JP7399774B2 - 移動体制御システム - Google Patents
移動体制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7399774B2 JP7399774B2 JP2020062509A JP2020062509A JP7399774B2 JP 7399774 B2 JP7399774 B2 JP 7399774B2 JP 2020062509 A JP2020062509 A JP 2020062509A JP 2020062509 A JP2020062509 A JP 2020062509A JP 7399774 B2 JP7399774 B2 JP 7399774B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- longitudinal acceleration
- moving body
- moving
- occupant
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 535
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 104
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 39
- 230000036461 convulsion Effects 0.000 claims description 12
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 147
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 73
- 238000000034 method Methods 0.000 description 49
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 47
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 28
- 230000008859 change Effects 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 238000005755 formation reaction Methods 0.000 description 17
- 238000007430 reference method Methods 0.000 description 16
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 15
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 12
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 10
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 9
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 5
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 5
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 4
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000013135 deep learning Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 201000003152 motion sickness Diseases 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/14—Adaptive cruise control
- B60W30/16—Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/22—Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W30/00—Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
- B60W30/18—Propelling the vehicle
- B60W30/18009—Propelling the vehicle related to particular drive situations
- B60W30/18145—Cornering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W50/0098—Details of control systems ensuring comfort, safety or stability not otherwise provided for
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W50/00—Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
- B60W2050/0001—Details of the control system
- B60W2050/0019—Control system elements or transfer functions
- B60W2050/0022—Gains, weighting coefficients or weighting functions
- B60W2050/0024—Variable gains
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2520/00—Input parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2520/06—Direction of travel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2540/00—Input parameters relating to occupants
- B60W2540/225—Direction of gaze
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2552/00—Input parameters relating to infrastructure
- B60W2552/30—Road curve radius
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2554/00—Input parameters relating to objects
- B60W2554/40—Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
- B60W2554/404—Characteristics
- B60W2554/4041—Position
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2720/00—Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
- B60W2720/10—Longitudinal speed
- B60W2720/106—Longitudinal acceleration
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
[実施形態の概要説明]
具体的な実施形態の説明に先立ち、本発明の理解が容易になるよう、まず、図1~図11を用いて、4台の隊列走行移動体群(移動体0、移動体1、移動体2、移動体3)が直線路からカーブ進入、定常旋回状態に至るまでの加速度制御方法について、参考手法1、参考手法2、および本発明手法による方法の違いを比較しながら説明する。なお、本例では、移動体の重心点を原点とし、移動体の前後方向をx、それに直角な方向(移動体の横(左右)方向)をyとした場合、x方向の加速度を前後加速度、y方向の加速度を横加速度とする。また、前後加速度は、移動体前方向を正、すなわち移動体が前方向に対して進行している際、その速度を増加させる前後加速度を正とする。また、横加速度は、移動体が前方向に対して進行している際、左回り(反時計回り)旋回時に発生する横加速度を正とし、逆方向を負とする。また、左回りの旋回半径を正とし、その逆数を移動体走行曲率とする。同様に、目標経路(走行経路)に関しても、左回りの旋回半径を正とし、その逆数を目標経路曲率(走行経路の曲率)とする。また、左回り(反時計回り)方向の操舵角を正とする。
以下、図12~図27を用いて、本実施形態による移動体制御システム1の構成及び動作について説明する。
移動体21は、人や荷物等の搬送物を載せて走行可能な移動体であり、本実施形態では、隊列を構成する複数の移動体21の中に、人を輸送する移動体が少なくとも一つ存在することを条件としている。移動体21としては、例えば一般乗用車、商用車、バス(人を輸送可能な新モビリティを含む)、建設機械(ダンプなど)などであり、また、例えば荷物や部品を自動で搬送する無人搬送機でもよい。複数の移動体21が隊列走行することによって形成される一つの移動体群は、移動体21の種類が同じものに限定されるものではなく、種類の異なる移動体21の組み合わせにより構成することも可能であり、例えば一般乗用車と無人搬送機とを混在させて隊列を構成することも可能である。
移動体運動制御装置1Aは、記憶領域、演算処理能力、および信号の入出力手段等を有する演算装置を備えており、移動体運動状態情報、ドライバ操作情報、自移動体走行路情報など、各移動体21から得られた各種情報を用いて、各移動体21に発生させる前後加速度指令値を演算し、かかる制御指令値を各移動体21にそれぞれ送信する。また、移動体運動制御装置1Aは、移動体運動状態情報、ドライバ操作情報、自移動体走行路情報などにより得られた各種情報から各移動体21に発生させる横運動指令値を演算し、各移動体21にそれぞれ送信する。
図14は、隊列制御演算部の内部機能を説明するブロック図である。
隊列制御演算部1Aaでは、コース形状、外界情報、移動体位置情報、移動体運動状態情報、隊列状態情報、および搬送物情報に基づいて、各移動体21を隊列走行させるための目標経路、目標速度、目標離間距離を演算する処理が行われる。隊列制御演算部1Aaは、目標経路取得部31、移動体運動状態取得部32、隊列情報取得部33、搬送物情報取得部34、および許容値算出部35を有する。
目標経路取得部31では、移動体走行路情報(コース形状、外界情報)、および移動体運動状態情報から、各移動体21を一つの移動体群として隊列走行させるための目標経路(走行経路)および走行可能領域を取得する。ここで、目標経路(走行経路)は、コース(道路)経路上で各移動体21が走行すべき経路であり、目標経路の作成方法としては、各移動体21が走行するコース形状から目標経路を作成する方法であってもよいし、外部機器との通信により、各移動体21が走行する路面の過去の走行データ経路を取得し、その経路に基づいて作成する方法であってもよい。
移動体運動状態取得部32では、移動体運動状態情報から、各移動体21の運動状態(走行速度、旋回状態、ドライバ操作量等)を取得する。
隊列情報取得部33では、車外通信ユニット20による通信などにより、各移動体21の走行情報(移動体情報)を取得する。隊列情報取得部33は、隊列情報として、隊列内の位置、走行経路、速度、前後加速度制御計画、および移動体21どうしの離間距離などの情報を取得する。また、隊列情報取得部33は、隊列情報として、前記情報に加え、隊列継続可否フラグを受け取ってもよい。
搬送物情報取得部34では、移動体21によって搬送される搬送物の情報を取得する。搬送物情報は、例えば各移動体21からそれぞれ取得することができ、また、外部機器との通信により、取得してもよい。搬送物情報には、例えば移動体21に乗っている荷物の情報、乗員が乗っている場合には乗員の視線の向きなどの情報も含まれる。
許容値算出部35は、搬送物情報取得部34から取得した乗員情報(視認対象、乗員行動、乗員方向等)に基づいて、乗員に不快感を抱かせないために許容される移動体の運動制御値である移動体運動許容値Cを決定する。この移動体運動許容値Cは、具体的には、移動体運動情報を表す物理量である前後加速度Ax、横加速度Ay、上下加速度Az、ヨーレイトRy、ロールレイトRr、ピッチレイトRp等の夫々についての許容値である。
図15は、走行制御演算部1Abの内部構成を説明する機能ブロック図である。
走行制御演算部1Abでは、各移動体21の前後加速度の演算が行われる。走行制御演算部1Abは、移動体運動制御演算部38と、制御指令送信部36と、制御計画送信部37とを有する。
前後加速度演算Aでは、移動体21_1に対して設定されている目標経路にカーブ情報があるか否か、つまり、隊列の先頭の移動体21_1の前後加速度制御計画にカーブ情報があるか否かが判断される。そして、カーブ情報がない場合(S51でNO)、つまり、直線路の場合、目標速度に追従する前後加速度が演算される(S52)。一方、カーブ情報がある場合(S51でYES)、つまり、カーブ路の場合、横運動に連係した前後運動を発生させる前後加速度制御を行うべく、横加加速度に連係した前後加速度が演算される(S53)。したがって、移動体21_nが搬送している搬送物が乗員の場合は、カーブを走行する際の乗り心地の向上が図られ、搬送物が荷物の場合には荷崩れを防止することができる。
前後加速度演算Bでは、先行移動体21_nが存在する演算対象の移動体21_n+1前後加速度の演算が行われる。演算対象の移動体21_n+1の目標経路にカーブ情報を有していない(S46でNO)、つまり、演算対象の移動体21_n+1の前後加速度制御計画にカーブ情報がなく、直線路を走行する計画であるので、先行移動体21_nの加減速度の取得が行われる(S61)。そして、先行移動体21_nと、演算対象の移動体21_n+1との離間距離の調整に必要な前後加速度演算が行われる(S62)。それから、演算対象の移動体21_n+1について目標速度に必要な前後加速度演算が行われる(S63)。
演算対象の移動体21_n+1に乗っている乗員の注視方向が前方ではない場合(S71でNO)、カーブ進入時の先行移動体21_nの減速度が、演算対象の移動体21_n+1の減速度より大きくても、通常の範囲内であれば、演算対象の移動体21_n+1の乗員に不安感や圧迫感を与えるおそれはない。したがって、かかる場合には、乗り心地と輸送効率の両方を考慮した通常のカーブ前減速度が設定される(S72)。カーブ前減速度は、例えば図7(a)に示すように、一定値が算出される。カーブ前減速度は、先行移動体21_nがカーブに進入する前に演算対象の移動体21_n+1を予め減速させる減速度であり、横加加速度に連係しない前後加速度である。演算対象の移動体21_n+1は、カーブ前減速度で減速を開始し、減速を開始する時刻での前後加速度が、同時刻における先行移動体21_nに発生する前後加速度よりも小さくなるように、すなわち、同時刻で演算対象の移動体21_n+1に発生する減速度が、先行移動体21_nに発生する減速度よりも大きくなるよう、前後加速度制御が行われる。このカーブ前減速度も乗員の注視方向が前方であるか否かに応じて調整される。
そして、移動体21_n+1は、カーブ入口を通過すると、横加速度に応じた前後加速度制御により、先行移動体21_nよりも小さな前後加速度に制御される。図24(b)に示す例では、先行移動体21_nと後続移動体21_n+1との前後加速度の差は、最大でδa1となっている。
上記した実施例では、横加加速度に連係した前後加速度を算出するためのゲインKを、乗員の注視している方向に応じて変更する場合について説明したが、ゲインKの替わりに、もしくはゲインKとともにカーブ前減速時間を変更してもよい。例えば、後続移動体21_n+1の乗員の注視している方向が前方である場合には、注視している方向が前方でない場合と比較して、カーブ前減速時間を長くするように前後加速度制御を行ってもよい。
Claims (3)
- 予め設定された走行経路に沿って複数の移動体を隊列走行させる移動体制御システムであって、
前記走行経路のカーブ路のカーブ入口からカーブ出口までの間に前記走行経路の曲率が増加する区間と、曲率が一定の区間と、曲率が減少する区間とが連続するカーブ路を隊列走行するときの先行移動体および後続移動体の走行経路における前後加速度を演算する前後加速度演算部を備え、
該前後加速度演算部は、前記各移動体の横加加速度に速度及び横加速度から決定されるゲインを乗じた値を用いて前記各移動体の前後加速度を演算する演算式において前記前後加速度を演算する演算式のゲインを、前記各移動体が搬送する搬送物の情報に基づいて調整し、
前記搬送物の情報には、前記搬送物が乗員であるか否か、及び、乗員の注視方向の情報が含まれており、
前記前後加速度演算部は、前記後続移動体の搬送物が乗員であり、該乗員が前記先行移動体を注視しているときは、注視していないときよりも、前記後続移動体の走行経路の曲率が減少する区間における前記後続移動体の前後加速度を演算する演算式のゲインを小さくすることを特徴とする移動体制御システム。 - 予め設定された走行経路に沿って複数の移動体を隊列走行させる移動体制御システムであって、
前記走行経路のカーブ路のカーブ入口からカーブ出口までの間に前記走行経路の曲率が増加する区間と、曲率が一定の区間と、曲率が減少する区間とが連続するカーブ路を隊列走行するときの先行移動体および後続移動体の走行経路における前後加速度を演算する前後加速度演算部を備え、
該前後加速度演算部は、前記各移動体の横加加速度に速度及び横加速度から決定されるゲインを乗じた値を用いて前記各移動体の前後加速度を演算する演算式において前記前後加速度を演算する演算式のゲインを、前記各移動体が搬送する搬送物の情報に基づいて調整し、
前記搬送物の情報には、前記搬送物が乗員であるか否か、及び、乗員の注視方向の情報が含まれており、
前記前後加速度演算部は、前記先行移動体の搬送物が乗員であり、該乗員が前記後続移動体を注視しているときは、注視していないときよりも、前記先行移動体の走行経路の曲率が増加する区間における前記先行移動体の前後加速度を演算する演算式のゲインを大きくすることを特徴とする移動体制御システム。 - 予め設定された走行経路に沿って複数の移動体を隊列走行させる移動体制御システムであって、
前記走行経路のカーブ路のカーブ入口からカーブ出口までの間に前記走行経路の曲率が増加する区間と、曲率が一定の区間と、曲率が減少する区間とが連続するカーブ路を隊列走行するときの先行移動体および後続移動体の走行経路における前後加速度を演算する前後加速度演算部を備え、
該前後加速度演算部は、前記各移動体の横加加速度に速度及び横加速度から決定されるゲインを乗じた値を用いて前記各移動体の前後加速度を演算する演算式において前記前後加速度を演算する演算式のゲインを、前記各移動体が搬送する搬送物の情報に基づいて調整し、
前記搬送物の情報には、前記搬送物が乗員であるか否か、及び、乗員の注視方向の情報が含まれており、
前記前後加速度演算部は、前記先行移動体の搬送物が乗員であり、該乗員が前記後続移動体を注視しているときは、注視していないときよりも、前記先行移動体の走行経路の曲率が減少する区間における前記先行移動体の前後加速度を演算する演算式のゲインを小さくすることを特徴とする移動体制御システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062509A JP7399774B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 移動体制御システム |
PCT/JP2021/002149 WO2021199608A1 (ja) | 2020-03-31 | 2021-01-22 | 移動体制御システム |
US17/640,888 US12005898B2 (en) | 2020-03-31 | 2021-01-22 | Mobile object platoon control system that calculates longitudinal acceleration of the mobile objects by setting a gain of an arithmetic expression |
EP21782308.7A EP4129790A4 (en) | 2020-03-31 | 2021-01-22 | MOBILE BODY CONTROL SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020062509A JP7399774B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 移動体制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021160458A JP2021160458A (ja) | 2021-10-11 |
JP7399774B2 true JP7399774B2 (ja) | 2023-12-18 |
Family
ID=77929936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020062509A Active JP7399774B2 (ja) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | 移動体制御システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12005898B2 (ja) |
EP (1) | EP4129790A4 (ja) |
JP (1) | JP7399774B2 (ja) |
WO (1) | WO2021199608A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP4039556B1 (en) * | 2021-02-09 | 2024-07-17 | Aptiv Technologies AG | Lateral acceleration control for autonomous driving |
JPWO2023100469A1 (ja) * | 2021-11-30 | 2023-06-08 | ||
JP7494833B2 (ja) | 2021-12-20 | 2024-06-04 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
WO2024095332A1 (ja) * | 2022-10-31 | 2024-05-10 | 株式会社Subaru | 運転技能評価方法、運転技能評価システム、および記録媒体 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015214288A (ja) | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
JP2019159829A (ja) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP2020100166A (ja) | 2018-12-19 | 2020-07-02 | 株式会社日立製作所 | 車両運動制御装置及びその方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4929980B2 (ja) | 2006-10-27 | 2012-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP4899914B2 (ja) | 2007-02-19 | 2012-03-21 | トヨタ自動車株式会社 | 隊列走行制御装置 |
JP5054602B2 (ja) | 2008-04-23 | 2012-10-24 | 富士重工業株式会社 | 自動制動制御装置 |
JP5378318B2 (ja) | 2010-07-30 | 2013-12-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両運動制御装置 |
SE537618C2 (sv) * | 2013-09-30 | 2015-08-04 | Scania Cv Ab | Metod och system för gemensam körstrategi för fordonståg |
US10449962B2 (en) * | 2016-06-23 | 2019-10-22 | Honda Motor Co., Ltd. | System and method for vehicle control using vehicular communication |
WO2019039281A1 (ja) * | 2017-08-22 | 2019-02-28 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、及び、移動体 |
DE102018001055A1 (de) * | 2017-12-08 | 2019-06-13 | Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH | Verfahren zur Auslösung eines selbsttätigen Notbremsvorgangs bei einer Fahrzeugkolonne |
WO2019130483A1 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
US20190225232A1 (en) * | 2018-01-23 | 2019-07-25 | Uber Technologies, Inc. | Passenger Experience and Biometric Monitoring in an Autonomous Vehicle |
WO2020100585A1 (ja) * | 2018-11-13 | 2020-05-22 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、および情報処理方法、並びにプログラム |
CN110539799B (zh) * | 2019-10-09 | 2021-07-23 | 吉林大学 | 一种基于驾驶员状态的分层架构人机共驾系统 |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020062509A patent/JP7399774B2/ja active Active
-
2021
- 2021-01-22 US US17/640,888 patent/US12005898B2/en active Active
- 2021-01-22 WO PCT/JP2021/002149 patent/WO2021199608A1/ja unknown
- 2021-01-22 EP EP21782308.7A patent/EP4129790A4/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015214288A (ja) | 2014-05-12 | 2015-12-03 | 株式会社デンソー | 運転支援装置 |
JP2019159829A (ja) | 2018-03-13 | 2019-09-19 | 本田技研工業株式会社 | 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム |
JP2020100166A (ja) | 2018-12-19 | 2020-07-02 | 株式会社日立製作所 | 車両運動制御装置及びその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220332318A1 (en) | 2022-10-20 |
EP4129790A4 (en) | 2024-04-10 |
EP4129790A1 (en) | 2023-02-08 |
US12005898B2 (en) | 2024-06-11 |
WO2021199608A1 (ja) | 2021-10-07 |
JP2021160458A (ja) | 2021-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7399774B2 (ja) | 移動体制御システム | |
US11400932B2 (en) | Target vehicle speed generation method and target vehicle speed generation device for driving-assisted vehicle | |
US20190179341A1 (en) | Methods and systems for semi-autonomous vehicular convoys | |
US9645579B2 (en) | Vehicle platooning systems and methods | |
WO2023139867A1 (ja) | 車両運動制御装置、および、車両運動制御方法 | |
JP5272448B2 (ja) | 車両用運転支援装置及び車両用運転支援方法 | |
JP7190345B2 (ja) | 車両運動制御装置及びその方法 | |
US10787162B2 (en) | Driving force control apparatus | |
EP3791239A1 (en) | A method for establishing a path for a vehicle | |
EP2712780B1 (en) | Method and apparatus for performing driving assistance | |
JP2013203231A (ja) | 車両の走行制御装置 | |
US12077184B2 (en) | Vehicle control system | |
JP2019034591A (ja) | 車両運動制御装置及びその方法、並びに、目標軌道生成装置及びその方法 | |
US20210074162A1 (en) | Methods and systems for performing lane changes by an autonomous vehicle | |
CA3068898A1 (en) | Method and device for generating target vehicle speed of driving-assisted vehicle | |
US20220161788A1 (en) | Driving support device of saddle-riding type vehicle | |
US10953876B2 (en) | Target vehicle speed generation method and target vehicle speed generation device for driving-assisted vehicle | |
JP2020125058A (ja) | 車両の旋回姿勢制御方法及び旋回姿勢制御装置 | |
JP7222259B2 (ja) | 車両の輪荷重制御方法及び輪荷重制御装置 | |
CN114364592A (zh) | 用于自动驾驶车辆的轨迹形状生成的方法和装置 | |
JP2020124994A (ja) | 車両運動制御方法及び車両運動制御装置 | |
JP2019209909A (ja) | 車両制御システム | |
JP2019209910A (ja) | 車両制御システム | |
JP2003312309A (ja) | 車両用走行制御装置 | |
JP2020124995A (ja) | 車両運動制御方法及び車両運動制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230706 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231026 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20231107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231206 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7399774 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |