JP7382946B2 - モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産 - Google Patents

モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産 Download PDF

Info

Publication number
JP7382946B2
JP7382946B2 JP2020544815A JP2020544815A JP7382946B2 JP 7382946 B2 JP7382946 B2 JP 7382946B2 JP 2020544815 A JP2020544815 A JP 2020544815A JP 2020544815 A JP2020544815 A JP 2020544815A JP 7382946 B2 JP7382946 B2 JP 7382946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
amino acid
acid sequence
enzyme
mog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020544815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019169027A5 (ja
JP2021513867A (ja
Inventor
ライアン フィリップ
アジクマー パライル クマラン
クリスティーン ニコル エス. サントス
ミシェル エヌ. ゲッジ
Original Assignee
マナス バイオ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マナス バイオ インコーポレイテッド filed Critical マナス バイオ インコーポレイテッド
Publication of JP2021513867A publication Critical patent/JP2021513867A/ja
Publication of JPWO2019169027A5 publication Critical patent/JPWO2019169027A5/ja
Priority to JP2023189958A priority Critical patent/JP2024020310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7382946B2 publication Critical patent/JP7382946B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/007Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons containing one or more isoprene units, i.e. terpenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/60Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen of the saccharide radical directly bound to a non-saccharide heterocyclic ring or a condensed ring system containing a non-saccharide heterocyclic ring, e.g. coumermycin, novobiocin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P5/00Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons
    • C12P5/02Preparation of hydrocarbons or halogenated hydrocarbons acyclic
    • C12P5/026Unsaturated compounds, i.e. alkenes, alkynes or allenes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0012Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7)
    • C12N9/0014Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.6, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/0004Oxidoreductases (1.)
    • C12N9/0071Oxidoreductases (1.) acting on paired donors with incorporation of molecular oxygen (1.14)
    • C12N9/0083Miscellaneous (1.14.99)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1048Glycosyltransferases (2.4)
    • C12N9/1051Hexosyltransferases (2.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1085Transferases (2.) transferring alkyl or aryl groups other than methyl groups (2.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/18Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of a glycosyl transferase, e.g. alpha-, beta- or gamma-cyclodextrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P33/00Preparation of steroids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P33/00Preparation of steroids
    • C12P33/20Preparation of steroids containing heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • C12Y204/01017Glucuronosyltransferase (2.4.1.17)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y114/00Oxidoreductases acting on paired donors, with incorporation or reduction of molecular oxygen (1.14)
    • C12Y114/99Miscellaneous (1.14.99)
    • C12Y114/99007Squalene monooxygenase (1.14.99.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/01Hexosyltransferases (2.4.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y205/00Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5)
    • C12Y205/01Transferases transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5) transferring alkyl or aryl groups, other than methyl groups (2.5.1)
    • C12Y205/01021Squalene synthase (2.5.1.21), i.e. farnesyl-disphosphate farnesyltransferase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y303/00Hydrolases acting on ether bonds (3.3)
    • C12Y303/02Ether hydrolases (3.3.2)
    • C12Y303/02003Epoxide hydrolase (3.3.2.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y504/00Intramolecular transferases (5.4)
    • C12Y504/99Intramolecular transferases (5.4) transferring other groups (5.4.99)
    • C12Y504/99033Cucurbitadienol synthase (5.4.99.33)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

モグロシドは、ウリ科植物Siraitia grosvenorii(別名モンクフルーツまたはLuo Han Guo)の果実に含まれるトリテルペン由来の特殊な二次代謝産物である。果実中でのそれらの生合成には、アグリコンモグロールから最終的な甘味製品であるモグロシドV(Mog.V)への連続的なグリコシル化が含まれる。食品業界では、天然のノンシュガーの食品甘味料としてモグロシド果実エキスを使用することが増えている。例えば、Mog.Vは、ショ糖の約250倍の甘味能力を有する(Kasaiet al.,Agric Biol Chem(1989))。さらに、近年の研究では、モグロシドのさらなる健康上の利点が明らかになった(Liet al.,Chin J Nat Med(2014))。
例えば、天然甘味料の人気と需要の急増;ステビア植物由来の現在のリード天然甘味料であるレバウジオシドM(RebM)の大規模な調達の難しさ;市場に出ている他の天然及び人工甘味料製品に比べて優れているモグロシドVの味覚性能;ならびにこの植物及び果実の薬効を含む、様々な要因により、モグロシド及びモンクフルーツ一般の研究及び商品化への関心が高まっている。
精製Mog.Vは、日本で高甘味度甘味料として承認され(Jakinovichet.al.,Journal of Natural Products(1990))、その抽出物は米国で非栄養性甘味料及び風味増強剤(GRAS 522)としてGRASステータスを獲得している。果実からモグロシドを抽出すると、様々な純度の生成物が得られるが、多くの場合、望ましくない後味が伴う。さらに、植物の収量が低いこと、及びこの植物の特定の栽培要件のために、栽培果実からのモグロシドの収量は限定的である。モグロシドは、新鮮な果実中に約1%、ドライフルーツ中には約4%存在する(Li HB,et al.,2006)。Mog.Vは主成分であり、含有量はドライフルーツ中に0.5%~1.4%である。さらに、精製が困難であることからMog.Vの純度は限定され、植物抽出物由来の市販製品は約50%Mog.Vに標準化されている。純粋なMog.V製品は、風味が低下する可能性が低く、製品への配合が容易で、良好な溶解性を備えているため、ブレンド品よりも大きな商業的成功を収めるであろう。したがって、バイオテクノロジープロセスを介して甘味性モグロシド化合物を生産できることは有利である。
本発明は、様々な態様及び実施形態において、組換え微生物プロセスを用いた、モグロール配糖体及び他のトリテルペノイド化合物の製造方法を提供する。他の態様では、本発明は、本明細書に記載の方法に従って生産するモグロール配糖体を組み込むことによる、食品、飲料、及び(とりわけ)甘味料を含む製品の製造方法を提供する。
一態様では、本発明は、トリテルペノイド化合物の製造方法を提供する。方法は、イソペンテニルピロリン酸(IPP)及び/またはジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)から1つ以上のトリテルペノイド化合物への変換を触媒する異種酵素経路を発現する組換え微生物宿主細胞を提供することを含む。異種酵素経路は、組換え発現させるファルネシル二リン酸シンターゼ(FPPS)及びスクアレンシンターゼ(SQS)を含む。様々な実施形態では、SQSは、配列番号2~16、166、及び167から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。宿主細胞を、トリテルペノイドを産生するための条件下で培養する。
様々な実施形態における微生物宿主細胞は、原核生物または真核生物であってよい。いくつかの実施形態では、微生物宿主細胞は、Escherichia coliなどの細菌であるか、または微生物細胞は、酵母細胞であってもよい。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、グルコースからのIPP及びDMAPPの産生を増加させるように改変された細菌または酵母宿主細胞である。
いくつかの実施形態では、SQSは、Artemisia annua SQS(配列番号11)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。AaSQSは、E.coliで高い活性を示す。E.coli(37℃の培養条件を含む)において活性な他のSQS酵素として、Siraitia grosvenorii SQS(配列番号2)、Euphorbia lathyris SQS(配列番号14)、Eleutherococcus senticosus SQS(配列番号16)、Flavobacteriales bacteriumSQS(配列番号166)、及びBacteroidetes bacteriumSQS(配列番号167)が挙げられる。
様々な実施形態において、異種酵素経路はスクアレンを生成し、これは、場合によりさらなる下流経路の酵素の基質として機能する中間体である。いくつかの実施形態では、スクアレンを、培養物から回収し、及び微生物細胞から回収してもよく、及び/または培地及び/または有機層から回収してもよい。
様々な実施形態において、宿主細胞は、スクアレンからモグロールを生成する1つ以上の酵素を発現する。例えば、宿主細胞は、スクアレンエポキシダーゼ(SQE)、ククルビタジエノールシンターゼ(CDS)、エポキシドヒドロラーゼ(EPH)、チトクロムP450オキシダーゼ(CYP450)、非ヘム鉄依存性オキシゲナーゼ、及びチトクロムP450レダクターゼ(CPR)のうちの1つ以上を発現し得る。
いくつかの実施形態では、異種酵素経路は、スクアレンエポキシダーゼ(SQE)をさらに含む。例えば、異種酵素経路は、2,3-オキシドスクアレンを生成するSQEを含み得る。例示的なスクアレンエポキシダーゼは、配列番号17~39、168、169、及び170のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し得る。例えば、スクアレンエポキシダーゼは、Methylomonas lentaスクアレンエポキシダーゼ(配列番号39)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し得る。MlSQEは、E.coliで高い活性を示す。さらに、AaSQSと共発現させた場合、単一のエポキシ化生成物(2,3-オキシドスクアレン)の高力価が観察された。したがって、AaSQS(または改変誘導体)とMsSQE(または改変誘導体)を共発現させることには、モグロール経路をバイオエンジニアリングする上での良好な可能性が秘められている。本開示による代替的なSQE酵素として、Bathymodiolus azoricus Endosymbiont スクアレンエポキシダーゼ(配列番号168)、Methyloprofundus sedimenti スクアレンエポキシダーゼ(配列番号169)、Methylomicrobium buryatense スクアレンエポキシダーゼ(配列番号170)、及びその改変誘導体が挙げられる。
様々な実施形態において、異種酵素経路は、トリテルペンシクラーゼをさらに含む。微生物細胞がFPPS、SQS、SQE、及びトリテルペンシクラーゼを共発現するいくつかの実施形態では、微生物細胞はククルビタジエノールを産生する。ククルビタジエノールは、異種経路における下流の酵素の基質であってもよく、あるいは培養物から(微生物細胞、または培養培地もしくは有機層のいずれかから)回収される。いくつかの実施形態では、トリテルペンシクラーゼは、配列番号40~55から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、トリテルペンシクラーゼは、ククルビタジエノールシンターゼ(CDS)活性を有する。様々な実施形態におけるCDSは、配列番号40(Siraitia grosvenorii)のアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。
いくつかの実施形態では、異種酵素経路は、エポキシドヒドロラーゼ(EPH)をさらに含む。例示的なEPH酵素は、配列番号56~72から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、EPHは、24,25-ジヒドロキシククルビタジエノールの生成のために、24,25-エポキシククルビタジエノールを基質として使用し得る。
いくつかの実施形態では、異種経路は、1つ以上のオキシダーゼをさらに含む。1つ以上のオキシダーゼは、基質としてのククルビタジエノールまたはその酸素化生成物に対して活性であり、C11、C24及び25においてヒドロキシル化を(まとめて)付加し、それによりモグロールを生成し得る。例示的なオキシダーゼ酵素を、本明細書に記載する。
様々な実施形態において、異種酵素経路はモグロールを生成し、これは、異種経路における下流の酵素の中間体であり得るか、またはいくつかの実施形態では培養物から回収される。モグロールは、いくつかの実施形態では宿主細胞から回収してもよく、またはいくつかの実施形態では、培地または有機層から回収することができる。
いくつかの実施形態では、異種酵素経路は、1つ以上のウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)酵素をさらに含み、それによって1つ以上のモグロール配糖体(すなわち「モグロシド」)を生成する。モグロール配糖体は、ペンタグリコシル化、またはいくつかの実施形態ではヘキサグリコシル化されていてもよい。他の実施形態では、モグロール配糖体は、2つ、3つ、または4つのグルコシル化を有する。1つ以上のモグロール配糖体は、Mog.II-E、Mog.III-A-2、Mog.III-E、Mog.IIIx、Mog.IV-A、Mog.IV-E、シアメノシド、Isomog.IV、及びMog.Vから選択し得る。いくつかの実施形態では、モグロシドは、ペンタグルコシル化またはヘキサグルコシル化モグロシドである。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、C24及び/またはC3ヒドロキシル基でのモグロールの一次グリコシル化を触媒するUGT酵素を発現する。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、一次C3及びC24グルコシル基でのモグロール配糖体のβ1,2及び/またはβ1,6分岐グリコシル化を触媒する。例示的なUGT酵素を本明細書に開示する(配列番号116~165)。例えば、いくつかの実施形態では、微生物細胞は少なくとも4つのUGT酵素を発現し、モグロールのC3ヒドロキシル基、C24ヒドロキシル基でのグルコシル化、ならびにC3グルコシル基でのさらなる1,6グルコシル化、及びC24グルコシル基でのさらなる1,6グルコシル化と1,2グルコシル化をもたらす。そのようなグルコシル化反応の産物はMog.Vである。
例えば、微生物細胞が発現する少なくとも1つのUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し得る。UGT85C1及びその誘導体は、モグロールまたはMog.1AのC3ヒドロキシルのグルコシル化を提供する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。UGT85C2及びその誘導体は、モグロールまたはMog.1EのC24ヒドロキシルのグルコシル化を提供する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、Coffea arabica UGT(CaUGT_1,6)(配列番号164)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。CaUGT_1,6及びその誘導体は、C24及びC3グリコシル基でのさらなるβ1,6グルコシル化を提供する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、Siraitia grosvenorii UGT94-289-3(配列番号117)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。UGT94-289-3(「Sg94_3」)及びその誘導体は、C24及びC3グルコシル基でのさらなるβ1,6グルコシル化、ならびにC24グルコシル基でのβ1,2グルコシル化を提供する。
いくつかの実施形態では、微生物細胞は、グルコース分子の少なくともC24グルコシル基へのβ1,2付加を触媒することができる少なくとも1つのUGT酵素を発現する(例えば、Mog.IVA、図4を参照のこと)。これらの実施形態による例示的なUGT酵素として、Siraitia grosvenorii UGT94-289-3(配列番号117)、Stevia rebaudiana UGT91D1(配列番号147)、Stevia rebaudiana UGT91D2(配列番号148)、Stevia rebaudiana UGT91D2e(配列番号149)、OsUGT1-2(配列番号150)、もしくはMbUGT1-2(配列番号163)、またはそれらの誘導体が挙げられる。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、野生型UGT酵素の円順列変異体であり、場合により野生型酵素の対応する位置に対するアミノ酸置換、欠失、及び/または挿入を有する。円順列変異体は、野生型酵素に比べて、新規かつ望ましい基質特異性、製品特性、及び反応速度を提供することができる。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUTG酵素は、配列番号146、配列番号164、または配列番号165、配列番号117、配列番号147、配列番号148、配列番号149、配列番号150、及び配列番号163、またはそれらの誘導体の円順列変異体である。
モグロール配糖体は、微生物培養物から回収することができる。例えば、モグロール配糖体は微生物細胞から回収され得るか、またはいくつかの実施形態では、それらは主に細胞外培地に輸送され、そこで回収または隔離され得る。
いくつかの態様では、本発明は、ペンタグリコシル化またはヘキサグリコシル化モグロシド、例えばMog Vの製造方法を提供する。様々な実施形態において、本発明は、モグロール配糖体を複数のウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)酵素と反応させることを含む。例えば、いくつかの実施形態では、1つのUGT酵素は、配列番号164(またはその円順列変異体)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し、その場合、UGT酵素は、グルコースのβ1,6付加を触媒する。所望の基質をMog.Vにグリコシル化するために、本明細書に記載の他のUGT酵素を共発現させる。
いくつかの実施形態では、モグロールを約4つのUGT酵素と反応させる。第1のUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)またはその円順列変異体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。第2のUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)またはその円順列変異体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。第3のUGT酵素は、Coffea arabica UGT(配列番号164)またはその円順列変異体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。第4のUGT酵素、例えば、SgUGT94_289_3(配列番号117)またはその誘導体もしくは円順列変異体は、グルコース分子のβ1,2付加を触媒することができる。
モグロール配糖体は、反応物または培養物から回収及び/または精製することができる。いくつかの実施形態では、モグロール配糖体は、Mog.V、Mog.VI、またはIsomog.Vである。
様々な実施形態において、微生物細胞内で反応を実施し、細胞内でUGT酵素を組換え発現させる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するように、異種モグロール合成経路によって細胞内でモグロールを産生する。他の実施形態では、グリコシル化のために、モグロールまたはモグロール配糖体を細胞に供給する。さらに他の実施形態では、精製UGT酵素、部分精製UGT酵素、または組換え細胞溶解物を使用して、in vitroで反応を実施する。
他の態様では、本発明は、モグロール配糖体を含む製品の製造方法を提供する。方法は、本開示に従ってモグロール配糖体を製造し、モグロール配糖体を製品に組み込むことを含む。いくつかの実施形態では、モグロール配糖体は、Mog.V、Mog.VI、またはIsomog.Vである。いくつかの実施形態では、製品は、甘味料組成物、香味組成物、食品、飲料、チューインガム、食感剤、医薬組成物、タバコ製品、栄養補助食品組成物、または口腔衛生組成物である。
製品は、人工甘味料及び/または天然甘味料のブレンドを含む甘味料組成物であってもよい。例えば、組成物は、ステビオール配糖体、アスパルテーム、及びネオテームのうちの1つ以上をさらに含み得る。例示的なステビオール配糖体は、RebM、RebB、RebD、RebA、RebE、及びRebIの1つ以上を含む。
本発明の他の態様及び実施形態は、以下の詳細な開示によって明白となろう。
Mog.V、Mog.VI、及びIsomog.Vの化学構造を示す。各グルコース部分内に、グリコシル化反応のタイプを示す(例えば、C3またはC24コアグリコシル化及び1-2、1-4、または1-6グリコシル化付加)。 in vivoでのモグロシドV産生経路を示す。各工程に必要な酵素変換を、必要な酵素のタイプとともに示す。括弧内の数字は、図3の化学構造に対応する。略語:FPP、ファルネシルピロリン酸;SQS、スクアレンシンターゼ;SQE、スクアレンエポキシダーゼ;TTC、トリテルペンシクラーゼ;EPH、エポキシドヒドロラーゼ;CYP450、還元酵素パートナーを含むチトクロムP450;UGT、ウリジン二リン酸グリコシルトランスフェラーゼ。 モグロシドV生合成に関与する代謝産物の化学構造を示す:(1)ファルネシルピロリン酸;(2)スクアレン;(3)2,3-オキシドスクアレン;(4)2,3;22,23-ジオキシドスクアレン;(5)24,25-エポキシククルビタジエノール;(6)24,25-ジヒドロキシククルビタジエノール;(7)モグロール;(8)モグロシドV;(9)ククルビタジエノール。 モグロシドVへのグリコシル化経路、及び様々なUGT酵素で観察されるin vitro生物変換活性を示す。気泡構造は異なるモグロシドを表す。白色の四環コアはモグロールを表す。各構造の下の数字は特定のグリコシル化モグロシドを示し、矢印付きの表記はグリコシル化活性を示すことが観察された酵素を示す。黒丸はC3またはC24グルコシル化を表す。濃灰色の縦向きの円は、1,6-グルコシル化を表す。淡灰色の横向きの円は、1,2-グルコシル化を表す。略語:Mog、モグロール;sia、シアメノシド。 異なるスクアレンシンターゼを用いた、E.coliにおけるスクアレンのin vivo産生の結果を示す。アスタリスクは、異なるプラスミド構築物、及び示されている他の日とは異なる日に実行した実験を示す。略語:SQS、スクアレンシンターゼ;Sg、Siratia grosvenorii;Aa、Artemesia annua;Es、Eleutherococcus senticosus;El、Euphorbia lathyris;Fb、Flavobacteriales bacterium;Bb、Bacteroidetes bacterium。 異なるスクアレンエポキシダーゼを使用した、スクアレン、2,3-オキシドスクアレン、及び2,3;22,23-ジオキシドスクアレンのin vivo産生の結果を示す。略語:SQS、スクアレンシンターゼ;SQE、スクアレンエポキシダーゼ;Sg、Siratia grosvenorii;Aa、Artemesia annua;BaE、Bathymodiolus azoricus内部共生体;Ms、Methyloprofundus sedimenti;Mb、Methylomicrobium buryatense;Ml、Methylomonas lenta。 環化トリテルペン生成物のin vivo産生の結果を示す。反応は、MEP経路酵素を過剰発現するE.coli細胞株における発現酵素数の増大を伴う。アスタリスクは、他の実験に比べて1/4の時間、培養した発酵実験を表す。示されているように、AaSQS、MlSQE、及びSgTTCを共発現させることにより、トリテルペノイド生成物であるククルビタジエノールの高生産がもたらされた。略語:SQS、スクアレンシンターゼ;SQE、スクアレンエポキシダーゼ;TTC、トリテルペンシクラーゼ;Sg、Siratia grosvenorii;Aa、Artemesia annua;Ml、Methylomonas lenta。 異なる酵素の組み合わせを使用したモグロシドV産生を示す。(A)ペンタグリコシル化生成物は、基質としてモグロールと一緒に、85C1、85C2、及びSg94_3またはCaUGT_1,6をインキュベートする場合に観察される。モグロシド基質を、塩化マグネシウム、β-メルカプトエタノール、UDP-グルコース、単一UGT、及びホスファターゼを含有するトリス緩衝液中でインキュベートした。(B)85C1+85C2及びSg94_3(濃灰色の実線)またはCaUGT_1,6(淡灰色の線)のいずれかを含有する反応物をモグロシドII-Eとともにインキュベートした場合の1285.4Da(モグロシドV+H)の抽出イオンクロマトグラム(EIC)。(C)85C1+85C2及びSg94_3(濃灰色の実線)またはCaUGT_1,6(淡灰色の線)のいずれかを含有する反応物をモグロールとともにインキュベートした場合の1285.4Da(モグロシドV+H)の抽出イオンクロマトグラム(EIC)。略語:MogV、モグロシドV。 モグロシド基質からさらにグリコシル化された生成物への変換を示すin vitroアッセイを示す。モグロシド基質を、塩化マグネシウム、β-メルカプトエタノール、UDP-グルコース、単一UGT、及びホスファターゼを含有するトリス緩衝液中でインキュベートした。パネルは、異なる基質の使用に対応している:(A)モグロール;(B)モグロシドI-A;(C)モグロシドI-E;(D)モグロシドII-E;(E)モグロシドIII;(F)モグロシドIV-A;(G)モグロシドIV;(H)シアメノシド。 Clustal Omega(バージョンCLUSTAL O(1,2,4))を使用したCaUGT_1,6とSgUGT94_289_3のアミノ酸アラインメントである。これらの配列は54%のアミノ酸同一性を共有している。 Clustal Omega(バージョンCLUSTAL O(1.2.4))を使用したHomo sapiensスクアレンシンターゼ(HsSQS)(NCBI登録番号NP_004453.3)とAaSQS(配列番号11)のアミノ酸アラインメントである。HsSQSの結晶構造は公開されている(PDBエントリ:1EZF)。これらの配列は42%のアミノ酸同一性を共有している。 Clustal Omega(バージョンCLUSTAL O(1.2.4))を使用したHomo sapiensスクアレンエポキシダーゼ(HsSQE)(NCBI登録番号XP_011515548)とMlSQE(配列番号39)のアミノ酸アラインメントである。HsSQEの結晶構造は公開されている(PDBエントリ:6C6N)。これらの配列は35%のアミノ酸同一性を共有している。
本発明は、様々な態様及び実施形態での、組換え微生物プロセスを用いたモグロール配糖体及び他のトリテルペノイド化合物の製造方法を提供する。他の態様では、本発明は、本明細書に記載の方法に従って生産するモグロール配糖体を組み込むことによる、食品、飲料、及び(とりわけ)甘味料を含む製品の製造方法を提供する。
項1
トリテルペノイドの製造方法であって:
イソペンテニルピロリン酸(IPP)及びジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)から1つ以上のトリテルペノイドへの変換を触媒する異種酵素経路を発現する組換え微生物宿主細胞を提供することを含み、前記経路が、ファルネシル二リン酸シンターゼ(FPPS)及びスクアレンシンターゼ(SQS)を含み、前記SQSが、配列番号2~16、166、及び167から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し;前記方法がまた、
前記トリテルペノイドを生成するための条件下で前記宿主細胞を培養することを含む、前記製造方法。
項2
前記SQSが、Artemisia annua SQS(配列番号11)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項1に記載の方法。
項3
前記SQSが、配列番号11と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項2に記載の方法。
項4
前記SQSが、配列番号11に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項2に記載の方法。
項5
前記SQSが、配列番号2、配列番号14、配列番号16、配列番号166、または配列番号167と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項2に記載の方法。
項6
前記トリテルペノイドがスクアレンである、項1~5のいずれか一項に記載の方法。
項7
前記微生物宿主細胞が、原核生物または真核生物であり、場合により、Escherichia coli、Bacillus subtilis、Corynebacterium glutamicum、Rhodobacter capsulatus、Rhodobacter sphaeroides、Zymomonas mobilis、Vibrio natriegens、もしくはPseudomonas putidaから選択される細菌であるか;または、場合により、Saccharomyces cerevisiae、Pichia pastoris、及びYarrowia lipolyticaを含む、Saccharomyces、Pichia、またはYarrowia種から選択される酵母である、項6に記載の方法。
項8
前記微生物宿主細胞がE.coliである、項7に記載の方法。
項9
前記E.coliが、増大したMEP経路産物を産生し、1つ以上のMEP経路酵素を過剰発現する、項8に記載の方法。
項10
前記異種酵素経路が、スクアレンエポキシダーゼ(SQE)をさらに含む、項6に記載の方法。
項11
前記スクアレンエポキシダーゼが、配列番号17~39、168、169、または170のうちのいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項10に記載の方法。
項12
前記スクアレンエポキシダーゼが、Methylomonas lenta スクアレンエポキシダーゼ(配列番号39)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項11に記載の方法。
項13
前記SQEが、配列番号39と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項12に記載の方法。
項14
前記SQEが、配列番号39に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項12に記載の方法。
項15
前記宿主細胞が、Artemisia annua SQS(配列番号11)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するSQS酵素と、Methylomonas lenta スクアレンエポキシダーゼ(配列番号39)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するスクアレンエポキシダーゼを共発現する細菌である、項1に記載の方法。
項16
前記異種酵素経路が、トリテルペンシクラーゼをさらに含む、項1~15のいずれか一項に記載の方法。
項17
前記トリテルペンシクラーゼが、配列番号40~55から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項16に記載の方法。
項18
前記トリテルペンシクラーゼがククルビタジエノールシンターゼ(CDS)である、項17に記載の方法。
項19
前記CDSが、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項18に記載の方法。
項20
前記CDSが、配列番号40と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項19に記載の方法。
項21
前記CDSが、配列番号40に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項19に記載の方法。
項22
前記異種酵素経路が、エポキシドヒドロラーゼ(EPH)をさらに含む、項1~21のいずれか一項に記載の方法。
項23
前記EPHが、配列番号56~72から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項22に記載の方法。
項24
前記異種経路が、1つ以上のオキシダーゼをさらに含む、項1~23のいずれか一項に記載の方法。
項25
少なくとも1つのオキシダーゼが、チトクロムP450酵素である、項24に記載の方法。
項26
少なくとも1つのチトクロムP450酵素が、配列番号73~91から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項25に記載の方法。
項27
少なくとも1つのオキシダーゼが、非ヘム鉄オキシダーゼである、項24に記載の方法。
項28
前記非ヘム鉄オキシダーゼが、配列番号100~115から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項27に記載の方法。
項29
前記微生物宿主細胞が、前記1つ以上のオキシダーゼを再生するのに十分な、チトクロムP450レダクターゼ(CPR)、フラボドキシンレダクターゼ(FPR)及びフェレドキシンレダクターゼ(FDXR)から選択される1つ以上の電子伝達タンパク質を発現する、項24~28のいずれか一項に記載の方法。
項30
前記異種酵素経路が、モグロールを生成する、項1~29のいずれか一項に記載の方法。
項31
前記異種酵素経路が、1つ以上のウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)酵素をさらに含み、それにより1つ以上のモグロール配糖体を生成する、項30に記載の方法。
項32
前記1つ以上のモグロール配糖体が、Mog.II-E、Mog.III-A-2、Mog.III-E、Mog.IIIx、Mog.IV-A、Mog.IV-E、シアメノシド、Isomog.IV、及びMog.Vから選択される、項31に記載の方法。
項33
前記1つ以上のモグロール配糖体が、Mog.VI、Isomog.V、及びMog.Vを含む、項32に記載の方法。
項34
前記宿主細胞が、Mog.Vを産生する、項33に記載の方法。
項35
少なくとも1つのUGT酵素が、配列番号116~165から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項31~34のいずれか一項に記載の方法。
項36
少なくとも1つのUGT酵素が、Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項35に記載の方法。
項37
少なくとも1つのUGT酵素が、配列番号165と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項35または36に記載の方法。
項38
少なくとも1つのUGT酵素が、配列番号165に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項37に記載の方法。
項39
少なくとも1つのUGT酵素が、Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項35に記載の方法。
項40
少なくとも1つのUGT酵素が、配列番号146と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項39に記載の方法。
項41
少なくとも1つのUGT酵素が、配列番号146に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項40に記載の方法。
項42
少なくとも1つのUGT酵素が、Coffea arabica UGT(配列番号164)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する、項35に記載の方法。
項43
少なくとも1つのUGT酵素が、配列番号164と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項42に記載の方法。
項44
少なくとも1つのUGT酵素が、配列番号164に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項43に記載の方法。
項45
少なくとも1つのUTG酵素が、野生型UGT酵素またはその誘導体の円順列変異体である、項31に記載の方法。
項46
少なくとも1つのUTG酵素が、配列番号146、配列番号164、もしくは配列番号165、またはそれらの誘導体の円順列変異体である、項45に記載の方法。
項47
グルコース分子のβ1,2付加を触媒することができる少なくとも1つのUGT酵素を含む、項31~45のいずれか一項に記載の方法。
項48
前記UGT酵素が、配列番号117またはその円順列変異体のアミノ酸配列を有する、項47に記載の方法。
項49
前記異種酵素経路が、以下の4つのUGT酵素を含む、項47または48に記載の方法:
Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するか、または配列番号165もしくはその誘導体の円順列変異体のアミノ酸配列を有するUGT酵素;
Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するか、または配列番号146もしくはその誘導体の円順列変異体のアミノ酸配列を有するUGT酵素;
Coffea arabica UGT(配列番号164)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するか、または配列番号164もしくはその誘導体の円順列変異体のアミノ酸配列を有するUGT酵素;及び
Siraitia grosvenorii UGT(配列番号117)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するか、または配列番号117もしくはその誘導体の円順列変異体のアミノ酸配列を有するUGT酵素。
項50
前記微生物宿主細胞が、UDP-グルコースの産生またはアベイラビリティを増加させる1つ以上の遺伝子改変を有する、項31~49のいずれか一項に記載の方法。
項51
前記1つ以上の遺伝子改変が、ΔgalE、ΔgalT、ΔgalK、ΔgalM、ΔushA、Δagp、Δpgm、E.coli GALUの複製または過剰発現、Bacillus subtillus UGPAの発現、及びBifidobacterium adolescentis SPLの発現のうちの1つ以上を含む、項50に記載の方法。
項52
Mog.Vの製造方法であって:
モグロール配糖体を、配列番号164と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するか、または配列番号164の円順列変異体であり、場合により配列番号164の対応する位置に関して1~20個のアミノ酸置換、欠失、及び/または挿入を含むアミノ酸配列を有する、ウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)と反応させることを含む、前記製造方法。
項53
前記UGT酵素が、配列番号164またはその円順列変異体と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項52に記載の方法。
項54
前記UGT酵素が、配列番号164に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項52に記載の方法。
項55
前記モグロール配糖体基質が、Mog.IIE、Mog.III、Mog.IVまたはシアメノシドを含む、項52~64のいずれか一項に記載の方法。
項56
前記Mog.IIEが、モグロールまたはMog.IEと、UGT85C1(配列番号165)またはその円順列変異体に対して少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を有するUGT酵素との反応のグリコシルトランスフェラーゼ産物である、項55に記載の方法。
項57
前記UGT酵素が、配列番号165またはその円順列変異体と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項56に記載の方法。
項58
前記UGT酵素が、配列番号165に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、配列番号165における対応する位置に対するアミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項56に記載の方法。
項59
前記Mog.IIEが、モグロールまたはMog.IAまたはMog.IEと、UGT85C2(配列番号146)またはその円順列変異体に対して少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を有するUGT酵素との反応のグリコシルトランスフェラーゼ産物である、項55~58のいずれか一項に記載の方法。
項60
前記UGT酵素が、配列番号146またはその円順列変異体と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、項59に記載の方法。
項61
前記UGT酵素が、配列番号146に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、前記アミノ酸改変が、配列番号146における対応する位置に対するアミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される、項59に記載の方法。
項62
モグロールを以下と反応させる、項52~61のいずれか一項に記載の方法:
Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)またはその円順列変異体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するUGT酵素;
Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)またはその円順列変異体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するUGT酵素;
Coffea arabica UGT(配列番号164)またはその円順列変異体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するUGT酵素;及び
Siraitia grosvenorii UGT(配列番号117)またはその円順列変異体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するUGT酵素。
項63
前記モグロール配糖体を回収し、及び/または精製することをさらに含む、項52~62のいずれか一項に記載の方法。
項64
前記モグロール配糖体が、Mog.V、Mog.VI、またはIsomog.Vである、項63に記載の方法。
項65
前記反応を微生物細胞内で実施し、UGT酵素を前記細胞内で組換え発現させる、項52~64のいずれか一項に記載の方法。
項66
モグロールを、前記細胞内で異種モグロール合成経路によって産生する、項65に記載の方法。
項67
モグロールまたはモグロール配糖体を、グリコシル化するために前記細胞に供給する、項65に記載の方法。
項68
前記反応を、精製UGT酵素、部分精製UGT酵素、または組換え細胞溶解物を使用してin vitroで実施する、項52~64のいずれか一項に記載の方法。
項69
前記微生物宿主細胞が、原核生物または真核生物であり、場合により、Escherichia coli、Bacillus subtilis、Corynebacterium glutamicum、Rhodobacter capsulatus、Rhodobacter sphaeroides、Zymomonas mobilis、Vibrio natriegens、もしくはPseudomonas putidaから選択される細菌であるか;または、場合により、Saccharomyces cerevisiae、Pichia pastoris、及びYarrowia lipolyticaを含む、Saccharomyces、Pichia、またはYarrowia種から選択される酵母である、項64~68のいずれか一項に記載の方法。
項70
前記微生物宿主細胞がE.coliである、項69に記載の方法。
項71
前記モグロール配糖体生成物を、細胞外培地から回収する、項69または70に記載の方法。
項72
モグロール配糖体を含む製品の製造方法であって:
項1~71のいずれか一項に記載のモグロール配糖体を生成し、前記モグロール配糖体を製品に組み込むことを含む、前記製造方法。
項73
前記モグロール配糖体が、Mog.V、Mog.VI、またはIsomog.Vである、項72に記載の方法。
項74
前記製品が、甘味料組成物、香味組成物、食品、飲料、チューインガム、食感剤、医薬組成物、タバコ製品、栄養補助食品組成物、または口腔衛生組成物である、項72または73に記載の方法。
項75
前記製品が、ステビオール配糖体、アスパルテーム、及びネオテームのうちの1つ以上をさらに含む、項72~74のいずれか一項に記載の方法。
項76
前記ステビオール配糖体が、RebM、RebB、RebD、RebA、RebE、及びRebIのうちの1つ以上を含む、項75に記載の方法。

本明細書中で使用する場合、用語「テルペンまたはトリテルペン」は、それぞれ、用語「テルペノイド」または「トリテルペノイド」と同じ意味で用いられる。
一態様では、本発明は、トリテルペノイド化合物の製造方法を提供する。方法は、イソペンテニルピロリン酸(IPP)及び/またはジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)から1つ以上のトリテルペノイド化合物への変換を触媒する異種酵素経路を発現する組換え微生物宿主細胞を提供することを含む。異種酵素経路は、組換え発現させるファルネシル二リン酸シンターゼ(FPPS)及びスクアレンシンターゼ(SQS)を含む。様々な実施形態では、SQSは、配列番号2~16、166、及び167から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。宿主細胞を、トリテルペノイドを産生するための条件下で培養する。
非限定的な例として、FPPSは、Saccharomyces cerevisiaeファルネシルピロリン酸シンターゼ(ScFPPS)(配列番号1)、またはその改変型バリアントであってもよい。改変型バリアントは、配列番号1と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し得る)。例えば、FPPSは、配列番号1と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、FPPSは、配列番号1に関して、1~20個のアミノ酸改変を含むか、または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。多数の他のFPPS酵素が当技術分野で公知であり、この態様による、IPP及び/またはDMAPPからファルネシル二リン酸への変換に使用し得る。
いくつかの実施形態では、SQSは、Artemisia annua SQS(配列番号11)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQSは、配列番号11と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、SQSは、配列番号11に関して、1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。図5に示すように、AaSQSは、E.coliで高い活性を示す。
いくつかの実施形態では、SQSは、Siraitia grosvenorii SQS(配列番号2)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQSは、配列番号2と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、SQSは、配列番号2に関して、1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。図5に示すように、SgSQSは、E.coliで高い活性を示す。
いくつかの実施形態では、SQSは、Euphorbia lathyris SQS(配列番号14)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQSは、配列番号14と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、SQSは、配列番号14に関して、1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。図5に示すように、ElSQSは、E.coliで活性を示す。
いくつかの実施形態では、SQSは、Eleutherococcus senticosus SQS(配列番号16)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQSは、配列番号16と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、SQSは、配列番号16に関して、1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。図5に示すように、EsSQSは、E.coliで活性を示す。
いくつかの実施形態では、SQSは、Flavobacteriales bacterium SQS(配列番号166)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQSは、配列番号166と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、SQSは、配列番号166に関して、1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。図5に示すように、FbSQSは、E.coliで活性を示す。
いくつかの実施形態では、SQSは、Bacteroidetes bacterium SQS(配列番号167)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQSは、配列番号167と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、SQSは、配列番号167に関して、1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。図5に示すように、BbSQSは、E.coliで活性を示す。
SQS酵素に対するアミノ酸改変は、Aminfar and Tohidfar,In silico analysis of squalene synthase in Fabaceae family using bioinformatics tools,J.Genetic Engineer.and Biotech.16(2018)739-747に記載されているものを含む、利用可能な酵素構造及び相同性モデルによって導かれ得る。公開されているHsSQEの結晶構造(PDBエントリ:6C6N)を使用して、アミノ酸改変を情報化してもよい。AaSQSとHsSQSとのアラインメントを図11に示す。これらの酵素は42%のアミノ酸同一性を有する。
様々な実施形態において、異種酵素経路はスクアレンを生成し、これは、場合によりさらなる下流経路の酵素の基質として機能する中間体である。いくつかの実施形態では、スクアレンを、培養物から回収し、及び微生物細胞から回収してもよく、及び/または培地及び/または有機層から回収してもよい。
様々な実施形態における微生物宿主細胞は、原核生物または真核生物であってよい。いくつかの実施形態では、微生物宿主細胞は、Escherichia属、Bacillus属、Corynebacterium属、Rhodobacter属、Zymomonas属、Vibrio属、及びPseudomonas属から選択される細菌である。例えば、いくつかの実施形態では、細菌宿主細胞は、Escherichia coli、Bacillus subtilis、Corynebacterium glutamicum、Rhodobacter capsulatus、Rhodobacter sphaeroides、Zymomonas mobilis、Vibrio natriegens、またはPseudomonas putidaから選択される種である。いくつかの実施形態では、細菌宿主細胞は、E.coliである。あるいは、微生物細胞は、酵母細胞、例えば、Saccharomyces cerevisiae、Pichia pastoris、及びYarrowia lipolyticaを含む、Saccharomyces、Pichia、またはYarrowia種であってもよいが、これらに限定されない。
微生物細胞は、異種酵素経路の基質として機能するMEPまたはMVA生成物を産生する。MEP(2-C-メチル-D-エリスリトール4-リン酸)経路は、MEP/DOXP(2-C-メチル-D-エリスリトール4-リン酸/l-デオキシ-D-キシルロース5-リン酸)経路または非メバロン酸経路またはメバロン酸非依存性経路とも呼ばれるが、これはグリセルアルデヒド-3-リン酸及びピルビン酸をIPP及びDMAPPに変換する経路を指す。細菌に存在する経路は、通常、以下の酵素の作用を含む:1-デオキシ-D-キシルロース-5-リン酸シンターゼ(Dxs)、1-デオキシ-D-キシルロース-5-リン酸レダクトイソメラーゼ(IspC)、4-ジホスホシチジル-2-C-メチル-D-エリスリトールシンターゼ(IspD)、4-ジホスホシチジル-2-C-メチル-D-エリスリトールキナーゼ(IspE)、2C-メチル-D-エリスリトール2,4-シクロ二リン酸シンターゼ(IspF)、1-ヒドロキシ-2-メチル-2-(E)-ブテニル4-二リン酸シンターゼ(IspG)、及びイソペンテニル二リン酸イソメラーゼ(IspH)。MEP経路、ならびにMEP経路を構成する遺伝子及び酵素は、US8,512,988に記載されており、その全体が参照により本明細書に援用される。例えば、MEP経路を構成する遺伝子として、dxs、ispC、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH、idi、及びispAが挙げられる。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、dxs、ispC、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH、idi、ispA、またはそれらの改変型バリアントのうちの1つ以上を発現または過剰発現し、IPP及びDMAPPの産生の増加をもたらす。いくつかの実施形態では、トリテルペノイド(例えば、スクアレン、モグロール、または本明細書に記載の他の中間体)は、少なくとも部分的に、MEP経路を介する代謝フラックスによって生成され、宿主細胞は、dxs、ispC、ispD、ispE、ispF、ispG、ispH、idi、ispA、またはそれらの改変型バリアントのうちの1つ以上の少なくとも1つの追加の遺伝子コピーを有する。
MVA経路とは、アセチル-CoAをIPPに変換する生合成経路を指す。酵母に存在するメバロン酸経路は、通常、以下の工程を触媒する酵素を含む:(a)2分子のアセチル-CoAを縮合させて(例えば、アセトアセチル-CoAチオラーゼの作用により)アセトアセチル-CoAとし;(b)アセトアセチル-CoAをアセチル-CoAと縮合させて(例えば、HMG-CoAシンターゼ(HMGS)の作用により)ヒドロキシメチルグルタリル-コエンザイムA(HMG-CoA)を形成し;(c)HMG-CoAをメバロン酸に変換し(例えば、HMG-CoAレダクターゼ(HMGR)の作用により);(d)メバロン酸をメバロン酸5-リン酸にリン酸化し(例えば、メバロン酸キナーゼ(MK)の作用により);(e)メバロン酸5-リン酸をメバロン酸5-ピロリン酸に変換し(例えば、ホスホメバロン酸キナーゼ(PMK)の作用により);そして(f)メバロン酸5-ピロリン酸をイソペンテニルピロリン酸に変換する(例えば、メバロン酸ピロリン酸デカルボキシラーゼ(MPD)の作用により)。MVA経路、ならびにMVA経路を構成する遺伝子及び酵素は、US7,667,017に記載されており、その全体が参照により本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、アセトアセチル-CoAチオラーゼ、HMGS、HMGR、MK、PMK、及びMPDまたはそれらの改変型バリアントのうちの1つ以上を発現または過剰発現し、IPP及びDMAPPの産生の増加をもたらす。いくつかの実施形態では、トリテルペノイド(例えば、モグロールまたはスクアレン)は、少なくとも部分的に、MVA経路を介する代謝フラックスによって生成され、宿主細胞は、アセトアセチル-CoAチオラーゼ、HMGS、HMGR、MK、PMK、MPD、またはそれらの改変型バリアントのうちの1つ以上の少なくとも1つの追加の遺伝子コピーを有する。
いくつかの実施形態では、US2018/0245103及びUS2018/0216137(その内容はその全体が参照により本明細書に援用される)に記載されているように、宿主細胞は、グルコースからのIPP及びDMAPPの産生を増加させるように改変した細菌宿主細胞である。例えば、いくつかの実施形態では、宿主細胞は、MEP経路酵素を過剰発現し、IPP及びDMAPへのプッシュプル型炭素フラックスの発現のバランスが取れている。いくつかの実施形態では、宿主細胞を改変してFe-Sクラスタータンパク質のアベイラビリティまたは活性を増加させ、それによりFe-S酵素であるIspG及びIspHのより高い活性をサポートする。いくつかの実施形態では、宿主細胞を改変してIspG及びIspHを過剰発現させ、それにより1-ヒドロキシ-2-メチル-2-(E)-ブテニル-4-二リン酸(HMBPP)中間体への炭素フラックスを増加させるが、ただし、発現のバランスを取って細胞の増殖もしくは生存率を低下させる量での、またはMEP経路フラックス及び/またはテルペノイド産生を阻害する量でのHMBPPの蓄積を防止する。いくつかの実施形態では、宿主細胞は、IspGに比べてより高いIspHの活性を示す。いくつかの実施形態では、宿主細胞を改変して、例えば、IPP及びFPP基質を使用するIspBの発現または活性を低下させることにより、ユビキノン生合成経路を下方制御する。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、スクアレンからモグロールを生成する1つ以上の酵素を発現する。例えば、宿主細胞は、スクアレンエポキシダーゼ(SQE)、ククルビタジエノールシンターゼ(CDS)、エポキシドヒドロラーゼ(EPH)、チトクロムP450オキシダーゼ(CYP450)、非ヘム鉄依存性オキシゲナーゼ、及びチトクロムP450レダクターゼ(CPR)のうちの1つ以上を発現し得る。図2に示すように、異種経路は、いくつかの経路を介してモグロールへ進行させることができ、経路は、コア基質の1つまたは2つのエポキシ化を含み得る。いくつかの実施形態では、経路はククルビタジエノールを介して進行し、いくつかの実施形態では、さらなるエポキシ化工程を含まない。いくつかの実施形態では、SQE、CDS、EPH、CYP450、非ヘム鉄依存性オキシゲナーゼ、フラボドキシンレダクターゼ(FPR)、フェレドキシンレダクターゼ(FDXR)、及びCPR酵素を改変して、モグロールへのフラックスを増加させる。
いくつかの実施形態では、異種酵素経路は、スクアレンエポキシダーゼ(SQE)をさらに含む。例えば、異種酵素経路は、2,3-オキシドスクアレンを生成するSQEを含み得る(図2の中間体(3))。いくつかの実施形態では、SQEは、22,23-ジオキシドスクアレン(図2の中間体(4))を生成する。例えば、スクアレンエポキシダーゼは、配列番号17~39、168~170のいずれか1つと少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し得る。
いくつかの実施形態では、スクアレンエポキシダーゼは、Methylomonas lentaスクアレンエポキシダーゼ(配列番号39)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQEは、配列番号39と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。様々な実施形態において、SQEは、配列番号39に関して1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。図6に示すように、MlSQEはE.coliで良好な活性を示した。さらに、AaSQSと共発現させた場合、単一のエポキシ化生成物(2,3-オキシドスクアレン)が高レベルで観察された。したがって、AaSQS(または改変誘導体)とMlSQE(または改変誘導体)を共発現させることには、モグロール経路をバイオエンジニアリングする上での良好な可能性が秘められている。微生物細胞におけるSQE酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
いくつかの実施形態では、スクアレンエポキシダーゼは、Bathymodiolus azoricus内部共生体スクアレンエポキシダーゼ(配列番号168)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQEは、配列番号168と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。様々な実施形態において、SQEは、配列番号168に関して1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。図6に示すように、BaESQEはE.coliで良好な活性を示した。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
いくつかの実施形態では、スクアレンエポキシダーゼは、Methyloprofundus sedimentスクアレンエポキシダーゼ(配列番号169)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQEは、配列番号169と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。様々な実施形態において、SQEは、配列番号169に関して1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。図6に示すように、MsSQEはE.coliで良好な活性を示した。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
いくつかの実施形態では、スクアレンエポキシダーゼは、Methylomicrobium buryatenseスクアレンエポキシダーゼ(配列番号170)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、SQEは、配列番号170と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。様々な実施形態において、SQEは、配列番号170に関して1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。図6に示すように、MbSQEはE.coliで良好な活性を示した。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
試験した他のSEQ酵素は、E.coliで活性を示さなかった。
アミノ酸改変は、Padyana AK,et al.,Structure and inhibition mechanism of the catalytic domain of human squalene epoxidase,Nat.Comm.(2019)Vol.10(97):1-10;またはRuckenstulh et al.,Structure-Function Correlations of Two Highly Conserved Motifs in Saccharomyces cerevisiae Squalene Epoxidase,Antimicrob.Agents and Chemo.(2008)Vol.52(4):1496-1499に記載されているものを含む、利用可能な酵素の構造及び相同性モデルによって導かれ得る。図12は、HsSQE及びM1SEQのアラインメントを示し、これは、微生物宿主細胞における発現、安定性、及び生産性に関する酵素の改変を導き出す上で有用である。2つの酵素は、35%の同一性を有する。
様々な実施形態において、異種酵素経路は、トリテルペンシクラーゼをさらに含む。微生物細胞がFPPS、SQS、SQE、及びトリテルペンシクラーゼを共発現するいくつかの実施形態では、微生物細胞はククルビタジエノールを産生する(図2の化合物(9))。ククルビタジエノールは、異種経路における下流の酵素の基質であってもよく、あるいは培養物から(微生物細胞、または培養培地もしくは有機層のいずれかから)回収される。
いくつかの実施形態では、トリテルペンシクラーゼは、配列番号40~55から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、トリテルペンシクラーゼは、ククルビタジエノールシンターゼ(CDS)活性を有する。様々な実施形態におけるCDSは、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し、また、配列番号40と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有していてもよい。例えば、CDSは、配列番号40に関して1~20個のアミノ酸改変を有するか、または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有していてもよく、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
Itkin M.,et al.,The biosynthetic pathway of the nonsugar, high-intensity sweetener mogroside V from Siraitia grosvenorii,PNAS(2016)Vol 113(47):E7619-E7628に記載されているものを含む、利用可能な酵素構造と相同性モデルによって、アミノ酸改変を導き出すことができる。例えば、CDSは、ヒトラノステロールシンターゼ(オキシドスクアレンシクラーゼ)(PDB 1W6K)の構造を使用してモデル化し得る。
いくつかの実施形態では、異種酵素経路は、エポキシドヒドロラーゼ(EPH)をさらに含む。EPHは、配列番号56~72から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、EPHは、24,25-ジヒドロキシククルビタジエノール(図2の中間体(6))の生成のために、24,25-エポキシククルビタジエノール(図2の中間体(5))を基質として使用し得る。いくつかの実施形態では、EPHは、配列番号56~72のうちの1つと少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
いくつかの実施形態では、異種経路は、1つ以上のオキシダーゼをさらに含む。1つ以上のオキシダーゼは、基質としてのククルビタジエノールまたはその酸素化生成物に対して活性であり、C11、C24及び25においてヒドロキシル化を(まとめて)付加し、それによりモグロールを生成し得る(図2を参照のこと)。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのオキシダーゼはチトクロムP450酵素である。例示的なチトクロムP450酵素は、配列番号73~91から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのP450酵素は、配列番号73~91のいずれかと少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。
いくつかの実施形態、特に微生物細胞が細菌である実施形態では、CYP450及び/またはCPRを、US2018/0251738に記載されているように改変し、その内容はその全体が参照により本明細書に援用される。例えば、いくつかの実施形態では、CYP450酵素は、野生型P450のN末端膜貫通領域の全部または一部を欠失しており、また、E.coli由来膜貫通ドメインまたは細菌の内膜、細胞質内C末端タンパク質が付加されている。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、一回膜貫通型の膜貫通ドメインである。いくつかの実施形態では、膜貫通ドメインは、複数回膜貫通型(例えば、2つ、3つ、またはそれ以上の膜貫通ヘリックス)の膜貫通ドメインである。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのオキシダーゼは非ヘム鉄オキシダーゼである。例示的な非ヘム鉄オキシダーゼは、配列番号100~115から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、非ヘム鉄オキシダーゼは、配列番号100~115のうちの1つと少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。
様々な実施形態において、微生物宿主細胞は、1つ以上のオキシダーゼを再生するのに十分な、チトクロムP450レダクターゼ(CPR)、フラボドキシンレダクターゼ(FPR)及びフェレドキシンレダクターゼ(FDXR)から選択される1つ以上の電子伝達タンパク質を発現する。例示的なCPRタンパク質を、本明細書において、配列番号92~99として提供する。
様々な実施形態において、異種酵素経路はモグロールを生成し、これは、異種経路における下流の酵素の中間体であり得るか、またはいくつかの実施形態では培養物から回収される。モグロールは、いくつかの実施形態では宿主細胞から回収してもよく、またはいくつかの実施形態では、培地または有機層から回収することができる。
いくつかの実施形態では、異種酵素経路は、1つ以上のウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)酵素をさらに含み、それによって1つ以上のモグロール配糖体(すなわち「モグロシド」)を生成する。モグロール配糖体は、ペンタグリコシル化、またはいくつかの実施形態ではヘキサグリコシル化されていてもよい。他の実施形態では、モグロール配糖体は、2つ、3つ、または4つのグルコシル化を有する。1つ以上のモグロール配糖体は、Mog.II-E、Mog.III-A-2、Mog.III-E、Mog.IIIx、Mog.IV-A、Mog.IV-E、シアメノシド、Isomog.IV、及びMog.Vから選択し得る。いくつかの実施形態では、モグロシドは、ペンタグルコシル化またはヘキサグルコシル化モグロシドである。いくつかの実施形態では、1つ以上のモグロール配糖体には、Mog.VI、Isomog.V、及びMog.Vが含まれる。いくつかの実施形態では、宿主細胞はMog.Vを産生する。
いくつかの実施形態では、宿主細胞は、C24及び/またはC3ヒドロキシル基でのモグロールの一次グリコシル化を触媒するUGT酵素を発現する。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、一次C3及びC24グルコシル基でのモグロール配糖体のβ1,2及び/またはβ1,6分岐グリコシル化を触媒する。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、Mog IV-Aのβ1,2グルコシル化、Mog.IVのβ1,6グルコシル化及び/またはシアメノシドからMog.Vへのβ1,6グルコシル化を触媒する。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、Mog.VからMog.VIへのβ1,6グルコシル化を触媒する。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、シアメノシドのβ1,4グルコシル化及び/またはIsomog.IVからIsomog.Vへのβ1,6グルコシル化を触媒する。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号116~165から選択されるアミノ酸配列と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、いくつかの実施形態では、UGT酵素は、配列番号116~165のうちの1つと少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、いくつかの実施形態では、微生物細胞は少なくとも4つのUGT酵素を発現し、モグロールのC3ヒドロキシル基、C24ヒドロキシル基でのグルコシル化、ならびにC3グルコシル基でのさらなる1,6グルコシル化、及びC24グルコシル基でのさらなる1,6グルコシル化と1,2グルコシル化をもたらす。そのようなグルコシル化反応の産物はMog.Vである(図4)。
例えば、微生物細胞が発現する少なくとも1つのUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し得る。UGT85C1及びその誘導体は、モグロールまたはMog.1AのC3ヒドロキシルのグルコシル化を提供する。UGT85C1で検出された他のグルコシルトランスフェラーゼ反応を図4に示す。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号165と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有し得る。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、配列番号165に関して1~20個または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または特定の基質に対する酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。UGT85C2及びその誘導体は、モグロールまたはMog.1EのC24ヒドロキシルのグルコシル化を提供する。UGT85C2で検出された他のグルコシルトランスフェラーゼ反応を図4に示す。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号146と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号146に関して1~20個または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または特定の基質に対する酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、Coffea arabica UGT(CaUGT_1,6)(配列番号164)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。CaUGT_1,6及びその誘導体は、C24及びC3グリコシル基でのさらなるβ1,6グルコシル化を提供する。CaUGT_1,6で観察されたグルコシルトランスフェラーゼ反応を図4に示す。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号164と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号164に関して1~20個または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または特定の基質に対する酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、Siraitia grosvenorii UGT94-289-3(配列番号117)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。UGT94-289-3(「Sg94_3」)及びその誘導体は、C24及びC3グルコシル基でのさらなるβ1,6グルコシル化、ならびにC24グルコシル基でのβ1,2グルコシル化を提供する。Sg94_3で観察されたグルコシルトランスフェラーゼ反応を図4に示す。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号117と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号117に関して1~20個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、微生物細胞は、グルコース分子の少なくともC24グルコシル基へのβ1,2付加を触媒することができる少なくとも1つのUGT酵素を発現する(例えば、Mog.IVA、図4を参照のこと)。これらの実施形態による例示的なUGT酵素として、Siraitia grosvenorii UGT94-289-3(配列番号117)、Stevia rebaudiana UGT91D1(配列番号147)、Stevia rebaudiana UGT91D2(配列番号148)、Stevia rebaudiana UGT91D2e(配列番号149)、OsUGT1-2(配列番号150)、もしくはMbUGT1-2(配列番号163)、またはそれらの誘導体が挙げられる。誘導体として、配列番号117、配列番号147、配列番号148、配列番号149、配列番号150、及び配列番号163の1つ以上と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する酵素が挙げられる。いくつかの実施形態では、少なくともC24グルコシル基へのグルコース分子のβ1,2付加を触媒するUGT酵素は、配列番号117、配列番号147、配列番号148、配列番号149、配列番号150、及び配列番号163のうちの1つ以上と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、配列番号117、配列番号147、配列番号148、配列番号149、配列番号150、及び配列番号163に関して、1~20個のアミノ酸改変または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または特定の基質に対する酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUGT酵素は、野生型UGT酵素の円順列変異体であり、場合により野生型酵素の対応する位置に対するアミノ酸置換、欠失、及び/または挿入を有する。円順列変異体は、野生型酵素に比べて、新規かつ望ましい基質特異性、製品特性、及び反応速度を提供することができる。円順列変異体は、親酵素と同じ基本的なフォールディングを保持しているが、N末端位置(例えば、「切断部位」)が異なっており、場合により連結配列によって元のN末端とC末端が接続されている。たとえば、円順列変異体では、N末端メチオニンは、天然のN末端以外のタンパク質内の部位に位置する。UGT円順列変異体は、US2017/0332673に記載されており、その全体が参照により本明細書に援用される。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのUTG酵素は、配列番号146、配列番号164、または配列番号165、配列番号117、配列番号147、配列番号148、配列番号149、配列番号150、及び配列番号163の円順列変異体である。いくつかの実施形態では、円順列変異体はさらに、親UGT酵素に対して、1つ以上のアミノ酸改変(例えば、アミノ酸置換、欠失、及び/または挿入)を有する。これらの実施形態では、円順列変異体は、対応するアミノ酸配列をアラインメントする場合に(すなわち、円順列変異体の新規N末端に関係なく)、親酵素に対して、少なくとも約70%、または少なくとも約80%、または少なくとも約90%、または少なくとも約95%、または少なくとも約98%の同一性を有する。
いくつかの実施形態では、異種酵素経路は、3つまたは4つのUGT酵素を含む。第1のUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)(または上記のようなその誘導体)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するか、または配列番号165の円順列変異体またはその誘導体(上記のような)のアミノ酸配列を有する。第2のUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)(または上記の誘導体)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するか、または配列番号146の円順列変異体(または上記の誘導体)のアミノ酸配列を有する。第3のUGT酵素は、Siraitia grosvenorri UGT94-289-3(配列番号117)(または上記の誘導体もしくは円順列変異体)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。いくつかの実施形態では、UGT94-289-3を、第4のUGT酵素とともに、β1,2グルコシルトランスフェラーゼ活性が可能な別のUGT酵素で置き換える(上記のように)。第4のUGT酵素は、CaUGT_1,6(配列番号164)(または上記の誘導体)と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有するか、または配列番号164の円順列変異体(または上記の誘導体)のアミノ酸配列を有する。宿主細胞においてこれらの酵素を発現させると、モグロールは、大部分が、Mog.Vを含むテトラグリコシル化産物及びペンタグリコシル化産物に変換される。図4、図8、図9を参照のこと。
いくつかの実施形態では、微生物宿主細胞は、UGT酵素が用いる補因子であるUDP-グルコースの産生を増加させる1つ以上の遺伝子改変を有する。これらの遺伝子改変には、ΔgalE、ΔgalT、ΔgalK、ΔgalM、ΔushA、Δagp、Δpgm、E.coli GALUの重複、Bacillus subtillus UGPAの発現、及びBifidobacterium adolescentis SPLの発現のうちの1つ以上、または2つ以上(またはすべて)が含まれる。
モグロール配糖体は、微生物培養物から回収することができる。例えば、モグロール配糖体は微生物細胞から回収され得るか、またはいくつかの実施形態では、それらは主に細胞外培地に輸送され、そこで回収または隔離され得る。
いくつかの態様では、本発明は、ペンタグリコシル化またはヘキサグリコシル化モグロシドの製造方法を提供する。いくつかの実施形態では、モグロシドは、Mog Vである。様々な実施形態において、本発明は、モグロール配糖体を複数のウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)酵素と反応させることを含む。例えば、いくつかの実施形態では、1つのUGT酵素は、配列番号164と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有し、その場合、UGT酵素は、グルコースのβ1,6付加を触媒する。あるいは、UGT酵素は、配列番号164の円順列変異体またはその誘導体(上記)のアミノ酸配列を有する。
いくつかの実施形態では、UGT酵素は、配列番号164と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、UGT酵素は、配列番号164に関して1~20個または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有していてもよく、アミノ酸改変は、アミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、配列番号164の円順列変異体またはその誘導体である。微生物細胞における酵素の発現もしくは安定性を高めるために、または特定のモグロシド基質、例えばMog.IVまたはシアメノシドに対する酵素の生産性を高めるために、アミノ酸改変を実施してもよい。
他のUGT酵素を共発現させて、目的の基質をMog.Vにグリコシル化する。
いくつかの実施形態では、モグロール配糖体基質は、Mog.IIEを含む。いくつかの実施形態では、Mog.IIEは、モグロールまたはMog.IIEと、UGT85C1(配列番号165)に対して少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を有するUGT酵素、または配列番号165の円順列変異体のアミノ酸配列を有する円順列変異体(上記のUGT85C1または円順列変異体の誘導体を含む)とのグリコシルトランスフェラーゼ反応産物である。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、配列番号165と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、UGT酵素は、配列番号165に関して1~20個または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有していてもよく、アミノ酸改変は、配列番号165の対応する位置に対するアミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、Mog.IIEは、モグロールまたはMog.IAまたはMog.IEと、UGT85C2(配列番号146)に対して少なくとも70%の同一性を有するアミノ酸配列を有するUGT酵素、または上記のUGT85C2の誘導体もしくは円順列変異体とのグリコシルトランスフェラーゼ反応産物である。いくつかの実施形態では、UGT酵素は、配列番号146と少なくとも80%、または少なくとも85%、または少なくとも90%、または少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、UGT酵素は、配列番号146に関して1~20個または1~10個のアミノ酸改変を含むアミノ酸配列を有し、アミノ酸改変は、配列番号146の対応する位置に対するアミノ酸の置換、欠失、及び挿入から独立して選択される。
いくつかの実施形態では、モグロールを約4つのUGT酵素と反応させる。第1のUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)、または記載する円順列変異体の誘導体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。第2のUGT酵素は、Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)、または記載する円順列変異体の誘導体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。第3のUGT酵素は、Coffea arabica UGT(配列番号164)、または記載する誘導体もしくは円順列変異体と少なくとも70%同一であるアミノ酸配列を有する。第4のUGT酵素、例えば、SgUGT94_289_3(配列番号117)または記載する誘導体もしくは円順列変異体は、グルコース分子のβ1,2付加を触媒することができる。
モグロール配糖体は、反応物または培養物から回収及び/または精製することができる。いくつかの実施形態では、モグロール配糖体は、Mog.V、Mog.VI、またはIsomog.Vである。
様々な実施形態において、微生物細胞内で反応を実施し、細胞内でUGT酵素を組換え発現させる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するように、異種モグロール合成経路によって細胞内でモグロールを産生する。他の実施形態では、グリコシル化のために、モグロールまたはモグロール配糖体を細胞に供給する。さらに他の実施形態では、精製UGT酵素、部分精製UGT酵素、または組換え細胞溶解物を使用して、in vitroで反応を実施する。
本明細書に記載するように、微生物宿主細胞は、原核生物または真核生物とすることができ、場合により、Escherichia coli、Bacillus subtilis、Corynebacterium glutamicum、Rhodobacter capsulatus、Rhodobacter sphaeroides、Zymomonas mobilis、Vibrio natriegens、またはPseudomonas putidaから選択される細菌である。いくつかの実施形態では、微生物細胞は、Saccharomyces cerevisiae、Pichia pastoris、及びYarrowia lipolyticaを含む、Saccharomyces、Pichia、またはYarrowia種から選択される酵母である。いくつかの実施形態では、微生物宿主細胞は、E.coliである。
細菌宿主細胞を培養して、トリテルペノイド生成物(例えば、モグロシド)を産生する。いくつかの実施形態では、生産段階において、C1、C2、C3、C4、C5、及び/またはC6炭素基質を使用する。例示的な実施形態では、炭素源は、グルコース、スクロース、フルクトース、キシロース、及び/またはグリセロールである。培養条件は、一般的に、好気性、微好気性、嫌気性から選択される。
様々な実施形態において、細菌宿主細胞を、22℃~37℃の温度で培養してもよい。E.coliなどの細菌における商業的な生合成では、過剰発現させる酵素及び/または外来の酵素(例えば、植物由来の酵素)が安定する温度に制限され得るが、培養物をより高い温度で維持し、より高い収量及びより高い全体的な生産性が得られるように組み換え酵素を改変してもよい。いくつかの実施形態では、培養を、約22℃以上、約23℃以上、約24℃以上、約25℃以上、約26℃以上、約27℃以上、約28℃以上、約29℃以上、約30℃以上、約31℃以上、約32℃以上、約33℃以上、約34℃以上、約35℃以上、約36℃以上、または約37℃で実施する。
いくつかの実施形態では、細菌宿主細胞は、商業規模での商業生産にさらに適している。いくつかの実施形態では、培養物のサイズは、少なくとも約100L、少なくとも約200L、少なくとも約500L、少なくとも約1,000L、または少なくとも約10,000L、または少なくとも約100,000L、または少なくとも約500,000L、または少なくとも約600,000Lである。一実施形態では、培養を、バッチ培養、連続培養、または半連続培養で実施してもよい。
様々な実施形態において、方法はさらに、細胞培養物または細胞溶解物から生成物を回収することを含む。いくつかの実施形態では、培養物は、少なくとも約100mg/L、または少なくとも約200mg/L、または少なくとも約500mg/L、または少なくとも約1g/L、または少なくとも約2g/L、または少なくとも約5g/L、または少なくとも約10g/L、または少なくとも約20g/L、または少なくとも約30g/L、または少なくとも約40g/Lのテルペノイドまたはテルペノイド配糖体生成物を産生する。
いくつかの実施形態では、インドール(プレニル化インドールを含む)の産生を、テルペノイド産生の代理マーカーとして使用し、及び/または培養物中のインドールの蓄積を制御して生産を増大させる。例えば、様々な実施形態において、培養物中のインドールの蓄積を、約100mg/L未満、約75mg/L未満、約50mg/L未満、約25mg/L未満、約10mg/L未満に制御する。インドールの蓄積は、米国特許第8,927,241号(参照により本明細書に援用される)に記載されている多変量モジュラーアプローチを使用してタンパク質発現と活性のバランスをとることによって制御することができ、及び/または化学的手段によって制御する。
テルペンとテルペノイドを効率的に生産するための他のマーカーとして、培地へのDOXまたはMEの蓄積が挙げられる。一般的に、培地中に、約5g/L未満、または約4g/L未満、または約3g/L未満、または約2g/L未満、または約1g/L未満、または約500mg/L未満、または約100mg/L未満で蓄積するこれらの化学種の蓄積が少なくなるように菌株を改変してもよい。
MEP経路遺伝子の改変、ならびに上流経路及び下流経路の改変によるテルペンまたはテルペノイド産生の最適化は、単純な線形または相加的なプロセスであるとは考えられない。むしろ、組み合わせ解析を通じて、MEP経路ならびに上流及び下流の経路の構成要素のバランスをとることによって最適化が達成される。培養物中のインドール(プレニル化インドールを含む)の蓄積及びMEP代謝産物の蓄積(例えば、DOX、ME、MEcPP、及び/またはファルネソール)は、このプロセスを導くための代理マーカーとして使用することができる。
例えば、いくつかの実施形態では、細菌株は、オペロン/モジュールとして発現するdxs及びidi;またはオペロンもしくはモジュールとして発現するdxs、ispD、ispF、及びidiの少なくとも1つの追加のコピーを有し(プラスミド上に、またはゲノムに組み込まれて)、MEP炭素を改善するための、本明細書に記載する追加のMEP経路相補性を備える。例えば、細菌株は、dxr、ならびにispG及び/またはispH、場合によりispE及び/またはidiの追加のコピーを有していてもよく、これらの遺伝子の発現を調整してMEP炭素を増加させ、及び/またはテルペンもしくはテルペノイドの力価を向上させてもよい。様々な実施形態において、細菌株は、少なくともdxr、ispE、ispG及びispHの追加のコピーを有し、場合によりidiの追加のコピーを有し、これらの遺伝子の発現を調整してMEP炭素を増加させ、及び/またはテルペンもしくはテルペノイドの力価を向上させる。
遺伝子モジュールを含む遺伝子及び/またはタンパク質の発現の操作は、様々な方法で達成することができる。例えば、遺伝子またはオペロンの発現は、異なる強度(例えば、強い、中程度、または弱い)を有するプロモーター、例えば、誘導性プロモーターまたは構成的プロモーターを選択することを通じて調節することができる。異なる強度のプロモーターのいくつかの非限定的な例として、Trc、T5及びT7が挙げられる。さらに、遺伝子またはオペロンの発現は、細胞内の遺伝子またはオペロンのコピー数を操作することによって調節することができる。いくつかの実施形態では、遺伝子またはオペロンの発現を、モジュール内の遺伝子の順序を操作することによって調節することができ、その場合、最初に転写される遺伝子が一般的により高いレベルで発現する。いくつかの実施形態では、遺伝子またはオペロンの発現を、1つ以上の遺伝子またはオペロンを染色体へ組み込むことによって調節する。
タンパク質発現の最適化は、適切なプロモーター及びリボソーム結合部位を選択することによっても達成することができる。いくつかの実施形態では、これには、高コピー数のプラスミド、または単一コピー、低コピーもしくは中程度のコピー数のプラスミドを選択することが含まれ得る。ステムループなどの構造の導入または排除を通じて、転写終結工程を、遺伝子発現を調節するための標的とすることもできる。
発現に必要なすべてのエレメントを含む発現ベクターは市販されており、当業者に公知である。例えば、Sambrook et al.,Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Second Edition,Cold Spring Harbour Laboratory Press,1989を参照のこと。異種DNAを細胞へ導入することにより、細胞を遺伝子改変する。異種DNAを転写エレメントの作動可能な制御下に置き、宿主細胞内で異種DNAが発現できるようにする。
遺伝子相補作用とは対照的に、いくつかの実施形態では、内在性遺伝子を編集する。編集により、内在性プロモーター、リボソーム結合配列、またはその他の発現制御配列、及び/またはいくつかの実施形態では遺伝子調節におけるトランス作用因子及び/またはシス作用因子を改変することができる。ゲノム編集は、CRISPR/Casゲノム編集技術、またはジンクフィンガーヌクレアーゼ及びTALENを使用する同様の技術を用いて行うことができる。いくつかの実施形態では、内在性遺伝子を相同組換えによって置換する。
いくつかの実施形態では、遺伝子コピー数を制御することによって、遺伝子を少なくとも部分的に過剰発現させる。遺伝子のコピー数は、様々なコピー数のプラスミドを使用して簡便に制御することができるが、遺伝子重複及び染色体への組込みも使用することができる。例えば、遺伝的に安定したタンデム遺伝子複製のプロセスがUS2011/0236927に記載されており、その全体が参照により本明細書に援用される。
テルペンまたはテルペノイド生成物は、所望の生成物を有機相または疎水相に分配することを含む、任意の適切なプロセスによって回収することができる。あるいは、水相を回収することができ、及び/または全細胞バイオマスを、さらに処理するために回収することができる。所望の生成物の生産を、例えば、ガスクロマトグラフィー(例えば、GC-MS)によって測定及び/または定量化することができる。所望の生成物は、バッチまたは連続バイオリアクターシステムで生産することができる。生成物の生産、回収、及び/または生成物の分析は、その全体が参照により本明細書に援用されるUS2012/0246767に記載されているように実施することができる。例えば、いくつかの実施形態では、アルカンなどの有機溶媒、例えば、ヘプタンもしくはドデカン、または植物油(例えば、ベニバナ油)を使用して、生成油を水性反応媒体から抽出し、続いて分別蒸留する。他の実施形態では、植物油などの疎水性相を使用して、生成油を水性反応媒体から抽出し、続いて有機溶媒抽出及び分別蒸留を行う。画分のテルペン及びテルペノイド成分をGC/MSにより定量的に測定し、続いて、画分をブレンドして所望の生成物特性を生成する。
ヌクレオチド配列とアミノ酸配列の類似性、すなわち配列同一性の割合は、配列アラインメントを介して決定することができる。そのようなアラインメントは、いくつかの当技術分野で公知のアルゴリズム、例えば、KarlinとAltschulの数学アルゴリズム(Karlin & Altschul(1993)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873-5877)によって、hmmalign(HMMERパッケージ,http://hmmer.wustl.edu/)によって、またはCLUSTALアルゴリズム(Thompson,J.D.,Higgins,D.G.& Gibson,T.J.(1994)Nucleic Acids Res.22,4673-80)によって実施することができる。配列同一性(配列マッチング)のグレードは、例えば、BLAST、BLATまたはBlastZ(またはBlastX)を使用して計算してもよい。同様のアルゴリズムが、Altschul et al(1990)J.Mol.Biol.215:403-410のBLASTN及びBLASTPプログラムに組み込まれている。BLASTポリヌクレオチド検索は、BLASTNプログラム,スコア=100,ワード長=12を用いて実施することができる。
BLASTタンパク質検索は、BLASTPプログラム,スコア=50,ワード長=3を用いて実施してもよい。比較目的のためのギャップアライメントを得るために、Altschul et al(1997)Nucleic Acids Res.25:3389-3402に記載されているように、ギャップBLASTを利用する。BLAST及びギャップBLASTプログラムを利用する場合、それぞれのプログラムのデフォルトパラメータを使用する。配列マッチング解析を、Shuffle-LAGAN(Brudno M.,Bioinformatics 2003b,19 Suppl 1:154-162)またはマルコフ確率場のような確立された相同性マッピング技術によって補足してもよい。
「保存的置換」は、例えば、関与するアミノ酸残基の極性、電荷、サイズ、溶解度、疎水性、親水性、及び/または両親媒性の類似性に基づいて行ってもよい。20種類の天然アミノ酸は、以下の6つの標準アミノ酸グループに分類することができる。
(1)疎水性:Met、Ala、Val、Leu、Ile;
(2)中性親水性:Cys、Ser、Thr、Asn、Gln;
(3)酸性:Asp、Glu;
(4)塩基性:His、Lys、Arg;
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:Gly、Pro;及び
(6)芳香族:Trp、Tyr、Phe。
本明細書中で使用する場合、「保存的置換」とは、上記に示した6つの標準アミノ酸グループのアミノ酸から同じグループ内にリストされている別のアミノ酸への交換として定義される。例えば、AspからGluへ交換しても、そのように改変したポリペプチド内の1つの負の電荷は保持される。さらに、グリシンとプロリンは、α-ヘリックスを破壊するそれらの能力に基づいて互いに置換し得る。上記の6つのグループ内のいくつかの好ましい保存的置換は、以下のサブグループ内の交換である:(i)Ala、Val、Leu及びIle;(ii)Ser及びThr;(ii)Asn及びGln;(iv)Lys及びArg;(v)Tyr及びPhe。
本明細書中で使用する場合、「非保存的置換」とは、上記に示した6つの標準アミノ酸グループ(1)~(6)のアミノ酸から異なるグループ内にリストされている別のアミノ酸への交換として定義される。
本明細書に記載の酵素の改変には、保存的及び/または非保存的変異が含まれ得る。
いくつかの実施形態では、「合理的設計」は、酵素における特定の変異の構築に関与する。合理的設計とは、酵素または関連酵素の知識、例えば、その反応熱力学及び動力学、その3次元構造、その活性部位(複数可)、基質(複数可)及び/または酵素と基質との相互作用を、特定の変異の設計に組み込むことを指す。合理的設計アプローチに基づいて酵素に変異を作出することができ、次いで酵素を、対照レベルと比較したテルペンまたはテルペノイドの産生の増加に関してスクリーニングすることができる。いくつかの実施形態では、変異は、相同性モデリングに基づいて合理的に設計することができる。本明細書中で使用する場合、「相同性モデリング」とは、そのアミノ酸配列及び関連する相同タンパク質の三次元構造から、1つのタンパク質の原子分解モデルを構築するプロセスを指す。
他の態様では、本発明は、モグロール配糖体を含む製品の製造方法を提供する。方法は、本開示に従ってモグロール配糖体を製造し、モグロール配糖体を製品に組み込むことを含む。いくつかの実施形態では、モグロール配糖体は、Mog.V、Mog.VI、またはIsomog.Vである。いくつかの実施形態では、製品は、甘味料組成物、香味組成物、食品、飲料、チューインガム、食感剤、医薬組成物、タバコ製品、栄養補助食品組成物、または口腔衛生組成物である。
製品は、人工甘味料及び/または天然甘味料のブレンドを含む甘味料組成物であってもよい。例えば、組成物は、ステビオール配糖体、アスパルテーム、及びネオテームのうちの1つ以上をさらに含み得る。例示的なステビオール配糖体は、RebM、RebB、RebD、RebA、RebE、及びRebIの1つ以上を含む。
製品と併用することができる香料の非限定的な例として、ライム、レモン、オレンジ、フルーツ、バナナ、ブドウ、ナシ、パイナップル、マンゴー、クヘントウ、コーラ、シナモン、砂糖、綿菓子、及びバニラ香料が挙げられる。他の食品成分の非限定的な例として、香料、酸味料、及びアミノ酸、着色剤、増量剤、加工デンプン、ガム、食感剤、保存料、抗酸化剤、乳化剤、安定剤、増粘剤、及びゲル化剤が挙げられる。
本発明によって得られるモグロール配糖体は、高強度天然甘味料として、食品、飲料、医薬組成物、化粧品、チューインガム、卓上製品、シリアル、乳製品、練り歯磨き及び他の口腔用組成物などに組み込んでもよい。
本発明によって得られるモグロール配糖体は、様々な生理活性物質または機能性成分と併用することができる。機能性成分は、一般的に、カロテノイド、食物繊維、脂肪酸、サポニン、抗酸化剤、栄養補助食品、フラボノイド、イソチオシアネート、フェノール、植物ステロール及びスタノール(フィトステロール及びフィトスタノール);ポリオール;プレバイオティクス、プロバイオティクス;フィトエストロゲン;ダイズタンパク質;硫化物/チオール;アミノ酸;タンパク質;ビタミン;及びミネラルなどのカテゴリに分類される。機能性成分はまた、心血管性、コレステロール低下、及び抗炎症作用などの健康上の利点に基づいて分類してもよい。
本発明によって得られるモグロール配糖体を高強度甘味料として適用し、味特性の向上とともに、ゼロカロリー、低カロリーまたは糖尿病性の飲料及び食品を生成してもよい。それはまた、砂糖を使用することができない飲料、食品、医薬品、及び他の製品にも使用し得る。さらに、高度に精製された標的モグロール配糖体(複数可)、特にMog.V、Mog.VI、またはIsomog.Vは、飲料、食品、及び他のヒトの消費に特化した製品だけでなく、動物の食餌及び飼料にも甘味料として使用することができ、また、特性が改善されている。
モグロール配糖体(複数可)を甘味料として使用し得る製品の例として、ウォッカ、ワイン、ビール、蒸留酒、及び日本酒などのアルコール飲料;天然ジュース;清涼飲料水;炭酸ソフトドリンク;ダイエット飲料;ゼロカロリー飲料;低カロリー飲料及び食品;ヨーグルト飲料;インスタントジュース;インスタントコーヒー;粉末タイプのインスタント飲料;缶詰製品;シロップ;発酵味噌;醤油;お酢;ドレッシング;マヨネーズ;ケチャップ;カレー;スープ;インスタントブイヨン;粉末醤油;粉末酢;ビスケットの種類;煎餅;クラッカー;パン;チョコレート;カラメル;キャンディー;チューインガム;ゼリー;プリン;保存果物及び野菜;生クリーム;ジャム;マーマレード;フラワーペースト;粉ミルク;アイスクリーム;シャーベット;ボトル入り野菜及び果物;缶詰入りの煮豆;肉と食品の甘煮ソース煮込み;農業野菜食品;シーフード;ハム;ソーセージ;魚肉ハム;魚肉ソーセージ;かまぼこ;魚フライ製品;乾燥シーフード製品;冷凍食品;保存海藻;保存肉;タバコ;医薬品;及びその他多数が挙げられるが、これらに限定されない。
食品、飲料、医薬品、化粧品、卓上製品、及びチューインガムなどの製品の製造中に、混合、混練、溶解、酸洗、浸透、浸透、散水、噴霧、注入、及び他の方法などの従来の方法を使用してもよい。
本明細書及び添付の特許請求の範囲で使用する場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、別途内容により明確に指示されない限り、複数の指示対象を含む。例えば、「a cell(細胞)」への言及には、2つ以上の細胞の組み合わせなどが含まれる。
本明細書中で使用する場合、数に関しての用語「約」は、一般的に、その数のいずれかの方向(より大きいかまたはより小さい)において10%以内の範囲内に入る数値を含むものと解釈される。
果実中でのモグロシド生合成には、アグリコンモグロールから、モグロシドV(Mog.V)を含む最終的な甘味製品への連続的なグリコシル化が含まれる。Mog.Vは、スクロースの約250倍の甘味能力を有する(Kasai et al.,Agric Biol Chem(1989))。モグロシドにも健康上の利点があると報告されている(Li et al.,Chin J Nat Med(2014))。
天然甘味料の需要の急増、ステビア植物由来の現在のリード天然甘味料であるレバウジオシドM(RebM)の大規模な調達の難しさ;市場に出ている他の天然及び人工甘味料製品に比べて優れているモグロシドVの味覚性能;ならびにこの植物及び果実の薬効を含む、様々な要因により、モグロシド及びモンクフルーツ一般への関心が高まっている。
精製Mog.Vは、日本で高甘味度甘味料として承認され(Jakinovichet.al.,Journal of Natural Products(1990))、その抽出物は米国で非栄養性甘味料及び風味増強剤(GRAS522)としてGRASステータスを獲得している。果実からモグロシドを抽出すると、様々な純度の生成物が得られるが、多くの場合、望ましくない後味が伴う。さらに、植物の収量が低いこと、及びこの植物の特定の栽培要件のために、栽培果実からのモグロシドの収量は限定的である。モグロシドは、新鮮な果実中に約1%、ドライフルーツ中には約4%存在する。Mog.Vは主成分であり、含有量はドライフルーツ中に0.5%~1.4%である。さらに、精製の困難さはMog.Vの純度を制限し、植物抽出物由来の市販製品は約50%Mog.Vに標準化されている。純粋なMog.V製品は、風味の低下を避けるために望ましいものであり、また、Mog.Vは、溶解性が良好であることから、製品への製剤化が容易である。したがって、バイオテクノロジープロセスを介してMog.Vなどの甘味性モグロシド化合物を製造することは有利である。
図1は、Mog.V、Mog.VI、及びIsomog.Vの化学構造を示す。Mog.Vは、C3及びC24ヒドロキシル基でのグルコシル化を含む、モグロールコアに関する5つのグルコシル化と、それに続く1-2、1-4、及び1-6グルコシル付加を有する。これらのグルコシル化反応は、ウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ酵素(UGT)によって触媒される。
図2は、in vivoでのMog.V産生経路を示す。各工程に必要な酵素変換を、必要な酵素のタイプとともに示す。括弧内の数字は、図3の化学構造、すなわち:(1)ファルネシルピロリン酸;(2)スクアレン;(3)2,3-オキシドスクアレン;(4)2,3;22,23-ジオキシドスクアレン;(5)24,25-エポキシククルビタジエノール;(6)24,25-ジヒドロオキシククルビタジエノール;(7)モグロール;(8)モグロシドV;(9)ククルビタジエノールに対応している。
図2に示すように、高レベルのMEP経路生成物を産生するとともに、モグロール生合成酵素及びMog.Vまたは他の所望のモグロシド化合物にグルコシル化反応を誘導するUGT酵素を異種発現する微生物株を用いた生合成発酵プロセスによって、モグロシドを生産することができる。例えば、E.coliなどの細菌において、グルコースからイソペンテニルピロリン酸(IPP)及びジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)を生成し、これらを組換えファルネシル二リン酸シンターゼ(FPPS)によってファルネシル二リン酸(FPP)(1)に変換する。FPPを、スクアレンシンターゼ(SQS)によって触媒される縮合反応によってスクアレン(2)に変換する。スクアレンを、スクアレンエポキシダーゼ(SQE)によって触媒されるエポキシ化反応により、2,3-オキシドスクアレン(3)に変換する。この経路では、さらなるエポキシ化により22,23-ジオキシドスクアレン(4)に進行させ、続いてトリテルペンシクラーゼによって環化して24,25-エポキシククルビタジエノール(5)とし、次いで残りのエポキシ基をエポキシドヒドロラーゼによって水和して24,25-ジヒドロキシククルビタジエノール(6)とすることができる。P450オキシダーゼによって触媒されるさらなるヒドロキシル化により、モグロール(7)を生成する。
あるいは、この経路を、(3)の環化によって進行させてククルビタジエノール(9)を生成し、続いてエポキシ化して(5)とするか、またはククルビタジエノールの複数のヒドロキシル化により(6)とするか、またはモグロール(7)とすることができる。
図4は、Mog.Vへのグルコシル経路を示し、また、様々な酵素で観察されたin vitro生体内変換活性を示す。C3ヒドロキシルのグルコシル化によりMog.I-Eが生成されるか、またはC24ヒドロキシルのグルコシル化によりMog.I-A1が生成される。C3におけるMog.I-A1のグルコシル化またはC24におけるMog.I-E1のグルコシル化により、Mog-IIEが生成される。C3におけるMog.II-Eのさらなる1-6グルコシル化により、Mog.III-A2が生成される。Mog.IIEのC24におけるさらなる1-6グルコシル化により、Mog.IIIが生成される。C24におけるMog.III-A2の1-2グルコシル化によりMog.IVが、次いでC24でのさらなる1-6グリコシル化によりMog.Vが生成される。あるいは、グルコシル化は、Mog.IIIを介して、C3における1-6グルコシル化、及びC24における1-2グルコシル化とともに、またはシアメノシドもしくはMog.IVを介して、1-6グルコシル化とともに進行し得る。
モグロール生産のためのモンクフルーツ(Siraitia grosvenorii)由来の生合成酵素が同定されているが(その全体が参照により本明細書に援用されるWO2016/038617及びUS2015/0322473を参照のこと)、これらの酵素の多くは、微生物宿主内での過剰発現、特にこの植物の自然気候よりも高い温度で機能する発酵アプローチにとって望ましい生産性または物理的特性を欠いている。したがって、微生物発酵を用いたモグロール生産を向上させ、モグロールを、Mog.Vを生産するためのグルコシル化の基質として作用させる代替の酵素が望まれている。
高レベルのMEP経路産物であるIPP及びDMAPPを産生するE.coli株を使用し(参照により本明細書に援用されるUS2018/0245103及びUS2018/0216137を参照のこと)、ScFPPSを過剰発現させ、FPPからスクアレンへの変換能力(SQS活性)、及びスクアレンのエポキシ化による2,3-オキシドスクアレンの生成能力(SQE活性)に関して、酵素をスクリーニングした。2,3-オキシドスクアレン中間体は、トリテルペンシクラーゼ、例えば、Siraitia grosvenorii由来CDSによって環化することができる。図5に示すように、いくつかの酵素がE.coliにおいて良好な活性を有することが確認された。これらには、AaSQS、SgSQS、EsSQS、BbSQS、ElSQS、及びFbSQSが含まれる。特に、AaSQSは、E.coliにおいて37℃の培養条件で高い活性を示した。
図6に示すように、Artemisia annua SQSとMethylomonas lenta MlSQEのE.cioliにおける共発現により、2,3-オキシドスクアレン中間体の力価が実質的に向上した。BaESQE、MsSQE、及びMbSQEを含む他のSQE酵素は、E.coliにおいて活性であった。
図7は、SQS、SQE、及びTTC酵素の共発現を示す。Siraitia grosvernorii CDS(またはトリテルペンシクラーゼ、または「TTC」)をAaSQS及びMlSQEと共発現させた場合、トリテルペノイド生成物であるククルビタジエノール(生成物3)が多量に産生された。これらの発酵実験は、37℃で48~120時間実施した。
UGT酵素候補とのin vitroグルコシル化反応の基質としてモグロールを使用し、モグロールをMog.Vに効率的にグルコシル化する候補酵素を同定した。反応は、βメルカプトエタノール(5mM)、塩化マグネシウム(400uM)、基質(200uM)、UDP-グルコース(5mM)、及びホスファターゼ(1U)を含有する50mM Tris-HCl緩衝液(pH7.0)中で実施した。結果を図8Aに示す。Mog.V生成物は、UGT酵素85C1(S.rebaudiana)、85C2(S.rebaudiana)、及びUGTSg94_3を一緒にインキュベートした場合に観察された。ペンタグリコシル化生成物は、UGT酵素85C1(S.rebaudiana)、85C2(S.rebaudiana)、及びCaUGT_1,6を一緒にインキュベートした場合に形成された。図8B、85C1+85C2及びSg94_3(濃灰色の実線)またはCaUGT_1,6(淡灰色の線)のいずれかを含有する反応物をモグロシドII-Eとともにインキュベートした場合の1285.4Da(モグロシドV+H)の抽出イオンクロマトグラム(EIC)。図8C、85C1+85C2及びSg94_3(濃灰色の実線)またはCaUGT_1,6(淡灰色の線)のいずれかを含有する反応物をモグロールとともにインキュベートした場合の1285.4Da(モグロシドV+H)の抽出イオンクロマトグラム(EIC)。略語:MogV、モグロシドV。
図4及び図9は、特定の基質で観察される追加のグリコシルトランスフェラーゼ活性を示す。UGT酵素の共発現は、生成物を任意の所望のモグロシド生成物に移動させるように選択することができる。
図10は、Clustal Omega(バージョンCLUSTAL O(1,2,4))を使用したCaUGT_1,6とSgUGT94_289_3のアミノ酸アラインメントである。これらの配列は54%のアミノ酸同一性を共有している。Coffea arabica UGT_1,6は、β-D-グルコシルクロセチンβ1,6-グルコシルトランスフェラーゼ様であると予測されている(XP_027096357.1)。既知のUGT構造及び一次配列とともに、CaUGT_1,6を、微生物発現及び活性のためにさらに改変することができ、これには円順列変異体の改変が含まれる。
既知の構造及び一次配列を使用して、生合成酵素を、微生物細胞での発現及び活性のためにさらに改変することができる。図11は、Clustal Omega(バージョンCLUSTAL O(1.2.4))を使用したHomo sapiensスクアレンシンターゼ(HsSQS)(NCBI登録番号NP_004453.3)とAaSQS(配列番号11)のアミノ酸アラインメントである。HsSQSの結晶構造は公開されている(PDBエントリ:1EZF)。これらの配列は42%のアミノ酸同一性を共有している。図12は、Clustal Omega(バージョンCLUSTAL O(1.2.4))を使用したHomo sapiensスクアレンエポキシダーゼ(HsSQE)(NCBI登録番号XP_011515548)とMlSQE(配列番号39)のアミノ酸アラインメントである。HsSQEの結晶構造は公開されている(PDBエントリ:6C6N)。これらの配列は35%のアミノ酸同一性を共有している。
配列
ファルネシルピロリン酸シンターゼ(FPPS)
Saccharomyces cerevisiae FPPS (配列番号1)
MASEKEIRRERFLNVFPKLVEELNASLLAYGMPKEACDWYAHSLNYNTPGGKLNRGLSVVDTYAILSNKTVEQLGQEEYEKVAILGWCIELLQAYFLVADDMMDKSITRRGQPCWYKVPEVGEIAINDAFMLEAAIYKLLKSHFRNEKYYIDITELFHEVTFQTELGQLMDLITAPEDKVDLSKFSLKKHSFIVTFKTAYYSFYLPVALAMYVAGITDEKDLKQARDVLIPLGEYFQIQDDYLDCFGTPEQIGKIGTDIQDNKCSWVINKALELASAEQRKTLDENYGKKDSVAEAKCKKIFNDLKIEQLYHEYEESIAKDLKAKISQVDESRGFKADVLTAFLNKVYKRSK
スクアレンシンターゼ(SQS)
Siraitia grosvenorii SQSa (配列番号2)
MGSLGAILRHPDDFYPLLKLKMAARHAEKQIPPEPHWGFCYTMLHKVSRSFALVIQQLAPELRNAICIFYLVLRALDTVEDDTSIQTDIKVPILKAFHCHIYNRDWHFSCGTKDYKVLMDQFHHVSTAFLELGKGYQEAIEDITKRMGAGMAKFICKEVETVDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHASDLEDLAPDSLSNSMGLLLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPREIWGKYADKLEDFKYEENSVKAVQCLNDLVTNALNHVEDCLKYMSNLRDLSIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNVEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTQTMADVYGAFFDFSVMLKAKVNSSDPNATKTLSRIEAIQKTCEQSGLLNKRKLYAVKSEPMFNPTLIVILFSLLCIILAYLSAKRLPANQPV
Siraitia grosvenorii SQSb (配列番号3)
MGSLGAILRHPDDFYPLLKLKMAARHAEKQIPPEPHWGFCYTMLHKVSRSFALVIQQLAPELRNAICIFYLVLRALDTVEDDTSIQTDIKVPILKAFHCHIYNRDWHFSCGTKDYKVLMDQFHHVSTAFLELGKGYQEAIEDITKRMGAGMAKFICKEVETVDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHASDLEDLAPDSLSNSMGLLLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPREIWGKYADKLEDFKYEENSVKAVQCLNDLVTNALNHVEDCLKYMSNLRDLSIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNVEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTQTMADVYGAFFDFSVMLKAKVNNSDPNATKTLSRIEAIQKTCEQSGLLNKRKLYAVKSEPMFNPTLIVILFSLLCIILAYLSAKRLPANQPV
Cucumis sativus (配列番号4)
MGSLGAILKHPDDFYPLLKLKIAARHAEKQIPPEPHWGFCYTMLHKVSRSFALVIQQLKPELRNAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIQTDIKVPILKAFHCHIYNRDWHFSCGTKDYKVLMDEFHHVSTAFLELGKGYQEAIEDITKRMGAGMAKFICKEVETVDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHAAELEDLAPDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPREIWGKYADKLEDFKYEENSVKAVQCLNDLVTNALNHVEDCLKYMSNLRDLSIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNVEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTKTMADVYGAFFDFSVMLKAKVNSNDPNASKTLSRIEAIQKTCKQSGILNRRKLYVVRSEPMFNPAVIVILFSLLCIILAYLSAKRLPANQSV
Cucumis melo (配列番号5)
MGSLGAILKHPDDFYPLLKLKMAARHAEKQIPPESHWGFCYTMLHKVSRSFALVIQQLKPELRNAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIQTDIKVPILKAFHCHIYNRDWHFSCGTKDYKVLMDEFHHVSTAFLELGKGYQEAIEDITKRMGAGMAKFICKEVETVDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHAAELEDLAPDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPREIWGKYADKLEDFKYEENSVKAVQCLNDLVTNALNHVEDCLKYMSNLRDLSIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNVEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTKTMADVYGAFFDFSVMLKAKVNSNDPNASKTLSRIEAIQQTCQQSGLMNKRKLYVVRSEPMYNPAVIVILFSLLCIILAYLSAKRLPANQSV
Cucumis melo (配列番号6)
MGSLGAILKHPDDFYPLLKLKMAARHAEKQIPPESHWGFCYTMLHKVSRSFALVIQQLKPELRNAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIQTDIKVPILKAFHCHIYNRDWHFSCGTKDYKVLMDEFHHVSTAFLELGKGYQEAIEDITKRMGAGMAKFICKEVETVDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHAAELEDLAPDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPREIWGKYADKLEDFKYEENSVKAVQCLNDLVTNALNHVEDCPKYMSNLRDLSIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNVEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTKTMADVYGAFFDFSVMLKAKVNSNDPNASKTLSRIEAIQQTCQQSGLMNKRKLYVVRSEPMYNPAVIVILFSLLCIILAYLSAKRLPANQSV
Cucurbita moschata (配列番号7)
MGSLGAILRHPDDIYPLLKLKMAARHAEKQIPPESHWGFCYTMLHKVSRSFALVIQQLKPELRNAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIQTDIKVPILKAFHCHIYNRDWHFSCGTKDYKVLMDEFHHVSTAFLELGRGYQEAIEDITKRMGAGMAKFICKEVETVEDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHASKSENLAPDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPREIWSKYADKLEDFKYEKNSVKAVQCLNDLVTNALTHVEDCLEYMSNLKDLSIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNVDVFRGVVKMRRGLTAKVIYRTKTMADVYGAFFDFSVMLKAKVNSSDPNASKTLTRIEAIQKTCKQSGLLNKRELYAVRSEPMCNPAAIVVLFSLLCIILAYLSAKLLPANQPV
Sechium edule (配列番号8)
MGSLGAILSHPDDLYPLLKLKMAAKHAEKQIPPDPHWGFCFSMLHKVSRSFALVIQQLKPELRNAVCIFYLVLRALDTVEDDTGIHPDIKVPILQAFHCHIYNRDWHFSCGTKHYKVLMDEFHHVSTAFLELGKGYQEAIEDVTERMGAGMAKFICKEVETVDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHAAELEDLAPDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPREIWNKYADKLEDFKYEENSVKAVQCLNDLVTNALNHVEDCLKYMSNLKDLSTFRFCAIPQIMAIGTLALCYDNVEVFRGVVKMRRGLTAKIIDRTKKIADVYGAFFDFSVMLKAKVNSSDPNAAKTLSRIEAIEKTCKESGLLNKRKLYVIRSEPLFNPAVLVILFSLICILLAYLSAKRLPANQPV
Panax quinquefolius (配列番号9)
MGSLGAILKHPDDFYPLLKLKFAARHAEKQIPPEPHWAFCYSMLHKVSRSFGLVIQQLGPQLRDAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIPTEVKVPILMAFHRHIYDKDWHFSCGTKEYKVLMDEFHHVSNAFLELGSGYQEAIEDITMRMGAGMAKFICKEVETIDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHASGAEDLATDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPRQIWSKYVDKLEDLKYEENSAKAVQCLNDMVTDALVHAEDCLKYMSDLRDPAIFRFCAIPQIMAIGTLALCFNNTQVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTKTMSDVYGAFFDFSCLLKSKVDNNDPNATKTLSRLEAIQKTCKESGTLSKRKSYIIESESGHNSALIAIIFIILAILYAYLSSNLLLNKQ
Malus domestica (配列番号10)
MGALSTMLKHPDDIYPLLKLKIASRQIEKQIPAEPHWAFCYTMLQKVSRSFALVIQQLGTELRNAVCLFYLVLRALDTVEDDTSVATDVKVPILLAFHRHIYDPDWHFACGTNNYKVLMDEFHHVSTAFLELGTGYQEAIEDITKRMGAGMAKFILKEVETIDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHAAGKEDLASDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPRQIWSKYVNKLEDLKYEENSEKAVQCLNDMVTNALIHMEDCLKYMAALRDPAIFKFCAIPQIMAIGTLALCYNNIEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTKSMDDVYGAFFDFSSILKSKVDKNDPNATKTLSRVEAVQKLCRDSGALSKRKSYIANREQSYNSTLIVALFIILAIIYAYLSASPRI
Artemisia annua (配列番号11)
MSSLKAVLKHPDDFYPLLKLKMAAKKAEKQIPSQPHWAFSYSMLHKVSRSFALVIQQLNPQLRDAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIAADIKVPILIAFHKHIYNRDWHFACGTKEYKVLMDQFHHVSTAFLELKRGYQEAIEDITMRMGAGMAKFICKEVETVDDYDEYCHYVAGLVGIGLSKLFHSSGTEILFSDSISNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPREIWSKYVNKLEDLKYEENSEKAVQCLNDMVTNALIHIEDCLKYMSQLKDPAIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNIEVFRGVVKLRRGLTAKVIDRTKTMADVYQAFSDFSDMLKSKVDMHDPNAQTTITRLEAAQKICKDSGTLSNRKSYIVKRESSYSAALLALLFTILAILYAYLSANRPNKIKFTL
Glycine soja (配列番号12)
MDQRSEDEFYPLLKLKIVARNAEKQIPPEPHWAFCYTMLHKVSRSFALVIQQLGIELRNAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIETDVKVPILIAFHRHIYDRDWHFSCGTKEYKVLMGQFHHVSTAFLELGKNYQEAIEDITKRMGAGMAKFICKEVETIDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHASGSEDLAPDDLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPRQIWSEYVNKLEDLKYEENSVKAVQCLNDMVTNALMHAEDCLTYMAALRDPPIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNIEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTKTMADVYGAFFDFASMLEPKVDKNDPNATKTLSRLEAIQKTCRESGLLSKRKSYIVNDESGYGSTMIVILVIMVSIIFAYLSANHHNS
Diospyros kaki (配列番号13)
MGSLAAMLRHPDDVYPLVKLKMAARHAEKQIPPEPHWAFCYTMLHKVSRSFGLVIQQLGTELRNAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIATEVKVPILLAFHHHIYDRDWHFSCGTREYKVLMDEFHHVSTAFLELGKGYQEAIEDITMRMGAGMAKFICKEVETIDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHASGLEDLAPDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPRQIWSKYVNKLEDLKYEKNSVKSVQCLNDMVTNALIHVDDCLKYMSALRDPAIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNIEVFRGVVKMRRGLTAKVIDQTKTISDVYGAFFDFSCMLKSKVEKNDPNSTKTLSRIEAIQKTCRESGTLSKRKSYILRSKRTHNSTLIFVLFIILAILFAYLSANRPPINM
Euphorbia lathyris (配列番号14)
MGSLGAILKHPDDFYPLLKLKMAAKHAEKQIPAQPHWGFCYSMLHKVSRSFSLVIQQLGTELRDAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIPTDVKVPILIAFHKHIYDPEWHFSCGTKEYKVLMDQIHHLSTAFLELGKSYQEAIEDITKKMGAGMAKFICKEVETVDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFDASGFEDLAPDDLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPRQIWSKYVNKLEDLKYEENSVKAVQCLNDMVTNALIHMDDCLKYMSALRDPAIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNVEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTRTMADVYRAFFDFSCMMKSKVDRNDPNAEKTLNRLEAVQKTCKESGLLNKRRSYINESKPYNSTMVILLMIVLAIILAYLSKRAN
Camellia oleifera (配列番号15)
MGSLGAILKHPDDFYPLMKLKMAARRAEKNIPPEPHWGFCYSMLHKVSRSFALVIQQLDTELRNAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIATEVKVPILMAFHRHIYDRDWHFSCGTKEYKVLMDEFHHVSTAFSELGRGYQEAIEDITMRMGAGMAKFICKEVETIDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHASGSEDLASDSLSNSMGLFLQVFLLTCIKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPRQIWSKYVNKLEDLKDKENSVKAVECLNDMVTNALIHVEDCLTYMSALRDPSIFRFCAIPQIMAIGTLALCYNNIEVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTKTMSDVYGGFFDFSCMLKSKVNKSDPNAMKALSRLEAIQKICRESGTLNKRKSYIIKSEPRYNSTLVFVLFIILAILFAYL
Eleutherococcus senticosus (配列番号16)
MGSLGAILKHPDDFYPLLKLKFAARHAEKQIPPEPHWAFCYSMLHKVSRSFGLVIQQLDAQLRDAVCIFYLVLRALDTVEDDTSIPTEVKVPILMAFHRHIYDKDWHFSCGTKEYKVLMDEFHHVSNAFLELGSGFQEAIEDITMRMGAGMAKFICKEVETIDDYDEYCHYVAGLVGLGLSKLFHASGAEDLATDSLSNSMGLFLQKTNIIRDYLEDINEIPKSRMFWPRQIWSKYVDKLENLKYEENSAKAVQCLNDMVTNALLHAEDCLKYMSNLRDPAIFRFCAIPQIMAIGTLALCFNNIQVFRGVVKMRRGLTAKVIDRTKTMSDVYGAFFDFSCLLKSKVDNNDPNATKTLSRLEAIQKTCKESGTLSKRKSYIIESKSAHNSALIAIIFIILAILYAYLSSNLPNNQ
Flavobacteriales bacterium (配列番号166)
MLNNSLFSRLEEIPALLKLKLGSKDYYKNNNSETLTCDNLRYCFDTLNKVSRSFATVIKQLPNELGNNVCVFYLILRALDSIEDDMNLPKELKIKLLREFHKKNYESGWNISGVGDKKEHVELLENYDKVIQSFLAIDQKNQLIITDICRKVGAGMANFVKAEIESVEDYNLYCHHVAGLVGIGLSRMFISSGLENDDFLNQDEISNSMGLFLQKTNIVRDYREDLDEGRMFWPKDIWHVYGSKINDFAINPTHDQSVLCLNHMLNNALTHATDCLAYLKHLRNENIFKFCAIPQVMAMATLCKIYSNPDVFIKNVKIRKGLAAKLILNTTSMDEVIKVYKDMLLVIESKISSDNNPVSAETIQLLKQIREYFNDETLIVRKIA
Bacteroidetes bacterium (配列番号167)
MLNSSLFSRLEEIPALLKLKLGSINNYKNNNSENLTSKNLRYCFDTLNKVSRSFASVIKQLPNELMVNVCLFYLILRALDSIEDDMNLPKDFKINLLREFLDKNYEPGWKISGVGDKKEYVELLENYDKVIQVFLDIDPKNQLIITDICRKMGAGMAHFVEAEINSVKDYNLYCYHVAGLVGIGLSKMFLASGLENCDYLNQEEISSSMGLFLQKTNIVRDYKEDMEENRIFWPKEIWRTYASKFSDFSINPQHETSISCLNHMVNDALGHVIDCLEYLRHLRNENIFKFCAIPQVMAMATLCKVYNNPDVFIKTVKIRKGLAAKLILNTTSMDEVIKVYKGLLLDIENKIPLHNPTSDETLRLIKNIRSYCNNETMVVSKTA
スクアレンエポキシダーゼ
Siraitia grosvenorii SQE1 (配列番号17)
MVDQCALGWILASALGLVIALCFFVAPRRNHRGVDSKERDECVQSAATTKGECRFNDRDVDVIVVGAGVAGSALAHTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLQDCVEEIDAQRVYGYALFKDGKNTRLSYPLENFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLEEKGTIKGVQYKSKNGEEKTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPMVDVPSYFVGLVLENCELPFANHGHVILGDPSPILFYQISRTEIRCLVDVPGQKVPSIANGEMEKYLKTVVAPQVPPQIYDSFIAAIDKGNIRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLSDASTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSNGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSVKGIWIGARLIYSASGIIFPIIRAEGVRQMFFPATVPAYYRSPPVFKPIV
Siraitia grosvenorii SQE2 (配列番号18)
MVDQCALGWILASVLGAAALYFLFGRKNGGVSNERRHESIKNIATTNGEYKSSNSDGDIIIVGAGVAGSALAYTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLTELGLEDCVDDIDAQRVYGYALFKDGKDTRLSYPLEKFHSDVAGRSFHNGRFIQRMREKAASLPKVSLEQGTVTSLLEENGIIKGVQYKTKTGQEMTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPKVDVPSCFVGLVLENCDLPYANHGHVILADPSPILFYRISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGEMANYLKNVVAPQIPSQLYDSFVAAIDKGNIRTMPNRSMPADPYPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDVVVLRDLLKPLRDLNDAPTLSKYLEAFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSNGPVSLLSGLNPRPISLVLHFFAVAIYGVGRLLIPFPSPKRVWIGARIISGASAIIFPIIKAEGVRQMFFPATVAAYYRAPRVVKGR
Momordica charantia (配列番号19)
MVDECALGWILAAALGAVIALCLFVAPKTNNQDGGVDSKATPECVQTTNGECRSDGDSDVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLADCVEEIDAQRVYGYALFKDGKNTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKADSLPNVRLEQGTVTSLLEEKGTIKGVQYKSKDGKEKTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPMVDVPSCFVGLVLENCQLPFANHGHVVLGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGEMEKYLKTVVAPQVPPQIYDAFIAAIDKGNIRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLHDAPTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGMFSNGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLFPFPSPKGIWIGARLIYSASGIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRSPPALKPVA
Cucurbita maxima (配列番号20)
MVDYCAFGWILAAVLGLAIALSFFVSPRRNRRGGADSTPRSEGVRSSSTTNGECRSVDGDADVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRLVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLQDCVEEIDAQKVYGYALFKDGKNTQLSYPLEKFQSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLEEKGTIKGVQYKSKNGEEKTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCKPMVDVPSCFVGLVLENCQLPFANHGHVVLGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKIPSISNGEMEKYLKTIVAPQVPPQIHDAFIAAIDKGNIRTMPNRSMPAAPQPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLNDAPTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSNGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSPKGIWIGARLVYSASGIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRSPPVHKSIA
Cucurbita moschata (配列番号21)
MVDYCAFGWILAAVLGLAIALSFFVSPRRNRRGGADSTPRSEGVRSSSTTNGECRSVDCDADVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRLVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLQDCVEEIDAQKVYGYALFKDGKNTQLSYPLEKFQSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLEEKGTIKGVQYKSKNGEEKTAHAPLTIVCDGCFSNLRRSLCKPMVDVPSCFVGLVLENCQLPFANHGHVVLGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGEMEKYLKTIVAPQVPPQIHDAFIAAIDKGNIRTMPNRSMPAAPQPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLNDAPTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSNGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSPKGIWIGARLVYSASGIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRSPPVLKTIA
Cucurbita moschata (配列番号22)
MMVDHCAFAWILDVVLGLVVAVTFFVAAPRRNRRGGTDSTASKDCVISTAIANGECKPDDADAEVIIVGAGVAGSALAYTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGEFLQPGGYLKLIELGLGDCVEEIDAQKLYGYALFKDGKNTRVSYPLGNFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLETKGTIKGVQYKSKNGEEKTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCKPMVDVPSCFVGLVLENCQLPFANHGHVVLGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGDMEKYLKTVVAPQVPPQIHDAFIAAIEKGNVRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLNDASTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGVFSNGPISLLSGLNPRPSSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSLKGIWIGARLIYSASGIILPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRSPPVHKPIT
Cucumis sativus (配列番号23)
MVDHCTFGWIFSAFLAFVIAFSFFLSPRKNRRGRGTNSTPRRDCLSSSATTNGECRSVDGDADVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLQDCVEEIDAQKVYGYALFKDGKSTRLSYPLENFQSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAAFLPNVRLEQGTVTSLLEEKGTITGVQYKSKNGEQKTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPMVDVPSCFVGLVLENCQLPYANLGHVVLGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGEMEKYLKTVVAPQVPPQIHDAFIAAIEKGNIRTMPNRSMPAAPQPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLNDAPTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASSDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSNGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSPKGIWIGARLVYSASGIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRTPPVFNS
Cucumis melo (配列番号24)
MVDHCAFGWIFSALLAFPIALSLFLSPWRNRRVRGTDSTPRSASVSSSATTNGECRSVDGDADVVIVGAGVAGSALAHTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLQDCVEEIDAQKVYGYALFKDGKNTRLSYPLENFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLEEKGTITGVQYKSKNGEQKTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCTPMVDVPSYFVGLVLENCQLPYANLGHVVLGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGEMEKYLKTVVAPQVPPQIHDAFIAAIEKGNIRTMPNRSMPAAPQPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLNDAPTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSNGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSLKGIWIGARLVYSASGIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRTPPVLNS
Cucurbita maxima (配列番号25)
MMVEHCAYGWILAAVLGLVVAVTFFVAVPRRNRRGGTDSTASKDCVISPAIANGECEPEDADADADVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGEFLQPGGHLKLIELGLGDCVEEIDAQKLYGYALFKDGKNTRVSYPLGNFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLEKKGTIKGVQYKSKNGEEKTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCKPMVDVPSCFVGLVLENCRLPFANHGHVVLGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSIPNGDMEKYLKTVVAPQVPPQIHDAFIAAIEKGNIRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLNDAPTLCKYLESYYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGVFSNGPISLLSGLNPRPSCLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSLKGIWIGARLIYSASGIILPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRSPPVHKPIT
Ziziphus jujube (配列番号26)
MLDQCPLGWILASVLGLFVLCNLIVKNRNSKASLEKRSECVKSIATTNGECRSKSDDVDVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRRLHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLQDCVEEIDAQRVFGYALFKDGKDTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKSASLPNVRLEQGTVTSLLEEKGTIKGVQYKTKTGQELTAFAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPKVDVPSCFVGLVLENCELPYANHGHVILADPSPILFYPISSTEVRCLVDVPGQKVPSISNGEMAKYLKSVVAPQIPPQIYDAFIAAVDKGNIRTMPNRSMPASPFPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRDLLKPLGDLNDAATLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSTGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSPKRIWIGARLISGASGIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRAAPVE
Morus alba (配列番号27)
MADPYTMGWILASLLGLFALYYLFVNNKNHREASLQESGSECVKSVAPVKGECRSKNGDADVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRRVHVIERDLAEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLQDCVEEIDSQRVYGYALFKDGKDTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVQLEQGTVTSLLEENGTIKGVQYKTKTGQELTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCIPKVDVPSCFVGLVLENCNLPYANHGHVVLADPSPILFYPISSTEVRCLVDVPGQKVPSISNGEMAKYLKTVVASQIPPQIYDSFVAAVDKGNIRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRDLLKPLRDLNDSVTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMREACFDYLSLGGVFSEGPVSLLSGLNPRPLSLVCHFFAVAIYGVGRLLLPFPSPKRLWIGARLISGASGIIFPIIRAEGVRQMFFPATIPAYYRAPRPN
Juglans regia (JrSQE1) (配列番号28)
MVDPYALGWSFASVLMGLVALYILVDKKNRSRVSSEARSEGVESVTTTTSGECRLTDGDADVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLEDCVEDIDAQRVFGYALFKDGKNTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLLNVRLEQGTVTSLLEENGTVKGVQYKTKDGNELTAHAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPQVDVPSSFVGLVLENCELPYANHGHVILADPSPILFYPISSTEVRCLVDVPGKKVPSIANGEMEKYLKNMVAPQLPPEIYDSFVAAVDRGNIRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRDLLKPLRDLNDAPTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDRARKEMRQACFDYLSLGGVFSMGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAVYGVGRLLVPFPSPSRIWIGARLISGASAIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRAPPVKRDH
Cucumis melo (配列番号29)
MVDQCALGWILASVLGASALYLLFGKKNCGVLNERRRESLKNIATTNGECKSSNSDGDIIIVGAGVAGSALAYTLAKDGRQVHVIERDLSEPDRIVGELLQPGGYLKLTELGLEDCVDDIDAQRVYGYALFKDGKDTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLEENGTIKGVQYKNKSGQEMTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPKVDVPSCFVGLILENCDLPYANHGHVILADPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGEMANYLKNVVAPQIPPQLYNSFIAAIDKGNIRTMPNRSMPADPYPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRDLLKPLRDLNDAPTLCKYLEAFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSNGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLIPFPSPKRVWIGARLISGASAIIFPIIKAEGVRQMFFPKTVAAYYRAPPVVRER
Cucumis sativus (配列番号30)
MVDQCALGWILASVLGASALYLLFGKKNCGVSNERRRESLKNIATTNGECKSSNSDGDIIIVGAGVAGSALAYTLAKDGRQVHVIERDLSEPDRIVGELLQPGGYLKLTELGLEDCVDEIDAQRVYGYALFKDGKDTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLEENGTIRGVQYKNKSGQEMTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPKVDVPSCFVGLILENCDLPHANHGHVILADPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGEMANYLKNVVAPQIPPQLYNSFIAAIDKGNIRTMPNRSMPADPYPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRDLLKPLRDLNDAPTLCKYLEAFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGIFSNGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLIPFPSPKRVWIGARLISGASAIIFPIIKAEGVRQMFFPKTVAAYYRAPPIVRER
Juglans regia (JrSQE2) (配列番号31)
MVDQYALGLILASVLGFVVLYNLMAKKNRIRVSSEARTEGVQTVITTTNGECRSIEGDVDVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRKVHVIERDLSEPDRIVGELLQPGGYLKLVELGLQDSVEDIDAQRVFGYALFKDGKNTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNIRLEQGTVTSLLEENGTIKGVQYKTKDGKELAAHAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPQVDVPSSFVGLVLENCELPYANHGHVVLADPSPILFYPISSTEVRCLVDVPGQKVPSISNGEMAKYLKTMVAPQVPPEIYDSFVAAVDRGNIRTMPNRSMPAAPQPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRDLLRPLRDLNDAPTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDRARNEMRQACFDYLSLGGVFSTGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAVYGVGRLLVPFPSPSRMWIGARLISGASAIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRAPPVNCQARSLKPDALKGL
Theobroma cacao (配列番号32)
MADSYVWGWILGSVMTLVALCGVVLKRRKGSGISATRTESVKCVSSINGKCRSADGSDADVIIVGAGVAGSALAHTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLEDCVEEIDAQQVFGYALFKDGKHTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKSASLPNVRLEQGTVTSLLEEKGTIRGVQYKTKDGRELTAFAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPKVDVPSCFVGLVLENCNLPYSNHGHVILADPSPILFYPISSTEVRCLVDVPGQKVPSIANGEMANYLKTIVAPQVPPEIYNSFVAAVDKGNIRTMPNRSMPAAPYPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRDLLRPLRDLNDAPTLCKYLESFYTLRKPIASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGVFSTGPISLLSGLNPRPVSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSPKRIWIGARLISGASGIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRAPPVE
Cucurbita moschata (配列番号33)
MMVDHCAFAWILDVVLGLVVAVTFFVAAPRRNRRGGTDSTASKDCVISTAIANGECKPDDADAEVIIVGAGVAGSALAYTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGEFLQPGGYLKLIELGLGDCVEEIDAQKLYGYALFKDGKNTRVSYPLGNFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLETKGTIKGVQYKSKNGEEKTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCKPMVDVPSCFVGLVLENCQLPFANHGHVVLGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGDMEKYLKTVVAPQVPPQIHDAFIAAIEKGNVRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLKDLNDASTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDQARKEMRQACFDYLSLGGVFSNGPISLLSGLNPRPSSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSLKGIWIGARLIYSASGIILPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRSPPVHKPIT
Phaseolus vulgaris (配列番号34)
MLDTYVFGWIICAALSVFVIRNFVFAGKKCCASSETDASMCAENITTAAGECRSSMRDGEFDVLIVGAGVAGSALAYTLGKDGRQVLVIERDLSEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLEDCVDKIDAQQVFGYALFKDGKHIRLSYPLEKFHSDVAGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVRLEQGTVTSLLEEKGVIKGVQYKTKDSQELSVCAPFTIVCDGCFSNLRRSLCDPKVDVPSCFVGLVLENCELPCANHGHVILGEPSPVLFYPISSTEIRCLVDVPGQKVPSISNGEMAKYLKTVIAPQVPHELHNAFIAAVDKGSIRTMPNRSMPAAPYPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLRPLRDLNDAPSLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASSDPARKEMRQACFDYLSLGGQFSEGPISLLSGLNPRPLTLVLHFFAVATYGVGRLLLPFPSPKRMWIGLRLISSASGIIMPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRNPPAA
Hevea brasiliensis (配列番号35)
MKMADHYLLGWILASVMGLFAFYYIVYLLVKPEEDNNRRSLPQPRSDFVKTMTATNGECRSDDDSDVDVIIVGAGVAGAALAHTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLEDCVEEIDAQRVFGYALFKDGKHTQLAYPLEKFHSEVAGRSFHNGRFIQRMREKAASLPSVKLEQGTVTSLLEEKGTIKGVLYKTKTGEELTAFAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPKVDVPSCFVGLVLENCRLPYANNGHVILADPSPILFYPISSTEVRSLVDVPGQKVPSVSSGEMANYLKNVVAPQVPPEIYDSFVAAVDKGNIRTMPNRSMPASPYPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRDLLKPLRDLHDAPTLCRYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFCASPDEARKEMRQACFDYLSLGGVFSTGPVSLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAIYGVGRLLLPFPSPHRIWVGARLISGASGIIFPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRAPPIKCN
Sorghum bicolor (配列番号36)
MAAAAAAASGVGFQLIGAAAATLLAAVLVAAVLGRRRRRARPQAPLVEAKPAPEGGCAVGDGRTDVIIVGAGVAGSALAYTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLEDCVEEIDAQRVLGYALFKDGRNTKLAYPLEKFHSDVAGRSFHNGRFIQRMRQKAASLPNVQLEQGTVTSLLEENGTVKGVQYKTKSGEELKAYAPLTIVCDGCFSNLRRALCSPKVDVPSCFVGLVLENCQLPHPNHGHVILANPSPILFYPISSTEVRCLVDVPGQKVPSIASGEMANYLKTVVAPQIPPEIYDSFIAAIDKGSIRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLHNLHDASSLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFSASPDQARNEMRQACFDYLSLGGVFSNGPIALLSGLNPRPLSLVAHFFAVAIYGVGRLMLPLPSPKRMWIGARLISGACGIILPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRAAPMGE
Zea mays (配列番号37)
MRKNLEEAGCAVSDGGTDVIIVGAGVAGSALAYTLGKDGRRVHVIERDLTEPDRIVGELLQPGGYLKLIELGLQDCVEEIDAQRVLGYALFKDGRNTKLAYPLEKFHSDVAGRSFHNGRFIQRMRQKAASLPNVQLEQGTVTSLLEENGTVKGVQYKTKSGEELKAYAPLTIVCDGCFSNLRRALCSPKVDVPSCFVGLVLENCQLPHPNHGHVILANPSPILFYPISSTEVRCLVDVPGQKVPSIATGEMANYLKTVVAPQIPPEIYDSFIAAIDKGSIRTMPNRSMPAAPHPTPGALLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPLRNLHDASSLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFSASPDQARNEMRQACFDYLSLGGVFSNGPIALLSGLNPRPLSLVAHFFAVAIYGVGRLMLPLPSPKRMWIGARLISGACGIILPIIKAEGVRQMFFPATVPAYYRAAPTGEKA
Medicago sativa (配列番号38)
MDLYNIGWILSSVLSLFALYNLIFSGKRNYHDVNDKVKDSVTSTDAGDIQSEKLNGDADVIIVGAGIAGAALAHTLGKDGRRVHIIERDLSEPDRIVGELLQPGGYLKLVELGLQDCVDNIDAQRVFGYALFKDGKHTRLSYPLEKFHSDVSGRSFHNGRFIQRMREKAASLPNVNMEQGTVISLLEEKGTIKGVQYKNKDGQALTAYAPLTIVCDGCFSNLRRSLCNPKVDNPSCFVGLILENCELPCANHGHVILGDPSPILFYPISSTEIRCLVDVPGTKVPSISNGDMTKYLKTTVAPQVPPELYDAFIAAVDKGNIRTMPNRSMPADPRPTPGAVLMGDAFNMRHPLTGGGMTVALSDIVVLRNLLKPMRDLNDAPTLCKYLESFYTLRKPVASTINTLAGALYKVFSASPDEARKEMRQACFDYLSLGGLFSEGPISLLSGLNPRPLSLVLHFFAVAVFGVGRLLLPFPSPKRVWIGARLLSGASGIILPIIKAEGIRQMFFPATVPAYYRAPPVNAF
Methylomonas lenta (配列番号39)
MKEEFDICIIGAGMAGATISAYLAPKGIKIALIDHCYKEKKRIVGELLQPGAVLSLEQMGLSHLLDGFEAQTVKGYALLQGNEKTTIPYPSQHEGIGLHNGRFLQQIRASALENSSVTQIHGKALQLLENERNEIIGVSYRESITSQIKSIYAPLTITSDGFFSNFRAHLSNNQKTVTSYFIGLILKDCEMPFPKHGHVFLSGPTPFICYPISDNEVRLLIDFPGEQLPRKNLLQEHLDTNVTPYIPECMRSSYAQAIQEGGFKVMPNHYMAAKPIVRKGAVMLGDALNMRHPLTGGGLTAVFSDIQILSAHLLAMPDFKNTDLIHEKIEAYYRDRKRANANLNILANALYAVMSNDLLKTAVFKYLQCGGANAQESIAVLAGLNRKHFSLIKQFCFLAVFGACNLLQQSISNIPKALKlLKDAFVIIKPLIKNELS
Bathymodiolus azoricus Endosymbiont (配列番号168)
MHTTSEHNDLFDICIVGAGMAGATIATYLAPRGIKIALIDRDYAEKRRIVGELLQPGAVQTLKKMGLEHLLEGFDAQPIYGYALFNKDCEFSIEYNQDKSTNYRGVGLHNGRFLQKIREDALKQPSITQIHGTVSELIEDENHVVTGVKYKEKYTRELKTVNAKLTITSDGFFSSFRKDLTNNVKTVTSFFVGIILKDCELPYPHHGHVFLSAPTPFICYPISSTESRLLIDFPGDQAPKKEAVKHHIENNVIPFLPKEFRLCLDQALRENDYKIMPNHYMPAKPVLKKGVVLLGDALNMRHPITGGGLTAVFNDVYLLSTHLLAMPDFNDTKLIHEKVNLYYNDRYHANTNVNIMANALYGVMSNDLLKQSVFEYLRKGGDNSGGPISLLAGLNRNPTILIKHFFSVALLCLRNLFKAHKMSLTNAFYVIKDAFCIIVPLAINELRPSSFLKKNIHN
Methyloprofundus sediment (配列番号169)
MNTSPEHNDLFDICIVGVGMAGATIAAYLAPRGLKIALIDREYTEKRRIVGELLQPGAVQTLKKMGLEHLLEGFDAQPIYGYALFNNDKEFSISYNSDDSTEYHGVGLHNGRFLQKIREDVFKNETVTQIHGTVSELIEDKKGVVKGVTYREKHTREYKTVKAKLTVTSDGFFSNFRKDLSNNVKTVTSFFIGLVLNDCNLPFPNHGHVFLSAPTPFICYPISSTETRLLIDYPGDKAPKKDEIREHILNKVAPFLPEEFKECFANAMEDDDFKVMPNHYMPAKPVLKEGAVLLGDALNMRHPLTGGGLTAVFNDVYLLSTHLLAMPDFNDPKLLHEKLELYYQDRYHANTNVNIMANALYGVMSNDLLKQGVFEYLRKGGDNSGGPITLLAGLNRNPTLLIKHFFSVAFLCICNLSGNNKMNFTNVFRVMKDAFCIIKPLAVNELRPSSFYKKNIQL
Methylomicrobium buryatense (配列番号170)
MESNFDICIIGAGMAGATIAAYLAPKGINIALIDHCYKEKKRIVGELLQPGAVLSLEQLGLGHLLDGIDAQPVEGYALLQGNEQTTIPYPSPNHGMGLHNGRFLQQIRASALQNSSVTQIQGKALSLLENEQNEIIGVNYRDSVSNEIKSIYAPLTITSDGFFSNFRELLSNNEKTVTSYFIGLILKDCEIPVPKHGHVFLSGPTPFICYPISSNEVRLLIDFPGGQFPRKAFLQAHLETNVTPYIPEGMQTSYRHALQEDRLKVMPNHYMAAKPKIRKGAVMLGDALNMRHPLTGGGLTAVFSDIEILSGHLLAMPDFNNNDLIYQKIEAYYRDRQYANANLNILANALYGVMSNELLKNSVFKYLQRGGVNAKESIAILAGLNKNHYSLMKQFFFVALFGAYTLVRENITNLPKATKILSDALTIIKPLAKNELSLVGIFSDYFKR
ククルビタジエノールシンターゼ(CDS)、トリテルペンシンターゼ(TTP)
Siraitia grosvenorii CDS (配列番号40)
MWRLKVGAESVGENDEKWLKSISNHLGRQVWEFCPDAGTQQQLLQVHKARKAFHDDRFHRKQSSDLFITIQYGKEVENGGKTAGVKLKEGEEVRKEAVESSLERALSFYSSIQTSDGNWASDLGGPMFLLPGLVIALYVTGVLNSVLSKHHRQEMCRYVYNHQNEDGGWGLHIEGPSTMFGSALNYVALRLLGEDANAGAMPKARAWILDHGGATGITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLFPYFLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPIVLSLRKELYAVPYHEIDWNKSRNTCAKEDLYYPHPKMQDILWGSLHHVYEPLFTRWPAKRLREKALQTAMQHIHYEDENTRYICLGPVNKVLNLLCCWVEDPYSDAFKLHLQRVHDYLWVAEDGMKMQGYNGSQLWDTAFSIQAIVSTKLVDNYGPTLRKAHDFVKSSQIQQDCPGDPNVWYRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKAALMLSKLPSETVGESLERNRLCDAVNVLLSLQNDNGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSATMEALTLFKKLHPGHRTKEIDTAIVRAANFLENMQRTDGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRTYNNCLAIRKACDFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNRPHLVNTAWVLMALIEAGQAERDPTPLHRAARLLINSQLENGDFPQQEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYCHRVLTE
Momordica charantia (配列番号41)
MWRLKVGAESVGENDEKWVKSISNHLGRQVWEFCPDAGTPQQLLQIEKARKAFQDNRFHRKQTSDLLVSIQCEKGTTNGARVPGTKLKEGEEVRKEAVKSTLERALSFYSSIQTSDGNWASDLGGPMFLLPGLVIALCVTGALNSVLSKHHRQEMCRYLYNHQNEDGGWGLHIESPSTMFGSALNYVALRLLGEDADGGEGRAMTKARAWILGHGGATAITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLLPYFLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPVVLSLRKELYTVPYHEIDWNKSRNTCAKEDLYYPHSKMQDILWGSIHHMYEPLFTHWPAKRLREKALKTAMQHIHYEDENTRYICLGPVNKVLNMLCCWVEDPYSEAFKLHLQRVHDYLWVAEDGMKMQGYNGSQLWDTAFSVQAIISTKLVDNYGPTLRKAHDYVKNSQIQQDCPGEPNVWFRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKASLMLSKLPSETVGEPLERNRLCDAVNVLLSLQNDNGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSATMEALALFKKLHPGHRTKEIDTAIARAADFLENMQRTDGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRAYSNCLAIRKACDFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNRPHLVNTAWVLMALIEAGQGERDPAPLHRAARLLINSQLENGDFPQEEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYCHRVLTE
Cucurbita maxima (配列番号42)
MWRLKVGAESVGEKDEKWVKSVSNHLGRQVWEFCADAAADTPHQLLQIQNARNHFHHNRFHRKQSSDLFLAIQYEKEIAKGAKGGAVKVKEGEEVGKEAVKSTLERALGFYSAVQTSDGNWASDLGGPMFLLPGLVIALHVTGVLNSVLSKHHRVEMCRYLYNHQNEDGGWGLHIEGTSTMFGSALNYVALRLLGEDADGGDGGAMTKARAWILERGGATAITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLLPYSLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPKVLSLRQELYTIPYHEIDWNKSRNTCAKEDLYYPHPKMQDILWGSIYHVYEPLFTRWPGKRLREKALQAAMKHIHYEDENSRYICLGPVNKVLNMLCCWVEDPYSDAFKLHLQRVHDYLWVAEDGMRMQGYNGSQLWDTAFSIQAIVATKLVDSYAPTLRKAHDFVKDSQIQEDCPGDPNVWFRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKASLMLSKLPSTMVGEPLEKNRLCDAVNVLLSLQNDNGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTAATMEALTLFKKLHPGHRTKEIDTAIGKAANFLEKMQRADGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRTYNSCLAIRKACEFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNKPHLVNTAWVLMALIEAGQGERDPAPLHRAARLLMNSQLENGDFVQQEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYCHRVLTE
Citrullus colocynthis (CcCDS1) (配列番号43)
MWRLKVGAESVGEKEEKWLKSISNHLGRQVWEFCADQPTASPNHLQQIDNARKHFRNNRFHRKQSSDLFLAIQNEKEIANGTKGGGIKVKEEEDVRKETVKNTVERALSFYSAIQTNDGNWASDLGGPMFLLPGLVIALYVTGVLNSVLSKHHRQEMCRYLYNHQNEDGGWGLHIEGTSTMFGSALNYVALRLLGEDADGGEGGAMTKARGWILDRGGATAITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLLPYCLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPIVLSLRKELYTIPYHEIDWNKSRNTCAKEDLYYPHPKMQDILWGSIYHLYEPLFTRWPGKRLREKALQMAMKHIHYEDENSRYICLGPVNKVLNMLCCWVEDPYSDAFKFHLQRVPDYLWIAEDGMRMQGYNGSQLWDTAFSVQAIISTKLIDSFGTTLKKAHDFVKDSQIQQDFPGDPNVWFRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKASLMLSKLPSKIVGEPLEKSRLCDAVNVLLSLQNENGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSATMEALTLFKKLHPGHRTKEIDTAVAKAANFLENMQRTDGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRTYSTCVAIRKACDFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNRPHLVNTAWVLMALIEAGQAERDPAPLHRAARLLINSQLENGDFPQEEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYFHRVLTE
Citrullus colocynthis (CcCDS2) (配列番号44)
MWRLKVGAESVGEKEEKWLKSISNHLGRQVWEFCAHQPTASPNHLQQIDNARNHFRNNRFHRKQSSDLFLAIQNEKEIANVTKGGGIKVKEEEDVRKETVKNTVERALSFYSAIQTNDGNWASDLGGPMFLLPGLVIALYVTGVLNSVLSKHHRQEMCRYLYNHQNEDGGWGLHIEGTSTMFGSALNYVALRLLGEDADGGEGGAMTKARSWILDRGGATAITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLLPYCLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPIVLSLRKELYTIPYHEIDWNRSRNTCAKEDLYYPHPKMQDILWGSIYHLYEPLFTRWPGKRLREKALQMAMKHIHYEDENSRYICLGPVNKVLNMLCCWVEDPYSDAFKFHLQRVPDYLWVAEDGMRMQGYNGSQLWDTAFSVQAIISTKLIDSFGTTLKKAHDFVKDSQIQQDCPGDPNVWFRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKASLMLSKLPSKIVGEPLEKSRLCDAVNVLLSLQNENGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSATMEALTLFKKLHPGHRTKEIDIAVARAANFLENMQRTDGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRTYNSCVAIRKACDFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNRPHLVNTAWVLMALIEAGQAERDPAPLHRAARLLINSQLENGDFPQEEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYFHRVLTE
Cucurbita moschata (配列番号45)
MWRLKVGAESVGEKDEKWVKSVSNHLGRQVWEFCADAAAAATPRQLLQIQNARNHFHRNRFHRKQSSDLFLAIQYEKEIAEGGKGGAVKVKEEEEVGKEAVKSTLERALSFYSAVQTSDGNWASDLGGPMFLLPGLVIALYVTGVLNSVLSKHHRVEMCRYLYNHQNEDGGWGLHIEGTSTMFGSALNYVALRLLGEDADGGDDGAMTKARAWILERGGATAITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLLPYSLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPKVLSLRQELYTVPYHEIDWNKSRNTCAKEDLYYPHPKMQDILWGSIYHVYEPLFTRWPGKRLREKALQTAMKHIHYEDENSRYICLGPVNKVLNMLCCWVEDPYSDAFKLHLQRVHDYLWVAEDGMRMQGYNGSQLWDTAFSIQAIVATKLVDSFAPTLRKAHDFVKDSQIQEDCPGDPNVWFRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKASLMLSKLPSTMVGEPLEKNRLCDAVNVLLSLQNDNGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTAATMEALTLFKKLHPGHRTKEIDTAVGKAANFLEKMQRADGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRTYNSCLAIRKACEFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNKPHLVNTAWVLMALIEAGQGERDPAPLHRAARLLMNSQLENGDFVQQEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYCHRVLTE
Cucumis sativus (配列番号46)
MWRLKVGKESVGEKEEKWIKSISNHLGRQVWEFCAENDDDDDDEAVIHVVANSSKHLLQQQRRQSSFENARKQFRNNRFHRKQSSDLFLTIQYEKEIARNGAKNGGNTKVKEGEDVKKEAVNNTLERALSFYSAIQTSDGNWASDLGGPMFLLPGLVIALYVTGVLNSVLSKHHRQEMCRYIYNHQNEDGGWGLHIEGSSTMFGSALNYVALRLLGEDANGGECGAMTKARSWILERGGATAITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLLPYSLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITHMVLSLRKELYTIPYHEIDWNRSRNTCAQEDLYYPHPKMQDILWGSIYHVYEPLFNGWPGRRLREKAMKIAMEHIHYEDENSRYIYLGPVNKVLNMLCCWVEDPYSDAFKFHLQRIPDYLWLAEDGMRMQGYNGSQLWDTAFSIQAILSTKLIDTFGSTLRKAHHFVKHSQIQEDCPGDPNVWFRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKASLMLSKLPSKIVGEPLEKNRLCDAVNVLLSLQNENGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYSYVECTSATMEALALFKKLHPGHRTKEIDAALAKAANFLENMQRTDGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRTYNNCVAIRKACHFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNRPHLVNTAWVLMALIEAGQGERDPAPLHRAARLLINSQLENGDFPQQEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYSHRVLTE
Cucumis melo (配列番号47)
MWRLKVGKESVGEKEEKWIKSISNHLGRQVWEFCSGENENDDDEAIAVANNSASKFENARNHFRNNRFHRKQSSDLFLAIQCEKEIIRNGAKNEGTTKVKEGEDVKKEAVKNTLERALSFYSAVQTSDGNWASDLGGPMFLLPGLVIALYVTGVLNSVLSKHHRQEMCRYIYNHQNEDGGWGLHIEGSSTMFGSALNYVALRLLGEAADGGEHGAMTKARSWILERGGATAITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLLPYSLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPIVLSLRKELYTIPYHEIDWNRSRNTCAKEDLYYPHPKMQDILWGSIYHVYEPLFSGWPGKRLREKAMKIAMEHIHYEDENSRYICLGPVNKVLNMLCCWVEDPYSDAFKFHLQRIPDYLWLAEDGMRMQGYNGSQLWDTAFSIQAIISTKLIDTFGPTLRKAHHFVKHSQIQEDCPGDPNVWFRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKASLMLSKLPSKIVGEPLEKNRLCDAVNVLLSLQNENGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYSYVECTSATMEALALFKKLHPGHRTKEIDAAIAKAANFLENMQKTDGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRTYNNCVAIRKACNFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNKPHLVNTAWVMMALIEAGQGERDPAPLHRAARLLINSQLESGDFPQQEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYSHRVLDM
Citrullus lanatus subsp. vulgaris (配列番号48)
DGNWASDLGGPMFLLPGLVIALYVTGVLNSVLSKHHRQEMCRYLYNHQNEDGGWGLHIEGTSTMFGSALNYVALRLLGEDADGGEGGAMTKARSWILDRGGATAITSWGKLWLSVLGVYEWSGNNPLPPEFWLLPYCLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPIVLSLRKELYTIPYHEIDWNRSRNTCAKEDLYYPHPKMQDILWGSIYHLYEPLFTRWPGKRLREKALQMAMKHIHYEDENSRYICLGPVNKVLNMLCCWVEDPYSDAFKFHLQRVPDYLWVAEDGMRMQGYNGSQLWDTAFSVQAIISTKLIDSFGTTLKKAHDFVKDSQIQQDCPGDPNVWFRHIHKGAWPFSTRDHGWLISDCTAEGLKASLMLSKLPSEIVGEPLEKSRLCDAVNVLLSLQNENGGFASYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSATMEALTLFKKLHPGRRTKEIDIAVARAANFLENMQRTDGSWYGCWGVCFTYAGWFGIKGLVAAGRTYNSCVAIRKACDFLLSKELPGGGWGESYLSCQNKVYTNLEGNRPHLVNTAWVLMALIEAGQAERDPAPLHRAARLLINSQLENGDFPQEEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYFHRVLTE
Theobroma cacao (配列番号49)
MWRLKIGKESVGDNGAWLRSSNDHVGRQVWEFCPESGTPEELSKVEMARQSFSTDRLLKKHSSDLLMRIQYAKENQFVTNFPQVKLKEFEDVKEEATLTTLRRALNFYSTIQADDGHWPGDYGGPMFLLPGLVITLSVTGALNAVLSKEHQYEMCRYLYNHQNRDGGWGLHIEGPSTMFGTVLNYVTLRLLGEGPEGGQGAVEKACEWILEHGSATAITSWGKMWLSVLGAYEWSGNNPLPPEVWLCPYFLPIHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPIILSLRKELYAVPYHEVDWNKARNTCAKEDLYYPHPLVQDILWASLHYLYEPIFTRWPCKSLREKALRTVMQHIHYEDENTRYICIGPVNKVLNMLSCWVEDPYSESFKLHLPRILDYLWIAEDGMKMQGYNGSQLWDTAFAVQAIISTGLADEYGPILRKAHDFIKYSQVLEDCPGDLNFWYRHISKGAWPFSTVDHGWPISDCTSEGLKAVLLLSTLPSESVGEPLHMMRLYDAVNVILSLQNVDGGFPTYELTRSYQWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSAAIQALISFKKLFPEHRMEEIENCIGRAVEFIEKIQAADGSWYGSWGVCFTYAGWFGIKGLSAAGRTYNNSSNIRKACDFLLSKELATGGWGESYLSCQNKVYTNLEGARPHIVNTSWALLALIEAGQAERDPTPLHRAARILINSQMEDGDFPQEEIMGVFNKNCMISYSAYRNIFPIWALGEYTCRVLRAP
Ziziphus jujube (配列番号50)
MWKLKIGAETVGEGGSDGWLRSVNSHLGRQVWEFHPELGTPEELRQIQDARDAFFNHRFHKQHSSDLLMRIQFAKENPCVANPPQVKVKDTDEVTEESVTTTLRRAINFYSTIQAHDGHWAGDYGGPMFLLPGLVITLSVTGALNAVLSKEHQCEMCRYIYNHQNEDGGWGLHIEGPSTMFGTVLNYVSLRLLGEGAEDGLGTIENARKWILDHGGATAITSWGKMWLSVLGVYEWSGNNPLPPEVWLCPYTLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPTIRSLRKELYTAPYHEIDWNRARNECAKEDLYYPHPLVQDVLWASLHYVYEPIFMRWPAKKLREKALSTVMQHIHYEDENTRYICIGPVNKVLNMLCCWVEDPNSEAFKLHLPRISDYLWIAEDGMKMQGYNGSQLWDTAFAVQAIVSTDLAEEYGPTIRKAHEYIKNSQVLEDCPGDLNFWYRHISKGAWPFSTADHGWPISDCTAEGLKAVLLLSQLSSETVGDSLDVKRLFNAVNVILSLQNGDGGFATYELTRSYQWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSAALEALTLFKKSYPGHRREEVENCITNAAMFIENIQAKDGSWYGSWGVCFTYAGWFGIKGLVASGRTYENCPSIRKACDFLLSKELPSGGWGESYLSCQNKVYTNLKDNKPHIVNTAWAMLALIVARQAERDPMPLHRAARILIKSQMHDGDFPQEEIMGVFNKNCMISYAAYRNIFPIWALGEYRLHVLRSL
Prunus avium (配列番号51)
MWKLKIGAETVGEGGYQWLKSVNNHLGRQVWEFNPELGSPEELQRIEDARKAFWDNRFERRHSSDLLMRIQFEKENQCVTNLPQLKVKYEEEVTEEVVKTTLRRAISFYSTIQAHDGHWPGDYGGPMFLLPGLVITLSITGALNDVLSKEHQHEMCRYLYNHQNKDGGWGLHIEGPSTMFGTALNYVTLRLFGEGADDGEGAMELARKWILDHGGVTKITSWGKMWLSVLGTYEWSGNNPLPPEVWLCPYSLPFHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPTIRSLRKELYGVPYHEVDWNQARNLCAKEDLYYPHPMVQDILWASLHYVYEPVFTRWPAKKLRENALQTVMQHIHYEDENTRYICIGPVNKVLNMLCCWAEDPNSDAFKLHLPRIPDYLWVAEDGMKMQGYNGSQSWDTSFAVQAIISTNLAEEFGPTLRKAHEYIKDSQVLEDCPGDLNFWYRHISKGAWPFSTADHGWPISDCTAEGLKAVLLLSKLPTGTVGESLDMKQLYDAVNVMLSLQNEDGGFATYELTRSYQWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSAAIQALTMFRKLYPGHRREEIESCIARAAKFIEKIQATDGSWYGSWGVCFTYAGWFGIKGLAAAGRTYKDCSSIRKACDFLLSKELPSGGWGESYLSCQNKVYTNLKDNRPHIVHTAWAMLALIGAGQAKRDPTPLHRAARVLINSQMENGDFPQKEIMGVFNKNCMISYSAYRNIFPIWALGEYRCQVLEAL
Brassica napus (配列番号52)
MWKLKIAEGGSPWLRTTNNHVGRQFWEFDPNLGTPEELAAVEEARKSFRENRFAKKHSSDLLMRLQFSRESLSRPVLPQVNIKDGDDVTEKMVETTLKRGVDFYSTIQASDGHWAGDYGGPMFLLPGLIITLSITGALNTVLSEQHKAEMRRYLHNHQNEDGGWGLHIEGPSTMFGSVLNYVTLRLLGEGPNDGDGAMEKGRDWILNHGGATNITSWGKMWLSVLGAFEWSGNNPLPPEIWLLPYILPIHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITSTVLSLRKELFTVPYHEVDWNEARNLCAKEDLYYPHPLVQDILWASLHKIVEPVLTRWPGSNLREKALRTTLEHIHYEDENTRYICIGPVNKVLNMLCCWVEDPNSEAFKLHLPRIHDYLWVAEDGMKMQGYNGSQLWDTSFAVQAVLATNFVEEYGPVLKKAHSYVKNSQVSEDCPGDLSYWYRHISKGAWPFSTADHGWPISDCTAEGLKAALLLSKVPKEIVGEPVDTKRLYDAVNVIISLQNADGGFATYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSAAIQALIAFRKLYPGHRKKEVDECIEKAVKFIESIQESDGSWYGSWAVCFTYGTWFGVKGLEAAGKTLKNSPTVAKACEFLLSKQLPSGGWGESYLSCQDKVYSNLDGNRSHVVNTAWALLSLIGAGQVEVDQKPLHRAARYLINAQMESGDFPQQEIMGVFNRNCMITYAAYRNIFPIWALGEYRSKVLLQQGE
Spinacia oleracea (配列番号53)
MWKLKIAEGGSPWLRTTNNHVGRQIWEFDPNLGTPEQIREVEEARENFWKNRFEQKHSSDLLMRMQFAQENSSNVVLPQVKVKDEDEITEETVATTLRRALSYQSTIQAHDGHWPGDYGGPMFLMPGLVIALSVTGALNAVLSKEHQKEMCRYLYNHQNKDGGWGLHIEGHSTMFGTVLTYVTLRLLGEGVDDGDGAMERGRKWTLEHGSATAITSWGKMWLSVLGVFEWAGNNPMPPETWLLPYILPVHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPTVLSLRRELFDVPYHEIDWDRARNECAKEDLYYPHPLVQDILWASLHKAVEPILMRWPGKKLREKALSTVMEHIHYEDENTRYICIGPVNKVLNMLCCWVEDPNSEAFKLHLPRIPDFLWIAEDGMKMQGYNGSQLWDTTFMVQAILATNLGEEYGGTLRKAHNFIKDSQVREDCPGDLSYWYRHISKGAWPFSTADHGWPISDCTAEGLKAALLLSKVPSDIVGEPLEVKRLYDSVNVLLSLQNGDGGFATYELTRSYPWLELINPAETFGDIVIDYPYVECTSAAIQALVSFKRLYPGHRREEIENCIKKAAKFIEDIQAADGSWYGSWAVCFTYATWFGIKGLVAAGKNYDNCPAIRKACDFLLSKQLSNGGWGESYLSCQNKVYSNIEGNKAHVVNTGWAMLALIGAGQAKRDPMPLHRAAKVLINSQMPNGDFPQQEIMGVFNRNCMITYAAYRNIFPTWALGEYRTQVLQK
Trigonella foenum-graecum (配列番号54)
MWKLKVAEGGSPWLRTVNNYVGRQVWEFDPNSGSPQELDQIESVRQNFHNNRFSHKHSDDLLMRIQLAKENPMGEVIPKVRVKDVEDVNEESVTTTLRRALNFYSTLQSRDGHWPGDYGGPMFLMPGLVIALSITGALNAVLTDEHQKEMRRYLYNHQNKDGGWGLHIEGPSTMFGSVLCYVTLRLLGEGPNDGEGEMEKARDWILEHGGATYITSWGKMWLSVLGVFEWSGNNPLPPEIWLLPYMLPIHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPTVLSLRKELFTVPYHDIDWNQARNLCAKEDLYYPHPLVQDILWASLHKFVEPIFMNWPGKKLREKAVETVMEHVHYEDENTRYICIGPVNKVLNMLCCWVEDPNSEAFKLHLPRIHDFLWIAEDGMKMQGYNGSQLWDTAFAVQAXISTNLIDEFAPTLRKAHTFIKNSQVLEDCPGDLSKWYRHISKGAWPFSTADHGWPISDCTAEGLKAVLLLSKIGPEIVGEPLDAKGFYDAVNVIISLQNEDGGLATYELTRSYKWLEIINPAETFGDIVIDYTYVECTSAAIQALSTFRKLYPGHRREEIQHCIEKAAAFIEKIQASDGSWYGSWGVCFTYGTWFGVKGLIAAGKSFSNCLSIRKACDFLLSKQLPSGGWGESYLSCQNKVYSNLESNRSHVVNTGWAMLALIEAEQAKRDPTPLHHAAVCLINSQMENGDFPQEEIMGVFNKNCMITYAAYRNIFPIWALGEYRRHVLQA
Ricinus communis (配列番号55)
MWKLRIAEGSGNPWLRTTNDHIGRQVWEFDSSKIGSPEELSQIENARQNFTKNRFIHKHSSDLLMRIQFSKENPICEVLPQVKVKESEQVTEEKVKITLRRALNYYSSIQADDGHWPGDYGGPMFLMPGLIIALSITGALNAILSEEHKREMCRYLYNHQNRDGGWGLHIEGPSTMFGSVLCYVSLRLLGEGPNEGEGAVERGRNWILKHGGATAITSWGKMWLSVLGAYEWSGNNPLPPEMWLLPYILPVHPGRMWCHCRMVYLPMSYLYGKRFVGPITPTVLSLRKELYTVPYHEIDWNQARNQCAKEDLYYPHPMLQDVLWATLHKFVEPILMHWPGKRLREKAIQTAIEHIHYEDENTRYICIGPVNKVLNMLCCWVEDPNSEAFKLHLPRLYDYLWLAEDGMKMQGYNGSQLWDTAFAVQAIVSTNLIEEYGPTLKKAHSFIKKMQVLENCPGDLNFWYRHISKGAWPFSTADHGWPISDCTAEGIKALMLLSKIPSEIVGEGLNANRLYDAVNVVLSLQNGDGGFPTYELSRSYSWLEFINPAETFGDIVIDYPYVECTSAAIQALTSFRKSYPEHQREEIECCIKKAAKFMEKIQISDGSWYGSWGVCFTYGTWFGIKGLVAAGKSFGNCSSIRKACDFLLSKQCPSGGWGESYLSCQKKVYSNLEGDRSHVVNTAWAMLSLIDAGQAERDPTPLHRAARYLINAQMENGDFPQQEIMGVFNRNCMITYAAYRDIFPIWALGEYRCRVLKAS
エポキシドヒドロラーゼ
Siraitia grosvenorii EPH1 (SgEPH1) (配列番号56)
MEKIEHSTIATNGINMHVASAGSGPAVLFLHGFPELWYSWRHQLLYLSSLGYRAIAPDLRGFGDTDAPPSPSSYTAHHIVGDLVGLLDQLGVDQVFLVGDWGAMMAWYFCLFRPDRVKALVNLSVHFTPRNPAISPLDGFRLMLGDDFYVCKFQEPGVAEADFGSVDTATMFKKFLTMRDPRPPIIPNGFRSLATPEALPSWLTEEDIDYFAAKFAKTGFTGGFNYYRAIDLTWELTAPWSGSEIKVPTKFIVGDLDLVYHFPGVKEYIHGGGFKKDVPFLEEVVVMEGAAHFINQEKADEINSLIYDFIKQF
Siraitia grosvenorii EPH2 (SgEPH2) (配列番号57)
MEKIEHTTISTNGINMHVASIGSGPAVLFLHGFPELWYSWRHQLLFLSSMGYRAIAPDLRGFGDTDAPPSPSSYTAHHIVGDLVGLLDQLGIDQVFLVGHDWGAMMAWYFCLFRPDRVKALVNLSVHFLRRHPSIKFVDGFRALLGDDFYFCQFQEPGVAEADFGSVDVATMLKKFLTMRDPRPPMIPKEKGFRALETPDPLPAWLTEEDIDYFAGKFRKTGFTGGFNYYRAFNLTWELTAPWSGSEIKVAAKFIVGDLDLVYHFPGAKEYIHGGGFKKDVPLLEEVVVVDGAAHFINQERPAEISSLIYDFIKKF
Siraitia grosvenorii EPH3 (SgEPH3) (配列番号58)
MDQIEHITINTNGIKMHIASVGTGPVVLLLHGFPELWYSWRHQLLYLSSVGYRAIAPDLRGYGDTDSPASPTSYTALHIVGDLVGALDELGIEKVFLVGHDWGAIIAWYFCLFRPDRIKALVNLSVQFIPRNPAIPFIEGFRTAFGDDFYMCRFQVPGEAEEDFASIDTAQLFKTSLCNRSSAPPCLPKEIGFRAIPPPENLPSWLTEEDINYYAAKFKQTGFTGALNYYRAFDLTWELTAPWTGAQIQVPVKFIVGDSDLTYHFPGAKEYIHNGGFKKDVPLLEEVVVVKDACHFINQERPQEINAHIHDFINKF
Momordica charantia (配列番号59)
MEKIEHSTIAANGITIHVASVGSGPAVLLLHGFPELWYSWRHQLLFLASKGYRAIAPDLRGFGDSDAPPSPSSYTPLHIVGDLVALLDHLGIDLVFLVGHDWGAMMAWHFCLLRPDRVKALVNLSVHFMPRNPAMSPLDGMRLLLGDDFYVCRFQEPGAAEADFGSVDTATMMKKFLTMRDPRPPIIPNGFRSLETPQALPPWLTEEDIDYFAAKFAKTGFTGGFNYYRAIGRTWELTAPWTGSKIKVPAKFIVGDLDMVYHLPDAKEYIHGGGFKEDVPLLEEVVVIEGAAHFINQEKPDEISSLIYDFIKKF
Cucurbita moschata (配列番号60)
MEKIEHSTIATNGINMHVASIGSGPPVLFLHGFPELWYSWRHQLLFLASKGFRAIAPDLRGFGDSDVPPSPSSYTPFHIIGDLIGLLDHLGIEQVFLVGHDWGAMMAWYFCLFRPDRVKALVNLSVHYNPRNPAISPLSRTRQFLGDDFYICKFQTPGVAEADFGSVDTATMMKKFLTIRDPSPPIIPNGFKTLKTPETLPSWLTEEDIDYFASKFTKTGFTGGFNYYRAIEQTWELTGPWSGAKIKVPTKYVVGDVDMVYHLPGAKQYIHGGGFKKDVPLLEEVVVMEGAAHFINQEKADEISAHIYDFIIKF
Cucurbita maxima (配列番号61)
MENIEHTIVPTNGINMHIASIGSGPAVLFLHGFPELWYSWRHQLLFLASNGFRAIAPDLRGFGDTDVPPSPSSYTAHHIVGDLIGLLDHLGIDRVFLVGHDWGAMMAWYFCLFRPDRVRALVNLSVHYLHRHPSIKFVDGFRAFLGDDFYFCQFQEPGVAEADFGSVDTATMLKKFLTMRDPRPPMIPKEKGFRALETPDPLPSWLTEEDVDYFASKFSKTGFTGGFNYYRAFDLSWELTAPWSGSQVKVPAKFIVGDLDLVYHFPGAKEYIHGGRFKEDVPFLEEVVVIEGAAHFINQERADEISSLIYEFINKF
Prunus persica (配列番号62)
MEKIEHTTVSTNGINMHIASIGTGPVVLFLHGFPELWYSWRHQLLSLSSLGYRCIAPDLRGFGDTDAPPSPASYSALHIVGDLIGLLDHLGIDQVFLVGHDWGAVIAWWFCLFRPDRVKALVNMSVAFSPRNPKRKPVDGFRALFGDDYYICRFQEPGEIEKEFAGYDTTSIMKKFLTGRSPKPPCLPKELGLRAWKTPETLPPWLSEEDLNYFASKFSKTGFVGGLNYYRALNLTWELTGPWTGLQVKVPVKFIVGDLDITYHIPGVKNYIHNGGFKRDVPFLQEVVVIEDGAHFINQERPDEISRHVYDFIQKF
Morus notabilis (配列番号63)
MEKIEHSTVHTNGINMHVASVGTGPAILFLHGFPELWYSWRHQMISLSSLGYRCIAPDLRGYGDTDAPPSPTSYTSLHIVGDLVGLIDHLVIEKLFLVGHDWGAMIAWYFCLFRPDRIKALVNLSVPFFPRNPKINFVDGFRAELGDDFYICRFQEPGESEADFSSDTVAVFRRILANRDPKPPLIPKEIGFRGVYEDPVALPSWLTEDDINHFANKFNETGFTGGLNYYRALNLTWELTAAWTGARVQVPTKFIMGDLDLVYYFPGMKEYILNGGFKRDVPLLQELVIIEGAAHFINQEKPDEISSHIHHFIQKF
Ricinus communis (配列番号64)
MEKIEHTTVATNGINMHVAAIGTGPEILFLHGFPELWYSWRHQLLSLSSRGYRCIAPDLRGYGDTDAPESLTGYTALHIVGDLIGLLDSMGIEQVFLVGHDWGAMMAWYLCMFRPDRIKALVNTSVAYMSRNPQLKSLELFRTVYGDDYYVCRFQEPGGAEEDFAQVDTAKLIRSVFTSRDPNPPIVPKEIGFRSLPDPPSLPSWLSEEDVNYYADKFNKKGFTGGLNYYRNIDQNWELTAPWDGLQIKVPVKFVIGDLDLTYHFPGIKDYIHNGGFKQVVPLLQEVVVMEGVAHFINQEKPEEISEHIYDFIKKF
Citrus unshiu (配列番号65)
MEKIEHTTVGTNGINMHVASIGTGPVVLFIHGFPELWYSWRNQLLYLSSRGYRAIAPDLRGYGDTDAPPSVTSYTALHLVGDLIGLLDKLGIHQVFLVGHDWGALIAWYFCLFRPDRVKALVNMSVPFPPRNPAVRPLNNFRAVYGDDYYICRFQEPGEIEEEFAQIDTARLMKKFLCLRIAKPLCIPKDTGLSTVPDPSALPSWLSEEDVNYYASKFNQKGFTGPVNYYRCSDLNWELMAPWTGVQLEVPVKFIVGDQDLVYNNKGMKEYIHNGGFKKYVPYLQEVVVMEGVAHFINQEKAEEVGAHIYEFIKKF
Hevea brasiliensis (配列番号66)
MEKIEHITVFTNGINMHIASIGTGPEILFLHGFPELWYSWRHQLLSLSSLGYRCIAPDLRGYGDTDAPQSVNQYTVLHIVGDLVGLLDSLGIQQVFLVGHDWGAFIAWYFCIFRPDRIKALVNTSVAFMPRNPQVKPLDGLRSMFGDDYYICQFQKPGKAEEDFAQVNTAKLIKLLFTSRDPRPPHFLKEVGLKALQDPPSQQSWLTEEDVNFYAAKFNQKGFRGGLNYYQNINMNWELAAAWTGVQIKVPVKFIIGDLDLTYHFPGIKEYIHNGGFKKDVPLLQDVVVMEGVAHFLNQEKPEEVSKHIYDFIKKF
Handroanthus impetiginosus (配列番号67)
MDKIQHKIIQTNGINIHVAEIGDGPAVLFLHGFPELWYSWRHQMLFLSSRGYRAIAPDLRGYGDSDAPPCATSYTAFHIIGDLVGLLDAMGLDRVFLVGHDWGAVMAWYFCLLRPDRIKALVNLSVVFQPRNPKRKPVESMRAKLGDDYYICRFQEPGEAEEEFARVDTARLIKKLLTTRNPAPPRLPKEVGFGCLPHKPITMPSWLSEEDVQYYAAKFNQKGFTGGLNYYRAMDLSWELAAPWTGVQIKVPVKFIVGDLDITYNTPGVKEYIHKGRFKQHVPFLQELVILEGVAHFLNQEKPDEINQHIYDFIHKF
Camelina sativa (配列番号68)
MEKIEHTTVSTNGINMHVASIGSGPVILFLHGFPDLWYSWRHQLLSFAALGYRAIAPDLRGYGDSDAPPSPESYTILHIVGDLVGLLDSLGVDRVFLVGHDWGAIVAWWLCMIRPDRVKALVNTSVVFNPRNPSVKPVDKFRDLFGDDYYVCRFQETGEIEEDFAQVDTKKLITRFFVSRNPRPPCIPKSVGFRGLPDPPSLPAWLTEQDVSFYGDKFSQKGFTGGLNYYRAMNLSWELTAPWAGLQIKVPVKFIVGDLDITYNIPGTKEYIHGGGLKKHVPFLQEVVVMEGVGHFLQQEKPDEVTDHIYGFFEKFRTRETSSL
Coffea canephora (配列番号69)
MDKIQHRQVPVNGINLHVAEIGDGPAILFLHGFPELWYSWRHQLLSLSAKGYRALAPDLRGYGDSDAPPSPSNYTALHIVGDLVGLLDSLGLDRVFLVGHDWGAVMAWYFCLLRPDRIKALVNMSVVFTPRNPKRKPLEAMRARFGDDYYICRFQEPGEAEEEFARVDTARIIKKFLTSRRPGPLCVPKEVGFGGSPHNPIQLPSWLSEDDVNYFASKFSQKGFTGGLNYYRAMDLNWELTAPWTGLQIKVPVKFIVGDLDVTFTTPGVKEYIQKGGFKRDVPFLQELVVMEGVAHFVNQEKPEEVSAHIYDFIQKF
Punica granatum (配列番号70)
MEKIQHTTVRTNGINMHVATAGSGPDSILFVHGFPELWYTWRHQMVSLAALGYRTIAPDLRGYGDTDAPPSHESYTAFHIVGDLVGLLDSMGIEKVFLVGHDWGAAIAWYFCLFRPDRIKALVNMSVVFHPRNPNRKPVDGLRAILGDDYYICRFQAPGEIEEDFARADTANIIKFFLVSRNPRPPQIPKEGFSCLANSRQMDLPSWLSEEDINYYASKFSEKGFTGGLNYYRVMNLNWELTAPFTGLQIKVPAKFMVGDLDITYNTPGTKEFIHNGGLKKHVPFLQEVVVMEGVAHFINQEKPEEVTAHIYDFIKKF
Arabidopsis lyrata subsp. lyrata (配列番号71)
MEKIEHTTVSTNGINMHVASIGSGPVILFLHGFPDLWYSWRHQLLSFAALGYRAIAPDLRGYGDSDAPPSRESYTILHIVGDLVGLLNSLGVDRVFLVGHDWGAIVAWWLCMIRPDRVNALVNTSVVFNPRNPSVKPVDAFRALFGDDYYICRFQEPGEIEEDFAQVDTKKLITRFFISRNPRPPCIPKSVGFRGLPDPPSLPAWLTEEDVSFYGDKFSQKGFTGGLNYYRALNLSWELTAPWAGLQIKVPVKFIVGDLDITYNIPGTKEYIHEGGLKKHVPFLQEVVVLEGVGHFLHQEKPDEITDHIYGFFKKFRTRETASL
Rhinolophus sinicus (配列番号72)
MDKIEHTTVSTNGINMHVASIGSGPVILFLHGFPDLWYSWRHQLLSFAGLGYRAIAPDLRGYGDSDSPPSHESYTILHIVGDLVGLLDSLGVDRVFLVGHDWGAVVAWWLCMIRPDRVNALVNTSVVFNPRNPSVKPVDAFKALFGEDYYVCRFQEPGEIEEDFAQVDTKKLINRFFTSRNPRPPCIPKTLGFRGLPDPPALPAWLTEQDVSFYADKFSQKGFTGGLNYYRAMNLSWELTAPWAGLQIKVPVKFIVGDLDITYNIPGTKEYIHEGGLKKHVPFLQEVVVMEGVGHFLHQEKPDEVTDHIYGFFKKF
チトクロムP450
Siraitia grosvenorii CYP87D18 (配列番号73)
MWTVVLGLATLFVAYYIHWINKWRDSKFNGVLPPGTMGLPLIGETIQLSRPSDSLDVHPFIQKKVERYGPIFKTCLAGRPVVVSADAEFNNYIMLQEGRAVEMWYLDTLSKFFGLDTEWLKALGLIHKYIRSITLNHFGAEALRERFLPFIEASSMEALHSWSTQPSVEVKNASALMVFRTSVNKMFGEDAKKLSGNIPGKFTKLLGGFLSLPLNFPGTTYHKCLKDMKEIQKKLREVVDDRLANVGPDVEDFLGQAFKDKESEKFISEEFIIQLLFSISFASFESISTTLTLILKLLDEHPEVVKELEVEHEAIRKARADPDGPITWEEYKSMTFTLQVINETLRLGSVTPALLRKTVKDLQVKGKIIPEGWTIMLVTASRHRDPKVYKDPHIFNPWRWKDLDSITIQKNFMPFGGGLRHCAGAEYSKVYLCTFLHILCTKYRWTKLGGGTIARAHILSFEDGLHVKFTPKE
Cucumis melo (配列番号74)
MWTILLGLATLAIAYYIHWVNKWKDSKFNGVLPPGTMGLPLIGETIQLSRPSDSLDVHPFIQSKVKRYGPIFKTCLAGRPVVVSTDAEFNHYIMLQEGRAVEMWYLDTLSKFFGLDTEWLKALGLIHKYIRSITLNHFGAESLRERFLPRIEESARETLHYWSTQPSVEVKESAAAMVFRTSIVKMFSEDSSKLLTAGLTKKFTGLLGGFLTLPLNVPGTTYHKCIKDMKEIQKKLKDILEERLAKGVSIDEDFLGQAIKDKESQQFISEEFIIQLLFSISFASFESISTTLTLILNFLADHPDVAKELEAEHEAIRKARADPDGPITWEEYKSMNFTLNVICETLRLGSVTPALLRKTTKEIQIKGYTIPEGWTVMLVTASRHRDPEVYKDPDTFNPWRWKELDSITIQRNFMPFGGGLRHCAGAEYSKVYLCTFLHILFTKYRWRKLKGGKIARAHILRFEDGLYVNFTPKE
Cucurbita maxima (配列番号75)
MWTIVVGLATLAVAYYIHWINKWKDSKFNGVLPPGTMGLPLIGETLQLSRPSDSLDVHPFIKKKVKRYGSIFKTCLAGRPVVVSTDAEFNNYIMLQEGRAVEMWYLDTLSKFFGLDTEWLKALGFIHKYIRSITLNHFGAESLRERFLPRIEESAKETLCYWATQPSVEVKDSAAVMVFRTSMVKMVSKDSSKLLTGGLTKKFTGLLGGFLTLPINVPGTTYNKCMKDMKEIQKKLREILEGRLASGAGSDEDFLGQAVKDKGSQKFISDDFIIQLLFSISFASFESISTTLTLILNYLADHPDVVKELEAEHEAIRNARADPDGPITWEEYKSMTFTLHVIFETLRLGSVTPALLRKTTKELQINGYTIPEGWTVMLVTASRHRDPAVYKDPHTFNPWRWKELDSITIQKNFMPFGGGLRHCAGAEYSKVYLCTFLHILFTKYRWTKLKGGKVARAHILSFEDGLHMKFTPKE
Cucumis sativus (配列番号76)
MWTILLGLATLAIAYYIHWVNKWKDSKFNGVLPPGTMGLPLIGETIQLSRPSDSLDVHPFIQRKVKRYGPIFKTCLAGRPVVVSTDAEFNHYIMLQEGRAVEMWYLDTLSKFFGLDTEWLKALGLIHKYIRSITLNHFGAESLRERFLPRIEESARETLHYWSTQTSVEVKESAAAMVFRTSIVKMFSEDSSKLLTEGLTKKFTGLLGGFLTLPLNLPGTTYHKCIKDMKQIQKKLKDILEERLAKGVKIDEDFLGQAIKDKESQQFISEEFIIQLLFSISFASFESISTTLTLILNFLADHPDVVKELEAEHEAIRKARADPDGPITWEEYKSMNFTLNVICETLRLGSVTPALLRKTTKEIQIKGYTIPEGWTVMLVTASRHRDPEVYKDPDTFNPWRWKELDSITIQKNFMPFGGGLRHCAGAEYSKVYLCTFLHILFTKYRWRKLKGGKIARAHILRFEDGLYVNFTPKE
Cucurbita moschata (配列番号77)
MWAIVVGLATLAVAYYIHWINKWKDSKFNGVLPPGTMGLPLVGETLQLARPSDSLDVHPFIKKKVKRYGSIFKTCLAGRPVVVSTDAEFNNYIMLQEGRAVEMWYLDTLSKFFGLDTEWLKALGFIHKYIRSITLNHFGAESLRERFLPRIEESAKETLRYWATQPSVEVKDSAAVMVFRTSMVKMVSEDSSKLLTGGLTKKFTGLLGGFLTLPINVPGTTYNKCMKDMKEIQKKLREILEGRLASGAGSDEDFLGQAIKDKGSQQFISDDFIIQLLFSISFASFESISTTLTLVLNYLADHPDVVKELEAEHEAIRNARADPDGPITWEEYKSMTFTLHVIFETLRLGSVTPALLRKTTKELQINGYTIPEGWTVMLVTASRHRDPAVYKDPHTFNPWRWKELDSITIQKNFMPFGGGLRHCAGAEYSKVYLCTFLHILFTKYRWTKLKGGKVARAHILSFEDGLHVKFTPKE
Prunus avium (配列番号78)
MWTLVGLSLVALLVIYFTHWIIKWRNPKCNGVLPPGSMGLPLIGETLNLIIPSYSLDLHPFIKKRLQRYGPIFRTSLAGRPVVVTADPEFNNYIFQQEGRMVELWYLDTFSKIFVHEGDSKTNAIGMVHKYVRSIFLNHFGAERLKEKLLPQIEEFVNKSLCAWSSKASVEVKHAGSVMVFNFSAKQMISYDAEKSSDDLSEKYTKIIDGLMSFPLNIPGTAYYNCSKHQKNVTTMLRDMLKERRISPETRRGDFLDQLSIDMEKEKFLSEDFSVQLVFGGLFATFESISAVIALAFSLLADHPSVVEELTAEHEAILKNRENPNSSITWDEYKSMTFTLQVINEILRLGNVAPGLLRRALKDIPVKGFTIPEGWTIMVVTSALQLSPNTFEDPLEFNPWRWKDLDSYAVSKNFMPFGGGMRQCAGAEYSRVFLATFLHVLVTKYRWTTIKAARIARNPILGFGDGIHIKFEEKKT
Populus trichocarpa (配列番号79)
MWAIGLVVVALVVIYYTHMIFKWRSPKIEGVLPPGSMGWPLIGETLQFISPGKSLDLHPFVKKRMEKYGPIFKTSLVGRPIIVSTDYEMNKYILQHEGTLVELWYLDSFAKFFALEGETRVNAIGTVHKYLRSITLNHFGVESLKESLLPKIEDMLHTNLAKWASQGPVDVKQVISVMVFNFTANKIFGYDAENSKEKLSENYTKILNSFISLPLNIPGTSFHKCMQDREKMLKMLKDTLMERLNDPSKRRGDFLDQAIDDMKTEKFLTEDFIPQLMFGILFASFESMSTTLTLTFKFLTENPRVVEELRAEHEAIVKKRENPNSRLTWEEYRSMTFTQMVVNETLRISNIPPGLFRKALKDFQVKGYTVPAGWTVMLVTPATQLNPDTFKDPVTFNPWRWQELDQVTISKNFMPFGGGTRQCAGAEYSKLVLSTFLHILVTNYSFTKIRGGDVSRTPIISFGDGIHIKFTARA
Prunus persica (配列番号80)
MWTLVGLSLVGLLVIYFTHWIIKWRNPKCNGVLPPGSMGLPFIGETLNLIIPSYSLDLHPFIKKRLQRYGPIFRTSLAGRQVVVTADPEFNNYLFQQEGRMVELWYLDTFSKIFVHEGESKTNAVGMVHKYVRSIFLNHFGAERLKEKLLPQIEEFVNKSLCAWSSKASVEVKHAGSVMVFNFSAKQMISYDAEKSSDDLSEKYTKIIDGLMSFPLNIPGTAYYNCLKHQKNVTTMLRDMLKERQISPETRRGDFLDQISIDMEKEKFLSEDFSVQLVFGGLFATFESISAVLALAFSLLAEHPSVVEELTAEHEAILKNRENLNSSLTWDEYKSMTFTLQVINEILRLGNVAPGLLRRALKDIPVKGFTIPEGWTIMVVTSALQLSPNTFEDPLEFNPWRWKDLDSYAVSKNFMPFGGGMRQCAGAEYSRVFLATFLHVLVTKYRWTTIKAARIARNPILGFGDGIHIKFEEKKT
Populus euphratica (配列番号81)
MWTFVLCVVAVLVVYYTHWINKWRNPTCNGVLPPGSMGLPIIGETLELIIPSYSLDLHPFIKKRIQRYGPIFRTNILGRPAVVSADPEINSYIFQNEGKLVEMWYMDTFSKLFAQSGESRTNAFGIIHKYARSLTLTHFGSESLKERLLPQVENIVSKSLQMWSSDASVDVKPAVSIMVCDFTAKQLFGYDAENSSDKISEKFTKVIDAFMSLPLNIPGTTYHKCLKDKDSTLSILRNTLKERMNSPAESRGGDFLDQIIADMDKEKFLTEDFTVNLIFGILFASFESISAALTLSLKLIGDHPSVLEELTVEHEAILKNRENPDSPLTWAEYNSMTFSLQVINETLRLGNVAPGLLRRALQDMQVKGYTIPAGWVIMVVNSALHLNPATFKDPLEFNPWRWKDFDSYAVSKNLMPFGGGRRQCAGSEFTKLFMAIFLHKLVTKYRWNIIKQGNIGRNPILGFGDGIHISFSPKDI
Juglans regia (配列番号82)
MWKVGLCVVGVIVVWFTRWINKWRNPKCNGILPPGSMGPPLIGESLQLIIPSYSLDLHPFIKKRVQRYGPIFRTSVVGQPMVVSTDVEFNHYLAKQEGRLVHFWYLDSFAEIFNLEDENAISAVGLIHKYGRSIVLNHFGTDSLKKTLLSQIEEIVNKTLQTWSSLPSVEVKHAASVMAFDLTAKQCFGYDVENSAVKMSEKFLYTLDSLISFPFNIPGTVYHKCLKDKKEVLNMLRNIVKERMNSPEKYRGDFLDQITADMNKESFLTQDFIVYLLYGLLFASFESISASLSLTLKLLAEHPAVLQQLTAEHEAILKNRDNPNSSLTWDEYKSMTFTFQVINEALRLGNVAPGLLRRALKDIEFKGYTIPAGWTIMLANSAIQLNPNTYEDPLAFNPWRWQDLDPQIVSKNFMPFGGGIRQCAGAEYSKTFLATFLHVLVTKYRWTKVKGGKMARNPILWFADGIHINFALKHN
Pyrus x bretschneideri (配列番号83)
MWDVVGLSFVALLVIYLTYWITQWKNPKCNGVLPPGSMGLPLIGETLNLLIPSYSLDLHPFIRKRLERYGPIFRTSLAGKPVLVSADPEFNNYVLKQEGRMVEFWYLDTFSKIFMQEGGNGTNQIGVIHKYARSIFLNHFGAECIKEKLLTQIEGSINKHLRAWSNQESVEVKKAGSIMALNFCAEHMIGYDAETATENLGEIYHRVFQGLISFPLNVPGTAYHNCLKIHKKATTMLRAMLRERRSSPEKRRGDFLDQIIDDLDQEKFLSEDFCIHLIFGGLFAIFESISTVLTLFFSLLADHPAVLQELTAEHEALLKNREDPNSALTWDEYKSMTFTLQVINETLRLVNTAPGLLRRALKDIPVKGYTIPAGWTILLVTPALHLTSNTFKDHLEFNPWRWKDLDSLVISKNFMPFGSGLRQCAGAEFSRAYLSTFLHVLVTKYRWTTIKGARISRRPMLTFGDGAHIKFSEKKN
Morus notabilis (配列番号84)
MWNTICLSVVGLVVIWISNWIRRWRNPKCNGVLPPGSMGFPLIGETLPLIIPTYSLDLHPFIKNRLQRYGSIFRTSIVGRPVVISADPEFNNFLFQQEGSLVELYYLDTFSKIFVHEGVSRTNEFGVVHKYIRSIFLNHFGAERLKEKLLPEIEQMVNKTLSAWSTQASVEVKHAASVLVLDFSAKQIISYDAKKSSESLSETYTRIIQGFMSFPLNIPGTAYNQCVKDQKKIIAMLRDMLKERRASPETNRGDFLDQISKDMDKEKFLSEDFVVQLIFGGLFATFESVSAVLALGFMLLSEHPSVLEEMIAEHETILKNREHPNSLLAWGEYKSMTFTLQVINETLRLGNVAPGLLRKALKDIRVKGFTIPKGWAIMMVTSALQLSPSTFKNPLEFNPWRWKDLDSLVISKNFMPFGRGMRQCAGAEYSRAFMATFFHVLLTKYRWTTIKVGNVSRNPILRFGNGIHIKFSKKN
Jatropha curcas (JcP450.1) (配列番号85)
MWIIGLCFASLLVIYCTHFFYKWRNPKCKGVLPPGSMGLPIIGETLQLIIPSYSLDHHPFIQKRIQRYGPIFRTNLVGRPVIVSADPEVNQYIFQQEGNSVEMWYLDAYAKIFQLDGESRLSAVGRVHKYIRSITLNNFGIENLKENLLPQIQDLVNQSLQKWSNKASVDVKQAASVMVFNLTAKQMFSYGVEKNSSEEMTEKFTGIFNSLMSLPLNIPGTTYHKCLKDREAMLKMLRDTLKQRLSSPDTHRGDFLDQAIDDMDTEKFLTGDCIPQLIFGILLAGFETTATTLTLAFKFLAEHPLVLEELTAEHEKILSKRENLESPLTWDEYKSMTFTHHVINETLRLANFLPGLLRKALKDIQVKNYTIPAGWTIMVVKSAMQLNPEIYKDPLAFNPWRWKDLDSYTVSKNFMPFGGGSRQCAGADYSKLFMTIFLHVLVTKYRWRKIKGGDIARNPILGFGDGLHIEVSAKN
Hevea brasiliensis (配列番号86)
MLTVVLLLVGFFIIYYTYWISKWRNPNCNGVLPPGSMGFPLIGETLQLLIPSYSLDLHPFIKKRIHRYGPIFRSNLAGRPVIVSADPEFNYYILSQEGRSVEIWYLDTFSKLFRQQGESRTNVAGYVHKYLRGAFLSQIGSENLREKLLLHIQDMVNRTLCSWSNQESVEVKHSASLAVCDFTAKVLFGYDAEKSPDNLSETFTRFVEGLISFPLNIPRTAYRQCLQDRQKALSILKNVLTDRRNSVENYRGDVLDLLLNDMGKEKFLTEDFICLIMLGGLFASFESISTITTLLLKLFSAHPEVVQELEAEHEKILVSRHGSDSLSITWDEYKSMTFTHQVINETLRLGNVAPGLLRRAIKDVQFKGYTIPSGWTIMMVTSAQQVNPEVYKDPLVFNPWRWKDFDSITVSKNFTPFGGGTRQCVGAEYSRLTLSLFIHLLVTKYRWTKIKEGEIRRAPMLGFGDGIHFKFSEKE
Jatropha curcas (JcP450.2) (配列番号87)
MKRAIYICLARITKQGLSLIEMLMTELLFGAFFIIFLTYWINRWRNPKCNGVLPPGSMGLPLLGETLQLLIPRYSLDLHPFIRKRIQRYGPIFRSNVAGRPIVFTADPELNHYIFIQERRLVELWYMDTFSNLFVLDGESRPTGATGYIHKYMRGLFLTHFGAERLKDKLLHQIQELIHTTLQSWCKQPTIEVKHAASAVICDFSAKFLFGYEAEKSPFNMSERFAKFAESLVSFPLNIPGTAYHQSLEDREKVMKLLKNVLRERRNSTKKSEEDVLKQILDDMEKENFITDDFIIQILFGALFAISESIPMTIALLVKFLSAQPSVVEELTAEHEEILKNKKEKGLDSSITWEDYKSMTFTLQVINETLRIANVAPGLLRRTLRDIHYKGYTIPAGWTIMVLTSSRHMNPEIYKDPVEFNPWRWKDLDSQTISKNFTPFGGGTRQCAGAEYSRAFISMFLHVLVTKYRWKNVKEGKICRGPILRIEDGIHIKLYEKH
Chenopodium quinoa (配列番号88)
MWPTMGLYVATIVAICFILLELKRRNSREKQVVLPPGSKGFPLIGETLQLLVPSYSLDLPSFIRTRIQRYGPIFKTRLVGRPVVMSADPGFNRYIVQQEGKSVEMWYLDTFSKLFAQDGEARTTAAGLVHKYLRNLTLSHFGSESLRVNLLPHLESLVRNTLLGWSSKDTIDVKESALTMTIEFVAKQLFGYDSDKSKEKIGEKFGNISQGLFSLPLNIPGTTYHSCLKSQREVMDMMRTALKDRLTTPESYRGDFLDHALKDLSTEKFLSEEFILQIMFGLLFASSESTSMTLTLVLKLLSENPHVLKELEAEHERIIKNKESPDSPLTWAEVKSMTFTLQVINESLRLGNVSLGILRRTLKDIEINGYTIPAGWTIMLVTSACQYNSDIYKDPLTFNPWRWKEMQPDVIAKNFMPFGGGTRQCAGAEFAKVLMTIFLHNLVTNYRWEKIKGGEIVRTPILGFRNALRVKLTKKN
Spinacia oleracea (配列番号89)
MVLLPGSKGFPFIGETLQLLLPSYSLDLPSFIRTRIQRYGPIFQTRLVGRPVVVSADPGFNRYIVQQEGKMVEMWYLDTFSKIFAQQGEGRTNAAGLVHKYLRNITFTHFGSQTLRDKLLPHLEILVRKTLHGWTSQESIDVKEAALTMTIEFVAKQLFGYDSDKSKERIGDKFANISQGLLSFPLNIPGTTYHSCLKSQREVMDMMRKTLKERLASPDTCQGDFLDHALKDLNTDKFLTEDFILQIMFGLLFASSESTSITLTLILKFLSENPHVLEELEVEHERILKNRESPDSPLTWAEVKSMTFTLQVINESLRLGNVSLGLLRRTLKDIEINGYTIPAGWTIMLVTSACQYNSDVYKDPLTFNPWRWKEMQPDVIAKNFMPFGGGTRQCAGAEFAKVLMTIFLHVLVTTYRWEKIKGGEIIRTPILGFRNGLHVKLIKKARLS
Manihot esculenta (配列番号90)
MEMWSVWLYIISLIIIIATHWIYRWRNPKCNGKLPPGSMGIPFIGETIQFLIPSKSLDVPNFIKKRMNKYGPLFRTNLVGRPVIVSSDPDFNYYLLQREGKLVERWYMDSFSKLLHHDVTQIIIKHGSIHKYLRNLVLGHFGPEPLKDKLLPQLESAISQRLQDWSKQPSIEAKSASSAMIFDFTAKILFSYEPEKSGENIGEIFSNFLQGLMSIPLNIPGTAFHRCLKNQKRAIQMITEILKERRSNPEIHKGDFLDQIVEDMKKDSFWTEEFAIYMMFGLLLASFETISSTLALAIIFLTDNPPVVQKLTEEHEAILKARENRDSGLSWKEYKSLSYTHQVVNESLRLASVAPGILRRAITDIQVDGYTIPKGWTIMVVPAAVQLNPNTFEDPLVFNPSRWEDMGAVAMAKNFIAFGGGSRSCAGAEFSRVLMSVFVHVFVTNYRWTKIKGGDMVRSPALGFGNGFHIRVSEKQL
Olea europaea var. sylvestris (配列番号91)
MAALDLSTVGYLIVGLLTVYITHWIYKWRNPKCNGVLPPGSMGLPLIGETIQLVIPNASLDLPPFIKKRMKRYGPIFRTNVAGRPVIITADPEFNHFLLRQDGKLVDTWSMDTFAEVFDQASQSSRKYTRHLTLNHFGVEALREKLLPQMEDMVRTTLSNWSSQESVEVKSASVTMAIDYAARQIYSGNLENAPLKISDLFRDLVDGLMSFPINIPGTAHHRCLQTHKKVREMMKDIVKTRLEEPERQYGDMLDHMIEDMKKESFLDEDFIVQLMFGLFFVTSDSISTTLALAFKLLAEHPLVLEELTAEHEAILKKREKSESHLTWNDYKSMTFTLQVINEVLRLGNIAPGFFRRALQDIPVNGYTIPSGWVIMIATAGLHLNSNQFEDPLKFNPWRWKVCKVSSVIAKCFMPFGSGMKQCAGAEYSRVLLATFIHVLTTKYRWAIVKGGKIVRSPIIRFPDGFHYKIIEKTN
チトクロムP450レダクターゼ
Stevia rebaudiana (SrCPR1) (配列番号92)
MAQSDSVKVSPFDLVSAAMNGKAMEKLNASESEDPTTLPALKMLVENRELLTLFTTSFAVLIGCLVFLMWRRSSSKKLVQDPVPQVIVVKKKEKESEVDDGKKKVSIFYGTQTGTAEGFAKALVEEAKVRYEKTSFKVIDLDDYAADDDEYEEKLKKESLAFFFLATYGDGEPTDNAANFYKWFTEGDDKGEWLKKLQYGVFGLGNRQYEHFNKIAIVVDDKLTEMGAKRLVPVGLGDDDQCIEDDFTAWKELVWPELDQLLRDEDDTSVTTPYTAAVLEYRVVYHDKPADSYAEDQTHTNGHVVHDAQHPSRSNVAFKKELHTSQSDRSCTHLEFDISHTGLSYETGDHVGVYSENLSEVVDEALKLLGLSPDTYFSVHADKEDGTPIGGASLPPPFPPCTLRDALTRYADVLSSPKKVALLALAAHASDPSEADRLKFLASPAGKDEYAQWIVANQRSLLEVMQSFPSAKPPLGVFFAAVAPRLQPRYYSISSSPKMSPNRIHVTCALVYETTPAGRIHRGLCSTWMKNAVPLTESPDCSQASIFVRTSNFRLPVDPKVPVIMIGPGTGLAPFRGFLQERLALKESGTELGSSIFFFGCRNRKVDFIYEDELNNFVETGALSELIVAFSREGTAKEYVQHKMSQKASDIWKLLSEGAYLYVCGDAKGMAKDVHRTLHTIVQEQGSLDSSKAELYVKNLQMSGRYLRDVW
Arabidopsis thaliana CPR1 (AtCPR1) (配列番号93)
MATSALYASDLFKQLKSIMGTDSLSDDVVLVIATTSLALVAGFVVLLWKKTTADRSGELKPLMIPKSLMAKDEDDDLDLGSGKTRVSIFFGTQTGTAEGFAKALSEEIKARYEKAAVKVIDLDDYAADDDQYEEKLKKETLAFFCVATYGDGEPTDNAARFYKWFTEENERDIKLQQLAYGVFALGNRQYEHFNKIGIVLDEELCKKGAKRLIEVGLGDDDQSIEDDFNAWKESLWSELDKLLKDEDDKSVATPYTAVIPEYRVVTHDPRFTTQKSMESNVANGNTTIDIHHPCRVDVAVQKELHTHESDRSCIHLEFDISRTGITYETGDHVGVYAENHVEIVEEAGKLLGHSLDLVFSIHADKEDGSPLESAVPPPFPGPCTLGTGLARYADLLNPPRKSALVALAAYATEPSEAEKLKHLTSPDGKDEYSQWIVASQRSLLEVMAAFPSAKPPLGVFFAAIAPRLQPRYYSISSSPRLAPSRVHVTSALVYGPTPTGRIHKGVCSTWMKNAVPAEKSHECSGAPIFIRASNFKLPSNPSTPIVMVGPGTGLAPFRGFLQERMALKEDGEELGSSLLFFGCRNRQMDFIYEDELNNFVDQGVISELIMAFSREGAQKEYVQHKMMEKAAQVWDLIKEEGYLYVCGDAKGMARDVHRTLHTIVQEQEGVSSSEAEAIVKKLQTEGRYLRDVW
Arabidopsis thaliana CPR2 (AtCPR2) (配列番号94)
MASSSSSSSTSMIDLMAAIIKGEPVIVSDPANASAYESVAAELSSMLIENRQFAMIVTTSIAVLIGCIVMLVWRRSGSGNSKRVEPLKPLVIKPREEEIDDGRKKVTIFFGTQTGTAEGFAKALGEEAKARYEKTRFKIVDLDDYAADDDEYEEKLKKEDVAFFFLATYGDGEPTDNAARFYKWFTEGNDRGEWLKNLKYGVFGLGNRQYEHFNKVAKVVDDILVEQGAQRLVQVGLGDDDQCIEDDFTAWREALWPELDTILREEGDTAVATPYTAAVLEYRVSIHDSEDAKFNDINMANGNGYTVFDAQHPYKANVAVKRELHTPESDRSCIHLEFDIAGSGLTYETGDHVGVLCDNLSETVDEALRLLDMSPDTYFSLHAEKEDGTPISSSLPPPFPPCNLRTALTRYACLLSSPKKSALVALAAHASDPTEAERLKHLASPAGKDEYSKWVVESQRSLLEVMAEFPSAKPPLGVFFAGVAPRLQPRFYSISSSPKIAETRIHVTCALVYEKMPTGRIHKGVCSTWMKNAVPYEKSENCSSAPIFVRQSNFKLPSDSKVPIIMIGPGTGLAPFRGFLQERLALVESGVELGPSVLFFGCRNRRMDFIYEEELQRFVESGALAELSVAFSREGPTKEYVQHKMMDKASDIWNMISQGAYLYVCGDAKGMARDVHRSLHTIAQEQGSMDSTKAEGFVKNLQTSGRYLRDVW
Arabidopsis thaliana (AtCPR3) (配列番号95)
MASSSSSSSTSMIDLMAAIIKGEPVIVSDPANASAYESVAAELSSMLIENRQFAMIVTTSIAVLIGCIVMLVWRRSGSGNSKRVEPLKPLVIKPREEEIDDGRKKVTIFFGTQTGTAEGFAKALGEEAKARYEKTRFKIVDLDDYAADDDEYEEKLKKEDVAFFFLATYGDGEPTDNAARFYKWFTEGNDRGEWLKNLKYGVFGLGNRQYEHFNKVAKVVDDILVEQGAQRLVQVGLGDDDQCIEDDFTAWREALWPELDTILREEGDTAVATPYTAAVLEYRVSIHDSEDAKFNDITLANGNGYTVFDAQHPYKANVAVKRELHTPESDRSCIHLEFDIAGSGLTMKLGDHVGVLCDNLSETVDEALRLLDMSPDTYFSLHAEKEDGTPISSSLPPPFPPCNLRTALTRYACLLSSPKKSALVALAAHASDPTEAERLKHLASPAGKDEYSKWVVESQRSLLEVMAEFPSAKPPLGVFFAGVAPRLQPRFYSISSSPKIAETRIHVTCALVYEKMPTGRIHKGVCSTWMKNAVPYEKSEKLFLGRPIFVRQSNFKLPSDSKVPIIMIGPGTGLAPFRGFLQERLALVESGVELGPSVLFFGCRNRRMDFIYEEELQRFVESGALAELSVAFSREGPTKEYVQHKMMDKASDIWNMISQGAYLYVCGDAKGMARDVHRSLHTIAQEQGSMDSTKAEGFVKNLQTSGRYLRDVW
Stevia rebaudiana CPR2 (SrCPR2) (配列番号96)
MAQSESVEASTIDLMTAVLKDTVIDTANASDNGDSKMPPALAMMFEIRDLLLILTTSVAVLVGCFVVLVWKRSSGKKSGKELEPPKIVVPKRRLEQEVDDGKKKVTIFFGTQTGTAEGFAKALFEEAKARYEKAAFKVIDLDDYAADLDEYAEKLKKETYAFFFLATYGDGEPTDNAAKFYKWFTEGDEKGVWLQKLQYGVFGLGNRQYEHFNKIGIVVDDGLTEQGAKRIVPVGLGDDDQSIEDDFSAWKELVWPELDLLLRDEDDKAAATPYTAAIPEYRVVFHDKPDAFSDDHTQTNGHAVHDAQHPCRSNVAVKKELHTPESDRSCTHLEFDISHTGLSYETGDHVGVYCENLIEVVEEAGKLLGLSTDTYFSLHIDNEDGSPLGGPSLQPPFPPCTLRKALTNYADLLSSPKKSTLLALAAHASDPTEADRLRFLASREGKDEYAEWVVANQRSLLEVMEAFPSARPPLGVFFAAVAPRLQPRYYSISSSPKMEPNRIHVTCALVYEKTPAGRIHKGICSTWMKNAVPLTESQDCSWAPIFVRTSNFRLPIDPKVPVIMIGPGTGLAPFRGFLQERLALKESGTELGSSILFFGCRNRKVDYIYENELNNFVENGALSELDVAFSRDGPTKEYVQHKMTQKASEIWNMLSEGAYLYVCGDAKGMAKDVHRTLHTIVQEQGSLDSSKAELYVKNLQMSGRYLRDVW
Stevia rebaudiana CPR3 (SrCPR3) (配列番号97)
MAQSNSVKISPLDLVTALFSGKVLDTSNASESGESAMLPTIAMIMENRELLMILTTSVAVLIGCVVVLVWRRSSTKKSALEPPVIVVPKRVQEEEVDDGKKKVTVFFGTQTGTAEGFAKALVEEAKARYEKAVFKVIDLDDYAADDDEYEEKLKKESLAFFFLATYGDGEPTDNAARFYKWFTEGDAKGEWLNKLQYGVFGLGNRQYEHFNKIAKVVDDGLVEQGAKRLVPVGLGDDDQCIEDDFTAWKELVWPELDQLLRDEDDTTVATPYTAAVAEYRVVFHEKPDALSEDYSYTNGHAVHDAQHPCRSNVAVKKELHSPESDRSCTHLEFDISNTGLSYETGDHVGVYCENLSEVVNDAERLVGLPPDTYFSIHTDSEDGSPLGGASLPPPFPPCTLRKALTCYADVLSSPKKSALLALAAHATDPSEADRLKFLASPAGKDEYSQWIVASQRSLLEVMEAFPSAKPSLGVFFASVAPRLQPRYYSISSSPKMAPDRIHVTCALVYEKTPAGRIHKGVCSTWMKNAVPMTESQDCSWAPIYVRTSNFRLPSDPKVPVIMIGPGTGLAPFRGFLQERLALKEAGTDLGLSILFFGCRNRKVDFIYENELNNFVETGALSELIVAFSREGPTKEYVQHKMSEKASDIWNLLSEGAYLYVCGDAKGMAKDVHRTLHTIVQEQGSLDSSKAELYVKNLQMSGRYLRDVW
Artemisia annua CPR (AaCPR) (配列番号98)
MAQSTTSVKLSPFDLMTALLNGKVSFDTSNTSDTNIPLAVFMENRELLMILTTSVAVLIGCVVVLVWRRSSSAAKKAAESPVIVVPKKVTEDEVDDGRKKVTVFFGTQTGTAEGFAKALVEEAKARYEKAVFKVIDLDDYAAEDDEYEEKLKKESLAFFFLATYGDGEPTDNAARFYKWFTEGEEKGEWLDKLQYAVFGLGNRQYEHFNKIAKVVDEKLVEQGAKRLVPVGMGDDDQCIEDDFTAWKELVWPELDQLLRDEDDTSVATPYTAAVAEYRVVFHDKPETYDQDQLTNGHAVHDAQHPCRSNVAVKKELHSPLSDRSCTHLEFDISNTGLSYETGDHVGVYVENLSEVVDEAEKLIGLPPHTYFSVHADNEDGTPLGGASLPPPFPPCTLRKALASYADVLSSPKKSALLALAAHATDSTEADRLKFLASPAGKDEYAQWIVASHRSLLEVMEAFPSAKPPLGVFFASVAPRLQPRYYSISSSPRFAPNRIHVTCALVYEQTPSGRVHKGVCSTWMKNAVPMTESQDCSWAPIYVRTSNFRLPSDPKVPVIMIGPGTGLAPFRGFLQERLAQKEAGTELGTAILFFGCRNRKVDFIYEDELNNFVETGALSELVTAFSREGATKEYVQHKMTQKASDIWNLLSEGAYLYVCGDAKGMAKDVHRTLHTIVQEQGSLDSSKAELYVKNLQMAGRYLRDVW
CPR (PgCPR) (配列番号99)
MAQSSSGSMSPFDFMTAIIKGKMEPSNASLGAAGEVTAMILDNRELVMILTTSIAVLIGCVVVFIWRRSSSQTPTAVQPLKPLLAKETESEVDDGKQKVTIFFGTQTGTAEGFAKALADEAKARYDKVTFKVVDLDDYAADDEEYEEKLKKETLAFFFLATYGDGEPTDNAARFYKWFLEGKERGEWLQNLKFGVFGLGNRQYEHFNKIAIVVDEILAEQGGKRLISVGLGDDDQCIEDDFTAWRESLWPELDQLLRDEDDTTVSTPYTAAVLEYRVVFHDPADAPTLEKSYSNANGHSVVDAQHPLRANVAVRRELHTPASDRSCTHLEFDISGTGIAYETGDHVGVYCENLAETVEEALELLGLSPDTYFSVHADKEDGTPLSGSSLPPPFPPCTLRTALTLHADLLSSPKKSALLALAAHASDPTEADRLRHLASPAGKDEYAQWIVASQRSLLEVMAEFPSAKPPLGVFFASVAPRLQPRYYSISSSPRIAPSRIHVTCALVYEKTPTGRVHKGVCSTWMKNSVPSEKSDECSWAPIFVRQSNFKLPADAKVPIIMIGPGTGLAPFRGFLQERLALKEAGTELGPSILFFGCRNSKMDYIYEDELDNFVQNGALSELVLAFSREGPTKEYVQHKMMEKASDIWNLISQGAYLYVCGDAKGMARDVHRTLHTIAQEQGSLDSSKAESMVKNLQMSGRYLRDVW
非ヘム鉄オキシダーゼ
Acetobacter pasteurianus subsp. ascendens (ApGA2ox) (配列番号100)
MSVSKTTETFTSIPVIDISKLYSSDLAERKAVAEKLGDAARNIGFLYISGHNVSADLIEGVRKAARDFFAEPFEKKMEYYIGTSATHKGFVPEGEEVYSAGRPDHKEAFDIGYEVPANHPLVQAGTPLLGPNNWPDIPGFRSAAEAYYRTVFDLGRTLFRGFALALGLNESYFDTVANFPPSKLRMIHYPYDADAQDAPGIGAHTDYECFTILLADKPGLEVMNGNGDWIDAPPIPGAFVVNIGDMLEVMTAGEFVATAHRVRKVSEERYSFPLFYACDYHTQIRPLPAFAKKIDASYETITIGEHMWAQALQTYQYLVKKVEKGELKLPKGARKTATFGHFKRNSAA
Cucurbita maxima (CmGA2ox) (配列番号101)
MAAASSFSAAFYSGIPLIDLSAPDAKQLIVKACEELGFFKVVKHGVPMELISSLESESTKFFSLPLSEKQRAGPPSPFGYGNKQIGRNGDVGWVEYLLLNTHLESNSDGFLSMFGQDPQKLRSAVNDYISAVRNMAGEILELMAEGLKIQQRNVFSKLVMDEQSDSVFRVNHYPPCPDLQALKGTNMIGFGEHTDPQIISVLRSNNTSGFQISLADGNWISVPPDHSSFFINVGDSLQVMTNGRFKSVKHRVLTNSSKSRVSMIYFGGPPLSEKIAPLASLMQGEERSLYKEFTWFEYKRSAYNSRLADNRLVPFERIAAS
Dendrobium catenatum (DcGA3ox) (配列番号102)
MPSLSKEHFDLYSAFHVPETHAWSSSHLHDHPIAGDGATIPVIDISDPDAASMVGGACRSWGVFYATSHGIPADLLHQVESHARRLFSLPLHRKLQTAPRDGSLSGYGRPPISAFFPKLMWSEGFTLAGHDDHLAVTSQLSPFDSLSFCEVMEAYRKEMKKLAGRLFRLLILSLGLEEEEMGQVGPLKELSQAADAIQLNSYPTCPEPERAIGMAAHTDSAFLTVLHQTDGAGGLQVLRDQDESGSARWVDVLPRPDCLVVNVGDLLHILSNGRFKSVRHRAVVNRADHRISAAYFIGPPAHMKVGSITKLVDMRTGPMYRPVTWPEYLGIRTRLFDKALDSVKFQEKELEKD
Cucurbita maxima (CmGA3ox) (配列番号103)
MATTIADVFKSFPVHIPAHKNLDFDSLHELPDSYAWIQPDSFPSPTHKHHNSILDSDSDSVPLIDLSLPNAAALIGNAFRSWGAFQVINHGVPISLLQSIESSADTLFSLPPSHKLKAARTPDGISGYGLVRISSFFPKRMWSEGFTIVGSPLDHFRQLWPHDYHKHCEIVEEYDREMRSLCGRLMWLGLGELGITRDDMKWAGPDGDFKTSPAATQFNSYPVCPDPDRAMGLGPHTDTSLLTIVYQSNTRGLQVLREGKRWVTVEPVAGGLVVQVGDLLHILTNGLYPSALHQAVVNRTRKRLSVAYVFGPPESAEISPLKKLLGPTQPPLYRPVTWTEYLGKKAEHFNNALSTVRLCAPITGLLDVNDHSRVKVG
Cucurbita maxima (CmGA20ox) (配列番号104)
MHVVTSTPEARHDGAPLVFDASVLRHQHNIPKQFIWPDEEKPAATCPELEVPLIDLSGFLSGEKDAAAEAVRLVGEACEKHGFFLVVNHGVDRKLIGEAHKYMDEFFELPLSQKQSAQRKAGEHCGYASSFTGRFSSKLPWKETLSFRFAADESLNNLVLHYLNDKLGDQFAKFGRVYQDYCEAMSGLSLGIMELLGKSLGVEEQCFKNFFKDNDSIMRLNFYPPCQKPHLTLGTGPHCDPTSLTILHQDQVGGLQVFVDNQWRLITPNFDAFVVNIGDTFMALSNGRYKSCLHRAVVNSERTRKSLAFFLCPRNDKVVRPPRELVDTQNPRRYPDFTWSMLLRFTQTHYRADMKTLEAFSAWLQQEQQEQQEQQFNI
Agapanthus praecox subsp. orientalis (ApoGA20ox) (配列番号105)
MVLQPFVFDAALLRDEHNIPTQFIWPEEDKPSPDASEELILPFIDLKAFLSGDPDSPFQVSKQVGEACESLGAFQVTNHGIDFDLLEEAHSCIQKFFSMPLCEKQRALRKAGESYGYASSFTGRFCSKLPWKETLSFRYSSSSSDIVQNYFVRTLGEEFRHFGEVYQKYCESMSKLSLMIMEVLGLSLGVGRMHFREFFEGNDSTMRLNYYPPCKKPDLTLGTGPHCDPTSLTILHQDDVSGLQVFTGGKWLTVRPKTDAFVVNIGDTFTALSNGRYKSCLHRAVVNSKTARKSLAFFLCPAMNKIVRPPRELVDIDHPRAYPDFTWSALLEFTQKHYRADMQTLNEFSKYILQAQGTLHK
Arabidopsis thaliana (AtF3H) (配列番号106)
MAPGTLTELAGESKLNSKFVRDEDERPKVAYNVFSDEIPVISLAGIDDVDGKRGEICRQIVEACENWGIFQVVDHGVDTNLVADMTRLARDFFALPPEDKLRFDMSGGKKGGFIVSSHLQGEAVQDWREIVTYFSYPVRNRDYSRWPDKPEGWVKVTEEYSERLMSLACKLLEVLSEAMGLEKESLTNACVDMDQKIVVNYYPKCPQPDLTLGLKRHTDPGTITLLLQDQVGGLQATRDNGKTWITVQPVEGAFVVNLGDHGHFLSNGRFKNADHQAVVNSNSSRLSIATFQNPAPDATVYPLKVREGEKAILEEPITFAEMYKRKMGRDLELARLKKLAKEERDHKEVDKPVDQIFA
Chrysosplenium americanum (CaF6H) (配列番号107)
QEKTLNSRFVARDEDSLERPKVSAIYNGSFDEIPVLISLAGIDMTGAGTDAAARRSEICRKIVEACEDWGIFGEIDDDHGKRAEICDKIVKACEDWGVFQPDEKLESVMSAAKKGDFVVDHGVDAEVISQWTTFAKPTSHTQFETETTRDFPNKPEGWKATTEQYSRTLMGLACKLLGVISEAMGLEKEALTKACVDMDQKVVVNYYPKCPQPDLTLGLKRHTDPGTITLLLQDQVGGLQATRDGGKTWITVQPVKDNGWILLHIGDSNGHRHGHFLSNGRFKSHQAYRYRRPTRGSPTFGTKVSNYPPCPEQSLVRPPAGRPYGRALNALDAKKLASAKQQLESAAILLISELAVAYIILAILPSSEIIAEEGYL
Datura stramonium (DsH6H) (配列番号108)
MATFVSNWSTNNVSESFIAPLEKRAEKDVALGNDVPIIDLQQDHLLIVQQITKACQDFGLFQVINHGVPEKLMVEAMEVYKEFFALPAEEKEKFQPKGEPAKFELPLEQKAKLYVEGERRCNEEFLYWKDTLAHGCYPLHEELLNSWPEKPPTYRDVIAKYSVEVRKLTMRILDYICEGLGLKLGYFDNELTQIQMLLANYYPSCPDPSSTIGSGGHYDGNLITLLQQDLVGLQQLIVKDDKWIAVEPIPTAFVVNLGLTLKVMSNEKFEGSIHRVVTHPTRNRISIGTLIGPDYSCTIEPIKELLSQENPPLYKPYPYAKFAEIYLSDKSDYDAGVKPYKINQFPN
Arabidopsis thaliana (AtH6DH) (配列番号109)
MENHTTMKVSSLNCIDLANDDLNHSVVSLKQACLDCGFFYVINHGISEEFMDDVFEQSKKLFALPLEEKMKVLRNEKHRGYTPVLDELLDPKNQINGDHKEGYYIGIEVPKDDPHWDKPFYGPNPWPDADVLPGWRETMEKYHQEALRVSMAIARLLALALDLDVGYFDRTEMLGKPIATMRLLRYQGISDPSKGIYACGAHSDFGMMTLLATDGVMGLQICKDKNAMPQKWEYVPPIKGAFIVNLGDMLERWSNGFFKSTLHRVLGNGQERYSIPFFVEPNHDCLVECLPTCKSESELPKYPPIKCSTYLTQRYEETHANLSIYHQQT
Solanum lycopersicum (SlF35H) (配列番号110)
MALRINELFVAAIIYIIVHIIISKLITTVRERGRRLPLPPGPTGWPVIGALPLLGSMPHVALAKMAKKYGPIMYLKVGTCGMVVASTPNAAKAFLKTLDINFSNRPPNAGATHLAYNAQDMVFAPYGPRWKLLRKLSNLHMLGGKALENWANVRANELGHMLKSMFDASQDGECVVIADVLTFAMANMIGQVMLSKRVFVEKGVEVNEFKNMVVELMTVAGYFNIGDFIPKLAWMDIQGIEKGMKNLHKKFDDLLTKMFDEHEATSNERKENPDFLDVVMANRDNSEGERLSTTNIKALLLNLFTAGTDTSSSVIEWALAEMMKNPKIFEKAQQEMDQVIGKNRRLIESDIPNLPYLRAICKETFRKHPSTPLNLPRVSSEPCTVDGYYIPKNTRLSVNIWAIGRDPDVWENPLEFTPERFLSGKNAKIEPRGNDFELIPFGAGRRICAGTRMGIVMVEYILGTLVHSFDWKLPNNVIDINMEESFGLALQKAVPLEAMVTPRLSLDVYRC
D4H (配列番号111)
MPKSWPIVISSHSFCFLPNSEQERKMKDLNFHAATLSEEESLRELKAFDETKAGVKGIVDTGITKIPRIFIDQPKNLDRISVCRGKSDIKIPVINLNGLSSNSEIRREIVEKIGEASEKYGFFQIVNHGIPQDVMDKMVDGVRKFHEQDDQIKRQYYSRDRFNKNFLYSSNYVLIPGIACNWRDTMECIMNSNQPDPQEFPDVCRDILMKYSNYVRNLGLILFELLSEALGLKPNHLEEMDCAEGLILLGHYYPACPQPELTFGTSKHSDSGFLTILMQDQIGGLQILLENQWIDVPFIPGALVINIADLLQLITNDKFKSVEHRVLANKVGPRISVAVAFGIKTQTQEGVSPRLYGPIKELISEENPPIYKEVTVKDFITIRFAKRFDDSSSLSPFRLNN
Catharanthus roseus (CrD4Hlike) (配列番号112)
MKELNNSEEELKAFDDTKAGVKALVDSGITEIPRIFLDHPTNLDQISSKDREPKFKKNIPVIDLDGISTNSEIRREIVEKIREASEKWGFFQIVNHGIPQEVMDDMIVGIRRFHEQDNEIKKQFYTRDRTKSFRYTSNFVLNPKIACNWRDTFECTMAPHQPNPQDLPDICRDIMMKYISYTRNLGLTLFELLSEALGLKSNRLKDMHCDEGVELVGHYYPACPQPELTLGTSKHTDTGFLTMLQQDQIGGLQVLYENHQWVDVPFIPGALIINIGDFLQIISNDKFKSAPHRVLANKNGPRISTASVFMPNFLESAEVRLYGPIKELLSEENPPIYEQITAKDYVTVQFSRGLDGDSFLSPFMLNKDNMEK
Zea mays (ZmBX6) (配列番号113)
MAPTTATKDDSGYGDERRRELQAFDDTKLGVKGLVDSGVKSIPSIFHHPPEALSDIISPAPLPSSPPSGAAIPVVDLSVTRREDLVEQVRHAAGTVGFFWLVNHGVAEELMGGMLRGVRQFNEGPVEAKQALYSRDLARNLRFASNFDLFKAAAADWRDTLFCEVAPNPPPREELPEPLRNVMLEYGAAVTKLARFVFELLSESLGMPSDHLYEMECMQNLNVVCQYYPPCPEPHRTVGVKRHTDPGFFTILLQDGMGGLQVRLGNNGQSGGCWVDIAPRPGALMVNIGDLLQLVTNDRFRSVEHRVPANKSSDTARVSVASFFNTDVRRSERMYGPIPDPSKPPLYRSVRARDFIAKFNTIGLDGRALDHFRL
Hordeum vulgare subsp. vulgare (HvIDS2) (配列番号114)
MAKVMNLTPVHASSIPDSFLLPADRLHPATTDVSLPIIDMSRGRDEVRQAILDSGKEYGFIQVVNHGISEPMLHEMYAVCHEFFDMPAEDKAEFFSEDRSERNKLFCGSAFETLGEKYWIDVLELLYPLPSGDTKDWPHKPQMLREVVGNYTSLARGVAMEILRLLCEGLGLRPDFFVGDISGGRVVVDINYYPPSPNPSRTLGLPPHCDRDLMTVLLPGAVPGLEIAYKGGWIKVQPVPNSLVINFGLQLEVVTNGYLKAVEHRAATNFAEPRLSVASFIVPADDCVVGPAEEFVSEDNPPRYRTLTVGEFKRKHNVVNLDSSINQIININNNQKGI
Hordeum vulgare subsp. vulgare (HvIDS3) (配列番号115)
MENILHATPAPVSLPESFVFASDKVPPATKAVVSLPIIDLSCGRDEVRRSILEAGKELGFFQVVNHGVSKQVMRDMEGMCEQFFHLPAADKASLYSEERHKPNRLFSGATYDTGGEKYWRDCLRLACPFPVDDSINEWPDTPKGLRDVIEKFTSQTRDVGKELLRLLCEGMGIRADYFEGDLSGGNVILNINHYPSCPNPDKALGQPPHCDRNLITLLLPGAVNGLEVSYKGDWIKVDPAPNAFVVNFGQQLEVVTNGLLKSIEHRAMTNSALARTSVATFIMPTQECLIGPAKEFLSKENPPCYRTTMFRDFMRIYNVVKLGSSLNLTTNLKNVQKEI
ウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)
Siraitia grosvenorii UGT720-269-1 (配列番号116)
MEDRNAMDMSRIKYRPQPLRPASMVQPRVLLFPFPALGHVKPFLSLAELLSDAGIDVVFLSTEYNHRRISNTEALASRFPTLHFETIPDGLPPNESRALADGPLYFSMREGTKPRFRQLIQSLNDGRWPITCIITDIMLSSPIEVAEEFGIPVIAFCPCSARYLSIHFFIPKLVEEGQIPYADDDPIGEIQGVPLFEGLLRRNHLPGSWSDKSADISFSHGLINQTLAAGRASALILNTFDELEAPFLTHLSSIFNKIYTIGPLHALSKSRLGDSSSSASALSGFWKEDRACMSWLDCQPPRSVVFVSFGSTMKMKADELREFWYGLVSSGKPFLCVLRSDVVSGGEAAELIEQMAEEEGAGGKLGMVVEWAAQEKVLSHPAVGGFLTHCGWNSTVESIAAGVPMMCWPILGDQPSNATWIDRVWKIGVERNNREWDRLTVEKMVRALMEGQKRVEIQRSMEKLSKLANEKVVRGINLHPTISLKKDTPTTSEHPRHEFENMRGMNYEMLVGNAIKSPTLTKK
Siraitia grosvenorii UGT94-289-3 (配列番号117)
MTIFFSVEILVLGIAEFAAIAMDAAQQGDTTTILMLPWLGYGHLSAFLELAKSLSRRNFHIYFCSTSVNLDAIKPKLPSSFSDSIQFVELHLPSSPEFPPHLHTTNGLPPTLMPALHQAFSMAAQHFESILQTLAPHLLIYDSLQPWAPRVASSLKIPAINFNTTGVFVISQGLHPIHYPHSKFPFSEFVLHNHWKAMYSTADGASTERTRKRGEAFLYCLHASCSVILINSFRELEGKYMDYLSVLLNKKVVPVGPLVYEPNQDGEDEGYSSIKNWLDKKEPSSTVFVSFGSEYFPSKEEMEEIAHGLEASEVNFIWVVRFPQGDNTSGIEDALPKGFLERAGERGMVVKGWAPQAKILKHWSTGGFVSHCGWNSVMESMMFGVPIIGVPMHVDQPFNAGLVEEAGVGVEAKRDPDGKIQRDEVAKLIKEVVVEKTREDVRKKAREMSEILRSKGEEKFDEMVAEISLLLKI
Siraitia grosvenorii UGT74-345-2 (配列番号118)
MDETTVNGGRRASDVVVFAFPRHGHMSPMLQFSKRLVSKGLRVTFLITTSATESLRLNLPPSSSLDLQVISDVPESNDIATLEGYLRSFKATVSKTLADFIDGIGNPPKFIVYDSVMPWVQEVARGRGLDAAPFFTQSSAVNHILNHVYGGSLSIPAPENTAVSLPSMPVLQAEDLPAFPDDPEVVMNFMTSQFSNFQDAKWIFFNTFDQLECKKQSQVVNWMADRWPIKTVGPTIPSAYLDDGRLEDDRAFGLNLLKPEDGKNTRQWQWLDSKDTASVLYISFGSLAILQEEQVKELAYFLKDTNLSFLWVLRDSELQKLPHNFVQETSHRGLVVNWCSQLQVLSHRAVSCFVTHCGWNSTLEALSLGVPMVAIPQWVDQTTNAKFVADVWRVGVRVKKKDERIVTKEELEASIRQVVQGEGRNEFKHNAIKWKKLAKEAVDEGGSSDKNIEEFVKTIA
Siraitia grosvenorii UGT75-281-2 (配列番号119)
MGDNGDGGEKKELKENVKKGKELGRQAIGEGYINPSLQLARRLISLGVNVTFATTVLAGRRMKNKTHQTATTPGLSFATFSDGFDDETLKPNGDLTHYFSELRRCGSESLTHLITSAANEGRPITFVIYSLLLSWAADIASTYDIPSALFFAQPATVLALYFYYFHGYGDTICSKLQDPSSYIELPGLPLLTSQDMPSFFSPSGPHAFILPPMREQAEFLGRQSQPKVLVNTFDALEADALRAIDKLKMLAIGPLIPSALLGGNDSSDASFCGDLFQVSSEDYIEWLNSKPDSSVVYISVGSICVLSDEQEDELVHALLNSGHTFLWVKRSKENNEGVKQETDEEKLKKLEEQGKMVSWCRQVEVLKHPALGCFLTHCGWNSTIESLVSGLPVVAFPQQIDQATNAKLIEDVWKTGVRVKANTEGIVEREEIRRCLDLVMGSRDGQKEEIERNAKKWKELARQAIGEGGSSDSNLKTFLWEIDLEI
Siraitia grosvenorii UGT720-269-4 (配列番号120)
MAEQAHDLLHVLLFPFPAEGHIKPFLCLAELLCNAGFHVTFLNTDYNHRRLHNLHLLAARFPSLHFESISDGLPPDQPRDILDPKFFISICQVTKPLFRELLLSYKRISSVQTGRPPITCVITDVIFRFPIDVAEELDIPVFSFCTFSARFMFLYFWIPKLIEDGQLPYPNGNINQKLYGVAPEAEGLLRCKDLPGHWAFADELKDDQLNFVDQTTASSRSSGLILNTFDDLEAPFLGRLSTIFKKIYAVGPIHSLLNSHHCGLWKEDHSCLAWLDSRAAKSVVFVSFGSLVKITSRQLMEFWHGLLNSGKSFLFVLRSDVVEGDDEKQVVKEIYETKAEGKWLVVGWAPQEKVLAHEAVGGFLTHSGWNSILESIAAGVPMISCPKIGDQSSNCTWISKVWKIGLEMEDRYDRVSVETMVRSIMEQEGEKMQKTIAELAKQAKYKVSKDGTSYQNLECLIQDIKKLNQIEGFINNPNFSDLLRV
Siraitia grosvenorii UGT94-289-2 (配列番号121)
MDAQQGHTTTILMLPWVGYGHLLPFLELAKSLSRRKLFHIYFCSTSVSLDAIKPKLPPSISSDDSIQLVELRLPSSPELPPHLHTTNGLPSHLMPALHQAFVMAAQHFQVILQTLAPHLLIYDILQPWAPQVASSLNIPAINFSTTGASMLSRTLHPTHYPSSKFPISEFVLHNHWRAMYTTADGALTEEGHKIEETLANCLHTSCGVVLVNSFRELETKYIDYLSVLLNKKVVPVGPLVYEPNQEGEDEGYSSIKNWLDKKEPSSTVFVSFGTEYFPSKEEMEEIAYGLELSEVNFIWVLRFPQGDSTSTIEDALPKGFLERAGERAMVVKGWAPQAKILKHWSTGGLVSHCGWNSMMEGMMFGVPIIAVPMHLDQPFNAGLVEEAGVGVEAKRDSDGKIQREEVAKSIKEVVIEKTREDVRKKAREMDTKHGPTYFSRSKVSSFGRLYKINRPTTLTVGRFWSKQIKMKRE
Siraitia grosvenorii UGT94-289-1 (配列番号122)
MDAQRGHTTTILMFPWLGYGHLSAFLELAKSLSRRNFHIYFCSTSVNLDAIKPKLPSSSSSDSIQLVELCLPSSPDQLPPHLHTTNALPPHLMPTLHQAFSMAAQHFAAILHTLAPHLLIYDSFQPWAPQLASSLNIPAINFNTTGASVLTRMLHATHYPSSKFPISEFVLHDYWKAMYSAAGGAVTKKDHKIGETLANCLHASCSVILINSFRELEEKYMDYLSVLLNKKVVPVGPLVYEPNQDGEDEGYSSIKNWLDKKEPSSTVFVSFGSEYFPSKEEMEEIAHGLEASEVHFIWVVRFPQGDNTSAIEDALPKGFLERVGERGMVVKGWAPQAKILKHWSTGGFVSHCGWNSVMESMMFGVPIIGVPMHLDQPFNAGLAEEAGVGVEAKRDPDGKIQRDEVAKLIKEVVVEKTREDVRKKAREMSEILRSKGEEKMDEMVAAISLFLKI
Momordica charantia 1 (McUGT1) (配列番号123)
MAQPQTQARVLVFPYPTVGHIKPFLSLAELLADGGLDVVFLSTEYNHRRIPNLEALASRFPTLHFDTIPDGLPIDKPRVIIGGELYTSMRDGVKQRLRQVLQSYNDGSSPITCVICDVMLSGPIEAAEELGIPVVTFCPYSARYLCAHFVMPKLIEEGQIPFTDGNLAGEIQGVPLFGGLLRRDHLPGFWFVKSLSDEVWSHAFLNQTLAVGRTSALIINTLDELEAPFLAHLSSTFDKIYPIGPLDALSKSRLGDSSSSSTVLTAFWKEDQACMSWLDSQPPKSVIFVSFGSTMRMTADKLVEFWHGLVNSGTRFLCVLRSDIVEGGGAADLIKQVGETGNGIVVEWAAQEKVLAHRAVGGFLTHCGWNSTMESIAAGVPMMCWQIYGDQMINATWIGKVWKIGIERDDKWDRSTVEKMIKELMEGEKGAEIQRSMEKFSKLANDKVVKGGTSFENLELIVEYLKKLKPSN
Momordica charantia 2 (McUGT2) (配列番号124)
MAQPRVLLFPFPAMGHVKPFLSLAELLSDAGVEVVFLSTEYNHRRIPDIGALAARFPTLHFETIPDGLPPDQPRVLADGHLYFSMLDGTKPRFRQLIQSLNGNPRPITCIINDVMLSSPIEVAEEFGIPVIAFCPCSARFLSVHFFMPNFIEEAQIPYTDENPMGKIEEATVFEGLLRRKDLPGLWCAKSSNISFSHRFINQTIAAGRASALILNTFDELESPFLNHLSSIFPKIYCIGPLNALSRSRLGKSSSSSSALAGFWKEDQAYMSWLESQPPRSVIFVSFGSTMKMEAWKLAEFWYGLVNSGSPFLFVFRPDCVINSGDAAEVMEGRGRGMVVEWASQEKVLAHPAVGGFLTHCGWNSTVESIVAGVPMMCCPIVADQLSNATWIHKVWKIGIEGDEKWDRSTVEMMIKELMESQKGTEIRTSIEMLSKLANEKVVKGGTSLNNFELLVEDIKTLRRPYT
Momordica charantia 3 (McUGT3) (配列番号125)
MEQSDSNSDDHQHHVLLFPFPAKGHIKPFLCLAQLLCGAGLQVTFLNTDHNHRRIDDRHRRLLATQFPMLHFKSISDGLPPDHPRDLLDGKLIASMRRVTESLFRQLLLSYNGYGNGTNNVSNSGRRPPISCVITDVIFSFPVEVAEELGIPVFSFATFSARFLFLYFWIPKLIQEGQLPFPDGKTNQELYGVPGAEGIIRCKDLPGSWSVEAVAKNDPMNFVKQTLASSRSSGLILNTFEDLEAPFVTHLSNTFDKIYTIGPIHSLLGTSHCGLWKEDYACLAWLDARPRKSVVFVSFGSLVKTTSRELMELWHGLVSSGKSFLLVLRSDVVEGEDEEQVVKEILESNGEGKWLVVGWAPQEEVLAHEAIGGFLTHSGWNSTMESIAAGVPMVCWPKIGDQPSNCTWVSRVWKVGLEMEERYDRSTVARMARSMMEQEGKEMERRIAELAKRVKYRVGKDGESYRNLESLIRDIKITKSSN
Momordica charantia 4 (McUGT4) (配列番号126)
MDAHQQAEHTTTILMLPWVGYGHLTAYLELAKALSRRNFHIYYCSTPVNIESIKPKLTIPCSSIQFVELHLPSSDDLPPNLHTTNGLPSHLMPTLHQAFSAAAPLFEEILQTLCPHLLIYDSLQPWAPKIASSLKIPALNFNTSGVSVIAQALHAIHHPDSKFPLSDFILHNYWKSTYTTADGGASEKTRRAREAFLYCLNSSGNAILINTFRELEGEYIDYLSLLLNKKVIPIGPLVYEPNQDEDQDEEYRSIKNWLDKKEPCSTVFVSFGSEYFPSNEEMEEIAPGLEESGANFIWVVRFPKLENRNGIIEEGLLERAGERGMVIKEWAPQARILRHGSIGGFVSHCGWNSVMESIICGVPVIGVPMRVDQPYNAGLVEEAGVGVEAKRDPDGKIQRHEVSKLIKQVVVEKTRDDVRKKVAQMSEILRRKGDEKIDEMVALISLLPKG
Momordica charantia 5 (McUGT5) (配列番号127)
MDARQQAEHTTTILMLPWVGYGHLSAYLELAKALSRRNFHIYYCSTPVNIESIKPKLTIPCSSIQFVELHLPFSDDLPPNLHTTNGLPSHLMPALHQAFSAAAPLFEAILQTLCPHLLIYDSLQPWAPQIASSLKIPALNFNTTGVSVIARALHTIHHPDSKFPLSEIVLHNYWKATHATADGANPEKFRRDLEALLCCLHSSCNAILINTFRELEGEYIDYLSLLLNKKVTPIGPLVYEPNQDEEQDEEYRSIKNWLDKKEPYSTIFVSFGSEYFPSNEEMEEIARGLEESGANFIWVVRFHKLENGNGITEEGLLERAGERGMVIQGWAPQARILRHGSIGGFVSHCGWNSVMESIICGVPVIGVPMGLDQPYNAGLVEEAGVGVEAKRDPDGKIQRHEVSKLIKQVVVEKTRDDVRKKVAQMSEILRRKGDEKIDEMVALISLLLKG
Cucumis sativus (配列番号128)
MGLSPTDHVLLFPFPAKGHIKPFFCLAHLLCNAGLRVTFLSTEHHHQKLHNLTHLAAQIPSLHFQSISDGLSLDHPRNLLDGQLFKSMPQVTKPLFRQLLLSYKDGTSPITCVITDLILRFPMDVAQELDIPVFCFSTFSARFLFLYFSIPKLLEDGQIPYPEGNSNQVLHGIPGAEGLLRCKDLPGYWSVEAVANYNPMNFVNQTIATSKSHGLILNTFDELEVPFITNLSKIYKKVYTIGPIHSLLKKSVQTQYEFWKEDHSCLAWLDSQPPRSVMFVSFGSIVKLKSSQLKEFWNGLVDSGKAFLLVLRSDALVEETGEEDEKQKELVIKEIMETKEEGRWVIVNWAPQEKVLEHKAIGGFLTHSGWNSTLESVAVGVPMVSWPQIGDQPSNATWLSKVWKIGVEMEDSYDRSTVESKVRSIMEHEDKKMENAIVELAKRVDDRVSKEGTSYQNLQRLIEDIEGFKLN
Cucurbita maxima 1 (CmaUGT1) (配列番号129)
MELSHTHHVLLFPFPAKGHIKPFFSLAQLLCNAGLRVTFLNTDHHHRRIHDLNRLAAQLPTLHFDSVSDGLPPDEPRNVFDGKLYESIRQVTSSLFRELLVSYNNGTSSGRPPITCVITDVMFRFPIDIAEELGIPVFTFSTFSARFLFLIFWIPKLLEDGQLRYPEQELHGVPGAEGLIRWKDLPGFWSVEDVADWDPMNFVNQTLATSRSSGLILNTFDELEAPFLTSLSKIYKKIYSLGPINSLLKNFQSQPQYNLWKEDHSCMAWLDSQPRKSVVFVSFGSVVKLTSRQLMEFWNGLVNSGMPFLLVLRSDVIEAGEEVVREIMERKAEGRWVIVSWAPQEEVLAHDAVGGFLTHSGWNSTLESLAAGVPMISWPQIGDQTSNSTWISKVWRIGLQLEDGFDSSTIETMVRSIMDQTMEKTVAELAERAKNRASKNGTSYRNFQTLIQDITNIIETHI
Cucurbita maxima 2 (CmaUGT2) (配列番号130)
MDAQKAVDTPPTTVLMLPWIGYGHLSAYLELAKALSRRNFHVYFCSTPVNLDSIKPNLIPPPSSIQFVDLHLPSSPELPPHLHTTNGLPSHLKPTLHQAFSAAAQHFEAILQTLSPHLLIYDSLQPWAPRIASSLNIPAINFNTTAVSIIAHALHSVHYPDSKFPFSDFVLHDYWKAKYTTADGATSEKIRRGAEAFLYCLNASCDVVLVNSFRELEGEYMDYLSVLLKKKVVSVGPLVYEPSEGEEDEEYWRIKKWLDEKEALSTVLVSFGSEYFPSKEEMEEIAHGLEESEANFIWVVRFPKGEESCRGIEEALPKGFVERAGERAMVVKKWAPQGKILKHGSIGGFVSHCGWNSVLESIRFGVPVIGVPMHLDQPYNAGLLEEAGIGVEAKRDADGKIQRDQVASLIKRVVVEKTREDIWKTVREMREVLRRRDDDMIDEMVAEISVVLKI
Cucurbita maxima 3 (CmaUGT3) (配列番号131)
MSSNLFLKISIPFGRLRDSALNCSVFHCKLHLAIAIAMDAQQAANKSPTATTIFMLPWAGYGHLSAYLELAKALSTRNFHIYFCSTPVSLASIKPRLIPSCSSIQFVELHLPSSDEFPPHLHTTNGLPSRLVPTFHQAFSEAAQTFEAFLQTLRPHLLIYDSLQPWAPRIASSLNIPAINFFTAGAFAVSHVLRAFHYPDSQFPSSDFVLHSRWKIKNTTAESPTQAKLPKIGEAIGYCLNASRGVILTNSFRELEGKYIDYLSVILKKRVFPIGPLVYQPNQDEEDEDYSRIKNWLDRKEASSTVLVSFGSEFFLSKEETEAIAHGLEQSEANFIWGIRFPKGAKKNAIEEALPEGFLERAGGRAMVVEEWVPQGKILKHGSIGGFVSHCGWNSAMESIVCGVPIIGIPMQVDQPFNAGILEEAGVGVEAKRDSDGKIQRDEVAKLIKEVVVERTREDIRNKLEKINEILRSRREEKLDELATEISLLSRN
Cucurbita moschata 1 (CmoUGT1) (配列番号132)
MELSPTHHLLLFPFPAKGHIKPFFSLAQLLCNAGARVTFLNTDHHHRRIHDLDRLAAQLPTLHFDSVSDGLPPDESRNVFDGKLYESIRQVTSSLFRELLVSYNNGTSSGRPPITCVITDCMFRFPIDIAEELGIPVFTFSTFSARFLFLFFWIPKLLEDGQLRYPEQELHGVPGAEGLIRCKDLPGFLSDEDVAHWKPINFVNQILATSRSSGLILNTFDELEAPFLTSLSKIYKKIYSLGPINSLLKNFQSQPQYNLWKEDHSCMAWLDSQPPKSVVFVSFGSVVKLTNRQLVEFWNGLVNSGKPFLLVLRSDVIEAGEEVVRENMERKAEGRWMIVSWAPQEEVLAHDAVGGFLTHSGWNSTLESLAAGVPMISWTQIGDQTSNSTWVSKVWRIGLQLEDGFDSFTIETMVRSVMDQTMEKTVAELAERAKNRASKNGTSYRNFQTLIQDITNIIETHI
Cucurbita moschata 2 (CmoUGT2) (配列番号133)
MDAQKAVDTPPTTVLMLPWIGYGHLSAYLELAKALSRRNFHVYFCSTPVNLDSIKPNLIPPPPSIQFVDLHLPSSPELPPHLHTTNGLPSHLKPTLHQAFSAAAQHFEAILQTLSPHLLIYDSLQPWAPRIASSLNIPAINFNTTAVSIIAHALHSVHYPDSKFPFSDFVLHDYWKAKYTTADGATSEKTRRGVEAFLYCLNASCDVVLVNSFRELEGEYMDYLSVLLKKKVVSVGPLVYEPSEGEEDEEYWRIKKWLDEKEALSTVLVSFGSEYFPPKEEMEEIAHGLEESEANFIWVVRFPKGEESSSRGIEEALPKGFVERAGERAMVVKKWAPQGKILKHGSIGGFVSHCGWNSVLESIRFGVPVIGAPMHLDQPYNAGLLEEAGIGVEAKRDADGKIQRDQVASLIKQVVVEKTREDIWKKVREMREVLRRRDDDDMMIDEMVAVISVVLKI
Cucurbita moschata 3 (CmoUGT3) (配列番号134)
MDAQQAANKSPTASTIFMLPWVGYGHLSAYLELAKALSTRNFHVYFCSTPVSLASIKPRLIPSCSSIQFVELHLPSSDEFPPHLHTTNGLPAHLVPTIHQAFAAAAQTFEAFLQTLRPHLLIYDSLQPWAPRIASSLNIPAINFFTAGAFAVSHVLRAFHYPDSQFPSSDFVLHSRWKIKNTTAESPTQVKIPKIGEAIGYCLNASRGVILTNSFRELEGKYIDYLSVILKKRVLPIGPLVYQPNQDEEDEDYSRIKNWLDRKEASSTVLVSFGSEFFLSKEETEAIAHGLEQSEANFIWGIRFPKGAKKNAIEEALPEGFLERVGGRAMVVEEWVPQGKILKHGNIGGFVSHCGWNSAMESIMCGVPVIGIPMQVDQPFNAGILEEAGVGVEAKRDSDGKIQRDEVAKLIKEVVVERTREDIRNKLEEINEILRTRREEKLDELATEISLLCKN
Prunus persica (配列番号135)
MAMKQPHVIIFPFPLQGHMKPLLCLAELLCHAGLHVTYVNTHHNHQRLANRQALSTHFPTLHFESISDGLPEDDPRTLNSQLLIALKTSIRPHFRELLKTISLKAESNDTLVPPPSCIMTDGLVTFAFDVAEELGLPILSFNVPCPRYLWTCLCLPKLIENGQLPFQDDDMNVEITGVPGMEGLLHRQDLPGFCRVKQADHPSLQFAINETQTLKRASALILDTVYELDAPCISHMALMFPKIYTLGPLHALLNSQIGDMSRGLASHGSLWKSDLNCMTWLDSQPSKSIIYVSFGTLVHLTRAQVIEFWYGLVNSGHPFLWVMRSDITSGDHQIPAELENGTKERGCIVDWVSQEEVLAHKSVGGFLTHSGWNSTLESIVAGLPMICWPKLGDHYIISSTVCRQWKIGLQLNENCDRSNIESMVQTLMGSKREEIQSSMDAISKLSRDSVAEGGSSHNNLEQLIEYIRNLQHQN
Theobroma cacao (配列番号136)
MRQPHVLVLPFPAQGHIKPMLCLAELLCQAGLRVTFLNTHHSHRRLNNLQDLSTRFPTLHFESVSDGLPEDHPRNLVHFMHLVHSIKNVTKPLLRDLLTSLSLKTDIPPVSCIIADGILSFAIDVAEELQIKVIIFRTISSCCLWSYLCVPKLIQQGELQFSDSDMGQKVSSVPEMKGSLRLHDRPYSFGLKQLEDPNFQFFVSETQAMTRASAVIFNTFDSLEAPVLSQMIPLLPKVYTIGPLHALRKARLGDLSQHSSFNGNLREADHNCITWLDSQPLRSVVYVSFGSHVVLTSEELLEFWHGLVNSGKRFLWVLRPDIIAGEKDHNQIIAREPDLGTKEKGLLVDWAPQEEVLAHPSVGGFLTHCGWNSTLESMVAGVPMLCWPKLPDQLVNSSCVSEVWKIGLDLKDMCDRSTVEKMVRALMEDRREEVMRSVDGISKLARESVSHGGSSSSNLEMLIQELET
Corchorus capsularis (配列番号137)
MDSKQKKMSVLMFPWLAYGHISPFLELAKKLSKRNFHTFFFSTPINLNSIKSKLSPKYAQSIQFVELHLPSLPDLPPHYHTTNGLPPHLMNTLKKAFDMSSLQFSKILKTLNPDLLVYDFIQPWAPLLALSNKIPAVHFLCTSAAMSSFSVHAFKKPCEDFPFPNIYVHGNFMNAKFNNMENCSSDDSISDQDRVLQCFERSTKIILVKTFEELEGKFMDYLSVLLNKKIVPTGPLTQDPNEDEGDDDERTKLLLEWLNKKSKSSTVFVSFGSEYFLSKEEREEIAYGLELSKVNFIWVIRFPLGENKTNLEEALPQGFLQRVSERGLVVENWAPQAKILQHSSIGGFVSHCGWSSVMESLKFGVPIIAIPMHLDQPLNARLVVDVGVGLEVIRNHGSLEREEIAKLIKEVVLGNGNDGEIVRRKAREMSNHIKKKGEKDMDELVEELMLICKMKPNSCHLS
Ziziphus jujube (配列番号138)
MMERQRSIKVLMFPWLAHGHISPFLELAKRLTDRNFQIYFCSTPVNLTSVKPKLSQKYSSSIKLVELHLPSLPDLPPHYHTTNGLALNLIPTLKKAFDMSSSSFSTILSTIKPDLLIYDFLQPWAPQLASCMNIPAVNFLSAGASMVSFVLHSIKYNGDDHDDEFLTTELHLSDSMEAKFAEMTESSPDEHIDRAVTCLERSNSLILIKSFRELEGKYLDYLSLSFAKKVVPIGPLVAQDTNPEDDSMDIINWLDKKEKSSTVFVSFGSEYYLTNEEMEEIAYGLELSKVNFIWVVRFPLGQKMAVEEALPKGFLERVGEKGMVVEDWAPQMKILGHSSIGGFVSHCGWSSLMESLKLGVPIIAMPMQLDQPINAKLVERSGVGLEVKRDKNGRIEREYLAKVIREIVVEKARQDIEKKAREMSNIITEKGEEEIDNVVEELAKLCGM
Vitis vinifera (配列番号139)
MDARQSDGISVLMFPWLAHGHISPFLQLAKKLSKRNFSIYFCSTPVNLDPIKGKLSESYSLSIQLVKLHLPSLPELPPQYHTTNGLPPHLMPTLKMAFDMASPNFSNILKTLHPDLLIYDFLQPWAPAAASSLNIPAVQFLSTGATLQSFLAHRHRKPGIEFPFQEIHLPDYEIGRLNRFLEPSAGRISDRDRANQCLERSSRFSLIKTFREIEAKYLDYVSDLTKKKMVTVGPLLQDPEDEDEATDIVEWLNKKCEASAVFVSFGSEYFVSKEEMEEIAHGLELSNVDFIWVVRFPMGEKIRLEDALPPGFLHRLGDRGMVVEGWAPQRKILGHSSIGGFVSHCGWSSVMEGMKFGVPIIAMPMHLDQPINAKLVEAVGVGREVKRDENRKLEREEIAKVIKEVVGEKNGENVRRKARELSETLRKKGDEEIDVVVEELKQLCSY
Juglans regia (配列番号140)
MDTARKRIRVVMLPWLAHGHISPFLELSKKLAKRNFHIYFCSTPVNLSSIKPKLSGKYSRSIQLVELHLPSLPELPPQYHTTKGLPPHLNATLKRAFDMAGPHFSNILKTLSPDLLIYDFLQPWAPAIAASQNIPAINFLSTGAAMTSFVLHAMKKPGDEFPFPEIHLDECMKTRFVDLPEDHSPSDDHNHISDKDRALKCFERSSGFVMMKTFEELEGKYINFLSHLMQKKIVPVGPLVQNPVRGDHEKAKTLEWLDKRKQSSAVFVSFGTEYFLSKEEMEEIAYGLELSNVNFIWVVRFPEGEKVKLEEALPEGFLQRVGEKGMVVEGWAPQAKILMHPSIGGFVSHCGWSSVMESIDFGVPIVAIPMQLDQPVNAKVVEQAGVGVEVKRDRDGKLEREEVATVIREVVMGNIGESVRKKEREMRDNIRKKGEEKMDGVAQELVQLYGNGIKNV
Hevea brasiliensis (配列番号141)
METLQRRKISVLMFPWLAHGHLSPFLELSKKLNKRNFHVYFCSTPVNLDSIKPKLSAEYSFSIQLVELHLPSSPELPLHYHTTNGLPPHLMKNLKNAFDMASSSFFNILKTLKPDLLIYDFIQPWAPALASSLNIPAVNFLCTSMAMSCFGLHLNNQEAKFPFPGIYPRDYMRMKVFGALESSSNDIKDGERAGRCMDQSFHLILAKTFRELEGKYIDYLSVKLMKKIVPVGPLVQDPIFEDDEKIMDHHQVIKWLEKKERLSTVFVSFGTEYFLSTEEMEEIAYGLELSKAHFIWVVRFPTGEKINLEESLPKRYLERVQERGKIVEGWAPQQKILRHSSIGGFVSHCGWSSIMESMKFGVPIIAMPMNLDQPVNSRIVEDAGVGIEVRRNKSGELEREEIAKTIRKVVVEKDGKNVSRKAREMSDTIRKKGEEEIDGVVDELLQLCDVKTNYLQ
Manihot esculenta (配列番号142)
MATAQTRKISVLMFPWLAHGHLSPFLELSKKLANRNFHVYFCSTPVNLDSIKPKLSPEYHFSIQFVELHLPSSPELPSHYHTTNGLPPHLMKTLKKAFDMASSSFFNILKTLNPDLLIYDFLQPWAPALASSLNIPAVNFLCSSMAMSCFGLNLNKNKEIKFLFPEIYPRDYMEMKLFRVFESSSNQIKDGERAGRCIDQSFHVILAKTFRELEGKYIDYVSVKCNKKIVPVGPLVEDTIHEDDEKTMDHHHHHHDEVIKWLEKKERSTTVFVSFGSEYFLSKEEMEEIAHGLELSKVNFIWVVRFPKGEKINLEESLPEGYLERIQERGKIVEGWAPQRKILGHSSIGGFVSHCGWSSIMESMKLGVPIIAMPMNLDQPINSRIVEAAGVGIEVSRNQSGELEREEMAKTIRKVVVEREGVYVRRKAREMSDVLRKKGEEEIDGVVDELVQLCDMKTNYL
Cephalotus follicularis (配列番号143)
MDLKRRSIRVLMLPWLAHGHISPFLELAKKLTNRNFLIYFCSTPINLNSIKPKLSSKYSFSIQLVELHLPSLPELPPHYHTTNGLPLHLMNTLKTAFDMASPSFLNILKTLKPDLLICDHLQPWAPSLASSLNIPAIIFPTNSAIMMAFSLHHAKNPGEEFPFPSININDDMVKSINFLHSASNGLTDMDRVLQCLERSSNTMLLKTFRQLEAKYVDYSSALLKKKIVLAGPLVQVPDNEDEKIEIIKWLDSRGQSSTVFVSFGSEYFLSKEEREDIAHGLELSKVNFIWVVRFPVGEKVKLEEALPNGFAERIGERGLVVEGWAPQAMILSHSSIGGFVSHCGWSSMMESMKFGVPIIAMPMHIDQPLNARLVEDVGVGLEIKRNKDGRFEREELARVIKEVLVYKNGDAVRSKAREMSEHIKKNGDQEIDGVADALVKLCEMKTNSLNQD
Stevia rebaudiana UGT74G1 (配列番号144)
MAEQQKIKKSPHVLLIPFPLQGHINPFIQFGKRLISKGVKTTLVTTIHTLNSTLNHSNTTTTSIEIQAISDGCDEGGFMSAGESYLETFKQVGSKSLADLIKKLQSEGTTIDAIIYDSMTEWVLDVAIEFGIDGGSFFTQACVVNSLYYHVHKGLISLPLGETVSVPGFPVLQRWETPLILQNHEQIQSPWSQMLFGQFANIDQARWVFTNSFYKLEEEVIEWTRKIWNLKVIGPTLPSMYLDKRLDDDKDNGFNLYKANHHECMNWLDDKPKESVVYVAFGSLVKHGPEQVEEITRALIDSDVNFLWVIKHKEEGKLPENLSEVIKTGKGLIVAWCKQLDVLAHESVGCFVTHCGFNSTLEAISLGVPVVAMPQFSDQTTNAKLLDEILGVGVRVKADENGIVRRGNLASCIKMIMEEERGVIIRKNAVKWKDLAKVAVHEGGSSDNDIVEFVSELIKA
Stevia rebaudiana UGT76G1 (配列番号145)
MENKTETTVRRRRRIILFPVPFQGHINPILQLANVLYSKGFSITIFHTNFNKPKTSNYPHFTFRFILDNDPQDERISNLPTHGPLAGMRIPIINEHGADELRRELELLMLASEEDEEVSCLITDALWYFAQSVADSLNLRRLVLMTSSLFNFHAHVSLPQFDELGYLDPDDKTRLEEQASGFPMLKVKDIKSAYSNWQILKEILGKMIKQTKASSGVIWNSFKELEESELETVIREIPAPSFLIPLPKHLTASSSSLLDHDRTVFQWLDQQPPSSVLYVSFGSTSEVDEKDFLEIARGLVDSKQSFLWVVRPGFVKGSTWVEPLPDGFLGERGRIVKWVPQQEVLAHGAIGAFWTHSGWNSTLESVCEGVPMIFSDFGLDQPLNARYMSDVLKVGVYLENGWERGEIANAIRRVMVDEEGEYIRQNARVLKQKADVSLMKGGSSYESLESLVSYISSL
Stevia rebaudiana UGT85C2 (配列番号146)
MDAMATTEKKPHVIFIPFPAQSHIKAMLKLAQLLHHKGLQITFVNTDFIHNQFLESSGPHCLDGAPGFRFETIPDGVSHSPEASIPIRESLLRSIETNFLDRFIDLVTKLPDPPTCIISDGFLSVFTIDAAKKLGIPVMMYWTLAACGFMGFYHIHSLIEKGFAPLKDASYLTNGYLDTVIDWVPGMEGIRLKDFPLDWSTDLNDKVLMFTTEAPQRSHKVSHHIFHTFDELEPSIIKTLSLRYNHIYTIGPLQLLLDQIPEEKKQTGITSLHGYSLVKEEPECFQWLQSKEPNSVVYVNFGSTTVMSLEDMTEFGWGLANSNHYFLWIIRSNLVIGENAVLPPELEEHIKKRGFIASWCSQEKVLKHPSVGGFLTHCGWGSTIESLSAGVPMICWPYSWDQLTNCRYICKEWEVGLEMGTKVKRDEVKRLVQELMGEGGHKMRNKAKDWKEKARIAIAPNGSSSLNIDKMVKEITVLARN
Stevia rebaudiana UGT91D1 (配列番号147)
MYNVTYHQNSKAMATSDSIVDDRKQLHVATFPWLAFGHILPFLQLSKLIAEKGHKVSFLSTTRNIQRLSSHISPLINVVQLTLPRVQELPEDAEATTDVHPEDIQYLKKAVDGLQPEVTRFLEQHSPDWIIYDFTHYWLPSIAASLGISRAYFCVITPWTIAYLAPSSDAMINDSDGRTTVEDLTTPPKWFPFPTKVCWRKHDLARMEPYEAPGISDGYRMGMVFKGSDCLLFKCYHEFGTQWLPLLETLHQVPVVPVGLLPPEIPGDEKDETWVSIKKWLDGKQKGSVVYVALGSEALVSQTEVVELALGLELSGLPFVWAYRKPKGPAKSDSVELPDGFVERTRDRGLVWTSWAPQLRILSHESVCGFLTHCGSGSIVEGLMFGHPLIMLPIFCDQPLNARLLEDKQVGIEIPRNEEDGCLTKESVARSLRSVVVENEGEIYKANARALSKIYNDTKVEKEYVSQFVDYLEKNARAVAIDHES
Stevia rebaudiana UGT91D2 (配列番号148)
MATSDSIVDDRKQLHVATFPWLAFGHILPYLQLSKLIAEKGHKVSFLSTTRNIQRLSSHISPLINVVQLTLPRVQELPEDAEATTDVHPEDIPYLKKASDGLQPEVTRFLEQHSPDWIIYDYTHYWLPSIAASLGISRAHFSVTTPWAIAYMGPSADAMINGSDGRTTVEDLTTPPKWFPFPTKVCWRKHDLARLVPYKAPGISDGYRMGLVLKGSDCLLSKCYHEFGTQWLPLLETLHQVPVVPVGLLPPEVPGDEKDETWVSIKKWLDGKQKGSVVYVALGSEVLVSQTEVVELALGLELSGLPFVWAYRKPKGPAKSDSVELPDGFVERTRDRGLVWTSWAPQLRILSHESVCGFLTHCGSGSIVEGLMFGHPLIMLPIFGDQPLNARLLEDKQVGIEIPRNEEDGCLTKESVARSLRSVVVEKEGEIYKANARELSKIYNDTKVEKEYVSQFVDYLEKNTRAVAIDHES
Stevia rebaudiana UGT91D2e (配列番号149)
MATSDSIVDDRKQLHVATFPWLAFGHILPYLQLSKLIAEKGHKVSFLSTTRNIQRLSSHISPLINVVQLTLPRVQELPEDAEATTDVHPEDIPYLKKASDGLQPEVTRFLEQHSPDWIIYDYTHYWLPSIAASLGISRAHFSVTTPWAIAYMGPSADAMINGSDGRTTVEDLTTPPKWFPFPTKVCWRKHDLARLVPYKAPGISDGYRMGLVLKGSDCLLSKCYHEFGTQWLPLLETLHQVPVVPVGLLPPEIPGDEKDETWVSIKKWLDGKQKGSVVYVALGSEVLVSQTEVVELALGLELSGLPFVWAYRKPKGPAKSDSVELPDGFVERTRDRGLVWTSWAPQLRILSHESVCGFLTHCGSGSIVEGLMFGHPLIMLPIFGDQPLNARLLEDKQVGIEIPRNEEDGCLTKESVARSLRSVVVEKEGEIYKANARELSKIYNDTKVEKEYVSQFVDYLEKNARAVAIDHES
OsUGT1-2 (配列番号150)
MDSGYSSSYAAAAGMHVVICPWLAFGHLLPCLDLAQRLASRGHRVSFVSTPRNISRLPPVRPALAPLVAFVALPLPRVEGLPDGAESTNDVPHDRPDMVELHRRAFDGLAAPFSEFLGTACADWVIVDVFHHWAAAAALEHKVPCAMMLLGSAHMIASIADRRLERAETESPAAAGQGRPAAAPTFEVARMKLIRTKGSSGMSLAERFSLTLSRSSLVVGRSCVEFEPETVPLLSTLRGKPITFLGLMPPLHEGRREDGEDATVRWLDAQPAKSVVYVALGSEVPLGVEKVHELALGLELAGTRFLWALRKPTGVSDADLLPAGFEERTRGRGVVATRWVPQMSILAHAAVGAFLTHCGWNSTIEGLMFGHPLIMLPIFGDQGPNARLIEAKNAGLQVARNDGDGSFDREGVAAAIRAVAVEEESSKVFQAKAKKLQEIVADMACHERYIDGFIQQLRSYKD
Arabidopsis thaliana AAN72025.1 (配列番号151)
MGSISEMVFETCPSPNPIHVMLVSFQGQGHVNPLLRLGKLIASKGLLVTFVTTELWGKKMRQANKIVDGELKPVGSGSIRFEFFDEEWAEDDDRRADFSLYIAHLESVGIREVSKLVRRYEEANEPVSCLINNPFIPWVCHVAEEFNIPCAVLWVQSCACFSAYYHYQDGSVSFPTETEPELDVKLPCVPVLKNDEIPSFLHPSSRFTGFRQAILGQFKNLSKSFCVLIDSFDSLEREVIDYMSSLCPVKTVGPLFKVARTVTSDVSGDICKSTDKCLEWLDSRPKSSVVYISFGTVAYLKQEQIEEIAHGVLKSGLSFLWVIRPPPHDLKVETHVLPQELKESSAKGKGMIVDWCPQEQVLSHPSVACFVTHCGWNSTMESLSSGVPVVCCPQWGDQVTDAVYLIDVFKTGVRLGRGATEERVVPREEVAEKLLEATVGEKAEELRKNALKWKAEAEAAVAPGGSSDKNFREFVEKLGAGVTKTKDNGY
Arabidopsis thaliana AAF87256.1 (配列番号152)
MGSHVAQKQHVVCVPYPAQGHINPMMKVAKLLYAKGFHITFVNTVYNHNRLLRSRGPNAVDGLPSFRFESIPDGLPETDVDVTQDIPTLCESTMKHCLAPFKELLRQINARDDVPPVSCIVSDGCMSFTLDAAEELGVPEVLFWTTSACGFLAYLYYYRFIEKGLSPIKDESYLTKEHLDTKIDWIPSMKNLRLKDIPSFIRTTNPDDIMLNFIIREADRAKRASAIILNTFDDLEHDVIQSMKSIVPPVYSIGPLHLLEKQESGEYSEIGRTGSNLWREETECLDWLNTKARNSVVYVNFGSITVLSAKQLVEFAWGLAATGKEFLWVIRPDLVAGDEAMVPPEFLTATADRRMLASWCPQEKVLSHPAIGGFLTHCGWNSTLESLCGGVPMVCWPFFAEQQTNCKFSRDEWEVGIEIGGDVKREEVEAVVRELMDEEKGKNMREKAEEWRRLANEATEHKHGSSKLNFEMLVNKVLLGE
Columba livia ClUGT1 (配列番号153)
MIHCGKKHICAFVTCILISASILMYSWKDPQLQNNITRKIFQATSALPASQLCRGKPAQNVITALEDNRTFIISPYFDDRESKVTRVIGIVHHEDVKQLYCWFCCQPDGKIYVARAKIDVHSDRFGFPYGAADIVCLEPENCNPTHVSIHQSPHANIDQLPSFKIKNRKSETFSVDFTVCISAMFGNYNNVLQFIQSVEMYKILGVQKVVIYKNNCSQLMEKVLKFYMEEGTVEIIPWPINSHLKVSTKWHFSMDAKDIGYYGQITALNDCIYRNMQRSKFVVLNDADEIILPLKHLDWKAMMSSLQEQNPGAGIFLFENHIFPKTVSTPVFNISSWNRVPGVNILQHVHREPDRKEVFNPKKMIIDPRQVVQTSVHSVLRAYGNSVNVPADVALVYHCRVPLQEELPRESLIRDTALWRYNSSLITNVNKVLHQTVL
Haemophilus ducreyi LgtF Q9L875 (配列番号154)
MPTLTVAMIVKNEAQDLAECLKTVDGWVDEIVIVDSGSTDDTLKIATQFNAKVYVNSDWQGFGPQRQFAQQYVTSDYVLWLDADERVTPELKASILQAVQHNQKNTVYKVSRLSEIFGKEIRYSGWYPDYVVRLYPTYLAKYGDELVHEKVHYPADSRVEKLQGDLLHFTYKNIHHYLVKSASYAKAWAMQRAKAGKKASLLDGVTHAIACFLKMYLFKAGFLDGKQGFLLAVLSAHSTFVKYADLWDRTRS
Neisseria gonorrhoeae Q5F735 (配列番号155)
MKKVSVLIVAKNEANHIRECIESCRFDKEVIVIDDHSADNTAEIAEGLGAKVFRRHLNGDFGAQKTFAIEQAGGEWVFLIDADERCTPELSDEISKIVRTGDYAAYFVERRNLFPNHPATHGAMRPDSVCRLMPKKGGSVQGKVHETVQTPYPERRLKHFMYHYTYDNWEQYFNKFNKYTSISAEKYREQGKPVSFVRDIILRPIWGFFKIYILNKGFLDGKMGWIMSVNHSYYTMIKYVKLYYLYKSGGKF
Rhizobium meliloti (1021株) ExoM P33695 (配列番号156)
MPNETLHIDIGVCTYRRPELAETLRSLAAMNVPERARLRVIVADNDAEPSARALVEGLRPEMPFDILYVHCPHSNISIARNCCLDNSTGDFLAFLDDDETVSGDWLTRLLETARTTGAAAVLGPVRAHYGPTAPRWMRSGDFHSTLPVWAKGEIRTGYTCNALLRRDAASLLGRRFKLSLGKSGGEDTDFFTGMHCAGGTIAFSPEAWVHEPVPENRASLAWLAKRRFRSGQTHGRLLAEKAHGLRQAWNIALAGAKSGFCATAAVLCFPSAARRNRFALRAVLHAGVISGLLGLKEIEQYGAREVTSA
Rhizobium radiobacter Q44418 (配列番号157)
MCRCGRAVRSRPVCRPGQLVVRRSPRPRSRNHSRCRPLRLSVFPRPHRRVRHHCQRDLRWEPGRWIAVRWKAARSHRRFRRCPFPRQLVWPVRERHRDAGDRRNQRERRRRDAYHEISEPKFRTRKRTESFWMNKAITVIVWLLVSLCVLAIITMPVSLQTHLVATAISLILLATIKSFNGQGAWRLVALGFGTAIVLRYVYWRTTSTLPPVNQLENFIPGFLLYLAEMYSVVMLGLSLVIVSMPLPSRKTRPGSPDYRPTVDVFVPSYNEDAELLANTLAAAKNMDYPADRFTVWLLDDGGSVQKRNAANIVEAQAAQRRHEELKKLCEDLDVRYLTRERNVHAKAGNLNNGLAHSTGELVTVFDADHAPARDFLLETVGYFDEDPRLFLVQTPHFFVNPDPIERNLRTFETMPSENEMFYGIIQRGLDKWNGAFFCGSAAVLRREALQDSDGFSGVSITEDCETALALHSRGWNSVYVDKPLIAGLQPATFASFIGQRSRWAQGMMQILIFRQPLFKRGLSFTQRLCYMSSTLFWLFPFPRTIFLFAPLFYLFFDLQIFVASGGEFLAYTAAYMLVNLMMQNYLYGSFRWPWISELYEYVQTVHLLPAVVSVIFNPGKPTFKVTAKDESIAEARLSEISRPFFVIFALLLVAMAFAVWRIYSEPYKADVTLVVGGWNLLNLIFAGCALGVVSERGDKSASRRITVKRRCEVQLGGSDTWVPASIDNVSVHGLLINIFDSATNIEKGATAIVKVKPHSEGVPETMPLNVVRTVRGEGFVSIGCTFSPQRAVDHRLIADLIFANSEQWSEFQRVRRKKPGLIRGTAIFLAIALFQTQRGLYYLVRARRPAPKSAKPVGAVK
Streptococcus agalactiae cpsI O87183 (配列番号158)
MIKKIEKDLISVIVPIYNVEDYLVECIESLIVQTYRNIEILLINDGSTDNCATIAKEFSERDCRVIYIEKSNGGLSEARNYGIYHSKGKYLTFVDSDDKVSSDYIANLYNAIQKHDSSIAIGGYLEFYERHNSIRNYEYLDKVIPVEEALLNMYDIKTYGSIFITAWGKLFHKSIFNDLEFALNKYHEDEFFNYKAYLKANSITYIDKPLYHYRIRVGSIMNNSDNVIIARKKLDVLSALDERIKLITSLRKYSVFLQKTEIFYVNQYFRTKKFLKQQSVMFKEDNYIDAYRMYGRLLRKVKLVDKLKLIKNRFF
Streptococcus pneumoniae cps3S Q54611 (配列番号159)
MYTFILMLLDFFQNHDFHFFMLFFVFILIRWAVIYFHAVRYKSYSCSVSDEKLFSSVIIPVVDEPLNLFESVLNRISRHKPSEIIVVINGPKNERLVKLCHDFNEKLENNMTPIQCYYTPVPGKRNAIRVGLEHVDSQSDITVLVDSDTVWTPRTLSELLKPFVCDKKIGGVTTRQKILDPERNLVTMFANLLEEIRAEGTMKAMSVTGKVGCLPGRTIAFRNIVERVYTKFIEETFMGFHKEVSDDRSLTNLTLKKGYKTVMQDTSVVYTDAPTSWKKFIRQQLRWAEGSQYNNLKMTPWMIRNAPLMFFIYFTDMILPMLLISFGVNIFLLKILNITTIVYTASWWEIILYVLLGMIFSFGGRNFKAMSRMKWYYVFLIPVFIIVLSIIMCPIRLLGLMRCSDDLGWGTRNLTE
MbUGTc13 (配列番号160)
MADAMATTEKKPHVIFIPFPAQSHIKAMLKLAQLLHHKGLQITFVNTDFIHNQFLESSGPHCLDGAPGFRFETIPDGVSHSPEASIPIRESLLRSIETNFLDRFIDLVTKLPDPPTCIISDGFLSVFTIDAAKKLGIPVMMYWTLAACGFMGFYHIHSLIEKGFAPLKDASYLTNGYLDTVIDWVPGMEGIRLKDFPLDWSTDLNDKVLMFTTEATQRSHKVSHHIFHTFDELEPSIIKTLSLRYNHIYTIGPLQLLLDQIPEEKKQTGITSLHGYSLVKEEPECFQWLQSKEPNSVVYVNFGSTTVMSLEDMTEFGWGLANSNHYFLWIIRSNLVIGENAVLPPELEEHIKKRGFIASWCSQEKVLKHPSVGGFLTHCGWGSTIESLSAGVPMICWPYSWDQLTNCRYICKEWEVGLEMGTKVKRDEVKRLVQELMGEGGHKMRNKAKDWKEKARIAIAPNGSSSLNIDKMVKEITVLARN
MbUGTc19 (配列番号161)
MANHHECMNWLDDKPKESVVYVAFGSLVKHGPEQVEEITRALIDSDVNFLWVIKHKEEGKLPENLSEVIKTGKGLIVAWCKQLDVLAHESVGCFVTHCGFNSTLEAISLGVPVVAMPQFSDQTTNAKLLDEILGVGVRVKADENGIVRRGNLASCIKMIMEEERGVIIRKNAVKWKDLAKVAVHEGGSSDNDIVEFVSELIKAGSGEQQKIKKSPHVLLIPFPLQGHINPFIQFGKRLISKGVKTTLVTTIHTLNSTLNHSNTTTTSIEIQAISDGCDEGGFMSAGESYLETFKQVGSKSLADLIKKLQSEGTTIDAIIYDSMTEWVLDVAIEFGIDGGSFFTQACVVNSLYYHVHKGLISLPLGETVSVPGFPVLQRWETPLILQNHEQIQSPWSQMLFGQFANIDQARWVFTNSFYKLEEEVIEWTRKIWNLKVIGPTLPSMYLDKRLDDDKDNGFNLYKA
MbUGT1-3 (配列番号162)
MENKTETTVRRRRRIILFPVPFQGHINPILQLANVLYSKGFSITIFHTNFNKPKTSNYPHFTFRFILDNDPQDERISNLPTHGPLAGMRIPIINEHGADELRRELELLMLASEEDEEVSCLITDALWYFAQSVADSLNLRRLVLMTSSLFNFHAHVSLPQFDELGYLDPDDKTRLEEQASGFPMLKVKDIKSAYSNWQILKEILGKMIKQTKASSGVIWNSFKELEESELETVIREIPAPSFLIPLPKHLTASSSSLLDHDRTVFQWLDQQPPSSVLYVSFGSTSEVDEKDFLEIARGLVDSKQSFLWVVRPGFVKGSTWVEPLPDGFLGERGRIVKWVPQQEVLAHGAIGAFWTHSGWNSTLESVCEGVPMIFSDFGLDQPLNARYMSDVLKVGVYLENGWERGEIANAIRRVMVDEEGEYIRQNARVLKQKADVSLMKGGSSYESLESLVSYISSL
MbUGT1-2 (配列番号163)
MATKGSSGMSLAERFWLTLSRSSLVVGRSCVEFEPETVPLLSTLRGKPITFLGLMPPLHEGRREDGEDATVRWLDAQPAKSVVYVALGSEVPLGVEKVHELALGLELAGTRFLWALRKPTGVSDADLLPAGFEERTRGRGVVATRWVPQMSILAHAAVGAFLTHCGWNSTIEGLMFGHPLIMLPIFGDQGPNARLIEAKNAGLQVARNDGDGSFDREGVAAAIRAVAVEEESSKVFQAKAKKLQEIVADMACHERYIDGFIQQLRSYKDDSGYSSSYAAAAGMHVVICPWLAFGHLLPCLDLAQRLASRGHRVSFVSTPRNISRLPPVRPALAPLVAFVALPLPRVEGLPDGAESTNDVPHDRPDMVELHRRAFDGLAAPFSEFLGTACADWVIVDVFHHWAAAAALEHKVPCAMMLLGSAEMIASIADERLEHAETESPAAAGQGRPAAAPTFEVARMKLIR
Coffea arabica (配列番号164)
MENHATFNVLMLPWLAHGHVSPYLELAKKLTARNFNVYLCSSPATLSSVRSKLTEKFSQSIHLVELHLPKLPELPAEYHTTNGLPPHLMPTLKDAFDMAKPNFCNVLKSLKPDLLIYDLLQPWAPEAASAFNIPAVVFISSSATMTSFGLHFFKNPGTKYPYGNAIFYRDYESVFVENLTRRDRDTYRVINCMERSSKIILIKGFNEIEGKYFDYFSCLTGKKVVPVGPLVQDPVLDDEDCRIMQWLNKKEKGSTVFVSFGSEYFLSKKDMEEIAHGLEVSNVDFIWVVRFPKGENIVIEETLPKGFFERVGERGLVVNGWAPQAKILTHPNVGGFVSHCGWNSVMESMKFGLPIIAMPMHLDQPINARLIEEVGAGVEVLRDSKGKLHRERMAETINKVMKEASGESVRKKARELQEKLELKGDEEIDDVVKELVQLCATKNKRNGLHYY
Stevia rebaudiana UGT85C1 (配列番号165)
MDQMAKIDEKKPHVVFIPFPAQSHIKCMLKLARILHQKGLYITFINTDTNHERLVASGGTQWLENAPGFWFKTVPDGFGSAKDDGVKPTDALRELMDYLKTNFFDLFLDLVLKLEVPATCIICDGCMTFANTIRAAEKLNIPVILFWTMAACGFMAFYQAKVLKEKEIVPVKDETYLTNGYLDMEIDWIPGMKRIRLRDLPEFILATKQNYFAFEFLFETAQLADKVSHMIIHTFEELEASLVSEIKSIFPNVYTIGPLQLLLNKITQKETNNDSYSLWKEEPECVEWLNSKEPNSVVYVNFGSLAVMSLQDLVEFGWGLVNSNHYFLWIIRANLIDGKPAVMPQELKEAMNEKGFVGSWCSQEEVLNHPAVGGFLTHCGWGSIIESLSAGVPMLGWPSIGDQRANCRQMCKEWEVGMEIGKNVKRDEVEKLVRMLMEGLEGERMRKKALEWKKSATLATCCNGSSSLDVEKLANEIKKLSRN

Claims (35)

  1. トリテルペノイドの製造方法であって:
    イソペンテニルピロリン酸(IPP)及びジメチルアリルピロリン酸(DMAPP)から1つ以上のトリテルペノイドへの変換を触媒する異種酵素経路を発現する組換え微生物宿主細胞を提供することを含み、前記経路が、ファルネシル二リン酸シンターゼ(FPPS)及びスクアレンシンターゼ(SQS)を含み、前記SQSが、配列番号2、11、14、16、166、及び167から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有し;前記方法がまた、
    前記トリテルペノイドを生成するための条件下で前記宿主細胞を培養することを含む、前記製造方法。
  2. 前記SQSが、Artemisia annua SQS(配列番号11)と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記SQSが、配列番号11と少なくとも95%、または少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記SQSが、配列番号2、配列番号14、配列番号16、配列番号166、または配列番号167と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記SQSが、配列番号2、配列番号14、配列番号16、配列番号166、または配列番号167と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記トリテルペノイドがスクアレンである、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記微生物宿主細胞が、原核生物または真核生物である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記微生物宿主細胞が、Escherichia coli、Bacillus subtilis、Corynebacterium glutamicum、Rhodobacter capsulatus、Rhodobacter sphaeroides、Zymomonas mobilis、Vibrio natriegens、又はPseudomonas putidaから選択される細菌である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記微生物宿主細胞が、Saccharomyces cerevisiae、Pichia pastoris、及びYarrowia lipolyticaを含む、Saccharomyces、Pichia、またはYarrowia種から選択される酵母である、請求項6に記載の方法。
  10. 前記微生物宿主細胞がE.coliである、請求項7に記載の方法。
  11. 前記異種酵素経路が、スクアレンエポキシダーゼ(SQE)をさらに含む、請求項6に記載の方法。
  12. 前記スクアレンエポキシダーゼが、配列番号39と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記スクアレンエポキシダーゼが、Methylomonas lenta スクアレンエポキシダーゼ(配列番号39)と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項12に記載の方法。
  14. 前記SQEが、配列番号39と少なくとも98%、または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項13に記載の方法。
  15. 前記宿主細胞が、Artemisia annua SQS(配列番号11)と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有するSQS酵素と、Methylomonas lenta スクアレンエポキシダーゼ(配列番号39)と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有するスクアレンエポキシダーゼを共発現する細菌である、請求項1に記載の方法。
  16. 前記異種酵素経路が、トリテルペンシクラーゼをさらに含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記トリテルペンシクラーゼがククルビタジエノールシンターゼ(CDS)である、請求項16に記載の方法。
  18. 前記CDSが、配列番号40のアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項17に記載の方法。
  19. 前記CDSが、配列番号40と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記異種酵素経路が、エポキシドヒドロラーゼ(EPH)をさらに含む、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記異種酵素経路が、1つ以上のオキシダーゼをさらに含む、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 少なくとも1つのオキシダーゼが、チトクロムP450酵素である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記異種酵素経路が、モグロールを生成する、請求項1~22のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記異種酵素経路が、1つ以上のウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)酵素をさらに含み、それにより1つ以上のモグロール配糖体を生成する、請求項23に記載の方法。
  25. 前記1つ以上のモグロール配糖体が、Mog.II-E、Mog.III-A-2、Mog.III-E、Mog.IIIx、Mog.IV-A、Mog.IV-E、シアメノシド、Isomog.IV、及びMog.Vから選択される、請求項24に記載の方法。
  26. 少なくとも1つのUGT酵素が、配列番号146、164、及び165から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項24又は25に記載の方法。
  27. 少なくとも1つのUGT酵素が、Stevia rebaudiana UGT85C1(配列番号165)と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項26に記載の方法。
  28. 少なくとも1つのUGT酵素が、Stevia rebaudiana UGT85C2(配列番号146)と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項26に記載の方法。
  29. 少なくとも1つのUGT酵素が、Coffea arabica UGT(配列番号164)と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項26に記載の方法。
  30. Mog.Vの製造方法であって:
    モグロール配糖体を、配列番号164と少なくとも90%同一であるアミノ酸配列を有するウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)と反応させることを含む、前記製造方法。
  31. ウリジン二リン酸依存性グリコシルトランスフェラーゼ(UGT)が配列番号164と少なくとも95%同一であるアミノ酸配列を有する、請求項30に記載の方法。
  32. 前記反応が微生物細胞内で実施され、UGT酵素が前記細胞内で組換え発現される、請求項30に記載の方法。
  33. モグロールが、前記細胞内で異種モグロール合成経路によって産生される、請求項32に記載の方法。
  34. モグロールまたはモグロール配糖体が、グリコシル化のために前記細胞に供給される、請求項32に記載の方法。
  35. 前記反応が、精製UGT酵素、部分精製UGT酵素、または組換え細胞溶解物を使用してin vitroで実施される、請求項30に記載の方法。
JP2020544815A 2018-02-27 2019-02-27 モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産 Active JP7382946B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023189958A JP2024020310A (ja) 2018-02-27 2023-11-07 モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862635751P 2018-02-27 2018-02-27
US62/635,751 2018-02-27
PCT/US2019/019886 WO2019169027A2 (en) 2018-02-27 2019-02-27 Microbial production of triterpenoids including mogrosides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023189958A Division JP2024020310A (ja) 2018-02-27 2023-11-07 モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021513867A JP2021513867A (ja) 2021-06-03
JPWO2019169027A5 JPWO2019169027A5 (ja) 2022-03-04
JP7382946B2 true JP7382946B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=66542535

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544815A Active JP7382946B2 (ja) 2018-02-27 2019-02-27 モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産
JP2023189958A Pending JP2024020310A (ja) 2018-02-27 2023-11-07 モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023189958A Pending JP2024020310A (ja) 2018-02-27 2023-11-07 モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210032669A1 (ja)
EP (1) EP3759230A4 (ja)
JP (2) JP7382946B2 (ja)
KR (1) KR20200136911A (ja)
CN (1) CN112041457A (ja)
BR (1) BR112020017490A2 (ja)
MX (1) MX2020008922A (ja)
WO (1) WO2019169027A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201805576D0 (en) * 2018-04-04 2018-05-16 Optibiotix Ltd Sweeteners and methods of production thereof
CN110592040A (zh) * 2019-09-18 2019-12-20 江苏施宇甜生物科技有限公司 一种用于生产upd糖基转移酶的重组枯草芽孢杆菌的工艺
CA3164769A1 (en) * 2019-12-16 2021-06-24 Manus Bio, Inc. Microbial production of mogrol and mogrosides
US20240060078A1 (en) * 2020-03-17 2024-02-22 The Coca-Cola Company Novel mogroside production system and methods
WO2021231728A1 (en) * 2020-05-13 2021-11-18 Ginkgo Bioworks, Inc. Biosynthesis of mogrosides
CN111518817B (zh) * 2020-05-14 2022-08-23 云南农业大学 雪胆三萜合成酶HcOSC6基因及其工程菌和在制备葫芦二烯醇中的应用
CN112063647B (zh) * 2020-09-17 2023-05-02 云南农业大学 酿酒酵母重组菌Cuol01的构建方法、酿酒酵母重组菌Cuol02及应用
WO2022099123A1 (en) * 2020-11-06 2022-05-12 The Medical College Of Wisconsin, Inc. Peptide inhibitors of human mitochondrial fission protein 1 and methods of use
CN112877355A (zh) * 2021-01-22 2021-06-01 杜云龙 一种利用烟草表达三七皂苷的方法
EP4314316A2 (en) * 2021-06-29 2024-02-07 Firmenich Incorporated Methods for making high intensity sweeteners
CN114107332B (zh) * 2022-01-27 2022-12-06 中国中医科学院中药研究所 共表达的核酸及其应用
CN114774503B (zh) * 2022-06-20 2022-10-14 中国中医科学院中药研究所 角鲨烯环氧化酶及其编码基因与应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170283844A1 (en) 2014-09-11 2017-10-05 The State of Israel, Ministry of Agriculture & Rural Development, Argricultural Research Organiza Methods of producing mogrosides and compositions comprising same and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2074214A2 (en) * 2006-09-28 2009-07-01 Microbia, Inc. Production of sterols in oleaginous yeast and fungi
US20140283844A1 (en) * 2011-10-28 2014-09-25 Sujoy Kumar Guha Intra-Uterine Contraceptive Device
US9932619B2 (en) * 2012-12-04 2018-04-03 Evolva Sa Methods and materials for biosynthesis of mogroside compounds
CN104017797B (zh) * 2014-06-04 2016-03-16 中国医学科学院药用植物研究所 一种罗汉果SgCAS基因的突变体及其用途
EP3183353A2 (en) * 2014-08-21 2017-06-28 Givaudan S.A. Process for producing oxygenated products of valencene

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170283844A1 (en) 2014-09-11 2017-10-05 The State of Israel, Ministry of Agriculture & Rural Development, Argricultural Research Organiza Methods of producing mogrosides and compositions comprising same and uses thereof

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY,2009年11月,Vol. 75, No. 22,p. 7291-7293,doi:10.1128/AEM.01402-09
ウラルカンゾウの養液栽培による高効率的グリチルリチン酸生産,BIO INDUSTRY,2011年,Vol. 28, No. 12,p. 13-20

Also Published As

Publication number Publication date
EP3759230A2 (en) 2021-01-06
JP2024020310A (ja) 2024-02-14
CN112041457A (zh) 2020-12-04
BR112020017490A2 (pt) 2020-12-22
US20210032669A1 (en) 2021-02-04
KR20200136911A (ko) 2020-12-08
WO2019169027A2 (en) 2019-09-06
WO2019169027A3 (en) 2019-10-03
EP3759230A4 (en) 2022-05-25
MX2020008922A (es) 2021-01-08
JP2021513867A (ja) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7382946B2 (ja) モグロシドを含むトリテルペノイドの微生物生産
US11819042B2 (en) Uridine diphosphate-dependent glycosyltransferase circular permutants
JP7061145B2 (ja) レバウディオサイドdおよびレバウディオサイドmの改良された産生方法
US9284570B2 (en) Microbial production of natural sweeteners, diterpenoid steviol glycosides
US11788070B2 (en) Uridine diphosphate-dependent glycosyltransferase enzyme
US20230042171A1 (en) Microbial production of mogrol and mogrosides
BR112015018872B1 (pt) Método para produção de uma composição de glicosídeo de esteviol, célula hospedeira recombinante, métodos para produção de rebaudiosídeo m, cultura de células, lisado de cultura de células e mistura reacional

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20201007

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20201007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7382946

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150