JP7429823B2 - リチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法及び前記方法を具現する電池パック - Google Patents

リチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法及び前記方法を具現する電池パック Download PDF

Info

Publication number
JP7429823B2
JP7429823B2 JP2023500075A JP2023500075A JP7429823B2 JP 7429823 B2 JP7429823 B2 JP 7429823B2 JP 2023500075 A JP2023500075 A JP 2023500075A JP 2023500075 A JP2023500075 A JP 2023500075A JP 7429823 B2 JP7429823 B2 JP 7429823B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
value
constant current
voltage
remaining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023500075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023534408A (ja
Inventor
ボン・ス・キム
ドンソク・シン
テク・ギョン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2023534408A publication Critical patent/JP2023534408A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7429823B2 publication Critical patent/JP7429823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16528Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values using digital techniques or performing arithmetic operations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本出願は2020年10月21日付韓国特許出願第10‐2020‐0136625号に基づく優先権の利益を主張し、該当韓国特許出願の文献に開示されている全ての内容は本明細書の一部として組み込む。
本発明はリチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法及び前記方法を具現する電池パックに関する。
最近携帯用電子機器、電気自動車及び大容量電力貯蔵システムなどが発展することにつれ、大容量電池の必要性が台頭されている。リチウム‐硫黄電池はS‐S結合(Sulfur‐sulfur bond)を持つ硫黄系列物質を正極活物質で使用し、リチウム金属を負極活物質で使用する二次電池で、正極活物質の主材料である硫黄は資源がとても豊かで、毒性がなく、単位原子あたり低い重さを持つ長所がある。
リチウム‐硫黄電池の理論放電容量は1672mAh/g‐sulfurで、理論エネルギー密度が2,600Wh/kgであって、現在研究されている他の電池システムの理論エネルギー密度に比べてとても高いため、高エネルギー密度特性を持つ電池として注目されている。
典型的なリチウム‐硫黄電池は、リチウム金属またはリチウム金属合金で形成されるアノード(負極)及び元素硫黄(elemental sulphur)または他の電気活性(electroactive)硫黄物質で形成されるカソード(正極)を含む。
リチウム‐硫黄電池のカソードにある硫黄は放電の際に2段階で還元される。第一段階で、硫黄(例えば、元素硫黄)がリチウムポリスルフィド(Lithium polysulfide:Li、Li、Li、Li)に還元される。この種は電解液に大概溶解される。第二段階で、前記リチウムポリスルフィドはアノードの表面上に沈積されることもできるLiSに還元される。逆に、充電の際にはLiSがリチウムポリスルフィド(Lithium polysulfide:Li、Li、Li、Li)に酸化され、その後はリチウムと硫黄に酸化される。
前記リチウムポリスルフィドはリチウム‐硫黄電池の残量(SOC)が70%の時点で最大に存在し、以後減るようになる。このようなメカニズムによってリチウム‐硫黄電池は残量(SOC)が70%の時点で電気化学反応が変化され、図1に示されたように、リチウム‐硫黄電池のOCVまたは運転電圧と残量が比例しない特性を示す。
したがって、リチウム‐硫黄電池は放電量によって電圧が持続的に減少し、電圧測定だけで残量を判別することができる通常のリチウムイオン電池と違って、残量が70%以下の場合は電圧測定だけで残量を信頼性があるように判断することができない特性を持つ。
このような問題を解消するための従来の技術では複雑なモデリングを導入して内部抵抗を類推するか、光学的方法で電解質の特性変化をモニタリングする方式などが知られている。
しかし、前記のような従来の技術は、残量を推正するための方法が複雑なだけでなく、残量推定の精密度も十分ではないものとみられる。
韓国特許公開公報第10‐2018‐0041149号
本発明は、前記のような従来技術の問題を解消するために案出されたもので、リチウム‐硫黄電池で簡単な方法で信頼性があるように残量を判別することができるリチウム‐硫黄電池の残量判別方法及び前記方法を具現する電池パックを提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、本発明は、
リチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法であって、
a)オープンサーキット(open‐circuit)状態で電池に定電流を印加した後、0.01ないし0.3秒範囲のある一時点で初期電圧降下値dV1を測定する段階;
b)前記定電流印加後0.5秒ないし20秒範囲のある一時点で後期電圧降下値dV2を測定する段階;
c)下記数式1によって追加電圧降下値dV3を演算する段階;
d)下記数式2によってX値を演算する段階;及び
e)前記X値から電池の残量(SOC、state of charge)を判断する段階;を含むリチウム‐硫黄電池の残量判別方法を提供する。
[数式1]
dV3=dV2‐dV1
[数式2]
X=dV1‐dV3
また、本発明は
リチウム‐硫黄電池を持つ電池パックにおいて、
電池に定電流を印加する定電流源;
電池の電圧及び電流を測定する測定部;
前記定電流源及び測定部を制御する制御部;及び
前記測定部で測定された電圧値及び電流値を演算して電池の残量を判別する演算部;を含み、
電池の残量判別の時
前記制御部は定電流源からオープンサーキット(open‐circuit)状態の電池に定電流を印加させ、測定部が前記定電流印加後0.01ないし0.3秒範囲のある一時点及び定電流印加後0.5秒ないし20秒範囲のある一時点で電圧を測定するように制御し、
前記演算部は前記電圧測定値から0.01ないし0.3秒範囲のある一時点の電圧降下値dV1及び0.5秒ないし20秒範囲のある一時点の電圧降下値dV2を演算した後、下記数式1及び数式2によってdV3及びX値を求め、前記X値から電池の残量を算出することを特徴とする電池パックを提供する。
[数式1]
dV3=dV2‐dV1
[数式2]
X=dV1‐dV3
本発明のリチウム‐硫黄電池の残量判別方法は簡単な方法で信頼性あるようにリチウム‐硫黄電池の残量を判別することができる効果を提供する。特に、残量が70%以下の場合も高い正確度で残量を判別することができる効果を提供する。
また、本発明の電池パックは前記のような方法を具現することで、リチウム‐硫黄電池の適用対象を拡大させ、使用便利性を向上させる効果を提供する。
リチウム‐硫黄電池のOCVまたは運転電圧と残量の間の関係を示すグラフである。 リチウム‐硫黄電池のSOC70%以下で高出力パルス(定電流)印加時に示される、時間による電圧降下様態を示すグラフである。 リチウム‐硫黄電池の高出力パルス(定電流)印加時に時間による初期電圧降下dV1及びさらなる電圧降下dV3の和、及び差の値とSOCとの関係を示すグラフである。 リチウム‐硫黄電池に高出力パルス(定電流)印加時に、各SOCで時間によるセルの電圧変化を示すグラフである。 リチウム‐硫黄電池に高出力パルス(定電流)を印加して得た、追加電圧降下値dV3の測定時点によるX値とSOCとの関係を示すグラフである。 リチウム‐硫黄電池に高出力パルスを印加してそれぞれの高出力パルスで得た、追加電圧降下値dV3の測定時点によるX値とSOCとの関係を示すグラフである。 リチウム‐硫黄電池の各残量(SOC)で高出力パルス(定電流、1.0C)を印加した後、初期電圧降下値dV1を0.1秒時点で測定し、5秒時点で後期電圧降下値dV2を測定した後、X値を求め、前記X値とSOCとの関係を示し、これとは別にSOCフィッティング(fitting)曲線を示して比べたグラフである。 本発明の一実施形態による電池パックの一例を模式的に示したものである。 本発明の一実施形態による残量(SOC)推定論理回路の一例を模式的に示したものである。
以下、添付の図面を参考して本発明の好ましい実施例について詳しく説明する。本発明を説明するに先立って、関連公知機能及び構成についた具体的説明が本発明の要旨を不要に曖昧にすることができると判断される場合、それに対する説明は省略する。
以下の説明と図面は当業者が説明される装置と方法を容易に実施できるように特定実施例を例示する。他の実施例は、構造的、論理的に他の変形を含むことができる。個別構成要素と機能は明確に要求されない限り、一般的に選択されることができ、過程の手順は変わることができる。幾つかの実施例部分と特徴は、他の実施例に含まれたり、他の実施例に取り替えられることができる。
リチウム‐硫黄電池のカソードにある硫黄は放電する時2段階に還元される。第一段階で、硫黄(例えば、元素硫黄)がリチウムポリスルフィド( Lithium polysulfide:Li、Li、Li、Li)に還元される。第二段階で、前記リチウムポリスルフィドはアノードの表面上に沈積されることもできるLiSに還元される。逆に、充電時にはLiSがリチウムポリスルフィド( Lithium polysulfide:Li、Li、Li、Li)に酸化され、その後はリチウムと硫黄に酸化される。
前記リチウムポリスルフィドはリチウム‐硫黄電池の残量(SOC)が70%の時点で最大に存在し、以後減るようになる。このようなメカニズムによってリチウム‐硫黄電池は残量(SOC)が70%の時点で電気化学反応が変化され、図1に示されたように、リチウム‐硫黄電池のOCVまたは運転電圧と残量が比例しない特性を示す。
本発明者らはリチウム‐硫黄電池のこのような特性にもかかわらず、簡単な方法で信頼性高く残量を判別することができる方法を見つけ出して本発明を完成した。
本発明は、リチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法であって、
a)オープンサーキット(open‐circuit)状態で電池に定電流を印加した後、0.01ないし0.3秒範囲のある一時点で初期電圧降下値dV1を測定する段階;
b)前記定電流印加後0.5秒ないし20秒範囲のある一時点で後期電圧降下値dV2を測定する段階;
c)下記数式1によって追加電圧降下値dV3を演算する段階;
d)下記数式2によってX値を演算する段階;及び
e)前記X値から電池の残量(SOC、state of charge)を判断する段階;を含むリチウム‐硫黄電池の残量判別方法を提供する。
[数式1]
dV3=dV2‐dV1
[数式2]
X=dV1‐dV3
本発明者らはリチウム‐硫黄電池で放電中に高出力パルスが印加される場合、図2の右側のグラフに示すように、とても短い時間でOCVから電圧降下が行われ(dV1)、以後はゆっくりさらなる電圧降下(dV3)が行われることに注目した。このような現象は、dV1は電解液のイオン伝導度と電子伝達反応に大きい影響を受け、dV3は物質拡散遅延による物質伝達抵抗に大きい影響を受けるので発生する。
すなわち、リチウム‐硫黄電池の特性上、湧出ポリスルフィドの量はSOC 70%で最も多く、この時点で電解液の粘度も最も高いので、これによってイオン伝導度は最も低い値を示す。一方、抵抗が大きいため高出力パルスの印加時に初期電圧降下(dV1)が最も大きく示される。以後、放電ではポリスルフィドがLiS形態に還元されて固形化されながらポリスルフィドの量が返って減って初期電圧降下(dV1)が低くなる傾向を示す。
一方、SOCが70%以下に進められながら反応溶液中の反応物質の量は段々減るようになるので、濃度低下によって物質伝達抵抗は段々大きくなり、これによって物質伝達抵抗に大きい影響を受けるさらなる電圧降下(dV3)は段々もっと大きくなる。
図3はリチウム‐硫黄電池の高出力パルス(定電流、1.0C)印加時、時間による初期電圧降下(dV1)及びさらなる電圧降下(dV3)の和及び差の値とSOCの関係を示す。図3で確認されるように、初期電圧降下値(dV1)から追加電圧降下値(dV3)を引いた値Xを示すグラフの場合、SOCが70%以下の場合、SOCの減少傾向に符合して持続的にX値が減少する傾向を示す。
したがって、このような結果から前記X値からリチウム‐硫黄電池の残量(SOC)を判断することができることが確認される。
本発明の残量判別方法において、前記初期電圧降下値(dV1)は定電流を印加した後0.01ないし0.3秒範囲のある一時点で測定することができ、好ましくは0.01ないし0.2秒範囲、より好ましくは0.01ないし0.1秒範囲のある一時点で測定することができる。
図4はリチウム‐硫黄電池に高出力パルス(定電流、1.0C)印加時に各SOCで時間によるセルの電圧変化を示す。前記図4から確認されるように、初期電圧降下値(dV1)の測定時点が0.3秒を超える場合、物質伝達抵抗の増加による追加電圧降下が示されるので、残量測定の正確度のために0.3秒以内に初期電圧降下値(dV1)を測定することが好ましい。
本発明の残量判別方法において、前記追加電圧降下値(dV3)は前記定電流印加後0.5秒ないし20秒範囲のある一時点で後期電圧降下値(dV2)を測定して、下記数式1によって演算して求めることができる。
[数式1]
dV3=dV2‐dV1
この時、前記後期電圧降下値dV2は1秒ないし20秒の範囲で測定することが好ましく、2秒ないし10秒の範囲で測定することがさらに好ましい。
図5は高出力パルス(定電流、1.0C)印加後、初期電圧降下値(dV1)を0.1秒に測定し、後期電圧降下値(dV2)を0.5秒ないし10秒の範囲で測定して(この場合、dV3の測定時点もdV2と同一である)、追加電圧降下値(dV3)を得て、下記数式2によってX値を演算し、dV3測定時点(dV2の測定時点も同一)によるX値とSOCの関係を示すグラフである。
[数式2]
X=dV1‐dV3
前記図5から確認されるように、後期電圧降下値dV2(または追加電荷降下値dV3)を1秒ないし10秒範囲で測定した場合、0.5秒で測定した場合よりX値がSOCの減少傾向によく符合することが分かる。
特に、後期電圧降下値(dV2)を2秒ないし10秒範囲で測定した場合、X値がSOCの減少傾向にもっとよく符合することが分かる。
本発明の残量判別方法において、定電流は0.5C以上に印加することが好ましい。定電流が0.5C未満で印加される場合、電圧降下値が小さくて正確、且つ信頼性あるように残量を判別することが難しくなるので好ましくない。
また、前記定電流は2C以下で印加することが好ましく、1C以下で印加することがさらに好ましい。定電流が2Cを超えて印加される場合、さらなる正確度改善が大きくない一方、電力量が多く消耗されるので好ましくない。
図6は高出力パルス(定電流、0.5Cまたは1.0C)印加後、初期電圧降下値(dV1)を0.1秒に測定し、1秒ないし10秒の範囲で追加電圧降下値(dV3)を求め、前記dV3測定時点(dV2の測定時点も同一)によるX値とSOCの関係を示すグラフである。
前記図6から確認されるように、定電流を0.5Cで印加する場合、または1.0Cで印加する場合のいずれにおいて、X値はSOCの減少傾向によく符合することが分かる。
本発明の残量判別方法において、前記定電流印加は電池運転時に発生する定電流によって行われるか;別途定電流源から行われるか;または前記電池運転時に発生する定電流及び別途定電流源によって複合的に行われることができる。
例えば、電池運転時に定電流が発生する場合は、この定電流を利用することができ、電池運転時に定電流が発生しない区間では、互いに異なる電池モジュールでこれらどうしが互いに充/放電するようにするか、SOC測定のための別途小型蓄電器を設置して蓄電器を充電する方式で定電流を印加させることができる。
また、別途定電流源によって印加される定電流のみを使用することもでき、電池運転時に定電流が充分発生する場合は別途の定電流源を活用する必要なく運転時に定電流のみを利用することもできる。
図7は各残量(SOC)で高出力パルス(定電流、1.0C)を印加した後、初期電圧降下値(dV1)を0.1秒時点で測定し、5秒時点で後期電圧降下値(dV2)を測定した後、追加電圧降下値(dV3)及びX値を求めて、X値とSOCの関係を示し、該当曲線に最も接した3次関数を通常の多項関数近似法を使用して得たSOCフィッティング(fitting)曲線を比べて示すものである。
前記図7から確認されるように、SOCによるX値と前記SOCフィッティング(fitting)曲線はほぼ一致することが分かる。したがって、このような事実から本発明の残量判別方法の正確度を確認することができる。
本発明の残量判別方法は、リチウム‐硫黄電池の化学反応特性上、電池の残量が70%以下の場合に好ましく使われることができる。
本発明の一実施形態において、残量が70%を超える場合の電池残量は電池のOCV(open‐circuit voltage)値によって判別することが好ましい。なぜなら、図1に示されたように、リチウム‐硫黄電池の場合も残量が70%を超える範囲ではOCV(open‐circuit voltage)の変化値がSOC減少の成り行きと一致する傾向を示すためである。
本発明の一実施形態において、本発明の残量判別方法は電池の残量が70%を超える場合、残量は電池のOCV(open‐circuit voltage)値によって判別し、残量が70%以下の場合は本発明のX値によって判別する方式で行われることができる。
また、本発明の一実施形態において、本発明の残量判別方法は電池電圧を測定することによって電池の残量を検出する電圧法;電圧と電流を測定して積算することによって電池の残量を求める積算法;または前記電圧法と積算法を併用する方法;によって残量判断を補完する方式で行われることができる。
前記電池電圧を測定することによって電池の残量を検出する電圧法;電圧と電流を測定して積算することによって電池の残量を求める積算法;または前記電圧法と積算法を併用する方法では、この分野に公知された方法が制限されずに利用されることができる。
例えば、前記電池電圧を測定することによって電池の残量を検出する電圧法を利用する検出方法は、電池セルの端子電圧を測定し、電池の電圧と電池容量(残量率)との間の相関性に基づいて残量を算出するものであって、例えば、リチウム‐硫黄電池の場合は、電池電圧が2.4V/セルであればフル充電と判断し、電池電圧が1.8V/セルになると、電池が過放電状態と判断することができ、これによって容易に測定できる。しかし、放電時に前記電圧法を利用して残量を検出すれば、前述したように、電池のSOCが70%以下の範囲で残量検出の正確度がとても悪くなるという問題がある。したがって、このような問題は本発明の残量判別方法によって解消されることができる。
前記電圧と電流を測定して積算することによって電池の残量を求める積算法は、電流を測定してこの測定電流を一定時間ごとに積算する電流積算法と、電圧と電流を測定して測定された電圧と測定された電流を互いに乗ずることで電力量を算出し、また一定時間ごとに算出された電力量を積算する電力積算法に分類されることができる。前記積算法は、いずれも、放電電流量または放電電力量を算出した後、電池が持つ使用可能な電流量または電力量に対し、その算出された放電電流または算出された放電電力量の割合から電池の残量を求めることができ、これによって電圧の変動に左右されることなく、残量の安定した検出が可能となる。
しかし、前記積算法を利用して残量を検出する場合は放電末期になると残量検出の正確度が悪くなるという問題がある。これは、電圧と電流の測定誤差や熱損失によって積算された電流または電力とともに誤差も蓄積され、放電末期には大きい誤差が発生し、これによって正確度の低下がもたらされるためである。
そのため、積算法と電圧法を併用して充電容量を検出する他の方法が利用される。この検出方法は、充電開始時からフル充電に近くなるまでは積算法を利用し、フル充電付近で積算法から電圧法に切り換えて充電容量を検出することであり、これによって前記方法が最も効果を発する領域で計測を行うことができる。
しかし、電圧法は、電池の電流が小さい値を示す場合、その容量の計算に高い精密度を提供する一方、この電流が大きい値を示す場合、周り温度による直接電流Imp(Impedance)または電池内のImp変動などによって正確な開放回路電圧を得られないし、これによって電池容量を正確に算出することができない。さらに、積算法は電池の電流が大きい値を示す場合、容量の計算に高い精密度を提供する一方、減少する電流では積算エラーが増加して容量の計算において精密度が落ちるようになる。よって、電圧法と積算法を共に他の方法を併用して電池容量を検出することもできる。
また、本発明の一実施形態において、本発明の残量判別方法は残量による各X値を予め求めて、前記X値による残量値を決めてレファレンスとして使用し、電池の残量を判断する方式に遂行されることができる。
この時、前記X値による残量値は前述された多様な方法を利用して決めるか、これらを複合して、より精密な残量値を決めて使用することができる。
また、本発明は、
リチウム‐硫黄電池を持つ電池パックにおいて、
電池に定電流を印加する定電流源;
電池の電圧及び電流を測定する測定部;
前記定電流源及び測定部を制御する制御部;及び
前記測定部で測定された電圧値及び電流値を演算して電池の残量を判別する演算部;を含み、
電池の残量判別時、
前記制御部は定電流源からオープンサーキット(open‐circuit)状態の電池に定電流を印加させ、測定部が前記定電流印加後0.01ないし0.3秒範囲のある一時点及び定電流印加後0.5秒ないし20秒範囲のある一時点で電圧を測定するように制御し、
前記演算部は前記電圧測定値から0.01ないし0.3秒範囲のある一時点の電圧降下値dV1及び0.5秒ないし20秒範囲のある一時点の電圧降下値dV2を演算した後、下記数式1及び数式2によってdV3及びX値を求め、前記X値から電池の残量を算出することを特徴とする電池パックに関する。
[数式1]
dV3=dV2‐dV1
[数式2]
X=dV1‐dV3
前記電池パックは、例えば図8に示された形態を持つことができる。この時、電池は一つまたは2個以上が含まれることができるし、定電流源、制御部、演算部、測定部などではこの分野に公知された装置が制限されずに使われることができる。
前記電池パックで残量の判別方法に対しては、前述された方法がそのまま適用されることができる。
本発明の一実施形態において、前記制御部は電池運転時に発生する定電流を利用することができる場合は、定電流源が稼動されないように制御し、前記運転時に発生する定電流を利用して残量を判別するように運用されることができる。
本発明の一実施形態において、電池パックは前記制御部が電池の残量が70%を超える場合は定電流源が稼動されないようにし、測定部で電池のOCV(open‐circuit voltage)値を測定するように制御し、
前記演算部が電池の残量が70%を超える場合は、前記測定されたOCV(open‐circuit voltage)値から電池の残量を算出する方式で運用されることができる。
本発明の一実施形態において、前記電池パックは電池電圧を測定することによって電池の残量を検出する電圧法;電圧と電流を測定して積算することによって電池の残量を求める積算法;または前記電圧法と積算法を併用する方法;をさらに遂行して残量判断を補完することができる。
本発明の一実施形態において、電池パックの演算部は電池の残量値によるX値及び前記X値による残量データを予め求めてレファレンスとして格納し、前記演算によって求められたX値と前記レファレンスを比べて電池の残量を判断する方式で運用されることができる。
図9は本発明の一実施形態による残量(SOC)推定論理回路の一例を模式的に示したものである。図9を参照して残量(SOC)推定論理回路の駆動方式を例えて説明すれば次のとおりである。
先ず、電池のOCVを測定する。もし前記OCV値が2.15Vを超える場合、SOCが70%を超えるので、OCVでSOCを推定する(電池の設計によって基準OCVは2.15Vと小幅相違であり、2.15Vに固定されたものではなくSOC 70%以下で同一に維持されるOCVが基準値になる。)
この時、前述された多様な方法でSOCを推定することももちろん可能である。
一方、OCV値が2.15V以下の場合、SOCが70%以下であるため、高電流パルス(定電流)を印加して初期電圧降下dV1及び後期電圧降下dV2を測定し、dV3及びX値を求めてSOC値を推定する。
この時、前記SOC値の推定はデータベースに予め求めて格納したSOC別X値と上で求めたX値を比べてSOC値を算出する方式で行われる。
この時、前記で算出されたSOC値はの上で説明された電池電圧を測定することによって電池の残量を検出する電圧法;電圧と電流を測定して積算することによって電池の残量を求める積算法;または前記電圧法と積算法を併用する方法;などによって補完されることができる。
前記でOCV値で使われた2.15Vは、リチウム‐硫黄電池の一般的なOCV値を適用したものであって、これは多様な形態のリチウム‐硫黄電池の個別特性によって変更されることができる。
たとえ、本発明が前記言及された好ましい実施例と係って説明されたが、発明の要旨と範囲から脱することがなく多様な修正や変形をすることが可能である。したがって、添付の特許請求範囲は本発明の要旨に属する限り、このような修正や変形を含む。

Claims (12)

  1. リチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法であって、
    a)オープンサーキット(open‐circuit)状態で電池に定電流を印加した後、0.01秒ないし0.3秒範囲のある一時点で初期電圧降下値dV1を測定する段階;
    b)前記定電流印加後0.5秒ないし20秒範囲のある一時点で後期電圧降下値dV2を測定する段階;
    c)下記数式1によって追加電圧降下値dV3を演算する段階;
    d)下記数式2によってX値を演算する段階;及び
    e)前記X値から電池の残量(SOC、state of charge)を判断する段階;を含むリチウム‐硫黄電池の残量判別方法。
    [数式1]
    dV3=dV2‐dV1
    [数式2]
    X=dV1‐dV3
  2. 前記定電流は0.5Cないし2.0Cで印加することを特徴とする、請求項1に記載のリチウム‐硫黄電池の残量判別方法。
  3. 前記定電流印加は電池運転時に発生する定電流によって行われるか;別途定電流源から行われるか;または前記電池運転時に発生する定電流及び別途定電流源によって複合的に行われることを特徴とする、請求項1又は2に記載のリチウム‐硫黄電池の残量判別方法。
  4. 前記方法は電池の残量が70%以下の場合に適用することを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のリチウム‐硫黄電池の残量判別方法。
  5. 電池の残量が70%を超える場合の電池残量は、電池のOCV(open‐circuit voltage)値によって判別することを特徴とする請求項3に記載のリチウム‐硫黄電池の残量判別方法。
  6. 前記方法は電池電圧を測定することによって電池の残量を検出する電圧法;電圧と電流を測定して積算することによって電池の残量を求める積算法;または前記電圧法と積算法を併用する方法;によって残量判断を補完して残量を判別することを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載のリチウム‐硫黄電池の残量判別方法。
  7. 残量による各X値を予め求め、レファレンスとして使用して電池の残量を判断することを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載のリチウム‐硫黄電池の残量判別方法。
  8. リチウム‐硫黄電池を持つ電池パックにおいて、
    電池に定電流を印加する定電流源;
    電池の電圧及び電流を測定する測定部;
    前記定電流源及び測定部を制御する制御部;及び
    前記測定部で測定された電圧値及び電流値を演算して電池の残量を判別する演算部;を含み、
    電池の残量判別時、
    前記制御部は定電流源からオープンサーキット(open‐circuit)状態の電池に定電流を印加させ、測定部が前記定電流印加後0.01秒ないし0.3秒範囲のある一時点及び定電流印加後0.5秒ないし20秒範囲のある一時点で電圧を測定するように制御し、
    前記演算部は前記電圧測定値から0.01ないし0.3秒範囲のある一時点の電圧降下値dV1及び0.5秒ないし20秒範囲のある一時点の電圧降下値dV2を演算した後、下記数式1及び数式2によってdV3及びX値を求め、前記X値から電池の残量を算出することを特徴とする電池パック。
    [数式1]
    dV3=dV2‐dV1
    [数式2]
    X=dV1‐dV3
  9. 前記制御部は電池運転時に発生する定電流を利用することができる場合は、定電流源が稼動されないように制御することを特徴とする、請求項8に記載の電池パック。
  10. 前記制御部は、電池の残量が70%を超える場合は定電流源が稼動されないようにし、測定部で電池のOCV(open‐circuit voltage)値を測定するように制御し、
    前記演算部は電池の残量が70%を超える場合は前記測定されたOCV(open‐circuit voltage)値から電池の残量を算出することを特徴とする、請求項8又は9に記載の電池パック。
  11. 前記電池パックは電池電圧を測定することによって電池の残量を検出する電圧法;電圧と電流を測定して積算することによって電池の残量を求める積算法;または前記電圧法と積算法を併用する方法;をさらに遂行して残量判断を補完することを特徴とする、請求項8~10のいずれか一項に記載の電池パック。
  12. 前記演算部は電池の残量値によるX値及び前記X値による残量データを予め求めてレファレンスとして格納し、前記演算によって求められたX値と前記レファレンスを比べて電池の残量を判断することを特徴とする、請求項8~11のいずれか一項に記載の電池パック。
JP2023500075A 2020-10-21 2021-10-20 リチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法及び前記方法を具現する電池パック Active JP7429823B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0136625 2020-10-21
KR1020200136625A KR20220052548A (ko) 2020-10-21 2020-10-21 리튬-황 전지의 잔여용량을 판별하는 방법 및 상기 방법을 구현하는 전지 팩
PCT/KR2021/014719 WO2022086175A1 (ko) 2020-10-21 2021-10-20 리튬-황 전지의 잔여용량을 판별하는 방법 및 상기 방법을 구현하는 전지 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023534408A JP2023534408A (ja) 2023-08-09
JP7429823B2 true JP7429823B2 (ja) 2024-02-08

Family

ID=81290909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023500075A Active JP7429823B2 (ja) 2020-10-21 2021-10-20 リチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法及び前記方法を具現する電池パック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230251321A1 (ja)
EP (1) EP4134687A4 (ja)
JP (1) JP7429823B2 (ja)
KR (1) KR20220052548A (ja)
CN (1) CN115667958A (ja)
WO (1) WO2022086175A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538608A (ja) 2005-04-20 2008-10-30 サイオン パワー コーポレイション リチウム硫黄再充電可能バッテリ燃料ゲージシステムおよび方法
US20150234014A1 (en) 2014-02-20 2015-08-20 Nanoparticle Organic Hybrid Materials (Nohms) Charge control and termination of lithium sulfur cells and fuel gauging systems and methods
JP2018513378A (ja) 2015-04-16 2018-05-24 オキシス エナジー リミテッド リチウム硫黄電池の健康状態および充電状態を決定するための方法および装置
JP2018526955A (ja) 2015-08-18 2018-09-13 オキシス エナジー リミテッド 直列に配列されたリチウム硫黄電池の容量のモニタおよびバランス調整
JP2019507321A (ja) 2015-12-18 2019-03-14 オキシス エナジー リミテッド リチウム−硫黄電池管理システム
JP2020521947A (ja) 2017-11-02 2020-07-27 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー等価回路モデルのパラメータ推定方法、装置及び記録媒体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5772737B2 (ja) * 2012-06-21 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 全電池容量推定方法
KR101438937B1 (ko) * 2012-12-07 2014-09-11 현대자동차주식회사 리튬황 배터리 잔존 용량 측정 방법
KR102237660B1 (ko) 2019-05-28 2021-04-07 주식회사 엘지유플러스 셀 동기화 방법 및 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538608A (ja) 2005-04-20 2008-10-30 サイオン パワー コーポレイション リチウム硫黄再充電可能バッテリ燃料ゲージシステムおよび方法
US20150234014A1 (en) 2014-02-20 2015-08-20 Nanoparticle Organic Hybrid Materials (Nohms) Charge control and termination of lithium sulfur cells and fuel gauging systems and methods
JP2018513378A (ja) 2015-04-16 2018-05-24 オキシス エナジー リミテッド リチウム硫黄電池の健康状態および充電状態を決定するための方法および装置
JP2018526955A (ja) 2015-08-18 2018-09-13 オキシス エナジー リミテッド 直列に配列されたリチウム硫黄電池の容量のモニタおよびバランス調整
JP2019507321A (ja) 2015-12-18 2019-03-14 オキシス エナジー リミテッド リチウム−硫黄電池管理システム
JP2020521947A (ja) 2017-11-02 2020-07-27 エルジー・ケム・リミテッド バッテリー等価回路モデルのパラメータ推定方法、装置及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
EP4134687A1 (en) 2023-02-15
CN115667958A (zh) 2023-01-31
EP4134687A4 (en) 2023-12-27
US20230251321A1 (en) 2023-08-10
WO2022086175A1 (ko) 2022-04-28
KR20220052548A (ko) 2022-04-28
JP2023534408A (ja) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11187756B2 (en) Apparatus and method for acquiring degradation information of lithium-ion battery cell
CN107112605B (zh) 锂镀敷的检测方法、对二次电池充电的方法和设备以及使用其的二次电池系统
WO2017010475A1 (ja) リチウムイオン電池の充電状態推定方法およびリチウムイオン電池の充電状態推定装置
EP2989675B1 (en) Method and system for estimating a capacity of individual electrodes and the total capacity of a lithium-ion battery system
EP3396396B1 (en) Apparatus and method of testing performance of battery cell
JP5488343B2 (ja) 充電制御装置及び蓄電装置
JP5856548B2 (ja) 二次電池の状態推定装置
US8859123B2 (en) System and method for pressure determination in a Li-ion battery
US11181584B2 (en) Storage amount estimation device, energy storage module, storage amount estimation method, and computer program
JP5040733B2 (ja) 電池の充放電可能電力推定方法
KR20130122543A (ko) 이차 전지의 파라미터 추정 장치 및 방법
JP5565276B2 (ja) リチウムイオン電池の蓄電量補正方法
JP2015511309A (ja) 電気エネルギ蓄積器の充電状態決定方法および装置
EP3570405B1 (en) Device and method for controlling discharge
JP2003243042A (ja) 組電池を構成するリチウム電池の劣化度検知装置および方法
JP7429823B2 (ja) リチウム‐硫黄電池の残量を判別する方法及び前記方法を具現する電池パック
KR101438937B1 (ko) 리튬황 배터리 잔존 용량 측정 방법
KR20230074876A (ko) 리튬-황 전지의 건강상태 추정 방법
JP2011076976A (ja) 放電可能容量算出方法および放電可能容量算出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230104

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7429823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150