JP7401868B1 - Collection systems, programs and methods - Google Patents

Collection systems, programs and methods Download PDF

Info

Publication number
JP7401868B1
JP7401868B1 JP2023072257A JP2023072257A JP7401868B1 JP 7401868 B1 JP7401868 B1 JP 7401868B1 JP 2023072257 A JP2023072257 A JP 2023072257A JP 2023072257 A JP2023072257 A JP 2023072257A JP 7401868 B1 JP7401868 B1 JP 7401868B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billing
business
information
person
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023072257A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
潤一 森脇
宏和 根津
Original Assignee
株式会社エンペイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社エンペイ filed Critical 株式会社エンペイ
Priority to JP2023072257A priority Critical patent/JP7401868B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7401868B1 publication Critical patent/JP7401868B1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】複数の事業所を運営する法人において、各事業所での集金業務の一括した管理を円滑に行うことができる集金システムを提供する。【解決するための手段】プロセッサを備え、複数の事業所を管理する法人による事業所における顧客からの集金に用いられる集金システムに実行させるプログラムであって、プロセッサに、法人の担当者が使用する端末装置から、複数の事業所それぞれにおける顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方についての集計指示の入力を受け付けるステップと、集計指示の受け付けに応答して、事業所ごとの請求に関する情報、および集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計するステップと、集計した情報を端末装置に対して出力するステップと、を実行させる、プログラム。【選択図】図16An object of the present invention is to provide a bill collection system that allows a corporation that operates multiple offices to smoothly manage collection operations at each office. [Means for solving the problem] A program that is executed by a collection system that is equipped with a processor and is used by a corporation that manages multiple business establishments to collect money from customers at the business establishment, the processor being used by a person in charge of the corporation. a step of receiving from a terminal device an aggregation instruction for at least one of information regarding billing to customers at each of the plurality of business establishments and information regarding the collection status of the bill; and in response to the acceptance of the aggregation instruction; A program that executes the steps of totalizing at least one of information regarding billing for each office and information regarding collection status, and outputting the totalized information to a terminal device. [Selection diagram] Figure 16

Description

本開示は、集金システム、プログラム、および方法に関する。 The present disclosure relates to a collection system, program, and method.

従来から、請求元から支払者へ発行される各種の費用請求を、電子データにより行うシステムが知られている。 2. Description of the Related Art Conventionally, systems have been known in which various expense claims are issued from a billing source to a payer using electronic data.

例えば、特許文献1には、複数の請求元それぞれから発行される請求情報を集計して、支払者に対してまとめて請求を行うシステムが開示されている。 For example, Patent Document 1 discloses a system that aggregates billing information issued from each of a plurality of billing sources and bills the payer all at once.

特開2001-250069JP2001-250069

しかしながら従来のシステムでは、あくまで請求元ごとの支払情報を管理するため、例えば複数の事業所を運営する法人において、請求元となる事業所ごとに集金状況を確認する必要があり、複数の事業所における集金業務の一括した管理に対して改善の余地があった。 However, with conventional systems, payment information is managed for each billing source, so for example, in a corporation that operates multiple business offices, it is necessary to check the collection status of each billing business, There was room for improvement in the integrated management of collection operations.

本開示では、複数の事業所を運営する法人において、各事業所での集金業務の一括した管理を円滑に行うことができる集金システムを提供することを目的とする。 The present disclosure aims to provide a bill collection system that allows a corporation that operates multiple offices to smoothly manage the collection operations of each office.

本開示の一態様のプログラムは、プロセッサを備え、複数の事業所を管理する法人による事業所における顧客からの集金に用いられる集金システムに実行させるプログラムであって、プロセッサに、法人の担当者が使用する端末装置から、複数の事業所それぞれにおける顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方についての集計指示の入力を受け付けるステップと、集計指示の受け付けに応答して、事業所ごとの請求に関する情報、および集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計するステップと、集計した情報を端末装置に対して出力するステップと、を実行させる、プログラム。 A program according to an aspect of the present disclosure is a program that includes a processor and is executed by a collection system used for collecting money from customers at a business office of a corporation that manages a plurality of business establishments, the program having the processor run by a person in charge of the corporation. a step of accepting, from a terminal device to be used, an aggregation instruction for at least one of information regarding customer billing at each of a plurality of business establishments and information regarding the collection status of the bill; and responding to the acceptance of the aggregation instruction. A program that causes the computer to perform the steps of totalizing at least one of information regarding billing and information regarding collection status for each business establishment, and outputting the totalized information to a terminal device.

本開示の集金システムでは、複数の事業所を運営する法人において、各事業所での集金業務の一括した管理を円滑に行うことができる。 With the bill collection system of the present disclosure, in a corporation that operates multiple offices, it is possible to smoothly manage bill collection operations at each office.

本発明の集金システムのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of a bill collection system of the present invention. 図1に示す端末装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the terminal device shown in FIG. 1. FIG. 図1に示すサーバの機能的構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the server shown in FIG. 1. FIG. 図3に示すサーバの記憶部が記憶する法人に関する情報を記憶するデータベースの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a database that stores information regarding corporations stored in a storage unit of the server illustrated in FIG. 3; 図3に示すサーバの記憶部が記憶する担当者に関する情報を記憶するデータベースの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a database that stores information regarding a person in charge stored in a storage unit of the server illustrated in FIG. 3; 図3に示すサーバの記憶部が記憶する会員および支払者に関する情報を記憶するデータベースの構成例を示す図である。4 is a diagram illustrating a configuration example of a database that stores information regarding members and payers stored in a storage unit of the server illustrated in FIG. 3. FIG. 図3に示すサーバの記憶部が記憶する請求に関する情報を記憶するデータベースの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a database that stores information regarding billing that is stored in a storage unit of the server illustrated in FIG. 3; 図3に示すサーバの記憶部が記憶する操作履歴に関する情報を記憶するデータベースの構成例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration example of a database that stores information regarding operation history stored in a storage unit of the server illustrated in FIG. 3; 本発明に係る集金システムの処理のうち、担当者のログインによる管理画面の表示処理を示すフロー図である。FIG. 2 is a flowchart showing a management screen display process when a person in charge logs in, among the processes of the money collection system according to the present invention. 本発明に係る集金システムの処理のうち、事業所からの費用請求から支払者による支払いまでの処理を示すフロー図である。FIG. 2 is a flowchart showing the processing from the billing of expenses by the business establishment to the payment by the payer, among the processing of the bill collection system according to the present invention. 本発明に係る集金システムの処理のうち、法人の担当者からの請求締め処理を示すフロー図である。FIG. 2 is a flowchart showing billing closing processing from a person in charge of a corporation, among the processing of the bill collection system according to the present invention. 本発明に係る集金システムの処理のうち、請求および集金状況の集計処理を示すフロー図である。FIG. 2 is a flowchart showing billing and collection status aggregation processing among the processing of the collection system according to the present invention. 集金システムの処理のうち、入金口座の指定処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the designation process of the deposit account among the processes of a money collection system. 本発明に係る集金システムにおける第1画面例を示す図である。It is a figure showing the example of the 1st screen in the money collection system concerning the present invention. 本発明に係る集金システムにおける第2画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of the 2nd screen in the collection system based on this invention. 本発明に係る集金システムにおける第3画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of the 3rd screen in the collection system based on this invention. 本発明に係る集金システムにおける第4画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of the 4th screen in the collection system based on this invention.

以下、本発明の一実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、実施形態を説明するための図面において、同一の構成要素には原則として同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。 Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail based on the drawings. In addition, in the drawings for explaining the embodiments, the same components are generally designated by the same reference numerals, and repeated explanations thereof will be omitted.

(1)システム1の概要
図1は、本発明の集金システム1(以下、単にシステム1という)の概要を説明する図である。
図1に示すように、システム1は、顧客からの支払いに関する集金業務に用いられるシステムである。またシステム1は、複数の事業所を管理する法人による事業所における集金業務に特に用いられる。
以下の説明では、まずシステム1の構成について説明した後に、システム1を用いた各種の処理について詳述する。
(1) Overview of System 1 FIG. 1 is a diagram illustrating an overview of a bill collection system 1 (hereinafter simply referred to as system 1) of the present invention.
As shown in FIG. 1, a system 1 is a system used for collection work related to payments from customers. Further, the system 1 is particularly used for bill collection operations at offices by a corporation that manages a plurality of offices.
In the following description, the configuration of the system 1 will be described first, and then various processes using the system 1 will be described in detail.

(1-1)全体構成
本実施形態に係るシステム1の全体構成について説明する。
図1に示すように、システム1は、複数の端末装置10と、サーバ20と、を含む。
複数の端末装置10とサーバ20とは、ネットワーク80を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワーク80は、有線又は無線ネットワークにより構成される。
(1-1) Overall Configuration The overall configuration of the system 1 according to this embodiment will be explained.
As shown in FIG. 1, the system 1 includes a plurality of terminal devices 10 and a server 20.
The plurality of terminal devices 10 and the server 20 are connected to each other via a network 80 so as to be able to communicate with each other. The network 80 is configured by a wired or wireless network.

以下の説明において、端末装置10は、ユーザの種別により以下の3つに分類される。
・法人の担当者が使用する法人端末10A
・各事業所の担当者が使用する事業所端末10B
・支払者が使用する支払者端末10C
In the following description, the terminal devices 10 are classified into the following three types depending on the type of user.
・Corporate terminal 10A used by corporate personnel
- Office terminal 10B used by the person in charge at each office
・Payer terminal 10C used by the payer

ここで、法人とは、任意の事業を運営する団体(事業者)であり、一定の目的のために結合した集団をさす。法人が運営する事業としては、会員に対して所定の役務を提供する各種の事業が含まれ、一例としては以下が挙げられる。
・教育事業:保育園、幼稚園、学童保育、小学校、学習塾、各種習い事など
・生活関連サービス業:社会人スクール、トレーニングジムなど
Here, a corporation is an organization (business operator) that operates any business, and refers to a group that is combined for a certain purpose. Businesses operated by corporations include various businesses that provide prescribed services to members, and examples include the following.
・Educational business: Nursery schools, kindergartens, after-school child care, elementary schools, cram schools, various lessons, etc. ・Life-related services: Schools for working adults, training gyms, etc.

なお、システム1の射程となる事業としては、会員に対して継続的に役務を提供し、事業所が定期的な会費の支払いを受ける事業が好ましい。
また、この説明における法人には、法律上の法人格を有さない所定の事業を営む団体が含まれてもよい。
また、システム1を、複数の事業所を運営する個人が利用してもよい。この場合には、当該個人が、この説明における法人とみなされる。
In addition, as a business within the scope of System 1, a business that continuously provides services to members and in which the establishment receives regular membership fee payments is preferable.
In addition, the corporation in this explanation may include an organization that operates a prescribed business that does not have legal corporate status.
Furthermore, the system 1 may be used by an individual who operates multiple offices. In this case, the individual will be considered a legal entity for the purposes of this description.

システム1は、このような各種の事業を複数の事業所において運営する法人により使用される。すなわち、法人は複数の事業所の運営を統括して管理する団体である。法人および事業所の関係は例えば以下のとおりである。
・法人:複数の幼稚園を運営する学校法人
・事業所:当該学校法人により運営されるそれぞれの幼稚園
The system 1 is used by a corporation that operates various businesses at multiple offices. In other words, a corporation is an organization that centrally manages the operations of multiple business establishments. For example, the relationship between a corporation and a business office is as follows.
・Corporate: School corporation that operates multiple kindergartens ・Business office: Each kindergarten operated by the school corporation

ここで、システム1のユーザの種別について定義する。
・法人担当者:法人に所属し、当該法人が運営する複数の事業所の運営について統括した管理を行う者(例えば法人社員、法人代表者など)
・事業所担当者:事業所に所属し、会員への役務の提供を行うとともに、当該事業所の運営を管理する者(例えば事業所社員、事業所代表者など)
・会員:各事業所から役務の提供を受ける物(事業所が幼稚園の場合は園児)
・支払者:各事業所から役務の提供を受ける会員、又は会員の保護者等であって、会員が受ける役務の対価を、当該事業所に対して支払う者(事業所が幼稚園の場合は親)
なお、会員および支払者を顧客と呼ぶことがある。
Here, the types of users of the system 1 will be defined.
・Corporate person in charge: A person who belongs to a corporation and performs overall management of the operations of multiple offices operated by the corporation (e.g. corporate employee, corporate representative, etc.)
・Business office personnel: Persons who belong to a business office, provide services to members, and manage the operation of the business office (e.g., business office employees, business office representatives, etc.)
・Members: Those who receive services from each business establishment (or children if the business establishment is a kindergarten)
・Payer: A member who receives services from each business establishment, or a member's guardian, etc., who pays the consideration for the services the member receives to the business establishment (or a parent if the business establishment is a kindergarten). )
Note that members and payers may be referred to as customers.

(1-2)端末装置10のハードウェア構成
図1に示すように、端末装置10は、各ユーザが操作する情報処理装置である。端末装置10は、据え置き型のPC(Personal Computer)、ラップトップPCなどにより実現される。その他、端末装置10は、例えば移動体通信システムに対応したタブレットや、スマートフォン等の携帯端末であってもよい。
(1-2) Hardware Configuration of Terminal Device 10 As shown in FIG. 1, the terminal device 10 is an information processing device operated by each user. The terminal device 10 is realized by a stationary PC (Personal Computer), a laptop PC, or the like. In addition, the terminal device 10 may be, for example, a tablet compatible with a mobile communication system or a mobile terminal such as a smartphone.

端末装置10は、ネットワーク80を介してサーバ20と通信可能に接続される。端末装置10は、5G、LTE(Long Term Evolution)などの通信規格に対応した無線基地局81、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11などの無線LAN(Local Area Network)規格に対応した無線LANルータ82等の通信機器と通信することにより、ネットワーク80に接続される。 The terminal device 10 is communicably connected to the server 20 via the network 80. The terminal device 10 has a wireless base station 81 that is compatible with communication standards such as 5G and LTE (Long Term Evolution), and a wireless LAN (Local Area Network) that is compatible with wireless LAN (Local Area Network) standards such as IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11. It is connected to the network 80 by communicating with a communication device such as a wireless LAN router 82 .

図1に示すように、端末装置10は、通信IF(Interface)12と、入力装置13と、出力装置14と、メモリ15と、記憶部16と、プロセッサ19とを備える。 As shown in FIG. 1, the terminal device 10 includes a communication IF (Interface) 12, an input device 13, an output device 14, a memory 15, a storage section 16, and a processor 19.

通信IF12は、端末装置10が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。
入力装置13は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置(例えば、キーボードや、タッチパネル、タッチパッド、マウス等のポインティングデバイス等)である。
The communication IF 12 is an interface for inputting and outputting signals so that the terminal device 10 communicates with an external device.
The input device 13 is an input device (for example, a keyboard, a touch panel, a touch pad, a pointing device such as a mouse, etc.) for receiving input operations from a user.

出力装置14は、ユーザに対し情報を提示するための出力装置(ディスプレイ、スピーカ等)である。
メモリ15は、プログラム、および、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。
The output device 14 is an output device (display, speaker, etc.) for presenting information to the user.
The memory 15 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory).

記憶部16は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。
プロセッサ19は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路などにより構成される。
The storage unit 16 is a storage device for storing data, and is, for example, a flash memory or an HDD (Hard Disc Drive).
The processor 19 is hardware for executing a set of instructions written in a program, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

(1-3)サーバ20のハードウェア構成
図1に示すように、サーバ20は、事業所における会員からの会費の集金業務をサポートする情報処理装置である。
サーバ20は、ネットワーク80に接続されたコンピュータである。サーバ20は、通信IF22と、入出力IF23と、メモリ25と、ストレージ26と、プロセッサ29とを備える。
(1-3) Hardware Configuration of Server 20 As shown in FIG. 1, the server 20 is an information processing device that supports collection of membership fees from members at a business office.
Server 20 is a computer connected to network 80. The server 20 includes a communication IF 22 , an input/output IF 23 , a memory 25 , a storage 26 , and a processor 29 .

通信IF22は、サーバ20が外部の装置と通信するため、信号を入出力するためのインタフェースである。
入出力IF23は、ユーザからの入力操作を受け付けるための入力装置、および、ユーザに対し情報を提示するための出力装置とのインタフェースとして機能する。
The communication IF 22 is an interface for inputting and outputting signals so that the server 20 communicates with external devices.
The input/output IF 23 functions as an interface with an input device for accepting input operations from a user and an output device for presenting information to the user.

メモリ25は、プログラム、および、プログラム等で処理されるデータ等を一時的に記憶するためのものであり、例えばDRAM(Dynamic Random Access Memory)等の揮発性のメモリである。
ストレージ26は、データを保存するための記憶装置であり、例えばフラッシュメモリ、HDD(Hard Disc Drive)である。
プロセッサ29は、プログラムに記述された命令セットを実行するためのハードウェアであり、演算装置、レジスタ、周辺回路などにより構成される。
The memory 25 is for temporarily storing programs and data processed by the programs, and is a volatile memory such as DRAM (Dynamic Random Access Memory).
The storage 26 is a storage device for storing data, and is, for example, a flash memory or an HDD (Hard Disc Drive).
The processor 29 is hardware for executing a set of instructions written in a program, and is composed of an arithmetic unit, registers, peripheral circuits, and the like.

(2)端末装置10の機能的構成
図2は、システム1を構成する端末装置10の機能的な構成を示すブロック図である。図2に示すように、端末装置10は、複数のアンテナ(アンテナ111、アンテナ112)と、各アンテナに対応する無線通信部(第1無線通信部121、第2無線通信部122)と、入力受付部130(キーボード131およびディスプレイ132を含む)と、音声処理部140と、マイク141と、スピーカ142と、カメラ150と、記憶部160と、制御部170とを含む。
(2) Functional Configuration of Terminal Device 10 FIG. 2 is a block diagram showing the functional configuration of the terminal device 10 that constitutes the system 1. As shown in FIG. 2, the terminal device 10 includes a plurality of antennas (an antenna 111, an antenna 112), a wireless communication section (a first wireless communication section 121, a second wireless communication section 122) corresponding to each antenna, and an input terminal. It includes a reception section 130 (including a keyboard 131 and a display 132), an audio processing section 140, a microphone 141, a speaker 142, a camera 150, a storage section 160, and a control section 170.

端末装置10は、図2では特に図示していない機能および構成(例えば、電力を保持するためのバッテリー、バッテリーから各回路への電力の供給を制御する電力供給回路など)も有している。図2に示すように、端末装置10に含まれる各ブロックは、バス等により電気的に接続される。 The terminal device 10 also has functions and configurations that are not particularly illustrated in FIG. 2 (for example, a battery for holding power, a power supply circuit that controls the supply of power from the battery to each circuit, etc.). As shown in FIG. 2, each block included in the terminal device 10 is electrically connected by a bus or the like.

アンテナ111は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ111は、空間から電波を受信して受信信号を第1無線通信部121へ与える。 The antenna 111 radiates a signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. Further, the antenna 111 receives radio waves from space and provides a received signal to the first wireless communication unit 121.

アンテナ112は、端末装置10が発する信号を電波として放射する。また、アンテナ112は、空間から電波を受信して受信信号を第2無線通信部122へ与える。 The antenna 112 radiates a signal emitted by the terminal device 10 as a radio wave. Further, the antenna 112 receives radio waves from space and provides a received signal to the second wireless communication unit 122.

第1無線通信部121は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ111を介して信号を送受信するための変復調処理などを行う。第2無線通信部122は、端末装置10が他の無線機器と通信するため、アンテナ112を介して信号を送受信するための変復調処理などを行う。 The first wireless communication unit 121 performs modulation and demodulation processing for transmitting and receiving signals via the antenna 111 so that the terminal device 10 communicates with other wireless devices. The second wireless communication unit 122 performs modulation and demodulation processing for transmitting and receiving signals via the antenna 112 so that the terminal device 10 communicates with other wireless devices.

第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、チューナー、RSSI(Received Signal Strength Indicator)算出回路、CRC(Cyclic Redundancy Check)算出回路、高周波回路などを含む通信モジュールである。第1無線通信部121と第2無線通信部122とは、端末装置10が送受信する無線信号の変復調や周波数変換を行い、受信信号を制御部170へ与える。 The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 are communication modules including a tuner, an RSSI (Received Signal Strength Indicator) calculation circuit, a CRC (Cyclic Redundancy Check) calculation circuit, a high frequency circuit, and the like. The first wireless communication unit 121 and the second wireless communication unit 122 perform modulation/demodulation and frequency conversion of wireless signals transmitted and received by the terminal device 10 and provide received signals to the control unit 170.

入力受付部130は、ユーザの入力操作を受け付けるための機構を有する。具体的には、入力受付部130は、キーボード131と、ディスプレイ132とを含む。なお、入力受付部130は、例えば静電容量方式のタッチパネルを用いることによって、タッチパネルに対するユーザの接触位置を検出する、タッチスクリーンとして構成してもよい。 The input receiving unit 130 has a mechanism for receiving input operations from the user. Specifically, input reception unit 130 includes a keyboard 131 and a display 132. Note that the input receiving unit 130 may be configured as a touch screen that detects the position of the user's touch on the touch panel by using, for example, a capacitive touch panel.

キーボード131は、端末装置10のユーザの入力操作を受け付ける。キーボード131は、文字入力を行う装置であり、入力された文字情報を入力信号として制御部170へ出力する。 The keyboard 131 receives input operations from the user of the terminal device 10 . The keyboard 131 is a device for inputting characters, and outputs input character information to the control unit 170 as an input signal.

ディスプレイ132は、制御部170の制御に応じて、画像、動画、テキストなどのデータを表示する。すなわち、ディスプレイ132は、ユーザに対して情報を出力する出力部としても機能する。ディスプレイ132は、例えばLCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイによって実現される。 The display 132 displays data such as images, videos, and text under the control of the control unit 170. That is, the display 132 also functions as an output unit that outputs information to the user. The display 132 is realized by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or an organic EL (Electro-Luminescence) display.

記憶部160は、例えばフラッシュメモリ等により構成され、端末装置10が使用するデータおよびプログラムを記憶する。ある局面において、記憶部160は、ユーザ情報161を記憶する。 The storage unit 160 is configured with, for example, a flash memory, and stores data and programs used by the terminal device 10. In one aspect, storage unit 160 stores user information 161.

ユーザ情報161は、端末装置10を使用してシステム1を利用するユーザの情報である。ユーザ情報161としては、ユーザを識別する情報、ユーザの名称、ユーザが使用するメッセージアプリのアカウント情報、ユーザのメールアドレス等の連絡先に関する情報等が含まれる。 The user information 161 is information about a user who uses the system 1 using the terminal device 10. The user information 161 includes information for identifying the user, the user's name, account information for a message application used by the user, information regarding contact information such as the user's e-mail address, and the like.

制御部170は、記憶部160に記憶されるプログラムを読み込んで、プログラムに含まれる命令を実行することにより、端末装置10の動作を制御する。制御部170は、例えば予め端末装置10にインストールされているアプリケーションプログラムである。制御部170は、プログラムに従って動作することにより、操作受付部171と、送受信部172と、データ処理部173と、表示処理部174としての機能を発揮する。 The control unit 170 controls the operation of the terminal device 10 by reading a program stored in the storage unit 160 and executing instructions included in the program. The control unit 170 is, for example, an application program installed in the terminal device 10 in advance. The control unit 170 functions as an operation reception unit 171, a transmission/reception unit 172, a data processing unit 173, and a display processing unit 174 by operating according to a program.

操作受付部171は、キーボード131等の入力装置に対するユーザの入力操作を受け付ける処理を行う。 The operation reception unit 171 performs a process of accepting a user's input operation on an input device such as the keyboard 131.

送受信部172は、端末装置10が、サーバ20等の外部の装置と、通信プロトコルに従ってデータを送受信するための処理を行う。 The transmitting/receiving unit 172 performs processing for the terminal device 10 to transmit and receive data with an external device such as the server 20 according to a communication protocol.

データ処理部173は、端末装置10が入力を受け付けたデータに対し、プログラムに従って演算を行い、演算結果をメモリ等に出力する処理を行う。 The data processing unit 173 performs calculations on the data input by the terminal device 10 according to a program, and outputs the calculation results to a memory or the like.

表示処理部174は、ユーザに対し情報を提示する処理を行う。表示処理部174は、表示画像をディスプレイ132に表示させる処理等を行う。 The display processing unit 174 performs a process of presenting information to the user. The display processing unit 174 performs processing such as displaying a display image on the display 132.

(3)サーバ20の機能的構成
図3は、システム1を構成するサーバ20の機能的な構成を示す図である。図3に示すように、サーバ20は、通信部201と、記憶部202と、制御部203としての機能を発揮する。
(3) Functional configuration of server 20 FIG. 3 is a diagram showing the functional configuration of server 20 that constitutes system 1. As shown in FIG. 3, the server 20 functions as a communication section 201, a storage section 202, and a control section 203.

通信部201は、サーバ20が外部の装置と通信するための処理を行う。 The communication unit 201 performs processing for the server 20 to communicate with external devices.

(3-1)記憶部202の構成
記憶部202は、サーバ20が使用するデータおよびプログラムを記憶する。記憶部202は、以下のデータベースを記憶している。
1)法人に関する情報を記憶するデータベース
・法人データベース(法人DB)2021
・事業所情報データベース(事業所DB)2022
・入金口座データベース(入金口座DB)2023
2)担当者に関する情報を記憶するデータベース
・担当者データベース(担当者DB)2024
・役割データベース(役割DB)2025
3)会員および支払者に関する情報を記憶するデータベース
・会員データベース(会員DB)2026
・支払者データベース(支払者DB)2027
4)請求に関する情報を記憶するデータベース
・請求データベース(請求DB)2028
5)法人の担当者による操作履歴に関する情報を記憶するデータベース
・請求締め履歴データベース(請求締め履歴DB)2029
・指定口座マスタデータベース(指定口座マスタDB)2030
これらの各データベースの詳細については、後述する。
(3-1) Configuration of Storage Unit 202 The storage unit 202 stores data and programs used by the server 20. The storage unit 202 stores the following database.
1) Database that stores information about corporations/corporate database (corporate DB) 2021
・Establishment information database (establishment DB) 2022
・Deposit account database (deposit account DB) 2023
2) Database that stores information about the person in charge/person in charge database (person in charge DB) 2024
・Role database (role DB) 2025
3) Database/member database (member DB) 2026 that stores information about members and payers
・Payer database (payer DB) 2027
4) Database that stores billing information/billing database (billing DB) 2028
5) Database that stores information regarding operation history by corporate personnel: Billing closing history database (billing closing history DB) 2029
・Designated account master database (designated account master DB) 2030
Details of each of these databases will be described later.

(3-2)制御部203の構成
図3に示す制御部203は、サーバ20のプロセッサ29が、プログラムに従って処理を行うことにより、各種モジュールとして送受信制御モジュール2031、取得モジュール2032、アカウント認証モジュール2033、請求モジュール2034、入金モジュール2035、集計モジュール2036、および出力モジュール2037としての機能を発揮する。
(3-2) Configuration of control unit 203 The control unit 203 shown in FIG. 3 includes various modules such as a transmission/reception control module 2031, an acquisition module 2032, and an account authentication module 2033, by the processor 29 of the server 20 performing processing according to a program. , a billing module 2034, a deposit module 2035, a totaling module 2036, and an output module 2037.

送受信制御モジュール2031は、サーバ20が外部の装置から通信プロトコルに従って信号を送受信する処理を制御する。 The transmission/reception control module 2031 controls processing in which the server 20 transmits and receives signals from an external device according to a communication protocol.

取得モジュール2032は、送受信制御モジュール2031が受信した各種の情報を取得し、該当するデータベースに記録処理を制御する。 The acquisition module 2032 acquires various types of information received by the transmission/reception control module 2031, and controls recording processing in the corresponding database.

アカウント認証モジュール2033は、システム1へのログインにおいて、担当者が入力したアカウント情報を用いてログインの認証を行う。アカウント認証モジュール2033は、ログインを行った担当者の権限を判定することで、後述する管理画面の切り替えを行う。すなわち、アカウント認証モジュール2033は、担当者に対して所定の権限(法人権限)が付与されていることを条件として、法人担当者向けの操作画面を法人端末10Aに対して出力する。 The account authentication module 2033 performs login authentication when logging into the system 1 using account information input by a person in charge. The account authentication module 2033 switches the management screen, which will be described later, by determining the authority of the person in charge of logging in. That is, the account authentication module 2033 outputs an operation screen for a corporate person to the corporate terminal 10A on the condition that the person in charge has been granted a predetermined authority (corporate authority).

請求モジュール2034は、請求情報を生成する。請求モジュール2034は、事業所DB2022に登録された請求書発行時期に従って、各事業所の会員に対して請求情報を作成する。 Billing module 2034 generates billing information. The billing module 2034 creates billing information for members of each business establishment according to the bill issuance time registered in the business establishment DB 2022.

入金モジュール2035は、外部の電子決済手段から決済情報を受け付け、請求データベースを更新する。入金モジュール2035は、外部の電子決済手段が発行した決済IDごとに決済情報を受け付け、請求DB2028の入金に関するカラムを更新する。
この際、入金モジュール2035は、請求情報の消込を行う。すなわち、入金モジュール2035は、請求DB2028を参照して、対応する請求書の費用が既に入金されたかどうかを確認する。入金モジュール2035は、確認の結果を、請求DB2028における項目「入金の有無」の新たなレコードとして記録する。
入金モジュール2035は、支払者から入金があった費用について、指定口座マスタDB2030を参照して、該当する入金口座に入金させるための指示を金融機関に対して送信する。
The deposit module 2035 accepts payment information from external electronic payment means and updates the billing database. The deposit module 2035 receives payment information for each payment ID issued by an external electronic payment means, and updates the column related to deposits in the billing DB 2028.
At this time, the payment module 2035 clears the billing information. That is, the deposit module 2035 refers to the billing DB 2028 to check whether the cost of the corresponding bill has already been deposited. The deposit module 2035 records the confirmation result as a new record in the item "Deposit or not" in the billing DB 2028.
The deposit module 2035 refers to the designated account master DB 2030 for the expenses deposited from the payer, and transmits instructions to the financial institution to deposit the expenses into the corresponding deposit account.

集計モジュール2036は、未払いの集計を行う。具体的には、集計モジュール2036は、請求情報を参照し、支払期日を超えて入金がされていない未払いの請求書番号を特定する。集計モジュール2036は、未払いの請求書番号に対応する会員IDを特定し、会員DB2026を参照することで、支払者IDを特定する。集計モジュール2036は、支払者DB2027を参照して、特定した支払者IDに対応する請求先情報を特定する。集計モジュール2036は、未払いの請求情報と、請求先情報と、を出力モジュール2037に送信する。 The tally module 2036 tallies unpaid bills. Specifically, the aggregation module 2036 refers to the billing information and identifies unpaid bill numbers for which payment has not been made beyond the due date. The aggregation module 2036 identifies the member ID corresponding to the unpaid bill number, and references the member DB 2026 to identify the payer ID. The aggregation module 2036 refers to the payer DB 2027 and specifies billing information corresponding to the specified payer ID. The aggregation module 2036 transmits unpaid billing information and billing destination information to the output module 2037.

集計モジュール2036は、事業所ごとの支払い状況の集計として、複数の会員の支払い状況を集計する。具体的には、集計モジュール2036は、集金状況として、複数の支払者における支払い完了の割合を表示させる。また、集計モジュール2036は、支払者の属性に基づいて区分けされたグループごとに、支払い状況を表示させる。また、集計モジュール2036は、共通する費目ごとに集金状況を表示させる。 The aggregation module 2036 aggregates the payment statuses of a plurality of members as aggregation of payment statuses for each establishment. Specifically, the aggregation module 2036 displays the rate of payment completion among multiple payers as the collection status. Furthermore, the aggregation module 2036 displays the payment status for each group divided based on the attributes of the payer. Furthermore, the aggregation module 2036 displays the collection status for each common expense item.

また、集計モジュール2036は、法人担当者からの集計指示の受け付けに応答して、事業所ごとの請求に関する情報、および集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計する。この際、集計モジュール2036は、法人が管理する事業所全ての請求情報および集金状況を集計する。 In addition, the aggregation module 2036 aggregates at least one of information regarding billing for each office and information regarding the collection status in response to receiving an aggregation instruction from a person in charge of the corporation. At this time, the aggregation module 2036 aggregates billing information and collection status of all offices managed by the corporation.

出力モジュール2037は、請求情報を請求書として支払者端末10Cに対して通知する。この際、出力モジュール2037は、請求情報とともに、外部の電子決済手段に関するURLを通知する。
出力モジュール2037は、事業所端末10Bに対して、支払者からの入金の通知を行う。出力モジュール2037は、支払者端末10Cに対して、領収書の発行を行う。
また、出力モジュール2037は、集計した事業所ごとの請求および集金状況に関する情報を、法人端末10Aに対して出力する。
The output module 2037 notifies the payer terminal 10C of the billing information as a bill. At this time, the output module 2037 notifies the billing information as well as the URL regarding the external electronic payment means.
The output module 2037 notifies the office terminal 10B of the payment from the payer. The output module 2037 issues a receipt to the payer terminal 10C.
In addition, the output module 2037 outputs information regarding the totaled billing and collection status for each office to the corporate terminal 10A.

(4)データベースのデータ構造
次に、前述した各データベースの構成について順番に説明する。なお、これらの説明はあくまで一例であり、データベースの構造は任意に変更可能である。
(4) Data structure of database Next, the structure of each database mentioned above will be explained in order. Note that these explanations are just examples, and the structure of the database can be changed arbitrarily.

(4-1)法人に関する情報を記憶するデータベース
まず、法人に関する情報を記憶するデータベースについて説明する。
図4は、法人に関する情報を記憶するデータベースを示す図である。このうち、図4Aは、法人DB2021を示す図、図4Bは事業所DB2022を示す図、図4Cは入金口座DB2023を示す図である。
(4-1) Database that stores information regarding corporations First, a database that stores information regarding corporations will be explained.
FIG. 4 is a diagram showing a database that stores information regarding corporations. Among these, FIG. 4A is a diagram showing the corporation DB 2021, FIG. 4B is a diagram showing the business office DB 2022, and FIG. 4C is a diagram showing the deposit account DB 2023.

(4-1-1)法人DB2021
図4Aに示す法人DB2021は、システム1を利用する法人に関する情報(法人情報)を記録するデータベースである。法人DB2021は、法人による新規利用時のユーザ登録により新たなレコードが記録される。法人DB2021は、システム1の管理者が閲覧、編集できる。
(4-1-1) Corporate DB2021
The corporation DB 2021 shown in FIG. 4A is a database that records information regarding corporations that use the system 1 (corporate information). In the corporate DB 2021, new records are recorded by user registration when a corporation uses the service for the first time. The corporate DB 2021 can be viewed and edited by the administrator of the system 1.

図4Aに示すように、法人DB2021の各レコードは、項目「法人ID」と、項目「法人名称」と、項目「本社所在地住所」と、項目「代表者名」と、を含む。 As shown in FIG. 4A, each record in the corporation DB 2021 includes an item "Corporate ID", an item "Corporate name", an item "Head office location address", and an item "Representative name".

項目「法人ID」は、法人を特定可能な法人の識別情報である。法人IDは法人ごとに固有値となるように付与される。 The item "Corporate ID" is identification information of a corporation that can identify the corporation. The corporate ID is assigned a unique value to each corporation.

項目「法人名称」は、法人IDに対応する法人の名称を示す情報である。 The item "Corporate Name" is information indicating the name of the corporation corresponding to the corporation ID.

項目「本社所在地」は、法人IDに対応する法人の本社の所在地を示す情報である。 The item "head office location" is information indicating the location of the corporate headquarters corresponding to the corporate ID.

項目「代表者名」は、会員IDに対応する法人の代表者の氏名を示す情報である。
なお、法人DB2021には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "Representative Name" is information indicating the name of the representative of the corporation corresponding to the member ID.
Note that other data items may be managed in the corporate DB 2021.

(4-1-2)事業所DB2022
図4Bに示す事業所DB2022は、システム1を利用する事業所に関する情報(事業所情報)を保持するためのデータベースである。事業所DB2022の各レコードは、新たにシステム1を利用する事業所の登録時に、新たなレコードが記録される。事業所DB2022は、サーバ20の管理者および法人の担当者が閲覧、編集できる。
(4-1-2) Business establishment DB2022
The office DB 2022 shown in FIG. 4B is a database for holding information regarding offices that use the system 1 (office information). A new record is recorded in each record of the business office DB 2022 when a business office that newly uses the system 1 is registered. The business office DB 2022 can be viewed and edited by the administrator of the server 20 and the person in charge of the corporation.

図4Bに示すように、事業所DB2022の各レコードは、項目「事業所ID」と、項目「法人ID」と、項目「事業所名称」と、項目「所在地」と、項目「代表者名」と、項目「連絡先」と、項目「請求書発行時期」を含む。 As shown in FIG. 4B, each record in the business office DB 2022 includes the item "business ID", the item "corporate ID", the item "business name", the item "location", and the item "representative name". , the item ``Contact information'', and the item ``Billing period''.

項目「事業所ID」は、事業所を特定可能な事業所の識別情報である。事業所IDは事業所ごとに固有値となるように付与される。 The item “business ID” is identification information of a business establishment that can identify the business establishment. The office ID is assigned to each office so that it becomes a unique value.

項目「法人ID」は、事業所IDに対応する事業所が所属する法人の識別情報である。 The item "Corporate ID" is identification information of the corporation to which the business office corresponding to the business office ID belongs.

項目「事業所名称」は、事業所IDに対応する事業所の名称を示す情報である。 The item "business name" is information indicating the name of the business office corresponding to the business office ID.

項目「所在地」は、事業所IDに対応する事業所の所在地を示す情報である。 The item "location" is information indicating the location of the business office corresponding to the business office ID.

項目「代表者名」は、事業所IDに対応する事業所の代表者の氏名を示す情報である。 The item "representative name" is information indicating the name of the representative of the business establishment corresponding to the business establishment ID.

項目「連絡先」は、事業所IDに対応する事業所の電話番号又はメールアドレスのような連絡先に関する情報である。 The item "contact information" is information related to contact information such as a telephone number or email address of the business office corresponding to the business office ID.

項目「請求書発行時期」は、事業所IDに対応する事業所において、請求書を発行する時期として登録されている情報である。項目「請求書発行時期」は、定期的に発行される請求書に対して適用される。このほかに、費用の請求が生じた際に、その都度請求書を発行することもできる。
なお、事業所DB2022には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "bill issuance time" is information registered as the time when a bill is issued in the business office corresponding to the business office ID. The item "Bill Issue Timing" is applied to regularly issued invoices. In addition, an invoice can be issued each time a request for expenses occurs.
Note that other data items may be managed in the business office DB 2022.

(4-1-3)入金口座DB2023
図4Cに示す入金口座DB2023は、システム1を利用する入金口座に関する情報(入金口座情報)を保持するためのデータベースである。入金口座DB2023の各レコードは、新たにシステム1において利用する入金口座の登録時に、新たなレコードが記録される。入金口座の登録の処理については後述する。入金口座DB2023は、サーバ20の管理者および法人の担当者が閲覧、編集できる。
(4-1-3) Deposit account DB2023
The deposit account DB 2023 shown in FIG. 4C is a database for holding information regarding deposit accounts that use the system 1 (deposit account information). A new record is recorded in each record of the deposit account DB 2023 when a new deposit account to be used in the system 1 is registered. The process of registering a deposit account will be described later. The deposit account DB 2023 can be viewed and edited by the administrator of the server 20 and the person in charge of the corporation.

図4Cに示すように、入金口座DB2023の各レコードは、項目「口座ID」と、項目「口座番号」と、項目「法人ID」と、を含む。 As shown in FIG. 4C, each record in the deposit account DB 2023 includes an item "account ID", an item "account number", and an item "corporate ID".

項目「口座ID」は、入金口座を特定可能な入金口座の識別情報である。入金口座IDは入金口座ごとに固有値となるように付与される。 The item "account ID" is the identification information of the deposit account that can identify the deposit account. The deposit account ID is assigned a unique value for each deposit account.

項目「口座番号」は、入金口座IDに対応する入金口座についての金融機関で管理される口座番号に関する情報である。 The item "account number" is information regarding the account number managed by the financial institution for the deposit account corresponding to the deposit account ID.

項目「法人ID」は、入金口座IDに対応する入金口座を利用する法人の識別情報である。
なお、入金口座DB2023には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "Corporate ID" is identification information of the corporation that uses the deposit account corresponding to the deposit account ID.
Note that other data items may be managed in the deposit account DB 2023.

(4-2)担当者に関する情報を記憶するデータベース
次に、担当者に関する情報を記憶するデータベースについて説明する。
図5は、担当者に関する情報を記憶するデータベースである担当者DB2024を示す図である。このうち、図5Aは、担当者DB2024を示す図、図5Bは役割DB2025を示す図である。
(4-2) Database that stores information regarding persons in charge Next, a database that stores information regarding persons in charge will be explained.
FIG. 5 is a diagram showing the person in charge DB 2024, which is a database that stores information regarding persons in charge. Among these, FIG. 5A is a diagram showing the person in charge DB 2024, and FIG. 5B is a diagram showing the role DB 2025.

(4-2-1)担当者DB2024
図5Aに示す担当者DB2024は、システム1を利用する法人の担当者、および事業所の担当者に関する情報(担当者情報)を保持するためのデータベースである。担当者DB2024の各レコードは、新たにシステム1において利用する担当者の登録時に、新たなレコードが記録される。担当者DB2024は、サーバ20の管理者および法人の担当者が閲覧、編集できる。
(4-2-1) Person in charge DB2024
The person in charge DB 2024 shown in FIG. 5A is a database for holding information (person in charge information) regarding the person in charge of the corporation and the person in charge of the office that uses the system 1. A new record is recorded in each record of the person in charge DB 2024 when a new person in charge to be used in the system 1 is registered. The person in charge DB 2024 can be viewed and edited by the administrator of the server 20 and the person in charge at the corporation.

図5Aに示すように、担当者DB2024の各レコードは、項目「担当者ID」と、項目「氏名」と、項目「ログインPass」と、項目「所属法人」と、項目「所属事業所」と、項目「権限種別」と、を含む。 As shown in FIG. 5A, each record in the person in charge DB 2024 has an item "person in charge ID", an item "name", an item "login pass", an item "corporate affiliation", and an item "office affiliation". , includes the item "authority type".

項目「担当者ID」は、担当者を特定可能な担当者の識別情報である。担当者IDは担当者ごとに固有値となるように付与される。 The item "person in charge ID" is identification information of a person in charge that can identify the person in charge. The person in charge ID is assigned a unique value for each person in charge.

項目「氏名」は、担当者IDに対応する担当者の氏名に関する情報である。 The item "name" is information regarding the name of the person in charge corresponding to the person in charge ID.

項目「ログインPass」は、担当者IDに対応する担当者がシステム1にログインする際に入力を要求されるパスワードである。 The item “Login Pass” is a password that the person in charge corresponding to the person in charge ID is required to input when logging into the system 1.

項目「所属法人」は、担当者IDに対応する担当者が所属する法人の識別情報である。 The item "corporate affiliation" is identification information of the corporation to which the person in charge corresponding to the person in charge ID belongs.

項目「所属事業所」は、担当者IDに対応する担当者が所属する事業所の識別情報である。なお、担当者が法人担当者である場合には、この項目はNullであってもよい。 The item "affiliated office" is identification information of the office to which the person in charge corresponding to the person in charge ID belongs. Note that if the person in charge is a person in charge of a corporation, this item may be Null.

項目「役割」は、担当者IDに対応する担当者に設定された役割を示す情報である。担当者の役割には以下の2つが設けられている。
・法人担当者
・事業所担当者
なお、担当者DB2024には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "role" is information indicating the role set for the person in charge corresponding to the person in charge ID. There are two roles for the person in charge:
- Person in charge of corporation/person in charge of business office Other data items may be managed in the person in charge DB 2024.

(4-2-2)役割DB2025
図5Bに示す役割DB2025は、システム1を利用する担当者の役割の権限に関する情報(役割権限情報)を保持するためのデータベースである。役割DB2025の各レコードは、システム1の構築時に予め設定されている。役割DB2025は、サーバ20の管理者が閲覧、編集できる。
(4-2-2) Role DB2025
The role DB 2025 shown in FIG. 5B is a database for holding information (role authority information) regarding the role authority of a person in charge of using the system 1. Each record of the role DB 2025 is set in advance when the system 1 is constructed. The role DB 2025 can be viewed and edited by the administrator of the server 20.

図5Bに示すように、役割DB2025の各レコードは、項目「役割名」と、項目「権限」と、を含む。 As shown in FIG. 5B, each record in the role DB 2025 includes an item "role name" and an item "authority".

項目「役割名」には、担当者に対して設定される役割の名称が定義されている。 The item "role name" defines the name of the role set for the person in charge.

項目「権限種別」は、役割名に対応する役割に対して付与される権限を示す情報である。担当者の権限には、法人担当者の設定される法人権限と、事業所担当者に設定される事業所権限とがある。これらの権限の違いについては後述する。
なお、役割DB2025には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "authority type" is information indicating the authority granted to the role corresponding to the role name. The authority of the person in charge includes corporate authority set for a person in charge of a corporation, and office authority set for a person in charge of a business office. The differences between these authorities will be described later.
Note that other data items may be managed in the role DB 2025.

(4-3)会員および支払者に関する情報を記憶するデータベース
次に、会員および支払者に関する情報を記憶するデータベースについて説明する。
図6は、会員および支払者に関する情報を記憶するデータベースを示す図である。このうち、図6Aは、会員DB2026を示す図、図6Bは支払者DB2027を示す図である。
(4-3) Database that stores information regarding members and payers Next, a database that stores information regarding members and payers will be explained.
FIG. 6 is a diagram illustrating a database that stores information regarding members and payers. Among these, FIG. 6A is a diagram showing the member DB 2026, and FIG. 6B is a diagram showing the payer DB 2027.

(4-3-1)会員DB2026 (4-3-1) Member DB2026

図6Aに示す会員DB2026は、各事業所から役務の適用を受ける会員に関する情報(会員情報)を保持するためのデータベースである。会員DB2026の各レコードは、新たに事業所の会員を登録する際に、事業所から入力された情報に基づいて記録される。
会員DB2026のうち、自身の会員に関する情報については、各事業所が閲覧することができる。
The member DB 2026 shown in FIG. 6A is a database for holding information (member information) regarding members to whom services are applied from each office. Each record in the member DB 2026 is recorded based on information input from the business establishment when registering a new member of the business establishment.
In the member DB 2026, each office can view information regarding its own members.

図6Aに示すように、会員DB2026の各レコードは、項目「会員ID」と、項目「事業所ID」と、項目「会員名」と、項目「属性」と、項目「支払者氏名」と、項目「支払者ID」等を含む。 As shown in FIG. 6A, each record in the member DB 2026 includes an item "member ID", an item "office ID", an item "member name", an item "attribute", an item "payer name", Includes items such as "Payer ID".

項目「会員ID」は、事業所からの役務の提供を受ける会員を識別するための情報である。事業所IDは会員ごとに固有値となるように付与される。 The item "member ID" is information for identifying the member who receives services from the business establishment. The office ID is assigned to each member so that it becomes a unique value.

項目「事業所ID」は、会員IDに対応する会員が所属する事業所のIDを示す情報である。 The item "business office ID" is information indicating the ID of the business office to which the member corresponding to the member ID belongs.

項目「会員名」は、会員IDに対応する会員の氏名を示す情報である。例えば、事業所が保育園の場合には、会員は保育園に通う生徒(園児)に相当する。 The item "member name" is information indicating the name of the member corresponding to the member ID. For example, if the business establishment is a nursery school, the members correspond to students (children) attending the nursery school.

項目「属性」は、会員IDに対応する会員に対して事業所が設定した属性を示す情報である。例えば事業所が保育園の場合には、属性としては「年長バラ組」や「年少さくら組」といったクラス名に相当する。属性は、例えば事業所が音楽教室の場合には、「上級者クラス」、「初心者クラス」といった受講するコースであってもよい。また、事業所がフィットネスジムである場合には、「フルタイム会員」や「平日会員」といった契約内容に関する情報であってもよい。項目「属性」は会員(園児)の進級や、会員の契約内容の変更に伴い自動的に変更される。 The item "attribute" is information indicating the attribute set by the business office for the member corresponding to the member ID. For example, if the business office is a nursery school, the attributes correspond to class names such as "Elderly Rose Group" or "Younger Sakura Group." For example, if the office is a music school, the attribute may be a course to be taken, such as an "advanced class" or a "beginner class." Furthermore, if the business office is a fitness gym, the information may be information related to contract details such as "full-time membership" or "weekday membership." The item "attribute" is automatically changed as the member (kindergarten child) progresses or changes in the member's contract details.

項目「支払者氏名」は、会員IDに対応する会員が、事業所から提供される役務の対価を支払うものの氏名を示す情報である。「支払者氏名」は、会員の氏名であってもよいし、例えば事業所が保育園の場合には、会員(生徒)の保護者の氏名であってもよい。また、法人契約の場合には、「支払者氏名」は法人名であってもよい。 The item "payer name" is information indicating the name of the member corresponding to the member ID who pays for the services provided by the office. The "payer's name" may be the name of the member, or, for example, if the business is a nursery school, it may be the name of the member's (student) guardian. Furthermore, in the case of a corporate contract, the "payer name" may be the corporate name.

項目「支払者ID」は、支払者を識別するための情報である。支払者IDは、支払者氏名の登録に伴い設定される。支払者IDは、ランダムな数字や文字の列であってもよい。
なお、会員DB2026には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "payer ID" is information for identifying the payer. The payer ID is set along with the registration of the payer's name. The payer ID may be a string of random numbers or characters.
Note that other data items may be managed in the member DB 2026.

(4-3-2)支払者DB2027 (4-3-2) Payer DB2027

図6Bに示す支払者DB2027は、システム1を利用する支払者に関する情報(支払者のアカウント情報)を保持するためのデータベースである。支払者DB2027の各レコードは、新たな支払者からの請求先情報の登録に応じて記録される。なお、支払者DB2027の各レコードは、支払者の必要に応じて変更することができる。支払者DB2027のうち、自身の会員に対する支払者に関する情報については、各事業所が閲覧することができる。 The payer DB 2027 shown in FIG. 6B is a database for holding information regarding payers who use the system 1 (payer account information). Each record in the payer DB 2027 is recorded in response to registration of billing information from a new payer. Note that each record in the payer DB 2027 can be changed according to the needs of the payer. In the payer DB 2027, each office can view information regarding payers for its own members.

図6Bに示すように、支払者DB2027の各レコードは、項目「支払者ID」と、項目「支払者氏名」と、項目「登録パスワード」と、項目「請求先情報」等を含む。 As shown in FIG. 6B, each record in the payer DB 2027 includes an item "Payer ID", an item "Payer Name", an item "Registered Password", an item "Billing Party Information", and the like.

項目「支払者ID」は、会員DB2026において設定された支払者IDを引用する情報である。 The item “payer ID” is information that refers to the payer ID set in the member DB 2026.

項目「支払者氏名」は、支払者IDに対応する支払者の氏名を示す情報である。 The item "payer name" is information indicating the name of the payer corresponding to the payer ID.

項目「登録パスワード」は、支払者IDに対応する支払者がアカウント情報を登録する際に用いるパスワードに関する情報である。登録パスワードを用いた請求先情報の登録処理については後述する。 The item "registration password" is information regarding the password used when the payer corresponding to the payer ID registers account information. The billing information registration process using the registration password will be described later.

項目「請求先情報」は、支払者IDに対応する支払者が登録した請求先に関する情報である。本実施形態では、支払者が普段使用しているメッセージアプリのアカウント情報を、請求先情報として登録する処理を例に挙げる。請求先情報は、メールアドレスや、その他の電子的手段により請求情報を受領できる連絡先に関する情報であってもよい。
請求先情報としては、メッセージアプリにおける支払者のアカウント情報を特定するためのトークンであってもよい。
なお、支払者DB2027には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "billing destination information" is information regarding the billing destination registered by the payer corresponding to the payer ID. In this embodiment, an example will be described in which the account information of a message application that the payer usually uses is registered as billing information. The billing information may be information regarding an email address or other contact information that can receive billing information by electronic means.
The billing information may be a token for identifying the payer's account information in the message application.
Note that other data items may be managed in the payer DB 2027.

(4-4)請求に関する情報を記憶するデータベース
次に、請求に関する記憶する請求DB2028について説明する。図7は、請求データベースを示す図である。
(4-4) Database that stores information related to billing Next, the billing DB 2028 that stores information related to billing will be explained. FIG. 7 is a diagram showing the billing database.

(4-4-1)請求DB2028
図7に示す請求DB2028は、システム1により事業所から支払者に対して請求される費用に関する請求書の情報(請求情報)を保持するためのデータベースである。請求DB2028の各レコードは、請求書が発行される、および後述する外部の電子決済手段による決済が行われた際に、外部の電子決済手段から通知された決済情報に基づいて記録される。請求書の発行処理については後述する。なお、請求DB2028の各レコードは、事業所の必要に応じて変更することができる。外部の電子決済手段による決済処理については後述する。
請求DB2028のうち、自身の請求書に関する情報については、各事業所が閲覧することができる。
(4-4-1) Billing DB2028
The billing DB 2028 shown in FIG. 7 is a database for holding bill information (billing information) regarding expenses billed from the business office to the payer by the system 1. Each record in the billing DB 2028 is recorded based on payment information notified from an external electronic payment means when a bill is issued and payment is made by the external electronic payment means described below. The bill issuance process will be described later. Note that each record in the billing DB 2028 can be changed according to the needs of the business office. Payment processing using an external electronic payment method will be described later.
In the billing DB 2028, each office can view information regarding its own bill.

図7に示すように、請求DB2028の各レコードは、項目「請求書番号」と、項目「事業所ID」と、項目「請求日」と、項目「支払期日」と、項目「費目」と、項目「請求額」と、項目「会員ID」と、項目「決済ID」と、項目「入金日」と、項目「入金方法」と、項目「入金額」と、項目「入金の有無」と、を含む。 As shown in FIG. 7, each record in the billing DB 2028 includes an item "Invoice number", an item "Business office ID", an item "Billing date", an item "Payment date", an item "Expense item", The item ``Billed Amount'', the item ``Member ID'', the item ``Payment ID'', the item ``Deposit Date'', the item ``Deposit Method'', the item ``Deposit Amount'', and the item ``Deposit Deposit'', including.

項目「請求書番号」は、請求書を識別するための情報である。 The item "bill number" is information for identifying a bill.

項目「事業所ID」は、請求書番号に対応する請求書が発行された事業所を特定するための情報である。 The item "business office ID" is information for specifying the business office where the bill corresponding to the bill number was issued.

項目「請求日」は、請求書番号に対応する請求書において請求する費用が発生した日を示す情報である。請求日としては、月や週のような期間を示す情報であってもよい。 The item "billing date" is information indicating the date on which the billed expense was incurred in the bill corresponding to the bill number. The billing date may be information indicating a period such as a month or a week.

項目「支払期日」は、請求書番号に対応する請求書に設定された支払期日を示す情報である。 The item "payment date" is information indicating the payment date set for the bill corresponding to the bill number.

項目「費目」は、請求書番号に対応する請求書において請求する費用の内容を示す情報である。事業所が保育園である場合には、費目として「保育料」や「教材費」等が相当する。 The item "Expense Item" is information indicating the details of the expenses charged on the bill corresponding to the bill number. If the business is a nursery school, the corresponding expenses include "childcare fees" and "teaching materials costs."

項目「請求額」は、請求書番号に対応する請求書が請求する費用の額を示す情報である。 The item "Billed Amount" is information indicating the amount of expenses charged by the bill corresponding to the bill number.

項目「会員ID」は、請求書番号に対応する請求書が請求する費用を対価として、事業所からの役務の提供を受けた会員を特定する情報である。 The item "member ID" is information that identifies the member who has received services from the establishment in exchange for the expense charged on the invoice corresponding to the invoice number.

項目「決済ID」は、決済(支払い)処理を識別するための情報である。決済IDは、請求書番号に対応して付与される。 The item "payment ID" is information for identifying a payment process. The payment ID is assigned in correspondence with the bill number.

項目「請求書番号」は、決済IDに対する請求書番号を特定する情報である。 The item "bill number" is information that specifies the bill number for the payment ID.

項目「入金日」は、決済IDに対応する請求書番号に関する支払が行われた日を示す情報である。項目「入金日」は、時間に関する情報を含んでもよい。 The item "payment date" is information indicating the date on which payment was made regarding the bill number corresponding to the payment ID. The item "deposit date" may include information regarding time.

項目「入金方法」は、決済IDに対応する請求書番号に関する支払いが行われた手段を示す情報である。項目「入金方法」には、「クレジットカード」および「コンビニ支払い」などが相当する。 The item "deposit method" is information indicating the means by which payment was made regarding the bill number corresponding to the payment ID. The item "deposit method" corresponds to "credit card", "convenience store payment", etc.

項目「入金額」は、決済IDに対応する請求書番号に関する支払において、実際に入金された額を示す情報である。 The item "deposit amount" is information indicating the amount actually deposited in the payment regarding the bill number corresponding to the payment ID.

項目「入金の有無」は、請求書番号に対応する請求書が請求する費用の支払い状況を示す情報である。
なお、請求DB2028には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "Presence or absence of payment" is information indicating the payment status of expenses charged by the bill corresponding to the bill number.
Note that other data items may be managed in the billing DB 2028.

(4-5)法人の担当者による操作履歴に関する情報を記憶するデータベース
次に、法人の担当者による操作履歴に関する情報を記憶するデータベースについて説明する。
図8は、法人の担当者による操作履歴に関する情報を記憶するデータベースである。このうち、図8Aは、請求締め処理履歴DBを示す図、図8Bは指定口座マスタデータベースを示す図である。
(4-5) Database that stores information regarding operation history by corporate personnel Next, a database that stores information regarding operational history by corporate personnel will be described.
FIG. 8 is a database that stores information regarding the operation history by a person in charge of a corporation. Of these, FIG. 8A is a diagram showing the billing closing process history DB, and FIG. 8B is a diagram showing the designated account master database.

(4-5-1)請求締め履歴DB2029
図8Aに示す請求締め履歴DB2029は、システム1を利用する法人の担当者により行われた請求締め処理の履歴を記録するデータベースである。請求締め履歴DB2029の各レコードは、法人の担当者により請求締め処理が行われた際に、新たなレコードが記録される。請求締め履歴DB2029は、サーバ20の管理者および法人の担当者が閲覧、編集できる。
(4-5-1) Billing closing history DB2029
The bill closing history DB 2029 shown in FIG. 8A is a database that records the history of bill closing processing performed by a person in charge of a corporation using the system 1. A new record is recorded in each record of the bill closing history DB 2029 when a bill closing process is performed by a person in charge of the corporation. The bill closing history DB 2029 can be viewed and edited by the administrator of the server 20 and the person in charge of the corporation.

図8Aに示すように、請求締め履歴DB2029の各レコードは、項目「請求締め履歴ID」と、項目「法人ID」と、項目「事業所ID」と、項目「対象集計月」と、項目「担当者ID」と、項目「締め処理日時」と、を含む。 As shown in FIG. 8A, each record in the billing closing history DB 2029 includes the item "billing closing history ID", the item "corporate ID", the item "business office ID", the item "target aggregation month", and the item " ``Person in charge ID'' and the item ``Closing date and time''.

項目「請求締め履歴ID」は、請求締め処理を特定可能な請求締め処理の識別情報である。請求締め履歴IDは請求締め処理ごとに固有値となるように付与される。 The item "bill closing history ID" is identification information of the bill closing process that can specify the bill closing process. The bill closing history ID is assigned to be a unique value for each bill closing process.

項目「法人ID」は、請求締め履歴IDに対応する請求締め処理を行った法人の識別情報である。 The item "Corporation ID" is identification information of the corporation that performed the billing closing process corresponding to the billing closing history ID.

項目「事業所ID」は、請求締め履歴IDに対応する請求締め処理の対象となった事業所の識別情報である。 The item "business office ID" is identification information of the business office that is the target of the bill closing process corresponding to the bill closing history ID.

項目「対象集計月」は、請求締め履歴IDに対応する請求締め処理により請求締めが行われた集計月に関する情報である。 The item "Target aggregation month" is information regarding the aggregation month in which the bill was closed by the bill closing process corresponding to the bill closing history ID.

項目「担当者ID」は、請求締め履歴IDに対応する請求締め処理に関する指示操作を入力した法人担当者の識別情報である。 The item "person in charge ID" is identification information of the corporate person in charge who inputs the instruction operation regarding the bill closing process corresponding to the bill closing history ID.

項目「締め処理日時」は、請求締め履歴IDに対応する請求締め処理が指示された日時に関する情報である。
なお、請求締め履歴DB2029には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item “closing date and time” is information regarding the date and time when the billing closing process corresponding to the billing closing history ID was instructed.
Note that other data items may be managed in the bill closing history DB 2029.

(4-5-2)指定口座マスタDB2030
図8Bに示す指定口座マスタDB2030は、システム1を利用する法人の担当者により指定された集金した費用の入金先となる口座(指定口座)のマスタを記録するデータベースである。指定口座マスタDB2030の各レコードは、法人の担当者により入金先となる口座の指定が行われた際に、新たなレコードが記録される。指定口座マスタDB2030は、サーバ20の管理者および法人の担当者が閲覧、編集できる。
(4-5-2) Designated account master DB2030
The designated account master DB 2030 shown in FIG. 8B is a database that records the master of the account (designated account) designated by the person in charge of the corporation using the system 1 and to which the collected expenses will be deposited. A new record is recorded in each record of the designated account master DB 2030 when a person in charge of the corporation designates an account to which money will be deposited. The designated account master DB 2030 can be viewed and edited by the administrator of the server 20 and the person in charge of the corporation.

図8Bに示すように、指定口座マスタDB2030の各レコードは、項目「指定口座マスタID」と、項目「法人ID」と、項目「事業所ID」と、項目「指定費目」と、項目「口座ID」と、項目「担当者ID」と、項目「指定日時」と、を含む。 As shown in FIG. 8B, each record in the designated account master DB 2030 includes the item “designated account master ID”, the item “corporate ID”, the item “business office ID”, the item “designated expense item”, and the item “account ID,” the item “person in charge ID,” and the item “designated date and time.”

項目「指定口座マスタID」は、指定口座マスタを特定可能な指定口座マスタの識別情報である。指定口座マスタIDは指定口座マスタごとに固有値となるように付与される。 The item "designated account master ID" is identification information of the designated account master that can identify the designated account master. The designated account master ID is assigned a unique value for each designated account master.

項目「法人ID」は、指定口座IDに対応する指定口座マスタが適用される法人の識別情報である。 The item "Corporate ID" is identification information of a corporation to which the designated account master corresponding to the designated account ID is applied.

項目「事業所ID」は、指定口座IDに対応する指定口座マスタが適用される事業所の識別情報である。 The item "Business establishment ID" is identification information of the business establishment to which the designated account master corresponding to the designated account ID is applied.

項目「指定費目」は、指定口座マスタIDに対応する指定口座マスタが適用される請求書の請求費目に関する情報である。 The item "designated expense item" is information regarding the billing expense item of the bill to which the designated account master corresponding to the designated account master ID is applied.

項目「口座ID」は、指定口座マスタIDに対応する指定口座マスタにおいて、入金先となる入金口座の識別情報である。 The item "account ID" is identification information of a deposit account to which money is to be deposited in the designated account master corresponding to the designated account master ID.

項目「担当者ID」は、指定口座マスタIDに対応する指定口座マスタの登録(入金口座の指定)を行った法人担当者の識別情報である。 The item "person in charge ID" is identification information of the person in charge of the corporation who registered the designated account master (designated the deposit account) corresponding to the designated account master ID.

項目「指定日時」は、指定口座マスタIDに対応する指定口座マスタの登録(入金口座の指定)が行われた日時に関する情報である。
なお、指定口座マスタDB2030には、その他のデータ項目が管理されてもよい。
The item "designated date and time" is information regarding the date and time when the designated account master registration (designation of deposit account) corresponding to the designated account master ID was performed.
Note that other data items may be managed in the designated account master DB 2030.

(5)システム1の処理
次に、システム1の制御処理について説明する。
(5) Processing of System 1 Next, the control processing of System 1 will be explained.

(5-1)担当者のログインによる管理画面の表示処理
まず、システム1へのログイン時のアカウント認証処理について説明する。
図9は、担当者のログインによる管理画面の表示処理を示すフロー図である。
(5-1) Display processing of management screen when person in charge logs in First, account authentication processing when logging into system 1 will be explained.
FIG. 9 is a flowchart showing the management screen display process when a person in charge logs in.

図9に示すように、管理画面の表示処理では、まず、法人端末10A又は事業所端末10Bが、担当者からログイン操作の入力を受け付ける(ステップS101)。
具体的には、端末装置10は、操作受付部171が受け付けた担当者IDおよびログインパスワードを含むアカウント情報を取得し、送受信部172を介してサーバ20に送信する。
As shown in FIG. 9, in the management screen display process, first, the corporate terminal 10A or the office terminal 10B receives a login operation input from a person in charge (step S101).
Specifically, the terminal device 10 acquires the account information including the person-in-charge ID and login password received by the operation reception unit 171, and transmits it to the server 20 via the transmission/reception unit 172.

ステップS101の後に、サーバ20は、ログイン操作を受け付ける(ステップS221)。
具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS101において端末装置10から送信されたログイン操作に含まれるアカウント操作に関する情報を受信する。データ取得部は、アカウント操作に関する情報に含まれる担当者のアカウント情報を取得し、アカウント認証モジュール2033に対して入力する。
After step S101, the server 20 accepts a login operation (step S221).
Specifically, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 receives information regarding the account operation included in the login operation transmitted from the terminal device 10 in step S101. The data acquisition unit acquires the account information of the person in charge included in the information regarding the account operation, and inputs it to the account authentication module 2033.

ステップS201の後に、サーバ20は、アカウント認証を行う(ステップS202)。
具体的には、サーバ20のアカウント認証モジュール2033は、ステップS201においてデータ取得部から入力された担当者のアカウント情報について、担当者DB2024を参照し、該当する担当者IDおよびログインパスワードを含む担当者のアカウントが存在するかどうかを判定する。この際、アカウント認証モジュール2033は、ユーザ権限を判定する。すなわち、担当者DB2024において該当する担当者IDに紐づけられた当該担当者の役割を特定し、役割DB2025を参照することで、当該担当者に付与されている権限を特定する。
After step S201, the server 20 performs account authentication (step S202).
Specifically, the account authentication module 2033 of the server 20 refers to the person in charge DB 2024 regarding the account information of the person in charge input from the data acquisition unit in step S201, and identifies the person in charge including the corresponding person ID and login password. Determine whether the account exists. At this time, the account authentication module 2033 determines user authority. That is, the role of the person in charge associated with the person in charge ID in the person in charge DB 2024 is specified, and the authority granted to the person in charge is specified by referring to the role DB 2025.

ステップS202の後に、サーバ20は、管理画面を出力する(ステップS203)。
具体的には、サーバ20の出力モジュール2037は、端末装置10に対して、ログインを行った担当者の権限に即した管理画面を出力する。すなわち、出力モジュール2037は、当該担当者に対して法人権限(所定の権限)が付与されている場合に、法人管理画面を法人端末10Aに対して出力する。
一方、出力モジュール2037は、当該担当者に対して法人権限が付与されておらず、事業所権限が付与されている場合には、事業所端末10Bに対して、事業所管理画面を出力する。
After step S202, the server 20 outputs a management screen (step S203).
Specifically, the output module 2037 of the server 20 outputs a management screen to the terminal device 10 in accordance with the authority of the person in charge who has logged in. That is, the output module 2037 outputs a corporate management screen to the corporate terminal 10A when corporate authority (predetermined authority) is granted to the person in charge.
On the other hand, if the person in charge is not granted corporate authority but is granted office authority, the output module 2037 outputs a business office management screen to the office terminal 10B.

すなわち、システム1では、以下の2つの管理画面が設定されており、ユーザの権限により表示が切り替えられる。
・法人管理画面:法人が管理するすべての事業所の請求情報を確認できる画面であり、後述する請求締め処理および事業所ごとの請求情報の集計指示の入力を行う画面
・事業所管理画面:事業所内の請求情報を確認できる画面であり、事業所内の個別の請求情報を編集可能な画面
なお、法人管理画面は、法人担当者のみ閲覧、編集が可能となっており、事業所管理画面は、法人担当者および事業所担当者の双方が閲覧、編集が可能となっている。
That is, in the system 1, the following two management screens are set, and the display can be switched depending on the user's authority.
・Corporate management screen: This is the screen where you can check the billing information of all business offices managed by the corporation, and the screen where you can enter instructions for billing closing processing and aggregation of billing information for each business office, which will be described later.・Business office management screen: Business This is a screen where you can check billing information within the office, and a screen where you can edit individual billing information within the office.The corporate management screen can only be viewed and edited by the person in charge of the corporation. It can be viewed and edited by both corporate and office personnel.

ステップS203の後に、端末装置10は、管理画面を表示する(ステップS102)。
具体的には、端末装置10の表示処理部174は、ステップS203において出力された管理画面を端末装置10のディスプレイ132に表示する。
すなわち、ステップS102において、法人端末10Aには法人管理画面が表示される。法人管理画面の具体的な表示態様は、第1画面例D1として後述する。また、ステップS102において、事業所端末10Bには、事業所管理画面が表示される。事業所管理画面の具体的な表示態様は、第2画面例D2として後述する。
以上により、管理画面の表示処理が終了する。
After step S203, the terminal device 10 displays a management screen (step S102).
Specifically, the display processing unit 174 of the terminal device 10 displays the management screen output in step S203 on the display 132 of the terminal device 10.
That is, in step S102, a corporate management screen is displayed on the corporate terminal 10A. A specific display mode of the corporate management screen will be described later as a first screen example D1. Further, in step S102, a business office management screen is displayed on the business terminal 10B. A specific display mode of the office management screen will be described later as a second screen example D2.
With the above steps, the management screen display process ends.

(5-2)事業所からの請求書の発行、および支払者による支払い処理
次に、事業所からの請求書の発行処理について説明する。
図10は、事業所からの費用請求から支払者による支払いまでの処理を示すフロー図である。この処理は、事業所端末10Bに表示された事業所管理画面から行うことができる。
(5-2) Issuance of invoices from businesses and payment processing by payers Next, the process of issuing invoices from businesses will be explained.
FIG. 10 is a flowchart showing the process from the request for expenses from the business establishment to the payment by the payer. This process can be performed from the office management screen displayed on the office terminal 10B.

図10に示すように、請求書の発行処理では、まず、事業所端末10Bにおいて、請求情報の入力が行われる(ステップS111)。
具体的には、ログインされた状態において、事業所で発生した請求のうち、定期的に請求することが決まっていない費目(例えば保育園における時間外手数料等)について、事業所担当者から事業所端末10Bへの入力操作が行われる。
As shown in FIG. 10, in the bill issuance process, first, billing information is input at the office terminal 10B (step S111).
Specifically, while logged in, a person in charge of the business will send a request to the office terminal for expenses that are not scheduled to be billed regularly (for example, overtime fees at a nursery school, etc.). An input operation to 10B is performed.

ステップS111の後に、サーバ20は、請求情報の受け付けを行う(S211)。
具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS111において事業所端末10Bから送信された請求情報の各項目に関する情報を受信する。
After step S111, the server 20 accepts billing information (S211).
Specifically, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 receives information regarding each item of billing information transmitted from the office terminal 10B in step S111.

ステップS211の後に、サーバ20は、請求情報を作成する(ステップS212)。
具体的には、サーバ20の取得モジュール2032は、ステップS211において送受信制御モジュール2031が受信した請求情報を取得し、請求DB2028の新たなレコードとして記録する。
請求モジュール2034は、請求DB2028に新たに記録された請求情報に基づいて、請求情報を作成する。また、請求モジュール2034は、定期的に請求することが設定されている費目に対しては、事業所DB2022に設定された請求書発行時期の条件に従って、自動的に各会員に対する請求情報を作成する。
After step S211, the server 20 creates billing information (step S212).
Specifically, the acquisition module 2032 of the server 20 acquires the billing information received by the transmission/reception control module 2031 in step S211, and records it as a new record in the billing DB 2028.
The billing module 2034 creates billing information based on the billing information newly recorded in the billing DB 2028. In addition, the billing module 2034 automatically creates billing information for each member according to the bill issuance timing conditions set in the business office DB 2022 for expenses that are set to be billed periodically. .

ステップS212の後に、サーバ20は、請求書の発行を行う(ステップS213)。
具体的には、サーバ20の出力モジュール2037は、作成された請求情報に基づいた請求書を、支払者端末10Cに対して送信する。この際、出力モジュール2037は、請求情報に格納された支払者IDと、支払者DB2027に格納された請求先情報を、を参照して、支払者におけるメッセージアプリのアカウントに向けて、請求書を送信する。また、出力モジュール2037は、請求書とともに外部の電子決済手段に関するURLを通知する。
After step S212, the server 20 issues a bill (step S213).
Specifically, the output module 2037 of the server 20 transmits a bill based on the created billing information to the payer terminal 10C. At this time, the output module 2037 refers to the payer ID stored in the billing information and the billing information stored in the payer DB 2027, and sends the bill to the payer's message app account. Send. Furthermore, the output module 2037 notifies the bill as well as the URL regarding the external electronic payment means.

ステップS213の後に、支払者端末10Cは、請求書を受領する(ステップS311)。具体的には、支払者端末10Cにおいて、メッセージアプリが請求書を受信する。支払者はメッセージアプリが受信した請求書を確認して請求内容を把握する。 After step S213, the payer terminal 10C receives the bill (step S311). Specifically, the message application receives the bill at the payer terminal 10C. The payer checks the bill received by the messaging app and understands the details of the bill.

ステップS311の後に支払者は、支払の実行を行う(ステップS312)。具体的には、支払者は、通知されたURLから遷移される外部の電子決済手段を利用して決済を行う。
外部の電子決済手段とは、入金手段として、例えばクレジットカード支払いやコンビニエンスストアでの支払等の決済代行システムと連携をするオンライン決済システムである。
外部の電子決済手段は、支払者端末10Cに表示する案内に従って、支払者が入金手段としてクレジットカード決済又はコンビニエンスストアでの支払いを選択することで、決済に用いるクレジットカードの情報を入力する入力フォーム、又はコンビニエンスストアで支払う際に用いる支払番号等の情報を提供する。外部の電子決済手段は、選択された入金方法による決済に応じて決済IDを発行する。
After step S311, the payer executes payment (step S312). Specifically, the payer makes a payment using an external electronic payment means that is transferred from the notified URL.
The external electronic payment means is an online payment system that cooperates with a payment agency system, such as a credit card payment or a payment at a convenience store, as a payment method.
The external electronic payment method is an input form in which the payer selects credit card payment or payment at a convenience store as the payment method according to the instructions displayed on the payer terminal 10C, and inputs the credit card information used for payment. , or provide information such as the payment number used when paying at a convenience store. The external electronic payment means issues a payment ID in response to payment using the selected deposit method.

ステップS312の後に、外部の電子決済手段は、決済情報をサーバ20に通知する(ステップS411)。具体的には外部の電子決済手段は、発行した決済IDごとに、決済情報をサーバ20に対して送信する。 After step S312, the external electronic payment means notifies the server 20 of payment information (step S411). Specifically, the external electronic payment means transmits payment information to the server 20 for each issued payment ID.

ステップS411の後に、サーバ20は、決済情報の受付を行う(ステップS209)。
具体的には、サーバ20の取得モジュール2032は、外部の電子決済手段から受信した決済情報に基づいて、請求DB2028の新たなレコードを記録する。
また、入金モジュール2035は、請求情報の消込を行う。すなわち、入金モジュール2035は、支払者DB2027を参照して、決済IDに基づいて、対応する請求書の費用が既に入金されたかどうかを確認する。入金モジュール2035は、確認の結果を、請求DB2028における項目「入金の有無」の新たなレコードとして記録する。
After step S411, the server 20 accepts payment information (step S209).
Specifically, the acquisition module 2032 of the server 20 records a new record in the billing DB 2028 based on payment information received from an external electronic payment means.
Further, the payment module 2035 clears the billing information. That is, the deposit module 2035 refers to the payer DB 2027 and checks whether the cost of the corresponding bill has already been deposited based on the payment ID. The deposit module 2035 records the confirmation result as a new record in the item "Deposit or not" in the billing DB 2028.

ステップS214の後に、サーバ20は入金の通知を行う(ステップS215)。具体的には、サーバ20の出力モジュール2037は、事業所端末10Bに向けて入金があった旨を通知する。また、出力モジュール2037は、支払者端末10Cに対しては、領収書の発行を行ってもよい。出力モジュール2037は、領収書の発行とともに、支払履歴に関する情報を通知してもよい。
以上により、請求書の発行および支払い処理が終了する。
After step S214, the server 20 notifies the user of payment (step S215). Specifically, the output module 2037 of the server 20 notifies the office terminal 10B that the payment has been made. Further, the output module 2037 may issue a receipt to the payer terminal 10C. The output module 2037 may issue receipts as well as notify information regarding payment history.
With the above steps, invoice issuance and payment processing are completed.

(5-3)法人担当者による請求締め処理
次に、法人担当者からの請求締め処理について説明する。この処理は、法人端末10Aに表示された法人管理画面から行うことができる。ここで、請求締め処理の必要性について説明する。
(5-3) Billing closing process by corporate person in charge Next, we will explain billing closing process by corporate person in charge. This process can be performed from the corporate management screen displayed on the corporate terminal 10A. Here, the necessity of billing closing processing will be explained.

複数の事業所を管理する法人において、法人担当者が事業所ごとの会計処理を行う際に、締め対象となる請求期間の請求情報を事業所担当者が変更すると、法人担当者が会計処理に計上した請求額と、その後に変更された実際に請求をした金額と、の間に差額が生じ、会計処理に手戻りが生じる原因となる。 In a corporation that manages multiple offices, when the corporate person in charge performs accounting processing for each office, if the office person in charge changes the billing information for the billing period that is subject to closing, the corporate person in charge will be unable to perform accounting processing. There will be a difference between the billed amount recorded and the amount actually billed, which has since been changed, causing rework in the accounting process.

このため、システム1では、法人担当者が事業所ごとの会計処理を行うタイミングなどに、請求期間および事業所を指定して、又は全ての事業所に対して一括して請求締め処理を行うことができる。請求締め処理を実行することで以下の効果が発揮される。
・締め対象となる請求期間についてその後の新たな請求書の作成(請求情報の追加)が制限される。
・締め対象となる請求期間についてその後に既に発行された請求書の変更(請求情報の変更)が制限される。
For this reason, in System 1, when the corporate person in charge performs accounting processing for each business location, it is possible to specify the billing period and business location, or to perform billing closing processing for all business locations at once. I can do it. Executing the billing closing process provides the following effects:
・Creation of new invoices (addition of billing information) will be restricted for the billing period subject to closing.
・Changes to invoices already issued after the billing period subject to closing (changes to billing information) are restricted.

なお、請求期間については必ずしも月単位としなくてもよい。また、請求期間の指定は省略し、月単位での集計をデフォルトの設定としてもよい。
このような請求締め処理の処理フローについて以下に説明する。
図11は、法人担当者からの請求締め処理を示すフロー図である。
Note that the billing period does not necessarily have to be monthly. Alternatively, the designation of the billing period may be omitted and monthly aggregation may be set as the default setting.
The processing flow of such billing closing processing will be described below.
FIG. 11 is a flowchart showing the billing closing process from the corporate person in charge.

図11に示すように、請求締め処理ではまず、図9のステップS102において表示された法人管理画面において、請求締め操作の入力を受け付ける(ステップS121)。
具体的には、法人端末10Aの操作受付部171は、法人担当者から入力された請求締め操作を受け付ける。法人端末10Aは入力された請求締め処理の操作をサーバ20に対して送信する。この時の法人管理画面の具体的な表示態様については、第3画面例D3として後述する。
As shown in FIG. 11, in the bill closing process, first, input of a bill closing operation is accepted on the corporate management screen displayed in step S102 of FIG. 9 (step S121).
Specifically, the operation receiving unit 171 of the corporate terminal 10A receives a billing closing operation input from a corporate person in charge. The corporate terminal 10A transmits the input billing closing processing operation to the server 20. The specific display mode of the corporate management screen at this time will be described later as a third screen example D3.

ステップS121の後に、サーバ20は、請求締め操作の受け付けを行う(ステップS221)。
具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS121において法人端末10Aから送信された請求締め操作を受け付ける。この際、請求締め操作には、以下の情報が含まれる。
・請求締め操作を行った法人担当者の担当者ID、法人ID
・請求締め処理の対象となる事業所ID
・請求締め処理の対象となる集計月(請求期間)
・請求締め処理が行われた操作日時
After step S121, the server 20 accepts a bill closing operation (step S221).
Specifically, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 receives the billing closing operation transmitted from the corporate terminal 10A in step S121. At this time, the billing closing operation includes the following information:
・Person ID and corporate ID of the corporate person in charge who performed the billing closing operation
・Business office ID subject to billing closing processing
・Aggregation month (billing period) subject to billing closing processing
・Date and time of operation when billing closing process was performed

ステップS221の後に、サーバ20は、請求締め処理を行う(ステップS222)。
具体的には、サーバ20の取得モジュール2032は、ステップS221において送受信制御モジュール2031が受け付けた請求締め操作に含まれる各種の情報を取得し、請求締め履歴DB2029に新たなレコードを記録する。
以上により、法人担当者による請求締め処理が終了する。
After step S221, the server 20 performs billing closing processing (step S222).
Specifically, the acquisition module 2032 of the server 20 acquires various information included in the bill closing operation received by the transmission/reception control module 2031 in step S221, and records a new record in the bill closing history DB 2029.
With the above steps, the billing closing process by the corporate person in charge is completed.

次に、このような請求締め処理の効果について説明する。
図示の例では、請求締め処理が行われたのちに、該当する請求期間に関する請求情報の閲覧が事業所端末10Bで行われた局面を想定している。
Next, the effects of such billing closing processing will be explained.
The illustrated example assumes a situation where billing information regarding the applicable billing period is viewed on the office terminal 10B after billing closing processing has been performed.

ステップS222の後に、事業所端末10Bには、事業所担当者から請求情報の表示指示が入力される(ステップS131)。
具体的には、事業所端末10Bの操作受付部171は、事業所管理画面に対して法人担当者が操作した請求情報の表示指示の入力を受け付ける。事業所端末10Bは、請求情報の表示指示をサーバ20に送信する。表示指示には、以下の情報が含まれる。
・請求書番号
After step S222, an instruction to display billing information is input to the office terminal 10B from a person in charge at the office (step S131).
Specifically, the operation reception unit 171 of the office terminal 10B accepts an input of an instruction to display billing information operated by a corporate person on the office management screen. The office terminal 10B transmits an instruction to display billing information to the server 20. The display instructions include the following information.
・Bill number

ステップS131の後に、サーバ20は、請求情報の表示指示を受け付ける(ステップS223)。
具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS131において事業所端末10Bから送信された請求情報の表示指示を受信する。サーバ20の取得モジュール2032は、請求情報の表示指示を取得し、出力モジュール2037に対して入力する。
After step S131, the server 20 receives an instruction to display billing information (step S223).
Specifically, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 receives the billing information display instruction transmitted from the office terminal 10B in step S131. The acquisition module 2032 of the server 20 acquires the billing information display instruction and inputs it to the output module 2037.

ステップS223の後に、サーバ20は、請求情報を出力する(ステップS224)。
具体的には、サーバ20の出力モジュール2037は、ステップS223において取得モジュール2032から入力された請求情報の表示指示に含まれる請求書番号を用いて、請求DB2028を参照して該当する請求情報を特定し、事業所端末10Bに対して出力する。その際、出力モジュール2037は、請求情報の変更が制限されている旨のメッセージを同時に出力する。
After step S223, the server 20 outputs billing information (step S224).
Specifically, the output module 2037 of the server 20 uses the bill number included in the billing information display instruction input from the acquisition module 2032 in step S223 to refer to the billing DB 2028 and identify the corresponding billing information. and outputs it to the office terminal 10B. At this time, the output module 2037 simultaneously outputs a message indicating that changes to the billing information are restricted.

ステップS224の後に、事業所端末10Bは、請求情報を表示する(ステップS132)。
具体的には、事業所端末10Bの表示処理部174は、ステップS224においてサーバ20から出力された請求情報を、請求情報の変更が制限されている旨のメッセージともに、事業所端末10Bのディスプレイ132に表示する。この時の事業所管理画面の具体的な表示態様については、第4画面例D4として後述する。
このようにして、請求締め処理による請求情報の変更の制限が行われる。
After step S224, the office terminal 10B displays billing information (step S132).
Specifically, the display processing unit 174 of the office terminal 10B displays the billing information output from the server 20 in step S224 on the display 132 of the office terminal 10B together with a message that changes to the billing information are restricted. to be displayed. The specific display mode of the office management screen at this time will be described later as a fourth screen example D4.
In this way, changes in billing information due to billing closing processing are restricted.

(5-4)法人担当者による集計処理
次に、法人担当者による集計処理について説明する。の処理は、法人端末10Aに表示された法人管理画面から行うことができる。システム1では、法人担当者は、法人端末10Aから、複数の事業所それぞれにおける顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方について集計を実行させる。
図12は、事業所ごとの請求および集金状況の集計処理を示すフロー図である。
(5-4) Aggregation processing by a corporate person in charge Next, aggregation processing by a corporate person in charge will be explained. This process can be performed from the corporate management screen displayed on the corporate terminal 10A. In the system 1, the corporate person in charge causes the corporate terminal 10A to perform aggregation of at least one of information regarding the billing to customers at each of a plurality of business establishments and information regarding the collection status for the billing.
FIG. 12 is a flowchart showing aggregation processing of billing and collection status for each business establishment.

図12に示すように、請求情報および集金情報の集計処理では、まず、法人端末10Aに対して集計指示が入力される(ステップS141)。
具体的には、法人端末10Aの操作受付部171は、法人担当者から入力された集計指示を受け付ける。法人端末10Aは入力された集計指示をサーバ20に対して送信する。
As shown in FIG. 12, in the aggregation process of billing information and collection information, first, an aggregation instruction is input to the corporate terminal 10A (step S141).
Specifically, the operation receiving unit 171 of the corporate terminal 10A receives a totaling instruction input from a corporate person in charge. The corporate terminal 10A transmits the input aggregation instruction to the server 20.

ステップS141の後に、サーバ20は、集計指示の受け付けを行う(ステップS241)。
具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS141において法人端末10Aから送信された集計指示を受け付ける。この際、集計指示には、以下の情報が含まれる。
・集計指示を行った法人担当者の担当者ID、法人ID
・集計の対象となる事業所ID
・集計の対象となる集計月(請求期間)
・集計項目(請求情報、集金状況)
・集計処理が入力された操作日時
After step S141, the server 20 accepts a totaling instruction (step S241).
Specifically, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 receives the aggregation instruction transmitted from the corporate terminal 10A in step S141. At this time, the aggregation instruction includes the following information.
・Person ID and corporate ID of the person in charge of the corporation who gave the aggregation instructions
・Business office ID subject to aggregation
・Aggregation month (billing period) subject to aggregation
・Aggregation items (billing information, collection status)
・Operation date and time when aggregation processing was input

ステップS241の後に、サーバ20は、集計処理を実行する(ステップS242)。
具体的には、サーバ30の集計モジュール2036は、請求DB2028を参照して、指定された集計項目の集計を行う。ここで、集金状況には、事業所ごとの集金率、および顧客の支払手段の内訳が含まれてもよい。
After step S241, the server 20 executes aggregation processing (step S242).
Specifically, the aggregation module 2036 of the server 30 refers to the billing DB 2028 and aggregates the designated aggregation items. Here, the collection status may include a collection rate for each establishment and a breakdown of the customer's payment means.

ステップS242の後に、サーバ20は、集計結果の出力を行う(ステップS243)。
具体的には、サーバ20の出力モジュール2037は、集計モジュール2036が集計した結果を法人端末10Aに対して出力する。
After step S242, the server 20 outputs the total results (step S243).
Specifically, the output module 2037 of the server 20 outputs the results compiled by the tally module 2036 to the corporate terminal 10A.

ステップS242の後に、法人端末10Aは、集計結果の表示を行う(ステップS142)。
具体的には、法人端末10Aの表示処理部174は、ステップS243においてサーバ20から出力された集計結果に関する情報を法人端末10Aのディスプレイ132に表示する。これにより、法人担当者は、事業所ごとの請求および集金状況を確認することができる。
以上により、事業所ごとの請求および集金状況の集計処理が終了する。
After step S242, the corporate terminal 10A displays the total results (step S142).
Specifically, the display processing unit 174 of the corporate terminal 10A displays information regarding the tally results output from the server 20 in step S243 on the display 132 of the corporate terminal 10A. This allows the corporate person in charge to check the billing and collection status for each office.
With the above steps, the billing and collection status aggregation processing for each office is completed.

(5-5)法人担当者による入金口座の指定処理
次に、法人担当者による入金口座の指定処理について説明する。この処理は、法人端末10Aに表示された法人管理画面から行うことができる。ここで、費目ごとの入金口座の指定の必要性について説明する。
(5-5) Deposit account designation process by corporate person in charge Next, description will be given of deposit account designation process by corporate person in charge. This process can be performed from the corporate management screen displayed on the corporate terminal 10A. Here, the necessity of specifying a deposit account for each expense item will be explained.

例えば、自治体が運営をする保育園などの事業所では、保育費は自治体が管理する口座に対して支払いを行い、園児が使用した各種の物品に関する費用については、当該事業所が管理する口座に対して支払いを行う必要がある。
この場合において、従来では、自治体が管理する口座に対して支払うべき費用は現金で支払者からの支払いを受けたうえで、事業所が個別に該当する自治体口座に振り込むといった作業を行っており、集金業務が煩雑であった。このような費目により入金口座を振り分ける機能について説明する。
図13は、入金口座の指定処理を示すフロー図である。
For example, in a nursery school or other establishment run by a local government, childcare expenses are paid to an account managed by the local government, and expenses related to various items used by the children are paid to an account managed by the establishment. payment must be made.
In this case, conventionally, the expenses to be paid to the account managed by the local government were paid in cash from the payer, and then the business office individually transferred the fee to the relevant local government account. Collection work was complicated. The function of allocating deposit accounts according to such expense items will be explained.
FIG. 13 is a flow diagram showing the process of specifying a deposit account.

入金口座の指定処理では、まず、法人端末10Aにおいて、費目ごとの入金口座の指定が行われる(ステップS151)。
具体的には、法人端末10Aの操作受付部171は、法人担当者から入力された費目ごとの入金口座の指定操作を受け付ける。法人端末10Aは入金口座指定の操作をサーバ20に対して送信する。
In the deposit account designation process, first, a deposit account is designated for each expense item at the corporate terminal 10A (step S151).
Specifically, the operation receiving unit 171 of the corporate terminal 10A receives an operation for specifying a deposit account for each expense item input from a corporate person in charge. The corporate terminal 10A transmits an operation for specifying a deposit account to the server 20.

ステップS151の後に、サーバ20は、入金口座の指定の受け付けを行う(ステップS251)。
具体的には、サーバ20の送受信制御モジュール2031は、ステップS151において法人端末10Aから送信された指定操作を受け付ける。この際、指定操作には、以下の情報が含まれる。
・指定操作を行った法人担当者の担当者ID、法人ID
・指定の対象となる事業所ID
・指定の対象となる費目
・指定の対象となる入金口座の口座ID
After step S151, the server 20 accepts the designation of a deposit account (step S251).
Specifically, the transmission/reception control module 2031 of the server 20 receives the designation operation transmitted from the corporate terminal 10A in step S151. At this time, the specification operation includes the following information.
・Person ID and corporate ID of the person in charge of the corporation who performed the specified operation
・Business establishment ID to be specified
・Expenses subject to specification ・Account ID of deposit account subject to specification

ステップS251の後に、サーバ20は指定口座のマスタ登録を行う(ステップS252)。
具体的には、サーバ20の取得モジュール2032は、ステップS251において送受信制御モジュール2031が受信した指定操作に含まれる情報を取得し、指定口座マスタDB2030の新たなレコードを記録する。
以上により、入金口座の指定処理が終了する。
After step S251, the server 20 performs master registration of the designated account (step S252).
Specifically, the acquisition module 2032 of the server 20 acquires information included in the designation operation received by the transmission/reception control module 2031 in step S251, and records a new record in the designated account master DB 2030.
With the above steps, the deposit account designation process is completed.

次に、このような費目ごとの入金口座の指定処理の効果について説明する。
例えば、前述したステップS252の後に、図10に示す支払の実行(ステップS312)が行われた場合を想定する。
Next, the effect of such a process of specifying a deposit account for each expense item will be explained.
For example, assume that the payment shown in FIG. 10 is executed (step S312) after step S252 described above.

この場合には、ステップS253において、サーバ20は、入金先として指定口座への入金を金融機関に対して指示する(ステップS253)。
具体的には、サーバ20の入金モジュール2035は、支払者から支払口座に支払いを受けた費用について、費目ごとの集計をしたうえで、該当する指定口座への入金を金融機関に対して通知する。金融機関は、指定された内容に沿って費目ごとに集計された費用を該当する指定口座に入金する。
In this case, in step S253, the server 20 instructs the financial institution to deposit the money into the designated account as the deposit destination (step S253).
Specifically, the deposit module 2035 of the server 20 aggregates the expenses paid by the payer to the payment account for each expense item, and then notifies the financial institution of the deposit to the corresponding designated account. . The financial institution deposits the totaled expenses for each item according to the specified details into the corresponding designated account.

ステップS253の後に、サーバ20は、入金通知を行う(ステップS254)。
具体的には、サーバ20の出力モジュール2037は、費目ごとに集計された費用が指定口座に入金された旨を法人端末10Aに対して出力する。
After step S253, the server 20 issues a payment notification (step S254).
Specifically, the output module 2037 of the server 20 outputs to the corporate terminal 10A a notification that the totaled expenses for each expense item have been deposited into the designated account.

ステップS254の後に、法人端末10Aは、入金通知を受領する(ステップS152)。
具体的には、法人端末10Aの表示処理部174は、ステップS254において金融機関に対して入金の指示を行った旨を、法人端末10Aのディスプレイ132に表示する。これにより、法人担当者は、費目ごとの指定口座への入金が行われたことを確認することができる。
このようにして、システム1では、法人の担当者が予め指定した費目ごとに、指定した入金口座への入金を行うことができる。
After step S254, the corporate terminal 10A receives the payment notification (step S152).
Specifically, the display processing unit 174 of the corporate terminal 10A displays on the display 132 of the corporate terminal 10A that the instruction to deposit has been given to the financial institution in step S254. This allows the person in charge of the corporation to confirm that the funds have been deposited into the designated account for each expense item.
In this way, in the system 1, the person in charge of the corporation can deposit money into the designated deposit account for each expense item designated in advance.

(6)画面例
次に、システム1の画面例について説明する。
(6) Screen example Next, a screen example of the system 1 will be described.

(6-1)第1画面例D1
図14に示す第1画面例D1は、図9に示すステップ102における管理画面の表示処理において、法人端末10Aに表示される法人管理画面を示す図である。
法人管理画面では、表示欄C1~C3に示すように、法人が管理する事業所ごとの請求額および支払額(集金額)が表示されている。法人担当者は、各表示欄をクリックすることで、各事業所での管理画面(後述する第2画面例D2)に遷移することができる。
(6-1) First screen example D1
A first screen example D1 shown in FIG. 14 is a diagram showing a corporate management screen displayed on the corporate terminal 10A in the management screen display process in step 102 shown in FIG.
On the corporate management screen, as shown in display columns C1 to C3, the billed amount and payment amount (collected amount) for each office managed by the corporation are displayed. By clicking on each display column, the person in charge of the corporation can transition to a management screen for each office (second screen example D2 to be described later).

また、法人管理画面には、一括締め処理を行うための一括締め操作ボタンB1と、事業所ごとの締め処理を行うための個別締め操作ボタンB2~B4と、が表示されている。法人担当者が、一括締め操作ボタンB1をクリックすることで全ての事業所の請求締め処理が実行される。一方、法人担当者が、個別締め操作ボタンB2~B4のいずれかをクリックすることで、対応する個別の施設についての請求締め処理が実行される。 Further, the corporate management screen displays a collective closing operation button B1 for performing collective closing processing, and individual closing operation buttons B2 to B4 for performing closing processing for each office. When the corporate person in charge clicks the batch closing operation button B1, bill closing processing for all offices is executed. On the other hand, when the corporate person in charge clicks on any of the individual closing operation buttons B2 to B4, bill closing processing for the corresponding individual facility is executed.

また、また、法人管理画面には、全ての事業所の請求情報をダウンロードする操作ボタンB5が次表示されている。法人担当者が操作ボタンB5をクリックすることで、全ての事業所での請求情報が一括でダウンロードされる。 Further, on the corporate management screen, an operation button B5 for downloading billing information of all offices is displayed next. When the corporate person in charge clicks the operation button B5, billing information for all offices is downloaded at once.

(6-2)第2画面例D2
図15に示す第2画面例D2は、図9に示すステップ102における管理画面の表示処理において、事業所端末10Bに表示される事業所管理画面を示す図である。
事業所管理画面では、表示欄C4に示すように、当月の請求情報のリストが表示されている。リストの各フィールドをクリックすることで、それぞれの請求情報の詳細を表示することができる。
(6-2) Second screen example D2
A second screen example D2 shown in FIG. 15 is a diagram showing a business office management screen displayed on the business office terminal 10B in the management screen display process in step 102 shown in FIG.
On the office management screen, as shown in display column C4, a list of billing information for the current month is displayed. By clicking on each field in the list, you can view the billing details for each field.

また、事業所管理画面には、当該事業所における当月の全ての請求における集金状況を示す集金状況表示欄C5が表示されている。集金状況表示欄C5では円グラフで集金状況が表示されており、事業所担当者および法人担当者が直感的に集金状況を把握することができる。 Further, on the office management screen, a collection status display field C5 is displayed that shows the collection status of all bills for the current month at the office. In the collection status display column C5, the collection status is displayed in a pie chart, and the person in charge of the office and the person in charge of the corporation can intuitively understand the collection status.

(6-3)第3画面例D3
図16に示す第3画面例D3は、図11に示すステップS121における請求締め操作において、法人端末10Aに表示される法人管理画面を示す図である。
この法人管理画面では、確認メッセージ欄C6に示すように、一括締め処理を行うことで、全ての施設での締め対象となる請求期間の請求情報の変更について、事業所側での操作が制限される旨が表示されている。実行ボタンB6をクリックすることで、請求締め処理が実行される。
(6-3) Third screen example D3
A third screen example D3 shown in FIG. 16 is a diagram showing a corporate management screen displayed on the corporate terminal 10A in the bill closing operation in step S121 shown in FIG.
On this corporate management screen, as shown in the confirmation message field C6, by performing batch closing processing, operations on the business side are restricted for changing billing information for the billing period that is subject to closing at all facilities. is displayed. By clicking the execution button B6, the billing closing process is executed.

(6-4)第4画面例D4
図17に示す第4画面例D4は、図11に示すステップS132における請求情報の表示処理において、事業所端末10Bに表示される事業所管理画面を示す図である。
この事業所管理画面では、確認メッセージ欄C7に示すように、既に請求締め処理が実行されており、締め対象となる請求期間の請求については新規の請求および請求情報の変更が制限される旨が表示されている。再請求ボタンB7をクリックすることで、既に作成された締め対象となる請求期間の請求情報を変更することなく、再度請求書を発行することによる再請求を実行することができる。
(6-4) Fourth screen example D4
A fourth screen example D4 shown in FIG. 17 is a diagram showing a business office management screen displayed on the business office terminal 10B in the billing information display process in step S132 shown in FIG.
On this office management screen, as shown in the confirmation message field C7, the billing closing process has already been executed, and new billing and billing information changes are restricted for the billing period subject to closing. Displayed. By clicking the re-billing button B7, it is possible to execute re-billing by issuing a bill again without changing the billing information for the billing period that has already been created and is subject to closing.

(7)小括
以上説明したように、本実施形態に係るシステム1によれば、法人端末10Aから、複数の事業所それぞれにおける顧客への請求情報および集金状況についての集計指示の入力を受け付けることで、当該情報を集計し、法人端末10Aに対して出力する。
このため、複数の事業所を運営する法人において、各事業所での集金業務の一括した管理を円滑に行うことができる。
(7) Summary As explained above, according to the system 1 according to the present embodiment, it is possible to receive input from the corporate terminal 10A of billing information for customers and aggregation instructions regarding the collection status at each of a plurality of business establishments. Then, the information is totaled and output to the corporate terminal 10A.
Therefore, in a corporation that operates multiple offices, it is possible to smoothly manage the collection operations at each office.

また、システム1では、担当者に付与されたユーザ権限を判定したうえで、担当者に対して所定の権限が付与されている場合に、法人管理画面を法人端末10Aに対して出力する。このため、法人担当者と事業所担当者の役割により、閲覧および操作可能な管理画面を切り分けることで、法人担当者による適切な管理を促すことができる。 Further, the system 1 determines the user authority granted to the person in charge, and outputs a corporate management screen to the corporate terminal 10A if the person in charge is granted a predetermined authority. Therefore, by separating the management screens that can be viewed and operated depending on the roles of the corporate person and the office person, it is possible to encourage appropriate management by the corporate person.

また、システム1では、法人端末10Aから、請求期間を指定した請求締め処理の入力を受け付けることに応答して、請求期間における請求情報の変更を制限する。このため、法人担当者が締め対象となる請求期間の売り上げの集計作業を行った後に、事業所側で請求情報が変更されることを抑制し、請求情報の後発的な変更による請求額の不整合が生じるのと回避することができる。 Furthermore, in response to receiving input from the corporate terminal 10A for billing closing processing specifying a billing period, the system 1 restricts changes to billing information in the billing period. For this reason, we prevent billing information from being changed at the business office after the corporate person in charge has compiled the sales for the billing period subject to closing, and we prevent the billing amount from being changed due to subsequent changes to billing information. Matching can occur and be avoided.

また、システム1では、集計される集金状況には、事業所ごとの集金率、および顧客の支払手段の内訳の少なくとも一方が含まれる。このため、集金状況として多面的な評価したうえで、法人担当者に対して情報を提供することができる。 In addition, in the system 1, the collected money collection status includes at least one of the collection rate for each office and the details of the customer's payment means. Therefore, it is possible to provide information to the person in charge of the corporation after performing a multifaceted evaluation of the collection situation.

また、システム1では、法人端末10Aから請求に関する支払について、請求の費目ごとに、入金するべき口座である入金口座の指定を受け付けたうえで、顧客からの支払いを受けた費用について、費目ごとに集計をして、指定された入金口座への入金を行うことができる。これにより、例えば自治体が管理している保育園などの事業所において、自治体に対して支払うべき保育料などの費用と、当該事業所に対して支払うべき各種の物品に関する費用と、について、自動的に入金先を振り分けることが可能になる。このため、現金での支払いを受けた後に、個別に自治体の口座に事業所から振り込むといった手間を削減することができる。また、支払者の立場にたてば、費目ごとに複数の振り込みを要求されることによる支払いの煩雑化を回避することができる。 In addition, in the system 1, regarding payments related to invoices from the corporate terminal 10A, after receiving the designation of the deposit account that is the account to which the money should be deposited for each billing expense item, the system 1 You can collect the total amount and deposit the money into the designated deposit account. As a result, for example, at a business establishment such as a nursery school managed by a local government, expenses such as childcare fees that should be paid to the local government and expenses related to various goods that should be paid to the business establishment will be automatically paid. It will be possible to allocate the payment destination. Therefore, it is possible to reduce the hassle of having to individually transfer money from the business office to the local government account after receiving cash payments. Furthermore, from the payer's perspective, it is possible to avoid complications in payment due to requests for multiple transfers for each expense item.

(8)変形例
次に、システム1の変形例について説明する。
上記実施形態では、教育事業を営む法人を例に挙げて説明したが、このような態様に限られない。システム1は様々な事業を営む法人において使用することができる。
(8) Modification Next, a modification of the system 1 will be described.
Although the above embodiment has been described using an example of a corporation that operates an educational business, the present invention is not limited to this type of embodiment. System 1 can be used by corporations running various businesses.

また、費目ごとの入金口座の指定は、法人担当者に限定されず、事業所担当者による事業所端末10Bへの操作により実行されてもよい。
また、入金口座の指定は、費目ごとに加えて事業所ごとの指定を受け付けて、さらに細分化して、指定口座マスタの登録を行ってもよい。
Further, the designation of a deposit account for each expense item is not limited to a person in charge at a corporation, and may be performed by a person in charge at a business office by operating the business office terminal 10B.
In addition, the designation of the deposit account may be made by accepting the designation by business office in addition to the designation by expense item, and by further subdividing the designation and registering the designated account master.

また、担当者の権限については、法人権限および事業所権限の二つに限られず、さらに細分化されてもよい。例えば、役割DB2025の役割名を細分化して3つ以上設定し、役割ごとに対応する権限を設けてもよい。その例を以下に挙げる。
・法人管理者:法人管理画面における全ての機能についての操作権限を有する
・法人担当者:法人管理画面における一部の機能についての操作権限を有する。
・事業所管理者:事業所管理画面における全ての機能についての操作権限を有する。
・事業所担当者:事業所管理画面における一部の機能についての操作権限を有する。
Further, the authority of the person in charge is not limited to two, corporate authority and office authority, but may be further subdivided. For example, the role names in the role DB 2025 may be subdivided into three or more, and a corresponding authority may be provided for each role. Examples are listed below.
・Corporate administrator: Has operational authority for all functions on the corporate management screen. ・Corporate person in charge: Has operational authority for some functions on the corporate management screen.
- Office administrator: Has operational authority for all functions on the office management screen.
- Office person in charge: Has operational authority for some functions on the office management screen.

また、上記の各実施形態では、サーバ20で、端末装置10から入力された情報を受け付けて、必要な演算を行ったうえで端末装置10に表示させる構成としているが、このような構成に限られない。
例えば、上記の機能の一部又はすべてについて、端末装置10で入力を受け付けて端末装置10内で処理を行い、端末装置10のディスプレイ132に表示させる構成としてもよい。このような構成にするため、ユーザは、端末装置10を介してサーバ20へアクセスし、サーバ20が提供するプログラムを端末装置10へインストールさせ、端末装置10内で処理を行う構成にしてもよい。この場合、サーバ20は、その機能として、前述した各機能モジュールの一部又は全てを備えなくてもよい。
Furthermore, in each of the above embodiments, the server 20 receives information input from the terminal device 10, performs necessary calculations, and displays the information on the terminal device 10. I can't.
For example, for some or all of the above functions, the terminal device 10 may accept input, process the input within the terminal device 10, and display the input on the display 132 of the terminal device 10. In order to have such a configuration, the user may access the server 20 via the terminal device 10, install a program provided by the server 20 into the terminal device 10, and perform processing within the terminal device 10. . In this case, the server 20 does not need to include some or all of the functional modules described above as its functions.

以上、本開示の好ましい実施形態について説明したが、本開示は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、本開示には、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲が含まれる。また、上記実施形態および変形例で説明した装置の構成は、技術的な矛盾が生じない限り、その一部を省略又は組み合わせ可能である。 Although the preferred embodiments of the present disclosure have been described above, the present disclosure is not limited to such specific embodiments, and the present disclosure includes the inventions described in the claims and their equivalents. It will be done. Further, a part of the configurations of the apparatuses described in the above embodiments and modified examples can be omitted or combined as long as no technical contradiction occurs.

(9)付記
以上の各実施形態で説明した事項を、以下に付記する。
(9) Additional notes The matters explained in each of the above embodiments are added below.

(付記
プロセッサを備え、複数の事業所を管理する法人による事業所における顧客からの集金に用いられる集金システムに実行させるプログラムであって、
プログラムは、プロセッサに、
法人の担当者が使用する端末装置から、複数の事業所それぞれにおける顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方についての集計指示の入力を受け付けるステップ(ステップS241)と、
集計指示の受け付けに応答して、事業所ごとの請求に関する情報、および集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計するステップ(ステップS242)と、
集計した情報を端末装置に対して出力するステップ(ステップS243)と、を実行させる、プログラム。
(Appendix 1 )
A program that is equipped with a processor and is executed by a collection system used for collecting money from customers at business offices by a corporation that manages multiple business offices,
The program is sent to the processor
A step of accepting input from a terminal device used by a person in charge of the corporation of an aggregation instruction for at least one of information regarding customer invoices at each of a plurality of business offices and information regarding the collection status of the invoices (step S241). and,
In response to receiving the aggregation instruction, a step of aggregating at least one of information regarding billing for each office and information regarding the collection status (step S242);
A program that causes a step of outputting the aggregated information to a terminal device (step S243).

(付記2)
プロセッサに、さらに、
担当者に付与されたユーザ権限を判定するステップ(ステップS202)と、
担当者に対して所定の権限が付与されている場合に、集計指示の入力を行う画面である、法人担当者向けの管理画面を端末装置に対して出力するステップ(ステップS203)と、を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
(Additional note 2)
In addition, the processor
a step of determining user authority granted to the person in charge (step S202);
If the person in charge is granted a predetermined authority, a step (step S203) of outputting a management screen for the corporate person in charge, which is a screen for inputting aggregation instructions, to the terminal device is executed. The program according to claim 1, wherein the program causes

(付記3)
プロセッサに、さらに、
端末装置から、事業所を指定した請求締め処理の入力を受け付けるステップ(ステップS221)と、
請求締め処理の入力に応答して、事業所における請求情報の変更を制限するステップ(ステップS222)と、を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
(Appendix 3)
In addition, the processor
a step of receiving input from a terminal device for billing closing processing specifying a business office (step S221);
The program according to claim 1, which executes the step of restricting changes to billing information at a business office (step S222) in response to input of billing closing processing.

(付記4)
集金状況には、事業所ごとの集金率、および顧客の支払手段の内訳の少なくとも一方が含まれる、請求項1に記載のプログラム。
(Additional note 4)
2. The program according to claim 1, wherein the collection status includes at least one of a collection rate for each establishment and a breakdown of customer payment methods.

(付記5)
プロセッサに、さらに、
端末装置から、請求に関する支払について、請求の費目ごとに、入金するべき口座である入金口座の指定を受け付けるステップ(ステップS251)と、
顧客からの支払いを受けた費用について、費目ごとに集計をして、指定された入金口座への入金を行うステップ(ステップS253)と、を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
(Appendix 5)
In addition, the processor
a step of accepting from the terminal device a designation of a deposit account, which is an account to which payment should be made, for each billing expense item for payment related to the bill (step S251);
2. The program according to claim 1, wherein the program executes a step (step S253) of aggregating expenses paid by a customer for each expense item and depositing the money into a designated deposit account.

(付記6)
プロセッサを備え、複数の事業所を管理する法人による事業所における顧客からの集金に用いられる集金システムが実行する方法であって、
方法は、プロセッサが、
法人の担当者が使用する端末装置から、複数の事業所それぞれにおける顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方についての集計指示の入力を受け付けるステップ(ステップS241)と、
集計指示の受け付けに応答して、事業所ごとの請求に関する情報、および集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計するステップ(ステップS242)と、
集計した情報を端末装置に対して出力するステップ(ステップS243)と、を実行する、方法。
(Appendix 6)
A method carried out by a collection system equipped with a processor and used for collecting money from customers at business establishments by a corporation that manages multiple business establishments, the method comprising:
The method is that the processor
A step of accepting input from a terminal device used by a person in charge of the corporation of an aggregation instruction for at least one of information regarding customer invoices at each of a plurality of business offices and information regarding the collection status of the invoices (step S241). and,
In response to receiving the aggregation instruction, a step of aggregating at least one of information regarding billing for each office and information regarding the collection status (step S242);
A method comprising: outputting the aggregated information to a terminal device (step S243).

(付記7)
プロセッサを備え、複数の事業所を管理する法人による事業所における顧客からの集金に用いられる集金システムであって、
集金システムは、プロセッサが、
法人の担当者が使用する端末装置から、複数の事業所それぞれにおける顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方についての集計指示の入力を受け付ける手段と、
集計指示の受け付けに応答して、事業所ごとの請求に関する情報、および集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計する手段と、
集計した情報を端末装置に対して出力する手段と、を備える、集金システム。
(Appendix 7)
A bill collection system equipped with a processor and used for collecting money from customers at business locations by a corporation that manages multiple business locations,
In the collection system, the processor
means for receiving, from a terminal device used by a person in charge of the corporation, an input of aggregation instructions for at least one of information regarding invoices to customers at each of a plurality of business offices, and information regarding the collection status of said invoices;
means for aggregating at least one of information regarding billing for each office and information regarding collection status in response to receiving an aggregation instruction;
A bill collection system comprising means for outputting aggregated information to a terminal device.

1 集金システム
10A 法人端末
10B 事業所端末
10C 支払者端末
20 サーバ
202 記憶部
203 制御部
2031 送受信制御モジュール
2032 取得モジュール
2033 アカウント認証モジュール
2034 請求モジュール
2035 入金モジュール
2036 集計モジュール
2037 出力モジュール
1 Bill collection system 10A Corporate terminal 10B Business terminal 10C Payer terminal 20 Server 202 Storage unit 203 Control unit 2031 Transmission/reception control module 2032 Acquisition module 2033 Account authentication module 2034 Billing module 2035 Deposit module 2036 Totalization module 2037 Output module

Claims (6)

プロセッサを備え、複数の事業所を管理する法人による前記事業所における顧客からの集金に用いられる集金システムに実行させるプログラムであって、
前記プログラムは、前記プロセッサに、
前記法人の担当者が使用する端末装置から、複数の前記事業所それぞれにおける前記顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方についての集計指示の入力を受け付けるステップと、
前記集計指示の受け付けに応答して、前記事業所ごとの前記請求に関する情報、および前記集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計するステップと、
集計した情報を前記端末装置に対して出力するステップと
前記端末装置から、前記事業所を指定して、または全ての前記事業所に対して請求締め処理の入力を受け付けるステップと、
前記請求締め処理の入力に応答して、指定された前記事業所、または全ての前記事業所における請求情報の変更を制限するステップと、を実行させる、プログラム。
A program that is equipped with a processor and is executed by a collection system used for collecting money from customers at the business establishments by a corporation that manages multiple business establishments,
The program causes the processor to:
receiving input from a terminal device used by a person in charge of the corporation for aggregation instructions for at least one of information regarding the billing to the customer at each of the plurality of business offices and information regarding the collection status of the bill; ,
In response to receiving the aggregation instruction, aggregating at least one of the billing information and the money collection status information for each business establishment;
outputting the aggregated information to the terminal device ;
receiving from the terminal device an input of billing closing processing for specifying the business office or for all the business offices;
A program that causes the program to execute the step of restricting changes to billing information at a specified business office or all of the business offices in response to input of the bill closing process .
前記集金システムはメモリを備え、前記メモリには、前記担当者に付与されたユーザ権限が格納され、
前記プロセッサに、さらに、
前記担当者に付与された前記ユーザ権限を判定するステップと、
前記担当者に対して所定の権限が付与されている場合に、前記集計指示の入力を行う画面である、法人担当者向けの管理画面を前記端末装置に対して出力するステップと、を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
The bill collection system includes a memory, and the memory stores user authority granted to the person in charge,
The processor further includes:
determining the user authority granted to the person;
If the person in charge is granted a predetermined authority, the step of outputting to the terminal device a management screen for a corporate person, which is a screen for inputting the aggregation instructions, is executed. , The program according to claim 1.
前記集金状況には、前記事業所ごとの集金率、および前記顧客の支払手段の内訳の少なくとも一方が含まれる、請求項1に記載のプログラム。 2. The program according to claim 1, wherein the collection status includes at least one of a collection rate for each business establishment and a breakdown of the customer's payment means. 前記プロセッサに、さらに、
前記端末装置から、前記請求に関する支払について、前記請求の費目ごとに、入金するべき口座である入金口座の指定を受け付けるステップと、
前記顧客からの支払いを受けた費用について、前記費目ごとに集計をして、指定された前記入金口座への入金を行うステップと、を実行させる、請求項1に記載のプログラム。
The processor further includes:
receiving from the terminal device a designation of a deposit account, which is the account to which the payment should be made, for each expense item of the claim, for payment related to the claim;
2. The program according to claim 1, wherein the program executes the step of totaling up the expenses paid by the customer for each expense item and depositing the money into the specified deposit account.
プロセッサを備え、複数の事業所を管理する法人による前記事業所における顧客からの集金に用いられる集金システムが実行する方法であって、
前記方法は、前記プロセッサが、
前記法人の担当者が使用する端末装置から、複数の前記事業所それぞれにおける前記顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方についての集計指示の入力を受け付けるステップと、
前記集計指示の受け付けに応答して、前記事業所ごとの前記請求に関する情報、および前記集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計するステップと、
集計した情報を前記端末装置に対して出力するステップと
前記端末装置から、前記事業所を指定して、または全ての前記事業所に対して請求締め処理の入力を受け付けるステップと、
前記請求締め処理の入力に応答して、指定された前記事業所、または全ての前記事業所における請求情報の変更を制限するステップと、を実行する、方法。
A method carried out by a collection system equipped with a processor and used for collecting money from customers at said business establishments by a corporation that manages a plurality of business establishments, the method comprising:
The method includes the processor:
receiving input from a terminal device used by a person in charge of the corporation for aggregation instructions for at least one of information regarding the billing to the customer at each of the plurality of business offices and information regarding the collection status of the bill; ,
In response to receiving the aggregation instruction, aggregating at least one of the billing information and the money collection status information for each business establishment;
outputting the aggregated information to the terminal device ;
receiving from the terminal device an input of billing closing processing for specifying the business office or for all the business offices;
and restricting changes to billing information at a specified business location or all of the business locations in response to input of the bill closing process .
プロセッサを備え、複数の事業所を管理する法人による前記事業所における顧客からの集金に用いられる集金システムであって、
前記集金システムは、前記プロセッサが、
前記法人の担当者が使用する端末装置から、複数の前記事業所それぞれにおける前記顧客への請求に関する情報、および当該請求に対する集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方についての集計指示の入力を受け付ける手段と、
前記集計指示の受け付けに応答して、前記事業所ごとの前記請求に関する情報、および前記集金状況に関する情報のうちの少なくとも一方を集計する手段と、
集計した情報を前記端末装置に対して出力する手段と
前記端末装置から、前記事業所を指定して、または全ての前記事業所に対して請求締め処理の入力を受け付ける手段と、
前記請求締め処理の入力に応答して、指定された前記事業所、または全ての前記事業所における請求情報の変更を制限する手段と、を備える、集金システム。
A bill collection system equipped with a processor and used by a corporation managing multiple business locations to collect money from customers at the business locations, the system comprising:
In the bill collection system, the processor:
means for receiving, from a terminal device used by a person in charge of the corporation, an input of an aggregation instruction for at least one of information regarding the billing to the customer at each of the plurality of business offices and information regarding the collection status of the bill; ,
means for aggregating at least one of the information regarding the billing and the information regarding the collection status for each business establishment in response to receiving the aggregation instruction;
means for outputting the aggregated information to the terminal device ;
means for receiving input of billing closing processing from the terminal device by specifying the business office or for all the business offices;
A bill collection system comprising: means for restricting changes in billing information at a specified business office or all of the business offices in response to input of the bill closing process .
JP2023072257A 2023-04-26 2023-04-26 Collection systems, programs and methods Active JP7401868B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023072257A JP7401868B1 (en) 2023-04-26 2023-04-26 Collection systems, programs and methods

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023072257A JP7401868B1 (en) 2023-04-26 2023-04-26 Collection systems, programs and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP7401868B1 true JP7401868B1 (en) 2023-12-20

Family

ID=89190336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023072257A Active JP7401868B1 (en) 2023-04-26 2023-04-26 Collection systems, programs and methods

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7401868B1 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269268A (en) 2001-03-14 2002-09-20 Canon Sales Co Inc Apparatus management system, control method for it, storage medium and program
JP2008015816A (en) 2006-07-06 2008-01-24 Smbc Delivery Service Co Ltd Money collection and delivery management system, money collection and delivery management method, and money collection and delivery management program
JP2022183572A (en) 2021-05-31 2022-12-13 株式会社エンペイ Money-collecting system, program and method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269268A (en) 2001-03-14 2002-09-20 Canon Sales Co Inc Apparatus management system, control method for it, storage medium and program
JP2008015816A (en) 2006-07-06 2008-01-24 Smbc Delivery Service Co Ltd Money collection and delivery management system, money collection and delivery management method, and money collection and delivery management program
JP2022183572A (en) 2021-05-31 2022-12-13 株式会社エンペイ Money-collecting system, program and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6578015B1 (en) Methods, devices and systems for electronic bill presentment and payment
US20060015451A1 (en) Property transaction
CN107657521A (en) Information processor and control method
AU2021201324A1 (en) Improved client entry and maintenance system for timekeeping and billing for professional services system and method
US20190073733A1 (en) Allocating and Tracking Resource Distributions in Computer Networks
KR102296941B1 (en) Building Rental Distribution and Post-Management Integrated Processing System
US20210374725A1 (en) Wallet server, wallet system, and computer readable recording medium
US7752095B1 (en) Electronic bill presentment and payment
CN106688001A (en) Improved system and method for timekeeping entry and work in progress reports
KR100942828B1 (en) Voucher total management system and voucher adjustment method using the same
CN110517169A (en) A kind of Intelligent campus integrated service system
JP7401868B1 (en) Collection systems, programs and methods
JP7015082B1 (en) Collection system, program, and method
JP2004199525A (en) Method for advance payment-allowable payment and server device, and program
WO2004017240A1 (en) Accounting data management system, management method, and management program
KR20040067383A (en) Educational Institution Administration System
JP7266343B1 (en) Systems, Programs and Methods
JP7079037B1 (en) Information processing methods, information processing equipment, information processing programs and recording media
CN109785031B (en) Method, system, and computer storage medium for aggregating multiple learning techniques
Jackson Interlibrary loan and resource sharing products: an overview of current features and functionality
Panigrahi et al. State Treasury Management System: A Case of Sustainability
JP2023055480A (en) Program, information processing device and method
Dejuán A disaggregated SM in an input–output setting: application to the decarbonisation process
Noviyanti et al. The Role of Government in Population and Civil Registration Service Online (E-lampid)
WO2020090202A1 (en) Transaction management device, transaction management method, and transaction management program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230426

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20230426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401868

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150