JP7419675B2 - Image forming apparatus and auto-reset control method - Google Patents
Image forming apparatus and auto-reset control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP7419675B2 JP7419675B2 JP2019104623A JP2019104623A JP7419675B2 JP 7419675 B2 JP7419675 B2 JP 7419675B2 JP 2019104623 A JP2019104623 A JP 2019104623A JP 2019104623 A JP2019104623 A JP 2019104623A JP 7419675 B2 JP7419675 B2 JP 7419675B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- image forming
- auto
- forming apparatus
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 49
- 230000006870 function Effects 0.000 description 36
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
本発明は、画像形成装置およびオートリセット制御方法に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus and an auto-reset control method.
一般に、電子写真プロセス技術を利用した画像形成装置(プリンター、複写機、ファクシミリ等)は、帯電した感光体に対して、画像データに基づくレーザー光を照射(露光)することにより静電潜像を形成する。そして、静電潜像が形成された感光体へ現像装置よりトナーを供給することにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する。さらに、このトナー像を転写ニップにおいて用紙に転写し、トナー像が転写された用紙を定着ニップにおいて加熱、加圧して定着させることにより用紙にトナー像を形成する。 Generally, image forming devices (printers, copiers, facsimile machines, etc.) that utilize electrophotographic process technology create electrostatic latent images by irradiating (exposure) a charged photoreceptor with laser light based on image data. Form. Then, by supplying toner from a developing device to the photoconductor on which the electrostatic latent image is formed, the electrostatic latent image is visualized and a toner image is formed. Further, this toner image is transferred to a sheet of paper in a transfer nip, and the sheet onto which the toner image has been transferred is heated and pressurized to be fixed in a fixing nip, thereby forming a toner image on the sheet of paper.
画像形成装置では、ユーザーは、複写やファックス等の設定画面上において、用紙のサイズや向き、部数、倍率、濃度などの各種項目値を装置のデフォルト値(標準設定値)として設定することができる。そして、ユーザーがデフォルト値と異なる設定値で例えば複写を行う場合には、ユーザーは、所望の設定値に変更してから複写を行うことになる。 In image forming devices, users can set various item values such as paper size, orientation, number of copies, magnification, density, etc. as the device's default values (standard settings) on the settings screen for copying, faxing, etc. . If the user copies, for example, with setting values different from the default values, the user changes the settings to the desired values and then copies.
画像形成装置には、操作画面が表示され、ユーザーによる操作がない状態が所定時間経過した場合、操作画面からデフォルト画面に遷移させるとともに、操作画面で設定された設定値をデフォルト値にリセットするオートリセット機能が搭載されている。このオートリセット機能の実行により、設定値がデフォルト値から変更されたまま、他のユーザーが意図しない複写を行うことを回避することができる。 The image forming apparatus displays an operation screen, and if a predetermined period of time has elapsed without any user interaction, the image forming apparatus has an automatic function that transitions from the operation screen to the default screen and resets the settings set on the operation screen to the default values. Equipped with a reset function. By executing this auto-reset function, it is possible to prevent other users from unintentionally making copies while the setting values remain changed from the default values.
オートリセット機能に関連する技術として、オートリセット機能を無効にした状態で起動したい場合には、オートリセット機能が無効である無効モードで起動することが可能な画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。 As a technology related to the auto-reset function, an image forming apparatus has been proposed that can start up in a disabled mode in which the auto-reset function is disabled, when the user wants to start up with the auto-reset function disabled (for example, , see Patent Document 1).
ところで、パーソナルコンピューターよりプリントジョブを画像形成装置に送信し、ユーザー自身が送信した印刷ジョブがいつ出力されるかを画像形成装置の操作画面にて確認するために、ジョブステータス画面を開く場合がある。 By the way, when a user sends a print job to an image forming apparatus from a personal computer, the job status screen may be opened in order to check when the print job sent by the user will be output on the operation screen of the image forming apparatus. .
この場合、ユーザーは、印刷ジョブのステータスを確認している際に、そのステータスを見ているだけで操作はしないため、ユーザーの意図に反してオートリセット機能が実行されてしまい、デフォルト画面に戻ってしまうという問題があった。このとき、ユーザーは、印刷ジョブのステータスを確認するためには、ジョブステータス画面に再び入り直す必要があり、使い勝手が悪い。 In this case, when the user is checking the status of the print job, the user only looks at the status and does not perform any operations, so the auto-reset function is executed against the user's intention, and the screen returns to the default screen. There was a problem with this. At this time, the user needs to re-enter the job status screen in order to check the status of the print job, which is inconvenient.
ここで、複写やファックス等の設定画面は、ユーザーに操作させる画面であるため、通常、ユーザーが使用している間は操作によりオートリセット機能によるリセットが働くことはない。その一方、ステータス確認画面は、そもそもユーザーにステータスを確認させる画面であるため、ユーザーによる操作が長時間行われないことも多い。
Here, since the settings screen for copying, faxing, etc. is a screen that is operated by the user, the auto-reset function will not usually be reset by operation while the user is using it. On the other hand, since the status confirmation screen is primarily a screen for the user to confirm the status, the user often does not perform any operations on it for a long time.
なお、上記特許文献1に記載の技術を利用し、オートリセット機能が無効である無効モードで画像形成装置を起動することによって上記問題を解決することが考えられる。しかしながら、この場合、設定画面が表示され、ユーザーによる操作がない状態が所定時間経過した場合でも、オートリセット機能が実行されないため、設定値がデフォルト値から変更されたまま、他のユーザーが意図しない複写等を行ってしまう可能性があるという別の問題が発生する。
Note that it is possible to solve the above problem by using the technique described in
本発明は、ユーザーの意図に沿ってオートリセット機能を実行することが可能な画像形成装置およびオートリセット制御方法を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an image forming apparatus and an auto-reset control method that can execute an auto-reset function according to a user's intention.
本発明に係る画像形成装置は、
第1の画面が表示され、ユーザーによる操作がない状態が第1の所定時間経過した場合、前記第1の画面から第2の画面に遷移させるとともに、前記第1の画面で設定された設定値をデフォルト値にリセットするオートリセット機能を実行するオートリセット部と、
前記第1の画面が、前記ユーザーが画像形成装置に対する設定を行うための設定画面である場合、前記オートリセット部に前記オートリセット機能を実行させる一方、前記第1の画面が、前記ユーザーが前記画像形成装置に関する状態の確認を行うための状態表示画面である場合、前記オートリセット部に前記オートリセット機能を実行させない制御部と、
を備える。
The image forming apparatus according to the present invention includes:
When the first screen is displayed and a first predetermined period of time has elapsed without any user operation, the first screen is transitioned to the second screen, and the setting value set on the first screen is changed. an auto-reset section that executes an auto-reset function that resets the
When the first screen is a setting screen for the user to perform settings for the image forming apparatus, the auto-reset unit executes the auto-reset function, and the first screen is a setting screen for the user to perform settings for the image forming apparatus. If the screen is a status display screen for checking the status of the image forming apparatus, a control unit that does not cause the auto-reset unit to execute the auto-reset function ;
Equipped with.
本発明に係るオートリセット制御方法は、
第1の画面が表示され、ユーザーによる操作がない状態が第1の所定時間経過した場合、前記第1の画面から第2の画面に遷移させるとともに、前記第1の画面で設定された設定値をデフォルト値にリセットするオートリセット機能を実行するオートリセット部を有する画像形成装置において実行されるオートリセット制御方法であって、
前記第1の画面が、前記ユーザーが前記画像形成装置に対する設定を行うための設定画面である場合、前記オートリセット部に前記オートリセット機能を実行させる一方、前記第1の画面が、前記ユーザーが前記画像形成装置に関する状態の確認を行うための状態表示画面である場合、前記オートリセット部に前記オートリセット機能を実行させない。
The auto-reset control method according to the present invention includes:
When the first screen is displayed and a first predetermined period of time has elapsed without any user operation, the first screen is transitioned to the second screen, and the setting value set on the first screen is changed. 1. An auto-reset control method executed in an image forming apparatus having an auto-reset unit that executes an auto-reset function of resetting to a default value, the method comprising:
If the first screen is a setting screen for the user to configure the image forming apparatus, the auto-reset unit executes the auto-reset function, and the first screen is a setting screen for the user to configure the image forming apparatus. If the screen is a status display screen for checking the status of the image forming apparatus, the auto-reset unit is not caused to execute the auto-reset function .
本発明によれば、ユーザーの意図に沿ってオートリセット機能を実行することができる。 According to the present invention, the auto-reset function can be executed according to the user's intention.
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail using the drawings.
図1は、本実施の形態における画像形成装置1の全体構成を概略的に示す図である。図2は、本実施の形態における画像形成装置1の制御系の主要部を示す図である。
FIG. 1 is a diagram schematically showing the overall configuration of an
図1、2に示すように、画像形成装置1は、電子写真プロセス技術を利用した中間転写方式のカラー画像形成装置である。すなわち、画像形成装置1は、感光体上に形成されたC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)およびK(ブラック)の各色トナー像を中間転写体に一次転写し、中間転写体上で4色のトナー像を重ね合わせた後、用紙に二次転写することにより、画像を形成する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
また、画像形成装置1には、CMYKの4色に対応する感光体を中間転写体の走行方向に直列配置し、中間転写体に一回の手順で各色トナー像を順次転写させるタンデム方式が採用されている。
In addition, the
図1、2に示すように、画像形成装置1は、画像読取部10、操作表示部20、画像処理部30、画像形成部40、用紙搬送部50、定着部60および制御部100を備えている。制御部100は、本発明の「オートリセット部」、「制御部」および「存在判定部」として機能する。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
制御部100は、CPU(Central Processing Unit)101、ROM(Read Only Memory)102およびRAM(Random Access Memory)103等を備えている。CPU101は、ROM102から処理内容に応じたプログラムを読み出してRAM103に展開し、展開したプログラムと協働して画像形成装置1の各ブロックの動作を集中制御する。このとき、記憶部72に格納されているLUT(Look Up Table)等の各種データが参照される。記憶部72は、例えば不揮発性の半導体メモリ(いわゆるフラッシュメモリ)又はハードディスクドライブで構成される。
The
制御部100は、通信部71を介して、LAN(Local Area Network)又はWAN(Wide Area Network)等の通信ネットワークに接続された外部の装置(例えばパーソナルコンピューター)との間で各種データの送受信を行う。制御部100は、例えば、外部の装置から送信された画像データを受信し、この画像データ(入力画像データ)に基づいて用紙に画像を形成する。通信部71は、例えばLANカード等の通信制御カードで構成される。
The
画像読取部10は、ADF(Auto Document Feeder)と称される自動原稿給紙装置11及び原稿画像走査装置(スキャナー)12等を備えて構成される。
The
自動原稿給紙装置11は、原稿トレイに載置された原稿Dを搬送機構により搬送して原稿画像走査装置12へ送り出す。自動原稿給紙装置11は、原稿トレイに載置された多数枚の原稿Dの画像(両面を含む)を連続して一挙に読み取ることができる。
The
原稿画像走査装置12は、自動原稿給紙装置11からコンタクトガラス上に搬送された原稿D又はコンタクトガラス上に載置された原稿Dを光学的に走査し、原稿Dからの反射光をCCD(Charge Coupled Device)センサー12aの受光面上に結像させ、原稿画像を読み取る。画像読取部10は、原稿画像走査装置12による読取結果に基づいて入力画像データを生成する。この入力画像データには、画像処理部30において所定の画像処理が施される。
The document
操作表示部20は、例えばタッチパネル付の液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)で構成され、表示部21及び操作部22として機能する。表示部21は、制御部100から入力される表示制御信号に従って、各種操作画面及び各機能の動作状況等の表示を行う。操作部22は、テンキー及びスタートキー等の各種操作キーを備え、ユーザーによる各種入力操作を受け付けて、操作信号を制御部100に出力する。
The
画像処理部30は、入力画像データに対して、初期設定又はユーザー設定に応じたデジタル画像処理を行う回路等を備えている。例えば、画像処理部30は、制御部100の制御下で、階調補正データ(階調補正テーブル)に基づいて階調補正を行う。また、画像処理部30は、入力画像データに対して、階調補正の他、色補正及びシェーディング補正等の各種補正処理、並びに圧縮処理等を施す。これらの処理が施された画像データに基づいて、画像形成部40が制御される。
The
画像形成部40は、入力画像データに基づいて、Y成分、M成分、C成分及びK成分の各有色トナーによる画像を形成するための画像形成ユニット41Y、41M、41C、41K、及び中間転写ユニット42等を備えている。
The
Y成分、M成分、C成分及びK成分用の画像形成ユニット41Y、41M、41C、41Kは、同様の構成を有する。図示及び説明の便宜上、共通する構成要素は同一の符号で示し、それぞれを区別する場合には符号にY、M、C又はKを添えて示すこととする。図1では、Y成分用の画像形成ユニット41Yの構成要素についてのみ符号が付され、その他の画像形成ユニット41M、41C、41Kの構成要素については符号が省略されている。
画像形成ユニット41は、露光装置411、現像装置412、感光体ドラム413、帯電装置414、及びドラムクリーニング装置415等を備えている。
The
感光体ドラム413は、例えばアルミニウム製の導電性円筒体(アルミ素管)の周面に、アンダーコート層(UCL:Under Coat Layer)、電荷発生層(CGL:Charge Generation Layer)及び電荷輸送層(CTL:Charge Transport Layer)を順次積層することで構成された、光導電性を有する感光体である。感光体ドラム413は、例えば負帯電型の有機感光体(OPC:Organic Photo-conductor)である。
The
帯電装置414は、光導電性を有する感光体ドラム413の表面を一様に負極性に帯電させる。帯電装置414は、ストロコロン帯電器である。
The charging
露光装置411は、例えば半導体レーザーで構成され、感光体ドラム413に対して各色成分の画像に対応するレーザー光を照射する。レーザー光の照射により感光体ドラム413の電荷発生層で正電荷が発生し、電荷輸送層の表面まで輸送されると、感光体ドラム413の表面電荷(負電荷)が中和される。その結果、感光体ドラム413の表面には、周囲との電位差により各色成分の静電潜像が形成される。
The
現像装置412は、各色成分の現像剤(例えば、小粒径のトナーとキャリアー(磁性体)とからなる二成分現像剤)を収容しており、感光体ドラム413の表面に各色成分のトナーを付着させることにより静電潜像を可視化してトナー像を形成する。現像装置412における現像ローラーは、回転駆動される円筒状の現像スリーブ412Aと、現像スリーブ412A内に内挿され、回転しないように現像装置412の筺体に固定された円柱状のマグネットローラーとからなる。
The developing
マグネットローラーは、その周方向に沿って複数の磁石が配されてなり、その磁力によってキャリアーが現像スリーブ412Aの外周面上に担持されて搬送され、感光体ドラム413と対向する位置(現像位置)で起立して磁気ブラシが形成される。キャリアーに静電吸着されて搬送されてきたトナーが、当該現像位置において、現像スリーブ412Aと感光体ドラム413との電位差により感光体ドラム413側に移動し、その周面に形成された静電潜像が現像される。
The magnetic roller has a plurality of magnets arranged along its circumferential direction, and the carrier is carried on the outer circumferential surface of the developing
ドラムクリーニング装置415は、感光体ドラム413の表面に摺接されるドラムクリーニングブレードを有する。一次転写後に感光体ドラム413の表面に残存する転写残トナーは、ドラムクリーニングブレードによって掻き取られ、除去される。
The
中間転写ユニット42は、中間転写ベルト421、一次転写ローラー422、複数の支持ローラー423、二次転写ローラー424、及びベルトクリーニング装置426等を備える。
The intermediate transfer unit 42 includes an
中間転写ベルト421は無端状ベルトで構成され、複数の支持ローラー423にループ状に張架される。複数の支持ローラー423のうちの少なくとも1つは駆動ローラーで構成され、その他は従動ローラーで構成される。例えば、K成分用の一次転写ローラー422よりもベルト走行方向下流側に配置されるローラー423Aが駆動ローラーであることが好ましい。これにより、一次転写部におけるベルトの走行速度を一定に保持しやすくなる。駆動ローラー423Aが回転することにより、中間転写ベルト421は矢印A方向に一定速度で走行する。
The
中間転写ベルト421は、導電性および弾性を有するベルトであり、表面に高抵抗層を有する。中間転写ベルト421は、制御部100からの制御信号によって回転駆動される。
The
一次転写ローラー422は、各色成分の感光体ドラム413に対向して、中間転写ベルト421の内周面側に配置される。中間転写ベルト421を挟んで、一次転写ローラー422が感光体ドラム413に圧接されることにより、感光体ドラム413から中間転写ベルト421へトナー像を転写するための一次転写ニップが形成される。
The
二次転写ローラー424は、駆動ローラー423Aのベルト走行方向下流側に配置されるバックアップローラー423Bに対向して、中間転写ベルト421の外周面側に配置される。中間転写ベルト421を挟んで、二次転写ローラー424がバックアップローラー423Bに圧接されることにより、中間転写ベルト421から用紙Sへトナー像を転写するための二次転写ニップが形成される。
The
一次転写ニップを中間転写ベルト421が通過する際、感光体ドラム413上のトナー像が中間転写ベルト421に順次重ねて一次転写される。具体的には、一次転写ローラー422に一次転写バイアスを印加し、中間転写ベルト421の裏面側、つまり一次転写ローラー422と当接する側にトナーと逆極性の電荷を付与することにより、トナー像は中間転写ベルト421に静電的に転写される。
When the
その後、用紙Sが二次転写ニップを通過する際、中間転写ベルト421上のトナー像が用紙Sに二次転写される。具体的には、二次転写ローラー424に二次転写バイアスを印加し、用紙Sの裏面側、つまり二次転写ローラー424と当接する側にトナーと逆極性の電荷を付与することにより、トナー像は用紙Sに静電的に転写される。トナー像が転写された用紙Sは定着部60に向けて搬送される。
Thereafter, when the paper S passes through the secondary transfer nip, the toner image on the
ベルトクリーニング装置426は、二次転写後に中間転写ベルト421の表面に残留する転写残トナーを除去する。
The
定着部60は、用紙Sの定着面、すなわちトナー像が形成されている面側に配置される定着面側部材を有する上側定着部60A、用紙Sの裏面すなわち定着面の反対の面側に配置される裏面側支持部材を有する下側定着部60B、および加熱源等を備える。定着面側部材に裏面側支持部材が圧接されることにより、用紙Sを挟持して搬送する定着ニップが形成される。
The fixing
定着部60は、トナー像が二次転写され、搬送されてきた用紙Sを定着ニップで加熱、加圧することにより、用紙Sにトナー像を定着させる。定着部60は、定着器F内にユニットとして配置される。
The fixing
上側定着部60Aは、定着面側部材である無端状の定着ベルト61、加熱ローラー62および定着ローラー63を有する。定着ベルト61は、加熱ローラー62と定着ローラー63とによって張架されている。
The
下側定着部60Bは、裏面側支持部材である加圧ローラー64を有する。加圧ローラー64は、定着ベルト61との間で用紙Sを挟持して搬送する定着ニップを形成している。
The
用紙搬送部50は、給紙部51、排紙部52、及び搬送経路部53等を備える。給紙部51を構成する3つの給紙トレイユニット51a~51cには、坪量やサイズ等に基づいて識別された用紙S(規格用紙、特殊用紙)が予め設定された種類毎に収容される。
The
給紙トレイユニット51a~51cに収容されている用紙Sは、最上部から一枚ずつ送出され、レジストローラー53a等の複数の搬送ローラーを備えた搬送機構により画像形成部40に搬送される。このとき、レジストローラー53aが配設されたレジスト部により、給紙された用紙Sの傾きが補正されると共に搬送タイミングが調整される。そして、画像形成部40において、中間転写ベルト421のトナー像が用紙Sの一方の面に転写され、定着部60において定着工程が施される。定着工程によりトナー像が定着された用紙Sは、排紙ローラー52aを備えた排紙部52により画像形成装置1の外部に排紙される。
The sheets S stored in the paper
ところで、画像形成装置1では、ユーザーは、複写やファックス等の設定画面上において、用紙Sのサイズや向き、部数、倍率、濃度などの各種項目値を装置のデフォルト値(標準設定値)として設定することができる。そして、ユーザーがデフォルト値と異なる設定値で例えば複写(コピー)を行う場合には、ユーザーは、所望の設定値に変更してから複写を行うことになる。
By the way, in the
画像形成装置1には、操作画面が表示され、ユーザーによる操作がない状態が所定時間経過した場合、操作画面からデフォルト画面に遷移させるとともに、操作画面で設定された設定値をデフォルト値にリセットするオートリセット機能が搭載されている。このオートリセット機能の実行により、設定値がデフォルト値から変更されたまま、他のユーザーが意図しない複写を行うことを回避することができる。
An operation screen is displayed on the
ここで、パーソナルコンピューターより印刷ジョブを画像形成装置1に送信し、ユーザー自身が送信した印刷ジョブがいつ出力されるかを画像形成装置1の操作画面にて確認するために、ジョブステータス画面を開く場合がある。
Here, open the job status screen to send the print job from the personal computer to the
この場合、ユーザーは、印刷ジョブのステータスを確認している際に、そのステータスを見ているだけで操作はしないため、ユーザーの意図に反してオートリセット機能が実行されてしまい、デフォルト画面に戻ってしまうという問題があった。このとき、ユーザーは、印刷ジョブのステータスを確認するためには、ジョブステータス画面に再び入り直す必要があり、使い勝手が悪い。 In this case, when the user is checking the status of the print job, the user only looks at the status and does not perform any operations, so the auto-reset function is executed against the user's intention, and the screen returns to the default screen. There was a problem with this. At this time, the user needs to re-enter the job status screen in order to check the status of the print job, which is inconvenient.
複写やファックス等の設定画面は、ユーザーに操作させる画面であるため、通常、ユーザーが使用している間は操作によりオートリセット機能によるリセットが働くことはない。その一方、ステータス確認画面は、そもそもユーザーにステータスを確認させる画面であるため、ユーザーによる操作が長時間行われないことも多い。 Since the setting screen for copying, faxing, etc. is a screen that is operated by the user, the auto-reset function will not normally be reset by the user's operation while the screen is being used. On the other hand, since the status confirmation screen is primarily a screen for the user to confirm the status, the user often does not perform any operations on it for a long time.
そこで本実施の形態では、制御部100は、第1の画面が表示され、ユーザーによる操作がない状態が第1の所定時間経過した場合、第1の画面から第2の画面(例えば、デフォルト画面)に遷移させるとともに、第1の画面で設定された設定値をデフォルト値にリセットするオートリセット機能を実行するか否かを、第1の画面の種類に応じて変更する制御を行う。
Therefore, in the present embodiment, when the first screen is displayed and a first predetermined period of time has elapsed without any user operation, the
具体的には、制御部100は、第1の画面が、ユーザーが画像形成装置1に対する設定を行う設定画面(例えば、印刷設定画面)である場合、オートリセット機能を実行させる。その一方、制御部100は、第1の画面が、画像形成装置1に関する状態を表示する状態表示画面である場合、オートリセット機能を実行させない。
Specifically, when the first screen is a settings screen (for example, a print settings screen) where the user makes settings for the
状態表示画面としては、ユーザーに実行指示された印刷ジョブの実行状態を表示するジョブステータス画面、コピー/プリント/スキャン等の実行カウント数を表示するカウンタ画面、消耗品の状態を表示する消耗品確認画面、画像形成装置1のIPアドレス、シリアルナンバー等を表示する装置情報表示画面、例えば警告情報としてトナーカートリッジの交換時期を示すメッセージ等を表示するインフォメーション画面などが挙げられる。
Status display screens include a job status screen that displays the execution status of print jobs instructed by the user, a counter screen that displays the number of executions of copy/print/scan, etc., and a consumables check that displays the status of consumables. Examples include an apparatus information display screen that displays the IP address, serial number, etc. of the
図3は、本実施の形態における画像形成装置1の動作例を示すフローチャートである。なお、図3に示す処理は、表示部21に操作画面が表示されている場合、所定時間(例えば、1秒)が経過する毎に実行される。
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the
まず、制御部100は、表示部21に表示されている操作画面(第1の画面)が設定画面であるか否かについて判定する(ステップS100)。判定の結果、操作画面が設定画面である場合(ステップS100、YES)、制御部100は、設定画面が表示され、ユーザーによる操作がない状態が第1の所定時間経過したか否かについて判定する(ステップS120)。
First, the
判定の結果、第1の所定時間が経過していない場合(ステップS120、NO)、画像形成装置1は、図3における処理を終了する。一方、第1の所定時間が経過している場合(ステップS120、YES)、設定画面からデフォルト画面(第2の画面)に遷移させるとともに、設定画面で設定された設定値をデフォルト値にリセットするオートリセット機能を実行させる(ステップS140)。ステップS140の処理が完了することによって、画像形成装置1は、図3における処理を終了する。
As a result of the determination, if the first predetermined time has not elapsed (step S120, NO), the
ステップS100の処理に戻って、操作画面が設定画面でない場合、すなわち、状態表示画面(例えば、ユーザーに実行指示された印刷ジョブの実行状態を表示するジョブステータス画面)である場合(ステップS100、NO)、制御部100は、状態表示画面が表示されている状態が第1の所定時間より長い第2の所定時間経過したか否かについて判定する(ステップS160)。第2の所定時間は、例えばユーザーが印刷ジョブの実行状態を十分確認することが可能な時間に設定される。
Returning to the process of step S100, if the operation screen is not a settings screen, that is, if it is a status display screen (for example, a job status screen that displays the execution status of a print job instructed to be executed by the user) (step S100, NO ), the
判定の結果、第2の所定時間が経過していない場合(ステップS160、NO)、画像形成装置1は、図3における処理を終了する。一方、第2の所定時間が経過している場合(ステップS160、YES)、制御部100は、画像形成装置1の付近にユーザー(例えば、印刷ジョブの実行を指示したユーザー)が存在するか否かについて判定する(ステップS180)。
As a result of the determination, if the second predetermined time has not elapsed (step S160, NO), the
本実施の形態では、制御部100は、ユーザーが利用する携帯端末(例えば、スマートフォン)と画像形成装置1とが所定距離の範囲内に位置し、携帯端末と画像形成装置1との間で例えばBluetooth(登録商標)LE等の近距離通信が確立されたか否か(すなわちユーザー認証が成功したか否か)を確認する。そして、制御部100は、ユーザー認証が成功したことを確認した場合、画像形成装置1の付近にユーザーが存在すると判定する。一方、制御部100は、ユーザー認証が成功したことを確認しなかった場合、画像形成装置1の付近にユーザーが存在しないと判定する。
In the present embodiment, when a mobile terminal (for example, a smartphone) used by a user and the
ステップS180において、画像形成装置1の付近にユーザーが存在する場合(YES)、状態表示画面の表示は継続され、画像形成装置1は、図3における処理を終了する。一方、画像形成装置1の付近にユーザーが存在しない場合(ステップS180、NO)、制御部100は、状態表示画面からデフォルト画面に遷移させる(ステップS200)。ステップS200の処理が完了することによって、画像形成装置1は、図3における処理を終了する。
In step S180, if there is a user near the image forming apparatus 1 (YES), the status display screen continues to be displayed, and the
以上詳しく説明したように、本実施の形態では、画像形成装置1は、第1の画面が表示され、ユーザーによる操作がない状態が第1の所定時間経過した場合、第1の画面から第2の画面(デフォルト画面)に遷移させるとともに、第1の画面で設定された設定値をデフォルト値にリセットするオートリセット機能を実行するオートリセット部(制御部100)と、第1の画面の種類に応じて、オートリセット機能を実行するか否かを変更するようにオートリセット部を制御する制御部(制御部100)とを備える。
As described in detail above, in the present embodiment, when the first screen is displayed and the first predetermined period of time has elapsed without any user operation, the
このように構成した本実施の形態によれば、第1の画面の種類に応じて、オートリセット機能を実行するか否かが変更される。具体的には、第1の画面が、ユーザーが画像形成装置1に対する設定を行う設定画面である場合、オートリセット機能は実行される。その一方、第1の画面が、画像形成装置1に関する状態を表示する状態表示画面である場合、オートリセット機能は実行されない。そのため、ジョブステータス画面(状態表示画面)においてユーザーが印刷ジョブのステータスを確認している際に、そのステータスを見ているだけで操作を行わなくても、ユーザーの意図に反してオートリセット機能が実行されることはなくなる。すなわち、ユーザーは、印刷ジョブのステータスを確認するためにジョブステータス画面に再び入り直す必要がなくなる。したがって、画像形成装置1によれば、ユーザーの意図に沿ってオートリセット機能を実行することができる。
According to this embodiment configured in this way, whether or not to execute the auto-reset function is changed depending on the type of the first screen. Specifically, when the first screen is a setting screen where the user makes settings for the
また、本実施の形態では、制御部100は、第1の画面が状態表示画面である場合、状態表示画面が表示されている状態が第1の所定時間より長い第2の所定時間経過したとき、状態表示画面から第2の画面に遷移させる。この構成により、例えばユーザーが印刷ジョブの実行状態を十分確認することが可能な時間(第2の所定時間)が経過した後まで、状態表示画面が不必要に表示され続けることを防止することができる。
Further, in the present embodiment, when the first screen is a status display screen, when the status display screen is displayed for a second predetermined time period that is longer than the first predetermined time period, the
また、本実施の形態では、制御部100は、画像形成装置1の付近にユーザーが存在しないと判定された場合、第2の所定時間が経過したとき、状態表示画面から第2の画面に遷移させる一方、画像形成装置1の付近にユーザーが存在すると判定された場合、第2の所定時間が経過したとき、状態表示画面から第2の画面に遷移させない。この構成により、ユーザーが印刷ジョブの実行状態を十分確認することが可能な時間(第2の所定時間)が経過した後でも、画像形成装置1の付近にユーザーが存在する場合(ユーザーが印刷ジョブの実行状態を引き続き確認したい意図があると推定される場合)、ユーザーの意図に沿って状態表示画面を第2の画面に遷移させずに表示させ続けることができる。
Furthermore, in the present embodiment, if it is determined that there is no user near the
なお、上記実施の形態では、第2の所定時間が第1の所定時間より長い例について説明したが、本発明はこれに限らない。例えば、第2の所定時間は、第1の所定時間以下の時間であっても良い。 In addition, although the said embodiment demonstrated the example where the 2nd predetermined time is longer than the 1st predetermined time, this invention is not limited to this. For example, the second predetermined time may be less than or equal to the first predetermined time.
また、上記実施の形態において、制御部100は、設定画面において設定値が設定され状態表示画面に遷移した後に当該設定画面に遷移する(戻る)場合、設定画面に遷移する前に、設定画面において設定された設定値をデフォルト値にリセットすることが望ましい。例えば、設定画面から状態表示画面に遷移する際、または、状態表示画面から設定画面に遷移する際に設定値をデフォルト値にリセットする。このような構成により、例えばユーザーがファックスの宛先(設定値)を設定した状態で印刷ジョブのステータスを確認し、その後、画像形成装置1の周辺から立ち去った場合に、他のユーザーが当該設定値のまま意図しないファックス送信(誤送信)を行うことを回避することができる。
In the above embodiment, when the setting value is set on the setting screen and the setting screen is changed to the status display screen (returning), the
また、上記実施の形態では、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。 Further, the above embodiments are merely examples of implementation of the present invention, and the technical scope of the present invention should not be construed as limited by these embodiments. That is, the present invention can be implemented in various forms without departing from its gist or main features.
1 画像形成装置
10 画像読取部
20 操作表示部
21 表示部
22 操作部
30 画像処理部
40 画像形成部
50 用紙搬送部
60 定着部
71 通信部
72 記憶部
100 制御部
101 CPU
102 ROM
103 RAM
1
102 ROM
103 RAM
Claims (6)
前記第1の画面が、前記ユーザーが画像形成装置に対する設定を行うための設定画面である場合、前記オートリセット部に前記オートリセット機能を実行させる一方、前記第1の画面が、前記ユーザーが前記画像形成装置に関する状態の確認を行うための状態表示画面である場合、前記オートリセット部に前記オートリセット機能を実行させない制御部と、
を備える画像形成装置。 When the first screen is displayed and a first predetermined period of time has elapsed without any user operation, the first screen is transitioned to the second screen, and the setting value set on the first screen is changed. an auto-reset section that executes an auto-reset function that resets the
When the first screen is a setting screen for the user to perform settings for the image forming apparatus, the auto-reset unit executes the auto-reset function, and the first screen is a setting screen for the user to perform settings for the image forming apparatus. If the screen is a status display screen for checking the status of the image forming apparatus, a control unit that does not cause the auto-reset unit to execute the auto-reset function ;
An image forming apparatus comprising:
請求項1に記載の画像形成装置。 When the first screen is the status display screen, when the status display screen is displayed for a second predetermined time period that is longer than the first predetermined time period, the control unit displays the status display screen. transitioning from the screen to the second screen;
The image forming apparatus according to claim 1 .
前記制御部は、前記画像形成装置の付近に前記ユーザーが存在しないと判定された場合、前記第2の所定時間が経過したとき、前記状態表示画面から前記第2の画面に遷移させる一方、前記画像形成装置の付近に前記ユーザーが存在すると判定された場合、前記第2の所定時間が経過したとき、前記状態表示画面から前記第2の画面に遷移させない、
請求項2に記載の画像形成装置。 comprising a presence determination unit that determines whether or not the user exists near the image forming device;
When it is determined that the user is not present near the image forming apparatus, the control unit causes the status display screen to transition to the second screen when the second predetermined time period has elapsed; If it is determined that the user is present near the image forming apparatus, the status display screen is not transitioned to the second screen when the second predetermined time period has elapsed;
The image forming apparatus according to claim 2 .
請求項3に記載の画像形成装置。 The status display screen is a screen that displays the execution status of the print job that the user has instructed to execute.
The image forming apparatus according to claim 3 .
請求項1~4の何れか1項に記載の画像形成装置。 When transitioning to the setting screen after a setting value is set on the setting screen and transitioning to the status display screen, the control unit sets the setting value set on the setting screen as a default before transitioning to the setting screen. reset to value,
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 4 .
前記第1の画面が、前記ユーザーが前記画像形成装置に対する設定を行うための設定画面である場合、前記オートリセット部に前記オートリセット機能を実行させる一方、前記第1の画面が、前記ユーザーが前記画像形成装置に関する状態の確認を行うための状態表示画面である場合、前記オートリセット部に前記オートリセット機能を実行させない、
オートリセット制御方法。 When the first screen is displayed and a first predetermined period of time has elapsed without any user operation, the first screen is transitioned to the second screen, and the setting value set on the first screen is changed. 1. An auto-reset control method executed in an image forming apparatus having an auto-reset unit that executes an auto-reset function of resetting to a default value, the method comprising:
If the first screen is a setting screen for the user to configure the image forming apparatus, the auto-reset unit executes the auto-reset function; If the screen is a status display screen for checking the status of the image forming apparatus, the auto-reset unit is not allowed to execute the auto-reset function;
Auto-reset control method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019104623A JP7419675B2 (en) | 2019-06-04 | 2019-06-04 | Image forming apparatus and auto-reset control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019104623A JP7419675B2 (en) | 2019-06-04 | 2019-06-04 | Image forming apparatus and auto-reset control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020197984A JP2020197984A (en) | 2020-12-10 |
JP7419675B2 true JP7419675B2 (en) | 2024-01-23 |
Family
ID=73649210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019104623A Active JP7419675B2 (en) | 2019-06-04 | 2019-06-04 | Image forming apparatus and auto-reset control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7419675B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017064982A (en) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | Image forming device, method for controlling the same and program |
-
2019
- 2019-06-04 JP JP2019104623A patent/JP7419675B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017064982A (en) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | Image forming device, method for controlling the same and program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020197984A (en) | 2020-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5983686B2 (en) | Paper conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP2013246253A (en) | Image forming apparatus | |
JP5928494B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5929893B2 (en) | Image forming apparatus and fixing device | |
JP6351939B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4892317B2 (en) | Image forming method, image forming apparatus, and image forming system | |
JP2018040836A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2018036373A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2018022122A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP7419675B2 (en) | Image forming apparatus and auto-reset control method | |
JP2015049471A (en) | Image forming apparatus | |
JP6855761B2 (en) | Fixing device, image forming device and pressure switching method | |
JP6891523B2 (en) | Image forming device and transfer control method | |
JP6786991B2 (en) | Image forming device | |
JP6237184B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5935642B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6206453B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP7334413B2 (en) | Control device and judgment method | |
JP7512662B2 (en) | Image forming device | |
JP6965306B2 (en) | Image reader and image forming system | |
JP6897242B2 (en) | Develop equipment and image forming equipment | |
JP6844196B2 (en) | Image forming device and image forming program | |
JP2020194045A (en) | Image forming apparatus | |
JP6746878B2 (en) | Charge control device, image forming apparatus, and image forming system | |
JP6413465B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220517 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230523 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7419675 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |