JP7408642B2 - イメージング装置、車両用灯具、自動車、イメージング方法 - Google Patents

イメージング装置、車両用灯具、自動車、イメージング方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7408642B2
JP7408642B2 JP2021516126A JP2021516126A JP7408642B2 JP 7408642 B2 JP7408642 B2 JP 7408642B2 JP 2021516126 A JP2021516126 A JP 2021516126A JP 2021516126 A JP2021516126 A JP 2021516126A JP 7408642 B2 JP7408642 B2 JP 7408642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference light
wavelength
light
intensity
intensity distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021516126A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020218282A1 (ja
Inventor
正人 五味
真太郎 杉本
祐太 春瀬
輝明 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2020218282A1 publication Critical patent/JPWO2020218282A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7408642B2 publication Critical patent/JP7408642B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • G01S7/4815Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone using multiple transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4816Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of receivers alone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/06Special arrangements of screening, diffusing, or reflecting devices, e.g. in studio
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B30/00Camera modules comprising integrated lens units and imaging units, specially adapted for being embedded in other devices, e.g. mobile phones or vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/70Denoising; Smoothing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/521Depth or shape recovery from laser ranging, e.g. using interferometry; from the projection of structured light
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/141Control of illumination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/143Sensing or illuminating at different wavelengths
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/145Illumination specially adapted for pattern recognition, e.g. using gratings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/67Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors
    • F21S41/675Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on reflectors by moving reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0816Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
    • G02B26/0833Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20182Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/74Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing the scene brightness using illuminating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

本発明は、ゴーストイメージングを利用したイメージング装置に関する。
自動運転やヘッドランプの配光の自動制御のために、車両の周囲に存在する物体の位置および種類をセンシングする物体識別システムが利用される。物体識別システムは、センサと、センサの出力を解析する演算処理装置を含む。センサは、カメラ、LiDAR(Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Ranging)、ミリ波レーダ、超音波ソナーなどの中から、用途、要求精度やコストを考慮して選択される。
イメージング装置(センサ)のひとつとして、ゴーストイメージングの原理を利用したものが知られている。ゴーストイメージングは、参照光の強度分布(パターン)をランダムに切り替えながら物体に照射し、パターンごとに反射光の光検出強度を測定する。光検出強度はある平面にわたるエネルギーあるいは強度の積分値であり、強度分布ではない。そして、対応するパターンと光検出強度との相関をとることにより、物体の復元画像を再構成(reconstruct)する。
特許第6412673号公報
1. 本発明者らは、イメージング装置について検討した結果、以下の課題を認識するに至った。ゴーストイメージングにおける相関には、式(1)の相関関数が用いられる。参照光のIはr番目(r=1,2…,M)の強度分布であり、bはr番目の強度分布を有する参照光を照射したときに得られる検出強度の値である。
Figure 0007408642000001
図1は、イメージング装置の1フレームのセンシングを示すタイムチャートである。式(1)から分かるように、相関計算には、M回の参照光の照射によって1枚の画像を復元する。ここでM回の参照光の照射中に、光検出器には、物体からの反射光以外のノイズが入射し、このノイズによって復元画像の画質が低下する。
また、本発明者が検討したところ、参照光のパターンはランダムに変化するものであるが、ある被写体に対して、あるパターンでは良好な画像が得られ、別のパターンでは画像が劣化するケースが生じうることを認識した。
1. 本発明のある態様の例示的な目的のひとつは、復元画像の画質の改善にある。
2. また、本発明のある態様の例示的な目的のひとつは、イメージング装置に新たな機能や効果を付加できる照明装置の提供にある。
1. 本発明のある態様は、イメージング装置あるいはイメージング方法に関する。この装置・方法は、物体に、第1強度分布を有する第1参照光と、第1強度分布と相補的な関係にある第2強度分布を有する第2参照光と、を照射する。そして物体からの反射光を測定する。第1参照光を照射した結果にもとづく第1相関計算ならびに第2参照光を照射した結果にもとづく第2相関計算を行う。
2. 本発明の別の態様は、照明装置に関する。照明装置は、複数の画素に対応する複数のマイクロミラーを含み、各マイクロミラーはねじれ軸(ヒンジ)周りに第1方向、第2方向に独立に傾動可能である、DMD(Digital Micromirror Device)と、DMDに第1入力ビームを照射する第1光源と、DMDに第2入力ビームを照射する第2光源と、を備える。第1入力ビームは、マイクロミラーが第1方向に傾動した状態のとき、第1出力ビームとして外部に投射され、マイクロミラーが第2方向に傾動した状態のとき、投射されず、第2入力ビームは、マイクロミラーが第2方向に傾動した状態のとき、第2出力ビームとして外部に投射され、マイクロミラーが第1方向に傾動した状態のとき、投射されず、第1出力ビームと第2出力ビームは、相補的な強度分布を有する。
本発明のある態様によれば、復元画像の画質を改善できる。また別の態様によれば、イメージング装置に新たな機能や効果を付加できる
イメージング装置の1フレームのセンシングを示すタイムチャートである。 実施形態1に係るイメージング装置を示す図である。 図2のイメージング装置の動作を説明するタイムチャートである。 実施例1に係る照明装置を示す図である。 DMDの構造を示す図である。 実施例1に係る照明装置における第1光源、第2光源およびDMDの位置関係を示す断面図である。 実施例2に係る照明装置を示す図である。 実施形態2に係るイメージング装置のブロック図である。 図8のイメージング装置の動作を説明するタイムチャートである。 実施形態3に係るイメージング装置のブロック図である。 図11(a)、(b)は、実施例3に係る照明装置を示す図である。 図11の照明装置の動作を説明する図である。 物体識別システムのブロック図である。 物体識別システムを備える自動車を示す図である。 物体検出システムを備える車両用灯具を示すブロック図である。
(実施形態の概要)
本開示のいくつかの例示的な実施形態の概要を説明する。この概要は、後述する詳細な説明の前置きとして、実施形態の基本的な理解を目的として、1つまたは複数の実施形態のいくつかの概念を簡略化して説明するものであり、発明あるいは開示の広さを限定するものではない。またこの概要は、考えられるすべての実施形態の包括的な概要ではなく、実施形態の欠くべからざる構成要素を限定するものではない。便宜上、本明細書における「一実施形態」は、本明細書に開示するひとつ実施形態または複数の実施形態を指すものとして用いる場合がある。
本明細書における「強度分布がランダム」とは、完全なランダムであることを意味するものではなく、ゴーストイメージングにおいて画像を再構築できる程度に、ランダムであればよい。したがって本明細書における「ランダム」は、その中にある程度の規則性を内包することができる。また「ランダム」は、予測不能であることを要求するものではなく、予想可能、再生可能であってもよい。
1. 一実施形態は、イメージング装置に関する。イメージング装置は、第1強度分布を有する第1参照光と、第1強度分布と相補的な関係にある第2強度分布を有する第2参照光と、を照射する照明装置と、物体からの反射光を測定する光検出器と、第1参照光を照射した結果にもとづく第1相関計算ならびに第2参照光を照射した結果にもとづく第2相関計算を行う演算処理装置と、を備える。
たとえば演算処理装置は、2つの相関計算を合成して、1つの最終復元画像を生成してもよい。これにより、第1検出強度と第2検出強度に共通して含まれるノイズ成分の影響をキャンセルすることができ、画質を改善できる。
あるいは演算処理装置は、第1相関計算にもとづいて第1復元画像を生成し、第2相関計算にもとづいて第2復元画像を生成してもよい。この場合、第1復元画像と第2復元画像のうち、画質が良い方を最終的な画像として選択してもよい。
第1参照光と第2参照光は同じ波長であり、時分割で照射されてもよい。
第1参照光は第1波長を有し、第2参照光は、第1波長と異なる第2波長を有してもよい。光検出器は、第1波長に感度を有し、第2波長に対し不感である第1検出器と、第2波長に感度を有し、第1波長に対し不感である第2検出器と、を含んでもよい。
第1参照光と第2参照光は同時に照射されてもよい。これによりフレームレートを高めることができる。
照明装置は、DMD(Digital Micromirror Device)と、DMDに第1入力ビームを照射する第1光源と、DMDに第2入力ビームを照射する第2光源と、を備えてもよい。第1方向に傾動したマイクロミラーに入射した第1入力ビームの一部は、第1出力ビームとして外部に投射され、第2方向に傾動したマイクロミラーに入射した第1入力ビームの一部は投射されず、第2方向に傾動した前記マイクロミラーに入射した前記第2入力ビームの一部は、第2出力ビームとして外部に投射され、第1方向に傾動したマイクロミラーに入射した第2入力ビームの一部は投射されない。DMDにあるパターンを与えた状態で、第1光源を点灯させることで第1強度分布を有する第1参照光を生成でき、第2光源を点灯させることで第2強度分布を有する第2参照光を生成できる。
2. 一実施形態は、照明装置に関する。照明装置は、たとえば相関計算により物体の復元画像を再構成するイメージング装置に用いることができる。照明装置は、複数の画素に対応する複数のマイクロミラーを含み、各マイクロミラーはねじれ軸周りに第1方向、第2方向に独立に傾動可能である、DMD(Digital Micromirror Device)と、DMDに第1入力ビームを照射する第1光源と、DMDに第2入力ビームを照射する第2光源と、を備える。第1入力ビームは、マイクロミラーが第1方向に傾動した状態のとき、第1出力ビームとして外部に投射され、マイクロミラーが第2方向に傾動した状態のとき、投射されず、第2入力ビームは、マイクロミラーが第2方向に傾動した状態のとき、第2出力ビームとして外部に投射され、マイクロミラーが第1方向に傾動した状態のとき、投射されず、第1出力ビームと第2出力ビームは、相補的な強度分布を有する。
この照明装置は、マイクロミラーの状態を変化させることなく、すなわちDMDの画像を書き換えることなく、相補的な強度分布を有する出力ビームを生成できる。
第1入力ビームと第2入力ビームの波長は異なってもよい。この場合において、第1光源と第2光源は同時に点灯してもよい。これにより、相補的な強度分布を有する2つの出力ビームを同時に発生できる。
第1入力ビームと第2入力ビームの波長は同一であってもよい。この場合において、第1光源と第2光源は排他的に点灯してもよい。2つの出力ビームに対応する物体からの2つの反射光を検出する際に、波長にもとづいて2つの反射光を分離することができる。
第1出力ビームと第2出力ビームは、空間的にオーバーラップする領域に照射されてもよい。この場合、後段の信号処理によってノイズをキャンセルすることができる。
第1出力ビームと第2出力ビームは、空間的にオーバーラップしない領域に照射されてもよい。これにより照射範囲を広げることができる。
第1入力ビームと第2入力ビームの波長は可変であってもよい。これにより被写体の色や材質、周囲の環境に適応したセンシングやイメージングが可能となる。
実施形態に係る照明装置は、車両用灯具に内蔵することができる。
一実施形態には、イメージング装置が開示される。イメージング装置は、上述のいずれかの照明装置と、物体からの反射光を測定する光検出器と、第1出力ビームを照射した結果にもとづく第1相関計算、ならびに第2出力ビームを照射した結果にもとづく第2相関計算を行う演算処理装置と、を備える。
第1出力ビームと第2出力ビームはオーバーラップする領域に照射されてもよい。演算処理装置は、第1相関計算と第2相関計算を合成し、最終的な復元画像を生成してもよい。これにより第1検出強度と第2検出強度に共通して含まれるノイズ成分の影響をキャンセルすることができる。
(実施形態)
以下、本発明を好適な実施形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
図2は、実施形態1に係るイメージング装置100を示す図である。イメージング装置100はゴーストイメージングの原理を用いた相関関数イメージセンサであり、照明装置110、光検出器120および演算処理装置130を備える。イメージング装置100を、量子レーダカメラとも称する。
照明装置110は、疑似熱光源であり、実質的にランダムとみなしうる第1強度分布I(x,y)を有する第1参照光S1_1と、第1強度分布I(x,y)と相補的な関係にある第2強度分布I^(x,y)を有する第2参照光S1_2を生成し、物体OBJに照射する。物体OBJへの参照光S1_1,S1_2の照射は、強度分布I(x,y)を複数のM回、ランダムに変化させながら行われる。
たとえば照明装置110は、光源112、パターニングデバイス114、パターン発生器132を含む。光源112は、均一な強度分布を有する入力ビームS0を生成する。パターニングデバイス114は、マトリクス状に配置される複数の画素を有し、複数の画素のオン、オフの組み合わせにもとづいて、入力ビームS0の強度分布Iを空間的に変調可能に構成される。本明細書においてオン状態の画素をオン画素、オフ状態の画素をオフ画素という。なお、以下の説明では理解の容易化のために、各画素は、オンとオフの2値(1,0)のみをとるものとするがその限りでなく、高速にオンとオフをスイッチングして、それらの時間比率を調節することにより中間的な階調をとってもよい。パターニングデバイス114により反射される出力ビームS1_1,S1_2は、相補的な強度分布I(x,y)を有するように変調される。
光検出器120は、第1参照光S1_1に対する物体OBJからの反射光S2_1を測定し、第1検出信号Dを出力する。第1検出信号Dは、第1強度分布Iを有する第1参照光S1_1を物体OBJに照射したときに、光検出器120に入射する光エネルギー(あるいは強度)の空間的な積分値である。したがって光検出器120は、シングルピクセルの光検出器(フォトディテクタ)を用いることができる。光検出器120からは、複数M通りの強度分布I~Iそれぞれに対応する複数の第1検出信号D~Dが出力される。
同様に、光検出器120は、第2参照光S1_2に対する物体OBJからの反射光S2_2を測定し、第2検出信号D^を出力する。光検出器120からは、複数M通りの強度分布I^~I^それぞれに対応する複数の第2検出信号D^~D^が出力される。
演算処理装置130は、パターン発生器132と再構成処理部134を含む。再構成処理部134は、複数の第1強度分布(ランダムパターンともいう)I~Iと、複数の第1検出強度b~bの相関をとる(第1相関計算)。第1検出強度b~bは、検出信号D~Dにもとづいている。検出強度と検出信号の関係は、光検出器120の種類や方式などを考慮して定めればよい。
Figure 0007408642000002
また再構成処理部134は、複数の第2強度分布I^~I^と、複数の第2検出強度b^~b^の相関をとる(第2相関計算)。第2強度分布I^~I^は、第1強度分布I~Iにもとづいて演算することができる。第2検出強度b^~b^は、第2検出信号D^~D^にもとづいている。
Figure 0007408642000003
再構成処理部134は、式(4)を演算することにより、最終的な復元画像G(x,y)を生成する。式(4)は、式(2)で表される第1相関計算の相関計算式と、式(3)で表される第2相関計算の相関計算式を合成した合成相関である。
Figure 0007408642000004
以上がイメージング装置100の構成である。続いてその動作を説明する。図3は、図2のイメージング装置100の動作を説明するタイムチャートである。ここでは第1参照光S1_1と第2参照光S1_2が交互に時分割で照射されるものとする。
第1参照光S1_1を照射するごとに、第1検出強度bが取得され、第2参照光S1_2を照射するごとに、第2検出強度b^が取得される。各検出強度には、ノイズ成分σが含まれる。再構成処理部134は、r=1~Mについて得られる第1検出強度b、第2検出強度b^、第1強度分布I(x,y)、第2強度分布I^(x,y)にもとづいて、式(4)の合成相関式を計算し、最終的な復元画像G(x,y)を得ることができる。
以上がイメージング装置100の動作である。続いてその利点を説明する。
いま強度分布は、0,1の2値を取るものとする。このとき、第1強度分布I(x,y)と第2強度分布I^(x,y)には式(5)が成り立つ。
Figure 0007408642000005
式(4)に、式(2)、(3)、(5)を代入すると、式(6)を得る。
Figure 0007408642000006
<b^>は、b^の平均値であるから、式(7)が成り立つ。
Figure 0007408642000007
式(7)を式(6)に代入して整理すると、式(8)を得る。
Figure 0007408642000008
ここでbとb^を、反射光に起因する真の信号成分(添え字に(true)を付す)とノイズ成分σの和で表すとする。bとb^に同じノイズ成分σが含まれるとする。
=br(true)+σ
^=br(true)^+σ
これを式(8)に代入すると、式(9)を得る。
Figure 0007408642000009
式(9)から分かるように、最終的に得られた画像G(x,y)では、ノイズ成分同士が相殺し合うため、信号成分br(true)、br(true)^のみを含んでいる。したがって画質を改善することができる。
(変形例1)
図3では、参照光S1_1とS1_2を交互に照射したがその限りでない。参照光S1_1,S1_2が同時に照射された場合に、光検出器120が、それらに対応する反射光S2_1,S2_2を分離することができる場合、参照光S1_1,S1_2を同時に照射してもよい。
たとえば第1参照光S1_1は第1波長λを有し、第2参照光S1_2は第1波長λと異なる第2波長λを有してもよい。この場合、光検出器120は、第1波長λに感度を有する第1検出器と、第2波長λに感度を有する第2光検出器を含んでもよい。あるいは、反射光S2,S2_2をフィルタによって分離し、分離された2つの成分S2_1とS2_2それぞれの強度を測定してもよい。
なお第1波長λと第2波長λが大きく異なる場合、同じ物体に対する反射率が大きく異なる状況が生ずる。この場合には、反射率補正を行うとよい。
反射率補正のために、強度分布が均一(たとえば全画素が最大強度、あるいは1)である第1波長λの第1参照光S1_1を物体に照射し、そのときの検出強度bを取得する。また、同じ強度分布(相補的でないことに注意)を有する第2波長λの参照光S1_2を同じ物体に照射し、そのときの検出強度b^を取得する。bとb^は、物体の波長λ、λに対する反射率に比例する。演算処理装置130は、得られたb,b^を用いて、その後得られる第1検出強度b,第2検出強度b^の少なくとも一方を補正する。
たとえば、bをそのまま用いることとし、b^に係数b^/bを乗じて補正し、補正後のb^を用いて相関計算を行ってもよい。反対にb^をそのまま用いることとし、bに係数b/b^を乗じて補正し、補正後のbを用いて相関計算を行ってもよい。
あるいは、パターニングする前の入力ビームS0の強度を調節できる場合、光源112が生成する光強度を補正してもよい。第1波長λの入力ビームS0は調節せずに、第2波長λの入力ビームS0の強度をb^/b倍してもよい。反対に、第2波長λの入力ビームS0は調節せずに、第1波長λの入力ビームS0の強度をb/b^倍してもよい。
(変形例2)
第1参照光S1_1と第2参照光S1_2を同一波長を有し、異なる偏光特性を有してもよい。たとえば、第1参照光S1_1と第2参照光S1_2の一方が右回りの円偏光(あるいは楕円偏光)を有し、他方が左回りの円偏光(あるいは楕円偏光)を有してもよい。
この場合、照明装置110は、右回りの偏光成分と、左回りの偏光成分を分離する光学系を含んでもよい。偏光成分を分離する光学系は、1/4波長板と、直線偏光素子の組み合わせで構成することができる。
(変形例3)
再構成処理部134は、M回の第1参照光S1_1の照射の結果を利用して、式(2)の第1相関式を計算し、第1復元画像G(x,y)を再構成してもよい。またM回の第2参照光S1_2の照射の結果を利用して、式(3)の第2相関式を計算し、第2復元画像G(x,y)を再構成してもよい。そしてこれらの2つの復元画像G(x,y)、G(x,y)の対応する画素同士を加算することにより、最終的な復元画像G(x,y)を生成してもよい。この場合も、ノイズの影響をキャンセルすることができる。
(変形例4)
これまでの説明では、相補的な強度分布を有する2つのパターンを、ノイズキャンセルのために利用したが、その限りでない。変形例4において、再構成処理部134は、M回の第1参照光S1_1の照射の結果を利用して、式(2)の第1相関式を計算し、第1復元画像G(x,y)を再構成し、M回の第2参照光S1_2の照射の結果を利用して、式(3)の第2相関式を計算し、第2復元画像G(x,y)を再構成する。
そしてこれらの2つの復元画像G(x,y)、G(x,y)のうち、より画質がよい一方を選択し、最終画像としてもよい。たとえば物体の輪郭が明瞭な一方を選択してもよい。これにより、ノイズキャンセルの効果は得られないが、被写体に対してより適切なパターンを選択することができるため、画質を改善できる。
続いて、照明装置110の構成について、いくつかの実施例をもとに説明する。
(実施例1)
図4は、実施例1に係る照明装置110Aを示す図である。照明装置110Aは、第1光源112_1、第2光源112_2、パターニングデバイス114であるDMD116を含む。光源112_1,112_2は、均一な強度分布を有する入力ビームS0_1,S0_2を生成する。光源112は、レーザや発光ダイオードなどを用いてもよい。入力ビームS0_1,S0_2の波長やスペクトルは特に限定されず、複数のあるいは連続スペクトルを有する白色光であってもよいし、所定の波長を含む単色光であってもよい。入力ビームS0_1,S0_2の波長は、赤外あるいは紫外であってもよい。
DMD116は、複数の画素に対応する複数のマイクロミラー118を含む。図5は、DMD116の構造を示す図である。各マイクロミラー118はねじれ軸119周りに第1方向(図中、反時計回り)、第2方向(図中、時計回り)に独立に傾動可能である。第1方向に傾動した状態をφ1、第2方向に傾動した状態をφ2とする。
図6は、実施例1に係る照明装置110Aにおける第1光源112_1、第2光源112_2およびDMD116の位置関係を示す断面図である。2個の光源112_1,112_2は、以下の関係を満たすように配置される。
第1方向に傾動した状態φ1のマイクロミラー118に入射した入力ビームS0_1の一部(光束)は、第1出力ビーム(第1参照光)S1_1の一部として外部に投射され、第2方向に傾動した状態φ2のマイクロミラー118に入射した入力ビームS0_1の一部は、投射されずに遮光される。
反対に、第2方向に傾動した状態φ2のマイクロミラー118に入射した入力ビームS0_2の一部は、第2出力ビーム(第2参照光)S1_2の一部として外部に投射され、第1方向に傾動した状態φ1のマイクロミラー118に入射した入力ビームS0_2の一部は、投射されずに遮光される。
同じ画素(マイクロミラー)に入射した入力ビームS0_1,S0_2は、実質的に同じ方向に反射される。これにより、2つの出力ビームS1_1とS1_2は、実質的に同一の領域を照射することとなる。
以上が実施例1に係るイメージング装置100Aの構成である。このイメージング装置100Aによれば、DMD116にあるパターン(画像)を与えた状態で、第1光源112_1と第2光源112_2を順に点灯させることにより、相補的な強度分布を有する参照光S1_1,S1_2を生成することができる。
2つの参照光S1_1,S1_2を同時に照射する場合、2つの光源112_1,112_2を同時に点灯させればよい。この場合、2つの光源112_1,112_2の波長は異なっていてもよいし、偏光特性が異なっていてもよい。
2つの参照光S1_1,S1_2を同時に照射する場合、2つの光源112_1,112_2を順に点灯させればよい。
また照明装置110Aによれば、マイクロミラー118の状態を変化させることなく、すなわちDMD116の画像を書き換えることなく、相補的な強度分布を有する2つのビームS1_1,S1_2を生成できる。
なお、照明装置110Aの用途は、相関計算にもとづくイメージング装置に限定されない。
(実施例2)
図7は、実施例2に係る照明装置110Bを示す図である。照明装置110Bは、単一の光源112およびパターニングデバイス114であるDMD116を含む。光源112は、均一な強度分布を有する入力ビームS0を生成する。光源112は、レーザや発光ダイオードなどを用いてもよい。
パターニングデバイス114には、パターン発生器132が発生するパターン信号PTN(画像データ)が与えられ、その状態でパターン信号PTNに応じた強度分布I(x,y)を有する参照光S1_1が生成される。そしてパターン発生器132は、パターン信号PTNを反転したパターン信号PTN^を発生し、パターニングデバイス114に与える。これにより、反転パターン信号PTN^に応じた強度分布I^(x,y)を有する参照光S1_2が生成される。
図7において、パターニングデバイス114として透過型あるいは反射型の液晶デバイスなどのパターニングデバイスを用いることも可能である。
(実施形態2)
図8は、実施形態2に係るイメージング装置100Bのブロック図である。実施形態2において、第1光源112_1と第2光源112_2は、異なる波長λ,λの入力ビームS0_1,S0_2を生成する。
これに対応して、光検出器120Bは、波長感度特性が異なる2個の検出器122_1,122_2を含む。第1検出器122_1は、第1波長λに感度を有し、第2波長λに対し不感である。第2検出器122_2は、第2波長λに感度を有し、第1波長λに対し不感である。第1検出器122_1は、M回の第1参照光S1_1の照射に対応するM個の第1検出強度b~bを生成する。第2検出器122_2は、M回の第2参照光S1_2の照射に対応するM個の第2検出強度b^~b^を生成する。
実施形態2においても、参照光S1_1,S1_2は、空間的にオーバーラップした共通の領域に照射される。
以上がイメージング装置100Bの構成である。続いてその動作を説明する。図9は、図8のイメージング装置100Bの動作を説明するタイムチャートである。実施形態2では、2つの光源112_1,112_2は、同時に点灯する。2つの参照光S1_1,S1_2は、同時に物体に照射され、それらに対応する反射光S2_1,S2_2も、同時に光検出器120Bに入射する。2個の検出器122_1,122_2によって、第1検出強度bと第2検出強度b^が同時に生成されていく。それ以外については実施例1と同様である。
実施形態2によれば、実施例1と同様に、ノイズの影響を低減した高画質な復元画像G(x,y)を得ることができる。
また、2つの参照光S1_1,S1_2を同時に照射できるため、1フレームの測定時間を、実施例1の半分にすることができる。
あるいは、1フレームの測定時間を同じにした場合、パターン毎の参照光S1_1、S1_2の照射時間を2倍にしてもよい。この場合は、検出強度b、b^の信号レベルが大きくなり、合成前の第1復元画像G(x,y),第2復元画像G(x,y)それぞれの画質を改善でき、ひいては最終的な画像G(x,y)の画質を改善できる。
なお第1波長λと第2波長λが大きく異なる場合、同じ物体に対する反射率が大きく異なる状況が生ずる。この場合には、反射率補正を行うとよい。
反射率補正のために、強度分布が均一(たとえば全画素が最大強度、あるいは1)である第1波長λの第1参照光S1_1を物体に照射し、そのときの検出強度bを取得する。また、同じ強度分布(相補的でないことに注意)を有する第2波長λの参照光S1_2を同じ物体に照射し、そのときの検出強度b^を取得する。bとb^は、物体の波長λ、λに対する反射率に比例する。演算処理装置130は、得られたb,b^を用いて、その後得られる第1検出強度b,第2検出強度b^の少なくとも一方を補正する。
たとえば、bをそのまま用いることとし、b^に係数b^/bを乗じて補正し、補正後のb^を用いて相関計算を行ってもよい。反対にb^をそのまま用いることとし、bに係数b/b^を乗じて補正し、補正後のbを用いて相関計算を行ってもよい。
あるいは、パターニングする前の入力ビームS0の強度を調節できる場合、光源112が生成する光強度を補正してもよい。第1波長λの入力ビームS0は調節せずに、第2波長λの入力ビームS0の強度をb^/b倍してもよい。反対に、第2波長λの入力ビームS0は調節せずに、第1波長λの入力ビームS0の強度をb/b^倍してもよい。
(変形例2.1)
なお、実施形態2において、2つの光源112_1,112_2を交互に点灯させて、2つの参照光S1_1,S1_2を交互に照射してもよい。
(変形例2.2)
再構成処理部134は、M回の第1参照光S1_1の照射の結果を利用して、式(2)の第1相関式を計算し、第1復元画像G(x,y)を再構成してもよい。またM回の第2参照光S1_2の照射の結果を利用して、式(3)の第2相関式を計算し、第2復元画像G(x,y)を再構成してもよい。そしてこれらの2つの復元画像G(x,y)、G(x,y)の対応する画素同士を加算することにより、最終的な復元画像G(x,y)を生成してもよい。この場合も、ノイズの影響をキャンセルすることができる。
(変形例2.3)
これまでの説明では、相補的な強度分布を有する2つのパターンを、ノイズキャンセルのために利用したが、その限りでない。変形例1.3において、再構成処理部134は、M回の第1参照光S1_1の照射の結果を利用して、式(2)の第1相関式を計算し、第1復元画像G(x,y)を再構成し、M回の第2参照光S1_2の照射の結果を利用して、式(3)の第2相関式を計算し、第2復元画像G(x,y)を再構成する。
そしてこれらの2つの復元画像G(x,y)、G(x,y)のうち、より画質がよい一方を選択し、最終画像としてもよい。たとえば物体の輪郭が明瞭な一方を選択してもよい。これにより、ノイズキャンセルの効果は得られないが、被写体に対してより適切なパターンを選択することができるため、画質を改善できる。
(実施形態3)
図10は、実施形態3に係るイメージング装置100Cを示す図である。イメージング装置100Cは、実施形態1,実施形態2と同様に、ゴーストイメージングの原理を用いた相関関数イメージセンサである。
照明装置110Cは、空間的に異なる位置に、2つの参照光S1_1,S1_2を照射する。それらの強度分布は相補的な関係にある。本実施の形態において2つの参照光S1_1,S1_2の波長は同一であり、かつ同時に照射される。実施形態3では、2つの参照光S1_1,S1_2が、1個の参照光S1として扱われる。
光検出器120は、2つの参照光S1_1,S1_2に対応する反射光S2_1,S2_2を同時に検出する。検出強度bは、r回目の照射により得られる2つの反射光S2_1,S2_2のエネルギーである。実施形態3では、bにb^が含まれていることに留意されたい。
再構成処理部134は、強度分布I(x,y)とI^(x,y)を繋げることにより、参照光S1の強度分布を生成し、検出強度brとの相関をとることにより、1枚の復元画像を再構成G(x,y)する。
このイメージング装置100Cによれば、2倍の範囲をセンシングすることができる。
(実施例3)
図11(a)、(b)は、実施例3に係る照明装置110Cを示す図である。照明装置110Cの基本構成は、第1光源112_1、第2光源112_2、パターニングデバイス114であるDMD116を含む。
照明装置110Aあるいは110Bでは、同じ画素(マイクロミラー)に入射した入力ビームS0_1,S0_2は、実質的に同じ方向に反射され、したがって2つの出力ビームS1_1とS1_2は、実質的に同一のオーバーラップする領域を照射することとなる。
図11(b)に示すように、実施例3では、2つの出力ビームS1_1とS1_2の、YZ平面におけるZ軸からの偏角θ,θが異なっている。
以上が照明装置110Cの構成である。続いてその動作を説明する。図12は、図11の照明装置110Cの動作を説明する図である。第1出力ビームS1_1と、第2出力ビームS1_2は、yz平面内での出射角θが異なっており、したがってy軸方向にずれた異なる領域に照射される。2つの出力ビームS1_1,S1_2が相補的な強度分布I(x,y)、I^(x,y)を有する点は、実施の形態1と同様である。
以上が照明装置110Cの動作である。この照明装置110Cによれば、空間的にオーバーラップしない領域に相補的なパターンを照射することができる。2つのパターンの照射は同時であってもよいし、異なっていてもよく、用途によって決めればよい。
続いて、実施例3に係る照明装置110Cの用途を説明する。照明装置110Cは、照明装置110Aと同様に、イメージング装置に用いることができる。
(実施形態4)
実施形態4に係るイメージング装置100Dは、実施形態3(図10)において、2つの参照光S1_1,S1_2を時分割で生成するように変更したものである。この実施形態4では、第1参照光S1_1の照射によって、第1検出強度bが得られ、第2参照光S1_2の照射によって、第2検出強度b^が得られる。再構成処理部134は、第1参照光S1_1の照射範囲について第1復元画像G(x,y)を生成し、第2参照光S1_2の照射範囲について第2復元画像G(x,y)を生成する。そして2つの復元画像G(x,y),G(x,y)を繋ぎ合わせることにより、全照射範囲の画像を生成する。
(実施形態5)
実施形態3((図10))において、2つの参照光S1_1,S1_2の波長λ,λを異ならしめ、同時に照射してもよい。この場合、光検出器120を図8のように構成すればよい。これにより、2つの参照光S1_1,S1_2それぞれの照射領域に関する画像を個別に復元できる。
実施形態3~5に関して、以下の特徴を追加することができる。
(波長制御)
光源112_1、112_2は、2つの入力ビームS0_1,S0_2の波長λ,λを制御可能に構成されてもよい。そして、被写体の色や材質に適応して、波長λ,λを最適化してもよい。具体的には、被写体の色や材質にもとづいて、反射率が高い波長を選択するとよい。たとえば参照光S1_1が第1の物体に照射され、参照光S1_2が第2の物体に照射されるとする。第1の物体の色が赤、第2の物体の色が青であるとき、波長λを赤に近づけ、波長λを青に近づけてもよい。
あるいは第1の物体と第2の物体で材質が異なり、波長λ,λが赤外線である場合、各材質に対して反射率が高い波長を選択するとよい。
あるいは、周期の環境に応じて、波長を選択してもよい。たとえば雨、霧、雪、砂嵐、スモッグ等が発生している場合、光の伝搬中に特定の波長が吸収されやすくなる。そのような場合には、伝搬中に吸収されにくい波長を選択するとよい。
たとえば、参照光S1_#(#=1,2)について強度分布を均一(全画素が1)とし、波長λをスイープさせる。そして、検出強度が最も大きいときの波長λを取得することで、最適な波長を決定してもよい。
(強度制御)
光源112_1、112_2は、2つの入力ビームS0_1,S0_2の強度を制御可能に構成されてもよい。この場合、被写体までの距離や、被写体の反射率に応じて、強度を動的に変化させてもよい。
以上、本発明について、実施形態をもとに説明した。この実施形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。以下、こうした変形例について説明する。
(用途)
続いてイメージング装置100の用途を説明する。図13は、物体識別システム10のブロック図である。この物体識別システム10は、自動車やバイクなどの車両に搭載され、車両の周囲に存在する物体OBJの種類(カテゴリ)を判定する。
物体識別システム10は、イメージング装置100と、演算処理装置40を備える。イメージング装置100は、上述のように、物体OBJに参照光S1を照射し、反射光S2を測定することにより、物体OBJの復元画像Gを生成する。
演算処理装置40は、イメージング装置100の出力画像Gを処理し、物体OBJの位置および種類(カテゴリ)を判定する。
演算処理装置40の分類器42は、画像Gを入力として受け、それに含まれる物体OBJの位置および種類を判定する。分類器42は、機械学習によって生成されたモデルにもとづいて実装される。分類器42のアルゴリズムは特に限定されないが、YOLO(You Only Look Once)、SSD(Single Shot MultiBox Detector)、R-CNN(Region-based Convolutional Neural Network)、SPPnet(Spatial Pyramid Pooling)、Faster R-CNN、DSSD(Deconvolution -SSD)、Mask R-CNNなどを採用することができ、あるいは、将来開発されるアルゴリズムを採用できる。
以上が物体識別システム10の構成である。物体識別システム10のセンサとして、イメージング装置100を用いることで、以下の利点を得ることができる。
イメージング装置100すなわち量子レーダカメラを用いることで、ノイズ耐性が格段に高まる。たとえば、降雨時、降雪時、あるいは霧の中を走行する場合、肉眼では物体OBJを認識しにくいが、イメージング装置100を用いることで、雨、雪、霧の影響を受けずに、物体OBJの復元画像Gを得ることができる。
また、実施形態に係るイメージング装置100を用いることでノイズの影響を低減した高画質な画像を得ることができる。
(用途)
図14は、物体識別システム10を備える自動車を示す図である。自動車300は、前照灯302L,302Rを備える。イメージング装置100は、前照灯302L,302Rの少なくとも一方に内蔵される。前照灯302は、車体の最も先端に位置しており、周囲の物体を検出する上で、イメージング装置100の設置箇所として最も有利である。
図15は、物体検出システム210を備える車両用灯具200を示すブロック図である。車両用灯具200は、車両側ECU304とともに灯具システム310を構成する。車両用灯具200は、光源202、点灯回路204、光学系206を備える。さらに車両用灯具200には、物体検出システム210が設けられる。物体検出システム210は、上述の物体識別システム10に対応しており、イメージング装置100および演算処理装置40を含む。
演算処理装置40が検出した物体OBJに関する情報は、車両用灯具200の配光制御に利用してもよい。具体的には、灯具側ECU208は、演算処理装置40が生成する物体OBJの種類とその位置に関する情報にもとづいて、適切な配光パターンを生成する。点灯回路204および光学系206は、灯具側ECU208が生成した配光パターンが得られるように動作する。
また演算処理装置40が検出した物体OBJに関する情報は、車両側ECU304に送信してもよい。車両側ECUは、この情報にもとづいて、自動運転を行ってもよい。
実施形態にもとづき、具体的な語句を用いて本発明を説明したが、実施形態は、本発明の原理、応用の一側面を示しているにすぎず、実施形態には、請求の範囲に規定された本発明の思想を逸脱しない範囲において、多くの変形例や配置の変更が認められる。
本発明は、ゴーストイメージングを利用したイメージング装置に関する。
OBJ 物体
10 物体識別システム
40 演算処理装置
42 分類器
100 イメージング装置
110 照明装置
112 光源
114 パターニングデバイス
116 DMD
118 マイクロミラー
120 光検出器
130 演算処理装置
132 パターン発生器
134 再構成処理部
200 車両用灯具
202 光源
204 点灯回路
206 光学系
300 自動車
302 前照灯
310 灯具システム
304 車両側ECU

Claims (13)

  1. 第1参照光と第2参照光それぞれを、強度分布を切り替えながらM回、物体に照射可能であり、前記第1参照光のr回目(1≦r≦M)の照射における強度分布I (x,y)と、前記第2参照光のr回目の照射における強度分布I^ (x,y)は、対応する位置同士の強度が相補的な関係を有している、照明装置と、
    前記物体からの反射光を測定する光検出器と、
    r番目の前記第1参照光を照射したときの前記光検出器の出力にもとづく検出強度をb 、r番目の前記第2参照光を照射したときの前記光検出器の出力にもとづく検出強度をb^ とするとき、式(1)および式(2)の計算を行う演算処理装置と、
    を備えることを特徴とするイメージング装置。
    Figure 0007408642000010
    Figure 0007408642000011
  2. 前記演算処理装置は、式(3)の計算により、最終的な復元画像G(x,y)を生成することを特徴とする請求項1に記載のイメージング装置。
    Figure 0007408642000012
  3. 前記演算処理装置は、式(1)のG (x,y)を前記物体の第1復元画像として、式(2)のG (x,y)を前記物体の第2復元画像として、個別に生成することを特徴とする請求項に記載のイメージング装置。
  4. 前記第1参照光と前記第2参照光は同じ波長であり、時分割で照射されることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のイメージング装置。
  5. 前記第1参照光は第1波長を有し、前記第2参照光は、前記第1波長と異なる第2波長を有し、
    前記光検出器は、
    前記第1波長に感度を有し、前記第2波長に対し不感である第1検出器と、
    前記第2波長に感度を有し、前記第1波長に対し不感である第2検出器と、
    を含むことを特徴とする請求項4に記載のイメージング装置。
  6. 前記第1参照光と前記第2参照光は同時に照射されることを特徴とする請求項5に記載のイメージング装置。
  7. 前記演算処理装置は、前記第1検出器と前記第2検出器の出力を補正することを特徴とする請求項5または6に記載のイメージング装置。
  8. 前記演算処理装置における補正に必要な係数は、前記第1参照光の強度分布を均一としたときにある物体からの反射光について得られた第1検出強度と、前記第2参照光の強度分布を均一としたときに同じ物体からの反射光について得られた第2検出強度と、にもとづいて生成されることを特徴とする請求項7に記載のイメージング装置。
  9. 前記照明装置は、
    複数の画素に対応する複数のマイクロミラーを含み、各マイクロミラーはねじれ軸周りに第1方向、第2方向に独立に傾動可能である、DMD(Digital Micromirror Device)と、
    前記DMDに第1入力ビームを照射する第1光源と、
    前記DMDに第2入力ビームを照射する第2光源と、
    を備え、
    前記第1方向に傾動した前記マイクロミラーに入射した前記第1入力ビームの一部は、第1出力ビームとして外部に投射され、前記第2方向に傾動した前記マイクロミラーに入射した前記第1入力ビームの一部は投射されず、
    前記第2方向に傾動した前記マイクロミラーに入射した前記第2入力ビームの一部は、第2出力ビームとして外部に投射され、前記第1方向に傾動した前記マイクロミラーに入射した前記第2入力ビームの一部は投射されないことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載のイメージング装置。
  10. 請求項1から9のいずれかに記載のイメージング装置を備えることを特徴とする車両用灯具。
  11. 請求項1から9のいずれかに記載のイメージング装置を備えることを特徴とする自動車。
  12. 強度分布を切り替えながらM回、第1参照光を物体に照射するステップと、
    強度分布を切り替えながらM回、第2参照光を前記物体に照射するステップであって、前記第1参照光のr回目(1≦r≦M)の照射における強度分布I (x,y)と、前記第2参照光のr回目の照射における強度分布I^ (x,y)は、対応する位置同士の強度が相補的な関係を有している、ステップと、
    r回目の前記第1参照光を照射したときの前記物体からの反射光を測定し、第1検出強度 を生成するステップと、
    r回目の前記第2参照光を照射したときの前記物体からの反射光を測定し、第2検出強度b^ を生成するステップと、
    式(1)および式(2)の計算を行うステップと、
    を備えることを特徴とするイメージング方法。
    Figure 0007408642000013
    Figure 0007408642000014
  13. 式(3)の計算により、最終的な復元画像G(x,y)を生成するステップをさらに備えることを特徴とする請求項12に記載のイメージング方法。
    Figure 0007408642000015
JP2021516126A 2019-04-22 2020-04-21 イメージング装置、車両用灯具、自動車、イメージング方法 Active JP7408642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019081027 2019-04-22
JP2019081026 2019-04-22
JP2019081027 2019-04-22
JP2019081026 2019-04-22
PCT/JP2020/017166 WO2020218282A1 (ja) 2019-04-22 2020-04-21 イメージング装置、車両用灯具、自動車、イメージング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020218282A1 JPWO2020218282A1 (ja) 2020-10-29
JP7408642B2 true JP7408642B2 (ja) 2024-01-05

Family

ID=72941908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021516126A Active JP7408642B2 (ja) 2019-04-22 2020-04-21 イメージング装置、車両用灯具、自動車、イメージング方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12003839B2 (ja)
EP (1) EP3961261A4 (ja)
JP (1) JP7408642B2 (ja)
WO (1) WO2020218282A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022153969A1 (ja) * 2021-01-12 2022-07-21 富士フイルム株式会社 イメージング方法、及びイメージング装置
JP7524119B2 (ja) * 2021-03-22 2024-07-29 株式会社東芝 光学装置、光学検査方法及び光学検査プログラム
KR102369817B1 (ko) * 2021-08-18 2022-03-04 국방과학연구소 압축된 양자 조명 광원을 생성하는 방법 및 이를 이용한 양자 레이더 장치
WO2023074759A1 (ja) * 2021-10-27 2023-05-04 株式会社小糸製作所 イメージング装置、車両用灯具、車両
WO2023085328A1 (ja) * 2021-11-12 2023-05-19 株式会社小糸製作所 イメージング装置およびイメージング方法、車両用灯具、車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130088726A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Vivek K. Goyal Method and Apparatus to Determine Depth Information For A Scene of Interest
WO2016027797A1 (ja) 2014-08-19 2016-02-25 国立大学法人徳島大学 ゴーストイメージングを利用した物質測定装置
JP2017525952A (ja) 2014-07-31 2017-09-07 レイセオン カンパニー 線形モード計算センシングレーザーレーダー
JP2017204460A (ja) 2016-03-30 2017-11-16 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車用のリア照明および/または信号装置、およびこのような装置が設けられたリア照明および/または信号ライト

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007061632A2 (en) * 2005-11-09 2007-05-31 Geometric Informatics, Inc. Method and apparatus for absolute-coordinate three-dimensional surface imaging
JP4516590B2 (ja) 2007-09-25 2010-08-04 富士フイルム株式会社 画像撮像装置及び距離測定方法
US20100007660A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Arian Soroush Forouhar Pattern inversion for improved resolution in 3D imaging
FR3027654B1 (fr) 2014-10-24 2019-08-02 Valeo Vision Systeme d'eclairage et/ou de signalisation comprenant des moyens de telemetrie
WO2017187484A1 (ja) 2016-04-25 2017-11-02 株式会社日立製作所 物体撮像装置
CN106324615A (zh) 2016-08-21 2017-01-11 西安交通大学 基于计算鬼像的水下超长距离成像装置及成像方法
CN109791201B (zh) 2016-09-30 2023-04-04 奇跃公司 具有空间光调制的投影仪
CN110869695B (zh) * 2017-04-19 2021-12-28 Drs网络和成像系统公司 主动式高光谱成像设备
JP6412673B1 (ja) 2017-07-21 2018-10-24 学校法人玉川学園 画像処理装置及び方法、並びに、プログラム
KR20190068355A (ko) * 2017-12-08 2019-06-18 현대자동차주식회사 차량용 램프 장치
CN108107441B (zh) 2018-02-01 2021-06-08 北京理工大学 一种可实现测距与鬼成像的一体化装置及方法
CN109343077B (zh) 2018-11-27 2020-06-16 北京理工大学 一种液晶相控阵鬼成像系统及其成像方法
CN113227838B (zh) * 2018-12-27 2024-07-12 株式会社小糸制作所 车辆用灯具及车辆

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130088726A1 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Vivek K. Goyal Method and Apparatus to Determine Depth Information For A Scene of Interest
JP2017525952A (ja) 2014-07-31 2017-09-07 レイセオン カンパニー 線形モード計算センシングレーザーレーダー
WO2016027797A1 (ja) 2014-08-19 2016-02-25 国立大学法人徳島大学 ゴーストイメージングを利用した物質測定装置
JP2017204460A (ja) 2016-03-30 2017-11-16 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 自動車用のリア照明および/または信号装置、およびこのような装置が設けられたリア照明および/または信号ライト

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHAN, Kam Wai Clifford et al.,"Two-color ghost imaging",Physical Review A,2009年03月,Vol.79, 033808,pp.1-6,DOI: 10.1103/PhysRevA.79.033808
SHI, Dongfeng et al.,"Polarimetric ghost imaging",OPTICS LETTERS,2014年03月01日,Vol.39, No.5,pp.1231-1234,DOI: 10.1364/OL.39.001231
WELSH, Stephen S. et al.,"Fast full-color computational imaging with single-pixel detectors",Optics Express,2013年10月,Vol.21, No. 20,pp.23068-23074,DOI:10.1364/OE.21.023068
WELSH, Stephen S. et al.,"Multi-wavelength compressive computational ghost imaging",Proceedings SPIE 8618, Emerging Digital Micromirror Device Based Systems and Applications V,2013年,Vol.8618, 86180I,pp.1-6,DOI: 10.1117/12.2003690

Also Published As

Publication number Publication date
US20220038625A1 (en) 2022-02-03
CN113767304A (zh) 2021-12-07
JPWO2020218282A1 (ja) 2020-10-29
EP3961261A1 (en) 2022-03-02
WO2020218282A1 (ja) 2020-10-29
EP3961261A4 (en) 2022-06-08
US12003839B2 (en) 2024-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7408642B2 (ja) イメージング装置、車両用灯具、自動車、イメージング方法
JP7463297B2 (ja) 車載用イメージング装置、車両用灯具、自動車
US10632899B2 (en) Illumination device for a motor vehicle for increasing the perceptibility of an obstacle
JP7408572B2 (ja) 車両用灯具および車両
US8254010B2 (en) Imaging of a plurality of types of images based on light of a plurality of wavelength bands
JP7472136B2 (ja) イメージング装置およびその照明装置、車両、車両用灯具
CN113767304B (zh) 成像装置、车辆用灯具、汽车、成像方法
WO2021079810A1 (ja) イメージング装置、車両用灯具、車両、イメージング方法
WO2021193646A1 (ja) イメージング装置および車両用灯具、車両
WO2021193645A1 (ja) ゲーティングカメラ、センシングシステム、車両用灯具
WO2022270476A1 (ja) イメージング装置および車両用灯具、車両
JP7395511B2 (ja) イメージング装置、その演算処理装置、車両用灯具、車両、センシング方法
CN109154985A (zh) 用在基于摄像机的驾驶员辅助系统中的机动车大灯线性偏振光辐射
WO2023074759A1 (ja) イメージング装置、車両用灯具、車両
WO2021079811A1 (ja) イメージング装置、車両用灯具、車両、イメージング方法
WO2021015208A1 (ja) アクティブセンサ、ゲーティングカメラ、自動車、車両用灯具
WO2022044961A1 (ja) イメージング装置、イメージング方法および車両用灯具、車両
WO2022145261A1 (ja) ゲーティングカメラ、車両用センシングシステム、車両用灯具
WO2020218283A1 (ja) ToFカメラ、車両用灯具、自動車
WO2022071332A1 (ja) センサ装置、及び灯具
WO2023085329A1 (ja) イメージングシステム、センサユニット、車両用灯具、車両
US12123703B2 (en) Optical apparatus, optical inspection method and non-transitory storage medium
JP7524119B2 (ja) 光学装置、光学検査方法及び光学検査プログラム
WO2020032103A1 (ja) 測距システム、測距方法、車両用灯具、および車両
JP2584091C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7408642

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150