JP7430772B2 - panel booth - Google Patents
panel booth Download PDFInfo
- Publication number
- JP7430772B2 JP7430772B2 JP2022202785A JP2022202785A JP7430772B2 JP 7430772 B2 JP7430772 B2 JP 7430772B2 JP 2022202785 A JP2022202785 A JP 2022202785A JP 2022202785 A JP2022202785 A JP 2022202785A JP 7430772 B2 JP7430772 B2 JP 7430772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- sofa
- wall portion
- adjacent
- furniture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 2
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
- Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
- Legs For Furniture In General (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
本発明は、家具に関するものである。 The present invention relates to furniture.
仕切り壁によって囲むことにより平面視が多角形のブースを形成し、このブースの内部に机や椅子等を配置して一人用の作業空間とする技術が知られている(例えば、特許文献1。)
There is a known technique in which a booth is surrounded by a partition wall to form a polygonal shape in plan view, and a desk, chair, etc. are placed inside the booth to create a work space for one person (for example,
一方において、このようなブースをさらに小さく、簡便な形態のものとし、ブースの中において作業等をする者がより集中しやすい環境を作りたいというニーズが存在する。 On the other hand, there is a need to make such booths smaller and more convenient, thereby creating an environment in which those working inside the booth can more easily concentrate.
ここで、ブースを小さくし、かつ簡便な形態にしてゆくと幅が狭い多角形や長円形になり易くなる。このようなブースの短辺方向に外力が加わった場合に、ブースを構成する仕切り壁が倒れやすいものとなっていた。また、不定形の多角形のブースは、多数配置する場合には無駄なスペースを生じやすい。 Here, if the booth is made smaller and has a simpler shape, it tends to become a narrow polygon or an oval shape. When an external force is applied in the short side direction of such a booth, the partition walls forming the booth tend to collapse. Further, when a large number of irregularly shaped polygonal booths are arranged, space is likely to be wasted.
本発明が解決しようとする課題は、より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide furniture that is smaller, more stable against lateral forces, and less likely to waste space even when a large number of pieces of furniture are arranged.
前記課題を解決するため、本発明に係る家具は、什器を有する什器壁部と、少なくとも一つの開口部を形成して前記什器を含む空間を囲む複数の壁部と、を備え、平面視した前記壁部において、前記開口部を塞ぐ仮想線を含む6個の壁の辺が、一組の対向する短辺と、前記短辺より長い二組の対向する長辺と、からなり、隣接する2本の前記長辺がなす角はすべて120°以上175°以下の同一の角度であり、隣接する前記長辺と前記短辺とがなす角はすべて等しい六角形を形成する。 In order to solve the above problem, furniture according to the present invention includes a fixture wall having a fixture, and a plurality of walls forming at least one opening and surrounding a space containing the fixture, and when viewed from above, In the wall part, six wall sides including the imaginary line that closes the opening are composed of one set of opposing short sides and two sets of opposing long sides that are longer than the short sides, and are adjacent to each other. All the angles formed by the two long sides are the same angle of 120° or more and 175° or less, and all the angles formed by the adjacent long sides and the short sides form an equal hexagon.
本発明によれば、より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供できるという効果がある。 According to the present invention, it is possible to provide furniture that is smaller, more stable against lateral forces, and less likely to waste space even when a large number of furniture is arranged.
以下、本発明にかかる家具の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, one embodiment of the furniture according to the present invention will be described with reference to the drawings.
(第1の実施形態)
図1は本実施形態の家具1の斜視図、図2は家具1の正面図、図3は家具1の背面図、図4は家具1の左側面図、図5は家具1の平面図である。
(First embodiment)
1 is a perspective view of the
図1から図5に示すように、家具1は、ソファ壁部12と、右壁部13と、右前壁部14と、前方壁部15と、左前壁部16と、左壁部11と、を備える。家具1の下端の床面と接触する部位には家具1を支持する支持部17が設けられる。
As shown in FIGS. 1 to 5, the
ソファ壁部12は、什器であるソファ12Aの背もたれと一体に構成される。ソファ12Aは大人一人が若干の余裕を以て着座できるだけの幅を有する。ソファ壁部12は、ソファ12Aに大人が着座した場合、着座した人の頭の位置よりも上端が上に位置する高さを有する。ソファ壁部12の床面から上端部までの高さは、大人が傍に立った場合、家具1の内部を見ることができる程度の高さを有する。
The
右壁部13は、ソファ12Aの着座位置からみてソファ12Aの右側に配置される。右壁部13の床面から上端部までの高さはソファ壁部12の床面から上端部までの高さと略等しい。
The
右前壁部14は、幅方向の一端が右壁部13の着座方向前端部に接続し、幅方向の他端が前方壁部15の幅方向一端と接続する。右前壁部14の床面から上端部までの高さはソファ壁部12の床面から上端部までの高さと略等しい。
The
前方壁部15は、右前壁部14の幅方向一端と接続し、他端は左前壁部16の幅方向一端と接続する。前方壁部15の床面から上端部までの高さはソファ壁部12の床面から上端部までの高さと略等しい。
The
左壁部11は、ソファ12Aの着座位置からみてソファ12Aの左側に配置される。左壁部11の床面から上端部までの高さはソファ壁部12の床面から上端部までの高さと略等しい。
The
上記のように配置すると、家具1の内部に空間Sが形成される。空間Sは後述する可動テーブル2を配置するのに十分な広さを有する。
When arranged as described above, a space S is formed inside the
また、左壁部11及び左前壁部16は、幅方向の長さが右壁部13及び右前壁部14の幅方向の長さより短い。従って、左壁部11と左前壁部16との間には開口部が形成される。
Further, the length of the
図5に示すように、左壁部11の幅方向の延長線X1と、左前壁部16の幅方向の延長線X2との交点を頂点C1とすると、頂点C1を含む家具1の平面視は扁平な六角形をなす。
As shown in FIG. 5, if the intersection of the widthwise extension line X1 of the
ソファ壁部12の幅L12と、ソファ壁部12に対向する前方壁部15の幅L15とは略等しい。右壁部13の幅L13と、右壁部13に対向する左前壁部16及び左前壁部16の延長線X2の幅L16は略等しい。右前壁部14の幅L14と、右前壁部14に対向する左壁部11及び左壁部11の延長線X1の幅L11とは略等しい。ソファ壁部12の幅L12及び前方壁部15の幅L15は、他の各壁部の幅より短い。短辺の長さであるソファ壁部12の幅L12と、ソファ壁部12に対向する前方壁部15の幅L15とは、隣接する2本の長辺(右壁部13と右前壁部14、延長線X1と延長線X2)が形成する2つの頂点を結ぶ直線の長さW4より短い。
The width L12 of the
右壁部13と右前壁部14とがなす角度θ1は90°より大きい。角度θ1は120°以上175°以下が望ましく、160°がより望ましい。延長線X1と延長線X2がなす角度θ2は角度θ1と等しい。角度θ1及び角度θ2がこれより大きいと倒れやすくなり、これ以上小さいと空間Sが狭くなる。
The angle θ1 between the
ソファ壁部12と右壁部13がなす角度θ3、右前壁部14と前方壁部15がなす角度θ4、前方壁部15と左前壁部16がなす角度θ5、及びソファ壁部12と左壁部11とがなす角度θ6はすべて等しい。角度θ3から角度θ6は90°より大きい。
The angle θ3 between the
上記のような各壁部を配置すると、家具1は平面視において、対向する一組の辺が他の辺より短く、他の互いに長さのひとしい辺は120°以上175°以下の角度をなす六角形となる。この場合、家具1は平面視において短辺と平行な力が長編に加わった場合でも、長辺は外側に凸となるように組み合わされているため、容易に倒れることがない。
When each wall section is arranged as described above, the
図6は、図5におけるAA線断面図である。図6に示すように、ソファ12Aはソファ壁部12に一体に構成される。ソファ壁部12はソファ12Aの背もたれ部分に壁部を後から取り付けても、ソファ12Aと壁部とを一体に形成してもよい。
FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. As shown in FIG. 6, the
ソファ12Aの背もたれ部12Bは、よりリラックスできるような傾斜がつけられる。また、ソファ12Aの足元はテーパ部12Cを有する。このため、後述する可動テーブル2を引き寄せて使用することが可能となり、また着座したときの足元が広くなるため、より多様な姿勢をとることが可能となる。
The
図7は可動テーブル2の斜視図、図8は可動テーブル2の左側面図、図9は可動テーブル2の右側面図、図10は可動テーブル2の平面図、図11は可動テーブル2の正面図である。 7 is a perspective view of the movable table 2, FIG. 8 is a left side view of the movable table 2, FIG. 9 is a right side view of the movable table 2, FIG. 10 is a plan view of the movable table 2, and FIG. 11 is a front view of the movable table 2. It is a diagram.
図7から図11に示すように、可動テーブル2は、家具1とは別体に設けられ、つい立部21と、天板22と、側板23と、幕板24と、キャスタ25と、を備える。
As shown in FIGS. 7 to 11, the movable table 2 is provided separately from the
つい立部21は天板22の左側に配置される。つい立部21は、床面から上端部までの高さがソファ壁部12の床面から上端部までの高さと等しい。天板22の前端部22Bとつい立部21の厚さを合わせた幅W1は、図5に示す前方壁部15の内側の幅W3と略等しい。天板22の手前側端部22Aの幅W2は、前端部22B幅W1より広く、可動テーブル2を家具1の空間Sに配置した場合、ちょうど収まる長さを有する。
The standing
図12は、家具1及び可動テーブル2の使用例を示す図である。図12に示すように、可動テーブル2は、空間Sの内部のソファ12Aの前方に、つい立部21が開口部を塞ぐように配置される。
FIG. 12 is a diagram showing an example of how the
このように使用すると、つい立部21により家具1の密閉度が高まり、ソファ12Aに着座した作業者はより集中して作業することが可能となる。
When used in this manner, the degree of airtightness of the
家具1にはホワイトボード40を併せて使用することができる。ホワイトボード40は、左壁部11の上端部に着脱可能に形成される。ホワイトボード40は、マグネットがつく素材により形成されることが望ましい。
A
図13は、家具1を複数組み合わせて配置した平面図である。図13に示すように、家具1は複数組み合わせて配置しても無駄なスペースが生じない。
FIG. 13 is a plan view of a plurality of pieces of
以上述べたように、本実施形態の家具1は、什器であるソファ12Aを備える什器壁部としてのソファ壁部12と、ソファ壁部12の着座方向右側に配置され、所定の幅を備える右壁部13と、右壁部13の幅L13と等しい幅L14を有し、右壁部13と120°以上175°以下の角度により接続する右前壁部14と、右前壁部14に接続し、ソファ壁部12に対向して配置される前方壁部15と、前方壁部15に接続する左前壁部16と、ソファ壁部12の着座方向左側に配置される左壁部11と、を備え、左前壁部16及び左壁部11は開口部Dを形成し、左前壁部16と左前壁部16の延長線X2を合わせた長さ幅L16及び左壁部11と左壁部11の延長線X1を合わせた幅L11とは右壁部13の幅L13及び右前壁部14の幅L14と等しく、平面視は六角形となる。
As described above, the
つまり、家具1は、什器(ソファ及びテーブルから一つ以上選択できる什器)を有する什器壁部(ソファ壁部12)と、少なくとも一つの開口部Dを形成して什器を含む空間を囲む複数の壁部(右壁部13、右前壁部14、前方壁部15、左前壁部16、及び左壁部11)と、を備え、平面視した前記壁部において、開口部Dを塞ぐ仮想線(延長線X1、延長線X2)を含む6個の壁の辺が、一組の対向する短辺(ソファ壁部12、前方壁部15)と、短辺より長い二組の対向する長辺(右壁部13と左前壁部16及び開口部Dを塞ぐ延長線X2、右前壁部14と左壁部11及び開口部Dを塞ぐ延長線X1)と、からなり、隣接する2本の長辺がなす角はすべて120°以上175°以下の同一の角度であり、隣接する長辺と短辺とがなす角はすべて等しい六角形を形成する。
In other words, the
従って、本実施形態によれば、より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供することができるという効果がある。 Therefore, according to the present embodiment, it is possible to provide furniture that is smaller, more stable against lateral forces, and less likely to waste space even when a large number of pieces of furniture are arranged.
本実施形態の家具1は、可動テーブル2との組み合わせ家具として使用できる。家具1(本体家具部)は、内部に第1の什器(例えば、ソファなど。)を有する空間を平面視において多角形の形状に囲む複数の壁部(右壁部13、右前壁部14、前方壁部15、左前壁部16、及び左壁部11)と、この多角形の少なくとも一つの辺に、壁部を設置せずに設けられる出入り口部(開口部D)と、を備える。
The
可動テーブル2(可動家具部)は、第1の什器と併せて使用される第2の什器(例えば、テーブルなど。)と、この第2の什器に取り付けられ、床面から上端部までの高さが壁部の床面から上端部までの高さと略等しく、出入り口部の幅より狭い幅を有するつい立部21と、第2の什器に取り付けられるキャスタ25と、を備える。
The movable table 2 (movable furniture part) includes a second fixture (for example, a table, etc.) that is used in conjunction with the first fixture, and is attached to the second fixture and has a height from the floor to the top end. It includes a standing
この組み合わせ家具によれば、出入り口部を設けつつも、クローズな(閉鎖的な)空間を形成できるという効果がある。従って、この組み合わせ家具の中に入って作業するものは、より集中して作業を行うことができる。 This combination of furniture has the effect of forming a closed space even though it has an entrance/exit section. Therefore, those who work inside this furniture combination can concentrate more on their work.
(第2の実施形態)
図14は本実施形態の家具3の斜視図、図15は家具3の正面図、図16は家具3の背面図、図17は家具3の左側面図、図18は家具3の平面図である。
(Second embodiment)
14 is a perspective view of the
図14から図18に示すように、家具3は、デスク壁部32と、右壁部33と、右前壁部34と、前方壁部35と、左前壁部36と、左壁部31と、を備える。家具3の下端の床面と接触する部位には家具3を支持する支持部37が設けられる。
As shown in FIGS. 14 to 18, the
什器壁部であるデスク壁部32は、壁面と、壁面に係止された什器である机32Aと、を含む。机32Aの奥側の端部の幅は、壁面の内法と等しい。デスク壁部32の床面から上端部までの高さは、大人が傍に立った場合、家具3の内部を見ることができる程度の高さを有する。
The
右壁部33は、机32Aの接地位置からみて机32Aの右側に配置される。右壁部33の床面から上端部までの高さはデスク壁部32の床面から上端部までの高さと略等しい。
The
右前壁部34は、幅方向の一端が右壁部33の前端部に接続し、幅方向の他端が前方壁部35の幅方向一端と接続する。右前壁部34の床面から上端部までの高さはデスク壁部32の床面から上端部までの高さと略等しい。
The right
左壁部31は、机32Aの接地位置からみて机32Aの左側に配置される。左壁部31の床面から上端部までの高さはデスク壁部32の床面から上端部までの高さと略等しい。左壁部31は、端部に前方壁部35の他端方向に屈曲する屈曲部31Aを有する。屈曲部31Aの先端は前方壁部35に達せず、屈曲部31Aの延長線X4の部分は開口部Dとなる。
The
上記のように配置すると、家具3の内部に空間Sが形成される。空間Sは椅子などを配置するのに十分な広さを有する。
When arranged as described above, a space S is formed inside the
図18に示すように、屈曲部31Aの延長線X4を含めると、家具3の平面視は扁平な六角形をなす。
As shown in FIG. 18, when the extension line X4 of the bent portion 31A is included, the
デスク壁部32の幅L32と、デスク壁部32に対向する前方壁部35の幅L35とは略等しい。右壁部33の幅L33と、右壁部33に対向する屈曲部31A及び屈曲部31Aの延長線X4の幅L36は略等しい。右前壁部34の幅L34と、右前壁部34に対向する左壁部31及び左壁部31の屈曲部31Aまでの幅L31とは略等しい。デスク壁部32の幅L32及び前方壁部35の幅L35は、他の各壁部の幅より短い。短辺の長さであるデスク壁部32の幅L32と、デスク壁部32に対向する前方壁部35の幅L35とは、隣接する2本の長辺(右壁部33と右前壁部34、延長線X4及び左壁部31と屈曲部31A)が形成する2つの頂点を結ぶ直線の長さW5より短い。
The width L32 of the
右壁部33と右前壁部34とがなす角度θ7は90°より大きい。角度θ7は120°以上175°以下が望ましく、160°がより望ましい。屈曲部31Aと左壁部31がなす角度θ8は角度θ7と等しい。角度θ7及び角度θ8がこれより大きいと倒れやすくなり、これ以上小さいと空間Sが狭くなる。
The angle θ7 between the
デスク壁部32と右壁部33がなす角度θ9、右前壁部34と前方壁部35がなす角度θ10、前方壁部35と延長線X4がなす角度θ11、及びデスク壁部32と左壁部31とがなす角度θ12はすべて等しい。角度θ9から角度θ12は90°より大きい。
The angle θ9 between the
上記のような各壁部を配置すると、家具3は平面視において、対向する一組の辺が他の辺より短く、他の互いに長さのひとしい辺は120°以上175°以下の角度をなす六角形となる。この場合、家具3は平面視において短辺と平行な力が長編に加わった場合でも、長辺は外側に凸となるように組み合わされているため、容易に倒れることがない。
When the walls are arranged as described above, the
図19は、家具3を複数組み合わせて配置した平面図である。図19に示すように、家具3は複数組み合わせて配置しても無駄なスペースが生じない。
FIG. 19 is a plan view of a plurality of pieces of
図20は、家具3の使用例を示す図である。図20に示すように、家具1にはホワイトボード40を併せて使用することができる。ホワイトボード40は、左壁部11の上端部に着脱可能に形成される。ホワイトボード40は、マグネットがつく素材により形成されることが望ましい。空間Sには椅子などが配置される。
FIG. 20 is a diagram showing an example of how the
以上述べたように、本実施形態の家具3は、第1の実施形態の家具1の開口部Dを変更し、ソファ12Aの代わりに机32Aを設置した。
As described above, in the
つまり、家具3は、什器(ソファ及びテーブルから一つ以上選択できる什器)を有する什器壁部(デスク壁部32)と、少なくとも一つの開口部Dを形成して什器を含む空間を囲む複数の壁部(右壁部33、右前壁部34、前方壁部35、及び左壁部31)と、を備え、平面視した前記壁部において、開口部Dを塞ぐ仮想線(延長線X4)を含む6個の壁の辺が、一組の対向する短辺(デスク壁部32、前方壁部35)と、短辺より長い二組の対向する長辺(右壁部33と開口部Dを塞ぐ延長線X4及び屈曲部31A、右前壁部34と左壁部31)と、からなり、隣接する2本の長辺がなす角はすべて120°以上175°以下の同一の角度であり、隣接する長辺と短辺とがなす角はすべて等しい六角形を形成する。
In other words, the
このように構成しても、本実施形態によれば、より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供することができるという効果がある。また、家具3においては、座高を調節できる椅子を使用することが可能となるため、より体型にあった姿勢により作業を行うことが可能となるという効果がある。
Even with this configuration, according to the present embodiment, it is possible to provide furniture that is smaller, more stable against lateral forces, and less likely to waste space even when a large number of pieces of furniture are arranged. effective. Furthermore, since it is possible to use a chair whose sitting height can be adjusted in the
1 家具
2 可動テーブル
3 家具
11 左壁部
12 ソファ壁部
12A ソファ
12B 背もたれ部
12C テーパ部
13 右壁部
14 右前壁部
15 前方壁部
16 左前壁部
17 支持部
21 つい立部
22 天板
22A 手前側端部
22B 前端部
23 側板
24 幕板
25 キャスタ
31 左壁部
31A 屈曲部
32 デスク壁部
32A 机
33 右壁部
34 右前壁部
35 前方壁部
36 左前壁部
37 支持部
40 ホワイトボード
D 開口部
S 空間
1
Claims (6)
前記内部空間を形成するパネルは、前記内部空間に接地して配置されるソファの背に隣接して設置される第1壁部と、前記第1壁部に正対する正対壁部と、複数の第2壁部と、を含み、
前記第1壁部、前記正対壁部、および前記第2壁部は、それぞれが平面視で直線形態であり、その下端が設置場所の床面に接地しており、
前記第1壁部、前記正対壁部、および前記第2壁部の高さは、前記ソファの背の上端より高く構成され、
前記第1壁部は、左右両端において、いずれかの前記第2壁部の端部に隣接しており、
前記開口部は、前記第1壁部の一端に隣接した前記第2壁部の端部と、前記正対壁部の一端と、の間に形成され、
前記内部空間は、前記ソファの背の左右幅方向での長さより奥行方向の長さの方が大きく構成され、
前記第1壁部の一端に隣接して前記開口部を形成する前記第2壁部は、前記ソファの側方に隣接して設置され、側面視で前記ソファを外部から遮蔽する長さを有し、
前記正対壁部は、他端側においていずれかの前記第2壁部の端部に隣接しており、
前記第1壁部の他端に隣接した前記第2壁部と、前記正対壁部の他端に隣接した前記第2壁部と、は平面視で両者により構成される角度が鈍角となるように隣接している、
パネルブース。 An internal space surrounded by a combination of a plurality of panels installed upright on the floor and an opening for entering and exiting the internal space are formed, and the plurality of panels are arranged so that the opening is connected to the opening in a plan view. A free-standing panel booth that forms a polygon that includes a virtual line that blocks the space,
The panel forming the internal space includes a first wall part installed adjacent to the back of the sofa that is placed in ground contact with the internal space, a directly facing wall part directly facing the first wall part, and a plurality of panels. a second wall portion of the
The first wall portion, the facing wall portion, and the second wall portion each have a linear shape in a plan view, and the lower ends thereof are grounded on the floor surface of the installation location,
The heights of the first wall, the facing wall, and the second wall are higher than the upper end of the back of the sofa,
The first wall portion is adjacent to an end portion of one of the second wall portions at both left and right ends,
The opening is formed between an end of the second wall adjacent to one end of the first wall and one end of the facing wall,
The interior space is configured such that the length in the depth direction is larger than the length in the left and right width direction of the back of the sofa,
The second wall that forms the opening adjacent to one end of the first wall is installed adjacent to the side of the sofa and has a length that shields the sofa from the outside when viewed from the side. death ,
The directly facing wall portion is adjacent to an end portion of one of the second wall portions on the other end side,
The second wall adjacent to the other end of the first wall and the second wall adjacent to the other end of the directly facing wall have an obtuse angle in plan view. are adjacent to each other,
panel booth.
前記開口部は、前記第1壁部に隣接した前記第2壁部の端部と、前記正対壁部に隣接した他の前記第2壁部の端部と、の間に形成される、
請求項1に記載のパネルブース。 The directly facing wall portion is adjacent to an end portion of one of the second wall portions different from the second wall portion connected to the first wall portion at both left and right ends,
The opening is formed between an end of the second wall adjacent to the first wall and an end of the other second wall adjacent to the opposite wall.
The panel booth according to claim 1.
請求項1に記載のパネルブース。 The first wall portion and the directly facing wall portion have a common configuration,
The panel booth according to claim 1.
請求項1又は請求項2に記載のパネルブース。 The first wall portion, the facing wall portion, and the plurality of second wall portions have the same height from the floor surface to the upper end portion;
The panel booth according to claim 1 or claim 2.
請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のパネルブース。 The back of the sofa is inclined toward the first wall.
The panel booth according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のパネルブース。 The panel booth according to any one of claims 1 to 4, further comprising a table arranged between the sofa and the facing wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022202785A JP7430772B2 (en) | 2020-10-05 | 2022-12-20 | panel booth |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020168296A JP2021000537A (en) | 2020-10-05 | 2020-10-05 | furniture |
JP2022202785A JP7430772B2 (en) | 2020-10-05 | 2022-12-20 | panel booth |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020168296A Division JP2021000537A (en) | 2020-10-05 | 2020-10-05 | furniture |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023054796A JP2023054796A (en) | 2023-04-14 |
JP2023054796A5 JP2023054796A5 (en) | 2023-05-26 |
JP7430772B2 true JP7430772B2 (en) | 2024-02-13 |
Family
ID=73993652
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020168296A Pending JP2021000537A (en) | 2020-10-05 | 2020-10-05 | furniture |
JP2022087337A Active JP7402272B2 (en) | 2020-10-05 | 2022-05-30 | furniture |
JP2022202785A Active JP7430772B2 (en) | 2020-10-05 | 2022-12-20 | panel booth |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020168296A Pending JP2021000537A (en) | 2020-10-05 | 2020-10-05 | furniture |
JP2022087337A Active JP7402272B2 (en) | 2020-10-05 | 2022-05-30 | furniture |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP2021000537A (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006061309A (en) | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Daikin Ind Ltd | Seat apparatus |
WO2013160647A1 (en) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | George Liarikos | Workspace booth |
WO2014147449A1 (en) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | Yasava Solutions Sa | Multi-function seat and method for converting seat |
JP2015229839A (en) | 2014-06-03 | 2015-12-21 | インターマン株式会社 | Connection type booth for portable terminal |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1309827C (en) * | 1989-02-13 | 1992-11-10 | Jeff Plant | Hexo-modular office system |
JPH0393946A (en) * | 1989-09-05 | 1991-04-18 | Yamaha Corp | System partition |
JPH0512508U (en) * | 1991-07-31 | 1993-02-19 | 株式会社間組 | Office partition |
JP2835947B2 (en) * | 1996-05-09 | 1998-12-14 | 株式会社岡村製作所 | Partition structure |
US6122865A (en) * | 1997-03-13 | 2000-09-26 | Steelcase Development Inc. | Workspace display |
JPH11343672A (en) * | 1998-05-29 | 1999-12-14 | N Tec Kk | Folding multi-purpose room and multiple folding multi-purpose room |
CA2347206C (en) * | 1998-10-13 | 2007-06-05 | Herman Miller, Inc. | Work space management and furniture system |
FR2860194B1 (en) | 2003-09-26 | 2007-02-09 | Airbus | CONVERTIBLE SEAT FOR RECEIVING AN AIRCRAFT PASSENGER |
JP4665576B2 (en) * | 2004-09-29 | 2011-04-06 | コクヨ株式会社 | table |
JP4362611B2 (en) * | 2004-12-02 | 2009-11-11 | コクヨ株式会社 | Moving partition wall |
US20120199049A1 (en) * | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Andrea Ruggiero | Mobile workstation |
JP5937834B2 (en) * | 2012-02-06 | 2016-06-22 | 株式会社東京エネシス | Magnetizer for magnetic flaw detection |
GB201217319D0 (en) | 2012-09-27 | 2012-11-14 | Acumen Design Associates Ltd | Aircraft passenger seating arrangement |
-
2020
- 2020-10-05 JP JP2020168296A patent/JP2021000537A/en active Pending
-
2022
- 2022-05-30 JP JP2022087337A patent/JP7402272B2/en active Active
- 2022-12-20 JP JP2022202785A patent/JP7430772B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006061309A (en) | 2004-08-25 | 2006-03-09 | Daikin Ind Ltd | Seat apparatus |
WO2013160647A1 (en) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | George Liarikos | Workspace booth |
WO2014147449A1 (en) | 2013-03-22 | 2014-09-25 | Yasava Solutions Sa | Multi-function seat and method for converting seat |
JP2015229839A (en) | 2014-06-03 | 2015-12-21 | インターマン株式会社 | Connection type booth for portable terminal |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023054796A (en) | 2023-04-14 |
JP2022111176A (en) | 2022-07-29 |
JP2021000537A (en) | 2021-01-07 |
JP7402272B2 (en) | 2023-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20140312754A1 (en) | Worksurface assembly having cantilevered, vertically adjustable worksurfaces | |
US5666887A (en) | Desk system | |
WO2005000070A2 (en) | Work space management system | |
US20070271856A1 (en) | Workspace dividing system with integrated viewing portal | |
US20070261315A1 (en) | Workspace dividing wall systems | |
US6068041A (en) | Adjustable partition assembly | |
WO2021075234A1 (en) | Booth | |
JP7430772B2 (en) | panel booth | |
JP6975820B2 (en) | furniture | |
US20080016804A1 (en) | Workspace dividing system with integrated seating system | |
JP7190075B2 (en) | furniture | |
JP2009538719A (en) | desktop | |
JP2017086365A (en) | furniture | |
JP3349453B2 (en) | table | |
JP6940019B1 (en) | Work booth | |
JP7376774B2 (en) | Fixture top plate and fixtures | |
US20080148658A1 (en) | Workspace dividing system | |
JP7539815B2 (en) | Partition device and partition device group | |
JP4287195B2 (en) | Work table and work area layout using it | |
JP2022067141A (en) | Space formation device | |
JP2024058991A (en) | counter | |
JP4528554B2 (en) | Table system with auxiliary table | |
KR102214816B1 (en) | Connection type chair system with chair mounting line compatability | |
JPH0393946A (en) | System partition | |
JP2023043450A (en) | Furniture unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230112 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230112 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230822 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20231019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7430772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |