JP7406856B2 - 歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 - Google Patents
歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7406856B2 JP7406856B2 JP2022556387A JP2022556387A JP7406856B2 JP 7406856 B2 JP7406856 B2 JP 7406856B2 JP 2022556387 A JP2022556387 A JP 2022556387A JP 2022556387 A JP2022556387 A JP 2022556387A JP 7406856 B2 JP7406856 B2 JP 7406856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- dental
- image data
- model
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 79
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 46
- 208000006735 Periostitis Diseases 0.000 claims description 39
- 210000004195 gingiva Anatomy 0.000 claims description 39
- 210000003460 periosteum Anatomy 0.000 claims description 39
- 210000002050 maxilla Anatomy 0.000 claims description 36
- 210000004373 mandible Anatomy 0.000 claims description 30
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims description 20
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 17
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 17
- 238000011068 loading method Methods 0.000 claims description 13
- 210000004086 maxillary sinus Anatomy 0.000 claims description 10
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 9
- 238000011049 filling Methods 0.000 claims description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 84
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 19
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 12
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 11
- 230000003239 periodontal effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 4
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 3
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 3
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 3
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000008676 import Effects 0.000 description 2
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SAPGTCDSBGMXCD-UHFFFAOYSA-N (2-chlorophenyl)-(4-fluorophenyl)-pyrimidin-5-ylmethanol Chemical class C=1N=CN=CC=1C(C=1C(=CC=CC=1)Cl)(O)C1=CC=C(F)C=C1 SAPGTCDSBGMXCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 229920000569 Gum karaya Polymers 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000004264 Petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000934878 Sterculia Species 0.000 description 1
- 229920001938 Vegetable gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000001785 acacia senegal l. willd gum Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 239000004053 dental implant Substances 0.000 description 1
- 210000003074 dental pulp Anatomy 0.000 description 1
- 238000002059 diagnostic imaging Methods 0.000 description 1
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 210000001847 jaw Anatomy 0.000 description 1
- 235000010494 karaya gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000231 karaya gum Substances 0.000 description 1
- 229940039371 karaya gum Drugs 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000003232 mucoadhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 235000019271 petrolatum Nutrition 0.000 description 1
- 229940066842 petrolatum Drugs 0.000 description 1
- 229920001495 poly(sodium acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 210000002345 respiratory system Anatomy 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M sodium polyacrylate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C=C NNMHYFLPFNGQFZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B23/00—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes
- G09B23/28—Models for scientific, medical, or mathematical purposes, e.g. full-sized devices for demonstration purposes for medicine
- G09B23/30—Anatomical models
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Mathematical Analysis (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Algebra (AREA)
- Computational Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mathematical Optimization (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Pure & Applied Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
Description
インプラント手術とは、失われた歯根に代えて顎骨に人工歯根(デンタルインプラント)を埋め込む手術である。
歯科外科処置の経験が無い歯科医師又は経験が少ない歯科医師の場合、経験豊富な歯科医師から既存の上下顎模型を用いて歯科外科処置の説明を聞いて勉強しただけでは、実際に患者への歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置)を行うのに不安がある。上下顎骨の形状は患者によって異なるので、通常の上下顎模型を用いて勉強しても、実際の患者の上下顎骨に的確に歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置)を行うことは簡単ではない。そのため、歯科外科処置に失敗することも有り得る。
そこで、実際の患者の歯科用上下顎模型を精密で精度良く作ることができれば、歯科外科処置に失敗する可能性を減らすことができる。また、実際の患者の正確な歯科外科処置は、歯科医師たちの勉強会や手術の講習に使用することにも適している。
実際の患者の歯科用上下顎模型を作る方法としては、その患者のCTデータから3Dデータ(3次元的データ)を作製し、その3Dデータを用いて3Dプリンターによって模型を作ることが考えられる。
近年は、一般家庭においても勉強机の上で、無償ながら高機能なCADソフトで3Dモデルデータを構築し、パソコン横に設置された3Dプリンターで造形できる時代である。この潮流は歯科領域においてもデジタルデンティストリー(コンピューター支援による歯科治療)という言葉を生み、今や我々歯科医師は日常臨床において大きな恩恵にあずかっている。
しかし、先端技術に造詣の深い臨床家や研究機関、財政的に余裕のある企業を除き、3Dプリントともなるとまだ手が伸び辛い感は否めない。理由は今回紹介する手法が周知されておらず、3D技術を生業とする企業ベースのコーマーシャルによってコスト及びその操作の煩雑さから未だ一般化には程遠いものとなってしまっているためと推察される。
従って、3Dプリンターで模型を作製するための3Dデータを作製することが困難であった。
また、本発明の種々の態様は、歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型を、歯科外科処置を行う歯科医師に効果的に利用してもらうためのオンライン相談方法、販売方法及び遠隔治療支援方法を提供することを目的とする。
また、本発明の種々の態様は、3Dプリンターで歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型を製造するための3次元的データの作製方法を提供することを目的とする。
[1]樹脂からなる歯を備えた上顎骨と、
前記上顎骨の上顎洞側に付着させた人工シュナイダー膜と、
前記上顎骨に付着させた人工骨膜と、
前記人工骨膜上に付着させた人工歯肉と、
を有することを特徴とする歯科用上顎模型。
[2]上記[1]において、
前記人工歯肉に明示された切開線を有することを特徴とする歯科用上顎模型。
[3]上記[1]又は[2]において、
前記上顎骨又は前記人工骨膜に明示された削除部位領域を有することを特徴とする歯科用上顎模型。
[4]上記[1]から[3]のいずれか一項に記載の歯科用上顎模型の購入者が、前記歯科用上顎模型の販売者が指定する歯科医師にオンラインによるビデオ通信により前記歯科用上顎模型を用いて手術に関する相談をすることを特徴とするオンライン相談方法。
[5]上記[1]から[3]のいずれか一項に記載の歯科用上顎模型の販売者が、前記歯科用上顎模型の作製を依頼した者に、前記歯科用上顎模型を用いて手術手順を説明した動画を格納した記録媒体を付けて前記歯科用上顎模型を販売することを特徴とする販売方法。
[6]上記[1]から[3]のいずれか一項に記載の歯科用上顎模型の購入者又は前記購入者が指定する歯科医師が手術を行う時に、前記購入者又は前記購入者が指定する歯科医師が手術野カメラ及びイヤホンを装着して、オンラインによるビデオ通信により手術の方法を前記歯科用上顎模型の販売者が指定する歯科医師がアドバイス又は指示することを特徴とする遠隔治療支援方法。
[7]樹脂からなる歯を備えた下顎骨と、
前記下顎骨に付着させた人工骨膜と、
前記人工骨膜上に付着させた人工歯肉と、
を有することを特徴とする歯科用下顎模型。
[8]上記[7]において、
前記人工歯肉に明示された切開線を有することを特徴とする歯科用下顎模型。
[9]上記[7]又は[8]において、
前記下顎骨又は前記人工骨膜に明示された削除部位領域を有することを特徴とする歯科用下顎模型。
[10]上記[7]から[9]のいずれか一項に記載の歯科用下顎模型の購入者が、前記歯科用下顎模型の販売者が指定する歯科医師にオンラインによるビデオ通信により前記歯科用下顎模型を用いて手術に関する相談をすることを特徴とするオンライン相談方法。
[11]上記[7]から[9]のいずれか一項に記載の歯科用下顎模型の販売者が、前記歯科用下顎模型の作製を依頼した者に、前記歯科用下顎模型を用いて手術手順を説明した動画を格納した記録媒体を付けて前記歯科用下顎模型を販売することを特徴とする販売方法。
[12]上記[7]から[9]のいずれか一項に記載の歯科用下顎模型の購入者又は前記購入者が指定する歯科医師が手術を行う時に、前記購入者又は前記購入者が指定する歯科医師が手術野カメラ及びイヤホンを装着して、オンラインによるビデオ通信により手術の方法を前記歯科用下顎模型の販売者が指定する歯科医師がアドバイス又は指示することを特徴とする遠隔治療支援方法。
[13]患者の歯を備えた上顎骨の3次元的データを基に3Dプリンターによって樹脂からなる前記歯を備えた上顎骨を作製する工程(a)と、
前記上顎骨に人工骨膜と人工歯肉を付着させる工程(b)と、
前記上顎骨の上顎洞側に人工シュナイダー膜を塗布する工程(c)と、
を有することを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。
[14]上記[13]において、
前記工程(b)の後に、前記人工歯肉に切開線を明示する工程を有することを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。
[15]上記[13]又は[14]において、
前記工程(a)の後に、前記上顎骨又は前記人工骨膜に削除部位領域を明示する工程を有することを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。
[16]上記[13]から[15]のいずれか一項において、
前記工程(a)の前に、
CTの医用画像をフォーマットした画像データを画像解析ソフトウェアに読み込み、前記画像解析ソフトウェアにおいて歯及び骨の領域を抽出する工程(d)と、
前記領域を抽出したデータから三次元画像の構築上の妨げとなる部位を削除し、粗な部分や空洞を塗りつぶす工程(e)と、
前記工程(e)の後の前記領域を抽出したデータの重ね合わせから、前記歯を備えた上顎骨の表面構造のみを抽出し、その抽出したデータにより三次元画像データを構築する工程(f)と、
前記三次元画像データを3DCGソフトウェアに読み込み、前記3DCGソフトウェアにおいて前記三次元画像データを汎用の画像データに変換する工程(g)と、
前記汎用の画像データから不要なゴミポリゴンを削除する工程(h)と、
前記CTの医用画像をフォーマットした画像データからの歯列データと口腔内スキャナーのデータを位置合わせして重ね合わせ、不要部分の削除及び足りない部分の修正の少なくとも一方を行うことで、3次元的データを構築する工程(i)と、
を有することを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。
[17]上記[16]において、
前記工程(d)の前記CTの医用画像をフォーマットした画像データは、DICOMデータであり、
前記工程(g)の前記汎用の画像データは、OBJ形式の画像データであることを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。
[18]患者の歯を備えた下顎骨の3次元的データを基に3Dプリンターによって樹脂からなる前記歯を備えた下顎骨を作製する工程(a)と、
前記下顎骨に人工骨膜と人工歯肉を付着させる工程(b)と、
を有することを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。
[19]上記[18]において、
前記工程(b)の後に、前記人工歯肉に切開線を明示する工程を有することを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。
[20]上記[18]又は[19]において、
前記工程(a)の後に、前記下顎骨又は前記人工骨膜に削除部位領域を明示する工程を有することを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。
[21]上記[18]から[20]のいずれか一項において、
前記工程(a)の前に、
CTの医用画像をフォーマットした画像データを画像解析ソフトウェアに読み込み、前記画像解析ソフトウェアにおいて歯及び骨の領域を抽出する工程(d)と、
前記領域を抽出したデータから三次元画像の構築上の妨げとなる部位を削除し、粗な部分や空洞を塗りつぶす工程(e)と、
前記工程(e)の後の前記領域を抽出したデータの重ね合わせから、前記歯を備えた下顎骨の表面構造のみを抽出し、その抽出したデータにより三次元画像データを構築する工程(f)と、
前記三次元画像データを3DCGソフトウェアに読み込み、前記3DCGソフトウェアにおいて前記三次元画像データを汎用の画像データに変換する工程(g)と、
前記汎用の画像データから不要なゴミポリゴンを削除する工程(h)と、
前記CTの医用画像をフォーマットした画像データからの歯列データと口腔内スキャナーのデータを位置合わせして重ね合わせ、不要部分の削除及び足りない部分の修正の少なくとも一方を行うことで、3次元的データを構築する工程(i)と、
を有することを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。
[22]上記[21]において、
前記工程(d)の前記CTの医用画像をフォーマットした画像データは、DICOMデータであり、
前記工程(g)の前記汎用の画像データは、OBJ形式の画像データであることを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。
[23]CTの医用画像をフォーマットした画像データを画像解析ソフトウェアに読み込み、前記画像解析ソフトウェアにおいて歯及び骨の領域を抽出する工程(d)と、
前記領域を抽出したデータから三次元画像の構築上の妨げとなる部位を削除し、粗な部分や空洞を塗りつぶす工程(e)と、
前記工程(e)の後の前記領域を抽出したデータの重ね合わせから、前記歯を備えた上顎骨又は下顎骨の表面構造のみを抽出し、その抽出したデータにより三次元画像データを構築する工程(f)と、
前記三次元画像データを3DCGソフトウェアに読み込み、前記3DCGソフトウェアにおいて前記三次元画像データを汎用の画像データに変換する工程(g)と、
前記汎用の画像データから不要なゴミポリゴンを削除する工程(h)と、
前記CTの医用画像をフォーマットした画像データからの歯列データと口腔内スキャナーのデータを位置合わせして重ね合わせ、不要部分の削除及び足りない部分の修正の少なくとも一方を行うことで、3次元的データを構築する工程(i)と、
を有することを特徴とする3次元的データの作製方法。
本発明の種々の態様によれば、個々の患者の上顎又は下顎の模型を精度良く作製できる歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、歯科用上顎模型の製造方法、及び歯科用下顎模型の製造方法を提供することができる。
また、本発明の種々の態様によれば、歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型を、歯科外科処置を行う歯科医師に効果的に利用してもらうためのオンライン相談方法、販売方法及び遠隔治療支援方法を提供することができる。
また、本発明の種々の態様によれば、3Dプリンターで歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型を製造するための3次元的データの作製方法を提供することができる。
図2は、人骨に近似した硬さの樹脂により作製した3Dモデルの写真である。
図3は、人工骨膜上に人工歯肉13をつけた状態を示す写真である。
図4は、図2に示す3Dモデルに図3に示す人工骨膜と人工歯肉13を付着させた状態を示す写真である。
図5は、図4に示す3Dモデルに付着させる人工シュナイダー膜14である。
図6は、図4に示す人工歯肉13と人工骨膜を付着させた3Dモデルに、図5に示すような人工シュナイダー膜14を付着させた状態を示す写真である。
図7は、図6に示す3Dモデルに切開線15を明示した状態を示す写真である。
図8は、DICOMを画像解析ソフトウェアに読み込むことで得られた画像データを示す図である。
図9は、画像解析ソフトウェアにおいて骨や歯を選択する値を基準に自動抽出することで得られた画像データを示す図である。
図10は、頚椎や三次元画像の構築上の妨げとなる部位の削除、及び粗な部分や空洞の塗りつぶしを、ペンツールと塗りつぶしツールを用いて行うことで得られた画像データを示す図である。
図11は、表面形状データの表示した画像データを示す図である。
図12は、オンラインサポートシステム又はOutputサポートシステムを詳細に説明するための図である。
公知技術の3D Printer(プリンター)より作成した3D Modelは硬組織(骨)の描出を可能とし、臨床医療現場においても、研修医や若手の医師の手術練習や研究用模型として利用することも可能である。CT技術の向上により得られる患者のデータが、より鮮明になり、限りなく個々の患者の硬組織の形態に近いModelを作成できる。
しかし、この3D Printerでは、軟組織(歯肉、膜、神経、血管等の硬組織以外)の生態構成組織の構築が難しく、手術の一連の流れの麻酔、切開、剥離、縫合といった軟組織に対する処置が、患者のデータから構築した3D modelでは再現できない。
本発明の一態様に係るSRPM(Similar Real Patient Model)は、3D Printerより作製した患者類似の硬組織(骨)に、人工歯肉、人工骨膜、及び、上顎洞内のシュナイダー膜を人工的に再現した人工シュナイダー膜を付与することにより、患者の上下顎骨及び軟組織の形態を再現した模型を作製することが可能である。
そのモデルに、指導医や専門医の知識によって切開線や骨を開けて骨造成をする部位(Window)にマークを付与することにより、歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置)のナビゲートシステムを構築することが可能となる。
<歯科用上顎模型の製造方法>
以下に、本発明の一態様に係る歯科用上顎模型の製造方法について図面を参照しつつ説明する。
図1は、実際の患者の3Dデータ(3次元的データ)による画像である。詳細には、歯科医院で撮影された実際の患者のCTデータから歯11を備えた上顎骨12を表す3Dデータを歯科用上顎模型作製者が公知のソフトウェアを用いて作製し、その3Dデータによって図1に示すような画像を表示することができる。この3Dデータの作製方法の詳細については後述する。なお、CTデータに加えて3Dスキャナーのデータ(口腔内スキャナーのデータ)も用いて3Dデータを作製してもよい。
上記のCTデータや3Dスキャナーのデータの取得方法は、歯科医院で撮影された実際の患者のCTデータや3Dスキャナーのデータを、歯科医院に設置された端末から送信し、そのデータを歯科用上顎模型の作製者の端末が受信することで取得してもよい。
以下に、DICOM(Digital Imaging and COmmunications in Medicine)データからの3Dデータ作製の方法(手順)について詳細に説明する。
なお、「DICOM」とは、CTやMRI、CRなどで撮影した医用画像のフォーマットと、それらを扱う医用画像機器間の通信プロトコルを定義した標準規格である。
(1)セグメンテーション(領域抽出)
医用画像解析におけるセグメンテーションとは、CT等の医用画像をフォーマットしたDICOMなどの画像データからCT値等を基準に特定の領域を抽出することである。本方法では画像データから硬組織(歯や骨)を抽出する工程を意味する。以下に詳細に説明する。
歯科用上顎模型作製者(又は歯科用下顎模型作製者)が画像解析ソフトウェア(Fiji is just)imageJのインストールを行う。DICOMを画像解析ソフトウェアに読み込む(Fire→import→image sequence→DICOM選択)。これにより、図8に示すようなデータを得る。
次に、画像解析ソフトウェアにおいて骨や歯を選択する値を基準に自動抽出する(image→adjust→threshold)。これにより、図9に示すようなデータを得る。
次いで、骨や歯の領域を抽出したデータから頚椎や三次元画像の構築上の妨げとなる部位の削除、及び粗な部分や空洞の塗りつぶしを、ペンツールと塗りつぶしツールを用いて行う。これにより、図10に示すようなデータを得る。脳頭蓋と下顎骨は一つの画像から分離し、それぞれTIFFファイルフォーマット(TIFF)で保存する(Fire→save as→image sequence)。場合によっては歯の神経である歯髄及び歯、顔面表皮、気道などもそれぞれ単独で必要箇所を表示する。なお、「TIFF」は、ビットマップ画像の符号化形式の一種である。タグと呼ばれる識別子を使うことによって、様々な形式のビットマップ画像を柔軟に表現できる。
(2)3Dモデルデータの構築
3Dモデルデータ、すなわち表面形状データの表示(サーフェスレンダリング)は、セグメンテーション(特定の領域の抽出)が終了した画像データから3Dビューワーでsurfacedisplay(表面表示)のThreshold100(しきい値100)、Sampling2(サンプリング2)を選択することで行う(plugins→3Dviewer)。これにより得られたデータはSTLのバイナリー形式で保存する(file→export surfaces→STL(binary))。これにより、図11に示すようなデータを得る。
なお、上記の「サーフェスレンダリング」とは、得られた断層撮影画像データの重ね合わせから、対象とするもの(即ち歯を備えた上顎骨又は歯を備えた下顎骨)の表面構造のみを抽出し、その抽出したデータにより三次元画像データを構築する三次元画像表示のための画像処理法(image processing)の手法である。また、上記の「3Dビューワー」は、一般的な3Dファイルを表示したり、3Dモデルを背景と合成して撮影したりできるアプリである。また、上記の「plugins」は、アプリケーションの機能を拡張するソフトウェアを指す。個別に追加してバージョンアップが可能である。また、上記の「STL」は、3Dプリンターに持っていくデータとして標準的なファイルフォーマットであり、「バイナリー形式」は、データが軽いので、データ容量に制限がある場合に適している。
次に、STLのバイナリー形式で保存したデータをBlender(Blender Foundation)に読み込み、STLデータからOBJ形式に変換し、Zbrush(Pixologic Co)に読み込みが可能な状態にデータ形式を変換する。なお、上記の「Blender」とは、オープンソースの統合型3DCGソフトウェア(3次元コンピュータグラフィックスを制作するためのソフトウェア)の一つであり、3Dモデリング、レンダリング、デジタル合成などの機能を備えている。また、上記の「Blender Foundation」は、フリーかつオープンソースの3DCGソフトウェアであるBlenderの開発を行う非営利団体である。また、「OBJ形式」とは、3Dデータのファイル形式の一つであり、そのファイル形式は、3Dジオメトリのみを表現する単純なデータ形式である。なお、「3Dジオメトリのみ」とは、各頂点の位置、各テクスチャ座標の頂点のUV位置、頂点法線、頂点リストとして定義された各ポリゴンを形作る面、そしてテクスチャ頂点である。また、上記の「Zbrush」は、Pixologic社が開発するWindowsおよびmacOS用の3DCGソフトウェアである。
→PC上で彫刻(デジタル彫刻)ができる特徴があり、いわば主観的操作が可能となる。とりわけ、マニュアル操作が多い歯科医療業界においては親和性が高いといえる。
(3)3Dデータの処理手順
OBJフォーマットにした各データをZbrushにインポートし読み込む。
セグメンテーション作業(特定の領域の抽出作業)からからSTL化したデータの問題点は、主要なデータから離れている不要な一般的に呼ばれるゴミポリゴンを多く含有し、ただデータを重たくしていることにある。ゴミポリゴンの存在は3Dプリントでも影響することから取り除く必要がある。
Zbrush上で「polygroups→AutoGroups→subtool→split→Groups split」を行い、データ分離を行い、不要データをDelete機能で削除していく。
また、上記の「polygroups」は複数のポリゴンにユニークなカラーを割り当て、一つのグループにまとめることができる機能である。ポリグループを利用することで、ポリゴンをまとめてワンクリックで非表示にすることや、マスクの適用ができる。また、上記の「Groups split」は、ポリグループごとにサブツールを分割する機能である。
前述したCTの医用画像をフォーマットした画像データからの歯列データと口腔内スキャナーのデータ(即ち前記の3Dスキャナーのデータ)の重ね合わせ及び位置合わせは、Fusion360(Autodesk Inc.)に基準となるCTデータと口腔内スキャナデータを読み込み、CTデータを基準として口腔内スキャナデータを動かすことで修正及び位置合わせを行う。位置情報が変わった口腔内スキャナデータはSTLでエクスポートし、上述した方法でOBJファイルに変換する。なお、Fusion360は、Autodesk社が提供している高機能クラウド3DCADソフトである。このソフトでは、幾何学的な形やフィギュアのような滑らかな形まで両方の3Dモデルを作ることができる。
必要データをZbrusuに取り込み、不要部分を削除したり、足りない部分は一部同ソフトウェア上で修正して3Dプリント用のデータ(即ち3次元的データ)を構築していく。なお、不要部分の削除と足りない部分の修正はいずれか一方のみを行う場合もあり得る。
仕上げた3DデータはZpluginから3D Print Exporterを選択し、STLデータとしてエクスポートし3Dプリンターへと送る。
なお、上記の「Zplugin」は、プラグインの中の補完用のファイルを自動で探索し、そのファイルを参照するシンボリックリンクを使ってfpath(コロンで区切られたディレクトリのリスト)に追加する機能がある。ディレクトリは、コンピューターのファイルシステムにおいて、ファイルをグループ化するための特殊なファイルで、整理・管理などの目的で活用される。
また、「3D Print Exporter」は、3Dプリンターで一般的に使われているファイルフォーマットであるSTL形式を、Zbrushから直接出力できるようにするプラグインである。
上記のようにしてCTデータや3Dスキャナーからの3Dデータを作製することができる。その3Dデータによって例えば図1に示すような画像を表示することができる。
(4)DICOMデータからの3Dデータの作製方法の効果
本方法はフリーウェアと汎用のソフトウェアを使用することからコスト面の問題を大幅に解決できる。また使用するソフトウェアは特別な保守を必要とせず一度入手すれば、定期的に最新版をダウンロードでき常に最新の状態を維持できる。ソフトウェアの操作に伴う煩雑性という点では、汎用ソフトウェアを使用している観点からもインターネットを通じて多くの情報を得ることが可能であり、実際に扱う機能はソフトウェアの極僅かに限られていることからも一度習得すればそれ相応の3Dモデルを容易に制作することが可能となる。ハードウェアもPCについては動画編集が可能なスペックがあれば対応可能である。3Dプリンターによる3Dデータの出力は外部委託が可能な為、特別に購入の必要もない。
つまり本方法は従来の特別な手法、限られた機関だけの技術となりうる障害を解決することができる。
図2は、人骨に近似した硬さの樹脂により作製した3Dモデルの写真である。詳細には、図1に示す画像の3Dデータ(3次元データ)を基に、歯科用上顎模型の作製者が3DPrinterで上記の樹脂からなる歯11aを備えた上顎骨12aの3Dモデルを作製する。
図3は、上顎骨12a上に付着させる人工骨膜16と人工歯肉13を示す写真である。詳細には、上顎骨12a上に人工骨膜16が位置し、その人工骨膜16上に人工歯肉13が位置する構造であるため、図3は、人工骨膜16上に人工歯肉13が付着した状態を示している。なお、人工骨膜を作製するための材料は、酢酸ビニル樹脂を主成分とし、溶剤として水を用い、必要に応じて樹脂、可塑剤、防腐剤、充てん剤、界面活性剤等を混入させることで得られる。
図4は、図2に示す3Dモデルに図3に示す人工骨膜(図示せず)と人工歯肉13を付着させた状態を示す写真である。詳細には、図2に示す樹脂からなる歯11aを備えた上顎骨12aの3Dモデルに、厚さ・強度・見た目が実際の患者の骨膜と歯肉に近似した人工骨膜と人工歯肉13を付着させる。
人工歯肉13は、粘着力増強剤としてのガントレッツ塩、粘膜付着剤としてのCMCナトリウム、植物性ゴムであるカラヤゴムやアラビアゴム、軟膏であるワセリン、吸水性ポリマーとしてのポリアクリル酸ナトリウム、親水性ポリマーとしてのポリエチレングリコールを用いて作製される。
図5は、図4に示す3Dモデルに付着させる人工シュナイダー膜14である。この人工シュナイダー膜14は、厚さ・強度・見た目が実際の患者のシュナイダー膜と近似しており、厚さは0.3~0.3mmである。なお、シュナイダー膜とは、上顎骨の中の上顎洞(空洞)を覆っている粘膜のことである。また、上顎洞は、上顎の内部に広がる空洞であり、鼻の穴から広がる鼻腔という空洞の両脇に通じている。
図6は、図4に示す人工歯肉13と人工骨膜を付着させた3Dモデルに、図5に示すような人工シュナイダー膜14を付着させた状態を示す写真である。詳細には、上顎骨の上顎洞側(人工歯肉13と逆側)にシュナイダー膜材料を塗布することで、上顎骨に人工シュナイダー膜14を形成する。これにより、上顎洞の内部を精密に再現することができる。なお、シュナイダー膜材料は、酢酸ビニル樹脂を主成分とし、溶剤として水を用い、必要に応じて樹脂、可塑剤、防腐剤、充てん剤、界面活性剤等を混入させることで作製される。
このようにして図6に示す実際の患者の上顎洞内部を精密に再現した3Dモデルを作製し、実際の患者に歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置等)を行う歯科医院に3Dモデルを送ることで、実際の歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置等)に役立てることができる。
また、必要であれば、図7に示すように、人工歯肉13に切開線15を黒インク等で明示してもよいし、歯肉を切開した後に歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置)に必要な骨造成のために上顎骨に開ける穴(Window)の削除部位領域(図示せず)を上顎骨又は人工骨膜にマーク等をつけて明示してもよい。さらに、歯科医師が手術練習の際に便利なナビケーションシステム(手術手順を説明した動画等)をオプションでつけてもよい。詳細には、歯科用上顎模型の作製を依頼した者に、その歯科用上顎模型を用いて手術手順を説明した動画を格納した記録媒体を付けて歯科用上顎模型を販売するオプションがあってもよい。このような動画を依頼者である歯科医師が見ることで、歯科用上顎模型を用いて効率的に手術の練習をすることができる。
上述した製造方法により製造された歯科用上顎模型は、図7に示すように、樹脂からなる歯11aを備えた上顎骨12aと、その上顎骨12aの上顎洞側に付着させた人工シュナイダー膜と、上顎骨12aに付着させた人工骨膜と、その人工骨膜上に付着させた人工歯肉13を有している。また、歯科用上顎模型は、人工歯肉13に明示された切開線15を有していてもよいし、上顎骨又は前記人工骨膜に明示された削除部位領域(Window)を有していてもよい。この削除部位領域は、人工歯肉13を切開線15に沿って切開し、その切開した人工歯肉13の下に位置している。
また、本発明の別の態様として、歯科医師の勉強会・講演会において、受講者で共有したい患者のCTデータを歯科用上顎模型の作製者に送信してもらい、そのCTデータから3DPrinterで図2に示す3Dモデルを作成してもよい。その3Dモデルに人工シュナイダー膜14と人工骨膜と人工歯肉13をつけて、上記の歯科医師の勉強会・講演会の開催者に送ることで、勉強会や講演会に役立てることができる。
<歯科用下顎模型の製造方法>
以下に、本発明の一態様に係る歯科用下顎模型の製造方法について説明する。
歯科用上顎模型の製造方法と同様に、歯科医院で撮影された実際の患者のCTデータから歯11を備えた下顎骨を表す3Dデータを歯科用下顎模型作製者が公知のソフトウェアを用いて作製し、その3Dデータによって画像を取得する。この3Dデータの作製方法の詳細は前述したとおりである。なお、CTデータに加えて3Dスキャナーのデータも用いて3Dデータを作製してもよい。
なお、上記のCTデータや3Dスキャナーのデータの取得方法は、歯科用上顎模型の製造方法と同様に、歯科医院で撮影された実際の患者のCTデータや3Dスキャナーのデータを、歯科医院に設置された端末から送信し、そのデータを歯科用下顎模型の作製者の端末が受信することで取得してもよい。
次に、上記の画像の3Dデータ(3次元データ)を基に、歯科用下顎模型の作製者が3DPrinterで歯科用上顎模型の製造方法と同様の樹脂からなる歯を備えた下顎骨の3Dモデルを作製する。
次に、歯科用上顎模型の製造方法と同様に、人工骨膜上に人工歯肉が付着した状態のものを作製する。
次に、歯科用上顎模型の製造方法と同様に、上記の3Dモデルに人工骨膜と人工歯肉を付着させる。
このようにして実際の患者の下顎を精密に再現した3Dモデルを作製し、実際の患者に歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置等)を行う歯科医院に3Dモデルを送ることで、実際の歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置等)に役立てることができる。
また、必要であれば、歯科用上顎模型の製造方法と同様に、人工歯肉に切開線を黒インク等で明示してもよいし、歯肉を切開した後に歯科外科処置(歯周外科、インプラント手術、口腔外科処置)に必要な骨造成のために上顎骨に開ける穴(Window)の削除部位領域を下顎骨又は人工骨膜にマーク等をつけて明示してもよい。さらに、歯科医師が手術練習の際に便利なナビケーションシステム(手術手順を説明した動画等)をオプションでつけてもよい。詳細には、歯科用上顎模型の場合と同様に、歯科用下顎模型の作製を依頼した者に、その歯科用下顎模型を用いて手術手順を説明した動画を格納した記録媒体を付けて歯科用下顎模型を販売するオプションがあってもよい。このような動画を依頼者である歯科医師が見ることで、歯科用下顎模型を用いて効率的に手術の練習をすることができる。
上述した製造方法により製造された歯科用下顎模型は、樹脂からなる歯を備えた下顎骨と、前記下顎骨に付着させた人工骨膜と、前記人工骨膜上に付着させた人工歯肉を有している。また、歯科用下顎模型は、人工歯肉に明示された切開線を有していてもよいし、下顎骨又は前記人工骨膜に明示された削除部位領域(Window)を有していてもよい。
また、本発明の別の態様として、歯科医師の勉強会・講演会において、受講者で共有したい患者のCTデータを歯科用下顎模型の作製者に送信してもらい、そのCTデータから3DPrinterで3Dモデルを作成してもよい。その3Dモデルに人工骨膜と人工歯肉をつけて、上記の歯科医師の勉強会・講演会の開催者に送ることで、勉強会や講演会に役立てることができる。
上記実施形態によれば、歯科医師が手術前にSRPMを用いて、切開線の位置、骨の削除部位、シュナイダー膜の剥離、骨造成、縫合などの術式の確認をすることができる。
また、歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型を作製しておくことで、患者に行うまたは行なった処置・手術の説明に用いることができ、その結果、患者が処置・手術の内容を容易に理解することができる。
また、患者一人のCTデータを3DPrinterにより複数再現できるので、勉強会や手術の講習にも、同じ模型で複数の受講者が練習することができる。
<オンラインサポートシステム>
オンラインサポートシステムは、前述した歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型の3DモデルSRPMを購入した者(User)が、そのSRPMの販売元(販売者)に所属する歯科医師又は販売元が指定する歯科医師にオンラインによるビデオ通信により3DモデルSRPMを用いて、手術前に、手術に関する相談やアドバイスを受けるシステムである。なお、オンラインによるビデオ通信については、公知の技術を用いればよい。
<Outputサポートシステム>
Outputサポートシステムは、3DモデルSRPMを用いた説明を受けるセミナーの参加者(歯科医師)が、セミナー後、その参加者のクリニックの患者データにより3DモデルSRPMの作製を依頼し、その3DモデルSRPMを購入したセミナー参加者(User)が、そのSRPMの販売元(販売者)に所属する歯科医師又は販売元が指定する歯科医師にオンラインによるビデオ通信により3DモデルSRPMを用いて、相談やアドバイスを受けるシステムである。この相談やアドバイスは、手術前の手術に関する相談であってもよいし、その他の相談であってもよい。
<遠隔治療サポートシステム>
オンラインサポートシステム(Outputサポートシステム)を利用した相談者、又は前述した歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型の3DモデルSRPMを購入した者(User)は、実際の手術時に、手術野カメラおよびイヤホンを用いて、オンラインサポートシステムと同様に、SRPMの販売元(販売者)に所属する歯科医師又は販売元が指定する歯科医師によりサポートを受けられる。サポート内容は、オンラインサポートシステム(Outputサポートシステム)と同様に手術のポイントのみならず、実際の手術中のアクシデントに対する対応法などであり、リアルタイムで相談およびアドバイスをもらえる。
別言すれば、歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型の購入者又は前記購入者が指定する歯科医師が手術を行う時に、前記購入者又は前記購入者が指定する歯科医師が手術野カメラ及びイヤホンを装着して、オンラインによるビデオ通信により手術の方法を前記歯科用下顎模型の販売者が指定する歯科医師がアドバイス又は指示する。これにより、遠隔地で治療を行う際に、熟練した歯科医師から治療の支援を受けることができる。
上記のシステムにより日本のみならず世界中の依頼者(3DモデルSRPMを購入した者)からの相談およびアドバイスを受けることができる。
図12は、オンラインサポートシステム又はOutputサポートシステムを詳細に説明するための図である。
まず、依頼元(依頼者)であるクリニック又は病院から前述した歯科用上顎模型又は歯科用下顎模型の3DモデルSRPMの作製を販売者に依頼する。この販売者は、3DモデルSRPMを作製する会社、歯科医師のクリニック又は病院であるとよい。
次に、依頼を受けた販売者は、前述した方法で3DモデルSRPMを作製し、そのSRPMを依頼元であるクリニック又は病院に送付し、依頼元が販売者に対価を支払ってSRPMを購入する。この際、販売者は、そのSRPMの購入者に、SRPMを用いて手術手順を説明した動画を格納した記録媒体を付けてSRPMを販売してもよい。そして、購入者(依頼元)のクリニック又は病院の歯科医師がSRPMを手術前の練習や手術方法の検討を行うために利用するとよいが、症例によっては販売者に相談を依頼することも可能である。
販売者が相談依頼を受けた場合は、依頼元(購入者)の歯科医師が、販売者に所属する歯科医師又は販売者が指定する歯科医師に、オンラインによるビデオ通信によりSRPMを用いて症例の相談や手術に関する相談をする。これがオンライン相談である。このようなオンライン相談を用いれば、相談する依頼元と相談される販売者との間の場所的な制約がなくなるため、販売者は日本のみならず世界中の依頼者(3DモデルSRPMの購入者)から相談およびアドバイスを受けることができる。
上記のオンラインサポートシステムによるオンライン相談方法、SRPMを用いて手術手順を説明した動画を格納した記録媒体を付けてSRPMを販売する販売方法、及びOutputサポートシステムによるオンライン相談方法を適用することで、歯科外科処置を行う歯科医師にSRPMを効果的に利用してもらうことが可能となる。
12,12a 上顎骨
13 人工歯肉
14 人工シュナイダー膜
15 切開線
16 人工骨膜
Claims (9)
- CTの医用画像をフォーマットした画像データを画像解析ソフトウェアに読み込み、前記画像解析ソフトウェアにおいて歯及び骨の領域を抽出する工程(d)と、
前記領域を抽出したデータから三次元画像の構築上の妨げとなる部位を削除し、粗な部分や空洞を塗りつぶす工程(e)と、
前記工程(e)の後の前記領域を抽出したデータの重ね合わせから、前記歯を備えた上顎骨の表面構造のみを抽出し、その抽出したデータにより三次元画像データを構築する工程(f)と、
前記三次元画像データを3DCGソフトウェアに読み込み、前記3DCGソフトウェアにおいて前記三次元画像データを汎用の画像データに変換する工程(g)と、
前記汎用の画像データから不要なゴミポリゴンを削除する工程(h)と、
前記CTの医用画像をフォーマットした画像データからの歯列データと口腔内スキャナーのデータを位置合わせして重ね合わせ、不要部分の削除及び足りない部分の修正の少なくとも一方を行うことで、歯を備えた上顎骨の3次元的データを構築する工程(i)と、
前記3次元的データを基に3Dプリンターによって樹脂からなる前記歯を備えた上顎骨を作製する工程(a)と、
前記上顎骨に人工骨膜と人工歯肉を付着させる工程(b)と、
前記上顎骨の上顎洞側に人工シュナイダー膜を塗布する工程(c)と、
を有することを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。 - 請求項1において、
前記工程(b)の後に、前記人工歯肉に切開線を明示する工程を有することを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。 - 請求項1又は2において、
前記工程(a)の後に、前記上顎骨又は前記人工骨膜に削除部位領域を明示する工程を有することを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。 - 請求項1から3のいずれか一項において、
前記工程(d)の前記CTの医用画像をフォーマットした画像データは、DICOMデータであり、
前記工程(g)の前記汎用の画像データは、OBJ形式の画像データであることを特徴とする歯科用上顎模型の製造方法。 - CTの医用画像をフォーマットした画像データを画像解析ソフトウェアに読み込み、前記画像解析ソフトウェアにおいて歯及び骨の領域を抽出する工程(d)と、
前記領域を抽出したデータから三次元画像の構築上の妨げとなる部位を削除し、粗な部分や空洞を塗りつぶす工程(e)と、
前記工程(e)の後の前記領域を抽出したデータの重ね合わせから、前記歯を備えた下顎骨の表面構造のみを抽出し、その抽出したデータにより三次元画像データを構築する工程(f)と、
前記三次元画像データを3DCGソフトウェアに読み込み、前記3DCGソフトウェアにおいて前記三次元画像データを汎用の画像データに変換する工程(g)と、
前記汎用の画像データから不要なゴミポリゴンを削除する工程(h)と、
前記CTの医用画像をフォーマットした画像データからの歯列データと口腔内スキャナーのデータを位置合わせして重ね合わせ、不要部分の削除及び足りない部分の修正の少なくとも一方を行うことで、歯を備えた下顎骨の3次元的データを構築する工程(i)と、
3次元的データを基に3Dプリンターによって樹脂からなる前記歯を備えた下顎骨を作製する工程(a)と、
前記下顎骨に人工骨膜と人工歯肉を付着させる工程(b)と、
を有することを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。 - 請求項5において、
前記工程(b)の後に、前記人工歯肉に切開線を明示する工程を有することを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。 - 請求項5又は6において、
前記工程(a)の後に、前記下顎骨又は前記人工骨膜に削除部位領域を明示する工有することを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。 - 請求項5から7のいずれか一項において、
前記工程(d)の前記CTの医用画像をフォーマットした画像データは、DICOMデータであり、
前記工程(g)の前記汎用の画像データは、OBJ形式の画像データであることを特徴とする歯科用下顎模型の製造方法。 - CTの医用画像をフォーマットした画像データを画像解析ソフトウェアに読み込み、前記画像解析ソフトウェアにおいて歯及び骨の領域を抽出する工程(d)と、
前記領域を抽出したデータから三次元画像の構築上の妨げとなる部位を削除し、粗な部分や空洞を塗りつぶす工程(e)と、
前記工程(e)の後の前記領域を抽出したデータの重ね合わせから、前記歯を備えた上顎骨又は下顎骨の表面構造のみを抽出し、その抽出したデータにより三次元画像データを構築する工程(f)と、
前記三次元画像データを3DCGソフトウェアに読み込み、前記3DCGソフトウェアにおいて前記三次元画像データを汎用の画像データに変換する工程(g)と、
前記汎用の画像データから不要なゴミポリゴンを削除する工程(h)と、
前記CTの医用画像をフォーマットした画像データからの歯列データと口腔内スキャナーのデータを位置合わせして重ね合わせ、不要部分の削除及び足りない部分の修正の少なくとも一方を行うことで、3次元的データを構築する工程(i)と、
を有することを特徴とする3次元的データの作製方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023208854A JP2024023623A (ja) | 2020-10-22 | 2023-12-11 | 歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020177061 | 2020-10-22 | ||
JP2020177061 | 2020-10-22 | ||
PCT/JP2021/019279 WO2022085233A1 (ja) | 2020-10-22 | 2021-05-14 | 歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023208854A Division JP2024023623A (ja) | 2020-10-22 | 2023-12-11 | 歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022085233A1 JPWO2022085233A1 (ja) | 2022-04-28 |
JPWO2022085233A5 JPWO2022085233A5 (ja) | 2023-08-01 |
JP7406856B2 true JP7406856B2 (ja) | 2023-12-28 |
Family
ID=81290362
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022556387A Active JP7406856B2 (ja) | 2020-10-22 | 2021-05-14 | 歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 |
JP2023208854A Pending JP2024023623A (ja) | 2020-10-22 | 2023-12-11 | 歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023208854A Pending JP2024023623A (ja) | 2020-10-22 | 2023-12-11 | 歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP7406856B2 (ja) |
WO (1) | WO2022085233A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011002786A (ja) | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Bio Map Co | インプラント手術練習用の顎模型 |
JP3182224U (ja) | 2012-12-28 | 2013-03-14 | 株式会社ニッシン | 歯科実習用模型 |
JP2021039717A (ja) | 2020-03-10 | 2021-03-11 | 株式会社デンタルグロウス | 指示書管理システム、指示書管理プログラムおよび指示書管理方法 |
-
2021
- 2021-05-14 JP JP2022556387A patent/JP7406856B2/ja active Active
- 2021-05-14 WO PCT/JP2021/019279 patent/WO2022085233A1/ja active Application Filing
-
2023
- 2023-12-11 JP JP2023208854A patent/JP2024023623A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011002786A (ja) | 2009-06-22 | 2011-01-06 | Bio Map Co | インプラント手術練習用の顎模型 |
JP3182224U (ja) | 2012-12-28 | 2013-03-14 | 株式会社ニッシン | 歯科実習用模型 |
JP2021039717A (ja) | 2020-03-10 | 2021-03-11 | 株式会社デンタルグロウス | 指示書管理システム、指示書管理プログラムおよび指示書管理方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
木原琢也他1名,3Dプリンターと生体情報の活用,基礎から学ぶCAD/CAMテクノロジー,第1版第1刷,日本,医歯薬出版株式会社,2017年08月20日,第147-153頁 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2024023623A (ja) | 2024-02-21 |
WO2022085233A1 (ja) | 2022-04-28 |
JPWO2022085233A1 (ja) | 2022-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11636943B2 (en) | Method for manipulating a dental virtual model, method for creating physical entities based on a dental virtual model thus manipulated, and dental models thus created | |
USRE49541E1 (en) | Method for defining a finish line of a dental prosthesis | |
Joda et al. | Digital technology in fixed implant prosthodontics | |
Mangano et al. | Artificial intelligence and augmented reality for guided implant surgery planning: a proof of concept | |
US8199988B2 (en) | Method and apparatus for combining 3D dental scans with other 3D data sets | |
US7758345B1 (en) | Systems and methods for design and manufacture of a modified bone model including an accurate soft tissue model | |
WO2015154125A9 (en) | Dental implant guide formation system | |
CN110742704B (zh) | 根管精准定位的嵌入式导板及其制备方法、制备系统、应用、根管精准定位方法 | |
US9913701B2 (en) | Method for digital archiving and manufacturing of dental prosthetics and prosthesis, and teaching and training for same | |
de Siqueira et al. | Using digital technique to obtain the ideal soft tissue contour in immediate implants with provisionalization | |
JP7406856B2 (ja) | 歯科用上顎模型、歯科用下顎模型、オンライン相談方法、販売方法、遠隔治療支援方法、歯科用上顎模型の製造方法、歯科用下顎模型の製造方法、及び3次元的データの作製方法 | |
US11654002B2 (en) | Method for determining and visualizing tooth movements and planned instances of tooth repositioning | |
US9999485B2 (en) | Method for digital archiving and manufacturing of dental prosthetics and prosthesis, and teaching and training for same | |
EP2368498A1 (en) | Method for deriving shape information of a person's dentition | |
Hui et al. | Digital workflow in zygomatic implant therapy | |
JP2023002280A (ja) | 歯科総合トレーニングサイト | |
Kim et al. | Additive 3-dimensional printing as a novel tool for pre-and postsurgical evaluation and patient education: A clinical case series | |
WO2023058779A1 (ja) | デジタルツインカンファレンス開催装置及び3dデータの製造方法 | |
Meneghetti et al. | Digitally guided lateral sinus floor elevation with simultaneous implant placement: 3 case reports with technical considerations | |
Alshargawi et al. | The Use of Digital Technologies in Endodontic Diagnosis and Restorative Planning | |
Shah et al. | GUIDED ENDODONTICS | |
Pascual et al. | e-Implantology | |
Kalmath | THE FUTURISTIC TRENDS IN DENTAL SCIENCES | |
Lerner | Experimental and Clinical Results to Support Digital Workflows in Implant Dentistry | |
Alenzi | Mixed Methods Assessment of Accuracy for Dynamic Navigation in Implant Dentistry: A Comparative Study |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20230704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230720 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230720 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7406856 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |