JP7410936B2 - 穴拡げ性が高い高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法 - Google Patents

穴拡げ性が高い高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7410936B2
JP7410936B2 JP2021516770A JP2021516770A JP7410936B2 JP 7410936 B2 JP7410936 B2 JP 7410936B2 JP 2021516770 A JP2021516770 A JP 2021516770A JP 2021516770 A JP2021516770 A JP 2021516770A JP 7410936 B2 JP7410936 B2 JP 7410936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
strength
cold
rolled steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021516770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022501510A (ja
Inventor
ヤン-ロク イム、
ジョン-チャン パク、
ジ-ヒュン クァク、
ミン-ソ ク、
Original Assignee
ポスコ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020190117044A external-priority patent/KR102276741B1/ko
Application filed by ポスコ カンパニー リミテッド filed Critical ポスコ カンパニー リミテッド
Publication of JP2022501510A publication Critical patent/JP2022501510A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7410936B2 publication Critical patent/JP7410936B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/38Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/19Hardening; Quenching with or without subsequent tempering by interrupted quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D1/00General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
    • C21D1/18Hardening; Quenching with or without subsequent tempering
    • C21D1/25Hardening, combined with annealing between 300 degrees Celsius and 600 degrees Celsius, i.e. heat refining ("Vergüten")
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/002Heat treatment of ferrous alloys containing Cr
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/004Heat treatment of ferrous alloys containing Cr and Ni
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/005Heat treatment of ferrous alloys containing Mn
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0247Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment
    • C21D8/0263Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0442Flattening; Dressing; Flexing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0463Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/26Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/32Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/001Austenite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/002Bainite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/003Cementite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/008Martensite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

本発明は、穴拡げ性が高い高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法に関するものである。
最近、自動車の軽量化のために高い強度を有する鋼板の製造技術の確保が進んでいる。その中でも高強度及び成形性を兼備した鋼板であると、生産性を向上することができるため、経済性の側面で優れ、最終部品の安全性の側面でもより有利である。特に引張強度(TS)が高い鋼板は破断が発生するまでの支え荷重が高いため、1180MPa級以上の引張強度が高い鋼材への要求が高まっている。そこで、従来の鋼材の強度を向上させようとする試みが多くなされているが、単に強度を向上させる場合には、延性及び穴拡げ性(HER、Hole expansion ratio)が低下する欠点が発見された。一方、上記欠点を克服した従来技術として、SiやAlを多量に添加するTRIP(Transformation Induced Plasticity)鋼板が挙げられる。しかし、TRIP鋼板では、TS 1180MPa級で14%以上の延伸率を得ることができるが、Si及びAlを多量に添加することにより、LME(Liquid Metal Embrittlement)抵抗性が低下し、溶接性が悪くなるため、自動車構造用素材としての実用化が制限されてしまう問題がある。
また、同一の引張強度レベルにおいて、用途及び目的に応じて様々な降伏比を求められるようになるが、低い降伏比の鋼板であると、穴拡げ性が高い鋼材を製作することは容易でない。なぜなら、通常降伏比を下げるためにはマルテンサイト相またはフェライト相を第2相に導入することが必要となるが、かかる組織学的特性は、穴拡げ性を損なう要因となるためである。
特許文献1には、降伏比、強度、穴拡げ性、耐遅延破壊特性を兼備し、17.5%以上の高い延伸率を有する高強度冷延鋼板が開示されている。しかし、特許文献1には、高いSiの添加により、LMEが発生して溶接性が低下するという欠点がある。
したがって、本発明では、高強度でありながら低い降伏比でも穴拡げ性が25%以上と優れており、5%~13%の延伸率及び優れた溶接性を全て示す1180MPa級鋼材及びその製造方法を提示する。
韓国公開特許第2017-7015003号公報
本発明は、上述した従来技術の限界を解決するためのものであり、高強度及び抵降伏比を有しながらも加工に適した延伸率、高い穴拡げ性及び良好な溶接性を有する高強度冷延鋼板、これを用いて製造した高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びこれらの製造方法を提供することにその目的がある。
一方、本発明の課題は上述した内容に限定されない。本発明の課題は、本明細書の内容全体から理解されることができ、本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者であれば、本発明の付加的な課題を理解するのに何の難しさもない。
本発明の一側面による高強度冷延鋼板は、重量%で、炭素(C):0.17~0.21%、ケイ素(Si):0.3~0.8%、マンガン(Mn):2.7~3.3%、クロム(Cr):0.3~0.7%、アルミニウム(Al):0.01~0.3%、チタン(Ti):0.01~0.03%、ホウ素(B):0.001~0.003%、リン(P):0.04%以下、硫黄(S):0.02%以下、窒素(N):0.01%以下、残部鉄(Fe)及びその他の不可避不純物を含み、上記炭素(C)、ケイ素(Si)及びアルミニウム(Al)の含有量は、下記数式(1)を満たし、微細組織が面積分率で残留オーステナイト3~7%、フレッシュマルテンサイト5~15%、フェライト5%以下(0%を含む)、残部ベイナイトまたは焼戻しマルテンサイトを含み、上記ベイナイトのラス(lath)の間、または焼戻しマルテンサイト相のラス、もしくは結晶粒の境界に第2相としてセメンタイト相が、体積分率で1~3%析出して分布することができる。
[数式(1)][C]+([Si]+[Al])/5≦0.35%
(ここで、[C]、[Si]、[Al]は、それぞれC、Si、Alの重量%を意味する。)
上記冷延鋼板は、銅(Cu):0.1%以下、ニッケル(Ni):0.1%以下、モリブデン(Mo):0.1%以下をさらに含むことができる。
上記冷延鋼板は、ニオブ(Nb):0.03%以下、バナジウム(V):0.01%以下をさらに含むことができる。
上記冷延鋼板は1180MPa以上の引張強度、0.65~0.85の降伏比、25%以上の穴拡げ性(HER)、5~13%の延伸率を有することができる。
本発明の他の一側面による高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、上述した高強度冷延鋼板の表面に溶融亜鉛めっき層をさらに含むことができる。
上記高強度溶融亜鉛めっき鋼板は、上述した高強度冷延鋼板の表面に合金化溶融亜鉛めっき層をさらに含むことができる。
本発明の他の一側面による高強度冷延鋼板の製造方法は、重量%で、炭素(C):0.17~0.21%、ケイ素(Si):0.3~0.8%、マンガン(Mn):2.7~3.3%、クロム(Cr):0.3~0.7%、アルミニウム(Al):0.01~0.3%、チタン(Ti):0.01~0.03%、ホウ素(B):0.001~0.003%、リン(P):0.04%以下、硫黄(S):0.02%以下、窒素(N):0.01%以下、残部鉄(Fe)及びその他の不可避不純物を含み、上記炭素(C)、上記ケイ素(Si)及び上記アルミニウム(Al)の含有量が下記数式(1)を満たすスラブを準備する段階;上記スラブを1150~1250℃の温度範囲まで加熱する段階;加熱された上記スラブを900~980℃の仕上げ圧延温度(FDT)範囲で仕上げ熱間圧延する段階;上記仕上げ熱間圧延後、10℃/sec~100℃/secの平均冷却速度で冷却する段階;500~700℃の温度範囲で巻取る段階;30~60%の冷間圧下率で冷間圧延して冷延鋼板を得る段階;上記冷延鋼板を(Ae3+30℃~Ae3+80℃)の温度範囲で連続焼鈍する段階;連続焼鈍した鋼板を560~700℃の温度範囲まで10℃/s以下の平均冷却速度で1次冷却し、270~330℃の温度範囲まで10℃/s以上の平均冷却速度で2次冷却する段階;及び冷却された鋼板を380~460℃の温度範囲まで5℃/s以下の昇温速度で再加熱する段階;を含むことができる。
[数式(1)][C]+([Si]+[Al])/5≦0.35%
(ここで、[C]、[Si]、[Al]は、それぞれC、Si、Alの重量%を意味する。)
上記高強度冷延鋼板の製造方法において、上記スラブは、銅(Cu):0.1%以下、ニッケル(Ni):0.1%以下、モリブデン(Mo):0.1%以下をさらに含むことができる。
上記高強度冷延鋼板の製造方法において、上記スラブは、ニオブ(Nb):0.03%以下、バナジウム(V):0.01%以下をさらに含むことができる。
上記連続焼鈍する段階は、830~880℃の温度範囲で行うことができる。
本発明の他の一側面による高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法は、上述した高強度冷延鋼板の製造方法により再加熱された冷延鋼板に対し、430~490℃の温度範囲で溶融亜鉛めっき処理する段階をさらに含むことができる。
上記溶融亜鉛めっき処理する段階の後、合金化熱処理を行った後に常温まで冷却を実施することができる。
常温まで冷却した後、1%未満の調質圧延を実施することができる。
本発明によると、引張強度1180MPa以上の高い強度と0.65~0.85の低い降伏比を有しつつ、25%以上の高い穴拡げ性、5%~13%の延伸率を示す高強度冷延鋼板及び溶融亜鉛めっき鋼板を提供することができる。
また、本発明の高強度溶融亜鉛めっき鋼板は亜鉛めっき後、LME(Liquid Metal Embrittlement)抵抗性に優れ、優れた溶接性を示す特徴を有する。
ここで使用される専門用語は、単に特定の実施例を言及するためのものであり、本発明を限定することを意図するものではない。ここで使用される単数形の文章は、これと明らかに反対する意味を示さない限り、複数形も含む。
明細書で使用される「含む」という意味は、特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素及び/または成分を具体化し、他の特定の特性、領域、整数、段階、動作、要素、成分及び/または群の存在や付加を除外するものではない。
別段の指示がない限り、ここで使用される技術用語及び科学用語を含むすべての用語は、本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が一般的に理解する意味と同一の意味を有する。通常使用される辞書に定義された用語は、関連技術文献及び現在開示された内容に符合する意味を有するものと追加解釈され、定義されていない限り、理想的または非常に公式的な意味で解釈されない。
以下、本発明の一側面による高強度冷延鋼板及び高強度溶融亜鉛めっき鋼板について詳細に説明する。
まず、本発明で提供する高強度冷延鋼板の合金組成について詳細に説明する。このとき、各成分の含有量は特に断りのない限り、重量%を意味する。
炭素(C):0.17~0.21%
炭素は、固溶強化及び析出強化によって鋼材の強度を支える基本的な元素である。炭素の量が0.17%未満であると、他の材質を満たしながら引張強度(TS)1180MPa級に相当する強度を得ることが難しい。これに対し、炭素の量が0.21%を超えると、溶接性が悪くなり、所望する穴拡げ性の値を得ることができなくなる。したがって、本発明における炭素の含有量は0.17~0.21%に制限することが好ましい。上記Cの下限は0.18%であることがより好ましく、上記Cの上限は0.20%であることがより好ましい。
ケイ素(Si):0.3~0.8%
ケイ素は、ベイナイト領域でセメンタイトの析出を阻害することにより、残留オーステナイト分率及び延伸率を高める作用をするTRIP(Transformation Induced Plasticity)鋼の核心元素である。ケイ素が0.3%未満になると、残留オーステナイトがほとんど残らないようになって延伸率が非常に低くなり、これに対し、ケイ素が0.8%を超えると、LME亀裂の形成による溶接部の物性悪化を防ぐことができなくなり、鋼材の表面の特性及びめっき性が悪くなる。したがって、本発明におけるケイ素の含有量は0.3~0.8%に制限することが好ましい。上記Siの下限は0.4%であることがより好ましく、上記Siの上限は0.6%であることがより好ましい。
マンガン(Mn):2.7~3.3%
本発明におけるマンガンの量は2.7~3.3%であってもよい。マンガンの含有量が2.7%未満の場合、強度を確保し難くなり、3.3%を超える場合、ベイナイト変態速度が遅くなって、多すぎるフレッシュマルテンサイトが形成され、高い穴拡げ性を得ることが難しくなる。また、マンガンの含有量が高いと、マルテンサイト形成の開始温度が低くなり、焼鈍水冷段階で初期マルテンサイト相を得るために必要な冷却完了温度が低すぎるようになる。したがって、本発明におけるマンガンの含有量は、2.7~3.3%に制限することが好ましい。上記Mnの下限は2.8%であることがより好ましく、上記Mnの上限は3.1%であることがより好ましい。
クロム(Cr):0.3~0.7%
本発明におけるクロムの量は0.3~0.7%であってもよい。クロムの量が0.3%未満であると、目標とする引張強度を得ることが難しくなり、上限である0.7%を超えると、ベイナイトの変態速度が遅くなって高い穴拡げ性を得ることが難しくなる。したがって、本発明におけるクロムの含有量は、0.3~0.7%に制限することが好ましい。上記Crの下限は0.4%であることがより好ましく、上記Crの上限は0.6%であることがより好ましい。
アルミニウム(Al):0.01~0.3%
本発明におけるアルミニウムの量は0.01~0.3%であってもよい。アルミニウムの添加量が0.01%未満であると、鋼材の脱酸が十分に行われず、清浄性を損なうようになる。これに対し、0.3%を超えて添加すると、鋼材の鋳造性を損なうようになる。したがって、本発明におけるアルミニウムの含有量は、0.01~0.3%に制限することが好ましい。上記Alの下限は0.03%であることがより好ましく、上記Alの上限は0.2%であることがより好ましい。
チタン(Ti):0.01~0.03%、ホウ素(B):0.001~0.003%
本発明では、鋼材の硬化能を高めるために0.01~0.03%のチタン及び0.001~0.003%のホウ素を添加してもよい。チタンの含有量が0.01%未満であると、ホウ素が窒素と結合するようになり、ホウ素の硬化能強化効果が消失し、0.03%を超えて含有されると、鋼材の鋳造性が悪くなる。一方、ホウ素含有量が0.001%未満であると、有効な硬化能強化効果を得ることができず、0.003%を超えて含有されると、ホウ素炭化物が形成されるおそれがあり、却って硬化能を損なうようになる。したがって、本発明におけるチタンの含有量は0.01~0.03%、ホウ素の含有量は0.001~0.003%に制限することが好ましい。上記Tiの下限は0.015%であることがより好ましく、上記Tiの上限は0.025%であることがより好ましい。上記Bの下限は0.015%であることがより好ましく、上記Bの上限は0.0025%であることがより好ましい。
リン(P):0.04%以下
リンは、鋼中に不純物として存在し、その含有量をできるだけ低く制御することが有利であるが、鋼材の強度を高めるために意図的に添加することもある。しかし、上記リンが過度に添加されると、鋼材の靭性が悪化するため、本発明ではこれを防止するために上限を0.04%に制限することが好ましい。上記Pの含有量は、0.01%以下であることがより好ましい。
硫黄(S):0.02%以下
硫黄は上記リンと同様に鋼中に不純物として存在し、その含有量をできるだけ低く制御することが有利である。また、硫黄は鋼材の延性及び衝撃特性を悪化させるため、その上限を0.02%以下に制限することが好ましい。上記Sの含有量は、0.003%以下であることがより好ましい。
窒素(N):0.01%以下
本発明において窒素は不純物として鋼材に含まれており、その含有量をできるだけ低く制御することが有利である。上記窒素が多量に添加されると、窒化物を形成し過ぎて過度の組織微細化による圧延性の低下を招き、目標とする組織制御が不可能になり、衝撃特性などの最終品質も損なわれるようになるため、その上限を0.01%以下に制限することが好ましい。上記Nの含有量は、0.0060%以下であることがより好ましい。
本発明の鋼板は、上述した合金組成の他に、銅(Cu):0.1%以下、ニッケル(Ni):0.1%以下、モリブデン(Mo):0.1%以下をさらに含んでもよい。
銅(Cu):0.1%以下、ニッケル(Ni):0.1%以下、モリブデン(Mo):0.1%以下
銅、ニッケル、及びモリブデンは、鋼材の強度を高める元素であって、本発明では選択成分として含み、各元素の添加上限を0.1%に制限する。これら元素は、鋼材の強度と硬化能を高める元素であるが、過度に多い量を添加すると、目標とする強度レベルを超える可能性があり、高価の元素であるため、経済的な側面で添加上限を0.1%に制限することが好ましい。一方、上記の銅、ニッケル、及びモリブデンは、固溶強化のために作用するため、0.03%未満添加すると、固溶強化効果が僅かであるおそれがあることから、添加する場合にはその下限を0.03%以上に制限することができる。上記Cu、Ni及びMoのそれぞれの上限は0.06%であることがより好ましい。
本発明の鋼板は、上述した合金組成の他にニオブ(Nb):0.03%以下、バナジウム(V):0.01%以下をさらに含んでもよい。
ニオブ(Nb):0.03%以下、バナジウム(V):0.01%以下
ニオブ及びバナジウムは、析出硬化によって鋼材の降伏強度を高める元素であって、本発明では降伏強度を高めるために選択的に添加してもよい。但し、その含有量が多すぎると、延伸率が低くなり過ぎて、鋼材の脆性を誘発するおそれがあるため、本発明ではニオブ及びバナジウムの上限をそれぞれ0.03%及び0.01%以下に制限する。一方、ニオブ及びバナジウムは、析出硬化を起こすため、少量添加でも効果があるが、0.005%未満で添加すると、その効果が僅かであるおそれがあるため、添加する場合にはその下限を0.005%以上に制限することができる。上記Nb及びVの上限は、それぞれ0.02%、0.008%であることがより好ましい。
数式(1):[C]+([Si]+[Al])/5≦0.35%
(ここで、[C]、[Si]、[Al]は、それぞれC、Si、Alの重量%を意味する。)
上述したC、Si、及びAlの含有量とともにC、Si、及びAlは上記数式(1)を満たす。めっき鋼板の液状金属脆化(LME、Liquid Metal Embrittlement)はスポット溶接中にめっきした亜鉛が液状になった状態で、鋼板のオーステナイト結晶粒の界面に引張応力が形成され、液状亜鉛がオーステナイト結晶粒の境界に浸透して発生する。かかるLME現象は、特にSi及びAlが添加された鋼板で激しく現れるため、本発明では上記数式(1)を介してSi及びAlの添加量を制限する。また、Cの含有量が高いと、鋼材のA3温度が低くなってLMEに脆弱なオーステナイト領域が拡大し、素材の靭性が脆弱になる効果があるため、上記数式(1)を介してその添加量も制限した。
上記数式(1)の値が0.35%を超えると、上述のようにスポット溶接時、LME抵抗が悪くなるため、スポット溶接部の後にLMEクラックが存在して疲労特性及び構造的安全性を損なうようになる。一方、上記数式(1)の値が小さいほど、スポット溶接性及びLME抵抗性が改善されるため、その下限を別に設定しなくてもよいが、その値が0.20%未満であると、スポット溶接性及びLME抵抗性は改善されるが、優れた穴拡げ性とともに1180MPa級の高い引張強度を得ることが難しくなるため、その下限を0.25%とすることができる。
本発明の残りの成分は鉄(Fe)である。その他の通常の鉄鋼製造過程では、原料または周囲環境から意図されない不純物が不可避に混入してもよい。これら不純物は、通常の鉄鋼製造過程の技術者であれば誰でも分かるものであるため、そのすべての内容を特に本明細書では言及しない。
一方、上述した鋼組成を満たす本発明の高強度冷延鋼板は、面積分率で残留オーステナイト3~7%、フレッシュマルテンサイト5~15%、フェライト5%以下(0%を含む)、残部ベイナイトまたは焼戻しマルテンサイトを含む微細組織を有する。また、ベイナイトのラス(lath)境界、または焼戻しマルテンサイトのラスの内部、もしくは結晶粒の境界に第2相としてセメンタイト相が析出して分布し、その体積分率は1~3%であってもよい。
本発明に係る高強度冷延鋼板では、セメンタイト成長を抑制し、オーステナイトを安定化させるSi及びAlの含有量を上記数式(1)の条件により制限することで微細組織内に一部のセメンタイトが析出、成長するようになる。このセメンタイトは2次冷却で形成されたマルテンサイトが再加熱されるとき、マルテンサイトラスまたは結晶粒の境界で析出したり、2次冷却後の再加熱中にベイナイト変態が発生するとき、ベイナイトフェライトラス間の炭素が濃化した部分で形成される。本発明に係る冷延鋼板では、数式(1)でSi及びAlの上限を制限することによって体積分率で1%レベル以上のセメンタイトが析出するようになるが、それでも一部のSi及びAlの存在によってオーステナイトが残留するようになり、残留オーステナイトの内部に炭素が分布するため、セメンタイト析出量は3%よりは小さい。また、Si及びAlがある程度添加されるため、本発明鋼にはオーステナイトが3~7%レベルで残留して存在するが、Si及びAlの含有量が非常に高い典型的なTRIP鋼のような高い分率の残留オーステナイトは分布しない。
また、本発明では低い降伏比を得るためにフレッシュマルテンサイト(Fresh Martensite)組織を5~15%のレベルで導入する。2次冷却及び再加熱を終えた状態でオーステナイト相分率が高いと、オーステナイト内の炭素含有量が低く安定性が不足して、以後の冷却過程で一部がフレッシュマルテンサイトに変態し、これによって降伏比が低くなる。
また、本発明におけるフェライト組織は穴拡げ性に悪いが、製造過程で5%以下(0%を含む)のレベルで存在してもよい。その他の本発明の微細組織での残部はベイナイトまたは焼戻しマルテンサイト組織で構成される。
以上の合金成分及び微細組織を有することにより、本発明の高強度冷延鋼板は1180MPa以上の引張強度及び0.65~0.85の低い降伏比においても25%以上の高い穴拡げ性を示すようになる。上述のように本発明に係る高強度冷延鋼板の降伏比が低いことは、フレッシュマルテンサイトの導入によるものであるが、本発明者らは本発明に係る合金成分及び組織制御条件では、フレッシュマルテンサイトが存在しても穴拡げ性が25%以上得られることを発見した。また、本発明に係る高強度冷延鋼板は、Si及びAlの含有量を制限するため、TRIP効果が弱く、5~13%の延伸率を示す。
また、本発明は、上記高強度冷延鋼板の表面に溶融亜鉛めっき処理した溶融亜鉛めっき鋼板と、その溶融亜鉛めっき鋼板を合金化熱処理した合金化溶融亜鉛めっき鋼板を提供することもできる。
次に、本発明の他の一側面による高強度冷延鋼板及び高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法について詳細に説明する。
本発明に係る高強度冷延鋼板は、上述した鋼成分組成を満たす鋼スラブ加熱-熱間圧延-冷却-巻取り-冷間圧延-連続焼鈍-1次及び2次冷却-再加熱工程を経ることで製造することができ、詳細な内容は以下のとおりである。
鋼スラブの準備及び加熱工程
まず、上述した合金組成を有し、数式(1)を満たすスラブを準備して上記スラブを1150℃~1250℃の温度まで加熱する。このとき、スラブ温度が1150℃未満であると、次の段階である熱間圧延の実行が不可能になり、これに対し、1250℃を超えると、スラブ温度を高めるために多くのエネルギーが必要以上にかかる。したがって、上記加熱温度は1150~1250℃の温度に制限することが好ましい。上記加熱温度の下限は1190℃であることがより好ましく、上記加熱温度の上限は1230℃であることがより好ましい。
熱間圧延工程
上記加熱されたスラブを仕上げ圧延温度(FDT)が900℃~980℃になる条件で意図した目的に合う厚さまで熱間圧延する。上記仕上げ圧延温度(FDT)が900℃未満であると、圧延負荷が大きく、形状不良が増加して生産性が悪くなる。これに対し、上記仕上げ圧延温度が980℃を超えると、過度の高温作業による酸化物の増加により表面品質が悪くなる。したがって、上記仕上げ圧延温度が900~980℃である条件で熱間圧延することが好ましい。上記仕上げ圧延温度の下限は910℃であることがより好ましく、上記仕上げ圧延温度の上限は950℃であることがより好ましい。
巻取り工程及び冷間圧延工程
上記熱間圧延された鋼板を10℃/s~100℃/sの平均冷却速度で巻取り温度まで冷却し、500~700℃の標準的な温度領域で巻取りを行う。巻取り後、熱延鋼板を30~60%の冷間圧下率で圧延して冷延鋼板を得る。上記平均冷却速度が10℃/s未満の場合には、熱間圧延の生産性が過度に低下する欠点があり、100℃/sを超える場合には、エッジ部の強度が上昇し、幅方向の材質ばらつきが大きくなるおそれがある。上記平均冷却速度の下限は20℃/sであることが好ましく、上記平均冷却速度の上限は80℃/sであることが好ましい。上記巻取り温度の下限は550℃であることが好ましく、上記巻取り温度の上限は650℃であることが好ましい。上記冷間圧下率が30%未満であると、目標とする厚さ精度を確保し難いだけでなく、鋼板の形状矯正が難しくなる。これに対し、冷間圧下率が60%を超えると、鋼板のエッジ(edge)部にクラックが発生する可能性が高くなり、冷間圧延の負荷が過度に大きくなる問題点が発生する。したがって、本発明では冷間圧延の段階における冷間圧下率を30~60%に制限することが好ましい。上記冷間圧下率の下限は35%であることがより好ましく、上記冷間圧下率の上限は50%であることがより好ましい。
連続焼鈍工程
本発明では、上記冷間圧延された鋼板を(Ae3+30℃~Ae3+80℃)の温度範囲で連続焼鈍を実施する。より好ましくは、830~880℃の温度範囲で連続焼鈍を行うことができる。また、上記連続焼鈍は、連続合金化溶融めっき連続炉で行うことができる。連続焼鈍段階は、オーステナイト単相域まで加熱して100%に近いオーステナイトを形成し、この後の相変態に利用するためである。仮に、上記連続焼鈍温度がAe3+30℃未満または830℃未満であると、十分なオーステナイト変態が行われず、焼鈍後の目的とするマルテンサイト及びベイナイト分率を確保することができない。これに対し、上記連続焼鈍温度がAe3+80℃超過または880℃超過であると、生産性が低下し、粗大なオーステナイトが形成されて材質が劣化する。また、焼鈍中に酸化物が成長してめっき材の表面品質を確保し難い。上記Ae3は、当該技術分野で標準的に利用されるCALPHAD(Computer Coupling of Phase Diagrams and Thermochemistry)法を活用した熱力学ソフトウェアを用いて計算することができる。
1次及び2次冷却工程
上記連続焼鈍された鋼板を560~700℃の温度範囲まで10℃/s以下の平均冷却速度で1次冷却し、270~330℃の温度範囲まで10℃/s以上の平均冷却速度で2次冷却してマルテンサイトを導入する。ここで、上記1次冷却終了温度は、1次冷却で適用しない急冷設備がさらに適用されて急冷が開始される時点と定義することができる。冷却工程を1次及び2次冷却に分けて段階的に実行すると、徐冷段階で鋼板の温度分布を均一にして、最終的な温度及び材質ばらつきを減少させることができ、必要な相構成を得る上でも有利である。
上記1次冷却は10℃/s以下の平均冷却速度で徐冷し、その冷却終了温度は560~700℃の温度範囲であってもよい。1次冷却終了温度が560℃よりも低くなると、フェライト相が析出しすぎて最終穴拡げ性が悪化し、これに対し、700℃を超えると、2次冷却に過度の負荷がかかって連続焼鈍ラインの板速度を遅らせる必要があるため、生産性が低下するようになる。上記1次冷却終了温度の下限は580℃であることがより好ましく、上記1次冷却終了温度の上限は、670℃であることがより好ましい。
上記2次冷却は、上記1次冷却で適用されない急冷設備がさらに適用されることができ、好ましくは、H gasを用いた水素急冷設備を利用することができる。このとき、2次冷却終了温度は、適切な初期マルテンサイト分率が得られる270~330℃に制御することが重要であるが、270℃よりも低くなると、2次冷却中に変態される初期マルテンサイト分率が高くなりすぎて、後続工程で必要な様々な相変態を得る空間がなくなり、鋼板の形状及び作業性が悪くなる。これに対し、2次冷却終了温度が330℃を超えると、初期マルテンサイト分率が低く、高い穴拡げ性を得ることができなくなる。上記2次冷却終了温度の下限は290℃であることがより好ましく、上記2次冷却終了温度の上限は320℃であることがより好ましい。上記2次冷却時の平均冷却速度が10℃/s未満の場合には、冷却中にフェライト/ベイナイト相などが形成されて強度が低下し、最終的には所望の微細組織を確保し難い可能性がある。
再加熱工程及び溶融亜鉛めっき処理工程
上記冷却された鋼板を再び、380~460℃の温度範囲まで5℃/s以下の昇温速度で再加熱し、以前の段階で得られたマルテンサイトを焼戻し、ベイナイト変態誘導及びベイナイトに隣接している未変態オーステナイトに炭素を濃縮させる。このとき、再加熱温度を380~460℃に制御することが重要であり、380℃より低いか、460℃を超えると、ベイナイトの相変態量が少なく、最終冷却過程で多すぎるフレッシュマルテンサイトが形成されて延伸率及び穴拡げ性を大きく損なうようになる。上記再加熱温度の下限は440℃であることがより好ましく、上記再加熱温度の上限は440℃であることがより好ましい。上記再加熱時の昇温速度が5℃/sを超える場合には、2次冷却時に形成されたマルテンサイト相の焼戻しが不足となり、昇温中にベイナイト相変態が十分に得られないおそれがある。
再加熱後に430~490℃の温度範囲で溶融亜鉛めっき処理し、この後必要に応じて合金化熱処理を行った後、常温まで冷却を行うことができる。以後、鋼板の形状を矯正して降伏強度を調整するために、1%未満の調質圧延を行う工程を含むことができる。
以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。但し、下記実施例は、本発明を例示して、より詳細に説明するためのものにすぎず、本発明の権利範囲を限定するためのものではない点に留意する必要がある。本発明の権利範囲は、特許請求の範囲に記載された事項と、それから合理的に類推される事項によって決定されるものであるためである。
(実施例)
下記表1の合金組成を有するスラブを準備した後、表2及び3に記載された条件で鋼スラブ加熱-熱間圧延-冷却-巻取り-冷間圧延-連続焼鈍-1次及び2次冷却-再加熱工程を経て冷延鋼板を製造した。一方、下記表2及び3に記載されたFDTは仕上げ圧延温度、CTは熱延巻取り温度、SSは連続焼鈍温度、SCSは1次冷却終了温度、RCSは2次冷却終了温度、RHSは再加熱温度を意味する。
このように製造された冷延鋼板について微細組織、機械的物性、及び最大LME亀裂サイズを測定した後、下記表3にその結果を示した。
最大LEM亀裂サイズは、試験片をDome Radius 6mm、加圧力3.54kN、溶接時間234ms、H/T 100ms、Tilting 5度、Gap 1.0mmの過酷な条件でスポット溶接した後、ナゲットを横切る任意の断面を取って、存在するLME亀裂の最大長さを測定した。
微細組織の種類及び分率は、残留オーステナイトの場合、XRD peak analysisによって測定し、残りのフレッシュマルテンサイト、フェライト、セメンタイト、ベイナイト、及び焼戻しマルテンサイト相の分率は、走査電子顕微鏡EBSD分析を介して測定した。
Figure 0007410936000001
Figure 0007410936000002
Figure 0007410936000003
Figure 0007410936000004
まず、比較例1~5は、それぞれ鋼種A~Eが適用された場合である。鋼種A~EはC、MnまたはCrの含有量が本発明の範囲よりも低い場合であって、TS 1180MPa級の強度が得られなかった。鋼種A~Eのように合金成分添加量が本発明の成分範囲から外れる鋼材であっても焼鈍熱処理条件を大きく変えると引張強度を1180MPaよりさらに高く得ることができるが、このような場合、多すぎるフレッシュマルテンサイトの導入が必要であり、高い穴拡げ性を得ることができなくなる。比較例6の場合、C含有量が本発明の範囲を超えた鋼種Fが適用された場合であって、本発明で提示する工程の条件を満たしても、高い穴拡げ性を得ることができなかった。
比較例7の鋼種GはMn含有量が本発明の範囲を超えた場合であって、これにより、フレッシュマルテンサイトの割合が20%に達することで、穴拡げ性が大きく悪化し、降伏比も非常に低くなった。また、比較例8の鋼種HはMnの代わりにCrを高めた鋼種であって、低い降伏比を得ることが難しかった。
比較例9及び10は、本発明の合金組成を満たす鋼種I及びJが適用されたが、焼鈍急冷温度が330℃を超えてフレッシュマルテンサイトの割合が高くなり、穴拡げ性が大きく悪化した。
発明例1及び2は、本発明の合金組成を満たす鋼種K及びLが適用されており、全ての工程条件を満たした場合であって、0.65~0.85の低い降伏比で25%以上の穴拡げ性及び5%~13%の加工に適した延伸率を得ることができた。
比較例6及び11にそれぞれ適用された鋼種F及びMは数式1を満たしていない合金量を有しており、これによって溶接部内のLME亀裂の最大サイズが100μmを超えたことにより、LME亀裂抵抗性が悪化したことが分かった。
一方、深刻なLME亀裂として存在が許容されない重なり部の内側の亀裂は、実験材の全てに存在していなかった。
本発明を上述した内容により説明したが、下記に記載する特許請求の範囲の概念及び範囲を外れない限り、様々な修正及び変形が可能であるということは、本発明が属する技術分野に従事する者であれば、容易に理解することができる。

Claims (8)

  1. 重量%で、炭素(C):0.17~0.21%、ケイ素(Si):0.3~0.8%、マンガン(Mn):2.7~3.3%、クロム(Cr):0.3~0.7%、アルミニウム(Al):0.01~0.3%、チタン(Ti):0.01~0.03%、ホウ素(B):0.001~0.003%、リン(P):0.04%以下、硫黄(S):0.02%以下、窒素(N):0.01%以下、銅(Cu):0.1%以下、ニッケル(Ni):0.1%以下、モリブデン(Mo):0.1%以下、ニオブ(Nb):0.03%以下、バナジウム(V):0.01%以下、残部鉄(Fe)及びその他の不可避不純物からなり、
    前記炭素(C)、ケイ素(Si)及びアルミニウム(Al)の含有量は、下記数式(1)を満たし、
    微細組織が面積分率で残留オーステナイト3~7%、フレッシュマルテンサイト5~15%、フェライト5%以下(0%を含む)、残部はベイナイトまたは焼戻しマルテンサイトを含み、
    前記ベイナイトのラス(lath)の間、または焼戻しマルテンサイト相のラス、もしくは結晶粒の境界に第2相としてセメンタイト相が、体積分率で1~3%析出して分布する高強度冷延鋼板。
    [数式(1)][C]+([Si]+[Al])/5≦0.35%
    (ここで、[C]、[Si]、[Al]は、それぞれC、Si、Alの重量%を意味する。)
  2. 1180MPa以上の引張強度、0.65~0.85の降伏比、25%以上の穴拡げ性(HER)、5~13%の延伸率を有する、請求項1に記載の高強度冷延鋼板。
  3. 請求項1に記載の高強度冷延鋼板の表面に溶融亜鉛めっき層をさらに含む、高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  4. 請求項1に記載の高強度冷延鋼板の表面に合金化溶融亜鉛めっき層をさらに含む、高強度溶融亜鉛めっき鋼板。
  5. 請求項1に記載の冷延鋼板の製造方法であって、
    重量%で、炭素(C):0.17~0.21%、ケイ素(Si):0.3~0.8%、マンガン(Mn):2.7~3.3%、クロム(Cr):0.3~0.7%、アルミニウム(Al):0.01~0.3%、チタン(Ti):0.01~0.03%、ホウ素(B):0.001~0.003%、リン(P):0.04%以下、硫黄(S):0.02%以下、窒素(N):0.01%以下、銅(Cu):0.1%以下、ニッケル(Ni):0.1%以下、モリブデン(Mo):0.1%以下、ニオブ(Nb):0.03%以下、バナジウム(V):0.01%以下、残部鉄(Fe)及びその他の不可避不純物からなり、前記炭素(C)、前記ケイ素(Si)及び前記アルミニウム(Al)の含有量が下記数式(1)を満たすスラブを準備する段階;
    前記スラブを1150~1250℃の温度範囲まで加熱する段階;
    加熱された前記スラブを900~980℃の仕上げ圧延温度(FDT)範囲で仕上げ熱間圧延する段階;
    前記仕上げ熱間圧延後、10℃/sec~100℃/secの平均冷却速度で冷却する段階;
    500~700℃の温度範囲で巻取る段階;
    30~60%の冷間圧下率で冷間圧延して冷延鋼板を得る段階;
    前記冷延鋼板を(Ae3+30℃~Ae3+80℃)の温度範囲で連続焼鈍する段階;
    連続焼鈍した鋼板を560~700℃の温度範囲まで10℃/s以下の平均冷却速度で1次冷却し、270~330℃の温度範囲まで10℃/s以上の平均冷却速度で2次冷却する段階;及び
    冷却された鋼板を380~460℃の温度範囲まで5℃/s以下の昇温速度で再加熱する段階;を含む高強度冷延鋼板の製造方法。
    [数式(1)][C]+([Si]+[Al])/5≦0.35%
    (ここで、[C]、[Si]、[Al]は、それぞれC、Si、Alの重量%を意味する。)
  6. 前記連続焼鈍する段階は、830~880℃の温度範囲で行われる、請求項5に記載の高強度冷延鋼板の製造方法。
  7. 請求項5に記載の再加熱された冷延鋼板に対し、430~490℃の温度範囲で溶融亜鉛めっき処理する段階をさらに含む、高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
  8. 前記溶融亜鉛めっき処理する段階の後、合金化熱処理を行った後に常温まで冷却を実施する、請求項7に記載の高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法。
JP2021516770A 2018-09-28 2019-09-27 穴拡げ性が高い高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法 Active JP7410936B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20180116416 2018-09-28
KR10-2018-0116416 2018-09-28
KR1020190117044A KR102276741B1 (ko) 2018-09-28 2019-09-23 구멍확장성이 높은 고강도 냉연강판, 고강도 용융아연도금강판 및 이들의 제조방법
KR10-2019-0117044 2019-09-23
PCT/KR2019/012563 WO2020067752A1 (ko) 2018-09-28 2019-09-27 구멍확장성이 높은 고강도 냉연강판, 고강도 용융아연도금강판 및 이들의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501510A JP2022501510A (ja) 2022-01-06
JP7410936B2 true JP7410936B2 (ja) 2024-01-10

Family

ID=69950610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516770A Active JP7410936B2 (ja) 2018-09-28 2019-09-27 穴拡げ性が高い高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11753693B2 (ja)
JP (1) JP7410936B2 (ja)
CN (1) CN112752862B (ja)
WO (1) WO2020067752A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220084651A (ko) * 2020-12-14 2022-06-21 주식회사 포스코 굽힘성 및 성형성이 우수한 고강도 강판 및 이의 제조방법
KR102485004B1 (ko) * 2020-12-17 2023-01-04 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 강판 및 그 제조방법
SE545210C2 (en) * 2020-12-23 2023-05-23 Voestalpine Stahl Gmbh Coiling temperature influenced cold rolled strip or steel
EP4317508A1 (en) * 2021-05-26 2024-02-07 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) High-strength alloyed hot-dip galvanized steel sheet and manufacturing method therefor
CN115505832B (zh) * 2021-06-07 2023-09-05 上海梅山钢铁股份有限公司 一种屈服强度340MPa级液晶背板用热镀铝锌钢板
CN117305724A (zh) * 2022-06-22 2023-12-29 宝山钢铁股份有限公司 一种高延伸、高扩孔性能的1300MPa以上级冷轧钢板及其制造方法
CN115491598B (zh) * 2022-09-15 2023-07-11 首钢集团有限公司 一种1180MPa级相变诱发塑性钢及其制备方法
WO2024127064A1 (en) * 2022-12-14 2024-06-20 Arcelormittal Cold rolled and heat-treated steel sheet and a method of manufacturing thereof

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031462A (ja) 2010-07-29 2012-02-16 Jfe Steel Corp 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2013099235A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2016050343A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 新日鐵住金株式会社 耐水素脆化特性に優れた超高強度冷延鋼板およびその製造方法
US20160186282A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Posco Hot Dip Galvanized and Galvannealed Steel Sheet Having Excellent Elongation Properties, And Method For Manufacturing The Same
WO2018055687A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 新日鐵住金株式会社 鋼板
WO2018179386A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 新日鐵住金株式会社 冷間圧延鋼板および溶融亜鉛めっき冷間圧延鋼板
JP2020509177A (ja) 2016-12-16 2020-03-26 ポスコPosco 降伏強度、延性、及び穴拡げ性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3894703B2 (ja) * 1999-04-15 2007-03-22 Jfeスチール株式会社 ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
WO2005068676A1 (ja) 2004-01-14 2005-07-28 Nippon Steel Corporation めっき密着性および穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき高強度鋼板とその製造方法
JP4959161B2 (ja) * 2005-09-05 2012-06-20 新日本製鐵株式会社 耐食性と伸びと穴拡げ性に優れた溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP5365216B2 (ja) 2008-01-31 2013-12-11 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板とその製造方法
KR101066691B1 (ko) 2008-10-28 2011-09-21 현대제철 주식회사 초고강도 고버링성 열연강판 및 그 제조방법
KR101253885B1 (ko) * 2010-12-27 2013-04-16 주식회사 포스코 연성이 우수한 성형 부재용 강판, 성형 부재 및 그 제조방법
KR20120074798A (ko) 2010-12-28 2012-07-06 주식회사 포스코 인장강도 1.5GPa급의 초고강도 강판의 제조방법 및 이에 의해 제조된 강판
CN104245971B (zh) 2012-03-30 2017-09-12 奥钢联钢铁有限责任公司 高强度冷轧钢板和生产该钢板的方法
CN102839332A (zh) 2012-07-06 2012-12-26 常熟市石油固井工具有限公司 一种新型抽油杆
KR20150029736A (ko) 2012-07-31 2015-03-18 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 성형성 및 형상 동결성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판, 그리고 그의 제조 방법
JP5857909B2 (ja) 2012-08-09 2016-02-10 新日鐵住金株式会社 鋼板およびその製造方法
KR101467064B1 (ko) 2012-12-26 2014-12-01 현대제철 주식회사 1180MPa급 자동차용 고강도 냉연강판 및 그 제조 방법
KR101428375B1 (ko) 2013-03-28 2014-08-13 주식회사 포스코 표면품질이 우수한 초고강도 냉연강판, 용융아연도금강판 및 이들의 제조방법
CN103266272A (zh) 2013-04-16 2013-08-28 安徽省宁国市宁沪钢球有限公司 一种球磨机筒体衬板的制备方法
CN103993147B (zh) 2014-05-12 2016-06-08 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种冷轧钢板及其制备方法
CN103993148B (zh) 2014-05-19 2015-12-02 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种超低碳冷轧钢板及其制备方法
CN107002198B (zh) 2014-12-12 2019-05-28 杰富意钢铁株式会社 高强度冷轧钢板及其制造方法
WO2016177420A1 (de) 2015-05-06 2016-11-10 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Stahlflachprodukt und verfahren zu seiner herstellung
CN104928577B (zh) 2015-06-18 2017-08-25 宝山钢铁股份有限公司 一种具有高扩孔率和优良涂搪性能的钢板及其制造方法
KR101758485B1 (ko) * 2015-12-15 2017-07-17 주식회사 포스코 표면품질 및 점 용접성이 우수한 고강도 용융아연도금강판 및 그 제조방법
KR101736619B1 (ko) 2015-12-15 2017-05-17 주식회사 포스코 화성처리성 및 굽힘가공성이 우수한 초고강도 강판 및 이의 제조방법
WO2017109541A1 (en) 2015-12-21 2017-06-29 Arcelormittal Method for producing a high strength coated steel sheet having improved ductility and formability, and obtained coated steel sheet
CN108251754A (zh) 2017-12-06 2018-07-06 包头钢铁(集团)有限责任公司 高强度高韧性抗h2s/co2腐蚀油管及其制备方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012031462A (ja) 2010-07-29 2012-02-16 Jfe Steel Corp 成形性および耐衝撃性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
WO2013099235A1 (ja) 2011-12-26 2013-07-04 Jfeスチール株式会社 高強度薄鋼板およびその製造方法
JP2016050343A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 新日鐵住金株式会社 耐水素脆化特性に優れた超高強度冷延鋼板およびその製造方法
US20160186282A1 (en) 2014-12-24 2016-06-30 Posco Hot Dip Galvanized and Galvannealed Steel Sheet Having Excellent Elongation Properties, And Method For Manufacturing The Same
WO2018055687A1 (ja) 2016-09-21 2018-03-29 新日鐵住金株式会社 鋼板
JP2020509177A (ja) 2016-12-16 2020-03-26 ポスコPosco 降伏強度、延性、及び穴拡げ性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
WO2018179386A1 (ja) 2017-03-31 2018-10-04 新日鐵住金株式会社 冷間圧延鋼板および溶融亜鉛めっき冷間圧延鋼板

Also Published As

Publication number Publication date
US11753693B2 (en) 2023-09-12
JP2022501510A (ja) 2022-01-06
WO2020067752A1 (ko) 2020-04-02
US20220033926A1 (en) 2022-02-03
CN112752862B (zh) 2022-05-06
CN112752862A (zh) 2021-05-04
US20230340633A1 (en) 2023-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102276741B1 (ko) 구멍확장성이 높은 고강도 냉연강판, 고강도 용융아연도금강판 및 이들의 제조방법
JP7410936B2 (ja) 穴拡げ性が高い高強度冷延鋼板、高強度溶融亜鉛めっき鋼板、及びこれらの製造方法
KR102401886B1 (ko) 우수한 인성, 연성 및 강도를 갖는 강 시트 및 이의 제조 방법
US10526679B2 (en) Method for manufacturing a hot dip galvanized and galvannealed steel sheet having excellent elongation properties
JP2022160585A (ja) 冷間圧延鋼板及びその製造方法
KR101569977B1 (ko) 가공성이 우수한 고항복비를 갖는 고강도 냉연 강판 및 그 제조 방법
KR102321268B1 (ko) 고강도 강판 및 이의 제조방법
JP2024038051A (ja) 高強度鋼板及びこの製造方法
JP2024028929A (ja) 高強度鋼板及びこの製造方法
JP6048382B2 (ja) 高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP2018502992A (ja) 成形性に優れた複合組織鋼板及びその製造方法
KR102321269B1 (ko) 고강도 강판 및 이의 제조방법
WO2021172299A1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
WO2021172298A1 (ja) 鋼板、部材及びそれらの製造方法
KR20200062428A (ko) 냉연 도금 강판 및 그 제조방법
KR20190079299A (ko) 고강도 냉연 강판 및 그 제조방법
KR20150112508A (ko) 고강도 냉연강판 제조 방법
KR20240105031A (ko) 우수한 성형성을 가지는 초고강도 냉연강판 및 그 제조방법
KR20220125755A (ko) 높은 연성과 국부 성형성을 가지는 초고장력 냉연강판 및 그 제조방법
EP3963114A1 (en) Process for producing batch annealed tailor rolled strip

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20230127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7410936

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150