような膨張デバイス、又は他のデバイス、例えばシリンジ、シリンジ及び柔軟なチューブ、ポンプ、又は加圧キャニスタもしくは容器とすることができる。
[0207] 図15Aは、片手送達機構を備えた外転カテーテルシステム2を示す。外転カテーテルシステム2の近位端には、回転ホイール290及び外側カテーテル解放ボタン292を備えて筐体288を構成することができる。遠位端には、IUD送達及び配置のため患者に配置された場合に子宮頚膣部と係合するようにドングリ形チップ242を設計することができる。IUD254は外側カテーテル4内に視認することができる。延長チューブ及び栓248は筺体288の後部に配置され得る。筺体288の近位部から出ているプッシャ264及びプッシャハブ266は、IUD縫合糸252がプッシャ264の貫通内腔から突出した状態で視認することができる。
[0208] 図15Bは、筐体288を用いた外転カテーテルシステム2の片手操作機構を実演している。外側カテーテル解放ボタン292が極めて近い回転ホイール290上に、オペレータの親指を置くことができる。外側カテーテル4内でIUD254を視認することができ、筐体の近位部から出ているプッシャハブ266を備えたプッシャ264を視認することができる。
[0209] 図15Cは外転カテーテルシステム2の片手機構の上面図を示し、筐体288内の内側カテーテル8を視認することができる。また、内側カテーテルハブ246も、その近位部からプッシャ264が突出している状態で視認できる。IUD縫合糸252は、プッシャハブ266の近位開口から突出している状態で視認することができる。また、筐体288内に、プッシャ止め部294及びオペレータの親指の下の歯車筐体296も視認できる。
[0210] 図15Dは、外転膜6を前進させてIUD254がドングリ形チップ242を通って引っ張られている時の外転カテーテルシステム2の片手操作を更に上面図で示す。回転ホイール290(オペレータの親指の下で部分的に視認できる)を用いて内側カテーテル8を前進させ、外転膜を前進させることができる。内側カテーテルハブ246が歯車筐体296に到達すると、外転膜6の前進は制限され得る。内側カテーテル8は外側カテーテル4内へ前進できるので、内側カテーテルハブ246は歯車筐体296に到達し、プッシャハブ266がプッシャ止め部294と機械的に係合するまでプッシャ264を前進させる。動作中、プッシャ264がプッシャ止め部294によって筐体288に対して所定位置に留まった状態で、オペレータは外側カテーテル解放ボタン292を作動させて、外側カテーテル4及びこれに取り付けられた外転膜6を後退させる。これにより、プッシャ264の遠位端は外転膜6の遠位端からIUD254を前進させ、IUD254を子宮腔内で解放する。動作中、オペレータは外転カテーテルシステム2全体を除去し、IUD縫合糸252をプッシャ264から進ませる。
[0211] 図16Aから図16Jは、ハンドル30を備えた外転カテーテルシステム2の別の実施形態を示す。ハンドル600に対して遠位に外側カテーテル4が突出し、ハンドルに対して近位に、プッシャハブ266からIUD縫合糸252が出た状態でプッシャ264が突出し得る。ハンドル600の前部に、内側カテーテルボタン298及び外側カテーテル解放ボタン292が存在し得る。ハンドル600の後部に、延長チューブ及び栓248が突出し得る(一部が視認できる)。
[0212] 図16Bは、筐体288の前面上の筐体スロット308内で前進させた内側カテーテルボタン298を示す。内側カテーテルボタン298は内側カテーテル(図示せず)の近位端に取り付けられ、これを前進させると内側カテーテル及び外転膜が平行移動してIUD(図示せず)を送達する。動作中、内側カテーテルボタン298は、筐体288の前面上にある外側カテーテル解放ボタン292と係合するまで前進する。
[0213] 図16Cは、外転カテーテル(図示せず)からのIUDの解放を実行する外側カテーテル解放ボタン292の後退を示す。
[0214] 図16Dは、筐体288がどのように外転カテーテルシステム2と共に動作してIUD(図示せず)の前進及び解放を実行するかに関する情報を与える。図16Dでは、筐体288の前部を取り外して、内側カテーテルハブ246を含む外転カテーテルシステム2の内部を示している。あるいは、内側カテーテルハブ246を内側カテーテルボタン298によって除去すること、又は図示のように双方のデバイスを有することも可能である。また、プッシャ264と、IUD縫合糸252がプッシャハブの近位部から出ている状態のプッシャハブ266も視認できる。外側カテーテル解放ボタン292及び内側カテーテルボタン298も視認することができ、この位置では外転膜(図示せず)の前進は完了している。筺体288の後部に収容されているのは、膨張チューブスロット300と、外転段階の完了時にプッシャハブ266を機械的に保持するように構成されたプッシャ係合タブ302である。また、筐体288の前部及び後部を留め金で留めるように設計されている筐体孔304も視認できる。
[0215] 図16EはY取り付け具244の近位部の切り取り図を示し、Y取り付け具の近位部から内側カテーテル8が出ている。延長チューブ及び栓248(栓は図示されていない)は、Y取り付け具244から後方に、筐体288を介して膨張チューブスロット300を通って延出している。外側チューブ解放ボタン292は、Y取り付け具244に機械的に取り付けられており、筐体288内で膨張チューブスロット300に沿って後退させることができる。
[0216] 図16Fは、筐体288の後面上の膨張チューブスロット300を別の切り取り図で示す。膨張チューブスロット300内で延長チューブ及び栓248(栓は図示されていない)を視認することができる。
[0217] 図16Gは、筐体288の近位部及び近位孔306の切り取り図を示す。内側カテーテルハブ246の近位部から出ているプッシャ264の切り取り図を視認することができる。筺体288の内側後面上に、筐体288の近位部から遠位部へ進むにつれて徐々に狭くなるプッシャ係合タブ302の内側経路を視認できる。プッシャハブ266は、プッシャ係合タブ302内を進むために遠位部で円錐形又はテーパ状の外形を有し得る。プッシャハブ266の平坦な近位部は、プッシャハブ266がプッシャ係合タブ302を越えて延出した後の近位方向の機械的戻り止めとして機能することができる。
[0218] 図16Hは、筐体288の右側の別の切り取り図によってIUD送達及び配置の初期ステップを示す。外側カテーテル4は、Y取り付け具244に対して遠位にあり、外側カテーテル解放ボタン292に取り付けられている。また、筐体の前面で筐体スロット308内に内側カテーテルボタン298がある。内側カテーテル8及び内側カテーテルボタンに対して近位にプッシャ264が延出している。プッシャ264の近位端に、IUD縫合糸252のための貫通内腔を備えたプッシャハブ266が取り付けられている。
[0219] 図16Iは、延長チューブ及び栓248(栓は図示されていない)を介して外転カテーテルシステム2が水圧で加圧されている外転ステップ中の内側カテーテルボタン298の前進範囲を同じ切り取り図で示す。この実施形態は、外側カテーテル4内の内側カテーテル8の12.6cmの前進を示す。この前進距離は、6.3cmの子宮腔内の挿入深度に対応する。3cm~24cmの他の前進長が可能である。更に、挿入深度は、プロセス中の任意のポイントで外転ステップを停止することによって医師が制御することができる。
[0220] 図16Jは、外転カテーテルシステム2を用いたIUD送達プロセスの解放ステップを示す。外側カテーテル解放ボタン292を後退させて、内側カテーテル8にプッシャ264を通し、外転膜(図示せず)を通してIUD(図示せず)を前進させている。
[0221] 図17Aから図17Iは、IUDを送達する外転カテーテルの別の実施形態を示す。図17Aは、筐体288を備えた外転カテーテルシステム2を示し、プッシャ264及びプッシャルアーハブ310は筐体に対して近位に延出している。プッシャルアーハブ310は、シリンジ74又は他の灌流源を受容し、外転カテーテルシステム2の中央内腔を介して流体、生理食塩水、造影剤、超音波媒質、薬物もしくは治療薬、又は気体もしくは空気を提供するように構成されている。灌流流体又は媒質は、超音波検査又は蛍光透視法による子宮頚膣部又は子宮腔の視覚的識別を容易にすることができる。
[0222] 図17Bは外転プロセスの初期段階の外転カテーテルシステム2を示す。内部の部品及び機構を識別するため、筐体288の前部は取り外されている。
[0223] 図17Cは、延長チューブ及び栓248を介して水圧エネルギが供給されている外転カテーテルシステム2を示す。内側カテーテルボタン298を前進させて、外側カテーテル4内で内側カテーテル8を平行移動させる。外転膜6は、ドングリ形チップ242に対して遠位に延出し、外転カテーテルシステム2の中央内腔を介してIUD(図示せず)及びプッシャ264を引っ張る。プッシャルアーハブ310は、筐体288の近位孔306を通ってプッシャ係合タブ302の経路内へ平行移動する。
[0224] 図17Dは外転プロセスの次のステップを示す。内側カテーテルボタン298は外側カテーテル解放ボタン292と係合し、プッシャルアーハブ310はプッシャ係合タブ302の機械的戻り止めに到達している。
[0225] 図17EはIUD送達プロセスの次のステップを示す。シリンジ74が延長チューブ及び栓248に接続されて、外転カテーテルシステム2内に負圧を引いている。負圧によって外転膜6内の水圧エネルギを引き出す。
[0226] 図17FはIUD送達プロセスの次のステップを示す。外側カテーテル解放ボタン292は後退し、これによって、筐体288に対するプッシャ264の位置を維持しながら、外側カテーテル4、外転膜6、及び内側カテーテル8を後退させている。プッシャ係合タブ302は、プッシャルアーハブ310が後退するのを防止し、これによって筐体288に対する位置を維持する。
[0227] 図17Gは外転膜6の遠位端の拡大写真を示す。水圧エネルギは外転カテーテルシステム2から除去され、プッシャ264の遠位端は外転膜6の遠位開口を越えて延出している。分割チューブ開口284はプッシャ264の遠位端にあり、プッシャ264の遠位端が外転膜6から延出し得ることを示す。
[0228] 図17Hは、プランジャ76上にプランジャばね314を備えたシリンジ74の代替的なタイプを示す。係合ボタン312はシリンジ筐体208内で平行移動して、プランジャ76に対する複数の位置でリッジ316上に固定することができる。係合ボタン312は、押された場合にプランジャばね314を圧縮状態に固定できる。
[0229] 図17Iは、係合ボタン312が解放されて、プランジャばね314が伸びると共にプランジャ76が後退して、シリンジ74及び外転カテーテルシステム2(図示せず)内に負圧を与えている状態のシリンジ74を示す。
[0230] 図18Aから図18Cは外転カテーテルシステム2の別の実施形態を示す。この外転カテーテルシステム2は、送達及び配置処置中のIUD(図示せず)を解放するステップにおいて、負圧を自動的に与えて外転カテーテル内の水圧エネルギを除去する。図18Aは、筐体288と、筐体の下部後面に搭載又は取り付けられた及びシリンジ74と、を備える外転カテーテルシステム2を示す。シリンジ74は、圧縮された状態のプランジャばね314と、シリンジ筐体208内に固定された係合ボタン312と、を有し得る。シリンジ74は、外転カテーテルシステム2内の水圧エネルギ用の導管としての膨張チューブ318を介して接続されている。
[0231] 図18Bは、筐体スロット308内の内側カテーテルボタン298の前進を示す。内側カテーテルボタン298の前進によって、外側カテーテル4内の内側カテーテル(図示せず)が平行移動し、外転膜及びIUD(双方とも図示せず)が前進する。
[0232] 図18Cは、IUD送達及び配置プロセスにおける次のステップを示す。外側カテーテル解放ボタン292を押すと、係合ボタン312がプランジャばね314及びプランジャ76を解放し、膨張チューブ318を介して外転カテーテルシステム2内に負圧を生成する。この時点で、外側カテーテル解放ボタンを筐体スロット308に沿って後退させて、外側カテーテル4、外転膜、及び内側カテーテル(図示せず)を後退させることができ、一方で、プッシャ(図示せず)の位置は維持されると共にIUDは外転膜から解放される(双方とも図示せず)。
[0233] 図19Aは、反転状態でIUDを送達するための外転カテーテルシステム2を示す。IUD254は、折り畳まれた状態でバルーン膜(視認できない)及び内側カテーテル8内に装填することができる。内側カテーテル8は外側カテーテル4内に配置され得る。外側カテーテル4の遠位端にある可動フランジは、指示402を有する挿入深度用マーカとすることができる。外側カテーテル4の近位端には、内側カテーテル8の平行移動のためのxリング弁(図示せず)を備えた外転バルーン加圧用のt取り付け具244が存在する。内側カテーテル8は、内側カテーテルを操作するためのルアーコネクタ、ノブ、又はハンドルとすることができる近位ハブ246を有する。内側カテーテル8の中央内腔内には、1又は複数のIUD縫合糸252のための内腔を備えたプッシャ264が存在する。外転カテーテルシステム2の加圧は、シリンジ410及びシリンジプランジャ409によって実行できる。シリンジ410及びシリンジプランジャ409は、ユーザ又は医師によってコネクタ413に接続され得る。コネクタ413は、柔軟なチューブ412に接続され得る。ピンチクランプ411は、柔軟なチューブ412を閉じて外転バルーン内の圧力を維持するため、ユーザ又は医師によって使用され得る。加圧後、患者への挿入前に外転カテーテルシステム2からシリンジ410を取り外して除去することができる。
[0234] 図19Bから図19Dは外転カテーテルシステム2の様々な部分の拡大図である。図19Bは外側カテーテル4の遠位端の拡大図であり、外側カテーテル4の遠位端から延出している外転バルーン6の最初の部分が視認できる。外側カテーテル4の遠位端開口はドングリ形チップを有するか、又はドングリ形チップでなく、平滑で、丸い、薄型の遠位チップを有する。遠位端は、ユーザ(例えば医師)に挿入深度の指示を与えるため、例えば7cm、8cm、9cm、及び10cmのマークを示す指示402を有し得る。ユーザ(例えば医師)によって可動フランジ401を配置して、視覚及び触覚による挿入深度のインジケータを与えることができる。外側カテーテル4内で、外転バルーン及び内側カテーテル(視認できない)内で折り畳まれ、装填され、薄型の状態のIUD254を視認することができる。
[0235] 図19Cは、外転カテーテルシステム2のための加圧システムの拡大図である。外転カテーテル2の加圧は、生理食塩水、滅菌水、空気、又は不活性ガス、又は気体と流体媒質との組み合わせを充填したシリンジ410によって実行され得る。ユーザ又は医師がシリンジプランジャ409を押すと、水圧エネルギが外転バルーンへ供給される。シリンジ409は、例えば1cc、3cc、5cc、又は10ccの容積を有することができ、図示の例では3ccである。他の容積も可能である。外転カテーテルシステム2の加圧により、柔軟なチューブ412を膨張させることができる。柔軟なチューブ412は、シリコーン及び/又は他のエラストマ材料、例えばポリウレタン、ゴム、及びTPE、又はそれらの組み合わせから作製される。柔軟なチューブ412は、反転及び外転中に外転カテーテルシステム2内にほぼ一定の圧力を維持することができる。シリコーンチューブは水圧の追加に応じて膨張し続けることができるので、柔軟なチューブ412は、ユーザ又は医師が不注意によって外転カテーテルシステム2内に過度の圧力を与えるのを軽減できる。加圧量は1~4気圧であり、公称レベルとして2気圧とすることができる。シリコーンチューブ内のコンプライアンスの量は、材料の硬度(durometer)、チューブの壁厚、及び膨張に利用できるチューブ長に依存し得る。例えば図示のように、柔軟なチューブ412は、硬度が50A、長さが6cm、外径が4.75mm、壁厚が1mmのシリコーンとすることができる。加圧システムは、例えばシリンジ410により加圧した後に柔軟なチューブ412の内腔を閉鎖するため、ピンチクランプ411を用いてユーザによって閉鎖させることができる。例えば栓、ゲート弁、ローラクランプ、又はそれらの組み合わせ等、他のチューブ閉鎖デバイスも使用され得る。コネクタ413の代わりに又はこれと組み合わせて、柔軟なチューブ412上に1方向逆止め弁又はルアー活性化弁を配置して1方向の加圧を可能とすることで、柔軟なチューブ412及び外転カテーテルシステム2を閉鎖してこれらの内部の圧力を維持するためユーザが閉鎖デバイスを作動させる必要性をなくすことができる。シリンジ410及びシリンジプランジャ409によって与えられる水圧は、xリング弁(図示せず)を備えたt取り付け具244を介して外転カテーテルシステム2と流体連通して、バルーン膜の外転及び外側カテーテル4内での内側カテーテル8の平行移動中に圧力を維持することができる。内側カテーテル8は、ナイロン、ペバックス、ポリプロピレン、ポリエチレン、又はそれらの組み合わせから作製され得る。内側カテーテル8は、完全に外転したバルーンの遠位端から、外径は4mmで内径は3mmであるt取り付け具244の近位端まで延出することができる。
[0236] 図19Dは外転カテーテルシステム2の近位部の拡大図を示し、中央貫通孔を有する近位コネクタハブ246と共に内側カテーテル8を図示している。この中央貫通孔内に、IUD縫合糸252が通る中央貫通孔を有するプッシャハブ266を備えたプッシャ264が存在し得る。近位コネクタハブ246及びプッシャハブ266はルアーコネクタとすることができ、超音波、蛍光透視、又は内視鏡による可視化のため、子宮腔を膨張させる流体、生理食塩水、又は気体媒質を注入するためのシリンジ又はチューブの接続を可能とする。近位コネクタハブ246及びプッシャハブ266は、ユーザ又は医師がカテーテルを操作するためのハンドル又はノブとすることができる。プッシャ264は、ナイロン、ペバックス、ポリプロピレン、ポリエチレン、又はそれらの組み合わせから作製され得る。プッシャ264のチューブは、2mmの外径、1.25mmの内径、及び外転カテーテルシステム2の全長に近い長さを有することができ、例えば、子宮腔内への配置中にユーザ又は医師が内側カテーテル8からIUDを放出することを可能とする。
[0237] 図20Aは、IUDを送達するプロセスでバルーンが完全に外転した後の外転カテーテルシステム2を示す。IUD254は、内側カテーテル8及び外転バルーン6内で折り畳まれた装填状態であり得る。外側カテーテル4は、指示マーク402及び挿入深度マーカフランジ401を含み得る。外側カテーテル4は、xリング弁(図示せず)を備えたt取り付け具244に接続することができ、また、外転カテーテルシステム2の水圧による加圧のため、ルアーコネクタ413及びチューブピンチクランプ411を備えた柔軟なチューブ412に接続することができる。t取り付け具244に対してすぐ近位に、外転バルーンの完全な外転及び内側カテーテル(視認できない)の完全な平行移動を示す近位コネクタハブ248が存在し得る。近位コネクタハブ248に対して近位に、プッシャ264及びプッシャハブ266が存在する。プッシャハブ266に対して近位に、チューブの中央内腔を越えて延出しているIUD縫合糸252を見ることができる。
[0238] 図20Bは、完全に外転したバルーン6及びIUD254を備えた外転カテーテルシステム2の遠位端の拡大図である。内側カテーテル(視認できない)の遠位端は外転バルーン6に接続することができ、IUD254の丸い遠位端256は完全に外転したバルーン6に対してすぐ遠位にあり得る。外転バルーン6及び内側カテーテルを通して、銅ワイヤ271、IUD軸孔272、縫合糸の結び目273、及びIUD縫合糸(視認できない)を含むIUD254の部分が視認できる。外転バルーン6は、指示マーク402を有する外側カテーテル4に接続され得る。例えば外転バルーン6は、頸部の長さを横断するため6cm長とすることができ、子宮頚膣部から内子宮口までは3.5cmの長さであり得る。外転バルーン6の異なる長さを用いて、様々な患者の子宮長に近付けることができる。外転バルーンは、例えば2気圧の加圧状態で4mmの外径、及び0.0015サウ(thousandths of an inch)の壁厚を有し得る。外転バルーンは、照射ポリオレフィン、ポリエチレン、ペバックス、ポリウレタン、水圧外転バルーンを生成できる他の生体適合性材料、又はそれらの組み合わせから作製され得る。
[0239] 内側カテーテル(視認できない)の遠位端は、例えば折り畳まれたIUDをチューブ内に収めることができる内径を有し得る。例えば、3mmの内径によって折り畳まれたIUDをチューブ内に収めることができるが、丸い遠位端256は、内側カテーテル(視認できない)及び外転バルーン6に対して遠位に突出した状態を維持できる。プッシャ(視認できない)の遠位端は、IUD軸孔272及び縫合糸の結び目273に対してすぐ近位にあり得る。外転バルーン6の遠位端開口は、内側カテーテル(視認できない)の遠位端に接続され得る。外転バルーン6は、反転及び加圧された場合、IUD254を薄型の状態に折り畳み、頸管を介した子宮腔内への前進を支援できる。外転バルーン6は、反転及び加圧された場合、例えば外転カテーテルシステム2、外側カテーテル4の遠位端開口、及び頸管を介して子宮腔内へ前進するため、丸い遠位端256も薄型に折り畳んで圧縮することができる。
[0240] 図20Cは、IUD254を送達するプロセスで完全に外転した後の外転カテーテルシステム2の近位部の拡大図である。外側カテーテル4は、xリング(視認できない)を備えたt取り付け具244に接続することができ、柔軟なチューブ412に流体結合されている。チューブピンチクランプ411は閉鎖状態で示され、外転カテーテルシステム2内は水圧により加圧されている。近位コネクタハブ248はt取り付け具244に対してすぐ近位にあり、例えば、外転バルーン(図示せず)の完全な外転及び内側カテーテル(視認できない)の完全な平行移動を示すことができる。近位コネクタハブ248内には、近位端にプッシャハブ266を備えたプッシャ264が存在し、IUD縫合糸252がプッシャ264の中央内腔を通って延出しているのが見える。
[0241] 図21Aから図21Cは、参照用のメートル尺510を用いて、シミュレーションされた子宮腔モデル500(例示の目的のため、患者の子宮腔及び他の各解剖学的構造の代理となっている)内にIUDを送達するプロセスを示す。図21Aは、シミュレーションされた子宮腔モデル500内でのIUD254の配置を示す。モデル500は、子宮腔の頭蓋頂点(cranial apex)をシミュレーションする子宮底部501、並びに角領域(cornual region)502(患者の右卵管口を示す)及び503(患者の左卵管口を示す)を有する。シミュレーションされた子宮腔モデルは、シミュレーションされた頸管505及びシミュレーションされた子宮頚膣部506を有する子宮下部504を含み得る。外転カテーテルシステム2の外転バルーン6は完全に外転しており、IUD254の丸い遠位端256が子宮腔の子宮底501に接近していると共に外転バルーン6に対して遠位にあり得る。プッシャ264はIUD254に対して近位にあり得る。フランジ401は子宮頚膣部506に当接し、挿入深度は例えば約9cmであり得る。
[0242] 図21Bは、外転カテーテルシステム2を用いたIUD配置プロセスにおける次の(例えば中間の)ステップを示す。この時点で子宮頚膣部506から例えば1.5cmの距離にあるフランジ401で示されるように、外転カテーテルシステム2を1.5cm後退させることができる。これと共に、IUD254は、プッシャ264及び外転カテーテルシステム2の後退により、外転バルーン6の遠位端から放出され得る。IUD254の丸い遠位端256は、角領域502及び503の方へ外側に延出し得る。
[0243] 図21Cは、シミュレーションされた子宮腔モデル500から完全に除去され得る外転カテーテルシステム(図示せず)を用いたIUD254配置の次の(例えば最後の)ステップを示す。丸い遠位端256は角領域502及び503内に留まることができる。子宮頚膣部506から延出しているIUD縫合糸252を視認できる。ユーザ又は医師は、余分なIUD縫合糸の量又はIUDのタイプに応じて、IUD縫合糸252の余分な長さを切り取ることができる。
[0244] 図22Aから図22Eは、IUD送達用の外転カテーテルシステム2の輸送及び装填のためのパッケージ構成を示す。外転カテーテルシステム2は、外転バルーン(視認できない)の遠位端にIUD254が置かれている完全に外転させた位置で、パウチカード600上に配置され得る。パウチカード600及び外転カテーテルシステム2は、殺菌、配送、及び医師による最終的な使用のため、密閉パウチ(図示せず)内に配置され得る。パウチカード600は、きれいなラミネート厚紙、PETG、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、PET、又はそれらの組み合わせから作製され得る。パウチカード600に、例えば長さ6.5cmで内径が4mmであり得る保護チューブ601を取り付けることができる。保護チューブ601の長さは、完全に外転させたバルーン(視認できない)を覆うと共に、IUD254を開放構成に維持して丸い遠位端256が保護チューブ601の遠位端を越えて延出するように設定され得る。保護チューブ601の内径は、加圧されていない外転バルーン(視認できない)が中央内腔を通ってスライドできるような大きさにすることができる。外転バルーン(視認できない)が加圧された場合、外転バルーン外径は保護チューブ601の内腔に接触し得る。加圧されると内腔に接触することにより、例えばユーザ又は医師が装填するため又は使用準備のため外転バルーン及び内側カテーテルを容易に後退させることが可能となる。保護チューブ601はナイロンから作製され得るが、ポリプロピレン、PET、ペバックス、及び医療デバイスパッケージで使用される他のチューブ材料から形成することができる。内側カテーテル(視認できない)が完全に外側カテーテル4内へ平行移動した状態で、t取り付け具244及び近位コネクタハブ(視認できない)はパウチタブ602によって所定位置に保持され得る。プッシャ264、プッシャハブ266、及びIUD縫合糸252は、外転カテーテルシステム2に対して近位に延出し得る。
[0245] 図22Bは、保護チューブ601内で外転バルーン(視認できない)が完全に外転した状態の、パウチカード600の遠位部及び保護チューブ601の変形の拡大図である。IUD254は開放構成であり、外転カテーテルシステム2の遠位端に位置決めされ、IUD縫合糸(この図では視認できない)が外転カテーテルシステム2の内側カテーテル及びプッシャの全長にわたって延出し得る。保護チューブ601の近位端は外側カテーテル4の遠位端に挿管され得る。
[0246] 図22Cは、外転カテーテルシステム2の準備におけるステップ(例えばパッケージ開梱、組み立て、及び加圧)を示す。パウチ603を途中まではがして、パウチカード600の近位部を露出させることができる。ユーザ又は医師は、ピンチクランプ411を開放位置にしてシリンジ410を柔軟なチューブ412に接続することができる。柔軟なチューブは、上方に、すなわち表面もしくはパウチカード600に対して垂直に回転し得る。外転カテーテルシステムを3ccの生理食塩水で加圧することができる。
[0247] 図22Dは、シリンジを取り外してルアーコネクタ413から除去した状態で、ピンチクランプ411によって加圧された柔軟なチューブ412が閉鎖位置にあり得ることを示す。次いでIUD縫合糸252を引っ張って、保護チューブ601内の内側カテーテル(視認できない)の遠位端内のIUD254を後退させることができる。
[0248] 図22Eは、パウチカード600の遠位部の拡大図であり、IUD254は、保護チューブ601内の内側カテーテル(視認できない)内部で折り畳まれた装填構成であり得る。次いで、完全に平行移動させて戻した内側カテーテル(視認できない)によって外転バルーン(視認できない)を完全に反転させて、例えば、患者に挿入するための準備において保護チューブ601及びパウチ603から外転カテーテルシステム2を除去することができる。
[0249] 本明細書において単数として記載されているいずれの要素も複数にすることができる(すなわち、「1」として記載したものはいずれも2以上であり得る)。属要素(genus element)のいずれの種要素(species element)も、その属の他の任意の種要素の特徴又は要素を有し得る。本明細書で送達される媒質は、本明細書で記載されている流体(例えば液体、気体、又はそれらの組み合わせ)のうち任意のものとすることができる。本明細書で引用されている特許及び特許出願は全て、援用により全体が本願に含まれる。例示の明確さのため、個々の図において一部の要素が存在しないことがある。本開示及び本開示の態様の変形を実施するための上述した構成、要素、又は完全なアセンブリ、及び方法、及びそれらの要素は、任意の組み合わせで相互に組み合わせること及び変更することが可能である。本明細書で記載されている全てのデバイス、装置、システム、及び方法は、医療(例えば診断、治療、もしくはリハビリ)又は非医療の目的に使用することができる。
[0250]
[0251] 2015年5月12日に出願された米国特許第9,028,401号、2015年8月11日に出願された第9,101,391号、2018年7月31日に出願された第10,034,986号、2019年1月10日に公開された第2019/0009058号、2020年7月2日に公開された第2020/0206463号、2020年9月24日に公開された第202/0297384号、及び、2020年1月23日に公開された第2020/0023162号は、全て援用により全体が本願に含まれる。
[0252] 本明細書において単数として記載されているいずれの要素も複数にすることができる(すなわち、「1」として記載したものはいずれも2以上であり得る)。属要素のいずれの種要素も、その属の他の任意の種要素の特徴又は要素を有し得る。本明細書において、「拡張(dilation)」及び「拡張(dilatation)」は交換可能に用いられる。本明細書で送達される媒質155は、本明細書で記載されている流体(例えば液体、気体、又はそれらの組み合わせ)のうち任意のものとすることができる。本明細書で引用されている特許及び特許出願は全て、援用により全体が本願に含まれる。例示の明確さのため、個々の図において一部の要素が存在しないことがある。本開示及び本開示の態様の変形を実施するための上述した構成、要素、又は完全なアセンブリ、及び方法、及びそれらの要素は、任意の組み合わせで相互に組み合わせること及び変更することが可能である。本明細書で記載されている全てのデバイス、装置、システム、及び方法は、医療(例えば診断、治療、もしくはリハビリ)又は非医療の目的に使用することができる。

Claims (14)

  1. 女性の生殖器官内にデバイスを送達するためのシステムであって、
    内腔及び遠位内腔ポートを有し、後退構成及び伸長構成を有する内側カテーテルと、
    前記内側カテーテルに取り付けられた外転バルーンであって、前記内側カテーテルが前記伸長構成にある場合に前記外転バルーンの少なくともある長さは前記内側カテーテルの遠位端を過ぎて延出し、前記内側カテーテルが前記伸長構成にある場合に前記内側カテーテルの前記遠位端を過ぎて延出する前記外転バルーンの前記長さは逆止め弁を含む、外転バルーンと、
    前記内側カテーテルの半径方向外側の外側カテーテルであって、前記外転バルーンの第1の端部は前記外側カテーテルに取り付けられており、前記外転バルーンの第2の端部は前記内側カテーテルに取り付けられている、外側カテーテルと、
    前記内側カテーテル内のプッシャであって、前記後退構成において、前記外側カテーテル、前記外転バルーン及び前記内側カテーテルが後退すると、前記プッシャは前記システムの筐体に対する位置を維持する、プッシャと、
    前記内側カテーテル内のIUDと、
    を備えるシステム。
  2. 前記プッシャは、プッシャハブを備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記プッシャは、灌流源に接続される、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記システムは、前記外転バルーン内に負圧が送出されると共に前記IUDが前記内側カテーテルから解放されるにつれて、前記プッシャが前記IUDを延出するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記システムは、前記外転バルーン内に負圧を送出すると共に前記IUDを前記内側カテーテルから解放するように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  6. 灌流源を更に備え、
    前記システムは、前記IUDを前記内側カテーテルから解放すると共に、前記内側カテーテルを介して前記生殖器官内に灌流を与えるように構成されている、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記内側カテーテルを介して前記生殖器官内に灌流を与えるように構成された灌流源を更に備える、請求項1に記載のシステム。
  8. 女性の生殖器官内にデバイスを送達するためのシステムであって、
    内腔及び遠位内腔ポートを有し、後退構成及び伸長構成を有する内側カテーテルと、
    前記内側カテーテルに取り付けられた外転バルーンであって、前記内側カテーテルが前記伸長構成にある場合に前記外転バルーンの少なくともある長さは前記内側カテーテルの遠位端を過ぎて延出する、外転バルーンと、
    前記内側カテーテルの半径方向外側の外側カテーテルであって、前記外転バルーンの第1の端部は前記外側カテーテルに取り付けられ、前記外転バルーンの第2の端部は前記内側カテーテルに取り付けられている、外側カテーテルと、
    前記内側カテーテル内のプッシャであって、前記後退構成において、前記外側カテーテル、前記外転バルーン及び前記内側カテーテルが後退すると、前記プッシャは前記システムの筐体に対する位置を維持する、プッシャと、
    IUDと、
    を備え、前記内側カテーテルは前記IUDを前記生殖器官内に送達するように構成されている、
    システム。
  9. 前記プッシャは、プッシャハブを備える、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記プッシャは、灌流源に接続される、請求項8に記載のシステム。
  11. 前記システムは、前記外転バルーン内に負圧が送出されると共に前記IUDが前記内側カテーテルから解放されるにつれて、前記プッシャが前記IUDを延出するように構成されている、請求項8に記載のシステム。
  12. 前記システムは、前記外転バルーン内に負圧を送出すると共に前記IUDを前記内側カテーテルから解放するように構成されている、請求項8に記載のシステム。
  13. 灌流源を更に備え、
    前記システムは、前記IUDを前記内側カテーテルから解放すると共に、前記内側カテーテルを介して前記生殖器官内に灌流を与えるように構成されている、請求項8に記載のシステム。
  14. 前記内側カテーテルを介して前記生殖器官内に灌流を与えるように構成された灌流源を更に備える、請求項8に記載のシステム。
JP2022520500A 2019-10-09 2020-10-09 子宮腔におけるiud送達及び配置用の外転カテーテルのための装置及び方法 Active JP7450706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023185082A JP2024020249A (ja) 2019-10-09 2023-10-27 子宮腔におけるiud送達及び配置用の外転カテーテルのための装置及び方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962913160P 2019-10-09 2019-10-09
US62/913,160 2019-10-09
PCT/US2020/055070 WO2021072261A1 (en) 2019-10-09 2020-10-09 Apparatus and method for everting catheter for iud delivery and placement in the uterine cavity

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023185082A Division JP2024020249A (ja) 2019-10-09 2023-10-27 子宮腔におけるiud送達及び配置用の外転カテーテルのための装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022541680A JP2022541680A (ja) 2022-09-26
JP7450706B2 true JP7450706B2 (ja) 2024-03-15

Family

ID=75382431

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022520500A Active JP7450706B2 (ja) 2019-10-09 2020-10-09 子宮腔におけるiud送達及び配置用の外転カテーテルのための装置及び方法
JP2023185082A Pending JP2024020249A (ja) 2019-10-09 2023-10-27 子宮腔におけるiud送達及び配置用の外転カテーテルのための装置及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023185082A Pending JP2024020249A (ja) 2019-10-09 2023-10-27 子宮腔におけるiud送達及び配置用の外転カテーテルのための装置及び方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US11318041B2 (ja)
EP (1) EP4041107A4 (ja)
JP (2) JP7450706B2 (ja)
KR (1) KR102480355B1 (ja)
CN (1) CN114828761A (ja)
AU (1) AU2020361621A1 (ja)
CA (1) CA3160029A1 (ja)
WO (1) WO2021072261A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9101391B2 (en) 2013-11-11 2015-08-11 Cross Bay Medical, Inc. Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities
US11318041B2 (en) 2019-10-09 2022-05-03 Crossbay Medical, Inc. Apparatus and method for everting catheter for IUD delivery and placement in the uterine cavity

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946440A (en) 1988-10-05 1990-08-07 Hall John E Evertible membrane catheter and method of use
US5364345A (en) 1991-10-18 1994-11-15 Imagyn Medical, Inc. Method of tubal recanalization and catheter system therefor
US5458573A (en) 1992-05-01 1995-10-17 American Biomed, Inc. Everting toposcopic dilation catheter
US20030208223A1 (en) 2000-03-23 2003-11-06 Kleiner Daniel Eduard Device incorporating a hollow element for being positioned along a body cavity of a patient and method of positioning the same
US20150142045A1 (en) 2013-11-11 2015-05-21 Cross Bay Medical, Inc. Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities
US20190126010A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Nvision Medical Corporation Systems, methods, and devices for delivering substances into a fallopian tube

Family Cites Families (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470869A (en) 1965-07-09 1969-10-07 Cleveland Clinic Foundation Apparatus for gastro-intestinal barium air contrast spraying
US3500819A (en) 1965-10-24 1970-03-17 Daniel Silverman Medical probe adapted to be everted under pressure and method
US3421509A (en) 1965-12-17 1969-01-14 John M Fiore Urethral catheter
US3452749A (en) 1966-10-27 1969-07-01 Edwin H Riedell Contraceptive device
US3825013A (en) 1973-03-12 1974-07-23 Mcm Hospital Supplies Inc Balloon catheter
US3882852A (en) 1974-01-11 1975-05-13 Manfred Sinnreich Surgical dilators having insufflating means
US3911927A (en) 1974-04-17 1975-10-14 Princeton Biomedix Eversible catheter
US3982544A (en) 1974-11-18 1976-09-28 Johnson & Johnson Device for everting a probe into a body cavity
US4271839A (en) 1979-07-25 1981-06-09 Thomas J. Fogarty Dilation catheter method and apparatus
US4323072A (en) 1980-01-18 1982-04-06 Shiley, Incorporated Cannula for a vein distention system
EP0070068B1 (de) * 1981-07-14 1985-11-21 Cimber, Hugo, Dr. med. Okklusivpessar
US4654027A (en) 1985-10-30 1987-03-31 Dragan William B Vascular dilating device
US4863440A (en) 1985-12-23 1989-09-05 Thomas J. Fogarty Pressurized manual advancement dilatation catheter
US5152277A (en) 1987-07-23 1992-10-06 Terumo Kabushiki Kaisha Catheter tube
US5259836A (en) 1987-11-30 1993-11-09 Cook Group, Incorporated Hysterography device and method
US4857054A (en) 1988-07-15 1989-08-15 Eastman Kodak Company Perfusion angioplasty catheter with pump assist
EP0359489A2 (en) 1988-09-15 1990-03-21 Baxter International Inc. Everting balloon catheter with anchor annulus and balloon for same
US5074845A (en) 1989-07-18 1991-12-24 Baxter International Inc. Catheter with heat-fused balloon with waist
CN2055720U (zh) * 1989-09-26 1990-04-11 天津市医疗器械四厂 复合型缓释宫内节育器
US5724994A (en) 1990-12-31 1998-03-10 Uromed Corporation Fluidly expandable urethral plug assembly which receives fluid from an external source and method for controlling urinary incontinence
US5211627A (en) 1991-02-12 1993-05-18 C. R. Bard, Inc. Catheter and method for infusion of aerated liquid
US5728119A (en) 1991-05-29 1998-03-17 Origin Medsystems, Inc. Method and inflatable chamber apparatus for separating layers of tissue
US5383889A (en) 1991-05-29 1995-01-24 Origin Medsystems, Inc. Tethered everting balloon retractor for hollow bodies and method of using
US5284473A (en) * 1991-07-16 1994-02-08 C. R. Bard, Inc. Perfusion catheter with flow amplifier
US5163927A (en) 1991-10-17 1992-11-17 Imagyn Medical, Inc. Linear eversion catheter system with position indicating indicia
US5376084A (en) 1991-10-17 1994-12-27 Imagyn Medical, Inc. Catheter with internal mandrel and method
EP0539084A1 (en) * 1991-10-18 1993-04-28 Imagyn Medical, Inc. Apparatus and method for independent movement of an instrument within a linear eversion catheter
US5346498A (en) 1991-11-06 1994-09-13 Imagyn Medical, Inc. Controller for manipulation of instruments within a catheter
US5772680A (en) 1992-06-02 1998-06-30 General Surgical Innovations, Inc. Apparatus and method for developing an anatomic space for laparoscopic procedures with laparoscopic visualization
JPH0614125U (ja) 1992-07-24 1994-02-22 村田機械株式会社 コンベア
US5389089A (en) 1992-10-13 1995-02-14 Imagyn Medical, Inc. Catheter with angled ball tip for fallopian tube access and method
US5472419A (en) 1994-01-31 1995-12-05 Imagyn Medical, Inc. Catheter and method for depositing reproductive material into the reproductive tract of a female
NZ272354A (en) 1994-06-17 1997-10-24 Trudell Medical Ltd Catheter system; method and apparatus for delivering an aerosol form of medication to the lungs, details of method and of catheter apparatus
US6729334B1 (en) 1994-06-17 2004-05-04 Trudell Medical Limited Nebulizing catheter system and methods of use and manufacture
US5531219A (en) 1994-11-04 1996-07-02 Alliance Pharmaceutical Corp. Use of liquid fluorocarbons to facilitate pulmonary drug delivery
US5630797A (en) 1995-01-17 1997-05-20 Imagyn Medical, Inc. Everting catheter system and method of utilizing the same
US5662582A (en) 1995-02-27 1997-09-02 Iotek, Inc, Everting incontinence plug
US5601581A (en) 1995-05-19 1997-02-11 General Surgical Innovations, Inc. Methods and devices for blood vessel harvesting
US6090083A (en) 1996-01-31 2000-07-18 Scimed Life Systems, Inc. Low profile valve and balloon catheter
EP0820784B1 (en) 1996-07-24 2003-06-11 Cordis Corporation Balloon catheter and methods of use
US5968068A (en) 1996-09-12 1999-10-19 Baxter International Inc. Endovascular delivery system
US5993427A (en) 1996-12-03 1999-11-30 Laborie Medical Technologies Corp. Everting tube structure
US6080129A (en) 1996-12-23 2000-06-27 Conceptus, Inc. Method and apparatus for performing hysterosalpingography
US5902286A (en) 1997-04-25 1999-05-11 Reitz; James C. Rolling catheter or medical device for sterile access to bladder urine
US6042535A (en) 1997-07-17 2000-03-28 Srs Medical Systems, Inc. Flow-around valve
US5954688A (en) 1997-08-26 1999-09-21 Queen's University At Kingston Everting toroid device for delivering a drug into a body cavity
US6544278B1 (en) 1998-11-06 2003-04-08 Scimed Life Systems, Inc. Rolling membrane stent delivery system
US6119695A (en) 1998-11-25 2000-09-19 Augustine Medical, Inc. Airway device with provision for lateral alignment, depth positioning, and retention in an airway
BE1012613A3 (fr) 1999-04-16 2001-01-09 Wildemeersch Dirk Procede de retenue et d'actionnement d'un inserteur de sterilet, et inserteur permettant l'application de ce procede.
US6709667B1 (en) 1999-08-23 2004-03-23 Conceptus, Inc. Deployment actuation system for intrafallopian contraception
US6398775B1 (en) 1999-10-21 2002-06-04 Pulmonx Apparatus and method for isolated lung access
US7802574B2 (en) 2000-01-18 2010-09-28 Schultz Joseph P Medical component system
US6436118B1 (en) 2000-02-25 2002-08-20 General Surgical Innovations, Inc. IMA dissection device
US6530898B1 (en) 2000-04-20 2003-03-11 Tyco Healthcare Group Lp Visual inflation pressure indicator and surgical tube including the indicator
CA2405710C (en) 2000-04-25 2010-04-20 Impres Medical, Inc. Method and apparatus for creating intrauterine adhesions
EP1278571B1 (en) 2000-05-02 2013-09-04 Cook Medical Technologies LLC Introducer device for catheters o.t.l. with reversible sleeve
US6450963B1 (en) 2000-06-30 2002-09-17 Ackrad Laboratories, Inc. Apparatus and method for ultrasonic imaging of the uterus and fallopian tubes using air and saline
US6511469B2 (en) 2001-02-14 2003-01-28 Ackrad Laboratories, Inc. Cervical occluding double balloon catheter
US20030023263A1 (en) 2001-07-24 2003-01-30 Incept Llc Apparatus and methods for aspirating emboli
BE1014635A3 (ja) 2002-02-12 2004-02-03 Wildemeersch Dirk
US20030188692A1 (en) 2002-04-03 2003-10-09 Anderson Donald E. Apparatus for creating a pathway in an animal and methods therefor
US7647891B2 (en) 2003-10-24 2010-01-19 Pathway Technologies, Llc Method and apparatus for creating a pathway in an animal
US6526917B1 (en) 2002-04-03 2003-03-04 Mark E. Anderson Method and apparatus for creating a pathway in an animal
AU2003239850B2 (en) 2002-05-09 2008-08-28 Ultrast Llc Medium for contrast enhancement use for ultrasonic, endoscopic and other medical examinations
US7073500B2 (en) 2003-05-23 2006-07-11 Lawrence Kates Method and apparatus for defending against naso-pharyngeal viral attacks
US7220252B2 (en) 2003-07-18 2007-05-22 Polyzen, Inc. Inflatable dual balloon catheter
FI119719B (fi) 2003-11-19 2009-02-27 Bayer Schering Pharma Oy Työnnin
WO2005115223A2 (en) 2004-05-25 2005-12-08 Innovative Gynecological Solutions, Inc. Speculum
ITTO20040830A1 (it) 2004-11-24 2005-02-24 Borla Ind Componente di flusso per linee medicali di infusione/trasfusione
US8662081B2 (en) 2005-02-15 2014-03-04 Yale University Intrauterine device
GB0503738D0 (en) 2005-02-23 2005-03-30 Optinose As Powder delivery devices
US8123693B2 (en) 2005-06-20 2012-02-28 Conceptus, Inc. Methods and devices for determining lumen occlusion
US9439662B2 (en) 2005-07-05 2016-09-13 Angioslide Ltd. Balloon catheter
CN2877642Y (zh) * 2006-01-13 2007-03-14 徐景铎 宫内节育器
IL173251A0 (en) 2006-01-19 2006-06-11 Namani Ronen Multi purpose probe
US7789893B2 (en) 2006-09-12 2010-09-07 Boston Scientific Scimed, Inc. Method and apparatus for promoting hemostasis of a blood vessel puncture
US20080167610A1 (en) 2006-09-25 2008-07-10 Valentx, Inc. Toposcopic methods and devices for delivering a sleeve having axially compressed and elongate configurations
EP2076225A4 (en) * 2006-10-12 2013-12-04 Impres Medical Inc METHOD AND APPARATUS FOR LIGHT OCCLUSION
US20080183038A1 (en) 2007-01-30 2008-07-31 Loma Vista Medical, Inc. Biological navigation device
US9259233B2 (en) * 2007-04-06 2016-02-16 Hologic, Inc. Method and device for distending a gynecological cavity
DE602008006232D1 (de) 2007-08-23 2011-05-26 Aegea Medical Inc Uterus-therapiegerät
US8182446B2 (en) 2007-09-12 2012-05-22 Cook Medical Technologies Balloon catheter for delivering a therapeutic agent
WO2009042621A2 (en) 2007-09-24 2009-04-02 Mallinckrodt Inc. Injection system having microbubble-enhanced extravasation detection system
WO2009067554A1 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Allegiance Corporation Respiratory therapy system with electromechanical driver
US8303531B2 (en) 2008-02-11 2012-11-06 Nordson Corporation Spray applicator with positionable spray tip
US8034022B2 (en) 2008-04-08 2011-10-11 Cook Medical Technologies Llc Weeping balloon catheter
US20100152654A1 (en) 2008-06-02 2010-06-17 Loma Vista Medical, Inc. Inflatable medical devices
FI20080523A0 (fi) 2008-09-17 2008-09-17 Bayer Schering Pharma Oy Insertteri
FI20080524A0 (fi) 2008-09-17 2008-09-17 Bayer Schering Pharma Oy Insertteri
EP2349143B2 (en) 2008-09-17 2016-08-10 Bayer Oy An inserter
US10070888B2 (en) 2008-10-03 2018-09-11 Femasys, Inc. Methods and devices for sonographic imaging
US9554826B2 (en) 2008-10-03 2017-01-31 Femasys, Inc. Contrast agent injection system for sonographic imaging
JP2012040448A (ja) 2008-11-14 2012-03-01 Yasutaka Sakamoto マイクロバブル発生装置
KR20110116131A (ko) 2008-12-17 2011-10-25 텐난트 컴파니 액체를 통하여 전하를 인가하여 살균 특성을 증가시키는 방법 및 장치
NL2003660C2 (en) 2009-10-16 2011-04-19 Giskit B V Composition and method for medical imaging of body cavities.
US20130060234A1 (en) 2010-01-03 2013-03-07 Doron Besser Intussuscepting balloon catheter and methods for constructing and using thereof
US8573222B2 (en) 2010-03-21 2013-11-05 David Weintraub Intrauterine device and inserter for the same
US20140283820A1 (en) 2010-07-01 2014-09-25 Medinvent, Llc Method for Esophageal Drug Delivery
US20120065674A1 (en) 2010-08-16 2012-03-15 Levy Michael J Methods and materials for closing an opening
US9180039B2 (en) 2010-08-16 2015-11-10 Yale University Intrauterine device
US9795408B2 (en) 2010-10-06 2017-10-24 Cruzar Medsystems, Inc. Catheter with vessel lining and methods for using same
US9326790B2 (en) 2010-10-06 2016-05-03 Cruzar Medsystems, Inc. Catheter with vessel lining and methods for using same
EP2624880A4 (en) 2010-10-06 2014-03-26 Pavilion Medical Innovations Llc CATHETER WITH VESSELS AND METHOD FOR USE THEREOF
WO2012054466A2 (en) 2010-10-18 2012-04-26 Bioceptive, Inc. Methods and apparatus for inserting a device or pharmaceutical into a body cavity
US20120101515A1 (en) 2010-10-21 2012-04-26 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Pressure induced color change for balloon catheter chassis
FI122579B (fi) 2010-10-29 2012-03-30 Bayer Oy Insertteri
ES2534610T3 (es) 2010-10-29 2015-04-24 Odyssea Pharma S.P.R.L. Dispositivo de inserción intrauterina
GB201020373D0 (en) 2010-12-01 2011-01-12 Angiomed Ag Device to release a self-expanding implant
US8479742B2 (en) 2011-02-28 2013-07-09 Hologic, Inc. Constant rate delivery device
US9415193B2 (en) 2011-03-04 2016-08-16 W. L. Gore & Associates, Inc. Eluting medical devices
CA2841160C (en) 2011-07-08 2017-09-26 The Cleveland Clinic Foundation System and method for wound healing
US10028858B2 (en) 2011-07-11 2018-07-24 Medicines360 Intrauterine systems, IUD insertion devices, and related methods and kits therefor
US10213329B2 (en) 2011-08-12 2019-02-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Evertable sheath devices, systems, and methods
US9265651B2 (en) 2011-09-19 2016-02-23 Pregna International Limited Loading, inserting and releasing tool for an intrauterine device
US10207098B2 (en) 2011-11-28 2019-02-19 Hyprotek, Inc. Catheter devices and techniques
US20150272622A1 (en) * 2011-12-22 2015-10-01 Previvo Genetics, Llc Recovery and processing of human embryos formed in vivo
GB2500588B (en) 2012-03-24 2017-02-01 Rhinocare Ltd Systems and methods of hyperthermal treatment
US20140114261A1 (en) 2012-10-23 2014-04-24 Nordson Corporation Method and device for dispensing a liquid from a collapsible container
US20140155745A1 (en) 2012-12-04 2014-06-05 Cook Medical Technologies, LLC Venturi Effect Mixing Catheter Apparatus and Methods of Using the Same
US9248252B2 (en) 2012-12-19 2016-02-02 Carefusion 303, Inc. Nebulizer mouthpiece for reducing drug loss
US10639016B2 (en) * 2013-02-01 2020-05-05 Boston Scientific Scimed, Inc. Methods and devices for Fallopian tube diagnostics
ES2752143T3 (es) 2013-02-01 2020-04-03 Boston Scient Scimed Inc Dispositivos para diagnóstico de trompas de Falopio
US9566087B2 (en) * 2013-03-15 2017-02-14 Access Scientific, Llc Vascular access device
EP3038691A4 (en) 2013-08-30 2017-05-03 Arsenal Medical, Inc. Delivery catheters for in situ forming foams
US9180040B2 (en) 2013-10-18 2015-11-10 Contramed, Llc Intrauterine device with retrieval thread
US9101391B2 (en) 2013-11-11 2015-08-11 Cross Bay Medical, Inc. Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities
WO2015070095A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 Cross Bay Medical, Inc. Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities
US10034986B2 (en) 2013-11-11 2018-07-31 Crossbay Medical, Inc. Method and apparatus of tubal patency catheter and delivery systems
US20190366048A9 (en) 2013-11-11 2019-12-05 Crossbay Medical, Inc. Apparatus and method for everting catheter with alignment and compliant pressurization
CN103566683B (zh) 2013-11-14 2015-06-17 哈尔滨工程大学 一种分体自吸式文丘里管洗涤器
CN114668555A (zh) * 2015-04-30 2022-06-28 丝绸之路医药公司 用于经导管主动脉瓣治疗的系统和方法
CN109152890A (zh) 2016-03-02 2019-01-04 克劳斯贝医疗有限公司 一种回声导管系统的方法和装置
CN206167152U (zh) * 2016-04-27 2017-05-17 吴天辅 宫内节育器放置器
CN111148543A (zh) 2017-07-03 2020-05-12 克劳斯贝医疗有限公司 用于具有对准和顺应性加压的外翻导管的设备和方法
CN111093750B (zh) * 2017-08-31 2023-03-03 克劳斯贝医疗有限公司 用于使具有可扩张管腔的导管外翻的设备和方法
WO2019118520A1 (en) 2017-12-11 2019-06-20 Crossbay Medical, Inc. Apparatus and method for everting catheter for embryo transfer using transvaginal ultrasound
US10576248B2 (en) 2018-07-23 2020-03-03 Crossbay Medical, Inc. Apparatus and method for everting catheter for uterine access for biopsy and cytology
US11318041B2 (en) 2019-10-09 2022-05-03 Crossbay Medical, Inc. Apparatus and method for everting catheter for IUD delivery and placement in the uterine cavity

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4946440A (en) 1988-10-05 1990-08-07 Hall John E Evertible membrane catheter and method of use
US5364345A (en) 1991-10-18 1994-11-15 Imagyn Medical, Inc. Method of tubal recanalization and catheter system therefor
US5458573A (en) 1992-05-01 1995-10-17 American Biomed, Inc. Everting toposcopic dilation catheter
US20030208223A1 (en) 2000-03-23 2003-11-06 Kleiner Daniel Eduard Device incorporating a hollow element for being positioned along a body cavity of a patient and method of positioning the same
US20150142045A1 (en) 2013-11-11 2015-05-21 Cross Bay Medical, Inc. Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities
US20190126010A1 (en) 2017-10-27 2019-05-02 Nvision Medical Corporation Systems, methods, and devices for delivering substances into a fallopian tube

Also Published As

Publication number Publication date
EP4041107A1 (en) 2022-08-17
AU2020361621A1 (en) 2022-07-21
CN114828761A (zh) 2022-07-29
US11141308B2 (en) 2021-10-12
WO2021072261A1 (en) 2021-04-15
JP2024020249A (ja) 2024-02-14
JP2022541680A (ja) 2022-09-26
US11583436B2 (en) 2023-02-21
US11318041B2 (en) 2022-05-03
EP4041107A4 (en) 2024-01-24
US20230149207A1 (en) 2023-05-18
US20210106458A1 (en) 2021-04-15
US20210196503A1 (en) 2021-07-01
US20210251800A9 (en) 2021-08-19
KR20220063307A (ko) 2022-05-17
CA3160029A1 (en) 2021-04-15
US20210106457A1 (en) 2021-04-15
KR102480355B1 (ko) 2022-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11819245B2 (en) Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities
US10245074B2 (en) Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities
US20230149207A1 (en) Apparatus and method for everting catheter for iud delivery and placement in the uterine cavity
US20200297384A1 (en) Apparatus and method for everting catheter for embryo transfer using transvaginal ultrasound
US20190366048A9 (en) Apparatus and method for everting catheter with alignment and compliant pressurization
CN111148543A (zh) 用于具有对准和顺应性加压的外翻导管的设备和方法
US20040127931A1 (en) Cervical dilator
WO2015070095A1 (en) Apparatus and methods for accessing and sealing bodily vessels and cavities

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220531

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220531

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230125

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20231207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20231226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7450706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150