JP7414124B2 - 指紋照合装置、指紋照合方法、及び、プログラム - Google Patents

指紋照合装置、指紋照合方法、及び、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7414124B2
JP7414124B2 JP2022512884A JP2022512884A JP7414124B2 JP 7414124 B2 JP7414124 B2 JP 7414124B2 JP 2022512884 A JP2022512884 A JP 2022512884A JP 2022512884 A JP2022512884 A JP 2022512884A JP 7414124 B2 JP7414124 B2 JP 7414124B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
fingerprint
marker
image
fingerprint image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022512884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021199136A1 (ja
JPWO2021199136A5 (ja
Inventor
聡 廣川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021199136A1 publication Critical patent/JPWO2021199136A1/ja
Publication of JPWO2021199136A5 publication Critical patent/JPWO2021199136A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7414124B2 publication Critical patent/JP7414124B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification
    • G06V40/1376Matching features related to ridge properties or fingerprint texture
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1365Matching; Classification
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • G06V10/225Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on a marking or identifier characterising the area
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/22Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition
    • G06V10/235Image preprocessing by selection of a specific region containing or referencing a pattern; Locating or processing of specific regions to guide the detection or recognition based on user input or interaction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/70Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
    • G06V10/74Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
    • G06V10/75Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
    • G06V10/751Comparing pixel values or logical combinations thereof, or feature values having positional relevance, e.g. template matching
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1335Combining adjacent partial images (e.g. slices) to create a composite input or reference pattern; Tracking a sweeping finger movement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/12Fingerprints or palmprints
    • G06V40/1347Preprocessing; Feature extraction
    • G06V40/1359Extracting features related to ridge properties; Determining the fingerprint type, e.g. whorl or loop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/50Maintenance of biometric data or enrolment thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/60Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition
    • G06V40/63Static or dynamic means for assisting the user to position a body part for biometric acquisition by static guides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Description

本発明は、指紋画像の照合に関する。
生体認証の一方法として、指紋認証が知られている。指紋認証では、特定の人物の指紋画像と、その指紋画像から抽出した特徴点のデータとを指紋データベースに記憶しておく。指紋の照合時には、対象となる指紋画像から特徴点を抽出し、指紋データベースに登録されている指紋の特徴点との類似度に基づいて、対象者が特定の人物と一致するか否かを判定する。特許文献1は、指紋画像における特徴点が存在しない領域の面積を芯線安定度として抽出し、指紋の照合に用いる手法を記載している。
特開2003-173445号公報
犯罪捜査などを対象とした指紋データベースには膨大な数の指紋データが格納されている。犯罪装置においては、鑑識官は、遺留指紋と、指紋データベースに登録された指紋(以下、「登録指紋」と呼ぶ。)との照合を行うが、照合の対象となる登録指紋の数は膨大であるため、鑑識官が照合を行う登録指紋の数を絞り込む必要がある。
本発明の1つの目的は、指紋認証において、照合の対象となる登録指紋の数を適切に絞り込むことが可能な指紋照合装置を提供することにある。
本発明の一つの観点は、指紋照合装置であって、
入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示する指紋画像表示手段と、
表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得するマーカ取得手段と、
前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与するマーカ付与手段と、
前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う照合手段と、を備える。
本発明の他の観点は、指紋照合方法であって、
入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示し、
表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得し、
前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与し、
前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う。
本発明の他の観点は、プログラムは、
入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示し、
表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得し、
前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与し、
前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う処理をコンピュータに実行させる
本発明によれば、指紋認証において、照合の対象となる登録指紋の数を適切に絞り込むことが可能となる。
第1実施形態に係る指紋照合装置の概要を示す。 指紋照合装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 指紋照合装置の機能構成を示すブロック図である。 登録指紋画像の候補リストの例である。 指紋表示画面の例を示す。 指紋照合処理のフローチャートである。 第2実施形態に係る指紋照合装置の機能構成を示すブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。
<第1実施形態>
[指紋照合装置]
図1は、本発明の第1実施形態に係る指紋照合装置の概要を示す。指紋照合装置100には指紋画像が入力される。入力される指紋画像(以下、「入力指紋画像」と呼ぶ。)は、例えば犯罪捜査における遺留指紋や、個人認証用に入力された指紋など、人物特定の対象となる指紋の画像である。指紋照合装置100は、指紋データベース(DB)3に接続されている。指紋DB3は、複数の人物の指紋データを記憶している。以下、指紋DB3に記憶されている指紋を「登録指紋」と呼び、登録指紋の画像を「登録指紋画像」と呼ぶ。指紋データは、その指紋データを識別する識別情報(ID)と、指紋画像と、その指紋画像から抽出された特徴点を示す特徴点データとを含む。なお、指紋データは、その指紋の持ち主に関する情報を含んでいてもよい。指紋照合装置100は、入力された指紋(以下、「入力指紋」と呼ぶ。)と、指紋DB3に記憶されている複数の登録指紋とを照合し、入力指紋の持ち主を特定する。
本実施形態では、指紋照合装置100に対して、鑑識官などのユーザによりマーカが入力される。詳しくは後述するが、ユーザは、入力指紋画像において特徴的な位置にマーカを入力する。指紋照合装置100は、ユーザが入力したマーカを利用して、入力指紋と登録指紋との類似度(一致度)を示すスコアを算出し、算出されたスコアに基づいて登録指紋の絞り込みを行う。
[ハードウェア構成]
図2は、指紋照合装置100のハードウェア構成を示すブロック図である。図示のように、指紋照合装置100は、入力IF(InterFace)11と、プロセッサ12と、メモリ13と、記録媒体14と、データベース(DB)15と、入力装置16と、表示装置17と、を備える。
入力IF11は、データの入出力を行う。具体的に、入力IF11は、入力指紋画像を取得するとともに、指紋DB3から登録指紋の指紋データを取得する。
プロセッサ12は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)などのコンピュータであり、予め用意されたプログラムを実行することにより、指紋照合装置100の全体を制御する。特に、プロセッサ12は、後述する指紋照合処理を行う。
メモリ13は、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などにより構成される。メモリ13は、プロセッサ12により実行される各種のプログラムを記憶する。また、メモリ13は、プロセッサ12による各種の処理の実行中に作業メモリとしても使用される。
記録媒体14は、ディスク状記録媒体、半導体メモリなどの不揮発性で非一時的な記録媒体であり、指紋照合装置100に対して着脱可能に構成される。記録媒体14は、プロセッサ12が実行する各種のプログラムを記録している。
DB15は、入力IF11から入力される入力指紋の指紋画像を記憶する。また、DB15には、指紋照合処理の実行時に指紋DB3から読み出された登録指紋の指紋データが一時的に記憶される。
入力装置16は、例えばキーボード、マウス、タッチパネルなどであり、指紋照合装置100による処理に関連してユーザが必要な指示、入力を行う際に使用される。特に、入力装置16は、後述するように、入力指紋画像に対してユーザがマーカを入力するために使用される。表示装置17は例えば液晶ディスプレイなどであり、入力指紋画像と登録指紋画像を並べて表示する指紋表示画面や、入力指紋と複数の登録指紋との類似度を示すスコアの順に登録指紋をリスト表示した候補リストなどを表示する。
[機能構成]
図3は、指紋照合装置100の機能構成を示すブロック図である。指紋照合装置100は、特徴点抽出部20と、特徴点照合部21と、表示制御部22と、マーカ領域設定部23と、画像強調部24と、部分画像取得部25と、差分算出部26と、スコア更新部27と、を備える。
特徴点抽出部20は、入力指紋画像から特徴点を抽出して特徴点データを生成する。特徴点データは、入力指紋画像の指紋隆線あるいは隆線を細線化した芯線における端点、分岐点などの特徴点の位置や方向の情報を含む。また、特徴点抽出部20は、指紋DB3から登録指紋画像の特徴点データを取得する。そして、特徴点抽出部20は、入力指紋画像と登録指紋画像との特徴点照合を行って対特徴点を抽出し、入力指紋画像と登録指紋画像との類似度(又は一致度)のスコアを算出する。具体的には、特徴点抽出部20は、入力指紋画像の特徴点と、登録指紋画像の特徴点との類似度を判定して、対特徴点を抽出する。「対特徴点」とは、類似度が所定値以上であると判定された特徴点のペアである。なお、特徴点データは、リレーションと呼ばれる、2つの特徴点間を横切る隆線の数の情報を含んでもよい。特徴点抽出部20は、入力指紋画像の特徴点データと、複数の登録指紋画像の特徴点データを特徴点照合部21に出力する。特徴点抽出部20は、特徴点抽出手段の一例である。
特徴点照合部21は、入力指紋画像の特徴点データと、登録指紋画像の特徴点データとに基づいて、入力指紋画像と登録指紋画像の類似度(又は一致度)を示すスコアを算出する。具体的に、特徴点照合部21は、入力指紋画像の特徴点データと登録指紋画像の特徴点データを用いて、対特徴点毎に類似度を算出し、それらを総合して類似度のスコアを算出する。こうして、特徴点照合部21は、入力指紋画像と、指紋DB3に記憶されている複数の登録指紋の各々とのスコアを算出し、スコアが所定の閾値以上である複数の登録指紋を抽出する。そして、特徴点照合部21は、抽出された複数の登録指紋を、類似度のスコアの高い順に並べた候補リストを作成し、表示制御部22へ出力する。こうして特徴点照合部21が生成した候補リストを「初期候補リスト」とも呼ぶ。なお、ユーザによる指示に応じて、表示制御部22は、初期候補リストを表示装置17に表示する。特徴点照合部21は、照合手段及びリスト作成手段の一例である。
図4(A)は、特徴点照合部21が生成した初期候補リストの例を示す。「入力指紋ID」は入力指紋画像の識別情報(ID)であり、本例では照合の対象となる1つの入力指紋画像のIDである。「登録指紋ID」は指紋DB3に記憶されている複数の登録指紋データのIDである。「スコア」は、前述のように、特徴点照合部21が、入力指紋画像から抽出された特徴点データと、指紋DB3に記憶されている各登録指紋画像の特徴点データから算出した類似度を示すスコアであり、値が大きいほど類似度が高いことを示している。初期候補リストでは、照合の対象となる入力指紋に対する照合スコアが高い順に複数の登録指紋IDが表示される。
また、表示制御部22は、入力指紋画像と登録指紋画像を対比して表示する指紋表示画面を表示する。図5は、指紋表示画面の例を示す。指紋表示画面は表示装置17に表示され、入力指紋画像と登録指紋画像を含む。なお、登録指紋画像は、入力指紋画像との照合に使用される複数の登録指紋画像のうちの1つである。最初は図4(A)に例示する初期候補リストにおいてスコアが最大である登録指紋画像が表示されるが、ユーザの選択により、初期候補リストのスコアが2番目以下の登録指紋画像を表示させることもできる。表示制御部22は指紋画像表示手段の一例である。
ユーザは、指紋表示画面に表示された入力指紋画像を観察し、入力指紋を大きく特徴付けると判断した箇所、即ち入力指紋の特徴的、個性的な箇所にマーカを入力する。「マーカ」とは、入力指紋画像上でユーザが位置を指定するマークである。なお、マーカの形状は、点や円の他、丸や矩形などで一部の領域を囲うようなものであってもよく、その形状は特に限定されない。例えば、ユーザは、マウスなどの入力装置16を操作し、図5に示すように入力指紋画像上にマーカMを入力する。なお、入力指紋画像上にユーザが入力したマーカMを「ユーザ入力マーカM」とも呼ぶ。
マーカ領域設定部23は、ユーザによりマーカMが付与されると、入力指紋画像においてマーカMが付与された位置に基づいて、マーカ領域(以下、「ユーザ入力マーカ領域」とも呼ぶ。)を設定する。マーカ領域設定部23は、マーカMが付与された位置を中心とする所定領域、例えば、所定サイズの矩形領域をユーザ入力マーカ領域とする。なお、このユーザ入力マーカ領域の形状は任意に設定可能であり、矩形以外にも、円や楕円、多角形等であってもよい。
また、マーカ領域設定部23は、図5に示すように、入力指紋画像においてマーカMが付与された位置に対応する、登録指紋画像上の位置に、自動的にマーカMxを付与する。なお、マーカ領域設定部23により登録指紋画像上に自動的に付与されたマーカMxを以下「自動付与マーカ」とも呼ぶ。また、マーカ領域設定部23は、マーカMxの位置に基づいて、マーカ領域(以下、「自動付与マーカ領域」とも呼ぶ。)を設定する。マーカ領域設定部23は、マーカMxが付与された位置を中心とする所定領域、例えば、ユーザ入力マーカ領域と同一サイズの矩形の領域をユーザ入力マーカ領域とする。これにより、ユーザが入力したマーカMと同一サイズのマーカ領域を登録指紋画像に設定することができる。
前述のように、特徴点抽出部20により、入力指紋画像及び登録指紋画像における対特徴点は既に特定されている。よって、入力指紋画像にマーカMが入力されると、マーカ領域設定部23は、入力指紋画像においてマーカMが入力された位置と、その周辺に存在する複数の特徴点(「周辺特徴点」と呼ぶ。)との位置関係を取得する。次に、マーカ領域設定部23は、登録指紋画像において、上記の複数の周辺特徴点と同じ位置関係で複数の特徴点が存在している領域を検出する。そして、マーカ領域設定部23は、マーカMxとその周辺の複数の特徴点との位置関係が、入力指紋画像におけるマーカMと周辺特徴点との位置関係と同じになるように、その領域にマーカMxを自動的に付与する。これにより、マーカMに正しく対応する位置にマーカMxが付与される。なお、マーカ領域設定部23は、マーカMと周辺特徴点との位置関係を用いてマーカMxを付与するので、ユーザが入力したマーカMの位置が元の入力指紋画像において抽出された特徴点の位置でなくても、マーカMに対応する位置にマーカMxを付与することができる。
マーカ領域設定部23は、複数の登録指紋画像の各々に対してマーカMxを付与し、自動付与マーカ領域を設定する。これにより、複数の登録指紋画像のスコアを更新可能となる。但し、マーカ領域設定部23は、特徴点照合部21によりスコアが算出された全ての登録指紋画像ではなく、スコアが上位である所定数の登録指紋画像についてのみマーカMxを付与し、自動付与マーカ領域を設定することとしてもよい。マーカ領域設定部23は、マーカ取得手段及びマーカ付与手段の一例である。
画像強調部24は、入力指紋画像及び登録指紋画像の画像強調を行う。画像強調は、後に入力指紋画像と登録指紋画像との差分を算出するための前処理として、入力指紋画像と登録指紋画像の画素値を正規化するものである。例えば、画像強調部24は、入力指紋画像及び登録指紋画像において、所定サイズ(例えば16×16画素)の局所領域毎に、最大輝度値が「255」、最小輝度値が「0」となるように画素値を変換する。
部分画像取得部25は、マーカ領域設定部23により設定された領域において、入力指紋画像と登録指紋画像の画素値の差分を算出する。具体的に、部分画像取得部25は、画像強調後の入力指紋画像におけるユーザ入力マーカ領域の部分画像(以下、「入力指紋部分画像」と呼ぶ。)を切り出す。また、部分画像取得部25は、画像強調後の登録指紋画像における自動付与マーカ領域の部分画像(以下、「登録指紋部分画像」と呼ぶ。)を切り出す。このとき、部分画像取得部25は、入力指紋部分画像と登録指紋部分画像に含まれる特徴点の方向や位置関係が一致するように登録指紋部分画像の範囲を決定する。具体的には、部分画像取得部25は、登録指紋部分画像内の複数の特徴点の位置関係が、入力指紋部分画像内の対応する複数の特徴点の位置関係と一致するように、必要に応じて登録指紋画像を回転させて角度を調整し、登録指紋部分画像を切り出す。部分画像取得部25は、部分画像取得手段の一例である。
差分算出部26は、部分画像取得部が取得した入力指紋部分画像と登録指紋部分画像の差分を求める。具体的には、部分画像取得部25は、入力指紋部分画像と登録指紋部分画像との相対位置を水平及び垂直方向にずらしながら両画像の差分値を算出し、得られた差分値が最小となる相対位置を決定する。そして、差分算出部26は、その相対位置における入力指紋部分画像と登録指紋部分画像の各画素の差分値の合計を両画像の差分値としてスコア更新部27へ出力する。これにより、入力指紋画像と登録指紋画像を正しく配置した状態で差分値を算出することができる。
スコア更新部27は、入力された差分値を用いて、入力指紋画像と登録指紋画像の類似度のスコアを更新する。例えば、入力指紋部分画像と登録指紋部分画像の差分値をVとすると、スコア更新部27は以下の式によりスコアを更新する。
(更新後スコア)=(更新前スコア)-(V-A)/B
ここで、「A」、「B」はそれぞれ定数を示す。部分画像取得部25が算出する差分値Vは、入力指紋画像と登録指紋画像の差分が大きいほど大きな値となるので、上記の式により得られる更新後スコアは、入力指紋画像と登録指紋画像との差分が大きいほど小さな値となる。差分値を用いることにより、スコアの更新に要する演算負荷を低減できる。
なお、スコア更新部27は、ユーザが最初にマーカMを入力したときには、特徴点照合部21が特徴点照合により算出した初期スコアを更新する。また、スコア更新部27は、ユーザが2回目以降にマーカMを入力したときには、前回のマーカMの入力に基づく更新後スコアを、今回のマーカMの入力に基づいてさらに更新する。
スコア更新部27は、現時点における候補リストに含まれる全ての登録指紋画像について更新後スコアを算出し、更新後スコアを用いて候補リストを更新する。即ち、スコア更新部27は、得られた更新後スコアの大きい順に候補リストにおける登録指紋IDの順序を変更する。このとき、スコア更新部27は、更新後スコアが所定の閾値以下となった登録指紋画像を候補リストから除去してもよい。図4(B)は、更新後の候補リストの例である。図4(A)の初期候補リストと比較するとわかるように、図4(B)の例では、ユーザによるマーカMの入力に基づくスコアの更新により、スコアが1位の登録指紋と2位の登録指紋とが入れ替わっている。スコア更新部27は、スコア更新手段の一例である。
このように、本実施形態によれば、ユーザが入力指紋画像を見て特徴的、個性的な位置にマーカを入力すると、マーカを中心とする領域において入力指紋画像と各登録指紋画像の差分値が算出され、各登録指紋画像のスコアが更新され、候補リストが更新される。例えば犯罪捜査における鑑識官など、指紋の照合に関する知識や経験を有するユーザがマーカを入力することにより、マーカが入力された位置の画像に着目して各登録指紋のスコアが更新され、候補リストの順位が更新される。犯罪捜査などでは、最終的な指紋の一致判定は経験のある鑑識官などにより行われるが、マーカの入力により候補リストの精度を向上させて候補リストの上位の候補に絞り込みを行うことにより、鑑識官などの人間が判定の対象とする登録指紋画像の数を効果的に絞り込むことが可能になる。
[指紋照合処理]
次に、指紋照合装置100により実行される指紋照合処理について説明する。図6は、指紋照合処理のフローチャートである。この処理は、図2に示すプロセッサ12が予め用意されたプログラムを実行し、図3に示す各要素として動作することにより実現される。
まず、特徴点抽出部20は、外部から入力される入力指紋画像を取得し、入力指紋画像から特徴点を抽出する(ステップS11)。次に、特徴点抽出部20は、指紋DB3から登録指紋データを取得する(ステップS12)。次に、特徴点照合部21は、入力指紋画像から抽出された特徴点と、登録指紋データに含まれる特徴点との照合を行ってスコアを算出し(ステップS13)、図4に(A)に示すような初期候補リストを作成する(ステップS14)。
次に、指紋照合装置100は、ユーザによりマーカが入力されたか否かを判定する(ステップS15)。マーカの入力がない場合(ステップS15:No)、処理は終了する。一方、マーカの入力があった場合(ステップS15:Yes)、マーカ領域設定部23は、入力指紋画像にユーザ入力マーカ領域を設定し、それに対応する自動付与マーカ領域を登録指紋画像に設定する(ステップS16)。
次に、画像強調部24は、入力指紋画像及び登録指紋画像の画像強調を行う(ステップS17)。次に、部分画像取得部25は、画像強調後の入力指紋画像から、ユーザ入力マーカ領域に対応する入力指紋部分画像を取得し、画像強調後の登録指紋画像から、自動付与マーカ領域に対応する登録指紋部分画像を取得する(ステップS18)。そして、部分画像取得部25は、入力指紋部分画像と登録指紋部分画像の差分値を算出する(ステップS19)。なお、部分画像取得部25は、候補リストに含まれている各登録指紋について、差分値を算出する。
次に、スコア更新部27は、算出された差分値に基づいて、各登録指紋についてスコアを再計算して更新する(ステップ20)。さらに、スコア更新部27は、更新された各登録指紋のスコアに基づいて、図4(B)に例示するように候補リストを更新する(ステップS21)。そして、処理は終了する。
こうして、ユーザがマーカMを入力するたびにスコアが更新される。なお、ユーザが一度に入力するマーカMの数は1つであっても複数であってもよい。ユーザが一度に複数のマーカを入力した場合、指紋照合装置100は、入力された複数のマーカMのそれぞれについて対応するマーカMxを付与し、それぞれのペアの類似度の合計や平均などを用いてスコアを更新すればよい。
[変形例]
(変形例1)
上記の実施形態では、ユーザがマーカMを入力すると、マーカ領域設定部23が対応するマーカMxを登録指紋画像に付与し、これが表示装置17に表示されるが、マーカ領域設定部が付与したマーカMxの位置をユーザが修正できるようにしてもよい。例えば、ユーザが入力指紋画像に対してマーカMを入力するのと同様に、ユーザがマウスなどの入力装置16を用いて登録指紋画像上のマーカMxの位置を修正できるようにしてもよい。ユーザがマーカMxの位置を修正した場合には、修正後のマーカMxの位置に基づいて、スコアの更新が行われる。
(変形例2)
上記の実施形態では、マーカMに基づく入力指紋部分画像と、マーカMxに基づく登録指紋部分画像の差分値を用いて各登録指紋のスコアを更新しているが、両画像の類似度や一致度を示す差分値以外の指標を用いて各登録指紋のスコアを更新してもよい。
<第2実施形態>
図7は、第2実施形態に係る指紋照合装置50の機能構成を示すブロック図である。指紋照合装置50は、指紋画像表示手段51と、マーカ取得手段52と、マーカ付与手段53と、照合手段54と、を備える。指紋画像表示手段51は、入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示する。マーカ取得手段52は、表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得する。マーカ付与手段53は、登録指紋画像における、入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与する。照合手段54は、入力マーカが入力された入力指紋画像と、付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)
入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示する指紋画像表示手段と、
表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得するマーカ取得手段と、
前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与するマーカ付与手段と、
前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う照合手段と、
を備える指紋照合装置。
(付記2)
前記マーカ付与手段は、前記入力指紋画像と照合される複数の登録指紋画像に対して、前記付与マーカを付与する付記1に記載の指紋照合装置。
(付記3)
前記入力指紋画像から特徴点を抽出するとともに、前記登録指紋画像の特徴点を取得する特徴点抽出手段を備え、
前記マーカ付与手段は、前記入力指紋画像における前記入力マーカと前記入力マーカの周辺に位置する特徴点との位置関係と、前記登録指紋画像における前記付与マーカと前記付与マーカの周辺に位置する特徴点との位置関係とが同じになるように、前記付与マーカを付与する付記1又は2に記載の指紋照合装置。
(付記4)
前記入力指紋画像から抽出した特徴点と、前記登録指紋画像の特徴点との類似度を示すスコアを算出する照合手段と、
前記入力指紋画像における前記入力マーカの位置の画像を入力指紋部分画像として取得し、前記登録指紋画像における前記付与マーカの位置の画像を登録指紋部分画像として取得する部分画像取得手段と、
前記入力指紋部分画像と、前記登録指紋部分画像とを用いて前記スコアを更新するスコア更新手段と、
を備える付記1乃至3のいずれか一項に記載の指紋照合装置。
(付記5)
前記スコアに基づいて、前記入力指紋画像との類似度が高い順に複数の登録指紋画像を順序付けしたリストを作成するリスト作成手段を備え、
前記リスト作成手段は、前記スコア更新手段により前記スコアが更新された場合、更新後のスコアに基づいて、前記リストにおける前記複数の登録指紋画像の順序を更新する付記4に記載の指紋照合装置。
(付記6)
前記スコア更新手段は、前記入力指紋部分画像と、前記登録指紋部分画像の差分値を算出し、算出された差分値を用いてを用いて前記スコアを更新する付記5に記載の指紋照合装置。
(付記7)
前記スコア更新手段は、前記入力指紋部分画像と前記登録指紋部分画像との相対位置を垂直及び水平方向にずらしつつ前記入力指紋部分画像と前記登録指紋部分画像の画素値の差分値を算出し、得られた最小の差分値を用いて前記スコアを更新する付記6に記載の指紋照合装置。
(付記8)
前記部分画像取得手段は、前記入力指紋画像において前記入力マーカを中心とする所定サイズの矩形領域の画像を前記入力指紋部分画像として取得し、前記登録指紋画像において前記付与マーカを中心とする前記所定サイズの矩形領域の画像を前記登録指紋部分画像として取得する付記4乃至7のいずれか一項に記載の指紋照合装置。
(付記9)
入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示し、
表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得し、
前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与し、
前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う指紋照合方法。
(付記10)
入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示し、
表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得し、
前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与し、
前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う処理をコンピュータに実行させるプログラムを記録した記録媒体。
以上、実施形態及び実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態及び実施例に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
3 指紋データベース(DB)
11 入力IF
12 プロセッサ
13 メモリ
14 記録媒体
15 データベース
16 入力装置
17 表示装置
20 特徴点抽出部
21 特徴点照合部
22 表示制御部
23 マーカ領域設定部
24 画像強調部
25 部分画像取得部
26 差分算出部
27 スコア更新部
50 指紋照合装置
51 指紋画像表示手段
52 マーカ取得手段
53 マーカ付与手段
54 照合手段
100 指紋照合装置
M、Mx マーカ

Claims (10)

  1. 入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示する指紋画像表示手段と、
    表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得するマーカ取得手段と、
    前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与するマーカ付与手段と、
    前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う照合手段と、
    を備える指紋照合装置。
  2. 前記マーカ付与手段は、前記入力指紋画像と照合される複数の登録指紋画像に対して、前記付与マーカを付与する請求項1に記載の指紋照合装置。
  3. 前記入力指紋画像から特徴点を抽出するとともに、前記登録指紋画像の特徴点を取得する特徴点抽出手段を備え、
    前記マーカ付与手段は、前記入力指紋画像における前記入力マーカと前記入力マーカの周辺に位置する特徴点との位置関係と、前記登録指紋画像における前記付与マーカと前記付与マーカの周辺に位置する特徴点との位置関係とが同じになるように、前記付与マーカを付与する請求項1又は2に記載の指紋照合装置。
  4. 前記入力指紋画像から抽出した特徴点と、前記登録指紋画像の特徴点との類似度を示すスコアを算出する照合手段と、
    前記入力指紋画像における前記入力マーカの位置の画像を入力指紋部分画像として取得し、前記登録指紋画像における前記付与マーカの位置の画像を登録指紋部分画像として取得する部分画像取得手段と、
    前記入力指紋部分画像と、前記登録指紋部分画像とを用いて前記スコアを更新するスコア更新手段と、
    を備える請求項1乃至3のいずれか一項に記載の指紋照合装置。
  5. 前記スコアに基づいて、前記入力指紋画像との類似度が高い順に複数の登録指紋画像を順序付けしたリストを作成するリスト作成手段を備え、
    前記リスト作成手段は、前記スコア更新手段により前記スコアが更新された場合、更新後のスコアに基づいて、前記リストにおける前記複数の登録指紋画像の順序を更新する請求項4に記載の指紋照合装置。
  6. 前記スコア更新手段は、前記入力指紋部分画像と、前記登録指紋部分画像の差分値を算出し、算出された差分値を用いてを用いて前記スコアを更新する請求項5に記載の指紋照合装置。
  7. 前記スコア更新手段は、前記入力指紋部分画像と前記登録指紋部分画像との相対位置を垂直及び水平方向にずらしつつ前記入力指紋部分画像と前記登録指紋部分画像の画素値の差分値を算出し、得られた最小の差分値を用いて前記スコアを更新する請求項6に記載の指紋照合装置。
  8. 前記部分画像取得手段は、前記入力指紋画像において前記入力マーカを中心とする所定サイズの矩形領域の画像を前記入力指紋部分画像として取得し、前記登録指紋画像において前記付与マーカを中心とする前記所定サイズの矩形領域の画像を前記登録指紋部分画像として取得する請求項4乃至7のいずれか一項に記載の指紋照合装置。
  9. 入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示し、
    表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得し、
    前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与し、
    前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う指紋照合方法。
  10. 入力された指紋画像である入力指紋画像と、登録済みの指紋画像である登録指紋画像とを表示し、
    表示された入力指紋画像に対してユーザにより入力された入力マーカの位置を取得し、
    前記登録指紋画像における、前記入力マーカに対応する位置に付与マーカを付与し、
    前記入力マーカが入力された入力指紋画像と、前記付与マーカが付与された登録指紋画像との照合を行う処理をコンピュータに実行させるプログラム
JP2022512884A 2020-03-30 2020-03-30 指紋照合装置、指紋照合方法、及び、プログラム Active JP7414124B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/014507 WO2021199136A1 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 指紋照合装置、指紋照合方法、及び、記録媒体

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021199136A1 JPWO2021199136A1 (ja) 2021-10-07
JPWO2021199136A5 JPWO2021199136A5 (ja) 2022-11-08
JP7414124B2 true JP7414124B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=77927987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022512884A Active JP7414124B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 指紋照合装置、指紋照合方法、及び、プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11734950B2 (ja)
EP (1) EP4131151A1 (ja)
JP (1) JP7414124B2 (ja)
WO (1) WO2021199136A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279427A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd 画像照合装置、画像照合方法、及び画像照合処理プログラム
WO2017038695A1 (ja) 2015-08-28 2017-03-09 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2018198500A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 富士通株式会社 照合装置、照合方法および照合プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6785408B1 (en) * 1999-05-11 2004-08-31 Authentic, Inc. Fingerprint segment area processing method and associated apparatus
JP3827567B2 (ja) 2001-12-05 2006-09-27 日本電気株式会社 指紋照合方法および装置
JP4257250B2 (ja) * 2004-03-30 2009-04-22 富士通株式会社 生体情報照合装置並びに生体特徴情報絞込み装置,生体特徴情報絞込みプログラムおよび同プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
EP2487646A4 (en) * 2009-10-05 2015-04-01 Fujitsu Ltd DEVICE FOR PROCESSING BIOINFORMATION, METHOD FOR PROCESSING BIOINFORMATION PROCESSING METHOD AND COMPUTER PROGRAM FOR PROCESSING BIOINFORMATION
KR101774746B1 (ko) * 2015-08-13 2017-09-05 주식회사 슈프리마 지문 인증 방법 및 그 지문 인증 방법을 이용한 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002279427A (ja) 2001-03-19 2002-09-27 Casio Comput Co Ltd 画像照合装置、画像照合方法、及び画像照合処理プログラム
WO2017038695A1 (ja) 2015-08-28 2017-03-09 日本電気株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2018198500A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 富士通株式会社 照合装置、照合方法および照合プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021199136A1 (ja) 2021-10-07
US20230097156A1 (en) 2023-03-30
EP4131151A1 (en) 2023-02-08
WO2021199136A1 (ja) 2021-10-07
US11734950B2 (en) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3725998B2 (ja) 指紋照合装置及び照合方法
JP6167733B2 (ja) 生体特徴ベクトル抽出装置、生体特徴ベクトル抽出方法、および生体特徴ベクトル抽出プログラム
KR101130817B1 (ko) 얼굴 인식 방법, 장치, 및 이 방법을 실행하기 위한 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
CN109934114B (zh) 一种手指静脉模板生成与更新算法及系统
JP2010146073A (ja) 生体認証装置、生体認証方法及び生体認証用コンピュータプログラムならびにコンピュータシステム
CN107615251B (zh) 信息处理装置、信息处理方法及存储介质
EP3438851A1 (en) Vehicle model identification device, vehicle model identification system, and vehicle model identification method
WO2006012132A2 (en) Generation of directional field information in the context of image processing
EP2879072A1 (en) Biometric information registration device and method
EP3617993B1 (en) Collation device, collation method and collation program
US10740590B2 (en) Skin information processing method, skin information processing device, and non-transitory computer-readable medium
US10997281B2 (en) Information processing device, biometric authentication method, and recording medium recording biometric authentication program
JP3792755B2 (ja) 文字認識方法及び装置
JP7414124B2 (ja) 指紋照合装置、指紋照合方法、及び、プログラム
EP3203415A1 (en) Biometric authentication device, biometric authentication method and biometric authentication program
US11854185B2 (en) Individual identification apparatus
JP6488853B2 (ja) 認証処理プログラム、認証処理装置および認証処理方法
US20230147716A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP4415702B2 (ja) 画像照合装置、および画像照合処理プログラム、画像照合方法
JP4000924B2 (ja) 特徴点データの区画分類による照合方法、その照合プログラムおよびその照合システム
WO2022153451A1 (ja) 照合装置
US20230316805A1 (en) Face authentication device, face authentication method, and recording medium
Stanojević et al. Optimization of thresholds in serial multimodal biometric systems
JP2015094968A (ja) 生体情報抽出装置、生体情報抽出方法、および生体情報抽出プログラム
JP2017126295A (ja) 生体認証装置、生体認証方法および生体認証プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220908

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7414124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151