JP7425081B2 - マルチスタティックコヒーレントLiDARの装置、方法及びシステム - Google Patents

マルチスタティックコヒーレントLiDARの装置、方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7425081B2
JP7425081B2 JP2021552904A JP2021552904A JP7425081B2 JP 7425081 B2 JP7425081 B2 JP 7425081B2 JP 2021552904 A JP2021552904 A JP 2021552904A JP 2021552904 A JP2021552904 A JP 2021552904A JP 7425081 B2 JP7425081 B2 JP 7425081B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
receive
wavelength
apertures
transmit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021552904A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020191303A5 (ja
JP2022524352A (ja
Inventor
クリストファー ビンセント プールトン、
ピーター ニコラス ルッソ、
マシュー バード、
ツァン ス、
エーサン ホセイニ、
マイケル ロバート ワッツ、
Original Assignee
アナログ フォトニクス エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アナログ フォトニクス エルエルシー filed Critical アナログ フォトニクス エルエルシー
Publication of JP2022524352A publication Critical patent/JP2022524352A/ja
Publication of JPWO2020191303A5 publication Critical patent/JPWO2020191303A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7425081B2 publication Critical patent/JP7425081B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4817Constructional features, e.g. arrangements of optical elements relating to scanning
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/003Bistatic lidar systems; Multistatic lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4911Transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、2019年3月20日に出願された「マルチスタティックコヒーレントLiDAR」との名称の米国仮出願第62/821,427号、及び2019年10月25日に出願された「マルチスタティックコヒーレントLiDAR」との名称の米国仮出願第62/926,085号の利益を主張する。上述した出願それぞれの開示全体が、ここに参照により組み入れられる。
本開示は、マルチスタティックコヒーレントライダー(LiDAR)に関する。
いくつかのLiDARシステムは、光の送受信に単数のアパチャを使用する(ここでは「モノスタティック」アパチャ構成と称する)。代替的に、いくつかのLiDARシステムは、送信用アパチャ及び受信用アパチャが近接する2つのアパチャを使用する(ここでは「バイスタティック」アパチャ構成と称する)。異なるシステムが、異なる基準に基づいてLiDAR構成の様々な側面を最適化する。光波が光源から単数又は複数の標的物体へ所与の距離で送信され、当該標的物体から後方散乱された光子が収集される。連続波(CW)LiDARシステムにおいて使用される光源は、レーザが典型的である。レーザは線幅が狭い光波を与え、その光波は、特定レンジ(例えば約100nm~約1mmの間、又はそのサブレンジ)に収まるピーク波長を有し、ここでは単に「光」とも称される。いくつかのLiDARシステムは、システム性能及び/又はシステム設計においてなされ得る様々なトレードオフに応じて、モノスタティックアパチャ構成又はバイスタティックアパチャ構成のいずれかを使用するように設計され得る。
一側面において、一般に、装置が、少なくとも一つの送信器であって、送信角度に沿って標的位置に向かって送信される光波の少なくとも一つのビームを与えるべく構成される送信アパチャを含み、当該光波は、当該光波の少なくとも第1部分と、当該光波の当該第1部分の特性とは異なる特性を有する当該光波の第2部分とを含む、少なくとも一つの送信器と、2つ以上の受信器とを含み、少なくとも一つの受信器が、当該送信アパチャ又は異なる受信器の受信アパチャの少なくとも一方に近接して配列される受信アパチャと、当該受信アパチャの中にある光フェーズドアレイであって、対応する収集角度に沿って当該受信アパチャに到達した収集された光波の少なくとも一部分を受信するように構成される光フェーズドアレイと、当該収集された光波の当該受信された部分を、当該光波の当該第1部分の特性に従ってフィルタリングするように構成されるフィルタと、当該収集された光波の当該受信された部分に基づいて信号を与えるように構成される検出器とを含む。
他側面において、一般に、方法が、送信器の送信アパチャから送信角度に沿って標的位置に向かって送信される光波の少なくとも一つのビームを与えることであって、当該光波は、当該光波の少なくとも第1部分と、当該光波の当該第1部分の特性とは異なる特性を有する当該光波の第2部分とを含むことと、2つ以上の受信器の受信アパチャにおいて、収集された光波を受信することとを含み、少なくとも一つの受信器が、当該送信アパチャ又は異なる受信器の受信アパチャの少なくとも一方に近接して配列される受信アパチャと、当該受信アパチャの中にある光フェーズドアレイであって、対応する収集角度に沿って当該受信アパチャに到達した収集された光波の少なくとも一部分を受信するように構成される光フェーズドアレイと、当該収集された光波の当該受信された部分を、当該光波の当該第1部分の特性に従ってフィルタリングするように構成されるフィルタと、当該収集された光波の当該受信された部分に基づいて信号を与えるように構成される検出器とを含む。
複数の側面が、以下の特徴の一つ以上を含み得る。
各検出器がコヒーレント検出器を含み、当該コヒーレント検出器は、収集された光波の受信された部分をローカル振動子光波に光学的に結合して結合光波を与え、当該結合光波を検出して信号を与えるように構成される。
ローカル振動子光波と送信光波との間には周波数シフトが存在するので、コヒーレント検出器におけるヘテロダイン検出が可能となる。
各信号は振幅及び位相角を含み、当該信号に対応する各成分が、当該振幅に基づくが当該位相角からは独立した数量を含む。
回路は、各信号をデジタル形式に変換し、デジタル形式の信号を処理して位相角への依存性を除去するように構成される。
少なくとも一つのコヒーレント検出器が、同相結合光波を与えるべく第1ローカル振動子光波を使用し、直交結合光波を与えるべく第1ローカル振動子光波に対してシフトされた第2ローカル振動子光波を使用することにより、同相/直交(I/Q)空間における振幅及び位相角を与えるように構成される。
回路は、当該検出器の一つから与えられる実数値信号に対して変換を行い、当該実数値信号の結果的な複素変換の複素空間において振幅及び位相角を与えるように構成される。
各検出器は、一対の平衡光検出器が生成する光電流間の差を表す電流を生成するように構成される。
受信アパチャの総数量は3から20の間である。
受信アパチャの総数量は4から10の間である。
送信アパチャの総数量は1である。
各受信アパチャの面積は、送信アパチャの面積と4/9倍から9/4倍の範囲内で等しい。
受信アパチャは、光フェーズドアレイが、当該光フェーズドアレイの素子の位相を使用して各収集角度の操舵を与えるべく構成される平面内の軸に沿って配列される。
受信器の各光フェーズドアレイは、対応する収集角度を標的位置に整列させるように構成される。
送信器は、送信アパチャの中に光フェーズドアレイを含む。
受信アパチャの中にある各光フェーズドアレイの面積は、送信アパチャの中にある光フェーズドアレイの面積と4/9倍から9/4倍の範囲内で等しい。
送信アパチャの中にある又は受信アパチャの少なくとも一つの中にある少なくとも一つの光フェーズドアレイは、光フェーズドアレイの素子の位相を使用して第1角度を操舵し、波長を使用して第2角度を操舵するように構成される。
受信器は第1受信器であり、受信アパチャは第1受信アパチャであり、光フェーズドアレイは第1光フェーズドアレイであり、フィルタは第1フィルタであり、検出器は第1検出器であり、2つ以上の受信器は第2受信器を含み、第2受信器は、第2受信器アパチャとして構成される当該送信アパチャと、当該送信アパチャの中にある第2光フェーズドアレイであって、対応する収集角度に沿って当該送信アパチャに到達した収集光波の少なくとも一部分を受信するように構成される第2光フェーズドアレイと、当該収集された光波の当該受信された部分を、当該光波の当該第1部分の特性とは異なり当該光波の当該第2部分の特性とも異なる特性に従ってフィルタリングするように構成される第2フィルタと、当該第2フィルタがフィルタリングした当該収集光波の当該フィルタリングされた部分に基づく信号を与えるように構成される第2検出器とを含む。
装置はさらに、収集光波に関連付けられる推定距離を、当該2つ以上の受信器の検出器から与えられた信号の2つ以上のそれぞれに対応する対応成分を含む組み合わせに少なくとも部分的に基づいて決定するように構成される回路も含む。
送信器は、送信光波に線形周波数変調を適用して当該回路が当該推定距離を決定できるようにする。
送信アパチャはさらに、送信光波の特性とは異なる特性を有する光波の少なくとも一部分を受信するべく光フェーズドアレイが使用される受信アパチャとしても構成される。複数の受信アパチャの少なくとも一つが、当該異なる特性を有する光波のビームを与える送信アパチャとして使用される。
これらの特性は、特有の波長、特有のタイムスロット、又は特有の偏光の少なくとも一つを含む。
特性は特有の波長を含む。
一つ以上の光源が、異なるそれぞれのスペクトル帯域にわたってチューニング可能な複数のスペクトル成分を与える。光波の第1部分が第1スペクトル成分を含み、光波の第2部分が、第1スペクトル成分とは異なる第2スペクトル成分を含む。
装置はさらに、一つ以上の光源を含む。
送信アパチャはさらに、第1スペクトル成分及び第2スペクトル成分とは異なる第3スペクトル成分を受信するべく光フェーズドアレイが使用される受信アパチャとしても構成される。
第3スペクトル成分は、第1スペクトル成分の波長と第2スペクトル成分の波長との間の波長を有し、送信光波は、第3スペクトル成分の波長において有意なパワーを有しない。
送信アパチャは第1送信アパチャであり、送信光波は第1送信光波であり、装置は、第1スペクトル成分と異なりかつ第2スペクトル成分とも異なる第3スペクトル成分を少なくとも含む第2送信光波の少なくとも一つのビームを与えるように構成される第2送信アパチャを含む。
第2送信アパチャはさらに、光フェーズドアレイが第1スペクトル成分を受信するべく使用される第2受信アパチャとしても構成される。
装置はさらに、第1スペクトル成分を第1送信アパチャに与える少なくとも一つの光源から導出されるローカル振動子を用いてコヒーレント混合することによって、第2受信アパチャから受信した第1スペクトル成分を検出するべく構成されるコヒーレント受信器も含む。
第3スペクトル成分は、第1スペクトル成分の波長と第2スペクトル成分の波長との間の波長を有し、第1送信光波は、第3スペクトル成分の波長において有意なパワーを有しない。
第1送信アパチャ及び第2送信アパチャは、複数アパチャの配列体の中心近くに配置される。当該受信アパチャの少なくともいくつかは、当該複数アパチャの配列体の端近くに配置される。
受信アパチャの数量は、当該複数アパチャの配列体における送信アパチャの数量よりも大きい。
他側面において、一般に、LiDARシステムは、2つ以上のアパチャの配列体と、送信器サブシステムと、受信器サブシステムとを含み、2つ以上のアパチャの配列体は、当該2つ以上のアパチャの少なくとも2つから標的位置へと送信光波の少なくとも一つのビームを与えるべく構成され、当該2つ以上のアパチャは、第1光フェーズドアレイを中に含む第1アパチャと、第2光フェーズドアレイを中に含む第2アパチャとを含み、当該送信器サブシステムは、当該2つ以上のアパチャのすべてよりも少ない数のアパチャからなる第1サブセットに当該送信光波の第1部分を与えるように構成されて当該第1サブセットが当該第1アパチャを含むとともに、当該2つ以上のアパチャのすべてよりも少ない数のアパチャからなる第2サブセットに当該送信光波の第2部分を与えるように構成されて当該第2サブセットが当該第1サブセットとは異なって当該第2アパチャを含み、当該光波の当該第2部分は、当該光波の当該第1部分の特性とは異なる特性を有し、当該受信器サブシステムは、当該配列体において当該2つ以上のアパチャの少なくとも一つに到達した収集光波の一部分を、当該光波の当該第2部分の特性に従ってフィルタリングするように構成される第1フィルタと、当該第1フィルタがフィルタリングした当該収集光波の当該一部分に基づいて信号を与えるように構成される第1検出器とを含む。
複数の側面が、以下の特徴の一つ以上を含み得る。
特性は特有の波長を含み、送信光波の第1部分は第1スペクトル帯域に波長を有する光を含み、送信光波の第2部分は第1スペクトル帯域とは異なる第2スペクトル帯域に波長を有する光を含む。
第1フィルタは、第1アパチャに到達した収集光波の一部分をフィルタリングするように構成され、受信器サブシステムはさらに、第2アパチャに到達した収集光波の一部分を、光波の第1部分の特性に従ってフィルタリングするべく構成される第2フィルタと、第2フィルタがフィルタリングした収集光波の当該一部分に基づいて信号を与えるように構成される第2検出器とを含む。
送信器サブシステムは、第1スペクトル帯域の波長を有する光を第3スペクトル帯域の波長を有する光と結合させるように構成される波長分割マルチプレクシングコンポーネントを含む。ここで、第2スペクトル帯域は、第1スペクトル帯域と第3スペクトル帯域との間に存在する。
2つ以上のアパチャの配列体は第3アパチャを含む。第3アパチャは、当該第3アパチャの中に第3光フェーズドアレイを含み、第1フィルタは、第3アパチャに到達した収集光波の一部分をフィルタリングするように構成される。
送信器サブシステムは、第1スペクトル帯域の波長を有する光を第3スペクトル帯域の波長を有する光と結合させるように構成される第1波長分割マルチプレクシングコンポーネントと、第2スペクトル帯域の波長を有する光を第4スペクトル帯域の波長を有する光と結合させるように構成される第2波長分割マルチプレクシングコンポーネントとを含む。ここで、第2スペクトル帯域は第1スペクトル帯域と第3スペクトル帯域との間に存在し、第3スペクトル帯域は第2スペクトル帯域と第4スペクトル帯域との間に存在する。
第1フィルタは、第2スペクトル帯域にわたってチューニング可能な通過帯域を有するチューニング可能フィルタを含み、受信器サブシステムは、第2スペクトル帯域の波長を有する光に少なくとも部分的に基づいて第1フィルタをチューニングするように構成される。
複数の側面が、以下の利点の一つ以上を含み得る。
ここに記載される技術を使用すると、LiDARシステムを様々な態様で最適化することができる。例えば、いくつかの実装例において、所与の全デバイス領域に対し(例えば送信アパチャ及び受信アパチャの双方ともに対し)、所与の光源出力パワーに対し、単数又は複数の標的物体から収集される後方散乱光子の数が増加する一方、バックグラウンド漏洩光は減少する。いくつかの実装例により、粗い表面(例えば非鏡面)からの後方散乱光による干渉から生じるスペックル効果への耐性の改善が可能となり、標的物体が予測される標的位置までの長距離標的距離及び短距離標的距離の双方に対する性能の改善が可能となる。
他の特徴及び利点が、以下の記載から、並びに図面及び特許請求の範囲から明らかとなる。
本開示は、添付の図面とともに読むと、以下の詳細な説明から最もよく理解される。一般的な実務によれば、図面の様々な特徴は、縮尺通りではないことが強調される。それどころか、様々な特徴の寸法は、明確性を目的として任意に拡大又は縮小される。
モノスタティックLiDARシステムの例の模式図である。 バイスタティックLiDARシステムの例の模式図である。 図3A、図3B及び図3Cは、シミュレーションされた検出結果例のプロットである。 図4A及び図4Bは、アパチャ、及び標的から受信した対応するスペックルパターンの例の模式図である。 図5A、図5B及び図5Cは、アパチャアレイの例の模式図である。 マルチスタティックLiDARシステムの例の模式図である。 マルチスタティックコヒーレントLiDARシステムの例の様々な部分の模式図である。 マルチスタティックコヒーレントLiDARシステムの例の様々な部分の模式図である。 マルチスタティックコヒーレントLiDARシステムの例の様々な部分の模式図である。 マルチスタティックコヒーレントLiDARシステムの例の様々な部分の模式図である。 マルチスタティックアパチャ構成のWDMバージョンの模式図である。 一スペクトルの異なるレンジのために一を超えるアパチャを使用するWDMレーザシステムの模式図である。 一スペクトルの異なるレンジのために一を超えるアパチャを使用するWDMレーザシステムの模式図である。 図11A及び図11Bに示されるシステムとともに使用され得るWDMコンポーネントの例の模式図である。 WDMコンポーネントのスペクトル応答における保護帯域のプロット例である。 図12A及び図12Bは、WDMコンポーネントのドロップポート及びスルーポートのスペクトル応答例のプロットである。 広い送信帯域の一例のプロットである。 近接して整列する送信帯域の一例のプロットである。 マルチスタティックアパチャ構成のWDMバージョンの模式図である。 特有のアパチャのためのWDMシステムの例の模式図である。 図16Aのシステムにおける送信及び受信の波長帯域の例のプロットである。 代替的なWDMシステムの模式図である。 代替的なWDMシステムの模式図である。 帯域間に不感ゾーンを有するWDMマルチプレクサに対する波長帯域の例のプロットである。 2つのWDMマルチプレクサに対する交互波長帯域の例のプロットである。 LiDARシステムの一部分の模式図である。 キャリブレーション素子及び他のフォトニック回路素子を有するLiDARシステム一部分の模式図である。 2つのWDMマルチプレクサに対する交互波長帯域の例のプロットである。 WDMの光学的構成の例の模式図である。 光学的回路構成の模式図である。 光学的受信器構成の模式図である。 LiDARシステムの一部分の例の模式図である。 LiDARシステムの一部分の例の模式図である。 WDMシステムの一部分の例の模式図である。 光学的送信器構成の例の模式図である。
モノスタティックアパチャ構成の場合、送信動作及び受信動作の双方に対するアパチャをマルチプレクシングするべく、いくつかのアプローチが存在する。例えば、いくつかのアプローチは、(1)偏光子を使用して一方の偏光で光を送信して反対の(すなわち直交)偏光で光を受信すること、(2)時間領域マルチプレクシング(多重化)、及び/又は(3)サーキュレータのような非相反デバイスを使用することを含む。モノスタティックアパチャ構成は、光ビームを標的位置へと送信する送信アパチャと、到達するいずれの後方散乱光も収集する受信アパチャとの双方にとって利用可能なアパチャ空間のすべてを使用し得るが、LiDARシステムの中の送信経路と受信経路との十分に高いアイソレーションを達成することが難しいので、漏洩する送信光により、受信器が飽和することがなく、受信器が標的物体からのわずかな反射を検出し得る。周波数変調連続波(FMCW)LiDARシステムにおいて、モノスタティックシステム内部の後方散乱は、高周波数での実際の標的検出のための信号対ノイズ比(SNR)を低下させ得る強い低周波数ピークをもたらす。バイスタティックアパチャ構成において、光は一つのアパチャから送信されて異なるアパチャから受信されるので、モノスタティックアパチャ構成におけるアイソレーションの課題が克服されるが、利用可能なアパチャ空間の中での送信アパチャ及び受信アパチャの双方に対してサイズが縮小されるという犠牲を払う。
図1及び図2はそれぞれ、モノスタティックアパチャ構成100及びバイスタティックアパチャ構成200を使用するLiDARシステムの例を示す。これらのシステムは双方とも、レーザ10、及びコヒーレント受信器20を含む。コヒーレント受信器20は、受信光をローカル振動子(LO)30の光と混合するべく使用される。レーザ10は、例えば、関心時間スケールにわたってコヒーレント検出を行うのに十分長い時間コヒーレンス長を与えるのに十分な狭い線幅及び低い位相ノイズを有するCWレーザとしてよい。モノスタティックアパチャ構成100はまた、光を異なる方向に再配向するサーキュレータ40も含む。モノスタティックアパチャ構成100において、アパチャ102は、送信アパチャ及び受信アパチャの双方として機能するので、アパチャ102から標的位置までの経路の送信角度と、標的位置からアパチャ102まで戻る経路の収集角度とは、標的位置までの距離にかかわらず、実質的に同じとなる(図1)。バイスタティックアパチャ構成200において、送信アパチャ202Aから標的位置204までの経路と標的位置204から受信アパチャ202Bまでの経路とが異なるので、送信角度と収集角度とが異なる結果となる(図2)。いくつかのLiDARシステムにおいて、標的位置204までの最適標的距離における動作のために送信角度と収集角度とが整列する。その結果、さらなる標的距離206又は短い方の標的距離208における動作が、次善の最適性能を与え得る。また、アパチャのために利用可能な領域が、バイスタティックに対しては送信と受信との間で分割されるので、バイスタティック構成はモノスタティック構成よりも低い空間効率を有する。
標的物体の表面が(例えば金属鏡の表面のように)研磨されていない場合、又は再帰反射面を有するように構成されていない場合、後方散乱光は、標的物体の表面粗さにより強要されるランダムな位相揺らぎを受ける。ほとんどの粗い表面の微視的な特徴は、当該表面上の各点から後方散乱される光に対してランダムな位相をもたらす。これはひいては、スペックル現象をもたらす。スペックル現象は、受信アパチャにおいて観測される干渉パターンの原因となる。ランダムな位相を伴う延長面からの散乱によりもたらされる干渉パターンのランダムウォーク性ゆえに、収集光の振幅はレイリー分布を有し、(受信アパチャに入射する光子の数に比例する)収集光の強度は指数統計的分布を有する。したがって、例えば、送信光ビームが壁にわたって動かされて平均10個の光子が戻って収集される場合、ほとんどの標的位置に対し、アパチャが収集するのは10個よりもはるかに少ない光子であり、受信器は時折、数十個の光子を収集するかもしれないが、当該受信器の検出システムの回路は飽和し得る。LiDARシステムが収集している光子があまりにも少ないと収集光は、バックグラウンドノイズに埋もれかねないし、あまりにも多くの光子が収集されると当該光は、検出システムの利得レンジの外側に存在しかねない。図3A、図3B及び図3Cは、LiDARシステムにおけるスペックルの効果を目的としてシミュレーションされた検出結果の例を示す。図3Aは、電界振幅の特定の正規化値に対するレイリー確率密度のプロットを示す。図3Bは、指数関数的である電界強度に対する確率密度の、対応するプロットを示す。図3Cは、正規化強度に対する1000回のランダム試行のモンテカルロシミュレーションを示す。図3B及び図3Cのプロットには、1の正規化平均強度値が示される(300)。図3Cに示されるように、平均強度が1に正規化されると、試行のうちのほとんどが1未満の値に対応する一方、少数の独特の試行がかなり大きな強度をもたらす。
LiDARシステムのモノスタティックアパチャ構成及びバイスタティックアパチャ構成は双方とも潜在的に、システムのコヒーレント受信器におけるスペックルゆえに潜在的な悪影響を被る。送信アパチャのサイズに近似的に整合するサイズの受信アパチャが一つのみ存在する場合、特定の干渉パターン(「スペックル実現化」とも称する)の一部分のみが受信器において検出される。これにより、受信器における検出の確率が、一つのスペックル実現化により収集される信号の指数関数的確率分布ゆえに、制限される。
所与のLiDARシステムに対し、典型的には、任意数の送信アパチャ及び受信アパチャに対して利用可能な全有用面積が、LiDARシステムが平面集積光学機器フローにおいて製造される場合に所定の製造プロセスにおいて許容されるシステムのサイズ又はレチクルのサイズによって制限される。マルチスタティックアパチャ構成を有するLiDARシステムにおいて、この有用面積は、アパチャ配列体における一つ以上の送信アパチャ及び2つ以上の受信アパチャのために使用される。当該一つ以上の送信アパチャのために使用される全面積を、当該2つ以上の受信アパチャのために使用される全面積によって割ったものは、「送信対受信比」と称される。当該2つ以上の受信アパチャのために使用される全面積を当該アパチャ配列体全体のために使用される全面積によって割ったものは、「受信充填ファクタ」と称される。これらの及び他のパラメータを、アパチャの数及びサイズの適切な設計によって、様々な態様で最適化することができる。
図4A及び図4Bは、異なるサイズを有する異なる送信アパチャの例を示す。例えば、送信アパチャは、光ビームを送信する2次元光フェーズドアレイ(OPA)の面積によって実質的に充填される正方形領域としてよい。この光ビームは、以下に詳述されるように、当該アレイの特性によって操舵される。システムに収差が存在しないと仮定すれば、特定の送信アパチャ400A、400Bに対し、遠距離場にある回折制限送信光ビーム402A、402BのサイズW、Wは、送信アパチャ400A、400Bのサイズに反比例する。この送信光ビーム402A、402Bは、標的物体の表面404に当たり、当該標的物体の表面上の所定面積を照明する。標的物体の被照明面積からの後方散乱光が、スペックルパターン408A、408Bをアパチャ配列体410A、410Bにもたらす。アパチャ配列体410A、410Bにもたらされるスペックルパターンの相関長さは、被照明面積406A、406Bのサイズに反比例する。したがって、送信アパチャ400Bが小さければ小さいほど、スペックルパターン408Bが(例えば、建設的/破壊的インタフェイスによってもたらされる小さなサイズのスペックルパターンの明/暗の特徴により)高速で変化し、送信アパチャ400Aが大きければ大きいほど、スペックルパターン408Aが(例えば、大きなサイズのスペックルパターンの明/暗の特徴により)低速で変化する。各アパチャ配列体の中での2つ以上の受信アパチャの最適な数量及びサイズは、送信アパチャのサイズに応じて異なる。例えば、いくつかの実装例において、各受信アパチャのサイズは、送信アパチャのサイズに等しいサイズ又は匹敵するサイズである(例えば、直径が1/2~2倍の範囲内かつ面積が1/4~4倍の範囲内、又は直径が2/3~3/2倍の範囲内かつ面積が4/9~9/4倍の範囲内)。いくつかの実装例において、複数の受信アパチャのサイズは互いに近似的に等しいが、送信アパチャのサイズは、受信アパチャのサイズよりも少量だけ大きく(例えば10%だけ大きく、又は20%だけ大きく)なり得る。
いくつかの実装例において、アパチャ配列体は、コヒーレントLiDARシステムにおける使用を目的として近接して配置された少なくとも3つのアパチャの集合体を含む。当該アパチャの少なくとも一つは、標的位置に向けて光を送信する送信アパチャとして使用され、当該アパチャの少なくとも2つが、当該送信アパチャに由来する後方散乱光を受信する受信アパチャとして使用される。マルチ波長LiDARシステムにおいて、所与の中心波長に対して一つの送信アパチャとして選択される異なるアパチャが存在し得る。残りのアパチャは、当該所与の中心波長に対する受信アパチャとして選択される(潜在的に当該中心波長まわりに周波数チャープが課される)。以下に詳述されるように、複数の光フェーズドアレイを使用するLiDARシステムにおいて、受信アパチャは、収集角度を操舵するべく一つの光フェーズドアレイを使用することができ、送信アパチャは、送信角度を操舵するべく一つの光フェーズドアレイを使用することができる。これらの光フェーズドアレイは、アレイサイズ(個々の光分散型位相制御素子の数)、及びその結果得られる横方向ビームサイズを有し、これらは互いのサイズが整合(又はほぼ整合)する。
図5A、図5B及び図5Cは、アパチャが一方の次元に沿って直線状に配列される例を示す。ここで、アパチャサイズは、同じ正方形アパチャの幅として示される(これらの例において、アパチャ高さの他方の次元は紙面の中に向かう)。N個のアパチャの、このタイプの線形アパチャ配列体は、サイズ1/Nの一送信アパチャを(例えば、アパチャ配列体にとって利用可能な矩形面積の長辺に沿って)全利用可能空間の一定割合として使用し、当該利用可能アパチャ空間の残りを、当該利用可能アパチャ空間の一定割合として、やはりサイズ1/Nの(N-1)個のアパチャによって充填する。光を受信するべく使用される当該全利用可能アパチャ空間のパーセンテージは、受信アパチャの数が増えるにつれて100%に近づく。Nが2(図5A)から3(図5B)へ、10(図5C)へと変化する図5A、図5B及び図5Cにおいてわかるように、受信アパチャの数が(1→2→9へと)増加するにつれて、送信アパチャの相対的なサイズは(1/2→1/3→1/10へと)低下し、受信充填ファクタを表す割合が(1/2→2/3→9/10へと)増加する。しかしながら、送信対受信比もまた(1→1/2→1/9へと)低下する。受信充填ファクタと送信対受信比との間には、任意の所与のシステム設計に対して最適な数のアパチャが選択されるように、トレードオフがなされ得る。例えば、いくつかのシステム実装例において、5から11の間のいずれかのNの値が、許容可能なトレードオフを与え得る。他の実装例において、広いレンジのNの値(例えば4から20)が許容されてよく、所与の許容値に対して所定の性能パラメータを最大にするNの値が存在し得る(例えばN=9)。奇数値のNによれば、送信アパチャは、アパチャ配列対の中心に配置することができる。これは、いくつかの実装例において、(例えば、送信アパチャから最も離れた受信アパチャに対する視差効果ゆえの誤差を低減するべく)望ましいことがある。同様の特性が、正方形の利用可能アパチャ空間内の2次元配列のアパチャに対してもあてはまる。ここで、送信アパチャは依然として、双方の次元において中心近くに存在し得る。また、他例は、一つを超える数のアパチャを送信アパチャとして使用する。残りのアパチャが受信アパチャとして使用される。単数又は複数の送信アパチャを中心近く以外の位置に配置してよい。
いくつかの実装例において、各受信アパチャにおいて受信された光を検出するために使用される複数のコヒーレント検出器は、インコヒーレント結合(「インコヒーレント平均化」とも称する)を行うべく一緒に結合される。ここで、コヒーレントに検出された位相ベクトル(フェーザ)が処理されて振幅が回復され、その振幅の絶対値又は二乗値が、その後、当該結合物の異なる成分として、随意的に異なる重みを伴って一緒に加えられる。例えば、いくつかの実装例において、各受信アパチャのコヒーレント検出は、同相/直交(I/Q)検出構成を使用する。この構成は、互いに対して90度位相シフトされたLOの2つのバージョンを使用する。これにより、(I/Q空間において)角度及び振幅を有する2次元フェーザがもたらされる。いくつかの実装例において、各受信アパチャのコヒーレント検出は、時間領域信号の(例えば周波数領域における)複素値変換(例えば一つの光検出器又は一対の平衡型検出器からの光電流)をもたらすことができる。これはさらに、角度及び振幅を有する(複素空間における)2次元フェーザももたらす。いずれの場合においても、当該フェーザの角度を破棄してもよく、各コヒーレント受信器に対してフェーザの振幅を回復することができる。その後、(N-1)個の受信器を経由して、当該振幅(フェーザの絶対値)又は当該振幅の二乗を合計し、又は結合することができる。いくつかの実装例において、合計される値には、異なる受信アパチャに対して異なるように合計に重みを付けてよい。ここで、重みは、様々なパラメータ(例えば設計標的距離)に依存し得る。フェーザの角度をこのように破棄することにより、検出された信号の平均値が増加する迅速性が犠牲になり得るが、(例えば標準偏差が低い)安定した信号を与えることができる。
相対的に多数の受信アパチャによっても、受信アパチャのサイズを、各受信アパチャが無相関なスペックル実現化を測定する程度に十分大きなままとし得るので、一つ受信アパチャを使用するモノスタティック又はバイスタティックLiDARシステムと比較して、LiDAR受信器のスペックル多様性が増加する。上述したように、各受信アパチャにおいて収集される光子数の確率分布は指数関数的である。また、各コヒーレント検出器におけるノイズは指数分布を有する。理論に拘束されるわけではないが、k個の空間的にインコヒーレントなアパチャのインコヒーレントな組み合わせに対する一つの表現が、信号及びノイズ双方に対してアーラン(Erlang)分布をもたらす。
したがって、高確率の検出(すなわち、検出パワーレベルのしきい値又は一定数の光子の検出)に対しては、(例えば多数の受信アパチャと同じサイズの一つの受信アパチャによる)インコヒーレント平均化を使用した場合よりも、インコヒーレント平均化を使用しない場合の方が、誤認警報の確率が高くなる(すなわち、信号光子ではなくノイズ光子に起因してしきい値が超えられる)。しかしながら、低確率の検出に対しては、インコヒーレント平均化により誤認警報率が高くなる。換言すれば、誤認警報要件の確率がそれほど厳しくない(すなわち誤認警報の確率が高くても許容される)場合、スペックル実現化が少ない方が(スペックル多様性が低い方が)良好となる。スペックル実現化が多いこと(スペックル多様性が高いこと)は、誤認警報要件の確率が厳しくなるほど(すなわち許容可能な誤認警報の確率が低くいほど)良好となる。
マルチスタティックアパチャ構成により可能となる他の有用な特徴は、LiDARシステムの混合効率が短いレンジで改善され得ることである。これは、アパチャが小さいほど、遠距離場動作に必要なフラウンホーファー距離に高速に到達するからである。他のシステムにおいて、仮定された標的距離よりも短い距離にある物体に対し、遠距離場のフラウンホーファー距離に到達していないことがある。しかしながら、いくつかのマルチスタティックLiDARシステムのように、アパチャサイズが小さい場合、短い距離にある物体は、依然として遠距離場において考慮されるので、いくつかの利点が依然としてあてはまる。
個々の受信アパチャ、及び各受信アパチャ内で使用される光学素子(例えばOPA)に対して、様々な最適化を行うこともできる。例えば、各受信アパチャに対する収集角度を独立に傾斜させることができる。さらに、各受信アパチャにより収集される光を、異なるレンジにおける性能を最適化するように合焦させてもよい。
図6は、マルチスタティックアパチャ構成600を使用するLiDARシステムの一例を示す。送信アパチャ611からの所与の送信角度601に対し、受信アパチャ612への第1収集角度602と、受信アパチャ613への第2収集角度603とを独立して傾斜することができる。レーザ10の光からコヒーレント受信器20A、20Bの検出器への潜在的な干渉が、送信及び受信に対して別個のアパチャを使用することによって(バイスタティック構成において)低減される。各アパチャがOPAを使用する場合において、各OPAの傾斜(例えば異なる角度を制御するべく位相操舵及び波長操舵を使用して)及び焦点(例えば位相も使用して)をオンザフライで調整し、LiDARが最高の混合効率を有するレンジを調整することができる。
コヒーレントLiDARシステムのためのマルチスタティックアパチャ構成の他例が図7Aに示される。この例において、レーザ10は光波を与える。光波は、(例えば、送信波長に対応するピーク周波数に線形チャープを与えるFMCW変調を使用して)変調器702により変調された後に送信アパチャを介して送信(Tx)OPAから送信される。互いに近接して配列される対応アパチャの中にある一群のOPA703が、8個の受信(Rx)OPAを含む。これらのRxOPAは、当該RxOPAを包含する受信アパチャに到達した収集光波の異なる受信部分を与える。LO30が、収集光波の受信部分のそれぞれと結合され、得られた結合光波が検出器704によってコヒーレント検出される。検出器704は、例えば、2つの光検出器により生成された光電流間の差分である出力電流をもたらすべく接続される光検出器による平衡検出、及び/又はピーク周波数に関する周波数シフトをLO30に与えるホモダイン検出、を使用して実装することができる。検出器704が与える結果的な電気信号はその後、処理モジュール706において処理される。この処理は、振幅を回復して位相角を破棄する当該処理がデジタルで行われるアナログ・デジタル(A/D)変換を使用する処理を含む。こうして回復された振幅(又は振幅の二乗)もまた、振幅制御モジュール708を使用して重みが付けられてよい。これらの潜在的に重みが付けられた振幅はその後、ここに記載されるインコヒーレント平均化を行うべく構成される回路710を使用して結合され得る。
図7Bは、受信アパチャにおいて受信された光波714を検出する検出器704の例を、他の素子を含むLiDARシステム716の文脈で示す。他の素子は、変調された光波718を送信アパチャから送信するべく変調器717に結合されるレーザ10と、他の受信アパチャ及び対応する検出器とを含む。検出器704は、入来するローカル振動子光波LO_1の位相シフトバージョンLO_2を与える90度位相シフタ720を含む。一組の50/50スプリッタ721は、光波714をLOの異なるバージョンと結合してI/Q検出を行うことができる。検出器704は、第1の対の光検出器722A、722Bと、第2の対の光検出器724A、724Bとを含む。第1の対の光検出器722A、722Bは、平衡検出配列において減算され得る光電流の対応する対に基づいて同相(I)信号を検出し、第2の対の光検出器724A、724Bは、平衡検出配列において減算され得る光電流の対応する対に基づいて直交(Q)信号を検出する。これらの4つの光電流すべてから、処理モジュール726は、光波714に関連付けられる位相角及び振幅を抽出することができる。検出器704の他の実装も可能である。
図8は、コヒーレントLiDARシステム800のためのマルチスタティックアパチャ構成の一部分の例を示す。これは、ビームの操舵及び合焦の配列と、送信(Tx)OPA802のための光結合器と、2つの受信(Rx)OPA804、806を示す。操舵は、極座標系の横(例えば極及び方位)角方向に沿って行うことができ、(図8に示すように)一方の角方向の操舵は位相シフタ808により行い、他方の角方向の操舵は波長により行う。位相制御された角度方向におけるTxOPA802の送信角度、及びRxOPA804、806の収集角度の調整は、動的に行うことができる。位相シフタ808によって与えられた位相を迅速にチューニングすることができるからである。TxOPA802が送信する光ビームは、位相シフタ808によって与えられる非線形位相フロントを有し得る。この動的に調整される位相フロントは、RxOPA804、806の焦点深度をチューニングすることもできる。縦方向において、フェーズドアレイは、予め決められた方向又は動的に調整された方向に操舵することができるが、この態様で格子を調整することは、困難であるか又は電力を消費する可能性がある。それにもかかわらず、多数の受信アパチャを有することにより、設計者は、状況によって必要とされる異なる距離にある物体を検出するシステムを最適化することができる。
図9は、コヒーレントLiDARシステム900のためのマルチスタティックアパチャ構成の一部分の例を示す。送信OPA904から物体902への送信経路と、物体902から受信OPA906A、906B、906C、906Dへの結果的な収集経路とが示される。これらの経路は、OPAを包含するアパチャが配列される軸に平行な平面内に広がる。この例において、この平面は、位相制御された角度方向が操舵される平面と同じである。これらの経路は集合的に構成され、この例において、特定の収束距離908において標的物体902に当たるように示される特定の標的位置へと整列される。OPAはまた、仮定された収束距離908に応じて合焦することができる。
いくつかの実装例において、アパチャ配列体の中のアパチャは、異なる中心波長(その波長まわりに周波数変調及び/又は周波数操舵が適用され得る)に対して多重化(マルチプレクシング)され得る。この態様において、マルチスタティックアパチャ構成の波長分割マルチプレクシング(WDM)バージョンは、異なる組み合わせのアパチャを、異なる中心波長に対する送信アパチャ及び対応する受信アパチャとして割り当てることができる。それゆえ、任意の所与の中心波長に対する動作は、上述の動作特性を達成することができる。各波長帯域の中心波長が十分に離間して、それらの間に適切な保護帯域がある結果、異なる中心波長を使用する光波(及び得られる信号)の間に強いアイソレーションが存在する(例えば漏洩が低下する)からである。
図10は、各アパチャが一組の一以上の波長帯域を送信して他の波長帯域すべてを受信するマルチスタティックアパチャ構成1000のWDMバージョンの例を示す。この例には、4つの波長帯域、すなわち第1帯域1500nm~1525nm、第2帯域1525nm~1550nm、第3帯域1550nm~1575nm、及び第4帯域1575nm~1600nmが存在する。各帯域の両端の適切な部分が保護帯域として使用される。いくつかのアパチャは、WDM結合器を使用して、送信用の異なる対応スペクトル帯域(又は「波長帯域」)内の光波の多数のスペクトル成分(又は「波長」)を結合する。例えば、アパチャ1001は、WDM結合器1010を使用して第1波長帯域と第3波長帯域とを結合するが、アパチャ1002及び1003はそれぞれが、一つのみの波長帯域(第2帯域及び第4帯域それぞれ)を送信するので、WDM結合器を使用しない。この例における光経路は、以下に詳述するように、特定の波長帯域内の特定の波長を受信する方向性波長フィルタとしてマイクロリング共振器を含む。代替的に、当該アパチャに対して送信されない波長を選択するべく、受信経路上に任意の他の波長フィルタを使用することもできる。
マルチスタティックコヒーレントLiDARシステムのいくつかの実装例は、異なる特性を有する異なる光波を使用することによって、WDMが与える多様性に加えて、又はその代わりに、他の形態の多様性を使用するように構成してよい。例えば、異なるタイムスロット内での時分割マルチプレクシングを使用することができ、偏光多様性は、直交偏光を使用することによって与えることができる。空間多様性は、一つのアパチャの面積を分割して、第1の次元に沿った異なる領域にすることによって使用することができる。これらの異なる領域は、第2の次元に沿った異なる組のアパチャのための送信又は受信を目的として使用される。
図1及び図2を参照して上述したように、コヒーレントLiDARのためのいくつかのシステムは、光を送受信するべく一つのアパチャを使用し(モノスタティック)、いくつかのシステムは、送信のために一つ、受信のために一つの近接した2つのアパチャを使用する(バイスタティック)。その代わりに、各アパチャのサイズが同じままであれば、3つ以上のアパチャを使用することにより、バイスタティックシステムの高いアイソレーションを維持しながら、モノスタティックシステムの高度なアパチャ利用を達成することができる。さらに、(例えば図6に示される)マルチスタティック光フェーズドアレイ構成は、システムにスペックル多様性を与え(検出の確率を増加させ)、遠距離場における角度ギャップを低減又は除去する。
分散アンテナ素子を使用する光フェーズドアレイに対しては、一軸における操舵は、(例えば図8に示されるように)光源の波長を変化させることによって達成される。かかる光フェーズドアレイまわりにLiDARを構築できるようにする高パワーかつ広範チューニング可能なレーザ源は、(1)利用可能なレーザ利得媒体の限られたスペクトルレンジ、(2)シリコン導波路における非線形損失、及び(3)半導体光増幅器の達成可能な飽和出力パワーゆえに、シリコンフォトニクスにとって課題となり得る。送信モジュール及び受信モジュールにおける波長分割マルチプレクサをマルチスタティックアパチャ構成と結合することによって、LiDARの複雑さが低減される。これは、例えば、できる限り、いずれか一つの導波路へのパワーを低減することと、いずれか一つのレーザラインのスペクトルカバレッジ要件を低減することと、いずれか一つのレーザラインから要求される出力パワーを低減することとによる。
WDMシステムにおける残りの課題は、低損失で波長帯域の高い(例えば100%に近い)カバレッジを達成することである。典型的なWDMシステムの2つの帯域間の遷移領域において、2つのサブ帯域間に損失ペナルティが存在する。マルチスタティックシステムにおける異なるサブアパチャから異なる波長を送信することにより、この遷移領域は、有意に低減又は完全に除去されるので、送信時の角度ギャップが低減又は除去される。受信時には、角度ギャップも除去することができる。狭帯域時変波長分割マルチプレクサは、受信チャネルと送信チャネルとの間の高度なアイソレーションを許容するので、ローカル振動子にロックすることができる。
マルチスタティックアパチャ構成を有するシステムにおいて、標的から反射されたスペックル反射光が存在する場合、これらのサブアパチャはそれぞれが、独立したスペックル実現化を測定し、インコヒーレントに結合され得る結果、受信器のスペックル多様性、ひいてはシステムの検出確率が増加する。図7Aの例において、受信器面積は、システムの全アパチャ面積の89%であり、バイスタティックシステムに対して2.5dBの受信面積の増加を与え、又はモノスタティックシステムと比較して-0.5dBのみのペナルティを与える。
ここに記載されるもののような構成は、以下を含む様々な目的のいずれかに役立ち得る。(1)受信器のスペックル多様性を増加させること、(2)(例えばWDMを使用して)全アパチャ面積に関する受信器の利用割合を高めること、(3)(以下のスペクトルカバレッジのセクションにおいて説明される)スポットサイズの増加によって遠距離場におけるシステムの角度ギャップのサイズを低減すること、及び(4)アパチャを分割することによる送信と受信との高度なアイソレーションを維持することである。
上述したように、WDMは、レーザの視野及びスペクトルカバレッジを改善するための一つの技術である。これは、一を超えるアパチャを利用して各アパチャを、全光スペクトルの異なる部分をカバーする異なる光源(例えば異なるレーザ、又は同じレーザの異なるライン)に接続することによる。
以下は、光フェーズドアレイLiDAR又は他のレーザシステムを有するフォトニックチップの付加的な例である。このフォトニックチップは、送信レジームにおいて利用される少なくとも2つのアパチャを有し、異なるアパチャから異なる波長帯域の光を送信する。図11A及び図11Bは、かかる構造1100の例を示す。この構造は、以下のうちの一つ以上を含む様々な利点を与え得る。すなわち、(1)個々の導波路パワーを低く維持しながらシステムの全放出パワーを増大させること、(2)放出パワーを低い放出強度に分散させ、(全放出パワーが同じである場合)眼の安全性を補助すること、及び(3)波長カバレッジを増大させることによってOPAの視野を増大させることである。
受信動作は、一つ以上のアパチャにおいて行われ得る。例えば、レーザ1から一方の波長(λ)を一のアパチャ1101を介して、同アパチャ1101が他方の波長(λ)を受信している間に送出し、レーザ2から当該他方の波長を他のアパチャ1102を介して、同アパチャ1102が第1波長(λ)を受信している間に送出することができる。このアプローチは面積使用率を最適化する。利用可能なアパチャのすべてが、異なる波長ではあるが、光を能動的に送受信しているからである。図11Aは、異なるレーザからの2つの波長の異なるチューニングレンジの例を示す。図11Bに見られるように、一方のアパチャから送信された光は、物体から後方散乱して他方のアパチャにおいて受信される。これにより、以下により詳細に説明するように、クロストークが低減される。
図11Cは、構造1100において波長マルチプレクシング(WDM1及びWDM2)のために使用され得る2つのWDMマルチプレクサコンポーネントの例を示す。これらのコンポーネントは、アド(add)/ドロップマルチプレクサ構成においてコンポーネントWDM1がλにおいて送信してλにおいて受信し、コンポーネントWDM2がλにおいて送信してλにおいて受信するように構成される。
典型的に、結合コンポーネントWDM1及びWDM2、並びに他の波長依存フィルタのようなWDMコンポーネントのスペクトル応答は、必ずしも理想的な箱状の形状を有するわけではない。したがって、図11Dに示されるWDMコンポーネントWDM1及びWDM2の隣接する交互スペクトル応答の間には、損失率及びクロストーク率が高い一定エリアが存在する(波長の関数としての高い伝送率(T)の影付き領域の間)。図12Aに見られるように、各アパチャを駆動するレーザを、影付き領域に示される対応レーザ掃引レンジ1201及び1202にわたってスキャンすることができる。これらの掃引レンジ(「スキャンレンジ」とも称する)は、図12Aに示されるように重なり合ってよく、又は重なり合わないで隣接するように整列されてもよい。2つのWDMコンポーネントの送信ポート(すなわちドロップポート)に対するドロップ応答が、伝送損失がほとんど又はまったくないようにレーザのレーザ掃引レンジ1201及び1202にわたって高パワー(約0dB)を有する曲線により示される。2つのWDMコンポーネントの受信ポート(すなわちスルーポート)に対するスルー応答が、レーザ掃引レンジ1201及び1202にわたって低パワーを有する曲線により示される。WDM1コンポーネント及びWDM2コンポーネントそれぞれのスルー応答/受信応答1203及び1204のみを示す図12Bに見えるように、2つのレーザの掃引レンジが完全に整合していても、WDMスペクトル応答が低い受信パワーレベル(-3dB未満)であるがゆえに十分な受信カバレッジが存在しない不感領域1205が依然として存在する。
図13に見えるように、各アパチャにおけるレーザが、WDMコンポーネントのスペクトル応答の-3dBパワー低下レベルまで拡張された広い影付き領域を横切るように掃引される場合、高損失の実際の不感領域は存在しないが、レーザ光は、送信において3dBまでのパワー低下、及び受信において3dBまでのパワー低下を経験し得る。
高損失の保護帯域不感領域を緩和する一つの技術は、アパチャの数を増加させることにより、システムの一部分においてアパチャ/受信器によってカバーされない波長レンジが、システムにおける他のアパチャ/受信器の一つ以上によって占められることを保証することである。
例えば、図14に示されるように、スペクトル応答がシフトしている3つのWDMコンポーネントが、すべての波長が(影付き領域にわたって示される)比較的高い送信パワーレベルにおいてカバーされるシステムをもたらすことができる。各レーザは、比較的高い受信パワーレベルで一度に少なくとも一つのアパチャ/受信器によって検出される。それにもかかわらず、これらのシステムは、所定の波長においてはLiDAR全面積の1/3のみが所定のチャネルを検出しているため、依然として空間効率の欠如を被る可能性がある。
ここに開示される技術のいくつかの実装例において、受信回路は、対応する送信波長が受信されるようにロックされたチューニング可能WDMコンポーネント(例えばチューニング可能フィルタ)を含む。この問題を解決する一つの方法は、送信された光のみがWMDマルチプレクサ(例えば固定WDMマルチプレクサ)を通過し、受信光が、当該WDMマルチプレクサに到達する前に検出されるようにすることである。
例えば、システムのための一般的な送信及び受信WDMアーキテクチャの例は、少なくとも2つのアパチャを含み、これらのアパチャの一つ以上のそれぞれにおける一つ以上の波長帯域の一組で光を送信する。また、各アパチャは、当該アパチャの送信帯域に相補的な一組の波長帯域で光を受信するように構成される。かかるアーキテクチャは、例えば、スペックル多様性受信器、高アパチャ充填率、広視野、低損失、及び/又は無視野カバレッジギャップを含み得る利点を達成するべくLiDARシステムを構成するように使用することができる。
かかるアーキテクチャは、例えば、多数のレーザラインを結合して一つの光フェーズドアレイアパチャにする送信時に波長分割マルチプレクシングを使用する光フェーズドアレイLiDARシステムを与えるように、シリコンフォトニックチップ上に実装することができる。
いくつかの実施形態において、以下に詳述されるように、チューニング可能波長分割マルチプレクシング光回路は、チューニング可能フォトニックリング及び光検出器を使用して受信回路をローカル振動子の波長にロックするように構成することができる。
図10に示される例の一般化として、図15は、各アパチャが一組の波長帯域を送信して他の波長帯域すべてを受信するように配列される構成1500を示す。各波長帯域が、一のアパチャでの(送信帯域としての)送信のために、かつ、他のアパチャでの(受信帯域としての)受信のために、使用され得るチャネルを画定する。WDMマルチプレクサからの送信における損失を回避するべく、各送信帯域(例えばTx及びTx)が、少なくとも一つのチャネルによって保護帯域として分離される。受信帯域が、他のアパチャから送られる送信レーザの波長に追従するようにチューニングされる。例えば、図15において、トップのアパチャが(Tx、Tx、...)を送信して(Rx、Rx、...)を受信する。アパチャ1で受信されるチャネルは、同アパチャから送信されることがなく、チューニング可能WDM(フィルタバンク)の応答は、他のアパチャから放出される波長(Tx、Tx、...)に追従する。注目すべきは、(特定のチャネル/波長帯域に対する)一つのみの波長だけが各アパチャから送信される場合、他のチャネルはすべてが同じアパチャから受信することができ、当該アパチャに対する光学システムの送信部分(すなわち送信器サブシステム)においてWDMマルチプレクサが必要とされないことである。例えば、図10に見えるように、システムが第1アパチャ1001から(レンジ1500~1525nmにある)λを送信するように構成される場合、同アパチャ1001から送信される波長の第2レンジは、このレンジからの、ある程度の波長分離を有する必要がある(例えばλはレンジ1550~1575nmにある)。したがって、第1アパチャにおいて利用されるWDM結合器1010(例えば固定WDMマルチプレクサ)は、レンジλ及びλのいずれにおいても送信パワーに影響を与えることなく(このアパチャに対する保護帯域として作用するレンジ1525~1550nmにある)λにおいて損失の多い応答を有し得る。この例における第4の波長レンジは、レンジ1575~1600nmにあるλに対応する。なお、これらの波長レンジは例として与えられており、実際の波長レンジは、アプリケーション及び設計の制約に応じたものとしてよい。
図10に示される例において、すべてのアパチャが、送信チャネルのアパチャ1001(又は他の固定WDMマルチプレクサ)のために使用される結合器1010のようなWDMカプラを必要とするわけではない。例えば、アパチャ1002及び1003はそれぞれが、一つのみのチャネルを送信するので、固定WDMマルチプレクサを必要としない。光学システムの受信部分(すなわち受信器サブシステム)の受信経路上でマイクロリング(又は任意の他のチューニング可能波長ドロップフィルタ)を使用し、当該アパチャから送信されない波長を選択することができる。試験者のために、チューニング可能フィルタとして使用されるマイクロリングの場合、高伝送ピーク間の波長距離に対応する自由スペクトルレンジ(FSR)は、各波長帯域(例えば、上述の波長帯域の例に対して少なくとも25nm)に及ぶのに十分大きくなる程度に選択され得る。特定のアパチャから送信される特定のチャネルにおける光を、同アパチャで収集される同チャネルにおける光から受信しようとしない潜在的な理由は以下を含む。1)送信される光は通常、収集される光よりも桁違いに強く、送信されている波長に合わせようとフィルタをチューニングすると、フィルタが破損し又はその光応答に非線形性を引き起こし得る。2)受信フィルタが戻り経路の所定の波長をピックアップすると、送信経路の同じ波長に影響を与え、望ましくない損失が送信時に発生する。3)送信される光は非常に強く、アパチャからの後方散乱がいずれも、同じ波長で受信される光を支配する。
潜在的な技術的課題は、受信チューニング可能WDMコンポーネント(例えばチューニング可能フィルタ)を、他のアパチャからの送信波長に同期してチューニングする(例えばロックする)必要があることである。送信される光から生成されるローカル振動子光を、チューニングの基準として使用するように、いくつかの実装例を構成することができる。例えば、図16A及び図16Bを参照すると、特定のアパチャのためのWDMシステム1600(図16A)が、レーザ掃引レンジSR2(1525~1550nm)及びレーザ掃引レンジSR4(1575~1600nm)の影付き波長領域(図16B)における光を設計される。したがって、受信レンジRR1(1500~1525nm)及び受信レンジRR3(1550~1575nm)の波長領域を戻り経路において受信することができる。各受信レンジRR1及びRR3それぞれにある戻り信号をピックアップするべく、一つのチューニング可能マイクロリングが使用される。マイクロリングM3が、RR3(1550~1575nm)レンジにあるレーザLP3に対してチューニングされ、マイクロリングM1が、RR1(1500~1525nm)レンジにあるレーザLP1に対してチューニングされる。(他のアパチャにおける送信のために、かつ、このアパチャにおける「ピックオフ」のために使用される)これらのレーザからのレーザ光の一部分が、ローカル振動子(LO)として受信ブロックへと入射する。図16Bにおける受信レンジRR3の中間近くの波長において矢印によって示されるように、また、当該波長の光の経路に従う図16Aに示される対応矢印によって示されるように、ローカル振動子光の、5%方向性結合器によってピックオフされる部分が、マイクロリングM3をチューニングすることによって光検出器D1(例えば光ダイオード検出器)において最小化される場合、マイクロリングM3は、当該ローカル振動子信号にロックされることにより、アパチャからの収集戻り信号をピックアップする。光検出器D3を最小化することにより、マイクロリングM1に対して同様のチューニング手順が行われる。収集される戻り信号を最大化しようとする手順に対するこの調整手順の潜在的な利点は、戻り経路上にいくつかの送信/後方散乱及び収集レーザラインが存在することにより、誤ったレーザラインにロックする可能性が排除されることにある。
同様であるがわずかに異なるWDMシステム構成1700が図17に示される。システム1600とシステム1700との差異は、システム1700における光検出器D2及びD4が、送信されるレーザへのロックを保証するべく最小化される点にある。システム1700のこの特定のアパチャはまた、波長レンジSR2(1525~1550nm)及びSR4(1575~1600nm)にある光を送信するようにも設計される。したがって、波長レンジRR1(1500~1525nm)及びRR3(1550~1575nm)は、戻り経路において受信され得る。一つのマイクロリングM1及びM3のそれぞれが、各波長レンジにある戻り信号をピックアップするべく使用される。マイクロリングM3が、RR3(1550~1575nm)レンジにあるレーザに対してチューニングされ、マイクロリングM1が、RR1(1500~1525nm)レンジにあるレーザに対してチューニングされる。これらのレーザからのレーザ光の一部分が、ローカル振動子(LO)として受信ブロックへと入射する。図16Aと同様に、図17において矢印は入射光の経路を示し、ローカル振動子光の、5%方向性結合器によってピックオフされる部分が、マイクロリングM3をチューニングすることによって光検出器D2において最小化される場合、マイクロリングM3は、当該ローカル振動子信号にロックされることにより、アパチャからの収集戻り信号をピックアップする。光検出器D4を最小化することにより、マイクロリングM1に対して同様のチューニング手順が行われる。
同様であるがわずかに異なるWDMシステム構成1800が図18に示される。図16Aにおけるシステムと同様に、光検出器D1及びD3は、ピックオフされている(他のアパチャから送信される)送信レーザ波長に対するマイクロリングM1及びM3のチューニング可能波長のロックを保証するべく最小化される。
LiDARシステムにおけるアパチャが、光スペクトルの異なる部分において光を同時に送受信できることを保証するべく、様々な他の技術も使用することができる。波長レンジは、スペクトルレンジがブロックされることのないように調整することができる。送信光を出力へと結合するべく固定WDMデバイスを使用し、各受信帯域を選択的に検出するべく受信経路においてチューニング可能フィルタを使用することができる。チューニング可能フィルタを(他のアパチャのために)各瞬間の送信レーザ波長にロックするべく、ローカル振動子光の一部分を波長基準として利用することができる。偶然に他のレーザラインがピックアップされることがないことを保証するべく、基準光検出器におけるローカル振動子光を最小化することが有益である。
大きな視野をカバーするべく波長掃引に依存するLiDARシステムにおいて、多数のレーザからの異なるそれぞれの波長レンジを組み合わせて全波長レンジ及び視野を、一つのレーザ及び利得媒体によって可能となるものを超えるように増大させるここに記載される技術は、様々な利点のいずれかを有し得る。
例えば、いくつかの実装例は、以下の利点の一つ以上を有する。
性能:多くのレーザラインにより、秒当たりのポイントが増加する。
ロバストネス:レーザ当たりの部分的なスペクトルカバレッジにより、温度に対する性能が向上する。
性能:シリコン導波路において、1550nm付近の200nmの全スペクトルカバレッジにより、24°+垂直FOVが可能となる。
コスト削減:受信アパチャが全アパチャ面積の75%を使用する。
ロバストネス:自己キャリブレーション構造により、温度及び寿命に対する性能が保証される。
安全性:スペックル多様性を有するマルチアパチャ受信器により、検出確率が2倍増加する。
マルチチップ掃引システムにおける課題は、上述したように、低損失で波長帯域の100%のカバレッジを達成することである。
図19に示されるように、一つのWDMマルチプレクサ1900について、レーザチューニングレンジ1904の間には、上述したようにWDMマルチプレクサ1900により結合されたチャネルに対し不感ゾーン1902が存在し得る。
代替的に、図20に示されるように、異なるそれぞれのアパチャのために一を超えるWDMマルチプレクサを利用することによって、スペクトルの多く(例えばWDMチャネル間のスペクトルの不感ゾーン部分を含む)が他のWDMマルチプレクサによってカバーされることを保証することができる。したがって、(第1マルチプレクサ2000として使用される)一のWDMコンポーネントの不感ゾーンが、(第2マルチプレクサ2002として使用される)他のWDMコンポーネントの通過帯域に実質的に整列される。各通過帯域内で、対応するレーザの波長を掃引して、実質的に通過帯域全体をカバーすることができる。このとき、この一対のマルチプレクサは、第1マルチプレクサ2000のレーザチューニングレンジ2004及び第2マルチプレクサ2002のレーザチューニングレンジ2006により示されるように、送信器システムに対して実質的に連続したレンジの波長チューニング可能性を与え、この例では不感ゾーンなしで交互される。得られた光波は、送信信号のために使用することができ、受信器システムにおけるコヒーレント受信に使用される対応ローカル振動子信号のためにも使用することができる。受信器システムにおけるフィルタ(例えばマイクロリング共振器)も、上述のように、対応レーザの掃引とともに掃引される狭通過帯域を有し得る。
いくつかの実装例において、多数のアパチャを使用して、異なる組の波長を受信及び送信することができるが、受信アパチャ及び送信アパチャを分離してもよい。図21は、WDMシステム2100を含むLiDARシステムの一部の例を示す。WDMシステム2100は、8個のアパチャの組の中央にある送信(Tx)アパチャすなわちTxアパチャ1及びTxアパチャ2と、当該送信アパチャの両側にある受信(Rx)アパチャすなわちRxアパチャ1、Rxアパチャ2、Rxアパチャ3、Rxアパチャ4、Rxアパチャ5及びRxアパチャ6と、8個の波長源(例えば多数のレーザ、又は一つのレーザの多数のライン)と、位相シフタドライバ特定用途向け集積回路(ASIC)2102、及びLiDARシステムのアナログフロントエンドASIC2104に接続するための回路とを含む。受信アパチャ1~6は、コヒーレント受信器により構成され、その電子出力は、アナログフロントエンドASIC2104によって結合される。位相シフタドライバASIC2102は、送信アパチャ及び受信アパチャ双方におけるすべての位相シフタの位相を制御する。
図22は、(6個の受信アパチャのうちの4個のみを示す)かかるLiDARシステムの、キャリブレーション要素を組み入れた一部分2200を示す。各アパチャ内の各フェーズドアレイの終端(又は始端)に結合された一組のキャリブレーション素子2202によって、各アパチャからの/各アパチャへのビームが回折限界にあることと、当該アパチャが正しい方向に向けられることとが保証される。様々なタイプのフォトニック回路素子、例えばフォトニクス集積回路(PIC)上の素子を、送信側フォトニック回路2204A及び2204B、並びに受信側フォトニック回路2206において利用することができる。WDMフィルタリング/ルーティングのタイプは、受信側のパワーレベルが送信側よりも低いので、送信側で行われるWDMフィルタリング/ルーティングとは異なることがある。例えば、マイクロリングに基づく共振器フィルタを受信側で(有意なスペクトル不感ゾーンなしで)使用することができる。これは、マイクロリングに基づく共振器フィルタのパワー取り扱い制限ゆえに、送信側では使用可能ではない。受信器は不感ゾーンなしで動作できるので、各受信アパチャはすべての送信アパチャ(この場合は2つの送信アパチャ)から信号をピックアップすることができる。受信アパチャは、コヒーレントであってよく、Txアパチャから送信されているのと同じ光から得られるローカル振動子(LO)を使用してよい。図22に示されるように、送信WDMマルチプレクシング回路2204A及び2204Bの後の光の一部は、収集されて受信WDMフィルタ回路2206に供給され得る。一の導波路タップが、偶数番目のレーザからの光によりWDMマルチプレクシング回路2204Bの出力からLOを搬送し、他の導波路タップが、奇数番目のレーザからの光によりWDMマルチプレクシング回路2204Aの出力からLOを搬送する。図23に示されるように、かかるWDMマルチプレクシング回路の一般化された例において、奇数番目のマルチプレクサ2300Aが、Txアパチャ1に送られてLO_1を与えるべくタップされる奇数番目のレーザからの光を結合し、偶数番目のマルチプレクサ2300Bが、Txアパチャ2に送られてLO_2を与えるべくタップされる偶数番目のレーザからの光を結合する。Txアレイを供給するレーザはすべてチューニング可能であり、それらの特定のスペクトル帯域にわたって掃引されるので、LO経路上のレーザラインの集合は、レーザラインの櫛のように見える。その櫛の各歯が独立して、その範囲内で前後に動く。ここで、各レーザ及び対応するスペクトル帯域の数は、それが、均等に離間してオフセットされた組のスペクトル帯域のどこで生じるかを示す。例えば、図23は、第2スペクトル帯域及び第4スペクトル帯域のレーザチューニングレンジ2304間に生じる第1スペクトル帯域のレーザチューニングレンジ2302を示す。
図24を参照すると、WDM光学構成2400が、受信光2404の瞬時波長に連続的/定常的にチューニングされ得るマイクロリングを含むコヒーレント受信器2402を含む。例えば、各マイクロリングは、受信櫛2406の個々のラインにチューニングされ得る。また、コヒーレント受信器2402には複数のLOマイクロリングが存在する。これらのLOマイクロリングは、LOライン(奇数スペクトル帯域内)又はLOライン2(偶数スペクトル帯域内)における対応ラインの波長を追跡するべく使用することができる。
図25は、LOラインを受信器に送達するための代替的な光回路構成2500を示す。2×2結合器2502が、2つのWDMマルチプレクサ2504の後にタップされたLOラインの2つの集合を、交互の/ジグザグ状の保護帯域と結合することができる。結合器の各出力は、各タップからの光の半分を受信し、2つの出力が、コヒーレント受信器によって必要とされるすべてのレーザラインを包含する。その後、LO光は、すべての受信器がすべてのレーザラインを備えるように受信器間で分割される。構成2500はまた、LO光を利用するデマルチプレクサ並びに同相及び直交(IQ)検出器2506も含む。
図26を参照すると、光受信器構成2600の例において、LOラインの多重化(マルチプレクシング)された集合を含むLO信号2604がIQ受信器に供給され、当該特定のIQ受信器のためにチューニングされたマイクロリングを使用して受信光フェーズドアレイから収集された光2602(Rxライン)と混合される。この構成の例において、すべてのIQ受信器が、異なるそれぞれのマイクロリングを使用して同じ導波路上にカスケード接続される。各受信アパチャが、かかる光受信器構成2600を含む。光受信器構成2600は、当該アパチャにおいて受信された波長すべてをカバーする一連のそのようなフィルタリング受信器(IQ1、IQ2、・・・)を包含する。マイクロリング(又は他の選択フィルタ)が、各マイクロリングが一つのLOライン及び一つのRxラインをピックアップするように、チューニング可能レーザと同期してチューニングされる。受信された信号は、環境に送られるレーザ光の遅延かつ減衰されたバージョンにすぎないので、LOラインの波長と対応する受信信号とは、本質的に同じである。そのため、レーザのチャープに対応できる十分な帯域幅が与えられた同じフィルタが、それらを同時にピックアップすることができる。周波数変調連続波(FMCW)システムの場合と同様に、レーザの周波数は時間の関数としてチャープできるので、遅延戻り信号の瞬時周波数と放出光(及びLO)とはわずかに異なる。それゆえ、受信器には、うなり周波数ノートがもたらされる。このわずかな周波数チャープにより、上述したように、2つのレーザラインが、フィルタによってカバーされ得る周波数においてわずかに不整合となり得る。
図26に示されるように、LO及びRx信号はそれぞれ、両側から供給されると各マイクロリングフィルタの内部で反時計回り(CCW)及び時計回り(CW)に伝搬し、各IQ検出器の左導波管及び右導波管それぞれにドロップされる。フィルタは、2つの出力を有する任意の他の狭帯域フィルタとしてよく、高次の共振ベースのフィルタ又は他の形態のフィルタを含む。フィルタは、他のWDMラインと干渉しない程度に十分狭いが、LO及び周波数オフセット遅延信号を通過する程度に十分広い通過帯域を有するように構成することができる。
図27及び図28は、WDM光を異なる態様でルーティングする結合器を利用するLiDARシステムの例の複数部分を示す。図27において、WDMシステム2700の受信部分は、受信アパチャの異なる対の後に2×2結合器2702を含むように構成することができる。隣接するアパチャにより収集されたWDM光が、さらにコヒーレントな検出のために、奇数及び偶数の出力ポートに結合され得る。換言すれば、各レーザラインに対し、アパチャ1~2、3~4等によって収集される光が同相であるか又は同相でない場合、その特定の波長の光のすべてが一つの受信器セットに供給されるので、一方の受信器の信号対ノイズ比が増加され、他方の受信器は当該波長の光をなんら得ることがない。
図28に示されるように、これはさらに、4つの受信アパチャの異なる組の後に4×4結合器2802を含むように構成されるWDMシステム2800の受信部分において拡張され得る。代替的に、図29を参照すると、4つの隣接するRxアパチャ(Rx_1、Rx_2、Rx_3、Rx_4)の集合からなるスーパーアパチャを経由して受信される高次位相フロント2904の高次空間モードを収集するべく、一連の2×2分割器、3dB結合器2902が戻り経路に配置され得る。ここで、偶数モード及び奇数モードが、LO櫛に結合される異なるそれぞれのRxリング(Rx_1リング、Rx_2リング、Rx_3リング、Rx_4リング)に与えられる。
図30は、2×2結合器3002を、偶数波長用と奇数波長用の2つのWDMマルチプレクサ3004A及び3004Bと、2つの送信器OPA3006との間に、双方の送信器(Tx_1及びTx_2)からの全波長においてラインを輝かせるように配置した光送信器構成例3000を示す。
本開示が所定の実施形態に関連して説明されてきたが、本開示は、開示された実施形態に限られることがなく、逆に、添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれる様々な修正及び同等の配列をカバーすることを意図しており、その範囲は、法律の下で許容されるすべてのかかる修正及び同等の構造を包含するように最も広い解釈を与えられることを理解すべきである。

Claims (43)

  1. 装置であって、
    少なくとも一つの送信器と、
    2つ以上の受信器と
    を含み、
    前記少なくとも一つの送信器は、送信される光波の少なくとも一つのビームを標的位置に向けて送信角度に沿って与えるように構成される送信アパチャであり、
    前記光波は、前記光波の少なくとも第1部分と、前記光波の前記第1部分の特性とは異なる特性を有する前記光波の第2部分とを含み、
    少なくとも一つの受信器が、
    前記送信アパチャ又は異なる受信器の受信アパチャの少なくとも一つに近接するように配列される受信アパチャと、
    前記受信アパチャの中にある光フェーズドアレイであって、対応する収集角度に沿って前記受信アパチャに到達した収集光波の少なくとも一部分を受信するように構成される光フェーズドアレイと、
    前記収集光波の前記受信がされた一部分を、前記光波の前記第1部分の特性に従ってフィルタリングするように構成されるフィルタと、
    前記収集光波の前記フィルタリングがされた一部分に基づいて信号を与えるように構成される検出器と
    を含む、装置。
  2. 各検出器がコヒーレント検出器を含み、
    前記コヒーレント検出器は、前記収集光波の前記受信がされた一部分をローカル振動子光波に光学的に結合して結合光波を与え、前記結合光波を検出して前記信号を与えるように構成される、請求項1の装置。
  3. コヒーレント検出器においてヘテロダイン検出を可能にするべく、前記ローカル振動子光波と前記送信される光波との間に周波数シフトが存在する、請求項2の装置。
  4. 各信号は振幅及び位相角を含み、前記信号に対応する各成分が、前記振幅に基づくが前記位相角からは独立した数量を含む、請求項2の装置。
  5. 信号デジタル形式に変換され、デジタル形式の前記信号を処理して前記位相角への依存性去される、請求項4の装置。
  6. 少なくとも一つのコヒーレント検出器が、同相結合光波を与えるべく第1ローカル振動子光波を使用し、直交結合光波を与えるべく前記第1ローカル振動子光波に対してシフトされた第2ローカル振動子光波を使用することにより、同相/直交(I/Q)空間における前記振幅及び位相角を与えるように構成される、請求項4の装置。
  7. 記検出器の一つから与えられる実数値信号に対して変換われ、前記実数値信号の結果的な複素変換の複素空間において前記振幅及び位相角与えられる、請求項4の装置。
  8. 各検出器が、一対の平衡光検出器が生成する光電流間の差を表す電流を生成するように構成される、請求項2の装置。
  9. 前記受信アパチャの総数量は3から20の間である、請求項1の装置。
  10. 前記受信アパチャの総数量は4から10の間である、請求項9の装置。
  11. 送信アパチャの総数量は1である、請求項9の装置。
  12. 各受信アパチャの面積は、前記送信アパチャの面積と4/9倍から9/4倍の範囲内で等しい、請求項1の装置。
  13. 前記受信アパチャは、前記光フェーズドアレイが、前記フェーズドアレイの素子の位相を使用して各収集角度の操舵を与えるべく構成される平面内の軸に沿って配列される、請求項1の装置。
  14. 前記受信器の各光フェーズドアレイは、対応する収集角度を前記標的位置に整列させるように構成される、請求項1の装置。
  15. 前記送信器は、前記送信アパチャの中にある光フェーズドアレイを含む、請求項1の装置。
  16. 前記受信アパチャの中にある各光フェーズドアレイの面積は、前記送信アパチャの中にある前記光フェーズドアレイの面積と4/9倍から9/4倍の範囲内で等しい、請求項15の装置。
  17. 前記送信アパチャの中にある又は前記受信アパチャの少なくとも一つの中にある少なくとも一つの光フェーズドアレイは、前記光フェーズドアレイの素子の位相を使用して第1角度を操舵し、波長を使用して第2角度を操舵するように構成される、請求項15の装置。
  18. 前記受信器は第1受信器であり、
    前記受信アパチャは第1受信アパチャであり、
    前記光フェーズドアレイは第1光フェーズドアレイであり、
    前記フィルタは第1フィルタであり、
    前記検出器は第1検出器であり、
    前記2つ以上の受信器は第2受信器を含み、
    前記第2受信器は、
    第2受信アパチャとして構成される前記送信アパチャと、
    前記送信アパチャの中にある第2光フェーズドアレイであって、対応する収集角度に沿って前記送信アパチャに到達した収集光波の少なくとも一部分を受信するように構成される第2光フェーズドアレイと、
    前記収集光波の前記受信がされた一部分を、前記光波の前記第1部分の特性とは異なりかつ前記光波の前記第2部分の特性とも異なる特性に従ってフィルタリングするように構成される第2フィルタと、
    前記第2フィルタによりフィルタリングされた前記収集光波の、前記フィルタリングがされた一部分に基づいて信号を与えるように構成される第2検出器と
    を含む、請求項1の装置。
  19. 前記収集光波に関連付けられる推定距離を、前記2つ以上の受信器の検出器から与えられた前記信号の2つ以上のそれぞれに対応する対応成分を含む組み合わせに少なくとも部分的に基づいて決定するように構成される回路をさらに含む、請求項1の装置。
  20. 前記送信器は、前記回路が前記推定距離を決定することができるように前記送信される光波に線形周波数変調を適用する、請求項19の装置。
  21. 前記送信アパチャはさらに、前記送信される光波の特性とは異なる特性を有する光波の少なくとも一部分を受信するべく光フェーズドアレイが使用される受信アパチャとして構成され、
    前記受信アパチャの少なくとも一つが、前記異なる特性を有する光波のビームを与える送信アパチャとして使用される、請求項1の装置。
  22. 前記特性は、特有の波長、特有のタイムスロット、又は特有の偏光の少なくとも一つを含む、請求項1の装置。
  23. 前記特性は特有の波長を含む、請求項22の装置。
  24. 一つ以上の光源が、異なるそれぞれのスペクトル帯域にわたってチューニング可能な複数のスペクトル成分を与え、
    前記光波の前記第1部分が第1スペクトル成分を含み、
    前記光波の前記第2部分が、前記第1スペクトル成分とは異なる第2スペクトル成分を含む、請求項23の装置。
  25. 前記一以上の光源をさらに含む、請求項24の装置。
  26. 前記送信アパチャはさらに、前記第1スペクトル成分とは異なりかつ前記第2スペクトル成分とも異なる第3スペクトル成分を受信するべく光フェーズドアレイが使用される受信アパチャとして構成される、請求項24の装置。
  27. 前記第3スペクトル成分は、前記第1スペクトル成分の波長と前記第2スペクトル成分の波長との間の波長を有し、
    前記送信される光波は、前記第3スペクトル成分の波長において有意なパワーを有しない。請求項26の装置。
  28. 前記送信アパチャは第1送信アパチャであり、
    前記送信される光波は第1送信光波であり、
    前記装置は、前記第1スペクトル成分と異なりかつ前記第2スペクトル成分とも異なる第3スペクトル成分を少なくとも含む第2送信光波の少なくとも一つのビームを与えるように構成される第2送信アパチャを含む、請求項24の装置。
  29. 前記第2送信アパチャはさらに、前記光フェーズドアレイが前記第1スペクトル成分を受信するべく使用される第2受信アパチャとして構成される、請求項28の装置。
  30. 前記第1スペクトル成分を第1送信アパチャに与える少なくとも一つの光源から導出されるローカル振動子を用いてコヒーレント混合することによって、前記第2受信アパチャから受信した前記第1スペクトル成分を検出するべく構成されるコヒーレント受信器をさらに含む、請求項29の装置。
  31. 前記第3スペクトル成分は、前記第1スペクトル成分の波長と前記第2スペクトル成分の波長との間の波長を有し、前記第1送信光波は、前記第3スペクトル成分の波長において有意なパワーを有しない。請求項28の装置。
  32. 前記第1送信アパチャ及び前記第2送信アパチャは、複数アパチャの配列体の中心近くに配置され、前記受信アパチャの少なくともいくつかは、前記複数アパチャの配列体の端近くに配置される、請求項31の装置。
  33. 信アパチャの数量は、数アパチャの配列体における送信アパチャの数量よりも大きい、請求項31の装置。
  34. 方法であって、
    送信光波の少なくとも一つのビームを、送信器の送信アパチャから標的位置に向けて送信角度にそって与えることであって、前記送信光波は、前記送信光波の少なくとも第1部分と、前記送信光波の前記第1部分の特性とは異なる特性を有する前記送信光波の第2部分とを含むことと、
    2つ以上の受信器の受信アパチャにおいて収集光波を受信することと
    を含み、
    少なくとも一つの受信器が、
    前記送信アパチャ又は異なる受信器の受信アパチャの少なくとも一つに近接するように配列される受信アパチャと、
    前記受信アパチャの中にある光フェーズドアレイであって、対応する収集角度に沿って前記受信アパチャに到達した収集光波の少なくとも一部分を受信するように構成される光フェーズドアレイと、
    前記収集光波の前記受信がされた一部分を、前記送信光波の前記第1部分の特性に従ってフィルタリングするように構成されるフィルタと、
    前記収集光波の前記受信がされた一部分に基づいて信号を与えるように構成される検出器と
    を含む、方法。
  35. LiDARシステムであって、
    2つ以上のアパチャの配列体と、
    送信器サブシステムと、
    受信器サブシステムと
    を含み、
    前記配列体は、前記2つ以上のアパチャの少なくとも2つから、送信光波の少なくとも一部分を標的位置に向けて与えるように構成され、
    前記2つ以上のアパチャは、
    第1アパチャと、
    第2アパチャと
    を含み、
    前記第1アパチャは、前記第1アパチャの中にある第1光フェーズドアレイを含み、
    前記第2アパチャは、前記第2アパチャの中にある第2光フェーズドアレイを含み、
    前記送信器サブシステムは、
    前記2つ以上のアパチャのすべてよりも少ない数のアパチャからなる第1サブセットに前記送信光波の第1部分を与えることであって、前記第1サブセットは前記第1アパチャを含むことと、
    前記2つ以上のアパチャのすべてよりも少ない数のアパチャからなる第2サブセットに前記送信光波の第2部分を与えることであって、前記第2サブセットは前記第1サブセットとは異なり、前記第2アパチャを含み、前記送信光波の前記第2部分は、前記送信光波の前記第1部分の特性とは異なる特性を有することと
    を行うように構成され、
    前記受信器サブシステムは、
    前記配列体における前記2つ以上のアパチャの少なくとも一つに到着した収集光波の一部分を、前記送信光波の前記第2部分の特性に従ってフィルタリングするように構成される第1フィルタと、
    前記第1フィルタによりフィルタリングされた前記収集光波の前記一部分に基づいて信号を与えるように構成される第1検出器と
    を含む、LiDARシステム。
  36. 前記特性は特有の波長を含み、
    前記送信光波の前記第1部分は第1スペクトル帯域に波長を有する光を含み、
    前記送信光波の前記第2部分は、前記第1スペクトル帯域とは異なる第2スペクトル帯域に波長を有する光を含む、請求項35のLiDARシステム。
  37. 前記第1フィルタは、前記第1アパチャに到着した前記収集光波の一部分をフィルタリングするように構成され、
    前記受信器サブシステムはさらに、
    前記第2アパチャに到達した前記収集光波の一部分を、前記送信光波の前記第1部分の特性に従ってフィルタリングするように構成される第2フィルタと、
    前記第2フィルタによりフィルタリングされた前記収集光波の前記一部分に基づいて信号を与えるように構成される第2検出器と
    を含む、請求項36のLiDARシステム。
  38. 前記送信器サブシステムは、前記第1スペクトル帯域の波長を有する光を第3スペクトル帯域の波長を有する光と結合させるように構成される波長分割マルチプレクシングコンポーネントを含み、
    前記第2スペクトル帯域は、前記第1スペクトル帯域と前記第3スペクトル帯域との間に存在する、請求項37のLiDARシステム。
  39. 前記2つ以上のアパチャの配列体は第3アパチャを含み、
    前記第3アパチャは、前記第3アパチャの中に第3光フェーズドアレイを含み、
    前記第1フィルタは、前記第3アパチャに到達した前記収集光波の一部分をフィルタリングするように構成される、請求項36のLiDARシステム。
  40. 前記送信器サブシステムは、
    第1スペクトル帯域の波長を有する光を、第3スペクトル帯域の波長を有する光と結合させるように構成される第1波長分割マルチプレクシングコンポーネントと、
    前記第2スペクトル帯域の波長を有する光を、第4スペクトル帯域の波長を有する光と結合させるように構成される第2波長分割マルチプレクシングコンポーネントと
    を含み、
    前記第2スペクトル帯域は前記第1スペクトル帯域と前記第3スペクトル帯域との間に存在し、
    前記第3スペクトル帯域は前記第2スペクトル帯域と前記第4スペクトル帯域との間に存在する、請求項39のLiDARシステム。
  41. 前記第1フィルタは、前記第2スペクトル帯域にわたってチューニング可能な通過帯域を有するチューニング可能フィルタを含み、
    前記受信器サブシステムは、前記第2スペクトル帯域の波長を有する光に少なくとも部分的に基づいて前記第1フィルタをチューニングするように構成される、請求項36のLiDARシステム。
  42. 前記フィルタは前記光フェーズドアレイの外側に存在する、請求項1の装置。
  43. 前記フィルタは前記光フェーズドアレイの外側に存在する、請求項34の方法。
JP2021552904A 2019-03-20 2020-03-20 マルチスタティックコヒーレントLiDARの装置、方法及びシステム Active JP7425081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962821427P 2019-03-20 2019-03-20
US62/821,427 2019-03-20
US201962926085P 2019-10-25 2019-10-25
US62/926,085 2019-10-25
PCT/US2020/023890 WO2020191303A1 (en) 2019-03-20 2020-03-20 Multi-static coherent lidar

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022524352A JP2022524352A (ja) 2022-05-02
JPWO2020191303A5 JPWO2020191303A5 (ja) 2023-01-31
JP7425081B2 true JP7425081B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=72519377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552904A Active JP7425081B2 (ja) 2019-03-20 2020-03-20 マルチスタティックコヒーレントLiDARの装置、方法及びシステム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7425081B2 (ja)
KR (1) KR20210141512A (ja)
DE (1) DE112020001301T5 (ja)
WO (1) WO2020191303A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203654A1 (ja) 2013-06-17 2014-12-24 株式会社日立製作所 距離測定装置、形状測定装置、加工システム、距離測定方法、形状測定方法および加工方法
WO2018003852A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 国立大学法人横浜国立大学 光偏向デバイスおよびライダー装置
JP2018146736A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 株式会社豊田中央研究所 光90度位相器、ssb変調器および光ヘテロダイン直交検波レーザレーダ
JP2018529955A (ja) 2015-09-28 2018-10-11 バラジャ ピーティーワイ リミテッドBaraja Pty Ltd 空間プロファイリングシステムおよび方法
US20180348592A1 (en) 2017-05-08 2018-12-06 Analog Photonics LLC Speckle reduction in photonic phased arrays
JP2019095218A (ja) 2017-11-17 2019-06-20 株式会社デンソー 測距センサ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9115350D0 (en) * 1991-07-16 1991-08-28 Navstar Ltd A radio receiver
FR2810172B1 (fr) * 2000-06-13 2004-10-15 Commissariat Energie Atomique Procede de conversion d'un signal analogique en signal numerique et detecteur de rayonnements electromagnetiques utilisant ce procede
US6522290B2 (en) * 2001-05-29 2003-02-18 Lockheed Martin Corporation Transmit phase removal in FM homodyne radars
US6485150B1 (en) * 2001-07-03 2002-11-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Tunable spectral source
US6686873B2 (en) * 2001-08-23 2004-02-03 Paratek Microwave, Inc. Farfield calibration method used for phased array antennas containing tunable phase shifters
DE10255022A1 (de) * 2002-11-25 2004-06-17 Fiedler, Sven E. Resonatorverstärktes Absorptions-Spektrometer
DE102004044130A1 (de) * 2004-09-13 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Monostatischer planarer Mehrstrahlradarsensor
WO2013082672A1 (en) * 2011-12-07 2013-06-13 Quintessencelabs Pty Ltd Integrated quantum-random noise generator using quantum vacuum states of light
US8897654B1 (en) * 2012-06-20 2014-11-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration System and method for generating a frequency modulated linear laser waveform
US9137069B2 (en) * 2012-08-07 2015-09-15 Intel Deutschland Gmbh Systems and methods to frequency shift unwanted signal components
US9740079B1 (en) * 2016-10-28 2017-08-22 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Integrated optical transceiver with electronically controlled optical beamsteering
US20180284246A1 (en) * 2017-03-31 2018-10-04 Luminar Technologies, Inc. Using Acoustic Signals to Modify Operation of a Lidar System
WO2019002514A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Rockley Photonics Limited OPTICAL SCANNER AND DETECTOR
US11525915B2 (en) * 2018-05-03 2022-12-13 Analog Photonics LLC Multi-static coherent LiDAR

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014203654A1 (ja) 2013-06-17 2014-12-24 株式会社日立製作所 距離測定装置、形状測定装置、加工システム、距離測定方法、形状測定方法および加工方法
JP2018529955A (ja) 2015-09-28 2018-10-11 バラジャ ピーティーワイ リミテッドBaraja Pty Ltd 空間プロファイリングシステムおよび方法
WO2018003852A1 (ja) 2016-06-30 2018-01-04 国立大学法人横浜国立大学 光偏向デバイスおよびライダー装置
JP2018146736A (ja) 2017-03-03 2018-09-20 株式会社豊田中央研究所 光90度位相器、ssb変調器および光ヘテロダイン直交検波レーザレーダ
US20180348592A1 (en) 2017-05-08 2018-12-06 Analog Photonics LLC Speckle reduction in photonic phased arrays
JP2019095218A (ja) 2017-11-17 2019-06-20 株式会社デンソー 測距センサ

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020001301T5 (de) 2022-01-05
KR20210141512A (ko) 2021-11-23
JP2022524352A (ja) 2022-05-02
WO2020191303A4 (en) 2020-11-19
WO2020191303A1 (en) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12061260B2 (en) Multi-static coherent LiDAR
US12050265B2 (en) Multi-static coherent LiDAR
US11448736B2 (en) Switchable coherent pixel array for frequency modulated continuous wave light detection and ranging
KR102570360B1 (ko) 파장 분할 다중화 lidar
JP2022168123A (ja) モジュラー三次元光学検知システム
KR102572056B1 (ko) Lidar 시스템 내에서 다수의 애퍼쳐로부터의 가간섭성 검출을 관리하기 위한 장치 및 방법
US20240175989A1 (en) Pseudo monostatic lidar with two-dimensional silicon photonic mems switch array
CN114325727A (zh) 光检测和测距系统以及光学系统
JP7425081B2 (ja) マルチスタティックコヒーレントLiDARの装置、方法及びシステム
WO2023119859A1 (ja) 光検出装置、および測距装置
CN117083549A (zh) 光子集成电路、光检测和测距系统以及具有光子集成电路、光检测和测距系统的交通工具
CN118020000A (zh) 开关式像素阵列LiDAR传感器与光电子集成电路

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7425081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150