JP7409504B2 - ネットワーク仮想化システム、仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム - Google Patents

ネットワーク仮想化システム、仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7409504B2
JP7409504B2 JP2022532997A JP2022532997A JP7409504B2 JP 7409504 B2 JP7409504 B2 JP 7409504B2 JP 2022532997 A JP2022532997 A JP 2022532997A JP 2022532997 A JP2022532997 A JP 2022532997A JP 7409504 B2 JP7409504 B2 JP 7409504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vim
information
virtual resource
vnf
virtual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022532997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022003953A1 (ja
Inventor
敬子 栗生
大輔 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2022003953A1 publication Critical patent/JPWO2022003953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7409504B2 publication Critical patent/JP7409504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5051Service on demand, e.g. definition and deployment of services in real time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5041Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements characterised by the time relationship between creation and deployment of a service
    • H04L41/5054Automatic deployment of services triggered by the service manager, e.g. service implementation by automatic configuration of network components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45587Isolation or security of virtual machine instances
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45558Hypervisor-specific management and integration aspects
    • G06F2009/45595Network integration; Enabling network access in virtual machine instances

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

本発明は、仮想化されたネットワークの仮想リソースの管理を行う、ネットワーク仮想化システム、仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラムに関する。
近年のキャリアネットワークでは、仮想化およびクラウド化、すなわちNFV(Network Functions Virtualization)化が進められている。NFV化されたネットワークシステムでは、リソース管理システムが、物理装置によって提供されるリソースを仮想リソースとして管理し、利用者の要求に応じて予約、払い出し、回収などを行う。
ETSI(European Telecommunications Standards Institute) NFVの標準規定(非特許文献1,2,3参照)では、NFV化されたネットワークシステム上に構築される仮想化されたネットワーク機能をVNF(Virtual Network Function)と呼ぶ。また、VNFのライフサイクル管理を行う機能をVNFM(VNF Manager)、システム全体の統合的な運用管理を担う機能をNFVO(NFV Orchestrator)、物理リソース・仮想リソースの運用管理を担う機能をVIM(Virtualized Infrastructure Manager)と呼ぶ。また、VNFを動作させる物理リソースと仮想化機能の領域(基盤)をNFVI(NFV Infrastructure)と呼ぶ。
VNFMには、VNFのライフサイクル管理のためのインタフェースが用意されている。例えば、VNFの生成、削除などである。VNFの生成とは、リソース管理システムから必要量の仮想リソースの払い出しを行い、適切な初期化処理を行うことである。NFVOは、VNFMからVNFの生成要求を受け付けると、VNFの適切な配置先として、VNFを実行するための物理リソースを管理するVIMを指定する。このとき、NFVOは、マルチサイトに跨るNFVオーケストレーションを実行し、VNFD(VNF Description)やNSD(Network Service Descriptor)、VNF生成リクエストAPI情報を考慮し、必要量を満たす仮想リソースを管理するVIMを指定する。なお、VNFD(詳細は後記)は、生成するVNFに求める要件を記述する情報であり、NSDは、生成するネットワークに求める要件を記述する情報である。
"ETSI GS NFV-SOL 002 V2.6.1,"[online],ETSI,2019-04,[令和2年6月22日検索],インターネット<URL:https://www.etsi.org/deliver/etsi_gs/NFV-SOL/001_099/002/02.06.01_60/gs_NFV-SOL002v020601p.pdf> ETSI GS NFV-SOL 001 V2.6.1,"Network Functions Virtualisation (NFV) Release 2; Protocols and Data Models; NFV descriptors based on TOSCA specification,"[online],ETSI,2019-05,[令和2年6月22日検索],インターネット<URL:https://www.etsi.org/deliver/etsi_gs/NFV-SOL/001_099/001/02.06.01_60/gs_NFV-SOL001v020601p.pdf> ETSI GS NFV-SOL 003 V2.6.1、"Network Functions Virtualisation (NFV) Release 2; Protocols and Data Models; RESTful protocols specification for the Or-Vnfm Reference Point,"[online],ETSI,2019-04,[令和2年6月22日検索],インターネット<URL:https://www.etsi.org/deliver/etsi_gs/NFV-SOL/001_099/003/02.06.01_60/gs_NFV-SOL003v020601p.pdf>
NFVOがVNFの配置先となるVIMを選定する例として、以下のケースが挙げられる。
・[ユースケース1]VNFのスペック(CPU数、メモリ、ストレージ量)を許容するNFVIを選択するために、VIMを選定する。
・[ユースケース2]コンテナ型のVNFを生成するために、VIMを選定する。
・[ユースケース3]特定の(地理的な)エリアを指定したVNFの生成のためにVIMを選定する。
ETSI NFVの標準規定には、VIMの配置先を選定するためのインタフェースや手段の規定はされているものの、具体的な処理内容までの規定はなされていない。
[ユースケース1]の場合は、必要量の仮想リソースの要件等が、VNFDやNSDと呼ばれるDescriptor(記述子)に記載されるため、ETSI NFVの標準規定(非特許文献2)で示される手段で不足はない。
図8は、ETSI NFVの標準規定におけるVNFのスペックを示す記述例(VNFD)である。
図8に示すように、必要量の仮想リソースの要件として、仮想メモリのサイズ(virtual_mem_size: 8182 MiB)や、仮想CPU数(num_virtual_CPU: 2)などが、VNFDとして記述される。
また、[ユースケース2]の場合は、ETSI NFVの標準規定(非特許文献3)により、VNFを生成するリクエストAPIパラメータの中で、コンテナ型VNFを生成できるVIMを示す識別子を指定することで、適切な配置先を選定することができる。
しかしながら、[ユースケース3]の場合のように、仮想リソースやVIMが設置されたエリアを指定したい場合、例えば、サーバ(仮想マシン)をユーザの端末に近い場所で分散配置させたいなどの要件のときには、NFVOおよびVNFMがその仮想リソースを特定することができない。
図9は、ETSI NFVの標準規定におけるVIM情報に関するパラメータ一覧を示す図である。
図9で示すように、従来のVIM情報に関するパラメータとしては、「Id」,「vimId」,「vimType」,「interfaceInfo」,「accessInfo」,「extra」が規定されている。「Id」は、VNFOが管理する識別子である。「vimId」は、VIMに関する識別子である。「vimType」は、VIMに関するタイプ情報である。「interfaceInfo」は、VIMのURI情報および「vimType」に関連するパラメータ情報である。「accessInfo」は、VIMにアクセスするための認証資格情報である。「extra」は、「interfaceInfo」/「accessInfo」その他関連するパラメータ情報である。
このように、ETSI NFVの標準規定のVIM情報に関するパラメータには、エリアを特定できるパラメータの規定はない。このため、従来、サービス利用者(Consumer)は、仮想リソースやVIMの設置場所をピンポイントで指定するために、サービス利用者自身がVIMのIPアドレスを把握・管理し、適切な仮想リソースを管理するVIMを判別して選定する必要があった。
このような点に鑑みて本発明がなされたのであり、本発明は、仮想リソースを管理するVIMについて、エリアを特定して選定する際の作業効率を向上させることを課題とする。
本発明に係るネットワーク仮想化システムは、仮想リソース上にVNFを生成するネットワーク仮想化システムであって、前記ネットワーク仮想化システムが、複数の物理装置上に前記仮想リソースを割り当てることにより仮想インフラを提供するNFVIと、前記NFVIの前記物理装置および前記仮想リソースの制御を行うVIMと、任意の同位置に配置された前記NFVIおよび前記VIMの複数の組のうち、前記VNFを生成する仮想リソースを配置するNFVIを制御するVIMを選定するNFVOと、選定されたVIMに前記仮想リソースの割当て要求を行うVNFMと、を備えており、前記VNFMは、前記VNFの生成要件にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを受信すると、当該VNF生成リクエストを、前記NFVOに送信するVNF情報管理部を備え、前記NFVOは、前記VIM自身の配置位置に関するロケーション情報を含むVIMに関する設定情報が記憶されるVIM情報と、各NFVIの前記物理装置および前記仮想リソースの状態情報が記憶される物理装置・仮想リソース情報とを格納する記憶部と、前記VNF生成リクエストに含まれる前記ロケーション情報を用いて、前記ロケーション情報の要件を満たすVIMを、前記VIM情報を参照して抽出し、抽出したVIMのうち、前記ロケーション情報以外の生成要件を満たすVIMを前記物理装置・仮想リソース情報を参照して選定するVIM選定部と、を備えることを特徴とする。
本発明によれば、仮想リソースを管理するVIMについて、エリアを特定して選定する際の作業効率を向上させることができる。
本実施形態に係る仮想リソース管理装置を含むネットワーク仮想化システムの全体構成を示す図である。 本実施形態に係るVIM情報に関するパラメータ一覧を示す図である。 本実施形態に係るNFVO(仮想リソース管理装置)の構成を示す機能ブロック図である。 本実施形態に係るVIM情報を、JSON形式により記載した例である。 本実施形態に係るVIM情報を、JSON形式により記載した例である。 本実施形態に係るNFVO(仮想リソース管理装置)を含むネットワーク仮想化システムの処理の流れを示すフローチャートである。 本実施形態に係るNFVO(仮想リソース管理装置)の機能を実現するコンピュータの一例を示すハードウェア構成図である。 ETSI NFVの標準規定におけるVNFのスペックを示す記述例(VNFD)である。 ETSI NFVの標準規定におけるVIM情報に関するパラメータ一覧を示す図である。
次に、本発明を実施するための形態(以下、「本実施形態」と称する。)について説明する。
図1は、本実施形態に係る仮想リソース管理装置(NFVO10)を含むネットワーク仮想化システム1000の全体構成を示す図である。
ネットワーク仮想化システム1000は、1つ以上のVNFと、そのVNFの機能を実現するためのインフラ基盤となるNFVI40と、仮想ネットワークを実現するための仮想リソースを管理する機能群(以下、「仮想リソース管理機能群1」と称する。)である、NFVO10,VNFM20,VIM30とを含んで構成される。
VNFは、複数の物理装置5(図1では、物理装置5-1,5-2,5-3)上に設けられた仮想リソース7(図1では、仮想リソース7-1,7-2,7-3)を用いて、仮想化されたネットワーク機能を実現する。このVNFは、仮想リソース7が払い出されることにより仮想化された機能を実現する1つ以上の仮想マシン(VM:Virtual Machine)で構成される。図1においては、例えば、VNF-Aは、物理装置5-1上の仮想リソース7-1を用いた2つのVMと、物理装置5-2上の仮想リソース7-2を用いた1つのVMとにより、計3つの仮想リソースを用いて実現される。VNF-Bは、物理装置5-1上の仮想リソース7-1を用いた1つのVMと、物理装置5-3上の仮想リソース7-3を用いた1つのVMにより、計2つの仮想リソースを用いて実現される。VNF-Cは、物理装置5-1上の仮想リソース7-1を用いた1つのVMと、物理装置5-2上の仮想リソース7-2を用いた1つのVMにより、計2つの仮想リソースを用いて実現される。
NFVI40は、VNFを実行するインフラ基盤であり、コンピュータ、ストレージ、ネットワーク機器などの物理的なハードウェア資源である複数の物理装置5(5-1,5-2,5-3)と、これらの物理的なハードウェア資源を仮想化するソフトウェアである仮想化層6と、仮想化層6によって提供される、仮想コンピュータ、仮想ストレージ、仮想ネットワークといった複数の仮想リソース7(7-1,7-2,7-3)とにより構成される。
仮想リソース管理機能群1(NFVO10,VNFM20,VIM30)は、ネットワークサービスの全体をオペレーションし、ETSI NFVの標準規定(非特許文献1)における、NFV MANO(NFV Management and Orchestration)の機能を実現する。
VNFM20は、VNFのライフサイクルを制御する。具体的には、VNFM20は、クライアント端末等から、VNFの生成要求メッセージ(以下、「VNF生成リクエスト」と称する。)を受け付け、VNFの生成に必要な設定を行う。
NFVO10は、VNFM20から、VNF生成リクエストを受け取ると、生成するVNFの要件を満たすVIM30を選択する。特に、本実施形態に係るNFVO10は、VNF生成リクエストに含まれる、後記するロケーション情報で示される配置先エリアを考慮したVIM30の選定を行うことを特徴とする。
VIM30は、NFVO10およびVNFM20の要求に基づき、NFVI40において、仮想リソース7の生成を行う。
また、本実施形態に係るネットワーク仮想化システム1000においては、仮想リソース管理機能群1が、VIM30および仮想リソース7を生成するNFVI40のエリアを特定するため、図9で示した従来のVIM情報に関するパラメータに、本実施形態の特徴として「location」のパラメータを含める(図2参照)。
具体的には、図2に示すように、VIM情報に関するパラメータに、「location」のパラメータを含める。この「location」のパラメータは、エリアを識別する情報や、VIM30間の距離を示すweight情報である(詳細は後記)。
<仮想リソース管理機能群>
次に、本実施形態に係るネットワーク仮想化システム1000の仮想リソース管理機能群1の詳細について説明する。
この仮想リソース管理機能群1(NFV MANO)を構成する、NFVO10,VNFM20,VIM30は、ネットワーク上で各機能を実現する装置として設置することができる。この場合、NFVO10,VNFM20,VIM30のそれぞれは、制御部、入出力部、通信部を備えるコンピュータにより構成される。また、VIM30は、物理装置5が配置される1つの位置(ロケーション)に対応して、NFVI40と同じロケーションに位置するものとする。そして、各ロケーションに配置された、仮想リソース7をインフラとして提供するNFVI40(40A,40B,40C,…)と、それぞれのNFVI40を管理するVIM30との組が、複数設定される。なお、NFVI40およびVIM30の組は、所定のエリア内に位置するが、1つのエリアに複数の組が配置されていてもよい。
NFVO10およびVNFM20は、各VIM30(30A,30B,30C,…)に通信接続され情報を送受信する。また、NFVO10とVNFM20との間も通信接続され情報を送受信する。
≪VNFM≫
VNFM20は、クライアント端末(図示省略)等から、VNF生成リクエストを受信し、NFVO10が選定したVIM30により割り当てられた仮想リソース7に対して、VNFの生成に必要となる設定を行う。このVNFM20は、図1に示すように、VNF情報管理部201を備える。
VNF情報管理部201は、クライアント端末(図示省略)等から、VNFの生成要件(VNFDやリクエストAPIパラメータ)にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを受信する。
ロケーション情報は、VIM30(およびNFVI40)が配置されているエリアを特定するするための情報である。
このロケーション情報は、例えば、<1>具体的なエリアの識別情報、<2>VIM間(基準となるVIMと他のVIMとの間)の距離を示すweight情報、などのパラメータ(「location」)により指定される。
<1>具体的なエリアの識別情報としては、VIM30が設置された場所の情報として、エリアの名称(Tokyo,Osaka, etc.)、緯度・経度の情報などが設定される。
<2>VIM間の距離を示すweight情報としては、基準となるVIM30の位置(例えばユーザが指定したVIM30の位置)を起点とした際に、その場所と他のVIM30との距離の大きさを、所定の距離(基準となる距離)との比較で示した情報である。つまり、weight情報は、基準となるVIM30と各VIM30自身との間の距離を示す情報となる。例えば、ユーザが指定したVIM30の位置を基準として、その位置から所定の距離の2倍の距離に離れた場所に設定されているVIM30のweight情報は「2」となる。
VNF情報管理部201は、VNFの生成要件(VNFD等)にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを受信すると、そのVNF生成リクエストを、NFVO10に送信する。なお、この処理は、NFV MANOにおいて、VNFMがVNFの生成時に通常行うGranting処理において実行されるものである。
また、VNF情報管理部201は、NFVO10から、VNFの配置先となるVIM30の情報(選定結果通知)を受け取ると、その配置先となるVIM30に対して仮想リソース7の割当てを要求し(以下「仮想リソース割当て要求」と称する。)、割り当てられた仮想リソース7に対してVNFとして必要な設定を行う処理(VNF生成処理)を実行する。
≪VIM≫
VIM30(30A,30B,30C,…)は、自身に対応付けられたNFVI40における各物理装置5を物理リソースとして管理し、VNFM20およびNFVO10からの情報に基づき、仮想リソース7を生成する(割り当てる)。このVIM30は、図1に示すように、リソース制御部301を備える。
リソース制御部301は、NFVO10により配置先のVIM30として選定された場合に、要求された仮想リソース7がVNFM20で確実に利用できるようにリソース確保の要求(リソース確保要求)をNFVO10から受け取り、仮想リソース7を予約しておく。
そして、リソース制御部301は、VNFM20からの仮想リソース割当て要求を受信することにより、対応するNFVI40において仮想リソース7の割当てを実行する。
≪NFVO≫
NFVO10(仮想リソース管理装置)は、VNFM20から、VNFの生成要件(VNFD等)にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを受け取り、ロケーション情報で示されるVIM30の配置位置も考慮したVIM30を選択する。このNFVO10は、図1に示すように、ロケーション情報管理部101、VIM選定部102および物理装置・仮想リソース情報管理部103を含んで構成される。
なお、上記のように、このNFVO10は、ETSI NFVの標準規定(非特許文献1)におけるNFVOの機能を有するコンピュータにより実現できる。よって、以下、NFVO10を1つの装置(仮想リソース管理装置)として、図3を参照して説明する。
図3は、本実施形態に係るNFVO10(仮想リソース管理装置)の構成を示す機能ブロック図である。このNFVO10は、図3に示すように、制御部100、入出力部110および記憶部120を備える。
入出力部110は、VNFM20や各VIM30、その他の外部装置等との間の情報について入出力を行う。この入出力部110は、通信回線を介して情報の送受信を行う通信インタフェースと、不図示のキーボード等の入力装置やモニタ等の出力装置との間で情報の入出力を行う入出力インタフェースとから構成される。
記憶部120は、ハードディスクやフラッシュメモリ、RAM(Random Access Memory)等により構成される。この記憶部120には、VIM情報200(後記する、図4,図5参照)、物理装置・仮想リソース情報300などの本実施形態に係る処理に必要な情報が格納される。
また、記憶部120には、制御部100の各機能部を実行させるためのプログラムや、制御部100の処理に必要な情報が一時的に記憶される。
制御部100は、ロケーション情報管理部101と、VIM選定部102と、物理装置・仮想リソース情報管理部103とを含んで構成される。
ロケーション情報管理部101は、ネットワーク仮想化システム1000の管理端末(図示省略)等から、新たなVIM30が登録される際に、ロケーション情報を含むVIM情報200を受け取り、記憶部120に記憶する。なお、ロケーション情報管理部101は、既存のVIM30についてのVIM情報200を記憶部120に記憶している場合において、管理端末等からそのVIM30に関するロケーション情報を取得したときには、記憶部120に記憶されたそのVIM情報200にロケーション情報を追加して更新する。
図4および図5は、記憶部120に記憶されるVIM情報200を、JSON(JavaScript Object Notation)形式により記載した例である。
図4おいては、図2において示したように、VIM情報に関するパラメータとして、エリアの識別情報を示す「location」のパラメータが、「“location”:“Tokyo”」として記載される例を示している。
また、図5においては、VIM間の距離を示すweight情報を示す「location」のパラメータが、「“location-weight”:“10”」として記載される例を示している。
なお、この他にも「location」のパラメータとして、そのVIM30が設置される位置の緯度・経度を示す情報が登録されていてもよい。
このように、VIM情報200には、各VIM30のスペック等を示す情報に加えて、ロケーション情報が格納される。
図3に戻り、VIM選定部102は、VNFM20から、VNFの生成要件(VNFD等)にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを受け取ると、ロケーション情報で示されるVIM30の配置位置を考慮したVIM30を選択する。
具体的には、VIM選定部102は、受信したVNF生成リクエストに含まれるロケーション情報を取得し、そのロケーション情報が、エリアを指定する識別情報(例えば、「Tokyo」)であれば、VIM情報200を参照し、「Tokyo」エリアに位置するVIM30を抽出する。VIM選定部102は、ロケーション情報が「緯度・経度」で示される情報であれば、その緯度経度で示される位置から所定の距離(例えば半径1km)以内に位置するVIM30を抽出する。また、VIM選定部102は、ロケーション情報が、VIM間の距離を示すweight情報であれば、weight情報(例えば、「10」)で示される値以内のVIM30を抽出する。
なお、VIM選定部102は、上記のロケーション情報の条件を満たすVIM30が複数ある場合には、その複数のVIM30を抽出する。
そして、VIM選定部102は、ロケーション情報の要件を満たすVIM30の中で、物理装置・仮想リソース情報300を参照することにより、VNFD等で示されるVNFの生成に関する他の必要量の要件(仮想メモリのサイズや、仮想CPU数など)を現時点で満たす、VIM30を選定する。
なお、物理装置・仮想リソース情報300には、各物理装置5上に生成された仮想リソースに割り当てられたVNFの現時点の割当て情報や、物理装置5および仮想リソース7の現時点における状態情報(未使用のCPUコア数や、空きメモリ数等を確認可能な情報)が格納される。
また、VIM選定部102は、ロケーション情報の要件に加えて、VNFの他の生成要件(VNFD等)を満たすVIM30が複数存在する場合には、その中から1つのVIM30を選定する。その際に、VIM選定部102は、ロケーション情報の緯度・経度で示される位置からより近くにあるVIM30を選定したり、weight情報で示される値が最も低いVIM30を選定するようにしたりする。
VIM選定部102は、新たにVNFを配置するVIM30を選定すると、選定したVIM30に対して、VNF生成リクエストにおいて要求された仮想リソース7を確実に利用できるように、リソース確保の要求(リソース確保要求)を送信する。これにより、選定先となるVIM30において、VNF生成リクエストで要求される必要量を満たす仮想リソース7が予約され確保される。
また、VIM選定部102は、配置先として選定したVIM30の情報を、VNFM20に通知(選定結果通知)する。なお、この処理は、NFV MANOにおいて、通常行うGranting処理のレスポンスに対応する。
物理装置・仮想リソース情報管理部103は、各VIM30(30A,30B,30C,…)に対応するNFVI40におけるリソースの状況として、各物理装置5(5-1,5-2,5-3)上に生成された仮想リソース(7-1,7-2,7-3)に割り当てられたVNFの割当て情報や、物理装置5および仮想リソース7の状態情報(未使用のCPUコア数や、空きメモリ数等を確認可能な情報)をVIM30(30A,30B,30C,…)やVNFM20から取得し、記憶部120内の物理装置・仮想リソース情報300を最新の状態に更新する。
<処理の流れ>
次に、NFVO10(仮想リソース管理装置)を含むネットワーク仮想化システム1000の処理の流れについて説明する。
図6は、本実施形態に係るNFVO10(仮想リソース管理装置)を含むネットワーク仮想化システム1000の処理の流れを示すフローチャートである。
図6においては、NFVO10の記憶部120にロケーション情報を含むVIM情報200(図3参照)を登録する処理(ロケーション情報登録処理)と、VNF生成リクエストを受信して、配置先となるVIM30を選定しVNFを生成する処理(VNF生成処理)とについて説明する。なお、ロケーション情報登録処理は、VNF生成処理の前に予め行われるものである。
≪ロケーション情報登録処理≫
ここでは、VIM30Cが新設されたものとして説明する。
新たにVIM30Cが新設されると、NFVO10は、ネットワーク仮想化システム1000の管理端末8等から、新設されたVIM30(VIM30C)のロケーション情報を含むVIM情報200を取得する(ステップS1)。そして、NFVO10のロケーション情報管理部101は、取得したVIM情報200を記憶部120に登録する(ステップS2)。
ロケーション情報管理部101は、VIM情報200の登録が完了した旨の通知(登録完了通知)を、管理端末8等に送信する(ステップS3)。
なお、ロケーション情報の登録処理は、上記のように、既存のVIM30のVIM情報200がすでにNFVO10に登録されている場合には、ロケーション情報のみを管理端末8から取得し、ロケーション情報管理部101が、既存のVIM情報200を更新するようにしてもよい。
また、管理端末8からロケーション情報を取得するのに代えて、新たに設定されたVIM30(VIM30C)からロケーション情報をNFVO10が取得して登録するようにしてもよい。
≪VNF生成処理≫
次に、VNF生成処理について説明する。なお、ここでは、NFVO10の物理装置・仮想リソース情報管理部103が、VNFM20および各VIM30(30A,30B,30C,…)を介して、各NFVI40(40A,40B,40C,…)の最新のVNF設定情報や状態情報を取得し、記憶部120内の物理装置・仮想リソース情報300を更新しているものとする。
まず、VNFM20は、クライアント端末9から、VNFの生成要件(VNFD等)にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを受信する(ステップS10)。
続いて、VNFM20のVNF情報管理部201は、受信したロケーション情報を含むVNF生成リクエストを、VNF生成の承認を得る処理であるGranting処理として、NFVO10に送信する(ステップS11)。
NFVO10のVIM選定部102は、ロケーション情報を含むVNF生成リクエストを取得すると、配置先VIM選定処理を実行する(ステップS12)。
具体的には、VIM選定部102は、受信したVNF生成リクエストに含まれるロケーション情報を取得し、そのロケーション情報に基づき、VIM情報200を参照し、ロケーション情報の要件を満たすVIM30を抽出する。
ここで、VIM選定部102は、ロケーション情報がエリアを指定する識別情報(例えば、「Tokyo」)であれば、VIM情報200を参照して、「Tokyo」エリアに位置するVIM30を抽出する。VIM選定部102は、ロケーション情報が「緯度・経度」で示される情報であれば、その緯度・経度で示される位置から所定の距離(例えば半径1km)以内に位置するVIM30を抽出する。また、VIM選定部102は、ロケーション情報が、VIM間の距離を示すweight情報であれば、weight情報(例えば、「10」)で示される値以内のVIM30を抽出する。
そして、VIM選定部102は、抽出したVIM30の中で、物理装置・仮想リソース情報300を参照することにより、VNFD等で示されるVNFの生成要件を満たす、VIM30を配置先として選定する。
続いて、VIM選定部102は、配置先として選定したVIM30(ここでは、VIM30Aとする。)に対して、リソース確保要求を送信する(ステップS13)。これにより、選定されたVIM30(VIM30A)において、VNF生成リクエストにおいて要求される必要量を満たす仮想リソース7が予約され確保される。
次に、VIM選定部102は、配置先として選定したVIM30(VIM30A)の情報を含む選定結果通知を、VNFM20に送信する(ステップS14)。
VIM30の選定結果通知を受信すると、VNFM20は、配置先となるVIM30(VIM30A)に対して仮想リソース割当て要求を送信する(ステップS15)。これにより、配置先となるVIM30(VIM30A)のリソース制御部301が、対応するNFVI40(例えばNFVI40A)において実際に仮想リソース7の割当てを実行する。そして、割り当てられた仮想リソース7に対して、VNFM20がVNFとして必要な設定処理を行うことでVNFを生成する。
以上説明したように、本実施形態に係るNFVO10(仮想リソース管理装置)を含むネットワーク仮想化システム1000によれば、ロケーション情報に基づき、最適なVIM30をNFVO10(仮想リソース管理装置)が選定できるため、仮想リソース7を管理するVIM30について、エリアを特定して選定する際の作業効率を向上させることができる。
<ハードウェア構成>
本実施形態に係るNFVO10(仮想リソース管理装置)は、例えば図7に示すような構成のコンピュータ900によって実現される。
図7は、本実施形態に係るNFVO10(仮想リソース管理装置)の機能を実現するコンピュータ900の一例を示すハードウェア構成図である。コンピュータ900は、CPU901、ROM(Read Only Memory)902、RAM903、HDD(Hard Disk Drive)904、入出力I/F(Interface)905、通信I/F906およびメディアI/F907を有する。
CPU901は、ROM902またはHDD904に記憶されたプログラムに基づき作動し、図1,図3に示すNFVO10(仮想リソース管理装置)の制御部100(ロケーション情報管理部101、VIM選定部102、物理装置・仮想リソース情報管理部103)による制御を行う。ROM902は、コンピュータ900の起動時にCPU901により実行されるブートプログラムや、コンピュータ900のハードウェアに係るプログラム等を記憶する。
CPU901は、入出力I/F905を介して、マウスやキーボード等の入力装置910、および、ディスプレイ等の出力装置911を制御する。CPU901は、入出力I/F905を介して、入力装置910からデータを取得するともに、生成したデータを出力装置911へ出力する。なお、プロセッサとしてCPU901とともに、GPU(Graphics Processing Unit)等を用いても良い。
HDD904は、CPU901により実行されるプログラムおよび当該プログラムによって使用されるデータ等を記憶する。通信I/F906は、通信網(例えば、NW(Network)920)を介して他の装置からデータを受信してCPU901へ出力し、また、CPU901が生成したデータを、通信網を介して他の装置へ送信する。
メディアI/F907は、記録媒体912に格納されたプログラムまたはデータを読み取り、RAM903を介してCPU901へ出力する。CPU901は、目的の処理に係るプログラムを、メディアI/F907を介して記録媒体912からRAM903上にロードし、ロードしたプログラムを実行する。記録媒体912は、DVD(Digital Versatile Disc)、PD(Phase change rewritable Disk)等の光学記録媒体、MO(Magneto Optical disk)等の光磁気記録媒体、磁気記録媒体、導体メモリテープ媒体又は半導体メモリ等である。
例えば、コンピュータ900が本実施形態に係るNFVO10(仮想リソース管理装置)として機能する場合、コンピュータ900のCPU901は、RAM903上にロードされたプログラムを実行することによりNFVO10(仮想リソース管理装置)の機能を実現する。また、HDD904には、RAM903内のデータが記憶される。CPU901は、目的の処理に係るプログラムを記録媒体912から読み取って実行する。この他、CPU901は、他の装置から通信網(NW920)を介して目的の処理に係るプログラムを読み込んでもよい。
<効果>
以下、本発明に係るNFVO10(仮想リソース管理装置)を含むネットワーク仮想化システム1000等の効果について説明する。
本発明に係るネットワーク仮想化システムは、仮想リソース7上にVNFを生成するネットワーク仮想化システム1000であって、ネットワーク仮想化システム1000は、複数の物理装置5上に仮想リソース7を割り当てることにより仮想インフラを提供するNFVI40と、NFVI40の物理装置5および仮想リソース7の制御を行うVIM30と、任意の同位置に配置されたNFVI40およびVIM30の複数の組のうち、VNFを生成する仮想リソース7を配置するNFVI40を制御するVIM30を選定するNFVO10と、選定されたVIM30に仮想リソース7の割当て要求を行うVNFM20と、を備えており、VNFM20は、VNFの生成要件にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを受信すると、当該VNF生成リクエストを、NFVO10に送信するVNF情報管理部201を備え、NFVO10は、VIM30自身の配置位置に関するロケーション情報を含むVIM30に関する設定情報が記憶されるVIM情報200と、各NFVI40の物理装置5および仮想リソース7の状態情報が記憶される物理装置・仮想リソース情報300とを格納する記憶部120と、VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報を用いて、ロケーション情報の要件を満たすVIM30を、VIM情報200を参照して抽出し、抽出したVIM30のうち、ロケーション情報以外の生成要件を満たすVIM30を物理装置・仮想リソース情報300を参照して選定するVIM選定部102と、を備えることを特徴とする。
このように、本実施形態に係るネットワーク仮想化システム1000では、VIM情報200に関するパラメータにロケーション情報を含むことができる。これにより、従来、サービス利用者自身がVIM30のIPアドレスを把握・管理し、適切な仮想リソース7を管理するVIM30を判別して選定する必要があったのに比べ、NFVO10が、ロケーション情報を考慮してVIM30を選定できる。よって、仮想リソース7を管理するVIM30について、エリアを特定して選定する際の作業効率を向上させることができる。
本発明に係る仮想リソース管理装置(NFVO10)は、仮想リソース7上にVNFを生成するネットワーク仮想化システム1000の仮想リソース管理装置であって、ネットワーク仮想化システム1000は、複数の物理装置5上に仮想リソース7を割り当てることにより仮想インフラを提供するNFVI40と、NFVI40の物理装置5および仮想リソース7の制御を行うVIM30と、任意の同位置に配置されたNFVI40およびVIM30の複数の組のうち、VNFを生成する仮想リソース7を配置するNFVI40を制御するVIM30を選定するNFVO10としての仮想リソース管理装置と、選定されたVIM30に仮想リソース7の割当て要求を行うVNFM20と、を備えており、仮想リソース管理装置は、VIM30自身の配置位置に関するロケーション情報を含むVIM30に関する設定情報が記憶されるVIM情報200と、各NFVI40の物理装置5および仮想リソース7の状態情報が記憶される物理装置・仮想リソース情報300とを格納する記憶部120と、VNFの生成要件にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを取得すると、ロケーション情報の要件を満たすVIM30を、VIM情報200を参照して抽出し、抽出したVIM30のうち、ロケーション情報以外の生成要件を満たすVIM30を物理装置・仮想リソース情報300を参照して選定するVIM選定部102と、を備えることを特徴とする。
このように、本実施形態に係る仮想リソース管理装置(NFVO10)では、VIM情報200に関するパラメータにロケーション情報を含むことができる。これにより、従来、サービス利用者自身がVIM30のIPアドレスを把握・管理し、適切な仮想リソース7を管理するVIM30を判別して選定する必要があったのに比べ、仮想リソース管理装置が、ロケーション情報を考慮してVIM30を選定できる。よって、仮想リソース7を管理するVIM30について、エリアを特定して選定する際の作業効率を向上させることができる。
また、仮想リソース管理装置において、ロケーション情報は、NFVI40およびVIM30の組が配置されるエリアを示す識別情報であり、VIM選定部102は、VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報で示されるエリアと同じエリアに位置するVIM30を、VIM情報200を参照して抽出することを特徴とする。
このように、ロケーション情報として、エリアを示す識別情報を用いることにより、仮想リソース管理装置は、VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報で示されるエリアと同じエリアに位置するVIM30を、確実に選定することができる。
また、仮想リソース管理装置において、ロケーション情報は、NFVI40およびVIM30の組が配置される緯度・経度を示す情報であり、VIM選定部102は、VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報である緯度・経度で示される位置から所定の距離以内に位置するVIM30を、VIM情報200を参照して抽出することを特徴とする。
このように、ロケーション情報として、緯度・経度を示す情報を用いることにより、仮想リソース管理装置は、VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報で示される緯度・経度から所定の距離以内に位置するVIM30を、確実に選定することができる。
また、仮想リソース管理装置において、ロケーション情報は、基準となるVIM30と各VIM30自身との間の距離を示すweight情報であり、VIM選定部102は、VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報であるweight情報で示される値以内の値が設定されたVIM30を、VIM情報200を参照して抽出することを特徴とする。
このように、ロケーション情報として、weight情報を用いることにより、仮想リソース管理装置は、VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報で示されるweight情報の値以内の値が設定されたVIM30を、確実に選定することができる。
なお、本発明は、以上説明した実施形態に限定されるものではなく、多くの変形が本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により可能である。
本実施形態に係るロケーション情報を示すweight情報は、例えばユーザが指定したVIM30の位置を基準として、そのVIM30と他のVIM30との距離の大きさを、所定の距離と比較した情報として、予めVIM情報200に記憶しておくものとした。
この変形例として、特定のVIM30の配置位置を基準としたweight情報を、予めVIM情報200に記憶せず、VIM情報200には、そのVIM30の位置を特定できる情報(例えば、緯度・経度、住所等)を登録しておく。そして、NFVO10のVIM選定部102は、基準となるVIM30の情報を含むVNF生成リクエストを取得し、その基準となるVIM30の位置情報で示される位置から所定距離内にあるVIM30を、各VIM30の配置位置の情報をもとに算出するようにしてもよい。このようにすることによっても、最適なVIM30をNFVO10(仮想リソース管理装置)が選定することができる。
1 仮想リソース管理機能群(NFV MANO)
5 物理装置
6 仮想化層
7 仮想リソース
8 管理端末
9 クライアント端末
10 NFVO(仮想リソース管理装置)
20 VNFM
30 VIM
40 NFVI
100 制御部
101 ロケーション情報管理部
102 VIM選定部
103 物理装置・仮想リソース情報管理部
110 入出力部
120 記憶部
200 VIM情報
300 物理装置・仮想リソース情報
1000 ネットワーク仮想化システム

Claims (7)

  1. 仮想リソース上にVNF(Virtual Network Function)を生成するネットワーク仮想化システムであって、
    前記ネットワーク仮想化システムは、複数の物理装置上に前記仮想リソースを割り当てることにより仮想インフラを提供するNFVI(NFV Infrastructure)と、前記NFVIの前記物理装置および前記仮想リソースの制御を行うVIM(Virtualized Infrastructure Manager)と、任意の同位置に配置された前記NFVIおよび前記VIMの複数の組のうち、前記VNFを生成する仮想リソースを配置するNFVIを制御するVIMを選定するNFVO(NFV Orchestrator)と、選定されたVIMに前記仮想リソースの割当て要求を行うVNFM(VNF Manager)と、を備えており、
    前記VNFMは、
    前記VNFの生成要件にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを受信すると、当該VNF生成リクエストを、前記NFVOに送信するVNF情報管理部を備え、
    前記NFVOは、
    前記VIM自身の配置位置に関するロケーション情報を含むVIMに関する設定情報が記憶されるVIM情報と、各NFVIの前記物理装置および前記仮想リソースの状態情報が記憶される物理装置・仮想リソース情報とを格納する記憶部と、
    前記VNF生成リクエストに含まれる前記ロケーション情報を用いて、前記ロケーション情報の要件を満たすVIMを、前記VIM情報を参照して抽出し、抽出したVIMのうち、前記ロケーション情報以外の生成要件を満たすVIMを前記物理装置・仮想リソース情報を参照して選定するVIM選定部と、を備えること
    を特徴とするネットワーク仮想化システム。
  2. 仮想リソース上にVNFを生成するネットワーク仮想化システムの仮想リソース管理装置であって、
    前記ネットワーク仮想化システムは、複数の物理装置上に前記仮想リソースを割り当てることにより仮想インフラを提供するNFVIと、前記NFVIの前記物理装置および前記仮想リソースの制御を行うVIMと、任意の同位置に配置された前記NFVIおよび前記VIMの複数の組のうち、前記VNFを生成する仮想リソースを配置するNFVIを制御するVIMを選定するNFVOとしての前記仮想リソース管理装置と、選定されたVIMに前記仮想リソースの割当て要求を行うVNFMと、を備えており、
    前記仮想リソース管理装置は、
    前記VIM自身の配置位置に関するロケーション情報を含むVIMに関する設定情報が記憶されるVIM情報と、各NFVIの前記物理装置および前記仮想リソースの状態情報が記憶される物理装置・仮想リソース情報とを格納する記憶部と、
    前記VNFの生成要件にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを取得すると、前記ロケーション情報の要件を満たすVIMを、前記VIM情報を参照して抽出し、抽出したVIMのうち、前記ロケーション情報以外の生成要件を満たすVIMを前記物理装置・仮想リソース情報を参照して選定するVIM選定部と、
    を備えることを特徴とする仮想リソース管理装置。
  3. 前記ロケーション情報は、前記NFVIおよび前記VIMの組が配置されるエリアを示す識別情報であり、
    前記VIM選定部は、前記VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報で示されるエリアと同じエリアに位置するVIMを、前記VIM情報を参照して抽出すること
    を特徴とする請求項2に記載の仮想リソース管理装置。
  4. 前記ロケーション情報は、前記NFVIおよび前記VIMの組が配置される緯度・経度を示す情報であり、
    前記VIM選定部は、前記VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報である緯度・経度で示される位置から所定の距離以内に位置するVIMを、前記VIM情報を参照して抽出すること
    を特徴とする請求項2に記載の仮想リソース管理装置。
  5. 前記ロケーション情報は、基準となるVIMと各VIM自身との間の距離を示すweight情報であり、
    前記VIM選定部は、前記VNF生成リクエストに含まれるロケーション情報であるweight情報で示される値以内の値が設定されたVIMを、前記VIM情報を参照して抽出すること
    を特徴とする請求項2に記載の仮想リソース管理装置。
  6. 仮想リソース上にVNFを生成するネットワーク仮想化システムの仮想リソース管理装置による仮想リソース管理方法であって、
    前記ネットワーク仮想化システムは、複数の物理装置上に前記仮想リソースを割り当てることにより仮想インフラを提供するNFVIと、前記NFVIの前記物理装置および前記仮想リソースの制御を行うVIMと、任意の同位置に配置された前記NFVIおよび前記VIMの複数の組のうち、前記VNFを生成する仮想リソースを配置するNFVIを制御するVIMを選定するNFVOとしての前記仮想リソース管理装置と、選定されたVIMに前記仮想リソースの割当て要求を行うVNFMと、を備えており、
    前記仮想リソース管理装置は、
    前記VIM自身の配置位置に関するロケーション情報を含むVIMに関する設定情報が記憶されるVIM情報と、各NFVIの前記物理装置および前記仮想リソースの状態情報が記憶される物理装置・仮想リソース情報とを格納する記憶部を備えており、
    前記VNFの生成要件にロケーション情報を含むVNF生成リクエストを取得するステップと、
    前記ロケーション情報の要件を満たすVIMを、前記VIM情報を参照して抽出し、抽出したVIMのうち、前記ロケーション情報以外の生成要件を満たすVIMを前記物理装置・仮想リソース情報を参照して選定するステップと、
    を実行することを特徴とする仮想リソース管理方法。
  7. コンピュータを、請求項2乃至請求項5のいずれか一項に記載の仮想リソース管理装置として機能させるためのプログラム。
JP2022532997A 2020-07-03 2020-07-03 ネットワーク仮想化システム、仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム Active JP7409504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/026200 WO2022003953A1 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 ネットワーク仮想化システム、仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022003953A1 JPWO2022003953A1 (ja) 2022-01-06
JP7409504B2 true JP7409504B2 (ja) 2024-01-09

Family

ID=79315896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022532997A Active JP7409504B2 (ja) 2020-07-03 2020-07-03 ネットワーク仮想化システム、仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11855857B2 (ja)
JP (1) JP7409504B2 (ja)
WO (1) WO2022003953A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016121736A1 (ja) 2015-01-27 2016-08-04 日本電気株式会社 オーケストレータ装置、システム、仮想マシンの作成方法及びプログラム
JP2017521971A (ja) 2014-05-08 2017-08-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 証明書取得方法およびデバイス
JP2018531549A (ja) 2015-09-29 2018-10-25 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ネットワーク機能仮想化リソース処理方法および仮想化されたネットワーク機能マネージャ
JP2019519180A (ja) 2016-06-27 2019-07-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ネットワーク・エッジ・コンピューティングを使って仮想化ネットワーク機能を展開するための方法、装置およびシステム
JP2019536365A (ja) 2016-11-17 2019-12-12 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ネットワークサービスライフサイクル管理許可方法及び装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3116177B1 (en) * 2014-03-24 2020-02-26 Huawei Technologies Co. Ltd. Service implementation method for nfv system, and communications unit
US10356162B2 (en) * 2014-10-14 2019-07-16 Futurewei Technologies, Inc. System and method for generic service NFV orchestration and management for converged services
WO2016118646A1 (en) * 2015-01-20 2016-07-28 Huawei Technologies Co., Ltd Systems and methods for sdt to interwork with nfv and sdn
WO2016121728A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 日本電気株式会社 ネットワーク機能仮想化管理およびオーケストレーション装置とシステムと管理方法とプログラム
US10263911B2 (en) * 2015-05-01 2019-04-16 Futurewei Technologies, Inc. System and method for resource management
US9854048B2 (en) * 2015-06-29 2017-12-26 Sprint Communications Company L.P. Network function virtualization (NFV) hardware trust in data communication systems
WO2017002921A1 (ja) * 2015-06-30 2017-01-05 日本電気株式会社 仮想ネットワークファンクション管理装置、仮想マシン管理装置、仮想ネットワークファンクションへの資源の割り当て方法及びプログラム
CN110661647A (zh) * 2015-07-20 2020-01-07 华为技术有限公司 一种生命周期管理方法及装置
US10666516B2 (en) * 2016-04-04 2020-05-26 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Constraint-based virtual network function placement
EP3447965B1 (en) * 2016-05-06 2020-08-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Network function instance management method and relevant device
WO2018130902A1 (en) * 2017-01-13 2018-07-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bulk creation of managed functions in a network that includes virtualized network function
WO2018143235A1 (ja) * 2017-02-01 2018-08-09 日本電気株式会社 管理システム、管理装置、管理方法及びプログラム
US11128705B2 (en) * 2017-09-15 2021-09-21 Nec Corporation Application function management using NFV MANO system framework
US11405464B2 (en) * 2017-09-29 2022-08-02 Intel Corporation Policy controlled semi-autonomous infrastructure management
WO2020173541A1 (en) * 2019-02-25 2020-09-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Virtual network function placement in a cloud environment based on historical placement decisions and corresponding performance indicators
WO2021061031A1 (en) * 2019-09-25 2021-04-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) First node, second node, and methods performed thereby, for handling scaling of a network slice in a communications network
CN112583615B (zh) * 2019-09-29 2022-04-29 北京华为数字技术有限公司 Vnf实例化方法、nfvo、vim、vnfm及系统
CN112583625B (zh) * 2019-09-30 2023-12-08 中兴通讯股份有限公司 网络资源管理方法、系统、网络设备和可读存储介质
US20230148302A1 (en) * 2020-02-14 2023-05-11 Nokia Technologies Oy Method for network slice isolation management
EP4185949A4 (en) * 2020-09-18 2024-03-27 ZTE Corporation CONTAINER GROUP MANAGEMENT METHOD AND ASSOCIATED SYSTEM

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017521971A (ja) 2014-05-08 2017-08-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 証明書取得方法およびデバイス
WO2016121736A1 (ja) 2015-01-27 2016-08-04 日本電気株式会社 オーケストレータ装置、システム、仮想マシンの作成方法及びプログラム
JP2018531549A (ja) 2015-09-29 2018-10-25 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ネットワーク機能仮想化リソース処理方法および仮想化されたネットワーク機能マネージャ
JP2019519180A (ja) 2016-06-27 2019-07-04 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ネットワーク・エッジ・コンピューティングを使って仮想化ネットワーク機能を展開するための方法、装置およびシステム
JP2019536365A (ja) 2016-11-17 2019-12-12 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ネットワークサービスライフサイクル管理許可方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022003953A1 (ja) 2022-01-06
US20230300036A1 (en) 2023-09-21
JPWO2022003953A1 (ja) 2022-01-06
US11855857B2 (en) 2023-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10701139B2 (en) Life cycle management method and apparatus
JP6614340B2 (ja) ネットワーク機能仮想化管理オーケストレーション装置と方法とプログラム
JP6113849B2 (ja) クラウド内に地理的分散型のアプリケーションを自動的に配備する方法および装置
US10298666B2 (en) Resource management for multiple desktop configurations for supporting virtual desktops of different user classes
US10826799B2 (en) Apparatus for providing cloud service based on cloud service brokerage and method thereof
JP6658882B2 (ja) 制御装置、vnf配置先選択方法及びプログラム
US8104038B1 (en) Matching descriptions of resources with workload requirements
US20200314168A1 (en) Distributed code execution involving a serverless computing infrastructure
US11064041B2 (en) Apparatus for providing cloud service using cloud service brokerage based on multiple clouds and method thereof
US20210326161A1 (en) Apparatus and method for multi-cloud service platform
US8954592B1 (en) Determining computing-related resources to use based on client-specified constraints
JP2013186654A (ja) ホスト提供システム及びホスト提供方法
WO2019001140A1 (zh) 一种管理vnf实例化的方法和设备
JP2015103094A (ja) 仮想リソース管理装置、選択方法及び選択プログラム
WO2021013185A1 (zh) 虚机迁移处理及策略生成方法、装置、设备及存储介质
US20200153749A1 (en) Biased selection of dedicated physical connections to provider network
JP7409504B2 (ja) ネットワーク仮想化システム、仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム
US10637924B2 (en) Cloud metadata discovery API
JP7115561B2 (ja) Ict資源管理装置、ict資源管理方法、および、ict資源管理プログラム
US20220200929A1 (en) Multi-cloud deployment and validation
JP7480842B2 (ja) 仮想リソース管理装置、仮想リソース管理方法およびプログラム
KR101608327B1 (ko) 이기종 하이퍼바이저 환경에서의 스토리지 제공방법
CN112889247A (zh) Vnf服务实例化方法及装置
KR20180000204A (ko) 자동 스케일을 제공하는 방법, 장치 및 시스템
CN108206838A (zh) 一种负载均衡系统、方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7409504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150