JP7434281B2 - Pad酵素のベンズイミダゾール阻害剤 - Google Patents

Pad酵素のベンズイミダゾール阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7434281B2
JP7434281B2 JP2021506660A JP2021506660A JP7434281B2 JP 7434281 B2 JP7434281 B2 JP 7434281B2 JP 2021506660 A JP2021506660 A JP 2021506660A JP 2021506660 A JP2021506660 A JP 2021506660A JP 7434281 B2 JP7434281 B2 JP 7434281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
alkyl
independently selected
heterocyclyl
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021506660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021534104A (ja
JPWO2020033514A5 (ja
Inventor
ケヒョン・グー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2021534104A publication Critical patent/JP2021534104A/ja
Publication of JPWO2020033514A5 publication Critical patent/JPWO2020033514A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7434281B2 publication Critical patent/JP7434281B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41961,2,4-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/422Oxazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4965Non-condensed pyrazines
    • A61K31/497Non-condensed pyrazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本願は、35U.S.C.§119(e)に従って、その内容が本明細書に組み込まれる、2018年8月8日付け出願の米国仮特許出願番号62/715,845についての優先権が付与される。
PAD4は、ペプチド配列の範囲内でアルギニンのシトルリンへのシトルリン化を触媒する能力を有する、ペプチジルアルギニンデイミナーゼ(PAD)ファミリーの酵素のメンバーである。PAD4は、インビトロおよびインビボにおいて、種々のタンパク質の脱イミノ化またはシトルリン化と関与し、その結果、種々の疾患にて多面的機能応答をもたらす(Jones J.E.ら、Curr. Opin. Drug Discov. Devel., 12(5)(2009),616-627)。典型的な疾患の例として、腫瘍学での適応症に加えて、関節リウマチ、病因に対して好中球の寄与のある疾患(例えば、血管炎、全身性紅斑性狼瘡、潰瘍性大腸炎)が挙げられる。PAD4阻害剤はエピジェネティックな機構を通してヒト疾患用のツールおよび治療薬としても幅広い適用性がある。
PAD4の阻害剤は関節リウマチ(RA)に対して有用性がある。RAは人口の約1%が罹患している自己免疫疾患である(Wegner N.ら、Immunol. Rev., 233(1)(2010), 34-54)。RAは骨および軟骨の消耗性破壊に至る関節の炎症で特徴付けられる。一貫性はないものの、PAD4多型と、RAに対する感受性との間に弱い遺伝的関連性が、多くの集団研究で示唆されている(Kochi Y.ら、Ann. Rheum. Dis., 70(2011),512-515)。PAD4は(ファミリーメンバーPAD2と共に)、それが種々の関節タンパク質の脱イミノ化に関与する、滑膜組織において検出された。この工程は、RA関節において、フィブリノーゲン、ビメンチンおよびコラーゲンなどのシトルリン化基質に対する耐性の破壊、および該基質に対する免疫応答の開始に至ると推測される。これらの抗シトルリン化タンパク質抗体(ACPA)は疾患の病因に寄与し、RAの診断テスト(例えば、市販のCCP2または環状シトルリン化タンパク質2テスト)として使用されてもよい。加えて、シトルリン化の増加はまた、数種の関節および炎症性メディエータ(例えば、フィブリノーゲン、抗トロンビン、複数のケモカイン)の機能に直接影響を及ぼすその能力を通して、疾患の病因にさらなる直接的な寄与を付与するかもしれない。RA患者の部分集団において、抗PAD4抗体を測定することができ、より侵食性の大きな形態の疾患と相関している可能性がある。
PAD4阻害剤はまた、種々の疾患における病的な好中球の活性の低下にも有用である。研究によると、好中球が病原菌を固定して殺すことができる先天的防御機構である、好中球細胞外トラップ(Neutrophil Extracellular Trap(NET)形成の工程は、ヒストンのシトルリン化と関連しており、PAD4ノックアウトマウスでは欠損している(Neeli I.ら、J. Immunol., 180(2008), 1895-1902、およびLi P.ら、J. Exp. Med., 207(9)(2010), 1853-1862)。従って、PAD4阻害剤は、組織内でのNET形成が局所的損傷および疾患の病理に寄与する、疾患に適用可能であってもよい。かかる疾患として、小血管炎(Kessenbrock K.ら、Nat. Med., 15(6)(2009), 623-625)、全身性紅斑性狼瘡(Hakkim A.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 107(21)(2010), 9813-9818、およびVillanueva E.ら、J. Immunol., 187(1)(2011), 538-52)、潰瘍性大腸炎(Savchenko A.ら、Pathol. Int., 61(5)(2011), 290-7)、嚢胞性線維症、喘息(Dworski R.ら、J. Allergy Clin. Immunol., 127(5)(2011), 1260-6)、深部静脈血栓症(Fuchs T.ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 107(36)(2010), 15880-5)、歯周炎(Vitkov L.ら、Ultrastructural Pathol., 34(1)(2010), 25-30)、敗血症(Clark S.R.ら、Nat. Med., 13(4)(2007), 463-9)、虫垂炎(Brinkmann V.ら、Science, 303(2004), 1532-5)、および発作が挙げられるが、これらに限定されない。加えて、NETが皮膚に影響を及ぼす疾患にて、例えば、皮膚紅斑性狼瘡(Villanueva E.ら、J. Immunol., 187(1)(2011), 538-52)および乾癬(Lin A.M.ら、J. Immunol., 187(1)(2011), 490-500)にて病変に寄与する可能性を示す証拠があり、そのためPAD4阻害剤は、全身または皮膚経路で投与された場合、NET皮膚疾患に取り組むのに有益であるかもしれない。PAD4阻害剤は、好中球内にてさらなる機能に影響を及ぼし、好中球疾患に対してより広範な適用性があるかもしれない。
研究によれば、コラーゲン誘発性関節炎(Willis V.C.ら、J. Immunol., 186(7)(2011), 4396-4404)、デキストラン硫酸ナトリウム(DSS)誘発性実験性大腸炎(Chumanevich A.A.らAm. J. Physiol. Gastrointest. Liver Physiol., 300(6)(2011)、G929-G938)、脊髄修復(Lange S.ら、Dev. Biol., 355(2)(2011), 205-14)、および実験的自己免疫性脳脊髄炎(EAE)を含む、多数の動物モデルの疾患においてツールとしてのPAD阻害剤(例えば、クロロアミジン)の効能が実証されている。DSS大腸炎の報告はまた、クロロアミジンがインビトロおよびインビボの両方で炎症細胞のアポトーシスを促進することを実証しており、PAD4阻害剤が広範な炎症性疾患においてより一般的に有効であり得ることを示唆する。
PAD4阻害剤はまた、がんの治療において有用である(Slack J.L.ら、Cell. Mol. Life Sci., 68(4)(2011), 709-720)。PAD4の過剰発現が多くのがんで実証されている(Chang X.ら、BMC Cancer, 9(2009), 40)。細胞周期の停止とアポトーシスの誘導に関与する、p21などのp53標的遺伝子のプロモータで、PAD4がヒストンにあるアルギニン残基をシトルリン化するとの観察から、PAD4阻害剤についての抗増殖的役割が示唆される(Li P.ら、Mol. Cell Biol., 28(15)(2008), 4745-4758)。
ヒストンにあるアルギニン残基を脱イミノ化する際のPAD4の上記した役割は、遺伝子発現のエピジェネティックな調節におけるPAD4の役割を示すかもしれない。PAD4は、核、ならびに細胞質において内在して観察される主要なPADファミリメンバーである。PAD4がヒストンデメチルイミナーゼとして作用する可能性があるとの初期の証拠は一貫性がなく、証明されていない。しかしながら、シトルリンへの変換による利用可能なアルギニン残基の枯渇を介して間接的にヒストンアルギニンメチル化(かくして、このマークと関連付けられるエピジェネティックな調節)を低下させる可能性がある。PAD4阻害剤は、さらなる疾患セッティングにて様々な標的遺伝子の発現に影響を及ぼすエピジェネティックなツールまたは治療剤として有用である。かかる機構を通して、PAD4阻害剤はまた、幹細胞におけるシトルリン化レベルを制御するのに効果的である可能性があり、従って、胚性幹細胞、神経幹細胞、造血幹細胞およびがん幹細胞を含むが、これらに限定されない、多種多様な幹細胞の多能性状態および分化能に治療的に影響を及ぼすかもしれない。従って、PAD4介在性障害の治療用のPAD4阻害剤を同定し、開発するとの満たされていない要求がなおも残っている。
この度、式(I):
[式中、各環AおよびB、R、R、R、および他の可変基は本明細書にて定義されるとおりである]
で示される化合物が、PAD4の阻害剤として有用であることが見いだされた。
いくつかの実施態様において、提供される化合物は、PAD2を基準として、PAD4について選択性を示した。本発明はまた、提供される化合物を含む、医薬的に許容される組成物を提供する。提供される化合物は、PAD4に付随する種々の障害の治療において有用である。かかる障害は、本明細書において詳細に記載されており、例えば、関節リウマチ、血管炎、全身性紅斑性狼瘡、潰瘍性結腸炎、がん、嚢胞性線維症、喘息、皮膚紅斑性狼瘡、および乾癬を包含する。
1.発明の特定の態様の一般的記載
いくつかの実施態様において、かかる化合物は、本明細書に記載の式にて示される化合物またはその医薬的に許容される塩を包含し、ここで各可変基は本明細書にて定義または実施態様にて記載されるとおりである。かかる化合物は、構造式(I):
[式中:
環Aは、1~4個のRで置換される4-ないし15-員のヘテロシクリルであり;
環Bは
より選択され;
QはNおよびCRより選択され;
は、-(CH2-45a、-(CH1-4-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH1-4-(O)0-1-1~5個のRで置換されるアリール、および炭素原子と、N、NR、O、およびS(O)より選択される1~4個のヘテロ原子とを含み、1~5個のRで置換される-(CH-4~6員のヘテロシクリルより選択され;
は、各々、HおよびC3-6シクロアルキルで所望により置換されてもよいC1-3アルキルより独立して選択され;
は、H、F、Cl、Br、C1-3アルキル、および-ORより選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、0~1個のOHおよびOC1-3アルキルで置換されるC1-3アルキル、および-ORより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、=O、C1-3アルキル、C(=O)NR、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、NRS(=O)、および1~5個のRで置換されるアリールより独立して選択され;
5aは、各々、-C(=O)NR、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、およびNRS(=O)より独立して選択され;
は、H、1~5個のRで置換されるC1-3アルキル、-S(O)、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)(CHNR、-S(O)NR、-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)NR-1~5個のRで置換されるアリール、および-C(=O)NR-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより選択され;ここで該ヘテロシクリルは炭素原子と、N、NR7a、O、およびSより選択される1~4個のヘテロ原子とを含み;
は、各々、H、F、Cl、Br、0~4個のRで置換されるC1-4アルキル、0~4個のRで置換されるC2-4アルケニル、0~4個のRで置換されるC2-4アルキニル、ニトロ、-(CHRS(O)、-(CHRS(O)NR、-(CHRNRS(O)、-(CHROR、-(CHRCN、-(CHRNR、-(CHRNRC(=O)R、-(CHRNRC(=O)NR、-(CHRC(=O)OR、-(CHRC(=O)R、-(CHROC(=O)R、-(CHRC(=O)NR,-(CHR-0~5個のRで置換されるシクロアルキル、-(CHR-0~5個のRで置換されるアリール、および-(CHR-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
7aは、各々、Hおよび0~4個のRで置換されるC1-4アルキルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、CN、C1-3アルキル、=N-OR、-(CHOR、-(CHNR、-NRC(=NH)C1-3アルキル、-NRC(=O)OR、炭素環、およびヘテロ環より独立して選択されるか;あるいはまた、2個のR基が一緒になって炭素環またはヘテロ環を形成し;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択されるか;またはRおよびRの両方が結合する窒素原子とそれらが一緒になって0~5個のRで置換されるヘテロ環式環を形成し;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、Hおよび0~5個のRで置換されるC1-4アルキルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、-(CHOR、C(=O)OR、S(=O)、C(=O)NR、S(=O)NR、および-(CHNR、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、1~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、1~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択されるか、またはRおよびRはその両方が結合する窒素原子と一緒になってC1-4アルキルで所望により置換されてもよいヘテロ環式環を形成し;
nは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択され;
pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される;
ただし、環Bが
である場合、Rは-(CH1-3-炭素原子およびNRを含む4~6員のヘテロシクリルである]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩である。
2. 定義
本明細書および添付される特許請求の範囲を通し、所定の化学式または名称は、異性体が存在する場合には、すべての立体異性体および光学異性体ならびにそのラセミ体を包含する。特に断りがなければ、すべてのキラル(エナンチオマーおよびジアステレオマー)およびラセミ形態は本発明の範囲内にある。C=C二重結合、C=N二重結合、環系等の多数の幾何異性体も化合物においても存在することができ、かかるすべての安定した異性体は本発明に含まれる。本発明の化合物のシス-およびトランス-(あるいはE-およびZ-)幾何異性体が記載され、異性体の混合物としてあるいは分離した異性体の形態として単離されてもよい。本発明の化合物は光学活性な形態またはラセミ形態にて単離され得る。光学活性体は、ラセミ体を分割することにより、あるいは光学活性な出発材料より合成することにより、製造されてもよい。本発明の化合物を製造するのに使用されるすべての方法およびその方法の中で製造される中間体は本発明の一部であると考えられる。エナンチオマーまたはジアステレオマーの生成物が製造される場合、それらは従来の方法、例えば、クロマトグラフィーまたは分別結晶により分離されてもよい。その方法の条件に応じて、本発明の最終生成物は、遊離(中性)または塩の形態のいずれかで得られる。これらの最終生成物の遊離および塩の形態の両方が本発明の範囲内にある。所望により、化合物の一の形態はもう一つ別の形態に変換されてもよい。遊離塩基または酸は塩に変換されてもよく;塩は遊離化合物またはもう一つ別の塩に変換されてもよく;本発明の異性体の化合物の混合物は、個々の異性体に分離されてもよい。本発明の化合物、その遊離形態および塩は、水素原子が該分子の他の部分に転位し、該分子の原子間の化学結合がそれに伴って再編成された複数の互変異性体の形態にて存在してもよい。存在する限り、すべての互変異性体の形態が本発明に含まれることを理解すべきである。
本明細書で使用される場合、「アルキル」または「アルキレン」なる語は、特定される数の炭素原子を有する分枝鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。例えば、「C~C12アルキル」または「C1-12アルキル」(またはアルキレン)は、C、C、C、C、C、C、C、C、C、C10、C11およびC12アルキル基を含むものとし;「C~C18アルキル」または「C4-18アルキル」(またはアルキレン)は、C、C、C、C、C、C、C10、C11、C12、C13、C14、C15、C16、C17およびC18アルキル基を包含するものとする。また、例えば、「C~Cアルキル」または「C1-6アルキル」は1ないし6個の炭素原子を有するアルキルを意味する。アルキル基は置換されていないか、または少なくとも1つの水素がもう一つ別の化学基で置き換えられるように置換され得る。アルキル基の例として、以下に限定されないが、メチル(Me)、エチル(Et)、プロピル(例えば、n-プロピルおよびイソプロピル)、ブチル(例えば、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル)、およびペンチル(例えば、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル)が挙げられる。「Cアルキル」または「Cアルキレン」が用いられる場合、それは直接結合を意味するものとする。
「アルケニル」または「アルケニレン」は、特定数の炭素原子と、鎖に沿って任意の安定した位置にて存在し得る、1または複数の、好ましくは1ないし2個の炭素-炭素の二重結合とを有する直鎖または分岐したいずれかの配置の炭化水素鎖を包含するものとする。例えば、「C~Cアルケニル」または「C2-6アルケニル」(またはアルケニレン)は、C、C、C、C、およびCアルケニル基を包含するものとする。アルケニルの例として、限定されないが、エテニル、1-プロぺニル、2-プロぺニル、2-ブテニル、3-ブテニル、2-ペンテニル、3-ペンテニル、4-ペンテニル、2-ヘキセニル、3-ヘキセニル、4-ヘキセニル、5-ヘキセニル、2-メチル-2-プロぺニル、および4-メチル-3-ペンテニルが挙げられる。
「アルキニル」または「アルキニレン」は、鎖に沿って任意の安定した位置にて存在し得る、1または複数の、好ましくは1ないし3個の炭素-炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖のいずれかの配置の炭化水素鎖を包含するものとする。例えば、「C~Cアルキニル」または「C2-6アルキニル」(またはアルキニレン)は、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニルおよびヘキシニルなどのC、C、C、CおよびCアルキニル基を包含するものとする。
「アルコキシ」または「アルキルオキシ」なる語は-O-アルキル基をいう。例えば、「C~Cアルコキシ」または「C1-6アルコキシ」(またはアルキルオキシ)は、C、C、C、C、C、およびCアルコキシ基を含むものとする。アルコキシ基の例として、限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ(例えば、n-プロポキシおよびイソプロポキシ)、およびt-ブトキシが挙げられる。同様にして、「アルキルチオ」または「チオアルコキシ」は、表示された数の炭素原子が硫黄架橋を介して結合した上記されるようなアルキル基、例えば、メチル-S-およびエチル-S-を表す。
「ハロ」または「ハロゲン」なる語は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを包含する。「ハロアルキル」は、特定数の炭素原子を有し、1または複数のハロゲンで置換される、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。ハロアルキルの例として、限定されないが、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ペンタクロロエチル、2,2,2-トリフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、およびヘプタクロロプロピルが挙げられる。ハロアルキルの例はまた、「フルオロアルキル」を包含し、特定数の炭素原子を有し、1または複数のフッ素原子で置換される、分岐鎖および直鎖の両方の飽和脂肪族炭化水素基を含むものとする。
「シクロアルキル」なる語は、モノ-、ビ-またはポリ-環式環系を含む、環状アルキル基をいう。例えば、「C~Cシクロアルキル」または「C3-6シクロアルキル」はC、C、C、およびCシクロアルキル基を含むものとする。シクロアルキル基の例として、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびノルボルニルが挙げられる。1-メチルシクロプロピルおよび2-メチルシクロプロピルなどの分岐したシクロアルキル基は「シクロアルキル」の定義に含まれる。「シクロアルケニル」なる語は、環状アルケニル基をいう。C4-6シクロアルケニルはC、C、およびCシクロアルケニル基を包含するものとする。シクロアルケニル基の例として、限定されないが、シクロブテニル、シクロペンテニル、およびシクロヘキセニルが挙げられる。
本明細書で用いられる場合、「炭素環」、「カルボシクリル」または「炭素環式残基」は、いずれか安定した3、4、5、6、7または8員の単環式または二環式、あるいは7、8、9、10、11、12または13員の二環式または三環式の炭化水素環を意味するものとし、そのいずれも飽和であっても、部分的に不飽和であっても、不飽和であっても、または芳香族であってもよい。かかる「炭素環」の例として、限定されないが、シクロプロピル、シクロブチル、シクロブテニル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシル、シクロヘプテニル、シクロヘプチル、シクロヘプテニル、アダマンチル、シクロオクチル、シクロオクテニル、シクロオクタジエニル、[3.3.0]ビシクロオクタン、[4.3.0]ビシクロノナン、[4.4.0]ビシクロデカン(デカリン)、[2.2.2]ビシクロオクタン、フルオレニル、フェニル、ナフチル、インダニル、アダマンチル、アントラセニル、およびテトラヒドロナフチル(テトラリン)が挙げられる。上記されるように、架橋環も、炭素環(例えば、[2.2.2]ビシクロオクタン)の定義に含まれる。好ましい炭素環は、特に断りがなければ、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、フェニル、インダニル、およびテトラヒドロナフチルである。「炭素環」なる語が用いられる場合、それは「アリール」を包含するものとする。架橋環は、1または複数の、好ましくは1ないし3個の炭素原子が2個の隣接しない炭素原子を連結する場合に生じる。好ましい架橋は1または2個の炭素原子である。架橋は常に単環式環を三環式環に変換することに留意する。環が架橋されると、その環にある置換基はまた架橋上に存在してもよい。
本明細書で使用される場合、「二環式炭素環」または「二環式炭素環基」なる語は、2個の縮合環を含有し、炭素原子からなる安定した9または10員の炭素環式環系を意味するものとする。2個の縮合環のうち1つの環は第二の環に縮合したベンゾ環であり;その第二の環は、飽和、部分不飽和、または不飽和の5または6員の炭素環である。二環式炭素環基は任意の炭素原子でそのペンダント基に結合し、安定な構造となっていてもよい。本明細書に記載の二環式炭素環基は、得られる化合物が安定しているならば、いずれの炭素上で置換されてもよい。二環式炭素環基の例は、限定されないが、ナフチル、1,2-ジヒドロナフチル、1,2,3,4-テトラヒドロナフチルおよびインダニルである。
「アリール」基は、例えば、フェニルおよびナフチルを含む、単環式または二環式の芳香族炭化水素をいう。アリール部分は、周知であり、例えば、Lewis, R.J.編、Hawley’s Condensed Chemical Dictionary, 15th Edition, John Wiley & Sons, Inc., New York(2007)において記載される。「C6-10アリール」はフェニルおよびナフチルをいう。
本明細書で使用される場合、「ヘテロ環」、「ヘテロシクリル」、または「ヘテロ環基」なる語は、飽和、部分的に不飽和または完全に不飽和であり、炭素原子と、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子とを含有する、安定した3、4、5、6または7員の単環式または二環式、あるいは7、8、9、10、11、12、13または14員の多環式ヘテロ環式環を意味するものとし;上記したいずれかのヘテロ環式環がベンゼン環と縮合している、いずれの多環式基も包含する。窒素および硫黄ヘテロ原子は所望により酸化されてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)であり、ここでpは0、1または2である)。窒素原子は置換されていても、置換されていなくてもよい(すなわち、NまたはNRであり、ここでRは、定義されるとすれば、Hまたは他の置換基である)。ヘテロ環式環は、任意のヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基に結合し、安定した構造がもたらされてもよい。本明細書に記載のヘテロ環式環は、得られる化合物が安定しているならば、炭素原子上でまたは窒素原子上で置換されてもよい。ヘテロ環の窒素は所望により四級化されてもよい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数が1を超える場合、これらのヘテロ原子は相互に隣接しないことが好ましい。ヘテロ環中のSおよびO原子の総数は1以下であることが好ましい。「ヘテロ環」なる語が使用される場合、それはヘテロアリールを包含するものとする。
ヘテロ環の例として、限定されないが、アクリジニル、アゼチジニル、アゾシニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾキサゾリル、ベンゾキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズトリアゾリル、ベンズテトラゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンズイソチアゾリル、ベンズイミダゾリニル、カルバゾリル、4aH-カルバゾリル、カルボリニル、クロマニル、クロメニル、シンノリニル、デカヒドロキノリニル、2H,6H-1,5,2-ジチアジニル、ジヒドロフロ[2,3-b]テトラヒドロフラン、フラニル、フラザニル、イミダゾリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリル、1H-インダゾリル、イミダゾロピリジニル、インドレニル、インドリニル、インドリジニル、インドリル、3H-インドリル、イサチノイル、イソベンゾフラニル、イソクロマニル、イソインダゾリル、イソインドリニル、イソインドリル、イソキノリニル、イソチアゾリル、イソチアゾロピリジニル、イソキサゾリル、イソキサゾロピリジニル、メチレンジオキシフェニル、モルホリニル、ナフチリジニル、オクタヒドロイソキノリニル、オキサジアゾリル、1,2,3-オキサジアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,5-オキサジアゾリル、1,3,4-オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾロピリジニル、オキサゾリジニルペリミジニル、オキシインドリル、ピリミジニル、フェナントリジニル、フェナントロリニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサチイニル、フェノキサジニル、フタラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピペリドニル、4-ピペリドニル、ピペロニル、フテリジニル、プリニル、ピラジニル、ピラゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾロピリジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドオキサゾリル、ピリドイミダゾリル、ピリドチアゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、ピロリニル、2-ピロリドニル、2H-ピロリル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、4H-キノリジニル、キノキサリニル、キヌクリジニル、テトラゾリル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、6H-1,2,5-チアジアジニル、1,2,3-チアジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,2,5-チアジアゾリル、1,3,4-チアジアゾリル、チアントレニル、チアゾリル、チエニル、チアゾロピリジニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル、チオフェニル、トリアジニル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、1,2,5-トリアゾリル、1,3,4-トリアゾリル、およびキサンテニルが挙げられる。例えば、上記のヘテロ環を含有する、縮合環およびスピロ化合物も包含される。
5ないし10員のヘテロ環の例として、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、トリアゾリル、ベンズイミダゾリル、1H-インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフラニル、ベンズテトラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾキサゾリル、オキシインドリル、ベンゾキサゾリニル、ベンズチアゾリル、ベンズイソチアゾリル、イサチノイル、イソキノリニル、オクタヒドロイソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソキサゾロピリジニル、キナゾリニル、キノリニル、イソチアゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、イミダゾロピリジニル、およびピラゾロピリジニルが挙げられる。
5ないし6員のヘテロ環の例として、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、インドリル、テトラゾリル、イソキサゾリル、モルホリニル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、テトラヒドロフラニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが挙げられる。例えば、上記のヘテロ環を含有する、縮合環およびスピロ化合物も包含される。
本明細書で使用される場合、「二環式ヘテロ環」または「二環式ヘテロ環基」なる語は、2個の縮合環を含有し、炭素原子と、N、OおよびSからなる群より独立して選択される1、2、3または4個のヘテロ原子とから構成される、安定した9または10員のヘテロ環式環系を意味するものとする。2個の縮合環のうち、一の環は、5員のヘテロアリール環、6員のヘテロアリール環またはベンゾ環を含む5または6員の単環式芳香族環であり、それぞれが第二の環に縮合する。第二の環は、飽和、部分不飽和または不飽和であり、5員のヘテロ環、6員のヘテロ環または炭素環を含む(ただし、第二の環が炭素環である場合、第一の環はベンゾ以外の環である)、5または6員の単環式環である。
二環式ヘテロ環基は、任意のヘテロ原子または炭素原子でそのペンダント基に結合し、安定した構造がもたらされてもよい。本明細書に記載の二環式ヘテロ環基は、得られる化合物が安定しているならば、炭素または窒素原子にて置換されてもよい。ヘテロ環にあるSおよびO原子の総数が1を越える場合、その時はこれらヘテロ原子は相互に隣接しないことが好ましい。ヘテロ環にあるSおよびO原子の総数は1を越えないことが好ましい。
二環式ヘテロ環基の例は、限定されないが、キノリニル、イソキノリニル、フタラジニル、キナゾリニル、インドリル、イソインドリル、インドリニル、1H-インダゾリル、ベンズイミダゾリル、1,2,3,4-テトラヒドロキノリニル、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8-テトラヒドロキノリニル、2,3-ジヒドロベンゾフラニル、クロマニル、1,2,3,4-テトラヒドロキノキサリニル、および1,2,3,4-テトラヒドロキナゾリニルである。
本明細書で使用される場合、「芳香族ヘテロ環式基」または「ヘテロアリール」なる語は、硫黄、酸素または窒素などの少なくとも1個のヘテロ原子の環構成員を含む、安定した単環式および多環式芳香族炭化水素を意味するものとする。ヘテロアリール基として、限定されないが、ピリジル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアジニル、フリル、キノリル、イソキノリル、チエニル、イミダゾリル、チアゾリル、インドリル、ピロイル、オキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、ベンズチアゾリル、イソキサゾリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、インダゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、イソチアゾリル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、インドリニル、ベンゾジオキソラニル、およびベンゾジオキサンが挙げられる。ヘテロアリール基は置換されているか、置換されていないかである。窒素原子は置換されているか、置換されていないかである(すなわち、定義するとすれば、NまたはNRであり、ここでRはHであるか、または他の置換基である)。窒素および硫黄のヘテロ原子は所望により酸化されてもよい(すなわち、N→OおよびS(O)であり、ここでpは0、1または2である)。
5ないし6員のヘテロアリールの例として、限定されないが、ピリジニル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピラゾリル、ピラジニル、イミダゾリル、イミダゾリジニル、テトラゾリル、イソキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリジニル、チアジアジニル、チアジアゾリル、チアゾリル、トリアジニル、およびトリアゾリルが挙げられる。
架橋環もヘテロ環の定義に含まれる。架橋環は、1または複数の、好ましくは1ないし3個の原子(すなわち、C、O、NまたはS)が2個の隣接しない炭素または窒素原子を連結する場合に生じる。架橋環の例は、限定されないが、1個の炭素原子、2個の炭素原子、1個の窒素原子、2個の窒素原子、および炭素-窒素基を含む。架橋は常に単環式環を三環式環に変換することに留意する。環が架橋している場合、該環に示される置換基はまた架橋上に存在してもよい。
「対イオン」なる語は、クロリド、ブロミド、ヒドロキシド、アセテート、およびサルフェートなどの負に帯電した種、あるいはナトリウム(Na)、カリウム(K)、アンモニウム(RNH (n=0-4、m=0-4)等などの正に帯電した種を表すのに使用される。
環構造内に点線の環が使用される場合、これはその環構造が飽和、部分飽和または不飽和であってもよいことを示す。
本明細書において使用される場合、「アミン保護基」なる語は、エステル還元剤、二置換ヒドラジン、R4-MおよびR7-M、求核試薬、ヒドラジン還元剤、アクチベーター、強塩基、ヒンダードアミン塩基および環化剤に対して安定である、アミン基の保護について有機合成の分野にて公知であるいずれの基も意味する。これらの基準に合致するかかるアミン保護基は、Wuts, P.G.M.ら、Protecting Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, Wiley (2007)およびThe Peptides: Analysis, Synthesis, Biology, Vol. 3, Academic Press, New York (1981)(それらの内容を出典明示により本明細書の一部とする)において列挙される基を包含する。アミン保護基の例として、限定されないが、以下:(1)ホルミル、トリフルオロアセチル、フタリル、およびp-トルエンスルホニルなどのアシル型;(2)ベンジルオキシカルボニル(Cbz)および置換ベンジルオキシカルボニル、1-(p-ビフェニル)-1-メチルエトキシカルボニル、および9-フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)などの芳香族カルバメート型;(3)tert-ブチルオキシカルボニル(Boc)、エトキシカルボニル、ジイソプロピルメトキシカルボニル、およびアリルオキシカルボニルなどの脂肪族カルバメート型;(4)シクロペンチルオキシカルボニルおよびアダマンチルオキシカルボニルなどの環状アルキルカルバメート型;(5)トリフェニルメチルおよびベンジルなどのアルキル型;(6)トリメチルシランなどのトリアルキルシラン;(7)フェニルチオカルボニルおよびジチアスクシノイルなどのチオール含有型;ならびに(8)トリフェニルメチル、メチル、およびベンジルなどのアルキル型;および2,2,2-トリクロロエチル、2-フェニルエチル、およびt-ブチルなどの置換アルキル型;およびトリメチルシランなどのトリアルキルシラン型が挙げられる。
本明細書中で言及されるような「置換される」なる語は、少なくとも1個の水素原子が水素以外の基と置き換えられている:ただし、正常な原子価が維持され、置換が安定した化合物をもたらす、ことを意味する。本明細書にて使用される場合の、環二重結合は、2個の隣接する環原子の間で形成される二重結合(例えば、C=C、C=N、またはN=N)である。
本発明の化合物で窒素原子がある場合(例えば、アミンである場合)には、これらの原子は、酸化剤(例えば、mCPBAおよび/または過酸化水素)で処理することによりN-オキシドに変換され、本発明の他の化合物を得ることができる。かくして、特定される窒素原子はその特定される窒素およびそのN-オキシド(N→O)誘導体の両方に及ぶものと考えられる。
任意の可変基が化合物の構成においてまたは式中で2回以上示される場合、その定義は、各々、他のすべての場合でその定義からは独立している。かくして、例えば、一の基が0~3個のR基で置換されるものとした場合、その場合、該基は3個までのR基で所望により置換されてもよく、Rは、各々、Rの定義から独立して選択される。
置換基との結合が環の2つの原子を接続する結合を横切って示される場合、その場合にはかかる置換基は該環のいずれの原子に結合してもよい。置換基が、かかる置換基が所定の式の化合物の残基と結合する原子を示すことなく、列挙される場合、その場合にはかかる置換基はそのような置換基にあるいずれの原子を介して結合してもよい。
置換基および/または可変基の組み合わせは、かかる組み合わせが安定した化合物をもたらす場合にのみ許容される。
「医薬的に許容される」なる語は、正常な医学的判断の範囲内において、過度の毒性、刺激、アレルギー反応および/または他の問題または合併症がなく、合理的な利点/危険性の割合を考慮して、ヒトおよび動物の組織と接触して使用するのに適する、それらの化合物、材料、組成物および/または剤形をいうのに本明細書中で利用される。
本明細書で使用される場合、「医薬的に許容される塩」は開示の化合物の誘導体をいい、ここで親化合物は、その酸または塩基塩を製造することによって修飾される。医薬的に許容される塩の例として、限定されないが、アミンなどの塩基性基の無機または有機酸の塩;およびカルボン酸などの酸性基のアルカリまたは有機塩が挙げられる。医薬的に許容される塩は、例えば、非毒性の無機または有機酸より形成される、親化合物の慣用的な非毒性の塩または四級アンモニウム塩を包含する。医薬的に許容される、非毒性の酸付加塩の例は、塩化水素酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸などの無機酸と、または酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸またはマロン酸などの有機酸とで形成されるか、あるいはイオン交換などの当該分野にて用いられる他の方法を使用することで形成される、アミノ基の塩である。他の医薬的に許容される塩は、アジペート、アルギネート、アスコルベート、アスパルテート、ベンゼンスルホネート、ベンゾエート、ビスルフェート、ボレート、ブチレート、カンホレート、カンホスルホネート、シトレート、シクロペンタンプロピオネート、ジグルコネート、ドデシルサルフェート、エタンスルホネート、ホルメート、フマレート、グルコヘプトネート、グリセロホスフェート、グルコネート、ヘミサルフェート、ヘプタノエート、ヘキサノエート、ヒドロヨーダイド、2-ヒドロキシ-エタンスルホネート、ラクトビオネート、ラクテート、ラウレート、ラウリルサルフェート、マレート、マレエート、マロネート、メタンスルホネート、2-ナフタレンスルホネート、ニコチネート、ニトレート、オレエート、オキサレート、パルミテート、パモエート、ペクチネート、パーサルフェート、3-フェニルプロピオネート、ホスフェート、ピバレート、プロピオネート、ステアレート、スクシネート、サルフェート、タートレート、チオシアネート、p-トルエンスルホネート、ウンデカノエート、バレレート塩等を包含する。
適切な塩基より誘導される塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムおよびN(C1-4アルキル)塩を包含する。代表的なアルカリまたはアルカリ土類金属塩は、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム等を包含する。さらなる医薬的に許容される塩は、適切な場合、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシレート、サルフェート、ホスフェート、ニトレート、低級アルキルスルホネートおよびアリールスルホネートなどの対イオンを用いて形成される、非毒性のアンモニウム、四級アンモニウム、およびアミンカチオンを包含する。
本発明の医薬的に許容される塩は、従来の化学的方法によって塩基性または酸性部分を含有する親化合物より合成され得る。一般に、かかる塩は、これらの化合物の遊離形態の酸または塩基を、化学量論量の適切な塩基または酸と、水または有機溶媒中、あるいはその2種の溶媒の混合液中で反応させることにより製造することができ;一般に、エーテルのような非水性媒体、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノールまたはアセトニトリルが好ましい。適切な塩の一覧は、その開示が出典明示によって本明細書に組み込まれる、Allen, Jr.、L.V.編、Remington:The Science and Practice of Pharmacy, 22th Edition, Pharmaceutical Press, London, UK(2012)にて記載される。
加えて、式Iの化合物は、プロドラッグの形態であってもよい。生物活性な薬剤(すなわち、式Iの化合物)を提供するのにインビボにて変換されるであろう、いずれの化合物も本発明の範囲および精神の範囲内にあるプロドラッグである。プロドラッグの種々の形態は当該分野にて周知である。かかるプロドラッグの誘導体の例については:
a)Bundgaard, H.編、Design of Prodrugs, Elsevier(1985)、およびWidder, K.ら編、Methods in Enzymology, 112:309-396, Academic Press(1985);
b)Bundgaard, H.、Chapter 5, 「プロドラッグの設計および用途(Design and Application of Prodrugs)」、Krosgaard-Larsen, P.ら編、A Textbook of Drug Design and Development、pp.113-191, Harwood Academic Publishers(1991);
c)Bundgaard, H.、Adv. Drug Deliv. Rev., 8:1-38(1992);
d)Bundgaard, H.ら、J. Pharm. Sci., 77:285(1988);
e)Kakeya, N.ら、Chem. Pharm. Bull., 32:692(1984);および
f)Rautio, J.編、Prodrugs and Targeted Delivery(Methods and Principles in Medicinal Chemistry), Vol. 47, Wiley-VCH(2011)
を参照のこと。
カルボキシ基を含有する化合物は、体内で加水分解されることで式Iの化合物それ自体を提供する、プロドラッグとして供する、生理学的に加水分解可能なエステルを形成し得る。かかるプロドラッグは、多くの場合で、加水分解が主に消化酵素の影響下で生じるため、経口投与されるのが好ましい。エステル自体が活性である場合には、または加水分解が血中にて生じるそのような場合には非経口投与を利用してもよい。式Iの化合物の生理学的に加水分解可能なエステルの例として、C1-6アルキル、C1-6アルキルベンジル、4-メトキシベンジル、インダニル、フタリル、メトキシメチル、C1-6アルカノイルオキシC1-6アルキル(例えば、アセトキシメチル、ピバロイルオキシメチルまたはプロピオニルオキシメチル)、C1-6アルコキシカルボニルオキシC1-6アルキル(例えば、メトキシカルボニルオキシメチルまたはエトキシカルボニルオキシメチル、グリシルオキシメチル、フェニルグリシルオキシメチル、(5-メチル-2-オキソ-1,3-ジオキソレン-4-イル)メチル)、および例えば、ペニシリンおよびセファロスポリンの分野にて使用される他の周知な生理学的に加水分解可能なエステルが挙げられる。かかるエステルは当該分野にて既知の慣用的技法によって製造され得る。
プロドラッグの製造は、当該分野において周知であり、例えば、King, F.D.編、Medicinal Chemistry:Principles and Practice, The Royal Society of Chemistry, Cambridge, UK(第2版、再販(2006));Testa, B.ら、Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism. Chemistry, Biochemistry and Enzymology, VCHA and Wiley-VCH, Zurich, Switzerland(2003);Wermuth, C.G.編、The Practice of Medicinal Chemistry, 3rd Edtion, Academic Press, San Diego, CA(2008)において記載される。
本発明は当該化合物中に存在する原子のすべての同位体を包含するものとする。同位体は原子番号が同じであるが、質量数の異なるそれらの原子を包含する。一般的な例として、限定されないが、水素の同位体は重水素および三重水素を含む。炭素の同位体は13Cおよび14Cを包含する。本発明の同位体標識された化合物は、通常、当業者に公知の一般的技法により、あるいは、そうでなければ使用される非標識の試薬の代わりに適切に同位体標識された試薬を用いて、本明細書に記載の方法に類似する方法により製造され得る。
「溶媒和物」なる語は、本発明の化合物と、有機または無機のいずれかの、1または複数の溶媒分子との物理的会合物を意味する。この物理的会合は水素結合を包含する。特定の場合にて、溶媒和物は、例えば、1または複数の溶媒分子が結晶性固体の結晶格子に組み込まれている場合、単離能を有するであろう。溶媒和物中にある溶媒分子は規則的配置および/または非秩序配置にて存在し得る。溶媒和物は化学量論量または非化学量論量のいずれかで溶媒分子を含みうる。「溶媒和物」は液相と分離可能な溶媒和物との両方を包含する。溶媒和物の例は、以下に限定されないが、水和物、エタノール和物、メタノール和物、およびイソプロパノール和物を包含する。溶媒和の方法は一般に当該分野で公知である。
本明細書で用いられる、「測定可能な親和性」および「測定できるほどに阻害する」なる語は、本発明の化合物またはその組成物、およびPAD4を含むサンプルと、および該化合物またはその組成物のない、PAD4を含む均等なサンプルとの間のPAD4の活動における測定可能な変化を意味する。
本明細書で使用される略語は以下のように定義される:「1x」は1回と、「2x」は2回と、「3x」は3回と、「℃」は摂氏温度と、「eq」は当量と、「g」はグラムと、「mg」はミリグラムと、「L」はリットルと、「mL」はミリリットルと、「μL」はマイクロリットルと、「N」は規定度と、「M」はモルと、「mmol」はミリモルと、「min」は分と、「h」は時間と、「rt」は室温と、「RT」は保持時間と、「atm」は大気圧と、「psi」はポンド毎平方インチと、「conc.」は濃縮と、「aq」は「水性」と、「sat」または「sat’d」は飽和と、「MW」は分子量と、「mp」は融点と、「MS」または「Mass Spec」は質量分析と、「ESI」はエレクトロスプレーイオン化質量分析と、「HR」は高分解能と、「HRMS」は高分解能質量分析と、「LCMS」は液体クロマトグラフィー質量分析と、「HPLC」は高圧液体クロマトグラフィーと、「RP HPLC」は逆相HPLCと、「TLC」または「tlc」は薄層クロマトグラフィーと、「NMR」は核磁気共鳴分光法と、「nOe」は核オーバーハウザー効果分光法と、「H」はプロトンと、「δ」はデルタと、「s」は一重項と、「d」はニ重項と、「t」は三重項と、「q」は四重項と、「m」は多重項と、「br」はブロードなと、「Hz」はヘルツと定義され、「α」、「β」、「R」、「S」、「E」、「Z」および「ee」は当業者に周知の立体化学表示である。本明細書にて使用されるように、「医薬的に許容される塩」なる語は、正常な医学的判断の範囲内にあり、過度の毒性、刺激、アレルギー反応等がなく、合理的な利点/危険性の割合を考慮して、ヒトおよび下等動物の組織と接触して使用するのに適する、塩をいう。
3.例示的な化合物の記載
第1の態様において、本発明は、式(I):
[式中:
環Aは、1~4個のRで置換される4-ないし15-員のヘテロシクリルであり;
環Bは
より選択され;
Qは、NおよびCHより選択され;
は、-(CH2-45a、1~2個のR5aで置換される-(CH0-4-C3-6シクロアルキル、-(CH1-4-(O)0-1-1~5個のRで置換されるアリール、および炭素原子と、N、NR、O、およびS(O)より選択される1~4個のヘテロ原子とを含み、1~5個のRで置換される-(CH-4~6員のヘテロシクリルより選択され;
は、各々、HおよびC3-6シクロアルキルで所望により置換されてもよいC1-3アルキルより独立して選択され;
は、H、F、Cl、Br、および-ORより選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-3アルキル、および-ORより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、NR、=O、およびC1-3アルキルより独立して選択され;
5aは、各々、-C(=O)NR、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、およびNRS(=O)より独立して選択され;
は、H、1~5個のRで置換されるC1-3アルキル、-S(O)、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)(CHNR、-S(O)NR、-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、0~4個のRで置換されるC1-4アルキル、0~4個のRで置換されるC2-4アルケニル、0~4個のRで置換されるC2-4アルキニル、ニトロ、-(CHRS(O)、-(CHRS(O)NR、-(CHRNRS(O)、-(CHROR、-(CHRCN、-(CHRNR、-(CHRNRC(=O)R、-(CHRNRC(=O)NR、-(CHRC(=O)OR、-(CHRC(=O)R、-(CHROC(=O)R、-(CHRC(=O)NR,-(CHR-0~5個のRで置換されるシクロアルキル、-(CHR-0~5個のRで置換されるアリール、および-(CHR-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、CN、C1-3アルキル、=N-OR、-(CHOR、-(CHNR、-NRC(=NH)C1-3アルキル、-NRC(=O)OR、炭素環、およびヘテロ環より独立して選択されるか;あるいはまた、2個のR基が一緒になって炭素環またはヘテロ環を形成し;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択されるか;またはRおよびRの両方が結合する窒素原子とそれらが一緒になって0~5個のRで置換されるヘテロ環式環を形成し;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、Hおよび0~5個のRで置換されるC1-4アルキルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、-(CHOR、C(=O)OR、S(=O)、C(=O)NR、S(=O)NR、-(CHNR、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択されるか、またはRおよびRはその両方が結合する窒素原子と一緒になってC1-4アルキルで所望により置換されてもよいヘテロ環式環を形成し;
nは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択され;
pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される;
ただし、環Bが
である場合、Rは-(CH1-3-炭素原子およびNRを含む4~6員のヘテロシクリルであり、ここでRは1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、1~5個のRで置換されるアリール、および1~5個のRで置換されるヘテロシクリルである]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第2の態様において、本発明は、第1の態様の範囲内において、式(II):
[式中:
環Aは、
より選択され;
QはNおよびCHより選択され;
は、-(CH2-35a
より選択され;
はC3-6シクロアルキルで所望により置換されてもよいC1-2アルキルであり;
は、H、F、Cl、Br、および-ORより選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、C1-3アルキル、および-ORより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、NH、=O、およびC1-3アルキルより独立して選択され;
5aは、各々、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、およびNRS(O)より独立して選択され;
は、各々、H、C1-3アルキル、-S(O)、-C(=O)R、-C(=O)NR、-C(=O)(CHNR、-C(=O)OR、-S(O)NR、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、0~4個のRで置換されるC1-4アルキル、0~4個のRで置換されるC2-4アルケニル、0~4個のRで置換されるC2-4アルキニル、-S(=O)、-S(=O)NR、-NRS(=O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、0~4個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、0~4個のRで置換されるヘテロシクリル、0~4個のRで置換されるアリール、および0~4個のRで置換されるヘテロアリールより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、=O、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHNH、-(CHNH(C1-4アルキル)、-(CHN(C1-4アルキル)、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、1~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、1~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-C3-6シクロアルキル、-(CH-アリール、および-(CH-ヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
nは、各々、0、1、2、および3より独立して選択され;
pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第3の態様において、本発明は、式(III):
[式中:
環Aは、
より選択され;
Qは、NおよびCHより選択され;
は、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
は、H、F、Cl、および-OC1-4アルキルより選択され;
は、各々、F、Cl、Br、および-OC1-3アルキルより選択され;
は、各々、H、C1-3アルキル、-S(=O)、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)(CHNR、-S(=O)NR、-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-S(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-アリール、および-S(=O)-(CH-ヘテロシクリルより独立して選択され、ここで該シクロアルキル、アリール、およびヘテロシクリルは
より選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、ニトロ、-S(=O)、-S(=O)NR、-NRS(=O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、0~4個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、0~4個のRで置換されるヘテロシクリル、0~4個のRで置換されるアリール、および0~4個のRで置換されるヘテロアリールより独立して選択され;
7aは、各々、HおよびC1-4アルキルより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、=O、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHNH、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
nは、各々、0および1より独立して選択され;
pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第4の態様において、本発明は、第3の態様の範囲内において、
環Aが、
より選択され;
が、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
が-OC1-4アルキルであり;
が、各々、Clおよび-OC1-3アルキルより選択され;

より選択され;
が、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、-S(=O)、-S(=O)NR、C(=O)R、C(=O)NR、-NRS(=O)、-OR、およびC3-6シクロアルキルより独立して選択され;
が、各々、Hおよび0~5個のRで置換されるC1-6アルキルより独立して選択され;
が0~5個のRで置換されるC1-6アルキルであり;
が、各々、F、Cl、Br、CN、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、およびアリールより独立して選択され;
nが、各々、0および1より独立して選択され;
pが、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rが、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される、
化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第5の態様において、本発明は、第3の態様の範囲内において、
環Aが
より選択され;
が-CH-シクロプロピルであり;
が、H、F、Cl、および-OC1-4アルキルより選択され;
が、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-アリール、および-C(=O)-(CH-ヘテロシクリルより選択され、ここで該シクロアルキル、アリール、およびヘテロシクリルは
より選択され;
が、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、-OR、-NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-C(=O)NR、0~4個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、0~4個のRで置換されるヘテロシクリル、0~4個のRで置換されるアリール、および0~4個のRで置換されるヘテロアリールより独立して選択され;
が、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニルより選択され;
が、各々、F、Cl、Br、CN、=O、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHNH、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;および
nが0である、
化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第6の態様において、本発明は、第3の態様の範囲内において、
環Aが
より選択され;
が-CH-シクロプロピルであり;
が-OC1-4アルキルであり;
が-S(O)、-S(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-アリール、および-S(=O)-(CH-ヘテロシクリルであり、ここで該シクロアルキル、アリールおよびヘテロシクリルは
より選択され;
が、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、および-OHより独立して選択され;
が0~5個のRで置換されるC1-4アルキルであり;
が、各々、C1-3アルキル、F、Cl、Br、およびCNより独立して選択され;
nが0であり;および
rが、各々、0および1より独立して選択される、
化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第7の態様において、本発明は、第2の態様の実施態様の範囲内において、式(IV):
[式中:
環Aは、
より選択され;
Qは、NおよびCHより選択され;
は、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
は、Fおよび-OC1-4アルキルより選択され;
は、各々、Clおよび-OC1-3アルキルより選択され;
は、H、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-アリール、および-C(=O)-(CH-ヘテロシクリルより選択され、ここで該シクロアルキル、アリール、およびヘテロシクリルは
より選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、-S(O)、-S(O)NR、-NRS(O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールより独立して選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは0~4個のRで置換され;
7aは、F、Cl、Br、C1-4アルキルより選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるフェニル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
nは、各々、0および1より独立して選択され;
pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第8の態様において、本発明は、第7の態様の実施態様の範囲内において、
環Aが
であり;
が-CH-シクロプロピルであり;
が-OC1-4アルキルであり;
が、-C(=O)アリールおよび-C(=O)ヘテロシクリルより選択され、ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
より選択され;
が、各々、F、Cl、Br、C1-4アルキル、OR、CN、C3-6シクロアルキルより独立して選択され、ここで該アルキルまたはシクロアルキルは0~4個のRで置換され;
が、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
が、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
nが0であり;
pが、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rが、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される、
化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第9の態様において、本発明は、第2の態様の範囲内において、式(V):
[式中:
環Aは、
より選択され;
Qは、NおよびCHより選択され;
は、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
は、Fおよび-OC1-4アルキルより選択され;
は、各々、Clおよび-OC1-3アルキルより選択され;
は、H、-C(=O)R、-C(=O)OR、アリール、ヘテロシクリル、-C(=O)-アリール、および-C(=O)-ヘテロシクリルより選択され、ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
より選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、ニトロ、-S(O)、-S(O)NR、-NRS(O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールより独立して選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは0~4個のRで置換され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択されるか;またはRおよびRの両方が結合する窒素原子とそれらが一緒になって0~5個のRで置換されるヘテロ環式環を形成し;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるフェニル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
nは、各々、0および1より独立して選択され;
pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第10の態様において、本発明は、第9の態様の実施態様の範囲内において、
環Aが
であり;
が-CH-シクロプロピルであり;
が-OC1-4アルキルであり;
が、-C(=O)-アリールおよび-C(=O)-ヘテロシクリルより選択され、ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
より選択され;
が、各々、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、OR、C3-6シクロアルキルより独立して選択され、ここで該アルキルまたはシクロアルキルは0~4個のRで置換され;
が、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
が、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
nが0であり;
pが、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rが、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される、
化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第11の態様において、本発明は、第1の態様の実施態様の範囲内において、式(VI):
[式中:
環Aは
であり;
環Bは、
より選択され;
は、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
は-OC1-4アルキルであり;
は、各々、ClおよびC1-3アルキルより選択され;
は、-C(=O)OR
より選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、OR、-C(=O)OR、-C(=O)NR、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールより独立して選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは、0~4個のRで置換され;
は、各々、Hおよび0~5個のRで置換されるC1-6アルキルより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、-(CH-0~5個のRで置換されるフェニル、および0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、=O、およびC1-6アルキルより独立して選択され;および
nは、各々、0および1より独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第12の態様において、本発明は、第2の態様の実施態様の範囲内において、
環Aが、
より選択され;

より選択され;
Qが、NおよびCHより選択され;
が、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
が、各々、H、F、Cl、Br、CN、NH、=O、およびC1-3アルキルより独立して選択され;および
が、各々、H、C1-3アルキル、および-(CH0-1-フェニルより独立して選択される、
化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第13の態様において、本発明は、第12の態様の実施態様の範囲内において、式(VII):
[式中:
環Aは、
より選択され;
Qは、NおよびCHより選択され;
は、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
は、H、F、Cl、Br、および-OC1-3アルキルより選択され;および
は、各々、H、C1-3アルキル、および-(CH0-1-フェニルより独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第14の態様において、本発明は、第2の態様の実施態様の範囲内において、
環Aが
であり;
Qが、NおよびCHより選択され;
が-(CH2-35aであり;
が、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
5aが、NHR、NHC(=O)R、NHC(=O)OR、およびNHS(=O)より選択され;
が、HおよびC1-4アルキルより独立して選択され;
が、各々、HおよびC1-4アルキルより独立して選択され;および
がC1-4アルキルである、
化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第15の態様において、本発明は、第2の態様の実施態様の範囲内において、式(VIII):
[式中:
環Aは、
より選択され;
は、メチルおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
は、Fおよび-OC1-4アルキルより選択され;
5aは、-C(=O)NR、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、および-NRS(O)より選択され;
は、各々、Hおよび0~5個のRで置換されるC1-6アルキルより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は0~5個のRで置換されるC1-4アルキルであり;
は、各々、C1-6アルキル、および=Oより独立して選択され、および
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第16の態様において、本発明は、式(I):
[式中:
環Aは、1~4個のRで置換される4-ないし15-員のヘテロシクリルであり;
環Bは
より選択され;
Qは、NおよびCRより選択され;
は、-(CH2-45a、1~2個のR5aで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH1-4-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH1-4-(O)0-1-1~5個のRで置換されるアリール、および炭素原子と、N、NR、O、およびS(O)より選択される1~4個のヘテロ原子とを含み、1~5個のRで置換される-(CH-4~6員のヘテロシクリルより選択され;
は、各々、Hおよび所望によりF、Cl、およびC3-6シクロアルキルで置換されてもよいC1-3アルキルより独立して選択され;
は、H、F、Cl、Br、C1-3アルキル、および-ORより選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、0~1個のOHおよびOC1-3アルキルで置換されるC1-3アルキル、および-ORより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、=O、C1-3アルキル、C(=O)NR、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、NRS(=O)、および1~5個のRで置換されるアリールより独立して選択され;
5aは、各々、-C(=O)NR、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、およびNRS(=O)より独立して選択され;
は、H、1~5個のRで置換されるC1-3アルキル、-S(O)、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)(CHNR、-S(O)NR、-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)NR-1~5個のRで置換されるアリール、および-C(=O)NR-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、0~4個のRで置換されるC1-4アルキル、0~4個のRで置換されるC2-4アルケニル、0~4個のRで置換されるC2-4アルキニル、ニトロ、-(CHRS(O)、-(CHRS(O)NR、-(CHRNRS(O)、-(CHROR、-(CHRCN、-(CHRNR、-(CHRNRC(=O)R、-(CHRNRC(=O)NR、-(CHRC(=O)OR、-(CHRC(=O)R、-(CHROC(=O)R、-(CHRC(=O)NR,-(CHR-0~5個のRで置換されるシクロアルキル、-(CHR-0~5個のRで置換されるアリール、および-(CHR-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、CN、C1-3アルキル、=N-OR、-(CHOR、-(CHNR、-NRC(=NH)C1-3アルキル、-NRC(=O)OR、炭素環、およびヘテロ環より独立して選択されるか;あるいはまた、2個のR基が一緒になって炭素環またはヘテロ環を形成し;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択されるか;またはRおよびRの両方が結合する窒素原子とそれらが一緒になって0~5個のRで置換されるヘテロ環式環を形成し;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、Hおよび0~5個のRで置換されるC1-4アルキルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、-(CHOR、C(=O)OR、S(=O)、C(=O)NR、S(=O)NR、および-(CHNR、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、1~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、1~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択されるか、またはRおよびRはその両方が結合する窒素原子と一緒になってC1-4アルキルで所望により置換されてもよいヘテロ環式環を形成し;
nは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択され;
pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される;
ただし、環Bが
である場合、Rは-(CH1-3-炭素原子およびNRを含む4~6員のヘテロシクリルである]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第17の態様において、本発明は、第16の態様の実施態様の範囲内において、式(II):
[式中:
環Aは
より選択され;
QはNおよびCHより選択され;
は、-(CH2-35a
より選択され;
はC3-6シクロアルキルで所望により置換されてもよいC1-2アルキルであり;
は、H、F、Cl、Br、C1-2アルキル、および-ORより選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、0~1個のOHおよびOC1-3アルキルで置換されるC1-3アルキル、および-ORより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、NH、=O、C1-3アルキル、C(=O)NR、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、NRS(O)、および1~4個のRで置換されるアリールより独立して選択され;
5aは、各々、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、およびNRS(O)より独立して選択され;
は、各々、H、C1-3アルキル、-S(O)、-C(=O)R、-C(=O)NR、-C(=O)(CHNR、-C(=O)OR、-S(O)NR、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)NH-1~5個のRで置換されるアリール、および-C(=O)NH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、0~4個のRで置換されるC1-4アルキル、0~4個のRで置換されるC2-4アルケニル、0~4個のRで置換されるC2-4アルキニル、-S(=O)、-S(=O)NR、-NRS(=O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、0~4個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、0~4個のRで置換されるヘテロシクリル、0~4個のRで置換されるアリール、および0~4個のRで置換されるヘテロアリールより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、F、Cl、Br、CN、=O、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHNH、-(CHNH(C1-4アルキル)、-(CHN(C1-4アルキル)、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、1~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、1~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-C3-6シクロアルキル、-(CH-アリール、および-(CH-ヘテロシクリルより独立して選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
nは、各々、0、1、2、および3より独立して選択され;
pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第18の態様において、本発明は、第17の態様の実施態様の範囲内において、式(IX):
[式中:
環Aは
より選択され;
QはNおよびCHより選択され;
はCHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
は、F、CHおよび-OCHより選択され;
は、H、F、Cl、Br、および0~1個のOHおよびOC1-3アルキルで置換されるC1-3アルキルより選択され;
は、H、F、およびC1-2アルキルより選択され;
は、-C(=O)-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)NH-1~5個のRで置換されるアリール、および-C(=O)NH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより選択され;ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
より選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、および-OHより独立して選択され;および
7aは、各々、HおよびC1-4アルキルより独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第19の態様において、本発明は、第17の態様の実施態様の範囲内において、式(X):
[式中:
環Aは
より選択され;
はCHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
はFおよび-OC1-4アルキルより選択され;
はH、F、Cl、C(=O)NR、および1~4個のRで置換されるアリールより選択され;
は、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、および-OHより独立して選択され;および
は、各々、HおよびC1-6アルキルより独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
第20の態様において、本発明は、第17の態様の実施態様の範囲内において、式(XI):
[式中:
環Aは
より選択され;
QはNおよびCHより選択され;

より選択され;
はCHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
はH、Fおよび-OCHより選択され;
はH、F、Cl、Brおよび0~1個のOHおよびOC1-3アルキルで置換されるC1-3アルキルより選択され;
は、各々、HおよびC1-2アルキルより独立して選択され;および
は、各々、HおよびC1-2アルキルより独立して選択される]
で示される化合物またはその医薬的に許容される塩を提供する。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、Rは、各々、-(CH2-35a
である。
いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
である。
いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
であり、ここでRは、各々、Fである。
いくつかの実施態様において、R
である。いくつかの実施態様において、R
であり、ここでRは、各々、Fである。
いくつかの実施態様において、R
であり、ここでRは、各々、Hまたはフェニルである。
いくつかの実施態様において、R
であり;RおよびRは、独立して、Hまたはメチルである。
いくつかの実施態様において、R
であり;RおよびRは、独立して、Hまたはメチルである。
いくつかの実施態様において、Rは-(CHNHS(=O)1-4アルキルである。いくつかの実施態様において、Rは-(CHNHC(=O)C1-4アルキルである。ある実施態様において、Rは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、Rは水素であり、0~5個のRで置換されるC1-3アルキル、または0~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキルである。いくつかの実施態様において、Rは水素である。いくつかの実施態様において、RはC3-6シクロアルキルで置換されるC1-2アルキルである。いくつかの実施態様において、RはC3-6シクロアルキルである。いくつかの実施態様において、Rはメチルである。いくつかの実施態様において、Rはエチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロプロピルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロブチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロペンチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロヘキシルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロプロピルメチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロブチルメチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロペンチルメチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロヘキシルメチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロプロピルエチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロブチルエチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロペンチルエチルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロヘキシルエチルである。いくつかの実施態様において、Rは-CH-シクロプロピルまたは-CH-シクロブチルである。いくつかの実施態様において、Rは-CH-所望によりメチルおよび-OHで置換されてもよいシクロブチルである。ある実施態様において、Rは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、QはNまたはCHである。いくつかの実施態様において、QはNである。いくつかの実施態様において、QはCHである。ある実施態様において、Qは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、Rは、各々、H、F、Cl、Br、-OR、または0~5個のRで置換されるC1-3アルキルである。いくつかの実施態様において、RはHである。いくつかの実施態様において、RはF、Cl、およびBrである。いくつかの実施態様において、RはFである。いくつかの実施態様において、RはC1-3アルキルである。いくつかの実施態様において、Rはメチルである。いくつかの実施態様において、Rはエチルである。いくつかの実施態様において、Rはプロピルである。いくつかの実施態様において、Rは-ORである。いくつかの実施態様において、Rは-OCHである。いくつかの実施態様において、Rは-OCHCHである。いくつかの実施態様において、Rは-OCHCHCHである。いくつかの実施態様において、Rは-OCH(F)である。ある実施態様において、Rは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、Rは、各々、F、Cl、Br、CN、0~1個のOHおよびOC1-4アルキルで置換されるC1-3アルキル、または-ORである。いくつかの実施態様において、RはClである。いくつかの実施態様において、nが0である場合、Rは不在である。いくつかの実施態様において、RはOC1-4アルキルである。ある実施態様において、Rはインドールの6位にあり、F、Cl、Br、メチル、エチル、またはエタン-1-オールより選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、Rは、各々、H、C1-4アルキル、または=Oである。いくつかの実施態様において、RはHである。いくつかの実施態様において、Rは=Oである。いくつかの実施態様において、RはC1-4アルキルである。ある実施態様において、Rは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、いくつかの実施態様において、Rは、各々、
である。
いくつかの実施態様において、Rは、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-アリール、または-C(=O)-(CH-ヘテロシクリルであり、ここで該シクロアルキル、アリール、およびヘテロシクリルは
より選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、-C(=O)-アリール、または-C(=O)-ヘテロシクリルであり、ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
より選択される。
いくつかの実施態様において、Rは、-S(O)、-S(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-アリール、または-S(=O)-(CH-ヘテロシクリルであり、ここで該シクロアルキル、アリールおよびヘテロシクリルは
より選択される。ある実施態様において、Rは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、Rは、各々、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、-S(O)、-OR、-NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、C(=O)NR、-(CH0-1-0~5個のRで置換されるシクロアルキル、-(CH0-1-0~5個のRで置換されるアリール、および-(CH0-1-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルである。
いくつかの実施態様において、Rは、F、Cl、またはBrである。いくつかの実施態様において、RはCNである。いくつかの実施態様において、Rはメチルまたはエチルである。いくつかの実施態様において、RはOHである。いくつかの実施態様において、RはNHRであり、ここでRはOHで置換されるC1-4アルキルである。いくつかの実施態様において、Rは-C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキルまたは-C(=O)C1-4アルキルである。いくつかの実施態様において、Rは-C(=O)NHである。いくつかの実施態様において、Rはフェニルである。いくつかの実施態様において、Rはシクロプロピルである。ある実施態様において、Rは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、Rは、各々、H、F、Cl、C1-3アルキル、-NR、または-NRC(=O)ORである。いくつかの実施態様において、RはNHである。いくつかの実施態様において、RはFである。ある実施態様において、Rは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義されるように、環Aは
であり、ここで環Aは、フッ素または1~3個のフッ素原子で所望により置換されてもよいC1-6アルキルより選択される1~4個の基で所望により置換されてもよい。
いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。
いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。
いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。
いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。
いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。
いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。
いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。いくつかの実施態様において、環Aは
である。ある実施態様において、環Aは下記の実施例にて記載されるそれらの官能基より選択される。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、環Bは
である。
いくつかの実施態様において、環Bは
である。
いくつかの実施態様において、環Bは
である。
いくつかの実施態様において、環Bは
である。
いくつかの実施態様において、環Bは
である。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、nは0~4である。いくつかの実施態様において、nは0である。いくつかの実施態様において、nは1である。いくつかの実施態様において、nは2である。いくつかの実施態様において、nは3である。いくつかの実施態様において、nは4である。
上記にて定義され、本明細書にて記載されるように、rは0~4である。いくつかの実施態様において、rは0である。いくつかの実施態様において、rは1である。いくつかの実施態様において、rは2である。いくつかの実施態様において、rは3である。いくつかの実施態様において、rは4である。
いくつかの実施態様において、環Aは
であり;環Bは
であり;R
であり;Rはシクロプロピルメチルであり;QはNまたはCHであり;RはH、F、または-OCHであり;RはメトキシまたはClであり;R
であり;RはF、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、-S(O)、-OR、 -NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、C(=O)NR、-(CH0-1-0~5個のRで置換されるシクロアルキル、-(CH0-1-0~5個のRで置換されるアリール、および-(CH0-1-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルであり;nは0または1である。
いくつかの実施態様において、環Aは
であり;環Bは
であり;R
であり;Rはシクロプロピルメチルであり;QはNまたはCHであり;RはH、F、または-OCHであり;RはメトキシまたはClであり;R
であり;RはF、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、-S(O)、-OR、-NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、C(=O)NR、-(CH0-1-0~5個のRで置換されるシクロアルキル、-(CH0-1-0~5個のRで置換されるアリール、および-(CH0-1-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルであり;nは0または1である。
いくつかの実施態様において、環Aは
であり;環Bは
であり;R
であり;Rはシクロプロピルメチルであり;QはNまたはCHであり;RはH、F、または-OCHであり;RはメトキシまたはClであり;R
であり;RはF、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、-S(O)、-OR、-NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、C(=O)NR、-(CH0-1-0~5個のRで置換されるシクロアルキル、-(CH0-1-0~5個のRで置換されるアリール、および-(CH0-1-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルであり;nは0または1である。
いくつかの実施態様において、環Aは
であり;環Bは
であり;R
であり;Rはシクロプロピルメチルであり;QはNまたはCHであり;RはH、F、または-OCHであり;RはメトキシまたはClであり;R5aは-C(=O)NHR、NH、NHC(=O)C1-3アルキル、NHC(=O)-ピリドン、NRC(=O)OC1-3アルキル、またはNHS(=O)1-3アルキルであり;nは0または1である。
いくつかの実施態様において、環Aは
であり;環Bは
であり;Rは-(CH2-35aであり;Rはシクロプロピルメチルであり;QはNまたはCHであり;RはH、F、または-OCHであり;RはメトキシまたはClであり;R5aは-C(=O)NHR、NH、NHC(=O)C1-3アルキル、NHC(=O)-ピリドン、NRC(=O)OC1-3アルキル、またはNHS(=O)1-3アルキルであり;nは0または1である。
いくつかの実施態様において、環Aは
であり;環Bは
であり;R
であり;Rはシクロプロピルメチルであり;R
であり;RはF、Cl、Br、CN、およびC1-4アルキルであり;nは0または1である。
いくつかの実施態様において、環Aは
であり;環Bは
であり;R
であり;Rはシクロプロピルメチルであり;RはC1-4アルキルであり;R
であり;RはF、Cl、Br、またはCNであり;nは0または1である。
いくつかの実施態様において、環Aは
であり;環Bは
であり;R
であり;Rはシクロプロピルメチルであり;RはF、ClまたはC1-4アルキルであり;R
であり;RはF、Cl、Br、またはCNであり;nは0または1である。
いくつかの実施態様において、式(I)の化合物は、下記の実施例より選択される。ある実施態様において、本発明は、上記の、および本明細書に記載のいずれの化合物、あるいはその医薬的に許容されるいずれの塩も提供する。いくつかの実施態様において、本発明は、上記の、および本明細書に記載のいずれの化合物も単離した形態にて提供する。
4. 使用、製剤および投与
医薬的に許容される組成物
もう一つ別の実施態様によれば、該発明は、本発明の化合物またはその医薬的に許容される誘導体と、医薬的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルとを含む、組成物を提供する。本発明の組成物に配合される化合物の量は、生物学的サンプルまたは患者において、PAD4を明らかに分かるほど阻害するのに効果的であるような量である。特定の実施態様において、本発明の組成物中の化合物の量は、生物学的サンプルまたは患者において、PAD4を目に見える形で阻害するのに効果的であるような量である。特定の実施態様において、本発明の組成物はかかる組成物を必要とする患者に投与するのに処方される。いくつかの実施態様において、本発明の組成物は患者に経口投与するのに処方される。
本明細書にて使用される「対象」なる語は、「患者」なる語と互換的に使用され、動物、好ましくは哺乳動物を意味する。いくつかの実施態様において、対象または患者はヒトである。他の実施態様において、対象(または患者)は獣医学の対象(または患者)である。いくつかの実施態様において、獣医学の対象(または患者)はイヌ、ネコまたはウマである。
「医薬的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクル」なる語は、それが処方される化合物の薬理学的活性を破壊しない、非毒性の担体、アジュバント、またはビヒクルをいう。本発明の化合物において使用され得る医薬的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルは、限定されないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、バッファー物質、例えばホスフェート、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース基材物質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロックコポリマー、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂を包含する。
本発明の組成物は、経口的に、非経口的に、吸入噴霧により、局所的に、経直腸的に、経鼻的に、バッカル的に、経腟的に、または埋込型リザバーを介して投与されてもよい。本明細書にて使用される「非経口的」なる語は、皮下、静脈内、筋肉内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、髄腔内、肝内、病変内および頭蓋内の注射または注入技法を包含する。好ましくは、該組成物は経口的、腹腔内または静脈内に投与される。本発明の組成物の滅菌注射形態は水性または油性懸濁液であってもよい。これらの懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤および沈殿防止剤を用い、当該分野にて既知の技法により処方されてもよい。滅菌注射製剤はまた、例えば1,3-ブタンジオールの溶液のような非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌注射溶液または懸濁液であってもよい。許容されるビヒクルおよび溶媒の中で利用することのできるのは水、リンガー液および等張塩化ナトリウム溶液である。加えて、滅菌固定油が溶媒または懸濁化媒体として一般的に利用される。
この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む、任意の無菌性固定油を利用してもよい。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体などの脂肪酸が、オリーブ油またはヒマシ油などの天然の医学的に許容される油と同様に、特にそのポリオキシエチル化バージョンにて、注射剤を製造するのに有用である。これらの油性溶液または懸濁液はまた、エマルジョンおよび懸濁液を含む、医薬的に許容される剤形を処方するのに一般的に使用される、カルボキシメチルセルロースまたは同様の分散剤などの、長鎖アルコールの希釈剤または分散剤を含有してもよい。医薬的に許容される固体、液体または他の剤形の製造において一般的に使用される、ツィーン(Tween)、スパン(Span)および他の乳化剤または生物学的利用能のある増強剤などの、他の一般的に使用される界面活性剤もまた、製剤化の目的で使用されてもよい。
本発明の医薬的に許容される組成物は、カプセル、錠剤、水性懸濁液または溶液を含むが、これらに限定されない、いずれかの経口的に許容される剤形にて経口的に投与され得る。経口用錠剤の場合には、一般的に使用される担体は、ラクトースおよびトウモロコシ澱粉を包含する。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤も典型的には添加される。カプセル形の経口投与では、有用な希釈剤として、ラクトースおよび乾燥トウモロコシ澱粉が挙げられる。経口使用に水性懸濁液が要求される場合、活性成分は乳化剤および沈殿防止剤と組み合わされる。必要に応じて、特定の甘味剤、矯味矯臭剤または着色剤がまた、添加されてもよい。
別法として、本発明の医薬的に許容される組成物は、経直腸投与用の坐剤の形態にて投与されてもよい。これらは、該剤を、室温で固体であるが、直腸温度では液体であり、かくして直腸内で溶融して薬物を放出するであろう、適切な非刺激性賦形剤と混合することにより製造され得る。かかる材料として、カカオバター、蜜蝋、およびポリエチレングリコールが挙げられる。
本発明の医薬的に許容される組成物はまた、特に治療の標的が、眼、皮膚または下部腸管の疾患を含め、局所適用によって容易に対処可能な領域または器官を含む場合、局所的に投与されてもよい。適切な局所製剤は、これらの領域または器官のそれぞれについて容易に製造される。
下部腸管への局所適用は、直腸用坐剤製剤(上記参照)または適切な浣腸製剤にて行われ得る。局所的経皮パッチも使用され得る。
局所適用の場合、提供される医薬的に許容される組成物は、1または複数の担体に活性成分を懸濁または溶解させて含有する適切な軟膏に処方されてもよい。本発明の化合物の局所投与用の担体は、以下に限定されないが、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスおよび水を包含する。あるいはまた、提供される医薬的に許容される組成物は、1または複数の担体に活性成分を懸濁または溶解させて含有する適切なローションまたはクリームに処方され得る。適切な担体は、以下に限定されないが、鉱油、、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリールアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水を包含する。
眼科に用いる場合、提供される医薬的に許容される組成物は、塩化ベンジルアルコニウムなどの保存剤と共に、または無しのいずれかで、等張のpH調整された滅菌セイライン中のマイクロ懸濁液として、または好ましくは、等張のpH調整された滅菌セイライン中の溶液として処方されてもよい。あるいはまた、眼科に用いる場合、医薬的に許容される組成物は、ワセリンなどの軟膏に処方されてもよい。
本発明の医薬的に許容される組成物はまた、鼻腔アエロゾルまたは吸入によって投与されてもよい。かかる組成物は医薬製剤の分野において周知の技術に従って製造され、ベンジルアルコールまたは他の適切な保存剤、生物学的利用能を向上させるための吸収促進剤、フッ化炭素、および/または他の従来の可溶化剤または分散剤を利用して、セイライン中溶液として製造されてもよい。
最も好ましくは、本発明の医薬的に許容される組成物は、経口投与用に処方される。かかる製剤は食べ物と一緒にまたは無しで投与されてもよい。いくつかの実施態様において、本発明の医薬的に許容される組成物は、食べ物無しで投与される。他の実施態様において、本発明の医薬的に許容される組成物は、食べ物と一緒に投与される。
本発明の医薬的に許容される組成物は、治療されるべき感染症の重篤度に応じて、ヒトおよび他の動物に、経口的に、経直腸的に、非経口的に、嚢内に、膣内に、腹腔内に、局所的に(散剤、軟膏または滴剤によるなど)、バッカル的に、口腔または鼻腔スプレー等として投与され得る。特定の実施態様において、本発明の化合物は、経口的または非経口的に、一日に付き、対象の体重1kg当たり、約0.01mg~約50mg、好ましくは約1mg~約25mgの投与量レベルで、1日に1回または数回にわたって投与され、所望する治療効果を得てもよい。
経口投与用の液体剤形は、以下に限定されないが、医薬的に許容されるエマルジョン、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシルを包含する。活性化合物に加えて、該液体剤形は、例えば水または他の溶媒などの当該分野にて一般的に使用される不活性な希釈剤、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油類(特に、綿実、落花生、トウモロコシ、胚芽、オリーブ、ヒマシ、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコールおよびソルビタンの脂肪酸エステル、およびそれらの混合液を含有してもよい。不活性な希釈剤の他に、該経口組成物はまた、湿潤剤、乳化および懸濁化剤、甘味剤、矯味矯臭剤、および芳香剤などのアジュバントを含み得る。
注射製剤、例えば、滅菌の注射可能な水性または油性懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤、および沈殿防止剤を用い、既知の技法に従って処方されてもよい。滅菌の注射可能な製剤はまた、例えば1,3-ブタンジオール中溶液のような、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の滅菌の注射可能な溶液、懸濁液またはエマルジョンであってもよい。許容されるビヒクルおよび溶媒の中で、利用されてもよいのは、水、リンガー液、U.S.P.、および等張塩化ナトリウム溶液である。加えて、滅菌の固定油は、従来通り、溶媒または懸濁化媒体として利用される。この目的のために、合成モノグリセリドまたはジグリセリドを含む、任意の無菌性固定油が利用され得る。加えて、オレイン酸などの脂肪酸が注射剤の製造に使用される。
注射製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通して濾過することにより、あるいは使用前に滅菌水または他の滅菌注射媒体に溶解または分散させることのできる滅菌した固体組成物の形態に滅菌剤を配合することにより、滅菌化され得る。
本発明の化合物の効果を延ばすために、化合物の皮下注射または筋肉内注射からの吸収を遅らせることが望ましいことも多い。このことは、水溶性の低い結晶性または非晶質性材料の液体懸濁液を用いることで、達成され得る。その場合、化合物の吸収速度は、その溶解速度に依存し、それは順次、結晶の大きさおよび結晶形態に依存し得る。あるいはまた、非経口的に投与される化合物の形態の遅延吸収は、化合物を油性ビヒクルに溶解または懸濁させることによって達成される。注射可能なデポー形態は、該化合物をポリラクチド-ポリグリコリドなどの生分解性ポリマー中でマイクロカプセル型マトリックスを形成することにより製造される。化合物のポリマーに対する割合、および利用される特定のポリマーの特性に応じて、化合物の放出速度は制御され得る。他の生分解性ポリマーの例として、ポリ(オルトエステル)およびポリ(無水物)が挙げられる。デポー注射製剤はまた、化合物を体組織と適合し得るリポソームまたはマイクロエマルジョンに封入することにより製造される。
直腸または膣投与用の組成物は、本発明の化合物を、外界温度で固体であるが、体温では液体であり、従って、直腸または膣の腔内で溶け、活性化合物を放出する、カカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤用ワックスなどの適切な非刺激性の賦形剤または担体と混合することにより製造され得る、坐剤であることが好ましい。
経口投与用の固形剤形は、カプセル、錠剤、ピル、散剤、および顆粒を包含する。かかる固形剤形において、活性化合物は、クエン酸ナトリウムまたはリン酸二カルシウムなどの少なくとも1種の不活性で医薬的に許容される賦形剤または担体、および/またはa)澱粉、ラクトース、シュークロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸などの充填剤または増量剤、b)例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、シュークロース、およびアカシアなどの結合剤、c)グリセロールなどの吸湿剤、d)寒天--寒天、炭酸カルシウム、イモまたはタピオカ澱粉、アルギン酸、特定のケイ酸塩、および炭酸ナトリウムなどの崩壊剤、e)パラフィンなどの溶解遅延剤、f)四級アンモニウム化合物などの吸収促進剤、g)例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロールなどの湿潤剤、h)カオリンおよびベントナイト粘土などの吸収剤、i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウムなどの滑沢剤、ならびにそれらの混合物と混合される。カプセル、錠剤およびピルの場合には、その剤形はまた緩衝剤を含んでもよい。
同様の型の固形組成物はまた、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量のポリエチレングリコール等などの賦形剤を用いる軟質および硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として利用されてもよい。錠剤、糖衣錠、カプセル、ピル、および顆粒の固形剤形は、腸溶性コーティング剤、および医薬処方の分野において周知の他のコーティング剤などのコーティング剤およびシェルを用いて製造され得る。それらは所望により乳白剤を含有してもよく、それらは活性成分だけを放出するか、あるいは優先的に、腸管の特定の部分にて、所望により遅延方式にて活性成分を放出してもよい組成物とすることもできる。使用され得る埋め込み型の組成物の例として、ポリマー物質およびワックスが挙げられる。同様の型の固形組成物はまた、ラクトースまたは乳糖、ならびに高分子量のポリエチレングリコール等などの賦形剤を用いる軟質および硬質充填ゼラチンカプセル中の充填剤として利用されてもよい。
活性化合物は上記した1または複数の賦形剤とのマイクロカプセル化形態でもあり得る。錠剤、糖衣錠、カプセル、ピル、および顆粒の固形剤形は、腸溶性コーティング剤、放出制御コーティング剤、および医薬処方の分野において周知の他のコーティング剤などのコーティング剤およびシェルを用いて製造され得る。そのような固形剤形において、活性化合物は、シュークロース、ラクトースまたは澱粉などの少なくとも1つの不活性な希釈剤と混合されてもよい。かかる剤形はまた、現状の通常の慣行のままで、不活性な希釈剤以外の添加物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶セルロースなどの錠剤用滑沢剤および他の錠剤用助剤を含んでもよい。カプセル、錠剤およびピルの場合には、剤形はまた、緩衝剤を含んでもよい。それらは、所望により、乳白剤を含有してもよく、それらは活性成分だけを放出するか、あるいは優先的に、腸管の特定の部分にて、所望により遅延方式にて活性成分を放出してもよい組成物とすることもできる。使用され得る埋め込み型の組成物の例として、ポリマー物質およびワックスが挙げられる。
本発明の化合物の局所または経皮投与用の剤形は、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、散剤、溶液、スプレー、吸入剤またはパッチを包含する。活性成分は、滅菌条件下で、医薬的に許容される担体、および必要に応じて必要とされる保存剤または緩衝剤と混合される。点眼製剤、点耳薬、および点眼剤もまた、本発明の範囲内にあると考えられる。加えて、本発明は、化合物の身体への制御された送達を提供する付加的な利点を有する経皮パッチの使用を意図する。かかる剤形は、該化合物を適切な培地に溶解または分配させることによって製造され得る。吸収促進剤を用いて化合物の皮膚を横切る流れを増大させることができる。その速度は速度制御膜を設けるか、または該化合物をポリマーマトリックスまたはゲルに分散させるかのいずれかで制御され得る。
単一剤形の組成物を生成するのに担体材料と組み合わせることのできる本発明の化合物の量は、治療される宿主、特定の投与方法に応じて変化するであろう。好ましくは、提供される組成物は、これらの組成物を受容する患者に0.01-100mg/kg体重/日の投与量の阻害剤が投与され得るように、処方されるべきである。
本発明の化合物は、単独で、または1または複数の他の治療用化合物と組み合わせて投与することができ、可能な併用療法は、固定された組み合わせの形態を取るか、あるいは本発明の化合物および1または複数の他の治療用化合物の投与が交互になされるか、または互いに独立して投与されるか、または固定された組み合わせと、1または複数の他の治療用化合物とを合わせた投与の形態を取る。かかる他の治療剤の例として、コルチコステロイド、ロリプラム、カルホスチン、サイトカイン抑制性抗炎症薬(CSAID)、インターロイキン-10、糖質コルチコイド、サリチレート、一酸化窒素、および他の免疫抑制剤;デオキシスペルグアリン(DSG)などの核移行阻害剤;イブプロフェン、セレコキシブおよびロフェコキシブなどの非ステロイド性抗炎症薬(NSAID);プレドニゾンまたはデキサメタゾンなどのステロイド;アバカビルなどの抗ウイルス剤;メトトレキセート、レフルノミド、FK506(タクロリムス、プログラフ)などの抗増殖性剤;アザチプリンおよびシクロホスファミドなどの細胞毒性薬;テニザップ、抗TNF抗体または可溶性TNF受容体などのTNF-α阻害剤、およびラパマイシン(シロリムスまたはラパミューン)またはその誘導体が挙げられる。本発明の化合物は、その上に、または加えて、特に腫瘍療法のために、化学療法、放射線療法、免疫療法、光線療法、外科的介入、またはこれらの組み合わせと併用して投与され得る。上記のように、他の治療方法と関連したアジュバント療法と同様に、長期療法も等しく可能である。他に可能性のある治療は、腫瘍が退縮した後の患者の状態を維持するための療法、または例えば、危険な状態にある患者での化学予防療法でさえもある。
これらの追加の薬剤は、複数回投与の治療方法の一部として、本発明の化合物を含有する組成物とは別に投与されてもよい。あるいはまた、それらの薬剤は単回投与の形態の一部であり、単一の組成物にて本発明の化合物と一緒に混合されてもよい。仮に複数回投与の治療方法の一部として投与されるならば、2種の活性剤は、同時に、連続して、または互いに一定期間内に、通常は互いに5時間以内に投与されてもよい。
本明細書にて使用される「組み合わせ」、「組み合わせた」なる語、および関連する用語は、本発明に係る治療剤の同時または連続した投与をいう。例えば、本発明の化合物は、もう一つ別の治療剤と、別個の単位剤形にて同時にまたは連続して、あるいは単一の単位剤形にて一緒に投与されてもよい。従って、本発明は、本発明の化合物、追加の治療剤、および医薬的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルを含む、単一の単位剤形を提供する。
担体材料と組み合わせて単一の剤形を生成することのできる、本発明の化合物および追加の治療剤の両方の量(上記のような追加の治療剤を含むそれらの組成物中の量)は、治療される宿主および特定の投与経路に応じて変化するであろう。好ましくは、本発明の組成物は、本発明の化合物が0.01-100mg/kg体重/日の間の投与量で投与され得るように処方されるべきである。
追加の治療剤を含むそれらの組成物では、その追加の治療剤および本発明の化合物は相乗的に作用する可能性がある。従って、そのような組成物中の追加の治療剤の量は、その治療剤のみを利用する単剤療法にて必要とされる量よりも少ないであろう。
本発明の組成物に配合する追加の治療剤の量は、その治療剤を単一の活性剤として含む組成物で通常投与されるであろう量を超えないであろう。好ましくは、今ここで開示の組成物中の追加の治療剤の量は、該薬剤を唯一の治療的に活性な薬剤として含む組成物中に一般的に存在する量の約50%~100%の範囲にあるであろう。
特定の患者に対する個々の投与量およい治療方法は、利用する個々の化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食事、投与期間、排泄率、薬物の組み合わせ、ならびに担当医の判断および治療中の特定疾患の重篤度を含む、種々の要因に依存するであろうことも認識すべきである。組成物中の本発明の化合物の量はまた、組成物中の個々の化合物にも依存するであろう。
5. 化合物および医薬的に許容される組成物の使用
本明細書に記載の化合物および組成物は、一般に、PAD4の阻害に有用である。
本発明において利用される化合物のPAD4の阻害剤としての活性は、インビトロ、インビボまたは細胞株においてアッセイされ得る。インビトロアッセイは、PAD4の阻害を測定するアッセイを包含する。本発明にてPAD4の阻害剤として利用される化合物をアッセイするための詳細な条件は以下の実施例にて記載される。いくつかの実施態様において、提供される化合物はPAD2と比べて選択的にPAD4を阻害する。
本明細書にて使用される「治療」、「治療する」および「治療している」なる語は、本明細に記載の疾患または障害、あるいは1または複数のその症状の発症を反転、緩和、遅延させるか、あるいはその進行を阻害することをいう。いくつかの実施態様において、治療は1または複数の症状を発症した後に投与されてもよい。他の実施態様において、治療は症状がなくても投与され得る。例えば、治療は症状を発症する前に(例えば、症状の病歴を考慮して、および/または遺伝的または他の感受性因子を考慮して)感受性の高い個体に投与されてもよい。治療はまた、症状が解消した後も、例えば、その再発を防止または遅延させるために続けられてもよい。
提供される化合物はPAD4の阻害剤であり、従ってPAD4の活性に付随する1または複数の障害を治療するのに有用である。かくして、特定の実施態様において、本発明はPAD4介在の障害を治療する方法であって、その必要とする患者に本発明の化合物またはその医薬的に許容される組成物を投与する工程を含む、方法を提供する。
1の実施態様において、PAD4介在性障害は、不適切なPAD4の活性により媒介される疾患、状態または障害である。いくつかの実施態様において、PAD4介在性障害は、関節リウマチ、血管炎、全身性紅斑性狼瘡、潰瘍性大腸炎、がん、嚢胞性線維症、喘息、皮膚紅斑性狼瘡、および乾癬からなる群より選択される。さらなる実施態様において、不適切なPAD4の活性が介在する障害は関節リウマチである。さらなる実施態様において、不適切なPAD4の活性が介在する障害は全身性紅斑性狼瘡である。さらなる実施態様において、不適切なPAD4の活性が介在する障害は血管炎である。さらなる実施態様において、不適切なPAD4の活性が介在する障害は皮膚紅斑性狼瘡である。さらなる実施態様において、不適切なPAD4の活性が介在する障害は乾癬である。
1の実施態様において、関節リウマチ、血管炎、全身性紅斑性狼瘡、潰瘍性大腸炎、がん、嚢胞性線維症、喘息、皮膚紅斑性狼瘡、または乾癬を治療する方法であって、その必要とするヒト対象に、治療的に効果的な量の提供される化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、方法が提供される。
1の実施態様において、関節リウマチを治療する方法であって、その必要とするヒト対象に、治療的に効果的な量の提供される化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、方法が提供される。1の実施態様において、全身性紅斑性狼瘡を治療する方法であって、その必要とするヒト対象に、治療的に効果的な量の提供される化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、方法が提供される。1の実施態様において、血管炎を治療する方法であって、その必要とするヒト対象に、治療的に効果的な量の提供される化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、方法が提供される。1の実施態様において、皮膚紅斑性狼瘡、または乾癬を治療する方法であって、その必要とするヒト対象に、治療的に効果的な量の提供される化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、方法が提供される。1の実施態様において、乾癬を治療する方法であって、その必要とするヒト対象に、治療的に効果的な量の提供される化合物またはその医薬的に許容される塩を投与することを含む、方法が提供される。
いくつかの実施態様において、PAD4介在性障害は、酸誘発性肺損傷、ニキビ(PAPA)、急性リンパ球性白血球、急性呼吸窮迫性症候群、アディソン病、副腎過形成、副腎皮質機能不全、加齢、AIDS、アルコール性肝炎、アルコール性肝疾患、アレルゲン誘発性喘息、アレルギー性気管支肺、アスペルギルス症、アレルギー性結膜炎、脱毛症、アルツハイマー病、アミロイドーシス、筋委縮性側索硬化症、および体重減少、狭心症、血管浮腫、免疫不全を伴う無汗性外胚葉形成不全症、強直性脊椎炎、前眼部炎症、抗リン脂質症候群、アフタ性口内炎、虫垂炎、関節炎、喘息、アテローム性動脈硬化症、アトピー性皮膚炎、自己免疫疾患、自己免疫性肺炎、蜂刺傷誘発性炎症、ベーチェット病、ベーチェット症候群、ベル麻痺、ベリリウム中毒、ブラウ症候群、骨の痛み、気管支炎、火傷、嚢炎、がん、心臓肥大、手根管症候群、異化障害、白内障、脳動脈瘤、化学刺激物誘発性炎症、脈絡網膜炎、慢性心不全、未熟児の慢性肺疾患、慢性リンパ球性白血球、慢性閉塞性肺疾患、大腸炎、複合性局所疼痛症候群、結合組織疾患、角膜潰瘍、クローン病、クリオピリン関連周期性症候群、クリプトコッカス病、嚢胞性線維症、インターロイキン-1受容体アンタゴニストの欠乏(DIRA)、皮膚炎、皮膚炎内毒素血症、皮膚筋炎、びまん性橋グリオーマ、子宮内膜症、内毒素血症、上顆炎、赤芽球減少症、家族性アミロイド性多発神経障害、家族性寒冷蕁麻疹、家族性地中海熱、胎児成長遅延、緑内障、糸球体疾患、糸球体腎炎、痛風、痛風性関節炎、移植片対宿主疾患、腸疾患、頭部損傷、頭痛、難聴、心臓病、溶血性貧血、ヘノッホ・シェーライン紫斑病、肝炎、遺伝性周期性発熱症候群、帯状疱疹および単純ヘルペス、HIV-1、ホジキン病、ハンチントン病、ヒアリン膜症、高アンモニア血症、高カルシウム血症、高コレステロール血症、再発性発熱を伴う高免疫グロブリン血症D(HIDS)、形成不全および他の貧血、再生不良性貧血、特発性血小板減少性紫斑病、色素失調症、感染性単核球症、炎症性腸疾患、炎症性肺疾患、炎症性ニューロパチー、炎症性疼痛、昆虫咬傷誘発性炎症、虹彩、刺激物誘発性炎症、虚血/再灌流、若年性関節リウマチ、角膜炎、腎臓病、寄生虫感染によって惹起される腎臓損傷、腎臓移植拒絶予防、レプトスピリオーシス、白血病、レフラー症候群、肺損傷、狼瘡、狼瘡腎炎、リンパ腫、髄膜炎、中皮腫、混合結合組織疾患、マック-ウェル症候群(蕁麻疹難聴アミロイドーシス)、多発性硬化症、筋肉消耗、筋ジストロフィー、重力性筋無力症、心筋症、菌状息肉腫、骨髄異形成症候群、筋炎、鼻副鼻腔炎、壊死性腸炎、新生児期発症多臓器性炎症性疾患(NOMID)、ネフローゼ症候群、神経炎、神経病理学的疾患、非アレルゲン誘発性喘息、肥満、眼アレルギー、視神経炎、臓器移植、骨関節炎、中耳炎、パジェット病、疼痛、膵炎、パーキンソン病、天疱瘡、心膜炎、周期的発熱、歯周炎、腹膜子宮内膜症、百日咳、咽頭炎および腺炎(PFAPA症候群)、植物刺激物誘発性炎症、肺炎、肺臓炎、肺炎感染症、ツタウルシ/ウルシオール油誘発性炎症、結節性多動脈炎、多軟骨炎、多嚢胞性腎臓病、多発性筋炎、乾癬、心理社会的ストレス疾患、肺疾患、肺高血圧症、肺線維症、神経節膿皮症、化膿性無菌関節炎、腎疾患、網膜疾患、リウマチ性心臓炎、リウマチ性疾患、関節リウマチ、サルコイドーシス、脂漏症、敗血症、激痛、鎌状赤血球、鎌状赤血球貧血、シリカ誘発性疾患、シェーグレン症候群、皮膚病、睡眠時無呼吸、充実性腫瘍、脊髄損傷、スティーブン-ジョンソン症候群、脳卒中、クモ膜下出血、日焼け、側頭動脈炎、腱鞘炎、血小板減少症、甲状腺炎、組織移植、TNF受容体関連周期性症候群(TRAPS)、トキソプラズマ症、移植、外傷性脳損傷、結核、1型糖尿病、2型糖尿病、潰瘍性大腸炎、蕁麻疹、ブドウ膜炎、ウェグナー肉芽腫症、間質性肺疾患、乾癬性関節炎、若年性特発性関節炎、シェーグレン症候群、抗好中球細胞質抗体(ANCA)関連血管炎、抗リン脂質抗体症候群、敗血症、深部静脈血栓症、線維症、アルツハイマー病、強皮症およびクレスト症候群からなる群より選択される。
1の実施態様において、本発明は、療法にて用いるために提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、不適切なPAD4の活性によって媒介される障害の治療に用いるために提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、関節リウマチ、血管炎、全身性紅斑性狼瘡、潰瘍性大腸炎、がん、嚢胞性線維症、喘息、皮膚紅斑性狼瘡、または乾癬の治療に用いるために提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、関節リウマチの治療に用いるために提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、全身性紅斑性狼瘡の治療に用いるために提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、血管炎の治療に用いるために提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、皮膚紅斑性狼瘡の治療に用いるために提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、乾癬の治療に用いるために提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、不適切なPAD4の活性によって媒介される障害の治療に用いるための医薬の製造において、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、、関節リウマチ、血管炎、全身性紅斑性狼瘡、潰瘍性大腸炎、がん、嚢胞性線維症、喘息、皮膚紅斑性狼瘡、または乾癬の治療に用いるための医薬の製造において、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、関節リウマチの治療に用いるための医薬の製造において、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、全身性紅斑性狼瘡の治療に用いるための医薬の製造において、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、血管炎の治療に用いるための医薬の製造において、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、皮膚紅斑性狼瘡の治療に用いるための医薬の製造において、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。もう一つ別の実施態様において、本発明は、乾癬の治療に用いるための医薬の製造において、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩の使用を提供する。さらなる実施態様において、本発明は、不適切なPAD4活性により媒介される障害を治療または予防するための医薬組成物であって、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施態様において、本発明は、関節リウマチ、血管炎、全身性紅斑性狼瘡、潰瘍性大腸炎、がん、嚢胞性線維症、喘息、皮膚紅斑性狼瘡、または乾癬を治療または予防するための医薬組成物であって、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施態様において、本発明は、関節リウマチを治療または予防するための医薬組成物であって、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施態様において、本発明は、全身性紅斑性狼瘡を治療または予防するための医薬組成物であって、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施態様において、本発明は、血管炎を治療または予防するための医薬組成物であって、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施態様において、本発明は、皮膚紅斑性狼瘡を治療または予防するための医薬組成物であって、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する。さらなる実施態様において、本発明は、乾癬を治療または予防するための医薬組成物であって、提供される化合物、またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物を提供する。
本発明の各態様のすべての特徴は、変更すべきところは変更して他のすべての態様に準用する。
本明細書に記載の発明がより完全に理解され得るように、以下の実施例を用いて本発明を説明する。これらの実施例は例示を目的とするに過ぎず、いかなる方法でも本発明を限定するものとして解釈されるべきではないと理解されたい。
具体化
以下の実施例に記載されるように、特定の例示的な実施態様において、化合物は以下の一般的操作に従って製造される。その一般的方法は本発明の特定の化合物の合成を示すが、以下の一般的方法、および当業者に公知の他の方法は、本明細書に記載のすべての化合物、および下位群および種のこれらの各化合物に適用され得ることが理解されよう。
本発明の特定の化合物は下記のスキームに従って製造された。
スキーム1
工程1は、炭酸カリウムなどの塩基の存在下で加熱することで、適宜活性化されたニトロエステル1および保護されたアミン2(当業者に既知の方法で製造)からの、アミノニトロ化合物3の製造を記載する。
工程2は、化合物3およびアルデヒド4(特許出願WO2017 100594、ならびに類似するパテントファミリーメンバーにて記載される方法で製造)を、亜ジチオン酸ナトリウムなどの還元剤と一緒に加熱することにより、ベンズイミダゾール5を該混合物から製造することを記載する。
工程3は、Rがメチルまたはエチルである場合には水酸化ナトリウムまたはリチウムなどの塩基、あるいはRがtert-ブチルである場合には酸(TFA)のいずれかでエステル5を酸6に脱保護することを記載する。
工程4は、BOPまたはHATU、および塩基などの標準的条件を用い、6を、オルソゴナル的に保護されたジアミン7(特許出願WO2017 100594、ならびに類似するパテントファミリーメンバーにて記載される方法で製造)とアミドカップリングさせ、アミド8を得ることを記載する。
工程5は、Boc基では酸、またはCbz基ではパラジウム、水素を用いる水素化分解などの適切な条件を用いて保護基Pを脱保護し、アミン9を得ることを記載する。
工程6は、芳香族ハライド10(市販されているか、当業者に既知の条件下で製造されるかのいずれか)を9とカップリングさせ、化合物11を得ることを記載する。化合物11は、Pd(dba)などのパラジウム供給源、リガンド(BINAP)および炭酸セシウムなどの塩基を用いる、ブッフバルトカップリング条件を使用して製造され得る。他のカップリング条件は当該分野にて周知である。
工程7は、Boc基では酸性条件などでP1基を脱保護することによる式(I)の化合物の製造を記載する。
スキーム2
工程1は、アミン9を活性化した化合物10と反応させることによる化合物12の製造を記載する。置換アルキル、スルホンアミド、アミド、またはカルバメートである、化合物12は当該分野にて既知の条件を用いて形成され得る。
工程2は、Boc基では酸性条件などで、化合物12にあるP1基を脱保護することによる式(I)の化合物の製造を記載する。
あるいはまた、工程3は、アミン9をイソシアネート10aと反応させ、尿素である化合物12を得ることを記載する。工程4は、Boc基では酸性条件などで、化合物12にあるP1基を脱保護することによる式(I)の化合物の製造を記載する。
スキーム3
工程1は、適宜活性化されたニトロエステル1およびアミンからのアミノニトロ化合物13を、炭酸カリウムなどの塩基の存在下にて加熱することによる製造を記載する。
工程2は、化合物13、アルデヒド4を、亜ジチオン酸ナトリウムなどの還元剤と一緒に加熱することによる、該混合物からのベンズイミダゾール14の製造を記載する。
工程3は、Rがメチルまたはエチルである場合には水酸化ナトリウムまたはリチウムなどの塩基で、エステル14を酸15に脱保護することを記載する。
工程4は、BOPまたはHATUおよび塩基などの標準条件を用い、15を適宜保護されたジアミン7とアミドカップリングさせ、アミド16を得ることを記載する。
工程5は、Boc基についての酸性条件などでP1基を脱保護することによる式(I)の化合物の製造を記載する。
スキーム4
工程1は、水素添加または金属補助還元(例えば、亜鉛またはスズを用いる)などの当該分野にて公知の方法を用い、ニトロエステル13を還元することによるジアミノ化合物17の製造を記載する。
工程2は、BOPまたはHATUおよび塩基などの標準条件を用い、化合物17および酸8をアミドカップリングに付し、ついで該混合物を酢酸などの酸と一緒に加熱する、ベンズイミダゾール19の製造を記載する。アミド中間体は、19を得るのに酸処理する前に、単離され得る。
工程3は、Rがメチルまたはエチルである場合に、水酸化ナトリウムまたはリチウムなどの塩基による、エステル19の酸20への脱保護を記載する。
工程4は、BOPまたはHATUおよび塩基などの標準条件を用い、20を適宜保護されたジアミン7とのアミドカップリングに付し、アミド21を得ることを記載する。
工程5は、Boc基では酸性条件などで、21にあるP1基を脱保護することによる式(I)の化合物の製造を記載する。
あるいはまた、工程6は、化合物13およびアルデヒド22を、亜ジチオン酸ナトリウムなどの還元剤と一緒に加熱することによる、該混合物からのベンズイミダゾール19の製造を記載する。
分析LCMS方法の記載:
方法1:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、2.1mm x 50mm、1.7μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;温度:50℃;勾配:3分間にわたって0%Bから100%Bとし、次に100%Bで0.75分間保持する;流速:1mL/分;検出:MSおよびUV(220nm)
方法2:カラム:ウォーターズ・エックスブリッジC18、2.1mm x 50mm、1.7μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;温度:50℃;勾配:3分間にわたって0%Bから100%Bとし、次に100%Bで0.75分間保持する;流速:1mL/分;検出:MSおよびUV(220nm)
方法3:ウォーターズ・アクイティー(Waters Acquity)UPLC BEH C18、2.1x50mm、1.7μm粒子;移動相A:水+0.05%TFA;移動相B:ACN+0.05%TFA;勾配:1分間にわたって2-98%Bとし、ついで98%Bで0.5分間保持する;流速:0.8mL/分;検出:MSおよびUV(220nm)
方法4:島津(Shimadzu)UPLC C18、2.1x50mm、1.9μm粒子;移動相A:5:95 ACN:水+0.05%TFA;移動相B:95:5 ACN:水+0.05%TFA;温度:50℃;勾配:1.5分間にわたって0-100%Bとし、次に100%Bで0.30分間保持する;流速:0.60mL/分;検出:UV(254nm)
最終生成物をすべて樹脂で処理し、微量の金属を次のように除去した。精製された材料をDMFで希釈し、Si-ピリジンで処理し、最低2時間振盪させた。得られた混合物を濾過し、一般に、遠心蒸発により乾燥させた。
本願において、一般に以下のAおよびBで示される構造(図1)は、完全にキラルな構造CまたはDの典型例を意味し、そのキラルアザビシクロヘプタン部分は((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)と称される。
図1
実施例1
4-(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ピリミジン-2-カルボニトリル
中間体1A:ベンジル 3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(2.79g、11.35ミリモル)、ベンジル 3-(アミノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(2.5g、11.35ミリモル)および炭酸カリウム(4.71g、34.0ミリモル)のDMF(20mL)中混合物を60℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(3.755g、8.31ミリモル、収率73.2%)を赤色のガムとして得た。LC/MS(M+H):430;LC保持時間:1.07分間(分析HPLC 方法3);H NMR(499MHz、クロロホルム-d) δ 8.51(d,J=1.9Hz,1H)、8.21-8.13(m,1H)、7.57-7.51(m,1H)、7.41-7.31(m,5H)、5.15-5.05(m,2H)、4.22-4.11(m,2H)、3.99-3.86(m,8H)、3.82-3.73(m,2H)、2.94-2.79(m,1H)
中間体1B:1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド
水素化ナトリウム(0.854g、21.36ミリモル)の無水DMF(50mL)中懸濁液に、1H-インドール-2-カルバルデヒド(3.10g、21.36ミリモル)のDMF(20mL)中溶液を窒素下で添加し、該混合物を室温で45分間撹拌した。(ブロモメチル)シクロプロパン(2.88g、21.36ミリモル)を該混合物に添加し、該反応物を室温で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(45mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(3x45mL)で洗浄した。該有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から50:50への勾配)に供し、1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(3.41g、16.26ミリモル、収率76%)を透明な油として得た。LC/MS(M+H):200;LC保持時間:0.99分間(分析HPLC 方法3);H NMR(499MHz、クロロホルム-d) δ 9.90(s,1H)、7.82-7.70(m,1H)、7.51-7.39(m,2H)、7.32-7.26(m,1H)、7.24-7.14(m,1H)、4.53(d,J=6.9Hz,2H)、1.48-1.18(m,1H)、0.58-0.35(m,4H)
中間体1C:メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
ベンジル 3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(840mg、1.956ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(390mg、1.956ミリモル)のEtOH(10mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(1022mg、5.87ミリモル)の水(5.00mL)中溶液を加え、該混合物を80℃で4時間撹拌した。該混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x10mL)で洗浄した。酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(780mg、1.281ミリモル、収率65.5%)をオフホワイトの泡沫体として得た。LC/MS(M+H):579;LC保持時間:1.17分間(分析HPLC 方法3); H NMR(400MHz、メタノール-d) δ 8.07(d,J=1.3Hz,1H)、7.70(d,J=7.9Hz,1H)、7.60(d,J=8.6Hz,1H)、7.56(s,1H)、7.38-7.16(m,7H)、7.02(s,1H)、4.99-4.88(m,4H)、4.29-3.90(m,10H)、3.65(dd,J=8.8、5.3Hz,2H)、3.09-2.98(m,1H)、1.05-0.95(m,1H)、0.42-0.30(m,2H)、0.10--0.02(m,2H)
中間体1D:ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
水酸化ナトリウム(5.18mL、5.18ミリモル)およびtert-ブチル ((7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(220mg、1.037ミリモル)のTHF(7.0mL)中混合物を50℃で2日間撹拌した。該混合物を室温に冷却し、1.0N HCl水溶液(3.90mL)を加え、該混合物を濃縮した。得られた混合物をEtOAc(2x15mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。LC/MS(M+H):565;LC保持時間:1.03分間(分析HPLC 方法3);該材料を次の反応においてそのまま用いた。
1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(220mg、1.037ミリモル)、BOP(459mg、1.037ミリモル)およびTEA(0.723mL、5.18ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(659mg、0.825ミリモル、収率80%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):759;LC保持時間:1.08分間(分析HPLC 方法3)
中間体1E:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(659mg、0.868ミリモル)および炭素上10%パラジウム(92mg、0.087ミリモル)のMeOH(15mL)中混合物を1atmの水素下で18時間水素添加に付した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(518mg、0.788ミリモル、収率91%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):625;LC保持時間:0.86分間(分析HPLC 方法3)
実施例1:4-(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ピリミジン-2-カルボニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.024ミリモル)、4-ブロモピリミジン-2-カルボニトリル(4.42mg、0.024ミリモル)、炭酸セシウム(15.64mg、0.048ミリモル)、BINAP(0.747mg、1.200マイクロモル)およびPd(dba)(1.099mg、1.200マイクロモル)の密封したバイアル中にある窒素下の脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得、該材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:18%Bで0分間保持し、20分間にわたって18-58%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピリミジン-2-カルボニトリル(12.2mg、19.4マイクロモル、81%)を単離した。LC/MS(M+H):627;LC保持時間:1.81分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.03(brd,J=5.8Hz,1H)、7.60-7.51(m,2H)、7.47-7.28(m,1H)、7.22-7.12(m,1H)、7.07-6.99(m,1H)、6.97-6.83(m,2H)、6.45-6.33(m,1H)、4.87-4.70(m,2H)、4.46-4.07(m,3H)、4.00-3.88(m,2H)、3.85(brs,3H)、3.71-3.30(m,4H)、3.13-2.94(m,2H)、2.60-2.46(m,1H)、1.94-1.72(m,3H)、1.61-1.47(m,1H)、1.19-1.04(m,1H)、0.96-0.69(m,1H)、0.29-0.16(m,2H)、0.06--0.06(m,2H)
実施例2
4-(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ピリミジン-2-カルボニトリル
中間体2A:tert-ブチル 3-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
1-boc-3-(アミノメチル)アゼチジン(227mg、1.221ミリモル)、メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(300mg、1.221ミリモル)および炭酸カリウム(506mg、3.66ミリモル)のDMF(5.0mL)中混合物を80℃で5時間撹拌した。該混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、tert-ブチル 3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(360mg、0.865ミリモル、収率70.8%)を橙色のガムとして得た。LC/MS(2M+H):791;LC保持時間:1.08分間(分析HPLC 方法3)
tert-ブチル 3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレートおよび炭素上10%パラジウム(130mg、0.122ミリモル)のMeOH(10mL)中混合物を1atmの水素下にて4時間水素添加に付した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル 3-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(330mg、0.858ミリモル、収率70.2%)を白色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):366;LC保持時間:0.80分間(分析HPLC 方法3)
中間体2B:メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
tert-ブチル 3-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(860mg、2.353ミリモル)、1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボン酸(638mg、2.59ミリモル)およびTEA(0.984mL、7.06ミリモル)のDMF(20mL)中溶液に、HATU(984mg、2.59ミリモル)を加え、該混合物を室温で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル 3-(((2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキシアミド)-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレートを得た。LC/MS(M+H):594;LC保持時間:1.18分間(分析HPLC 方法3)。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル 3-(((2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキシアミド)-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレートのHOAc(20mL)中溶液を80℃で18時間撹拌した。該混合物を濃縮した。該混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x25mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(120mg、0.188ミリモル、収率7.97%)を得た。LC/MS(M+H):576;LC保持時間:1.16分間(分析HPLC 方法3)
中間体2C:ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(120mg、0.208ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(1.042mL、1.042ミリモル)のTHF(4.0mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。該混合物を室温に冷却した。1.0M HCl水溶液(1.10mL)を添加し、該混合物を濃縮した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。LC/MS(M+H):562;LC保持時間:1.08分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸のDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮させ、粗アミノ酸を得た。LC/MS(M+H):462;LC保持時間:0.77分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
該粗アミノ酸およびTEA(0.291mL、2.085ミリモル)のDMF(3.0mL)中混合物に、ベンジル (2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)カルボネート(57.1mg、0.229ミリモル)を添加し、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。ついでtert-ブチル ((7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(53.1mg、0.250ミリモル)およびBOP(101mg、0.229ミリモル)を該混合物に加え、撹拌を室温で2時間続けた。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(110mg、0.139ミリモル、収率66.8%)を明褐色のガムとして得た。LC/MS(M+H):790;LC保持時間:1.06分間(分析HPLC 方法3)
中間体2D:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(110mg、0.139ミリモル)および炭素上10%パラジウム(148mg、0.139ミリモル)のMeOH(10mL)中混合物を1atmの水素下にて8時間水素添加に付した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(81mg、0.111ミリモル、収率80%)を褐色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):656;LC保持時間:0.84分間(分析HPLC 方法3)
実施例2:4-(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ピリミジン-2-カルボニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.023ミリモル)、4-ブロモピリミジン-2-カルボニトリル(4.21mg、0.023ミリモル)、炭酸セシウム(14.90mg、0.046ミリモル)、BINAP(0.712mg、1.144マイクロモル)およびPd(dba)(1.047mg、1.144マイクロモル)の、密封バイアルにて窒素下にある脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を100℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得、該材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:19%Bで0分間保持し、20分間にわたって19-59%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-6-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピリミジン-2-カルボニトリル(7.3mg、11.1マイクロモル、48.2%)を単離した。LC/MS(M+H):659;LC保持時間:1.77分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.95-7.83(m,1H)、7.77-7.70(m,1H)、7.38-7.15(m,1H)、6.84-6.75(m,2H)、6.52-6.38(m,1H)、6.32-6.18(m,1H)、4.81-4.57(m,2H)、4.38-3.94(m,3H)、3.89-3.67(m,4H)、3.50-3.18(m,2H)、3.08-2.83(m,3H)、2.74-2.37(m,4H)、1.89-1.37(m,4H)、1.27-0.49(m,3H)、0.21-0.07(m,2H)、0.05--0.05(m,2H)
実施例3
6-(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ピラジン-2-カルボニトリル
中間体3A:1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルバルデヒド
水素化ナトリウム(0.739g、18.47ミリモル)の無水DMF(50mL)中懸濁液に、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルバルデヒド(2.70g、18.47ミリモル)のDMF(20mL)中溶液を窒素下にて添加し、該混合物を室温で45分間撹拌し、(ブロモメチル)シクロプロパン(2.494g、18.47ミリモル)を該混合物に加え、該反応物を室温で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(45mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(3x45mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から50:50への勾配)に供し、1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルバルデヒド(2.93g、13.90ミリモル、収率75%)を透明な油として得た。LC/MS(M+H):201;LC保持時間:0.86分間(分析HPLC 方法3);H NMR(499MHz、クロロホルム-d) δ 10.01-9.91(m,1H)、8.60-8.47(m,1H)、8.13-8.04(m,1H)、7.26-7.23(m,1H)、7.20-7.13(m,1H)、4.69-4.53(m,2H)、1.49-1.35(m,1H)、0.54-0.38(m,4H)
中間体3B:メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
ベンジル 3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート、中間体1A(815mg、1.898ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルバルデヒド(380mg、1.898ミリモル)のEtOH(10mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(991mg、5.69ミリモル)の水(5.00mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で4時間撹拌した。該混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x10mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(818mg、1.341ミリモル、収率70.6%)を白色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):580;LC保持時間:1.13分間(分析HPLC 方法3)
中間体3C:ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(1.66g、2.86ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(14.32mL、14.32ミリモル)のTHF(20mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。該混合物を室温に冷却した。1.0M HCl水溶液(5.5mL)を該混合物に添加し、THFを除去した。得られた混合物をEtOAc(45mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量の1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。LC/MS(M+H):566;LC保持時間:0.89分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(0.608g、2.86ミリモル)、BOP(1.267g、2.86ミリモル)およびTEA(1.996mL、14.32ミリモル)のDMF(30mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(45mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x45mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.85g、2.313ミリモル、収率81%)を得た。LC/MS(M+H):760;LC保持時間:0.98分間(分析HPLC 方法3)
中間体3D:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.80g、2.369ミリモル)および炭素上10%パラジウム(0.252g、0.237ミリモル)のMeOH(60mL)中混合物を1atmの水素下で18時間水素添加に付した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(1.42g、2.156ミリモル、収率91%)を得た。LC/MS(M+H):626;LC保持時間:0.81分間(分析HPLC 方法3)
実施例3:6-(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ピラジン-2-カルボニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.024ミリモル)、6-クロロピラジン-2-カルボニトリル(3.34mg、0.024ミリモル)、炭酸セシウム(15.62mg、0.048ミリモル)、BINAP(0.746mg、1.199マイクロモル)およびPd(dba)(1.098mg、1.199マイクロモル)の密封バイアルにおいて窒素下にある脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を90℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.024ミリモル)を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(6-シアノピラジン-2-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮した。粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:12%Bで0分間保持し、20分間にわたって12-52%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。6-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピラジン-2-カルボニトリル(13.5mg、21.5マイクロモル、89.5%)を単離した。LC/MS(M+H):629;LC保持時間:1.33分間(分析HPLC 方法2);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.28-8.23(m,1H)、8.09-8.04(m,1H)、8.00-7.93(m,1H)、7.90-7.85(m,1H)、7.45-7.28(m,1H)、7.10-7.04(m,1H)、7.00-6.94(m,1H)、6.93-6.83(m,1H)、4.89-4.72(m,2H)、4.43-4.03(m,3H)、3.94-3.77(m,4H)、3.67-3.40(m,2H)、3.10-2.94(m,2H)、2.86-2.71(m,2H)、2.57-2.42(m,1H)、1.93-1.65(m,4H)、1.57-1.44(m,1H)、1.15-1.05(m,1H)、0.93-0.64(m,2H)、0.21-0.11(m,2H)、0.04--0.04(m,2H)
実施例4
4-(3-((5-((3R,5R)-3-アミノ-5-フルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ピリミジン-2-カルボニトリル
中間体4A:ベンジル 3-((5-((3R,5R)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-フルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート 中間体1C(187mg、0.323ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(1.616mL、1.616ミリモル)のTHF(4.0mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。1.0M HCl水溶液(1.62mL)を添加し、該混合物を濃縮させ、粗1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。LC/MS(M+H):565;LC保持時間:0.98分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸、tert-ブチル ((3R,5R)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメート(70.5mg、0.323ミリモル)、BOP(143mg、0.323ミリモル)およびTEA(0.225mL、1.616ミリモル)のDMF(5.0mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-((5-((3R,5R)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-フルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(195mg、0.242ミリモル、収率74.9%)を透明なガムとして得た。LC/MS(M+H):765;LC保持時間:1.01分間(分析HPLC 方法3)
中間体4B:tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメート
ベンジル 3-((5-((3R,5R)-3-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-5-フルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(195mg、0.255ミリモル)および炭素上10%パラジウム(27.1mg、0.025ミリモル)のMeOH(15mL)中混合物を1atmの水素下にて6時間水素添加に付した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメート(148mg、0.223ミリモル、収率87%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):631;LC保持時間:0.78分間(分析HPLC 方法3)
実施例4:4-(3-((5-((3R,5R)-3-アミノ-5-フルオロピペリジン-1-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)ピリミジン-2-カルボニトリル
tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメート(15mg、0.024ミリモル)、4-ブロモピリミジン-2-カルボニトリル(4.38mg、0.024ミリモル)、炭酸セシウム(15.50mg、0.048ミリモル)、BINAP(0.740mg、1.189マイクロモル)およびPd(dba)(1.089mg、1.189マイクロモル)の密封バイアルにおいて窒素下にある脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20%Bで0分間保持し、20分間にわたって20-60%Bとし、ついで100%Bで6分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。4-[3-({5-[(3R,5R)-3-アミノ-5-フルオロピペリジン-1-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピリミジン-2-カルボニトリル(8.4mg、13.3マイクロモル、55.2%)を単離した。LC/MS(M+H):634;LC保持時間:1.66分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.00(brd,J=6.1Hz,1H)、7.54(brd,J=7.6Hz,2H)、7.27-7.08(m,2H)、7.00(brt,J=7.3Hz,1H)、6.91(s,1H)、6.77(s,1H)、6.38(brd,J=6.1Hz,1H)、4.77(brd,J=6.4Hz,2H)、4.21(brs,2H)、3.98-3.85(m,2H)、3.59(brd,J=8.5Hz,2H)、3.09-2.47(m,3H)、2.30-1.81(m,3H)、1.76(s,2H)、1.50-0.63(m,5H)、0.21(brd,J=7.0Hz,2H)、0.05--0.05(m,2H)
実施例5
4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピリミジン-2-カルボニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート 中間体3D(20mg、0.032ミリモル)、4-ブロモピリミジン-2-カルボニトリル(5.88mg、0.032ミリモル)、炭酸セシウム(20.83mg、0.064ミリモル)、BINAP(0.995mg、1.598マイクロモル)およびPd(dba)(1.463mg、1.598マイクロモル)の密封バイアルにおいて窒素下にある脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を100℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮した。該粗生成物を分取HPLC(フェノメネクス(Phenomenex)、ルナ(Luna)5ミクロン 30x250mm、流速=30ml/分、勾配=30分間にわたって20%A~100%Bとし、A=HO/ACN/TFA(90:10:0.1)、B=HO/ACN/TFA(10:90:0.1))に付して精製した。その半精製の生成物を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、19x200mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20分間にわたって10-50%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分で精製した。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピリミジン-2-カルボニトリル(8.8mg、14マイクロモル、43.7%)を単離した。LC/MS(M+H):629;LC保持時間:1.44分間(分析HPLC 方法1);H NMR(499MHz、DMSO-d) δ 8.48-8.37(m,1H)、8.21-8.08(m,2H)、7.67-7.41(m,1H)、7.27-7.18(m,1H)、7.13-7.10(m,1H)、7.09-7.00(m,1H)、6.59-6.46(m,1H)、5.02-4.88(m,2H)、4.61-4.18(m,3H)、4.13-3.92(m,5H)、3.83-3.49(m,4H)、3.25-3.07(m,2H)、2.72-2.57(m,2H)、2.47-2.31(m,1H)、2.10-1.82(m,3H)、1.77-1.58(m,1H)、1.33-1.19(m,1H)、1.12-0.96(m,1H)、0.39-0.29(m,2H)、0.24-0.15(m,2H)
実施例6
((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(7-メトキシ-2-(1-メチル-1H-インドール-2-イル)-1-((1-(2-メチルピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)メタノン
中間体6A:ベンジル 3-(((4-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-メトキシ-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
ベンジル 3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート 中間体1A(0.98g、2.282ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(11.41mL、11.41ミリモル)のTHF(30mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。1.0M HCl水溶液(12mL)を該混合物に添加し、次にそれを濃縮して粗4-(((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロ安息香酸を得た。LC/MS(M+H):416;LC保持時間:0.92分間(分析HPLC 方法3);該材料は次の反応においてそのまま使用された。
4-(((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロ安息香酸、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(0.484g、2.282ミリモル)、BOP(1.009g、2.282ミリモル)およびTEA(1.590mL、11.41ミリモル)のDMF(20mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-(((4-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-メトキシ-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.010g、1.574ミリモル、収率69.0%)を橙色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):610;LC保持時間:1.07分間(分析HPLC 方法3)
中間体6B:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-7-メトキシ-2-(1-メチル-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
ベンジル 3-(((4-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-メトキシ-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(150mg、0.246ミリモル)および6-クロロ-1-メチル-1H-インドール-2-カルバルデヒド(47.6mg、0.246ミリモル)のEtOH(0.80mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(128mg、0.738ミリモル)の水(0.40mL)中溶液を窒素下の室温で添加した。該混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗精製物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(6-クロロ-1-メチル-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(105mg、0.132ミリモル、収率53.8%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):753;LC保持時間:1.05分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(6-クロロ-1-メチル-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(105mg、0.132ミリモル)および炭素上10%パラジウム(26.2mg、0.025ミリモル)のMeOH(10mL)中混合物を1atmの水素下にて4時間水素添加に付した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮してtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-7-メトキシ-2-(1-メチル-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(76mg、0.123ミリモル、収率50.2%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):585;LC保持時間:0.72分間(分析HPLC 方法3)
実施例6:((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(7-メトキシ-2-(1-メチル-1H-インドール-2-イル)-1-((1-(2-メチルピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)メタノン
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-7-メトキシ-2-(1-メチル-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.026ミリモル)、4-ブロモ-2-メチルピリミジン(4.44mg、0.026ミリモル)、炭酸セシウム(16.72mg、0.051ミリモル)、BINAP(0.799mg、1.283マイクロモル)およびPd(dba)(1.175mg、1.283マイクロモル)の密封バイアルにおいて窒素下にある脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(7-メトキシ-2-(1-メチル-1H-インドール-2-イル)-1-((1-(2-メチルピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(7-メトキシ-2-(1-メチル-1H-インドール-2-イル)-1-((1-(2-メチルピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:12%Bで0分間保持し、20分間にわたって12-52%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-[7-メトキシ-2-(1-メチル-1H-インドール-2-イル)-1-{[1-(2-メチルピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル]メチル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル]-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(5.6mg、9.7マイクロモル、37.3%)を単離した。LC/MS(M+H):577;LC保持時間:0.94分間(分析HPLC 方法2);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.93(d,J=5.8Hz,1H)、7.66(brd,J=8.0Hz,1H)、7.58(brd,J=8.2Hz,1H)、7.41(brs,1H)、7.31(brt,J=7.6Hz,1H)、7.15(brt,J=7.4Hz,1H)、6.98(s,2H)、6.01(d,J=5.9Hz,1H)、4.85(brd,J=7.1Hz,2H)、4.03-3.87(m,4H)、3.67-3.36(m,7H)、3.27-2.95(m,3H)、2.34-2.16(m,3H)、2.09-1.68(m,6H)、1.56-1.32(m,1H)、1.11-0.73(m,1H)
表1における実施例7~実施例87は、実施例1-6について示される一般的操作に記載されるように製造された。
表1
実施例88
(1R,4R,7R)-2-{1-[(1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート、中間体3D(10mg、0.016ミリモル)およびTEA(0.011mL、0.080ミリモル)のDCM(1.0mL)中溶液に、0℃で塩化ベンゾイル(2.246mg、0.016ミリモル)のDCM(0.1mL)中溶液を添加し、該混合物を0℃で30分間撹拌し、該混合物を濃縮させ、粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。該材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水 +10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:12%Bで0分間保持し、20分間にわたって12-52%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-{1-[(1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(6.7mg、10.6マイクロモル、66.5%)を単離した。LC/MS(2M+H):630;LC保持時間:1.45分間(分析HPLC 方法2);H NMR(499MHz、メタノール-d) δ 8.47-8.40(m,1H)、8.19-8.12(m,1H)、7.55-7.44(m,2H)、7.41-7.31(m,4H)、7.29-7.23(m,1H)、7.12-7.04(m,2H)、5.06-4.95(m,2H)、4.51-4.42(m,2H)、4.40-4.33(m,1H)、4.32-4.23(m,1H)、4.20-4.11(m,1H)、4.08-4.03(m,3H)、3.99-3.93(m,1H)、3.93-3.80(m,2H)、3.79-3.63(m,1H)、3.52-3.39(m,1H)、3.31-3.07(m,3H)、2.45-2.24(m,1H)、2.16-1.87(m,3H)、1.72-1.45(m,1H)、0.97-0.83(m,1H)、0.34-0.23(m,2H)、0.17--0.03(m,2H)
実施例89
(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)(フェニル)メタノン
中間体89A:tert-ブチル 3-(((2-クロロ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
メチル 3,4-ジクロロ-5-ニトロベンゾエート(430mg、1.720ミリモル)、tert-ブチル 3-(アミノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(320mg、1.720ミリモル)および炭酸カリウム(713mg、5.16ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を室温で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、tert-ブチル 3-(((2-クロロ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(481mg、1.143ミリモル、収率66.5%)を明褐色のガムとして得た。LC/MS(2M+H):799;LC保持時間:1.06分間(分析HPLC 方法3);H NMR(499MHz、クロロホルム-d) δ 8.66(d,J=2.1Hz,1H)、8.16(d,J=2.0Hz,1H)、4.12-4.06(m,2H)、3.98-3.88(m,3H)、3.81(dd,J=7.3、5.5Hz,2H)、3.68(dd,J=8.9、5.0Hz,2H)、2.83(quint,J=7.7、5.0Hz,1H)、1.49-1.40(m,9H)
中間体89B:メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
tert-ブチル 3-(((2-クロロ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(733mg、1.833ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルバルデヒド(367mg、1.833ミリモル)のEtOH(6.0mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(958mg、5.50ミリモル)の水(3.00mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(718mg、1.240ミリモル、収率67.6%)をオフホワイトの泡沫体として得た。LC/MS(2M+H):550;LC保持時間:1.14分間(分析HPLC 方法3);H NMR(499MHz、クロロホルム-d) δ 8.50(d,J=4.9Hz,1H)、8.48(s,1H)、8.08(s,1H)、8.05(d,J=7.8Hz,1H)、7.20(dd,J=7.9、4.6Hz,1H)、6.88(s,1H)、5.06(d,J=7.3Hz,2H)、4.56(brd,J=6.1Hz,2H)、4.03-3.97(m,3H)、3.94-3.80(m,2H)、3.51(brs,2H)、3.06-2.98(m,1H)、1.31(s,9H)、1.13-1.05(m,1H)、0.41-0.34(m,2H)、0.29-0.23(m,2H)
中間体89C:1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(85mg、0.154ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(0.825mL、0.825ミリモル)のTHF(5.0mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。1.0N HCl水溶液(0.83mL)を添加し、該混合物を濃縮した。該混合物をEtOAc(15mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量の1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(78mg、0.131ミリモル、収率79%)を白色の固体として得た。LC/MS(2M+H):536;LC保持時間:0.96分間(分析HPLC 方法3)
実施例89:(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)(フェニル)メタノン
1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(15mg、0.028ミリモル)のDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮させ、粗1-(アゼチジン-3-イルメチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
1-(アゼチジン-3-イルメチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸およびTEA(0.023mL、0.168ミリモル)のDCM(1.0mL)中溶液に、塩化ベンゾイル(3.93mg、0.028ミリモル)のDCM(0.10mL)中溶液を添加し、該混合物を室温で1時間撹拌した。得られた混合物を濃縮して粗1-((1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
1-((1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(5.94mg、0.028ミリモル)、BOP(12.38mg、0.028ミリモル)およびTEA(0.023mL、0.168ミリモル)のDMF(3.0mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:13%Bで0分間保持し、20分間にわたって13-53%Bとし、ついで100%Bで6分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-{1-[(1-ベンゾイルアゼチジン-3-イル)メチル]-7-クロロ-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(10.4mg、16.4マイクロモル、58.6%)を単離した。LC/MS(M+H):634;LC保持時間:1.61分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.35(d,J=4.0Hz,1H)、8.06(d,J=7.8Hz,1H)、7.90-7.77(m,1H)、7.69(s,1H)、7.46-7.35(m,1H)、7.31(t,J=7.6Hz,1H)、7.19-7.05(m,5H)、5.00(brd,J=6.6Hz,2H)、4.43-4.23(m,2H)、4.12-3.85(m,2H)、3.76-3.55(m,2H)、3.28-2.84(m,2H)、2.83-2.74(m,2H)、2.67-2.59(m,2H)、2.19-2.01(m,1H)、1.95-1.51(m,2H)、1.42-1.07(m,1H)、0.92-0.71(m,1H)、0.23--0.11(m,4H).
実施例90
4-[3-({5-[(3R,5R)-3-アミノ-5-フルオロピペリジン-1-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-カルボニル]ベンゾニトリル
tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメート、中間体4B(10mg、0.016ミリモル)およびTEA(6.63μl、0.048ミリモル)のDCM(1.0mL)中溶液に、塩化4-シアノベンゾイル(2.63mg、0.016ミリモル)を加え、該混合物を室温で60分間撹拌した。該混合物を濃縮させ、粗tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-((1-(4-シアノベンゾイル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-((1-(4-シアノベンゾイル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20%Bで0分間保持し、20分間にわたって20-60%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。4-[3-({5-[(3R,5R)-3-アミノ-5-フルオロピペリジン-1-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-カルボニル]ベンゾニトリル(6.7mg、10.2マイクロモル、63.5%)を単離した。LC/MS(M+H):660;LC保持時間:1.60分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.90-7.52(m,4H)、7.39(brd,J=7.9Hz,2H)、7.29-7.17(m,2H)、7.07(brt,J=7.3Hz,1H)、6.97(s,1H)、6.80(s,1H)、4.82(brd,J=6.7Hz,2H)、4.52-3.72(m,7H)、3.67-3.52(m,1H)、3.00-2.74(m,3H)、2.69-2.57(m,1H)、2.15-1.99(m,1H)、1.88-1.73(m,2H)、1.60-0.50(m,4H)、0.28--0.13(m,4H)
実施例91
4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-カルボニル]ベンゾニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(10mg、0.016ミリモル)およびTEA(0.011mL、0.080ミリモル)の0℃でのDCM(1.0mL)中溶液に、4-シアノ安息香酸(2.355mg、0.016ミリモル)のDCM(0.1mL)中溶液を添加し、該混合物を0℃で30分間撹拌し、得られた混合物を濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(4-シアノベンゾイル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(4-シアノベンゾイル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:17%Bで0分間保持し、20分間にわたって17-57%Bとし、ついで100%Bで6分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-カルボニル]ベンゾニトリル(7.9mg、12.1マイクロモル、75.5%)を単離した。LC/MS(2M+H):654;LC保持時間:1.06分間(分析HPLC 方法2);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.88-7.50(m,4H)、7.44-7.17(m,4H)、7.09-7.01(m,1H)、6.98-6.79(m,2H)、4.80(brs,2H)、4.35-3.75(m,6H)、3.73-3.36(m,2H)、3.13-2.73(m,4H)、2.67-2.57(m,2H)、2.20-1.51(m,3H)、1.43-0.66(m,3H)、0.27-0.09(m,2H)、0.06--0.13(m,2H)
実施例92
4-(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボニル)ベンゾニトリル
中間体92A:ベンジル 3-(((2-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
メチル 4-クロロ-3-フルオロ-5-ニトロベンゾエート(600mg、2.57ミリモル)、ベンジル 3-(アミノメチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(566mg、2.57ミリモル)および炭酸カリウム(1065mg、7.71ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を室温で3日間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-(((2-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.02mg、2.322マイクロモル、収率0.090%)を明褐色のガムとして得た。LC/MS(M+H):418;LC保持時間:1.00分間(分析HPLC 方法3)
中間体92B:1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
ベンジル 3-(((2-フルオロ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(60mg、0.144ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(28.6mg、0.144ミリモル)のEtOH(3.0mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(75mg、0.431ミリモル)の水(1.5mL)中溶液を加え、該混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートを白色の固体として得た。LC/MS(M+H):567;LC保持時間:1.12分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートおよび1.0M水性水酸化ナトリウム(0.719mL、0.719ミリモル)のTHF(5.0mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。1.0N HCl水溶液(0.72mL)を加え、該混合物を濃縮した。該混合物をEtOAc(15mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量の1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(66mg、0.107ミリモル、収率74.8%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):553;LC保持時間:1.59分間(分析HPLC 方法4)
中間体92C:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(66mg、0.119ミリモル)、tert-ブチル ((7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(25.4mg、0.119ミリモル)、BOP(52.8mg、0.119ミリモル)およびTEA(0.083mL、0.597ミリモル)のDMF(3.0mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレートを得た。LC/MS(M+H):747;LC保持時間:1.08分間(分析HPLC 方法3);該材料は次の反応においてそのまま使用された。
ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレートおよび炭素上10%パラジウム(12.71mg、0.012ミリモル)のMeOH(5.0mL)中混合物を1atmの水素下にて18時間にわたって水素添加した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮してtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(60mg、0.088ミリモル、収率73.8%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):613;LC保持時間:0.77分間(分析HPLC 方法3)
実施例92:4-(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボニル)ベンゾニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(10mg、0.016ミリモル)およびTEA(0.011mL、0.082ミリモル)のDCM(1.0mL)中溶液に、塩化4-シアノベンゾイル(2.70mg、0.016ミリモル)のDCM(0.10mL)中溶液を添加し、該混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮させ、粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(4-シアノベンゾイル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(4-シアノベンゾイル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-フルオロ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:19%Bで0分間保持し、20分間にわたって19-59%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-フルオロ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-カルボニル]ベンゾニトリル(6mg、9.3マイクロモル、58.4%)を単離した。LC/MS(2M+H):642;LC保持時間:1.59分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.84-7.45(m,5H)、7.34-7.25(m,2H)、7.23-7.09(m,2H)、7.06-6.94(m,2H)、4.87-4.58(m,2H)、4.36-3.83(m,4H)、3.63-3.27(m,2H)、3.11-2.82(m,2H)、2.79-2.69(m,1H)、2.64-2.53(m,1H)、2.14-1.44(m,4H)、1.37-0.61(m,3H)、0.22-0.21(m,4H)
実施例93
(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)(ピリジン-4-イル)メタノン
中間体93A:メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
tert-ブチル 3-(((2-クロロ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(50mg、0.125ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(24.92mg、0.125ミリモル)のEtOH(3.0mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(65.3mg、0.375ミリモル)の水(1.500mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で18時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートを白色の固体として得た。LC/MS(M+H):549;LC保持時間:1.17分間(分析HPLC 方法3)
中間体93B:1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートおよび1.0M水性水酸化ナトリウム(0.625mL、0.625ミリモル)のTHF(5.0mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。1.0N HCl水溶液(0.63mL)を加え、該混合物をを濃縮した。該混合物をEtOAc(15mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量の1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(50mg、0.084ミリモル、収率67.3%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):535;LC保持時間:1.64分間(分析HPLC 方法4)
実施例93:(3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-イル)(ピリジン-4-イル)メタノン
1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)メチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(16mg、0.030ミリモル)のDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮させ、粗1-(アゼチジン-3-イルメチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
1-(アゼチジン-3-イルメチル)-7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸およびTEA(0.025mL、0.179ミリモル)のDCM(1.0mL)中溶液に、塩化イソニコチノイル(4.23mg、0.030ミリモル)のDCM(0.10mL)中溶液を添加し、該混合物を室温で1時間撹拌した。該混合物を濃縮させ、粗7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-((1-イソニコチノイルアゼチジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-((1-イソニコチノイルアゼチジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(6.35mg、0.030ミリモル)、BOP(13.23mg、0.030ミリモル)およびTEA(0.025mL、0.179ミリモル)のDMF(3.0mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-((1-イソニコチノイルアゼチジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(7-クロロ-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-((1-イソニコチノイルアゼチジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:22%Bで0分間保持し、25分間にわたって22-44%Bとし、次に100%Bで2分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-{7-クロロ-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-1-{[1-(ピリジン-4-カルボニル)アゼチジン-3-イル]メチル}-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(8.9mg、14マイクロモル、46.8%)を単離した。LC/MS(M+H):634;LC保持時間:1.39分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.37-8.28(m,2H)、7.82-7.49(m,4H)、7.38-7.14(m,2H)、7.06-6.91(m,3H)、4.98-4.78(m,2H)、4.28-3.80(m,4H)、3.59-3.29(m,2H)、3.08-2.81(m,2H)、2.76-2.68(m,2H)、2.62-2.51(m,2H)、2.09-1.43(m,4H)、1.35-0.62(m,3H)、0.22--0.18(m,4H)
表2において列挙される実施例94~193は、実施例88~93について付与される一般的操作において記載されるように製造された。
表2
実施例194
5-(4-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボニル)ピリミジン-2-カルボニトリル
中間体194A:tert-ブチル 4-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル 4-(アミノメチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(2.0g、9.33ミリモル)、メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(2.292g、9.33ミリモル)および炭酸カリウム(3.87g、28.0ミリモル)のDMF(30mL)中混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、tert-ブチル 4-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(3.42g、7.67ミリモル、収率82%)を橙色のガムとして得た。LC/MS(2M+Na):869;LC保持時間:1.08分間(分析HPLC 方法3)
中間体194B:tert-ブチル 4-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル 4-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(3.42g、8.08ミリモル)および炭素上10%パラジウム(0.859g、0.808ミリモル)のMeOH(30mL)中混合物を1atmの水素下にて18時間にわたって水素添加した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗tert-ブチル 4-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(3.20g、6.51ミリモル、収率81%)を得た。該粗生成物をさらに精製することなく次の工程に用いた。LC/MS(M+H):394;LC保持時間:0.80分間(分析HPLC 方法3)
中間体194C:メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
tert-ブチル 4-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.61g、4.09ミリモル)、1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボン酸(0.885g、4.09ミリモル)およびTEA(1.711mL、12.27ミリモル)のDMF(15mL)中溶液に、0℃でHATU(1.556g、4.09ミリモル)を加え、該混合物を0℃で30分間、次に室温で18時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x25mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル 4-(((2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキシアミド)-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.0g、1.690ミリモル、収率41.3%)を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル 4-(((2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキシアミド)-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(1.0g、1.690ミリモル)の酢酸(25mL)中溶液を70℃で18時間撹拌した。該混合物を濃縮した。得られた混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量のメチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(950mg、1.656ミリモル、収率40.5%)を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
メチル 1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(950mg、1.656ミリモル)のDCM(5.0mL)およびTFA(5.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮させ、粗メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピペリジン-4-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート・TFA塩を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピペリジン-4-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート・TFA塩およびTEA(1.154mL、8.28ミリモル)のDMF(20mL)中溶液に、ベンジル (2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)カルボネート(413mg、1.656ミリモル)を加え、該混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(650mg、1.016ミリモル、収率61.4%)を得た。LC/MS(M+H):608;LC保持時間:1.08分間(分析HPLC 方法3)
中間体194D:ベンジル 4-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート
メチル 1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(650mg、1.070ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(5.35mL、5.35ミリモル)のTHF(20mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。該混合物を室温に冷却した。1.0M HCl水溶液(5.5mL)を該混合物に添加し、該混合物を濃縮させ、粗1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(635mg、0.963ミリモル、収率90%)を得た。LC/MS(M+H):594;LC保持時間:0.97分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(635mg、0.963ミリモル)、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(227mg、1.070ミリモル)、BOP(473mg、1.070ミリモル)およびTEA(0.745mL、5.35ミリモル)のDMF(30mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)および水性1.0M HCl(15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 4-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(800mg、0.965ミリモル、収率90%)を白色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):788;LC保持時間:1.02分間(分析HPLC 方法3)
中間体194E:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピペリジン-4-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
ベンジル 4-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボキシレート(800mg、1.015ミリモル)および炭素上10%パラジウム(108mg、0.102ミリモル)のMeOH(20mL)中混合物を1atmの水素下にて18時間にわたって水素添加した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピペリジン-4-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(651mg、0.946ミリモル、収率93%)を得た。LC/MS(M+H):654;LC保持時間:0.73分間(分析HPLC 方法3)
実施例194(BMT-359318-01-001):5-(4-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピペリジン-1-カルボニル)ピリミジン-2-カルボニトリル
2-シアノピリミジン-5-カルボン酸(3.42mg、0.023ミリモル)、BOP(11.16mg、0.025ミリモル)およびTEA(0.011mL、0.080ミリモル)のDMF(1.0mL)中混合物を室温で10分間撹拌し、次にtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピペリジン-4-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.023ミリモル)を該反応混合物に加え、得られた混合物を室温で1時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-5-カルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-5-カルボニル)ピペリジン-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:10%Bで0分間保持し、20分間にわたって10-50%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。5-[4-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)ピペリジン-1-カルボニル]ピリミジン-2-カルボニトリル(13.3mg、19.4マイクロモル、84.4%)を単離した。LC/MS(M+H):685;LC保持時間:1.48分間(分析HPLC 方法2);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.29-8.23(m,3H)、7.50-7.31(m,1H)、7.23(d,J=8.2Hz,1H)、7.13-7.06(m,2H)、6.96-6.85(m,1H)、4.51-4.00(m,6H)、3.92(brs,3H)、3.14-3.06(m,1H)、2.90-2.51(m,2H)、1.98-1.71(m,3H)、1.59(brs,1H)、1.28-0.90(m,3H)、0.23(brd,J=7.3Hz,2H)、0.00(brs,2H)
実施例195
5-[(3S)-3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)ピロリジン-1-イル]ピリジン-3-カルボニトリル
中間体195A:tert-ブチル (R)-3-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル (R)-3-(アミノメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(0.815g、4.07ミリモル)、メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(1.00g、4.07ミリモル)および炭酸カリウム(1.688g、12.21ミリモル)のDMF(20mL)中混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、tert-ブチル (R)-3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(1.0g、2.442ミリモル、収率60.0%)を得た。LC/MS(M+H):410;LC保持時間:1.07分間(分析HPLC 方法3)
tert-ブチル (R)-3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(1.0g、2.442ミリモル)および炭素上10%パラジウム(0.433g、0.407ミリモル)のMeOH(80mL)中混合物を1atmの水素で5時間にわたって水素添加した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル (R)-3-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(945mg、2.241ミリモル、収率55.1%)を白色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):380;LC保持時間:0.79分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
中間体195B:メチル (R)-1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボン酸(539mg、2.490ミリモル)、tert-ブチル (R)-3-(((2-アミノ-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(945mg、2.490ミリモル)、HATU(947mg、2.490ミリモル)およびTEA(1.736mL、12.45ミリモル)の混合物を室温で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル (R)-3-(((2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキシアミド)-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレートを得た。LC/MS(M+H):578;LC保持時間:1.07分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル (R)-3-(((2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキシアミド)-6-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)フェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレートの酢酸(20mL)中混合物を80℃で5時間撹拌した。該混合物を室温に冷却し、次に濃縮した。得られた混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル (R)-1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(440mg、0.747ミリモル、収率30.0%)を白色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):560;LC保持時間:1.09分間(分析HPLC 方法3)
中間体195C:メチル (R)-1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
メチル (R)-1-((1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(440mg、0.786ミリモル)のDCM(2.0mL)およびTFA(2.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮させ、粗メチル (S)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピロリジン-3-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
メチル (S)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピロリジン-3-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートおよびTEA(0.110mL、0.786ミリモル)のTHF(10mL)中混合物に、TEA(0.110mL、0.786ミリモル)を加え、得られた混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物を濃縮させ、該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル (R)-1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(450mg、0.720ミリモル、収率92%)を得た。LC/MS(M+H):594;LC保持時間:1.10分間(分析HPLC 方法3)
中間体195D:ベンジル (3R)-3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
メチル (R)-1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(450mg、0.758ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(3.79mL、3.79ミリモル)のTHF(15mL)中混合物を50℃で18時間撹拌した。LCMSは生成物への50%変換を示した。もう一つ別の1.0M水性水酸化ナトリウム(3.79mL、3.79ミリモル)を添加し、該混合物を室温で18時間撹拌した。1.0M HCl水溶液(8.0mL)を次に添加し、該混合物をEtOAc(2x35mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗(R)-1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸を得た。LC/MS(M+H):580;LC保持時間:1.00分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
(R)-1-((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(161mg、0.758ミリモル)、BOP(335mg、0.758ミリモル)およびTEA(0.528mL、3.79ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x25mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル (3R)-3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(566mg、0.695ミリモル、収率92%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):774;LC保持時間:1.02分間(分析HPLC 方法3)
中間体195E:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(((S)-ピロリジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
ベンジル (3R)-3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(566mg、0.731ミリモル)および炭素上10%パラジウム(78mg、0.073ミリモル)のMeOH(20mL)中混合物を1atmの水素下にて18時間撹拌した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(((S)-ピロリジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(448mg、0.665ミリモル、収率91%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):640;LC保持時間:0.81分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
実施例195:5-((3S)-3-((5-((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピロリジン-1-イル)ニコチノニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-(((S)-ピロリジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.023ミリモル)、5-ブロモニコチノニトリル(4.29mg、0.023ミリモル)、炭酸セシウム(15.28mg、0.047ミリモル)、BINAP(0.730mg、1.172マイクロモル)およびPd(dba)(1.073mg、1.172マイクロモル)の脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を、窒素下の密封したバイアル中にて、80℃で18時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(((S)-1-(5-シアノピリジン-3-イル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(((S)-1-(5-シアノピリジン-3-イル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:20%Bで0分間保持し、20分間にわたって20-60%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。5-[(3S)-3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)ピロリジン-1-イル]ピリジン-3-カルボニトリル(13.2mg、20.6マイクロモル、89.4%)を単離した。LC/MS(M+H):642;LC保持時間:1.35分間(分析HPLC 方法2);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.26-8.07(m,1H)、7.90-7.66(m,3H)、7.42-7.11(m,1H)、7.02-6.67(m,4H)、4.58-4.41(m,2H)、4.30-4.15(m,2H)、3.65-2.42(m,9H)、2.12-1.92(m,1H)、1.87-0.58(m,9H)、0.23 -0.26(m,4H)
実施例196
6-[(3S)-3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)ピロリジン-1-イル]ピラジン-2-カルボニトリル
中間体196A:tert-ブチル (R)-3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル (R)-3-(アミノメチル)ピロリジン-1-カルボキシレート・塩酸塩(335mg、1.415ミリモル)、メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(348mg、1.415ミリモル)および炭酸カリウム(978mg、7.08ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x25mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供した。tert-ブチル (R)-3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(421mg、0.977ミリモル、収率69.0%)を橙色のガムとして得た。LC/MS(2M+Na):841;LC保持時間:1.06分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
中間体196B:ベンジル (3R)-3-(((4-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-メトキシ-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル (R)-3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(387mg、0.945ミリモル)のDCM(5.0mL)およびTFA(5.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、得られた混合物をを濃縮し、粗メチル (S)-3-メトキシ-5-ニトロ-4-((ピロリジン-3-イルメチル)アミノ)ベンゾエートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
メチル (S)-3-メトキシ-5-ニトロ-4-((ピロリジン-3-イルメチル)アミノ)ベンゾエートのTHF(20mL)中溶液に、TEA(0.659mL、4.73ミリモル)およびベンジル (2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)カルボネート(236mg、0.945ミリモル)を添加し、該混合物を室温で2時間撹拌した。得られた混合物を濃縮し、粗ベンジル (R)-3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
ベンジル (R)-3-(((2-メトキシ-4-(メトキシカルボニル)-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレートおよび1.0M水性水酸化ナトリウム(9.45mL、9.45ミリモル)のTHF(20mL)中混合物を60℃で3時間撹拌した。THFを除去し、1.0M HCl水溶液を添加した。該混合物をEtOAc(2x15mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗(R)-4-(((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロ安息香酸を得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
(R)-4-(((1-((ベンジルオキシ)カルボニル)ピロリジン-3-イル)メチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロ安息香酸、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(201mg、0.945ミリモル)、BOP(418mg、0.945ミリモル)およびTEA(0.659mL、4.73ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を室温で18時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x25mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供した。ベンジル (3R)-3-(((4-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-メトキシ-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(517mg、0.829ミリモル、収率88%)を橙色の固体として得た。
中間体196C:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(((S)-ピロリジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
ベンジル (3R)-3-(((4-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-メトキシ-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレート(150mg、0.240ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(47.9mg、0.240ミリモル)のEtOH(0.80mL)中溶液に、ヒドロ亜硫酸ナトリウム(126mg、0.721ミリモル)の水(0.40mL)中溶液を窒素下の室温で添加した。該混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル (3R)-3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)ピロリジン-1-カルボキシレートを白色の固体として得た。LC/MS(M+H):773;LC保持時間:1.04分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(133mg、0.188ミリモル)および炭素上10%パラジウム(25.6mg、0.024ミリモル)のMeOH(10mL)中混合物を1atmの水素下にて18時間にわたって水素添加した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(((S)-ピロリジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(108mg、0.161ミリモル、収率66.8%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):639;LC保持時間:0.78分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
実施例196:6-[(3S)-3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)ピロリジン-1-イル]ピラジン-2-カルボニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(((S)-ピロリジン-3-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.023ミリモル)、6-ブロモピラジン-2-カルボニトリル(4.32mg、0.023ミリモル)、炭酸セシウム(15.30mg、0.047ミリモル)、BINAP(0.731mg、1.174マイクロモル)およびPd(dba)(1.075mg、1.174マイクロモル)の脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を、窒素下にて密封したバイアル中で、80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(((S)-1-(6-シアノピラジン-2-イル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((7R)-2-(1-(((S)-1-(6-シアノピラジン-2-イル)ピロリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+0.1%トリフルオロ酢酸;勾配:20%Bで0分間保持し、20分間にわたって20-60%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。6-[(3S)-3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)ピロリジン-1-イル]ピラジン-2-カルボニトリル(14.2mg、22.1マイクロモル、96.2%)を単離した。LC/MS(M+H):642;LC保持時間:1.62分間(分析HPLC 方法2);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.00-7.81(m,2H)、7.48-7.26(m,3H)、7.17-7.06(m,1H)、7.00-6.75(m,3H)、4.62-2.43(m,15H)、1.97-0.86(m,7H)、0.30-0.16(m,2H)、0.12--0.06(m,2H)
表3において列挙される実施例197~241は、実施例194~196について付与される一般的操作において記載されるように製造された。
表3
実施例242
(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
中間体242A:メチル 3-メトキシ-4-(((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)アミノ)-5-ニトロベンゾエート
(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メタナミン(600mg、5.40ミリモル)、メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(1326mg、5.40ミリモル)および炭酸カリウム(2238mg、16.19ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(35mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x35mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 3-メトキシ-4-(((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)アミノ)-5-ニトロベンゾエート(395mg、1.172ミリモル、収率21.70%)を橙色の固体として得た。LC/MS(M+H):321;LC保持時間:0.81分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
中間体242B:メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート
メチル 3-メトキシ-4-(((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)アミノ)-5-ニトロベンゾエート(100mg、0.312ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(62.2mg、0.312ミリモル)のEtOH(2.000mL)中溶液に、ヒドロ亜硫酸ナトリウム(163mg、0.937ミリモル)の水(1.000mL)中溶液を窒素下の室温で添加した。該混合物を80℃で6時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(108mg、0.219ミリモル、収率70.0%)を白色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):470;LC保持時間:0.96分間(分析HPLC 方法3)
中間体242C:2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(105mg、0.224ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(1.118mL、1.118ミリモル)のTHF(5.0mL)中混合物を60℃で18時間撹拌した。1.0M HCl水溶液(1.2mL)を添加し、該混合物をEtOAc(2x10mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させて濃縮し、粗収量の2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(109mg、0.215ミリモル、収率96%)をオフホワイトの固体として得た。LC/MS(M+H):456;LC保持時間:0.86分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
実施例242:(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(15mg、0.033ミリモル)、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(6.99mg、0.033ミリモル)、BOP(14.56mg、0.033ミリモル)およびTEA(0.023mL、0.165ミリモル)のDMF(1.0mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:15%Bで0分間保持し、20分間にわたって15-55%Bとし、ついで100%Bで6分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(9.4mg、17.1マイクロモル、51.8%)を単離した。LC/MS(M+H):550;LC保持時間:1.34分間(分析HPLC 方法2);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.66(brd,J=7.9Hz,1H)、7.62(brd,J=8.2Hz,1H)、7.35-7.28(m,2H)、7.27-7.21(m,1H)、7.11(brt,J=7.3Hz,1H)、7.02-6.88(m,3H)、5.56(brs,2H)、4.35-4.15(m,2H)、3.96(s,2H)、4.08(brs,1H)、3.76-3.58(m,3H)、3.42-3.22(m,1H)、3.16-2.95(m,2H)、2.21-2.03(m,1H)、2.01-1.86(m,2H)、1.80-1.58(m,1H)、1.48-1.26(m,1H)、1.23-1.11(m,1H)、0.81(brs,1H)、0.17-0.08(m,2H)、0.08--0.09(m,2H)
実施例243
(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
中間体243A:2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
メチル 3-メトキシ-4-(((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)アミノ)-5-ニトロベンゾエート、中間体242A(50mg、0.156ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルバルデヒド(31.3mg、0.156ミリモル)のEtOH(3.0mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(82mg、0.468ミリモル)の水(1.500mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で8時間撹拌した。得られた混合物を室温に冷却し、EtOAc(10mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮してメチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(58mg、0.123ミリモル、収率79%)を透明なガムとして得た。LC/MS(M+H):471;LC保持時間:0.88分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(58mg、0.123ミリモル)および水酸化ナトリウム(0.781mL、0.781ミリモル)のMeOH(5.0mL)中混合物を50℃で4時間、ついで室温で18時間撹拌した。1.0N HCl水溶液(0.80mL)を加え、該混合物を濃縮させ、粗収量の2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(56mg、0.117ミリモル、収率74.7%)を得た。LC/MS(M+H):457;LC保持時間:0.75分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
実施例243:(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(10mg、0.022ミリモル)、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(4.65mg、0.022ミリモル)、BOP(9.69mg、0.022ミリモル)およびTEA(9.16μl、0.066ミリモル)のDMF(1.0mL)中混合物を室温で60分間撹拌し、該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮してtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:10%Bで0分間保持し、20分間にわたって10-50%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル]-7-メトキシ-1-[(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(5.9mg、10.7マイクロモル、48.7%)を単離した。LC/MS(M+H):551;LC保持時間:1.24分間(分析HPLC 方法2);H NMR(499MHz、メタノール-d) δ 8.49-8.36(m,1H)、8.22-8.14(m,1H)、7.56-7.45(m,1H)、7.36-7.23(m,2H)、7.14-7.09(m,2H)、7.06-7.03(m,1H)、5.83-5.69(m,2H)、4.45-4.32(m,2H)、4.18-4.08(m,3H)、4.04-3.94(m,1H)、3.81-3.66(m,4H)、3.49-3.41(m,1H)、3.31-3.15(m,2H)、2.46-2.26(m,1H)、2.18-1.88(m,3H)、1.73-1.50(m,1H)、0.86-0.66(m,1H)、0.22-0.12(m,2H)、0.04--0.08(m,2H).
実施例244
(1R,4R,7R)-2-{1-[(6-アミノピリジン-3-イル)メチル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
中間体244A:メチル 4-(((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート
メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(500mg、2.036ミリモル)、2-(Boc-アミノ)-5-(アミノメチル)ピリジン(455mg、2.036ミリモル)および炭酸カリウム(844mg、6.11ミリモル)のDMF(8.0mL)中混合物を室温で3日間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 4-(((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(307mg、0.674ミリモル、収率33.1%)を橙色の固体として得た。LC/MS(M+H):433;LC保持時間:0.85分間(分析HPLC 方法3)
中間体244B:1-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
メチル 4-(((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(60mg、0.139ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(27.6mg、0.139ミリモル)のEtOH(3.0mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(72.5mg、0.416ミリモル)の水(1.500mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 1-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートを白色の固体として得た。LC/MS(M+H):582;LC保持時間:1.65分間(分析HPLC 方法4)
メチル 1-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートおよび1.0M水性水酸化ナトリウム(0.694mL、0.694ミリモル)のMeOH(3.0mL)中混合物を60℃で4時間撹拌した。1.0N HCl水溶液(0.85mL)を加え、該混合物をを濃縮した。該混合物をEtOAc(15mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量の1-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(20mg、0.032ミリモル、収率22.85%)を明褐色の固体として得た。LC/MS(M+H):568;LC保持時間:0.95分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
実施例244:(1R,4R,7R)-2-{1-[(6-アミノピリジン-3-イル)メチル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
1-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(20mg、0.035ミリモル)、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(7.48mg、0.035ミリモル)、BOP(15.58mg、0.035ミリモル)およびTEA(0.015mL、0.106ミリモル)のDMF(1.0mL)中混合物を室温で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((6-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)ピリジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびDMF(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:15%Bで0分間保持し、25分間にわたって15-55%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-{1-[(6-アミノピリジン-3-イル)メチル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(3.7mg、6.6マイクロモル、18.8%)を単離した。LC/MS(M+H):562;LC保持時間:1.36分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.72-7.56(m,2H)、7.49-7.32(m,2H)、7.31-7.19(m,1H)、7.15-7.05(m,1H)、7.01-6.82(m,3H)、6.30-6.16(m,1H)、5.86-5.72(m,2H)、5.67-5.54(m,2H)、4.33-4.18(m,2H)、4.00-3.89(m,3H)、3.67-3.23(m,1H)、3.19-2.94(m,2H)、2.23-1.91(m,3H)、1.80-1.59(m,1H)、1.49-1.11(m,3H)、1.05-0.59(m,2H)、0.18-0.07(m,2H)、0.04--0.04(m,2H)
実施例245
((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)メタノン
中間体245A:メチル 4-((2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート
メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(350mg、1.425ミリモル)、2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エタナミン(253mg、1.425ミリモル)および炭酸カリウム(591mg、4.27ミリモル)のDMF(8.0mL)中混合物を室温で4日間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 4-((2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(425mg、1.045ミリモル、収率73.3%)を橙色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):387;LC保持時間:0.84分間(分析HPLC 方法3)
中間体245B:2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
メチル 4-((2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)アミノ)-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(50mg、0.129ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(25.8mg、0.129ミリモル)のEtOH(10mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(67.6mg、0.388ミリモル)の水(5.00mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で4時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x10mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートを白色の固体として得た。LC/MS(M+H):536;LC保持時間:0.93分間(分析HPLC 方法3)
メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートおよび1.0M水性水酸化ナトリウム(0.647mL、0.647ミリモル)のTHF(10mL)中混合物を室温で3日間撹拌した。1.0N HCl水溶液(0.65mL)を加え、該混合物をを濃縮した。得られた混合物をEtOAc(15mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量の2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(56mg、0.102ミリモル、収率79%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):522;LC保持時間:0.83分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
実施例245:((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)メタノン
2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(10mg、0.019ミリモル)、tert-ブチル ((7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(4.07mg、0.019ミリモル)、BOP(8.48mg、0.019ミリモル)およびTEA(8.02μl、0.058ミリモル)のDMF(1.0mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびDMF(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、次に該混合物をを濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:22%Bで0分間保持し、20分間にわたって22-62%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-1-(2-(1,1-ジオキシドテトラヒドロ-2H-チオピラン-4-イル)エチル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)メタノン(10.4mg、16.9マイクロモル、88.9%)を単離した。LC/MS(M+H):616;LC保持時間:1.47分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.72-7.57(m,2H)、7.44-7.30(m,1H)、7.28-7.22(m,1H)、7.14-7.07(m,1H)、7.01-6.86(m,2H)、4.49-4.37(m,2H)、4.34-4.24(m,2H)、4.01-3.92(m,3H)、3.51-3.24(m,2H)、3.15-2.87(m,5H)、2.21-1.87(m,5H)、1.76-1.47(m,6H)、1.44-1.13(m,3H)、1.00-0.76(m,2H)、0.29-0.17(m,2H)、0.06--0.08(m,2H)
実施例246
(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1-[(ピリジン-3-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
中間体246A:メチル 3-メトキシ-5-ニトロ-4-((ピリジン-3-イルメチル)アミノ)ベンゾエート
メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(500mg、2.036ミリモル)、3-(アミノメチル)ピリジン(220mg、2.036ミリモル)および炭酸カリウム(844mg、6.11ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を室温で18時間撹拌した。LCMSは10%生成物を示した。該混合物を室温で4日間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 3-メトキシ-5-ニトロ-4-((ピリジン-3-イルメチル)アミノ)ベンゾエート(345mg、1.033ミリモル、収率50.7%)を橙色の固体として得た。LC/MS(M+H):318;LC保持時間:0.84分間(分析HPLC 方法3)
中間体246B:2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピリジン-2-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
メチル 3-メトキシ-5-ニトロ-4-((ピリジン-3-イルメチル)アミノ)ベンゾエート(50mg、0.158ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(31.4mg、0.158ミリモル)のEtOH(3.0mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(82mg、0.473ミリモル)の水(1.500mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピリジン-3-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートを白色の固体として得た。LC/MS(M+H):467;LC保持時間:0.84分間(分析HPLC 方法3)
メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピリジン-3-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートおよび1.0M水性水酸化ナトリウム(0.788mL、0.788ミリモル)のMeOH(3.0mL)中混合物を室温で3日間撹拌した。
1.0N HCl水溶液(0.85mL)を加え、該混合物をを濃縮した。得られた混合物をEtOAc(15mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量の2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピリジン-3-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(42mg、0.084ミリモル、収率53.0%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):453;LC保持時間:0.74分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。

実施例246:(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1-[(ピリジン-3-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン
2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピリジン-3-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(10mg、0.022ミリモル)、tert-ブチル ((7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(4.69mg、0.022ミリモル)、BOP(9.77mg、0.022ミリモル)およびTEA(9.24μl、0.066ミリモル)のDMF(1.0mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。酢酸エチル層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピリジン-3-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-(ピリジン-3-イルメチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:17%Bで0分間保持し、20分間にわたって17-57%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1-[(ピリジン-3-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(9.5mg、17.4マイクロモル、79%)を単離した。LC/MS(M+H):547;LC保持時間:1.69分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.31-8.19(m,1H)、8.08-7.91(m,1H)、7.55-7.43(m,2H)、7.37-7.06(m,4H)、7.03-6.91(m,1H)、6.87-6.65(m,2H)、5.79-5.55(m,2H)、4.24-4.08(m,2H)、3.83-3.66(m,3H)、3.65-3.43(m,1H)、3.43-3.09(m,1H)、3.07-2.80(m,2H)、2.10-1.76(m,3H)、1.65-1.43(m,1H)、1.35-0.95(m,2H)、0.74-0.55(m,1H)、0.07--0.06(m,2H)、-0.08--0.20(m,2H)
実施例247
(1-((1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)メタノン
中間体247A:メチル 3-メトキシ-5-ニトロ-4-(((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)アミノ)ベンゾエート
メチル 4-クロロ-3-メトキシ-5-ニトロベンゾエート(700mg、2.85ミリモル)、(1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メタナミン(648mg、2.85ミリモル)および炭酸カリウム(1182mg、8.55ミリモル)のDMF(10mL)中混合物を80℃で4時間撹拌した。該混合物を室温に冷却し、EtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 3-メトキシ-5-ニトロ-4-(((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)メチル)アミノ)ベンゾエート(630mg、1.371ミリモル、収率48.1%)を橙色のガムとして得た。LC/MS(M+H):437;LC保持時間:1.07分間(分析HPLC 方法3)
中間体247B:2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸
メチル 3-メトキシ-5-ニトロ-4-(((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-3-イル)メチル)アミノ)ベンゾエート(100mg、0.229ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-カルバルデヒド(45.6mg、0.229ミリモル)のEtOH(3.0mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(120mg、0.687ミリモル)の水(1.500mL)中溶液を添加し、該混合物を80℃で6時間撹拌した。得られた混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、塩化ナトリウム飽和水溶液(2x5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレートを白色の泡沫体として得た。LC/MS(M+H):586;LC保持時間:1.15分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
メチル 2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボキシレート(104mg、0.169ミリモル)および1.0M水性水酸化ナトリウム(1.145mL、1.145ミリモル)のTHF中混合物を50℃で18時間撹拌した。該混合物を室温に冷却し、HCl水溶液(1.20mL)を加え、該混合物を濃縮した。得られた混合物をEtOAc(2x15mL)で抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗収量の2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(105mg、0.165ミリモル、収率72.2%)を得た。LC/MS(M+H):572;LC保持時間:1.07分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
中間体247C:tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボン酸(53mg、0.093ミリモル)、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(19.68mg、0.093ミリモル)、BOP(41.0mg、0.093ミリモル)およびTEA(0.039mL、0.278ミリモル)のDMF(2.0mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(43.4mg、0.054ミリモル、収率58%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):766;LC保持時間:1.09分間(分析HPLC 方法3)
実施例247:(1-((1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)((1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)メタノン
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル)-7-メトキシ-1-((1-((2-(トリメチルシリル)エトキシ)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.020ミリモル)のTFA(1.0mL)中混合物を室温で1時間撹拌した。該混合物を濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:14%Bで0分間保持し、20分間にわたって14-54%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSおよびUVシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。(1R,4R,7R)-2-{2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-2-イル]-7-メトキシ-1-[(1H-ピラゾール-4-イル)メチル]-1H-1,3-ベンゾジアゾール-5-カルボニル}-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-アミン(5.3mg、9.9マイクロモル、49.5%)を単離した。LC/MS(M+H):536;LC保持時間:1.49分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 7.60-7.45(m,2H)、7.34-7.12(m,2H)、7.10-6.96(m,3H)、6.92-6.78(m,2H)、5.59-5.43(m,2H)、4.22-4.06(m,2H)、3.91-3.81(m,3H)、3.69-3.38(m,1H)、3.06-2.86(m,2H)、2.12-1.95(m,1H)、1.91-1.79(m,2H)、1.66-1.48(m,1H)、1.33-1.18(m,1H)、1.13-1.02(m,1H)、0.72-0.58(m,1H)、0.06--0.08(m,2H)、-0.12--0.20(m,2H)
表4において列挙される実施例248~310は、実施例242~247について付与される一般的操作において記載されるように製造された。
表4
実施例311
4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピリミジン-2-カルボニトリル
中間体311A:ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート
ベンジル 3-(((4-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-メトキシ-6-ニトロフェニル)アミノ)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(150mg、0.246ミリモル)および1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-カルバルデヒド(36.7mg、0.246ミリモル)のEtOH(0.80mL)中溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(128mg、0.738ミリモル)の水(0.40mL)中溶液を窒素下の室温で添加した。該混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(2x15mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。該粗生成物をISCOフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル/ヘキサン-10%MeOH/EtOAc 100:0から0:100への勾配)に供し、ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(133mg、0.188ミリモル、収率76%)を白色の固体として得た。LC/MS(M+H):709;LC保持時間:0.93分間(分析HPLC 方法3);材料は次の反応においてそのまま使用された。
ベンジル 3-((5-((1R,4R,7R)-7-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-1-イル)メチル)アゼチジン-1-カルボキシレート(133mg、0.188ミリモル)および炭素上10%パラジウム(26.2mg、0.025ミリモル)のMeOH(10mL)中混合物を1atmの水素下にて18時間にわたって水素添加した。Pd/Cを濾去し、濾液を濃縮して粗収量のtert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(105mg、0.183ミリモル、収率74.3%)を白色の固体として得;該材料は次の反応においてそのまま使用された。
実施例311:4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピリミジン-2-カルボニトリル
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-(アゼチジン-3-イルメチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート(15mg、0.026ミリモル)、4-ブロモピリミジン-2-カルボニトリル(4.80mg、0.026ミリモル)、炭酸セシウム(17.01mg、0.052ミリモル)、BINAP(0.813mg、1.305マイクロモル)およびPd(dba)(1.195mg、1.305マイクロモル)の脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を、窒素下の密封したバイアル中にて80℃を18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して粗tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを得た。材料は次の反応においてそのまま使用された。
tert-ブチル ((1R,4R,7R)-2-(1-((1-(2-シアノピリミジン-4-イル)アゼチジン-3-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌し、次に該混合物をを濃縮した。該粗材料を分取LC/MSを介して次の条件:カラム:エックスブリッジC18、200mmx19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:17%Bで0分間保持し、20分間にわたって17-57%Bとし、次に100%Bで5分間保持した;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。フラクションの収集はMSシグナルによってトリガーされた。所望の生成物を含有するフラクションを合わせ、遠心蒸発を介して乾燥させた。4-[3-({5-[(1R,4R,7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-カルボニル]-2-[1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロール-2-イル]-7-メトキシ-1H-1,3-ベンゾジアゾール-1-イル}メチル)アゼチジン-1-イル]ピリミジン-2-カルボニトリル(8.9mg、15.4マイクロモル、59.3%)を単離した。LC/MS(M+H):578;LC保持時間:1.20分間(分析HPLC 方法2);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.07-7.89(m,1H)、7.29-7.11(m,1H)、7.04-6.89(m,1H)、6.86-6.66(m,1H)、6.50-6.27(m,2H)、6.12-5.94(m,1H)、4.72-4.58(m,2H)、3.91-3.71(m,5H)、3.61-3.41(m,5H)、3.09-2.46(m,4H)、2.14-1.74(m,3H)、1.65-1.44(m,1H)、1.36-0.93(m,2H)、0.89-0.63(m,2H)、0.30-0.14(m,2H)、0.04--0.09(m,2H)
表5において列挙される実施例312~324は、実施例311について付与される一般的操作において記載されるように製造された。
表5
表6において列挙される実施例325~341は、上記の実施例について付与される一般的操作および当業者に既知の条件において記載されるように製造された。
表6
実施例342
((7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(1-((1-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)メタノン
中間体342A:tert-ブチル ((7R)-2-(1-((1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメート
tert-ブチル ((7R)-2-(1-((1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-7-イル)カルバメートを、中間体247Cにあるのと同様の操作にて製造した。LC/MS(M+H):643;LC保持時間:0.81分間(分析HPLC 方法3)
実施例342:((7R)-7-アミノ-2-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)(1-((1-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)メタノン
tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-((1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメート(10mg、0.016ミリモル)、2-ブロモ-5-クロロ-3-フルオロピリジン(3.93mg、0.019ミリモル)、ヨウ化銅(I)(0.889mg、4.67マイクロモル)、リン酸カリウム(9.91mg、0.047ミリモル)および(1R,2R)-N1,N2-ジメチルシクロヘキサン-1,2-ジアミン(2.213mg、0.016ミリモル)の脱気処理に付したジオキサン(1.0mL)中混合物を、窒素下の密封したバイアル中にて110℃で18時間撹拌した。該混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、沈殿物を濾去し、その濾液を濃縮して粗tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-((1-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメートを得た。LC/MS(M+H):772;LC保持時間:0.95分間(分析HPLC 方法3)
tert-ブチル ((3R,5R)-1-(1-((1-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-カルボニル)-5-フルオロピペリジン-3-イル)カルバメートのDCM(1.0mL)およびTFA(1.0mL)中混合物を室温で30分間撹拌した。該混合物を濃縮した。該粗生成物をエックスブリッジC18、200mm x 19mm、5μm粒子;移動相A:5:95 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;移動相B:95:5 アセトニトリル:水+10mM酢酸アンモニウム;勾配:24%Bで0分間保持し、20分間にわたって24-64%Bとし、ついで100%Bで4分間保持する;流速:20mL/分;カラム温度:25℃で精製した。((3R,5R)-3-アミノ-5-フルオロピペリジン-1-イル)(1-((1-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-1H-ピラゾール-4-イル)メチル)-2-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-イル)-7-メトキシ-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-5-イル)メタノン(7.90mg、0.012ミリモル、収率74.0%)を得た。LC/MS(M+H):672;LC保持時間:1.67分間(分析HPLC 方法1);H NMR(500MHz、DMSO-d) δ 8.43-8.03(m,4H)、7.99-7.83(m,1H)、7.54-7.44(m,1H)、7.37-7.26(m,1H)、7.24-7.12(m,1H)、7.11-7.00(m,1H)、6.93-6.79(m,1H)、5.83-5.66(m,2H)、5.06-4.69(m,1H)、4.42-4.27(m,2H)、4.03-3.86(m,3H)、3.06-2.59(m,2H)、2.21-1.83(m,2H)、1.62-1.34(m,1H)、1.24-1.08(m,1H)、1.00-0.63(m,2H)、0.12--0.19(m,5H)
表6において列挙される実施例343ないし実施例411は、実施例342について付与される一般的操作にて記載されるように製造された。
表7
表8において列挙される実施例412ないし実施例472は、実施例88ないし93および表2での他の実施例について付与される一般的操作にて記載されるように製造された。
表8
表9において列挙される実施例473ないし実施例524は、実施例242ないし247および表4での他の実施例について付与される一般的操作にて記載されるように製造された。
表9
生物学的アッセイ
本発明の化合物をPAD4の阻害剤として以下に記載のアッセイプロトコルを用いてアッセイした。
RFMSヒトPAD4機能アッセイ:
化合物を100%DMSOに可溶化させ、化合物の濃度を10mMとした。化合物のストック溶液を室温で貯蔵した。一連の希釈液をDMSO中にて調製し、20μLの混合容量で8回混合した。該アッセイにおける化合物の最終の最高濃度は50μMである。最終のアッセイ条件は次のとおり:
反応容量:26μl
アッセイ緩衝液:25mM Hepes、pH7.5、5mM NaCl、1mM DTT、0.2mg/ml BSA、0.01%CHAPS、50μMカルシウム、および5μM TPEN
最終濃度:5nM hPAD4酵素、250μM BAEE、および0.5%DMSO
総インキュベーション時間:37℃で30分間の化合物および酵素のプレインキュベーションに、37℃で90分間の酵素/基質反応に、および30分間のフェニルグリオキサールとの反応に付す
停止溶液:40μlのACN中5%TCA
であった。
化合物の溶液(0.13μL)を、10nMのアッセイ緩衝液中PAD4(13μL)に添加した。30分後、500μMのBAEE(13μl)を、25 mM hepes、pH7.5、5mM NaCl、1mM DTT、0.2mg/ml BSA、0.01%CHAPS、50μMカルシウム、5μM TPENに添加し、反応物を37℃で90分間インキュベートした。6.1N TCA(15μl)を添加して酵素反応をクエンチさせ、100%最終濃度(100% Final Concentration)は20%であり、次に35μlの8.5mM フェニルグリオキサール(最終濃度4mM)を添加し、反応物を37℃で30分間インキュベートする。
30分後、プレートをスピンダウンに付し、すべての沈殿物を除去する。内部標体(修飾シトルリン)を含有する等容量のメタノールで酵素反応をクエンチさせた。サンプルをRapid Fire RF300システム(Agilent)にロードし、ここでそれらをまず1000ミリ秒間浸し、次に脱塩するのに3000ミリ秒間、0.01%ギ酸を含有するアセトニトリルの混合物を用いてC18分離カートリッジに直接ロードした。移動相の流速は1.5ml/分であった。サンプルが該カートリッジから溶出したならば、0.01%ギ酸を含有するアセトニトリルの移動相を用い、1.25ml/分の流速で4000ミリ秒間にて該サンプルを質量分析器に移した。ESIを装着したSciex API5500トリプル四重極質量分光器(Applied Biosystems)を用いてペプチジルシトルリンおよび内部標体イオンを分析した。
生成物と内部標体のMRM遷移を、各々、m/z 424.5~350.4、およびm/z 293~247でモニター観察した。各遷移の滞留時間を200ミリ秒に設定し、ESI電圧は400℃のソース温度で5500で使用された。各遷移について抽出されたイオンピークをRapid Fire Integratorソフトウェアを用いて積分した。分析対象のピーク面積は内部標体を用いて正規化した。
所定の実施例の化合物について、下記の表はラピッド-ファイア質量スペクトル(RFMS)アッセイにおけるヒトPAD4(hPAD4)のIC50を示す。
表11.PAD4活量

Claims (18)

  1. 式(II):
    (II)
    [式中:
    環Aは
    より選択され;
    QはNおよびCHより選択され;

    および
    り選択され;
    はC3-6シクロアルキルで所望により置換されてもよいC1-2アルキルであり;
    はH、F、Cl、Br、C1-2アルキル、および-ORより選択され;
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、0~1個のOHおよびOC1-3アルキルで置換されるC1-3アルキル、および-ORより独立して選択され;
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、NH、=O、C1-3アルキル、C(=O)NR、NR、NRC(=O)R、NRC(=O)OR、NRS(O)、および1~4個のRで置換されるアリールより独立して選択され
    は、各々、H、C1-3アルキル、-S(O)、-C(=O)R、-C(=O)NR、-C(=O)(CHNR、-C(=O)OR、-S(O)NR、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、および-S(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)NH-1~5個のRで置換されるアリール、および-C(=O)NH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;ここで該ヘテロシクリルは、炭素原子と、N、NR7a、O、およびSより選択される1~4個のヘテロ原子とを含み;
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、0~4個のRで置換されるC1-4アルキル、0~4個のRで置換されるC2-4アルケニル、0~4個のRで置換されるC2-4アルキニル、-S(=O)、-S(=O)NR、-NRS(=O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、0~4個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、0~4個のRで置換されるヘテロシクリル、0~4個のRで置換されるアリール、および0~4個のRで置換されるヘテロアリールより独立して選択され;
    7aは、各々、Hおよび0~4個のRで置換されるC1-4アルキルより独立して選択され;
    は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、F、Cl、Br、CN、=O、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHNH、-(CHNH(C1-4アルキル)、-(CHN(C1-4アルキル)、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、1~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、1~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-C3-6シクロアルキル、-(CH-アリール、および-(CH-ヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
    nは、各々、0、1、2、および3より独立して選択され;
    pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
    rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
    で示される化合物またはその医薬的に許容される塩。
  2. 式(III):
    (III)
    [式中:
    環Aは
    より選択され;
    QはNおよびCHより選択され;
    はCHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
    はH、F、Cl、および-OC1-4アルキルより選択され;
    は、各々、F、Cl、Br、および-OC1-3アルキルより選択され;
    は、各々、H、C1-3アルキル、-S(=O)、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)(CHNR、-S(=O)NR、-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるアリール、-C(=O)-(CH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-S(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-アリール、および-S(=O)-(CH-ヘテロシクリルより独立して選択され、ここで該シクロアルキル、アリール、およびヘテロシクリルは
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、-S(=O)、-S(=O)NR、-NRS(=O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、0~4個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、0~4個のRで置換されるヘテロシクリル、0~4個のRで置換されるアリール、および0~4個のRで置換されるヘテロアリールより独立して選択され;
    7aは、各々、HおよびC1-4アルキルより独立して選択され;
    は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、F、Cl、Br、CN、=O、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHNH、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
    nは、各々、0および1より独立して選択され;
    pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
    rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
    で示される請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  3. 環Aが
    より選択され;
    がCHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
    が-OC1-4アルキルであり;
    が、各々、Clおよび-OC1-3アルキルより選択され;

    より選択され;
    が、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、-S(=O)、-S(=O)NR、C(=O)R、C(=O)NR、-NRS(=O)、-OR、およびC3-6シクロアルキルより独立して選択され;
    が、各々、Hおよび0~5個のRで置換されるC1-6アルキルより独立して選択され;
    が0~5個のRで置換されるC1-6アルキルであり;
    が、各々、F、Cl、Br、CN、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、およびアリールより独立して選択され;
    nが、各々、0および1より独立して選択され;および
    pが、各々、0、1、および2より独立して選択される、
    請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  4. 環Aが
    より選択され;
    が-CH-シクロプロピルであり;
    がH、F、Cl、および-OC1-4アルキルより選択され;
    が、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-アリール、および-C(=O)-(CH-ヘテロシクリルより選択され、ここで該シクロアルキル、アリール、およびヘテロシクリルは
    より選択され;
    が、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、-OR、-NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-C(=O)NR、0~4個のRで置換されるC3-6シクロアルキル、0~4個のRで置換されるヘテロシクリル、0~4個のRで置換されるアリール、および0~4個のRで置換されるヘテロアリールより独立して選択され;
    が、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニルより選択され;
    が、各々、F、Cl、Br、CN、=O、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHNH、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
    が、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;および
    nが0である、
    請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  5. 環Aが
    より選択され;
    が-CH-シクロプロピルであり;
    が-OC1-4アルキルであり;
    が、-S(O)、-S(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-S(=O)-(CH-アリール、および-S(=O)-(CH-ヘテロシクリルであり、ここで該シクロアルキル、アリールおよびヘテロシクリルは
    より選択され;
    が、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、およびOHより独立して選択され;
    が0~5個のRで置換されるC1-4アルキルであり;
    が、各々、C1-3アルキル、F、Cl、Br、およびCNより独立して選択され;
    nが0であり;および
    rが、各々、0および1より独立して選択される、
    請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  6. 式(IV):
    (IV)
    [式中:
    環Aは
    より選択され;
    QはNおよびCHより選択され;
    はCHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
    はH、F、および-OC1-4アルキルより選択され;
    は、各々、Clおよび-OC1-3アルキルより選択され;
    はH、-C(=O)R、-C(=O)OR、-C(=O)-(CH-C3-6シクロアルキル、-C(=O)-(CH-アリール、および-C(=O)-(CH-ヘテロシクリルより選択され、ここで該シクロアルキル、アリール、およびヘテロシクリルは
    より選択され;
    は、各々、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、-S(O)、-S(O)NR、-NRS(O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールより独立して選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは0~4個のRで置換され;
    7aは、F、Cl、Br、C1-4アルキルより選択され;
    は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるフェニル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
    nは、各々、0および1より独立して選択され;
    pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
    rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
    で示される請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  7. 環Aが
    であり;
    が-CH-シクロプロピルであり;
    が-OC1-4アルキルであり;
    が、-C(=O)-アリールおよび-C(=O)-ヘテロシクリルより選択され、ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
    より選択され;
    が、各々、F、Cl、Br、C1-4アルキル、OR、CN、C3-6シクロアルキルより独立して選択され、ここで該アルキルまたはシクロアルキルは0~4個のRで置換され;
    が、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
    が、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
    nが0であり;
    pが、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
    rが、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される、
    請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  8. 式(V):
    (V)
    [式中:
    環Aは、
    より選択され;
    QはNおよびCHより選択され;
    はCHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
    はH、F、および-OC1-4アルキルより選択され;
    は、各々、Clおよび-OC1-3アルキルより選択され;
    は、H、-C(=O)R、-C(=O)OR、アリール、ヘテロシクリル、-C(=O)-アリール、および-C(=O)-ヘテロシクリルより選択され、ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
    より選択され;
    は、各々、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、C2-4アルケニル、C2-4アルキニル、ニトロ、-S(O)、-S(O)NR、-NRS(O)、-OR、-NR、-NRC(=O)R、-NRC(=O)NR、-C(=O)OR、-C(=O)R、-OC(=O)R、-C(=O)NR、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、およびヘテロアリールより独立して選択され、ここで該アルキル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、またはヘテロアリールは0~4個のRで置換され;
    は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、-(CH-0~5個のRで置換されるC3-10カルボシクリル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、H、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるフェニル、および-(CH-0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、0~5個のRで置換されるC1-6アルキル、0~5個のRで置換されるC2-6アルケニル、0~5個のRで置換されるC2-6アルキニル、0~5個のRで置換されるC3-6カルボシクリル、および0~5個のRで置換されるヘテロシクリルより独立して選択され;
    は、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
    nは、各々、0および1より独立して選択され;
    pは、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
    rは、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される]
    で示される請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  9. 環Aが
    であり;
    が-CH-シクロプロピルであり;
    が-OC1-4アルキルであり;
    が、-C(=O)-アリールおよび-C(=O)-ヘテロシクリルより選択され、ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
    より選択され;
    が、各々、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、OR、C3-6シクロアルキルより独立して選択され、ここで該アルキルまたはシクロアルキルは0~4個のRで置換され;
    が、各々、F、Cl、Br、CN、NO、=O、1~5個のRで置換されるC1-6アルキル、C2-6アルケニル、C2-6アルキニル、C(=O)OH、-C(=O)OC1-4アルキル、-(CHOH、-(CHOC1-4アルキル、-(CH-C3-6シクロアルキル、および-(CH-アリールより独立して選択され;
    が、各々、H、F、Cl、Br、CN、OH、OHで所望により置換されてもよいC1-5アルキル、C3-6シクロアルキル、およびフェニルより独立して選択され;
    nが0であり;
    pが、各々、0、1、および2より独立して選択され;および
    rが、各々、0、1、2、3、および4より独立して選択される、
    請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  10. 環Aが、
    より選択され;

    より選択され;
    QがNおよびCHより選択され;
    がCHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
    がH、F、Cl、Br、および-OC1-4アルキルより選択され;
    が、各々、H、F、Cl、Br、CN、NH、=O、およびC1-3アルキルより独立して選択され;および
    が、各々、H、C1-3アルキル、および-(CH0-1-フェニルより独立して選択される、
    請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  11. 式(VII):
    (VII)
    [式中:
    環Aは、
    より選択され;
    Qは、NおよびCHより選択され;
    は、CHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
    は、H、F、Cl、Br、および-OC1-3アルキルより選択され;および
    は、各々、H、C1-3アルキル、および-(CH0-1-フェニルより独立して選択される]
    で示される請求項10に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  12. 式(IX):
    (IX)
    [式中:
    環Aは、
    より選択され;
    Qは、NおよびCHより選択され;
    は、CHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
    は、F、CHおよび-OCHより選択され;
    は、H、F、Cl、Br、および0~1個のOHおよびOC1-3アルキルで置換されるC1-3アルキルより選択され;
    は、H、F、およびC1-2アルキルより独立して選択され;
    は、-C(=O)-1~5個のRで置換されるアリールおよび-C(=O)-1~5個のRで置換されるヘテロシクリル、-C(=O)NH-1~5個のRで置換されるアリール、および-C(=O)NH-1~5個のRで置換されるヘテロシクリルより選択され;ここで該アリールおよびヘテロシクリルは
    より選択され;
    は、各々、H、F、Cl、Br、CN、C1-4アルキル、および-OHより独立して選択され;および
    7aは、各々、HおよびC1-4アルキルより独立して選択される]
    で示される請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  13. 式(XI):
    (XI)
    [式中:
    環Aは
    より選択され;
    Qは、NおよびCHより選択され;
    は、
    より選択され;
    は、CHおよび-CH-シクロプロピルより選択され;
    は、H、F、および-OCHより選択され;
    は、H、F、Cl、Br、および0~1個のOHおよびOC1-3アルキルで置換されるC1-3アルキルより選択され;
    は、各々、HおよびC1-2アルキルより独立して選択され;および
    は、各々、HおよびC1-2アルキルより独立して選択される]
    で示される請求項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩。
  14. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩、および医薬的に許容される担体、補助剤または賦形剤を含む医薬的に許容される組成物。
  15. さらなる治療剤と組み合わせた請求項14に記載の組成物。
  16. 請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、PAD4を阻害するための組成物。
  17. 急性リンパ性白血病、強直性脊椎炎、がん、慢性リンパ性白血病、大腸炎、狼瘡、関節リウマチ、多発性硬化症、および潰瘍性大腸炎からなる群より選択されるPAD4介在性疾患、障害または症状を治療するための、請求項1~13のいずれか1項に記載の化合物またはその医薬的に許容される塩を含む、医薬組成物。
  18. 該PAD4介在性疾患、障害または症状が、関節リウマチ、全身性紅斑性狼瘡、皮膚紅斑性狼瘡、潰瘍性大腸炎、およびがんより選択される、請求項17に記載の医薬組成物。
JP2021506660A 2018-08-08 2019-08-07 Pad酵素のベンズイミダゾール阻害剤 Active JP7434281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862715845P 2018-08-08 2018-08-08
US62/715,845 2018-08-08
PCT/US2019/045459 WO2020033514A1 (en) 2018-08-08 2019-08-07 Benzimidazole inhibitors of pad enzymes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021534104A JP2021534104A (ja) 2021-12-09
JPWO2020033514A5 JPWO2020033514A5 (ja) 2022-08-16
JP7434281B2 true JP7434281B2 (ja) 2024-02-20

Family

ID=67766305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021506660A Active JP7434281B2 (ja) 2018-08-08 2019-08-07 Pad酵素のベンズイミダゾール阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220348562A1 (ja)
EP (1) EP3833439B1 (ja)
JP (1) JP7434281B2 (ja)
KR (1) KR20210042933A (ja)
CN (1) CN112789087A (ja)
ES (1) ES2956090T3 (ja)
WO (1) WO2020033514A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7447080B2 (ja) 2018-08-08 2024-03-11 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー Pad4阻害剤としての置換チエノピロール
CA3108791A1 (en) 2018-08-08 2020-02-13 Bristol-Myers Squibb Company Indole and azaindole inhibitors of pad enzymes
BR112022021963A2 (pt) 2020-04-30 2022-12-13 Gilead Sciences Inc Inibidores macrocíclicos de peptidilarginina desiminases
EP4267562A1 (en) 2020-12-22 2023-11-01 Gilead Sciences, Inc. Inhibitors of peptidylarginine deiminases

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001021634A1 (en) 1999-09-21 2001-03-29 Lion Bioscience Ag Benzimidazole derivatives and combinatorial libraries thereof
WO2010051245A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzimidazole and aza-benzimidazole carboxamides
JP2015522628A (ja) 2012-07-26 2015-08-06 グラクソ グループ リミテッドGlaxo Group L Pad4阻害剤としての2−(アザインドール−2−イル)ベンズイミダゾール
WO2017100594A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Padlock Therapeutics, Inc. Bicyclic inhibitors of pad4
WO2017147102A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Padlock Therapeutics, Inc. Heteroaryl inhibitors of pad4
CN107311933A (zh) 2017-06-28 2017-11-03 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 一类苯并咪唑衍生物,及其制备方法和用途
WO2018022897A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Padlock Therapeutics, Inc. Covalent inhibitors of pad4
JP2018520105A (ja) 2015-05-21 2018-07-26 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパテ Pad4阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001021634A1 (en) 1999-09-21 2001-03-29 Lion Bioscience Ag Benzimidazole derivatives and combinatorial libraries thereof
WO2010051245A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Benzimidazole and aza-benzimidazole carboxamides
JP2015522628A (ja) 2012-07-26 2015-08-06 グラクソ グループ リミテッドGlaxo Group L Pad4阻害剤としての2−(アザインドール−2−イル)ベンズイミダゾール
JP2018520105A (ja) 2015-05-21 2018-07-26 グラクソスミスクライン、インテレクチュアル、プロパテ Pad4阻害剤としてのベンゾイミダゾール誘導体
WO2017100594A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Padlock Therapeutics, Inc. Bicyclic inhibitors of pad4
WO2017147102A1 (en) 2016-02-23 2017-08-31 Padlock Therapeutics, Inc. Heteroaryl inhibitors of pad4
WO2018022897A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Padlock Therapeutics, Inc. Covalent inhibitors of pad4
CN107311933A (zh) 2017-06-28 2017-11-03 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 一类苯并咪唑衍生物,及其制备方法和用途

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Future Medicinal Chemistry,2013年,5(15),pp.1-14
Il Farmaco,1998年,53(6),pp.415-420

Also Published As

Publication number Publication date
EP3833439B1 (en) 2023-07-12
ES2956090T3 (es) 2023-12-13
WO2020033514A1 (en) 2020-02-13
CN112789087A (zh) 2021-05-11
US20220348562A1 (en) 2022-11-03
JP2021534104A (ja) 2021-12-09
EP3833439A1 (en) 2021-06-16
KR20210042933A (ko) 2021-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7434281B2 (ja) Pad酵素のベンズイミダゾール阻害剤
JP7447080B2 (ja) Pad4阻害剤としての置換チエノピロール
EP3490989B1 (en) Covalent inhibitors of pad4
JP7483678B2 (ja) Pad4阻害剤としての置換ベンズイミダゾール
US11524959B1 (en) Indole and azaindole inhibitors of pad enzymes
CA2513631A1 (fr) Derives d'uree cyclique, leur preparation et leur utilisation pharmaceutique comme inhibiteurs de kinases
CN115298175B (zh) 可用作免疫抑制剂的大环pad4抑制剂

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7434281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150