JP7414949B2 - 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス - Google Patents

無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7414949B2
JP7414949B2 JP2022503954A JP2022503954A JP7414949B2 JP 7414949 B2 JP7414949 B2 JP 7414949B2 JP 2022503954 A JP2022503954 A JP 2022503954A JP 2022503954 A JP2022503954 A JP 2022503954A JP 7414949 B2 JP7414949 B2 JP 7414949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
configuration
information
transmitting
priority
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022503954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022548466A (ja
Inventor
シ、チファ
イヨウ、シン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Original Assignee
Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd filed Critical Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp Ltd
Publication of JP2022548466A publication Critical patent/JP2022548466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414949B2 publication Critical patent/JP7414949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/088Hybrid systems, i.e. switching and combining using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/28Cell structures using beam steering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/19Connection re-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0695Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0278Traffic management, e.g. flow control or congestion control using buffer status reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/365Power headroom reporting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/23Control channels or signalling for resource management in the downlink direction of a wireless link, i.e. towards a terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/56Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria
    • H04W72/566Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient
    • H04W72/569Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on priority criteria of the information or information source or recipient of the traffic information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本出願の実施例は、通信技術分野に関し、具体的には、無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイスに関する。
通信規格では、セカンダリセル(secondary cell,SCell)のビーム障害回復(Beam Failure Recovery,BFR)手順がまだ定義されていない。
本出願の実施例は、SCellのBFR手順を実行することができる無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイスを提供する。
第1の態様では、無線通信方法が提供され、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に、端末デバイスが要求メッセージを生成するステップを含み、前記要求メッセージは、第1の構成又は第2の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成である。
本出願の実施例によって提供される無線通信方法において、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは、第1の構成又は第2の構成に従って要求メッセージを生成することができ、セカンダリセルのBFR手順を実現できる。
第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、要求メッセージの構成が論理チャネルのスケジューリング要求の構成を再利用できることを示し、通信規格の複雑さを軽減することができ、端末デバイスの実装の複雑さを軽減できる。
或いは、第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求構成であると、当該要求メッセージの構成と論理チャネルのスケジューリング要求の構成との間の競合を回避することができ、要求メッセージとスケジューリング要求に対する処理を簡略化する。
第2の態様では、無線通信方法が提供され、端末デバイスが、物理上り制御チャネル(PUCCH)リソースを構成するために使用される構成情報を受信するステップと、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合、前記端末デバイスが、前記PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送し、及び/又は物理上り共有チャネル(PUSCH)リソースを使用してメディアアクセス制御制御要素(MAC CE)を伝送するステップを含む。
本出願の実施例では、ネットワークデバイスは、PUCCHリソースを構成するために使用される構成情報を端末デバイスに送信することができ、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは当該PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送するか、又はPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することができ、それにより、セカンダリセルのBFR手順を実現できる。
第3の態様では、無線通信方法が提供され、ネットワークデバイスが、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に端末デバイスによって送信される要求メッセージを受信するステップを含み、前記要求メッセージは、第1の構成又は第2の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成である。
第4の態様では、無線通信方法が提供され、ネットワークデバイスが、PUCCHリソースを構成するために使用される構成情報を端末デバイスに送信するステップと、前記ネットワークデバイスが、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に前記PUCCHリソースを使用して前記端末デバイスによって伝送される報告メッセージ及び/又はPUSCHリソースを使用して伝送されるMAC CEを受信するステップを含む。
第5の態様では、端末デバイスが提供され、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に、要求メッセージを生成するように構成される処理モジュールを備え、前記要求メッセージは、第1の構成又は第2の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成である。
第6の態様では、端末デバイスが提供され、PUCCHリソースを構成するために使用される構成情報を受信するように構成される通信モジュールを備え、前記通信モジュールは、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合、前記PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送し、及び/又はPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送するように構成される。
第7の態様では、ネットワークデバイスが提供され、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に端末デバイスによって送信される要求メッセージを受信するように構成される通信モジュールを備え、前記要求メッセージは、第1の構成又は第2の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成である。
第8の態様では、ネットワークデバイスが提供され、PUCCHリソースを構成するために使用される構成情報を端末デバイスに送信するように構成される通信モジュールを備え、前記通信モジュールは、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に前記PUCCHリソースを使用して前記端末デバイスによって伝送される報告メッセージ及び/又はPUSCHリソースを使用して伝送されるMAC CEを受信するように構成される。
第9の態様では、通信デバイスが提供され、プロセッサ及びメモリを備える。前記メモリはコンピュータプログラムを格納し、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、上記の第1態様又は第2の態様又はその各実装形態における方法を実行するように構成される。
第10の態様では、通信デバイスが提供され、プロセッサ及びメモリを備える。前記メモリはコンピュータプログラムを格納し、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、上記の第3態様又は第4の態様又はその各実装形態における方法を実行するように構成される。
第11の態様では、上記の第1態様又は第2の態様又はその各実装形態における方法を実行するように構成されたチップが提供される。
具体的には、前記チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、上記の第1態様又は第2の態様又はその各実装形態における方法を前記チップがインストールされたデバイスに実行させるプロセッサを備える。
第12の態様では、上記の第3態様又は第4の態様又はその各実装形態における方法を実行するように構成されたチップが提供される。
具体的には、前記チップは、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、上記の第3態様又は第4の態様又はその各実装形態における方法を前記チップがインストールされたデバイスに実行させるプロセッサを備える。
第13の態様では、コンピュータに上記の第1態様又は第2の態様又はその各実装形態における方法を実行させるコンピュータプログラムを格納するように構成された、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体が提供される。
第14の態様では、コンピュータに上記の第3態様又は第4の態様又はその各実装形態における方法を実行させるコンピュータプログラムを格納するように構成された、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体が提供される。
第15の態様では、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品が提供され、前記コンピュータプログラム命令は、コンピュータに上記の第1態様又は第2の態様又はその各実装形態における方法を実行させる。
第16の態様では、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品が提供され、前記コンピュータプログラム命令は、コンピュータに上記の第3態様又は第4の態様又はその各実装形態における方法を実行させる。
第17の態様では、コンピュータ上で実行されると、コンピュータに上記の第1態様又は第2の態様又はその各実装形態における方法を実行させるコンピュータプログラムが提供される。
第18の態様では、コンピュータ上で実行されると、コンピュータに上記の第3態様又は第4の態様又はその各実装形態における方法コンピュータプログラムが提供される。
本出願の実施例によって提供される適用シナリオの概略図である。 本出願の実施例によって提供される無線通信方法の概略図である。 本出願の別の実施例によって提供される無線通信方法の概略図である。 本出願のまた別の実施例によって提供される無線通信方法の概略図である。 本出願の実施例によって提供される端末デバイスの概略ブロック図である。 本出願の別の実施例によって提供される端末デバイスの概略ブロック図である。 本出願の実施例によって提供されるネットワークデバイスの概略ブロック図である。 本出願の別の実施例によって提供されるネットワークデバイスの概略ブロック図である。 本出願の実施例によって提供される通信デバイスの概略ブロック図である。 本出願の実施例によって提供されるチップの概略ブロック図である。 本出願の実施例によって提供される通信システムの概略ブロック図である。
以下、本出願の実施例における解決策を、本出願の実施例における図面と併せて説明するが、説明される実施例は、すべての実施例ではなく、本出願の実施例の一部であることは明らかである。本出願の実施例に基づいて、創造的な作業なしに当業者によって得られる他のすべての実施例は、いずれも本出願の保護範囲内にある。
本出願の実施例の解決策は、例えばグローバルモバイル通信(Global System of Mobile communication, GSM)システム、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access, CDMA)システム、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access, WCDMA)システム、汎用パケット無線サービス(General Packet Radio Service, GPRS)、ロングタームエボリューション(Long Term Evolution, LTE)システム、LTE周波数分割複信(Frequency Division Duplex, FDD)システム、LTE時分割複信(Time Division Duplex, TDD)、ユニバーサル移動通信システム(Universal Mobile Telecommunication System, UMTS)、マイクロ波アクセス用世界的相互運用性(Worldwide Interoperability for Microwave Access, WiMAX)通信システム又は5Gシステム等の様々な通信システムに適用することができる。
図1に示されるように、端末デバイス110は、第1の通信システムにおける第1のネットワークデバイス130及び第2の通信システムにおける第2のネットワークデバイス120に接続される。例えば、前記第1のネットワークデバイス130は、LTEでのネットワークデバイスであり、前記第2のネットワークデバイス120は、NR(New Radio)でのネットワークデバイスである。
前記第1のネットワークデバイス130及び前記第2のネットワークデバイス120には複数のセルが存在し得る。
図1は本出願の実施例による通信システムの一例であり、本出願の実施例は、図1に示されるものに限定されないことを理解されたい。
一例として、本出願の実施例が適合される通信システムは、少なくとも前記第1の通信システムにおける複数のネットワークデバイス及び/又は前記第2の通信システムにおける複数のネットワークデバイスを含み得る。
例えば、図1に示されるシステム100は、第1の通信システムにおける1つのプライマリネットワークデバイスと第2の通信システムにおける少なくとも1つのセカンダリネットワークデバイスを含み得る。少なくとも1つのセカンダリネットワークデバイスは、それぞれ当該一つのプライマリネットワークデバイスに接続されて複数の接続を形成し、それぞれ端末デバイス110に接続されて、端末デバイスにサービスを提供する。具体的には、端末デバイス110は、プライマリネットワークデバイス及びセカンダリネットワークデバイスを介して同時に接続を確立することができる。
オプションで、端末デバイス110とプライマリネットワークデバイスとの間に確立された接続はプライマリ接続であり、端末デバイス110とセカンダリネットワークデバイスとの間に確立された接続はセカンダリ接続である。端末デバイス110の制御シグナリングは、プライマリ接続を介して伝送され得、一方、端末デバイス110のデータは、プライマリ接続及びセカンダリ接続を介して同時に伝送され得るか、又はセカンダリ接続のみを介して伝送され得る。
別の例として、本出願の実施例における第1の通信システム及び第2の通信システムは異なるが、第1の通信システム及び第2の通信システムの具体的なタイプは限定されない。
例えば、第1の通信システム及び第2の通信システムは、GSMシステム、CDMAシステム、WCDMAシステム、GPRS、LTEシステム、TDD、及びUMTSなどの様々な通信システムであり得る。
前記プライマリネットワークデバイス及び前記セカンダリネットワークデバイスは、任意のアクセスネットワークデバイスであり得る。
オプションで、いくつかの実施例では、前記アクセスネットワークデバイスは、GSMシステム又はCDMAシステムの基地局(Base Transceiver station, BTS)であってもよく、WCDMAシステムの基地局(NodeB, NB)であってもよく、LTEシステムの進化基地局(Evolutional Node B, eNB又はeNodeB)であってもよい。
オプションで、前記アクセスネットワークデバイスはまた、次世代無線アクセスネットワーク(next generation radio access network, NG RAN)であってもよく、又はNRシステムの基地局(gNB)、又はクラウド無線アクセスネットワーク(cloud radio access network, CRAN)の無線コントローラであってもよく、又は、前記アクセスネットワークデバイスは、中継局、アクセスポイント、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、又は未来進化の公衆地上移動ネットワーク(public land mobile network, PLMN)のネットワークデバイスなどであり得る。
図1に示されるシステム100において、例として、前記第1のネットワークデバイス130がプライマリネットワークデバイスとして機能し、前記第2のネットワークデバイス120がセカンダリネットワークデバイスとして機能する。
第1のネットワークデバイス130は、LTEネットワークデバイスであり得、第2のネットワークデバイス120は、NRネットワークデバイスであり得る。又は、第1のネットワークデバイス130はNRネットワークデバイスであり得、第2のネットワークデバイス120はLTEネットワークデバイスであり得る。又は、第1のネットワークデバイス130及び第2のネットワークデバイス120の両方がNRネットワークデバイスであり得る。又は、第1のネットワークデバイス130は、GSMネットワークデバイス、CDMAネットワークデバイスなどであり得、第2のネットワークデバイス120も、GSMネットワークデバイス、CDMAネットワークデバイスなどであり得る。又は、第1のネットワークデバイス130は、マクロセルであり得る。第2のネットワークデバイス120は、マイクロセル、ピコセル、フェムトセルなどであり得る。
オプションで、前記端末デバイス110は、任意の端末デバイスであり得、前記端末デバイス110は、以下を含むが、これらに限定されない。
公衆電話交換網(Public Switched Telephone Networks, PSTN)、デジタル加入者線(Digital Subscriber Line, DSL)、デジタルケーブル、直接ケーブル接続などの有線回線を介して接続された端末、及び/又は別のデータ接続/ネットワーク、及び/又はセルラーネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク(Wireless Local Area Network, WLAN)、DVB-HネットワークなどのデジタルTVネットワーク、衛星ネットワーク、AM-FM放送送信機などの無線インターフェイスを介して接続された端末、及び/又は通信信号を受信/送信するように設定された別の端末デバイスの装置、及び/又はモノのインターネット(Internet of Things, IoT)デバイス。無線インターフェースを介して通信するように設定された端末デバイスは、「無線通信端末」、「無線端末」又は「モバイル端末」と呼ばれてもよい。モバイル端末の例としては、衛星又は携帯電話が含まれるが、これらに限定されず、セルラー無線電話にデータ処理、ファクシミリ、及びデータ通信機能を組み込むことができるパーソナル通信システム(Personal Communications System, PCS)端末;無線電話、ポケットベル、インターネット/イントラネットアクセス、Webブラウザー、メモ帳、カレンダー、及び/又は全地球測位システム(Global Positioning System, GPS)受信機を含むことができるPDA;及び従来のラップトップ及び/又はパームトップ受信機、又は無線電話トランシーバーを含む他の電子装置が含まれる。端末は、アクセス端末、ユーザーデバイス(User Equipment, UE)、ユーザーユニット、ユーザーステーション、モバイルステーション、移動局、リモートステーション、リモート端末、モバイルデバイス、ユーザー端末、端末、無線通信デバイス、ユーザーエージェント、又はユーザー装置を指すことができる。アクセス端末は、携帯電話、コードレス電話、セッション開始プロトコル(Session Initiation Protocol, SIP)電話、ワイヤレスローカルループ(Wireless Local Loop, WLL)ステーション、パーソナルデジタルアシスタント(Personal Digital Assistant, PDA)、無線通信機能を備えたハンドヘルドデバイス、コンピューティングデバイス又は無線モデムに接続された他の処理デバイス、車載デバイス、ウェアラブルデバイス、5Gネットワークにおける端末デバイス、又は将来進化のPLMNにおける端末デバイスなどであってよい。
本明細書で、「システム」と「ネットワーク」という用語はしばしば互換的に使用されることを理解されたい。本明細書で使用される「及び/又は」という用語は、関連対象の関連関係を説明するだけであり、3種類の関係があり得ることを示す。例えば、A及び/又はBは、Aが単独で存在する、AとBが同時に存在する、Bが単独で存在する3つのケースを示すことができる。また、本明細書で使用される「/」の表記は、一般的に、この表記の前後の関連対象が「又は」の関係にあることを示す。
システムにおいて、ビームは、それに対応する参照信号リソース、例えばチャネル状態情報参照信号(channel state information reference signal, CSI-RS)リソース及び/又は同期信号ブロック(synchronization signal/physical broadcast channel block, SS/PBCH Block)を測定することによって具体化される。従って、前後の説明では、簡潔に記述するために、ビームという単語が直接使用されることがよくあるが、実際には、対応するCSI-RSリソース及び/又はSS/PBCHブロックを指す。
本出願の実施例では、SCell自体の特性に従って対応するBFR手順を設計することができる。例えば、SCellのリンク品質に問題がある場合、端末デバイスに対応するプライマリセル(primary cell, PCell)又はプライマリセカンダリセル(primary secondary cell, PSCell)を使用して通信を行うことができる。
本出願の実施例で、BFR手順は、ビーム障害要求(beam failure request, BFRQ)手順と呼ばれてもよい。
これに基づいて、例えば、端末デバイスのPCell又はPSCell又は他のSCellを介してネットワークデバイスにリソースを要求するためのメッセージを送信することで、要求されたリソースであるSCellのビーム障害情報を送信することができる。又は、端末デバイスのPCell又はPSCell又は他のSCellを介して、ネットワークデバイスによって構成された物理上り制御チャネル(physical uplink control channel, PUCCH)リソースを使用して要求メッセージを伝送するか、又は物理上り共有チャネル(physical uplink shared channel, PUSCH)リソースを使用してメディアアクセス制御制御要素(media access control (MAC) control element, MAC CE)を伝送することができ、前記MAC CEは、あるSCellのビーム障害関連情報及び/又は対応する新しい候補ビーム情報を運ぶ。
本出願の実施例で、あるSCellでビーム障害が発生する場合、端末デバイスは要求メッセージを生成することができ、前記要求メッセージは、ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求するか、又は前記端末デバイスの前記SCellでビーム障害が発生したことをネットワークデバイスに通知するために使用され得る。端末デバイスから送信された要求メッセージを受信した後、ネットワークデバイスはリソースを端末デバイスに割り当てることができ、それにより端末デバイスは割り当てられたリソース上で前記SCellのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信することができる。さらに、ビーム障害情報の送信は、他のデータ又は情報の送信よりも優先され得、それにより、BFR手順の遅延を低減することができる。
図2は、本出願の一実施例によって提供される無線通信の方法200の概略フローチャートである。方法200は、図1に示される通信システムにおける端末デバイスによって実行され得る。図2に示されるように、方法200は、ステップ210を含み得る。
ステップ210において、SCellでビーム障害が発生する場合、端末デバイスは要求メッセージを生成する。
図3は、本出願の別の実施例によって提供される無線通信の方法300の概略フローチャートである。図3に示されるように、方法300は、ステップ310~330を含み得る。
ステップ310において、SCellでビーム障害が発生する場合、端末デバイスは要求メッセージを生成する。
ステップ320において、端末デバイスは、要求メッセージをネットワークデバイスに送信する。
ステップ330において、ネットワークデバイスは、要求メッセージを受信する。
前記要求メッセージは、第1の構成又は第2の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成である。
本出願の実施例では、端末デバイスによって生成される要求メッセージは、BFR用の要求メッセージであり得、前記BFRの要求メッセージは、スケジューリング要求(scheduling request, SR)である。端末デバイスのSCellでビーム障害が発生すると、端末デバイスは、そのSR構成に基づいてネットワークデバイスと通信することができ、要求メッセージに対応する構成は、上記の第1の構成であってよい。
前記要求メッセージに対応する構成は、SR構成とは異なる構成であってもよく、ネットワークデバイスによって端末デバイスに追加的に示される構成であってもよく、この構成はどの論理チャネルにも関連付けられなくてもよい。端末デバイスのSCellでビーム障害が発生すると、端末デバイスはこの構成に基づいてネットワークデバイスと通信でき、この要求メッセージに対応する構成は上記の第2の構成であってよい。
PCell又はPSCellの場合、端末デバイスのPCell又はPSCellでビーム障害が発生すると、端末デバイスは、競合ランダムアクセスリソースから一つの物理ランダムアクセスチャネル(physical random access channel, PRACH)を選択して伝送を開始できる。
オプションで、いくつかの実施例では、ネットワークデバイスによって端末デバイスに追加的に示される構成は、SR構成と呼ばれてもよい。つまり、ネットワークデバイスによって端末デバイスに追加で示される構成は、論理チャネルに関連付けられなくてもよいが、構成パラメータタイプの一部又はすべてがSR構成と同じであってもい。従って、この構成はSR構成とも呼ばれ、端末デバイスは依然としてこの構成に基づいてネットワークデバイスと通信できる。
本出願の実施例によって提供される無線通信の方法では、SCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは、第1の構成又は第2の構成に従って要求メッセージを生成することができ、セカンダリセルのBFR手順実行することができる。
第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、前記要求メッセージの構成が論理チャネルのスケジューリング要求の構成を再利用できることを示し、通信標準の複雑さを軽減し、端末デバイスの実装の複雑さを軽減できる。
或いは、第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求構成であり、従って、当該要求メッセージの構成と論理チャネルのスケジューリング要求の構成との間の競合を避けることができ、当該要求メッセージとスケジューリング要求に対する処理を簡素化できる。
オプションとして、いくつかの実施例では、当該要求メッセージは、ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求する、及び/又はビーム障害が発生するSCellが存在することをネットワークデバイスに通知するために使用される。
本出願の実施例では、端末デバイスが要求メッセージをネットワークデバイスに送信すれば、一実装形態で、当該要求メッセージは、ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求するために使用され、ネットワークデバイスは当該要求メッセージを受信した後、端末デバイスにリソースを割り当てることができ、端末デバイスは、割り当てられたリソースに基づいて、SCellのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信できる。
別の実装形態では、当該要求メッセージは、SCellでビーム障害が発生したことをネットワークデバイスに通知するために使用される。要求メッセージを受信した後、ネットワークデバイスは、所定のルールに基づいて端末デバイスにリソースを割り当てることができ、端末デバイスは、割り当てられたリソースに基づいて、SCellのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信することができる。所定のルールは、端末デバイスとネットワークデバイスで事前に合意されたルールであり得る。即ち、ネットワークデバイスは、ビーム障害の発生を通知する要求メッセージを受信すると、端末デバイスにリソースを割り当てる。所定のルールは、ネットワークデバイス自体によって実現され得る。
本出願の実施例における上り伝送リソースは、PUSCHリソースであり得る。端末デバイスのSCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスがSCellのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信する必要があると、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生したので、まず端末デバイスのPCell又はPSCell又は別のSCellに基づいてPUCCHリソースを介してネットワークデバイスに要求メッセージを送信することで、ネットワークデバイスにPUSCHリソースを要求し、要求メッセージを受信した後、ネットワークデバイスはPUSCHリソースを端末デバイスに割り当てることができ、端末デバイスはSCellのビーム障害情報ををPUSCHリソースを介してネットワークデバイスに送信することができる。オプションで、PUCCHリソースを介してネットワークデバイスに要求メッセージを送信するステップは省略されてもよい。
本出願の実施例におけるSCellの特定のビーム障害情報は、MAC CEを介して伝送することができる。当該SCellのビーム障害情報は、ビーム障害が発生したセル、ビーム障害が発生したビーム、新しいビーム、又は事前設定された条件を満たしていないビームを示すことができる。
前述したように、要求メッセージの構成は、第1の構成又は第2の構成に対応することができる。以下に、これら2つの構成に対応する場合のBFRの関連手順をそれぞれ紹介する。
オプションで、要求メッセージに対応する構成が第1の構成である場合、第1の構成は、以下のうちの少なくとも1つに基づいて構成セットから決定され得る:ネットワークデバイスの指示情報、構成セット内の各構成に対応するスケジューリング要求のID、構成セット内の各構成に対応するリソースのID、及び構成セット内の各構成に対応する論理チャネルの優先順位。或いは、第1の構成は構成セットからランダムに選択されるものである。
前記構成セットは、少なくとも1つのスケジューリング要求の構成を含み、各スケジューリング要求は、少なくとも1つの論理チャネルに対応する。
本出願の実施例では、要求メッセージの構成は、構成セットから選択され得る。第1の構成を選択するプロセスでは、さまざまな基準又はルールに基づいて選択を行うことができる。例えば、ネットワークデバイスの指示情報により構成セット内の一つの構成を要求メッセージの構成として示し得る。又は、構成セット内の各構成に対応するSRの識別子(ID)又は各構成に対応するSRリソースの識別子に基づいてもよい。又は、構成セット内の各構成に対応する論理チャネルの優先順位に基づいてもよい。又は、構成セットから端末デバイスによってランダムに選択された構成であってもよい。
本出願の実施例では、構成に対応する論理チャネルは、スケジューリング要求構成に関連する論理チャネルを指すことができる。
本出願の実施例におけるSRのID又はSRリソースのIDはシーケンスであり得、端末デバイスは、SRのID又はSRリソースのIDに従って要求メッセージの構成を選択し得る。
本出願の実施例では、構成セット内の各構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けることができ、異なる論理チャネルは、異なるデータを運ぶことができることを理解されたい。従って、第1の構成は、さまざまな論理チャネルに対応する優先順位に従って決定できる。
本出願の実施例では、当該構成セット内の各構成は、対応するSRのID、タイマー、及び最大伝送数を含み得る。例えば、タイマーは、PUCCHリソースを介して要求メッセージを伝送する間隔を制御するために使用され得、最大伝送数は、PUCCHリソースを介して要求メッセージを伝送する最大伝送数であり得る。構成セット内の各構成に対応するリソース構成には、関連付けられているSR、時間領域周期と位置、及びPUCCHリソースなどが含まれることができる。関連付けられているSRによって、当該SRは対応するリソース構成に基づいてメッセージを送信できる。また、時間領域周期は、PUCCHリソースを使用する間隔時間にすることができる。構成内の対応するリソース構成に1つのPUCCHリソースが含まれている場合、端末デバイスは当該PUCCHリソースを使用して要求メッセージをネットワークデバイスに送信できる。
上記ではネットワークデバイスが異なる基準又はルールに基づいて構成セットから第1の構成を決定することができることを簡単に説明したが、以下でそれぞれ詳細に説明される。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記ネットワークデバイスの指示情報は、BFRに関連する構成情報によって示される。
BFRの間、ネットワークデバイスは、BFR構成情報を介して要求メッセージの構成を示すことができる。例えば、BFR構成情報の情報要素(information element, IE)(一つのフィールドと呼ばれてもよい)を使用して、構成セットから一つの構成を要求メッセージの構成、即ち第1の構成としてを示すことができる。
例えば、構成セットが5つのSR構成、即ち、SR0構成、SR1構成、SR2構成、SR3構成、SR4構成を含む場合、BFR構成情報のIEは、SR1に対応する構成が第1の構成であることを示すことができる。すると、端末デバイスは、SR1構成に基づいて対応する要求メッセージを生成し、及び/又は対応するPUCCHリソースを介してネットワークデバイスに要求メッセージを送信することができる。
BFR構成情報のIEによりSR1構成が第1の構成であることを示すことは、例示に過ぎず、本出願にいかなる制限も課すべきではなく、他のSRに対応する構成を第1の構成として示してもよい。
オプションとして、第1の構成は、構成セット内で以下の条件を満たす構成である:対応するスケジューリング要求の識別子が最大又は最小であるか、又は対応するスケジューリング要求に対応するリソースの識別子が最大又は最小である。
本出願の実施例では、SR構成に対応するSRのIDに従って、構成セットから要求メッセージの構成、即ち、第1の構成を決定することができる。例えば、SR構成に対応する最大のSRのID又はSR構成に対応する最小のSRのIDを第1の構成として決定してもよい。
例えば、構成セットが5つのSR構成、即ち、SR0構成、SR1構成、SR2構成、SR3構成、及びSR4構成を含む場合、それらに対応するSRのIDは、それぞれ、0、1、2、3、4である。端末デバイスは、最大のSRのIDを有するSR4構成に対応する構成に基づいてネットワークデバイスに要求メッセージを送信するか、又は最小のSRのIDを有するSR0構成に対応する構成に基づいてネットワークデバイスに要求メッセージを送信することができる。
本出願の実施例では、対応する要求メッセージは、SR構成における最大のSRのID又は最小のSRのIDに対応する構成に基づいて生成され得、及び/又は要求メッセージは、ネットワークデバイスに送信され得る。場合によっては、SRのIDが構成セットから任意に選択され、任意に選択されたSRのIDに対応するSR構成に基づいて要求メッセージがネットワークデバイスに送信されてもよい。
いくつかの実施例では、SR構成に対応する最大のリソースID又は最小のリソースIDを第1の構成として決定してもよい。
例えば、構成セットが5つのSR構成、即ち、SR0構成、SR1構成、SR2構成、SR3構成、及びSR4構成を含む場合、各SR構成に対応するSRのリソースIDは、それぞれ1、2、3、4、5である。端末デバイスは、SRの中で最大のリソースIDを有するSR4に対応する構成に基づいてネットワークデバイスに要求メッセージを送信するか、又は最小のリソースIDを有するSR0に対応する構成に基づいてネットワークデバイスに要求メッセージを送信することができる。
本出願の実施例では、SR構成のうち最大のSRのリソースID又は最小のSRのリソースIDに対応する構成に基づいて対応する要求メッセージを生成するか、及び/又はネットワークデバイスに要求メッセージを送信することができる。場合によっては、構成セットからランダムに一つのSRのリソースIDを選択し、ランダムに選択されたSRのリソースIDに対応するSR構成に基づいてネットワークデバイスに要求メッセージを送信してもよい。
オプションとして、第1の構成は、構成セット内で以下の条件を満たす構成である:構成に対応するスケジューリング要求に関連付けられた論理チャネルの優先度が最高又は最低である。
本出願の実施例では、構成セット内のSR構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けることができるので、SR構成に関連する論理チャネルの優先度に従って構成セットから第1の構成を決定することができる。例えば、SR構成に関連する論理チャネルの優先度が最も高いSR構成又はSR構成に関連する論理チャネルの優先度が最も低いSR構成を第1の構成として決定することができる。
例えば、構成セットが5つのSR構成、即ち、SR0構成、SR1構成、SR2構成、SR3構成、及びSR4構成を含む場合、これらの5つのSR構成のそれぞれのSR構成に関連する論理チャネルは異なってもよい。これらの5つのSR構成に関連付けられた論理チャネルの優先順位は、SR0構成に関連付けられた論理チャネル>SR1構成に関連付けられた論理チャネル>SR2構成に関連付けられた論理チャネル>SR3構成に関連付けられた論理チャネル>SR4構成に関連付けられた論理チャネルであると仮定すれば、端末デバイスは、優先度が最も高い論理チャネルに対応するSR0構成を第1の構成として選択してもよく、優先度が最も低い論理チャネルに対応するSR4構成を第1の構成として選択してもよい。
端末デバイスが、最も優先度の高い論理チャネルに対応するSR0構成を第1の構成として選択する場合、即ち、端末デバイスは、当該第1の構成に基づいて優先的にビーム障害情報をネットワークデバイスに送信することができ、それにより、BFR手順の遅延を低減することができる。
端末デバイスが、最も優先度の低い論理チャネルに対応するSR4構成を第1の構成として選択する場合、即ち、端末デバイスは、当該第1の構成に基づいて後でビーム障害情報をネットワークデバイスに送信することができ、それにより、他のSR構成に基づくデータ又は情報の送信と干渉しないことができる。
上記のSR構成に関連する論理チャネルの優先度ソートは、例示に過ぎず、他の順序ソートもあり得、本出願を制限するものではないことを理解されたい。
オプションで、いくつかの実施例では、第1の構成は、構成セットからランダムに選択され得る。
本出願の実施例では、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生する場合、要求メッセージを生成し、前記要求メッセージの構成は、構成セットから端末デバイスによってランダムに選択された一つの構成であり得、端末デバイスは、ランダムに選択された構成に基づいて、要求メッセージをネットワークデバイスに送信し得る。前記第1の構成は、構成セットから端末デバイスによってランダムに選択されるため、構成を選択するための時間を短縮でき、システム遅延を減らすことができる。
上記は、要求メッセージの構成が第1の構成である場合、端末デバイスが第1の構成に基づいて要求メッセージを生成し、及び/又は対応する要求メッセージをネットワークデバイスに送信できることを紹介したが、いくつかの実施例では、要求メッセージの構成は第2の構成であってもよく、以下は、要求メッセージの構成が第2の構成である場合を紹介する。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成のスケジューリング要求識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成に対応するスケジューリング要求識別子とは異なり、及び/又は、前記第2の構成に対応するスケジューリング要求リソース識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成に対応するスケジューリング要求リソース識別子とは異なる。
本出願の実施例では、SR構成との混同を回避するために、本出願の実施例における第2の構成のスケジューリング要求識別子は、論理チャネルに関連するSR構成に対応するSR識別子とは異なり、及び/又は第2の構成のスケジューリング要求リソース識別子は、論理チャネルに関連付けられたSR構成に対応するSRリソース識別子とは異なってもよい。端末デバイスのSCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは、第2の構成に基づいて要求メッセージを生成し、及び/又はネットワークデバイスに要求メッセージを送信することで、SR構成に関連付けられた論理チャネルの処理への影響を回避できる。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成の一部又はすべてのパラメータタイプは、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成の一部又はすべてのパラメータタイプと同じである。
本出願の実施例では、要求メッセージの構成が第2の構成である場合、当該第2の構成は論理チャネルに関連付けられなくてもよいが、前記メッセージの構成の一部のパラメータタイプは、SR構成の一部のパラメータタイプと同じであるか、前記メッセージの構成のすべてのパラメータタイプがSR構成のすべてのパラメータタイプと同じであってもよい。例えば、第2の構成は対応するメッセージ識別子を有し得、及び/又は、第2の構成は対応するメッセージリソース識別子を有し得、及び/又は、第2の構成に対応するリソース構成はPUCCHリソース指示情報を含み得る。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成のスケジューリング要求識別子の値は、8以上の整数である。
一般に、論理チャネルに関連付けられたSR構成に対応するSRのIDの値は、0から7までの整数であり得、本出願の実施例における第2の構成のスケジューリング要求IDの値は、8以上の整数にすることができる。
例えば、論理チャネルに関連付けられたSR構成が8つのSR構成を含むと、それらの対応するSRのIDが順番に0、1、2、3、4、5、6、7である。第2の構成のスケジューリング要求IDの値は、それが8以上の整数である限り、8又は9又は10であり得る。本出願はこれについて特に限定されない。
本出願の実施例では、論理チャネルに関連付けられたSR構成に対応するSRのIDの値は、0から7までの整数であり得る。ネットワークデバイスによって端末デバイス用に構成される論理チャネルに関連付けられたSR構成が5つのSR構成を含む場合、その対応するSRのIDは、順番に0、1、2、3、4であってもよく、1、2、3、4、5であってもよく、2、3、4、5、6であってもよい。本出願の実施例における第2の構成のスケジューリング要求IDの値は、依然として8以上の整数であり得る。即ち、ネットワークデバイスによって端末デバイス用に構成される論理チャネルに関連付けられたSR構成の数に関係なく、本出願の実施例における第2の構成のスケジューリング要求IDの値は、依然として8以上の整数である。
オプションで、いくつかの実施例では、前記第2の構成のスケジューリング要求リソース識別子の値は、9以上の整数又は0である。
一般に、論理チャネルに関連付けられたSR構成に対応するSRリソースIDの値は、1から8までの整数であり得るが、本出願の実施例における第2の構成のスケジューリング要求リソースIDの値は、9以上の整数又は0にすることができる。
例えば、論理チャネルに関連付けられたSR構成が8つのSR構成を含む場合、8つのSR構成の対応するSRリソースIDは、順番に1、2、3、4、5、6、7、8である。第2の構成のスケジューリング要求リソースIDの値は、それが9以上の整数である限り、9又は10であり得るか、又は0であり得るが、本出願はこれについて特に限定されない。
論理チャネルに関連付けられたSR構成に対応するSRリソースIDの値は、1から8までの整数であり得、ネットワークデバイスによって端末デバイス用に構成される論理チャネルに関連付けられたSR構成に5つのSR構成が含まれる場合、5つのSR構成の対応するSRのIDは、順番に1、2、3、4、5であってもよく、2、3、4、5、6であってもよく、3、4、5、6、7であってもよい。本出願の実施例における第2の構成のスケジューリング要求リソースIDの値は、依然として9以上の整数又は0である。換言すれば、ネットワークデバイスによって端末デバイス用に構成される論理チャネルに関連付けられたSR構成の数に関係なく、本出願の実施例における第2の構成のスケジューリング要求IDの値は、依然として、9以上の整数又は0にすることができる。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記第2の構成は、PUCCHリソースを示す。
本出願の実施例では、第2の構成は、PUCCHリソースを示し得、要求メッセージは、第2の構成によって示されるPUCCHリソース上で運ばれ得る。即ち、SCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは、第2の構成で示されるPUCCHリソースに基づいて、要求メッセージをネットワークデバイスに送信することができる。
一般に、論理チャネルに関連付けられたSR構成に対応するSRリソース構成は、PUCCHリソース指示情報を含む場合も含まない場合もある。論理チャネルに関連付けられたSR構成に対応するSRリソース構成にPUCCHリソース指示情報が含まれていない場合は、RACHリソースに基づいて伝送する必要があるかもしれない。本出願の実施例における第2の構成は、PUCCHリソースを示すことができ、端末デバイスは、PUCCHリソースに基づいてネットワークデバイスに要求メッセージを送信することができ、これは、伝送にRACHリソースを使用するためのバックオフを回避することができ、それによって、BFR手順の遅延を低減することができる。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成に対応するシグナリングは、前記PUCCHリソースを示すための必須(mandatory)フィールドを含む。
本出願の実施例では、一つの必須フィールドを使用して、PUCCHリソースを示すことができる。第2の構成は、PUCCHリソース指示情報を含み得るので、端末デバイスは、PUCCHリソース指示情報によって示されるPUCCHリソースを介してネットワークデバイスに要求メッセージを送信することができ、PUCCHリソースは、1つの必須フィールドによって示され得る。この場合、第2の構成にはPUCCHリソースを示す1つの必須フィールドが含まれる可能性があるため、伝送にRACHリソースを使用するためのバックオフを回避でき、それによってBFR手順の遅延を減らすことができる。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットは、PUCCHフォーマット0又はPUCCHフォーマット1である。
本出願の実施例では、PUCCHリソースに対応するフォーマットは、PUCCHフォーマット0又はPUCCHフォーマット1であり得る。PUCCHリソースに対応するフォーマットは、フォーマット0、フォーマット1、フォーマット2、フォーマット3、及びフォーマット4を含み得るので、直交周波数分割多重(orthogonal frequency division multiplexing, OFDM)シンボルにおける前記フォーマットの長さは、それぞれ1-2、4-14、1-2、4-14、4-14である。これらの5つのフォーマットのうち、フォーマット0及びフォーマット1のビット数は2以下であり、フォーマット2、フォーマット3及びフォーマット4のビット数はいずれも2より大きいである。従って、本出願の実施例でPUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットは、フォーマット0及びフォーマット1であり得、それにより、伝送中に伝送されるビットの数が少ない。
オプションとして、前記第2の構成は、BFRに対応する構成情報によって示される。
本出願の実施例では、第2の構成はまた、BFRに対応する構成情報によって示され得る。例えば、BFRに関連する構成情報におけるIEにより第2の構成を示すことができる。第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成である可能性があるので、BFR構成メッセージにおけるIEは、この原理に基づいて構成を端末デバイスに示すことができ、端末デバイスは、BFRに関連する構成メッセージにおけるIEによって示される構成に基づいて、PUCCHリソースを介してネットワークデバイスに要求メッセージを送信できることを理解されたい。
オプションとして、第2の構成に基づいて要求メッセージを生成するために、後続の処理手順は、スケジューリング要求(例えば、要求メッセージがネットワークに伝送される方法など)と同様の処理手順を使用することができ、ここでは繰り返さない。
上記は、要求メッセージの構成状況を説明したいが、場合によって、端末デバイスがネットワークデバイスにデータを送信する必要がある一方で、ビーム障害が発生してビーム障害情報をネットワークデバイスに送信する必要があれば、端末デバイスの取り扱いの詳細について以下説明する。
オプションで、いくつかの実施例では、情報伝送の優先度は、以下のルールのうちの1つ又は複数に従って決定され得る。
a1:SCellのビーム障害情報を伝送する優先度は、任意の論理チャネルを伝送する優先度よりも高い。
a2:SCellのビーム障害情報を伝送する優先度は、セル無線ネットワーク一時識別子(cell-radio network temporary identifier, C-RNTI)情報又は上り共通制御チャネル(uplink common control channel, UL-CCCH)からのデータを伝送する優先度よりも高い。
a3:SCellのビーム障害情報を伝送する優先度は、C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも低く、構成許可確認情報を伝送する優先度よりも高い。
a4:SCellのビーム障害情報を伝送する優先度は、C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度と同じである。
a5:SCellのビーム障害情報を伝送する優先度は、構成許可確認情報を伝送する優先度と同じである。
a6:SCellのビーム障害情報を伝送する優先度は、構成許可確認情報を伝送する優先度よりも低く、バッファステータスレポート(buffer status report, BSR)情報を伝送する優先度よりも高い。
a7:SCellのビーム障害情報を伝送する優先度は、BSR情報を伝送する優先順位と同じである。
a8:SCellのビーム障害情報を伝送する優先度は、BSR情報を伝送する優先度よりも低く、単一の電力ヘッドルームレポート(power headroom report, PHR)情報又は複数のPHR情報を伝送する優先度よりも高い。
要求メッセージの構成が第1の構成である例を取り上げて説明する。本出願の実施例では、ルールa1に従って、ビーム障害情報と論理チャネルベースのデータを同時に伝送する必要がある場合、ビーム障害情報が優先的に伝送される。
例えば、論理チャネルに関連付けられた4つのSR構成、即ち、SR0構成、SR1構成、SR2構成、及びSR3構成がある場合、異なる論理チャネルは、異なるデータを運ぶことができる。例えば、SR0構成に関連付けられた論理チャネル0は、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを運ぶことができ、SR1構成に関連付けられた論理チャネル1は、構成許可確認情報、例えば、構成許可確認MAC CEを運ぶことができ、SR2構成に関連付けられた論理チャネル2は、パディングBSRを含むもの以外のBSR情報を運ぶことができ、SR3構成に関連付けられた論理チャネル3は、単一のPHR情報又は複数のPHR情報を運ぶことができる。ルールa1に基づいて、このような4つのSR構成はすべて異なる論理チャネルに関連付けられているため、SCellのビーム障害情報を優先的に伝送できる。
ルールa2によれば、端末デバイスがSCellのビーム障害情報及びC-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを同時にネットワークデバイスに伝送する必要がある場合、SCellのビーム障害情報を優先的に伝送できる。
本出願の実施例では、端末デバイスがSR0構成に基づいてネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求する場合、当該SR0構成に関連付けられた論理チャネルは、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを運ぶことができる。ネットワークデバイスが端末デバイスにリソースを割り当てた後、割り当てられたリソースが上記のいくつかのデータを同時に伝送できない場合、端末デバイスは割り当てられたリソースに基づいてビーム障害情報を優先的に送信し、次にC-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータをネットワークデバイスに送信する。
ルールa3によれば、端末デバイスがSCellのビーム障害情報及びC-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを同時にネットワークデバイスに伝送する必要がある場合、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを優先的に伝送することができる。
具体的な伝送プロセスは、優先的に伝送される情報が異なることを除いて、ルールa2のプロセスと同様であり得、ルールa2のプロセスを参照できるので、ここでは繰り返さない。
ルールa4によれば、端末デバイスがSCellのビーム障害情報及びC-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを同時にネットワークデバイスに伝送する必要がある場合、それらのいずれかを選択して伝送することができる。つまり、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを優先的に伝送してもよく、SCellのビーム障害情報を優先的に伝送してもよい。
ルールa5によれば、端末デバイスがSCellのビーム障害情報及び構成許可確認情報を同時にネットワークデバイスに伝送する必要がある場合、それらのいずれかを選択して伝送することができる。つまり、SCellのビーム障害情報を優先的に伝送してもよく、構成許可確認情報を優先的に伝送してもよい。
ルールa6によれば、端末デバイスがSCellのビーム障害情報及び構成許可確認情報を同時にネットワークデバイスに伝送する必要がある場合、構成許可確認情報をを優先的に伝送してもよい。
ルールa7によれば、端末デバイスがSCellのビーム障害情報とBSR情報を同時にネットワークデバイスに伝送する必要がある場合、SCellのビーム障害情報を優先的に伝送することができ、当該BSR情報は、パディングBSRを含むもの以外のBSR情報であり得る。又は、パディングBSRを含むBSR情報以外のBSR情報を優先的に伝送することもできる。
ルールa8によれば、端末デバイスがSCellのビーム障害情報とBSR情報を同時にネットワークデバイスに伝送する必要がある場合、BSR情報を優先的に伝送することができる。ここで、前記BSR情報は、パディングBSRを含むもの以外のBSR情報であり得る。
本出願の実施例では、端末デバイスがネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求した後、ネットワークデバイスが端末デバイスにより多くのリソースを割り当てる場合、複数のデータ又は情報を同時にネットワークデバイスにアップロードすることもできる。
例えば、ルールa2を例として取り上げると、端末デバイスがSCellのビーム障害情報及びC-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを同時にネットワークデバイスに伝送する必要がある場合、端末デバイスは、SCellのビーム障害情報を優先的に伝送し、次にC-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを伝送できる。端末デバイスがネットワークデバイスに要求メッセージを送信した後、ネットワークデバイスが端末デバイスにより多くのリソースを割り当てる場合、つまり、これらのリソースを使用して、SCellのビーム障害情報及びC-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを同時に伝送できる場合、端末デバイスはこれらのリソースを使用して、SCellのビーム障害情報及びC-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータをネットワークデバイスに同時に送信できる。
ネットワークデバイスがより多くのリソースを端末デバイスに割り当てる場合、即ち、これらのリソース上でSCellのビーム障害情報、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータ、構成許可確認のMAC CE、BSRのMAC CE、及び単一のPHR情報又は複数のPHR情報を同時に運ぶことができる場合、端末デバイスは、割り当てられたリソースを同時に使用して、上記のデータ又は情報をネットワークデバイスに送信できることを理解されたい。
同様に、他のルールによると、ネットワークデバイスが対応するリソースを端末デバイスに割り当てた後、端末デバイスは、割り当てられたリソースの量に従って送信されるデータの量を決定してもよい。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
いくつかの実装形態では、他のデータ又は情報を伝送するためのリソースが存在する場合、優先度のより高い情報を当該リソースと一緒に伝送することができる。
例えば、ルールa2を例として取り上げると、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータを伝送するための上り伝送リソースが存在すると、SCellでビーム障害が発生した場合、ビーム障害情報は、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータと一緒にネットワークデバイスに伝送することができる。前記上り伝送リソースが多い場合、構成許可確認情報、BSR情報、及び単一のPHR情報又は複数のPHR情報を一緒にネットワークデバイスに伝送することもできる。送信の優先度順位は、ビーム障害情報、許可確認情報、BSR情報、及び単一のPHR情報又は複数のPHR情報である。
言い換えれば、前記上り伝送リソースを使用して2つの情報を同時に伝送することができる場合、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータ及びビーム障害情報を一緒にネットワークデバイスに送信することができる。前記上り伝送リソースを使用して3つの情報を同時に伝送できる場合は、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータ、ビーム障害情報、及び構成許可確認情報を一緒にネットワークデバイスに送信できる。前記上り伝送リソースを使用して4つの情報を同時に伝送できる場合は、C-RNTI MAC CE又はUL-CCCHからのデータ、ビーム障害情報、構成許可確認情報、及びBSR情報を一緒にネットワークデバイスに送信できる。
オプションで、いくつかの実施例で、要求メッセージは、端末デバイスの特別なセルで伝送され、前記特別なセルは、端末デバイスのPCell又はPSCellを含み得る。
本出願の実施例では、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生する場合、対応するPCell又はPSCellは、依然としてメッセージ又は情報を正常に送信することができる。従って、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは、PCell又はPSCellに基づいて、要求メッセージをネットワークデバイスに送信することができる。
オプションで、いくつかの実施例では、SCellのビーム障害情報は、端末デバイスの特別なセルで伝送され、前記特別なセルは、端末デバイスのPCell又はPSCellを含み得る。
同様に、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生した場合でも、対応するPCell又はPSCellは、メッセージ又は情報を正常に送信することができる。従って、端末デバイスは、そのPCell又はPSCellに基づいて、要求メッセージをネットワークデバイスに送信することができる。ネットワークデバイスが端末デバイスにリソースを割り当てた後も同様に、PCell又はPSCellに基づいて、割り当てられたリソース上でネットワークデバイスにSCellのビーム障害情報を送信することができる。
オプションとして、いくつかの実施例では、SCellのビーム障害情報は、MAC CEを介して伝送される。
本出願の実施例では、端末デバイスからネットワークデバイスに送信されるビーム障害情報は、MAC CEを介して伝送され得る。本出願の実施例におけるMAC CEは、ビーム障害が発生したセルを示してもよく、CSI-RSリソース又はSS/PBCHブロックによって示され得る一つの新しいビームを示してもよく、特定の値を介して、事前設定された条件を満たすビームがないことを示してもよい。
オプションで、いくつかの実施例では、ビーム障害情報は、第1のリソースで運ばれ、前記第1のリソースは、前記要求メッセージに対する応答メッセージによって示されるリソースである。
本出願の実施例では、端末デバイスは、ビーム障害情報を第1のリソースを介してネットワークデバイスに送信することができ、前記第1のリソースは、端末デバイスからネットワークデバイスに送信された要求メッセージに対する応答メッセージによって示されるリソースであり得る。例えば、端末デバイスが要求メッセージをネットワークデバイスに送信した後、ネットワークデバイスは、前記要求メッセージに応答して端末デバイスにリソースを指示するので、端末デバイスは、ネットワークデバイスによって指示されたリソース上でビーム障害情報を送信することができる。
上記は、端末デバイスが要求メッセージをネットワークデバイスに送信して上り伝送リソースを要求し、それによって、要求されたリソースを介してネットワークデバイスにSCellのビーム障害情報を送信できることを示している。しかし、SCellのBFRは毎回成功するとは限らない。場合によって、SCellのBFRも失敗する可能性があり、これについて、以下で詳しく説明する。
オプションで、いくつかの実施例では、要求メッセージの伝送回数が、要求メッセージの構成によって示される最大伝送回数より大きいか又は前記最大伝送回数以上である場合、端末デバイスは、SCellのBFRに失敗したと確認する。又は、SCellのビーム障害情報がネットワークデバイスに送信され、前記SCellのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージが受信されない場合、端末デバイスは、SCellのBFRに失敗したと確認する。
要求メッセージの伝送回数が要求メッセージの構成に対応する最大伝送回数より大きいか又は前記最大伝送回数以上である場合を例として取り上げる。本出願の実施例では、要求メッセージの構成には、最大伝送回数が構成されていてもよい。端末デバイスが要求メッセージをネットワークデバイスに送信する場合、ネットワークデバイスは、チャネル品質の低下又はその他の理由により要求メッセージを受信しない可能性があり、或いは、ネットワークデバイスは要求メッセージを受信したが、チャネル品質の問題のために端末デバイスにリソースを割り当てることができない。従って、端末デバイスは、要求メッセージをネットワークデバイスに複数回送信することができる。
端末デバイスがネットワークデバイスに要求メッセージを送信する回数が、要求メッセージの構成に対応する最大伝送回数よりも大きい場合、端末デバイスは、SCellのBFRに失敗したと確認する。例えば、要求メッセージの構成に対応する最大伝送回数が10回であり、端末デバイスが10回目に要求メッセージをネットワークデバイスに送信した後、ネットワークデバイスによって割り当てられたリソースが受信されないと、端末デバイスが再度ネットワークデバイスに要求メッセージを送信する準備ができたとき、要求メッセージの構成に対応する最大伝送回数を超えたため、このような場合、当該端末デバイスのSCellのBFRに失敗したことを確認できる。
端末デバイスは、SCellのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信できたかどうかによって、前記端末デバイスのBFRに成功したか失敗したかを確認することもできる。具体的には、端末デバイスがネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求し、ネットワークデバイスが端末デバイスにリソースを割り当てた後、端末デバイスはこのリソースに基づいて、SCellのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信することができる。端末デバイスがSCellのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信していない場合、前記端末デバイスのSCellのBFRに失敗したことを確認でき、例えば、フィードバックメッセージは、ハイブリッド自動再送要求確認(Hybrid Automatic Repeat reQuest-Acknowledgement, HARQ-ACK)情報であり得、応答メッセージは、SCellに対応するビーム管理手順に関連する構成シグナリング、例えば無線リソース制御(Radio Resource Control, RRC)シグナリング、又はMAC CEシグナリング、又は下り制御情報(Downlink Control Information, DCI)によってトリガーされるビーム測定レポートなどであり得る。端末デバイスが、SCellのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージ(例えば、HARQ-ACK情報又はSCellに対応するビーム管理手順に関連する構成シグナリング、又はMAC CEシグナリング、又はDCIによってトリガーされたビーム測定レポート)を受信したと確認した場合、前記端末デバイスのSCellのBFRに成功したことを確認できる。
オプションとして、いくつかの実施例では、端末デバイスは、SCellのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信する。前記SCellのBFRのタイマーが終了したときに、SCellのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージが受信されない場合、前記端末デバイスは前記SCellのBFRに失敗したと確認する。
オプションとして、SCellのBFRのタイマーが終了する前に前記SCellビーム障害情報のフィードバック情報又は応答メッセージが受信された場合、前記端末デバイスは、前記SCellのBFRに成功したと確認する。
本出願の実施例では、BFRに関連する構成メッセージ又は要求メッセージの構成には、BFRタイマーを構成することができ、当該BFRタイマーは、BFRの全手順時間を監視することができる。端末デバイスがネットワークデバイスに要求メッセージを送信してからBFRタイマーが終了するまで、端末デバイスがSCellのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信していない場合、前記端末デバイスのSCellのBFRに失敗したと確認することができる。SCellのBFRタイマーが終了する前に、端末デバイスがSCellのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信した場合、前記端末デバイスのSCellのBFRに成功したと確認できる。
本出願により提供される無線通信方法では、BFRタイマーが追加されるため、BFRの全手順時間を監視することができ、その結果、BFR手順の遅延をより適切に制御することができる。
BFRタイマーが構成されていないと、時間長の制約がなく、端末デバイスがSCellのビーム障害情報を受信するのに長い時間がかかり、このような場合でも、前記端末デバイスのSCellのBFRは成功したと考えられる。
オプションで、いくつかの実施例では、前記端末デバイスのSCellのBFRに失敗したと確認すると、前記端末デバイスのSCellを非アクティブ化する。
本出願の実施例では、端末デバイスがそのSCellのBFRに失敗したと確認すると、前記端末デバイスの前記SCellを非アクティブ化することができ、即ち、前記SCellはもはや使用されない。
オプションで、いくつかの実施例では、SCellのBFRの成功に応答して、SCellのBFRタイマーが停止される。
オプションで、いくつかの実施例では、SCellのBFRの成功に応答して、SCellのビーム障害の発生を判定するために使用されるカウンタは、0にリセットされる。
本出願の実施例では、端末デバイスがそのSCellのBFRに成功したと確認すると、SCellのBFRタイマーを停止することができる。前記SCellのBFRタイマーは、SCellのBFRの時間長を監視するために使用されるので、端末デバイスがそのSCellのBFRに成功したと確認すると、SCellのBFRの成功に応答して、SCellのBFRタイマーを停止することができる。
本出願の実施例におけるカウンタは、SCellのビーム障害の発生を判定するために使用される。つまり、一定期間内に、カウンタによってカウントされたBFIの数が一定の値内にある場合、前記端末デバイスのSCellでビーム障害が発生していないと考えられる。カウンタでカウントされたBFIの数が当該一定の値を超えている場合は、前記端末デバイスのSCellでビーム障害が発生していると考えられる。従って、端末デバイスがそのSCellのBFRに成功したと確認するとき、SCellのBFRの成功に応答して、SCellのビーム障害の発生を判定するために使用されるカウンタを0にリセットすることができる。
オプションとして、いくつかの実施例では、タイマーは、端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、タイマーは、RRCシグナリングを介して端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成される。
本出願の実施例では、SCellのBFRタイマーは、端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成され得る。さらに、前記SCellのBFRタイマーは、RRCシグナリングを介して端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成され得る。構成されたBFRタイマーの時間長は、ネットワークデバイスによって決定され得、例えば、100ms又は1秒であり得るが、本出願においてこれを特に限定されない。
オプションとして、いくつかの実施例では、タイマーを開始又は再開するための時間は、以下の時間のうちの1つである。
端末デバイスによってSCellでビーム障害が発生したことを検出したとき、端末デバイスによってSCellでビーム障害が発生したことを検出した後、要求メッセージを生成するとき、要求メッセージを生成する前、要求メッセージを生成した後、要求メッセージを送信するとき、要求メッセージを送信する前、要求メッセージを送信した後、SCellのビーム障害情報を伝送するとき、SCellのビーム障害情報を伝送する前、SCellのビーム障害情報を伝送した後である。
本出願の実施例では、端末デバイスは、SCellでビーム障害が発生したことを検出したときにBFRタイマーを開始してもよく、SCellでビーム障害が発生したことを検出した後にBFRタイマーを開始してもよい。端末デバイスがSCellでビーム障害が発生したことを検出してからBFRタイマーを開始するまでの時間は、端末デバイスにより決定できる。例えば、端末デバイスはSCellで発生するビーム障害が検出されてから2ms後にBFRタイマーを開始できる。
本出願の実施例における数は、単なる例であり、他の数でもよく、本出願は特に限定しない。
同様に、他の場合にBFRタイマーを開始又は再開するプロセスは、上記のプロセスと同様であり、簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
従って、本出願によって提供される無線通信の方法によれば、SCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは、第1の構成又は第2の構成に従って要求メッセージを生成することができ、オプションで、要求メッセージをネットワークデバイスに送信して、ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求するか、前記端末デバイスのSCellでビーム障害が発生したことをネットワークデバイスに通知する。端末デバイスから送信された第1のメッセージ又は通知を受信した後、ネットワークデバイスは端末デバイスにリソースを割り当てることができ、それにより端末デバイスは割り当てられたリソースでSCellのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信することができる。さらに、ビーム障害情報の送信は、他のデータ又は情報の送信よりも優先され得、それにより、BFR手順の遅延を低減することができる。
図4は、本出願の別の実施例によって提供される無線通信の方法400の概略フローチャートである。図4に示されるように、前記方法400は、ステップ410~430を含み得る。
ステップ410において、ネットワークデバイスは、構成情報を端末デバイスに送信し、前記構成情報は、PUCCHリソースを構成するために使用される。
ステップ420において、端末デバイスは、構成情報を受信する。
ステップ430において、SCellでビーム障害が発生した場合、前記端末デバイスは、前記PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送するか、又はPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送する。
本出願の実施例で、端末デバイスがPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送するとは、端末デバイスがPUCCHリソースを使用して報告メッセージをネットワークデバイスに送信することを意味し得、端末デバイスがPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送するとは、端末デバイスがPUSCHリソースを使用して、SCellのビーム障害情報に対応するMAC CEをネットワークデバイスに送信することを意味し得る。
本出願の実施例では、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生する場合、端末デバイスは、端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成されたPUCCHリソースを介してネットワークデバイスに報告メッセージを送信することができ、及び/又はPUSCHリソースを介してMAC CEをネットワークデバイスに送信することができる。
本出願の実施例におけるSCellのビーム障害情報は、ビーム障害が発生するセルを示してもよく、ビーム障害が発生するビームを示してもよく、新しいビームを示してもよく、事前設定された条件を満たすビームがないことを示してもよい。
本出願の実施例におけるPUSCHリソースは、端末デバイスからネットワークデバイスに伝送される報告メッセージの応答メッセージによって示されるリソースでもよく、定期的又は半永続的なPUSCHリソースでもよく、端末デバイスが他のデータを伝送するために使用されるPUSCHリソースでもよい。
本出願によって提供される無線通信方法で、ネットワークデバイスは、構成情報を端末デバイスに送信することができ、前記構成情報はPUCCHリソースを構成するために使用され得る。SCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは前記PUCCHリソースを使用して報告メッセージを送信するか、及び/又はPUSCHリソースを使用してMAC CEを送信することができ、それにより、SCellのBFR手順を実現できる。
オプションで、いくつかの実施例では、以下の条件の1つ又は複数が満たされるとき、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での前記報告メッセージの伝送がキャンセル又は停止される。
b1:PUCCHリソースに対応する第1のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されており、前記第1のタイマーは、PUCCHリソースの伝送間隔を制御するために使用される。
b2:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、PUSCHリソースに含まれる第1のPUSCHリソースと重複している。
b3:第1の期間又は第2の期間内に前記PUSCHリソースに含まれる第2のPUSCHリソースがあり、前記第1の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第2の期間の開始時刻は、前記今回の有効伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効伝送時間内の時刻である。
b4:第3の期間又は第4の期間内には前記PUSCHリソースに含まれる第3のPUSCHリソースをスケジューリングするための下り制御情報(DCI)があり、前記第3の期間の終了時刻は前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻である。
b5:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、測定間隔と重複している。
b6:PUCCHリソースの構成に対応する第2のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止又は期限切れになり、前記第2のタイマーは、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用される。
b7:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、HARQ情報を運ぶ伝送リソースとオーバーラップし、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応する。
b8:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、スケジューリング要求に対応する伝送リソースとオーバーラップし、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応する。
b9:前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、第4のPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIが前記端末デバイスによって受信され、前記DCIは、前記PUCCHリソースの前回の有効な伝送時間に伝送された報告メッセージに対する応答メッセージである。
b10:前記端末デバイスが前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、前記PUSCHを使用して前記MAC CEを伝送するか、又は前記PUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することに成功する。
本出願の実施例では、条件b1を例として説明する。PUCCHリソースの伝送間隔を制御するために使用される第1のタイマーが、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されている場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送がキャンセル又は停止される。
本出願の実施例では、第1のタイマーを使用して、PUCCHリソースの伝送間隔を制御することができる。PUCCHリソースの伝送周期が10msであり、第3のmsがPUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送するための今回の有効な伝送時間であり、第1のタイマーがこの時点で実行状態にある場合、即ち、PUCCHリソースの伝送間隔を制御するタイマーが実行中である場合、第3のmsでのPUCCHリソースによる報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送がキャンセル又は停止された場合、PUCCHリソースの次回の有効な伝送時間で第1のタイマーが停止状態にあると、PUCCHリソースの次回の伝送時間に報告メッセージを伝送できる。
同様に、条件b2を例として説明する。本出願の実施例では、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間が、PUSCHリソースに含まれる第1のPUSCHリソースと重複する場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。
具体的には、PUCCHリソースの伝送周期が10msであり、第3のmsがPUCCHリソースを伝送するための今回の有効な伝送時間である場合、このときもし一つの第1のPUSCHリソースも第3のmsで伝送されると、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
同様に、条件b3を例として説明する。第1の期間又は第2の期間内にPUSCHリソースに含まれる第2のPUSCHリソースがある場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。第1の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、第2の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻である。
実装形態において、端末デバイスが、PUCCHリソースを使用して第3のmsでネットワークデバイスに報告メッセージを送信する準備ができているとき、第3のmsからの第1の期間に第2のPUSCHリソースの伝送が存在する場合、例えば、第1の期間の時間長の値が2msであれば、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。言い換えれば、第1のms又は第2のmsに第2のPUSCHリソースの伝送が存在する場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。
別の実装形態では、端末デバイスが、PUCCHリソースを使用して第3のmsでネットワークデバイスに報告メッセージを送信する準備ができているとき、第3のmsからの第2の期間に第2のPUSCHリソースの伝送が存在する場合、例えば、第2の期間の時間長の値が2msであれば、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。言い換えれば、第4のms又は第5のmsに第2のPUSCHリソースの伝送が存在する場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。
本出願の実施例における第2のPUSCHリソースは、上記の第1のPUSCHリソースと同じであっても異なってもよい。本出願はこれについて特に限定されない。
同様に、条件b4を例として説明する。第3の期間又は第4の期間にPUSCHリソースに含まれる第3のPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIがある場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。第3の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間より早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻である。
実装形態において、端末デバイスが、PUCCHリソースを使用して第3のmsでネットワークデバイスに報告メッセージを送信する準備ができているとき、第3のmsからの第3の期間に第3のPUSCHリソースをスケジューリングできるDCIがある場合、例えば、第3の期間の時間長の値が2msであれば、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。言い換えれば、第1のms又は第2のmsで第3のPUSCHリソースをスケジュールできるDCIがある場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
別の実装形態では、端末デバイスが、PUCCHリソースを使用して第3のmsでネットワークデバイスに報告メッセージを送信する準備ができているとき、第3のmsからの第4の期間に第3のPUSCHリソースをスケジューリングできるDCIがある場合、例えば、第4の期間の時間長の値が2msであれば、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。言い換えれば、第4のms又は第5のmsで第3のPUSCHリソースをスケジュールできるDCIがある場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
本出願の実施例における数値は単なる例であり、他の数値であってもよく、本出願に特別な制限を課すべきではないことを理解されたい。
本出願の実施例における第3のPUSCHリソースは、上記の第1のPUSCHリソース及び第2のPUSCHリソースと同じでも異なってもよい。本出願はこれについて特に限定しない。
同様に、条件b5を例として説明する。本出願の実施例では、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間が測定間隔と重複する場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。
本出願の実施例では、測定間隔は、以下の期間を指すことができる。つまり、測定間隔の間、端末デバイスは、データを送受信せずに、周波数間測定を実行するように、受信機をターゲットセル周波数ポイントに調整でき、測定間隔が終了すると、再び現在のセルになる。つまり、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生した後、このときに前記端末デバイスのPCellを測定間隔に使用する必要がある場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。測定間隔が終了した後、報告メッセージの伝送にPUCCHリソースを使用する必要がある場合、PUCCHリソースの次回の有効な伝送時間に報告メッセージを伝送できる。
同様に、条件b6を例として説明する。本出願の実施例では、前記PUCCHリソースの構成に対応する第2のタイマーが、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止又は期限切れになる場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
本出願の実施例では、第2のタイマーは、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送する最大伝送時間を制御するために使用され得る。前記第2のタイマーがPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止状態にあるか、期限切れになる場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
本出願の実施例によって提供される無線通信方法では、第2のタイマーは、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送する時間をよりよく監視することができ、BFR手順の時間をよりよく制御することができる。従って、第2のタイマーが停止又は期限切れになると、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
オプションとして、第2のタイマーが停止された場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して、報告メッセージを伝送することもできる。第2のタイマーは停止状態にあるが、当該PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送時間を超えたとしても、端末デバイスは、期限切れのためにSCellのBFRが失敗したと確認しない場合があるので、端末デバイスは依然としてPUCCHリソースを使用して報告メッセージの伝送を続行できる。
同様に、条件b7を例として説明する。本出願の実施例では、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がHARQ情報を運ぶ伝送リソースと重複する場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。
本出願の実施例では、PUCCHリソースの伝送周期が10msであり、第3のmsがPUCCHリソースを伝送する今回の有効な伝送時間であり、このときHARQ情報を運ぶリソースも第3のmsで伝送されると、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。このような場合、端末デバイスは、HARQ情報を運ぶリソースを優先的に伝送することができる。
同様に、条件b8を例として説明する。PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がスケジューリング要求に対応する伝送リソースと重複する場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。
本出願の実施例では、PUCCHリソースの伝送周期が10msであり、第3のmsがPUCCHリソースを伝送する今回の有効な伝送時間であり、このときスケジューリング要求に対応する伝送リソースも第3のmsで伝送されると、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。このような場合、端末デバイスは優先的に前記スケジューリング要求を伝送することができる。
本出願の実施例では、HARQ情報を運ぶ上り伝送又はスケジューリング要求に対応する上り伝送を優先的に伝送することができ、次に、報告メッセージがPUCCHリソースを介して伝送される。
同様に、条件b9を例として説明する。本出願の実施例では、端末デバイスが、PUSCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、PUSCHリソースに含まれる第4のPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを受信した場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
本出願の実施例では、端末デバイスは、PUCCHリソースを使用して、報告メッセージをネットワークデバイスに送信することができ、報告メッセージを受信した後、ネットワークデバイスは前記報告メッセージに基づいて一つのDCIを端末デバイスに送信できる。前記DCIは、端末デバイスが第4のPUSCHリソースを介してMAC CEを伝送するように、一つの前記第4のPUSCHリソースをスケジューリングすることができるため、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
本出願の実施例におけるDCIは、端末デバイスからネットワークデバイスに送信される報告メッセージに対する応答メッセージであってもよく、通常のサービススケジューリングに基づくDCIであってもよく、端末デバイスは、前記DCIによってスケジューリングされた第4のPUSCHリソースに基づいてMAC CEを伝送することができる。
同様に、条件b10を例として説明する。端末デバイスがPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間より前に、PUSCHリソースを介してMAC CEを伝送するか、又はPUSCHリソースを介してMAC CEを伝送することに成功した場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
本出願の実施例では、端末デバイスは、PUSCHリソースを介してMAC CEをネットワークデバイスに伝送することができる。端末デバイスがPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間より前、PUSCHリソースを介してMAC CEを伝送するか、又はMAC CEの伝送に成功した場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
具体的には、本出願の実施例において、PUCCHリソースの伝送周期が10msであり、第3のmsがPUCCHリソースを伝送する今回の有効な伝送時間であり、同時に第3のmsより前にPUSCHリソースを介してMAC CEを伝送するか、又はMAC CEの伝送に成功した場合、PUCCHリソースの第3のmsでの報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止できる。
上記は、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる状況を示している。以下は、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送、即ち、報告メッセージがPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で伝送される状況を説明する。
オプションとして、いくつかの実施例では、以下の条件の一部又はすべてが満たされる場合、前記報告メッセージは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で伝送され得る。
c1:PUCCHリソースに対応する第1のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止し、前記第1のタイマーは、前記PUCCHリソースの伝送間隔を制御するために使用される。
c2:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、PUSCHリソースと重複しない。
c3:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、測定間隔と重複しない。
c4:PUCCHリソースに対応する第2のタイマーは、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されており、前記第2のタイマーは、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用される。
c5:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、HARQ情報を運ぶ伝送リソースと重複せず、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応する。
c6:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、スケジューリング要求に対応する伝送リソースと重複せず、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応する。
c7:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIは、端末デバイスによって受信されない。
c8:PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIが第3の期間又は第4の期間で受信されなく、前記第3の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間より遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻である。
c9:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、MAC CEは、PUSCHリソースを介して端末デバイスによって伝送されない。
c10:PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、端末デバイスはPUSCHリソースによるMAC CEの伝送に失敗する。
本出願の実施例では、条件c1を例として説明する。PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で第1のタイマーが停止状態にある場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して、MAC CEを伝送することができる。
本出願の実施例における第1のタイマーは、PUCCHリソースの伝送間隔を制御するために使用することができる。PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する伝送周期が10msであり、第3のmsがPUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する今回の有効な伝送時間であると、第1のタイマーが停止又は期限切れになった場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で報告メッセージを伝送することができ、即ち、第3のmsでPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送することができる。
このような場合、端末デバイスが、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を通して報告メッセージを伝送することに失敗した場合、PUCCHリソースの次回の有効な伝送時間を使用し報告メッセージを伝送できることを理解されたい。つまり、13msでPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送できる(関連する条件が満たされていると仮定する)。
同様に、条件c2を例とし説明する。PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がPUSCHリソースと重複していない場合は、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送できる。
上記のように、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がPUSCHリソースと重複する場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。この場合、例えば、PUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送できるため、BFR手順の遅延を減らすことができる。本出願の実施例では、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がPUSCHリソースと重複しない場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送することができ、その結果、端末デバイスは、要求されたリソースを使用してMAC CEを伝送することができ、BFRが成功する可能性をさらに高めることができる。
同様に、条件c3を例として説明する。PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間が測定間隔と重複しない場合は、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送できる。
上記のように、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間が測定間隔と重複する場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間が測定間隔と重複しない場合、即ち、端末デバイスは、データ又は情報を正常に送受信できるので、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送でき、それにより、BFR手順の遅延を減らすことができる。
同様に、条件c4を例とし説明する。PUCCHリソースの構成に対応する第2のタイマーが、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されている場合、前記第2のタイマーは、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用される。
上記のように、第2のタイマーがPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止する場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、第2のタイマーがPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されている場合、第2のタイマーは、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送する時間をよりよく制御できるので、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間に報告メッセージを伝送することができる。
同様に、条件c5を例として説明する。PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がHARQ情報を運ぶ伝送リソースと重複しない場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して、報告メッセージを伝送することができる。
上記のように、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がHARQ情報を運ぶ伝送リソースと重複する場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がHARQ情報を運ぶ伝送リソースと重複しない場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して、報告メッセージを伝送することができる。
同様に、条件c6を例として説明する。PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がスケジューリング要求に対応する伝送リソースと重複しない場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して、報告メッセージを伝送することができる。
上記のように、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がスケジューリング要求に対応する伝送リソースと重複する場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間がスケジューリング要求に対応する伝送リソースと重複しない場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して、報告メッセージを伝送することができる。
同様に、条件c7を例として説明する。端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間より前に、PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを受信しない場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送できる。
上記のように、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを受信した場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、端末デバイスが、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前にPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを受信しない場合、即ち、端末デバイスは、PUSCHリソースをスケジュールすることができるDCIを持たない場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で報告メッセージを伝送することができるので、端末デバイスは、報告メッセージによって要求されたリソースに基づいてMAC CEを伝送することができる。
同様に、条件c8を例として説明する。PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIが第3の期間又は第4の期間に受信されない場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して、報告メッセージを伝送することができる。第3の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻である。
本出願の実施例では、端末デバイスが、第3の期間又は第4の期間にPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを受信していなく、即ち、MAC CEを伝送するための利用可能なPUSCHリソースがないと、このような場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送することができ、これにより、端末デバイスは、報告メッセージによって要求されたリソースに基づいてMAC CEを伝送できる。
同様に、条件c9を例として説明する。端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間より前にPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送しない場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送することができる。
上記のように、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前にPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送する場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、端末デバイスが、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前にPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送しない場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で報告メッセージを伝送することができる。これにより、端末デバイスは、報告メッセージによって要求されたリソースに基づいてMAC CEを伝送できる。
同様に、条件c10を例として説明する。端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間より前にPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することに失敗した場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送することができる。
上記のように、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前にPUSCHリソースを使用して前記MAC CEを伝送することに成功した場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前にPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することができるが、MAC CEの伝送が成功しない場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で報告メッセージを伝送することができる。それにより、端末デバイスは報告メッセージによって要求されたリソースに基づいてMAC CEを伝送できる。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記PUSCHリソースは、第4のPUSCHリソースを含み、前記第4のPUSCHリソースは、前記報告メッセージの応答メッセージによって示されるリソースである。
本出願の実施例では、SCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは、報告メッセージをネットワークデバイスに送信して、ネットワークデバイスからの上り伝送リソースを要求する。報告メッセージを受信した後、ネットワークデバイスは前記報告メッセージに応答して第4のPUSCHリソースを指示でき、端末デバイスは前記第4のPUSCHリソースに基づいてMAC CEを伝送できる。
オプションで、いくつかの実施例では、上記のPUSCHリソースは第1のPUSCHリソースを含み、前記第1のPUSCHリソースは、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間と重複し、及び/又はPUSCHリソースが第2のPUSCHリソースを含み、前記第2のPUSCHリソースが時間領域内の第1の期間又は第2の期間に位置し、第1の期間の終了時刻は前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第2の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、及び/又はPUSCHリソースが第3のPUSCHリソースを含み、前記第3のPUSCHリソースをスケジュールするためのDCIが時間領域の第3の期間又は第4の期間にあり、前記第3の期間の終了時刻は前記今回の有効期間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、及び/又はPUSCHリソースは第5のPUSCHリソースを含み、前記第5のPUSCHリソースは構成許可(Configured Grant)タイプ1又は構成許可タイプ2によってスケジュールされる。
本出願の実施例では、PUSCHリソースに含まれる第1のPUSCHリソースが、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間と重複する場合、第1のPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することができる。
具体的には、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する伝送周期が10msである場合、第3のmsがPUCCHリソースを伝送する今回の有効な伝送時間であり、このとき第1のPUSCHリソースも第3のmsで伝送されると、上記のように、端末デバイスはPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止する。別の実施例では、端末デバイスは、第3のmsで第1のPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することができる。
本出願により提供される無線通信の方法において、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間が、PUSCHリソースに含まれる第1のPUSCHリソースの伝送時間と重複する場合、端末デバイスは、第1のPUSCHリソースに基づいてMAC CEを伝送することができる。このような場合、端末デバイスは、PUCCHリソースを介してネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求しなくてもよいので、BFR手順の遅延を減らすことができる。
本出願の実施例では、PUSCHリソースに含まれる第2のPUSCHリソースが時間領域の第1の期間又は第2の期間に位置する場合、端末デバイスは、前記第2のPUSCHリソースを使用してネットワークデバイスにMAC CEを伝送することができる。前記第1の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、第2の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻である。
実装形態において、端末デバイスがPUCCHリソースを使用して第3のmsでネットワークデバイスに報告メッセージを送信する準備ができているとき、第3のmsからの第1の期間内に第2のPUSCHリソースの伝送が存在する場合、例えば、第1の期間の時間長の値が2msであれば、上記のように、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、第1のms又は第2のmsに第2のPUSCHリソースの伝送が存在する場合、端末デバイスは、第2のPUSCHリソースを使用してMAC CEをネットワークデバイスに送信することができる。
別の実施形態では、端末デバイスが、PUCCHリソースを使用して第3のmsでネットワークデバイスに報告メッセージを送信する準備ができているとき、第3のmsから第2の期間内に第2のPUSCHリソースの伝送が存在する場合、例えば、第2の期間の時間長の値は2msであれば、上記のように、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。本出願の実施例では、第4のms又は第5のmsに第2のPUSCHリソースの伝送が存在する場合、端末デバイスは、第2のPUSCHリソースを使用して、MAC CEをネットワークデバイスに送信することができる。
上記の数値は単なる一例であり、本出願を具体的に限定するものではないことを理解されたい。本出願の実施例における第1の期間の時間長の値は、第2の期間の時間長の値と同じでも異なってもよい。本出願はこれについて特に限定されない。
同様に、PUSCHリソースは、第3のPUSCHリソースを含み、第3のPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIが時間領域の第3の期間又は第4の期間にある場合、端末デバイスは前記第3のPUSCHリソースを使用してMAC CEをネットワークデバイスに送信できる。前記第3の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間より早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時間である。
本出願の実施例では、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の近くに第3のPUSCHリソースをスケジュールすることができるDCIが存在する場合、SCellでビーム障害が発生した場合、端末デバイスは、前記DCIを使用して第3のPUSCHリソースをスケジューリングし、スケジューリングされた第3のPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することができる。
本出願の実施例におけるDCIは、PDCCHによって運ばれ得、ネットワークデバイスから端末デバイスに送信されるDCIは、上り及び下りのリソース割り当て、HARQ情報、電力制御などを含み得る。従って、第3のPUSCHリソースの伝送がないときに、SCellでビーム障害が発生すると、第3のPUSCHリソースをDCIに基づいてスケジュールできるため、第3のPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送できる。
本出願の実施例では、構成許可タイプ1又はタイプ2でスケジュールされた第5のPUSCHリソースが存在する場合、端末デバイスは、第5のPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することができる。
本出願の実施例では、構成許可タイプ1において、所定時間内に周期的に第5のPUSCHリソースをスケジュールすることができ、端末デバイスは、第5のPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することができる。構成許可タイプ2では、DCIがトリガーされた状態で、第5のPUSCHリソースを継続的にスケジュールするか、間隔を置いてスケジュールできるため、端末デバイスは第5のPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送できる。
オプションとして、いくつかの実施例では、端末デバイスは、PUSCHリソースによるMAC CEの伝送に成功した場合、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送しなくなる。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送すること又はPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを受信したことに応答して、第2のタイマーが停止され、前記第2のタイマーは、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用される。
本出願の実施例では、端末デバイスがPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送する場合、ネットワークデバイスは、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生すること及び関連する情報を知ることができるので、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送しなくてもよい。第2のタイマーが開始された場合、端末デバイスがPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送するか、又はPUSCHリソースをスケジュールするDCIを受信すると、第2のタイマーはPUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用されるので、このような場合、第2のタイマーを停止することができる。
本出願の実施例では、第1の期間又は第3の期間の終了時刻は、PUCCHリソースの最初のシンボルの開始点であってよい。
本出願の実施例では、第1の期間又は第3の期間の終了時刻は、PUCCHリソースの最初のシンボルの開始点であってよい。PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間から前の第1の期間内に第2のPUSCHリソースが存在することを例にすると、本出願の実施例における第1の期間は、第1の期間内に第2のPUSCHリソースが存在する全部又は一部のシンボルを意味し得る。
本出願の実施例では、第1の期間又は第3の期間の終了時刻は、PUCCHリソースの最初のシンボルの開始点であってもよく、PUCCHリソースの最後のシンボルの終了点であってもよく、PUCCHリソースの中間シンボルの中間点であってもよく、別のシンボルの開始点、終了点又は中間点であってもよい。本出願はこれについて特に限定されない。
本出願の実施例では、第2の期間又は第4の期間の開始時刻は、PUCCHリソースの最初のシンボルの開始点又は最後のシンボルの終了点であり得る。
本出願の実施例では、第2の期間又は第4の期間の開始時刻は、PUCCHリソースの最初のシンボルの開始点又は最後のシンボルの終了点であり得る。PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間から後の第2の期間内に第2のPUSCHリソースが存在することを例にすると、本出願の実施例における第2の期間は、第2の期間内に第2のPUSCHリソースが存在する全部又は一部のシンボルを意味し得る。
本出願の実施例では、第2の期間又は第4の期間の開始時刻は、PUCCHリソースの最初のシンボルの開始点であってもよく、PUCCHリソースの最後のシンボルの終了点であってもよく、PUCCHリソースの中間シンボルの中間点であってもよく、別のシンボルの開始点、終了点又は中間点であってもよい。本出願はこれについて特に限定されない。
本出願の実施例における第1の期間、第2の期間、第3の期間、及び第4の期間の時間長の値は、プロトコル規定によって決定されてもよく、ネットワークデバイスの事前設定によって決定されてもよく、端末デバイスの報告能力に従って決定されてもよい。
例えば、第1の期間の時間長の値が2msであるとプロトコルで規定されるか、又はネットワークデバイスの事前構成で構成されている場合、第1の期間の時間長は2msであると決定することができる。第3の期間の時間長の値が3msであるとプロトコルで規定されるか、又はネットワークデバイスの事前構成で構成されている場合、第3の期間の時間長は3msであると決定することができる。或いは、第1の期間又は第3の期間の期間の値は、端末デバイスの報告能力に従って決定されてもよい。端末デバイスの報告能力が優れている場合は、第1の期間又は第3の期間の時間長の値を大きく設定でき、端末デバイスの報告能力が低い場合は、第1の期間又は第3の期間の時間長の値を小さく設定できる。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記構成情報は、PUCCHリソースを示すための一つの必須フィールドを含む。
本出願の実施例では、1つの必須フィールドを使用して、PUCCHリソースを示すことができる。第2の構成は、PUCCHリソース指示情報を含み得るので、端末デバイスは、PUCCHリソース指示情報によって示されるPUCCHリソースを介してネットワークデバイスに第1の報告メッセージを送信することができ、PUCCHリソースは、1つの必須フィールドによって示され得る。この場合、第2の構成にはPUCCHリソースを示す1つの必須フィールドが含まれるため、RACHリソースによる伝送へのバックオフを回避でき、それによってBFR手順の遅延を減らすことができる。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記MAC CEは前記SCellのビーム障害情報を運ぶ。
本出願の実施例では、MAC CEは、SCellのビーム障害情報を運ぶことができ、前記ビーム障害情報は、ビーム障害が発生したセル、ビーム障害が発生したビーム、一つの新しいビーム、又は事前設定された条件を満たすビームがないことを示すことができる。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記構成情報は、以下の情報の少なくとも1つを示す:前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する周期、前記PUCCHリソースの各周期の時間領域オフセット、前記PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する最大伝送時間のタイマー、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する最大伝送時間のウィンドウ時間、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する間隔のタイマー、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送するセル、前記PUCCHリソースに対応する帯域幅部分(bandwidth part, BWP)、及び前記PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマット。
本出願の実施例では、端末デバイスによって受信される第1の構成は、PUCCHリソースを構成するための前述の情報の少なくとも1つを示し得る。例えば、前記PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する周期、即ちPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間とPUCCHリソースの次回の有効な伝送時間の差、PUCCHリソースの各周期の時間領域オフセット、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数を指示することができる。つまり、PUCCHリソースは周期的に伝送できるが、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数を超えてはいけない。
第1の構成はまた、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するためのタイマー又はウィンドウ時間を示し得る。即ち、前記タイマー又はウィンドウ時間によって構成される最大伝送時間範囲内でPUCCHリソースを介して報告メッセージを複数回伝送することができるが、前記タイマー又はウィンドウ時間によって構成される最大伝送時間を超えて、端末デバイスがPUSCHに関連するスケジューリング情報を受信していないか、又はMAC CEに対するフィードバック情報を受信していない場合、前記SCellのBFRが失敗したと見なすことができる。
第1の構成はまた、前記PUCCHリソースの伝送間隔を制御するためのタイマーを示し得る。即ち、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間から一定期間の間隔をかけてPUCCHリソースの次回の有効な伝送時間を開始することができ、前記間隔の時間は、異なる値でもよい。
第1の構成はまた、PUCCHリソースに対応するBWPを示し得る。端末デバイスのサービスボリュームが大きい場合、第1の構成で示されたPUCCHリソースに対応するBWPはより広くてもよく、例えば、40MHZになり得る。端末デバイスのサービスボリュームが小さい場合、第1の構成で示されたPUCCHリソースに対応するBWPはより小さくてもよく、例えば、10MHZになり得る。
本出願の実施例における数値は単なる例であり、他の数値であってもよく、本出願を具体的に限定するものではないことを理解されたい。
オプションで、いくつかの実施例では、PUCCHリソースを伝送するセルは、端末デバイスのPCell又はSCell或いはPUCCH伝送をサポートするSCellであり得る。
本出願の実施例では、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生した場合でも、対応するPCell又はPSCellは正常状態にあるので、前記PUCCHリソースを伝送するセルは、端末デバイスのPCell又はPSCellであり得る。なお、ネットワークデバイスは、PUCCH伝送をサポートできるSCellを端末デバイスに構成でき、端末デバイスのSCellでビーム障害が発生した場合、PUCCHリソースの伝送をサポートするSCellで報告メッセージをネットワークデバイスに送信できる。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットは、フォーマット0又はフォーマット1である。
本出願の実施例では、PUCCHリソースに対応するフォーマットは、フォーマット0又はフォーマット1であり得る。PUCCHリソースに対応するフォーマットは、フォーマット0、フォーマット1、フォーマット2、フォーマット3、及びフォーマット4を含み得るので、OFDMシンボルにおける前記フォーマットの長さは、それぞれ1-2、4-14、1-2、4-14、4-14である。これらの5つのフォーマットのうち、フォーマット0及びフォーマット1のビット数は2以下であり、フォーマット2、フォーマット3及びフォーマット4のビット数はいずれも2より大きいである。従って、本出願の実施例でPUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットは、フォーマット0及びフォーマット1であり得、それにより、伝送中に伝送されるビット数が少ない。
オプションで、いくつかの実施例では、前記PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットがフォーマット0である場合、前記PUCCHリソースの循環係数におけるパラメータは特定の値である。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットがフォーマット1である場合、前記PUCCHリソース上で伝送される報告メッセージのビット値は特定の値である。
本出願の実施例では、PUCCHリソースに対応するフォーマットがフォーマット0である場合、PUCCHリソースの循環係数におけるパラメータは、特定の値であり得る。PUCCHリソースはシーケンスに対応し、異なるシーケンスが異なる情報を送信できるので、循環係数の値を変更することにより、PUCCHリソースを使用してさまざまな情報を送信できる。
本出願の実施例では、PUCCHリソースに対応するフォーマットがフォーマット1である場合、PUCCHリソース上で伝送される報告メッセージのビット値は、特定の値であり得、例えば、それは、00、01、10,11などであり得る。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記特定の値は、プロトコルによって規定されるか、又は前記ネットワークデバイスによって構成される。
本出願の実施例では、PUCCHリソースの循環係数のパラメータの値又はPUCCHリソース上で伝送される報告メッセージのビット値は、プロトコルによって規定されるか、又はネットワークデバイスによって構成されることができる。例えば、実装形態では、プロトコルにより、PUCCHリソースの循環係数のパラメータの値が0であると、又はPUCCHリソース上で伝送される報告メッセージのビット値が00であると規定できる。
別の実装形態では、ネットワークデバイスは、PUCCHリソースの循環係数のパラメータを0に構成するか、又はPUCCHリソース上で伝送される報告メッセージのビット値を01に構成することができる。
上記の数値は、単なる例示であり、他の数値であってもよく、本出願において特に限定されないことを理解されたい。
オプションとして、いくつかの実施例では、情報又はデータを伝送する優先度ソートは、以下であり得る。
d1:MAC CEを伝送する優先度は、任意の論理チャネルを伝送する優先度よりも高い。
d2:MAC CEを伝送する優先度は、C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも高い。
d3:MAC CEを伝送する優先度は、C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも低く、構成許可確認情報を伝送する優先度よりも高い。
d4:MAC CEを伝送する優先度は、C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度と同じである。
d5:MAC CEを伝送する優先度は、構成許可確認情報を伝送する優先度と同じである。
d6:MAC CEを伝送する優先度は、構成許可確認情報を伝送する優先度よりも低く、BSR情報を伝送する優先度よりも高い。
d7:MAC CEを伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度と同じである。
d8:MAC CEを伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度よりも低く、単一のPHR情報又は複数のPHR情報を伝送する優先度よりも高い。
d1-d8のルールに基づいてデータ又は情報を伝送する優先度は、ルールa1-a8のプロセスと同様であり、上記のプロセスを参照することができる。簡潔にするために、ここでは繰り返さないことにする。
オプションで、いくつかの実施例では、端末デバイスがPUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する回数が、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数以上であれば、端末デバイスは、SCellのBFRに失敗したことを確認する。又は、PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用される第2のタイマーが期限切れになれば、端末デバイスはSCellのBFRに失敗したと確認する。又は、第1のウィンドウ時間内にMAC CEが端末デバイスによってPUSCHリソースを介してネットワークデバイスに送信されないか、PUSCHリソースをスケジュールするためのDCIが端末デバイスによって受信されない場合、端末デバイスはSCellのBFRに失敗したと確認する。又は、端末デバイスによってMAC CEがネットワークデバイスに送信され、端末デバイスがMAC CEのフィードバック情報を受信しない場合、端末デバイスはSCellのBFRに失敗したと確認する。
実装形態において、端末デバイスによりPUCCHリソースを使用してメッセージを報告する回数が、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数以上である場合、SCellのBFRに失敗したと確認する。例えば、端末デバイスがPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送する最大伝送回数が10回であり、端末デバイスはリソースを要求するように10回目にPUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送したが、要求に成功しながった場合、端末デバイスがPUCCHリソースを使用して報告メッセージを再度伝送するとき、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数を超えたので、このような場合、前記端末デバイスのSCellのBFRに失敗したと確認できる。
オプションで、本出願の実施例で言及されるPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送する伝送回数は、PUCCHリソースを使用して実際に報告メッセージを伝送する回数であってもよく、PUCCHリソースを使用して実際に報告メッセージを伝送する回数と、伝送機会はあるが実際に報告メッセージを伝送しない回数との合計であってもよい。
前述のように、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送することが一つの測定間隔と重複する場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができ、或いは、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送することが、一つのPUSCHリソースの伝送と重複する場合、端末デバイスは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止することができる。従って、これらの2つの場合、端末デバイスはPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送できるが、最終的にはPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間を使用して報告メッセージを伝送しない。
例えば、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数は10回であり、実際にPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送した回数は5であり、伝送機会があるが実際に報告メッセージを伝送しない回数が6である場合、一実施例では、報告メッセージの伝送を継続することができ、別の実施例では、PUCCHリソースを使用して実際に報告メッセージを伝送する回数と、報告メッセージを伝送する機会がトリガーされるが報告メッセージを実際に伝送しない回数との合計が、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数より大きくと、前記端末デバイスのSCellのBFRに失敗したと確認できる。
別の実装形態では、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するための第2のタイマーが期限切れになれば、端末デバイスは、SCellのBFRに失敗したと確認する。
本出願の実施例では、第2のタイマーを使用して、PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御することができる。例えば、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送時間が10msである場合、10ms内に端末デバイスがPUCCHリソースを使用してネットワークデバイスに報告メッセージを送信するが、前記報告メッセージのフィードバック情報又は応答情報が受信さえないと、SCellのBFRに失敗したと確認できる。
別の実装形態では、例えば、PUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送する最大伝送時間が10msである場合、10ms内にPUSCHリソースを介してMAC CEが伝送されないか、又はPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIが受信されないと、SCellのBFRに失敗したと確認できる。本出願の実施例では、PUSCHリソースを介してMAC CEが伝送されないということは、端末デバイスがMAC CEをネットワークデバイスに送信するが、MAC CEに対するフィードバック情報を受信しないことを意味し得るか、又はPUSCHを使用して前記MAC CEをネットワークに伝送しないことを意味し得る。
別の実装形態では、端末デバイスがMAC CEをネットワークデバイスに送信し、MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信しない場合、SCellのBFRに失敗したと確認する。
本出願の実施例では、端末デバイスは、PUSCHリソースを使用してMAC CEをネットワークデバイスに送信することができ、ネットワークデバイスは前記MAC CEを受信した後、MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを端末デバイスに送信できる。端末デバイスが前記フィードバック情報又は応答メッセージを受信しない場合、端末デバイスは、SCellのBFRに失敗したと確認できる。
オプションとして、いくつかの実施例では、端末デバイスがMAC CEをネットワークデバイスに送信し、MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信する場合、SCellのBFRに成功したと確認する。
本出願の実施例では、端末デバイスは、PUSCHリソースを使用して、MAC CEをネットワークデバイスに送信することができ、前記MAC CEを受信した後、ネットワークデバイスはMAC CEに対するフィードバック情報を端末デバイスに送信できる。端末デバイスは前記フィードバック情報又は応答メッセージを受信した後、SCellのBFRに成功したと確認できる。
オプションで、いくつかの実施例では、SCellのBFRタイマーが終了するとき、前記端末デバイスが前記MAC CEを前記ネットワークデバイスに送信し、且つ前記MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信しない場合、前記端末デバイスはSCellのBFRに失敗したと確認する。
オプションで、いくつかの実施例では、SCellのBFRタイマーが終了する前に、前記端末デバイスが前記MAC CEを前記ネットワークデバイスに送信し、且つ前記MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信した場合、SCellのBFRに成功したと確認する。
本出願の実施例では、前記BFRタイマーは、BFR手順全体の時間を監視することができる。端末デバイスがPUCCHリソースを介してネットワークデバイスに報告メッセージを送信したとき又はPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送したときから、BFRタイマーが終了するまで、端末デバイスがMAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージをまだ受信していない場合、前記端末デバイスのSCellのBFRに失敗した確認できる。SCellのBFRタイマーが終了する前に、端末デバイスがSCellのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信した場合、前記端末デバイスのSCellのBFRに成功した確認できる。
本出願の実施例におけるタイマーは、BFRの時間長をよりよく制御することができる。BFR手順中に、BFRタイマーが構成されていない場合、時間長の制約がなく、端末デバイスがSCellのビーム障害情報を受信するのに長い時間がかかり、このような場合でも、前記端末デバイスのSCellのBFRは成功したと考えられる。
オプションで、いくつかの実施例では、SCellのBFRの成功に応答して、SCellのBFRタイマーが停止される。
オプションで、いくつかの実施例では、SCellのBFRの成功に応答して、SCellのビーム障害の発生を判定するために使用されるカウンタは、0にリセットされる。
本出願の実施例では、端末デバイスがそのSCellのBFRに成功したと確認すると、SCellのBFRタイマーを停止することができる。前記SCellのBFRタイマーは、SCellのBFRの時間長を監視するために使用され、即ち、SCellのBFRが成功するかどうかを一定の時間長内に判定するために使用されることが理解されよう。従って、端末デバイスは、そのSCellのBFRに成功したと確認すると、SCellのBFRの成功に応答して、SCellのBFRタイマーを停止することができる。
本出願の実施例におけるカウンタは、SCellのビーム障害の発生を判定するために使用され、即ち、特定の期間内にカウンタによってカウントされたBFIの数が特定の値内にある場合、前記端末デバイスのSCellにビーム障害が発生していないと考えられ、カウンタによってカウントされたBFIの数が前記特定の値を超える場合、前記端末デバイスのSCellにビーム障害が発生したと考えられる。従って、端末デバイスは、そのSCellのBFRに成功したことを確認すると、SCellのBFRの成功に応答して、SCellのビーム障害の発生を判定するために使用されるカウンタを0にリセットすることができる。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記タイマーは、前記端末デバイスのために前記ネットワークデバイスによって構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記タイマーは、前記ネットワークデバイスからRRCシグナリングを介して前記端末デバイスのために構成される。
本出願の実施例では、SCellのBFRタイマーは、端末デバイスのためのネットワークデバイスによって構成され得る。さらに、SCellのBFRタイマーは、RRCシグナリングを介して端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成され得る。構成されたBFRタイマーの時間長は、ネットワークデバイスによって決定されてもよく、例えば、100ms又は1sであり得るが、本出願はこれについて特に限定されない。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記BFRのタイマーを開始又は再開するための時間は、以下の時間のうちの1つである。
前記端末デバイスによってSCellでビーム障害が発生したことを検出したとき、前記端末デバイスによってSCellでビーム障害が発生したことを検出した後、前記PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送するとき、前記PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する前、前記PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送した後、前記SCellのMAC CEを伝送するとき、前記SCellのMAC CEを伝送する前、前記SCellのMAC CEを伝送した後である。
本出願の実施例では、例として、端末デバイスによってSCellでビーム障害が発生したことを検出したとき又は後を説明する。端末デバイスは、SCellでビーム障害が発生したことを検出したとき、BFRタイマーを開始してもよく、SCellでビーム障害が発生したことを検出した後、BFRタイマーを開始してもよい。端末デバイスがSCellでビーム障害が発生したことを検出してからBFRタイマーを開始するまでの時間は、端末デバイスによって決定できる。例えば、端末デバイスはSCellでビーム障害が発生したことを検出されてから、2ms後にBFRタイマーを開始できる。
本出願の実施例における数値は、単なる例であり、他の数値であってもよく、本出願において特に限定されない。
同様に、他の場合にBFRタイマーを開始又は再開するプロセスは、ここでは繰り返されない。
従って、本出願の実施例の無線通信方法によれば、ネットワークデバイスは、PUCCHリソースを構成するために使用される構成情報を端末デバイスに送信することができる。構成情報を受信した後、端末デバイスは前記PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送したり、PUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送したりできる。さらに、端末デバイスがネットワークデバイスに報告メッセージを送信するために使用されるPUCCHリソースが別のリソース、例えば、第1のPUSCHリソースとオーバーラップする場合、端末デバイスは、第1のPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することができ、PUCCHリソースの不要な伝送を減らし、それにより、BFR手順の遅延を減らすことができる。
上記で図2乃至図4を参照して本出願の方法の実施例が詳細に説明されており、以下に図5乃至図11に関連して本出願の装置の実施例が詳細に説明される。装置の実施例と方法の実施例は互いに対応しており、同様の説明は方法の実施形態を参照できることを理解されたい。
図5は、本出願の実施例による端末デバイス500の概略ブロック図を示している。
図5に示されるように、前記端末デバイス500は、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に要求メッセージを生成するように構成された処理モジュール510を含む。前記要求メッセージは、第1の構成又は第2の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成である。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記要求メッセージは、ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求する、及び/又はビーム障害が発生するセカンダリセルが存在することを前記ネットワークデバイスに通知するために使用される。
オプションで、いくつかの実施例では、要求メッセージに対応する構成が第1の構成である場合、第1の構成は、以下のうちの少なくとも1つに基づいて構成セットから決定される:ネットワークデバイスの指示情報、前記構成セット内の各構成に対応するスケジューリング要求の識別子、前記構成セット内の各構成に対応するリソースの識別子、及び構成セット内の各構成に対応する論理チャネルの優先度ソート。或いは、第1の構成は構成セットからランダムに選択されるものである。前記構成セットは、少なくとも1つのスケジューリング要求の構成を含み、各スケジューリング要求は、少なくとも1つの論理チャネルに対応する。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記ネットワークデバイスの指示情報は、ビーム障害回復(BFR)に対応する構成情報によって示される。
オプションとして、いくつかの実施例では、第1の構成は、構成セット内で以下の条件を満たす構成である:対応するスケジューリング要求の識別子が最大又は最小であるか、又は対応するスケジューリング要求に対応するリソースの識別子が最大又は最小である。
オプションとして、いくつかの実施例では、第1の構成は、構成セット内で以下の条件を満たす構成である:構成に対応するスケジューリング要求に関連付けられた論理チャネルの優先度が最高又は最低である。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成のスケジューリング要求識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成に対応するスケジューリング要求識別子とは異なり、及び/又は、前記第2の構成に対応するスケジューリング要求リソース識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成に対応するスケジューリング要求リソース識別子とは異なる。
オプションで、いくつかの実施例では、第2の構成のパラメータタイプは、論理チャネルのスケジューリング要求の構成のパラメータタイプの一部又はすべてと同じである。
オプションで、いくつかの実施例では、第2の構成のスケジューリング要求識別子の値は、8以上の整数である。
オプションで、いくつかの実施例では、前記第2の構成のスケジューリング要求リソース識別子の値は、9以上の整数又は0である。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成は、物理上り制御チャネル(PUCCH)リソースを示す。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成に対応するシグナリングは、PUCCHリソースを示すための必須フィールドを含む。
オプションで、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットは、PUCCHフォーマット0又はPUCCHフォーマット1である。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成は、BFRに対応する構成メッセージによって示される。
オプションで、いくつかの実施例では、セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、任意の論理チャネルを伝送する優先度よりも高い。又は、セカンダリセルのビーム障害情報を送信する優先度は、C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも高い。又は、セカンダリセルのビーム障害情報を送信する優先度は、C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも低く、構成許可確認情報を伝送する優先度よりも高い。又は、セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度と同じである。又は、セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、構成許可確認情報を伝送する優先度と同じである。又は、セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、構成許可確認情報を伝送する優先度よりも低く、BSR情報を伝送する優先度よりも高い。又は、セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、BSR情報を伝送する優先度と同じである。又は、セカンダリセルのビーム障害情報を送信する優先度は、BSR情報を伝送する優先度よりも低く、単一のPHR情報又は複数のPHR情報を伝送する優先度よりも高い。
オプションで、いくつかの実施例では、要求メッセージは、端末デバイスの特別なセルで伝送され、前記端末デバイスの特別なセルは、前記端末デバイスのプライマリセル又はプライマリセカンダリセルを含む。
オプションとして、いくつかの実施例では、端末デバイスは、セカンダリセルのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信するように構成された通信モジュールをさらに含む。
オプションで、いくつかの実施例では、セカンダリセルのビーム障害情報は、端末デバイスの特別なセルで伝送され、端末デバイスの特別なセルは、端末デバイスのプライマリセル又はプライマリセカンダリセルを含む。
オプションで、いくつかの実施例では、セカンダリセルのビーム障害情報は、媒体アクセス制御制御要素(MAC CE)を介して伝送される。
オプションで、いくつかの実施例では、ビーム障害情報は、第1のリソースで運ばれ、第1のリソースは、要求メッセージの応答メッセージによって示されるリソースである。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュール510は、要求メッセージの伝送回数が、要求メッセージの構成によって示される最大伝送回数以上である場合、セカンダリセルのBFRに失敗したと確認する。又は、セカンダリセルのビーム障害情報がネットワークデバイスに送信され、セカンダリセルのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージが受信されない場合、セカンダリセルのBFRに失敗したと確認する。
オプションで、いくつかの実施例では、端末デバイスは、セカンダリセルのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信するように構成された通信モジュールをさらに含む。処理モジュール510はさらに、セカンダリセルのBFRタイマーが終了したときに、セカンダリセルのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージが受信されない場合、セカンダリセルのBFRに失敗したと確認する。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュール510はさらに、セカンダリセルを非アクティブ化するように構成される。
オプションで、いくつかの実施例では、端末デバイスは、セカンダリセルのビーム障害情報をネットワークデバイスに送信するように構成された通信モジュールをさらに含み、前記処理モジュール510は、セカンダリセルのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージが受信されると、セカンダリセルのBFRに成功したと確認する。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュール510は、セカンダリセルのBFRタイマーが終了する前に、セカンダリセルのビーム障害情報に対するフィードバック情報又は応答メッセージが受信された場合、セカンダリセルのBFRに成功したと確認する。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュール510は、セカンダリセルのBFRが成功したことに応答して、セカンダリセルのBFRに対応するタイマーを停止するようにさらに構成される。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュール510は、セカンダリセルのBFRが成功したことに応答して、セカンダリセルにおけるビーム障害の発生を判定するために使用されるカウンタを0にリセットするようにさらに構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、タイマーは、端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、タイマーは、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成される。
オプションで、いくつかの実施例では、タイマーを開始又は再開するための時間は、以下の時間のうちの1つである:端末デバイスによってセカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出したとき、端末デバイスによってセカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出した後、要求メッセージを生成するとき、要求メッセージを生成する前、要求メッセージを生成した後、要求メッセージを送信するとき、要求メッセージを送信する前、要求メッセージを送信した後、セカンダリセルのビーム障害情報を伝送するとき、セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する前、セカンダリセルのビーム障害情報を伝送した後。
図6は、本開示の別の実施例による端末デバイス600の概略ブロック図を示している。
図6に示されるように、端末デバイス600は、構成情報を受信するように構成された通信モジュール610を含み、構成情報は、物理上り制御チャネル(PUCCH)リソースを構成するために使用される。通信モジュール610はさらに、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送する、及び/又は物理上り共有チャネル(PUSCH)リソースを使用してメディアアクセス制御制御要素(MAC CE)を伝送するように構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、端末デバイスは、以下の条件のうちの1つ又は複数が満たされる場合、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間での報告メッセージの伝送をキャンセル又は停止するように構成された処理モジュールをさらに含む。PUCCHリソースに対応する第1のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されており、前記第1のタイマーは、PUCCHリソースの伝送間隔を制御するために使用されることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、PUSCHリソースに含まれる第1のPUSCHリソースと重複していることや、第1の期間又は第2の期間内に前記PUSCHリソースに含まれる第2のPUSCHリソースがあり、前記第1の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第2の期間の開始時刻は、前記今回の有効伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効伝送時間内の時刻であることや、第3の期間又は第4の期間内には前記PUSCHリソースに含まれる第3のPUSCHリソースをスケジューリングするための下り制御情報(DCI)があり、前記第3の期間の終了時刻は前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、測定間隔と重複していることや、PUCCHリソースの構成に対応する第2のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止又は期限切れになり、前記第2のタイマーは、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用されることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)情報を運ぶ伝送リソースとオーバーラップし、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応することや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、スケジューリング要求に対応する伝送リソースとオーバーラップし、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応することや、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、前記PUSCHリソースに含まれる第4のPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIが前記端末デバイスによって受信されたことや、前記端末デバイスが前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、前記PUSCHを使用して前記MAC CEを伝送するか、又は前記PUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することに成功することである。
オプションで、いくつかの実施例では、以下の条件の1つ又は複数が満たされる場合、報告メッセージはPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で伝送される:PUCCHリソースに対応する第1のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止するか又は期限切れになり、前記第1のタイマーはPUCCHリソースの伝送間隔を制御するために使用されることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、PUSCHリソースと重複しないことや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、測定間隔と重複しないことや、PUCCHリソースに対応する第2のタイマーは、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されており、前記第2のタイマーは、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用されることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、HARQ情報を運ぶ伝送リソースと重複せず、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応することや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、スケジューリング要求に対応する伝送リソースと重複せず、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応することや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIは、端末デバイスによって受信されないことや、PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIが第3の期間又は第4の期間で受信されなく、前記第3の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間より遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、MAC CEがPUSCHリソースを介して端末デバイスによって伝送されないことや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、端末デバイスはPUSCHリソースによるMAC CEの伝送に失敗することである。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUSCHリソースは、第4のPUSCHリソースを含み、第4のPUSCHリソースは、報告メッセージの応答メッセージによって示されるリソースである。
オプションで、いくつかの実施例では、前記PUSCHリソースは第1のPUSCHリソースを含み、前記第1のPUSCHリソースは、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間と重複し、及び/又はPUSCHリソースが第2のPUSCHリソースを含み、前記第2のPUSCHリソースが時間領域内の第1の期間又は第2の期間に位置し、第1の期間の終了時刻は前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第2の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、及び/又はPUSCHリソースが第3のPUSCHリソースを含み、前記第3のPUSCHリソースをスケジュールするためのDCIが時間領域の第3の期間又は第4の期間にあり、前記第3の期間の終了時刻は前記今回の有効期間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、及び/又はPUSCHリソースは第5のPUSCHリソースを含み、前記第5のPUSCHリソースは構成許可タイプ1又は構成許可タイプ2によってスケジュールされる。
オプションとして、いくつかの実施例では、端末デバイスは、PUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送することに成功した場合、PUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送しなくなるように構成された処理モジュールをさらに含む。
オプションとして、いくつかの実施例では、端末デバイスは、前記端末デバイスがPUSCHリソースを使用してMAC CEを伝送すること又はPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを受信したことに応答して、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用される第2のタイマーを停止するように構成された処理モジュールをさらに含む。
オプションで、いくつかの実施例では、第1の期間又は第3の期間の終了時刻は、PUCCHリソースの最初のシンボルの開始点である。
オプションで、いくつかの実施例では、第1の期間又は第3の期間の時間長の値は、プロトコル規定、ネットワークデバイスの事前構成、及び端末デバイスの報告能力のうちの少なくとも1つの状況に従って決定される。
オプションで、いくつかの実施例では、第2の期間又は第4の期間の開始時刻は、PUCCHリソースの最後のシンボルの終了点又は最初のシンボルの開始点である。
オプションで、いくつかの実施例では、第2の期間又は第4の期間の時間長の値は、プロトコル規定、ネットワークデバイスの事前構成、及び端末デバイスの報告能力のうちの少なくとも1つの状況に従って決定される。
オプションとして、いくつかの実施例では、構成情報は、PUCCHリソースを示すための一つの必須フィールドを含む。
オプションで、いくつかの実施例では、MAC CEは、セカンダリセルのビーム障害情報を運ぶ。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記構成情報は、以下の情報の少なくとも1つを示す:前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する周期、前記PUCCHリソースの各周期の時間領域オフセット、前記PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する最大伝送時間のタイマー、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する最大伝送時間のウィンドウ時間、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する間隔のタイマー、前記PUCCHリソースに対応するセル、前記PUCCHリソースに対応する帯域幅部分(BWP)、及び前記PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマット。
オプションで、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するセルは、端末デバイスのプライマリセル又はプライマリセカンダリセル、又はPUCCH伝送をサポートするセカンダリセルである。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットは、PUCCHフォーマット0又はPUCCHフォーマット1である。
オプションで、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット0である場合、PUCCHリソースの循環係数におけるパラメータは特定の値である。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記特定の値は、プロトコルによって規定されるか、又は前記ネットワークデバイスによって構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット1である場合、PUCCHリソース上で伝送される報告メッセージのビット値は特定の値である。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記特定の値は、プロトコルによって規定されるか、又は前記ネットワークデバイスによって構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、MAC CEを伝送する優先度は、任意の論理チャネルを伝送する優先度よりも高い。MAC CEを伝送する優先度は、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)情報又は上り共通制御チャネル(UL-CCCH)からのデータを伝送する優先度よりも高い。又は、MAC CEを伝送する優先度は、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)情報又は上り共通制御チャネル(UL-CCCH)からのデータを伝送する優先度よりも低く、構成許可確認情報を伝送する優先度よりも高い。又は、MAC CEを伝送する優先度は、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)情報又は上り共通制御チャネル(UL-CCCH)からのデータを伝送する優先度と同じである。又は、MAC CEを伝送する優先度は、構成許可確認情報を伝送する優先度と同じである。又は、MAC CEを伝送する優先度は、構成許可確認情報を伝送する優先度よりも低く、バッファステータスレポート(BSR)情報を伝送する優先度よりも高い。又は、MAC CEを伝送する優先度は、BSR情報を伝送する優先度と同じである。又は、MAC CEを伝送する優先度は、BSR情報を伝送する優先度よりも低く、単一の電力ヘッドルームレポート(PHR)情報又は複数のPHR情報を伝送する優先度よりも高い。
オプションとして、いくつかの実施例では、端末デバイスは、処理モジュールをさらに含み、前記処理モジュールは、端末デバイスがPUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する回数が、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数以上であれば、セカンダリセルのビーム障害回復(BFR)が失敗したと確認し、又は、PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用される第2のタイマーが期限切れになれば、セカンダリセルのBFRが失敗したと確認し、又は、第1のウィンドウ時間内にMAC CEが端末デバイスによってPUSCHリソースを介してネットワークデバイスに送信されないか、PUSCHリソースをスケジュールするためのDCIが端末デバイスによって受信されない場合、セカンダリセルのBFRが失敗したと確認し、又は、端末デバイスによってMAC CEがネットワークデバイスに送信され、MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信しなかった場合、セカンダリセルのBFRが失敗したと確認する。
オプションで、いくつかの実施例では、端末デバイスがPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送する回数は、PUCCHリソースを使用して実際に報告メッセージを伝送する回数である。又は、端末デバイスがPUCCHリソースを使用して報告メッセージを伝送する回数は、PUCCHリソースを使用して実際に報告メッセージを伝送する回数と、PUCCHリソースに伝送機会があるが実際に報告メッセージを伝送しない回数との合計である。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュールは、セカンダリセルのBFRに対応するタイマーが終了したとき、前記端末デバイスが前記MAC CEを前記ネットワークデバイスに送信し、且つ前記MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信しない場合、前記セカンダリセルのBFRに失敗したと確認する。
オプションで、いくつかの実施例では、端末デバイスは、端末デバイスがMAC CEをネットワークデバイスに送信し、MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信した場合、セカンダリセルのBFRが成功したと確認するように構成された処理モジュールをさらに含む。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュールは、セカンダリセルのBFRのタイマーが終了する前に、端末デバイスがネットワークデバイスにMACC CEを送信し、MAC CEに対するフィードバック情報又は応答メッセージを受信した場合、セカンダリセルのBFRが成功したと確認する。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュールは、セカンダリセルのBFRが成功したことに応答して、セカンダリセルのBFRに対応するタイマーを停止するようにさらに構成される。
オプションで、いくつかの実施例では、処理モジュールは、セカンダリセルのBFRが成功したことに応答して、セカンダリセルにおけるビーム障害の発生を判定するために使用されるカウンタを0にリセットするようにさらに構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、タイマーは、端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、タイマーは、無線リソース制御(RRC)シグナリングを介して端末デバイスのためにネットワークデバイスによって構成される。
オプションで、いくつかの実施例では、BFRのタイマーを開始又は再開するための時間は、以下の時間のうちの1つである。端末デバイスによってセカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出したとき、端末デバイスによってセカンダリセルでビーム障害が発生したことを検出した後、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送するとき、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する前、PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送した後、セカンダリセルのMAC CEを伝送するとき、セカンダリセルのMAC CEを伝送する前、セカンダリセルのMAC CEを伝送した後。
図7は、本出願の一実施例によるネットワークデバイス700の概略ブロック図を示している。
図7に示されるように、ネットワークデバイス700は、端末デバイスがセカンダリセルでビーム障害が発生した場合に送信した要求メッセージを受信するように構成された通信モジュール710を含む。要求メッセージは、第1の構成又は第2の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成であり、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成である。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記要求メッセージは、ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求する、及び/又はビーム障害が発生するセカンダリセルが存在することを前記ネットワークデバイスに通知するために使用される。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成のスケジューリング要求識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成に対応するスケジューリング要求識別子とは異なり、及び/又は、前記第2の構成に対応するスケジューリング要求リソース識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成に対応するスケジューリング要求リソース識別子とは異なる。
オプションで、いくつかの実施例では、第2の構成のパラメータタイプは、論理チャネルのスケジューリング要求の構成のパラメータタイプの一部又はすべてと同じである。
オプションで、いくつかの実施例では、第2の構成のスケジューリング要求識別子の値は、8以上の整数である。
オプションで、いくつかの実施例では、前記第2の構成のスケジューリング要求リソース識別子の値は、9以上の整数又は0である。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成は、物理上り制御チャネル(PUCCH)リソースを示す。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成に対応するシグナリングは、PUCCHリソースを示すための必須フィールドを含む。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットは、PUCCHフォーマット0又はPUCCHフォーマット1である。
オプションとして、いくつかの実施例では、第2の構成は、ビーム障害回復(BFR)の構成メッセージによって示される。
オプションで、いくつかの実施例では、要求メッセージは、端末デバイスの特別なセルで伝送され、前記端末デバイスの特別なセルは、前記端末デバイスのプライマリセル又はプライマリセカンダリセルを含む。
オプションとして、いくつかの実施例では、通信モジュール710は、セカンダリセルのビーム障害情報を受信するようにさらに構成される。
オプションで、いくつかの実施例では、セカンダリセルのビーム障害情報は、端末デバイスの特別なセルで送信され、端末デバイスの特別なセルは、端末デバイスのプライマリセル又はプライマリセカンダリセルを含む。
オプションで、いくつかの実施例では、セカンダリセルのビーム障害情報は、媒体アクセス制御制御要素(MAC CE)を介して伝送される。
オプションで、いくつかの実施例では、ビーム障害情報は、第1のリソースで運ばれ、第1のリソースは、要求メッセージの応答メッセージによって示されるリソースである。
図8は、本出願の別の実施例によるネットワークデバイス800の概略ブロック図を示している。
図8に示されるように、ネットワークデバイス800は、構成情報を端末デバイスに送信するように構成された通信モジュール810を含み、構成情報は、物理上り制御チャネル(PUCCH)リソースを構成するために使用される。通信モジュール810はさらに、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合、端末デバイスによりPUCCHリソースを使用して伝送された報告メッセージ及び/又は物理上り共有チャネル(PUSCH)リソースを使用して伝送されたメディアアクセス制御制御要素(MAC CE)を受信するように構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、ネットワークデバイスは、以下の条件のうちの1つ又は複数が満たされる場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で端末デバイスによって伝送された報告メッセージの受信をキャンセル又は停止するように構成された処理モジュールをさらに含む。PUCCHリソースに対応する第1のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されており、前記第1のタイマーは、PUCCHリソースの伝送間隔を制御するために使用されることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、PUSCHリソースに含まれる第1のPUSCHリソースと重複していることや、第1の期間又は第2の期間内に前記PUSCHリソースに含まれる第2のPUSCHリソースがあり、前記第1の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第2の期間の開始時刻は、前記今回の有効伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効伝送時間内の時刻であることや、第3の期間又は第4の期間内には前記PUSCHリソースに含まれる第3のPUSCHリソースをスケジューリングするための下り制御情報(DCI)があり、前記第3の期間の終了時刻は前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、測定間隔と重複していることや、PUCCHリソースの構成に対応する第2のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止又は期限切れになり、前記第2のタイマーは、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用されることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、ハイブリッド自動再送要求(HARQ)情報を運ぶ伝送リソースとオーバーラップし、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応することや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、スケジューリング要求に対応する伝送リソースとオーバーラップし、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応することや、前記ネットワークデバイスが前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、前記PUSCHリソースに含まれる第4のPUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを前記端末デバイスに送信することや、前記ネットワークデバイスが前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、前記PUSCHを使用して前記端末デバイスによって伝送された前記MAC CEを受信したすることである。
オプションとして、いくつかの実施例では、通信モジュール810は、以下の条件のうちの1つ又は複数が満たされる場合、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で端末デバイスによって伝送された報告メッセージを受信するようにさらに構成される。PUCCHリソースに対応する第1のタイマーは、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で停止するか又は期限切れになり、前記第1のタイマーはPUCCHリソースの伝送間隔を制御するために使用されることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、PUSCHリソースと重複しないことや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、測定間隔と重複しないことや、PUCCHリソースに対応する第2のタイマーは、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間で実行されており、前記第2のタイマーは、前記PUCCHリソースを伝送する最大伝送時間を制御するために使用されることや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、HARQ情報を運ぶ伝送リソースと重複せず、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応することや、PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間は、スケジューリング要求に対応する伝送リソースと重複せず、前記伝送リソースは、伝送に使用される時間領域リソースに対応することや、前記ネットワークデバイスがPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIを端末デバイスに送信しないことや、PUSCHリソースをスケジューリングするためのDCIが第3の期間又は第4の期間で受信されなく、前記第3の期間の終了時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間より遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であることや、前記ネットワークデバイスがPUCCHリソースの今回の有効な伝送時間の前に、PUSCHリソースを介して端末デバイスによって伝送されるMAC CEを受信しなかったことである。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUSCHリソースは、第4のPUSCHリソースを含み、第4のPUSCHリソースは、報告メッセージの応答メッセージによって示されるリソースである。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記PUSCHリソースは第1のPUSCHリソースを含み、前記第1のPUSCHリソースは、前記PUCCHリソースの今回の有効な伝送時間と重複し、及び/又はPUSCHリソースが第2のPUSCHリソースを含み、前記第2のPUSCHリソースが時間領域内の第1の期間又は第2の期間に位置し、第1の期間の終了時刻は前記今回の有効な伝送時間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第2の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、及び/又はPUSCHリソースが第3のPUSCHリソースを含み、前記第3のPUSCHリソースをスケジュールするためのDCIが時間領域の第3の期間又は第4の期間にあり、前記第3の期間の終了時刻は前記今回の有効期間よりも早いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、前記第4の期間の開始時刻は、前記今回の有効な伝送時間よりも遅いか、又は前記今回の有効な伝送時間内の時刻であり、及び/又はPUSCHリソースは第5のPUSCHリソースを含み、前記第5のPUSCHリソースは構成許可タイプ1又は構成許可タイプ2によってスケジュールされる。
オプションで、いくつかの実施例では、第1の期間又は第3の期間の終了時刻は、PUCCHリソースの最初のシンボルの開始点である。
オプションで、いくつかの実施例では、第1の期間又は第3の期間の時間長の値は、プロトコル規定、ネットワークデバイスの事前構成、及び端末デバイスの報告能力のうちの少なくとも1つの状況に従って決定される。
オプションで、いくつかの実施例では、第2の期間又は第4の期間の開始時刻は、PUCCHリソースの最後のシンボルの終了点又は最初のシンボルの開始点である。
オプションで、いくつかの実施例では、第2の期間又は第4の期間の時間長の値は、プロトコル規定、ネットワークデバイスの事前構成、及び端末デバイスの報告能力のうちの少なくとも1つの状況に従って決定される。
オプションとして、いくつかの実施例では、構成情報は、PUCCHリソースを示すための一つの必須フィールドを含む。
オプションで、いくつかの実施例では、MAC CEは、セカンダリセルのビーム障害情報を運ぶ。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記構成情報は、以下の情報の少なくとも1つを示す:前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する周期、前記PUCCHリソースの各周期の時間領域オフセット、前記PUCCHリソースを介して報告メッセージを伝送する最大伝送回数、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する最大伝送時間のタイマー、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する最大伝送時間のウィンドウ時間、前記PUCCHリソースを介して前記報告メッセージを伝送する間隔のタイマー、前記PUCCHリソースに対応するセル、前記PUCCHリソースに対応する帯域幅部分(BWP)、及び前記PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマット。
オプションで、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するセルは、端末デバイスのプライマリセル又はプライマリセカンダリセル、又はPUCCH伝送をサポートするセカンダリセルである。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットは、PUCCHフォーマット0又はPUCCHフォーマット1である。
オプションで、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット0である場合、PUCCHリソースの循環係数におけるパラメータは特定の値である。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記特定の値は、プロトコルによって規定されるか、又は前記ネットワークデバイスによって構成される。
オプションとして、いくつかの実施例では、PUCCHリソースに対応するPUCCHフォーマットがPUCCHフォーマット1である場合、PUCCHリソース上で伝送される報告メッセージのビット値は特定の値である。
オプションとして、いくつかの実施例では、前記特定の値は、プロトコルによって規定されるか、又は前記ネットワークデバイスによって構成される。
本出願の実施例はまた、通信デバイス900を提供し、図9に示すように、プロセッサ910及びメモリ920を含む。前記メモリは、コンピュータプログラムを格納するように構成され、前記プロセッサは、前記メモリに格納されたコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、本出願の実施例の方法を実施する。
プロセッサ910は、メモリ920からコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、本出願の実施例の方法を実現することができる。
ここで、メモリ920は、プロセッサ910から独立した個別のデバイスであってもよく、プロセッサ910に集積されてもよい。
オプションとして、図9に示すように、通信デバイス900はさらに送受信機930を含むことができ、プロセッサ910は他のデバイスと通信するように当該送受信機930を制御することができ、具体的には、他のデバイスに情報又はデータを送信したり、他のデバイスから送信された情報又はデータを受信することができる。
ここで、送受信機930は、送信機及び受信機を含み得る。送受信機930は、アンテナをさらに含んでもよく、アンテナの数は、1つ以上であってもよい。
オプションとして、当該通信デバイス900は、本出願の実施例におけるネットワークデバイスであってもよく、かつ、当該通信デバイス900は、本出願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスによって実行される対応するフローを実装できる。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
オプションとして、当該通信デバイス900は、本出願の実施例における移動端末/端末デバイスであってもよく、かつ、当該通信デバイス900は、本出願の実施例の各方法における端末デバイスによって実行される対応するフローを実装できる。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
図10は、本出願の実施例のチップの概略構成図である。図10に示すチップ1000は、プロセッサ1010を含み、プロセッサ1010は、メモリからコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、本出願の実施例の方法を実現することができる。
オプションとして、図10に示すように、チップ1000はさらにメモリ1020を含むことができる。ここで、プロセッサ1010は、メモリ1020からコンピュータプログラムを呼び出して実行することで、本出願の実施例における方法を実現することができる。
ここで、メモリ1020は、プロセッサ1010から独立した個別のデバイスであってもよく、又はプロセッサ1010に集積されてもよい。
オプションとして、上記チップ1000は、入力インターフェース1030をさらに含むことができる。ここで、プロセッサ1010は、他のデバイス又はチップと通信するように上記入力インターフェース1030を制御することができ、具体的には、他のデバイス又はチップによって送信された情報又はデータを取得することができる。
オプションとして、上記チップ1000は、出力インターフェース1040をさらに含むことができる。ここで、プロセッサ1010は、他のデバイス又はチップと通信するように上記出力インターフェース1040を制御することができ、具体的には、情報又はデータを他のデバイス又はチップに出力することができる。
オプションとして、上記チップは、本出願の実施例におけるネットワークデバイスに適用されてもよく、かつ、上記チップは、本出願の実施例の各方法におけるネットワークデバイスによって実行される対応するフローを実装できる。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
オプションとして、上記チップは、本出願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用されてもよく、かつ、上記チップは、本出願の実施例の各方法における移動端末/端末デバイスによって実行される対応するフローを実装できる。簡潔にするために、ここでは繰り返さない。
本出願の実施例で言及されるチップは、システムオンチップ、システムチップ、チップシステム、又はシステムオンチップのチップなどと呼ばれ得ることを理解されたい。
本出願の実施例に係るプロセッサーは、信号処理能力のある集積回路チップであってもよいことを理解されたい。実装の過程では、上記方法の実施例の各ステップは、プロセッサーにおけるハードウェアの集積論理回路又はソフトウェアの形の命令により完了することができる。上記のプロセッサーは、汎用プロセッサー、デジタル信号プロセッサー(Digital Signal Processor,DSP)、専用集積回路(Application Specific Integrated Circuit,ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array,FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理デバイス、ディスクリートハードウェアコンポーネントであってもよい。本出願の実施例において開示された各方法、ステップ、及び論理ブロック図を実現又は実行することができる。汎用プロセッサーはマイクロプロセッサーであってもよく、又は、上記プロセッサーはいずれかの通常のプロセッサー等であってもよい。本出願の実施例に結合して開示された方法のステップは、ハードウェアデコードプロセッサーにより実行されて完了するように直接具現化されるか、又はデコードプロセッサーにおけるハードウェア及びソフトウェアモジュールの組み合わせにより実行されて完了することができる。ソフトウェアモジュールは、ランダムアクセスメモリ、フラッシュメモリ、読み取り専用メモリ、プログラマブル読み取り専用メモリ、又は電気的に消去可能なプログラマブルメモリ、レジスタ等の本技術分野の成熟した記憶媒体に配置されることができる。上記記憶媒体はメモリに配置され、プロセッサーはメモリ内の情報を読み取り、そのハードウェアと組み合わせて上記の方法のステップを完了する。
本出願の実施例におけるメモリは、揮発性メモリ又は不揮発性メモリであってもよく、又は揮発性及び不揮発性メモリの両方を含んでもよいことが理解される。ここで、不揮発性メモリは、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、プログラマブル読み取り専用メモリ(Programmable ROM,PROM)、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(Erasable PROM,EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(Electrically EPROM,EEPROM)又はフラッシュメモリであってもよい。揮発性メモリは、外部キャッシュとして使用されるランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)であってもよい。限定ではなく例として、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM,SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM,DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM,SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM,DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM,ESDRAM)、同期接続ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM,SLDRAM)、及びダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM,DR RAM)等の多くの形式のRAMが利用可能である。本明細書で説明されるシステム及び方法のメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されているが、これらに限定されないことに留意されたい。
上記メモリは限定ではなく示例的なものであることを理解されたい。例えば、本願の実施例のメモリは、スタティックランダムアクセスメモリ(Static RAM,SRAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(Dynamic RAM,DRAM)、同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchronous DRAM,SDRAM)、ダブルデータレート同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Double Data Rate SDRAM,DDR SDRAM)、拡張同期ダイナミックランダムアクセスメモリ(Enhanced SDRAM,ESDRAM)、同期接続ダイナミックランダムアクセスメモリ(Synchlink DRAM,SLDRAM)、及びダイレクトメモリバスランダムアクセスメモリ(Direct Rambus RAM,DR RAM)等であってもよい。つまり、本願の実施例のメモリは、これら及び任意の他の適切なタイプのメモリを含むことが意図されているが、これらに限定されない。
図11は、本出願の実施例によって提供される通信システム1100の概略ブロック図である。図11に示すように、この通信システム1100は、端末デバイス1110とネットワークデバイス1120とを含む。
ここで、上記端末デバイス1110は、上記方法で端末デバイスによって実装される対応する機能を実現するように構成されてもよく、上記ネットワークデバイス1120は、上記方法でネットワークデバイスによって実装される対応する機能を実現するように構成されてもよく、簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
本出願の実施例はまた、コンピュータプログラムを記憶するためのコンピュータ読取可能な記憶媒体を提供する。
オプションとして、上記コンピュータ読取可能な記憶媒体は、本出願の実施例におけるネットワークデバイスに適用でき、上記コンピュータプログラムは、本出願の実施例の各方法でネットワークデバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
オプションとして、上記コンピュータ読取可能な記憶媒体は、本出願の実施例の移動端末/端末デバイスに適用でき、上記コンピュータプログラムは、本出願の実施例の各方法で移動端末/端末デバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
本出願の実施例はまた、コンピュータプログラム命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。
オプションとして、上記コンピュータプログラム製品は、本出願の実施例のネットワークデバイスに適用でき、上記コンピュータプログラム命令は、本出願の実施例の各方法でネットワークデバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
オプションとして、上記コンピュータプログラム製品は、本出願の実施例の移動端末/端末デバイスに適用でき、上記コンピュータプログラム命令は、本出願の実施例の各方法で移動端末/端末デバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
本出願の実施例はまた、コンピュータプログラムを提供する。
オプションとして、上記コンピュータプログラムは、本出願の実施例におけるネットワークデバイスに適用でき、上記コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、本出願の実施例の各方法においてネットワークデバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
オプションとして、上記コンピュータプログラムは、本出願の実施例における移動端末/端末デバイスに適用でき、上記コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されると、本出願の実施例における各方法で移動端末/端末デバイスによって実装される対応するフローをコンピュータに実行させる。簡潔にするため、ここでは繰り返さない。
当業者であれば、本明細書に開示された実施例に関連して説明された各例のユニット及びアルゴリズムステップが、電子ハードウェア、又はコンピュータソフトウェア及び電子ハードウェアの組み合わせで実現できることが認識される。これらの機能がハードウェアで実行されるかソフトウェアで実行されるかは、解決策の特定のアプリケーション及び設計上の制約条件によって異なる。当業者であれば、特定の用途ごとに異なる方法を使用して記載された機能を実現できるが、このような実現が本発明の範囲を超えると考慮されるべきではない。
当業者であれば、説明の便宜及び簡潔さのために、上述のシステム、装置、及びユニットの具体的な動作手順については、前述の方法の実施例における対応する手順を参照することができ、ここで繰り返さないことを理解することができる。
本出願で提供された幾つかの実施例において、開示されたシステム、装置及び方法は、他の方式で実現されてもよいことを理解されたい。例えば、上述のような装置の実施例は、単なる例にすぎず、例えば、上記ユニットの区分は、単なる論理的な機能による区分であり、実際に実現するときは他の区分方式であってもよく、例えば、複数のユニット又はコンポーネントが組み合わされるか又は別のシステムに集積されてもよく、或いは幾つかの特徴が省略され又は実行されなくてもよい。一方、示された又は検討された相互間の結合又は直接的な結合又は通信接続は、幾つかのインターフェイスを介してもよく、装置又はユニットによる間接的な結合又は通信接続は、電気的、機械的、又は他の形態であってもよい。
前記分離部材として説明されたユニットは、物理的に分離されてもよく、物理的に分離されなくてもよく、ユニットとして示された部材は、物理的なユニットであってもよく、物理的なユニットでなくてもよく、つまり、あるところに位置してもよく、複数のネットワークユニット上に分散されてもよい。実際の需要に応じて、一部又は全部のユニットを選択し、本実施例の解決策の目的を実現することができる。
なお、本出願の各実施例に係る各機能ユニットは、1つの処理ユニットに集積されていてもよく、各ユニットが単独に物理的に存在していてもよく、2つ又は2つ以上のユニットが1つのユニットに集積されていてもよい。
前記機能がソフトウェア機能ユニットの形で実現され、且つ独立した製品として販売又は使用される場合には、1つのコンピュータ読み取り可能な記憶媒体に格納されることができる。このような理解に基づき、本出願の技術手段は本質的に、従来技術に貢献した部分又は前記技術手段の一部がソフトウェア製品の形で具現化されることができ、前記コンピュータソフトウェア製品は、1つの記憶媒体に格納され、1台のコンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、又はネットワークデバイス等であってもよい)に本発明の各実施例に記載の方法のステップの全部又は一部を実行させる命令を若干備える。前述の記憶媒体は、USBメモリ、モバイルハードディスク、読み取り専用メモリ(Read-Only Memory,ROM)、ランダムアクセスメモリ(Random Access Memory,RAM)、磁気ディスク、又は光ディスク等のプログラムコードを格納可能な様々な媒体を含む。
以上は、本出願の好ましい実施例にすぎず、本出願の保護範囲はこれらに限定されない。この技術分野の当業者であれば、いずれも本出願に提示された技術範囲内で、変更又は置き換えを行うことを容易に想到でき、このような変更又は置き換えはいずれも本出願の保護範囲に含まれるべきである。従って、本出願の保護範囲は、請求項の保護範囲に従うべきである。

Claims (20)

  1. 端末デバイスがネットワークデバイスによって送信された構成情報を受信するステップと、
    セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に、前記端末デバイスが前記ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求するためのスケジューリング要求を生成するステップと、
    前記端末デバイスが、前記ネットワークデバイスによって送信された前記スケジューリング要求の応答メッセージを受信し、前記応答メッセージは第1のリソースを示すステップと、
    前記端末デバイスが媒体アクセス制御制御要素(MAC CE)を介して、前記第1のリソースで運ばれるセカンダリセルのビーム障害情報を伝送するステップと、を含み、
    前記構成情報が第1の構成である場合、前記スケジューリング要求は前記第1の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成情報であり、
    前記構成情報が第2の構成である場合、前記スケジューリング要求は前記第2の構成に対応し、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成情報であり、前記第2の構成のスケジューリング要求識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成情報に対応するスケジューリング要求識別子とは異な
    ことを特徴とする無線通信方法。
  2. 前記第2の構成のパラメータタイプは、論理チャネルのスケジューリング要求の構成情報のパラメータタイプの一部又はすべてと同じである
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記構成情報が前記第1の構成である場合、前記第1の構成は、ネットワークデバイスの指示情報、構成セット内の各構成情報に対応するスケジューリング要求の識別子、前記構成セット内の各構成情報に対応するリソースの識別子、及び前記構成セット内の各構成情報に対応する論理チャネルの優先度ソートのうちの少なくとも1つに基づいて前記構成セットから決定され、
    又は、前記第1の構成は前記構成セットからランダムに選択され、
    前記構成セットは、少なくとも1つのスケジューリング要求の構成情報を含み、各スケジューリング要求は、少なくとも1つの論理チャネルに対応する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、任意の論理チャネルを伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)情報又は上り共通制御チャネル(UL-CCCH)からのデータを伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも低く、且つ構成許可確認情報を伝送する優先度よりも高いこと、又は
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記構成許可確認情報を伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記構成許可確認情報を伝送する優先度よりも低く、且つバッファステータスレポート(BSR)情報を伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度よりも低く、且つ単一の電力ヘッドルームレポート(PHR)情報又は複数のPHR情報を伝送する優先度よりも高いこと、のうちの1つのルールに従って決定される
    ことを特徴とする請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記端末デバイスが前記セカンダリセルのビーム障害情報を前記ネットワークデバイスに送信するステップと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報に対する応答メッセージが受信されると、前記端末デバイスは前記セカンダリセルのBFRが成功したと確認するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. ネットワークデバイスが、端末デバイスに構成情報を送信するステップと、
    前記ネットワークデバイスが、セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に前記ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求するために前記端末デバイスによって送信されるスケジューリング要求を受信するステップと、
    前記ネットワークデバイスが前記端末デバイスに前記スケジューリング要求の応答メッセージを送信し、前記応答メッセージは第1のリソースを示すステップと、
    前記ネットワークデバイスが媒体アクセス制御制御要素(MAC CE)を介して、前記第1のリソースで運ばれるセカンダリセルのビーム障害情報を受信するステップと、を含み、
    前記構成情報が第1の構成である場合、前記スケジューリング要求は前記第1の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成情報であり、
    前記構成情報が第2の構成である場合、前記スケジューリング要求は前記第2の構成に対応し、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成情報であり、前記第2の構成のスケジューリング要求識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成情報に対応するスケジューリング要求識別子とは異な
    ことを特徴とする無線通信方法。
  7. 前記第2の構成のパラメータタイプは、論理チャネルのスケジューリング要求の構成情報のパラメータタイプの一部又はすべてと同じである
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記構成情報が前記第1の構成である場合、前記第1の構成は、ネットワークデバイスの指示情報、構成セット内の各構成情報に対応するスケジューリング要求の識別子、前記構成セット内の各構成情報に対応するリソースの識別子、及び前記構成セット内の各構成情報に対応する論理チャネルの優先度ソートのうちの少なくとも1つに基づいて前記構成セットから決定され、
    又は、前記第1の構成は前記構成セットからランダムに選択され、
    前記構成セットは、少なくとも1つのスケジューリング要求の構成情報を含み、各スケジューリング要求は、少なくとも1つの論理チャネルに対応する
    ことを特徴とする請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、任意の論理チャネルを伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)情報又は上り共通制御チャネル(UL-CCCH)からのデータを伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも低く、且つ構成許可確認情報を伝送する優先度よりも高いこと、又は
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記構成許可確認情報を伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記構成許可確認情報を伝送する優先度よりも低く、且つバッファステータスレポート(BSR)情報を伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度よりも低く、且つ単一の電力ヘッドルームレポート(PHR)情報又は複数のPHR情報を伝送する優先度よりも高いこと、のうちの1つのルールに従って決定される
    ことを特徴とする請求項6~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記端末デバイスが前記セカンダリセルのBFRが成功したと確認するように、前記ネットワークデバイスが前記端末デバイスに前記セカンダリセルのビーム障害情報に対する応答メッセージを送信するステップをさらに含む
    ことを特徴とする請求項6~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. ネットワークデバイスによって送信された構成情報を受信するように構成される通信モジュールと、
    セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に、前記ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求するためのスケジューリング要求を生成するように構成される処理モジュールを備え、
    前記通信モジュールはまた、
    前記ネットワークデバイスによって送信された前記スケジューリング要求の応答メッセージを受信し、前記応答メッセージは第1のリソースを示し、
    媒体アクセス制御制御要素(MAC CE)を介して、前記第1のリソースで運ばれるセカンダリセルのビーム障害情報を伝送するように構成され、
    前記構成情報が第1の構成である場合、前記スケジューリング要求は前記第1の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成情報であり、
    前記構成情報が第2の構成である場合、前記スケジューリング要求は前記第2の構成に対応し、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成情報であり、前記第2の構成のスケジューリング要求識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成情報に対応するスケジューリング要求識別子とは異なる
    ことを特徴とする端末デバイス。
  12. 前記第2の構成のパラメータタイプは、論理チャネルのスケジューリング要求の構成情報のパラメータタイプの一部又はすべてと同じである
    ことを特徴とする請求項11に記載の端末デバイス。
  13. 前記構成情報が前記第1の構成である場合、前記第1の構成は、ネットワークデバイスの指示情報、構成セット内の各構成情報に対応するスケジューリング要求の識別子、前記構成セット内の各構成情報に対応するリソースの識別子、及び前記構成セット内の各構成情報に対応する論理チャネルの優先度ソートのうちの少なくとも1つに基づいて前記構成セットから決定され、
    又は、前記第1の構成は前記構成セットからランダムに選択され、
    前記構成セットは、少なくとも1つのスケジューリング要求の構成情報を含み、各スケジューリング要求は、少なくとも1つの論理チャネルに対応する
    ことを特徴とする請求項11又は12に記載の端末デバイス。
  14. 前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、任意の論理チャネルを伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)情報又は上り共通制御チャネル(UL-CCCH)からのデータを伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも低く、且つ構成許可確認情報を伝送する優先度よりも高いこと、又は
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記構成許可確認情報を伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記構成許可確認情報を伝送する優先度よりも低く、且つバッファステータスレポート(BSR)情報を伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度よりも低く、且つ単一の電力ヘッドルームレポート(PHR)情報又は複数のPHR情報を伝送する優先度よりも高いこと、のうちの1つのルールに従って決定される
    ことを特徴とする請求項11~13のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  15. 前記通信モジュールはまた、前記セカンダリセルのビーム障害情報を前記ネットワークデバイスに送信し、
    前記処理モジュールはまた、前記セカンダリセルのビーム障害情報に対する応答メッセージが受信されると、前記セカンダリセルのBFRが成功したと確認する
    ことを特徴とする請求項11~14のいずれか一項に記載の端末デバイス。
  16. 端末デバイスに構成情報を送信するように構成される通信モジュールを備え、
    前記通信モジュールはまた、
    セカンダリセルでビーム障害が発生した場合に前記ネットワークデバイスに上り伝送リソースを要求するために前記端末デバイスによって送信されるスケジューリング要求を受信し、
    前記端末デバイスに前記スケジューリング要求の応答メッセージを送信し、前記応答メッセージは第1のリソースを示し、
    媒体アクセス制御制御要素(MAC CE)を介して、前記第1のリソースで運ばれるセカンダリセルのビーム障害情報を受信するように構成され、
    前記構成情報が第1の構成である場合、前記スケジューリング要求は前記第1の構成に対応し、前記第1の構成は、少なくとも1つの論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成情報であり、
    前記構成情報が第2の構成である場合、前記スケジューリング要求は前記第2の構成に対応し、前記第2の構成は、論理チャネルに関連付けられていないスケジューリング要求の構成情報であり、前記第2の構成のスケジューリング要求識別子は、論理チャネルに関連付けられたスケジューリング要求の構成情報に対応するスケジューリング要求識別子とは異なる
    ことを特徴とするネットワークデバイス。
  17. 前記第2の構成のパラメータタイプは、論理チャネルのスケジューリング要求の構成情報のパラメータタイプの一部又はすべてと同じである
    ことを特徴とする請求項16に記載のネットワークデバイス。
  18. 前記構成情報が前記第1の構成である場合、前記第1の構成は、ネットワークデバイスの指示情報、構成セット内の各構成情報に対応するスケジューリング要求の識別子、前記構成セット内の各構成情報に対応するリソースの識別子、及び前記構成セット内の各構成情報に対応する論理チャネルの優先度ソートのうちの少なくとも1つに基づいて前記構成セットから決定され、
    又は、前記第1の構成は前記構成セットからランダムに選択され、
    前記構成セットは、少なくとも1つのスケジューリング要求の構成情報を含み、各スケジューリング要求は、少なくとも1つの論理チャネルに対応する
    ことを特徴とする請求項16又は17に記載のネットワークデバイス。
  19. 前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、任意の論理チャネルを伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、セル無線ネットワーク一時識別子(C-RNTI)情報又は上り共通制御チャネル(UL-CCCH)からのデータを伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度よりも低く、且つ構成許可確認情報を伝送する優先度よりも高いこと、又は
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記C-RNTI情報又はUL-CCCHからのデータを伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記構成許可確認情報を伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記構成許可確認情報を伝送する優先度よりも低く、且つバッファステータスレポート(BSR)情報を伝送する優先度よりも高いこと、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度と同じであること、
    前記セカンダリセルのビーム障害情報を伝送する優先度は、前記BSR情報を伝送する優先度よりも低く、且つ単一の電力ヘッドルームレポート(PHR)情報又は複数のPHR情報を伝送する優先度よりも高いこと、のうちの1つのルールに従って決定される
    ことを特徴とする請求項16~18のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
  20. 前記通信モジュールはまた、前記端末デバイスが前記セカンダリセルのBFRが成功したと確認するように、前記端末デバイスに前記セカンダリセルのビーム障害情報に対する応答メッセージを送信するように構成される
    ことを特徴とする請求項16~19のいずれか一項に記載のネットワークデバイス。
JP2022503954A 2019-08-15 2019-08-15 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス Active JP7414949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2019/100887 WO2021026932A1 (zh) 2019-08-15 2019-08-15 无线通信方法、终端设备和网络设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022548466A JP2022548466A (ja) 2022-11-21
JP7414949B2 true JP7414949B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=74570420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022503954A Active JP7414949B2 (ja) 2019-08-15 2019-08-15 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220123822A1 (ja)
EP (2) EP3979732B1 (ja)
JP (1) JP7414949B2 (ja)
KR (1) KR102647538B1 (ja)
CN (2) CN114390705B (ja)
AU (1) AU2019461152A1 (ja)
BR (1) BR112022002360A2 (ja)
WO (1) WO2021026932A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3788775B1 (en) * 2018-05-02 2021-09-22 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) User equipment, method by a user equipment, and network node
US11889520B2 (en) * 2020-08-06 2024-01-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting or receiving signal in wireless communication system
EP4333489A4 (en) * 2021-05-08 2024-05-29 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. SDT ERROR REPORTING PROCEDURE, TERMINAL DEVICE AND NETWORK DEVICE
KR20240089235A (ko) * 2022-04-20 2024-06-20 지티이 코포레이션 스케줄링 요청을 구성하고 송신하기 위한 방법, 디바이스, 및 시스템
CN117750529A (zh) * 2022-09-21 2024-03-22 华为技术有限公司 侧行链路通信的方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019032882A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Idac Holdings, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR RECOVERING AND BEAM MANAGEMENT
JP2019532590A (ja) 2016-10-19 2019-11-07 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー 装置
WO2020215286A1 (zh) 2019-04-25 2020-10-29 北京小米移动软件有限公司 波束失败的上报方法、装置及存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7110328B2 (ja) * 2017-09-11 2022-08-01 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおけるビーム失敗復旧を行う方法、及びこのための装置
KR102166103B1 (ko) * 2017-09-20 2020-10-16 아서스테크 컴퓨터 인코포레이션 무선 통신 시스템에서 빔 결정 방법 및 장치
CN109803286B (zh) * 2017-11-17 2022-04-29 北京紫光展锐通信技术有限公司 波束失败后的处理方法、装置及终端
US11050478B2 (en) 2017-12-19 2021-06-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for beam reporting in next generation wireless systems
CN109962756A (zh) * 2017-12-22 2019-07-02 华为技术有限公司 通信方法和装置
KR102472292B1 (ko) * 2018-01-10 2022-11-30 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 경쟁 및 비경쟁 기반 빔 실패 복구를 수행하는 방법 및 장치
CN110022613B (zh) * 2018-01-10 2019-12-17 展讯通信(上海)有限公司 波束接收失败的上报方法、用户设备及通信系统
CN110035556B (zh) * 2018-01-11 2020-10-16 维沃移动通信有限公司 通信业务过程冲突的处理方法及终端
KR20190085760A (ko) * 2018-01-11 2019-07-19 주식회사 아이티엘 무선 통신 시스템에서 무선 링크 실패 처리 동작 방법 및 장치
EP3930237A1 (en) * 2018-05-10 2021-12-29 Comcast Cable Communications, LLC Prioritization in beam failure recovery procedures
EP3648369A1 (en) * 2018-11-01 2020-05-06 Comcast Cable Communications, LLC Beam failure recovery in carrier aggregation
WO2020263047A1 (ko) * 2019-06-28 2020-12-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 스케줄링 요청의 송수신 방법 및 그 장치
EP4280659A4 (en) * 2021-01-13 2024-03-20 Fujitsu Limited METHOD AND DEVICE FOR DETECTING BEAM DEFECTS

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019532590A (ja) 2016-10-19 2019-11-07 コンヴィーダ ワイヤレス, エルエルシー 装置
WO2019032882A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Idac Holdings, Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR RECOVERING AND BEAM MANAGEMENT
WO2020215286A1 (zh) 2019-04-25 2020-10-29 北京小米移动软件有限公司 波束失败的上报方法、装置及存储介质

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Ericsson,BFR on SCell[online],3GPP TSG RAN WG2 #107 R2-1910357,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG2_RL2/TSGR2_107/Docs/R2-1910357.zip>,2019年08月15日
Intel Corporation,Summary 3 on SCell BFR and L1-SINR[online],3GPP TSG RAN WG1 #96b R1- 1905844,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_96b/Docs/R1-1905844.zip>,2019年04月12日
MediaTek Inc.,Enhancements on multi-beam operations[online],3GPP TSG RAN WG1 #97 R1-1906537,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_97/Docs/R1-1906537.zip>,2019年05月04日
Qualcomm Incorporated,Enhancements on Multi-beam Operation[online],3GPP TSG RAN WG1 #96b R1-1905027,Internet<URL:https://www.3gpp.org/ftp/tsg_ran/WG1_RL1/TSGR1_96b/Docs/R1-1905027.zip>,2019年03月30日

Also Published As

Publication number Publication date
CN114390705A (zh) 2022-04-22
EP3979732B1 (en) 2024-06-26
KR20220047570A (ko) 2022-04-18
CN113728706A (zh) 2021-11-30
EP4401334A2 (en) 2024-07-17
JP2022548466A (ja) 2022-11-21
WO2021026932A1 (zh) 2021-02-18
BR112022002360A2 (pt) 2022-04-26
KR102647538B1 (ko) 2024-03-14
CN114390705B (zh) 2023-08-08
EP3979732A4 (en) 2022-06-08
AU2019461152A1 (en) 2022-02-24
US20220123822A1 (en) 2022-04-21
EP3979732A1 (en) 2022-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7414949B2 (ja) 無線通信方法、端末デバイス及びネットワークデバイス
US11510217B2 (en) Method and apparatus for transmission/reception of signals between wireless devices
US11197320B2 (en) Uplink transmission resource scheduling method and device, and uplink transmission method and device
US11134523B2 (en) Uplink transmission control method and apparatus and communication system
CN110999509B (zh) 与调度的ue共存时控制自主ul传输
US10433332B2 (en) Method for transmitting uplink in unlicensed band and device using same
PT2537384E (pt) Métodos e nós para calendarização de recursos de rádio num sistema de comunicações sem fios empregando atribuição melhorada de intervalos de tempo (efta ¿ enhanced timeslot assignment)
US11985711B2 (en) Devices for indicating channel access parameters
TW201902254A (zh) 處理排程請求的裝置及方法
KR20200085856A (ko) 데이터 전송 방법, 단말 장치 및 네트워크 장치
JP6677825B2 (ja) 上りリンク参照信号送信方法、上りリンク参照信号受信方法および装置
KR20210139282A (ko) 2 단계의 랜덤 액세스를 위한 방법, 단말 디바이스 및 네트워크 디바이스
CN113647182B (zh) 无线通信的方法和设备
US20230232371A1 (en) Improving spectrum efficiency in configured grant
US20230089138A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods for handling uplink collisions
WO2020215330A1 (zh) 随机接入过程中传输信息的方法、终端设备和网络设备
JP2022550292A (ja) 上りリンク信号の送受信方法及び装置
WO2021203528A1 (zh) 发送数据的方法、装置和通信系统
CN114071571A (zh) 上行信道间冲突的传输方法、装置及存储介质
RU2795935C1 (ru) Способ беспроводной связи, терминальное устройство и сетевое устройство
TW202015477A (zh) 通訊方法、終端設備和網路設備
JP7347664B2 (ja) 無線通信方法、装置及びシステム
TW202402093A (zh) 同通道共存的方法和裝置
CN115175324A (zh) 一种信道复用方法、装置及通信设备
JP2023506685A (ja) ランダムアクセス問題の報告方法、端末デバイス及び記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7414949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150