JP7450574B2 - Contact probe and electrical property measurement method - Google Patents
Contact probe and electrical property measurement method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7450574B2 JP7450574B2 JP2021043654A JP2021043654A JP7450574B2 JP 7450574 B2 JP7450574 B2 JP 7450574B2 JP 2021043654 A JP2021043654 A JP 2021043654A JP 2021043654 A JP2021043654 A JP 2021043654A JP 7450574 B2 JP7450574 B2 JP 7450574B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- electrode terminal
- base
- contact probe
- holders
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 78
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 title 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N beryllium copper Chemical compound [Be].[Cu] DMFGNRRURHSENX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
- Measuring Leads Or Probes (AREA)
- Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
Description
本開示は、コンタクトプローブおよびこれを用いた電気的特性測定方法に関するものである。 The present disclosure relates to a contact probe and a method for measuring electrical characteristics using the same.
従来、電力用半導体装置の電気的特性測定では、平板状の電極端子にコンタクトプローブを接触させて行われることが多い。 Conventionally, electrical characteristics of power semiconductor devices are often measured by bringing a contact probe into contact with a flat electrode terminal.
しかし、電極端子の表面の酸化、および電極端子の曲げ加工等の成型時の応力により、電極端子の表面の平坦度にばらつきが生じるため、コンタクトプローブと電極端子との接触面積が小さくなる。そのため、コンタクトプローブから電極端子へ大電流を流すとジュール熱などの発熱によってコンタクトプローブが電極端子に溶着したりコンタクト抵抗が増加することで、測定値が変化し正常な測定が行えない場合があった。 However, oxidation of the surface of the electrode terminal and stress during molding such as bending of the electrode terminal cause variations in the flatness of the surface of the electrode terminal, resulting in a small contact area between the contact probe and the electrode terminal. Therefore, when a large current is passed from the contact probe to the electrode terminal, heat generation such as Joule heat may cause the contact probe to weld to the electrode terminal or increase contact resistance, which may change the measured value and prevent normal measurement. Ta.
例えば、特許文献1には、基板に形成されたプローブにおいて、中間の少なくとも一部が蛇腹状に湾曲し検体の電極(電極端子に相当する)に接触すると共に両端が基板に固定されたブリッジ部を有する構造が開示されている。ブリッジ部を電極に接触させることにより、大きな荷重を電極に加えることができるため、ブリッジ部と電極とを電気的に接続させる確実性を高めている。
For example, in
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、ブリッジ部と電極とを電気的に接続させる確実性を高めてはいるものの、ブリッジ部と電極は1箇所で接触するため、コンタクトプローブに対する電極の接触可能な面積が小さい場合に安定した接触状態を得るには不十分であった。
However, although the technology described in
そこで、本開示は、コンタクトプローブに対する電極端子の接触可能な面積が小さい場合にも、コンタクトプローブと電極端子との安定した接触状態を得ることが可能な技術を提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present disclosure is to provide a technique that can obtain a stable contact state between a contact probe and an electrode terminal even when the contactable area of the electrode terminal with respect to the contact probe is small.
本開示に係るコンタクトプローブは、測定対象物の電極端子に接触するコンタクトプローブであって、ばね性を有する線状の導体により構成された基部と、前記基部に形成され、かつ、前記電極端子に複数箇所で接触可能なように前記電極端子の方へ突出するΩ型形状を有する複数のコンタクト部と、前記基部の長手方向両端を保持する保持面を有し、かつ、複数の前記コンタクト部を前記電極端子に接触させるように加圧する一対のホルダーとを備え、前記基部の長手方向両端は半球状の凸形状を有し、一対の前記ホルダーの前記保持面は半球状の凹形状を有し、前記基部の長手方向両端および一対の前記ホルダーの前記保持面は同じ曲率を有する。
A contact probe according to the present disclosure is a contact probe that contacts an electrode terminal of an object to be measured, and includes a base formed of a linear conductor having spring properties, and a base formed on the base and connected to the electrode terminal. a plurality of contact portions having an Ω-shape that protrudes toward the electrode terminal so as to be able to make contact at a plurality of locations; and a holding surface that holds both longitudinal ends of the base; a pair of holders that are pressurized to contact the electrode terminals , both longitudinal ends of the base have a hemispherical convex shape, and the holding surfaces of the pair of holders have a hemispherical concave shape. , both longitudinal ends of the base and the holding surfaces of the pair of holders have the same curvature.
本開示によれば、ばね性を有するコンタクトプローブは電極端子に複数箇所で接触するため、コンタクトプローブに対する電極端子の接触可能な面積が小さい場合にも、コンタクトプローブと電極端子との安定した接触状態を得ることができる。 According to the present disclosure, since the contact probe having spring properties contacts the electrode terminal at multiple locations, the contact probe and the electrode terminal can maintain a stable contact state even when the contactable area of the electrode terminal with respect to the contact probe is small. can be obtained.
<実施の形態1>
実施の形態1について、図面を用いて以下に説明する。図1は、実施の形態1に係るコンタクトプローブを電極端子の上方(Z方向)に配置した状態を示す正面図である。図2は、コンタクトプローブが備える基部とコンタクト部を示す正面図である。図3は、図2のA-A線断面図である。
<
図1において、X方向、Y方向およびZ方向は、互いに直交する。以下の図に示されるX方向、Y方向およびZ方向も、互いに直交する。以下においては、X方向と、当該X方向の反対の方向(-X方向)とを含む方向を「X軸方向」ともいう。また、以下においては、Y方向と、当該Y方向の反対の方向(-Y方向)とを含む方向を「Y軸方向」ともいう。また、以下においては、Z方向と、当該Z方向の反対の方向(-Z方向)とを含む方向を「Z軸方向」ともいう。 In FIG. 1, the X direction, Y direction, and Z direction are orthogonal to each other. The X, Y, and Z directions shown in the figures below are also orthogonal to each other. In the following, a direction including the X direction and the direction opposite to the X direction (-X direction) will also be referred to as the "X-axis direction." Furthermore, hereinafter, a direction including the Y direction and the direction opposite to the Y direction (-Y direction) will also be referred to as the "Y-axis direction." Further, hereinafter, a direction including the Z direction and the direction opposite to the Z direction (-Z direction) will also be referred to as the "Z-axis direction."
図1に示すように、コンタクトプローブ2は、半導体素子(図示省略)に用いられた複数の半導体装置(図示省略)を評価する評価装置に設けられている。評価装置は、コンタクトプローブ2を測定対象物である半導体装置の電極端子1に接触させて、コンタクトプローブ2と電極端子1とを通電させることにより、半導体装置の電気的特性を測定する。
As shown in FIG. 1, the
図1に示すように、コンタクトプローブ2は、基部3と、複数(例えば2つ)のコンタクト部4と、一対のホルダー5とを備えている。基部3は、例えば、0.3mm以上1.2mm以下の厚みを有するベリリウム銅等の銅合金を打ち抜いた導体により構成されている。すなわち、基部3はばね性を有する線状の導体により構成されている。
As shown in FIG. 1, the
図1と図2に示すように、各コンタクト部4は、基部3の途中部に形成され、かつ、電極端子1の表面に接触可能なように電極端子1の方へ突出するΩ型形状を有している。すなわち、複数のコンタクト部4もばね性を有する線状の導体により構成されている。ここで、基部3と複数のコンタクト部4の表面には酸化膜が形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, each
コンタクトプローブ2と電極端子1との接触箇所の個数は、コンタクト部4の個数に応じて決定される。なお、コンタクト部4は2つに限定されることなく、3つ以上設けられていても良い。
The number of contact points between the
各コンタクト部4は、電極端子1に接触する側の部分である円弧状の先端部4aと、先端部4aと基部3とをつなぐ接続部4bとを備えている。図3に示すように、各コンタクト部4における先端部4aの断面形状は、V字溝4cと、その両側に形成された平坦面4dとを有している。電極端子1の表面の酸化、および電極端子1の曲げ加工等の成型時の応力により、電極端子1の表面の平坦度にばらつきが生じるが、各コンタクト部4では、2つの平坦面4dが電極端子1における平坦度の高い部分に接触する。
Each
ここで、V字溝4cの両側とはV字溝4cの外側である。なお、V字溝4cは、先端部4aの全域に渡って形成されていても良いし、電極端子1に接触する部分のみに形成されていても良い。
Here, both sides of the V-
図1に示すように、一対のホルダー5は、例えば金属製であり、複数のコンタクト部4が設けられた基部3を保持すると共に、図示しない評価装置の移動機構に接続されている。一対のホルダー5は、移動機構により上下方向(Z軸方向)に移動することで、基部3および複数のコンタクト部4を電極端子1の上方(Z方向)の位置と、複数のコンタクト部4が電極端子1に接触する位置との間に移動させる。一対のホルダー5における基部3の長手方向両端に対向する位置には、基部3の長手方向両端を保持する保持面5aが形成されている。
As shown in FIG. 1, the pair of
基部3の長手方向両端は半球状の凸形状であり、一方、一対のホルダー5の保持面5aは半球状の凹形状である。そして、基部3の長手方向両端および一対のホルダー5の保持面5aは同じ曲率を有している。基部3の長手方向両端および一対のホルダー5の保持面5aをこのような形状にしたことで、一対のホルダー5の保持面5aに対して基部3の長手方向両端が摺動しにくくなる。
Both longitudinal ends of the
図4は、コンタクトプローブ2を電極端子1に接触させた状態を示す正面図である。図4に示すように、電気的特性測定時に複数のコンタクト部4の先端部4aが電極端子1に押し付けられることで、コンタクト部4のΩ型形状が弾性変形し、基部3の長手方向両端が一対のホルダー5の保持面5aを摺動しようとするが、一対のホルダー5の保持面5aに対する基部3の長手方向両端の摺動量が抑制されるため、基部3の長手方向両端と一対のホルダー5の保持面5aとの間の摩耗を大幅に抑制することができる。
FIG. 4 is a front view showing a state in which the
次に、図4と図5を用いて、実施の形態1に係るコンタクトプローブ2の作用および効果について説明を行う。図5は、コンタクトプローブ2を電極端子1に接触させた状態を示す上面図である。
Next, the functions and effects of the
図4と図5に示すように、評価装置は、一対のホルダー5を介して、基部3および複数のコンタクト部4を電極端子1の上方(Z方向)の位置から電極端子1に接触する位置に移動させた後、さらに複数のコンタクト部4を電極端子1に加圧して複数のコンタクト部4の先端部4aを電極端子1に押し付けることで複数のコンタクト部4のΩ型形状が弾性変形する。
As shown in FIGS. 4 and 5, the evaluation device moves the
複数のコンタクト部4の弾性変形により、複数のコンタクト部4から電極端子1に適切に荷重がかかり、電極端子1に対する複数のコンタクト部4の適切な荷重を持った接触がなされることで、複数のコンタクト部4における電極端子1に接触している箇所に形成されている酸化膜が破壊される。これにより、複数のコンタクト部4と電極端子1との間の接触抵抗が低減し大電流を流すことが可能となる。
Due to the elastic deformation of the plurality of
特に、電極端子1の表面の平坦度が高い場合、コンタクトプローブ2と電極端子1は、最大で合計4箇所で接触するため、0.1mΩ以上3mΩ以下程度の低いコンタクト抵抗値を得ることができ、コンタクトプローブ2当たり50A/ms以上250A/ms以下程度の大電流を流すことが可能となる。
In particular, when the surface of the
以上のように、実施の形態1では、コンタクトプローブ2は、ばね性を有する線状の導体により構成された基部3と、基部3に形成され、かつ、電極端子1に複数箇所で接触可能なように電極端子1の方へ突出するΩ型形状を有する複数のコンタクト部4とを備えている。
As described above, in the first embodiment, the
したがって、ばね性を有するコンタクトプローブ2は電極端子1に複数箇所で接触するため、コンタクトプローブ2に対する電極端子1の接触可能な面積が小さい場合にも、安定した接触状態を得ることができる。
Therefore, since the
また、各コンタクト部4における先端部4aの断面形状は、V字溝4cと、その両側に形成された平坦面4dとを有している。したがって、各コンタクト部4は電極端子1に2箇所の平坦面4dで接触可能なため、コンタクトプローブ2に対する電極端子1の接触可能な面積が小さい場合にも、測定に有効なコンタクトプローブ2と電極端子1との接触面積を確保することができる。
Further, the cross-sectional shape of the
また、電極端子1の表面が、半導体装置の構成に起因して反っている場合がある。このような場合でも、各コンタクト部4における先端部4aの断面形状が、V字溝4cと2つの平坦面4dとを有することにより、V字溝4cの一部が電極端子1に接触するなどしてコンタクトプローブ2と電極端子1との接触面積を確保することができる。
Further, the surface of the
また、コンタクトプローブ2は、基部3の長手方向両端を保持する保持面5aを有し、かつ、複数のコンタクト部4を電極端子1に接触させるように加圧する一対のホルダー5をさらに備えている。したがって、一対のホルダー5により基部3を保持した状態で複数のコンタクト部4を電極端子1に接触させることができるため、電極端子1に複数のコンタクト部4を安定した状態で接触させることができる。
The
また、基部3の長手方向両端は半球状の凸形状を有し、一対のホルダー5の保持面5aは半球状の凹形状を有し、基部3の長手方向両端および一対のホルダー5の保持面5aは同じ曲率を有している。
Further, both longitudinal ends of the
したがって、一対のホルダー5の保持面5aに対して基部3の長手方向両端が摺動しにくくなることで、基部3の長手方向両端と一対のホルダー5の保持面5aとの間の摩耗を抑制することができるため、コンタクトプローブ2の耐久性が向上する。これにより、電気的特性測定にかかるランニングコストの低減を図ることができる。
Therefore, both longitudinal ends of the
<実施の形態2>
次に、実施の形態2に係るコンタクトプローブ2について説明する。図6は、実施の形態2において、複数のコンタクトプローブ2を電極端子1に接触させた状態を示す上面図である。図7は、実施の形態2の変形例において、複数のコンタクトプローブ2を電極端子1に接触させた状態を示す上面図である。なお、実施の形態2において、実施の形態1で説明したものと同一の構成要素については同一符号を付して説明は省略する。
<
Next, a
実施の形態1では、コンタクトプローブ2を1つ配置し、1つのコンタクトプローブ2と電極端子1とを通電させていた。
In the first embodiment, one
これに対して実施の形態2では、コンタクトプローブ2と電極端子1との接触面積をさらに増加させるために、図6に示すように、複数(例えば8つ)のコンタクトプローブ2を互いに対面させた状態で配置し、複数のコンタクトプローブ2と電極端子1とを通電させている。また、隣り合うコンタクトプローブ2が備える一対のホルダー5同士は、接触した状態で配置されている。
On the other hand, in
なお、コンタクトプローブ2の個数は8つに限定されることなく、2つ以上配置されていれば良い。
Note that the number of
以上のように、実施の形態2では、電気的特性測定方法は、コンタクトプローブ2を複数配置し、複数のコンタクトプローブ2と電極端子1とを通電させることにより、半導体装置の電気的特性を測定している。
As described above, in the second embodiment, the electrical characteristic measuring method measures the electrical characteristics of a semiconductor device by arranging a plurality of
したがって、コンタクトプローブ2と電極端子1との接触面積をさらに増加させることができるため、半導体装置に必要な大電流での電気的特性測定が可能となる。また、コンタクトプローブ2は個別に交換できるため、電気的特性測定にかかるランニングコストの低減を図ることができる。
Therefore, since the contact area between the
また、図7に示すように、複数のコンタクトプローブ2のうち、1つのコンタクトプローブ2はセンス用コンタクトプローブ12として機能するように構成されても良い。センス用コンタクトプローブ12が備える一対のホルダー5は、コンタクトプローブ2が備える一対のホルダー5と同じ形状であるが、電気的に絶縁されたセンス用コンタクトプローブ12に対応するホルダーである。また、センス用コンタクトプローブ12が備える一対のホルダー5は、隣り合うコンタクトプローブ2が備える一対のホルダー5から離れた位置に配置されている。
Further, as shown in FIG. 7, one
以上のように、実施の形態2の変形例では、複数のコンタクトプローブ2のうち、1つのコンタクトプローブ2はセンス用コンタクトプローブ12として機能している。したがって、センス用コンタクトプローブ12を電極端子1に接触させることでケルビン接続での接触を容易に行うことができるため、さらに高精度の測定を行うことが可能となる。
As described above, in the modification of the second embodiment, one
なお、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。 Note that it is possible to freely combine each embodiment, or to modify or omit each embodiment as appropriate.
1 電極端子、2 コンタクトプローブ、3 基部、4 コンタクト部、4c V字溝、4d 平坦面、5 ホルダー、5a 保持面、12 センス用コンタクトプローブ。 1 Electrode terminal, 2 Contact probe, 3 Base, 4 Contact part, 4c V-shaped groove, 4d Flat surface, 5 Holder, 5a Holding surface, 12 Sense contact probe.
Claims (4)
ばね性を有する線状の導体により構成された基部と、
前記基部に形成され、かつ、前記電極端子に複数箇所で接触可能なように前記電極端子の方へ突出するΩ型形状を有する複数のコンタクト部と、
前記基部の長手方向両端を保持する保持面を有し、かつ、複数の前記コンタクト部を前記電極端子に接触させるように加圧する一対のホルダーとを備え、
前記基部の長手方向両端は半球状の凸形状を有し、
一対の前記ホルダーの前記保持面は半球状の凹形状を有し、
前記基部の長手方向両端および一対の前記ホルダーの前記保持面は同じ曲率を有する、コンタクトプローブ。 A contact probe that contacts an electrode terminal of an object to be measured,
a base made of a linear conductor having spring properties;
a plurality of contact portions formed on the base portion and having an Ω-shape that protrudes toward the electrode terminal so as to be able to contact the electrode terminal at multiple locations ;
a pair of holders that have holding surfaces that hold both longitudinal ends of the base and that pressurize the plurality of contact portions so as to contact the electrode terminals ;
Both longitudinal ends of the base have a hemispherical convex shape,
The holding surfaces of the pair of holders have a hemispherical concave shape,
A contact probe , wherein both longitudinal ends of the base and the holding surfaces of the pair of holders have the same curvature .
前記コンタクトプローブを複数配置し、複数の前記コンタクトプローブと前記電極端子とを通電させることにより、前記測定対象物の電気的特性を測定する、電気的特性測定方法。 An electrical property measuring method using the contact probe according to claim 1 or 2 , comprising:
An electrical property measuring method comprising arranging a plurality of the contact probes and energizing the plurality of contact probes and the electrode terminals to measure the electrical properties of the object to be measured.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021043654A JP7450574B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Contact probe and electrical property measurement method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021043654A JP7450574B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Contact probe and electrical property measurement method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022143234A JP2022143234A (en) | 2022-10-03 |
JP7450574B2 true JP7450574B2 (en) | 2024-03-15 |
Family
ID=83454982
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021043654A Active JP7450574B2 (en) | 2021-03-17 | 2021-03-17 | Contact probe and electrical property measurement method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7450574B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005037199A (en) | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Yamaha Corp | Probe unit, the continuity test method, and its manufacturing method |
JP2008008624A (en) | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Kiyota Seisakusho:Kk | Contact probe |
JP2009216649A (en) | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Oki Semiconductor Co Ltd | Arrangement structure of probes, inspection apparatus of semiconductor device having the same, and method of inspecting semiconductor device by using the apparatus |
JP2010127901A (en) | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Alps Electric Co Ltd | Probe card and method of manufacturing the same |
JP2010156648A (en) | 2009-01-05 | 2010-07-15 | Totoku Electric Co Ltd | Probe unit structure |
-
2021
- 2021-03-17 JP JP2021043654A patent/JP7450574B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005037199A (en) | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Yamaha Corp | Probe unit, the continuity test method, and its manufacturing method |
JP2008008624A (en) | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Kiyota Seisakusho:Kk | Contact probe |
JP2009216649A (en) | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Oki Semiconductor Co Ltd | Arrangement structure of probes, inspection apparatus of semiconductor device having the same, and method of inspecting semiconductor device by using the apparatus |
JP2010127901A (en) | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Alps Electric Co Ltd | Probe card and method of manufacturing the same |
JP2010156648A (en) | 2009-01-05 | 2010-07-15 | Totoku Electric Co Ltd | Probe unit structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022143234A (en) | 2022-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI694259B (en) | Test probe and test device using the same | |
US9759744B2 (en) | Contact inspection device | |
KR101958353B1 (en) | A test device | |
JP6103821B2 (en) | Probe for current test | |
US10228392B2 (en) | Contact probe for a testing head | |
KR102366546B1 (en) | Electrical Contactor and Electrical Connecting Apparatus | |
JP2016075709A (en) | Contact probe and inspection socket with the same | |
US6023171A (en) | Dual-contact probe tip for flying probe tester | |
JP2011033410A (en) | Contact probe and socket | |
NL8303621A (en) | IGNITION DEVICE. | |
JP7450574B2 (en) | Contact probe and electrical property measurement method | |
CN215641664U (en) | Chip test structure | |
KR102265641B1 (en) | Electrical Contactor and Probe Card | |
JP3785401B2 (en) | Kelvin spiral contactor | |
JP7465028B1 (en) | Contact socket for semiconductor device | |
JP3237875U (en) | Test equipment and contact terminals | |
CN215641647U (en) | Test shell fragment and testing arrangement | |
CN220626595U (en) | Test structure and test device | |
JP6152513B2 (en) | Multilayer contact probe | |
JP2010210340A (en) | Contact and vertical probe card having the contact | |
JP7525386B2 (en) | Probes, Probe Heads and Probe Cards | |
WO2024122229A1 (en) | Probe | |
JPH06216215A (en) | Structure of contact in prove card | |
JP2024064692A (en) | Contact pin and electric connection device | |
JPH0611461Y2 (en) | probe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240206 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7450574 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |