JP7439496B2 - Information processing system, information processing method, and information processing program - Google Patents
Information processing system, information processing method, and information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP7439496B2 JP7439496B2 JP2019229963A JP2019229963A JP7439496B2 JP 7439496 B2 JP7439496 B2 JP 7439496B2 JP 2019229963 A JP2019229963 A JP 2019229963A JP 2019229963 A JP2019229963 A JP 2019229963A JP 7439496 B2 JP7439496 B2 JP 7439496B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- customer
- information processing
- electronic shelf
- price
- shelf label
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 95
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 27
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
本発明は、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and an information processing program.
訪日外国人が増加している。訪日外国人が日本の小売店で買い物を行う機会も増加している。日本の小売店では、基本的に、商品の価格は、日本円で表示されている。したがって、訪日外国人が買い物を行う際には、日本円表示された価格を、電卓や暗算等で母国通貨に換算し、概算価格を求めている。 The number of foreigners visiting Japan is increasing. Opportunities for foreign visitors to Japan to shop at Japanese retail stores are also increasing. At Japanese retail stores, product prices are basically displayed in Japanese yen. Therefore, when foreign visitors to Japan go shopping, they convert the price displayed in Japanese yen to their home currency using a calculator or mental arithmetic to obtain an approximate price.
訪日外国人等の渡航者は、外国の小売店で買い物を行う際に、現地通貨で表示された価格が母国通貨ではどれくらいなのか、感覚的につかむことが難しい。また、小売店側は、顧客として来店した渡航者が、どの通貨表示を希望しているか不明だから、どの通貨で商品の価格を表示すればよいか決めることができない。 When foreign visitors to Japan and other travelers shop at foreign retail stores, it is difficult for them to get an intuitive sense of how much the price displayed in the local currency is in their home currency. Furthermore, the retailer cannot decide in which currency the price of the product should be displayed because it is unclear which currency the traveler who visits the store would like to display.
本開発の目的は、かかる事情に鑑み、顧客が希望する通貨表示で商品の価格を表示することができる情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムの提供にある。 In view of such circumstances, the purpose of this development is to provide an information processing system, an information processing method, and an information processing program that can display product prices in the currency desired by the customer.
一実施の形態に係る情報処理システムは、顧客属性を取得し、取得した前記顧客属性に応じて、電子棚札の価格表示を切り替える。 An information processing system according to an embodiment acquires customer attributes and switches the price display of electronic shelf labels according to the acquired customer attributes.
一実施の形態に係る情報処理方法は、顧客属性を取得するステップと、取得した前記顧客属性に応じて、電子棚札の価格表示を切り替えるステップと、を備える。 An information processing method according to an embodiment includes the steps of acquiring customer attributes, and switching the price display of an electronic shelf label according to the acquired customer attributes.
一実施の形態に係る情報処理プログラムは、顧客属性を取得させ、取得した前記顧客属性に応じて、電子棚札の価格表示を切り替えさせる、ことをコンピュータに実行させる。 An information processing program according to an embodiment causes a computer to acquire customer attributes and to switch the price display of an electronic shelf label according to the acquired customer attributes.
一実施の形態によれば、顧客が希望する通貨表示で商品の価格を表示することができる情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することができる。 According to one embodiment, it is possible to provide an information processing system, an information processing method, and an information processing program that can display the price of a product in a currency that a customer desires.
以下、実施形態について、図面を参照して説明する。なお、以下の各図面に付した図面参照符号は、理解を助けるための一例として各要素に便宜上付記したものであり、図示の態様に限定することを意図するものではないことは言うまでもない。 Embodiments will be described below with reference to the drawings. It should be noted that the drawing reference numerals attached to each of the drawings below are added to each element for convenience as an example to aid understanding, and it goes without saying that it is not intended to limit the embodiments to the illustrated embodiments.
(実施形態)
実施形態に係る情報処理システムを説明する。図1は、実施形態に係る情報処理システムを例示したブロック図である。図1に示すように、情報処理システム1は、電子棚札10、顧客希望外貨特定部20、顧客位置把握部30、制御部40を備えている。情報処理システム1は、外貨換算レートデータベースERDBを備えてもよい。
(Embodiment)
An information processing system according to an embodiment will be described. FIG. 1 is a block diagram illustrating an information processing system according to an embodiment. As shown in FIG. 1, the
図2は、実施形態に係る情報処理システム1において、商品及び電子棚札を配置した小売店内を例示した図である。図2に示すように、電子棚札10(10a~10l)は、商品GDの近傍に配置されている。小売店ST内の陳列棚SHに複数の商品GDが陳列されている場合には、複数の電子棚札10a~10lは、複数の商品GDの各近傍に配置されている。なお、電子棚札を総称して呼ぶ場合には、電子棚札10と呼び、特定の電子棚札を呼ぶ場合には、電子棚札10aのように符号を特定して呼ぶ。
FIG. 2 is a diagram illustrating the inside of a retail store where products and electronic shelf labels are arranged in the
電子棚札10は、近傍に配置された商品GDの価格を表示する。例えば、電子棚札10は、商品GDの日本円における価格を表示する。また、電子棚札10は、外貨換算レートで換算された商品GDの換算価格を表示する。さらに、電子棚札10は、割引した割引価格及び割り増しした割り増し価格、並びに、割引価格及び割り増し価格を外貨換算レートで換算された割引換算価格及び割り増し換算価格を表示する。
The
図1に示すように、電子棚札10は、制御部40と、有線または無線の通信回線によって接続されている。電子棚札10の表示は、制御部40によって制御されている。
As shown in FIG. 1, the
顧客希望外貨特定部20は、顧客属性を取得する。顧客希望外貨特定部20は、顧客が希望する外貨を特定できるのであれば、どのような情報を用いても構わない。顧客属性は、例えば、顧客の使用する外貨である。なお、顧客属性は、顧客の使用する外貨に限らず、顧客の国籍、顧客の居住地、顧客の母国、顧客の所有するクレジットカードの引き落とし国等の外貨に関する属性でもよいし、価格の割引または価格の割増の対象となるような顧客の年齢、性別、職業等の属性でもよい。
The customer desired foreign
顧客希望外貨特定部20は、例えば、通信機を含み、顧客が入店した際に、顧客が携帯するスマートフォン等の情報処理端末と通信する。顧客の情報処理端末には、予め、顧客希望外貨特定部20と通信するアプリケーションがインストールされている。当該アプリケーションは、顧客が使用する外貨等の顧客属性を記憶している。よって、顧客希望外貨特定部20は、そのようなアプリケーションを介して顧客の情報処理端末と通信することにより、顧客属性を取得する。これにより、顧客希望外貨特定部20は、情報処理端末を携帯した顧客の顧客属性を取得する。ここでは、アプリケーションを用いて情報処理端末から顧客属性を取得する構成を1例として説明したが、情報処理端末から顧客属性を取得できるのであれば、どのような方法を用いても構わない。
The customer desired foreign
また、顧客希望外貨特定部20は、例えば、小売店ST内に用意された顧客属性選択部を含み、顧客による顧客属性選択部の選択から、顧客属性を取得してもよい。これにより、顧客希望外貨特定部20は、顧客属性選択部を操作した顧客の顧客属性を取得する。顧客属性選択部は、例えば、押しボタン式スイッチで選択するものでもよいし、タッチパネルで選択するものでもよい。
Further, the customer desired foreign
また、顧客希望外貨特定部20は、例えば、顧客の顔画像照合部を含み、入店した際に撮像した顧客の顔画像と、予め顧客属性とともに登録された顧客の顔画像とを照合することにより、顧客属性を取得する。具体的には、顧客は、小売店STに入店する際に、入口において、顔を撮像される。一方、顧客は、あらかじめ、顔画像とともに顧客属性を登録しておく。登録の際には、例えば、顧客の情報処理端末にインストールされた専用のアプリケーションを用いて顧客希望外貨特定部20に登録する。よって、顧客希望外貨特定部20は、入店した顧客の顔画像から、顧客属性を取得する。
Further, the customer desired foreign
顧客希望外貨特定部20は、制御部40と、有線または無線の通信回線によって接続されている。顧客希望外貨特定部20が取得した顧客属性は、制御部40に出力される。
The customer desired foreign
外貨換算レートデータベースERDBは、外貨換算レートを保存している。外貨換算レートデータベースERDBは、例えば、制御部40と有線または無線の通信回線で接続されている。外貨換算レートデータベースERDBは、制御部40に接続されたネットワーク上のクラウドに設けられてもよいし、サーバに設けられてもよい。外貨換算レートデータベースERDBは、制御部40の制御によって、各国の外貨換算レートを更新する。外貨換算レートの更新は、例えば、1日1回でもよいし、相場変動に伴ってリアルタイムでもよい。また、制御部40は、外貨換算レートデータベースERDBに、クレジットカード会社が決定する外貨換算レートを保存してもよい。外貨換算レートデータベースERDBは、制御部40によってアクセスされ、保存する外貨換算レートを出力する。
The foreign currency exchange rate database ERDB stores foreign currency exchange rates. The foreign currency conversion rate database ERDB is connected to the
なお、制御部40は、外貨換算レートを、外貨換算レートデータベースERDBから取得する代わりに、実際の外国為替相場の情報にアクセスして取得してもよい。また、制御部40は、顧客が使用するクレジットカード会社のウェブページにアクセスして、クレジットカード会社が決定する外貨換算レートを取得してもよい。また、制御部40は、顧客属性に応じて割引及び割り増しする割引価格及び割り増し価格を、所定のウェブページまたは所定のデータベースから取得してもよい。
Note that the
顧客位置把握部30は、顧客位置を把握する。例えば、顧客位置把握部30は、顧客を撮像した画像を用いる画像認識により、顧客位置を把握する。具体的には、顧客位置把握部30は、顧客を撮像する撮像装置と、撮像した画像から顧客を認識する画像認識部とを有している。顧客位置把握部30は、小売店STの入り口で顧客を撮像した画像を用いて、画像認識により顧客を特定する。そして、小売店ST内を移動する顧客の動きに追随して、特定した顧客の顧客位置を把握する。
The customer
顧客位置把握部30は、レーザ光を小売店ST内に照射することにより、顧客位置を把握してもよい。顧客位置把握部30は、例えば、レーザ光を照射するレーザ光照射部と、レーザ光の散乱光を受光する受光部とを有している。顧客位置把握部30は、レーザ光を扇状に旋回させて小売店ST内を照射する。顧客位置把握部30は、レーザ光が顧客で散乱された散乱光を受光することにより、顧客の位置を把握する。具体的には、顧客が入店した際に、顧客位置把握部30は、レーザ光の照射及び散乱光の受光により、入店した顧客を特定する。そして、小売店ST内部を移動する顧客の動きに追随して、特定した顧客の顧客位置を把握する。
The customer
顧客位置把握部30は、顧客が携帯する情報処理端末との間で、無線通信することにより、顧客位置を把握してもよい。顧客位置把握部30は、例えば、各電子棚札10に設けられた通信装置を有している。各電子棚札10の通信装置は、顧客が携帯する情報処理端末との間で無線通信を行う。顧客位置把握部30は、複数の電子棚札10の通信装置のうち、顧客の情報処理端末との通信強度の大きいものから、顧客位置を把握する。顧客位置把握部30は、例えば、所定の近距離無線通信規格による無線通信を行うことにより、顧客位置を把握してもよい。近距離無線通信規格による無線通信は、例えば、ブルートゥース(登録商標)による無線通信である。
The customer
顧客位置把握部30は、制御部40と、有線または無線の通信回線によって接続されている。顧客位置把握部30が取得した顧客位置は、制御部40に出力される。
The customer
制御部40は、取得した顧客属性に応じて、電子棚札10の価格表示を切り替える。図2に示すように、例えば、制御部40は、顧客位置把握部30が把握した顧客CSの位置から所定の範囲RG1に配置された電子棚札10d、10e、10j、10kの価格表示を切り替える。所定の範囲RG1は、例えば、顧客CSの位置の近傍として、数[m]の範囲と距離を規定してもよい。
The
制御部40は、顧客CSが移動することにより、新たに所定の範囲RG1に属する電子棚札10の価格表示を切り替える。一方、制御部40は、顧客CSが移動することにより、所定の範囲RG1から外れた電子棚札10の表示を元に戻す。
When the customer CS moves, the
顧客CSを撮像した画像を用いる画像認識により、顧客CSの位置を把握する場合には、顧客位置把握部30は、顧客CSの視線、顧客CSの顔の向き、顧客CSの進む方向も把握することができる。この場合には、制御部40は、所定の範囲RG2として、顧客CSの視線の方向の範囲、または、顧客CSの顔が向いた方向の範囲を含むように設定してもよい。よって、制御部40は、所定の範囲RG2に配置された電子棚札10h、10i、10jの表示を切り替える。また、制御部40は、顧客CSが店内を移動し、所定の範囲RG1及びRG2から外れて所定時間経過後に電子棚札10k、10lの表示を元に戻してもよいし、顧客の背後に配置された電子棚札10e、10fの表示を元に戻してもよい。すなわち、制御部40は、価格表示を切り替えた電子棚札10が顧客位置から所定の範囲外となった場合、または、価格表示を切り替えてから所定時間を経過した場合、の少なくともいずれかの場合に電子棚札10の価格表示を元に戻す。
When grasping the position of the customer CS through image recognition using an image of the customer CS, the customer
顧客CSが携帯する情報処理端末との間で、無線通信することにより、顧客位置を把握する場合には、所定の範囲RG1は、情報処理端末との間で、所定の近距離無線通信規格による無線通信が可能な範囲を含むようにしてもよい。例えば、所定の範囲RG1を、ブルートゥース(登録商標)による無線通信が可能な範囲としてもよい。 When determining the customer's location by wirelessly communicating with an information processing terminal carried by the customer CS, the predetermined range RG1 is determined based on a predetermined short-range wireless communication standard between the customer CS and the information processing terminal. It may also include a range where wireless communication is possible. For example, the predetermined range RG1 may be a range where wireless communication using Bluetooth (registered trademark) is possible.
さらに、制御部40は、商品GSが陳列された小売店ST内の顧客数に応じて、所定の範囲RG1及びRG2の広さを変化させてもよい。具体的には、小売店ST内に1人の顧客CSしかいない場合には、所定の範囲を、小売店ST内全体を含むようにしてもよい。逆に、小売店ST内に多数の顧客CSがいる場合には、所定の範囲を狭める。これにより、他の顧客CSに属する所定の範囲と競合しないようにすることができる。なお、複数の顧客が居たとしても、希望する外貨表示が一致する場合は、所定の範囲を狭めなくても良い。また、店内に所定の数以上の顧客がおり、その顧客が共通の外貨表示を希望する場合は、店内全ての電子棚札10表示を当該外貨換算表示に変更しても良い。
Furthermore, the
制御部40は、顧客CSから所定の範囲RG1及びRG2に配置された電子棚札10の表示を、顧客希望外貨特定部20が取得した顧客属性に応じて、所定の換算レートで換算された商品の換算価格に切り替える。例えば、「ドル」表示を希望する顧客CSから所定の範囲RG1及びRG2に配置された電子棚札10の表示を、「ドル」表示を希望するという顧客属性に応じて、ドル換算された価格に切り替える。
The
小売店ST内に複数の顧客CSがいる場合に、複数の顧客CSの所定の範囲RG1及びRG2が重なる領域に配置された電子棚札10は、各顧客CSの各顧客属性に応じて、複数の換算価格を表示する。例えば、「ドル」表示を希望する顧客CSから所定の範囲RG1及びRG2であるとともに、「元」表示を希望する顧客から所定の範囲に配置された電子棚札10は、「ドル」表示及び「元」表示の両方の表示を行う。なお、複数の顧客CSの所定の範囲RG1及びRG2が重なる領域に位置する電子棚札10は、所定の優先順位の上位の顧客属性に応じて、換算価格を表示する。例えば、各顧客CSとの距離に応じて、表示する換算価格に優先順位を設けてもよい。例えば、電子棚札10に近い方の顧客CSの換算価格を優先して表示してもよい。
When there are multiple customers CS in the retail store ST, the electronic shelf labels 10 placed in the area where the predetermined ranges RG1 and RG2 of the multiple customers Show the converted price of. For example, an
また、制御部40は、価格の割引または価格の割り増しの対象となるような顧客属性が取得された場合には、割引価格及び割り増し価格を表示してもよいし、単に、割引価格及び割り増し価格を表示するのではなく、割引価格や割り増し価格を外貨換算レートで換算された割引換算価格及び割り増し換算価格を表示してもよい。
Further, when a customer attribute that is subject to a price discount or a price premium is acquired, the
次に、実施形態に係る情報処理システムの動作として、情報処理方法を説明する。図3は、実施形態に係る情報処理方法を例示したフローチャート図である。図3のステップS11に示すように、顧客属性を取得する。例えば、顧客希望外貨特定部20は、顧客の情報処理端末にインストールされたアプリケーションとの通信、登録された顧客の顔画像の照合、または、顧客による顧客属性選択スイッチの選択により、顧客属性を取得する。
Next, an information processing method will be described as an operation of the information processing system according to the embodiment. FIG. 3 is a flowchart diagram illustrating the information processing method according to the embodiment. As shown in step S11 of FIG. 3, customer attributes are acquired. For example, the customer-desired foreign
次に、ステップS12に示すように、顧客位置を把握する。例えば、顧客位置把握部30は、顧客を撮像した画像を用いる画像認識、小売店ST内へのレーザ光の照射、または、顧客が携帯する情報処理端末との無線通信により、顧客位置を把握する。
Next, as shown in step S12, the customer's location is determined. For example, the customer
次に、ステップS13に示すように、顧客位置から所定の範囲における電子棚札10の表示を切り替える。例えば、制御部40は、所定の範囲に配置された電子棚札10の表示を、取得した顧客属性に応じて切り替える。具体的には、日本円価格の表示を、顧客の希望通貨の換算レートで換算された換算価格、または、顧客の使用するクレジットカード会社が決定する換算レートで換算された換算価格に切り替える。
Next, as shown in step S13, the display of the
次に、ステップS14に示すように、顧客が退店したか、または、精算が完了したかを判断する。退店しない、または、精算が完了しないNOの場合には、ステップS12に戻り、顧客位置を把握する。そして、ステップS13及びステップS14を繰り返す。一方、退店したまたは、精算が完了したYESの場合には、処理を終了する。 Next, as shown in step S14, it is determined whether the customer has left the store or whether payment has been completed. If the customer does not leave the store or the payment is not completed (NO), the process returns to step S12 and the customer's location is determined. Then, step S13 and step S14 are repeated. On the other hand, if the answer is YES because the customer has left the store or the payment has been completed, the process ends.
次に、実施形態に係る情報処理プログラムを説明する。本実施形態の情報処理プログラムは、前述の図3の各ステップに示す動作をコンピュータに実行させる。 Next, an information processing program according to an embodiment will be explained. The information processing program of this embodiment causes a computer to execute the operations shown in each step of FIG. 3 described above.
まず、図3のステップS11に示すように、顧客情報を取得させる。例えば、顧客希望外貨特定部20に、顧客の情報処理端末にインストールされたアプリケーションとの通信、登録された顧客の顔画像の照合、または、顧客による顧客属性選択スイッチの選択によって、顧客属性を取得させる。
First, as shown in step S11 of FIG. 3, customer information is acquired. For example, the customer's desired foreign
次に、ステップS12に示すように、顧客位置を把握させる。例えば、顧客位置把握部30に、顧客を撮像した画像を用いる画像認識、小売店ST内へのレーザ光の照射、または、顧客が携帯する情報処理端末との無線通信によって、顧客位置を把握させる。
Next, as shown in step S12, the customer's location is determined. For example, the customer
次に、ステップS13に示すように、顧客位置から所定の範囲における電子棚札10の表示を切り替えさせる。例えば、制御部40に、所定の範囲に配置された電子棚札10の表示を、取得した顧客属性に応じて切り替えさせる。具体的には、現地通貨での価格の表示を、顧客の希望通貨の換算レートで換算された換算価格、または、顧客の使用するクレジットカード会社が決定する換算レートで換算された換算価格に切り替えさせる。
Next, as shown in step S13, the display of the electronic shelf labels 10 within a predetermined range from the customer's position is switched. For example, the
次に、ステップS14に示すように、顧客が退店したか、または、精算が完了したか判断させる。退店しない、または、精算が完了しないNOの場合には、ステップS12に戻り、顧客位置を把握させる。そして、ステップS13及びステップS14を繰り返す。一方、退店した、または、精算が完了したYESの場合には、処理を終了させる。 Next, as shown in step S14, it is determined whether the customer has left the store or whether payment has been completed. If the customer does not leave the store or the payment is not completed (NO), the process returns to step S12 and the customer's location is determined. Then, step S13 and step S14 are repeated. On the other hand, if the answer is YES because the customer has left the store or the payment has been completed, the process is ended.
次に、本実施形態の効果を説明する。
本実施形態の情報処理システム1は、顧客属性を取得し、取得した顧客属性に応じて、電子棚札10の表示を切り替える。よって、顧客は、顧客属性に応じて切り替えられた電子棚札10の表示から、顧客が希望する外貨の換算レートで換算された換算価格を把握することができる。これにより、渡航者が外国の小売店で買い物を行う際に、商品の換算価格を容易に把握することができる。
Next, the effects of this embodiment will be explained.
The
また、顧客属性は、顧客の使用する外貨に限らず、顧客の国籍、顧客の居住地、顧客の母国、顧客の所有するクレジットカード会社の引き落とし国等の外貨に関する属性でもよい。例えば、制御部40は、外貨換算レートデータベースERDBに、クレジットカード会社が決定する引き落とし時の換算レートを保存してもよい。これにより、顧客は、商品の換算価格として、実際に、クレジットカード会社が引き落とす価格を把握することができる。
Further, the customer attributes are not limited to the foreign currency used by the customer, but may also be attributes related to foreign currencies such as the customer's nationality, the customer's place of residence, the customer's home country, and the country from which the customer's credit card company is debited. For example, the
さらに、特定の顧客属性を対象とした価格の割引または価格の割増がある場合には、制御部40は、商品の価格に割引または割増した換算価格を表示させてもよい。その際には、制御部40内部のアルゴリズムを用いて換算価格を算出してもよい。これにより、顧客は、割引または割増された換算価格を把握することができる。
Furthermore, if there is a price discount or price premium targeted at a specific customer attribute, the
顧客の視線の方向の範囲、または、顧客の顔が向いた方向の範囲に配置された電子棚札10のみ表示を切り替えることにより、効率的に電子棚札10の表示を切り替えることができ、切り替えコストを低減することができる。また、小売店内の顧客数に応じて、電子棚札10を切り替える範囲を変化させるので、他の顧客の顧客属性に応じた表示との競合を抑制することができる。 By switching the display of only the electronic shelf labels 10 placed in the range of the direction of the customer's line of sight or the range of the direction of the customer's face, the display of the electronic shelf labels 10 can be efficiently switched. Cost can be reduced. Further, since the range of switching the electronic shelf labels 10 is changed according to the number of customers in the retail store, it is possible to suppress conflicts with displays according to the customer attributes of other customers.
なお、本発明は、上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限らない。 Note that the present invention is not limited to the above embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the spirit. Part or all of the above embodiments may be described as in the following supplementary notes, but the embodiments are not limited to the following.
(付記1)
顧客属性を取得し、取得した前記顧客属性に応じて、電子棚札の価格表示を切り替える、
情報処理システム。
(Additional note 1)
acquiring customer attributes, and switching the price display of the electronic shelf label according to the acquired customer attributes;
Information processing system.
(付記2)
前記顧客属性を取得する顧客希望外貨特定部と、
前記電子棚札の表示を、取得した前記顧客属性に応じて、所定の換算レートで換算された商品の価格に切り替える制御部と、
を備えた付記1に記載の情報処理システム。
(Additional note 2)
a customer desired foreign currency identification unit that acquires the customer attributes;
a control unit that switches the display of the electronic shelf label to a product price converted at a predetermined exchange rate according to the acquired customer attribute;
The information processing system according to
(付記3)
前記顧客希望外貨特定部は、小売店内で用意された顧客属性選択部の顧客による選択から、顧客属性を取得する、
付記2に記載の情報処理システム。
(Additional note 3)
The customer desired foreign currency identification unit obtains customer attributes from selections made by the customer in a customer attribute selection unit provided within the retail store.
The information processing system described in Appendix 2.
(付記4)
前記顧客希望外貨特定部は、通信機を含み、顧客が携帯する情報処理端末と通信することにより、顧客属性を取得する、
付記2に記載の情報処理システム。
(Additional note 4)
The customer desired foreign currency identification unit includes a communication device and acquires customer attributes by communicating with an information processing terminal carried by the customer.
The information processing system described in Appendix 2.
(付記5)
前記顧客希望外貨特定部は、顧客の顔画像照合部を含み、撮像された前記顧客の顔画像と、予め前記顧客属性とともに登録された前記顧客の顔画像とを照合することにより、顧客属性を取得する、
付記2に記載の情報処理システム。
(Appendix 5)
The customer desired foreign currency identification unit includes a customer face image matching unit, and determines customer attributes by comparing the captured face image of the customer with a face image of the customer registered in advance together with the customer attributes. get,
The information processing system described in Appendix 2.
(付記6)
顧客属性を取得するステップと、
取得した前記顧客属性に応じて、電子棚札の価格表示を切り替えるステップと、
を備えた情報処理方法。
(Appendix 6)
obtaining customer attributes;
a step of switching the price display of the electronic shelf label according to the acquired customer attributes;
An information processing method with
(付記7)
顧客位置を把握するステップをさらに備え、
前記電子棚札の価格表示を切り替えるステップは、
把握した前記顧客位置から所定の範囲に配置された前記電子棚札の価格表示を切り替える、
付記6に記載の情報処理方法。
(Appendix 7)
It also includes a step to understand the customer's location.
The step of switching the price display of the electronic shelf label includes:
switching the price display of the electronic shelf labels placed within a predetermined range from the grasped customer position;
The information processing method described in Appendix 6.
(付記8)
前記顧客位置を把握するステップは、
顧客を撮像した画像を用いる画像認識によって、前記顧客位置を把握する、
付記7に記載の情報処理方法。
(Appendix 8)
The step of determining the customer location includes:
Grasping the customer's position through image recognition using an image of the customer;
The information processing method described in Appendix 7.
(付記9)
前記所定の範囲は、前記顧客の視線の方向の範囲、または、前記顧客の顔が向いた方向の範囲を含む、
付記8に記載の情報処理方法。
(Appendix 9)
The predetermined range includes a range of the direction of the customer's line of sight or a range of the direction in which the customer's face is facing.
The information processing method described in Appendix 8.
(付記10)
前記顧客位置を把握するステップは、
レーザ光を照射することによって、前記顧客位置を把握する、
付記7に記載の情報処理方法。
(Appendix 10)
The step of determining the customer location includes:
Grasping the customer position by irradiating with laser light;
The information processing method described in Appendix 7.
(付記11)
前記顧客位置を把握するステップは、
顧客が携帯する情報処理端末との間で無線通信することにより、前記顧客位置を把握する、
付記7に記載の情報処理方法。
(Appendix 11)
The step of determining the customer location includes:
Grasping the customer's location by wirelessly communicating with an information processing terminal carried by the customer;
The information processing method described in Appendix 7.
(付記12)
前記所定の範囲は、前記情報処理端末との間で、所定の近距離無線通信規格による前記無線通信が可能な範囲を含む、
付記11に記載の情報処理方法。
(Appendix 12)
The predetermined range includes a range in which the wireless communication according to a predetermined short-range wireless communication standard is possible with the information processing terminal.
The information processing method described in Appendix 11.
(付記13)
前記価格表示を切り替えた前記電子棚札が前記顧客位置から所定の範囲外となった場合、または、前記価格表示を切り替えてから所定時間を経過した場合、の少なくともいずれかの場合に前記電子棚札の前記価格表示を元に戻すステップをさらに備えた、
付記7~12のいずれか1項に記載の情報処理方法。
(Appendix 13)
When the electronic shelf label whose price display has been switched is out of a predetermined range from the customer's position, or when a predetermined time has passed since the price display has been switched, the electronic shelf label further comprising the step of restoring the price display on the tag;
The information processing method according to any one of Supplementary Notes 7 to 12.
(付記14)
前記電子棚札の表示を切り替えるステップにおいて、
商品が陳列された小売店内の顧客数に応じて、前記所定の範囲の広さを変化させる、
付記7~13のいずれか1項に記載の情報処理方法。
(Appendix 14)
In the step of switching the display of the electronic shelf label,
changing the width of the predetermined range according to the number of customers in the retail store where the products are displayed;
The information processing method according to any one of Supplementary Notes 7 to 13.
(付記15)
前記電子棚札の表示を、取得した前記顧客属性に応じて、所定の換算レートで換算された商品の価格に切り替えるステップをさらに備えた
付記6に記載の情報処理方法。
(Appendix 15)
The information processing method according to appendix 6, further comprising the step of switching the display on the electronic shelf label to a product price converted at a predetermined exchange rate according to the acquired customer attribute.
(付記16)
前記顧客属性を取得するステップにおいて、
小売店内で用意された顧客属性選択部の顧客による選択から、顧客属性を取得する、
付記15に記載の情報処理方法。
(Appendix 16)
In the step of acquiring the customer attributes,
Obtaining customer attributes from selections made by the customer in a customer attribute selection section provided within the retail store;
The information processing method described in Appendix 15.
(付記17)
前記顧客属性を取得するステップにおいて、
通信機によって、顧客が携帯する情報処理端末と通信することにより、顧客属性を取得する、
付記15に記載の情報処理方法。
(Appendix 17)
In the step of acquiring the customer attributes,
Acquire customer attributes by communicating with an information processing terminal carried by the customer using a communication device.
The information processing method described in Appendix 15.
(付記18)
顧客属性を取得させ、
取得した前記顧客属性に応じて、電子棚札の価格表示を切り替えさせる、
ことをコンピュータに実行させる情報処理プログラム。
(Appendix 18)
Obtain customer attributes,
Switching the price display of the electronic shelf label according to the acquired customer attributes;
An information processing program that causes a computer to perform certain tasks.
(付記19)
顧客位置を把握させる、
ことをさらにコンピュータに実行させ、
前記電子棚札の価格表示を切り替える際に、
把握した前記顧客位置から所定の範囲に配置された前記電子棚札の価格表示を切り替えさせる、
ことをコンピュータに実行させる付記18に記載の情報処理プログラム。
(Appendix 19)
Understand customer location,
make the computer do more things,
When switching the price display of the electronic shelf label,
switching the price display of the electronic shelf labels placed within a predetermined range from the grasped customer position;
The information processing program according to supplementary note 18, which causes a computer to execute the following.
(付記20)
前記顧客位置を把握させる際に、
顧客を撮像した画像を用いる画像認識によって、前記顧客位置を把握させる、
ことをコンピュータに実行させる付記19に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 20)
When determining the customer's location,
The customer's position is determined by image recognition using an image of the customer;
The information processing program according to supplementary note 19, which causes a computer to execute the following.
(付記21)
前記所定の範囲は、前記顧客の視線の方向の範囲、または、前記顧客の顔が向いた方向の範囲を含む、
付記20に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 21)
The predetermined range includes a range of the direction of the customer's line of sight or a range of the direction in which the customer's face is facing.
Information processing program according to
(付記22)
前記顧客位置を把握させる際に、
レーザ光を照射することによって、前記顧客位置を把握させる、
ことをコンピュータに実行させる付記19に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 22)
When determining the customer's location,
The customer's location is determined by irradiating the customer with a laser beam;
The information processing program according to supplementary note 19, which causes a computer to execute the following.
(付記23)
前記顧客位置を把握させる際に、
顧客が携帯する情報処理端末との間で無線通信することにより、前記顧客位置を把握させる、
ことをコンピュータに実行させる付記19に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 23)
When determining the customer's location,
Grasping the customer's location by wirelessly communicating with an information processing terminal carried by the customer;
The information processing program according to supplementary note 19, which causes a computer to execute the following.
(付記24)
前記所定の範囲は、前記情報処理端末との間で、所定の近距離無線通信規格による前記無線通信が可能な範囲を含む、
付記23に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 24)
The predetermined range includes a range in which the wireless communication according to a predetermined short-range wireless communication standard is possible with the information processing terminal.
The information processing program described in Appendix 23.
(付記25)
前記価格表示を切り替えた前記電子棚札が前記顧客位置から所定の範囲外となった場合、または、前記価格表示を切り替えてから所定時間を経過した場合、の少なくともいずれかの場合に前記電子棚札の前記価格表示を元に戻させる、
ことをさらにコンピュータに実行させる付記19~24のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 25)
When the electronic shelf label whose price display has been switched is out of a predetermined range from the customer's position, or when a predetermined time has passed since the price display has been switched, the electronic shelf label Restoring the price display on the tag;
The information processing program according to any one of Supplementary Notes 19 to 24, further causing a computer to execute the following.
(付記26)
前記電子棚札の表示を切り替させる際に、
商品が陳列された小売店内の顧客数に応じて、前記所定の範囲の広さを変化させる、
ことをコンピュータに実行させる付記19~25のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 26)
When switching the display of the electronic shelf label,
changing the width of the predetermined range according to the number of customers in the retail store where the products are displayed;
The information processing program according to any one of Supplementary Notes 19 to 25, which causes a computer to execute the following.
(付記27)
前記電子棚札の表示を、取得した前記顧客属性に応じて、所定の換算レートで換算された商品の価格に切り替えさせる、
ことをさらにコンピュータに実行させる付記18に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 27)
switching the display on the electronic shelf label to the product price converted at a predetermined exchange rate according to the acquired customer attribute;
The information processing program according to supplementary note 18, further causing a computer to execute the following.
(付記28)
前記顧客属性を取得させる際に、
小売店内で用意された顧客属性選択部の顧客による選択から、顧客属性を取得する、
付記27に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 28)
When acquiring the customer attributes,
Obtaining customer attributes from selections made by the customer in a customer attribute selection section provided within the retail store;
The information processing program described in Appendix 27.
(付記29)
前記顧客属性を取得させる際に、
通信機によって、顧客が携帯する情報処理端末と通信することにより、顧客属性を取得させる、
付記27に記載の情報処理プログラム。
(Additional note 29)
When acquiring the customer attributes,
Acquire customer attributes by communicating with an information processing terminal carried by the customer using a communication device;
The information processing program described in Appendix 27.
1 情報処理システム
10、10a、10b、10c、10d、10e、10f 電子棚札
10g、10h、10i、10j、10k、10l 電子棚札
20 顧客希望外貨特定部
30 顧客位置把握部
40 制御部
ERDB 外貨換算レートデータベース
GD 商品
SH 陳列棚
ST 小売店舗
1
Claims (8)
情報処理システムであって、
前記顧客属性を取得する顧客属性特定部と、
顧客位置を把握する顧客位置把握部と、
把握した前記顧客位置から所定の範囲に配置された前記電子棚札の価格表示を、取得した前記顧客属性に応じて切り替える制御部と、
を備え、
前記制御部は、商品が陳列された小売店内の顧客数に応じて、前記所定の範囲を変化させる、
情報処理システム。 acquiring customer attributes, and switching the price display of the electronic shelf label according to the acquired customer attributes;
An information processing system,
a customer attribute identification unit that acquires the customer attributes;
a customer location understanding unit that determines the customer location;
a control unit that switches a price display of the electronic shelf label placed within a predetermined range from the grasped customer position according to the acquired customer attribute ;
Equipped with
The control unit changes the predetermined range depending on the number of customers in the retail store where the products are displayed.
Information processing system.
請求項1に記載の情報処理システム。 The customer position grasping unit grasps the customer position through image recognition using an image of the customer.
The information processing system according to claim 1.
請求項2に記載の情報処理システム。 The predetermined range includes a range of the direction of the customer's line of sight or a range of the direction in which the customer's face is facing.
The information processing system according to claim 2.
請求項1に記載の情報処理システム。 The electronic shelf label located in an area where a predetermined range from the customer positions of a plurality of customers overlaps, switches the price display according to a customer attribute having a higher rank in a predetermined priority order.
The information processing system according to claim 1.
請求項1~4のいずれか1項に記載の情報処理システム。 The control unit controls at least one of the following: when the electronic shelf label whose price display has been switched is out of a predetermined range from the customer position, or when a predetermined time has passed since the price display has been switched. restoring the price display of the electronic shelf label in the case;
The information processing system according to any one of claims 1 to 4.
前記制御部は、前記電子棚札の表示を、取得した前記顧客属性に応じて、所定の換算レートで換算された商品の価格に切り替える、
請求項1~5のいずれか1項に記載の情報処理システム。 The customer attribute identification unit is a customer desired foreign currency identification unit that acquires a foreign currency used by the customer or an attribute related to foreign currency as the customer attribute;
The control unit switches the display of the electronic shelf label to the price of the product converted at a predetermined exchange rate according to the acquired customer attribute.
The information processing system according to any one of claims 1 to 5.
前記情報処理システムは、
前記顧客属性を取得する顧客属性特定部と、
顧客位置を把握する顧客位置把握部と、
把握した前記顧客位置から所定の範囲に配置された前記電子棚札の価格表示を、取得した前記顧客属性に応じて切り替える制御部と、
を備え、
前記顧客属性特定部によって、前記顧客属性を取得させるステップと、
前記制御部によって、取得した前記顧客属性に応じて、前記電子棚札の価格表示を切り替させるステップと、
前記顧客位置把握部によって、前記顧客位置を把握させるステップと、
を備え、
前記電子棚札の価格表示を切り替させるステップにおいて、
把握した前記顧客位置から所定の範囲に配置された前記電子棚札の価格表示を切り替えさせ、
商品が陳列された小売店内の顧客数に応じて、前記所定の範囲の広さを変化させる、
情報処理方法。 An information processing method executed by an information processing system that acquires customer attributes and switches price displays on electronic shelf labels according to the acquired customer attributes, the method comprising:
The information processing system includes:
a customer attribute identification unit that acquires the customer attributes;
a customer location understanding unit that determines the customer location;
a control unit that switches a price display of the electronic shelf label placed within a predetermined range from the grasped customer position according to the acquired customer attribute;
Equipped with
a step of causing the customer attribute identification unit to acquire the customer attribute;
a step of causing the control unit to switch the price display of the electronic shelf label according to the acquired customer attribute;
A step of causing the customer position understanding unit to understand the customer position;
Equipped with
In the step of switching the price display of the electronic shelf label,
switching the price display of the electronic shelf labels placed within a predetermined range from the grasped customer position;
changing the width of the predetermined range according to the number of customers in the retail store where the products are displayed;
Information processing method.
取得した前記顧客属性に応じて、電子棚札の価格表示を切り替えさせ、
顧客位置を把握させる、
ことをコンピュータに実行させる情報処理プログラムであって、
前記電子棚札の価格表示を切り替える際に、
把握した前記顧客位置から所定の範囲に配置された前記電子棚札の価格表示を切り替えさせ、
商品が陳列された小売店内の顧客数に応じて、前記所定の範囲の広さを変化させる、
ことをコンピュータに実行させる情報処理プログラム。 Obtain customer attributes,
Switching the price display of the electronic shelf label according to the acquired customer attributes,
Understand customer location,
An information processing program that causes a computer to execute something,
When switching the price display of the electronic shelf label,
switching the price display of the electronic shelf labels placed within a predetermined range from the grasped customer position;
changing the width of the predetermined range according to the number of customers in the retail store where the products are displayed;
An information processing program that causes a computer to perform certain tasks.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019229963A JP7439496B2 (en) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019229963A JP7439496B2 (en) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021099567A JP2021099567A (en) | 2021-07-01 |
JP7439496B2 true JP7439496B2 (en) | 2024-02-28 |
Family
ID=76542033
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019229963A Active JP7439496B2 (en) | 2019-12-20 | 2019-12-20 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7439496B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007319522A (en) | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Ishida Co Ltd | Electronic shelf label and electronic shelf label system |
JP2018055248A (en) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | ソニー株式会社 | Information collection system, electronic shelf label, electronic pop, and character information display device |
JP2019045156A (en) | 2017-08-29 | 2019-03-22 | 楽天株式会社 | Guide system, guide method, information processor, and information processing program |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09204502A (en) * | 1996-01-24 | 1997-08-05 | Hitachi Electron Service Co Ltd | Information memory card |
-
2019
- 2019-12-20 JP JP2019229963A patent/JP7439496B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007319522A (en) | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Ishida Co Ltd | Electronic shelf label and electronic shelf label system |
JP2018055248A (en) | 2016-09-27 | 2018-04-05 | ソニー株式会社 | Information collection system, electronic shelf label, electronic pop, and character information display device |
JP2019045156A (en) | 2017-08-29 | 2019-03-22 | 楽天株式会社 | Guide system, guide method, information processor, and information processing program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021099567A (en) | 2021-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12067614B2 (en) | Systems and methods for performing a purchase transaction using rewards points | |
JP7093783B2 (en) | Systems and methods for a dynamic customer checkout experience in an automated shopping environment | |
US20190287125A1 (en) | Determining pricing information from merchant data | |
KR101337700B1 (en) | Point service selection support method and point service selection support system | |
CN105809486A (en) | Mall shopping guide system and method capable of improving shopping efficiency | |
KR20060053214A (en) | Shopping pattern analysis system and method based on rfid | |
JP6098385B2 (en) | Payment system, product registration device, coupon issue method, and program | |
KR20190085763A (en) | Method for providing information of recommending shop and device for providing information of recommending shop using the same | |
US10097441B2 (en) | Apparatus and method for analyzing information | |
JP2023095989A (en) | Sales price management device, sales price management system, control method and program | |
JP2002288740A (en) | Check-out counter queue eliminating system, method therefor, program thereof, and recording medium recording check-out counter queue eliminating program | |
US20210182894A1 (en) | Sales promotion system | |
KR101585579B1 (en) | System and method for providing discount service of goods | |
JP7439496B2 (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
JP7395834B2 (en) | Assortment recommendation device, assortment recommendation method, and program | |
KR20120129574A (en) | Mobile payment method using discount coupon at offline member shop | |
KR20190079582A (en) | Service mehtod for recommending gifts and server usingn the same | |
JP6510775B2 (en) | Contact lens in-store sales system | |
JP7527613B2 (en) | Mobile terminal and program | |
JP7419793B2 (en) | Information processing system, electronic shelf label and information processing method | |
US20230071944A1 (en) | Payment apparatus and payment method for the same | |
JP7433807B2 (en) | Product recommendation device, information processing program and product recommendation method | |
EP4006808A1 (en) | Server and program | |
KR20170019863A (en) | System of recommending optimal card, apparatus of recommending optimal card using progress-bar and method using the same | |
WO2022137328A1 (en) | Settlement device, settlement method, and recording medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230821 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231211 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240129 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7439496 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |