JP7441949B2 - ヘアトリートメント組成物、キット、及び使用方法 - Google Patents

ヘアトリートメント組成物、キット、及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7441949B2
JP7441949B2 JP2022531059A JP2022531059A JP7441949B2 JP 7441949 B2 JP7441949 B2 JP 7441949B2 JP 2022531059 A JP2022531059 A JP 2022531059A JP 2022531059 A JP2022531059 A JP 2022531059A JP 7441949 B2 JP7441949 B2 JP 7441949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
acid
composition
weight
polyquaternium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022531059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023505068A (ja
Inventor
エリカ スザンヌ リッチー,
マーハー, レイチェル フェレビー
ロナク ルガニ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2023505068A publication Critical patent/JP2023505068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7441949B2 publication Critical patent/JP7441949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/22Peroxides; Oxygen; Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/736Chitin; Chitosan; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/002Preparations for repairing the hair, e.g. hair cure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/12Preparations containing hair conditioners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/882Mixing prior to application

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

[関連出願との相互参照]
この出願は、その全体が出典明示によりここに援用される、2019年11月27日に出願された米国仮特許出願第62/941394号の利益を主張する。
[開示の分野]
本開示は、ヘアトリートメント組成物、そのようなヘアトリートメント組成物を製造するためのキット、並びにそのようなキット及び/又はヘアトリートメント組成物を使用するための方法に関する。
多くの化学的処理を含む、多くのヘアスタイリング及び美化処理が毛髪の外観を変えるために開発されてきた。化学的処理には、例えば、毛髪の脱色と着色、パーマネント、ウェーブ処理製品、及びストレート化処理(縮毛矯正処理)が含まれる。これらの化学的処理は毛髪に改善されたスタイル及び/又は色をもたらしうる一方、これらの処理はしばしばある程度のダメージを毛髪に与える。塩水、日光、熱などの環境要因もまた毛髪にダメージを与えうる。
傷んだ毛髪は、個々の髪の毛や毛幹のタンパク質構造の不自然な変化によって特徴付けられる。髪へのダメージは、枝毛、乾燥藁状の毛髪、容易に壊れやすい毛髪、及び「縮れ」て扱いにくい毛髪を生み出す場合がある。毛髪の可視部は死んでいるので、それ自体を再生する能力はない。
傷んだ毛髪を修復することを目的とした店頭及びサロンでのトリートメントは数多くある。これらには、コンディショナー、ホットオイルトリートメント、加水分解タンパク質、ビタミン製剤、及びエキゾチックな果物、葉、若しくは根の抽出物が含まれる。しかし、これらのトリートメントは毛髪に限られた改善しかもたらさない。従って、毛髪の性質をその自然なレベルまで回復させる毛髪修復技術が望まれている。
本開示の態様は、ヘアトリートメント組成物、そのようなヘアトリートメント組成物を製造するためのキット、並びにそのようなキット及び/又はヘアトリートメント組成物を使用するための方法に関する。ここに開示されるヘアトリートメント組成物、キット、及び方法は、毛髪繊維の強化など、改善された毛髪特性を提供し、毛髪繊維をダメージ又は更なるダメージから保護し、且つ/又は滑らかさ、毛髪の整列、毛先の閉じ込め、輝き、コンディショニング、及び外観を含む毛髪の美容特性を改善することに関する。
本開示の一態様によれば、毛髪をトリートメントするためのヘアトリートメント組成物が提供される。ヘアトリートメント組成物は、典型的には、毛髪上に膜を形成するように製剤化される。場合によっては、ヘアトリートメント組成物は、例えば、毛髪のタンパク質への結合によって、毛髪にグラフトされる膜を形成する。如何なる特定の理論にも限定されるものではないが、本発明者は、ヘアトリートメント組成物が、キトサン由来のアミンと、毛髪タンパク質由来のカルボン酸(アスパラギン酸又はグルタミン酸など)との間でアミド結合を形成する膜を形成し得、且つ/又はキトサンのヒドロキシル基と毛髪タンパク質由来のカルボン酸との間にエステル結合が形成されると考える。ヘアトリートメント組成物は、例えば、約30℃から約80℃の温度で熱を加えることによって25℃を超える温度に加熱されたときに、上で検討されたようなより一層の利益をもたらすように製剤化されうる。
ヘアトリートメント組成物は、典型的には、少なくとも
a)アミン基を有する一又は複数種の多糖;
b)アスコルビン酸;
c)一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせ;及び
d)水
を含む。
アミン基を有する一又は複数種の多糖は、ポリヘキソサミン、その有機又は無機酸塩、そのα又はβアノマー、そのL又はD配置の異性体、及び溶媒和物/水和物から選択されうる。好ましくは、アミン基を有する一又は複数種の多糖は、キトサンを含むか又はそれからなる。場合によっては、アミン基を有する一又は複数種の多糖は、任意選択的に、水に可溶化されうる。
加えて、ヘアトリートメント組成物は、直鎖状、芳香族、若しくはフェノール性の構造を有する非ポリマー酸から選択されるものなど、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸を含みうる。例えば、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸は、カルボン酸、脂肪酸、及びそれらの混合物から選択されうる。少なくとも一例では、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸は、タンニン酸、カフェー酸、酢酸、クエン酸、没食子酸、及びそれらの混合物から選択される。
一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせは、過酸化水素を含むか又はそれからなりうる。加えて又は代替的に、ヘアトリートメント組成物は、約2から約6、例えば、約3から約4のpHを有しうる。少なくとも一例では、ヘアトリートメント組成物は、エマルジョンではない。
本開示の別の態様によれば、毛髪をトリートメントするためのキットが提供される。キットは、ヘアケアの専門家及びサロンが常連客の髪をトリートメントするために使用してもよく、あるいはキットを購入して、消費者が自宅で直接使用してもよい。キットは、ヘアトリートメント組成物に関して検討された一又は複数種の化合物を含みうる。ここに開示されるキットは、典型的には、
(1)アミン基を有する一又は複数種の多糖と水とを含む第一の組成物;
(2)第二の組成物の全重量に基づいて100重量%までのアスコルビン酸を含む第二の組成物;及び
(3)過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせを含む第三の組成物
を含み、ここで第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物は別個に含められる。
本開示の更なる態様によれば、ここに開示されるヘアトリートメント組成物及び/又はキットを使用するための方法が提供される。毛髪をトリートメントするための方法は、典型的には、
i)アミン基を有する一又は複数種の多糖と水とを含む第一の組成物を得ること;
ii)アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、若しくはそれらの組み合わせを第一の組成物に添加して第二の組成物を得ること;
iii)第二の組成物を毛髪に適用すること;及び
iv)任意選択的に、第二の組成物が適用された毛髪を、25℃を超える温度に加熱すること
を含む。
場合によっては、例えば、ヘアブロードライヤーを使用して、毛髪を約30℃から約80℃の温度で加熱することができる。本方法はまた、毛髪を約1分から約1時間加熱することを含みうる。加えて、本方法は、ヘアトリートメント組成物及び/又はキットに関してここで検討される一又は複数種の化合物及び/又は組成物を含むかあるいは使用しうる。本方法はまた人工的に着色された毛髪の色の保持を改善しうる。例えば、本方法は、少なくとも一種の染料、顔料、又はそれらの組み合わせで人工的に着色された毛髪に、好ましくはそのような毛髪を人工的に着色してから1時間以内に、第二の組成物を適用して、人工的に着色された毛髪の色の保持を改善することを含みうる。
本開示の態様は、ヘアトリートメント組成物、そのようなヘアトリートメント組成物を製造するためのキット、並びにそのようなキット及び/又はヘアトリートメント組成物を使用するための方法に関する。ここに開示されるヘアトリートメント組成物、キット、及び方法は、毛髪繊維の強化など、改善された毛髪特性を提供し、毛髪繊維をダメージ又は更なるダメージから保護し、且つ/又は滑らかさ、毛髪の整列、毛先の閉じ込め、輝き、コンディショニング、及び外観を含む毛髪の美容特性を改善する。
ヘアトリートメント組成物は、典型的には、少なくとも
a)アミン基を有する一又は複数種の多糖;
b)アスコルビン酸;
c)一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせ;及び
d)水
を含む。
ヘアトリートメント組成物は、直鎖状、芳香族、又はフェノール性である構造を有する非ポリマー酸から選択されるものなど、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸を含みうる。ここに開示されるものなど、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸を加えることは、ヘアトリートメント組成物及び/又はキットによって提供される所定の望ましい特性を改善しうると考えられる。場合によっては、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸は、カルボン酸、脂肪酸、及びそれらの混合物から選択されうる。少なくとも一例では、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸は、タンニン酸、カフェー酸、酢酸、クエン酸、没食子酸、及びそれらの混合物から選択される。加えて、ヘアトリートメント組成物は、約2から約6、例えば、約2.5から約5、約3から約4、又は約3.2から約3.7のpHを有しうる。
ここに開示されるヘアトリートメント組成物又はキットによって提供される利点は、そのようなヘアトリートメント組成物又はキットを使用するための方法によって増強されうる。例えば、本方法は、毛髪にヘアトリートメント組成物を適用した後、約30℃から約80℃の温度で熱を加えることによって、毛髪を25℃超まで加熱することを含みうる。如何なる特定の理論にも限定されるものではないが、本発明者は、特定の温度範囲に設定されたブロードライヤーで毛髪を所定の温度に加熱することにより、アミン基を有する多糖、アスコルビン酸、及び過酸化物、ペルオキソ化合物、若しくはそれらの組み合わせを含むヘアトリートメント組成物から形成される膜によってもたらされる特性を改善しうると考える。
以下に列挙されるもののような適切な構成成分は、他の構成成分の特定の組み合わせ、スキンタイトニング組成物の形態、及び/又は製剤の使用に応じて、スキンタイトニング組成物の製剤に含められるか又は除外されうる。
[アミン基を有する多糖]
ヘアトリートメント組成物は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、典型的には約0.1から約10重量%の量でアミン基を有する一又は複数種の多糖を含む。例えば、アミン基を有する多糖の全量は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての部分的範囲を含めて、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約5重量%、約0.1から約3重量%;約0.5から約10重量%、約0.5から約8重量%、約0.5から約5重量%、約0.5から約3重量%;約0.8から約10重量%、約0.8から約8重量%、約0.8から約5重量%、約0.8から約3重量%;又は約0.8から約2重量%でありうる。
アミン基を有する多糖は、その有機又は無機酸塩、そのα又はβアノマー、そのL又はD配置の光学異性体、及び水和物などのその溶媒和物を含みうる。場合によっては、アミン基を有する多糖は、400kDa以下、例えば200kDa未満の平均分子量MWを有する。同様に、場合によっては、アミン基を有する多糖は、低い平均分子量MW、すなわち、MW<100kDaを有し、優先的には<40kDaである平均MWを有し、より優先的には、1kDaから30kDaの間(限界値包含)である平均MWを有し、より優先的には3kDaから28kDaの間(限界値包含)である平均MWを有する。
アミン基を有する多糖は、天然由来、動物若しくは植物由来、又は合成、半合成若しくは生合成由来でありうる。少なくとも一の特定の実施態様によれば、アミン基を有する多糖は、C-C糖単位を有するもの、並びにその有機若しくは無機酸塩、そのα又はβアノマー、L又はD配置のその光学異性体、及び水和物などのその溶媒和物から選択される。
より具体的には、アミン基を有する多糖は、アミン基を有するC糖単位でありうる。アミン基を有するこれらの多糖は、一般にポリヘキソサミンと呼ばれる。少なくとも一の特定の実施態様によれば、アミン基を有する多糖の糖単位は、β(ベータ)アノマー配置及び/又はD配置である。
場合によっては、アミン基を有する多糖の糖単位は、一方の糖単位のC1炭素原子と他方の糖単位のC4炭素原子との間で互いに結合されて(1→4)のように示され、例えば以下の式(B)のアミン基を有する多糖、並びにその有機又は無機酸塩、そのα又はβアノマー、L又はD配置のその光学異性体、及び水和物などのその溶媒和物である:
式(B)中、
- 各糖単位のR、R、Rは同一でも異なっていてもよく;
- nは2以上、特に3から3000の間(限界値包含)、より特定的には5から2500の間、優先的には10から2300の間の整数であり;
- R、R、及びRは、同一又は異なり、i)ヒドロキシル基、ii)そのアルキル基が任意選択的に、特に一又は複数のヒドロキシル基で、置換されていてもよい(C-C)アルコキシ基、iii)カルボキシル基、及びiv)NR基{ここで、RとRは、上に記載の通りであり、特にRとRは水素原子及び-C(O)-R’(ここで、R’は上に記載の通りである)から選択され;好ましくはRとRはi)水素原子又はii)-C(O)-R’(ここで、R’はメチルのような(C-C)アルキル基を表す)を表す}を表し、
少なくとも一つの糖単位のR、R又はR基の少なくとも一つはNR基を表し、且つ少なくとも一つの糖単位のNR基の少なくとも一つはNH基を表し;好ましくは少なくとも一つの糖単位のRはNR基{ここで、Rは水素原子を表し、Rはi)水素原子又はii)-C(O)-R’基から選択される}を表し、R及びRはヒドロキシル基を表すと理解され、少なくとも一つの糖単位のNR基の少なくとも一つはNH基を表すと理解される。
より特定的には、アミン基を有する多糖は、以下の式(B)のものであり、またその有機又は無機酸塩、そのα又はβアノマー、L又はD配置のその光学異性体、及び水和物などのその溶媒和物である:
式(B)中、
- R’は、水素原子又は(C-C)アルキルカルボニル基、例えばアセチルCH-C(O)-を表し;
- R’’は、水素原子又はカルボキシル基で置換されていてもよい(C-C)アルキル基、例えば-CH(COH)-CHを表し;
- nは2以上、特に3から3000の間(限界値包含)、より特定的には5から2500の間、優先的には10から2300の間の整数であり;多糖(B)において、少なくとも一つの糖単位はNHアミノ基を有し、少なくとも一つの他の糖単位は少なくとも一のN(H)-R’基を有し、R’がアセチルCH-C(O)-などの(C-C)アルキルカルボニル基を表すことが理解される。
好ましくは、式(B)又は(B)の糖単位はD配置であり、D-グルコピランとも呼ばれる。式(B)又は(B)の単位は、特にβ(ベータ)アノマー配置である。特定の一実施態様によれば、本発明の多糖は、以下の式(B)の化合物、及びその有機又は無機酸塩、並びに水和物などのその溶媒和物から選択される:
式(B)中、
- R、R、Rは上の(B)に対して定義された通りであり;且つ
- 各糖単位のR、R、R基は同一でも異なっていてもよく;
- nは2以上、特に3から3000の間(限界値包含)、より特定的には5から2500の間、優先的には10から2300の間の整数であり;
多糖(B)において、少なくとも一つの糖単位のR、R、又はR基の少なくとも一つはNR基を有し、且つ少なくとも一つの他の糖単位のNR基の少なくとも一つはNH基を表し;好ましくは少なくとも一つの糖単位はRアミノNH基を有し、少なくとも一つの他の糖単位は、-N(H)R’{ここで、R’はアセチルCH-C(O)-などの(C-C)アルキルカルボニル基を表す}を表すR基を有すると理解される。
優先的には、アミン基を有する多糖は、キチン及びキトサン並びにそれらの誘導体、好ましくはキトサンから選択される。キトサンは、植物由来(KIONUTRIME CSGの商品名で知られ、Kitozyme社から供給)であり得、あるいは、例えばエビ及び他の甲殻類のキチン殻を水酸化ナトリウムなどのアルカリ性物質で処理することによって誘導されうる。
より特定的には、アミン基を有する多糖は、以下の式(B)のもの、及びそれらの有機又は無機酸塩、並びに水和物などのその溶媒和物から選択される:
式(B)中、
- R及びRは式(B)、(B)又は(B)に対して定義された通りであり;且つ
- nは2以上、特に3から3000の間(限界値包含)、より特定的には5から2500の間、優先的には10から2300の間の整数であり;式(B)の多糖において、少なくとも一つの糖単位はNHアミノ基を有し、且つ少なくとも一つの他の糖単位はN(H)-R’基{ここで、R’はアセチルCH-C(O)-などの(C-C)アルキルカルボニル基を表す}を有すると理解される。
より特定的には、アミン基を有する多糖は、以下の式(B)のキトサン、及びまたそれらの有機又は無機酸塩、並びに水和物などのその溶媒和物から選択される:
式(B)中、
- R’はメチルなどの(C-C)アルキル基を表し;及び
- nは2以上、特に3から3000の間(限界値包含)、より特定的には5から2500の間、優先的には10から2300の間の整数であり;
- Pは0より大きく、最大0.5、好ましくは0.05から0.3、更に望ましくは0.1から0.20の範囲、例えば0.15であり、m+pは1に等しく;キトサンにおいて、少なくとも一つの糖単位がNHアミノ基を有し、少なくとも一つの他の糖単位がN(H)-R’1基{ここで、R’はアセチルCH-C(O)-などの(C-C)アルキルカルボニル基を表す}を有すると理解される。
例えば、m=0.7、p=0.3の場合、これはアミン基の70%がフリー(非置換)であり、アミノ基の30%がN-アルキル(C-C)カルボニル基、特にN-アセチル基であることを意味し、式:
(式中、nは上で定義された通りである)のキトサンに対応する。
場合によっては、アミン基を有する多糖は、有機酸を使用して、優先的には上で定義された式(I)のモノカルボン酸又は上で定義された式(II)のポリカルボン酸を使用して塩化され、より優先的には乳酸などの式(I)のカルボン酸を使用して塩化された、キトサンから選択される。
場合によっては、アミン基を有する多糖は、その一つが、キトサン又はその有機若しくは無機酸塩、好ましくは乳酸などの有機酸のその塩、そのα又はβアノマー、L又はD配置のその光学異性体、及び水和物などのその溶媒和物である、アミン基を有する多糖の混合物を指す。あるいは、アミン基を有する多糖は、アミン基を有する単一の多糖、特にキトサン又はその有機若しくは無機塩あるいはその乳酸塩のようなその有機酸塩、そのα又はβアノマー、L又はD配置のその光学異性体、及び水和物などのその溶媒和物の混合物に関しうる。
少なくとも一の実施態様によれば、アミン基を有する多糖は、アミン基を有する単一の多糖、特にキトサン又はその有機若しくは無機酸塩、あるいはより具体的にはその乳酸塩のようなその有機酸塩、そのα又はbアノマー、L又はD配置のその光学異性体、及び水和物などのその溶媒和物を意味する。
[アスコルビン酸]
ヘアトリートメント組成物は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、典型的には約0.01から約5重量%の範囲の量でアスコルビン酸を含む。例えば、アスコルビン酸の全量は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての部分的範囲を含めて、約0.01から約5重量%、約0.01から約4重量%、約0.01から約3重量%、約0.01から約2重量%、約0.01から約1重量%;約0.05から約5重量%、約0.05から約4重量%、約0.05から約3重量%、約0.05から約2重量%、約0.05から約1重量%、約0.05から約0.5重量%;約0.1から約5重量%、約0.1から約4重量%、約0.1から約3重量%、約0.1から約2重量%、約0.1から約1重量%;約0.1から約0.5重量%、約0.2から約5重量%、約0.2から約4重量%、約0.2から約3重量%、約0.2から約2重量%、約0.2から約1重量%、約0.2から約0.5重量%でありうる。
アスコルビン酸は、酸及び/又は塩の形態でヘアトリートメント組成物に含まれうる。例えば、アスコルビン酸は、アスコルビン酸ナトリウム、アスコルビン酸カルシウム、アスコルビン酸マグネシウム、アスコルビン酸カリウム、アスコルビン酸亜鉛、アスコルビン酸モリブデン、アスコルビン酸クロムなどの無機アスコルビン酸塩の形態でヘアトリートメント組成物に添加されうる。しかしながら、場合によっては、アスコルビン酸は、L-アスコルビン酸、D-アスコルビン酸、又はそれらの混合物などの酸の形態でトリートメント組成物に添加される。
[過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせ]
ヘアトリートメント組成物は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、典型的には約0.01から約5重量%の量で一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせを含む。例えば、一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせの全量は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての部分的範囲を含めて、約0.01から約5重量%、約0.01から約4重量%、約0.01から約3重量%、約0.01から約2重量%;約0.01から約1重量%、約0.01から約0.5重量%、約0.02から約5重量%、約0.02から約4重量%、約0.02から約3重量%、約0.02から約2重量%;約0.02から約1重量%、約0.02から約0.5重量%;約0.05から約5重量%、約0.05から約4重量%、約0.05から約3重量%、約0.05から約2重量%、約0.05から約1重量%、約0.05から約0.5重量%;約0.1から約5重量%、約0.1から約4重量%、約0.1から約3重量%、約0.1から約2重量%、約0.1から約1重量%、約0.2から約5重量%、約0.2から約4重量%、約0.2から約3重量%、約0.2から約2重量%、約0.2から約1重量%でありうる。
ヘアトリートメント組成物に含められる一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせは、金属過酸化物、有機過酸化物、ペルオキシド酸などの形態でありうる。例えば、過酸化物及びペルオキソ化合物の少なくとも一つは、無機過酸化物及びペルオキソ化合物、例えば、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の過酸化物、例えば、過酸化カルシウム、過酸化尿素、ペルオキソホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウムペルオキソ水和物、ペルオキソ二硫酸塩、過酸化カルシウム、過酸化ナトリウム、及び超酸化カリウム、及びそれらの組み合わせから選択されうる。過酸化物又はペルオキソ化合物は、また有機過酸化物、例えばジオキシラン、過酸化物、アルキル-C1-6、ベンゾイルぺルオキシド、ペルオキソカルボキシレート(C-C)アルキルペルオキシド、ビス(トリ)(C-C)アルキルシリルペルオキシド、例えばビス(トリメチルシリル)アルキルペルオキシジカルボナート-C、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、及びそれらの組み合わせから選択されうる。場合によっては、一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせは、過酸化水素を含むか又は過酸化水素からなる。
[アスコルビン酸以外の追加の酸]
ヘアトリートメント組成物は、任意選択的には、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸を含みうる。アスコルビン酸以外の酸は、ヘアトリートメント組成物中に存在する場合、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、約0.01から約5重量%の量でありうる。例えば、アスコルビン酸以外の酸の全量は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての部分的範囲を含めて、約0.01から約5重量%、約0.01から約4重量%、約0.01から約3重量%、約0.01から約2重量%、約0.01から約1重量%;約0.05から約5重量%、約0.05から約4重量%、約0.05から約3重量%、約0.05から約2重量%、約0.05から約1重量%;約0.1から約5重量%、約0.1から約4重量%、約0.1から約3重量%、約0.1から約2重量%、約0.1から約1重量%;約0.2から約5重量%、約0.2から約4重量%、約0.2から約3重量%、約0.2から約2重量%、約0.2から約1重量%でありうる。
アスコルビン酸以外の酸は、直鎖状、芳香族、又はフェノール性である構造を有する非ポリマー酸から選択される。場合によっては、アスコルビン酸以外の酸は、タンニン酸、カフェー酸、酢酸、クエン酸、没食子酸、及びそれらの混合物を含むか、又はそれらから選択されうる。
加えて、アスコルビン酸以外の酸は、カルボン酸、脂肪酸、及びそれらの混合物から選択されうる。非ポリマー性のモノ、ジ、及び/又はトリカルボン酸は、一つ(モノ)、二つ(ジ)、又は三つ(トリ)のカルボン酸基(-COOH)を有する有機化合物である。非ポリマー性のモノ、ジ、及びトリカルボン酸、及び/又はそれらの塩は、典型的には、約500g/モル未満、約400g/モル未満、又は約300g/モル未満の分子量を有する。
モノカルボン酸又はその塩の非限定的な例には、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント(entanthic)酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン酸、ステアリン酸、ノナデシル酸、アラキジン酸、乳酸、それらの塩、及びそれらの混合物が含まれる。場合によっては、ヘアトリートメント組成物は、少なくとも乳酸及び/又はその塩を含む。
ジカルボン酸及び/又はその塩の非限定的な例には、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸、グルタル酸、シトラコン酸、コハク酸、アジピン酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、それらの塩、及びそれらの混合物が含まれる。場合によっては、ヘアトリートメント組成物は、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、それらの塩、又はそれらの混合物を含む。
トリカルボン酸及びその塩の非限定的な例には、クエン酸、イソクエン酸、アコニット(aconitric)酸、プロパン-1,2,3-トリカルボン酸、ベンゼン-1,3,5-トリカルボン酸、それらの塩、及びそれらの混合物が含まれる。場合によっては、ヘアトリートメント組成物は、少なくともクエン酸及び/又はその塩を含む。
場合によっては、ヘアトリートメント組成物は、少なくとも一又は複数種のジカボキシル酸、及び/又はその塩、特に、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、その塩、又はそれらの混合物を含む。特に有用なジカルボン酸は、マロン酸及び/又はその塩である。
[C5からC6糖ベースの多糖]
ヘアトリートメント組成物は、任意選択的に、一又は複数種のC5からC6糖ベースの多糖を含みうる。一又は複数種のC5からC6糖ベースの多糖の全量は変動しうるが、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、典型的には約0.1から約10重量%の量である。例えば、C5からC6糖ベースの多糖の全量は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての部分的範囲を含めて、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約5重量%、約0.1から約3重量%;約0.5から約10重量%、約0.5から約8重量%、約0.5から約5重量%、約0.5から約3重量%;約0.8から約10重量%、約0.8から約8重量%、約0.8から約5重量%、約0.8から約3重量%;又は約0.8から約2重量%でありうる。
幾つかの特定の実施態様では、本発明に係る一又は複数種のC5からC6糖ベースの多糖は、特に、イヌリンとその誘導体(特に、ジカルボキシ及びカルボキシメチルイヌリン)から選択されるフルクトサンでありうる。フルクタン又はフルクトサンは、フルクトース以外の幾つかの糖残基と任意選択的に組み合わされた一連の無水フルクトース単位を含むオリゴ糖又は多糖である。フルクタンは直鎖状又は分枝状でありうる。フルクタンは、野菜又は微生物源から直接得られる生成物、あるいは分画、合成又は加水分解、特に酵素によって鎖長が改変された(増加又は減少された)生成物でありうる。フルクタンは一般に2から約1000、幾つかの実施態様では2から約60の重合度を有する。
三群のフルクタンが区別される。第一群は、そのフルクトース単位の大部分がβ(2,1)結合を介して結合している生成物に対応する。これらは本質的にイヌリンなどの直鎖状フルクタンである。第二群もまた直鎖状フルクトースに対応するが、フルクトース単位は本質的にβ(2,6)結合を介して結合する。これらの生成物はレバンである。第三群は、混合フルクタン、つまりβ(2,6)及びβ(2,1)列を含むフルクタンに対応する。これらは本質的に、グラミナンなどの分枝状フルクタンである。イヌリンは、技術的にはアランチン(Alantin)、フルクトサン(Fructosane)、シナンテリン(Synantherin)、及びシナントリン(Synanthrin)とも呼ばれる。
イヌリンは、例えば、チコリ、ダリア、又はキクイモから、幾つかの実施態様では、チコリから得ることができる。イヌリンは、次の構造:
に一致する多糖である。
特に、多糖、特にイヌリンは、2から約1000、場合によっては2から約60の重合度を有し、1フルクトース単位に基づいて2未満の置換度を有する。この発明に使用されるイヌリンは、例えば、商品名INUTEC H25P(CREACHEM)で入手可能で、Orafti社によってBeneoTMイヌリンという名前で、Sensus社によってFrutafit(登録商標)の名前でも販売されている生成物によって表される。
[タンパク質ベースの材料]
ヘアトリートメント組成物は、任意選択的に、一又は複数種のタンパク質ベースの材料を含みうる。
一又は複数種のタンパク質ベースの材料の全量は変動しうるが、典型的には、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、約0.0.05から約10重量%の量である。例えば、タンパク質ベースの材料の全量は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての部分的範囲を含めて、約0.0.05から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約5重量%、約0.1から約3重量%;約0.15から約10重量%、約0.2から約8重量%、約0.2から約5重量%、約0.2から約3重量%;又は約0.2から約2重量%の量でありうる。
様々な実施態様では、本発明に係る一又は複数種のタンパク質ベースの材料は、ケラチン材料(羊毛、体毛など)、絹タンパク質、及び植物タンパク質(大豆、オート麦、小麦などのタンパク質)を含みうる。それらはまたケラチン抽出物又はゼラチンなどの加水分解物に由来する場合がある。
幾つかの特定の実施態様では、本発明に係る一又は複数種のタンパク質ベースの材料は、特に、ゼラチン、加水分解小麦タンパク質、加水分解大豆タンパク質、加水分解オート麦タンパク質、加水分解米タンパク質、加水分解植物性タンパク質、加水分解酵母タンパク質、乳漿タンパク質及びそれらの混合物から選択されうる。
[シリコーン]
ヘアトリートメント組成物は、任意選択的に、一又は複数種のシリコーンを含みうる。一又は複数種のシリコーンの全量は変動しうるが、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、典型的には約0.1から約15重量%である。例えば、シリコーンの全量は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の範囲及び部分的範囲を含めて、約0.1から約15重量%、約0.1から約12重量%、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約6重量%、約0.1から約5重量%;約0.5から約15重量%、約0.5から約12重量%、約0.5から約10重量%、約0.5から約8重量%、約0.5から約6重量%、約0.5から約5重量%;約1から約15重量%、約1から約12重量%、約1から約10重量%、約1から約8重量%、約1から約6重量%、約1から約5重量%;約2から約15重量%、約2から約12重量%、約2から約10重量%、約2から約8重量%、約2から約6重量%、又は約2から約5重量%でありうる。
シリコーンは、疎水性でありうるか、又は場合によっては、親水性であるように官能化されうる。好ましくは、ヘアトリートメント組成物のシリコーンは、アミノ官能化シリコーンである。「アミノ官能化シリコーン」という用語は、少なくとも一つの第一級アミノ、第二級アミノ、第三級アミノ及び/又は第四級アンモニウム基を含むシリコーンを意味する。アミノ官能化シリコーンの構造は、直鎖状又は分枝状、環状又は非環状でありうる。アミノ官能基は、シリコーン分子の任意の位置、好ましくは骨格の末端(例えば、アモジメチコーンの場合)及び/又は側鎖にありうる。
如何なる特定の理論にも拘束されることを望まないが、アミノシリコーンポリマーのアミノ官能基は、場合によっては、キトサンなどのアミン基を有する多糖との反応性相乗作用を受ける場合があると考えられる。アミノシリコーン油の非限定的な例には、アモジメチコン、アミノエチルアミノプロピルジメチコン、アミノプロピルジメチコン、及びそれらの混合物が含まれる。アミン基を有する多糖、シリコーン化合物、乳化剤、及び単糖に関する開示を含む、米国特許出願第16/117549号の主題は、全ての目的のためにその全体がここに援用される。
場合によっては、アミノ官能化シリコーンは、次の式の化合物から選択される:
式中、各Rは、C1-30アルキル基、C1-30アルコキシ基、C5-30アリール基、C6-30アラルキル基、C6-30アラルキルオキシ基、C1-30アルカリル基、C1-30アルコキシアリール基、及びヒドロキシ基から独立して選択され(好ましくは、各Rは、C1-30アルキル基、C1-30アルコキシ基及びヒドロキシ基から独立して選択され);
各Rは、独立して、1から10個の炭素原子を有する二価アルキレン基であり(好ましくは、Rは、3から6個の炭素原子を有する二価アルキレン基であり);
各Rは、C1-30アルキル基、C5-30アリール基、C6-30アラルキル基及びC1-30アルカリル基から独立して選択され(好ましくは、各Rは、C1-30アルキル基から独立して選択され);
Qは、-NR 及び-NR(CHNR から選択される一価基であり;
各Rは、水素及びC1-4アルキル基から独立して選択され;
xは2から6であり;
zは0又は1であり;
nは25から3000(好ましくは、25から2000;より好ましくは25から1000;最も好ましくは25から500)であり;且つ
mは0から3000(好ましくは0から2000;より好ましくは0から1000;最も好ましくは0から100)であり;
但し、R及びR基の全数の少なくとも50mol%がメチルであり、且つmが0の場合、zは1である。
好ましいR基には、メチル、メトキシ、エチル、エトキシ、プロピル、プロポキシ、イソプロピル、イソプロポキシ、ブチル、ブトキシ、イソブチル、イソブトキシ、フェニル、キセニル、ベンジル、フェニルエチル、トリル及びヒドロキシが含まれる。好ましいR二価アルキレン基には、トリメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、-CHCH(CH)CH-及び-CHCHCH(CH)CH-が含まれる。好ましいR基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、フェニル、キセニル、ベンジル、フェニルエチル及びトリルが含まれる。好ましいR基には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル及びイソブチルが含まれる。zが0の場合、アミノ官能化シリコーンは、ポリマー鎖にペンダントアミン官能置換基のみを有する。zが1の場合、アミノ官能性シリコーンは、末端アミン官能置換基のみ(例えば、m=0)を有しうるか、あるいはポリマー鎖に末端とペンダントの両アミン官能置換基(例えば、m>0)を有しうる。好ましくは、n+mは50から1000である。より好ましくは、n+mは50から750である。更により好ましくは、n+mは50から500である。最も好ましくは、n+mは50から250である。
場合によっては、アミノ官能化シリコーンは、アルコキシル化及び/又はヒドロキシル化アミノシリコーンである。適切なアルコキシル化及び/又はヒドロキシル化アミノシリコーンは、次の式に従う構造を有する化合物から選択されうる:
式中、Rはヒドロキシル又はORであり、RはCからCアルキル基であり、Rは次の式に従う構造を持つ基であり;
式中、RはCからCアルキルであり、nは1から4であり、xは上記の「n」と同じであり、yは上記の「m」と同じである。
アミノ官能化シリコーンの非限定的な例には、ビス-ヒドロキシ/メトキシアモジメチコン、ビス-セテアリルアモジメチコン、アモジメチコン、ビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコン、アミノプロピルフェニルトリメチコン、アミノプロピルジメチコン、ビス-アミノPEG/PPG-41/3アミノエチルPG-プロピルジメチコン、カプリリルメチコン、及びそれらの混合物が含まれる。場合によっては、特に有用なアミノ官能化シリコーンはビス-ヒドロキシ/メトキシアモジメチコンであり、上記の構造において、Xはイソブチルであり、Rの一つはOHで、もう一つはOCHであり、「ビス-ヒドロキシ/メトキシアモジメチコン」及び「3-[(2-アミノエチル)アミノ]-2-メチルプロピルMe,ジ-Me,[(ヒドロキシジメチルシリル)オキシ]-及び[(メトキシジメチルシリル)オキシ]末端」としても知られている。ビス-ヒドロキシ/メトキシアモジメチコンは、Dow Chemical社から商品名DOWSIL AP-8087 FLUIDで市販されている。
ヘアトリートメント組成物のシリコーンは、場合によっては、ポリジオルガノシロキサン、例えば、ジメチコンとのCTFA名を有するポリジメチルシロキサンを含みうる。ヘアトリートメント組成物に適している可能性のある追加のシリコーンには、(特にシャンプー及びコンディショナーの場合)ヒドロキシル末端基を有するポリジメチルシロキサンが含まれ、これはジメチコノールとのCTFA名を有する。シリコーンガムは、場合によっては、僅かな度合いの架橋を有しているものなど、ヘアトリートメント組成物に含められうる。任意選択的に含められうるシリコーンガムの非限定的な例は、あらゆる目的のために出典明示によりここに援用される国際公開第96/31188号に記載されている。
シリコーンは、少なくとも10000cst、例えば少なくとも50000cst、少なくとも100000cst、少なくとも200000cst、少なくとも400000cst、少なくとも800000cst、少なくとも1000000cst、又は少なくとも2000000cstの粘度を有しうる。好ましくは、製剤化を容易にするために、粘度は10cstを超えない。
ヘアトリートメント組成物は、シリコーンの予め形成されたエマルジョン、例えばDow CorningのエマルジョンDC2-1766、DC2-1784、及びマイクロエマルジョンDC2-1856及びDC2-1870、あるいは架橋シリコーンガム、例えばDow CorningのDC X2-1787又はDC X2-1391を含みうる。
[カチオン性界面活性剤]
ヘアトリートメント組成物は、任意選択的に、一又は複数種のカチオン性界面活性剤を含みうる。カチオン性界面活性剤の量は、ヘアトリートメント組成物中に存在する場合、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての範囲及び部分的範囲を含めて、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約6重量%、約0.1から約4重量%、約0.1から約3重量%;約1から約10重量%、約1から約8重量%、約1から約6重量%、約1から約4重量%、約1から約3重量%;約1.5から約10重量%、約1.5から約8重量%、約1.5から約6重量%、約1.5から約4重量%、約1.5から約3重量%;約2から約10重量%、約2から約8重量%、約2から約6重量%、約2から約4重量%、約2から約3重量%でありうる。
「カチオン性界面活性剤」という用語は、本開示に係るヘアトリートメント組成物に含められる場合に正に荷電しうる界面活性剤を意味する。この界面活性剤は、一又は複数の正の永久電荷を有しうるか、又は本開示に係るヘアトリートメント組成物においてカチオン化可能な一又は複数の官能基を含みうる。
一又は複数種のカチオン性界面活性剤は、存在する場合、第四級アンモニウム化合物、アミドアミン、又はそれらの混合物を含むか又はそれらから選択されうる。ヘアトリートメント組成物に適している可能性のあるカチオン性界面活性剤の例は、セトリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ベヘナミドプロピルトリモニウムメトサルフェート、ステアラミドプロピルトリモニウムクロリド、アラキドトリモニウムクロリド、ジステアリルジモニウムクロリド、ジセチルジモニウムクロリド、トリセチルモニウムクロリド、オレアミドプロピルジメチルアミン、リノールアミドプロピルジメチルアミン、イソステアラミドプロピルジメチルアミン、オレイルヒドロキシエチルイミダゾリン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジエチルアミン、アラキダミドエチルジエチルアミン、アラキダミドエチルジメチルアミン、及びそれらの混合物を含むか又はそれらから選択されうる。
カチオン性界面活性剤の追加の非限定的な例には、例えば、日光ケミカルズから商品名CA-2350で入手可能で、KCIから入手可能なCTAC30KCのセチルトリメチルアンモニウムクロリド、Akzo Nobelから入手可能な商品名Arquad18/50のステアリルトリメチルアンモニウムクロリド、水素化獣脂アルキルトリメチルアンモニウムクロリド、ステアリルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ステアリルプロピレングリコールホスフェートジメチルアンモニウムクロリド、ステアロイルアミドプロピルジメチルベンジルアンモニウムクロリド、ステアロイルアミドプロピルジメチル(ミリスチルアセテート)アンモニウムクロリド、及びN-(ステアロイルコラミノホルミルメチル)ピリジニウムクロリドが含まれる。
置換基の少なくとも一つが、置換基として又は鎖中の結合として存在する一又は複数の芳香族、エーテル、エステル、アミド、又はアミノ部分を含む親水性置換カチオン性界面活性剤もまたヘアトリートメント組成物中に存在しうる。ヘアトリートメント組成物に有用でありうる親水性置換カチオン性界面活性剤の非限定的な例には、次のINCI名を有する物質が含まれる:クオタニウム-16、クオタニウム-26、クオタニウム-27、クオタニウム-30、クオタニウム-33、クオタニウム-43、クオタニウム-52、クオタニウム-53、クオタニウム-56、クオタニウム-60、クオタニウム-61、クオタニウム-62、クオタニウム-70、クオタニウム-71、クオタニウム-72、クオタニウム-75、クオタニウム-76加水分解コラーゲン、クオタニウム-77、クオタニウム-78、クオタニウム-79加水分解コラーゲン、クオタニウム-79加水分解ケラチン、クオタニウム-79加水分解ミルクタンパク質、クオタニウム-79加水分解シルク、クオタニウム-79加水分解大豆タンパク質、及びクオタニウム-79加水分解小麦タンパク質、クオタニウム-80、クオタニウム-81、クオタニウム-82、クオタニウム-83、クオタニウム-84、及びそれらの混合物。
一実施態様では、親水性置換カチオン性界面活性剤には、ジアルキルアミドエチルヒドロキシエチルモニウム塩、ジアルキルアミドエチルジモニウム塩、ジアルキロイルエチルヒドロキシエチルモニウム塩、ジアルキロイルエチルジモニウム塩、アルキルアミドプロピルトリモニウム塩、ポリオキシエチレンアルキルアンモニウム塩、及びそれらの混合物が含まれる。例えば、市販の親水性置換カチオン性界面活性剤は、次の商品名のものを含みうる:Witco ChemicalのVARISOFT110、VARISOFT PATC、VARIQUAT K1215及び638、AkzoのETHOQUAD18/25、ETHOQUAD O/12PG、ETHOQUAD C/25、及びETHOQUAD S/25、CognisのDEHYQUART SP、及びUniqemaから入手可能なMONAQUAT ISEIS、及びMONAQUAT SL-5。
所定の例では、カチオン性界面活性剤は、セトリモニウムクロリド、ステアリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ベヘナミドプロピルトリモニウムメトサルフェート、ステアラミドプロピルトリモニウムクロリド、アラキドトリモニウムクロリド、ジステアリルジモニウムクロリド、ジセチルジモニウムクロリド、トリセチルモニウムクロリド、オレアミドプロピルジメチルアミン、リノールアミドプロピルジメチルアミン、イソステアラミドプロピルジメチルアミン、オレイルヒドロキシエチルイミダゾリン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジエチルアミン、アラキダミドエチルジエチルアミン、アラキダミドエチルジメチルアミン、及びそれらの混合物から選択される。
場合によっては、カチオン性界面活性剤は、セトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、及びそれらの混合物から選択される。非ポリマー性のモノ-、ジ-、及び/又はトリカルボン酸を使用して、アミドアミンを「中和」することができる。場合によっては、一又は複数種の非ポリマー性のモノ-、ジ-、及び/又はトリカルボン酸は、少なくとも一種のジカルボン酸を含む。非限定的な例には、乳酸、シュウ酸、マロン酸、リンゴ酸、グルタル酸、シトラコン酸、コハク酸、アジピン酸、酒石酸、フマル酸、マレイン酸、セバシン酸、アゼライン酸、ドデカン二酸、フタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、2,6-ナフタレンジカルボン酸、安息香酸、及びそれらの混合物が含まれる。特に、乳酸又は酒石酸又はそれらの混合物が、特に、例えば、ステアラミドプロピルジメチルアミンなどのアミドアミンとの組み合わせで有用である。
[脂肪化合物]
ヘアトリートメント組成物は、任意選択的に、一又は複数種の脂肪化合物を含みうる。脂肪化合物の量は、ヘアトリートメント組成物中に存在する場合、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての範囲及び部分的範囲を含めて、約2から約20重量%、約2から約18重量%、約2から約16重量%、約2から約14重量%、約2から約12重量%、約2から約10重量%、約2から約8重量%;約3から約20重量%、約3から約18重量%、約3から約16重量%、約3から約14重量%、約3から約12重量%、約3から約10重量%、約3から約8重量%;約4から約20重量%、約4から約18重量%、約4から約16重量%、約4から約14重量%、約4から約12重量%、約4から約10重量%、約4から約8重量%;約5から約20重量%、約5から約18重量%、約5から約16重量%、約5から約14重量%、約5から約12重量%、約5から約10重量%、又は約5から約8重量%の範囲でありうる。
適切な脂肪化合物は、存在する場合、油、鉱油、アルカン(パラフィン)、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコール誘導体、脂肪酸誘導体、脂肪アルコールのエステル、ヒドロキシ置換脂肪酸、ロウ、トリグリセリド化合物、ラノリン、及びそれらの混合物を含むか又はそれらから選択されうる。場合によっては、以下で更に検討されるもののような一又は複数種の脂肪アルコールを含めることが好ましい場合がある。
[脂肪アルコール]
適切な脂肪アルコールは、存在する場合、その間の全ての範囲と部分的範囲を含めて、8個を超える炭素原子、8から50個の炭素原子、8から40個の炭素原子、8から30個の炭素原子、8から22個の炭素原子、12から22個の炭素原子、又は12から18個の炭素原子の炭素鎖を持つ脂肪基を有するものを含む。場合によっては、脂肪アルコールの脂肪基は、10から20個の炭素原子又は10から18個の炭素原子の炭素鎖を有する。脂肪アルコールは、12から16個又は12から14個の炭素原子の炭素鎖を持つ脂肪アルコール基を有するものなどのポリエチレングリコールエーテルから選択されうる。
脂肪アルコール部分は、好ましくは水素化される(例えば、ステアリル、ラウリル、セチル、セテアリル);しかし、脂肪アルコールは一又は複数の二重結合を含みうる(例えば、オレイル)。脂肪アルコールの非限定的な例には、デシルアルコール、ウンデシルアルコール、ドデシルアルコール、ミリスチルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セテアリルアルコール(セチルアルコール及びステアリルアルコール)、イソステアリルアルコール、イソセチルアルコール、ベヘニルアルコール、リナロール、オレイルアルコール、シス-4-t-ブチルシクロヘキサノール、イソトリデシルアルコール、ミリシルアルコール、及びそれらの混合物が含まれる。場合によっては、脂肪アルコールは、ミリスチルアルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、ステアリルアルコール、セテアリルアルコール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、イソトリデシルアルコール、及びそれらの混合物のうちの少なくとも一つを含むか、又はそれらから選択されうる。
脂肪アルコールは飽和又は不飽和でありうる。例示的な飽和液体脂肪アルコールは、分枝状であり得、任意選択的に、それらの構造中に少なくとも一つの芳香族又は非芳香族環を含みうる。しかし、場合によっては、脂肪アルコールは非環式である。液体飽和脂肪アルコールの非限定的な例には、オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、及び2-ヘキシルデカノールが含まれる。
例示的な不飽和液体脂肪アルコールは、それらの構造中に少なくとも一つの二重結合又は三重結合を含みうる。例えば、脂肪アルコールは、共役又は非共役でありうる幾つかの二重結合(例えば、2又は3の二重結合)を含みうる。不飽和脂肪アルコールは、直鎖状又は分枝状であり得、また非環式でありうるか、又はそれらの構造中に少なくとも一つの芳香族又は非芳香族環を含みうる。液体不飽和脂肪アルコールは、オレイルアルコール、リノレイルアルコール、リノレニルアルコール及びウンデシレニルアルコールを含みうるか又はそれらから選択されうる。
脂肪アルコールは、例えば、アルコキシル化脂肪アルコール1モル当たり約1から約100モルのアルキレンオキシドを有する、アルコキシル化脂肪アルコールでありうる。例えば、アルコキシル化脂肪アルコールは、アルコキシル化脂肪アルコール1モル当たり、それらの間の全ての範囲及び部分的範囲を含めて、約1から約80モル、約2から約50、約5から約45モル、約10から約40モル、又は15から約35モルのアルキレンオキシドでアルコキシル化されうる。
アルコキシル化脂肪アルコールの例として、ステアレス(例えば、ステアレス-2、ステアレス-20、及びステアレス-21)、ラウレス(例えば、ラウレス-4、及びラウレス-12)、セテス(例えば、セテス-10及びセテス-20)及びセテアレス(例えば、セテアレス-2、セテアレス-10、及びセテアレス-20)が挙げられる。少なくとも一例において、一又は複数種のアルコキシル化脂肪アルコールは、ステアレス-20を含む。場合によっては、一又は複数種のアルコキシル化脂肪アルコールは、専らステアレス-20でありうる。
任意選択的に適切でありうる追加の脂肪アルコール誘導体には、メチルステアリルエーテル;2-エチルヘキシルドデシルエーテル;酢酸ステアリル;プロピオン酸セチル;セチルアルコールのエチレングリコールエーテルである、セテス-1からセテス-45などのセテスシリーズの化合物で、数値表示が、存在するエチレングリコール部分の数を示すもの;ステアレスアルコールのエチレングリコールエーテルである、ステアレス-1から10などのスティアレスシリーズの化合物で、数値表示が、存在するエチレングリコール部分の数を示すもの;セテアレスアルコールのエチレングリコールエーテルであるセテアレス1からセテアレス-10、すなわち、主にセチル及びステアリルアルコールを含む脂肪アルコールの混合物で、数値表示が、存在するエチレングリコール部分の数を示すもの;今記載したセテス、ステアレス、及びセテアレス化合物のC1-C30アルキルエーテル;オクチルドデシルアルコール、ドデシルペンタデシルアルコール、ヘキシルデシルアルコール、及びイソステアリルアルコールなどの分枝状アルコールのポリオキシエチレンエーテル;ベヘニルアルコールのポリオキシエチレンエーテル;PPG-9-ステアレス-3、PPG-11ステアリルエーテル、PPG8-セテス-1、及びPPG-10セチルエーテルなどのPPGエーテル;並びにそれらの混合物が含まれる。
[脂肪酸]
場合によっては、脂肪化合物は、脂肪酸、脂肪酸誘導体、脂肪酸エステル、ヒドロキシル置換脂肪酸、及びアルコキシル化脂肪酸から選択されうる。脂肪酸は、直鎖又は分枝鎖酸であり得、及び/又は飽和若しくは不飽和でありうる。脂肪酸の非限定的な例には、二酸、三酸、及び他の複数酸、並びにこれらの脂肪酸の塩が含まれる。例えば、脂肪酸は、ラウリン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、アリキドン(arichidonic)酸、オレイン酸、イソステアリン酸、セバシン酸、及びそれらの混合物を任意選択的に含みうるかあるいはそれらから選択されうる。場合によっては、脂肪酸は、パルミチン酸、ステアリン酸、及びそれらの混合物からなる群から選択される。
脂肪酸のポリグリセロールエステルの非限定的な例には、次の式のものが含まれる:
式中、nの平均値は約3であり、R、R及びRはそれぞれ独立して脂肪酸部分又は水素であり得、但し、R、R、及びRの少なくとも一つが脂肪酸部分である。例えば、R、R、及びRは、飽和又は不飽和、直鎖又は分枝状であり得、C-C40、C-C30、C-C25、又はC-C20、C-C16、又はC-C10の長さを有する。
脂肪酸誘導体は、ここでは、上で定義された脂肪アルコールの脂肪酸エステル、そのような脂肪アルコール誘導体がエステル化可能なヒドロキシル基を有する場合には上で定義された脂肪アルコール誘導体の脂肪酸エステル、上記の脂肪アルコール及び脂肪アルコール誘導体以外のアルコールの脂肪酸エステル、ヒドロキシ置換脂肪酸、及びそれらの混合物を含むように定義される。脂肪酸誘導体の非限定的な例には、リシノール酸、モノステアリン酸グリセロール、12-ヒドロキシステアリン酸、ステアリン酸エチル、ステアリン酸セチル、パルミチン酸セチル、ステアリン酸ポリオキシエチレンセチルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレンステアリルエーテル、ステアリン酸ポリオキシエチレンラウリルエーテル、モノステアリン酸エチレングリコール、モノステアリン酸ポリオキシエチレン、ジステアリン酸ポリオキシエチレン、モノステアリン酸プロピレングリコール、ジステアリン酸プロピレングリコール、ジステアリン酸トリメチロールプロパン、ステアリン酸ソルビタン、ステアリン酸ポリグリセリル、セバシン酸ジメチル、PEG-15ココエート、PPG-15ステアレート、モノステアリン酸グリセリル、ジステアリン酸グリセリル、トリステアリン酸グリセリル、PEG-8ラウレート、PPG-2イソステアレート、PPG-9ラウレート、及びそれらの混合物が含まれる。ここでの使用に好ましいのは、モノステアリン酸グリセロール、12-ヒドロキシステアリン酸、及びそれらの混合物である。
[ロウ]
脂肪化合物は、場合によっては、一又は複数種のロウを含みうるか又はそれらから選択されうる。このカテゴリーのロウの非限定的な例には、例えば、合成ロウ、セレシン、パラフィン、オゾケライト、ポリエチレンロウ、イリッペバター、ミツロウ、カルナウバ、マイクロクリスタリン、ラノリン、ラノリン誘導体、キャンデリラ、ココアバター、シェラックロウ、鯨脳ロウ、ヌカロウ、カポックロウ、サトウキビロウ、モンタンロウ、鯨ロウ、ヤマモモロウ、フサアカシア花ロウ、ベジタブルロウ(ヒマワリ種子(helianthus annuus)、カルナウバ、キャンデリラ、オーリクリー若しくは木ロウ又はコルク繊維若しくはサトウキビロウなど)、あるいはそれらの混合物が含まれる。
[油]
場合によっては、脂肪化合物は、一又は複数種の油を含みうるか又はそれらから選択されうる。適切な油には、限定されないが、ココナッツ油などの天然油;鉱油及び硬化ポリイソブテンなどの炭化水素;オクチルドデカノールなどの脂肪アルコール;C12-C15アルキルベンゾエートなどのエステル;プロピレンジペラルガネートなどのジエステル;及びトリオクタン酸グリセリルなどのトリエステルが含まれる。ヘアトリートメント組成物に任意選択的に含まれうる油の非限定的な例には、イソノナノン酸イソトリデシル、ジヘプタン酸PEG-4、ネオペンタン酸イソステアリル、ネオペンタン酸トリデシル、オクタン酸セチル、パルミチン酸セチル、リシノール酸セチル、ステアリン酸セチル、ミリスチン酸セチル、ジ(カプリル/カプリン酸)ヤシアルキル、イソステアリン酸デシル、オレイン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソデシル、ネオペンタン酸イソヘキシル、パルミチン酸オクチル、リンゴ酸ジオクチル、オクタン酸トリデシル、ミリスチン酸ミリスチル、オクトドデカノール、又はオクチルドデカノールの組み合わせ、アセチル化ラノリンアルコール、酢酸セチル、イソドカノール、ポリグリセリル-3-ジイソステアレート、ヒマシ油、ラノリン及びラノリン誘導体、クエン酸トリイソセチル、セスキオレイン酸ソルビタン、C10-C18トリグリセリド、カプリル/カプリン/トリグリセリド、ヤシ油、コーン油、綿実油、トリアセチルヒドロキシステアリン酸グリセリル、トリアセチルリシノール酸グリセリル、トリオクタン酸グリセリル、硬化ヒマシ油、亜麻仁油、ミンク油、オリーブ油、ヤシ油、イリッペバター、菜種油、大豆油、ヒマワリ種子油、獣脂、トリカプリン、トリヒドロキシステアリン、トリイソステアリン、トリラウリン、トリリノレイン、トリミリスチン、トリオレイン、トリパルミチン、トリステアリン、クルミ油、小麦胚芽油、コレステロール、又はそれらの組み合わせが含まれる。
[カチオン性ポリマー]
ヘアトリートメント組成物は、任意選択的に、一又は複数種のカチオン性ポリマーを含みうる。カチオン性ポリマーの量は、ヘアトリートメント組成物中に存在する場合、ヘアトリートメント組成物の全重量の約0.1から約10重量%でありうる。場合によっては、コンディショニング剤は、ヘアトリートメント組成物の全重量に基づいて、それらの間の範囲及び部分的範囲を含めて、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約6重量%、約0.1から約4重量%、約0.1から約3重量%;約1から約10重量%、約1から約8重量%、約1から約6重量%、約1から約4重量%、約1から約3重量%;約1.5から約10重量%、約1.5から約8重量%、約1.5から約6重量%、約1.5から約4重量%、約1.5から約3重量%;約2から約10重量%、約2から約8重量%、約2から約6重量%、約2から約4重量%、約2から約3重量%の範囲の量である。
カチオン性ポリマーは、アミン及び/又は第四級アンモニウム置換モノマー及び/又は適合性スペーサーモノマーに由来するモノマー単位の混合物を含みうる。適切なカチオン性ポリマーには、例えば、1-ビニル-2-ピロリジンと1-ビニル-3-メチル-イミダゾリウム塩(例えば、塩化物塩)のコポリマー(ポリクオタニウム-16と呼ばれる)、例えば商品名LUVIQUAT(例えば、LUVIQUAT FC370)でBASFから市販されているもの;1-ビニル-2-ピロリジンとジメチルアミノエチルメタクリレートのコポリマー(ポリクオタニウム-11と呼ばれる)、例えば商品名GAFQUAT(例えば、GAFQUAT 755N)でGar Corporation(Wayne,N.J.,USA)から市販されているもの;並びに例えば、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドホモポリマー及びアクリルアミドとジメチルジアリルアンモニウムクロリドのコポリマー(ポリクオタニウム-6及びポリクオタニウム-7と呼ばれる)を含むカチオン性ジアリル第四級アンモニウム含有ポリマーが含まれる。
使用されうる他のカチオン性ポリマーには、カチオン性セルロース誘導体及びカチオン性デンプン誘導体などの多糖ポリマーが含まれる。カチオン性セルロースは、トリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシエチルセルロースの塩(ポリクオタニウム-10と呼ばれる)として、そのポリマーJR(商標)及びLR(商標)シリーズでAmerchol社(Edison,N.J.,USA)から入手可能である。別のタイプのカチオン性セルロースには、ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシエチルセルロースの高分子第四級アンモニウム塩(ポリクオタニウム-24と呼ばれる)が含まれる。これらの材料は、Amerchol社(Edison,N.J.,USA)から商品名ポリマーLM-200で入手可能である。加えて又は代替的に、カチオン性コンディショニングポリマーは、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドなどのカチオン性グアーガム誘導体を含みうるか又はそれらから選択されうる。
ヘアトリートメント組成物は、ポリクアタニウムを含みうるか又はそれらから選択されうる。例えば、ヘアトリートメント組成物は、ポリクオタニウム-1(エタノール,2,2’,2’’-ニトリロトリス-,1,4-ジクロロ-2-ブテンとN,N,N’,N’-テトラメチル-2-ブテン-1,4-ジアミンを含むポリマー)、ポリクオタニウム-2(ポリ[ビス(2-クロロエチル)エーテル-alt-1,3-ビス[3-(ジメチルアミノ)プロピル]尿素])、ポリクオタニウム-4(ヒドロキシエチルセルロースジメチルジアリルアンモニウムクロリドコポリマー;ジアリルジメチルアンモニウムクロリド-ヒドロキシエチルセルロースコポリマー)、ポリクオタニウム-5(アクリルアミドと四級化ジメチルアンモニウムエチルメタクリレートのコポリマー)、ポリクオタニウム-6(ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド))、ポリクオタニウム-7(アクリルアミドとジアリルジメチルアンモニウムクロリドのコポリマー)、ポリクオタニウム-8(硫酸ジメチルで四級化した、メタクリル酸のメチル及びステアリルジメチルアミノエチルエステルのコポリマー)、ポリクオタニウム-9(ブロモメタンで四級化した、メタクリル酸のN,N-(ジメチルアミノ)エチルエステルのホモポリマー)、ポリクオタニウム-10(四級化ヒドロキシエチルセルロース)、ポリクオタニウム-11(ビニルピロリドンと四級化ジメチルアミノエチルメタクリレートのコポリマー)、ポリクオタニウム-12(エチルメタクリレート/アビエチルメタクリレート/ジエチルアミノエチルメタクリレートの硫酸ジメチルで四級化したコポリマー)、ポリクオタニウム-13(エチルメタクリレート/オレイルメタクリレート/ジエチルアミノエチルメタクリレートの硫酸ジメチルで四級化したコポリマー)、ポリクオタニウム-14(トリメチルアミノエチルメタクリレートホモポリマー)、ポリクオタニウム-15(アクリルアミド-ジメチルアミノエチルメタクリレートメチルクロリドコポリマー)、ポリクオタニウム-16(ビニルピロリドンと四級化ビニルイミダゾールのコポリマー)、ポリクオタニウム-17(アジピン酸、ジメチルアミノプロピルアミン及びジクロロエチルエーテルのコポリマー)、ポリクオタニウム-18(アゼライン酸、ジメチルアミノプロピルアミン及びジクロロエチルエーテルのコポリマー)、ポリクオタニウム-19(ポリビニルアルコールと2,3-エポキシプロピルアミンのコポリマー)、ポリクオタニウム-20(ポリビニルオクタデシルエーテルと2,3-エポキシプロピルアミンのコポリマー)、ポリクオタニウム-22(アクリル酸とジアリルジメチルアンモニウムクロリドのコポリマー)、ポリクオタニウム-24(ラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させたヒドロキシエチルセルロースの四級アンモニウム塩)、ポリクオタニウム-27(ポリクオタニウム-2とポリクオタニウム-17のブロックコポリマー)、ポリクオタニウム-28(ビニルピロリドンとメタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムのコポリマー)、ポリクオタニウム-29(酸化プロピレンで変性されエピクロルヒドリンで四級化されたキトサン)、ポリクオタニウム-30(エタンアミニウム,N-(カルボキシメチル)-N,N-ジメチル-2-[(2-メチル-1-オキソ-2-プロペン-1-イル)オキシ]-,内部塩,2-メチル-2-プロペン酸メチルとのポリマー)、ポリクオタニウム-31(ジエチル硫酸で四級化し、ポリアクリロニトリルのブロックに結合したN,N-ジメチルアミノプロピル-N-アクリルアミジン)、ポリクオタニウム-32(ポリ(アクリルアミド2-メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド))、ポリクオタニウム-33(トリメチルアミノエチルアクリレート塩とアクリルアミドのコポリマー)、ポリクオタニウム-34(1,3-ジブロモプロパンとN,N-ジエチル-N’,N’-ジメチル-1,3-プロパンジアミンのコポリマー)、ポリクオタニウム-35(メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムとメタクリロイルオキシエチルジメチルアセチルアンモニウムのコポリマーのメトサルフェート)、ポリクオタニウム-36(N,N-ジメチルアミノエチルメタクリレートとブチルメタクリレートの、硫酸ジメチルで四級化したコポリマー)、ポリクオタニウム-37(ポリ(2-メタクリルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリド))、ポリクオタニウム-39(アクリル酸、アクリルアミド及びジアリルジメチルアンモニウムクロリドのターポリマー)、ポリクオタニウム-42(ポリ[オキシエチレン(ジメチルイミノ)エチレン(ジメチルイミノ)エチレンジクロリド])、ポリクオタニウム-43(アクリルアミド、アクリルアミドプロピルトリモニウムクロリド、2-アミドプロピルアクリルアミドスルホネート及びジメチルアミノプロピルアミンのコポリマー)、ポリクオタニウム-44(3-メチル-1-ビニルイミダゾリウムメチルサルフェート-N-ビニルピロリドンコポリマー)、ポリクオタニウム-45((N-メチル-N-エトキシグリシン)メタクリレートとN,N-ジメチルアミノエチルメタクリレートの、ジメチル硫酸で四級化したコポリマー)、ポリクオタニウム-46(ビニルカプロラクタム、ビニルピロリドン、及び四級化ビニルイミダゾールのターポリマー)、ポリクオタニウム-47(アクリル酸、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、及びアクリル酸メチルのターポリマー)、及び/又はポリクオタニウム-67を含みうる。
場合によっては、本開示のヘアトリートメント組成物は、カチオン性セルロース誘導体、四級化ヒドロキシエチルセルロース(例えば、ポリクオタニウム-10)、カチオン性デンプン誘導体、カチオン性グアーガム誘導体、アクリルアミドとジメチルジアリルアンモニウムクロリドのコポリマー(例えば、ポリクオタニウム-7)、ポリクオタニウム、及びそれらの混合物から選択される一又は複数種のカチオン性ポリマーを含む。例えば、カチオン性ポリマーは、ポリクオタニウム、例えば、ポリクオタニウム-4、ポリクオタニウム-5、ポリクオタニウム-6、ポリクオタニウム-7、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-22、ポリクオタニウム-37、ポリクオタニウム-39、ポリクオタニウム-47、ポリクオタニウム-53、ポリクオタニウム-67及びそれらの混合物から選択されるポリクオタニウムから選択されうる。二種以上のポリクアテルニウムの組み合わせが有用な場合がある。
一例では、一又は複数種のカチオン性ポリマーは、ポリクオタニウム4、ポリクオタニウム6、ポリクオタニウム7、ポリクオタニウム10、ポリクオタニウム11、ポリクオタニウム16、ポリクオタニウム22、ポリクオタニウム28、ポリクオタニウム32、ポリクオタニウム-46、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-52、ポリクオタニウム-53、ポリクオタニウム-54、ポリクオタニウム-55、ポリクオタニウム-56、ポリクオタニウム-57、ポリクオタニウム-58、ポリクオタニウム-59、ポリクオタニウム-60、ポリクオタニウム-63、ポリクオタニウム-64、ポリクオタニウム-65、ポリクオタニウム-66、ポリクオタニウム-67、ポリクオタニウム-70、ポリクオタニウム-73、ポリクオタニウム-74、ポリクオタニウム-75、ポリクオタニウム-76、ポリクオタニウム-77、ポリクオタニウム-78、ポリクオタニウム-79、ポリクオタニウム-80、ポリクオタニウム-81、ポリクオタニウム-82、ポリクオタニウム-84、ポリクオタニウム-85、ポリクオタニウム-86、ポリクオタニウム-87、ポリクオタニウム-90、ポリクオタニウム-91、ポリクオタニウム-92、ポリクオタニウム-94、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、及びそれらの混合物から選択される。
本開示の別の態様によれば、毛髪をトリートメントするためのキットが提供される。キットは、ヘアケアの専門家及びサロンが常連客の髪をトリートメントするために使用してもよく、あるいはキットを購入して、消費者が自宅で直接使用してもよい。キットは、ヘアトリートメント組成物に関して検討された一又は複数種の化合物を含みうる。
ここに開示されるキットは、典型的には、
(1)アミン基を有する一又は複数種の多糖と水とを含む第一の組成物;
(2)第二の組成物の全重量に基づいて100重量%までのアスコルビン酸を含む第二の組成物;及び
(3)過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせを含む第三の組成物
を含み、ここで第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物は別個に含められる。
第一の組成物は、容器内にアミン基を有する一又は複数種の多糖と水とを含みうる。好ましくは、アミン基を有する一又は複数種の多糖は、水に可溶化される。第一の組成物のアミン基を有する一又は複数種の多糖は、ヘアトリートメント組成物に関して上で検討したものでありうる。第一の組成物中に存在するアミン基を有する多糖の全量は、第一の組成物の全重量に基づいて、それらの間の全ての部分的範囲を含めて、約0.1から約10重量%、約0.1から約8重量%、約0.1から約5重量%、約0.1から約3重量%;約0.5から約10重量%、約0.5から約8重量%、約0.5から約5重量%、約0.5から約3重量%;約0.8から約10重量%、約0.8から約8重量%、約0.8から約5重量%、約0.8から約3重量%;又は約0.8から約2重量%でありうる。
第二の組成物は、第二の組成物の全重量に基づいて、最大100重量%のアスコルビン酸を容器内に含みうる。例えば、組成物は、第二の組成物の全重量に基づいて、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%、少なくとも92重量%、少なくとも94重量%、少なくとも96重量%、少なくとも98重量%又は少なくとも99重量%のアスコルビン酸を含みうる。場合によっては、第二の組成物は、アスコルビン酸からなるか、又は本質的にアスコルビン酸からなる。ヘアトリートメント組成物に関して上で検討したように、アスコルビン酸は、酸及び/又は塩の形態でありうる。加えて又は代替的に、アスコルビン酸は、L-アスコルビン酸、D-アスコルビン酸、又はそれらの混合物でありうる。
第三の組成物は、容器内に過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせを含みうる。過酸化物及び/又はペルオキソ化合物は、固体又は液体溶液の形態でありうる。第三の組成物は、第三の組成物の全重量に基づいて、最大100重量%の過酸化物及び/又はペルオキソ化合物を含みうる。例えば、第三の組成物は、第三の組成物の全重量に基づいて、少なくとも80重量%、少なくとも85重量%、少なくとも90重量%、少なくとも92重量%、少なくとも94重量%、少なくとも96重量%、少なくとも98重量%又は少なくとも99重量%の過酸化物及び/又はペルオキソ化合物を含みうる。過酸化物及び/又はペルオキソ化合物は、ヘアトリートメント組成物に関して上に開示された過酸化物及び/又はペルオキソ化合物から選択されうる。一例では、第一、第二、及び/又は第三の組成物は、毛髪の化学的処理、毛髪が化学的ダメージを受けたとき、毛髪が機械的ダメージを受けたとき、髪が熱によるダメージを受けたとき、又は髪が環境によるダメージを受けたときのうちの少なくとも一の直後に毛髪に適用される。
本開示の更なる態様によれば、ここに開示されるヘアトリートメント組成物及び/又はキットを使用するための方法が提供される。該方法は、好ましくは、人工的に着色された毛髪の色保持性を改善する。例えば、該方法は、少なくとも一種の染料、顔料、又はそれらの組み合わせで人工的に着色されている毛髪に、好ましくはそのような毛髪を人工的に着色してから1時間以内に人工的に着色された毛髪の色保持性を改善するために、以下で検討される第二の組成物を適用することを含みうる。該方法は、ヘアトリートメント組成物及び/又はキットに関してここで検討された一又は複数種の化合物及び/又は組成物を使用することができる。髪をトリートメントするための方法は、典型的には、
i)アミン基を有する一又は複数種の多糖と水とを含む第一の組成物を得ること;
ii)アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、若しくはそれらの組み合わせを第一の組成物に添加して第二の組成物を得ること;
iii)第二の組成物を毛髪に適用すること;及び
iv)第二の組成物が適用された毛髪を、25℃を超える温度に加熱すること
を含む。
場合によっては、毛髪へのダメージを減らし、及び/又は毛髪を改善するために、第二の組成物が、毛髪の化学的処理、毛髪が化学的ダメージを受けたとき、毛髪が機械的ダメージを受けたとき、毛髪が熱によるダメージを受けたとき、又は毛髪が環境によるダメージを受けたときのうちの少なくとも一の直後に毛髪に適用されうる。ここに開示されるヘアトリートメント組成物又はキットによって提供される利点は、そのようなヘアトリートメント組成物又はキットを使用するための方法によって増強されうる。例えば、該方法は、アミン基を有する多糖、アスコルビン酸、及び一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせを含む組成物が適用されている毛髪に約30℃から約80℃の温度で熱を加えることを含みうる。
毛髪は、限定されないが、ヘアドライヤー、フラットアイロン、加熱フード、カーリングアイロンなどを含む加熱装置を使用して加熱されうる。好ましくは、毛髪は、25℃以上の温度、例えば、25℃から250℃、30℃から230℃、30℃から200℃、30℃から150℃、30℃から100℃、30℃から80℃、又は30℃から60℃の温度で加熱される。場合によっては、毛髪は、任意選択的にヘアブロー乾燥を使用して、約32℃から約70℃、約34℃から約60℃、約36℃から約60℃、約38℃から約60℃、約40℃から約60℃、約42℃から約60℃、約44℃から約60℃、約46℃から約60℃、約48℃から約60℃、又は約50℃から約60℃の温度で加熱されうる。少なくとも一の実施態様では、温度範囲は、ヘアブロードライヤーなどの加熱装置を使用して約30℃から80℃である。毛髪は、約1分から約1時間、好ましくは約5分から1時間、好ましくは約5分から約55分、好ましくは約10分から約55分、又は好ましくは約10分から約50分、加熱されうる。該方法は、場合によっては、毛髪を、25℃を超える温度、例えば28℃以上、30℃以上、32℃以上、34℃以上、36℃以上、38℃以上、又は40℃以上に加熱する場合がある。ヘアトリートメント組成物で毛髪をトリートメントした後、櫛、ブラシ、及び/又は他の同様のシェーピングツールなどの機械的器具を使用して、熱の有無にかかわらず、毛髪を成形し又はスタイリングすることができる。
上記のように、本方法は、ヘアトリートメント組成物及び/又はキットに関してここで検討された一又は複数種の化合物及び/又は組成物を含みうる。例えば、第一の組成物は、水と、上で検討された化合物から選択されるアミン基を有する一又は複数種の多糖を含みうる。同様に、アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせは、第二の組成物を得るために第一の組成物に添加されるが、ここで検討されるアスコルビン酸と過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせから選択されうる。アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物及び/又はペルオキソ化合物は、アスコルビン酸及び/又は過酸化物が反応若しくは分解しない場合、アミン基を有する一又は複数種の多糖を含む第一の組成物に添加する前に、同じ容器に含められてもよい。例えば、任意選択的に、アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物及び/又はペルオキソ化合物は、アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物及び/又はペルオキソ化合物が互いに反応しないように、乾燥固体形態でありうる。
本方法は、任意選択的に、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸を、第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加することを含みうる。好ましくは、第二の組成物は、例えば、アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物及び/又はペルオキソ化合物が第一の組成物に混合された後、約2から約6のpHを有する。加えて又は代替的に、本方法の第一及び/又は第二の組成物は、エマルジョンが生成されないように製剤化されうる。
[本開示の実施態様]
所定の実施態様では、本開示の毛髪をトリートメントするための方法は、次のことを含む:
- アミン基を有する一又は複数種の多糖と水とを含む第一の組成物を得ることであって、一又は複数種の多糖が、好ましくは、ポリヘキソサミン、その有機又は無機酸塩、そのα又はβアノマー、そのL又はD配置の異性体、及びその溶媒和物/水和物から選択され、より好ましくはキトサンから選択されること;
- アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせを第一の組成物に添加して、好ましくは約2から約6のpHを有し、より好ましくは約3から約4のpHを有する第二の組成物を得ることであって、一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせが、過酸化カルシウム、過酸化尿素、ペルオキソホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウムペルオキソ水和物、ペルオキソ二硫酸塩、過酸化カルシウム、過酸化ナトリウム、及び超酸化カリウム、ジオキシラン、過酸化物、アルキル-C1-6、ベンゾイルぺルオキシド、ペルオキソカルボキシレート(C-C)アルキルペルオキシド、ビス(トリ)(C-C)アルキルシリルペルオキシド、例えばビス(トリメチルシリル)アルキルペルオキシジカーボネート-C、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、過酸化水素、及びそれらの組み合わせから選択されること;
- 任意選択的に、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸を第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加することであって、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸が、直鎖状、芳香族、又はフェノール性である構造を有する非ポリマー酸、例えばタンニン酸、カフェー酸、酢酸、クエン酸、没食子酸、及びそれらの混合物から選択されること;
- 任意選択的に、一又は複数種のシリコーンを第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加することであって、一又は複数種のシリコーンが、好ましくは、少なくとも一の第一級アミノ、第二級アミノ、第三級アミノ及び/又は第四級アンモニウム基を含むアミノ官能化シリコーン、例えば、ビス-ヒドロキシ/メトキシアモジメチコン、ビス-セテアリルアモジメチコン、アモジメチコン、ビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコン、アミノプロピルフェニルトリメチコン、アミノプロピルジメチコン、ビス-アミノPEG/PPG-41/3アミノエチルPG-プロピルジメチコン、カプリリルメチコン、及びそれらの混合物から選択されること;
- 任意選択的に、一又は複数種のカチオン性界面活性剤を第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加することであって、一又は複数種のカチオン性界面活性剤が、好ましくは第四級アンモニウム化合物、アミドアミン、又はそれらの混合物、例えばセトリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ベヘナミドプロピルトリモニウムメトサルフェート、ステアラミドプロピルトリモニウムクロリド、アラキドトリモニウムクロリド、ジステアリルジモニウムクロリド、ジセチルジモニウムクロリド、トリセチルモニウムクロリド、オレアミドプロピルジメチルアミン、リノールアミドプロピルジメチルアミン、イソステアラミドプロピルジメチルアミン、オレイルヒドロキシエチルイミダゾリン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジエチルアミン、アラキダミドエチルジエチルアミン、アラキダミドエチルジメチルアミン、及びそれらの混合物から選択されるものから選択されること;
- 任意選択的に、一又は複数種の脂肪化合物を、第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加することであって、一又は複数種の脂肪化合物が、例えば、油、鉱油、アルカン(パラフィン)、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコール誘導体、脂肪酸誘導体、脂肪アルコールのエステル、ヒドロキシ置換脂肪酸、ロウ、トリグリセリド化合物、ラノリン、及びそれらの混合物から選択されるものを含むこと;
- 任意選択的に、一又は複数種のカチオン性ポリマーを第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加することであって、一又は複数種のカチオン性ポリマーが、ポリクオタニウム化合物など、好ましくはアミン及び/又は第四級アンモニウム置換モノマー及び/又は互換性のあるスペーサーモノマーから誘導されること;
- 任意選択的に、一又は複数種のC5からC6糖ベースの多糖を第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加することであって、一又は複数種のC5からC6糖ベースの多糖がフルクトースベースの多糖(フルクトサン)とイヌリンの少なくとも一つを含むこと;
- 任意選択的に、一又は複数種のタンパク質ベースの材料を第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加すること;
- 第二の組成物を、例えば、毛髪の化学的処理、毛髪が化学的ダメージを受けたとき、毛髪が機械的ダメージを受けたとき、毛髪が熱によるダメージを受けたとき、又は毛髪が環境によるダメージを受けたときのうちの少なくとも一の直後に、毛髪に適用すること;
- 第二の組成物が適用された毛髪を、25℃を超える温度、例えば、30℃から230℃の温度、好ましくは30℃から200℃の温度、好ましくは30℃から150℃の温度、より好ましくは約30℃から約80℃の温度で、例えば、ブロードライヤー、フラットアイロン、加熱フード、及びカーリングアイロンから選択される加熱装置を使用して、好ましくはヘアブロードライヤーを使用して加熱すること;並びに
- 任意選択的に、櫛、ブラシ又は他の同様のシェーピングツールなどの機械的器具を使用して、熱の有無にかかわらず、毛髪を成形し又はスタイリングすること。
更なる実施態様では、本開示のキットは次のものを含む:
- アミン基を有する一又は複数種の多糖と水とを含む第一の組成物であって、一又は複数種の多糖が、好ましくは、ポリヘキソサミン、その有機若しくは無機酸塩、そのα若しくはβアノマー、L又はD配置のそれらの異性体、及びその溶媒和物/水和物から選択され、より好ましくはキトサンから選択される組成物;
- 最大100重量%のアスコルビン酸を含む第二の組成物であって、アスコルビン酸の重量パーセントが第二の組成物の全重量に基づく組成物;
- 過酸化カルシウム、過酸化尿素、ペルオキソホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウムペルオキソ水和物、ペルオキソ二硫酸塩、過酸化カルシウム、過酸化ナトリウム、及び超酸化カリウム、ジオキシラン、過酸化物、アルキル-C1-6、ベンゾイルぺルオキシド、ペルオキソカルボキシレート(C-C)アルキルペルオキシド、ビス(トリ)(C-C)アルキルシリルペルオキシド、例えばビス(トリメチルシリル)アルキルペルオキシジカルボナート-C、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、及びそれらの組み合わせから選択される、過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組合せ、例えば過酸化水素を含む第三の組成物;
- 任意選択的に、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸、好ましくは、タンニン酸、カフェー酸、酢酸、クエン酸、没食子酸、及びそれらの混合物のような、直鎖状、芳香族、又はフェノール性である構造を有する非ポリマー酸から選択されるものを含む、第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物の少なくとも一つ;
- 任意選択的に、例えば、ビス-ヒドロキシ/メトキシアモジメチコン、ビス-セテアリルアモジメチコン、アモジメチコン、ビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコン、アミノプロピルフェニルトリメチコン、アミノプロピルジメチコン、ビス-アミノPEG/PPG-41/3アミノエチルPG-プロピルジメチコン、カプリリルメチコン、及びそれらの混合物を含む、少なくとも一の第一級アミノ、第二級アミノ、第三級アミノ及び/又は第四級アンモニウム基を含むアミノ官能化シリコーンから好ましくは選択される一又は複数種のシリコーンを含む、第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物の少なくとも一つ;
- 任意選択的に、セトリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ベヘナミドプロピルトリモニウムメトサルフェート、ステアラミドプロピルトリモニウムクロリド、アラキドトリモニウムクロリド、ジステアリルジモニウムクロリド、ジセチルジモニウムクロリド、トリセチルモニウムクロリド、オレアミドプロピルジメチルアミン、リノールアミドプロピルジメチルアミン、イソステアラミドプロピルジメチルアミン、オレイルヒドロキシエチルイミダゾリン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジエチルアミン、アラキダミドエチルジエチルアミン、アラキダミドエチルジメチルアミン、及びそれらの混合物から選択されるもののような、好ましくは第四級アンモニウム化合物、アミドアミン、又はそれらの混合物から選択される一又は複数種のカチオン性界面活性剤を含む、第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物の少なくとも一つ;
- 任意選択的に、例えば、油、鉱油、アルカン(パラフィン)、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコール誘導体、脂肪酸誘導体、脂肪アルコールのエステル、ヒドロキシ置換脂肪酸、ロウ、トリグリセリド化合物、ラノリン、及びそれらの混合物から選択されるものを含む一又は複数種の脂肪化合物を含む、第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物の少なくとも一つ;
- 任意選択的に、好ましくはアミン及び/又は第四級アンモニウム置換モノマー及び/又は適合性スペーサーモノマーから誘導される、ポリクオタニウム化合物などの一又は複数種のカチオン性ポリマーを含む、第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物の少なくとも一つ;
- 任意選択的に、一又は複数種のC5からC6糖ベースの多糖であって、フルクトースベースの多糖(フルクトサン)とイヌリンの少なくとも一つを含む一又は複数種のC5からC6糖ベースの多糖を含む、第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物の少なくとも一つ;
- 任意選択的に、一又は複数種のタンパク質ベースの材料を含む、第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物の少なくとも一つ;並びに
ここで、第一の組成物、第二の組成物、及び第三の組成物は別個に含まれる。
更に別の実施態様では、本開示のヘアトリートメント組成物は、次のものを含む:
- 好ましくは約0.1から約10重量%、より好ましくは約0.5から約5%の量の、アミン基を有する一又は複数種の多糖であって、好ましくは、ポリヘキソサミン、その有機又は無機酸塩、それらのα又はβアノマー、それらのL又はD配置の異性体、及び溶媒和物/水和物から選択され、より好ましくはキトサンから選択される、一又は複数種の多糖;
- 好ましくは約0.01から約5重量%、より好ましくは約0.1から約2重量%の量の、アスコルビン酸;
- 好ましくは約0.01から約5重量%、より好ましくは約0.02から約2重量%の量の、一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせであって、過酸化カルシウム、過酸化尿素、ペルオキソホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウムペルオキソ水和物、ペルオキソ二硫酸塩、過酸化カルシウム、過酸化ナトリウム、及び超酸化カリウム、ジオキシラン、過酸化物、アルキル-C1-6、ベンゾイルぺルオキシド、ペルオキソカルボキシレート(C-C)アルキルペルオキシド、ビス(トリ)(C-C)アルキルシリルペルオキシド、例えばビス(トリメチルシリル)アルキルペルオキシジカーボネート-C、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、及びそれらの混合物、例えば過酸化水素から選択される一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせ;
- 任意選択的に、タンニン酸、カフェー酸、酢酸、クエン酸、没食子酸、及びそれらの混合物などの、直鎖状、芳香族、若しくはフェノール性である構造を有する非ポリマー酸から選択されるものを含む、アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸;及び
- 任意選択的に、例えば、ビス-ヒドロキシ/メトキシアモジメチコン、ビス-セテアリルアモジメチコン、アモジメチコン、ビス(C13-15アルコキシ)PGアモジメチコン、アミノプロピルフェニルトリメチコン、アミノプロピルジメチコン、ビス-アミノPEG/PPG-41/3アミノエチルPG-プロピルジメチコン、カプリリルメチコン、及びそれらの混合物を含む、少なくとも一の第一級アミノ、第二級アミノ、第三級アミノ及び/又は第四級アンモニウム基を含むアミノ官能化シリコーンなどの一又は複数種のシリコーン;
- 任意選択的に、第四級アンモニウム化合物、アミドアミン、又はそれらの混合物から選択される一又は複数種のカチオン性界面活性剤、例えばセトリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムクロリド、ベヘントリモニウムメトサルフェート、ベヘナミドプロピルトリモニウムメトサルフェート、ステアラミドプロピルトリモニウムクロリド、アラキドトリモニウムクロリド、ジステアリルジモニウムクロリド、ジセチルジモニウムクロリド、トリセチルモニウムクロリド、オレアミドプロピルジメチルアミン、リノールアミドプロピルジメチルアミン、イソステアラミドプロピルジメチルアミン、オレイルヒドロキシエチルイミダゾリン、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、ベヘナミドプロピルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジエチルアミン、ベヘナミドエチルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジメチルアミン、アラキダミドプロピルジエチルアミン、アラキダミドエチルジエチルアミン、アラキダミドエチルジメチルアミン、及びそれらの混合物から選択されるもの;
- 任意選択的に、例えば、油、鉱油、アルカン(パラフィン)、脂肪アルコール、脂肪酸、脂肪アルコール誘導体、脂肪酸誘導体、脂肪アルコールのエステル、ヒドロキシ置換脂肪酸、ロウ、トリグリセリド化合物、ラノリン、及びそれらの混合物から選択されるものを含む、一又は複数種の脂肪化合物;
- 任意選択的に、好ましくはアミン及び/又は第四級アンモニウム置換モノマー及び/又は適合性スペーサーモノマーから誘導される一又は複数種のカチオン性ポリマー、例えばポリクオタニウム化合物;
- 水、ここで、ヘアトリートメント組成物は、約2から約6、好ましくは約3から約4のpHを有し、全ての量は、ヘアトリートメント組成物の重量によるものである。
追加の実施態様では、人工的に着色された毛髪の色保持性を改善するための方法は、次のことを含む:
- アミン基を有する一又は複数種の多糖と水とを含む第一の組成物を得ることであって、一又は複数種の多糖が、好ましくは、ポリヘキソサミン、その有機若しくは無機酸塩、そのα若しくはβアノマー、L又はD配置のその異性体、及びその溶媒和物/水和物から選択され、より好ましくはキトサンから選択されること;
- アスコルビン酸と一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせを第一の組成物に添加して、第二の組成物を得ることであって、一又は複数種の過酸化物、ペルオキソ化合物、又はそれらの組み合わせが、過酸化カルシウム、過酸化尿素、ペルオキソホウ酸ナトリウム、炭酸ナトリウムペルオキソ水和物、ペルオキソ二硫酸塩、過酸化カルシウム、過酸化ナトリウム、及び超酸化カリウム、ジオキシラン、過酸化物、アルキル-C1-6、ベンゾイルぺルオキシド、ペルオキソカルボキシレート(C-C)アルキルペルオキシド、ビス(トリ)(C-C)アルキルシリルペルオキシド、例えばビス(トリメチルシリル)アルキルペルオキシジカルボナート-C、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、及びそれらの組み合わせ、例えば過酸化水素から選択されること;並びに
- 第二の組成物を人工的に着色された毛髪に適用することであって、毛髪は、少なくとも一種の染料、顔料、又はそれらの組み合わせで人工的に着色された毛髪に第二の組成物を適用する前に、好ましくは人工的に着色され、第二の組成物は好ましくは毛髪を人工的に着色してから1時間以内に適用されること;
- 任意選択的に、第二の組成物を適用した毛髪を、例えばブロードライヤー、フラットアイロン、加熱フード、及びカーリングアイロンから選択される加熱装置を使用して、好ましくはヘアブロードライヤーを使用して、25℃以上の温度、好ましくは30℃から230℃の温度、好ましくは30℃から200℃の温度、好ましくは30℃から150℃の温度、より好ましくは30℃から80℃の温度に、加熱すること;並びに
- 任意選択的に、櫛、ブラシ又は他の同様のシェーピングツールなどの機械的器具を使用して、熱の有無にかかわらず、毛髪を成形し又はスタイリングすること。
次の非限定的な実施例は、主に、本発明の態様によって達成される利点及び特性を明らかにする目的で提供される。
実施例1
本発明の態様に従って、5通りの非限定的な例示的ヘアトリートメント組成物(実施例製剤A~E)を調製した。3通りの比較ヘアトリートメント組成物(比較例製剤F~H)を、実施例製剤A~Eを調製するために使用したものと同様のプロセスに従って調製した。実施例製剤A~E及び比較例製剤F~Hの組成の要約を以下の表1に提供する。
実施例2
実施例製剤D及びE並びに比較例製剤F及びGをそれぞれ髪見本に適用して、そのような組成物の適用による顔料保持を評価した。髪見本は市販されているものを取得し、当初はプラチナブリーチカラーであった。前述の組成物による髪見本上の顔料保持性を評価するために、カーボンブラック顔料を髪見本に取り込んだ。対照は、その後ヘアトリートメント組成物を適用することなく、髪見本にカーボンブラック顔料を適用することによって調製した。
髪見本に、毛髪1g当たり0.8gのカーボンブラック顔料を噴霧した。次に、カーボンブラック顔料を、手と塗布ブラシを使用して髪見本全体に均一に広げた。続いて、髪見本を、ブラシを使用しないで、又は髪見本の毛髪を手で扱うことなく、ブロードライヤーの前に見本を保持することによって、雑にブロー乾燥させた。
次に、髪見本に、実施例製剤D及びE並びに比較例製剤F及びGのヘアトリートメント組成物の一つを毛髪1g当たり0.8g噴霧した。ヘアトリートメント組成物は、手と塗布ブラシを使用して髪見本全体に均一に広げた。次に、前述の組成物を適用した髪見本を、ブラシを使用しないで、又は髪見本の毛髪を手で扱うことなく、ブロードライヤーの前に保持することによって、雑にブロー乾燥させた。
Newtone Technologiesによって製造されたColorShot MultiSpectral装置を使用し、CIE L座標を使用して洗浄の関数としてトリートメントされた見本の色の保持性を評価した。ΔEは色差を記述するすために使用され、ここでΔE値が大きいほど、色の除去性が増加したか、色の保持性が減少したことを表す。ΔEは次の式によって定義される:
ここで、L、a、及びbは、カーボンブラック及び/又はトリートメント組成物でトリートメントされた毛髪で測定された値を表し、L 、a 、及びb は、洗浄後の毛髪で測定された値を表す。
測定は、雑なブロー乾燥の完了直後、最初の洗浄後、二回目の洗浄後、6回目の洗浄後、及び11回目の洗浄後に行なった。実施例製剤D及びE並びに比較例製剤F及びGは全て、対照と比較して改善された色保持性をもたらした。如何なる特定の理論によっても限定されるものではないが、本発明者は、キトサンが、髪見本に取り込まれたカーボンブラック顔料の保持を促進したと考える。
実施例3
実施例製剤D及びE、比較例製剤F及びG、並びに対照を髪見本に適用して、髪見本に対するそのような組成物の官能効果を評価した。対照は中性pHを有する蒸留水であった。
各組成物の合計3回のトリートメントを各髪見本に適用し、各トリートメントの間に3回の洗浄を行った。一回目のトリートメントの前に、髪見本をシャンプーで洗浄し、ついでペーパータオルを使用して軽くたたくことによって乾燥させた。次に、髪見本に、髪見本の毛髪1g当たり0.4gの前述の組成物を噴霧した。手と塗布ブラシを使用して、組成物を髪見本全体に均一に広げた。その後、髪見本を、約80%乾燥状態になるまで、雑にブロー乾燥させた。次に、髪見本をそれぞれ20パスの間ブラシでブロー乾燥させた。ブラシでのブロー染色は、毛髪の全長に沿って長いブラシストロークで髪見本の毛髪をブラッシングすると同時に、ブラシングストロークと協調して髪見本をブロー乾燥することを含む。ブラシでのブロー乾燥は、典型的には、雑なブロー乾燥と比較して、髪見本の毛髪の滑らかさと整列を向上させる。続いて、髪見本を3回洗浄して、使用者による前述の組成物の使用の間の1週間の洗浄を模倣した。
前述の組成物の二回目のトリートメントを、それぞれの髪見本に適用した。上記のように、髪見本に、髪見本の毛髪1g当たり0.4gの前述の組成物を噴霧し、次に雑にブロー乾燥し、続いてブラシでブロー乾燥した。続いて、三回目のトリートメントの適用前に、髪見本を3回洗浄した。
前述の組成物の三回目のトリートメントを、それぞれの髪見本に適用した。一回目及び二回目のトリートメントの適用と同様に、髪見本に、髪見本の毛髪1g当たり0.4gの前述の組成物を噴霧した。次に、髪見本を雑にブロー乾燥し、ブラシでブロー乾燥した。次に、髪見本を評価して、実施例製剤D及びE、比較例製剤F及びG、並びに対照の官能効果を決定した。
比較例製剤Fは、対照と比較して、改善された視覚的及び触覚的滑らかさ、乾燥した毛先、しなやかさ並びに被覆性を示した。実施例製剤Eは、対照と比較して、改善された触覚の滑らかさ、乾燥した毛先、強度、及び整列を示した。実施例製剤Dは、対照と比較して、改善された触覚の滑らかさと櫛入れの容易さを示した。
実施例4
実施例製剤D及びEの付着及び凝集特性を、比較例製剤G及びFと比較して評価した。具体的には、実施例製剤D及びE並びに比較例製剤G及びFを、それぞれ2セットのガラススライドに塗布した。ガラススライドの第一のセットを一晩乾燥させ、ガラススライドの第二のセットを50℃のオーブンで40分間乾燥させた。ガラススライドの第二のセットの50℃のオーブンでの40分間の乾燥は、中程度の設定でのブロードライヤーの温度を模倣するものである。
乾燥後、ガラススライドを1重量%のシャンプー溶液に沈めた。ガラスフィルムへの実施例製剤D及びE並びに比較例製剤G及びFの付着性を、1重量%のシャンプー溶液への最初の浸漬後に、並びに1重量%のシャンプー溶液への浸漬から1時間、24時間、及び72時間後に、観察し記録した。付着レベルは、膜がガラスフィルムの表面から剥離した度合いに基づいて評価した。凝集レベルは、膜の完全性と、如何に素早く膜が崩壊して1重量%のシャンプー溶液内に濁りを引き起こすかに基づいて評価した。
実施例製剤D及びEは、比較例製剤F及びGと比較して優れた付着性及び凝集性をもたらし、実施例製剤Dは、実施例製剤Eよりも良好な付着性及び凝集性を示した。更に、オーブンで乾燥させた、ガラスフィルムのセットに塗布した組成物は、空気で乾燥されたガラスフィルムのセット上の組成物よりも良好な付着性と凝集性を示した。加えて、実施例製剤D及びEは、付着性と凝集性のある膜を形成し、これは、毛髪上の洗い流し抵抗と持続性につながる。
実施例5
実施例製剤E並びに比較例製剤G及びFの組成物の変性温度を評価して、髪見本で生じる毛髪修復の程度を決定した。具体的には、より高い変性温度は、より高いトリートメント効果を示した。実施例製剤E並びに比較例製剤G及びFの組成物は、2セットの髪見本に適用される前にそれぞれ別々に5分間混合した。髪見本の第一のセットには、実施例製剤Eと比較例製剤G及びFの組成物を一回適用した。髪見本の第二のセットには、実施例製剤Eと比較例製剤G及びFの組成物を3回適用した。
実施例製剤Eの変性温度は、前述の組成物が1回適用された髪見本と3回適用された髪見本に対して、それぞれ145.3℃と145.4℃であった。比較例製剤Fの変性温度は、前述の組成物を1回適用した髪見本と3回適用した髪見本の両方に対して141.8℃であった。比較例製剤Gの変性温度は、前述の組成物を1回適用した髪見本と3回適用した髪見本に対して、それぞれ139.5℃と139℃であった。加えて、実施例製剤Eの変性温度は、1分間混合して1回だけ適用した場合と比較して、1分間混合して3回適用した場合に著しく上昇したことが観察された。
「含む(comprising)」、「有する(having)」、及び「含む(including)」という用語は、そのオープンで非限定的な意味で使用される。「一つの(a)」及び「その(the)」という用語は、複数形並びに単数形を包含すると理解される。本開示の組成物及び方法は、ここに記載の開示の必須の要素及び限定、並びにここに記載された又は他の形で有用な任意の追加的もしくは任意選択的な成分(ingredients)、構成成分(components)、又は限定を含むか、それらからなるか、又は本質的になりうる。
ここでの全てのパーセント、部及び比は、特に明記しない限り、本開示の組成物の全重量に基づく。ここに開示されている全ての範囲と値は包含的であり、組み合わせることができる。濃度範囲に対する「包含的」という表現は、範囲の限界値が定義された区間に含まれることを意味する。例えば、ここに記載される範囲内に入るここに記載される任意の値又は点は、部分的範囲等々を導出するための最小値又は最大値となりうる。更に、与えられた全ての範囲は、与えられた範囲内のあらゆる特定の範囲、及びその間の部分的範囲を含むことを意味する。従って、1~5の範囲は、特定的には1、2、3、4及び5、並びに2~5、3~5、2~3、2~4、1~4等々のような部分的範囲を含む。
実施例を除いて、又は他に示された場合、成分の量及び/又は反応条件を表す全ての数字は、全ての場合において、示された数の+/-5%以内を意味する「約」という用語によって修飾されていると理解されるべきである。
ここで使用される場合、「少なくとも一」という表現は、「一又は複数」という表現と交換可能であり、よって個々の成分並びに混合物/組み合わせを含む。
ここで使用される「実質的に含まない」又は「本質的に含まない」という用語は、組成物の全重量に基づいて、組成物に添加される特定の材料が約5重量%未満であることを意味する。しかし、組成物は、特定された材料を約2重量%未満、約1重量%未満、約0.5重量%未満、約0.1重量%未満、0.01重量%未満含むか、あるいは含まない場合がある。
成分又は原材料のパーセント量に関してここで使用される「活性材料」という用語は、成分又は原材料の100%の活性を指す。
本開示を通して、「それらの混合物」という用語は、文字A~Fが要素を表す場合に、次の例に示されるような要素のリストに従って使用されうる:「A、B、C、D、E、F、及びそれらの混合物からなる群から選択される一又は複数の要素」)。「それらの混合物」という用語は、混合物が、A、B、C、D、E、及びFの全てを含むことを必要としない(しかし、A、B、C、D、E、及びFの全てが含まれていてもよい)。むしろ、それは、A、B、C、D、E、及びFのうちの任意の二以上の混合物を含めることができることを示す。言い換えれば、それは、「A、B、C、D、E、F、並びにA、B、C、D、E、及びFのうちの任意の二以上の混合物からなる群から選択される一又は複数の要素」という語句に等しい。
同様に、「その塩(一種)」という用語は、「その塩(複数種)」にまた関する。従って、本開示が、「A、B、C、D、E、F、その塩、及びそれらの混合物からなる群から選択される要素」に言及する場合、それは、A、B、C、D及びFの一又は複数が含まれうること、Aの塩、Bの塩、Cの塩、Dの塩、Eの塩、及びFの塩の一又は複数が含まれうること、あるいはA、B、C、D、E、F、Aの塩、Bの塩、Cの塩、Dの塩、Eの塩、及びFの塩のうちの任意の二つの混合物が含まれうることを示している。本開示を通して言及される塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、又はアンモニウム対イオンなどの対イオンを有する塩を含みうる。しかし、この対イオンのリストは、非限定的である
ここで使用される「揮発性」とは、約100℃未満の引火点を有することを意味する。ここで使用される「不揮発性」とは、約100℃を超える引火点を有することを意味する。
ここで定義される「ポリマー」という用語は、ホモポリマーと、少なくとも二種の異なるタイプのモノマーから形成されたコポリマーとを含む。
「INCI」という用語は、化粧品成分の国際命名法の略語であり、パーソナルケア成分を記述するためにパーソナルケア製品評議会の国際命名委員会によって提供される名称体系である。
この開示に肯定的に記載されている全ての成分及び要素は、特許請求の範囲から否定的に除外することができる。言い換えれば、本開示の組成物(ナノエマルジョン)は、本開示全体を通して肯定的に記載されている全ての成分及び要素を含まないか、又は本質的に含まない場合がある。
特定された成分の様々なカテゴリーの一部が重複する場合がある。重複が存在する場合があり、組成物が両方の成分を含む(又は組成物が重複する二を超える成分を含む)場合、重複する化合物は一を超える成分を表すものではない。例えば、脂肪酸は、非イオン性界面活性剤及び脂肪化合物の両方として特徴付けられうる。特定の組成物が非イオン性界面活性剤と脂肪化合物の両方を含む場合、単一の脂肪酸は非イオン性界面活性剤にのみなるかあるいは脂肪性化合物にのみなる(単一の脂肪酸が非イオン性界面活性剤と脂肪性化合物の両方になるものではない)。
この明細書中で引用される全ての刊行物及び特許出願は、それぞれの個々の刊行物又は特許出願が、特定的に且つ個別に、出典明示により援用されることが示されているかのように、出典明示により、またありとあらゆる目的のために、ここに援用される。本開示と出典明示によりここに援用される任意の刊行物又は特許出願との間に矛盾がある場合には、本開示が優先する。

Claims (9)

  1. i)キトサンと水とを含む第一の組成物を得ること;
    ii)アスコルビン酸と過酸化水素とを第一の組成物に添加して、第二の組成物を得ること;及び
    iii)第二の組成物を毛髪に適用すること
    を含み、
    第二の組成物が、0.5から3重量%のキトサン、0.01から2重量%のアスコルビン酸、及び0.02から1重量%の過酸化水素を含み、
    第二の組成物が、2から6のpHを有する、
    毛髪をトリートメントするための方法。
  2. 第二の組成物が、0.1から5重量%の、タンニン酸、カフェー酸、酢酸、クエン酸、及び没食子酸から選択される一又は複数種の酸を含む、請求項1に記載の方法。
  3. アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸を第一の組成物、第二の組成物、又は第一及び第二の両組成物に添加することを更に含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 第二の組成物が3ら4のpHを有する、請求項1からの何れか一項に記載の方法。
  5. a)0.5から3重量%のキトサン
    b)0.01から2重量%のアスコルビン酸;
    c)0.02から1重量%の過酸化水素;及び
    d)水
    を含み、2から6のpHを有する、ヘアトリートメント組成物。
  6. e)アスコルビン酸以外の一又は複数種の酸
    を更に含む、請求項に記載のヘアトリートメント組成物。
  7. からのpHを有する、請求項5又は6に記載のヘアトリートメント組成物。
  8. .1から5重量%の、タンニン酸、カフェー酸、酢酸、クエン酸、及び没食子酸から選択される一又は複数種の酸を更に含む、請求項5に記載のヘアトリートメント組成物。
  9. (i)請求項5に記載のヘアトリートメント組成物を毛髪に適用すること;及び
    (ii)ヘアトリートメント組成物が適用される毛髪を、25℃を超える温度に加熱すること
    を含む、ヘアトリートメント方法。
JP2022531059A 2019-11-27 2020-11-25 ヘアトリートメント組成物、キット、及び使用方法 Active JP7441949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962941394P 2019-11-27 2019-11-27
US62/941,394 2019-11-27
PCT/US2020/062174 WO2021108508A1 (en) 2019-11-27 2020-11-25 Hair treatment compositions, kits, and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023505068A JP2023505068A (ja) 2023-02-08
JP7441949B2 true JP7441949B2 (ja) 2024-03-01

Family

ID=73839124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022531059A Active JP7441949B2 (ja) 2019-11-27 2020-11-25 ヘアトリートメント組成物、キット、及び使用方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11992548B2 (ja)
EP (1) EP4065078A1 (ja)
JP (1) JP7441949B2 (ja)
KR (1) KR20220130101A (ja)
CN (1) CN115023217A (ja)
BR (1) BR112022010314A2 (ja)
WO (1) WO2021108508A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023120260A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 L'oreal Composition comprising solubilized polyphenol
FR3131840A1 (fr) * 2022-01-19 2023-07-21 L'oreal Composition comprenant un polyphénol solubilisé

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102244A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Mandom Corp 毛髪処理剤
CN105496807A (zh) 2015-12-21 2016-04-20 济南益豪环保技术有限公司 一种单剂型染发剂

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846011A (ja) * 1981-09-14 1983-03-17 Kao Corp 毛髪処理剤
EP0796324A1 (en) 1994-12-07 1997-09-24 Novo Nordisk A/S Polypeptide with reduced allergenicity
GB9507130D0 (en) 1995-04-06 1995-05-31 Unilever Plc Hair treatment composition
US6416756B1 (en) 1997-01-10 2002-07-09 Novozymes A/S Modified protease having 5 to 13 covalently coupled polymeric molecules for skin care
DE19805434C2 (de) * 1998-02-11 2000-02-03 Wella Ag Haarbehandlungsmittel mit fluorierten Säuren und Polymeren
US6495136B1 (en) 1998-03-26 2002-12-17 The Procter & Gamble Company Proteases having modified amino acid sequences conjugated to addition moieties
WO2000006094A1 (en) * 1998-07-29 2000-02-10 The Procter & Gamble Company Hair care composition comprising antioxidants
US6685952B1 (en) 1999-06-25 2004-02-03 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Personal care compositions and methods-high internal phase water-in-volatile silicone oil systems
US6425403B1 (en) * 2000-05-11 2002-07-30 Naturastar, Inc. Hair dyeing process utilizing a heat application device
US20050036970A1 (en) * 2003-03-25 2005-02-17 L'oreal S.A. Reducing compositions for bleaching or permanently reshaping keratin fibres comprising polycarboxylic acids and salts thereof as complexing agents
EP2298417B1 (en) * 2009-09-18 2015-09-09 The Procter & Gamble Company Thickened hair colourant and bleaching compositions
WO2013069167A1 (en) * 2011-11-09 2013-05-16 L'oreal Cosmetic composition for keratin fibers
WO2013076061A2 (en) 2011-11-21 2013-05-30 Unilever Plc Method for straightening hair
US20130319449A1 (en) 2012-06-04 2013-12-05 Jean Harry Xavier Compositions And Methods For Enhancing The Structure Of Hair Fibers
GB201314284D0 (en) 2013-08-09 2013-09-25 Dow Corning Cosmetic compositions containing silicones
FR3010311B1 (fr) 2013-09-12 2016-11-25 Oreal Procede de traitement des fibres keratiniques avec un polysaccharide et un silane ajoute dans l'eau
FR3033498B1 (fr) * 2015-03-12 2018-03-23 L'oreal Procede de protection et de reparation des fibres keratiniques a partir de polysaccharide oxyde et de (poly)saccharide a groupe amine
US20170360679A1 (en) * 2016-06-21 2017-12-21 Zotos International, Inc. Chitosan: Aldehyde Film-Coated Fibers or Hairs, Related Methods and Compositions
US20200281839A1 (en) 2016-09-12 2020-09-10 L'oreal Method for treating keratinous materials using aminated and oxidised polysaccharide
US10617613B2 (en) 2018-04-30 2020-04-14 L'oreal Leave-on hair styling compositions and methods of use

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011102244A (ja) 2009-11-10 2011-05-26 Mandom Corp 毛髪処理剤
CN105496807A (zh) 2015-12-21 2016-04-20 济南益豪环保技术有限公司 一种单剂型染发剂

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220130101A (ko) 2022-09-26
CN115023217A (zh) 2022-09-06
EP4065078A1 (en) 2022-10-05
US20210154125A1 (en) 2021-05-27
WO2021108508A1 (en) 2021-06-03
BR112022010314A2 (pt) 2022-08-16
US11992548B2 (en) 2024-05-28
JP2023505068A (ja) 2023-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110055742A (ko) 양이온성 폴리머 및 이에 대한 고정제 적용
JP7441949B2 (ja) ヘアトリートメント組成物、キット、及び使用方法
EP2883533A1 (en) Hair conditioner composition
JP2820329B2 (ja) 毛髪化粧料
WO2020061658A1 (en) Hair treatment compositions comprising an esterquat
GB2552863A (en) Agent for temporarily reshaping keratin-containing fibers comprising a polymer mixture
JP2017519005A (ja) ヘアケア製品および毛髪をケアするための方法
JP2008150308A (ja) 毛髪改質剤、毛髪改質剤成分を含有する毛髪化粧料、及び毛髪の改質方法
US11389390B2 (en) Compositions containing polymers, wax, and cationic surfactant for conditioning and styling hair
AU2006202417B2 (en) Cosmetic composition
EP3030324B1 (en) Composition comprising an aminosilicone, a cationic surfactant, an associative polymer and a thickening agent
US20220096358A1 (en) Hair care system, hair care method and use of a hair care system
JP2018522932A (ja) カチオン性界面活性剤、脂肪アルコール、両性界面活性剤、デンプン誘導体、及びカチオン性コンディショニングポリマーを含む化粧用組成物
JP5981316B2 (ja) 染毛料組成物
JP2009256277A (ja) 染毛用前処理剤組成物
US11497700B2 (en) Hair treatment composition
JP5774263B2 (ja) 乳化型毛髪化粧料
US20230210736A1 (en) Hair treatment composition
JPH11228360A (ja) 毛髪処理剤組成物
JP6943426B2 (ja) 毛髪化粧料
JP2009256284A (ja) パーマネントウェーブ用又は縮毛矯正用前処理剤組成物
JP2023539200A (ja) 化粧品組成物、そのキット並びにその製造方法及びその使用方法
WO2024035748A1 (en) Compositions and methods for treating keratin fibers
JP2023182390A (ja) 毛髪化粧料
WO2015021516A1 (en) Method for the treatment of hair from a composition comprising an organic mono acid and an aminosilicone

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7441949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150