JP7388439B2 - 登録システム、処理装置、処理方法及びプログラム - Google Patents

登録システム、処理装置、処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7388439B2
JP7388439B2 JP2021540604A JP2021540604A JP7388439B2 JP 7388439 B2 JP7388439 B2 JP 7388439B2 JP 2021540604 A JP2021540604 A JP 2021540604A JP 2021540604 A JP2021540604 A JP 2021540604A JP 7388439 B2 JP7388439 B2 JP 7388439B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
product
placement member
camera
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021540604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021033309A1 (ja
Inventor
貴美 佐藤
浩太 岩元
壮馬 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2021033309A1 publication Critical patent/JPWO2021033309A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7388439B2 publication Critical patent/JP7388439B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/97Determining parameters from multiple pictures
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/30Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration
    • G06T7/33Determination of transform parameters for the alignment of images, i.e. image registration using feature-based methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0018Constructional details, e.g. of drawer, printing means, input means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07GREGISTERING THE RECEIPT OF CASH, VALUABLES, OR TOKENS
    • G07G1/00Cash registers
    • G07G1/0036Checkout procedures
    • G07G1/0045Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader
    • G07G1/0054Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles
    • G07G1/0063Checkout procedures with a code reader for reading of an identifying code of the article to be registered, e.g. barcode reader or radio-frequency identity [RFID] reader with control of supplementary check-parameters, e.g. weight or number of articles with means for detecting the geometric dimensions of the article of which the code is read, such as its size or height, for the verification of the registration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、登録システム、処理装置、処理方法及びプログラムに関する。
特許文献1乃至3は、会計対象の商品を撮影した画像と予め登録された各商品の参照画像とに基づき会計対象の商品を認識・登録する技術において、複数のカメラで複数の向きから会計対象の商品を撮影する技術を開示している。
特許文献4は、会計対象の商品を撮影した画像と予め登録された各商品の参照画像とに基づき会計対象の商品を認識・登録する技術において、鏡を利用して会計対象の商品の複数の外面を撮影する技術を開示している。
特許文献5は、カメラが生成した画像と、バーコードリーダで読み取られた商品識別情報とを紐付ける技術を開示している。
特開2017-220198号公報 特開2017-62703号公報 特開2016-110537号公報 国際公開第2015/140855号 特開2004-30409号公報
会計対象の商品を撮影した画像と予め登録された各商品の参照画像とに基づき会計対象の商品を認識・登録する技術において、精度よく商品を認識するためには、各商品を複数の向きから撮影した複数の参照画像を登録しておく必要がある。このような複数の参照画像を生成する手段として、例えば、手作業で商品の向きを変えながら撮影する手段が考えられるが、非常に手間である。特許文献1乃至5はいずれも、参照画像を生成する場面における当該課題を開示していない。
本発明の課題は、商品を複数の向きから撮影した複数の参照画像を効率的に生成する技術を実現することである。
本発明によれば、
裏を貫通する穴を有する板状の部材である載置部材と、
前記載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影する第1のカメラと、
前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影する第2のカメラと、
前記第1のカメラが前記商品を撮影した第1の画像と、前記第2のカメラが前記商品を撮影した第2の画像とを、同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理装置と、
を有する登録システムが提供される。
また、本発明によれば、
裏を貫通する穴を有する板状の部材である載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理装置が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータが、
裏を貫通する穴を有する板状の部材である載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理方法が提供される。
また、本発明によれば、
コンピュータに、
裏を貫通する穴を有する板状の部材である載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理を実行させるプログラムが提供される。
本発明によれば、商品を複数の向きから撮影した複数の参照画像を効率的に生成する技術が実現される。
上述した目的、および、その他の目的、特徴および利点は、以下に述べる好適な実施の形態、および、それに付随する以下の図面によって、さらに明らかになる。
本実施形態の登録システムの全体像の一例を示す図である。 本実施形態の載置部材の一例を示す図である。 本実施形態の載置部材の一例を示す図である。 本実施形態の処理装置の機能ブロック図の一例である。 本実施形態の処理装置のハードウエア構成の一例を示す図である。 本実施形態の処理装置が処理する情報の一例を模式的に示す図である。 本実施形態の処理装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の処理装置の処理の流れの一例を示すフローチャートである。 本実施形態の登録システムの全体像の一例を示す図である。
<第1の実施形態>
まず、本実施形態の登録システムの概要を説明する。本実施形態の登録システムは、載置部材と、第1のカメラと、第2のカメラと、処理装置とを有する。載置部材は、表裏を貫通する穴を有する板状の部材である。穴は、載置部材に載置された商品の特徴的な部分(商品認識に寄与する部分)を穴越しに観察できる形状及び大きさとなっている。第1のカメラは、載置部材に載置された商品を載置部材の表面側から撮影する。第1のカメラが生成した画像には、商品の第1の部分が含まれる。第2のカメラは、載置部材に載置された商品を載置部材の裏面側から撮影する。第2のカメラが生成した画像には、商品の第2の部分が含まれる。そして、処理装置は、第1のカメラが第1の商品を撮影した第1の画像と、第2のカメラが第1の商品を撮影した第2の画像とを、同一の商品識別情報に紐付けて登録する。
このような本実施形態の登録システムによれば、各商品を複数の向きから撮影した複数の参照画像を効率的に生成することができる。
以下、登録システムの構成を詳細に説明する。図1に、本実施形態の登録システムの概念図を示す。なお、図示する例はあくまで一例であり、当該構成に限定されない。
図示するように、登録システム1は、処理装置10と、第1のカメラ20と、第2のカメラ30と、載置部材40とを有する。登録システム1は、さらに載置台50を有してもよい。
載置部材40は、表裏を貫通する穴を有する板状の部材である。載置部材40は、載置台50に設置される。
表裏を貫通する穴は、穴に重なるように載置部材40に載置された商品60の特徴的な部分(商品認識に寄与する部分)を穴越しに載置部材40の裏面側から観察できる形状及び大きさとなる。なお、穴が大きすぎると商品60が穴から落ちてしまうので、それを防止する形状及び大きさとする必要がある。図2及び図3に穴41を有する載置部材40の一例を模式的に示す。なお、載置部材40は図2に示すように1つの穴41を有してもよし、図3に示すように複数の穴41を有してもよい。
また、登録システム1は、図2及び図3に示すような穴41の形状、穴41の大きさ及び穴41の数の少なくとも1つが互いに異なる複数の載置部材40を有してもよい。そして、複数の載置部材40は取り替え可能に載置台50に設置されてもよい。複数の載置部材40が備える複数の穴41は、複数種類の商品60各々に適した形状及び大きさとなっている。各商品60に適した穴41の形状及び大きさは、穴41に重なるように載置部材40に載置された各商品60の特徴的な部分(商品認識に寄与する部分)を穴41越しに載置部材40の裏面側から観察でき、かつ、各商品60が穴41から落ちてしまうのを防止できる形状及び大きさである。
図1に戻り、第1のカメラ20は、載置部材40に載置された商品60を載置部材40の表面側から撮影する。図では1台の第1のカメラ20が示されているが、載置部材40の表面側から撮影する第1のカメラ20は、1台であってもよいし、複数台であってもよい。第1のカメラ20は、載置部材40に載置された商品60を真上から撮影する位置及び向きで設置されてもよいし、同商品60を斜め上方から撮影する位置及び向きで設置されてもよいし、同商品60を真横から撮影する位置及び向きで設置されてもよい。第1のカメラ20は動画像を撮影し、複数のフレーム画像を生成してもよい。その他、第1のカメラ20は、所定の撮影タイミングで1又は複数の静止画像を生成してもよい。第1のカメラ20が生成した第1の画像は処理装置10に入力される。
第2のカメラ30は、載置部材40に載置された商品60を載置部材40の裏面側から撮影する。図では1台の第2のカメラ30が示されているが、載置部材40の裏面側から撮影する第2のカメラ30は、1台であってもよいし、複数台であってもよい。第2のカメラ30は、載置部材40に載置された商品60を真下から撮影する位置及び向きで設置されてもよいし、同商品60を斜め下方から撮影する位置及び向きで設置されてもよい。第2のカメラ30は動画像を撮影し、複数のフレーム画像を生成してもよい。その他、第2のカメラ30は、所定の撮影タイミングで1又は複数の静止画像を生成してもよい。第2のカメラ30が生成した第2の画像は処理装置10に入力される。
処理装置10は、第1のカメラ20が第1の商品60を撮影した第1の画像と、第2のカメラ30が第1の商品60を撮影した第2の画像とを、同一の商品識別情報(第1の商品60の商品識別情報)に紐付けて登録する。「第1のカメラ20が第1の商品60を撮影した第1の画像」は、第1のカメラ20が第1の商品60を撮影することで生成された画像である。「第2のカメラ30が第1の商品60を撮影した第2の画像」は、第2のカメラ30が第1の商品60を撮影することで生成された画像である。処理装置10は、当該機能を実現するための複数の機能部を備える。
図4に、処理装置10の機能ブロック図の一例を示す。図示するように、処理装置10は、取得部11と、コード抽出部12と、特定部13と、登録部14と、記憶部15とを有する。なお、処理装置10は、記憶部15を有さなくてもよい。この場合、処理装置10と通信可能に構成された外部装置が記憶部15を備える。
処理装置10の各機能部は、任意のコンピュータのCPU(Central Processing Unit)、メモリ、メモリにロードされるプログラム、そのプログラムを格納するハードディスク等の記憶ユニット(あらかじめ装置を出荷する段階から格納されているプログラムのほか、CD(Compact Disc)等の記憶媒体やインターネット上のサーバ等からダウンロードされたプログラムをも格納できる)、ネットワーク接続用インターフェイスを中心にハードウエアとソフトウエアの任意の組合せによって実現される。そして、その実現方法、装置にはいろいろな変形例があることは、当業者には理解されるところである。
図5は、処理装置10のハードウエア構成を例示するブロック図である。図5に示すように、処理装置10は、プロセッサ1A、メモリ2A、入出力インターフェイス3A、周辺回路4A、バス5Aを有する。周辺回路4Aには、様々なモジュールが含まれる。処理装置10は周辺回路4Aを有さなくてもよい。なお、処理装置10は物理的及び/又は論理的に分かれた複数の装置で構成されてもよいし、物理的及び/又は論理的に一体となった1つの装置で構成されてもよい。処理装置10が物理的及び/又は論理的に分かれた複数の装置で構成される場合、複数の装置各々が上記ハードウエア構成を備えることができる。
バス5Aは、プロセッサ1A、メモリ2A、周辺回路4A及び入出力インターフェイス3Aが相互にデータを送受信するためのデータ伝送路である。プロセッサ1Aは、例えばCPU、GPU(Graphics Processing Unit)などの演算処理装置である。メモリ2Aは、例えばRAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)などのメモリである。入出力インターフェイス3Aは、入力装置、外部装置、外部サーバ、外部センサー、カメラ等から情報を取得するためのインターフェイスや、出力装置、外部装置、外部サーバ等に情報を出力するためのインターフェイスなどを含む。入力装置は、例えばキーボード、マウス、マイク、物理ボタン、タッチパネル等である。出力装置は、例えばディスプレイ、スピーカ、プリンター、メーラ等である。プロセッサ1Aは、各モジュールに指令を出し、それらの演算結果をもとに演算を行うことができる。
図4に戻り、取得部11は、第1のカメラ20が商品60を撮影した第1の画像、及び、第2のカメラ30が商品60を撮影した第2の画像を取得する。
例えば、第1のカメラ20及び第2のカメラ30と、処理装置10とは有線及び/又は無線で通信可能に構成されてもよい。そして、取得部11は、第1のカメラ20及び第2のカメラ30から第1の画像及び第2の画像を取得してもよい。
その他、取得部11は、処理装置10が有する入力装置を介したユーザ操作に応じて所定の記憶装置にアクセスし、当該記憶装置が記憶している第1の画像及び第2の画像を取得してもよい。所定の記憶装置は処理装置10が備えてもよいし、処理装置10と通信可能に構成された外部装置が備えてもよい。
なお、取得部11は、取得した第1の画像及び第2の画像を編集してもよい。編集内容は、画像内の商品領域を切り出す処理等である。画像内に複数の商品60が含まれる場合、商品60毎に商品領域を切り出すことができる。商品領域の検出は、パターンマッチング等のあらゆる画像解析手段を利用して実現できる。
ここで、本明細書において、「取得」とは、ユーザ入力に基づき、又は、プログラムの指示に基づき、「自装置が他の装置や記憶媒体に格納されているデータを取りに行くこと(能動的な取得)」、たとえば、他の装置にリクエストまたは問い合わせして受信すること、他の装置や記憶媒体にアクセスして読み出すこと等を含んでもよい。また、「取得」とは、ユーザ入力に基づき、又は、プログラムの指示に基づき、「自装置に他の装置から出力されるデータを入力すること(受動的な取得)」、たとえば、配信(または、送信、プッシュ通知等)されるデータを受信すること等を含んでもよい。また、「取得」とは、受信したデータまたは情報の中から選択して取得すること、及び、「データを編集(テキスト化、データの並び替え、一部データの抽出、ファイル形式の変更等)などして新たなデータを生成し、当該新たなデータを取得すること」を含んでもよい。
コード抽出部12は、第1の画像又は第2の画像から商品識別情報を示すコード(バーコード、2次元コード等)を抽出する。例えば、コード抽出部12は、パターンマッチング等の手法を用いて、画像内に存在するコードを抽出することができる。コードを抽出する処理の対象となる第1の画像及び第2の画像は、取得部11による上記編集が行われた後の第1の画像及び第2の画像であってもよいし、取得部11による上記編集が行われていない第1の画像及び第2の画像であってもよい。編集後の第1の画像及び第2の画像を処理対象とする場合、パターンマッチング等でコードを検索する処理の対象領域が限定されるので、コンピュータの処理負担が軽減される。
特定部13は、コード抽出部12により抽出されたコードを解析し、当該コードが示す商品識別情報を特定する。
登録部14は、特定部13により特定された商品識別情報に、第1の画像及び第2の画像を紐付けて、記憶部15に記憶させる。記憶部15に記憶させる第1の画像及び第2の画像は、取得部11による上記編集が行われた後の第1の画像及び第2の画像であってもよいし、取得部11による上記編集が行われていない第1の画像及び第2の画像であってもよい。
図6に、記憶部15が記憶する情報の一例を模式的に示す。図示する例では、商品識別情報と、第1の画像及び第2の画像を識別する画像識別情報(例:画像ファイル名)とが互いに紐付けられている。
次に、図7及び図8のフローチャートを用いて、処理装置10の処理の流れの一例を説明する。
まず、オペレータは、例えば図1に示すように載置部材40の上に撮影対象の第1の商品60を載置する。そして、オペレータは、処理装置10の入力装置を介して撮影開始入力を行う。すると、処理装置10から第1のカメラ20及び第2のカメラ30に対して撮影指示が送信される。第1のカメラ20及び第2のカメラ30は、当該撮影指示に応じて第1の商品60を撮影する。そして、第1のカメラ20及び第2のカメラ30は当該撮影により生成した第1の画像及び第2の画像を処理装置10に送信する。
処理装置10の取得部11は、上記撮影指示に応じて第1のカメラ20及び第2のカメラ30から送信されてきた第1の画像及び第2の画像を取得すると(S10)、それらをグループ化して記憶部15に記憶させる。なお、取得部11は、第1の画像及び第2の画像に対し、画像内の商品領域を切り出す編集を行い、編集後の第1の画像及び第2の画像(切り出された部分のみを含む画像)を記憶部15に記憶させてもよい。
次いで、処理装置10は、第1の商品60の商品識別情報を取得する(S20)。具体的には、図8のフローチャートに示すように、まず、コード抽出部12は、パターンマッチング等の手法を用いて、記憶部15に記憶されている第1の画像及び第2の画像からコードを抽出する(S21)。次いで、特定部13は、抽出されたコードを解析し、そのコードが示す商品識別情報を特定する(S22)。
なお、S10で取得され、グループ化された第1の画像及び第2の画像の中の少なくとも1つの画像の中からコードが抽出され、商品識別情報が特定されればよく、全ての第1の画像及び第2の画像に対してコード抽出及びコード解析を行う必要はない。
図7に戻り、S20の後、登録部14は、S20で取得された商品識別情報に、S10で取得され、グループ化された第1の画像及び第2の画像を紐付けて、記憶部15に記憶させる(S30)。
ここで、変形例を説明する。処理装置10は、図7のS20の商品識別情報を取得する処理において、図8のフローで示す処理と異なる処理を行ってもよい。例えば、S20では、オペレータが、撮影対象の第1の商品60に付されたコードをコードリーダに読み取らせる操作を行ってもよい。そして、処理装置10は、コードリーダで読み取った商品識別情報を取得してもよい。その他、オペレータは、処理装置10の入力装置(キーボード、マウス、タッチパネルディスプレイ等)を介して、撮影対象の第1の商品60の商品識別情報を入力してもよい。そして、処理装置10は、入力装置を介して入力された商品識別情報を取得してもよい。
以上、説明した本実施形態の登録システム1は、表裏を貫通する穴41を有する板状の部材である載置部材40を有し、当該載置部材40に載置された商品60を、載置部材40の表面側及び裏面側の両方から撮影することができる。このような本実施形態の登録システム1によれば、各商品60を複数の向きから撮影した複数の参照画像を効率的に生成することができる。
また、表裏を貫通する穴41を有する板状の部材である載置部材40を利用して穴41越しに商品60を撮影する本実施形態の場合、例えば、透明な板状の部材越しに商品60を撮影する場合と異なり、その部材での光の反射を考慮する必要がない。このため、比較的容易に鮮明に商品60を撮影することができる。
ところで、表裏を貫通する穴41を有する板状の部材で載置部材40を構成する場合、穴41の形状及び大きさを最適化しないと、「商品60の特徴的な部分(商品認識に寄与する部分)が穴41越しに観察できない」、「商品60が穴41から落ちてしまう」等の問題が発生し得る。この問題に対し、本実施形態では、穴41の形状、穴41の大きさ及び穴41の数の少なくとも1つが互いに異なる複数の載置部材40を用意し、複数の載置部材40を取り替え可能に載置台50に設置して利用することができる。このため、各商品60の撮影時に各商品60に最適な穴41を有する載置部材40を利用できる。結果、上記問題を解消できる。
<第2の実施形態>
本実施形態の登録システム1は、「表裏を貫通する穴41を有する板状の部材である載置部材40」に代えて、「光を透過する板状の部材である載置部材40」を採用する点で、第1の実施形態と異なる。
光を透過する部材で構成された板状の部材は、載置部材40越しに商品60を鮮明に撮影する観点から、透明な部材であることが好ましい。例えば、載置部材40は、透明なプラスチック板(例:アクリル透明板)であってもよいし、透明なガラス板であってもよいし、その他であってもよい。
登録システム1のその他の構成は、第1の実施形態と同様である。
このような本実施形態の登録システム1によれば、第1の実施形態と同様の作用効果が実現される。また、第1の実施形態のように「表裏を貫通する穴41を有する板状の部材である載置部材40」を採用する場合、商品60毎に適した載置部材40を利用する必要がある。これに対し、本実施形態のように「光を透過する板状の部材である載置部材40」」を採用する場合、1つの載置部材40を複数の商品60の撮影時に利用することができる。このように、汎用性の高い載置部材40を採用することで、載置部材40を商品毎に取り換える等の面倒な作業を回避できる。
<第3の実施形態>
本実施形態の登録システム1は、鏡を利用して商品60を複数の向きから撮影した複数の参照画像を効率的に生成する。以下、詳細に説明する。
図9に示すように、載置部材40の表面側から商品60を撮影する第1のカメラ20の少なくとも一部は、載置部材40に載置された商品60で反射した光を鏡80で反射後に受光し、画像を生成する。また、第1のカメラ20の少なくとも一部は、載置部材40に載置された商品60の第1の部分で反射した光を鏡80で反射後に受光するとともに、その商品60の第2の部分で反射した光を鏡80の反射を介さずに受光し、ある商品60の第1の部分及び第2の部分の両方を示す1つの画像を生成する。商品60、鏡80及び第1のカメラ20は、このような撮影が可能な位置関係及び向きとなっている。
このような第1のカメラ20によれば、鏡80に映っている商品60を撮影することができる。また、このような第1のカメラ20によれば、例えば表裏の関係になっており、同時に撮影することが困難な商品60の第1の部分及び第2の部分を、鏡80を利用して同時に撮影することができる。
処理装置10、載置部材40及び載置台50の構成は、第1又は第2の実施形態と同様である。
なお、図9では省略しているが、登録システム1は、第2のカメラ30を備えることができる。第2のカメラ30の構成は、第1又は第2の実施形態と同様である。
また、図9では省略しているが、登録システム1は、鏡80を利用せずに商品60を撮影する第1のカメラ20を備えることができる。このような第1のカメラ20の構成は、第1又は第2の実施形態と同様である。
以上、説明した本実施形態の登録システム1によれば、第1又は第2の実施形態と同様の作用効果が実現される。また、鏡80を利用して商品60を撮影することで、商品60を複数の向きから撮影した複数の参照画像をより効率的に生成することが可能となる。
以上、実施形態(及び実施例)を参照して本願発明を説明したが、本願発明は上記実施形態(及び実施例)に限定されるものではない。本願発明の構成や詳細には、本願発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限定されない。
1. 光を透過する板状の部材、又は、表裏を貫通する穴を有する板状の部材である載置部材と、
前記載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影する第1のカメラと、
前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影する第2のカメラと、
前記第1のカメラが前記商品を撮影した第1の画像と、前記第2のカメラが前記商品を撮影した第2の画像とを、同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理装置と、
を有する登録システム。
2. 前記処理装置は、
前記第1の画像及び前記第2の画像を取得する取得手段と、
前記第1の画像又は前記第2の画像から前記商品識別情報を示すコードを抽出するコード抽出手段と、
抽出された前記コードが示す前記商品識別情報を特定する特定手段と、
特定された前記商品識別情報に、前記第1の画像及び前記第2の画像を紐付けて、記憶手段に記憶させる登録手段と、
を有する1に記載の登録システム。
3. 前記穴の形状、前記穴の大きさ及び前記穴の数の少なくとも1つが互いに異なる複数の前記載置部材と、
複数の前記載置部材が取り替え可能に設置される載置台と、
を有する1又は2に記載の登録システム。
4. 前記第1のカメラは、前記載置部材に載置された前記商品で反射した光を鏡で反射後に受光し、画像を生成する1から3のいずれかに記載の登録システム。
5. 前記第1のカメラは、前記載置部材に載置された前記商品の第1の部分で反射した光を前記鏡で反射後に受光するとともに、前記載置部材に載置された前記商品の第2の部分で反射した光を前記鏡の反射を介さずに受光し、前記第1の部分及ぶ前記第2の部分を示す1つの画像を生成する4に記載の登録システム。
6. 光を透過する板状の部材、又は、表裏を貫通する穴を有する板状の部材である載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理装置。
7. 前記第1の画像及び前記第2の画像を取得する取得手段と、
前記第1の画像又は前記第2の画像から前記商品識別情報を示すコードを抽出するコード抽出手段と、
抽出された前記コードが示す前記商品識別情報を特定する特定手段と、
特定された前記商品識別情報に、前記第1の画像及び前記第2の画像を紐付けて、記憶手段に記憶させる登録手段と、
を有する6に記載の処理装置。
8. コンピュータが、
光を透過する板状の部材、又は、表裏を貫通する穴を有する板状の部材である載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理方法。
9. コンピュータに、
光を透過する板状の部材、又は、表裏を貫通する穴を有する板状の部材である載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理を実行させるプログラム。

Claims (8)

  1. 表裏を貫通する穴を有する板状の部材であり、前記穴の形状、前記穴の大きさ及び前記穴の数の少なくとも1つが互いに異なる複数の載置部材と、
    複数の前記載置部材が取り替え可能に設置される載置台と、
    前記載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影する第1のカメラと、
    前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影する第2のカメラと、
    前記第1のカメラが前記商品を撮影した第1の画像と、前記第2のカメラが前記商品を撮影した第2の画像とを、同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理装置と、
    を有する登録システム。
  2. 前記処理装置は、
    前記第1の画像及び前記第2の画像を取得する取得手段と、
    前記第1の画像又は前記第2の画像から前記商品識別情報を示すコードを抽出するコード抽出手段と、
    抽出された前記コードが示す前記商品識別情報を特定する特定手段と、
    特定された前記商品識別情報に、前記第1の画像及び前記第2の画像を紐付けて、記憶手段に記憶させる登録手段と、
    を有する請求項1に記載の登録システム。
  3. 前記第1のカメラは、前記載置部材に載置された前記商品で反射した光を鏡で反射後に受光し、画像を生成する請求項1又は2に記載の登録システム。
  4. 前記第1のカメラは、前記載置部材に載置された前記商品の第1の部分で反射した光を前記鏡で反射後に受光するとともに、前記載置部材に載置された前記商品の第2の部分で反射した光を前記鏡の反射を介さずに受光し、前記第1の部分及び前記第2の部分を示す1つの画像を生成する請求項に記載の登録システム。
  5. 表裏を貫通する穴を有する板状の部材であり、前記穴の形状、前記穴の大きさ及び前記穴の数の少なくとも1つが互いに異なる複数の載置部材が取り換え可能に載置される載置台に載置された載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理装置。
  6. 前記第1の画像及び前記第2の画像を取得する取得手段と、
    前記第1の画像又は前記第2の画像から前記商品識別情報を示すコードを抽出するコード抽出手段と、
    抽出された前記コードが示す前記商品識別情報を特定する特定手段と、
    特定された前記商品識別情報に、前記第1の画像及び前記第2の画像を紐付けて、記憶手段に記憶させる登録手段と、
    を有する請求項に記載の処理装置。
  7. コンピュータが、
    表裏を貫通する穴を有する板状の部材であり、前記穴の形状、前記穴の大きさ及び前記穴の数の少なくとも1つが互いに異なる複数の載置部材が取り換え可能に載置される載置台に載置された載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理方法。
  8. コンピュータに、
    表裏を貫通する穴を有する板状の部材であり、前記穴の形状、前記穴の大きさ及び前記穴の数の少なくとも1つが互いに異なる複数の載置部材が取り換え可能に載置される載置台に載置された載置部材に載置された商品を前記載置部材の表面側から撮影した第1の画像と、前記載置部材に載置された前記商品を前記載置部材の裏面側から撮影した第2の画像と、を同一の商品識別情報に紐付けて登録する処理を実行させるプログラム。
JP2021540604A 2019-08-22 2019-08-22 登録システム、処理装置、処理方法及びプログラム Active JP7388439B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/032809 WO2021033309A1 (ja) 2019-08-22 2019-08-22 登録システム、処理装置、処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021033309A1 JPWO2021033309A1 (ja) 2021-02-25
JP7388439B2 true JP7388439B2 (ja) 2023-11-29

Family

ID=74659649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540604A Active JP7388439B2 (ja) 2019-08-22 2019-08-22 登録システム、処理装置、処理方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220309714A1 (ja)
JP (1) JP7388439B2 (ja)
WO (1) WO2021033309A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7353434B1 (ja) 2022-07-20 2023-09-29 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054673A (ja) 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
WO2015147333A1 (ja) 2014-03-28 2015-10-01 日本電気株式会社 売上登録装置、プログラム及び売上登録方法
JP2018088161A (ja) 2016-11-29 2018-06-07 サインポスト株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086476A (en) * 1976-07-29 1978-04-25 Ncr Corporation Control circuit for a code reading device
US4716281A (en) * 1986-05-27 1987-12-29 Ncr Corporation Method for controlling terminal display indication

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013054673A (ja) 2011-09-06 2013-03-21 Toshiba Tec Corp 情報処理装置及びプログラム
WO2015147333A1 (ja) 2014-03-28 2015-10-01 日本電気株式会社 売上登録装置、プログラム及び売上登録方法
JP2018088161A (ja) 2016-11-29 2018-06-07 サインポスト株式会社 情報処理システム及び情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021033309A1 (ja) 2021-02-25
WO2021033309A1 (ja) 2021-02-25
US20220309714A1 (en) 2022-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104919794B (zh) 用于从主从式相机跟踪系统提取元数据的方法和系统
JP2002081922A (ja) 画像処理装置および画像処理方法、並びにプログラム
EP1439474A3 (en) Document management system, document management method, and program for implementing the method
US20040076342A1 (en) Automatic image placement and linking
US11030447B2 (en) On-device partial recognition systems and methods
JP2006229894A (ja) 表示装置、表示システム、表示方法、及びプログラム
US11155102B2 (en) Image to script converter
JP2022162153A (ja) システム、処理方法及びプログラム
JP7388439B2 (ja) 登録システム、処理装置、処理方法及びプログラム
JP2017201472A (ja) 造形用画像管理システム、造形用画像管理装置、造形用画像管理プログラム
US8646691B2 (en) Apparatus and method for using machine-readable codes
JP2016177726A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
WO2017128174A1 (en) Image scanning device
JP7052248B2 (ja) 識別システム、識別方法およびプログラム
JP2020095537A (ja) 学習用データセット自動生成システム、サーバ、及び学習用データセット自動生成プログラム
JP5262888B2 (ja) 文書表示制御装置及びプログラム
US20230206014A1 (en) Fixed retail scanner with on-board artificial intelligence (ai) accelerator module and related methods
US8967482B2 (en) Image selection method using machine-readable codes
JPWO2019215966A1 (ja) 登録システム、登録方法及びプログラム
JP4789593B2 (ja) 広告データ収集システム、広告データ収集方法、及びプログラム
JP7405144B2 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
JP6288487B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
US8534542B2 (en) Making an ordered element list
JP2006041624A (ja) 印刷制御装置及び方法
WO2021033285A1 (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231030

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7388439

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151