JP7416422B2 - Workpiece insertion stabilization device, workpiece insertion stabilization method - Google Patents

Workpiece insertion stabilization device, workpiece insertion stabilization method Download PDF

Info

Publication number
JP7416422B2
JP7416422B2 JP2020146141A JP2020146141A JP7416422B2 JP 7416422 B2 JP7416422 B2 JP 7416422B2 JP 2020146141 A JP2020146141 A JP 2020146141A JP 2020146141 A JP2020146141 A JP 2020146141A JP 7416422 B2 JP7416422 B2 JP 7416422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
taping
moving
cavity
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020146141A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2022041106A (en
Inventor
克義 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Weld Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Weld Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Weld Co Ltd filed Critical Tokyo Weld Co Ltd
Priority to JP2020146141A priority Critical patent/JP7416422B2/en
Publication of JP2022041106A publication Critical patent/JP2022041106A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7416422B2 publication Critical patent/JP7416422B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

本発明は、ワーク挿入安定化装置及びワーク挿入安定化方法に関する。 The present invention relates to a workpiece insertion stabilizing device and a workpiece insertion stabilizing method.

キャリアテープに電子部品等の複数のワークを挿入するテーピング機構を有するテーピング装置が知られている。例えば特許文献1に記載されているようなテーピング機構によれば、ワークは、個別に搬送され、キャリアテープのキャビティに個別に挿入される。 2. Description of the Related Art Taping apparatuses having a taping mechanism for inserting a plurality of works such as electronic components into a carrier tape are known. For example, according to a taping mechanism as described in Patent Document 1, works are individually conveyed and individually inserted into cavities of a carrier tape.

ワークが挿入されたキャリアテープの生産性を向上させるため、特許文献1に記載されているテーピングでは、ワークをエアブロー及び真空吸引で吹き飛ばして、キャリアテープ上の斜めになったガイドに当てることで、ワークを素早くキャビティに挿入している。 In order to improve the productivity of the carrier tape into which the workpiece has been inserted, the taping described in Patent Document 1 involves blowing off the workpiece using air blowing and vacuum suction and applying it to the slanted guide on the carrier tape. The workpiece is quickly inserted into the cavity.

特許第5282858号公報Patent No. 5282858 特開平1-226618号公報Japanese Patent Application Publication No. 1-226618

ワークがキャリアテープのキャビティに挿入されるまでの間に、ワークに大きな衝撃が加わると、ワークに破損や故障等の不具合が生じてしまうことがある。不具合が生じたワークがキャリアテープに挿入されると、当該キャリアテープ自体が不良な製品となる。すなわち、ワークに不具合が生じると、テーピング装置によるワークを挿入したキャリアテープの生産性を悪化させてしまう。したがって、ワークをキャリアテープのキャビティに挿入する工程において、ワークに大きな衝撃を加えないようにすることが求められている。 If a large impact is applied to the workpiece before it is inserted into the cavity of the carrier tape, problems such as damage or failure may occur in the workpiece. When a defective workpiece is inserted into a carrier tape, the carrier tape itself becomes a defective product. That is, if a problem occurs in the workpiece, the productivity of the carrier tape into which the workpiece is inserted by the taping device will be deteriorated. Therefore, in the process of inserting the workpiece into the cavity of the carrier tape, it is required to avoid applying a large impact to the workpiece.

一方、特許文献1に記載されているテーピング機構では、ワークをエアブローで水平方向に吹き飛ばすことでキャリアテープのキャビティに挿入している。エアブローで水平方向に吹き飛ばされたワークは、キャビティまで安定した軌道で到達しにくい。このため、ワークは、吹き飛ばされる位置からキャビティまでの位置の間にある周囲の部材に衝突し得る。この結果、ワークに衝撃が加わり得る。また、軌道が安定しないため、ワークは、キャビティに対して斜めに挿入されてしまうことがある。テーピング装置においてキャリアテープが駆動すると、斜めに挿入されたワークがテーピング装置の他の部材に衝突してしまい、ワークに衝撃が加わり得る。あるいは、ワークと他の部材との摩擦により、ワークが破損し得る。 On the other hand, in the taping mechanism described in Patent Document 1, the work is inserted into the cavity of the carrier tape by blowing the work horizontally with air. A workpiece that is blown horizontally by an air blower has difficulty reaching the cavity in a stable trajectory. Therefore, the workpiece may collide with surrounding members between the blown-off position and the cavity position. As a result, an impact may be applied to the workpiece. Furthermore, since the trajectory is not stable, the workpiece may be inserted obliquely into the cavity. When the carrier tape is driven in the taping device, the obliquely inserted workpiece collides with other members of the taping device, which may cause impact to be applied to the workpiece. Alternatively, the work may be damaged due to friction between the work and other members.

また、特許文献2に記載されているテーピング機構では、構造上撮像装置等によってキャビティにワークが適切に挿入されたかを確認することができない。このため、キャビティにワークが不適切な態様で挿入されたまま、キャリアテープが駆動してしまうことがある。このような場合、ワークがテーピング装置の他の部材に衝突してしまい、ワークに衝撃が加わり得る。あるいは、ワークと他の部材との摩擦により、ワークが破損し得る。 Further, in the taping mechanism described in Patent Document 2, it is not possible to confirm whether the workpiece has been properly inserted into the cavity using an imaging device or the like due to its structure. Therefore, the carrier tape may be driven while the workpiece is inserted into the cavity in an inappropriate manner. In such a case, the work may collide with other members of the taping device, and an impact may be applied to the work. Alternatively, the work may be damaged due to friction between the work and other members.

このように、ワークをキャビティまで安定して到達しない場合、ワークに衝撃が加わり得て、この結果ワークに不具合が生じ得る。本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、キャリアテープにワークを挿入する際に、ワークの挙動を安定化させて、キャリアテープのキャビティにワークを安定して挿入することを目的とする。 In this way, if the workpiece does not reach the cavity stably, an impact may be applied to the workpiece, and as a result, a defect may occur in the workpiece. The present invention has been made in consideration of these points, and it is an object of the present invention to stabilize the behavior of the work when inserting the work into the carrier tape, thereby stably inserting the work into the cavity of the carrier tape. purpose.

本発明のワーク挿入安定化装置は、テーピング位置においてキャリアテープのキャビティにワークを挿入するワーク挿入安定化装置であって、
前記テーピング位置の側が鉛直方向の下側となるように傾斜した傾斜面を有する基台と、
前記基台上に設けられ、前記ワークを収容する複数の収容部を有し、前記傾斜面に沿って傾斜したインデックステーブルと、
移動位置にある前記収容部及び前記テーピング位置に重なって設けられ、ガイド面を有するテーピング部と、
前記キャビティを介して前記テーピング位置に接続されたポンプ手段と、を備え、
前記傾斜面及び前記ガイド面によって、前記移動位置から前記テーピング位置までのワーク経路が形成されており、
前記基台は、前記移動位置にある前記収容部から前記テーピング位置に前記ワークを放出するための空気を噴出する移動手段を有し
前記インデックステーブルは、前記基台に対して回転可能であり、
前記インデックステーブルは、前記基台の側に前記ワークを磁化させる磁化プローブを有し、
前記テーピング位置に磁界を形成するように配置されたワーク挿入用磁石をさらに備え、
前記ワーク挿入用磁石は、前記テーピング位置より前記移動位置の側に配置された第1移動用磁石と、前記テーピング位置より前記移動位置の逆側に配置された第2移動用磁石と、を含み、
前記第1移動用磁石の前記第2移動用磁石に対向する側の磁極は、前記第2移動用磁石の前記第1移動用磁石に対向する側の磁極と異なり、
前記テーピング位置に隣り合う位置において前記ワークが挿入された前記キャビティの鉛直方向の下側に配置され、当該キャビティに前記ワークを維持する搬送時ワーク保持用磁石をさらに備える。
A workpiece insertion stabilizing device of the present invention is a workpiece insertion stabilizing device that inserts a workpiece into a cavity of a carrier tape at a taping position, and comprises:
a base having an inclined surface inclined such that the side of the taping position is the lower side in the vertical direction;
an index table provided on the base, having a plurality of storage parts for accommodating the workpieces, and tilting along the slope;
a taping part that is provided to overlap the housing part in the moving position and the taping position and has a guide surface;
pump means connected to the taping location via the cavity;
A work path from the moving position to the taping position is formed by the inclined surface and the guide surface,
The base has a moving means for blowing out air for discharging the workpiece from the storage section at the moving position to the taping position, and the index table is rotatable with respect to the base;
The index table has a magnetization probe on the side of the base that magnetizes the workpiece,
further comprising a workpiece insertion magnet arranged to form a magnetic field at the taping position,
The workpiece insertion magnet includes a first moving magnet arranged on a side closer to the moving position than the taping position, and a second moving magnet arranged on the opposite side of the moving position from the taping position. ,
The magnetic pole of the first moving magnet on the side facing the second moving magnet is different from the magnetic pole of the second moving magnet on the side facing the first moving magnet,
The apparatus further includes a workpiece holding magnet during transportation, which is arranged below the cavity in the vertical direction into which the workpiece is inserted at a position adjacent to the taping position, and maintains the workpiece in the cavity.

本発明のワーク挿入安定化装置において、前記移動手段は、空気を吸引可能であってもよい。 In the workpiece insertion stabilizing device of the present invention, the moving means may be capable of sucking air.

本発明のワーク挿入安定化装置において、前記傾斜面は、水平方向に対して20°以上40°以下の角度で傾斜していてもよい。 In the workpiece insertion stabilizing device of the present invention, the inclined surface may be inclined at an angle of 20° or more and 40° or less with respect to the horizontal direction.

本発明のワーク挿入安定化装置において、前記基台は、前記移動位置に前記ワークを保持するためのワーク保持用磁石を有してもよい。 In the workpiece insertion stabilizing device of the present invention, the base may include a workpiece holding magnet for holding the workpiece at the moving position.

本発明のワーク挿入安定化装置において、前記ガイド面は、前記テーピング位置において、前記キャビティに平行な面を含んでもよい。 In the workpiece insertion stabilizing device of the present invention, the guide surface may include a surface parallel to the cavity at the taping position.

本発明のワーク挿入安定化方法は、
キャリアテープのキャビティをテーピング位置に配置する工程と、
インデックステーブルに設けられた収容部にワークを収容する工程と、
前記ワークを磁化させる工程と、
前記ワークを収容した前記収容部を移動位置に配置する工程と、
基台が有する傾斜面とテーピング部が有するガイド面とによって形成される、前記移動位置から前記テーピング位置までのワーク経路の空気を、前記キャビティを介して前記テーピング位置からポンプ手段によって吸引する工程と、
前記移動位置にある前記収容部から前記ワークを放出する工程と、
前記ワーク経路において前記ワークを移動させる工程と、
前記ワークが前記テーピング位置において、当該テーピング位置に形成された磁界によって前記キャビティに挿入される工程と、を備える。
The workpiece insertion stabilization method of the present invention includes:
arranging the cavity of the carrier tape at the taping position;
a step of accommodating the workpiece in a accommodating section provided on the index table;
magnetizing the work;
arranging the accommodation section containing the workpiece at a moving position;
a step of suctioning air in a work path from the moving position to the taping position, which is formed by an inclined surface of the base and a guide surface of the taping part, from the taping position through the cavity; ,
ejecting the workpiece from the storage section at the moving position;
moving the workpiece in the workpiece path;
The method includes the step of inserting the workpiece into the cavity at the taping position by a magnetic field formed at the taping position.

本発明によれば、キャリアテープにワークを挿入する際に、ワークの挙動を安定化させて、キャリアテープのキャビティにワークを安定して挿入することができる。 According to the present invention, when inserting a workpiece into a carrier tape, the behavior of the workpiece can be stabilized, and the workpiece can be stably inserted into a cavity of the carrier tape.

図1は、テーピング装置の全体を概略的に示す斜視図である。FIG. 1 is a perspective view schematically showing the entire taping device. 図2は、テーピング装置の全体を概略的に示す正面図である。FIG. 2 is a front view schematically showing the entire taping device. 図3は、インデックステーブルの上面図である。FIG. 3 is a top view of the index table. 図4は、キャリアテープの上面図である。FIG. 4 is a top view of the carrier tape. 図5は、テーピング部近傍におけるテーピング装置の拡大上面図である。FIG. 5 is an enlarged top view of the taping device near the taping section. 図6は、図5のVI-VI線に沿ったテーピング装置の断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view of the taping device taken along line VI-VI in FIG.

以下、図面を参照して本発明の一実施の形態について説明する。なお、本件明細書に添付する図面においては、図示と理解のしやすさの便宜上、適宜縮尺及び縦横の寸法比等を、実物のそれらから変更し誇張してある。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, in the drawings attached to this specification, for convenience of illustration and ease of understanding, the scale and the vertical and horizontal dimensional ratios are appropriately changed and exaggerated from those of the actual drawings.

図1は、本実施の形態のテーピング装置を概略的に示す斜視図である。また、図2は、テーピング装置を概略的に示す正面図である。テーピング装置は、電子部品等の複数のワークが挿入されたキャリアテープを製造する装置である。図1及び図2に示されているように、テーピング装置1は、キャリアテープ10と、キャリアテープ10にワークを安定して挿入するワーク挿入安定化装置20と、を有している。また、テーピング装置1は、キャリアテープ10を供給する供給リール11と、ワークを挿入されたキャリアテープ10を回収する巻き取りリール12と、を有している。 FIG. 1 is a perspective view schematically showing a taping device of this embodiment. Moreover, FIG. 2 is a front view schematically showing the taping device. A taping device is a device that manufactures a carrier tape into which a plurality of works such as electronic components are inserted. As shown in FIGS. 1 and 2, the taping device 1 includes a carrier tape 10 and a workpiece insertion stabilizing device 20 that stably inserts a workpiece into the carrier tape 10. The taping device 1 also includes a supply reel 11 that supplies the carrier tape 10, and a take-up reel 12 that collects the carrier tape 10 into which the workpiece has been inserted.

なお、本実施の形態において、ワークは、磁性体を含んでいる。すなわち、ワークは、磁化されることで磁石等による磁力を受ける性質を有している。後述する図3乃至図6に示された例では、ワーク100は、その中心部に磁性体101を含んでいる。あるいは、ワーク100は電極を有しており、電極が磁性体となっていてもよい。 Note that in this embodiment, the work includes a magnetic material. In other words, the workpiece has the property of receiving magnetic force from a magnet or the like by being magnetized. In the examples shown in FIGS. 3 to 6, which will be described later, the work 100 includes a magnetic material 101 at its center. Alternatively, the workpiece 100 may have an electrode, and the electrode may be made of a magnetic material.

キャリアテープ10は、複数のワークを挿入される。キャリアテープ10は、インデックステーブル40からワークを供給される。キャリアテープ10は、一方向d1に延びる帯状の部材である。キャリアテープ10の寸法は適宜に設定することができるが、例えば、キャリアテープ10のテープ長さ、すなわち一方向d1に沿った長さは、3200m以上4800m以下であり、キャリアテープ10の幅、すなわち一方向に直交する方向に沿った長さは、8mm以上12mm以下である。また、キャリアテープ10の厚さは、例えば0.42mm以上1.8mm以下である。 A plurality of works are inserted into the carrier tape 10. A workpiece is supplied to the carrier tape 10 from the index table 40 . The carrier tape 10 is a band-shaped member extending in one direction d1. The dimensions of the carrier tape 10 can be set appropriately, but for example, the tape length of the carrier tape 10, that is, the length along one direction d1, is 3200 m or more and 4800 m or less, and the width of the carrier tape 10, i.e. The length along the direction orthogonal to one direction is 8 mm or more and 12 mm or less. Further, the thickness of the carrier tape 10 is, for example, 0.42 mm or more and 1.8 mm or less.

図3には、キャリアテープ10の上面図が示されている。図3に示すように、キャリアテープ10には、ワーク100を挿入するための複数のキャビティ10aが設けられている。キャビティ10aは、一方向d1に並んで設けられており、好ましくは一方向d1に規則的に並んでいる。キャビティ10aの寸法は、挿入するワーク100によって適宜に設定されるが、例えば一方向d1における長さが0.37mm以上1.5mm以下であり、一方向d1に直交する方向における長さが0.67mm以上2.22mm以下である矩形の凹部である。また、キャビティ10aの深さは、例えば0.37mm以上1.54mm以下である。一方向d1に隣り合うキャビティ10aの間隔は、例えば2mm以上4mm以下である。 FIG. 3 shows a top view of the carrier tape 10. As shown in FIG. 3, the carrier tape 10 is provided with a plurality of cavities 10a into which workpieces 100 are inserted. The cavities 10a are arranged in one direction d1, preferably regularly arranged in one direction d1. The dimensions of the cavity 10a are appropriately set depending on the work 100 to be inserted, but for example, the length in one direction d1 is 0.37 mm or more and 1.5 mm or less, and the length in the direction perpendicular to one direction d1 is 0.37 mm or more and 1.5 mm or less. It is a rectangular concave portion with a size of 67 mm or more and 2.22 mm or less. Further, the depth of the cavity 10a is, for example, 0.37 mm or more and 1.54 mm or less. The interval between cavities 10a adjacent to each other in one direction d1 is, for example, 2 mm or more and 4 mm or less.

また、図3に示すように、キャリアテープ10には、後述するプーリ55の送り歯が係合する複数の送り穴10bが設けられている。送り穴10bの寸法は、例えば直径が1.5mm以上1.6mm以下である円形の貫通孔である。送り穴10bは、一方向d1に並んで設けられており、好ましくは一方向d1に規則的に並んでいる。一方向における送り穴10bの間隔は、例えば2mm以上6mm以下である。送り穴10bは、キャビティ10aの位置決めに用いられるよう、キャビティ10aの配置に対応した位置に設けられている。図3に示された例では、2つのキャビティ10aに対応して1つの送り穴10bが設けられている。 Further, as shown in FIG. 3, the carrier tape 10 is provided with a plurality of feed holes 10b that engage with feed teeth of a pulley 55, which will be described later. The size of the feed hole 10b is, for example, a circular through hole with a diameter of 1.5 mm or more and 1.6 mm or less. The feed holes 10b are arranged side by side in one direction d1, preferably regularly lined up in one direction d1. The spacing between the feed holes 10b in one direction is, for example, 2 mm or more and 6 mm or less. The feed hole 10b is provided at a position corresponding to the arrangement of the cavity 10a so as to be used for positioning the cavity 10a. In the example shown in FIG. 3, one feed hole 10b is provided corresponding to two cavities 10a.

ワーク100を挿入する前のキャリアテープ10は、供給リール11に巻き取られた状態で保持されており、ワークを挿入した後のキャリアテープ10は、キャビティ10aを封止するトップテープが貼合された後、巻き取りリール12に巻き取られて回収される。キャリアテープ10は、一方向d1に駆動する。 The carrier tape 10 before the workpiece 100 is inserted is held wound around the supply reel 11, and the carrier tape 10 after the workpiece is inserted is pasted with a top tape that seals the cavity 10a. After that, it is wound onto a take-up reel 12 and collected. The carrier tape 10 is driven in one direction d1.

供給リール11は、ワーク100が挿入されていない状態のキャリアテープ10を保持しており、キャリアテープ10をワーク挿入安定化装置20に供給する。供給リール11は、円盤状であり、その中心を軸に回動可能である。供給リール11には、キャビティ10aにワーク100が挿入される前のキャリアテープ10が、その外周に沿って巻き付けられている。供給リール11は、キャリアテープ10が駆動する一方向d1の上流側に配置されている。 The supply reel 11 holds the carrier tape 10 with no workpiece 100 inserted therein, and supplies the carrier tape 10 to the workpiece insertion stabilizing device 20 . The supply reel 11 has a disk shape and is rotatable around its center. The carrier tape 10 before the workpiece 100 is inserted into the cavity 10a is wound around the supply reel 11 along its outer periphery. The supply reel 11 is arranged on the upstream side in one direction d1 in which the carrier tape 10 is driven.

巻き取りリール12は、ワーク100が挿入された状態のキャリアテープ10を回収して保持する。巻き取りリール12は、円盤状であり、その中心を軸に回動可能である。巻き取りリール12には、キャビティ10aにワーク100が挿入された状態のキャリアテープ10が、その外周に沿って巻き付けられている。巻き取りリール12は、キャリアテープ10が駆動される一方向d1の下流側に配置されている。 The take-up reel 12 collects and holds the carrier tape 10 with the workpiece 100 inserted therein. The take-up reel 12 has a disk shape and is rotatable around its center. A carrier tape 10 with a workpiece 100 inserted into a cavity 10a is wound around the take-up reel 12 along its outer periphery. The take-up reel 12 is arranged on the downstream side in one direction d1 in which the carrier tape 10 is driven.

ワーク挿入安定化装置20は、供給リール11から供給されたキャリアテープ10にワーク100を挿入する。ワーク挿入安定化装置20には、キャリアテープ10が通過するテープ通路25が設けられている。テープ通路25は、キャリアテープ10が通過可能な空間である。ワーク挿入安定化装置20は、テーピング位置P2において、テープ通路25を通過するキャリアテープ10にワーク100を挿入する。すなわち、キャリアテープ10が駆動することで、テーピング位置P2にキャビティ10aが順次配置される。テープ通路25の幅は、キャリアテープ10が通過可能なよう、キャリアテープ10の幅より大きくなっている。 The workpiece insertion stabilizing device 20 inserts the workpiece 100 into the carrier tape 10 supplied from the supply reel 11 . The workpiece insertion stabilizing device 20 is provided with a tape passage 25 through which the carrier tape 10 passes. The tape passage 25 is a space through which the carrier tape 10 can pass. The workpiece insertion stabilizing device 20 inserts the workpiece 100 into the carrier tape 10 passing through the tape path 25 at the taping position P2. That is, by driving the carrier tape 10, the cavities 10a are sequentially arranged at the taping position P2. The width of the tape passage 25 is larger than the width of the carrier tape 10 so that the carrier tape 10 can pass therethrough.

ワーク挿入安定化装置20は、基台30と、基台30上に設けられたインデックステーブル40と、インデックステーブル40の一部及びテープ通路25の一部に重なって設けられたテーピング部50と、キャリアテープ10のキャビティ10aを介してテーピング位置P2に接続されたポンプ手段70と、を有している。また、ワーク挿入安定化装置20は、テーピング位置P2を撮像する撮像装置80と、テーピング位置P2においてワーク100をキャビティ10aに挿入させるためのワーク挿入用磁石60と、キャリアテープ10のキャビティ10aにワーク100を維持する搬送時ワーク保持用磁石65と、を有している。さらに、ワーク挿入安定化装置20は、インデックステーブル40にワークを供給するパーツフィーダ21及びリニアフィーダ22と、テープ通路25を介してテーピング部50に対向して配置されたプーリ55と、を有している。 The workpiece insertion stabilizing device 20 includes a base 30, an index table 40 provided on the base 30, and a taping portion 50 provided overlapping a part of the index table 40 and a part of the tape passage 25. and a pump means 70 connected to the taping position P2 via the cavity 10a of the carrier tape 10. Further, the workpiece insertion stabilizing device 20 includes an imaging device 80 that images the taping position P2, a workpiece insertion magnet 60 that inserts the workpiece 100 into the cavity 10a at the taping position P2, and a workpiece inserted into the cavity 10a of the carrier tape 10. 100, and a workpiece holding magnet 65 during transportation. Furthermore, the workpiece insertion stabilizing device 20 includes a parts feeder 21 and a linear feeder 22 that supply the workpieces to the index table 40, and a pulley 55 that is disposed facing the taping section 50 via the tape passage 25. ing.

以下、ワーク挿入安定化装置20の各構成要素について説明する。 Each component of the workpiece insertion stabilizing device 20 will be described below.

パーツフィーダ21は、複数のワーク100の向きを揃えて整列させる。図1に示された例では、パーツフィーダ21は、円形の開口部を有する略円筒形状であるが、開口部を有する任意の形状であってもよい。開口部を介して、複数のワーク100がパーツフィーダ21に供給される。パーツフィーダ21は、例えば、図示しない振動装置と、振動装置による振動方向に沿って延びる溝部21aと、を有している。パーツフィーダ21が円筒形状である場合、溝部21aは渦巻き状に延びている。振動装置が振動することで、ワーク100が溝部21aに嵌め込まれながら移動する。これにより、パーツフィーダ21に供給されたワーク100は、向きを揃えて整列される。整列されたワーク100は、リニアフィーダ22に送られる。 The parts feeder 21 aligns the plurality of works 100 with the same orientation. In the example shown in FIG. 1, the parts feeder 21 has a substantially cylindrical shape with a circular opening, but it may have any shape with an opening. A plurality of works 100 are supplied to the parts feeder 21 through the opening. The parts feeder 21 includes, for example, a vibration device (not shown) and a groove portion 21a extending along the direction of vibration caused by the vibration device. When the parts feeder 21 has a cylindrical shape, the groove portion 21a extends in a spiral shape. As the vibration device vibrates, the work 100 moves while being fitted into the groove 21a. Thereby, the works 100 supplied to the parts feeder 21 are aligned in the same direction. The aligned works 100 are sent to the linear feeder 22.

リニアフィーダ22は、パーツフィーダ21から整列したワーク100を受け取り、一列に並んだ状態でワーク100を搬送する。リニアフィーダ22は、直線上に延びる図示されない溝部を有しており、溝部に沿ってワークを搬送する。リニアフィーダ22の溝部は、パーツフィーダ21の溝部21aと連続して延びている。リニアフィーダ22を通過したワーク100は、図3に示すように、同じ方向に向きを揃えられた状態で、個別にインデックステーブル40に供給される。 The linear feeder 22 receives the aligned workpieces 100 from the parts feeder 21 and conveys the workpieces 100 in a lined-up state. The linear feeder 22 has a groove (not shown) extending in a straight line, and conveys the work along the groove. The groove portion of the linear feeder 22 extends continuously with the groove portion 21a of the parts feeder 21. As shown in FIG. 3, the works 100 that have passed through the linear feeder 22 are individually fed to the index table 40 with their orientations aligned in the same direction.

基台30は、インデックステーブル40を支持する。基台30は、テーピング位置P2の側が鉛直方向の下側となるように傾斜した傾斜面31を有している。傾斜面31の傾斜角度は、一定であることが好ましい。すなわち、傾斜面31は、平面であることが好ましい。また、傾斜面31は、水平方向に対して20°以上40°以下、好ましくは25°以上35°以下の角度で傾斜している。 The base 30 supports an index table 40. The base 30 has an inclined surface 31 that is inclined so that the side of the taping position P2 is on the lower side in the vertical direction. The angle of inclination of the inclined surface 31 is preferably constant. That is, it is preferable that the inclined surface 31 is a flat surface. Further, the inclined surface 31 is inclined with respect to the horizontal direction at an angle of 20° or more and 40° or less, preferably 25° or more and 35° or less.

基台30は、基台吸引手段33を有している。基台吸引手段33は、後述するインデックステーブル40のノズル45に接続している。基台吸引手段33は、空気を吸引することができる。基台吸引手段33が空気を吸引することで、ノズル45から空気を吸引する。 The base 30 has a base suction means 33. The base suction means 33 is connected to a nozzle 45 of an index table 40, which will be described later. The base suction means 33 can suction air. The base suction means 33 suctions air, thereby suctioning air from the nozzle 45.

また、基台30は、空気を噴出する移動手段35を有している。図示された例では、移動手段35は、エアノズル及びエアブロー装置によって、移動位置P1に空気を噴出する。移動手段35から空気を噴出することで、ワーク100は、後述する移動位置P1にあるインデックステーブル40の収容部40aから押し出されて、テーピング位置P2に移動する。また、好ましくは、移動手段35は、空気を吸引することもできる。移動手段35が空気を吸引することで、ワーク経路Rにおいてテーピング位置P2から移動位置P1への空気の流れを生じさせることができる。 Furthermore, the base 30 has a moving means 35 that blows out air. In the illustrated example, the moving means 35 blows air to the moving position P1 using an air nozzle and an air blow device. By blowing out air from the moving means 35, the workpiece 100 is pushed out of the storage section 40a of the index table 40 at the moving position P1, which will be described later, and moves to the taping position P2. Preferably, the moving means 35 is also capable of sucking air. By suctioning air by the moving means 35, it is possible to generate a flow of air from the taping position P2 to the moving position P1 in the work path R.

さらに基台30は、インデックステーブル40の収容部40aにワーク100を保持するためのワーク保持用磁石37を含んでいる。ワーク保持用磁石37は、磁力により、磁性体を含むワーク100を引きつけることができる。ワーク保持用磁石37は、ワーク100が意図せずに収容部40aから離脱することを抑制する。ワーク保持用磁石37は、図4に示されている例では、基台30の内部であって、移動位置P1の直下に位置している。 Furthermore, the base 30 includes a workpiece holding magnet 37 for holding the workpiece 100 in the storage portion 40a of the index table 40. The workpiece holding magnet 37 can attract the workpiece 100 containing a magnetic material by magnetic force. The workpiece holding magnet 37 prevents the workpiece 100 from unintentionally leaving the housing portion 40a. In the example shown in FIG. 4, the workpiece holding magnet 37 is located inside the base 30 and directly below the movement position P1.

図4には、インデックステーブル40の上面図が示されている。インデックステーブル40は、ワーク100を個別に搬送する。インデックステーブル40は、基台30上に設けられている。基台30が傾斜面31を有しているため、インデックステーブル40も傾斜面31に沿って水平方向に対して傾斜して配置されている。図4に示すように、インデックステーブル40には、ワーク100を収容するための複数の収容部40aが設けられている。図示された例では、インデックステーブル40は円形であり、外周に沿って等間隔に収容部40aが設けられている。インデックステーブル40の直径は、例えば60mm以上80mm以下である。インデックステーブル40がその中心を軸として基台30に対して回転可能である。インデックステーブル40が回転することで、収容部40aに収容されたワーク100を搬送することができる。また、インデックステーブル40が回転することで、ワーク100が収容された収容部40aは、ワーク100を放出する移動位置P1に到達する。 FIG. 4 shows a top view of the index table 40. The index table 40 transports the workpieces 100 individually. The index table 40 is provided on the base 30. Since the base 30 has the inclined surface 31, the index table 40 is also arranged along the inclined surface 31 so as to be inclined with respect to the horizontal direction. As shown in FIG. 4, the index table 40 is provided with a plurality of accommodating portions 40a for accommodating the workpieces 100. In the illustrated example, the index table 40 is circular, and accommodating portions 40a are provided at equal intervals along the outer periphery. The diameter of the index table 40 is, for example, 60 mm or more and 80 mm or less. The index table 40 is rotatable with respect to the base 30 around its center. By rotating the index table 40, the workpiece 100 accommodated in the accommodation section 40a can be transported. In addition, as the index table 40 rotates, the storage section 40a in which the workpiece 100 is stored reaches the movement position P1 from which the workpiece 100 is released.

収容部40aは、それぞれ1つのワーク100を収容することができる。収容部40aの寸法は、収容するワーク100によって適宜に設定されるが、例えばインデックステーブル40の直径方向における長さが0.6mm以上2.0mm以下であり、円周方向における長さが0.38mm以上1.5mm以下である略矩形の凹部である。また、インデックステーブル40の外周方向に沿った収容部40aの間隔は、例えば2.2mm以上4.4mm以下である。 Each of the storage units 40a can accommodate one workpiece 100. The dimensions of the accommodating portion 40a are appropriately set depending on the workpiece 100 to be accommodated, but for example, the length of the index table 40 in the diametrical direction is 0.6 mm or more and 2.0 mm or less, and the length in the circumferential direction is 0.6 mm or more and 2.0 mm or less. It is a substantially rectangular recess with a size of 38 mm or more and 1.5 mm or less. Further, the interval between the accommodating portions 40a along the outer circumferential direction of the index table 40 is, for example, 2.2 mm or more and 4.4 mm or less.

インデックステーブル40は、ノズル45を有している。ノズル45は、収容部40aに接続している。基台吸引手段33が空気を吸引することで、ノズル45を介して各収容部40aが真空引きされる。各収容部40aが真空引きされていることで、ワーク100が収容部40aに吸引されて収容される。 The index table 40 has a nozzle 45. The nozzle 45 is connected to the housing section 40a. As the base suction means 33 suctions air, each accommodating portion 40a is evacuated via the nozzle 45. Since each housing section 40a is evacuated, the workpiece 100 is sucked into and housed in the housing section 40a.

また、インデックステーブル40は、テープ通路25に隣り合って設けられている。インデックステーブル40は、ワーク100が収容された収容部40aがテープ通路25に最も近くなる移動位置P1において、当該収容部40aからワーク100を放出する。放出されたワーク100は、テーピング部50においてテーピング位置P2におけるキャリアテープ10のキャビティ10aに供給される。放出されたワーク100が重力によって傾斜面31を移動してテープ通路25を通過するキャリアテープ10に供給されるよう、インデックステーブル40は、キャリアテープ10及びテープ通路25より鉛直方向の上側に配置されている。 Further, the index table 40 is provided adjacent to the tape passage 25. The index table 40 releases the workpiece 100 from the storage section 40a at a moving position P1 where the storage section 40a in which the workpiece 100 is stored is closest to the tape path 25. The released workpiece 100 is supplied to the cavity 10a of the carrier tape 10 at the taping position P2 in the taping section 50. The index table 40 is arranged above the carrier tape 10 and the tape passage 25 in the vertical direction so that the released workpiece 100 moves by gravity on the inclined surface 31 and is supplied to the carrier tape 10 passing through the tape passage 25. ing.

インデックステーブル40は、ワーク100を磁化させる磁化プローブ47を有している。図4に示された例では、磁化プローブ47は、インデックステーブル40の周縁の一部であって基台30の側に設けられている。磁化プローブ47は、ワーク100が移動位置P1に搬送される前にワーク100を磁化させる。また、磁化プローブ47は、後述するワーク挿入用磁石60によってワーク100がキャビティ10aに適切に挿入されるように、ワーク100を磁化させる。磁化プローブ47とワーク100とか接近することであるいは接触することで、ワーク100が有する磁性体101が磁化される。 The index table 40 has a magnetization probe 47 that magnetizes the workpiece 100. In the example shown in FIG. 4, the magnetization probe 47 is a part of the periphery of the index table 40 and is provided on the base 30 side. The magnetization probe 47 magnetizes the work 100 before the work 100 is transported to the movement position P1. Further, the magnetization probe 47 magnetizes the work 100 so that the work 100 is appropriately inserted into the cavity 10a by a work insertion magnet 60, which will be described later. When the magnetization probe 47 and the workpiece 100 approach or come into contact with each other, the magnetic body 101 of the workpiece 100 is magnetized.

また、インデックステーブル40の周囲には、図示しない特性測定部が設けられていてもよい。特性測定部は、収容部40aに個別に収容されたワーク100の特性を測定する。特性測定部がワーク100の特性が不良であると測定した場合、当該ワーク100が図示しない排出機能により、収容部40aがワーク100を放出する移動位置P1に到達する前に、収容部40aから排出される。ワーク100は、例えば図示しない追加のエアノズルから収容部40aに空気流を噴出することで収容部40aから排出される。これにより、特性が良品であると測定されたワーク100のみが、インデックステーブル40からキャリアテープ10に供給される。 Furthermore, a characteristic measuring section (not shown) may be provided around the index table 40. The characteristic measuring section measures the characteristics of the works 100 individually accommodated in the accommodating section 40a. When the characteristic measurement section determines that the characteristics of the workpiece 100 are poor, the workpiece 100 is ejected from the storage section 40a by an unillustrated ejection function before the storage section 40a reaches the movement position P1 from which the workpiece 100 is ejected. be done. The workpiece 100 is ejected from the storage section 40a by ejecting an air flow into the storage section 40a from, for example, an additional air nozzle (not shown). As a result, only the workpieces 100 whose characteristics have been measured to be good are supplied from the index table 40 to the carrier tape 10.

テーピング部50は、インデックステーブル40から放出されたワーク100をテープ通路25に位置するキャリアテープ10に供給して、キャビティ10aに挿入する。図1に示すように、テーピング部50は、インデックステーブル40の一部及びキャリアテープ10の一部と重なって設けられている。より詳しくは、テーピング部50は、移動位置P1にある収容部40a及びテーピング位置P2に重なって設けられている。テーピング部50は、移動位置P1及びテーピング位置P2を覆っている。図5には、テーピング部50が設けられた位置におけるテーピング装置1の拡大上面図が示されている。また、図6は、図5に示したVI-VI線に沿った断面図である。図5及び図6に示すように、テーピング部50は、ガイド面51を有している。ガイド面51は、インデックステーブル40から放出されたワーク100をキャビティ10aに導くガイド面として機能する。ガイド面51は、インデックステーブル40とキャリアテープ10との間を延びている。ガイド面51は、移動位置P1からテーピング位置P2まで延びている。基台30の傾斜面31及びテーピング部50のガイド面51は、移動位置P1からテーピング位置P2までのワーク経路Rを形成している。ワーク100は、移動手段35から空気が噴出されることで、このワーク経路Rに沿って、移動位置P1からテーピング位置P2まで重力及び空気に押されることによって直線的に移動する。 The taping unit 50 supplies the workpiece 100 released from the index table 40 to the carrier tape 10 located in the tape path 25, and inserts it into the cavity 10a. As shown in FIG. 1, the taping portion 50 is provided to overlap a portion of the index table 40 and a portion of the carrier tape 10. More specifically, the taping section 50 is provided so as to overlap the housing section 40a at the moving position P1 and the taping position P2. The taping portion 50 covers the moving position P1 and the taping position P2. FIG. 5 shows an enlarged top view of the taping device 1 at a position where the taping section 50 is provided. Further, FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line VI-VI shown in FIG. As shown in FIGS. 5 and 6, the taping portion 50 has a guide surface 51. As shown in FIGS. The guide surface 51 functions as a guide surface that guides the workpiece 100 released from the index table 40 to the cavity 10a. Guide surface 51 extends between index table 40 and carrier tape 10. The guide surface 51 extends from the moving position P1 to the taping position P2. The inclined surface 31 of the base 30 and the guide surface 51 of the taping part 50 form a work path R from the movement position P1 to the taping position P2. The workpiece 100 is moved linearly along the workpiece path R from the movement position P1 to the taping position P2 by being pushed by gravity and air as air is ejected from the moving means 35.

ガイド面51は、図5に示される側方ガイド面51aと、図6に示される上方ガイド面51bと、を含む。側方ガイド面51aは、水平方向を法線方向としており、上方ガイド面51bは、基台30の傾斜面31と平行に延びている。側方ガイド面51aは、キャリアテープ10を駆動させてキャビティ10aをテーピング位置P2に配置するための基準となる面である。したがって、キャビティ10aは、ワーク100を挿入する際に、側方ガイド面51aに合わせて配置される。 The guide surface 51 includes a side guide surface 51a shown in FIG. 5 and an upper guide surface 51b shown in FIG. 6. The horizontal direction is the normal direction of the side guide surface 51a, and the upper guide surface 51b extends parallel to the inclined surface 31 of the base 30. The side guide surface 51a is a surface that serves as a reference for driving the carrier tape 10 and arranging the cavity 10a at the taping position P2. Therefore, the cavity 10a is arranged in alignment with the side guide surface 51a when the workpiece 100 is inserted.

上方ガイド面51bは、テーピング位置P2において、キャリアテープ10のキャビティ10aに平行な面を含んでいる。言い換えると、上方ガイド面51bは、キャビティ10aに対面する位置において、水平な面を含んでいる。図6に示された例において、テーピング部50の角部が、テーピング位置P2に位置している。テーピング位置P2におけるテーピング部50の角部が面取りされることで、キャリアテープ10のキャビティ10aに平行な面が形成されている。 The upper guide surface 51b includes a surface parallel to the cavity 10a of the carrier tape 10 at the taping position P2. In other words, the upper guide surface 51b includes a horizontal surface at a position facing the cavity 10a. In the example shown in FIG. 6, the corner of the taping portion 50 is located at the taping position P2. By chamfering the corners of the taping portion 50 at the taping position P2, a surface parallel to the cavity 10a of the carrier tape 10 is formed.

テーピング部50を介して撮像装置80が画像を撮像することができるよう、テーピング部50の少なくとも一部は透明になっている。具体的には、テーピング部50は、テーピング位置P2に重なる部分において、透明である。これにより、撮像装置80が、テーピング部50を介して、テーピング位置P2を撮像することが可能となっている。すなわち、撮像装置80は、テーピング位置P2に配置されるキャリアテープ10のキャビティ10aを撮像することができる。透明となっているテーピング部50の少なくとも一部は、ガラス材等の可視光透過性を有する材料からなる。 At least a portion of the taping section 50 is transparent so that the imaging device 80 can capture an image through the taping section 50. Specifically, the taping portion 50 is transparent in the portion that overlaps the taping position P2. This allows the imaging device 80 to image the taping position P2 via the taping section 50. That is, the imaging device 80 can image the cavity 10a of the carrier tape 10 located at the taping position P2. At least a portion of the transparent taping portion 50 is made of a material that transmits visible light, such as a glass material.

また、テーピング部50には、ワーク経路Rとテーピング部50の外部との間での通気を可能にする空気取り入れ穴53が設けられている。ポンプ手段70によってワーク経路Rから空気が吸引されると、空気取り入れ穴53からワーク経路Rに空気が流入する。これにより、ワーク経路Rに移動位置P1からテーピング位置P2への空気の流れが形成される。この空気の流れに乗ることで、ワーク100がワーク経路Rを移動する。 Further, the taping part 50 is provided with an air intake hole 53 that enables ventilation between the work path R and the outside of the taping part 50. When air is sucked from the work path R by the pump means 70, the air flows into the work path R from the air intake hole 53. As a result, an air flow is formed in the work path R from the moving position P1 to the taping position P2. The work 100 moves along the work path R by riding this air flow.

プーリ55は、キャリアテープ10を適切な位置に位置合わせする。プーリ55は、テーピング部50に対向して配置されている。好ましくは、プーリ55は、テーピング位置P2の鉛直方向の下方に配置されている。プーリ55は、略円盤状であり、その中心を軸に回動可能である。プーリ55は、図示されない駆動部を有しており、この駆動部が駆動することで回転することができる。 Pulley 55 positions carrier tape 10 in the proper position. The pulley 55 is arranged facing the taping part 50. Preferably, the pulley 55 is arranged vertically below the taping position P2. The pulley 55 has a substantially disk shape and is rotatable around its center. The pulley 55 has a drive section (not shown), and can be rotated by being driven by this drive section.

プーリ55は、その外周に等間隔に配置された図示されない複数の送り歯を有している。送り歯は、キャリアテープ10に設けられた複数の送り穴10bに係合する。送り歯が送り穴10bに係合することで、キャリアテープ10の位置をプーリ55に対して微小に動かすことができる。このようにして、プーリ55に対するキャリアテープ10の位置を適切な位置とすることができる。とりわけ、プーリ55に対するキャリアテープ10の一方向d1に直交する方向における位置を適切な位置とすることができる。送り歯のプーリ55の外周に沿った間隔は、キャリアテープ10の送り穴10bの間隔に対応している。1つの送り歯がキャリアテープ10の送り穴10bから離脱しても、別の送り歯が別の送り穴10bに係合するようになっている。すなわち、少なくとも1つの送り歯がキャリアテープ10の送り穴10bに係合した状態が保たれる。送り歯と送り穴10bとが順次に係合することによって、キャリアテープ10にプーリ55の回転駆動を伝達して、キャリアテープ10を駆動することができる。 The pulley 55 has a plurality of feed teeth (not shown) arranged at equal intervals around its outer periphery. The feed dog engages with a plurality of feed holes 10b provided in the carrier tape 10. By engaging the feed dog with the feed hole 10b, the position of the carrier tape 10 can be slightly moved relative to the pulley 55. In this way, the carrier tape 10 can be appropriately positioned with respect to the pulley 55. In particular, the position of the carrier tape 10 relative to the pulley 55 in the direction orthogonal to one direction d1 can be set as an appropriate position. The spacing along the outer periphery of the feed dog pulley 55 corresponds to the spacing between the feed holes 10b of the carrier tape 10. Even if one feed dog separates from the feed hole 10b of the carrier tape 10, another feed dog engages with another feed hole 10b. That is, at least one feed dog remains engaged with the feed hole 10b of the carrier tape 10. By sequentially engaging the feed teeth and the feed holes 10b, the rotational drive of the pulley 55 can be transmitted to the carrier tape 10, and the carrier tape 10 can be driven.

ワーク挿入用磁石60は、磁力により、磁性体を含むワーク100をテーピング位置P2においてキャビティ10aの底に引き落とす。また、ワーク100をキャビティ10aに適切に挿入させるよう、ワーク挿入用磁石60は、キャリアテープ10のキャビティ10aのワーク100が挿入されるべき方向、例えばキャビティ10aの長手方向、言い換えると一方向d1に直交する方向に沿った磁界を形成するように配置されている。図6に示された例では、ワーク挿入用磁石60は、テーピング位置P2より移動位置P1の側に配置された第1移動用磁石61と、テーピング位置P2より移動位置P1の逆側に配置された第2移動用磁石62と、を含んでいる。言い換えると、第1移動用磁石61及び第2移動用磁石62は、上面視において間にテーピング位置P2が位置するように配置されている。第1移動用磁石61及び第2移動用磁石62は、テープ通路25より鉛直方向の下側、すなわち、テーピング位置P2より鉛直方向の下側に配置されている。また、第1移動用磁石61の第2移動用磁石62に対向する側の磁極は、第2移動用磁石62が第1移動用磁石61に対向する側の磁極と異なっている。言い換えると、第1移動用磁石61及び第2移動用磁石62は、互いに異なる磁極を向かい合わせるように配置されている。第1移動用磁石61と第2移動用磁石62との間の距離は、例えば2mm以上3mm以下である。第1移動用磁石61及び第2移動用磁石62を適切に離間させることで、キャビティ10aに適切な磁界を形成することができる。ワーク挿入用磁石60は、例えばネオジム磁石である。 The workpiece insertion magnet 60 uses magnetic force to pull down the workpiece 100 containing the magnetic material to the bottom of the cavity 10a at the taping position P2. Further, in order to properly insert the workpiece 100 into the cavity 10a, the workpiece insertion magnet 60 is moved in the direction in which the workpiece 100 of the cavity 10a of the carrier tape 10 is to be inserted, for example, in the longitudinal direction of the cavity 10a, in other words, in one direction d1. They are arranged to form magnetic fields along orthogonal directions. In the example shown in FIG. 6, the workpiece insertion magnet 60 is arranged such that the first moving magnet 61 is placed on the side of the moving position P1 from the taping position P2, and the first moving magnet 61 is placed on the opposite side of the moving position P1 from the taping position P2. and a second moving magnet 62. In other words, the first moving magnet 61 and the second moving magnet 62 are arranged such that the taping position P2 is located between them when viewed from above. The first moving magnet 61 and the second moving magnet 62 are arranged vertically below the tape path 25, that is, below the taping position P2. Further, the magnetic pole on the side of the first moving magnet 61 facing the second moving magnet 62 is different from the magnetic pole on the side of the second moving magnet 62 facing the first moving magnet 61. In other words, the first moving magnet 61 and the second moving magnet 62 are arranged so that their different magnetic poles face each other. The distance between the first moving magnet 61 and the second moving magnet 62 is, for example, 2 mm or more and 3 mm or less. By appropriately spacing the first moving magnet 61 and the second moving magnet 62, an appropriate magnetic field can be formed in the cavity 10a. The workpiece insertion magnet 60 is, for example, a neodymium magnet.

搬送時ワーク保持用磁石65は、テーピング位置P2から離間した位置において、キャビティ10aに挿入されたワーク100がワーク挿入用磁石60の磁力によってキャリアテープ10のキャビティ10aに挿入されたワーク100がキャビティ10aから飛び出すことやキャビティ10a内において傾くことを抑制して、当該キャビティ10aにワーク100を維持する。とりわけ、搬送時ワーク保持用磁石65は、テーピング位置P2におけるキャビティ10aに隣り合うキャビティ10aに挿入されたワーク100を当該キャビティ10aに維持する。搬送時ワーク保持用磁石65は、テープ通路25より鉛直方向の下側に配置されている。 During transport, the workpiece holding magnet 65 holds the workpiece 100 inserted into the cavity 10a of the carrier tape 10 by the magnetic force of the workpiece insertion magnet 60 at a position apart from the taping position P2. The workpiece 100 is maintained in the cavity 10a by suppressing it from jumping out from inside the cavity 10a and from tilting within the cavity 10a. In particular, the workpiece holding magnet 65 during transportation maintains the workpiece 100 inserted into the cavity 10a adjacent to the cavity 10a at the taping position P2 in the cavity 10a. The workpiece holding magnet 65 during transportation is arranged below the tape path 25 in the vertical direction.

ポンプ手段70は、キャリアテープ10のキャビティ10aを介してワーク経路Rに接続されており、ワーク経路Rから空気を吸引する。ポンプ手段70は、テーピング位置P2においてワーク経路Rに接続している。ポンプ手段70による空気の吸引により、ワーク経路Rにおいて、移動位置P1からテーピング位置P2への空気の流れが生じる。特に移動手段35から空気が噴出し、ポンプ手段70によって吸引されることで、ワーク経路Rにおいて、移動位置P1からテーピング位置P2への空気の流れが生じる。この空気の流れにより、ワーク100が移動位置P1からテーピング位置P2に容易に移動することができる。ポンプ手段70は、例えば真空ポンプである。 The pump means 70 is connected to the work path R through the cavity 10a of the carrier tape 10, and sucks air from the work path R. The pump means 70 is connected to the work path R at the taping position P2. The suction of air by the pump means 70 causes an air flow in the work path R from the movement position P1 to the taping position P2. In particular, when air is ejected from the moving means 35 and sucked by the pump means 70, air flows from the moving position P1 to the taping position P2 in the work path R. This air flow allows the workpiece 100 to be easily moved from the movement position P1 to the taping position P2. The pump means 70 is, for example, a vacuum pump.

撮像装置80は、テーピング部50を介して、キャリアテープ10の一部を撮像する。撮像装置80は、テーピング位置P2を撮像する。すなわち、撮像装置80は、テーピング位置P2においてワーク100が挿入されるキャリアテープ10のキャビティ10aを撮像する。撮像装置80は、キャリアテープ10が駆動した後、キャビティ10aにワーク100が供給される前に、キャビティ10aを撮像する。 The imaging device 80 images a part of the carrier tape 10 via the taping section 50. The imaging device 80 images the taping position P2. That is, the imaging device 80 images the cavity 10a of the carrier tape 10 into which the work 100 is inserted at the taping position P2. The imaging device 80 images the cavity 10a after the carrier tape 10 is driven and before the workpiece 100 is supplied to the cavity 10a.

次に、本実施の形態のテーピング装置1及びワーク挿入安定化装置20の作用の一例について説明する。すなわち、ワーク100のテーピング方法の一例について説明する。 Next, an example of the operation of the taping device 1 and the workpiece insertion stabilizing device 20 of this embodiment will be described. That is, an example of the taping method for the workpiece 100 will be explained.

まず、キャリアテープ10は、供給リール11に巻き付けられており、巻き取りリール12に巻き取られる。巻き取りリール12が回転駆動することにより、キャリアテープ10は、一方向d1に駆動する。キャリアテープ10は、キャビティ10aがワーク100を挿入できるよう、キャビティ10aをテーピング位置P2に配置するように一方向d1に駆動する。 First, the carrier tape 10 is wound around a supply reel 11 and then wound onto a take-up reel 12. By rotationally driving the take-up reel 12, the carrier tape 10 is driven in one direction d1. The carrier tape 10 is driven in one direction d1 so that the cavity 10a is placed at the taping position P2 so that the workpiece 100 can be inserted into the cavity 10a.

プーリ55は、テーピング部50に対向して配置されており、送り歯がキャリアテープ10の送り穴10bに係合している。キャリアテープ10が駆動することで、プーリ55が回転する。プーリ55の送り歯は、キャリアテープ10の送り穴10bに順に係合していく。送り歯が送り穴10bに係合することで、キャリアテープ10がプーリ55に対して微小に動く。これにより、プーリ55に対するキャリアテープ10の位置、とりわけ一方向d1に直交する方向の位置が適切に保たれる。 The pulley 55 is arranged to face the taping portion 50, and its feed teeth engage with the feed hole 10b of the carrier tape 10. When the carrier tape 10 is driven, the pulley 55 rotates. The feed teeth of the pulley 55 sequentially engage the feed holes 10b of the carrier tape 10. When the feed dog engages with the feed hole 10b, the carrier tape 10 moves slightly relative to the pulley 55. Thereby, the position of the carrier tape 10 with respect to the pulley 55, especially the position in the direction perpendicular to the one direction d1, is maintained appropriately.

一方、複数のワーク100が、パーツフィーダ21に供給される。複数のワーク100は、パーツフィーダ21の振動装置が振動することにより、ワーク100が溝部21aに嵌め込まれながら移動する。これにより、ワーク100が向きを揃えて整列される。整列されたワークは、リニアフィーダ22に送られる。リニアフィーダ22は、ワーク100を搬送して、向きを揃えられたワーク100を個別にインデックステーブル40に供給する。 On the other hand, a plurality of works 100 are supplied to the parts feeder 21. The plurality of works 100 are moved as the vibration device of the parts feeder 21 vibrates, so that the works 100 are fitted into the grooves 21a. As a result, the workpieces 100 are aligned in the same direction. The aligned works are sent to the linear feeder 22. The linear feeder 22 transports the works 100 and individually supplies the oriented works 100 to the index table 40 .

インデックステーブル40は、回転駆動しながら、ワーク100を個別に収容部40aに収容する。各収容部40aが真空引きされていることによって引きつけられていることで、ワーク100が収容部40aに収容される。インデックステーブル40が回転駆動することで、図5に示すように、ワーク100を収容した収容部40aは、テーピング部50に重なる移動位置P1に到達する。移動位置P1において、ワーク100はワーク保持用磁石37によって引きつけられるため、移動手段35から空気が噴出されるまで、ワーク100は重力によって基台30の傾斜面31に沿って移動することがない。なお、ワーク100が有する磁性体101は、移動位置P1に到達するまでに、磁化プローブ47によって磁化される。 The index table 40 accommodates the workpieces 100 individually in the accommodation section 40a while being rotationally driven. The workpiece 100 is accommodated in the accommodation section 40a by being attracted to each accommodation section 40a by being evacuated. As the index table 40 is rotationally driven, the accommodation section 40a that accommodates the workpiece 100 reaches a moving position P1 overlapping the taping section 50, as shown in FIG. At the moving position P1, the work 100 is attracted by the work holding magnet 37, so the work 100 does not move along the inclined surface 31 of the base 30 due to gravity until air is blown out from the moving means 35. Note that the magnetic body 101 included in the workpiece 100 is magnetized by the magnetization probe 47 before reaching the movement position P1.

次に、テーピング位置P2に接続されたポンプ手段70が、テーピング位置P2からキャリアテープ10のキャビティ10aを介してワーク経路Rの空気を吸引する。ワーク経路Rの空気が吸引されることで、空気取り入れ穴53からワーク経路Rに外部からの空気が流入する。これにより、ワーク経路Rにおいて、移動位置P1からテーピング位置P2への空気の流れが生じる。また、基台吸引手段33によってノズル45を介して収容部40aが真空引きされて、収容部40aにワーク100が収容されている。さらに、基台30の移動手段35から移動位置P1にある収容部40aに空気が噴出されることで、移動位置P1にある収容部40aからワーク100が放出される。放出されたワーク100は、移動位置P1からテーピング位置P2への空気の流れに乗ってガイド面51に案内されながら、傾斜面31を移動し、テーピング位置P2に到達する。 Next, the pump means 70 connected to the taping position P2 sucks air from the work path R from the taping position P2 through the cavity 10a of the carrier tape 10. By suctioning the air in the workpiece path R, air from the outside flows into the workpiece path R from the air intake hole 53. Thereby, in the work path R, air flows from the movement position P1 to the taping position P2. Further, the accommodation section 40a is evacuated by the base suction means 33 through the nozzle 45, and the workpiece 100 is accommodated in the accommodation section 40a. Further, air is ejected from the moving means 35 of the base 30 to the storage section 40a located at the movement position P1, so that the workpiece 100 is ejected from the storage section 40a located at the movement position P1. The released workpiece 100 moves along the inclined surface 31 while being guided by the guide surface 51 on the flow of air from the moving position P1 to the taping position P2, and reaches the taping position P2.

テーピング位置P2に到達したワーク100は、ワーク挿入用磁石60によって発生した磁界によって、キャリアテープ10のキャビティ10aの底に引き落とされる。ワーク100がキャビティ10aに挿入されることで、キャビティ10aに受け止められて挿入される。 The workpiece 100 that has reached the taping position P2 is pulled down to the bottom of the cavity 10a of the carrier tape 10 by the magnetic field generated by the workpiece insertion magnet 60. When the work 100 is inserted into the cavity 10a, it is received and inserted into the cavity 10a.

撮像装置80によって撮像された画像からテーピング位置P2に配置されたキャビティ10aにワーク100が挿入されたことが確認されると、キャリアテープ10が一方向d1に駆動される。これにより、一方向d1の上流側に位置していたワーク100が挿入されていないキャビティ10aがテーピング位置P2に配置される。一方、ワーク100が挿入されたキャビティ10aは、一方向d1の下流側に位置するようになる。このワーク100が挿入されたキャビティ10aの鉛直方向の下側に、搬送時ワーク保持用磁石65が配置されている。このため、当該キャビティ10aに挿入されたワーク100がワーク挿入用磁石60に引きつけられて、キャビティ10aから飛び出すことやキャビティ10a内において傾くことが抑制される。言い換えると、当該キャビティ10aに挿入されたワーク100を搬送時ワーク保持用磁石65によって当該キャビティ10aに維持することができる。 When it is confirmed from the image captured by the imaging device 80 that the workpiece 100 has been inserted into the cavity 10a located at the taping position P2, the carrier tape 10 is driven in one direction d1. As a result, the cavity 10a, which was located on the upstream side in one direction d1 and into which the workpiece 100 is not inserted, is placed at the taping position P2. On the other hand, the cavity 10a into which the workpiece 100 is inserted is located on the downstream side in one direction d1. A magnet 65 for holding the workpiece during transportation is arranged vertically below the cavity 10a into which the workpiece 100 is inserted. Therefore, the workpiece 100 inserted into the cavity 10a is attracted to the workpiece insertion magnet 60, and is prevented from jumping out of the cavity 10a or tilting within the cavity 10a. In other words, the workpiece 100 inserted into the cavity 10a can be maintained in the cavity 10a by the workpiece holding magnet 65 during transportation.

なお、撮像装置80によって撮像されたテーピング位置P2の画像において、ワーク100がキャビティ10aに正確に挿入されていない等の異常が確認されると、例えばポンプ手段70が空気の吸引を中断し、基台吸引手段33が空気を吸引する。これにより、ワーク経路Rにおいて、テーピング位置P2から移動位置P1への空気の流れが生じる。この空気の流れにより、ワーク100をテーピング位置P2から移動位置P1の側に移動させることができる。その後、再度移動手段35が空気を噴出させ、ポンプ手段70が空気を吸引させることで、ワーク経路Rにおいて、移動位置P1からテーピング位置P2への空気の流れが生じる。この空気の流れにより、再度ワーク100をテーピング位置P2に移動させることができる。このようにすることで、ワーク100がキャビティ10aに正確に挿入されなかった場合、ワーク100をキャビティ10aに挿入する工程をやり直すことができる。 Note that if an abnormality is confirmed in the image of the taping position P2 captured by the imaging device 80, such as that the workpiece 100 is not inserted correctly into the cavity 10a, the pump means 70 interrupts suction of air, and the base The stand suction means 33 sucks air. As a result, in the work path R, air flows from the taping position P2 to the movement position P1. This air flow allows the work 100 to be moved from the taping position P2 to the moving position P1. Thereafter, the moving means 35 blows out air again, and the pump means 70 sucks air, so that air flows from the moving position P1 to the taping position P2 in the work path R. This air flow allows the work 100 to be moved to the taping position P2 again. By doing so, if the work 100 is not inserted correctly into the cavity 10a, the process of inserting the work 100 into the cavity 10a can be redone.

以上の工程を繰り返すことで、キャリアテープ10の複数のキャビティ10aのそれぞれにワーク100を挿入していくことができる。 By repeating the above steps, the workpiece 100 can be inserted into each of the plurality of cavities 10a of the carrier tape 10.

複数のキャビティ10aのそれぞれにワーク100を挿入しながら、キャビティ10aを封止する図示しないトップテープがキャリアテープ10に貼合されて、巻き取りリール12に巻き取られて回収される。以上のようにして、すなわち、テーピング装置1及びワーク挿入安定化装置20よって、キャリアテープ10のキャビティ10aにワーク100が挿入される。すなわち、ワーク100がテーピングされたキャリアテープ10が製造される。 While inserting the workpiece 100 into each of the plurality of cavities 10a, a top tape (not shown) for sealing the cavities 10a is attached to the carrier tape 10, and the workpiece 100 is wound onto the take-up reel 12 and collected. As described above, the workpiece 100 is inserted into the cavity 10a of the carrier tape 10 by the taping device 1 and the workpiece insertion stabilizing device 20. That is, the carrier tape 10 to which the workpiece 100 is taped is manufactured.

ところで、従来のテーピング装置において、ワークがキャビティに挿入された状態で、ワークの一部、例えばワークの電極がキャビティから突出する。ワークの一部がキャビティから突出した状態でキャリアテープが駆動すると、ワークがテーピング装置の他の部材に衝突してしまう等、衝撃が加わり得る。衝撃が加わったワークには、破損や故障といった不具合が生じ得る。ワークに不具合が生じると、ワークを挿入したキャリアテープが不良となり、当該キャリアテープの生産性を悪化させてしまう。 By the way, in a conventional taping device, a part of the workpiece, for example, an electrode of the workpiece, protrudes from the cavity while the workpiece is inserted into the cavity. If the carrier tape is driven with a part of the workpiece protruding from the cavity, the workpiece may collide with other members of the taping device, or other impact may be applied. Workpieces that are subjected to impact may suffer problems such as damage or failure. When a defect occurs in the workpiece, the carrier tape into which the workpiece is inserted becomes defective, which deteriorates the productivity of the carrier tape.

一方、本実施の形態のワーク挿入安定化装置20では、キャビティ10aを介してポンプ手段70が空気を吸引している。このため、ワーク100を安定してキャビティ10aに挿入することができる。また、上方ガイド面51bの水平な面によって、ワーク100が水平になる。すなわち、ワーク100がキャビティ10aに平行になる。さらに、ワーク挿入用磁石60によって、ワーク100がキャビティ10aの底に引き落とされる。以上のことから、キャリアテープ10にワーク100を挿入する際に、ワーク100の挙動を安定化することができる。また、ワーク100に衝撃が加わりにくくなるため、ワーク100が破損や故障してしまうことを抑制することができる。したがって、ワークを挿入したキャリアテープの生産性の悪化を抑制することができる。 On the other hand, in the workpiece insertion stabilizing device 20 of this embodiment, the pump means 70 sucks air through the cavity 10a. Therefore, the workpiece 100 can be stably inserted into the cavity 10a. Moreover, the workpiece 100 is made horizontal by the horizontal surface of the upper guide surface 51b. That is, the work 100 becomes parallel to the cavity 10a. Further, the workpiece 100 is pulled down to the bottom of the cavity 10a by the workpiece insertion magnet 60. From the above, when inserting the work 100 into the carrier tape 10, the behavior of the work 100 can be stabilized. Furthermore, since impact is less likely to be applied to the workpiece 100, it is possible to prevent the workpiece 100 from being damaged or malfunctioning. Therefore, deterioration in productivity of the carrier tape into which the workpiece is inserted can be suppressed.

また、傾斜面31は、水平方向に対して20°以上40°以下の角度で傾斜している。このような十分に大きな傾斜角度によれば、傾斜面31に沿って傾斜面31からの摩擦力より大きな重力を受けるため、傾斜面31に沿ってワーク100を移動させることが容易になる。 Further, the inclined surface 31 is inclined at an angle of 20° or more and 40° or less with respect to the horizontal direction. With such a sufficiently large inclination angle, the workpiece 100 can be easily moved along the inclined surface 31 because it receives gravity along the inclined surface 31 that is larger than the frictional force from the inclined surface 31.

さらに、ワーク挿入用磁石60が、テーピング位置P2に磁界を形成するように配置されている。ワーク100は、磁性体を含んでいる。したがって、ワーク100は、テーピング位置P2において磁界に引きつけられることで、キャビティ10aに挿入されることができる。このため、キャリアテープ10にワーク100を挿入する際に、ワーク100の挙動をより安定化することができる。 Further, a workpiece insertion magnet 60 is arranged to form a magnetic field at the taping position P2. Work 100 includes a magnetic material. Therefore, the work 100 can be inserted into the cavity 10a by being attracted by the magnetic field at the taping position P2. Therefore, when the work 100 is inserted into the carrier tape 10, the behavior of the work 100 can be made more stable.

特に、ワーク挿入用磁石60は、テーピング位置P2より移動位置P1の側に配置された第1移動用磁石61と、テーピング位置P2より移動位置P1の逆側に配置された第2移動用磁石62と、を含み、第1移動用磁石61の第2移動用磁石62に対向する側の磁極は、第2移動用磁石62の第1移動用磁石61に対向する側の磁極と異なっている。ワーク挿入用磁石60のこのような配置によれば、テーピング位置P2に適切な磁界を形成することができる。このように形成された磁界によれば、テーピング位置P2に供給されたワーク100をキャビティ10aに挿入させることができる。このため、キャリアテープ10にワーク100を挿入する際に、ワーク100の挙動をより安定化することができる。 In particular, the workpiece insertion magnet 60 includes a first moving magnet 61 placed on the side of the moving position P1 from the taping position P2, and a second moving magnet 62 placed on the opposite side of the moving position P1 from the taping position P2. The magnetic pole of the first moving magnet 61 on the side facing the second moving magnet 62 is different from the magnetic pole of the second moving magnet 62 on the side facing the first moving magnet 61. According to this arrangement of the workpiece insertion magnet 60, an appropriate magnetic field can be formed at the taping position P2. According to the magnetic field formed in this way, the workpiece 100 supplied to the taping position P2 can be inserted into the cavity 10a. Therefore, when the work 100 is inserted into the carrier tape 10, the behavior of the work 100 can be made more stable.

また、搬送時ワーク保持用磁石65が、テーピング位置P2に隣り合う位置においてワーク100が挿入されたキャビティ10aの鉛直方向の下側に配置されている。搬送時ワーク保持用磁石65は、当該キャビティ10aにワーク100を維持する。これにより、他の磁石、特にワーク挿入用磁石60によって、キャビティ10aに挿入したワーク100がキャビティ10aから飛び出したり、キャビティ10a内で傾いたりすることが抑制される。すなわち、キャリアテープ10に挿入されたワーク100の挙動を安定化することができる。 Further, a magnet 65 for holding the workpiece during transportation is arranged at a position adjacent to the taping position P2 and below the cavity 10a in the vertical direction into which the workpiece 100 is inserted. During transportation, the workpiece holding magnet 65 maintains the workpiece 100 in the cavity 10a. This prevents the workpiece 100 inserted into the cavity 10a from jumping out of the cavity 10a or tilting within the cavity 10a due to other magnets, particularly the workpiece insertion magnet 60. That is, the behavior of the workpiece 100 inserted into the carrier tape 10 can be stabilized.

さらに、基台30は、収容部40aにワーク100を保持するためのワーク保持用磁石37を有している。ワーク100は磁性体を含んでいるため、ワーク保持用磁石37の磁力によって、収容部40aにワーク100を保持することができる。これにより、意図せずに収容部40aからワーク100が脱落してしまうことを効果的に防止することができる。 Furthermore, the base 30 has a workpiece holding magnet 37 for holding the workpiece 100 in the housing portion 40a. Since the workpiece 100 includes a magnetic material, the workpiece 100 can be held in the housing portion 40a by the magnetic force of the workpiece holding magnet 37. Thereby, it is possible to effectively prevent the workpiece 100 from falling unintentionally from the storage section 40a.

以上のように、本実施の形態のワーク挿入安定化装置20は、テーピング位置P2においてキャリアテープ10のキャビティ10aにワーク100を挿入するワーク挿入安定化装置であって、テーピング位置P2の側が鉛直方向の下側となるように傾斜した傾斜面31を有する基台30と、基台30上に設けられ、ワーク100を収容する複数の収容部40aを有するインデックステーブル40と、移動位置P1にある収容部40a及びテーピング位置P2に重なって設けられ、ガイド面51を有するテーピング部50と、テーピング位置P2に接続されたポンプ手段70と、を備え、傾斜面31及びガイド面51によって、移動位置P1からテーピング位置P2までのワーク経路Rが形成されており、基台30は、移動位置P1にある収容部40aからテーピング位置P2にワーク100を放出するための空気を噴出する移動手段35を有し、インデックステーブル40は、ワーク100を磁化させる磁化プローブ47を有し、テーピング位置P1に磁界を形成するように配置されたワーク挿入用磁石60をさらに備え、ワーク挿入用磁石60は、テーピング位置P2より移動位置P1の側に配置された第1移動用磁石61と、テーピング位置P2より移動位置P1の逆側に配置された第2移動用磁石62と、を含み、第1移動用磁石61の第2移動用磁石62に対向する側の磁極は、第2移動用磁石62の第1移動用磁石61に対向する側の磁極と異なり、テーピング位置P2に隣り合う位置においてワーク100が挿入されたキャビティ10aの鉛直方向の下側に配置され、当該キャビティ10aにワーク100を維持する搬送時ワーク保持用磁石65をさらに備えている。このようなワーク挿入安定化装置20によれば、移動手段35からの空気の噴出によって、ワーク100を移動位置P1からテーピング位置P2に移動させることができる。とりわけ、ワーク挿入用磁石60及び搬送時ワーク保持用磁石65により、キャリアテープ10に磁化されたワーク100を挿入する際及び挿入した状態で、ワーク100の挙動を安定化することができる。 As described above, the workpiece insertion stabilization device 20 of the present embodiment is a workpiece insertion stabilization device that inserts the workpiece 100 into the cavity 10a of the carrier tape 10 at the taping position P2, and the side of the taping position P2 is in the vertical direction. a base 30 having an inclined surface 31 inclined to be on the lower side; an index table 40 provided on the base 30 and having a plurality of accommodating parts 40a for accommodating the workpieces 100; The taping portion 50 is provided to overlap the portion 40a and the taping position P2, and has a guide surface 51, and a pump means 70 is connected to the taping position P2. A work path R to the taping position P2 is formed, and the base 30 has a moving means 35 that blows out air for discharging the work 100 from the storage part 40a at the moving position P1 to the taping position P2, The index table 40 has a magnetization probe 47 that magnetizes the workpiece 100, and further includes a workpiece insertion magnet 60 arranged to form a magnetic field at the taping position P1. The first moving magnet 61 is disposed on the side of the moving position P1, and the second moving magnet 62 is disposed on the opposite side of the moving position P1 from the taping position P2. The magnetic pole on the side facing the second moving magnet 62 is different from the magnetic pole on the side facing the first moving magnet 61 of the second moving magnet 62, and the magnetic pole on the side opposite to the first moving magnet 61 is located in the cavity in which the workpiece 100 is inserted at a position adjacent to the taping position P2. It further includes a magnet 65 for holding the work during transportation, which is disposed below the cavity 10a in the vertical direction and maintains the work 100 in the cavity 10a. According to the workpiece insertion stabilizing device 20, the workpiece 100 can be moved from the movement position P1 to the taping position P2 by blowing out air from the moving means 35. In particular, the workpiece insertion magnet 60 and the workpiece holding magnet 65 during transportation can stabilize the behavior of the workpiece 100 when and while the magnetized workpiece 100 is inserted into the carrier tape 10.

本発明の態様は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本発明の効果も上述した実施の形態に係る内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で、種々の追加、変更および部分的削除が可能である。 Aspects of the present invention are not limited to the embodiments described above, and include various modifications that can be conceived by those skilled in the art, and the effects of the present invention are not limited to the contents of the embodiments described above. . That is, various additions, changes, and partial deletions are possible without departing from the conceptual idea and spirit of the present invention derived from the content defined in the claims and equivalents thereof.

1 テーピング装置
10 キャリアテープ
10a キャビティ
11 供給リール
12 巻き取りリール
20 ワーク挿入安定化装置
21 パーツフィーダ
22 リニアフィーダ
30 基台
31 傾斜面
33 基台吸引手段
35 移動手段
37 ワーク保持用磁石
40 インデックステーブル
40a 収容部
45 ノズル
47 磁化プローブ
50 テーピング部
51 ガイド面
53 空気取り入れ穴
55 プーリ
60 ワーク挿入用磁石
61 第1移動用磁石
62 第2移動用磁石
65 搬送時ワーク保持用磁石
70 ポンプ手段
80 撮像装置
100 ワーク
101 磁性体
P1 移動位置
P2 テーピング位置
R ワーク経路
1 Taping device 10 Carrier tape 10a Cavity 11 Supply reel 12 Take-up reel 20 Work insertion stabilization device 21 Parts feeder 22 Linear feeder 30 Base 31 Inclined surface 33 Base suction means 35 Moving means 37 Work holding magnet 40 Index table 40a Accommodation section 45 Nozzle 47 Magnetization probe 50 Taping section 51 Guide surface 53 Air intake hole 55 Pulley 60 Workpiece insertion magnet 61 First movement magnet 62 Second movement magnet 65 Workpiece holding magnet 70 during transportation Pump means 80 Imaging device 100 Work 101 Magnetic body P1 Moving position P2 Taping position R Work path

Claims (7)

テーピング位置においてキャリアテープのキャビティにワークを挿入するワーク挿入安定化装置であって、
前記テーピング位置の側が鉛直方向の最も下側となるように傾斜した傾斜面を有する基台と、
前記基台上に設けられ、前記ワークを収容する複数の収容部を有し、前記傾斜面に沿って傾斜したインデックステーブルと、
移動位置にある前記収容部及び前記テーピング位置に重なって設けられ、ガイド面を有するテーピング部と、
前記キャビティを介して前記テーピング位置に接続されたポンプ手段と、を備え、
前記傾斜面及び前記ガイド面によって、前記移動位置から前記テーピング位置までのワーク経路が形成されており、
前記基台は、前記移動位置にある前記収容部から前記テーピング位置に前記ワークを放出するための空気を噴出する移動手段を有し、
前記インデックステーブルは、前記基台に対して回転可能であり、
前記インデックステーブルは、前記基台の側に前記ワークを磁化させる磁化プローブを有し、
前記テーピング位置に磁界を形成するように配置されたワーク挿入用磁石をさらに備え、
前記ワーク挿入用磁石は、前記テーピング位置より前記移動位置の側に配置された第1移動用磁石と、前記テーピング位置より前記移動位置の逆側に配置された第2移動用磁石と、を含み、
前記第1移動用磁石の前記第2移動用磁石に対向する側の磁極は、前記第2移動用磁石の前記第1移動用磁石に対向する側の磁極と異なり、
前記テーピング位置に隣り合う位置において前記ワークが挿入された前記キャビティの鉛直方向の下側に配置され、当該キャビティに前記ワークを維持する搬送時ワーク保持用磁石をさらに備える、ワーク挿入安定化装置。
A workpiece insertion stabilizing device that inserts a workpiece into a cavity of a carrier tape at a taping position,
a base having an inclined surface inclined such that the side of the taping position is the lowest side in the vertical direction;
an index table provided on the base, having a plurality of storage parts for accommodating the workpieces, and tilting along the slope;
a taping part that is provided to overlap the accommodation part in the moving position and the taping position and has a guide surface;
pump means connected to the taping location via the cavity;
A work path from the moving position to the taping position is formed by the inclined surface and the guide surface,
The base has a moving means that blows out air for discharging the workpiece from the storage section at the moving position to the taping position,
The index table is rotatable with respect to the base,
The index table has a magnetization probe on the side of the base that magnetizes the workpiece,
further comprising a workpiece insertion magnet arranged to form a magnetic field at the taping position,
The workpiece insertion magnet includes a first moving magnet arranged on a side closer to the moving position than the taping position, and a second moving magnet arranged on the opposite side of the moving position from the taping position. ,
The magnetic pole of the first moving magnet on the side facing the second moving magnet is different from the magnetic pole of the second moving magnet on the side facing the first moving magnet,
The workpiece insertion stabilizing device further includes a workpiece holding magnet during transportation, which is disposed vertically below the cavity into which the workpiece is inserted at a position adjacent to the taping position, and maintains the workpiece in the cavity.
前記移動手段は、空気を吸引可能である、請求項1に記載のワーク挿入安定化装置。 The workpiece insertion stabilizing device according to claim 1, wherein the moving means is capable of sucking air. 前記傾斜面は、水平方向に対して20°以上40°以下の角度で傾斜している、請求項1または2に記載のワーク挿入安定化装置。 The workpiece insertion stabilizing device according to claim 1 or 2, wherein the inclined surface is inclined at an angle of 20° or more and 40° or less with respect to the horizontal direction. 前記基台は、前記移動位置に前記ワークを保持するためのワーク保持用磁石を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のワーク挿入安定化装置。 The workpiece insertion stabilizing device according to any one of claims 1 to 3, wherein the base has a workpiece holding magnet for holding the workpiece at the moving position. 前記ガイド面は、前記テーピング位置において、前記キャビティに平行な面を含む、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のワーク挿入安定化装置。 The workpiece insertion stabilizing device according to any one of claims 1 to 4, wherein the guide surface includes a surface parallel to the cavity at the taping position. 前記テーピング部には、前記ワーク経路と前記テーピング部の外部との間での通気を可能にする空気取り入れ穴が設けられている、請求項1乃至5のいずれか一項に記載のワーク挿入安定化装置。 The workpiece insertion stabilizer according to any one of claims 1 to 5, wherein the taping part is provided with an air intake hole that allows ventilation between the workpiece path and the outside of the taping part. conversion device. キャリアテープのキャビティをテーピング位置に配置する工程と、
インデックステーブルに設けられた収容部にワークを収容する工程と、
前記ワークを磁化させる工程と、
前記ワークを収容した前記収容部を移動位置に配置する工程と、
基台が有する傾斜面とテーピング部が有するガイド面とによって形成される、前記移動位置から前記テーピング位置までのワーク経路の空気を、前記キャビティを介して前記テーピング位置からポンプ手段によって吸引する工程と、
前記移動位置にある前記収容部から前記ワークを放出する工程と、
前記ワーク経路において前記ワークを移動させる工程と、
前記ワークが前記テーピング位置において、当該テーピング位置に形成された磁界によって前記キャビティに挿入される工程と、を備える、ワーク挿入安定化方法。
arranging the cavity of the carrier tape at the taping position;
a step of accommodating the workpiece in a accommodating section provided on the index table;
magnetizing the work;
arranging the accommodation section containing the workpiece at a moving position;
a step of suctioning air in a work path from the moving position to the taping position, which is formed by an inclined surface of the base and a guide surface of the taping part, from the taping position through the cavity; ,
ejecting the workpiece from the storage section at the moving position;
moving the workpiece in the workpiece path;
A method for stabilizing insertion of a workpiece, comprising the step of inserting the workpiece into the cavity at the taping position by a magnetic field formed at the taping position.
JP2020146141A 2020-08-31 2020-08-31 Workpiece insertion stabilization device, workpiece insertion stabilization method Active JP7416422B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146141A JP7416422B2 (en) 2020-08-31 2020-08-31 Workpiece insertion stabilization device, workpiece insertion stabilization method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020146141A JP7416422B2 (en) 2020-08-31 2020-08-31 Workpiece insertion stabilization device, workpiece insertion stabilization method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022041106A JP2022041106A (en) 2022-03-11
JP7416422B2 true JP7416422B2 (en) 2024-01-17

Family

ID=80499715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020146141A Active JP7416422B2 (en) 2020-08-31 2020-08-31 Workpiece insertion stabilization device, workpiece insertion stabilization method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7416422B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072108A (en) 1998-08-26 2000-03-07 Taiyo Yuden Co Ltd Electronic parts inserting device and electronic parts transferring tape
JP2015147618A (en) 2014-01-10 2015-08-20 株式会社村田製作所 Manufacturing device of taping electronic component series, manufacturing method of taping electronic component series, conveyance device of electronic component, conveyance method of electronic component, and taping electronic component series
JP2018024473A (en) 2016-07-27 2018-02-15 太陽誘電株式会社 Carrier tape for electronic component storage tape, electronic component storage tape, and method of manufacturing the same

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3385425B2 (en) * 1992-10-13 2003-03-10 ローム株式会社 Apparatus and method for taping electronic components
JP3537164B2 (en) * 1993-08-13 2004-06-14 日東工業株式会社 Chip tape chip loading device
JP3114692B2 (en) * 1998-04-10 2000-12-04 株式会社村田製作所 Workpiece handling method and workpiece handling equipment

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000072108A (en) 1998-08-26 2000-03-07 Taiyo Yuden Co Ltd Electronic parts inserting device and electronic parts transferring tape
JP2015147618A (en) 2014-01-10 2015-08-20 株式会社村田製作所 Manufacturing device of taping electronic component series, manufacturing method of taping electronic component series, conveyance device of electronic component, conveyance method of electronic component, and taping electronic component series
JP2018024473A (en) 2016-07-27 2018-02-15 太陽誘電株式会社 Carrier tape for electronic component storage tape, electronic component storage tape, and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022041106A (en) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI460101B (en) Workpiece insertion mechanism and workpiece insertion method
JP4809506B2 (en) Tape feeder and carrier tape feeding method using the same
CN103796500B (en) Suction nozzle recognition methods in electronic element installation device and electronic element installation device
TW201607842A (en) Housing unit and electronic component conveyance device
JP5961257B2 (en) Electronic component mounting machine
JP7416422B2 (en) Workpiece insertion stabilization device, workpiece insertion stabilization method
TW202239316A (en) Component receiving device capable of automatically receiving multiple components in shell
JP2017024756A (en) Taping device
JP2012156433A (en) Component mounting device
JP6417288B2 (en) Component mounter, component disposal method
JP2008192748A (en) Electronic circuit component supply method and inclined stick feeder
JP5507169B2 (en) Electronic component mounting equipment
JP5923827B2 (en) Work insertion device and work insertion method
JP6095668B2 (en) Electronic component mounting machine
TW201843085A (en) Taping apparatus
KR100963270B1 (en) Tape Feeder for Chip Mounter
JP2005529810A (en) Device for transferring electronic components from an inclined feed truck to another element
JP5303487B2 (en) Electronic component mounting device
JP2019214409A (en) Part enclosing device
JP2017084862A (en) Device and method for detecting improper insertion of tape
JP2008041732A (en) Tape feeder
TWI809759B (en) Parts storage device
JP7383295B2 (en) taping device
WO2023228345A1 (en) Feeder
WO2022239422A1 (en) Taping device and taping method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7416422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150