JP7412777B2 - 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル - Google Patents

粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル Download PDF

Info

Publication number
JP7412777B2
JP7412777B2 JP2020570865A JP2020570865A JP7412777B2 JP 7412777 B2 JP7412777 B2 JP 7412777B2 JP 2020570865 A JP2020570865 A JP 2020570865A JP 2020570865 A JP2020570865 A JP 2020570865A JP 7412777 B2 JP7412777 B2 JP 7412777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ecm
pharmaceutical composition
organ
hydrogel
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020570865A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021527686A (ja
JPWO2019246444A5 (ja
Inventor
スティーブン フランシス バディラック,
リンジー タミコ サルディン,
グティエレス, フアン ディエゴ ナランホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Pittsburgh
Original Assignee
University of Pittsburgh
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Pittsburgh filed Critical University of Pittsburgh
Publication of JP2021527686A publication Critical patent/JP2021527686A/ja
Publication of JPWO2019246444A5 publication Critical patent/JPWO2019246444A5/ja
Priority to JP2023214689A priority Critical patent/JP2024023739A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7412777B2 publication Critical patent/JP7412777B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/005Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3633Extracellular matrix [ECM]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/0005Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/001Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L24/0031Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/145Hydrogels or hydrocolloids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00269Type of minimally invasive operation endoscopic mucosal resection EMR
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/37Digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2400/00Materials characterised by their function or physical properties
    • A61L2400/06Flowable or injectable implant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/22Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of hollow organs, e.g. bladder, esophagus, urether, uterus

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全体が参照によって本明細書に組み込まれる、2018年6月21日に出願された米国仮出願第62/688,198号の利益を主張する。
これは、内視鏡的切除、詳細には、食道ではない臓器の領域由来の固有筋層から粘膜および粘膜下組織を解離するための粘膜下クッションとしての細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルの使用に関する。
内視鏡検査は、内視鏡と呼ばれる器具によって、侵襲性の外科手術を用いることなく身体の中空臓器の内部または空洞の検査を可能にする手技である。内視鏡検査は、出血している血管の焼灼、ポリープ、腺腫、および小さな腫瘍を除去すること、生検を実施すること、または異物を除去すること等の外科的手技のために使用することができる。内視鏡的手技は、胃腸管、気道、耳、尿路、女性の生殖器系において、ならびに小さな切開部を介して通常では閉じている体腔、例えば、腹腔または骨盤腔(腹腔鏡検査)、関節の内部(関節鏡検査)、および胸部の臓器(胸腔鏡検査および縦隔鏡検査)において実施することができる。内視鏡検査は、上部胃腸管または下部胃腸管において実施することができる。内視鏡は、診断または治療を目的として中空臓器または中空部分(例えば、膀胱、食道、胃、または腸)の内部を可視化するための、光源付き、通例光ファイバーの、可撓性または剛性の管状の器具であり、典型的には器具(例えば、鉗子、電気メス、内視鏡用注射針、もしくは剪刀)の通過を可能にするかまたは生検試料の取り出しを容易にする1つまたは複数のワーキングチャネルを有する。内視鏡は、遠位部に好適なランプと撮像デバイスとを備え、口、肛門、耳、鼻等の身体の生来存在する開口部、または小さな外科的切開部を介して挿入することができる。内視鏡的手技によって検査することができる多種多様な身体の臓器または体腔を考慮すると、例えば、喉頭鏡、胸腔鏡、血管鏡、結腸鏡、腸鏡、S状結腸鏡、直腸鏡、直腸肛門鏡(proctoscope)、肛門鏡、関節鏡、鼻鏡、腹腔鏡、子宮鏡、脳鏡、腎盂鏡、食道鏡、気管支鏡、胃鏡、羊水鏡、膀胱鏡等の数種類の特殊化した内視鏡が存在する。
内視鏡的手技は、上部および下部胃腸管を含む胃腸管において広く適用される。例えば、内視鏡的手技は、胃腸腔に広がる粘膜を検査するため、ならびに小さなおよび大きな病理学的病変、例えば、炎症組織、ポリープ、偽ポリープ、鋸歯状病変、腺腫、潰瘍、異形成、前新生物および新生物形成、ならびに腫瘍を検出するために使用することができる。内視鏡的手技は、病理的病変(ポリープ、腺腫、異形成、前新生物および新生物形成、腫瘍)の生検および除去のために使用することができる。外科的介入には、胃腸内視鏡検査において病理学的病変を除去するために一般的に使用される2種類の内視鏡的切除手技:内視鏡的粘膜切除術(EMR)および内視鏡的粘膜下層解離術(ESD)が含まれる。これらの2つの技法は、胃腸ポリープ、腺腫、異形成、およびリンパ節転移の最小のリスクを伴う早期がんの最小侵襲処置を可能にする。これらの手技において有用な薬剤の必要性が依然として存在する。
被験体の臓器の領域由来の固有筋層から粘膜および粘膜下組織を解離するための方法であって、臓器が食道ではない、方法が本明細書に開示される。これらの方法は、被験体の臓器に、細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルを含む医薬組成物を粘膜下注射して、臓器の領域における粘膜下組織とその下にある固有筋層との間にクッションを形成するステップであって、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:
a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、
b)臓器への注入に好適な流動粘度、および
c)約10~約400パスカル(Pa)の剛性
を有する、ステップと
それによって粘膜および粘膜下組織を、その下にある固有筋層から解離し、臓器の領域の炎症を抑制するステップとを含む。
他の実施形態では、これらの方法は、被験体の臓器に細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルを含む医薬組成物を粘膜下注射して、臓器の領域の粘膜下組織とその下にある固有筋層との間にクッションを形成するステップと、それによって粘膜および粘膜下組織を、その下にある固有筋層から解離し、臓器の領域の炎症を抑制するステップとを含む。
臓器は、上部または下部胃腸管を含む胃腸管の臓器であり得る。例示的な臓器としては、これらに限定されないが、胃、小腸、大腸(横行、上行、もしくは下行結腸を含む結腸)、または直腸が挙げられる。
一部の実施形態では、解離する方法は、内視鏡的粘膜切除術または内視鏡的粘膜解離術を含む。
本発明の前述および他の特色および利点は、添付の図面を参照して行われる以下のいくつかの実施形態の詳細な説明から、より明らかとなるだろう。
図1A~1Eは、粘弾性特性を示す図である。ELEVIEW(商標)および食道(eECM)12mg/mLの粘度プロファイルを、10℃において剪断速度を増加させながら(0.1~1000 1/s)試験した(A)。温度を37℃まで急速に上昇させて、ゲル化を誘導し、最大貯蔵(G’)および損失弾性率(G”)を測定した(B)。時間掃引の代表的なグラフがELEVIEW(商標)(C)および12mg/mLのeECMヒドロゲル(D)に関して示される。50%ゲル化までの時間は、eECM 12mg/mLに関しては測定したが、ELEVIEW(商標)に関しては、ELEVIEW(商標)がゲル化しなかった(時間掃引試験中G”>G’)ため、測定することができなかった(E)。 同上。 同上。
図2A~2Bは、粘膜付着強度を示す図である。ELEVIEW(商標)およびeECM 12mg/mLのブタ筋層部(A)または粘膜(B)に対する粘膜付着強度。
図3は、マクロファージ活性化を示す図である。eECMおよびELEVIEW(商標)への曝露後の、抗炎症性および炎症誘発性マーカーのマクロファージ発現。
図4A~4Cは、粘膜下流体クッション-結腸を示す図である。ECM(eECM)をELEVIEW(商標)と比較した、粘膜下流体クッションの挙上の経時的な測定(A)。2mLの試験剤の注射後の、注射後および75分後における組織の外観(B)。75分後における試験剤の解離および露出(C)。 同上。
図5A~5Cは、粘膜下流体クッション-胃を示す図である。eECMまたはELEVIEW(商標)を用いた、粘膜下流体クッションの挙上の経時的な測定(A)。2mLの試験剤の注射後の、注射後および75分後における組織の外観(B)。75分後における試験剤の解離および露出。 同上。
被験体の臓器の領域由来の固有筋層から粘膜および粘膜下組織を解離するための方法であって、臓器が食道ではない、方法が本明細書に開示される。一部の実施形態では、臓器は胃腸管におけるものである。これらの方法は、被験体の臓器に細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルを含む医薬組成物を粘膜下注射して、臓器の領域における粘膜下組織とその下にある固有筋層との間にクッションを形成するステップを含む。臓器は、例えば、胃、小腸、大腸(横行、上行、もしくは下行結腸を含む結腸)、または直腸であり得る。
用語
別段の指摘がない限り、技術的用語は従来の語法に従って使用される。分子生物学における一般的な用語の定義は、Benjamin Lewin, Genes V, published by Oxford University Press, 1994 (ISBN 0-19-854287-9)、Kendrew et al. (eds.), The Encyclopedia of Molecular Biology, published by Blackwell Science Ltd., 1994 (ISBN 0-632-02182-9)、およびRobert A. Meyers (ed.), Molecular Biology and Biotechnology: a Comprehensive Desk Reference, published by VCH Publishers, Inc., 1995 (ISBN 1-56081-569-8)に見出すことができる。
本開示の様々な実施形態の検討を容易にするために、具体的な用語に関する以下の説明が提供される。
酸性プロテアーゼ:ペプチド結合を切る酵素であって、酸性pHにおいてペプチド結合を切ることに関する増加した活性を有する、酵素。例えば、限定されないが、酸性プロテアーゼとしてはペプシンおよびトリプシンを挙げることができる。
塩基:7より大きいpHを有する化合物または化合物の溶液。例えば、限定されないが、塩基は、アルカリ水酸化物またはアルカリ水酸化物の水溶液である。ある特定の実施形態では、塩基は、NaOHまたはPBS中のNaOHである。
粉砕する(粉砕および粉砕すること):例えば、限定されないが、磨砕すること、ブレンドすること、破砕すること、スライスすること、製粉すること、切断すること、または破砕することによって、大きな粒子を小さな粒子へと小さくするプロセス。ECMは、水分補給された形態、凍結シート形態、風乾シート形態、凍結乾燥シート形態、粉末シート形態を含むがこれらに限定されない任意の形態のままで粉砕することができる。
結腸がん:大腸のがん。管状腺腫は、結腸のポリープの1種であり、結腸直腸がんの前駆体である。結腸がんは、例えば、結腸カルチノイドまたは腺癌であってもよい。結腸直腸がん診断は、典型的には病変の場所に応じた結腸鏡検査またはS状結腸鏡検査中に、腫瘍発生の可能性があると疑われる結腸の区域のサンプリングによって実施される。
診断:疾患を、その徴候、症状、および様々な試験の結果によって同定するプロセス。そのプロセスによって達した結論も「診断」と呼ばれる。一般的に実施される試験形態としては、血液検査、医用撮像、および生検が挙げられる。
解離:組織を、例えば外科的手技中に分離するかまたは切り離すプロセス。
内視鏡用注射針または内視鏡用注射針カテーテル:全般的に長い(例えば最大約230cm)デバイスであって、遠位注射針を有する内部注射管が内側にスライド可能に配置されている長いカテーテルを備える、デバイス。全般的に、近位作動ハンドルは、一方を他方に対して移動させるために、カテーテルおよび注射管に連結している。針は格納可能であり得る。流体の注射管へのアクセスは、典型的にはハンドルのルアーコネクタを介して実現される。
内視鏡用注射針は、典型的には内視鏡のカテーテルによって注射部位に送達される。内腔を損傷から保護するために、注入針デバイスのハンドルを操作して遠位注射針をカテーテルの内腔に収納した後でデバイスを内視鏡に挿入する。内視鏡用注射針デバイスの遠位端が注射部位に位置付けられる場合、そのハンドルを操作して注射針をカテーテルの内腔から遠位に移動させる。一部の実施形態では、最も遠位の位置まで進んだ場合、注射針の露出部分は約4~6mmの長さであり得る。
内視鏡的粘膜切除術(EMR):胃腸(GI)管の表層(粘膜および粘膜下組織)に限局される無茎または扁平の新生物の除去のために開発された内視鏡的技法。粘膜および粘膜下組織は、その下にある固有筋層から切除される。内視鏡的粘膜解離術(ESD)とは、特により大きな病変を、例えば胃腸管から除去するために開発された内視鏡的技法であって、粘膜および粘膜下組織が胃腸管のその他の層から解離される、内視鏡的技法を指す。EMRとEMDとの両方は典型的には、標的とした病変の下、すなわち粘膜下組織とその下にある固有筋層との間への、クッションとして作用して粘膜下組織とその上にある粘膜とを挙上させる物質の注射を伴う。EMRの場合、次いで、挙上した病変はスネアを用いて除去され、吸引によって小さなカップへ引き離される。ESDの場合、病変の下の粘膜下組織は特殊化したナイフを用いて解離され、粘膜下組織およびその上にある粘膜の分離を引き起こす。ESDは、治癒目的では、EMRを用いて可能であるよりも大きな病変および潜在的により深部の病変の除去を可能にする。EMRとESDとの両方は、上にある粘膜を下にある固有筋層から効果的に分離し、同時に粘膜を隣接する食道粘膜よりも高く挙上させる、臓器の粘膜下組織面への物質の注射によって容易になる。この層の分離および罹患した組織の挙上は、外科医が目的の組織を単離し、把持し、除去するのに役立つ。
細胞外マトリックス(ECM):組織および臓器の非細胞成分。天然のECM(哺乳動物およびヒト等の多細胞生物に見出されるECM)は、コラーゲン、エラスチン、ラミニン、グリコサミノグリカン、プロテオグリカン、抗菌物質、化学誘引物質、サイトカイン、および増殖因子を含むがこれらに限定されない、構造的および非構造的生体分子の複合混合物であり、典型的には、異なる組織間および臓器間では具体的な組成が異なる。哺乳動物では、ECMは多くの場合、乾燥重量で約90%のコラーゲンを様々な形態で含む。ECMから構成される生物学的足場は、細胞を所与の組織または臓器から除去して、ECMを残すことによって創出することができる。ECMの組成および構造は、組織の解剖学的供給源に応じて変動する。例えば、小腸粘膜下組織(SIS)、膀胱マトリックス(UBM)、食道(E)、および肝臓間質ECMはそれぞれ、各組織に必要な独特の細胞のニッチのために、全体の構造および組成が異なる。無傷「細胞外マトリックス」および「無傷ECM」の生体足場は、可溶化しておらず、3次元超微細構造を保持し、理想的には、コラーゲン、エラスチン、ラミニン、グリコサミノグリカン、プロテオグリカン、抗菌物質、化学誘引物質、サイトカイン、および増殖因子を含むがこれらに限定されない構造的および非構造的生体分子の活性を保持する細胞外マトリックス、例えば、限定されないが、本明細書に記載される粉砕ECMからなる。
ECM内の生体分子の活性は、例えば化学的もしくは酵素的架橋によって、および/またはECMを透析することによって、化学的または機械的に変更することができる。無傷ECMは本質的には、酵素的に消化も、架橋も、および/または透析もされておらず、このことは、無傷ECMが消化、透析、および/または架橋プロセスにも、可溶化前のECMの保存および取扱い中に天然に存在するプロセス以外の条件にも供されていないことを意味する。したがって、(本明細書に記載される使用におけるECMのゲル化および機能的特徴に実質的に影響を及ぼさない、取るに足らない手法以外の任意の手法において)透析されるECMは、「無傷」であるとは考えられない。
食道胃十二指腸鏡検査(EGD)または上部胃腸内視鏡検査:十二指腸までの胃腸管の任意の上部を可視化する診断的内視鏡的手技。内視鏡検査は、場合によってはEGDまたは上部胃腸内視鏡検査の一部として実施され得る。これらの用語は、相互に排他的であることが明白に述べられていない限り、相互に排他的ではない。
胃腸管:食物を取り込み、消化し、残りの老廃物を排出する、哺乳動物における臓器系。口腔前庭、咽頭、食道、胃、および十二指腸は、上部胃腸管を形成する。下部胃腸管には、小腸、大腸(結腸)、および直腸が含まれる。
ゲル化:ゾルからのゲルの形成。
流動粘度:剪断応力または引張応力による漸進的な変形に対する流体の抵抗性の尺度。粘度とは、流体において、異なる速度で移動する流体の2つの表面の間の相対的な運動に対抗する流体の特性である。流体が管を通る場合、流体を構成する粒子は全般的に、管の軸付近ではより速く移動し、管の壁付近ではより遅く移動する。応力(例えば、管の2つの端部の間の圧力差)は、粒子層間の摩擦を克服して流体を移動させ続けるために必要である。所与の速度パターンに関して、必要とされる応力は流体の粘度に比例する。粘度は、粘度計およびレオメータを用いて測定される。粘度は、パスカル秒(Pas)として測定することができる。20℃の水は1.002mPasの粘度を有する。
ヒドロゲル:水が分散媒体であるコロイドゲルとして見出される場合がある、親水性のポリマー鎖のネットワーク。ヒドロゲルは、高度に吸収性の天然または合成ポリマーネットワークである。ヒドロゲルはまた、天然の組織に類似する程度の柔軟性を有する。「膀胱ECMヒドロゲル」という用語には、UBMおよびUBSヒドロゲルが含まれる。
炎症:組織に対する傷害によって誘発される局在化した応答。炎症は、正常な(健康な)状況下で組織の任意の領域内に見出される任意のクラスの白血球細胞の数を超える数のそのような細胞の、任意の組織空間、単位、または領域における出現またはそれらへの遊走によって特徴付けられる。炎症は、病原体、損傷細胞、または刺激物質等の有害な刺激に対する血管組織の複合的な生物学的応答によって形成される。
等張緩衝溶液:7.2~7.8の間のpHに緩衝され、平衡濃度の塩を有し、等張環境を促進する溶液。
低度異形成および高度異形成ならびに化生:病理学的状態は異常な細胞形態によって特徴付けられるが、細胞型は依然として扁平上皮として認識可能である。全般的に、異形成では、胃腸管の部分の内壁細胞に頂端ムチンが存在しない。低検出力の場合、これらの区域は無関係の区域と比較してより高色素性に見える場合がある。
高度異形成の場合、細胞形態の変化はより顕著となるが、細胞は技術的には依然として扁平上皮の1種である。
細胞が扁平上皮細胞から別の細胞型、例えば、多くの場合立方体または円柱形状である腺細胞に変化する場合、このプロセスは化生と称される。化生に関しては、通例、組織の腺構造の歪みが存在し、際立っている場合があり、この歪みは、腺窩の分岐および側方への伸長、粘膜表面の絨毛様の構成、または「連続する」腺の篩状パターンを形成する上皮の腺内架橋から構成される。粘膜表面に核極性の喪失を伴う異常な上皮が存在し、この上皮は、核の「丸み」、および核の互いに対する一貫した関係性の非存在によって特徴付けられる。
防止することまたは処置すること:疾患を阻害することとは、例えば炎症によって引き起こされるような疾患のリスクがある人において、疾患の部分的または完全な発症を阻害することを指す。疾患プロセスを阻害することには、疾患の発症を防止することが含まれる。「処置」とは、例えば疾患または病理学的状態が発症し始めた後に、その徴候または症状を改善する治療介入を指す。
剪断(Sheer)応力:材料断面と同一平面上の応力の成分。剪断応力は、断面と平行な力ベクトル成分から生じる。平均剪断応力を算出する式は、単位面積当たりの力
(式中、τ=剪断応力、F=加えられた力、A=加えられた力のベクトルと平行な面積を含む、材料の断面積)である。
剛性:物体または流体の硬性。細胞外マトリックスの剛性は、硬領域指向性運動(durotaxis)における細胞の遊走を導くために重要である。剛性は、1ニュートン毎平方メートルであるパスカル(Pa)単位の尺度であり得る。
治療剤:一般的な意味で使用される場合、治療剤には処置剤、予防剤、および代替剤が含まれる。「処置」または「処置すること」とは、ECMヒドロゲル等の物質を患者に、任意の疾患症状を測定可能な程度軽減、抑制、もしくは緩和するか、疾患進行を緩徐化するか、または疾患退行を引き起こすのに十分な量で提供することを意味する。ある特定の実施形態では、疾患の処置は、患者が疾患の症状を示す前に開始してもよい。開示される方法は、食道の炎症を抑制する、および/または食道の炎症の影響を緩和する。
治療有効量:ECMヒドロゲル等の組成物の「治療有効量」とは、患者に投与された場合に、症状の改善、低減した減衰進行等の治療利益を提供するか、または疾患退行を引き起こすのに効果的な量を意味する。ECMヒドロゲルの分量は、処置される被験体において所望の効果を達成する、例えば臓器の粘膜下の組織に注射された場合にゲルを形成して、上にある粘膜を下にある固有筋層から解離するのに十分である場合、治療的に有効である。
粘膜下クッションを形成するのに有効な量は、適用される調製物、処置される被験体、苦痛の重症度および種類、ならびに投与手法に依存する。本明細書に開示される方法において有用なECMヒドロゲルは、医学的環境と獣医学的環境の両方における適用を有する。したがって、「被験体」または「患者」という一般用語には、ヒトまたは獣医学的被験体、例えば他の霊長類、イヌ、ネコ、ウマ、およびウシを含むがこれらに限定されない全ての動物が含まれると理解される。
膀胱ECM:任意の哺乳動物の膀胱に由来する細胞外マトリックス。この用語には、膀胱マトリックス(UBM)ECM、および膀胱粘膜下組織(UBS)ECMが含まれる。膀胱の壁は、以下の層:粘液層(tunica mucosa)(移行上皮層および固有層を含む)、粘膜下組織層、最大3つの筋肉および外膜の層(疎性結合組織層)-厚さ断面において管腔側から反管腔側へ列挙-から構成される。UBSは、反管腔側の筋肉層から剥がされた膀胱の粘膜下の組織、および少なくとも脊椎動物の膀胱のセグメントの粘液層の管腔側の部分を含む組織組成物から調製される。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,554,389号を参照のこと)。UBM ECMは、膀胱上皮基底膜および基底膜の直下にある固有層から調製される。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,576,265号を参照のこと。
別段の説明がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」という用語は、文脈上別段の指示が明確にない限り、複数の指示対象を含む。同様に、「または」という語は、文脈上別段の指示が明確にない限り、「および」を含むことが意図される。核酸またはポリペプチドに関して与えられる全ての塩基サイズまたはアミノ酸サイズ、および全ての分子量または分子質量の値は、近似値であり、説明のために提供されることがさらに理解されるべきである。本明細書に記載されるものと類似または同等である方法および材料が本開示の実施または試験において使用することができるが、好適な方法および材料が以下に記載される。「含む(comprises)」という用語は「含む(includes)」を意味する。「約」という用語は5パーセント以内を示す。本明細書で言及される全ての刊行物、特許出願、特許、および他の参考文献は、それらの全体が参照によって組み込まれる。矛盾する場合は、用語の説明を含む本明細書が優先する。加えて、材料、方法、および例は、例証的なものに過ぎず、限定することを意図するものではない。
細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲル
ECMヒドロゲルを調製する方法は、例えば米国特許第8,361,503号に開示されている。いかなる種類の細胞外マトリックス組織も、本明細書に開示される方法において使用することができるヒドロゲルを作製するために使用することができる(ECMに関する米国特許第4,902,508号、同第4,956,178号、同第5,281,422号、同第5,352,463号、同第5,372,821号、同第5,554,389号、同第5,573,784号、同第5,645,860号、同第5,771,969号、同第5,753,267号、同第5,762,966号、同第5,866,414号、同第6,099,567号、同第6,485,723号、同第6,576,265号、同第6,579,538号、同第6,696,270号、同第6,783,776号、同第6,793,939号、同第6,849,273号、同第6,852,339号、同第6,861,074号、同第6,887,495号、同第6,890,562号、同第6,890,563号、同第6,890,564号、および同第6,893,666号を参照のこと)。ある特定の実施形態では、ECMは、脊椎動物、例えば、限定されないが、ヒト、サル、ウマ、ブタ、ウシ、およびヒツジを含むがこれらに限定されない温血哺乳脊椎動物から単離される。非限定的な具体例では、ECMはブタまたはヒトECMである。
ECMは、限定されないが、膀胱、腸、大腸(結腸)、肝臓、食道、および真皮を含む任意の臓器または組織に由来し得る。ECMは、腎臓、心臓、子宮、脳、血管、肺、骨、筋肉、膵臓、胃、脾臓、または結腸に由来してもよい。一実施形態では、ECMは膀胱から単離される。別の実施形態では、ECMは食道由来である。ECMは、ECMの基底膜部分を含んでいても含んでいなくてもよい。ある特定の実施形態では、ECMは基底膜の少なくとも一部分を含む。他の実施形態では、ECMは細胞培養物から採取される。ECMヒドロゲルは、2種類またはそれよりも多い組織供給源の組合せによって作製することができる。
米国特許第8,361,503号(参照によって本明細書に組み込まれる)に開示されているように、ブタ膀胱ECM等の膀胱ECMは、メスハンドルと湿らせたガーゼとを用いる長軸方向の拭取り動作を使用して、膀胱組織を摩耗させ、漿膜、外筋層、粘液下層の全てを含む外側(反管腔側)の層を除去することによって調製される。組織セグメントの外転後、粘液層の管腔側の部分を、同じ拭取り動作を使用して、その下にある組織から剥がす。漿膜、外筋層、粘液下層、および大半の粘膜筋板は、酵素処理、水分補給、および摩耗の組合せによって除去することができる。一部の実施形態では、これらの組織の機械的除去は、例えばアドソン・ブラウン鉗子およびメッツェンバウム剪刀を用いる腸間膜組織の除去、ならびに湿らせたガーゼに包んだメスハンドルまたは他の硬い物体を用いる長軸方向の拭取り動作を使用して筋層および粘液下層を拭い去ることによって遂行される。他の実施形態では、粘液層の上皮細胞は、組織を脱上皮化溶液、例えば、限定されないが、高張食塩水に浸漬することによっても解離することができる。結果として得られるUBMは、粘液層の基底膜および隣接する固有層を含み、これは過酢酸を用いてさらに処理され、凍結乾燥され、粉末化される。米国特許第8,361,503号を参照のこと。
別の実施形態では、ECMは膀胱に由来する。膀胱マトリックス(UBM)ECMを作製するための方法は、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,576,265号に開示されている。膀胱粘膜下組織(UBS)ECMを作製するための方法は、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第5,554,389号に開示されている。これらの種類の膀胱ECMは、どちらも本明細書に開示される方法において有用である。UBMを含まない市販の調製物が利用されてもよい(Acell Corporation、Jessup、Md.)。
参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第6,893,666号もまた、膀胱、皮膚、食道、および小腸由来のECMの作製を開示している。脱細胞化真皮ECMからのヒドロゲルの作製は、参照によって本明細書に組み込まれるWolf et al., Biomaterials 33: 7028-7038, 2012に開示されている。食道組織由来のECMの作製は、例えば、どちらも参照によって本明細書に組み込まれるBadylak et al. J Pediatr Surg. 35(7):1097-103, 2000、およびBadylak et al., J. Surg. Res. 2005 September; 128(1):87-97, 2005に開示されている。
市販のECM調製物もまた、本明細書に記載される方法、デバイス、および組成物において使用することができる。一実施形態では、ECMは小腸粘膜下組織すなわちSISに由来する。市販の調製物としては、これらに限定されないが、SURGISIS(商標)、SURGISIS-ES(商標)、STRATASIS(商標)、およびSTRATASIS-ES(商標)(Cook Urological Inc.、Indianapolis、Ind.)、ならびにGRAFTPATCH(商標)(Organogenesis Inc.、Canton Mass.)が挙げられる。別の実施形態では、ECMは真皮に由来する。市販の調製物としては、これらに限定されないが、PELVICOL(商標)(欧州ではPERMACOL(商標)として販売、Bard、Covington、Ga.)、REPLIFORM(商標)(Microvasive、Boston、Mass.)、およびALLODERM(商標)(LifeCell、Branchburg、N.J.)が挙げられる。市販のUBM ECMはMATRISTEM UBM(商標)(Acell、Layfayette、IN)である。
ECMの調製のために使用される供給源組織は、非常に多様な方法で採取することができ、採取された組織の多様な部分は、採取された直後に使用してもよい。ECMはまた食道および小腸からも調製されており、ヒドロゲルはこのECMから調製されている。例えば、参照によって本明細書に組み込まれるKeane et al., Tissue Eng. Part A, 21(17-18): 2293-2300, 2015を参照のこと。食道ECMは、粘膜および粘膜下組織を外筋層から機械的に分離し、粘膜層を、トリプシンを含む緩衝液において消化し、続いてスクロース、TRITON(登録商標)-X100(登録商標)、デオキシコール酸、過酢酸、およびDNAseに曝露することによって調製することができる。小腸粘膜下組織(SIS)は、粘液層、漿膜、および外筋層の表層を無傷の小腸から機械的に除去して、粘膜下組織、粘膜筋板、および基底緻密層を無傷のまま残すことによって調製することができる。次いで、SISは過酢酸を用いて処理される。例示的なプロトコールはKeane et al.において提供される。
一部の実施形態では、上皮細胞は、初めに組織を脱上皮化溶液、例えば高張食塩水、例えば、限定されないが、1.0N食塩水に、10分~4時間の範囲の期間浸漬することによって剥がすことができる。高張食塩溶液への曝露は、上皮細胞をその下にある基底膜から効果的に除去する。最初の剥脱手技後に残っている組織には、上皮基底膜、および上皮基底膜に対して反管腔側の組織層が含まれる。次に、この組織は、上皮基底膜ではなく反管腔側の組織の大部分を除去するさらなる処理に供される。外側の漿膜組織、外膜組織、平滑筋組織、粘液下層、および大半の粘膜筋板は、機械的摩耗によって、または酵素処理、水分補給、および摩耗の組合せによって残りの脱上皮化組織から除去される。
ECMは、過酢酸への曝露、低線量ガンマ線放射、ガスプラズマ滅菌、酸化エチレン処理、超臨界CO、または電子線処理を含むがこれらに限定されない任意の数の標準的な技法によって殺菌または滅菌することができる。より典型的には、ECMの殺菌は、0.1%(v/v)過酢酸、4%(v/v)エタノール、および95.9%(v/v)滅菌水に2時間浸漬することによって得られる。過酢酸残渣は、PBS(pH=7.4)を用いて15分間2回、および滅菌水を用いて15分間2回洗浄することによって除去される。ECM材料は、酸化プロピレンもしくは酸化エチレン処理、ガンマ線照射処理(0.05~4mRad)、ガスプラズマ滅菌、超臨界CO、または電子線処理によって滅菌することができる。ECMはタンパク質材料の架橋を引き起こすグルタルアルデヒドを用いた処理によって滅菌することもできるが、この処理は、材料がゆっくりと再吸収されるかまたは全く再吸収されず、構築的リモデリングよりもむしろ瘢痕組織形成または被包によりよく似ている異なる種類の宿主リモデリングを促すように、材料を実質的に変更する。タンパク質材料の架橋は、カルボジイミド、または熱脱水(dehydrothermal)もしくは光酸化法を用いて誘導することもできる。米国特許第8,361,503号に開示されているように、ECMは、0.1%(v/v)過酢酸(a)、4%(v/v)エタノール、および96%(v/v)滅菌水への2時間の液浸によって殺菌される。次いで、ECM材料は、PBS(pH=7.4)を用いて15分間2回、および脱イオン水を用いて15分間2回洗浄される。
目的の組織の単離後、脱細胞化が様々な方法、例えば、限定されないが、高張食塩水、過酢酸、TRITON(登録商標)-X、または他の界面活性剤への曝露によって実施される。殺菌および脱細胞化は同時であってもよい。例えば、限定されないが、上述の過酢酸を用いた殺菌は、ECMを脱細胞化することにも貢献し得る。次いで、脱細胞化ECMは乾燥、すなわち凍結乾燥(フリーズドライ)または風乾され得る。乾燥ECMは、破断すること、製粉すること、切断すること、磨砕すること、および剪断することを含むがこれらに限定されない方法によって粉砕することができる。粉砕ECMは、例えば、限定されないが、凍結またはフリーズドライ状態における磨砕または製粉等の方法によって粉末化形態にさらに加工することもできる。
ECMヒドロゲルを調製することにおける使用のための可溶化ECM組織を調製するために、粉砕ECMは、酸性溶液において酸性プロテアーゼを用いて消化されて、消化溶液を形成する。ECMの消化溶液は典型的には、室温である特定の量の時間、一定の撹拌で保たれる。ECM消化物は、直ぐに使用されても、-20℃で保存されても、例えば、限定されないが、-20℃または-80℃で凍結されてもよい。
ECMが可溶化されると(典型的には実質的に完全に)、溶液のpHは、7.2~7.8の間、一実施形態では、7.4のpHまで上昇される。塩基、例えばNaOHを含む水酸化物イオンを含有する塩基は、溶液のpHを上昇させるために使用することができる。同様に、緩衝液、例えば、限定されないが、リン酸緩衝食塩水(PBS)を含む等張緩衝液は、溶液を標的pHにするため、またはゲルのpHおよびイオン強度を標的レベル、例えば生理的pHおよびイオン条件に維持することを援助するために使用することができる。これは「プレゲル」溶液を形成する。プレゲルは、室温において、粘性溶液としての液体形態である。中和消化溶液(プレゲル)は、生理的温度に接近する、37℃に接近する温度でゲル化し得る。方法は、典型的にはゲル化前に透析ステップを含まず、典型的には37℃において特有の速さでゲル化するより完全なECM様マトリックスを生じる(下記を参照のこと)。
したがって、ECMは、典型的には哺乳動物組織、例えば、限定されないが、膀胱、真皮、食道、小腸、腎臓、肝臓、心臓、子宮、脳、血管、肺、骨、筋肉、膵臓、胃、脾臓、または結腸のうちの1つに由来し得る。ECMヒドロゲルは、2種類またはそれよりも多い組織供給源、例えば、2、3、または4種類の組織供給源から作製することができる。非限定的な一実施形態では、ECMは凍結乾燥され、粉砕される。次いで、ECMは、食道ECM等の消化ECMを作製するために酸性溶液において酸性プロテアーゼを用いて可溶化される。酸性プロテアーゼは、限定されないが、ペプシンもしくはトリプシン、またはそれらの組合せであり得る。次いで、ECMは、プロテアーゼに好適または最適な酸性pH、例えば約2よりも大きいpHまたは4までのpHで、例えば0.01M HCl溶液において可溶化され得る。溶液は典型的には、組織型に応じて(例えば下記の例を参照のこと)約12~約48時間、混合(撹拌、かき混ぜ、混和、ブレンド、回転、および傾け等)しながら可溶化される。ECMヒドロゲルは、(i)細胞外マトリックスを粉砕すること、(ii)無傷であるか、透析されていないか、または架橋されていない細胞外マトリックスを、酸性溶液において酸性プロテアーゼを用いる消化によって可溶化して、消化溶液を作製すること、(iii)消化溶液のpHを7.2~7.8の間のpHに上昇させて、中和消化溶液(プレゲル溶液)を作製すること、および(iv)溶液を、目的の被験体の臓器内においておよそ37℃の温度でゲル化させることによって調製される。酸性プロテアーゼがECMを消化するために使用される場合、プレゲル溶液、および結果として得られるヒドロゲルは、不活化プロテアーゼを含有し得る。
ECMヒドロゲルは、約37℃の温度に曝露された場合、ゲルを形成する。「プレゲル」形態のECMヒドロゲルは、例えば、限定されないが、-20℃または-80℃で凍結および保存することができる。「プレゲル」形態のECMヒドロゲルは、室温、例えば約25℃で保存することができる。したがって、ECMヒドロゲルは、37℃未満、例えば、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4℃においてプレゲル形態である。ECMヒドロゲルは、保存のために凍結させることができ、したがって、0℃未満で保存することができる。本明細書で使用される場合、「プレゲル形態」または「プレゲル」という用語は、pHが増加しているが、ゲル化していないECMヒドロゲルを指す。例えば、限定されないが、プレゲル形態のECMヒドロゲルは、7.2~7.8の間のpHを有する。ECMヒドロゲルは、内視鏡を使用して、プレゲル形態において被験体に送達することができる。
プレゲル形態のECMヒドロゲルは、患者の臓器、例えば食道ではない胃腸管の臓器への導入に適している。およそ37℃である臓器の粘膜下に導入されると、ECMヒドロゲルは、ゲル化し、臓器の固有筋層と粘膜下組織との間にECMヒドロゲルのクッションを創出して、外科的切除のために粘膜下組織を持ち上げる。理論に拘束されるものではないが、ECMヒドロゲルは、多くの生得の可溶性因子、例えば、これに限定されないが、サイトカインを含む。多様な組織から調製される透析されていない(全ECM)調製物の具体的な特徴が本明細書に開示される。
一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)i)約10~約400パスカル(Pa)、ii)約10~約450Pa、iii)約10~約600Pa、iv)約5~約1,000Pa、v)約10~1,000Pa、またはvi)約10~約70Paの剛性を有する。
複数の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約300パスカル(Pa)の剛性を有する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約450パスカル(Pa)の剛性を有する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約600パスカル(Pa)の剛性を有する。
他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約5~約1,000パスカル(Pa)の剛性を有する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約1,000パスカル(Pa)の剛性を有する。さらなる実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)10~70パスカル(Pa)の剛性を有する。臓器は、食道を除いては、胃腸管のいかなる臓器であってもよい。
一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)i)約10~約400パスカル(Pa)、ii)約10~約450Pa、iii)約10~約600Pa、iv)約5~約1,000Pa、v)約10~1,000Pa、またはvi)約10~約70Paの剛性を有する。
一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において20分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)i)約10~約400パスカル(Pa)、ii)約10~約450Pa、iii)約10~約600Pa、iv)約5~約1,000Pa、v)約10~1,000Pa、またはvi)約10~約70Paの剛性を有する。
複数の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において20分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約300パスカル(Pa)の剛性を有する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において20分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約450パスカル(Pa)の剛性を有する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において20分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約600パスカル(Pa)の剛性を有する。
他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において20分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約5~約1,000パスカル(Pa)の剛性を有する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において20分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約1,000パスカル(Pa)の剛性を有する。さらなる実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において20分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)10~70パスカル(Pa)の剛性を有する。
別の実施形態では、ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃において10分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注射に十分な流動粘度、c)約10~約300パスカル(Pa)の剛性、およびd)ヒドロゲルは食道ヒドロゲルである、を有する。
非限定的な具体例では、ECMヒドロゲルは食道ヒドロゲルである。他の非限定的な具体例では、ECMヒドロゲルは、2種類またはそれよりも多い組織供給源から作製することができる。さらなる非限定的な例では、ECMヒドロゲルは、膀胱または小腸から作製することができる。ECMヒドロゲルは、UBM ECMまたはUBS ECMであり得る。
追加の非限定的な具体例では、ECMヒドロゲルは、(a)無細胞の細胞外マトリックス(ECM)を、酸性溶液において酸性プロテアーゼを用いる組織の消化によって可溶化して、消化食道ECMを作製すること、(b)消化ECMのpHを7.2~7.8の間のpHに上昇させて、中和消化溶液を作製すること、(c)消化ECMを約2mg/ml~約16mg/ml、例えば約8mg/ml~約12mg/mlの濃度のECMヒドロゲルに希釈することによって作製される。次いで、このヒドロゲルは、被験体の臓器に導入され、そこでゲル化する。ECMは食道ECMであってもよい。
本明細書に開示される方法において有用なECMヒドロゲルは、約37℃の温度において30分未満、例えば、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、1、10、9、8、7、6、5、4、3分未満の50%ゲル化までの時間を有する。一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、約37℃の温度において10分未満の50%ゲル化までの時間を有する。一部の実施形態では、50%ゲル化までの時間は、約37℃において約2~約30分である。追加の実施形態では、50%ゲル化までの時間は、約37℃において約2~約10分である。さらなる実施形態では、50%ゲル化までの時間は、約3~約10分である。他の実施形態では、50%ゲル化までの時間は、約37℃の温度において約3~約30分である。さらなる実施形態では、50%ゲル化までの時間は、約37℃の温度において約4~約10分である。さらに他の実施形態では、50%ゲル化までの時間は、約37℃の温度において約5~約10分または約10~約20分である。
開示されるECMヒドロゲルは、臓器への注入に好適な流動粘度を有することができる。一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、0.2/sの剪断速度において約10~約100Pas、例えば0.2/sの剪断速度において約10、20、30、40、50、60、70、80、または90Pasの流動粘度を有する。さらなる実施形態では、流動粘度は、約0.1/sの剪断速度において約0.1~約100Pasであり、1000/sの剪断速度において約0.01~約0.2Pasである。さらなる実施形態では、流動粘度は、1/sの剪断速度において約0.1~約30Pasであり、約100/sの剪断速度において約0.02~約0.8Pasである。
一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、1/sの剪断速度において約0.1~約30Pasの流動粘度を有する。さらなる実施形態では、ECMヒドロゲルは、約0.1/sの剪断速度において約0.1~約100Pasの流動粘度を有する。非限定的な具体例では、ECMヒドロゲルは、0.5~約50Pasの流動粘度を有するか、またはECMヒドロゲルは、0.1/sの剪断速度において約1~約40Pasの流動粘度を有する。例示的な流動粘度は、0.1/sの剪断速度において約0.1、0.5、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、35、40、50、60、70、80 90、または100Pasである。
他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、1000/sの剪断速度において約0.01~約0.20Pas、または1000/sの剪断速度において約0.01~約0.10Pas、例えば1000/sの剪断速度において約0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.10、0.11、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、0.17、0.19、または0.2の流動粘度を有する。
さらなる実施形態では、ECMヒドロゲルは、100/sの剪断速度において約0.02~約0.8Pas、または100/sの剪断速度において約0.1~約0.8Pas、例えば、約0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、または0.08Pasを有する。
他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、1/sの剪断速度において、約0.1~約30Pas、例えば、約1~約20Pas、または1~約10Pas、または0.5~25Pas、例えば1/sの剪断速度において約0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、または30Pasの流動粘度を有する。剪断速度は、例えば、1/sの剪断速度において5、10、20、または30Pasであり得る。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、100/sの剪断速度において約0.02~約0.8、例えば100/sの剪断速度において約0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08.0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、または0.8の流動粘度を有する。流動粘度は、1/sの剪断速度において約0.1~約30Pasであってもよく、100/sの剪断速度において約0.02~約0.8Pasである。追加の実施形態では、流動粘度は、1/sの剪断速度において約1~約10Pasであり、100/sの剪断速度において約0.02~約0.5である。
さらなる実施形態では、ECMヒドロゲルは、0.1/sの剪断速度において約10~約100Pasの流動粘度を有する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、1000/sの剪断速度において約0.01~約0.2Pasの流動粘度を有する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは、0.1/sの剪断速度において約1~約40Pasの流動粘度を有し、1000/sの剪断速度において0.01~0.2Pasである。
開示されるECMヒドロゲルは、i)約10~約400パスカル(Pa)、ii)約10~約600Pa、iii)約5~約1,000Pa、iv)約10~1,000Pa、またはv)約10~約70Paの剛性を有する。ECMヒドロゲルは、約10~約300パスカル(Pa)、例えば、約10~約70Pa、約10~約100パスカル(Pa)、または約10~約150Pa、約10~約200Pa、または約10~約300Paの剛性を有し得る。一部の実施形態では、開示されるECMヒドロゲルは、約10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、または70Paの剛性を有する。他の実施形態では、開示されるECMヒドロゲルは、約10~約80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、300、310、320、330、340、350、360、370、380、390、または400Paの剛性を有する。さらなる実施形態では、開示されるECMヒドロゲルは、約70、75、80、85、90、95、100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、200、210、220、230、240、250、260、270、280、290、または300Paの剛性を有し得る。
一部の実施形態では、ヒドロゲルにおけるECM濃度は、約2mg/ml~約20mg/ml、例えば約8mg/ml~約12mg/mlまたは約2mg/ml~約16mg/mlである。他の実施形態では、ヒドロゲルにおけるECM濃度は、約2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、または16mg/mlである。有用な例示的な濃度としては、これらに限定されないが、約9mg/ml~約11mg/mlおよび約10mg/ml~約12mg/mlが挙げられる。追加の例示的な濃度としては、約8mg/ml~約10mg/ml、約8mg/ml~約11mg/ml、約8mg/ml~約13mg/ml、約8mg/ml~約14mg/ml、約8mg/ml~約15mg/ml、および約8mg/ml~約16mg/mlが挙げられる。有用なさらなる例示的な濃度としては、約6mg/ml~約12mg/ml、約13mg/ml、約14mg/ml、約15mg/ml、または約16mg/mlも挙げられる。
開示されるECMヒドロゲルは、キットの構成要素として提供することができる。ECMヒドロゲルは、凍結または凍結乾燥形態で提供することができる。一部の実施形態では、キットは、ヒドロゲルを形成するのに必要な構成要素、例えば、ヒドロゲルを、例えば凍結乾燥形態で含む1つの容器、凍結乾燥ヒドロゲルを可溶化するための溶液を含む1つの容器、および必要に応じて可溶化形態を中和するための中和溶液を含む容器を含み得る。他の実施形態では、キットは、可溶化ヒドロゲルを含む容器、および中和剤を含む第2の容器を含み得る。
必要に応じて、そのようなキットは、包装材料(packaging)、指示、および様々な他の試薬、例えば、緩衝液、支持体、または他の治療成分を含む追加の構成要素を含む。キットは、容器と、容器上のまたは容器に付随したラベルまたは添付文書とを含み得る。好適な容器としては、例えば、瓶、バイアル、シリンジ等が挙げられる。容器は、ガラスまたはプラスチック等の多様な材料から形成され得る。容器は典型的には、食道の炎症を抑制する、および/または被験体における食道の炎症の影響を緩和するのに効果的である、例えば凍結または凍結乾燥形態のECMヒドロゲルを含む組成物を収容する。いくつかの実施形態では、容器は滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は皮下注射針によって貫通可能な栓を有する静脈内溶液バッグまたはバイアルであり得る)。ラベルまたは添付文書は、組成物が結腸直腸がん等の特定の状態に関する内視鏡的手技のために使用されることを示す。
ラベルまたは添付文書は、典型的には使用のための指示をさらに含む。添付文書は典型的には、治療製品の適応症、使用法、投薬量、投与、禁忌、および/または使用に関する警告についての情報を含有する、そのような治療製品の商業的な包装に習慣的に含まれる指示を含む。指示資料は、電子形式(例えばコンピュータディスケットまたはコンパクトディスク)で書かれていてもよく、視覚的(例えばビデオファイル)であってもよい。キットはまた、キットが設計される特定の適用を容易にする追加の構成要素、例えば針またはカテーテルを含んでもよい。加えて、キットは、特定の方法の実施のために慣例的に使用される緩衝液および他の試薬を含んでもよい。キットおよび適切な内容物は当業者に周知である。
処置の方法
被験体の臓器の領域由来の固有筋層から粘膜および粘膜下組織を解離するための方法であって、臓器が食道ではない、方法が本明細書に開示される。臓器は、胃腸管、例えば、十二指腸、胃、小腸、大腸(結腸)、または直腸におけるものであり得る。臓器は、膀胱、口から呼吸器系の臓器(肺、喉(咽頭)、舌、鼻腔、副鼻腔)、皮膚、または子宮および膣管であり得る。具体的な組織の例は、呼吸上皮、鼻上皮、真皮または表皮組織、および子宮上皮である。方法は、悪性または前悪性病変等の表在性病変が形成され得る粘膜および粘膜下組織を有する任意の臓器において有用である。臓器は食道ではない。
これらの方法は、被験体の臓器に細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルを含む医薬組成物を粘膜下注射して、臓器の領域における粘膜下組織とその下にある固有筋層との間にクッションを形成するステップであって、臓器は食道ではない、ステップを含む。方法は、内視鏡的粘膜切除術(EMR)または内視鏡的粘膜下層解離術(ESD)であり得る。
EMRは、胃腸(GI)管の表層(粘膜および粘膜下組織)に限局される無茎または扁平の新生物の除去のために開発された内視鏡的技法である。EMRは典型的には、2cmよりも小さい病変の除去、またはより大きな病変の漸次除去のために使用される。EMRはまた、正確な病理学的ステージ分類のために切除した検体の評価においても重要な役割を果たす。ポリープ切除術と異なり、EMRは、流動剤、一般的には生理食塩水(NS)溶液を粘膜下層に注射することによる、筋肉の層からの病変の持上げを伴う。EMRはまた、正確な組織病理学的ステージ分類のために検体を取得して、リンパ節転移のリスクを決定するのにも有用である。EMRは、腸壁粘膜下組織の中央またはより深部の部分を切り取ることによって、罹患した粘膜の完全な除去を容易にする。様々なEMR技法が記載されており、スネア切除を伴う4つの方法:(1)注射および切断方法、(2)注射、持上げ、および切断方法、(3)キャップ補助EMR(EMRC)、ならびに(4)結紮を伴うEMR(EMRL)が一般的に使用される。注射および切断技法では、患部粘膜は、粘膜下流体クッションを創出することによって筋肉の層から持ち上げられ、捕捉され、電気外科用スネアを使用して絞扼され、次いで切除される。しかしながら、薄い粘膜下層への注射は繊細なプロセスであり、注射溶液は短時間で散逸する傾向があり、扁平病変および陥没性病変は隆起性病変と比較してスネアを用いて捕捉することが難しく、大きなまたは厄介な位置にある病変は除去することが困難である可能性がある(Uraoka et al., Drug Design, Development and Therapy 2008:2 131-138)。注射補助EMRは、多くの場合、大きな扁平結腸ポリープのために使用される。
内視鏡的粘膜下層解離術(ESD)は、特に、より大きな病変を除去するために開発された。病変は、電気メスを使用して粘膜下層に沿って直接解離され、結果として大きな病変でさえ一括切除される。ESDは、ある特定のがんステージを処置することにおける従来の外科手術に取って代わると予測されているが、従来のEMRよりも高い比率の穿孔および出血性合併症を有するため、EMRよりも高度な内視鏡の技術および経験が必要とされる。ESDは、多数の電気メス、例えば、絶縁チップジアテルミーナイフ、ニードルナイフ、フックナイフ、フレックスナイフ、三角ナイフ(triangle tipped knife)、フラッシュナイフ、スプラッシュニードル、および小口径先端透明フードを使用することができる。これらのナイフは、高周波電気外科電流(HFEC)発生装置と共に使用することができる。ESDは、3つのステップ:(1)流体を注射して粘膜下クッションを形成し、病変を筋肉層から挙上させること、(2)病変の周囲の粘膜の外周切断、および(3)病変の下の粘膜下組織の結合組織の解離によって特徴付けられる(参照によって本明細書に組み込まれるKakushima et al., Wold J. Gstroenterol. 14(9): 2962-2967, 2008を参照のこと。様々な粘膜下注射溶液がこれまでに開発されており、EMR中の使用に関して十分であることが示されているが、より長時間にわたるESD手技の導入は、粘膜下層の解離中に切断線を同定するのに役立つ、より長時間持続する溶液を必要とした(Uraoka et al., Drug Design, Development and Therapy 2008:2 131-138)。本開示の方法はこの必要性を満たす。
粘膜下クッションへの流体の注射は、例えばスネアを用いる標的病変の捕捉の直前の、除去される組織の単離を容易にし、それによって熱傷、ならびに穿孔および出血のリスクを低減すると同時に切除を容易にもするため、粘膜下注射はEMRにおいて使用される。溶液は、所定の位置に十分な持続時間保持されなければならず、スネアリングを容易にする半球形を形成する必要があるため、粘膜下注射はEMR手技において重要な役割を果たす。加えて、十分に高い粘膜下組織の挙上を実現することは、ESD手技中の安全な粘膜下組織の切断をもたらす(Uraoka et al., Drug Design, Development and Therapy 2008:2 131-138)。さらに、炎症は手技に起因するため、手技部位に保持されるいかなるクッションも抗炎症特性を有するべきである。ECMヒドロゲルは、狭窄を軽減し、再上皮化を促進する。本開示の方法は、この必要性も満たす。
一部の実施形態では、開示される方法は、抗炎症特性を有し、安価かつ非毒性で注射するのが容易であり、長時間持続する高い粘膜下クッションを提供するECMヒドロゲルを利用する。ECMヒドロゲルは、プレゲル形態において投与され、次いで注射の部位においてゲル化して、クッションを形成する。クッションは、一部のヒドロゲルがその下にある固有筋層に留まり、それによって治癒を援助するように、手技中に解離することができる。開示されるECMヒドロゲルは、切除した粘膜/粘膜下組織の除去によって創出される創傷の閉鎖を容易にする。一部の実施形態では、手技はESDである。他の実施形態では、手技はEMRである。
生理食塩溶液(NS)およびより希薄な溶液(例えばELEVIEW(商標)、参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第9,226,996号を参照のこと)は、内視鏡的切除のための粘膜下クッションとして使用されているが、これらの溶液の固有の特徴は、溶液の急速な分散のために、適した粘膜下流体クッションを生成すること、所望の高さを維持すること、およびクッションを所望の場所に保持することを困難にする。さらに、ESDでは、粘膜/粘膜下組織が除去されると、これらの薬剤は、その下にある固有筋層に保持されなくなると考えられる。さらに、これらの薬剤は、炎症を軽減すること等によって治癒プロセスを援助しない。ECMヒドロゲルの使用は、これらの必要性を満たす。
本明細書に開示されるECMヒドロゲルは、任意のESDまたはESRにおいて使用することができる。参照によって本明細書に組み込まれる米国特許第9,364,580号に開示されているように、内視鏡用注射針は、長い可能性がある(最大約230)cmデバイスであって、遠位注射針を有する内部注射管が内側にスライド可能に配置されている比較的長いカテーテルを備える、デバイスである。近位作動ハンドルは、必要な場合に一方を他方に対して移動させるために、カテーテルおよび注射管に連結している。注射管への流体のアクセスは、典型的にはハンドルのルアー(leer)コネクタを介して実現される。内視鏡用注射針デバイスは、典型的には内視鏡のワーキングチャネルを通って注射部位に送達される。内視鏡ワーキングチャネルの内腔を損傷から保護するために、注入針デバイスのハンドルを操作して遠位注射針をカテーテルの内腔に収納した後でデバイスを内視鏡に挿入する。デバイスは内視鏡の内腔を通って移動するため、このことは、注射針の鋭い先端の露出を防止する。内視鏡用注射針デバイスの遠位端が注射部位に位置付けられる場合、そのハンドルを再び操作して注射針をカテーテルの内腔から遠位に移動させる。最も遠位の位置まで進んだ場合、注射針の露出部分はおよそ4~6mmの長さである。
注射部位が貫通された後、注射針のハンドルに接続したルアーロックフィッティングを備える5ml~10mlのシリンジに通例含有されるプレゲル形態のECMが、注射管および針を通って注射部位、例えば粘膜下組織とその下にある固有筋層との間に送達され得る。
内視鏡的手技中に一般的に使用される注射針ならびに他の付属品、例えばポリープ切除術のためのスネア、クリップデバイス、生検鉗子等は、通例ワーキングチャネルまたは操作チャネルと呼ばれる内視鏡の1つまたは複数の特有のチャネルを通過する。GI内視鏡検査において使用される内視鏡の種類(例えば、胃鏡、腸鏡、結腸鏡、十二指腸鏡、S状結腸鏡等)に応じて、ワーキングチャネルの内径は大幅に変動し得る。しかしながら、GI内視鏡検査において使用される最も一般的な内視鏡は、約2mm~約5mmの範囲の内径のワーキングチャネルを有する。全般的に、内視鏡の付属品の製造業者は、付属品が全てのワーキングチャネルに適合することを可能にする外径を有する付属品を作製する。内視鏡用注射針の一部の実施形態では、カテーテルの外径は1.9mm~2.3mm、例えば、約1.9、2.0、2.1、2.2、または2.3cmの範囲である。したがって、内部注射管が外部カテーテルに含有されることを考慮すると、その内側の直径は通例1mmであるか、またはそれよりも小さい。プレゲル形態の開示されるECMヒドロゲルは、これらのカテーテルを容易に通過することができる。
プレゲル形態のECMヒドロゲルは、内視鏡的切除手技において、ある容積のエマルションをその一次容器からシリンジによって吸引し、好適な容積の前記エマルションを内視鏡のワーキングチャネルに挿入された内視鏡用注射針によって表面の粘膜層の直ぐ下に注射して、所定の位置にある場合にクッションとなる液体容積を粘膜下層に置くことによって使用することができ、粘膜表面の挙上は、病変が扁平であり、したがって内腔、例えば腸内腔または胃内腔に隆起していない場合であっても、内視鏡医が内視鏡的手技の実行中に発見する粘膜病変の容易な切除を実施することを可能にする。
クッション中の少なくとも1種類の色素の存在は、粘膜の下の構造(例えば粘膜下層および外部筋肉壁)を可視化し、それによって切除手技を実施する内視鏡医が前記構造に対する損傷を引き起こし得るリスクを低下させるように内視鏡医を援助することができる。色素の使用は、クッション腔および粘膜基底部の可視化を可能にすることができる。粘膜表面からの病変の除去は粘膜創傷を生じる。注射容積の医薬組成物によって生じたクッションの残存は、内視鏡的切除手技が再注射を必要とせずに実施されることを可能にする。プレゲル形態のECMヒドロゲルは、被験体の臓器における目的の領域、例えば病変または腫瘍の領域に粘膜下注射されて、臓器の領域における粘膜下組織とその下にある固有筋層との間にクッションを形成する。クッションは、ECMヒドロゲルの一部分がその下にある固有筋層に維持され、治癒プロセスを援助するように解離することができる。
臓器は、任意の目的の臓器、例えば胃腸管の臓器であり得る。臓器は食道ではない。臓器は、咽頭、舌、または口等の上部胃腸管におけるものであってもよい。臓器は、膀胱、膣管、または子宮であってもよい。一部の実施形態では、臓器は、結腸、十二指腸、胃、盲腸、結腸、S状結腸、直腸、小腸、または大腸である。非限定的な一例では、臓器は、胃、小腸、または大腸であり、方法は、胃から癌腫または腺癌を解離する方法を含む。さらなる非限定的な一例では、臓器は、結腸であり、方法は、結腸からポリープまたは癌腫を解離することを含む。
本明細書に開示されるECMヒドロゲルは、ゲル化する温度、またはそれよりも低い温度、例えば室温(例えば約25℃)または室温未満に維持される。ECMヒドロゲルは、投与前、例えば25℃または4℃に維持され得る。次いで、有効量のプレゲル形態のECMヒドロゲルが利用される。ECMヒドロゲルは、およそ37℃の温度である被験体の組織においてゲル化する。ECMヒドロゲルは、凍結乾燥または凍結形態で提供され、被験体における臓器の領域への投与の直前に再構成され得る。
開示される方法は、ヒトおよび獣医学的被験体を含む任意の被験体において有用である。被験体はいかなる年齢であってもよい。被験体は、成体であっても若年であってもよい。一実施形態では、プレゲル形態のECMヒドロゲルを含む組成物は、臓器における標的組織に注射され、切除手技等の内視鏡的外科的手技に次いで必要に応じて供されるクッションを形成する。ECMは、処置される被験体と同じ種由来であっても、異なる種由来であってもよい。一部の実施形態では、被験体はヒトであり、ECMヒドロゲルはヒトまたはブタECMに由来する。他の実施形態では、ECMヒドロゲルは非ヒト霊長類、イヌ、ネコ、ウマ、またはウシに由来する。ECMはまた、商業的供給源由来であってもよい。ECMヒドロゲルは、一部の実施形態では、任意の哺乳動物組織、例えば、これらに限定されないが、ブタまたはヒト組織に由来してもよく、一部の非限定的な例では、膀胱、小腸、または食道に由来してもよい。上で開示されたECMヒドロゲルのいずれも、粘膜下クッションとして、および/または開示される方法のいずれにおいても使用することができる。ヒドロゲルは、食道ECMヒドロゲルであっても膀胱ヒドロゲルであってもよい。
開示される方法は、被験体の腸管の臓器の領域由来の固有筋層から粘膜および粘膜下組織を解離する注射を必要とするため、侵襲性である。したがって、ECMは、臓器、例えば胃腸管の臓器の表面には適用されない。開示される方法は、食道に関しては実施されない。
本明細書に開示される方法のいずれも、被験体の臓器に細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルを含む医薬組成物を粘膜下注射して、臓器の領域における粘膜下組織とその下にある固有筋層との間にクッションを形成するステップを含み得る。ECMヒドロゲルは、以下の特徴:a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、b)臓器への注入に好適な流動粘度、およびc)約10~約400パスカル(Pa)の剛性を有する。方法は、上で開示されたヒドロゲルのいずれも利用することができる。ECMヒドロゲルは、ゲル化し、粘膜および粘膜下組織をその下にある固有筋層から解離し、被験体における臓器の領域の炎症を抑制する。プレゲル形態のECMヒドロゲルは、内視鏡的にまたはカテーテルを介して投与され得る。一部の実施形態では、臓器は、結腸、胃、盲腸、結腸、S状結腸、直腸、小腸、または大腸である。
一部の実施形態では、切除手技は、内視鏡的粘膜切除術または内視鏡的粘膜下層解離術である。さらなる実施形態では、臓器は、胃、小腸、または大腸であり、方法は、結腸からポリープ、癌腫、または腺癌を解離する方法を含む。さらなる実施形態では、方法は、異形成を有する患者の臓器から粘膜および粘膜下組織を解離することを含む。非限定的な具体例では、方法は、結腸からポリープまたは癌腫を解離することを含む。全般的に、臓器は食道ではない。
方法は、クッション上で内視鏡的切除手技を実施することも含み得る。一部の実施形態では、方法は、ヒドロゲルがその下にある臓器の固有筋層上に保持され、粘膜および粘膜下組織が臓器の領域から除去されるようにクッションを分割することを含む。
一部の実施形態では、ヒドロゲルの50%ゲル化までの時間は、約37℃の温度において30分未満である。一部の非限定的な具体例では、50%ゲル化までの時間は、約37℃において約2~約30分である。他の非限定的な具体例では、50%ゲル化までの時間は、約37℃において約2~約10分である。さらなる非限定的な例では、50%ゲル化までの時間は、約3~約10分である。
追加の実施形態では、プレゲル形態の流動粘度は、目的の臓器への注射に十分である。一部の実施形態では、ECMヒドロゲルの流動粘度は、約0.1/sの剪断速度において約0.1~約100Pasであり、1000/sの剪断速度において約0.01~約0.2Pasである。一部の非限定的な例では、流動粘度は、1/sの剪断速度において約30Pasであり、約100/sの剪断速度において約0.02~約0.8Pasである。
さらなる実施形態では、ECMヒドロゲルは、組織に導入された場合、約10~約300パスカル(Pa)の剛性を有し、ECMヒドロゲルは10~70Paの剛性を有する。さらなる実施形態では、ヒドロゲルにおけるECM濃度は2mg/ml~約16mg/mlである。
ECMヒドロゲルは、本明細書に開示されるいずれの方法によっても作製することができる。一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、(a)脱細胞化細胞外マトリックス(ECM)を、酸性溶液において酸性プロテアーゼを用いる組織の消化によって可溶化して、消化ECMを作製すること、および(b)消化ECMのpHを7.2~7.8の間のpHに上昇させて、中和消化溶液を作製することによって作製される。さらなる実施形態では、消化ECMのpHを上昇させるステップ(b)は、塩基または等張緩衝液を添加して消化ECMのpHを上昇させることを含む。さらなる実施形態では、ペプシン、トリプシン、またはそれらの組合せ等の酸性プロテアーゼが使用される。ECMヒドロゲルは食道ECMヒドロゲルであってもよい。ECMヒドロゲルは膀胱ECMヒドロゲルであってもよい。
一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、被験体への投与前、25℃または25℃未満に維持される。一部の実施形態では、ECMヒドロゲルは、約4℃~約28℃、例えば、約4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、または28℃に維持される。ECMヒドロゲルは、約4℃に維持されて、約4℃~約25℃において使用されても、使用直前にほぼ25℃まで加温されてもよい。一部の実施形態では、温度を制御することは、ECMヒドロゲルがプレゲル形態に維持され、したがって粘膜下組織とその下にある固有筋層との間への注射に好適であることを保証する。さらなる実施形態では、ヒドロゲルは、被験体への投与時に、例えば37℃の温度に達する場合等にゲル化する。
ELEVIEW(商標)とECMヒドロゲルとは異なる生物材料である。ELEVIEW(商標)(Aries Pharmaceuticals, Inc、Dublin、Ireland)は、EMRおよびESD手技のための粘膜下組織の持上げを提供するために臨床的に使用される、市販のポロキサマー188の低粘度エマルションである。ELEVIEW(商標)が、37℃において安定に形成されるヒドロゲルを形成せず、むしろ37℃において1時間を超えて液体のままであることは本明細書に開示される。対照的に、12mg/mLの食道ECMヒドロゲル(eECM)(本明細書に開示される方法に従って、すなわちECMのプロテアーゼ消化によって調製される)は、37℃(体温)において安定に形成されるヒドロゲルを形成する。ELEVIEW(商標)およびeECMは、粘膜の下に注射することができる。理想的な生物材料であれば、両方の層に付着する。筋肉に対しては、ELEVIEW(商標)とeECM 12mg/mLとの間に粘膜付着強度の差は存在しなかった。驚くべきことに、eECMは、粘膜に対してはELEVIEW(商標)よりも強力な粘膜付着を有した。さらに、eECMは、リモデリング表現型へのマクロファージ極性化によって生物活性を実証した。このことは、細胞外マトリックスヒドロゲルが粘膜下クッションとして効果的に使用することができ、したがって粘膜下組織をその下にある固有筋層から解離するために使用することができることを実証する。
(実施例1)
材料および方法
レオロジー
ELEVIEW(商標)およびeECM 12mg/mLの粘弾性特性を、温度制御された40mm平行平板型レオメータ(AR2000)を用いて決定した。試料を4℃に保ち、予め10℃に冷却した平行平板形状を有するレオメータに装填した。鉱油を使用して、試料-平板界面を封止し、試験中の蒸発を最小限にした。一連のレオロジー試験を各試料に関して順番に行った。10℃における定常状態流動曲線を実施して、種々の剪断速度(0.1~1000s-1)における試料の粘度プロファイルを決定した。平板温度を10℃から37℃まで急速に上昇させ、振動時間掃引を、1rad/sの周波数の、小さな0.5%の振動歪みを加えることによって、37℃で実施して、最大貯蔵弾性率(G’)、最大損失弾性率(G”)、およびゲル化動態を測定した。データを統計分析のために抽出し、Prism(バージョン6、GraphPad)において分析した(n=3)。
筋層部に対する粘膜付着
ブタ粘膜および筋層部を、粘膜および粘膜下組織をその下にある筋層部の層から剥ぎ取ることによって機械的に単離した。ELEVIEW(商標)およびeECM(12mg/mL)を、ピペットを用いて6ウェルプレートに移した。粘膜または筋層部を、ELEVIEW(商標)またはeECMと接触している粘膜または筋層部の表面積が全ての試験に関して一定のままとなるように、ELEVIEW(商標)またはeECMの上面にある半球(直径40mm)の底面に接着した。構築物を、粘膜または筋層部への付着のために37℃で1時間インキュベートした。1時間後、構築物を、10Nのロードセルおよびボール破裂付属装置を備える、10Hzの測定周波数に設定されたMTS Insight引張試験機に設置した。ボール破裂付属装置を半球に確実に付け、半球を5mm/分で押し上げた。力の最大値を付着力と考え、自由にぶら下がっている構築物の力を減算した。測定値は、剥離が粘膜または筋層部とヒドロゲルとの間に生じた場合にのみ受容した(n=3)。
ex vivoにおける粘膜下流体クッションの性能
ブタ結腸および胃を37℃のインキュベーターに入れ、それらの温度を、組織が37℃に達するまで温度計を用いてモニタリングした。標的温度に達した後、23G針を使用して、ELEVIEW(商標)または12mg/mLの中和eECMのいずれか2mLを粘膜下組織に注射した。eECMを、手技中、氷上に保った。組織を15分間隔で最大75分間評価し、測定基準の証拠と並べて写真を撮った。組織を手技全体にわたり37℃でインキュベートし続けた。75分後、試験剤を注射した区域を解離して評価した。ImageJを使用して、薬剤の注射後の粘膜の挙上を実験全体にわたり定量した。
マクロファージの単離および活性化
マウス骨髄を、以前に記載されたように採取した[1、2]。簡潔に述べると、6~8週齢の雌C57bl/6マウス(Jackson Laboratories、Bar Harbor、ME)を、CO2吸入および頸椎脱臼を介して安楽死させた。無菌的に、後肢近位部から足までの皮膚を除去し、足根および後膝関節を離断し、脛骨を単離した。寛骨大腿(coxafemoral)関節を、大腿骨の単離のために離断した。過剰な組織の除去後、骨を氷上に保ち、DMEM(Gibco、Grand Island、NY)、10%ウシ胎児血清(FBS)(Invitrogen、Carlsbad、CA)、10% L929上清[2]、50uMベータメルカプトエタノール(Gibco)、100U/mlペニシリン、100ug/mlストレプトマイシン、10mM非必須アミノ酸(Gibco)、および10mM hepes緩衝液からなるマクロファージ完全培地を含有する滅菌皿中で濯いだ。骨の端部を横切開し、髄腔を、完全培地を用いて洗い、骨髄を収集した。細胞を洗浄し、2×106細胞/mlでプレーティングし、37℃、5%CO2で7日間、以前に記載されたように[3]、48時間ごとの完全培地交換を行いながらマクロファージに分化させた。7日後、結果として得たナイーブマクロファージを、DMEM中10% FBS、100ug/mlストレプトマイシン(streptomyocin)、100U/mlペニシリンからなる基礎培地、ならびに以前に記載されたような以下の条件:(1)M1様表現型を促進する20ng/ml IFNγおよび100ng/mlのLPS、(2)M2様表現型を促進する20ng/ml IL-4、(3)250ug/mlのペプシン対照緩衝液、(4)250ug/mlの食道ECM、または(5)同じ容積のELEVIEW(商標)のうちの1つを用いて、37℃、5%CO2で24時間処理した[4]。
マクロファージの免疫標識
24時間後、マクロファージを洗浄し、2%パラホルムアルデヒドを用いて固定した。PBS洗浄後、細胞を、0.1% Triton(登録商標)-X100、0.1% Tween(登録商標)20、4%正常ヤギ血清、および2%ウシ血清アルブミン(BSA)からなるブロッキング溶液中に室温で1時間インキュベートして、非特異的抗体結合を防止した。以下の一次抗体をブロッキング溶液に希釈した:(1)汎マクロファージマーカーのために、1:100希釈のモノクローナル抗F4/80(Abcam、Cambridge、MA)、(2)M2マーカーのために、1:100希釈のポリクローナル抗iNOS(Abcam、Cambridge、MA)、(3)M2マーカーのために、1:100希釈のポリクローナル抗Fizz1(Peprotech、Rocky Hill、NJ)、(4)M2様マーカーのために、1:100希釈の肝臓アルギナーゼに対するポリクローナル(Abcam、Cambridge、MA)[5~7]。細胞を一次抗体中に4℃で16時間インキュベートした。PBS洗浄後、細胞をフルオロフォアコンジュゲート二次抗体(Alexa Fluorヤギ抗ラット488またはヤギ抗ウサギ488、Invitrogen)中に室温で1時間インキュベートした。PBS洗浄後、核を、4’6’ジアミジノ-2-フェニルインドール(DAPI)を用いて対比染色した後に、生細胞顕微鏡を使用して3つの200倍の視野を撮像した。露光時間を陰性アイソタイプ対照に対して標準化し、画像にわたり一定に保った。画像を、CellProfiler画像分析ソフトウェアを利用して定量して、陽性F4/80、iNOS、Fizz1、およびアルギナーゼ1のパーセンテージを取得した。
EMRのための粘膜下流体クッションとしてのECMのin vivoにおける使用
麻酔を、アセプロマジン(0.01mg/kg、SC)およびケタミン(5~11mg/kg)を用いて誘導し、外科的水準の麻酔を、1~5%イソフルラン(Isofluorane)を用いて気管内チューブを介して維持する。手技および手術期間直後にわたり、動物に2ml/kg/時の乳酸リンガー液をI.V.投与する。温度を、動物の下に置いた温水再循環加温パッドによって制御する。生理学的パラメーター、例えば、心拍数、呼吸数、体温、および応答性を手技中にモニタリングする。25mg/kgのセファゾリンを用いる抗生物質予防を投与した後で手技を開始する。
動物を仰臥位に置き、Pentax EG3430K内視鏡を使用して臓器を評価する。臓器における基準点を同定した後、切取りの部位における粘膜および粘膜下組織を、注射に関して、Olympus Injectorforce 4mm 23G針を使用して8mg/mlの青色染色膀胱マトリックスヒドロゲルによって4℃において分離した。この温度を全ての時間において維持して、ゲル化および潜在的な針の閉塞を防止する。およそ2~5mlの青色ゲルを部位ごとに注射する。5cmの長さの粘膜の全周(100%)を、バンド結紮EMR技法を使用して除去する。EMRに関しては、結紮バンドを含むCook Duetteキットを使用する。次いで、粘膜を、スネアの使用により切り取る。
統計
二元配置分散分析を使用して、独立変数である剪断速度および試料の、従属変数である粘度に対する効果を比較し、また、独立変数である試料および弾性率の種類の、従属変数である弾性率に対する効果を比較した。シダック事後多重比較検定を使用し、有意性を、95%信頼区間を使用して決定し、p値を多重比較のために調整した。t検定を粘膜付着強度に関して実施し、ELEVIEW(商標)とeECM 12mg/mLとを比較した。
(実施例2)
粘弾性特性
ELEVIEW(商標)は、0.1 1/sの剪断速度においてeECM 12mg/mLよりも粘性が有意に低く(p<0.0001)、1 1/sにおいては有意ではなくなる傾向を取った(p=0.054)(図1A)。ELEVIEW(商標)は、損失弾性率(G”)の平均(0.09±0.04Pa)が貯蔵弾性率(G’)の平均(0.05±0.01Pa)よりも大きいため、安定に形成されるヒドロゲルを形成しなかったが、eECM 12mg/mLは、安定に形成されるECMヒドロゲルの定義(Freytes et al., Biomaterials, 2008. 29(11): p. 1630-7)に従い、損失弾性率(G”)(7.62±6.30Pa)よりもおよそ1桁大きい貯蔵弾性率(G’)(56.95±66.72Pa)を有する(図1B)。ELEVIEW(商標)の時間掃引の代表的なグラフは、ELEVIEW(商標)がヒドロゲルを形成しないことをさらに実証し(図1C)、eECM 12mg/mLの貯蔵弾性率は、S字状に増加し、時間をわたってプラトーに達する(図1D)。したがって、50%ゲル化までのゲル化時間は、eECM 12mg/mLに関しては算出することができたが(4.5±3.5分)、ELEVIEW(商標)に関しては算出することができなかった(図1E)。
(実施例3)
筋層部に対する粘膜付着力
ELEVIEW(商標)(0.16±0.05N)およびeECM(0.21±0.08N)は、筋層部に対する有意に異なる粘膜付着を示さなかった(図2A)。eECMは、ELEVIEW(商標)(0.15±0.06N)よりも高い、粘膜に対する粘膜付着強度(0.37±0.02N)を有した(p=0.0053)(図2B)。
(実施例4)
マクロファージ活性化
eECMに曝露されたマクロファージは、最小のiNOS発現(炎症誘発性マーカー)と共に抗炎症性マーカーであるFIZZ1の活性化を示した。iNOS発現は、ELEVIEW(商標)、eECM、および担体(ペプシン)対照の間で比較可能であった(図3)。ELEVIEW(商標)はいかなる生物活性も示さなかった。
(実施例5)
ex vivoにおける粘膜下流体クッションの性能
ELEVIEW(商標)およびeECMは、2mLの試験剤の結腸(図4)または胃(図5)への注射により、流体クッションを成功裏に創出した。2種類の試験剤は23G針を用いて容易に注射可能であった。ELEVIEW(商標)は、注射の瞬間から拡散するようであった。クッション高さの測定値および肉眼的外観は、試験した2種類の組織に関してこの所見を確認した(図4A、4B、5A、5B)。結腸および胃は、0~15分においてより大きなクッション高さの喪失を有した(図4A、5A)。クッション高さの喪失は、eECMよりもELEVIEW(商標)の場合に大きかった。クッション高さの減少は、両方の試験剤に関して継続したが、喪失は、結腸ではELEVIEW(商標)の場合により大きかったことが明確であった。しかしながら、胃は両方の試験剤に関して類似したクッション高さの喪失を有した(図5A)。
75分後の解離は、全ての組織においてELEVIEW(商標)とeECMとの差を示した。ELEVIEW(商標)を注射した区域は、粘膜に対してもその下にある筋肉層に対しても明確な付着を有しない粘性の液体を示した。予めeECMを注射した区域は、残留して粘膜およびその下にある筋肉に付着している明確かつ画定されたゲルの塊を示した(図4C、5C)。このことは、ELEVIEW(商標)はゲルを形成することができないということを実証した上の結果(実施例2を参照のこと)と一致する(図1D)。
(実施例6)
EMRのための粘膜下流体クッションとしてのECMのin vivoにおける使用
ECMヒドロゲルは、いかなる抵抗も伴わずに長い内視鏡用針を介して送達可能である。粘膜の挙上は、成功裏に達成かつ維持されて、EMR手技を容易にし、青色色素は、可視的であり、解離が除去のために創出された位置を示した。組織はスネアの使用により除去される。肉眼的観察において、除去した粘膜組織にはゲルの一部が含まれる。ヒドロゲルにおける青色色素は、粘膜および全周を除去することがヒドロゲルの使用により達成された後、臓器の周縁に拡散するようである。
本発明者らの発明の原理が適用され得る多くの可能な実施形態を考慮すると、例証された実施形態は本発明の例に過ぎず、本発明の範囲に関する限定と考えられるべきではないということが認識されるべきである。むしろ、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって定義される。したがって、本発明者らは、これらの特許請求の範囲およびその趣旨に当てはまる全てのものを本発明者らの発明として特許請求する。
本発明は、例えば、以下の項目を提供する。
(項目1)
被験体の臓器の領域由来の固有筋層から粘膜および粘膜下組織を解離するための方法であって、
前記被験体の前記臓器に、細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルを含む医薬組成物を粘膜下注射して、前記臓器の前記領域における前記粘膜下組織とその下にある前記固有筋層との間にクッションを形成するステップであって、前記ECMヒドロゲルは、以下の特徴:
a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、
b)前記臓器への注入に好適な流動粘度、および
c)約10~約400パスカル(Pa)の剛性
を有する、ステップと、
それによって前記粘膜および前記粘膜下組織を、その下にある前記固有筋層から解離し、前記被験体における前記臓器の前記領域の炎症を抑制するステップであって、前記臓器が食道ではない、ステップと
を含む、方法。
(項目2)
前記50%ゲル化までの時間が、約37℃において約2~約30分である、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記50%ゲル化までの時間が、約37℃において約2~約10分である、項目1に記載の方法。
(項目4)
前記50%ゲル化までの時間が、約3~約10分である、項目2に記載の方法。
(項目5)
前記流動粘度が、約0.1/sの剪断速度において約0.1~約100Pa sであり、1000/sの剪断速度において約0.01~約0.2Pa sである、項目1から4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記流動粘度が、1/sの剪断速度において約0.1~約30Pa sであり、約100/sの剪断速度において約0.02~約0.8Pa sである、項目1から4のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記ECMヒドロゲルが10~300Paの剛性を有する、項目1から6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記ECMヒドロゲルが食道ECMヒドロゲルである、項目1から7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記ヒドロゲルにおけるECM濃度が2mg/ml~約16mg/mlである、項目1から8のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
前記ECMヒドロゲルが、内視鏡的にまたはカテーテルを介して投与される、項目1から9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記ECMヒドロゲルが、
(a)脱細胞化細胞外マトリックス(ECM)を、酸性溶液において酸性プロテアーゼを用いる組織の消化によって可溶化して、消化食道ECMを作製すること、および
(b)前記消化ECMのpHを7.2~7.8の間のpHに上昇させて、中和消化溶液を作製することによって作製される、項目1から10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
(b)前記消化ECMの前記pHを上昇させることが、塩基または等張緩衝液を添加して前記消化ECMの前記pHを上昇させることを含む、項目11に記載の方法。
(項目13)
前記酸性プロテアーゼが、ペプシン、トリプシン、またはそれらの組合せである、項目10または11に記載の方法。
(項目14)
前記ECMヒドロゲルが、前記被験体への投与前、25℃または25℃未満に維持される、項目1から13のいずれか一項に記載の方法。
(項目15)
前記ECMヒドロゲルが、内視鏡的にまたはカテーテルを介して注射される、項目1から14のいずれか一項に記載の方法。
(項目16)
前記ECMヒドロゲルが、前記被験体への投与前、25℃または25℃未満に維持される、項目1から12のいずれか一項に記載の方法。
(項目17)
前記臓器が、結腸、胃、盲腸、結腸、S状結腸、直腸、小腸、または大腸である、項目1から16のいずれか一項に記載の方法。
(項目18)
前記臓器が、胃、小腸、または大腸であり、前記方法が、前記臓器から腺癌または癌腫を解離する方法を含む、項目1から17のいずれか一項に記載の方法。
(項目19)
前記結腸から前記粘膜および前記粘膜下組織を解離するステップを含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記臓器が、結腸であり、前記方法が、前記結腸からポリープまたは癌腫を解離するステップを含む、項目1から17のいずれか一項に記載の方法。
(項目21)
前記クッション上で内視鏡的切除手技を実施して、解離した前記粘膜および前記粘膜下組織を除去するステップをさらに含む、項目1から20のいずれか一項に記載の方法。
(項目22)
切除手技が、内視鏡的粘膜切除術または内視鏡的粘膜下層解離術である、項目16に記載の方法。
(項目23)
ヒドロゲルがその下にある前記臓器の前記固有筋層上に保持され、前記粘膜および前記粘膜下組織が前記臓器の前記領域から除去されるように前記クッションを分割すること
を含む、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記被験体がヒトである、項目1から23のいずれか一項に記載の方法。
(項目25)
前記臓器が胃腸管におけるものである、項目1から24のいずれか一項に記載の方法。
(項目26)
前記臓器が、十二指腸、胃、小腸、結腸、または直腸から選択される、項目1から25のいずれか一項に記載の方法。
(項目27)
項目1から26のいずれか一項に記載の方法における使用のための、細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルを含む組成物であって、前記ECMヒドロゲルは、以下の特徴:
a)約37℃において10分未満の50%ゲル化までの時間、
b)臓器への注射に十分な流動粘度、および
c)約10~約300パスカル(Pa)の剛性
を有する、組成物。
(項目28)
解離する前記方法が、内視鏡的粘膜切除術または内視鏡的粘膜解離術を含む、項目1から26のいずれか一項に記載の方法、または項目27に記載の組成物。

Claims (27)

  1. 被験体の臓器の領域由来の固有筋層から粘膜および粘膜下組織を解離するための方法において使用するための、細胞外マトリックス(ECM)ヒドロゲルを含む医薬組成物であって、前記方法は、
    前記被験体の前記臓器に、前記医薬組成物を粘膜下注射して、前記臓器の前記領域における前記粘膜下組織とその下にある前記固有筋層との間にクッションを形成するステップであって、前記ECMヒドロゲルは、以下の特徴:
    a)約37℃の温度において30分未満の50%ゲル化までの時間、
    b)前記臓器への注入に好適な流動粘度
    c)約10~約400パスカル(Pa)の剛性、および
    d)約2mg/ml~約20mg/mlの前記ヒドロゲルにおけるECM濃度
    を有する、ステップと、
    それによって前記粘膜および前記粘膜下組織を、その下にある前記固有筋層から解離し、前記被験体における前記臓器の前記領域の炎症を抑制するステップであって、前記臓器が食道ではない、ステップと
    を含む、医薬組成物。
  2. 前記50%ゲル化までの時間が、約37℃において約2~約30分である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記50%ゲル化までの時間が、約37℃において約2~約10分である、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 前記50%ゲル化までの時間が、約3~約10分である、請求項2に記載の医薬組成物。
  5. 前記流動粘度が、約0.1/sの剪断速度において約0.1~約100Pasであり、1000/sの剪断速度において約0.01~約0.2Pasである、請求項1から4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  6. 前記流動粘度が、1/sの剪断速度において約0.1~約30Pasであり、約100/sの剪断速度において約0.02~約0.8Pasである、請求項1から4のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  7. 前記ECMヒドロゲルが10~300Paの剛性を有する、請求項1から6のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  8. 前記ECMヒドロゲルが食道ECMヒドロゲルである、請求項1から7のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  9. 前記ヒドロゲルにおけるECM濃度が2mg/ml~約16mg/mlである、請求項1から8のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  10. 前記医薬組成物が、内視鏡的にまたはカテーテルを介して投与される、請求項1から9のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  11. 前記ECMヒドロゲルが、不活化酸性プロテアーゼおよび酵素的に消化された食道ECMを含み、7.2~7.8の間のpHを有する、請求項1から10のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  12. 前記酸性プロテアーゼが、ペプシン、トリプシン、またはそれらの組合せである、請求項11に記載の医薬組成物。
  13. 前記医薬組成物が、前記被験体への投与前、25℃または25℃未満に維持される、請求項1から12のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  14. 前記医薬組成物が、内視鏡的にまたはカテーテルを介して注射される、請求項1から13のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  15. 前記医薬組成物が、前記被験体への投与前、25℃または25℃未満に維持される、請求項1から14のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  16. 前記臓器が、結腸、胃、盲腸、結腸、S状結腸、直腸、小腸、または大腸である、請求項1から15のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  17. 前記臓器が、胃、小腸、または大腸であり、前記方法が、前記臓器から腺癌または癌腫を解離する方法を含む、請求項1から16のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  18. 前記方法が、前記結腸から前記粘膜および前記粘膜下組織を解離するステップを含む、請求項17に記載の医薬組成物。
  19. 前記臓器が、結腸であり、前記方法が、前記結腸からポリープまたは癌腫を解離するステップを含む、請求項1から18のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  20. 前記方法が、前記クッション上で内視鏡的切除手技を実施して、解離した前記粘膜および前記粘膜下組織を除去するステップをさらに含む、請求項1から19のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  21. 切除手技が、内視鏡的粘膜切除術または内視鏡的粘膜下層解離術である、請求項15に記載の医薬組成物。
  22. 前記方法が、ヒドロゲルがその下にある前記臓器の前記固有筋層上に保持され、前記粘膜および前記粘膜下組織が前記臓器の前記領域から除去されるように前記クッションを分割すること
    を含む、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 前記被験体がヒトである、請求項1から22のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  24. 前記臓器が胃腸管におけるものである、請求項1から23のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  25. 前記臓器が、十二指腸、胃、小腸、結腸、または直腸から選択される、請求項1から24のいずれか一項に記載の医薬組成物。
  26. 請求項1から25のいずれか一項に記載の医薬組成物であって、前記ECMヒドロゲルは、以下の特徴:
    a)約37℃において10分未満の50%ゲル化までの時間、
    b)臓器への注射に十分な流動粘度、および
    c)約10~約300パスカル(Pa)の剛性
    を有する、医薬組成物。
  27. 解離する前記方法が、内視鏡的粘膜切除術または内視鏡的粘膜解離術を含む、請求項1から26のいずれか一項に記載の医薬組成物。
JP2020570865A 2018-06-21 2019-06-20 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル Active JP7412777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023214689A JP2024023739A (ja) 2018-06-21 2023-12-20 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862688198P 2018-06-21 2018-06-21
US62/688,198 2018-06-21
PCT/US2019/038317 WO2019246444A1 (en) 2018-06-21 2019-06-20 Extracellular matrix (ecm) hydrogel as a submucosal fluid cushion

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023214689A Division JP2024023739A (ja) 2018-06-21 2023-12-20 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021527686A JP2021527686A (ja) 2021-10-14
JPWO2019246444A5 JPWO2019246444A5 (ja) 2022-05-09
JP7412777B2 true JP7412777B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=68984203

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570865A Active JP7412777B2 (ja) 2018-06-21 2019-06-20 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル
JP2023214689A Pending JP2024023739A (ja) 2018-06-21 2023-12-20 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023214689A Pending JP2024023739A (ja) 2018-06-21 2023-12-20 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20210244396A1 (ja)
EP (1) EP3810214B1 (ja)
JP (2) JP7412777B2 (ja)
KR (1) KR20210024061A (ja)
CN (2) CN112334169B (ja)
AU (2) AU2019288588B2 (ja)
CA (1) CA3103093A1 (ja)
ES (1) ES2966711T3 (ja)
WO (1) WO2019246444A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3618841B1 (en) 2017-05-05 2023-03-22 University of Pittsburgh - of The Commonwealth System of Higher Education Ocular applications of matrix bound vesicles (mbvs)
US20210244396A1 (en) * 2018-06-21 2021-08-12 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Extracellular matrix (ecm) hydrogel as a submucosal fluid cushion
WO2021174085A1 (en) * 2020-02-28 2021-09-02 Texas Medical Center Sprayable stimuli-responsive micro-hydrogels for adhesion prevention and enhanced tissue healing
EP4210716A4 (en) * 2020-09-14 2024-09-04 Univ California COMPOSITIONS AND METHODS OF USE FOR INFUSIBLE EXTRACELLULAR MATRIX

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540754A (ja) 2013-11-20 2016-12-28 コスモ・テクノロジーズ・リミテツド 内視鏡的粘膜切除術および/または内視鏡的粘膜下層剥離術に使用するためのエマルジョンまたはマイクロエマルジョン
JP2017511236A (ja) 2014-03-21 2017-04-20 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 細胞外マトリクス由来最終滅菌ヒドロゲルの調製方法
JP2018080136A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 粘膜下局注用コラーゲンゾル
JP2020509048A (ja) 2017-03-02 2020-03-26 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 食道の炎症を処置するためのecmヒドロゲル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070166396A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-19 University Of Pittsburgh Extracellular matrix based gastroesophageal junction reinforcement device
US8361503B2 (en) * 2007-03-02 2013-01-29 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Extracellular matrix-derived gels and related methods
WO2014149617A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-25 Cook Medical Technologies Llc Adhesive medical products and methods for treating gastrointestinal lesions
EP2983616B1 (en) * 2013-04-08 2018-10-03 Regentys Corporation Method and composition for treating inflammatory bowel disease without colectomy
ITMI20131927A1 (it) * 2013-11-20 2015-05-21 Cosmo Technologies Ltd Emulsions or microemulsions for use in endoscopic mucosal resectioning and/or endoscopic submucosal dissection. emulsioni o microemulsioni per uso nella resezione mucosale endoscopica e/o dissezione submucosale endoscopica
CN104689380A (zh) * 2013-12-10 2015-06-10 复旦大学 一种由物理交联水凝胶构成的黏膜下注射材料及其应用
WO2016196313A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-08 Lifenet Health Placenta-derived matrix and methods of preparing and use thereof
US11389566B2 (en) * 2016-03-14 2022-07-19 Regentys Corporation Method and composition for treating inflammatory bowel disease
EP3500193A4 (en) * 2016-08-19 2020-04-08 Regentys Corporation EXTRA-CELLULAR MATRIX FOR TISSUE CONSTRUCTION OF MUSCLE TISSUE
US20210244396A1 (en) * 2018-06-21 2021-08-12 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Extracellular matrix (ecm) hydrogel as a submucosal fluid cushion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016540754A (ja) 2013-11-20 2016-12-28 コスモ・テクノロジーズ・リミテツド 内視鏡的粘膜切除術および/または内視鏡的粘膜下層剥離術に使用するためのエマルジョンまたはマイクロエマルジョン
JP2017511236A (ja) 2014-03-21 2017-04-20 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 細胞外マトリクス由来最終滅菌ヒドロゲルの調製方法
JP2018080136A (ja) 2016-11-17 2018-05-24 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 粘膜下局注用コラーゲンゾル
JP2020509048A (ja) 2017-03-02 2020-03-26 ユニバーシティ オブ ピッツバーグ − オブ ザ コモンウェルス システム オブ ハイヤー エデュケイション 食道の炎症を処置するためのecmヒドロゲル

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Acta Biomaterialia, 2017, Vol.49, p.1-15
Drug Design Development Therapy, 2008, Vol.2, p.131-138

Also Published As

Publication number Publication date
EP3810214B1 (en) 2023-11-08
AU2019288588B2 (en) 2024-06-13
CN115487364B (zh) 2024-02-23
CA3103093A1 (en) 2019-12-26
CN115487364A (zh) 2022-12-20
KR20210024061A (ko) 2021-03-04
AU2024219501A1 (en) 2024-09-26
JP2024023739A (ja) 2024-02-21
EP3810214A4 (en) 2022-03-23
CN112334169A (zh) 2021-02-05
US20220354473A1 (en) 2022-11-10
EP3810214A1 (en) 2021-04-28
US20210244396A1 (en) 2021-08-12
AU2019288588A1 (en) 2021-02-04
ES2966711T3 (es) 2024-04-23
JP2021527686A (ja) 2021-10-14
CN112334169B (zh) 2022-08-19
WO2019246444A1 (en) 2019-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7412777B2 (ja) 粘膜下流体クッションとしての細胞外マトリックス(ecm)ヒドロゲル
AU2018226867B2 (en) ECM hydrogel for treating esophageal inflammation
AU2024219503A1 (en) Use of a urinary bladder ecm hydrogel as an esophageal submucosal fluid cushion
AU2024219502A1 (en) Use of an extracellular matrix (ecm) hydrogel as an esophageal submucosal fluid cushion

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220425

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7412777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150