JP7428264B2 - 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム - Google Patents
情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7428264B2 JP7428264B2 JP2022553326A JP2022553326A JP7428264B2 JP 7428264 B2 JP7428264 B2 JP 7428264B2 JP 2022553326 A JP2022553326 A JP 2022553326A JP 2022553326 A JP2022553326 A JP 2022553326A JP 7428264 B2 JP7428264 B2 JP 7428264B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- content
- user terminal
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 34
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 32
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 16
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 41
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 35
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 23
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 14
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 5
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/023—Services making use of location information using mutual or relative location information between multiple location based services [LBS] targets or of distance thresholds
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/021—Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/02—Services making use of location information
- H04W4/025—Services making use of location information using location based information parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/06—Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
- H04W4/08—User group management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/20—Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
- H04W4/21—Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録する登録部と、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知する到達検知部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出する距離算出部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する提供制御部と、を備える。
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録する登録部と、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知する到達検知部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出する距離算出部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する提供制御部と、を備える。
コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶し、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録し、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得し、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する。
コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶し、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録し、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得し、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御することをコンピュータに実行させるプログラムを記憶している。
以下、図面を参照して本開示の実施の形態について説明する。
図1を参照して、本実施の形態にかかる情報提供装置を説明する。
情報提供装置100は、コンピュータにより実現される情報処理装置である。情報提供装置100は、記憶部102、登録部1011、位置情報取得部1012、到達検知部1013、距離算出部1014、および提供制御部1015を含む。
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出する(ステップS105)。前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する(ステップS106)。
図3は、情報提供システムの構成例を説明する図である。
情報提供システム1は、サーバ10(情報提供装置とも呼ばれる場合がある)と、有線又は無線ネットワーク30を介してサーバ10と接続された1つ以上のユーザ端末20を備える。図3には、3つのユーザ端末20A、20B、20Cが図示されているが、本発明はこれに限定されず、4つ以上のユーザ端末が設けられてもよい。ネットワーク30は、ローカルエリアネットワーク(local area network、LAN)、及びワイドエリアネットワーク(wide area network、WAN)、例えば、インターネット、移動体通信網を含み得る。サーバ10は、実施の形態1にかかる情報提供装置の一例である。
サーバ10は、制御部101と、記憶部102を有するコンピュータである。制御部101は、CPU(中央処理装置)などのプロセッサを有する。制御部101は、登録部1011、位置情報取得部1012、到達検知部1013、距離算出部1014、提供制御部1015を含む。
サーバ10の登録部1011は、ユーザ端末からのグループ登録要求を受けつけると、記憶部102のグループ情報データベース1024に、各ユーザを関連付けたグループを登録する(ステップS1)。本例では、ユーザA、B、Cをグループとして登録する。これらのグループユーザは、一緒に特定のエリア(例えば、観光名所、美術館の内部など)を、又は目標物(例えば、特定の施設)に向かって移動しているものとする。
音声情報リストは、音声コンテンツとその提供位置情報とを対応付けて管理する。提供制御部1015は、こうした音声情報リストに基づいて、コンテンツ情報の提供を制御する。例えば、位置Aは、経度YAおよび緯度XAに設定され、半径5mのジオフェンス(領域)が設定される。また、位置Aには、コンテンツ情報として音響ARが設定されている。この音響ARでは、音量が5倍、コンテンツの長さが10s、コンテンツのファイル名として、コンテンツAが設定されている。また、位置Bおよび位置Cには、それぞれ音声コンテンツ(ステレオ)が設定されている。
グループ識別情報リストは、複数のデバイス識別情報と共通するグループ識別情報とを対応付けて管理する。図11では、グループXは、デバイスA~Cを含む。デバイスAを所持するユーザが、指定ジオフェンスに最初に到達したものとする。これにより、グループ内のマスターデバイスであることを示すマスターフラグが、デバイスAに設定されている。また、各デバイスの現在位置情報は、緯度及び経度で示されている。各デバイスの現在位置情報から、到達の際の、デバイスAと他のデバイスB又はCとの距離が算出される。算出された距離に基づいて、各デバイスへの再生コンテンツの提供の有無が制御される。図11では、マスターデバイスであるデバイスAに、コンテンツBが再生される。デバイスAとデバイスBとの算出された距離が閾値以内であるので、デバイスBにも、コンテンツBが提供される。一方、デバイスAとデバイスBとの算出された距離が閾値を超えているため、デバイスCには、コンテンツが再生されない。なお、音声サービスに関しサーバ10の制御により位置情報送信および指示に基づくコンテンツ再生を行う機能は、ユーザ端末においてアプリケーションとして搭載され、アプリケーション上で各種制御を実行する場合がある。その場合には、デバイス識別情報とは、デバイスに搭載されたアプリケーションプログラムに関連付けられたアプリケーション用識別情報であってもよい。
図12は、比較例のジオフェンスの設定方法とその問題点を説明する図である。
ここでは、施設400(例えば、店舗)に対して、ジオフェンスGを設定する。
この比較例では、施設400を中心として、円形状のジオフェンスGが設定されている。すなわち、施設400の座標(緯度、経度)を中心として、所定の半径の領域がジオフェンスとして設定されている。このように、施設の緯度及び経度と、ジオフェンスの半径を情報提供システムに入力することで、ジオフェンス内に施設が含まれるように容易にジオフェンスが設定される。ユーザがジオフェンスGに進入したことを、ユーザが携帯するユーザ端末の位置検出部208(例えば、GPS受信機)が検出すると、施設400に関する情報(例えば、クーポンやイベント情報など)がユーザ端末に提供される。しかし、ユーザ端末に音声データを提供するサービスを開発するにあたり、以下のような3つの問題が生じている。
(1)店舗に向かう動線上にない道であっても、ジオフェンスの領域の一部が道に重なると、対象とすべきでないユーザにも、不適切に音声サービスが提供されてしまう。こうした誤検知を回避するように、ジオフェンスの半径を設定することが難しい。
(2)店舗から遠ざかるユーザ8に対しても、不適切に音声サービスが提供されてしまう。
(3)ジオフェンスに入った後、急に方向転換したユーザ9に対しても、不適切に音声サービスが提供されてしまう。
以上の問題に加えて、特に、GPSを用いるサービスでは、GPSの測定誤差(約10m)を回避することができない。そのため、適切に情報が提供されるように、測定誤差を考慮してジオフェンスを設定する必要がある。
音声サービスでは、ユーザがジオフェンスに進入したことにより、店舗に関する音声サービス(所定の時間を有する)を、ユーザ端末を介してユーザに提供する。
上記した3つの問題点に対する解決方法は以下の通りである。
(1)ユーザが店舗に至る動線上で、店舗から所定距離だけ離れた位置にジオフェンスG1,G2,G3,G4を配置する。ユーザを店舗に円滑に誘導するには、所定時間の音声サービスが終了するとほぼ同時に、ユーザを店舗に到着させることが好ましい。
(2)ジオフェンスへの進入方向を設定する。これにより、ジオフェンスへの進入方向とは反対側にある施設の音声サービスを提供しない。店舗から遠ざかるユーザに音声サービスが提供されるのを防止できる。
(3)ジオフェンスへの進入検知において、ユーザがジオフェンスに一定時間、滞在したことを確認し、その後、音声サービスを提供する。これにより、急に方向転換したユーザに音声サービスが提供されるのを防止できる。
以下、各問題点に対する解決方法について、具体的に説明する。
図14に示すように、施設400の前に、一本道Rが左右に延びている。ユーザである店舗の顧客が道Rを通って店舗に到達することを想定し、店舗から所定距離だけ離れた位置に2つのジオフェンスG1,G2を設定する。図14の矢印A1および矢印A2は、音声サービスの開始と終了を概略的に示している。ユーザ端末の位置情報からユーザがジオフェンス内に進入したことが検知されると、音声サービスが開始され、ユーザの歩行速度に合わせて、ちょうどユーザが店舗に到達するあたりで、音声サービスが終了する。すなわち、店舗とジオフェンスとの距離は、音声サービスなどのコンテンツの所定時間とユーザの歩行速度を考慮して、任意に設定される。歩行速度は、ユーザの年齢、性別などに考慮して、設定してもよい。サーバ10が、ユーザIDおよび端末IDを取得することにより、ユーザの年齢、性別などに考慮して、施設(店舗)とジオフェンスとの距離の距離を、動的に変更してもよい。また、ジオフェンスは、施設と重ならないように設定されてもよい。
図17では、図面を簡略化するため、円形のジオフェンスを図示しているが、前述したように道幅から延びた細長い形状のジオフェンスを用いてもよい。
なお、本情報提供システムにおいては、GPS測定間隔は約1秒間隔で行うものとして説明するが、任意の測定間隔に設定してもよい。
次に、ユーザ端末を所持するユーザが、ジオフェンスG内から外へ退出する際、GPSにより、位置P1から位置P2に進行したとする。位置P1から位置P2への退出角度θを、所定方向(本例では、北方向)を基準として算出する。算出された退出角度が、退出角度閾値外(例えば、180度<θ<360度)の場合は、ユーザは、不適切な退出方向(非退出方向、図19ではXで示す)にジオフェンスを退出したものとみなすことができる。この場合、コンテンツ情報は提供されない。
図20に示すように、時間帯ごとに、任意の調整値を設定する。調整値(図20のa~e)は、任意の値を取りうる。また、調整値は、ゼロであってもよい。制御部101の時刻取得部1018は、ユーザ端末20からの位置情報がジオフェンスに進入した際の時刻(例えば、10:20)を所得する。制御部101は、取得された時刻に対応する時間帯(例えば、7:00~11:00)の調整値(例えば、b)を取得する。制御部101の調整部1014は、前述した進入角度閾値に調整値を乗算して、進入角度閾値を調整する。ジオフェンスを設定した道路は、時間帯ごとに混雑度合いが変わる。例えば、ユーザが比較的に直線的に歩ける状況(例えば、道が空いている)では、角度閾値を狭くなるように調整値を設定してもよい。一方、ユーザが蛇行しやすい状況(例えば、道が混雑している)では、角度閾値が広くなるように調整値に設定してもよい。
制御部101は、ユーザが予め定められた進入方向からジオフェンスへ進入したことを検知した後、さらに、GPS測定間隔にわたって連続したGPS測定値(少なくとも2つの測定値)を受信する。これにより、ユーザがジオフェンスに進入後のユーザの移動方向を判断することができる。
図24では、ユーザ8が施設400までの経路上には、複数のジオフェンスG2、G3が所定の間隔を空けて配置されている。例えば、図25に示すように、サーバ10の提供制御部1015は、ユーザが事前にジオフェンスG2に角度閾値外で進入し、ジオフェンスG2に関連付けられたコンテンツが提供されずに、ジオフェンスG2を通過した後に、ジオフェンスG3に角度閾値内で進入した場合、コンテンツCを提供してもよい。一方、サーバ10の提供制御部1015は、ユーザが事前にジオフェンスG2に角度閾値内で進入し、ジオフェンスG2に関連付けられたコンテンツが提供され、ジオフェンスG2を通過した後に、ジオフェンスG3に角度閾値内で進入した場合、コンテンツDを提供してもよい。例えば、コンテンツCは、コンテンツDよりも、目標物に関するより充実したコンテンツとすることができる。このように、過去に通過したジオフェンスと当該ジオフェンスに関連付けられたコンテンツの再生の有無を履歴情報として記憶することで、ユーザに対して、より柔軟にコンテンツサービスを提供することができる。
図26は、実施の形態3にかかる情報提供装置の構成例を説明する図である。図26では、実施の形態1と同一の構成要素は、図1と同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
本実施の形態にかかる情報提供装置100は、制御部101と、記憶部102とを備える。情報提供装置100は、CPU(central processing unit)等のプロセッサ、メモリ、インターフェース回路等を備えるコンピュータにより実現され得る。記憶部102は、目標物までの経路上に設定された領域を指定する領域指定情報と、領域に設定された進入角度閾値又は退出角度閾値である角度閾値と、目標物に関するコンテンツ情報と、を関連付けて記憶する。
図27は、ユーザがジオフェンスを通過し退出する際の問題を説明する図である。
ユーザがジオフェンスGに設定された進入角度閾値外から、ジオフェンスGに進入した場合、提供制御部1015は、コンテンツ情報を提供しない。ユーザは、ジオフェンスGを進行し、ジオフェンス内から外へ退出する際に、誤検出による不具合が発生していた。例えば、ジオフェンスの退出位置近傍(例えば、図27の位置P5)で、ユーザが信号等で立ち止まると、GPS誤差やユーザのふらつきなどにより、ユーザ端末の位置情報がジオフェンスに進入角度閾値内で進入したようにみなされ、不必要にコンテンツ情報がユーザに提供されてしまう。このような誤検出を解消するため、ユーザがジオフェンスに角度閾値外から進入し、再度、角度閾値内に入った場合でも、最初の進入から所定時間内であれば、提供制御部1015は、コンテンツを提供しない。ここでの所定時間は、ユーザの平均歩行速度とジオフェンスの大きさを考慮して、任意に設定することができる。こうすることで、提供制御部1015は、所定時間内において、図27に示すような場合を無視することができる。
ユーザがジオフェンスを退出後、ジオフェンス外において、複数の箇所(例えば、P6、P7、P8)でユーザの位置が検出された場合に、提供制御部1015は、ユーザがジオフェンスを退出したと判断してもよい。その後、ユーザが向きを変えて歩き続けて、再度、ジオフェンスに進入角度閾値内で進入したとき(図28で位置P11)、提供制御部1015は、コンテンツを提供してもよい。以上のように、提供制御部1015は、ユーザが領域(ジオフェンス)から退出後、所定時間経過後に、ユーザが領域から退出したと判断してもよい。あるいは、提供制御部1015は、ユーザが領域(ジオフェンス)から退出後、ユーザが領域の境界上の退出位置から所定距離さらに進んだ後に、ユーザが領域から退出したと判断してもよい。
(付記1)
コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録する登録部と、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知する到達検知部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出する距離算出部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する提供制御部と、を備える、情報提供装置。
(付記2)
前記到達検知部は、前記グループとして登録された複数のユーザのうち、最初のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該最初のユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、付記1に記載の情報提供装置。
(付記3)
前記到達検知部は、前記グループとして登録された複数のユーザのうち、予め設定された代表ユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該代表ユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、付記1に記載の情報提供装置。
(付記4)
前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値以内である場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供する、付記1に記載の情報提供装置。
(付記5)
前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、付記1に記載の情報提供装置。
(付記6)
前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されている場合、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、付記1に記載の情報提供装置。
(付記7)
前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されていない場合、前記コンテンツ情報を提供する位置に誘導する他のコンテンツを、前記他のユーザ端末に提供する、付記1に記載の情報提供装置。
(付記8)
前記到達検知部が、前記他のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを前記他のユーザ端末の位置情報により検知した場合、かつ、前記提供制御部が前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を継続して提供している場合、
前記提供制御部は、前記第1のユーザ端末に継続して提供される前記コンテンツ情報を途中から、前記他のユーザ端末に提供する、付記7に記載の情報提供装置。
(付記9)
前記到達検知部が、前記他のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを前記他のユーザ端末の位置情報により検知した場合、かつ、前記提供制御部が前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供していない場合、
前記提供制御部は、前記コンテンツ情報を最初から、前記他のユーザ端末に提供する、付記7に記載の情報提供装置。
(付記10)
コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録する登録部と、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知する到達検知部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出する距離算出部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する提供制御部と、を備える、情報提供システム。
(付記11)
前記到達検知部は、前記グループとして登録された複数のユーザのうち、最初のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該最初のユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、付記10に記載の情報提供システム。
(付記12)
前記到達検知部は、前記グループとして登録された複数のユーザのうち、予め設定された代表ユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該代表ユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、付記10に記載の情報提供システム。
(付記13)
前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値以内である場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供する、付記10に記載の情報提供システム。
(付記14)
前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、付記10に記載の情報提供システム。
(付記15)
前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されている場合、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、付記10に記載の情報提供システム。
(付記16)
前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されていない場合、前記コンテンツ情報を提供する位置に誘導する他のコンテンツを、前記他のユーザ端末に提供する、付記10に記載の情報提供システム。
(付記17)
前記到達検知部が、前記他のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを前記他のユーザ端末の位置情報により検知した場合、かつ、前記提供制御部が前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を継続して提供している場合、
前記提供制御部は、前記第1のユーザ端末に継続して提供される前記コンテンツ情報を途中から、前記他のユーザ端末に提供する、付記16に記載の情報提供システム。
(付記18)
前記到達検知部が、前記他のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを前記他のユーザ端末の位置情報により検知した場合、かつ、前記提供制御部が前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供していない場合、
前記提供制御部は、前記コンテンツ情報を最初から、前記他のユーザ端末に提供する、付記16に記載の情報提供システム。
(付記19)
コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶し、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録し、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得し、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する、情報提供方法。
(付記20)
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、最初のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該最初のユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、付記19に記載の情報提供方法。
(付記21)
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、予め設定された代表ユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該代表ユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、付記19に記載の情報提供方法。
(付記22)
前記算出された距離が設定値以内である場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供する、付記19に記載の情報提供方法。
(付記23)
前記算出された距離が設定値を超える場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、付記19に記載の情報提供方法。
(付記24)
前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されている場合、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、付記19に記載の情報提供方法。
(付記25)
前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されていない場合、前記コンテンツ情報を提供する位置に誘導する他のコンテンツを、前記他のユーザ端末に提供する、付記19に記載の情報提供方法。
(付記26)
前記他のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを前記他のユーザ端末の位置情報により検知した場合、かつ、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報が継続して提供されている場合、
前記第1のユーザ端末に継続して提供される前記コンテンツ情報を途中から、前記他のユーザ端末に提供する、付記25に記載の情報提供方法。
(付記27)
前記他のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを前記他のユーザ端末の位置情報により検知した場合、かつ、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報が提供されていない場合、
前記コンテンツ情報を最初から、前記他のユーザ端末に提供する、付記25に記載の情報提供方法。
(付記28)
コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶し、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録し、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得し、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御することをコンピュータに実行させる、プログラムが記憶された非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記29)
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、最初のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該最初のユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知することをコンピュータに実行させるプログラムが記憶された、付記28に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記30)
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、予め設定された代表ユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該代表ユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、付記28に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記31)
前記算出された距離が設定値以内である場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供する、付記28に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記32)
前記算出された距離が設定値を超える場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、付記28に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記33)
前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されている場合、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、付記28に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記34)
前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されていない場合、前記コンテンツ情報を提供する位置に誘導する他のコンテンツを、前記他のユーザ端末に提供する、付記28に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記35)
前記他のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを前記他のユーザ端末の位置情報により検知した場合、かつ、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報が継続して提供されている場合、
前記第1のユーザ端末に継続して提供される前記コンテンツ情報を途中から、前記他のユーザ端末に提供する、付記34に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
(付記36)
前記他のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを前記他のユーザ端末の位置情報により検知した場合、かつ、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報が提供されていない場合、
前記コンテンツ情報を最初から、前記他のユーザ端末に提供する、付記34に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体。
5 カーソル
8 ユーザ
9 ユーザ
10 サーバ
20 ユーザ端末
30 ネットワーク
100 情報提供装置
101 制御部
102 記憶部
103 取得部
400 施設
1011 登録部
1012 位置情報取得部
1013 到達検知部
1014 距離算出部
1015 提供制御部
1016 音像定位処理部
1017 移動角度特定部
1018 方向取得部
1019 調整部
1021 地図情報データベース
1022 登録位置情報データベース
1023 ユーザ情報データベース
1024 グループ情報データベース
1025 ジオフェンスデータベース
1026 コンテンツデータベース
1027 履歴情報データベース
Claims (10)
- コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録する登録部と、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知する到達検知部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出する距離算出部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する提供制御部と、を備える、情報提供装置。 - 前記到達検知部は、前記グループとして登録された複数のユーザのうち、最初のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該最初のユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、請求項1に記載の情報提供装置。
- 前記到達検知部は、前記グループとして登録された複数のユーザのうち、予め設定された代表ユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該代表ユーザが所持する前記第1のユーザ端末の位置情報により検知する、請求項1に記載の情報提供装置。
- 前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値以内である場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供する、請求項1に記載の情報提供装置。
- 前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合は、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、請求項1に記載の情報提供装置。
- 前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されている場合、前記他のユーザ端末に、前記コンテンツ情報を提供しない、請求項1に記載の情報提供装置。
- 前記提供制御部は、前記算出された距離が設定値を超える場合、かつ前記他のユーザ端末に他のコンテンツが提供されていない場合、前記コンテンツ情報を提供する位置に誘導する他のコンテンツを、前記他のユーザ端末に提供する、請求項1に記載の情報提供装置。
- コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶する記憶部と、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録する登録部と、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得する位置情報取得部と、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知する到達検知部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出する距離算出部と、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する提供制御部と、を備える、情報提供システム。 - コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶し、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録し、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得し、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御する、情報提供方法。 - コンテンツ情報と、当該コンテンツ情報を提供する位置を示す提供位置情報とを関連付けて記憶し、
複数のユーザがそれぞれ所持する複数のユーザ端末の識別情報をグループとして登録し、
前記グループとして登録された複数のユーザ端末の位置情報を取得し、
前記グループとして登録された複数のユーザのうち、1人のユーザが前記コンテンツ情報を提供する位置に到達したことを、当該1人のユーザが所持する第1のユーザ端末の位置情報により検知し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末と他のユーザ端末との距離を算出し、
前記到達が検知された場合、前記第1のユーザ端末に前記コンテンツ情報を提供するとともに、前記算出された距離に基づいて、前記グループの他のユーザが所持する他のユーザ端末への、前記コンテンツ情報の提供を制御することをコンピュータに実行させる、プログラム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/037223 WO2022070332A1 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、および非一時的なコンピュータ可読媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022070332A1 JPWO2022070332A1 (ja) | 2022-04-07 |
JPWO2022070332A5 JPWO2022070332A5 (ja) | 2023-06-01 |
JP7428264B2 true JP7428264B2 (ja) | 2024-02-06 |
Family
ID=80949973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022553326A Active JP7428264B2 (ja) | 2020-09-30 | 2020-09-30 | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230308831A1 (ja) |
JP (1) | JP7428264B2 (ja) |
WO (1) | WO2022070332A1 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009011357A1 (ja) | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 展示物ガイドシステム、方法及びサブコンテンツ配信システム |
JP2009245389A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Yamaha Corp | コンテンツ再生システムおよび携帯端末装置 |
-
2020
- 2020-09-30 JP JP2022553326A patent/JP7428264B2/ja active Active
- 2020-09-30 US US18/022,923 patent/US20230308831A1/en active Pending
- 2020-09-30 WO PCT/JP2020/037223 patent/WO2022070332A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009011357A1 (ja) | 2007-07-18 | 2009-01-22 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 展示物ガイドシステム、方法及びサブコンテンツ配信システム |
JP2009245389A (ja) | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Yamaha Corp | コンテンツ再生システムおよび携帯端末装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022070332A1 (ja) | 2022-04-07 |
WO2022070332A1 (ja) | 2022-04-07 |
US20230308831A1 (en) | 2023-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10012505B2 (en) | Wearable system for providing walking directions | |
US11310624B2 (en) | Cognitive location and navigation services for custom applications | |
KR102470734B1 (ko) | 입력 메커니즘을 갖는 헤드셋을 이용한 사용자와 그들의 환경 간의 상호작용의 용이화 | |
US20150063610A1 (en) | Audio rendering system categorising geospatial objects | |
US9002640B2 (en) | Apparatus and associated methods | |
WO2017180366A1 (en) | System and method for coordination of autonomous vehicle pickup in a smart space environment | |
JP6268951B2 (ja) | 移動情報処理方法、移動情報処理プログラム及び移動情報処理装置 | |
JP7428264B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム | |
US20170023368A1 (en) | Multi-waypoint semantic-driven itinerary guidance to situses within buildings | |
JP7468636B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム | |
JP7400416B2 (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、およびプログラム | |
WO1999039160A1 (en) | Navigational apparatus using visual description of the route | |
JP7513108B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、およびプログラム | |
JP2023172488A (ja) | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、およびプログラム | |
TW201007135A (en) | Navigation systems and related navigation methods, and machine readable medium thereof | |
WO2023095320A1 (ja) | 情報提供装置、情報提供システム、情報提供方法、及び非一時的なコンピュータ可読媒体 | |
WO2021090219A1 (en) | 3d video generation for showing shortest path to destination | |
JP2020071046A (ja) | 案内システム、サーバ、プログラムおよび案内端末装置 | |
JP2002098548A (ja) | ガイド情報送信装置及び記録媒体 | |
US20240029109A1 (en) | Information providing apparatus, information providing system, information providing method, and non-transitory computer readable medium | |
JP2015022703A (ja) | 端末装置、サーバ装置、情報処理方法、およびプログラム | |
WO2024162454A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP7501652B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、制御プログラム、及び情報処理システム | |
KR20040104216A (ko) | 네비게이션 시스템의 위치정보 표시방법 | |
JP7429049B2 (ja) | 歩行者位置特定システム及び歩行者位置特定ソフトウェア |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231226 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240108 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7428264 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |