JP7447875B2 - 圧力容器 - Google Patents

圧力容器 Download PDF

Info

Publication number
JP7447875B2
JP7447875B2 JP2021110899A JP2021110899A JP7447875B2 JP 7447875 B2 JP7447875 B2 JP 7447875B2 JP 2021110899 A JP2021110899 A JP 2021110899A JP 2021110899 A JP2021110899 A JP 2021110899A JP 7447875 B2 JP7447875 B2 JP 7447875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure vessel
release
gas
guide member
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021110899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023007819A (ja
Inventor
千明 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021110899A priority Critical patent/JP7447875B2/ja
Priority to US17/809,761 priority patent/US20230003346A1/en
Priority to KR1020220079408A priority patent/KR102642841B1/ko
Priority to DE102022116366.0A priority patent/DE102022116366A1/de
Priority to CN202210756394.8A priority patent/CN115556568A/zh
Publication of JP2023007819A publication Critical patent/JP2023007819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7447875B2 publication Critical patent/JP7447875B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/70Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by fuel cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/12Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures
    • F17C13/123Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures for gas bottles, cylinders or reservoirs for tank vehicles or for railway tank wagons
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/03006Gas tanks
    • B60K2015/03026Gas tanks comprising a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03256Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03381Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for preventing explosions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0648Alloys or compositions of metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0103Exterior arrangements
    • F17C2205/0107Frames
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • F17C2205/0134Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
    • F17C2205/0142Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels bundled in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/01Mounting arrangements
    • F17C2205/0123Mounting arrangements characterised by number of vessels
    • F17C2205/013Two or more vessels
    • F17C2205/0134Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels
    • F17C2205/0146Two or more vessels characterised by the presence of fluid connection between vessels with details of the manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • F17C2205/0385Constructional details of valves, regulators in blocks or units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0478Position or presence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は、圧力容器に関する。
特許文献1には、ガスが収容された複数の圧力容器(高圧タンクなどとも呼ぶ)を備える車両が開示されている。これらの圧力容器は、予め定められた温度以上になったときに開弁する安全弁を有している。各安全弁は、圧力容器内のガスを車両の後方斜め下方などの予め定められた方向に放出するようにガスの放出方向が調整されている。また、特許文献2には、このような安全弁として溶栓式の安全弁(溶栓弁などとも呼ぶ)を組み込んだ圧力容器の搭載構造が開示されている。
特開2018-086875号公報 特開2021-028519号公報
しかし、上記従来の圧力容器では、安全弁が開弁したときのガス放出方向が固定されているので、車両姿勢や周辺環境によって、不都合が生じる場合がある。すなわち、上記従来の圧力容器では、当該圧力容器(安全弁)が車両に搭載される場合などには、安全弁から出たガスの放出方向が車両に対して1方向に決まるが、車両姿勢などにより、車両基準で見たときのガスを放出したくない方向が変わる場合がある。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、圧力容器内のガスの放出方向(放出許可方向)、および、圧力容器内のガスを放出したくない方向(放出規制方向)を、車両姿勢や周辺環境に対応させることができる圧力容器を提供することを目的とする。
前記目的を達成すべく、本発明に係る圧力容器は、ガスを収容するとともに、予め定められた温度以上になったときに開弁する安全弁と、前記安全弁の開弁に伴って前記ガスを予め定められた方向に放出する放出方向制御器とを備える圧力容器であって、前記放出方向制御器は、前記安全弁の開弁に伴う前記ガスの放出方向を、前記圧力容器に対して可変とし、前記圧力容器の姿勢に依存せずに、前記安全弁の開弁に伴って、前記圧力容器に収容した前記ガスを、重力方向に対して予め設定された放出規制方向に放出せず、重力方向に対して予め設定された放出許可方向に放出するようになっていることを特徴としている。
一態様では、前記放出方向制御器は、前記圧力容器の姿勢の変化を相殺するように、前記安全弁の開弁に伴う前記ガスの放出方向を、前記圧力容器に対して可変とすることが好ましい。
別の態様では、前記放出方向制御器は、前記ガスを放出するための放出開口又は放出経路が設けられるとともに、前記圧力容器に対して相対的に回動するガイド部材を有し、前記圧力容器の姿勢の変化に応じて前記ガイド部材を前記圧力容器に対して相対的に回動させ、前記安全弁の開弁に伴う前記ガスの放出方向を、前記圧力容器に対して可変とすることが好ましい。
別の態様では、前記ガスを放出するための放出経路が複数本設けられた凸部が前記圧力容器に設けられ、前記ガイド部材は、前記凸部に摺動可能に外装されるとともに、前記凸部の外面に摺接する遮蔽壁と前記ガスを放出するための前記放出開口とを有し、前記圧力容器の姿勢が変化したとき、前記凸部に対して相対的に回動し、前記放出規制方向に向いた放出経路を前記遮蔽壁で閉塞するとともに、前記放出許可方向に向いた放出経路を前記放出開口で開放するようになっていることが好ましい。
他の態様では、前記ガイド部材は、前記圧力容器の姿勢が変化したとき、前記放出許可方向に向いた一本の放出経路を前記放出開口で開放するようになっていることが好ましい。
別の態様では、前記ガスを放出するための放出経路が少なくとも一本設けられた凸部が前記圧力容器に設けられ、前記ガイド部材は、前記凸部に前記ガスを通過させ得る隙間をあけて外装されるとともに、前記凸部の外面に対向する遮蔽壁と前記ガスを放出するための前記放出開口とを有し、前記圧力容器の姿勢が変化したとき、前記凸部に対して相対的に回動し、前記放出経路が前記放出規制方向に向いているときは、前記放出経路から前記放出規制方向に向けて放出される前記ガスを前記遮蔽壁で遮蔽するとともに、前記ガスを前記凸部と前記遮蔽壁とで形成される前記隙間を通して前記放出開口から放出し、前記放出経路が前記放出許可方向に向いているときは、前記放出経路から前記放出許可方向に向けて放出される前記ガスを前記隙間を介せずに前記放出開口から放出するようにされていることが好ましい。
他の態様では、前記ガイド部材は、前記放出開口を複数個有するとともに、前記遮蔽壁に、前記放出経路から前記放出規制方向に向けて放出される前記ガスを前記凸部と前記遮蔽壁とで形成される前記隙間を通して前記複数個の放出開口のうちの1個の放出開口から放出させるための突起が突設されていることが好ましい。
別の態様では、前記圧力容器に、開放空間を介して外側に向けて開放した収納室が形成された収納部が設けられ、前記ガイド部材は、前記収納部の前記収納室に回転可能に収納されるとともに、前記ガスを放出するための前記放出経路が複数本設けられ、前記圧力容器の姿勢が変化したとき、前記収納部に対して相対的に回動し、前記放出許可方向に向いた前記放出経路を前記開放空間を介して開放するようになっていることが好ましい。
他の態様では、前記開放空間は、前記圧力容器の姿勢が変化したとき、前記複数本の放出経路のうちの一本の放出経路を開放するように構成されていることが好ましい。
別の態様では、前記ガイド部材は、重心が回転中心に対して偏心配置され、前記圧力容器の姿勢に依存せずに、重力によって重力方向に対する姿勢が変化しないようになっていることが好ましい。
別の態様では、前記圧力容器の姿勢を検知する傾斜センサと、前記ガイド部材を回動させるためのモータと、前記ガイド部材を回動させるべく前記モータの動作制御を行うコントローラと、を備え、前記コントローラは、前記傾斜センサで検知した前記圧力容器の姿勢に基づいて、前記モータの動作制御を行うことが好ましい。
別の態様では、前記放出規制方向は、水平方向から所定の角度範囲内を含み、前記放出許可方向は、前記放出規制方向以外の、垂直方向から所定の角度範囲内を含むことが好ましい。
本発明によれば、圧力容器内のガスの放出方向(放出許可方向)、および、圧力容器内のガスを放出したくない方向(放出規制方向)を、安全弁を含む圧力容器に対して可変とすることで、車両姿勢や周辺環境に対応させることが可能となる。
換言すると、車両姿勢や周辺環境に依存せずに、安全弁から出たガスの放出方向を制御することが可能となる。
本実施形態に係る圧力容器が適用された車両を、放出規制範囲(方向)および放出許可範囲(方向)の一例とともに概略的に示す平面図である。 本実施形態に係る圧力容器が適用された車両を、放出規制範囲(方向)および放出許可範囲(方向)の一例とともに概略的に示す側面図である。 本実施形態に係る圧力容器が適用された車両を、放出規制範囲(方向)および放出許可範囲(方向)の一例とともに概略的に示す背面図である。 本実施形態に係る圧力容器が適用された圧力容器ユニットの全体構成を概略的に示す平面図である。 第1実施形態に係る、図4のA-A線で切断した状態を拡大して示す放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図5のB-B線で切断した状態を示す放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図6のガイド部材を拡大して示す斜視図である。 図6の状態から圧力容器(車両)が反時計回りに約90度回転した状態における図6に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図6の状態から圧力容器(車両)が180度回転した状態における図6に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図6の状態から圧力容器(車両)が時計回りに約90度回転した状態における図6に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 第2実施形態に係る、図4のA-A線で切断した状態を拡大して示す放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図11のC-C線で切断した状態を示す放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図12のガイド部材を拡大して示す斜視図である。 図12の状態から圧力容器(車両)が反時計回りに90度回転した状態における図12に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図12の状態から圧力容器(車両)が180度回転した状態における図12に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図12の状態から圧力容器(車両)が時計回りに90度回転した状態における図12に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 第3実施形態に係る、図4のA-A線で切断した状態を拡大して示す放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図17のD-D線で切断した状態を示す放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図18のガイド部材を拡大して示す斜視図である。 図18の状態から圧力容器(車両)が反時計回りに90度回転した状態における図18に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図18の状態から圧力容器(車両)が180度回転した状態における図18に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 図18の状態から圧力容器(車両)が時計回りに90度回転した状態における図18に対応する放出方向制御器周辺の拡大断面図である。 第4実施形態に係る、コントローラを含む放出方向制御器の構成図である。 車両が回転(傾斜)した状態を概略的に示す背面図である。 第1実施形態に係る放出方向制御器のガイド部材の他の実施形態を拡大して示す斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
(車両100および圧力容器ユニット1の概略の構成)
図1~図4を用いて、本発明の実施形態に係る車両および圧力容器ユニットの概略の構成について説明する。図1~図4に基づき説明する構成は、基本的に以降で説明する圧力容器の放出方向制御器の第1~第4実施形態に共通する。なお、各図に適宜記す矢印FR、矢印UP、矢印RHは、圧力容器が適用された車両100の車両前側、車両上側、車両右側をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、進行方向を向いた場合の車両幅方向の左右を示すものとする。
(車両100)
図1~図3に示されるように、本実施形態の圧力容器が適用された車両100は、駆動源となる図示しないモータを備えている。モータは、直接又は減速ギヤ列等の変速手段を介して間接的に車両100の駆動輪(前輪102及び後輪104の少なくとも一方)へ機械的に接続されている。これにより、モータから出力された駆動力が駆動輪へ伝わるようになっている。
また、車両100は、図示しない燃料電池スタックを備えている。そして、この燃料電池スタックに水素及び空気が供給されることによって発電され、燃料電池スタックから上述したモータへ電力を供給してモータを駆動する。つまり、車両100は、所謂燃料電池車両である。
(圧力容器ユニット1)
車両100の下部には、前輪102と後輪104との間に圧力容器ユニット1が配置されている。より具体的には、圧力容器ユニット1は、車室床部を構成するフロアパネル(不図示)の下方側に適用されている。
圧力容器ユニット1は、箱状に形成されたケース2を備え、ケース2の内部には、圧力容器10が設けられている。
なお、図1~図3において一点鎖線で示す領域R1、R2、R3、R4は、法規が規定するガスを放出してはいけない範囲(方向)、換言すると、ガスの放出が規制されている範囲(方向)(以下、放出規制範囲と呼ぶ場合がある)の一例を示すものである。この放出規制範囲は、ホイールハウジング内あるいはその方向の放出規制範囲R1、圧力容器ユニット1(の圧力容器10)の放出規制範囲R2、車両の(車室よりも)前方の放出規制範囲R3、車両の後部あるいは側面から水平(路面と平行)方向の放出規制範囲R4を含むものである。
また、図1~図3において白抜き実線矢印で示す領域(方向)Pは、ガスの放出が許可されている範囲(方向)(以下、放出許可範囲と呼ぶ場合がある)の一例を示すものである。
(圧力容器10)
図4に示されるように、圧力容器ユニット1のケース2の内部には、複数の圧力容器10が配置されている。それぞれの圧力容器10は、車両前後方向を軸方向として延在されており、略円筒状に形成されている。そして、これらの圧力容器10は、高圧ガスとしての水素ガスを収容できるように構成されている。
本実施形態では、ケース2の内部に10本の圧力容器10が車両幅方向に一列(一層)に並んで設けられている。なお、本実施形態では、アルミニウム合金を主成分として圧力容器10を形成しているが、これに限定されず、樹脂を主成分として圧力容器10を形成してもよい。例えば、圧力容器10は、樹脂製のライナーの外周に、樹脂が含侵された炭素繊維(炭素繊維強化樹脂)による補強層としての外層が形成されて構成されている。
(マニホールド14)
ここで、圧力容器10の軸方向の一端側(車両前方側)の端部に口金12が取り付けられており、口金12に配管としてのマニホールド14が接続されている。マニホールド14は、車両幅方向を長手方向としてケース2の前壁に沿って延在されており、複数の圧力容器10の内部空間を連通する一般流路14Aを備えている。また、マニホールド14の長手方向の中央部にはバルブ16が設けられており、圧力容器10とケース2の外部に設けられたバルブ16とが一般流路14Aで連通されている。このバルブ16は、圧力容器10の開閉を行う機能を備える開閉弁であり、パイプ等の接続手段を介して上述した燃料電池スタック(図示省略)へ接続されている。そして、バルブ16の開閉を調節することにより、圧力容器10から燃料電池スタックへ供給される水素ガスの供給量が調節されるように構成されている。
上述したマニホールド14は、車両前方側に配置されたプロテクタ18Fを介してケース2の下面側に固定されている。
一方、圧力容器10の軸方向他端側(車両後方側)の端部は、車両後方側に配置されたプロテクタ18Rを介してケース2の下面側に固定されている。これにより、圧力容器10がケース2内で移動しないようになっている。
図4及び図5に示されるように、マニホールド14は、車両幅方向の外側端部(図4では右端部)の近傍に一般流路14Aから分岐した排ガス流路14Bを備えている。排ガス流路14Bは、一般流路14Aから車両後方側へ延在している。この排ガス流路14Bには、安全弁19が設けられている。
(安全弁19)
安全弁19は、予め定められた温度以上になったときに開弁する弁機構である。本実施形態では、安全弁19として、溶栓式の安全弁が備えられている。安全弁19は、火災等により圧力容器10が予め定められた温度以上になったときに、圧力容器10内の水素ガスを外部に放出することによって、圧力容器10の内圧が高くなりすぎることを防止する。通常は、排ガス流路14Bが安全弁19で閉塞される構成となっている。
安全弁19は、一例として鉛、錫等の低融点金属等を材料とする可溶合金で形成された感熱部を有している。この感熱部は、車両下部が高温となるなどして予め定められた温度以上になったときに溶融する。言い換えると、感熱部は、安全弁19が通常のガス供給状況下で想定される温度より高い予め定められた温度に晒されると溶融する合金から形成されている。例えば、感熱部は、ビスマス(Bi)とインジウム(In)とからなる二元合金を用いる。
車両下部が高温となるなどして予め定められた温度以上になった場合、上述した安全弁19の感熱部が溶融することで、排ガス流路14Bが開放する。
すなわち、本実施形態では、車両100の下部に高圧ガスを収容する圧力容器10が搭載されており、この圧力容器10には、マニホールド14が接続されている。マニホールド14は、一般流路14Aと排ガス流路14Bを備えており、一般流路14Aは圧力容器10とバルブ16とを連通している。一方、排ガス流路14Bは、一般流路14Aから分岐されており、通常は安全弁19で閉塞されている。加熱環境下で車両100の下部が高温となるなどして予め定められた温度以上になった場合に、安全弁19の少なくとも一部(感熱部)が溶融されて排ガス流路14Bが開放して圧力容器10に収容された高圧ガスを排ガス流路14Bから排出することができる。
なお、安全弁19の詳細構造について、必要であれば特許文献2などを参照されたい。また、安全弁19の構造は、予め定められた温度以上になったときに開弁する構造であれば任意の構造を採用可能である。
上述したように排ガス流路14Bが開放すると、後述する放出方向制御器20の放出経路と連通される。これにより、高圧ガスが排ガス流路14Bに流れてケース2の外側に開放する放出経路から放出される構成となっている(後で説明)。
なお、圧力容器ユニット1の搭載位置は、図示例に限られない。例えば、後席の下方側や車両後部などに、圧力容器ユニット1を搭載してもよい。また、ケース2の内部の圧力容器10の配置構成も、図示例に限られない。例えば、圧力容器10を、車両幅方向に複数列(複数層)に並んで配置してもよいし、車両左右方向を軸方向として延在し、車両前後方向に一列(一層)もしくは複数列(複数層)に並んで配置してもよい。
本実施形態において、車両100は燃料電池車両であり、圧力容器10には燃料ガスである水素ガスが収容されているが、これに限定されるものではない。例えば、圧力容器10に燃料ガスである天然ガスを収容してもよい。
また、マニホールド14における排ガス流路14Bの位置や形状、安全弁19の配置構成なども、図示例に限られないことは当然である。
(放出方向制御器20)
ここで、上述した排ガス流路14Bから排出される高圧ガスを、ケース2の外側に放出するに当たって、図1~図3に示される放出規制範囲(R1、R2、R3、R4)へ放出せず、放出規制範囲以外の放出許可範囲のみに放出する必要がある。ここで、R4以外の放出規制範囲(R1、R2、R3)は、車両100に対して決まる範囲であるが、放出規制範囲(R4)は、車両100に対して決まる範囲ではなく、車両姿勢や周辺環境によって(例えば、車両100のロールやピッチによって)、車両100基準で見たときの範囲(方向)が変わり得ると考えられる。
そこで、本実施形態において、圧力容器10内のガスの放出方向(放出許可方向)、および、圧力容器10内のガスを放出したくない方向(放出規制方向)を、車両姿勢や周辺環境に対応させるべく、マニホールド14の後方側面(後端面)に放出方向制御器20が備えられている。
放出方向制御器20は、詳細構造は後で説明するが、圧力容器10内のガスを予め定められた方向に放出するための機構を有する。放出方向制御器20には、ガスをケース2の外側に放出すべく、ケース2の外側に開放する放出経路が設けられている。上述した排ガス流路14Bの下流側(後端部)は、放出方向制御器20に設けられた放出経路に接続している。これにより、排ガス流路14Bから排出される高圧ガスは、ケース2の外側の予め定められた方向に向けて放出される構成となっている(図1~図3の矢印方向参照)。なお、ケース2には、放出方向制御器20に設けられた放出経路から排出されるガスをケース2の外側に放出するための放出用開口(図示省略)が設けられている。
本実施形態において、放出方向制御器20は、安全弁19の開弁に伴うガスの放出方向を、車両100(に搭載された圧力容器10)に対して可変とすることにより、車両100(に搭載された圧力容器10)の姿勢(回転、傾き)に依存せずに、安全弁19の開弁に伴って、圧力容器10に収容したガスを、重力方向に対して予め設定された放出規制方向に放出せず、重力方向に対して予め設定された放出許可方向(のみ)に放出するように構成されている。
詳しくは、放出方向制御器20は、車両100(に搭載された圧力容器10)の姿勢(回転、傾き)の変化を相殺する(打ち消す)ように、安全弁19の開弁に伴うガスの放出方向を、車両100(に搭載された圧力容器10)に対して可変とするように構成されている。
具体的には、放出方向制御器20は、車両100(に搭載された圧力容器10)の姿勢の変化に応じて後述するガイド部材(圧力容器10に対して相対的に回動可能)を圧力容器10に対して回動させ、安全弁19の開弁に伴うガスの放出方向を、車両100(に搭載された圧力容器10)に対して可変とするように構成されている。
なお、ここでの放出規制方向(範囲)の一例としては、水平方向から所定の角度範囲内を含み、図1~図3の放出規制範囲R4に対応している。また、放出許可方向(範囲)の一例としては、放出規制方向以外の、垂直方向(重力方向)から所定の角度範囲内を含み、図1~図3の放出許可範囲(放出規制範囲R1、R2、R3、R4以外の範囲)に対応している。
以下、上述した放出方向制御器20の詳細な構成を、実施形態毎に分けて説明する。
[放出方向制御器20の第1実施形態]
図5~図10を用いて、圧力容器10のマニホールド14に設けられた放出方向制御器20の第1実施形態(以下、放出方向制御器20Aと表記する)の構成を説明する。
図示するように、本実施形態の放出方向制御器20Aは、基本的に、放出経路形成用の凸部30と、放出経路規定用のガイド部材40と、で構成されている。
前記凸部30は、マニホールド14の後方側面に設けられた円柱状の構造体である。なお、凸部30は、マニホールド14と一体に形成してもよいし、別体に形成してもよい。
凸部30には、排ガス流路14Bの下流側(後端部)に連通するとともに当該凸部30の中心部まで延在する連通路31が設けられ、この連通路31の下流側(すなわち、凸部30の中心部)から分岐して複数本(図示例では3本)の放出経路32A、32B、32Cが設けられている。3本の放出経路32A、32B、32Cは、安全弁19の開弁に伴って、圧力容器10内に収容されたガスをケース2の外側に放出させるために設けられている。本実施形態において、3本の放出経路32A、32B、32Cは、中心部から径方向に向けて(放射状に)、かつ、略60度の角度間隔をあけて形成されている。また、本実施形態において、車両が略水平姿勢を保っている状態で、(重力方向で)車両下向きに中央の放出経路32Bが配設され、車両左右方向で斜め60度下向きに放出経路32A、32Cが配設されている。
一方、ガイド部材40は、前記凸部30(の外径)と略同径の概略円筒体で構成され、前記凸部30(の外周)に摺動可能に外装され、前記凸部30の中心軸周りに回転摺動可能となっている。
ガイド部材40は、上下に(一対の)放出開口42A、42Bが形成される(言い換えると、円筒部の上下の部分が切り欠かれて上下一対の放出開口42A、42Bとされる)とともに、上下一対の放出開口42A、42B同士の間の部分(左右一対の部分)が、凸部30の外周に摺接する遮蔽壁44A、44Bとされている。放出開口42A、42Bは、放出許可範囲(方向)(図1~図3)に対応して形成され、3本の放出経路32A、32B、32Cのうちの放出許可範囲に向いた放出経路を開放するために設けられている。一方、遮蔽壁44A、44Bは、放出規制範囲(方向)(図1~図3)に対応して形成され、凸部30の外周に摺接し、3本の放出経路32A、32B、32Cのうちの放出規制範囲に向いた放出経路を遮蔽(閉塞)するために設けられている。
図示実施形態では、上下の放出開口42A、42Bはそれぞれ略60度(垂直方向に対して左右に略30度ずつ)の角度範囲に設けられ、左右の遮蔽壁44A、44Bはそれぞれ略120度(水平方向に対して上下に略60度ずつ)の角度範囲に設けられている。
上述した左右の遮蔽壁44A、44Bは、前記凸部30の後方側面に対向配置される接続部46によって接続されている。本実施形態において、接続部46は、略半円形状を有し、左右の遮蔽壁44A、44Bの後端部の下半部同士を接続している(特に図7参照)。
また、前記接続部46の中心(概略円筒体であるガイド部材40の中心に対応する部分)には、当該ガイド部材40を凸部30に回転可能に支持するための図示しない支持部材が挿通される挿通穴47が形成されている(特に図7参照)。
本実施形態において、ガイド部材40は、上述した構成を有することにより、重心が(回転中心に対して)下方に偏在している(換言すると、偏心配置されている)。そのため、図示しない支持部材によって凸部30に回転可能に支持される場合、車両100(つまり、圧力容器10)の姿勢が変化(回転や傾斜)する場合でも、ガイド部材40は、マニホールド14に設けられた凸部30に対して相対的に回動して(より詳しくは、車両100の姿勢の変化を相殺するように回動して)、重力方向に対する姿勢が変化しない(維持される)ようになっている。
すなわち、ガイド部材40は、上下に設けられた放出開口42A、42Bが常に放出許可範囲(方向)を向き、左右に設けられた遮蔽壁44A、44Bが常に放出規制範囲(方向)(すなわち、水平方向)を向くような重心となっている。
つまり、ガイド部材40は、前記3本の放出経路32A、32B、32Cのうちの放出規制範囲に向いた放出経路を遮蔽壁44A、44Bで遮蔽(閉塞)し、前記3本の放出経路32A、32B、32Cのうちの放出許可範囲に向いた放出経路(ここでは、一本の放出経路のみ)を放出開口42A、42Bで開放する構成となっている。
詳細には、図6に示されるように、車両100が回転(ここではロール回転、以下同じ)していない場合、ガイド部材40は凸部30に対して相対的に回動しない(凸部30とガイド部材40の相対関係は変化しない)。この場合、凸部30の3本の放出経路32A、32B、32Cのうち、車両下向きの中央の放出経路32Bが、下側の放出開口42Bを通して開放せしめられ、放出経路32Bの両隣に位置する放出経路32A、32Cが、左右の遮蔽壁44A、44Bによってそれぞれ閉塞せしめられる。
なお、車両100が後方から見て反時計回り又は時計回りに約30度まで回転する場合は、図6に示される状態と同様である。
また、図8に示されるように、車両100が後方から見て反時計回りに90度強回転する場合、凸部30は同様に後方から見て反時計回りに90度強回転する一方で、ガイド部材40は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材40は凸部30に対して相対的に回動することになる(凸部30とガイド部材40の相対関係は変化する)。この場合、凸部30の3本の放出経路32A、32B、32Cのうち、回転により上向きとなった放出経路32Cが、上側の放出開口42Aを通して開放せしめられ、その他の放出経路32A、32Bが、右側の遮蔽壁44Bによって閉塞せしめられる。
なお、車両100が後方から見て反時計回りに約30度から約90度まで回転する場合は、凸部30の3本の放出経路32A、32B、32Cのうち、回転により下向きとなった放出経路32Aが、下側の放出開口42Bを通して開放せしめられ、その他の放出経路32B、32Cが、右側の遮蔽壁44Bによって閉塞せしめられる。
また、車両100が後方から見て反時計回りに約90度から約150度まで回転する場合は、図8に示される状態と同様である。
また、図9に示されるように、車両100が180度回転する場合、凸部30は同様に180度回転する一方で、ガイド部材40は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材40は凸部30に対して相対的に回動することになる(凸部30とガイド部材40の相対関係は変化する)。この場合、凸部30の3本の放出経路32A、32B、32Cのうち、回転により上向きとなった中央の放出経路32Bが、上側の放出開口42Aを通して開放せしめられ、放出経路32Bの両隣に位置する放出経路32C、32Aが、左右の遮蔽壁44A、44Bによってそれぞれ閉塞せしめられる。
なお、車両100が約150度から約210度まで回転する場合は、図9に示される状態と同様である。
また、図10に示されるように、車両100が後方から見て時計回りに90度弱回転する場合、凸部30は同様に後方から見て時計回りに90度弱回転する一方で、ガイド部材40は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材40は凸部30に対して相対的に回動することになる(凸部30とガイド部材40の相対関係は変化する)。この場合、凸部30の3本の放出経路32A、32B、32Cのうち、回転により下向きとなった放出経路32Cが、下側の放出開口42Bを通して開放せしめられ、その他の放出経路32A、32Bが、左側の遮蔽壁44Aによって閉塞せしめられる。
なお、車両100が後方から見て時計回りに約30度から約90度まで回転する場合は、図10に示される状態と同様である。
また、車両100が後方から見て時計回りに90度強から約150度まで回転する場合は、凸部30の3本の放出経路32A、32B、32Cのうち、回転により上向きとなった放出経路32Aが、上側の放出開口42Aを通して開放せしめられ、その他の放出経路32B、32Cが、左側の遮蔽壁44Aによって閉塞せしめられる。
したがって、火災などにより車両下部が高温となるなどして予め定められた温度以上になった場合に、安全弁19の感熱部が溶融して排ガス流路14Bが開放して、凸部30の放出経路32A、32B、32Cと連通するが、本実施形態において、車両100の姿勢に依存せずに、ガイド部材40は、上下に設けられた放出開口42A、42Bが常に放出許可範囲(方向)を向き、左右に設けられた遮蔽壁44A、44Bが常に放出規制範囲(方向)(すなわち、水平方向)を向き、放出規制範囲に向いた放出経路は遮蔽壁44A、44Bによって閉塞せしめられ、放出許可範囲に向いた放出経路は放出開口42A、42Bを通して開放せしめられているので、圧力容器10内のガスは、排ガス流路14Bから排出された後、放出規制範囲には放出されず、放出許可範囲(のみ)に放出(詳しくは、放出許可範囲に向いた放出経路を流過して放出開口42A、42Bを通してケース2の外側に放出)される。
なお、本実施形態においては、複数本(3本)の放出経路32A、32B、32Cのうち1本のみを、複数(2つ)の放出開口42A、42Bの一方のみを通して(常時)開放するようにしているが、複数本の放出経路を同時に開放してもよいし、1本または複数本の放出経路を複数の放出開口を通して同時に開放してもよいことは勿論である。
[第1実施形態の作用効果]
以上説明したように、本第1実施形態では、前記ガスを放出するための放出経路が複数本設けられた凸部30が前記圧力容器10(のマニホールド14)に設けられ、前記ガイド部材40は、前記凸部30に摺動可能に外装されるとともに、前記凸部30の外面に摺接する遮蔽壁44A、44Bと前記ガスを放出するための前記放出開口42A、42Bとを有し、前記圧力容器10の姿勢が変化したとき、前記凸部30に対して相対的に回動し、前記放出規制方向に向いた放出経路を前記遮蔽壁44A、44Bで閉塞するとともに、前記放出許可方向に向いた放出経路を前記放出開口42A、42Bで開放するようになっている。
また、前記ガイド部材40は、前記圧力容器10の姿勢が変化したとき、前記放出許可方向に向いた一本の放出経路(のみ)を前記放出開口42A、42Bで開放するようになっている。
これにより、車両姿勢や周辺環境に依存せずに、安全弁19から出たガスの放出方向を制御することが可能となる。
[放出方向制御器20の第2実施形態]
図11~図16を用いて、圧力容器10のマニホールド14に設けられた放出方向制御器20の第2実施形態(以下、放出方向制御器20Bと表記する)の構成を説明する。
図示するように、本実施形態の放出方向制御器20Bは、基本的に、放出経路形成用の凸部50と、放出経路規定用のガイド部材60と、で構成されている。
前記凸部50は、マニホールド14の後方側面に設けられた円柱状の構造体である。なお、凸部50は、マニホールド14と一体に形成してもよいし、別体に形成してもよい。
凸部50には、排ガス流路14Bの下流側(後端部)に連通するとともに当該凸部50の中心部まで延在する連通路51が設けられ、この連通路51の下流側(すなわち、凸部50の中心部)から径方向に向けて(放射状に)1本の放出経路52が設けられている。放出経路52は、安全弁19の開弁に伴って、圧力容器10内に収容されたガスをケース2の外側に放出させるために設けられている。また、本実施形態において、車両が略水平姿勢を保っている状態で、(重力方向で)車両下向きに放出経路52が配設されている。
一方、ガイド部材60は、前記凸部50(の外径)よりも若干大径の概略円筒体で構成され、前記凸部50(の外周)に隙間をあけて外装され、前記凸部50の中心軸周りに回転可能となっている。この隙間は、圧力容器10内に収容されたガスを通過させ得る大きさに形成されている(後で説明)。
ガイド部材60は、上下に(一対の)放出開口62A、62Bが形成される(言い換えると、円筒部の上下の部分が切り欠かれて上下一対の放出開口62A、62Bとされる)とともに、上下一対の放出開口62A、62B同士の間の部分(左右一対の部分)が、凸部50の外周に対向する遮蔽壁64A、64Bとされている。放出開口62A、62Bは、放出許可範囲(方向)(図1~図3)に対応して形成され、ガスを放出許可範囲に向けて放出するために設けられている。一方、遮蔽壁64A、64Bは、放出規制範囲(方向)(図1~図3)に対応して形成され、凸部50の外周に対向し、ガスの放出規制範囲に向けた放出を遮蔽(阻止)するために設けられている。
図示実施形態では、上側の放出開口62Aは略160度弱(垂直方向に対して左右に略80度ずつ)の角度範囲に設けられ、下側の放出開口62Bは略45度(垂直方向に対して左右に略22.5度ずつ)の角度範囲に設けられ、左右の遮蔽壁64A、64Bはそれぞれ略77.5度(水平方向に対して上に略10度、下に略67.5度)の角度範囲に設けられている。
また、ガイド部材60において遮蔽壁64A、64Bの下端部(の内面)には、凸部50側に向けて突起68A、68Bが突設されている。突起68A、68Bは、凸部50(の外面)と遮蔽壁64A、64B(の内面)とで形成される隙間に排出されたガスを、当該隙間を通して2個の放出開口62A、62Bのうちの上側の放出開口62A(のみ)に誘導して放出させるために設けられている。
上述した左右の遮蔽壁64A、64Bは、前記凸部50の後方側面に対向配置される接続部66によって接続されている。本実施形態において、接続部66は、略半円形状を有し、左右の遮蔽壁64A、64Bの後端部同士を接続している(特に図13参照)。
また、前記接続部66の中心(概略円筒体であるガイド部材60の中心に対応する部分)には、当該ガイド部材60を凸部50に回転可能に支持するための図示しない支持部材が挿通される挿通穴67が形成されている(特に図13参照)。
本実施形態において、ガイド部材60は、上述した構成を有することにより、重心が(回転中心に対して)下方に偏在している(換言すると、偏心配置されている)。そのため、図示しない支持部材によって凸部50に回転可能に支持される場合、車両100(つまり、圧力容器10)の姿勢が変化(回転や傾斜)した場合でも、ガイド部材60は、マニホールド14に設けられた凸部50に対して相対的に回動して(より詳しくは、車両100の姿勢の変化を相殺するように回動して)、重力方向に対する姿勢が変化しない(維持される)ようになっている。
すなわち、ガイド部材60は、上下に設けられた放出開口62A、62Bが常に放出許可範囲(方向)を向き、左右に設けられた遮蔽壁64A、64Bが常に放出規制範囲(方向)(すなわち、水平方向)を向くような重心となっている。
つまり、ガイド部材60は、前記放出経路52が放出規制方向に向いているときは、前記放出経路52から放出規制方向に向けて放出されるガスを遮蔽壁64A、64Bで遮蔽するとともに、そのガスの放出方向を変えて凸部50と遮蔽壁64A、64Bとで形成される隙間を通して上側の放出開口62Aから(ケース2の外側に向けて)放出し、前記放出経路52が放出許可方向に向いているときは、前記放出経路52から放出許可方向に向けて放出されるガスを前記隙間を介せずに下側の放出開口62Bまたは上側の放出開口62Aから(ケース2の外側に向けて)放出する構成となっている。
詳細には、図12に示されるように、車両100が回転(ここではロール回転、以下同じ)していない場合、ガイド部材60は凸部50に対して相対的に回動しない(凸部50とガイド部材60の相対関係は変化しない)。この場合、凸部50の下向きの放出経路52から放出されるガスは、下側の放出開口62Bを通して放出される。
なお、車両100が後方から見て反時計回り又は時計回りに約22.5度まで回転する場合は、図12に示される状態と同様である。
また、図14に示されるように、車両100が後方から見て反時計回りに90度程度回転する場合、凸部50は同様に後方から見て反時計回りに90度程度回転する一方で、ガイド部材60は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材60は凸部50に対して相対的に回動することになる(凸部50とガイド部材60の相対関係は変化する)。この場合、回転により右方を向いた放出経路52から放出されるガスは、右側の遮蔽壁64Bに衝突して上向きに向きを変え(遮蔽され)、凸部50と遮蔽壁64Bとで形成される隙間を通して上側の放出開口62Aまで誘導されて(ケース2の外側に向けて)放出される。
なお、車両100が後方から見て反時計回りに約22.5度から約100度まで回転する場合は、図14に示される状態と同様である。
また、図15に示されるように、車両100が180度回転する場合、凸部50は同様に180度回転する一方で、ガイド部材60は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材60は凸部50に対して相対的に回動することになる(凸部50とガイド部材60の相対関係は変化する)。この場合、回転により上向きとなった放出経路52から放出されるガスは、上側の放出開口62Aを通して放出される。
なお、車両100が約100度から約260度まで回転する場合は、図15に示される状態と同様である。
また、図16に示されるように、車両100が後方から見て時計回りに90度程度回転する場合、凸部50は同様に後方から見て時計回りに90度程度回転する一方で、ガイド部材60は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材60は凸部50に対して相対的に回動することになる(凸部50とガイド部材60の相対関係は変化する)。この場合、回転により左方を向いた放出経路52から放出されるガスは、左側の遮蔽壁64Aに衝突して上向きに向きを変え(遮蔽され)、凸部50と遮蔽壁64Aとで形成される隙間を通して上側の放出開口62Aまで誘導されて(ケース2の外側に向けて)放出される。
なお、車両100が後方から見て時計回りに約22.5度から約100度まで回転する場合は、図16に示される状態と同様である。
したがって、火災などにより車両下部が高温となるなどして予め定められた温度以上になった場合に、安全弁19の感熱部が溶融して排ガス流路14Bが開放して、凸部50の放出経路52と連通するが、本実施形態において、車両100の姿勢に依存せずに、ガイド部材60は、上下に設けられた放出開口62A、62Bが常に放出許可範囲(方向)を向き、左右に設けられた遮蔽壁64A、64Bが常に放出規制範囲(方向)(すなわち、水平方向)を向き、放出規制範囲に向いた放出経路52から放出されるガスは遮蔽壁64A、64Bで遮蔽されて上側の放出開口62Aまで誘導されて放出され、放出許可範囲に向いた放出経路52から放出されるガスはそのまま上側の放出開口62Aまたは下側の放出開口62Bから放出されるので、圧力容器10内のガスは、排ガス流路14Bから排出された後、放出規制範囲には放出されず、放出許可範囲(のみ)に放出(詳しくは、放出許可範囲に向いた放出開口62A、62Bを通してケース2の外側に放出)される。
なお、本実施形態においては、放出規制範囲に向いた放出経路52から放出されるガスを、遮蔽壁64A、64Bで遮蔽して上側の放出開口62Aのみに誘導するようにしているが、例えば突起68A、68Bの位置を変更するなどして、下側の放出開口62Bのみに誘導してもよいし、上側の放出開口62Aと下側の放出開口62Bのいずれかに誘導してもよい。
[第2実施形態の作用効果]
以上説明したように、本第2実施形態では、前記ガスを放出するための放出経路が少なくとも一本設けられた凸部50が前記圧力容器10(のマニホールド14)に設けられ、前記ガイド部材60は、前記凸部50に前記ガスを通過させ得る隙間をあけて外装されるとともに、前記凸部50の外面に対向する遮蔽壁64A、64Bと前記ガスを放出するための前記放出開口62A、62Bとを有し、前記圧力容器10の姿勢が変化したとき、前記凸部50に対して相対的に回動し、前記放出経路が前記放出規制方向に向いているときは、前記放出経路から前記放出規制方向に向けて放出される前記ガスを前記遮蔽壁64A、64Bで遮蔽するとともに、前記ガスを前記凸部50と前記遮蔽壁64A、64Bとで形成される前記隙間を通して前記放出開口62A、62Bから放出し、前記放出経路が前記放出許可方向に向いているときは、前記放出経路から前記放出許可方向に向けて放出される前記ガスを前記隙間を介せずに前記放出開口62A、62Bから放出するようにされている。
また、前記ガイド部材60は、前記放出開口62A、62Bを複数個有するとともに、前記遮蔽壁64A、64Bに、前記放出経路から前記放出規制方向に向けて放出される前記ガスを前記凸部50と前記遮蔽壁64A、64Bとで形成される前記隙間を通して前記複数個の放出開口62A、62Bのうちの1個の放出開口(のみ)から放出させるための(言い換えると、1個の放出開口に導くための)突起68A、68Bが突設されている。
これにより、車両姿勢や周辺環境に依存せずに、安全弁19から出たガスの放出方向を制御することが可能となる。
また、本第2実施形態では、放出経路形成用の凸部50に少なくとも1本の放出経路52を形成すれば済むため、例えば複数本の放出経路を形成する第1実施形態と比べて、凸部50の構成を簡素化することができ、製造コストを抑えられるという効果もある。
[放出方向制御器20の第3実施形態]
図17~図22を用いて、圧力容器10のマニホールド14に設けられた放出方向制御器20の第3実施形態(以下、放出方向制御器20Cと表記する)の構成を説明する。
図示するように、本実施形態の放出方向制御器20Cは、基本的に、ガイド部材収納用かつ放出経路規定用の収納部としての筐体部70と、放出経路形成用のガイド部材80と、で構成されている。
前記筐体部70は、マニホールド14の後方側面に設けられている。なお、筐体部70は、マニホールド14と一体に形成してもよいし、別体に形成してもよい。
筐体部70には、円筒状の収納室79が設けられ、収納室79(ここでは、その中心部)は、連通路71を介して、排ガス流路14Bの下流側(後端部)に接続している(連通している)。また、収納室79の略下半部分は、開放空間72を介して、ケース2の外側に向けて開放している。
一方、ガイド部材80は、概略円筒体で構成され、前記収納室79に回転摺動可能に収納(内装)され、前記収納室79の中心軸周りに回転可能となっている。
ガイド部材80には、筐体部70に設けられた連通路71を介して、排ガス流路14Bの下流側(後端部)に連通するとともに当該ガイド部材80の中心部まで延在する連通路81が設けられ、この連通路81の下流側(すなわち、ガイド部材80の中心部)から分岐して複数本(図示例では2本)の放出経路82A、82Bが設けられている。2本の放出経路82A、82Bは、安全弁19の開弁に伴って、圧力容器10内に収容されたガスをケース2の外側に放出させるために設けられている。本実施形態において、2本の放出経路82A、82Bは、中心部から径方向に向けて(放射状に)、かつ、略180度の角度間隔をあけて(言い換えると、径方向で反対側に向けて)形成されている。また、本実施形態において、車両が略水平姿勢を保っている状態で、(重力方向で)車両下向きに一方の放出経路82Bが配設され、車両上向きに他方の放出経路82Aが配設されている。
ここで、本実施形態において、上述した筐体部70の開放空間72は、収納室79内でガイド部材80が相対的に回動した場合に、2本の放出経路82A、82Bのうちの1本のみを開放させ、他の1本を収納室79を形成する内壁によって閉塞させる大きさに形成されている。
図示実施形態では、開放空間72を画成する筐体部70の(径方向で反対側の)端部72A、72Bは、収納室79の中心を通る平面に対して、一方の(図示例では左側の)端部72Aが下方に張り出し、他方の(図示例では右側の)端部72Bが上方に窪むように形成されている。これにより、上述したように、2本の放出経路82A、82Bのうちの1本のみが開放し、他の1本は収納室79を形成する内壁によって閉塞する構成となっている。
本実施形態において、ガイド部材80は、収納室79に収納された状態で、車両100(つまり、圧力容器10)の姿勢が変化(回転や傾斜)した場合でも、マニホールド14に設けられた筐体部70(収納室79)に対して相対的に回動して(より詳しくは、車両100の姿勢の変化を相殺するように回動して)、重力方向に対する姿勢が変化しない(維持される)ようになっている。ただし、重心を(回転中心に対して)下方に偏在する(換言すると、偏心配置する)などして、車両100(つまり、圧力容器10)の姿勢が変化(回転や傾斜)した場合でも、マニホールド14に設けられた筐体部70(収納室79)に対して相対的に回動して、重力方向に対する姿勢が変化しない(維持される)ようにしてもよい(第1、第2実施形態を参照)。
すなわち、ガイド部材80は、上下の向きに設けられた放出経路82A、82Bが常に放出許可範囲(方向)を向くような重心となっている。
つまり、ガイド部材80は、上下の向きに設けられた(放出許可範囲に向いた)放出経路82A、82Bのうちの1本の放出経路(のみ)を、筐体部70の開放空間72を介して(常時)開放するように構成されている。
詳細には、図18に示されるように、車両100が回転(ここではロール回転、以下同じ)していない場合、ガイド部材80は筐体部70(収納室79)に対して相対的に回動しない(筐体部70とガイド部材80の相対関係は変化しない)。この場合、ガイド部材80の2本の放出経路82A、82Bのうち、車両下向きの放出経路82Bが、開放空間72を通して開放せしめられ、車両上向きの放出経路82Aが、収納室79を形成する内壁によって閉塞せしめられる。
また、図22に示されるように、車両100が後方から見て時計回りに約90度回転する場合、筐体部70は同様に後方から見て時計回りに約90度回転する一方で、ガイド部材80は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材80は筐体部70に対して相対的に回動することになる(筐体部70とガイド部材80の相対関係は変化する)。ただし、この場合、図18に示される状態と同様に、ガイド部材80の2本の放出経路82A、82Bのうち、車両下向きの放出経路82Bが、開放空間72を通して開放せしめられ、車両上向きの放出経路82Aが、収納室79を形成する内壁によって閉塞せしめられる。
なお、車両100が後方から見て反時計回りに90度弱まで回転する場合や、車両100が後方から見て時計回りに約90度まで回転する場合は、図18、図22に示される状態と同様である。
また、図21に示されるように、車両100が180度回転する場合、筐体部70は同様に180度回転する一方で、ガイド部材80は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材80は筐体部70に対して相対的に回動することになる(筐体部70とガイド部材80の相対関係は変化する)。この場合、ガイド部材80の2本の放出経路82A、82Bのうち、車両上向きの放出経路82Aが、開放空間72を通して開放せしめられ、車両下向きの放出経路82Bが、収納室79を形成する内壁によって閉塞せしめられる。
また、図20に示されるように、車両100が後方から見て反時計回りに約90度回転する場合、筐体部70は同様に後方から見て反時計回りに約90度回転する一方で、ガイド部材80は回転しない(重力方向に対する姿勢が変化しない)ので、ガイド部材80は筐体部70に対して相対的に回動することになる(筐体部70とガイド部材80の相対関係は変化する)。ただし、この場合、図21に示される状態と同様に、ガイド部材80の2本の放出経路82A、82Bのうち、車両上向きの放出経路82Aが、開放空間72を通して開放せしめられ、車両下向きの放出経路82Bが、収納室79を形成する内壁によって閉塞せしめられる。
なお、車両100が後方から見て反時計回りに約90度から約180度まで回転する場合や、車両100が後方から見て時計回りに90度強から約180度まで回転する場合は、図20、図21に示される状態と同様である。
したがって、火災などにより車両下部が高温となるなどして予め定められた温度以上になった場合に、安全弁19の感熱部が溶融して排ガス流路14Bが開放して、ガイド部材80の放出経路82A、82Bと連通するが、本実施形態において、車両100の姿勢に依存せずに、ガイド部材80は、上下の向きに設けられた放出経路82A、82Bが常に放出許可範囲(方向)を向き、上下の向きに設けられた(放出許可範囲に向いた)放出経路82A、82Bのうちの1本の放出経路(のみ)は、筐体部70の開放空間72を介して(常時)開放せしめられているので、圧力容器10内のガスは、排ガス流路14Bから排出された後、放出規制範囲には放出されず、放出許可範囲(のみ)に放出(詳しくは、放出許可範囲に向いた放出経路を流過して開放空間72を通してケース2の外側に放出)される。
なお、本実施形態においては、2本の放出経路82A、82Bのうちの1本のみを、筐体部70の開放空間72を介して開放し、他の1本を収納室79を形成する内壁によって閉塞するようにしているが、開放空間72の形状を変更するなどして、2本の放出経路82A、82Bを同時に開放する(言い換えると、ガスを上下に同時に放出する)ようにしてもよいことは勿論である。
[第3実施形態の作用効果]
以上説明したように、本第3実施形態では、前記圧力容器10に、開放空間72を介して外側に向けて開放した収納室79が形成された収納部(筐体部)70が設けられ、前記ガイド部材80は、前記収納部70の前記収納室79に回転可能に収納されるとともに、前記ガスを放出するための前記放出経路が複数本設けられ、前記圧力容器10の姿勢が変化したとき、前記収納部70に対して相対的に回動し、前記放出許可方向に向いた前記放出経路を前記開放空間72を介して開放するようになっている。
また、前記開放空間72は、前記圧力容器10の姿勢が変化したとき、前記複数本の放出経路のうちの一本の放出経路(のみ)を開放するように構成されている。
これにより、車両姿勢や周辺環境に依存せずに、安全弁19から出たガスの放出方向を制御することが可能となる。
また、本第3実施形態では、概略円筒状のガイド部材80に直線状の放出経路82A、82Bを形成すれば済むため(特に図19参照)、例えば第1、第2実施形態と比べて、ガイド部材80の構成を簡素化することができ、製造コストを抑えられるという効果もある。
[放出方向制御器20の第4実施形態]
図23、図24を用いて、圧力容器10のマニホールド14に設けられた放出方向制御器20の第4実施形態(以下、放出方向制御器20Dと表記する)の構成を説明する。
上述した第1~第3実施形態では、ガイド部材40、60、80が重力を利用して(言い換えると、重量バランスにより)車両100の姿勢に依存せずに重力方向に対する姿勢が変化しないようになっている。詳しくは、ガイド部材40、60、80が重力を利用して、車両100(つまり、圧力容器10)の姿勢が変化(回転や傾斜)した場合でも、マニホールド14(圧力容器10)に対して相対的に回動して(より詳しくは、車両100の姿勢の変化を相殺するように回動して)、重力方向に対する姿勢が変化しないようになっている。
このように、上述した第1~第3実施形態においては、前記ガイド部材40、60、80は、重心が回転中心に対して偏心配置され、前記圧力容器10の姿勢に依存せずに、重力によって重力方向に対する姿勢が変化しないようになっている(前記圧力容器10の姿勢の変化とは逆向きに前記圧力容器10に対して相対的に前記ガイド部材40、60、80を回動させるようになっている)ので、前記ガイド部材40、60、80の駆動手段が不要で、構成を簡素化することができ、部品点数を削減することができ、製造コストを抑えることができる。
一方、本第4実施形態の放出方向制御器20Dにおいては、重力に代えて、ガイド部材40、60、80が駆動源となるモータ92の駆動力を利用して車両100の姿勢に依存せずに重力方向に対する姿勢が変化しないように構成されている。
なお、本実施形態で適用するガイド部材を含む放出方向制御器の基本的な構成は、上述した第1~第3実施形態で説明したものを適用することができる。また、上述した第1~第3実施形態で説明したガイド部材40、60、80に代えて、ガスを放出するための放出経路が形成された凸部30、50などをガイド部材として回動するように適用してもよいことは勿論である。
図23に示すように、本実施形態の放出方向制御器20Dは、基本的に、制御装置としてのコントローラ90と、傾斜センサ91と、モータ92と、を含んで構成されている。
傾斜センサ91は、車両100の回転や傾きなどの姿勢(θ)を検知する(図24を併せて参照)。なお、傾斜センサ91としては、車両100に取り付けられた傾斜センサでもよいし、車両100に搭載されたカメラで撮影した画像から車両100の姿勢を検知するものなどでもよい。
モータ92は、ガイド部材40、60、80に取り付けられ、後述するコントローラ90からの制御指示の入力によって駆動されることで、ガイド部材40、60、80を所望の方向および角度に回転させる。
コントローラ90は、図示しないCPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを含むコンピュータとして構成されており、モータ92の動作制御を行う。
コントローラ90は、傾斜センサ91から取得した信号から車両100(つまり、圧力容器10)の姿勢情報を取得し、取得した姿勢情報に基づいてモータ92を制御するための制御指示を生成してモータ92に出力する。この制御指示を基にモータ92が駆動することで、ガイド部材40、60、80を所望の方向および角度に回転させることができる。本実施形態において、コントローラ90は、車両100の姿勢の変化を相殺する(打ち消す)ような制御指示を生成してモータ92に出力する。これにより、ガイド部材40、60、80は、車両100(つまり、圧力容器10)の姿勢が変化(回転や傾斜)した場合でも、マニホールド14(圧力容器10)に対して相対的に回動して(より詳しくは、車両100の姿勢の変化を相殺するように回動して)、重力方向に対する姿勢が変化しないようになっている。
なお、コントローラ90は、上述した制御指示に限らず、車両100の姿勢の変化に応じた任意の位置でガイド部材40、60、80が停止するように、制御指示を生成してモータ92に出力してもよい。
上述したコントローラ90の電子制御によってガイド部材40、60、80を回動させた後の圧力容器10内の高圧ガスの放出態様は、上述した第1~第3実施形態で説明した態様と同様である。
[第4実施形態の作用効果]
以上説明したように、本第4実施形態では、前記圧力容器10の姿勢を検知する傾斜センサ91と、前記ガイド部材を回動させるためのモータ92と、前記ガイド部材を回動させるべく前記モータ92の動作制御を行うコントローラ90と、を備え、前記コントローラ90は、前記傾斜センサ91で検知した前記圧力容器10の姿勢に基づいて、前記圧力容器10の姿勢の変化を相殺するように(前記圧力容器10の姿勢の変化とは逆向きに前記圧力容器10に対して相対的に前記ガイド部材を回動させるように)、前記モータ92の動作制御を行う。
これにより、上述した第1~第3実施形態と同様、車両姿勢や周辺環境に依存せずに、安全弁19から出たガスの放出方向を制御することが可能となる。
また、本第4実施形態では、モータ92の駆動力を利用したコントローラ90の電子制御によってガイド部材40、60、80を回動させて、圧力容器10に収容されたガスの放出方向を決められるので、圧力容器10に収容されたガスの放出方向を精緻に制御できるという効果もある。
なお、上述した第1~第4実施形態では、基本的に車両100のロール回転に対応した構成となっているが、放出方向制御器20の向きを変更したり、放出方向制御器20の取付位置を変更する(例えば、マニホールド14の左右側面に取り付ける)などして、車両100のピッチ回転に対応した構成とすることができることは詳述するまでも無い。
また、上述した第1実施形態では、概略円筒体で構成されたガイド部材40を適用しているが、例えば図25に示されるように、放出開口42A、42B、遮蔽壁44A、44B、接続部46(挿通穴47)などが形成された概略球体で構成されたガイド部材40Aを適用してもよい。この場合、図示による詳細構造の説明は省略するが、ガイド部材40Aが外装される放出経路形成用の凸部も同様に球状に形成すればよい。また、上述した第2、第3実施形態においても同様に概略球体で構成されたガイド部材を適用し得ることは詳述するまでも無い。このように、ガイド部材を概略球体で構成することにより、簡単な構成でもって車両100のロール回転とピッチ回転などの様々な方向の回転、傾きに対応し得る。
(本実施形態の作用効果)
以上で説明した本実施形態の圧力容器10は、ガスを収容するとともに、予め定められた温度以上になったときに開弁する安全弁19と、前記安全弁19の開弁に伴って前記ガスを予め定められた方向に放出する放出方向制御器20とを備える圧力容器10であって、前記放出方向制御器20は、前記安全弁19の開弁に伴う前記ガスの放出方向を、前記圧力容器10に対して可変とし、前記圧力容器10の姿勢に依存せずに、前記安全弁19の開弁に伴って、前記圧力容器10に収容した前記ガスを、重力方向に対して予め設定された放出規制方向に放出せず、重力方向に対して予め設定された放出許可方向(のみ)に放出するようになっている。
また、前記放出方向制御器20は、前記圧力容器10の姿勢の変化を相殺するように、前記安全弁19の開弁に伴う前記ガスの放出方向を、前記圧力容器10に対して可変とする。
また、前記放出方向制御器20は、前記ガスを放出するための放出開口又は(所定方向に向けて形成された)放出経路が設けられるとともに、前記圧力容器10に対して相対的に回動するガイド部材40、60、80を有し、前記圧力容器10の姿勢の変化に応じて前記ガイド部材40、60、80を前記圧力容器10に対して相対的に回動させ、前記安全弁19の開弁に伴う前記ガスの放出方向を、前記圧力容器10に対して可変とする。
本実施形態によれば、圧力容器10内のガスの放出方向(放出許可方向)、および、圧力容器10内のガスを放出したくない方向(放出規制方向)を、安全弁19を含む圧力容器10に対して可変とすることで、車両姿勢や周辺環境に対応させることが可能となる。
換言すると、車両姿勢や周辺環境に依存せずに、安全弁19から出たガスの放出方向を制御することが可能となる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上述の実施形態や変形形態に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現することができる。例えば発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、変形形態中の技術的特徴は、上述した課題を解決するために、あるいは上述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや組み合わせを行うことが可能である。また、その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜削除することが可能である。
1 圧力容器ユニット
2 ケース
10 圧力容器
12 口金
14 マニホールド(配管)
14A 一般流路
14B 排ガス流路
16 バルブ
19 安全弁
20、20A、20B、20C、20D 放出方向制御器
30 凸部
31 連通路
32A、32B、32C 放出経路
40 ガイド部材
42A、42B 放出開口
44A、44B 遮蔽壁
46 接続部
47 挿通穴
50 凸部
51 連通路
52 放出経路
60 ガイド部材
62A、62B 放出開口
64A、64B 遮蔽壁
66 接続部
67 挿通穴
68A、68B 突起
70 筐体部(収納部)
71 連通路
72 開放空間
79 収納室
80 ガイド部材
81 連通路
82A、82B 放出経路
90 コントローラ
91 傾斜センサ
92 モータ
100 車両

Claims (4)

  1. ガスを収容するとともに、
    予め定められた温度以上になったときに開弁する安全弁と、前記安全弁の開弁に伴って前記ガスを予め定められた方向に放出する放出方向制御器とを備える圧力容器であって、
    前記放出方向制御器は、
    前記ガスを放出するための放出開口が複数個設けられるとともに、前記圧力容器に対して相対的に回動するガイド部材を有し、
    前記圧力容器の姿勢が変化した場合でも前記ガイド部材の重力方向に対する姿勢が変化しないように、前記圧力容器の姿勢の変化に応じて前記ガイド部材を前記圧力容器に対して相対的に回動させ、前記安全弁の開弁に伴う前記ガスの放出方向を、前記圧力容器に対して可変とし、
    前記圧力容器の姿勢に依存せずに、前記安全弁の開弁に伴って、前記圧力容器に収容した前記ガスを、重力方向に対して予め設定された放出規制方向に放出せず、重力方向に対して予め設定された放出許可方向に放出するようになっており、
    前記ガスを放出するための放出経路が少なくとも一本設けられた凸部が前記圧力容器に設けられ、
    前記ガイド部材は、
    前記凸部に前記ガスを通過させ得る隙間をあけて外装されるとともに、前記凸部の外面に対向する遮蔽壁と前記ガスを放出するための前記複数個の放出開口とを有し、
    前記圧力容器の姿勢が変化したとき、前記凸部に対して相対的に回動し、前記放出経路が前記放出規制方向に向いているときは、前記放出経路から前記放出規制方向に向けて放出される前記ガスを前記遮蔽壁で遮蔽するとともに、前記ガスを前記凸部と前記遮蔽壁とで形成される前記隙間を通して前記複数個の放出開口のうちの1個の放出開口から放出し、前記放出経路が前記放出許可方向に向いているときは、前記放出経路から前記放出許可方向に向けて放出される前記ガスを前記隙間を介せずに前記放出開口から放出するようにされており、
    前記遮蔽壁に、前記放出経路から前記放出規制方向に向けて放出される前記ガスを前記凸部と前記遮蔽壁とで形成される前記隙間を通して前記複数個の放出開口のうちの1個の放出開口から放出させるための突起が前記凸部に向けて設けられており、
    前記圧力容器は、
    前記圧力容器の姿勢を検知する傾斜センサと、
    前記ガイド部材を回動させるためのモータと、
    前記ガイド部材を回動させるべく前記モータの動作制御を行うコントローラと、を備え、
    前記コントローラは、前記傾斜センサで検知した前記圧力容器の姿勢に基づいて、前記モータの動作制御を行い、前記圧力容器の姿勢が変化した場合でも前記ガイド部材の重力方向に対する姿勢が変化しないように、前記ガイド部材を前記圧力容器に対して相対的に回動させるようになっていることを特徴とする圧力容器。
  2. ガスを収容するとともに、
    予め定められた温度以上になったときに開弁する安全弁と、前記安全弁の開弁に伴って前記ガスを予め定められた方向に放出する放出方向制御器とを備える圧力容器であって、
    前記放出方向制御器は、
    前記ガスを放出するための放出開口が複数個設けられるとともに、前記圧力容器に対して相対的に回動するガイド部材を有し、
    前記圧力容器の姿勢が変化した場合でも前記ガイド部材の重力方向に対する姿勢が変化しないように、前記圧力容器の姿勢の変化に応じて前記ガイド部材を前記圧力容器に対して相対的に回動させ、前記安全弁の開弁に伴う前記ガスの放出方向を、前記圧力容器に対して可変とし、
    前記圧力容器の姿勢に依存せずに、前記安全弁の開弁に伴って、前記圧力容器に収容した前記ガスを、重力方向に対して予め設定された放出規制方向に放出せず、重力方向に対して予め設定された放出許可方向に放出するようになっており、
    前記ガスを放出するための放出経路が少なくとも一本設けられた凸部が前記圧力容器に設けられ、
    前記ガイド部材は、
    前記凸部に前記ガスを通過させ得る隙間をあけて外装されるとともに、前記凸部の外面に対向する遮蔽壁と前記ガスを放出するための前記複数個の放出開口とを有し、
    前記圧力容器の姿勢が変化したとき、前記凸部に対して相対的に回動し、前記放出経路が前記放出規制方向に向いているときは、前記放出経路から前記放出規制方向に向けて放出される前記ガスを前記遮蔽壁で遮蔽するとともに、前記ガスを前記凸部と前記遮蔽壁とで形成される前記隙間を通して前記複数個の放出開口のうちの1個の放出開口から放出し、前記放出経路が前記放出許可方向に向いているときは、前記放出経路から前記放出許可方向に向けて放出される前記ガスを前記隙間を介せずに前記放出開口から放出するようにされており、
    前記遮蔽壁に、前記放出経路から前記放出規制方向に向けて放出される前記ガスを前記凸部と前記遮蔽壁とで形成される前記隙間を通して前記複数個の放出開口のうちの1個の放出開口から放出させるための突起が前記凸部に向けて設けられており、
    前記ガイド部材は、重心が回転中心に対して偏心配置され、前記圧力容器の姿勢に依存せずに、重力によって重力方向に対する姿勢が変化しないようになっていることを特徴とする圧力容器。
  3. 請求項に記載の圧力容器において、
    前記ガイド部材は、重心が回転中心に対して偏心配置され、前記圧力容器の姿勢に依存せずに、重力によって重力方向に対する姿勢が変化しないようになっていることを特徴とする圧力容器。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の圧力容器において、
    前記放出規制方向は、水平方向から所定の角度範囲内を含み、前記放出許可方向は、前記放出規制方向以外の、垂直方向から所定の角度範囲内を含むことを特徴とする圧力容器。
JP2021110899A 2021-07-02 2021-07-02 圧力容器 Active JP7447875B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110899A JP7447875B2 (ja) 2021-07-02 2021-07-02 圧力容器
US17/809,761 US20230003346A1 (en) 2021-07-02 2022-06-29 Pressure vessel
KR1020220079408A KR102642841B1 (ko) 2021-07-02 2022-06-29 압력 용기
DE102022116366.0A DE102022116366A1 (de) 2021-07-02 2022-06-30 Druckgefäß
CN202210756394.8A CN115556568A (zh) 2021-07-02 2022-06-30 压力容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021110899A JP7447875B2 (ja) 2021-07-02 2021-07-02 圧力容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023007819A JP2023007819A (ja) 2023-01-19
JP7447875B2 true JP7447875B2 (ja) 2024-03-12

Family

ID=84492941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021110899A Active JP7447875B2 (ja) 2021-07-02 2021-07-02 圧力容器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230003346A1 (ja)
JP (1) JP7447875B2 (ja)
KR (1) KR102642841B1 (ja)
CN (1) CN115556568A (ja)
DE (1) DE102022116366A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106262A (ja) 2005-10-13 2007-04-26 Mazda Motor Corp 車両用気体燃料タンク構造
JP2009162255A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Toyota Motor Corp 安全弁装置、バルブ装置、高圧ガスタンク、および、車両
CN115516243A (zh) 2020-05-07 2022-12-23 罗伯特·博世有限公司 用于燃气车辆的安全阀系统、燃气车辆、计算机程序产品和存储器件

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6561974B2 (ja) 2016-11-28 2019-08-21 トヨタ自動車株式会社 車両
JP7151663B2 (ja) 2019-08-09 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 高圧容器搭載構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106262A (ja) 2005-10-13 2007-04-26 Mazda Motor Corp 車両用気体燃料タンク構造
JP2009162255A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Toyota Motor Corp 安全弁装置、バルブ装置、高圧ガスタンク、および、車両
CN115516243A (zh) 2020-05-07 2022-12-23 罗伯特·博世有限公司 用于燃气车辆的安全阀系统、燃气车辆、计算机程序产品和存储器件

Also Published As

Publication number Publication date
KR102642841B1 (ko) 2024-03-05
US20230003346A1 (en) 2023-01-05
DE102022116366A1 (de) 2023-01-05
CN115556568A (zh) 2023-01-03
KR20230006758A (ko) 2023-01-11
JP2023007819A (ja) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112344206B (zh) 高压容器搭载构造
JP2008008238A (ja) 燃料タンクシステム
JP7447875B2 (ja) 圧力容器
CN1986297A (zh) 具有可变气体流量节流阀的充气器
CA2992536C (en) Valve device
JP2007106262A (ja) 車両用気体燃料タンク構造
JP2004306762A (ja) 三軸姿勢制御用推進装置及びその装置を備えた飛行物体
JP6572283B2 (ja) シャッターグリル
JP6561974B2 (ja) 車両
JP2010188991A (ja) 通気規制弁装置
SI9420034A (en) Thermostatic valve for a radiator
JP2010143498A (ja) 燃料遮断弁
JP4237042B2 (ja) 蒸発ガス制御弁構造
JP7131114B2 (ja) 車両用鏡面角度調整装置、車両用ミラー装置
JP2016150619A (ja) 鞍乗型車両の燃料タンク構造
US11215324B2 (en) High pressure container unit
JP6687723B2 (ja) 灯火装置
JP6477316B2 (ja) バルブ装置
KR102545248B1 (ko) 피동유동 밸브가 구비된 용융염 원자로
JP4881659B2 (ja) 液体遮断弁装置
JPS6032761B2 (ja) 流動層燃焼装装置
CN201056191Y (zh) 可变气体流量节流阀和该节流阀与充气器的组件
JPH04356228A (ja) 燃料タンクの蒸発燃料処理装置
KR20230097435A (ko) 용융염 원자로
JP2019127149A (ja) 燃料タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240212

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7447875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151