JP7382889B2 - 自動偏光制御 - Google Patents

自動偏光制御 Download PDF

Info

Publication number
JP7382889B2
JP7382889B2 JP2020069874A JP2020069874A JP7382889B2 JP 7382889 B2 JP7382889 B2 JP 7382889B2 JP 2020069874 A JP2020069874 A JP 2020069874A JP 2020069874 A JP2020069874 A JP 2020069874A JP 7382889 B2 JP7382889 B2 JP 7382889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
signals
signal
light
optical receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020069874A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020173254A (ja
Inventor
バドル エルマアナオウイ
マシュー スコット ピアス
ピエレ イブ マブックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon USA Inc
Original Assignee
Canon USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon USA Inc filed Critical Canon USA Inc
Publication of JP2020173254A publication Critical patent/JP2020173254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7382889B2 publication Critical patent/JP7382889B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02062Active error reduction, i.e. varying with time
    • G01B9/02067Active error reduction, i.e. varying with time by electronic control systems, i.e. using feedback acting on optics or light
    • G01B9/02068Auto-alignment of optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02004Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using frequency scans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02007Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement
    • G01B9/02009Two or more frequencies or sources used for interferometric measurement by using two or more low coherence lengths using different or varying spectral width
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02041Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02041Interferometers characterised by particular imaging or detection techniques
    • G01B9/02044Imaging in the frequency domain, e.g. by using a spectrometer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/45Multiple detectors for detecting interferometer signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/70Using polarization in the interferometer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本願は、2019年4月8日に出願された米国特許出願第62/831,032号に関し、それに対する優先権を主張し、その開示全体は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、概して、医用イメージング及び医用画像データの処理の分野に関し、より具体的には、自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/又は平衡検出を実行する装置、システム及び方法並びにそれらと併用される記憶媒体に関する。
光学コヒーレンス断層撮影(OCT)は、組織又は材料の高解像度断面画像を取得するための技術であり、リアルタイムの可視化を可能にする。OCT技術の目的は、フーリエ変換やマイケルソン干渉計等の干渉光学系や干渉法を用いて、光の時間遅延を測定することである。光源からの光は、スプリッタ(例えばビームスプリッタ)により、分離され、参照アームとサンプル(又は測定)アームに送られる。参照ビームは、参照アームの参照ミラー(部分反射要素又は他の反射要素)から反射され、サンプルビームは、サンプルアームのサンプルから反射又は散乱される。両方のビームは、スプリッタで結合し(又は再結合され)、干渉縞を生成する。干渉計の出力は、分光計(例えばフーリエ変換赤外線分光計)等の1つ以上のデバイスにおいて、フォトダイオード又はマルチアレイカメラ等の1つ以上の検出器によって検出される。干渉縞は、光源のコヒーレンス長の範囲内でサンプルアームの経路長が参照アームの経路長と一致する場合に生成される。出力ビームを評価することにより、入力放射のスペクトルを周波数の関数として導出することができる。干渉縞の周波数は、サンプルアームと参照アームの間の距離に対応する。周波数が高いほど、経路長の差が大きくなる。
光学受信器は、光学コヒーレンスドメイン反射率測定(OCDR)や光学フーリエドメイン反射率測定(OFDR)等の光ファイバ反射率測定技術に用いることができる。光学受信器は、本質的に干渉法によるものであり、2つの電磁波(通常は直線偏光される)が干渉縞を生成する。典型的には、光ファイバ反射率測定に用いられる光ファイバは、偏光を維持しないシングルモード(SM)ファイバである。したがって、結局、2つの電磁波が互いから又は互いに90度偏光され、したがって、干渉縞が生成されないという状況に陥る可能性がある。多くの場合、2つの電磁波は干渉するが、偏光がずれるので効率的ではない状況に陥ってしまう。このような場合、干渉信号の一部が失われてしまう。
偏光ダイバーシティ型(polarization diverse)光学受信器は、前述のような干渉縞生成の欠如に対処するため、又は非効率的な干渉に対処するために使用されてきた。その原理は、2つの電磁波(例えば1と2の番号が付けられた)を2つの制御された偏光軸(例えばxとyで標識される)に沿って分離することである。そのような例では、合計4つの電磁波x1、y1、x2、y2となる。これらの波のうち、一方ではx1波とx2波がx軸に沿って干渉し、他方ではy1とy2がy軸に沿って干渉することから、2つの干渉縞が生成される。これら2つの干渉信号を捕捉するために、2つの光検出器が用いられる。
光ファイバ反射率測定における初期の用途に続いて、偏光ダイバーシティ型光学受信器は、後に、光学コヒーレンス断層撮影(OCT)において、例えば心血管OCTにおいて使用された。この場合、体の内外で光信号を伝送するために、偏光を維持しないシングルモード光ファイバも使用される。偏光ダイバーシティ型光学受信器は、眼科OCTにも実装することができるが、そこでの電磁波は典型的には自由空間で伝播するので、それほど重要ではない場合がある(この例では偏光が維持される)。しかしながら、どのようにして偏光軸を最適に選択するか、又は偏光ダイバーシティを達成するかに関しては不明であるという問題が生じる。
光学受信器に平衡検出を提供する際には、別の問題が生じる。例えば、サンプルから収集された光信号は非常に弱い場合があり、信号対雑音比(SNR)が有用なベンチマークである場合があるので、1つ以上のOCTシステムに平衡検出(又は平衡光検出)を備えることは重要であり得る。しかしながら、平衡検出を達成するための最良の方法については不明である。
特に、偏光ダイバーシティ(例えばx軸とy軸等の偏光軸を選択する際に最良の選択が行われる場合)と平衡検出(又は光検出)(例えば、係る光を1つ以上の検出器に送る前に、適切な50%/50%の光分離がある場合)の両方を達成する光学受信器をどのように設定するかは、依然として不明である。
従来、偏光ダイバーシティは手動で制御されており、偏光の調整の自動化は存在しなかった。
また、以前の光学受信器とそのためのコントローラは、経時的な偏光ドリフトや温度及び/又は機械的な摂動又は変動等の、あらゆる潜在的な外乱に対処することができない。
したがって、特に製造とメンテナンスのコストを削減又は最小化する方法で、偏光ダイバーシティと平衡検出(又は光検出)を達成するために、少なくとも1つの光学デバイス、アセンブリ又はシステムに用いるための少なくとも1つのイメージング(例えばOCT等)技術(及び/又は少なくとも1つの特徴又はオプション)、記憶媒体及び/又は装置若しくはシステムを提供することが望ましいであろう。また、自動偏光制御を達成する必要もあり、経時的な偏光ドリフトや温度及び/又は機械的な摂動又は変動等の、潜在的な外乱に対処する必要がある。
したがって、本開示の広い目的は、適切な方法を選択しかつ/又は自動偏光制御及び/若しくは平衡検出を実行するように動作するイメージング(例えばOCT(例えば干渉計(例えばスペクトルドメインOCT(SD-OCT)、掃引光源OCT(SS-OCT)等)等の干渉光学系等を用いる)等)装置及びシステムと、それと併用される方法並びに記憶媒体を提供することである。
1つ以上の実施形態は、任意のイメージング状況下で、偏光ダイバーシティ及び平衡検出(又は光検出)を達成することができる。1つ以上の実施形態は、当該制御が自動であるか手動であるかにかかわらず、偏光制御機能を達成することができる。更に、1つ以上の実施形態は、自動偏光制御を達成することができ、平衡検出(又は光検出)を達成することができ、かつ/又は、経時的な偏光ドリフトや温度及び/又は機械的な摂動又は変動等の、潜在的な外乱に対処することができる。
1つ以上の実施形態は光学受信器を含み、電動制御を介して偏光ダイバーシティ及び平衡検出を最適化することができる。当該実施形態は、干渉信号が改善又は最大化されるように、光学受信器を自動的に調整する方法を提供する。最適化により、信号対雑音比(SNR)が向上し、全体的な画質が改善される。
1つ以上の実施形態は、経時的な偏光ドリフトや温度及び/又は機械的な摂動又は変動等の、1つ以上の潜在的な外乱に応答して、偏光が変化しない又は実質的に変化しない(例えば偏光がほぼ同じ状態を保つ、又はほぼ一定の状態を保つ)ように、偏光を制御する。
1つ以上の実施形態は、1つ以上の光ファイバの振動及び/又は曲げが発生した場合でも、特に、患者の1つ以上の既定のエリア(1つ以上の心血管動脈、1つ以上の眼部エリア(眼科用途において)等)にアクセスするために、光ファイバが患者の体内を進み急カーブを通過する場合でも、一定の偏光制御を提供する。
1つ以上の実施形態は、1つ以上の偏光コントローラを用いて、偏光ダイバーシティ、平衡検出を達成し、かつ/又は偏光を制御することができる。1つ以上の実施形態は、手動調整とモータ制御の両方を備えたハイブリッド偏光コントローラを用いることができる。1つ以上の実施形態は、既定又は特定の量又は数量だけ偏光エラー信号を低減又は最小化することができ、また、既定又は特定の量又は数量を用いて、全体的な偏光制御スキームを駆動することができる。1つ以上の実施形態は、専用の電子モジュール又は回路を介して偏光エラー信号を生成することができる。追加又は代替として、1つ以上の実施形態は、平衡光検出器又は検出器の生出力を用いることができ、かつ/又は、3つの出力の(3出力)平衡光検出器又は検出器を用いることができる。追加又は代替として、1つ以上の実施形態は、デジタル信号、又は、4つのチャネルを有し、受信信号(例えば4つの信号;4つの信号の各々の信号が、デジタイザの4つのチャネルのうち1つのそれぞれのチャネルを介して受信される;等)を受信し処理して、低減又は最小化される偏光制御エラー信号を決定するように動作し、偏光制御エラー信号を出力するように動作するデジタイザを用いることができる。
1つ以上の実施形態では、いくつかの利点、例えば高速データ収集の必要がないこと、マイクロコントローラを同期する必要がないこと、主OCTデータ収集ボード(OCT DAQ)に負荷がかからないこと、偏光制御が主OCT DAQから完全に切り離されること等を提供するために、偏光エラー信号(例えば、アナログ信号(例えばアナログ・デジタル変換器を介して変換された)やアナログ変換器又は処理モジュールを用いて、偏光エラー信号又は偏光制御エラー信号が生成され出力される場合)をローパスフィルタリングすることができる。1つ以上の実施形態は、偏光エラー信号を読み取り、電動偏光コントローラに作用するために、無印の(generic)マイクロコントローラを用いることができる。マイクロコントローラのファームウェアは、エラー信号を低減及び/又は最小化するようにプログラムすることができる(例えば、制御ループの設計を有する)。偏光制御手順は、本明細書で論じられる方法及び構造に鑑みて、より高い処理速度と精度を達成することができる。1つ以上の実施形態では、マイクロコントローラは、リアルタイムでエラー信号をモニタリングすることもでき、また、任意の偏光の問題を警告し修正することができる。これにより、本明細書で論じられるOCTデバイス、装置、システム、方法又は記憶媒体のうち1つ以上の実施形態がピーク性能で動作し続けることが保証される。1つ以上の実施形態では、偏光制御ユニットは、OCT DAQを用いなくてもよく、又は用いる必要がない。
平衡光検出を達成する1つ以上の実施形態は、共通ノイズ除去を提供し、光源又はレーザ源によって生成される相対強度ノイズ(RIN)を大幅に低減するように動作する。1つ以上の実施形態は、光(例えば光源からの)を50/50又は50%/50%で分離し、分離信号を平衡光検出器又は検出器(BPD)に供給することにより、検出平衡を達成する。平衡検出は、光を検出器又は複数の検出器に送る前に適切な50%/50%(又はほぼ50/50若しくは50%/50%)の光分離が存在する1つ以上の実施形態において、達成することができる。
1つ以上の実施形態は、OCT用途等の1つ以上の用途において、偏光ダイバーシティ型平衡光学受信器を提供することができ、又はそれを含むことができる。
1つ以上の実施形態は、偏光ダイバーシティ型光学受信器を提供するために、最適に又は理想的に偏光軸を選択することができる。当該実施形態の1つ以上において、偏光ダイバーシティ型光学受信器は、使用される光ファイバがシングルモード(SM)ファイバである状況を含めて、偏光を維持するように動作することができ、かつ/又は、少なくとも2つの電磁波から効率的な1つ以上の干渉縞を達成するように動作することができる。1つ以上の実施形態は、偏光軸(例えばx軸とy軸等の偏光軸を選択する際に最良の選択が行われる場合)が両方の軸上の干渉を改善又は最大化するように慎重かつ最適に選択されるように、動作する。
また、本開示の広い目的は、光学コヒーレンス断層撮影(OCT)等を含む低侵襲医用イメージングデバイスの分野に対して、イメージング装置、システム、方法及び記憶媒体を提供することである。本開示の1つ以上の実施形態は、任意の場合又は手順について1つ以上の自動偏光制御特徴を提供することを可能にする。概説するならば、本明細書で論じられる構成と機能/オプション/技術を用いることにより、偏光制御(自動偏光制御を含む)特徴、平衡検出特徴及び/又は偏光ダイバーシティ型平衡検出(又は光検出)特徴を提供することができる。
本開示の1つ以上の実施形態によれば、イメージング(例えばOCT、IVUS等)装置及びシステム並びに方法及び記憶媒体は、定量的な組織情報に基づく操作者の診断決定を支援するために、形態学的画像を提供することに加えて、組織タイプを特徴付けるように動作することができる。本開示の1つ以上の実施形態によれば、イメージング(例えばOCT等)装置及びシステム並びに方法及び記憶媒体は、組織以外の生体対象を特徴付けるように動作することができる。例えば、特徴付けは、血液や粘液等の生体液のものであってよい(例えば、マルチモダリティ光学コヒーレンス断層撮影(MM-OCT)、シングルモード(SM)OCT、波長掃引型OCT(SS-OCT)、偏光感受性OCT(PS-OCT)等のOCTを用いて)。
本開示の一実施形態は、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティのうち1つ以上を達成/実行するための適切なオプションを選択する少なくとも1つのプロセッサを対象とする。
本開示の少なくとも1つの実施形態は、解剖学的画像を生成し、かつ/又はグラフィカルユーザインタフェース上に表示する方法を対象とする。本方法は、患者の既定の標的(例えば冠状動脈、血管、眼等)の解剖学的画像又は複数の解剖学的画像を取得することと、複数の取得位置での解剖学的画像に関連付けられた、患者の既定の標的の複数の血管内画像フレームを取得することから開始することができる。
本開示の1つ以上の実施形態では、イメージング(例えばOCT等)において、光学装置及び/又はシステムのサイズを縮小し、白黒画像及び/又はカラー画像を取得することが可能である。とはいえ、1つ以上の実施形態では、血管造影画像等の画像内でプルバック(例えばOCTプルバック等)の場所を指定できる場合、サイズの縮小は重要な問題ではない場合がある。
1つ以上の実施形態では、標的エリア(例えば血管、冠状動脈、眼等)は、フラッシング媒体若しくは薬剤及び/又は造影剤(1つ以上の実施形態では、フラッシング媒体又は薬剤は、造影剤を含むか又は包含してもよい)を用いてフラッシングされてよく、次いで、イメージングプローブ又はカテーテルのプルバックが実施されて、1つ以上の画像が取得される。
本開示の他の態様によれば、血管造影画像条件等のイメージング条件に基づいて、適切な偏光ダイバーシティ及び/又は平衡検出の方法及び/又は構造配列を選択するために、自動偏光制御及び/又は特徴/機能/技術を用いる1つ以上の追加の装置、1つ以上のシステム、1つ以上の方法及び1つ以上の記憶媒体が、本明細書で論じられる。本開示の更なる特徴は、添付の図面を参照した例示的な実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。
本開示の様々な態様を説明する目的で(同様の数字は同様の要素を示す)、図面には、採用され得る簡略化された形態が示されているが、当然のことながら、本開示は、示される厳密な配置及び手段によって限定されることはなく、又はそれらに限定されることはない。本明細書の主題を作製及び使用する当業者を支援するために、添付の図面及び図が参照される。
図1は、本開示の1つ以上の態様に係る、本明細書で論じられる1つ以上の実施形態によって対処される2つの非干渉電磁波の図例である。 図2は、本開示の1つ以上の態様に係る、本明細書で論じられる1つ以上の実施形態において用いることのできる、それぞれの干渉縞を生じる分離後の位置合わせされた電磁波の例を示す図である。 図3は、本開示の1つ以上の態様に係る、本明細書で論じられる1つ以上の実施形態において用いることのできる、それぞれの干渉縞を生じる分離後の位置合わせされた電磁波の例を示す図である。 図4は、本開示の1つ以上の態様に係る、本明細書で論じられる1つ以上の実施形態において用いることのできる平衡検出器(又は光検出器)の少なくとも1つの実施形態例を示す図である。 図5A~図5Bは、本開示の1つ以上の態様に係る、本明細書で論じられる1つ以上の実施形態において用いることのできる2パドル偏光コントローラと3パドル偏光コントローラの実施形態例をそれぞれ示す図である。 図6は、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを利用する少なくとも1つの実施形態例を示す図である。 図7は、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを利用する少なくとも別の実施形態例を示す図である。 図8は、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを利用する少なくとも1つの実施形態例を示す図である。 図9は、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを利用する少なくとも1つの実施形態例を示す図である。 図10は、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを利用する少なくとも1つの実施形態例を示す図である。 図11は、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを利用する少なくとも別の実施形態例を示す図である。 図12は、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを利用する少なくとも別の実施形態例を示す図である。 図13は、本開示の1つ以上の態様に係る偏光制御ユニット(PCU)の少なくとも1つの実施形態の概略図を示す図である。 図14は、本開示の1つ以上の態様に係る、偏光エラー信号を処理するための偏光制御ユニット信号処理電子モジュールの少なくとも1つの実施形態の概略図である。 図15は、本開示の1つ以上の態様に係る、偏光エラー信号を低減又は最小化するために少なくとも2つの偏光コントローラの位置又は少なくとも2つの偏光コントローラについての位置を決定するために、本明細書で論じられる1つ以上の実施形態で用いることのできるラスタースキャンアプローチの少なくとも1つの実施形態を示す図である。 図16は、本開示の1つ以上の態様に係る、経時的な掃引の実行の少なくとも1つの実施形態を示す図である。 図17は、本開示の1つ以上の態様に係る、偏光コントローラの位置の関数としての偏光エラーの結果及び展開(evolution)の少なくとも1つの実施形態を示す図である。 図18Aは、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを利用するためのOCT装置又はシステムの少なくとも1つの実施形態を示す図である。 図18Bは、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを用いるためのOCT装置又はシステムの少なくとも別の実施形態を示す図である。 図18Cは、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティを用いるためのOCT装置又はシステムの少なくとも更なる実施形態を示す図である。 図19は、本開示の1つ以上の態様に係る、イメージング特徴、機能又は技術を実行する方法を示すフロー図である。 図20は、本開示の1つ以上の態様に係る、本明細書で論じられるイメージング装置又はシステム1つ以上の方法の1つ以上の実施形態と併用され得るコンピュータの実施形態の概略図である。 図21は、本開示の1つ以上の態様に係る、本明細書で論じられるイメージング装置又はシステム又は方法の1つ以上の実施形態と併用され得るコンピュータの別の実施形態の概略図である。
以下、添付図面を参照して実施形態を説明する。同じ番号は全体を通して同じ要素を指す。なお、以下の説明は、本質的に例証及び例示にすぎず、本開示及びその用途又は使用を限定することを意図するものではない。実施形態に記載される構成要素及びステップの相対的な配置、数値表現及び数値は、具体的に別段の記載がない限り、本開示の範囲を限定しない。当業者に周知の技術、方法及びデバイスは、当業者であれば以下に論じられる実施形態を使用可能にするためにそれらの詳細を知る必要がないので、詳述されない場合がある。また、以下に開示されるような、人体内部の検査に用いられる内視鏡は、他の物体の検査にも用いることができる。実施形態が実施され得る内視鏡の例である特殊内視鏡の例として、血管内視鏡、肛門鏡、関節鏡、動脈鏡、関節鏡、気管支鏡、カプセル内視鏡、胆道鏡、結腸鏡、膣鏡、膀胱鏡、脳鏡、上部消化管内視鏡(esophagogastroduodenoscope)、食道鏡、胃鏡、ヒステロスコープ、腹腔鏡、喉頭鏡、縦隔鏡、ネフロスコープ、神経内視鏡、直腸鏡、レゼクトスコープ、鼻鏡、S状結腸鏡、上顎洞内視鏡(sinuscope)、胸腔鏡、尿管鏡、子宮鏡、ボアスコープ、ファイバースコープ、検査カメラ、及び実施形態を含むように適合され得る任意の特殊内視鏡が挙げられる。内視鏡は、可撓性又は剛性であってよい。実施形態は、プローブ又はイメージング装置であってもよい。
イメージング機能、特徴、技術又は方法(例えばOCT(例えば、干渉計(例えばスペクトルドメインOCT(SD-OCT)、波長掃引光源OCT(SS-OCT)等)等の干渉光学系を用いる等)等)を用いて、組織や物体等の対象の直接画像(例えば白黒、カラー等)を取得するための、また、自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/又は平衡検出を使用及び/又は実行するための1つ以上のデバイス、光学システム、方法及び記憶媒体、並びに、イメージング特徴、機能又は技術を利用、改善又は最大化しながら上記のものと併用するための方法及び記憶媒体が、本明細書に開示される。本開示の少なくとも1つの態様によれば、本明細書で論じられる1つ以上のデバイス、光学システム、方法及び記憶媒体は、イメージング機能、特徴、技術若しくは方法;自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の機能、特徴、技術又は方法;並びに/又は、装置又はシステムに用いる適切な自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/又は平衡検出の方法を選択することを用いる。
1つ以上の実施形態は、任意のイメージング環境下で、偏光ダイバーシティ及び平衡検出(又は光検出)を達成することができる。1つ以上の実施形態は、当該制御が自動であるか手動であるかにかかわらず、偏光制御機能を達成することができる。更に、1つ以上の実施形態は、自動偏光制御を達成することができ、平衡検出(又は光検出)を達成することができ、かつ/又は、経時的な偏光ドリフトや温度及び/又は機械的な摂動又は変動等の潜在的な外乱に対処することができる。本明細書で論じられる1つ以上の実施形態は、温度変動に対するシングルモードファイバの感受性に対処し、光ファイバの振動及び/又は曲げに基づく偏光変化に対処する。好ましくは、標的エリア(例えば1つ以上の心血管動脈)にアクセスするために、光ファイバが物体又は対象(例えば患者の体)の中を進み、急カーブを通過しなければならない場合、実施形態は、このようなファイバの状態や変化による機械的変動にも対処する。
次に、図の詳細を参照すると、図1は、直線偏光が互いに90度である2つの非干渉電磁波がある状況を示す。軸「x」と「y」は、波x1、y1、x2及びy2を生じるように提案された偏光軸である。一緒に見ると、図2~図3は、分離後のこの例の4つ全ての電磁波を示す。図2では、波x1とx2は「x」軸に沿って位置合わせされ(つまり、波x1とx2は「x」軸に沿って偏光される)、干渉縞を生じるように働く。図3では、波y1とy2は「y」軸に沿って位置合わせされ(つまり、波y1とy2は「y」軸に沿って偏光される)、干渉縞を生じるように働く。
好ましくは、1つ以上の実施形態では、偏光軸(x、y)はランダムではなく、両軸上の干渉を改善又は最大化するように慎重に選択されることが好ましい。好ましくは、偏光軸は、各々の波1及び波2が2つの非ゼロ信号に分離されるように選択される。1つの成分がゼロになる(x1=0又はy1=0又はx2=0又はy2=0)ので、軸は、波「1」と「2」の元の方向と一致しないことが好ましい。つまり、好ましくは、軸「x」及び軸「y」は、波「1」及び「2」の偏光方向から離れるように選択される。図2~3の実施形態例では、x1=y1かつx2=y2となるように「x」軸と「y」軸が選択されており、これは、2つの偏光軸間で光が均等に分離されることを意味する。これは、偏光ダイバーシティを達成するための1つ以上の実施形態にとって理想的な場合とみなすことができる。
1つ以上の実施形態は、偏光ダイバーシティ及び平衡検出が電動制御を介して最適化され得る光学受信器を含む。当該実施形態は、干渉信号が改善又は最大化されるように、光学受信器を自動的に調整する方法を提供する。最適化により、信号対雑音比(SNR)が向上し、全体的な画質が改善される。
1つ以上の実施形態は、経時的な偏光ドリフトや温度及び/又は機械的な摂動又は変動等の、1つ以上の潜在的な外乱に応答して、偏光が変化しない又は実質的に変化しない(例えば偏光がほぼ同じ状態を保つ、又はほぼ一定の状態を保つ)ように、偏光を制御する。
1つ以上の実施形態は、1つ以上の光ファイバの振動及び/又は曲げが発生した場合でも、特に、患者の1つ以上の既定のエリア(1つ以上の心血管動脈、1つ以上の眼部エリア(眼科用途において)等)にアクセスするために、光ファイバが患者の体内を進み急カーブを通過する場合でも、一定の偏光制御を提供する。
平衡光検出を達成する1つ以上の実施形態は、共通ノイズ除去を提供し、光源又はレーザ源によって生成される相対強度ノイズ(RIN)を大幅に低減するように動作する。1つ以上の実施形態は、光(例えば光源からの)を50/50又は50%/50%で分離し、分離信号を平衡光検出器又は検出器(BPD)に供給することにより、検出平衡を達成する。平衡検出は、光を検出器又は複数の検出器に送る前に適切な50%/50%(又はほぼ50/50若しくは50%/50%)の光分離が存在する1つ以上の実施形態において、達成することができる。図4は、1つ以上の実施形態において用いることのできる平衡検出器(又は光検出器)40の少なくとも1つの実施形態例を示す。例えば、図4に示されるように、平衡検出器(又は光検出器)40は、2つの光学入力41と1つの電気出力42を含み、各光検出器が光信号の干渉縞を検出する。1つ以上の実施形態は、オプションの特徴として、電気信号をモニタリングすることができる。好ましくは、平衡検出を最大化し、最大の効率を達成するために、光信号は前述のように50/50の比で分離され、平衡光検出器に供給される。1つ以上の実施形態は50/50比から逸脱し得るが、1つ以上の他の実施形態は、好ましくは、平衡検出を用いてノイズを低減又は最小化し、デバイス、装置、システム又は記憶媒体のパフォーマンスを向上又は最大化するために、50/50比、又は50/50比と実質的に同じ比を含む。1つ以上の実施形態では、光源からの光をほぼ50/50又は50%/50%に分離することによって平衡を達成することができ、1つ以上の実施形態では、ほぼ50/50又は50%/50%は、40%/60%、約40%/60%、45%/55%、約45%/55%、55%/45%、50%/50%、約50%/約50%、約55%/45%、60%/40%、約60%/40%、及び/又は、50%~10%以内のパーセンテージ(例えば、約40%~約60%の任意の値、約60%~約40%の任意の値等)/50%~10%以内の別のパーセンテージ(例えば、約40%~約60%の任意の値、約60%~約40%の任意の値等)のうちの1つ以上であってよい。本明細書における50%/50%、50/50、約50/50又は約50%/50%との言及は、当該実施形態を包含する。例えば、本明細書における50/50PBS又は50/50スプリッタとの言及は、40%/60%スプリッタ又は60%/40%スプリッタを含むことができ、又はそれから成ることができる。1つ以上の実施形態では、光分離のパーセンテージ/パーセンテージは、所望の平衡検出と所望の偏光ダイバーシティを達成するように予め決定されているか、又は選択される(例えば、50%/50%分離は、状況によっては45%/55%分離又は他の分離の比よりも最適であり得るが、ユーザは依然として、画質の改善を達成するために、45%/55%分離を希望し、許容できることを見出す場合がある)。実際、1つ以上の実施形態では、本明細書で論じられる比の全てを用いることができ、代替の実施形態は、デバイス、装置又はシステムの所望の条件又は仕様に応じて、光分離比を更に変更することができる。
1つ以上の実施形態は、OCT用途等の1つ以上の用途において、偏光ダイバーシティ型平衡光学受信器を提供し又は含むことができる。実際、本明細書で論じられる1つ以上の光学受信器の実施形態は、偏光ダイバーシティと平衡検出(又は光検出)の両方を組み合わせる。そのような光学受信器の変形は、OCTデバイス又はシステムが自由空間ベースであるか(例えば眼科用途の場合)、又は光ファイバベースであるか(例えば心血管用途の場合)に応じて、実施することができる。また、本開示の1つ以上の実施形態は、単一モード(SM)ファイバ(偏光を維持するように動作することができない)を偏光維持ファイバと組み合わせることができる。
1つ以上の実施形態は、偏光ダイバーシティ型光学受信器を提供するために、最適に又は理想的に偏光軸を選択することができる。当該実施形態の1つ以上では、偏光ダイバーシティ型光学受信器は、使用される光ファイバがシングルモード(SM)ファイバである状況を含めて、偏光を維持するように動作することができ、また、少なくとも2つの電磁波から効率的な1つ以上の干渉縞を達成するように動作することができる。1つ以上の実施形態は、偏光軸(例えばx軸とy軸等の偏光軸を選択する際に最良の選択がなされる場合)が、両軸上の干渉を改善又は最大化するように、慎重かつ最適に選択されるように動作する。
1つ以上の実施形態は、1つ以上の偏光コントローラを用いて、偏光ダイバーシティ、平衡検出を達成し、かつ/又は、偏光を制御することができる。1つ以上の実施形態は、手動調整とモータ制御の両方を備えたハイブリッド偏光コントローラを用いることができる。1つ以上の実施形態は、既定又は特定の量又は数量だけ偏光エラー信号を低減又は最小化することができ、また、既定又は特定の量又は数量を用いて、全体的な偏光制御スキームを駆動することができる。1つ以上の実施形態は、専用の電子モジュール又は回路を介して偏光エラー信号を生成することができる。追加又は代替として、1つ以上の実施形態は、平衡光検出器又は検出器の生出力を用いることができ、かつ/又は、3つの出力の(3出力)平衡光検出器又は検出器を用いることができる。図5A~図5Bは、それぞれ、1つ以上の実施形態で用いることのできる2パドル偏光コントローラ62と3パドル偏光コントローラ62’の実施形態例を示す。パドルを回転させることにより、ファイバに応力が生じ、偏光が変化する。当該パドル型偏光コントローラ62,62’は、異なる数のパドルを有してよい(例えば図5Aの2つのパドル、図5Bの3つのパドル等)。設計(パドルの数、ファイバがパドルの周りをループする回数等)に応じて、ユーザは、所定又は既定の状況又は場合の所望の設定に応じて、偏光の精度と範囲を変えることができる。
1つ以上の実施形態では、偏光エラー信号をローパスフィルタ処理して、いくつかの利点、例えば高速データ収集の必要がないこと、マイクロコントローラを同期する必要がないこと、主OCTデータ収集ボード(OCT DAQ)に負荷がかからないこと、偏光制御が主OCT DAQから完全に切り離されること等を提供することができる。1つ以上の実施形態は、偏光エラー信号を読み取り、電動偏光コントローラに作用するために、無印のマイクロコントローラを用いることができる。マイクロコントローラのファームウェアは、エラー信号を低減及び/又は最小化するようにプログラムすることができる(例えば、制御ループの設計を有する)。偏光制御手順は、本明細書で論じられる方法及び構造に鑑みて、より高い処理速度と精度を達成することができる。1つ以上の実施形態では、マイクロコントローラは、リアルタイムでエラー信号をモニタリングすることもでき、また、任意の偏光の問題を警告し修正することができる。これにより、本明細書で論じられるOCTデバイス、装置、システム、方法又は記憶媒体のうち1つ以上の実施形態がピーク性能で動作し続けることが保証される。
また、本開示の広い目的は、光学コヒーレンス断層撮影(OCT)等を含む低侵襲医用イメージングデバイスの分野に対して、イメージング装置、システム、方法及び記憶媒体を提供することである。本開示の1つ以上の実施形態は、任意の場合又は手順について1つ以上の自動偏光制御特徴、1つ以上の平衡検出特徴及び/又は1つ以上の偏光ダイバーシティ特徴を提供することを可能にする。概説するならば、本明細書で論じられる構成と機能/オプション/技術を用いることにより、偏光制御(自動偏光制御を含む)特徴、平衡検出特徴及び/又は偏光ダイバーシティ型平衡検出(又は光検出)特徴を提供することができる。
本開示の1つ以上の実施形態によれば、イメージング(例えばOCT等)装置及びシステム並びに方法及び記憶媒体は、定量的な組織情報に基づく操作者の診断決定を支援するために、形態学的画像を提供することに加えて、組織タイプを特徴付けるように動作することができる。本開示の1つ以上の実施形態によれば、イメージング(例えばOCT等)装置及びシステム並びに方法及び記憶媒体は、組織以外の生体対象を特徴付けるように動作することができる。例えば、特徴付けは、血液や粘液等の生体液のものであってよい(例えば、マルチモダリティ光学コヒーレンス断層撮影(MM-OCT)、シングルモード(SM)OCT、波長掃引型OCT(SS-OCT)、偏光感受性OCT(PS-OCT)等のOCTを用いて)。
本開示の一実施形態は、自動偏光制御、平衡検出及び/又は偏光ダイバーシティのうち1つ以上を達成/実行するための適切なオプションを選択する少なくとも1つのプロセッサを対象とする。
本開示の少なくとも1つの実施形態は、解剖学的画像を生成し、かつ/又はグラフィカルユーザインタフェース上に解剖学的画像を表示する方法を対象とする。本方法は、患者の既定の標的(例えば冠状動脈、血管、眼等)の解剖学的画像又は複数の解剖学的画像を取得することと、複数の取得位置での解剖学的画像に関連付けられた、患者の既定の標的の複数の血管内画像フレームを取得することから開始することができる。
本開示の1つ以上の実施形態では、イメージング(例えばOCT等)において、光学装置及び/又はシステムのサイズを縮小し、白黒画像及び/又はカラー画像を取得することが可能である。とはいえ、1つ以上の実施形態では、血管造影画像等の画像内でプルバック(例えばOCTプルバック等)の場所を指定できる場合、サイズの縮小は重要な問題ではない場合がある。
1つ以上の実施形態では、標的エリア(例えば血管、冠状動脈、眼等)は、フラッシング媒体若しくは薬剤及び/又は造影剤(1つ以上の実施形態では、フラッシング媒体又は薬剤は、造影剤を含むか又は包含してもよい)を用いてフラッシングされてよく、次いで、イメージングプローブ又はカテーテルのプルバックが実施されて、1つ以上の画像が取得される。
任意の場合又は手順について1つ以上の自動偏光制御特徴、1つ以上の平衡検出特徴及び/又は1つ以上の偏光ダイバーシティ特徴を提供する本開示の1つ以上の実施形態は、本明細書で論じられるいくつかの異なる構成によって達成することができる。少なくとも1つの実施形態例として、図6は、電動偏光ダイバーシティ型平衡光学受信器61の少なくとも1つの実施形態を示し、ここでは光源(例えば光源101)が掃引レーザ源(SS)である。好ましくは、OCT用途等では、レーザ信号は分離され(例えば、被偏向部又は偏向部108を介して、サーキュレータ901を介して、その他のスプリッタ又は偏向要素を介して、本明細書で論じられる任意のスプリッタ又は被偏向若しくは偏向要素/部を介して、等)、レーザ強度の90%はサンプルアーム(例えばサンプルアーム103、プローブ又はカテーテル(例えばプローブ又はカテーテル120等)を含むサンプルアーム103等)に向かい、10%は、イメージングデバイス、装置又はシステムの参照アーム(例えば参照アーム102)に向かう(例えば図6のデバイス又はシステム60、後述のデバイス又はシステム100、後述のデバイス又はシステム100’、後述のデバイス又はシステム100’’、本明細書で論じられるその他のデバイス又はシステム等を参照されたい)。1つ以上の実施形態では、光又はレーザ信号をほぼ90/10又は90%/10%に分離することによって平衡を達成することができ、1つ以上の実施形態では、ほぼ90/10又は90%/10%は、99%/1%、約100%/約0%、85%/15%、約85%/15%、95%/5%、約95%/約5%、90%/10%、約90%/約10%、80%/20%、約80%/約20%、及び/又は、90%~10%以内のパーセンテージ(例えば約80%~約100%、約85%~約95%等からの任意の値)/10%~10%以内の別のパーセンテージ(例えば約0%~約20%からの任意の値、約0%~約10%からの任意の値、約0%~約15%からの任意の値等)のうちの1つ以上であってよい。本明細書における90%/10%、90/10、約90/10又は約90%/10%との言及は、当該実施形態を包含する。次に、各光路は、後述のサーキュレータ901等の専用の3方向サーキュレータ(例えば、それぞれ、光源(例えば光源101)から参照アーム(例えば参照アーム102)へ光を通し、参照アーム(例えば参照アーム102)から光学受信器61へ光を通すように動作し、光源(例えば光源101)からサンプルアーム(例えばサンプルアーム103)へ光を通し、サンプルアーム(例えばサンプルアーム103)から(例えばサンプル、標的(例えば後述の標的106)、物体等との相互作用の後に)光学受信器61へ光を通すように動作する)。参照アーム(例えば参照アーム102)は、光路長を調整するように動作する電動遅延線(MDL)から作られてよい(好ましくは、例えば、1つ以上の実施形態では、参照アーム102とサンプルアーム103の両方が、干渉を得るために全く同じ経路長を有する)。図6は、光が光ファイバから自由空間へ進み、レンズ104によってコリメートされ、移動ミラー(例えば本明細書で論じられる参照ミラー又は参照反射/反射器105)へ進み、参照アーム(例えば参照アーム102)に沿って光ファイバへ戻ることを図示する。同じ又は同様の方法で、サンプルアーム(例えばサンプルアーム103)内の光は、回転接合器(例えば自由空間部、本明細書で論じられる回転接合器RJ等)を通過することができ、これにより、光は、固定の光ファイバから別の高速回転ファイバへ伝わることが可能となる。次に、光は、カテーテル(例えば後述のカテーテル又はプローブ120を参照)の遠位端へ進み、そこで光は、イメージングされる標的(例えば標的106)、物体又は対象(例えば血管組織)へ送られる。光の一部は、標的(例えば標的106)、物体又は対象(例えば血管組織)によって反射及び/又は後方散乱される。
参照アーム(例えば参照アーム102)とサンプルアーム(例えばサンプルアーム103)から両方の光信号が戻ると、光信号は、前述の3方向サーキュレータ901を通過することができ、そして結合される。光学受信器61はこの時点で動作を始め、新たに結合された信号が信号1及び2として所定の比(例えば前述のように50/50比;約、実質的に又はほぼ50/50比等)で分離される。次いで、光信号は偏光制御を経ることができる。
本開示は、ハイブリッド偏光コントローラ62についてHPCという用語を用いる。HPCという用語は、当該偏光コントローラを手動でかつ/又はモータを介して制御できることを表す。例えば、一方は手動であり他方は電動である(例えば偏光制御を自動化するように動作する、図5Aのモータ69を参照)2つの偏光コントローラ(例えば図5Aの偏光コントローラ62、図5Bの偏光コントローラ6等を参照)から成るアセンブリを有することができる。偏光コントローラ62は、例えば図6に示される偏光ビームスプリッタ(PBS)63によって光信号がどのように分離され得るかを決定する。PBS63が光信号を分離した後、4つの光信号、例えばx1、x2、y1及びy2を得るという結果が達成され、4つの光信号は、例えば図6に示されるように、2つの平衡光検出器(BPD)64に送られ得る。1つ以上の実施形態では、PBS63とBPD64との間に偏光維持光ファイバ(PMファイバ)65が用いられることが好ましい。1つ以上の実施形態には変形があり得るが、好ましくは、4つの光PMファイバ65は、同等又は実質的に同等の長さを有する。
BPD64に関して、1つ以上の実施形態は、任意の平衡出力を用いることができ、また、2つの生モニタ出力を用いることもできる。よって、1つ以上の実施形態は、好ましくは、BPDのそれぞれについて3出力BPD64を用いる(例えば図6に示されるように)。主平衡出力は、OCTデータを収集するためのOCTデータ収集ボード(OCT DAQ70)に向かってよい。生モニタ出力は、好ましくは、偏光制御ユニット(PCU)71(本明細書では偏光制御プロセッサ(PCP)とも呼ばれる)への入力として用いられる。PCU71は、好ましくは、これらの値をフィードバックとして用いて、HPC62のうち1つ以上を制御する。PCU71の少なくとも1つの目的は、1つ以上の実施形態では、最適な偏光ダイバーシティと平衡検出を達成することである。前述したように、平衡検出は、x1=x2かつy1=y2(本明細書及び/又は添え字付きの図面では、x1,x2,y1,y2等とも呼ばれる。例えば、別段の指定がない限り、x1とx1は同義で用いられ得る)の場合に実現することができる。1つ以上の実施形態では、最適又は効率的な偏光ダイバーシティでは、x1=y1かつx2=y2である。1つ以上の追加の実施形態では、PBS63の出力ファイバは、SMファイバ(66)終端フォトダイオードに接続されたPMファイバ65であってよい。1つ以上の更なる実施形態では、全てのSMファイバ66を用いて、PBS63をBPD64に接続することができる。
1つ以上の実施形態は、図6に示される実施形態と同様又は同じ特徴を含み得るが、1つ以上の他の実施形態は、変形を含み得る(例えば、更に後述される少なくとも図7~12を参照)。例えば、図7~12の1つ以上に示されるように、偏光コントローラ62のうち1つは、干渉計の参照アーム側の様々な代替の場所に移動されてよい。係る代替設計の全ては、好ましくは、図6の実施形態と同じ又は同様になされるように、2つの偏光コントローラ62を利用する。好ましくは、HPC62は、偏光制御ユニット(PCU)71に電気的に接続される。とはいえ、1つ以上の代替実施形態では、偏光コントローラ62が1つだけ用いられてよい。当該代替実施形態の1つ以上では、光学受信器(例えば光学受信器60、光学受信器60’、本明細書で論じられるその他の光学受信器等)の一部は、もはやファイバベースでなくてもよく、自由空間光学系を利用してよい。1つ以上の実施形態では、検出アームでの(例えば、PCU71での、光学受信器(例えば光学受信器60、光学受信器60’、本明細書で論じられるその他の光学受信器等)内の、光学受信器(例えば光学受信器60、光学受信器60’、本明細書で論じられるその他の光学受信器等)の前の、PCU71の前の、等)50/50スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)又はPBS63は、スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)と1つ以上のPBS63との間にPMファイバ65を利用してよい。例えば、1つ以上の実施形態では、スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)の出力はPMファイバ65であってよく、PBS63の入力はPMファイバ65であってよい。
図7に示されるように、参照アーム102のサーキュレータ901と光学受信器60’の間にHPC62が位置し、50/50スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)と光学受信器60’の下部PBS63との間にHPC62のうち1つが留まるように、HPC62のうち1つを光学コントローラ60’(HPC62のうち該1つのHPC62が光学コントローラ60’の外側に移動されていることを除いて、図6の光学コントローラ60と同じ又は同様であってよい)の外側に移動することができる。
図8に示されるように、参照アーム102のサーキュレータ901と光学受信器60’’の間にHPC62が位置し、50/50スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)と光学受信器60’’の上部PBS63との間にHPC62のうち1つが留まるように、HPC62のうち1つを光学コントローラ60’’(HPC62のうち該1つのHPC62が光学コントローラ60’’の外側に移動されていることを除いて、図6の光学コントローラ60と同じ又は同様であってよい)の外側に移動することができる。
図9に示されるように、光源101と参照アーム102のサーキュレータ901の間に(又は参照アーム102のサーキュレータ901の前に)HPC62が位置し、50/50スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)と光学受信器60’’’の下部PBS63との間にHPC62のうち1つが留まるように、HPC62のうち1つを光学コントローラ60’’’(HPC62のうち該1つのHPC62が光学コントローラ60’’’の外側に移動されていることを除いて、図6の光学コントローラ60と同じ又は同様であってよい)の外側に移動することができる。
図10に示されるように、光源101と参照アーム102のサーキュレータ901の間に(又は参照アーム102のサーキュレータ901の前に)HPC62が位置し、50/50スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)と光学受信器60’’’’の上部PBS63との間にHPC62のうち1つが留まるように、HPC62のうち1つを光学コントローラ60’’’’(HPC62のうち該1つのHPC62が光学コントローラ60’’’’の外側に移動されていることを除いて、図6の光学コントローラ60と同じ又は同様であってよい)の外側に移動することができる。
図11に示されるように、光源101と光スプリッタ108(例えば2つのサーキュレータ901間で光を分離する、90/10スプリッタ108等)の間に(又は両方のサーキュレータ901の前に)HPC62が位置し、50/50スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)と光学受信器60’’’’’の下部PBS63の間にHPC62のうち1つが留まるように、HPC62のうち1つを光学コントローラ60’’’’’(HPC62のうち該1つのHPC62が光学コントローラ60’’’’’の外側に移動されていることを除いて、図6の光学コントローラ60と同じ又は同様であってよい)の外側に移動することができる。
図12に示されるように、光源101と光スプリッタ108(例えば2つのサーキュレータ901間で光を分離する、90/10スプリッタ108等)の間に(又は両方のサーキュレータ901の前に)HPC62が位置し、50/50スプリッタ(例えば偏向部又は被偏向部108、50/50PBS63等)と光学受信器60’’’’’’の上部PBS63の間にHPC62のうち1つが留まるように、HPC62のうち1つを光学コントローラ60’’’’’’(HPC62のうち該1つのHPC62が光学コントローラ60’’’’’’の外側に移動されていることを除いて、図6の光学コントローラ60と同じ又は同様であってよい)の外側に移動することができる。
1つ以上のハイブリッド偏光コントローラは電動式であってよい。例えば、図5Aは、1つ以上のイメージングデバイス、システム又は方法(例えばHPC62の実施形態例)において用いることのできる電動ハイブリッド偏光コントローラ62の少なくとも1つの実施形態例を図式的に示す。前述のように、必要に応じて異なる数のパドルを用いることができ、図5Aの実施形態は、2つのパドルから成るパドル型偏光コントローラ62を図式的に示し、一方のパドルは電動であり(例えば、図5Aの右のパドルが電動であってよい、図5Aの左のパドルが電動であってよい、等)、他方のパドルは手動制御され(図5Aの右のパドルが電動である場合は左のパドル、図5Aの左のパドルが電動である場合は右のパドル、等)、このような理由から、前述のようにハイブリッドという用語。本開示のHPC62は、性能、簡便性、汎用性及び保守の検討事項の効率的な組合わせを提供する。1つ以上の状況では、手動パドルは初期設定に用いられてよく、電動パドルは偏光を微調整するために用いられてよい。前述したように、少なくとも図6~12を含め、偏光を制御する方法は数多く存在する。主題の例はパドル型の偏光コントローラ62(又は例えば62’’)を用いるが、パドル型構造の追加又は代替として、他の偏光コントローラ技術を用いることができる。この実施形態は、本明細書に提示される理由から2つのパドルを備えた偏光コントローラを採用するが、代替の実施形態におけるパドルの数は、少なくても(例えば1つのパドル)多くても(例えば3つのパドル)よい(例えば図5Bの偏光コントローラ62’を参照)。追加又は代替として、手動パドル及び電動パドルの位置は、前述のように変更することができる(例えば、電動パドルが左側にあり、手動パドルが右側にある)。この実施形態は、前述のように手動制御パドルを用いるが、他の実施形態は、完全電動設計を採用することができる(例えば完全自動化のために2つ以上のパドルが電動である)。1つ以上の実施形態では、自動偏光パドルから分離された手動偏光パドルが存在してよい(例えば、一実施形態ではパドルは一体化又は接続されてよく、別の実施形態ではパドルは分離されてよい、等)。1つ以上の実施形態では、HPC62(又は62’)は、手動パドルの有無にかかわらず、コントローラごとに2つ又は3つの電動パドルを有してよい。
上記の方程式と本開示の特徴から、デバイス、装置又はシステム(例えば1つ以上の光学コントローラ60,60',60'',60''',60'''',60''''',60'''''';デバイス又はシステム100;デバイス又はシステム100';デバイス又はシステム100'';本明細書で論じられるその他のデバイス、システム又は装置等)は、以下の数量方程式(1)を減少又は最小化することによって最適化することができるという、少なくとも1つの見解が浮上する。
偏光エラー=abs(x1-x2)+abs(x1-y1)+abs(x2-y2)+abs(y1-y2)。
1つ以上の実施形態では、装置又はシステム(例えば1つ以上の光学コントローラ60,60',60'',60''',60'''',60''''',60'''''';デバイス又はシステム100;デバイス又はシステム100';デバイス又はシステム100'';本明細書で論じられるその他のデバイス、システム又は装置等)は、以下の数量方程式(2)を減少又は最小化することによって最適化することができる。
偏光エラー=(x1+ofst-x2)+(x1+ofst-y1)+(x2+ofst-y2)+(y1+ofst-y2)-(4*ofst)、式中ofstは既定のオフセット値。
オフセット偏光エラー方程式を用いることにより、1つ以上の実施形態において、後述するように、図14に示されるようなモジュラス78又は整流ブロックを使用せずに機能を実現することができる。1つ以上の実施形態では、各括弧内のそれぞれの値を正とすることができ、電子的に実行することができるように(例えば整流なしで、モジュラス78を用いることなく、絶対値が用いられる可能性がないことから補正なしで、等)、ofst又は既定のオフセット値は、x1,x2,y1又はy2によって到達可能な最大信号値x1,x2,y1又はy2に等しくてもよい。
図5A~図5B、図6~図12及び/又は図13~図14は、偏光エラーの最適化がどのように達成され得るかについての少なくとも1つの実施形態を示す。図13に示されるように、PCU71は、2つのサブコンポーネント(例えば第1の電子モジュール73及び少なくとも1つのマイクロコントローラ74)から成ってよい。第1の電子モジュール73(1つ以上の実施形態ではアナログ信号処理モジュールであり得る)は、好ましくは、電気信号(x1,x2,y1,y2)(例えばRF信号67を介して到達する)を処理し、又は扱う。第1の電子モジュール73の出力は、上記方程式から得られる偏光エラー最適化数量、すなわち偏光エラー信号75であり、これは、少なくとも1つのマイクロコントローラ74に送られ、それによってサンプリングされる(例えば、図13に示される第1の電気モジュール73の実施形態例、図14に示される第1の電子モジュール73の実施形態例等を参照)。偏光エラー信号75を用いて、少なくとも1つのマイクロコントローラ74は、電動偏光コントローラ(又は、例えば図5A~図12に示されるようなHPC62等のHPC)に作用し、それを駆動するように動作する。好ましくは、第1の電子モジュール73がアナログ信号を処理するとき、少なくとも1つのマイクロコントローラ74は、アナログ・デジタル変換器(ADC)76を含んでよい。1つ以上の実施形態では、PCU71は、少なくとも1つのマイクロコントローラ74の外側のいずれかの場所にADC76を含む。1つ以上の実施形態では、エラー信号はデジタルで生成されてよい。例えば、x1,y1,x2及びy2を表す信号は、ADC(例えばADC76)を介してデジタル信号に変換されてよく、エラー信号生成のための方程式は、デジタル波形に対して実行され、モータ位置と相関してよい。別の例として、1つ以上の実施形態は、任意のアナログ回路(例えば加算増幅器等)の包含を省いてよく、代わりに、4つのチャネルを有するデジタイザと、エラー値を産出又は生成するために用いることのできるデジタル化された波形に対して演算を実行するように動作するある種のプロセッサ又はコンピュータ(例えばプロセッサ又はコンピュータ1200、プロセッサ又はコンピュータ1200''、PCU71のデジタル版等)とを用いてよい。当該構成のうち1つ以上を用いると、2つのHPC62(又は例えば62')の最適な位置を決定して偏光エラー数量を最小化することのできる、ある種の制御ループを達成することができる。マイクロコントローラ74は、図13に示されるように、2つのドライバ77(2つのHPC62(又は例えば62')のそれぞれに1つずつ)に取り付けられてよい。1つ以上の実施形態では、スクイーズ部分、回転部分、スクイーズ部分と回転部分の組合わせ、及び/又は当業者に知られている他のタイプのコントローラ等、他のタイプの偏光コントローラを(パドル型コントローラの追加又は代替として)用いることができる。例えば、スクイーズ部分及び/又は回転部分若しくは回転可能部分は、Thorlabsによって提供又は販売されているものとして用いられてよい(例えば、以下のアドレスで販売/宣伝されているThorlabs偏光コントローラを参照:https://www.thorlabs.com/newgrouppage9.cfm?objectgroup_ID=2161)。1つ以上の実施形態では、電動パドルコントローラ、手動パドルコントローラ、インライン偏光コントローラ、スクイーズ部分を有するコントローラ、回転部分又は回転可能部分を有するコントローラ、上記のタイプのコントローラのうち1つ以上の任意の組合わせを備えるコントローラ、又は当業者に知られているその他の偏光コントローラを用いることができる。
偏光エラー信号75は手動セットアップに用いられてもよく、この場合、1つ以上の実施形態において、エラー信号75がモニタに表示され、HPC62(又は例えば62’)の手動部分が調整される。手動調整は、典型的には初期セットアップで行われ、自動化手順のバックアップとしても機能する。とはいえ、手動調整は、必要に応じて初期セットアップ後に用いることができる。
図13には、4つの生モニタ電気信号(x1,x2,y1,y2)を処理する電子モジュール73の高度概略図が更に表示されている。対象信号は、本明細書で論じられる1つ以上の方程式又は数式に従って、電子的に減算され、増幅され、整流され、合計され、電子的にフィルタリングされてよい(例えば図14の実施形態を参照)。前述のように、図14に示されるPCU71信号処理のモジュラス78/整流ブロックを用いる上記の方程式(1)、図14に示されるPCU71信号処理のモジュラス78/整流ブロックの有無にかかわらず用いることのできる上記の方程式(2)等、様々な偏光エラー方程式を用いることができる。対象信号は、1つ以上の実施形態では、高周波(RF)信号であってもよい。第1の処理モジュール73の出力は、低周波数(LF)信号であってよい。
用いることのできる追加の特徴は、最終偏光エラー信号をローパスフィルタリングすることである(例えば図14に示されるように)。ローパスフィルタを実装することにより、一実施形態では、あらゆる種類の同期を省いて、マイクロコントローラレベルでエラー信号を取得することが可能になる。ローパスフィルタは、そのカットオフ周波数が約1kHzになるように調整されてよい。最終結果として、全てのより高い周波数から信号がフィルタリングされるが、偏光コントローラ71の機械的な調整に対して十分迅速に変化する。
前述のように、PCU71の第2の部分は、少なくとも1つのマイクロコントローラ74である。少なくとも1つのマイクロコントローラ74(及び/又はそのファームウェア)は、偏光エラー信号75をサンプリングすることと、2つの(又は他の数の)電動偏光コントローラ62(又は例えば62')を制御することと、偏光エラーを低減又は最小化するように制御ループを維持することと、のうち1つ以上を実行するように動作することができる。
図13~図14の実施形態例では、制御動作を実行するために少なくとも1つのマイクロコントローラ74が用いられるが、本開示の1つ以上の実施形態は、制御動作を実行するために少なくとも1つのマイクロコントローラ74を用いることに限定されない。1つ以上の実施形態では、当該制御は特定のタイプのハードウェアに限定されず、デジタル信号処理(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等の他の構造を用いても、同じ又は類似の結果を確実に達成することができる。マイクロコントローラ74内では、幅広い選択肢も存在し(例えば8ビット、16ビット、32ビット等)、ハードウェアは、デバイス、装置又はシステム(例えば1つ以上の光学コントローラ60,60’,60’’,60’’’,60’’’’,60’’’’’,60’’’’’’;デバイス又はシステム100;デバイス又はシステム100’;デバイス又はシステム100’’;本明細書で論じられるその他のデバイス、システム又は装置等)のユーザにより、所望の仕様及び/又は所望の用途に応じて選択されてよい。
図15は、偏光制御エラー信号75(本明細書では「偏光エラー信号」とも呼ばれる)が大幅に低減されるか又は最小となる、2つの偏光コントローラ62(例えば2つのHPC62(又は例えば62’))の位置を見つけるための、少なくとも1つの実施形態のアプローチ又は方法を示す。好ましくは、2つの位置は、エラー信号75が最小化される場所に見出される。具体的には、少なくとも1つの実施形態は、2つの偏光コントローラ62(又は例えば62’)の位置の可能性の全範囲をラスタースキャンすることができる。1つ以上の代替実施形態は、他のアプローチを採用することができ、大幅に低減された又は最小のエラー信号の位置を見つけることが望ましい場合がある。言い換えれば、本開示の偏光コントローラ62(又は例えば62’)の位置決定特徴は、ラスタースキャンアプローチに限定されない。
本開示の1つ以上の実施形態は、スキャンの粒度が調整され得る場合、ラスタースキャンアプローチを可能な限り精緻化する。少なくとも1つの例として、図15のスキャンの粒度は、説明のために非常に広くなっている(例えば22.5度)。当然のことながら、1つ以上の実施形態では更に細かい粒度が必要になる場合があり、粒度を変更することや所定の関心領域(ROI)をスキャンするというオプションにより、いくつかの利点がもたらされる。最終的に、目標は、大幅に低減された又は最小のエラーを最短時間(30秒未満等)で正確に見つけることである。図15では、スキャンは個々の掃引から成り、少なくとも1つの偏光コントローラ62(又は例えば62’)は、他の偏光コントローラ62(又は例えば62’)が静止している一方で、その調整範囲にわたって移動する(例えば、偏光コントローラ62(又は例えば62’)パドルの回転は、180度の角度範囲にわたってなされてよい)。当該掃引は、エラー信号75の取得とともに、図16に示されるように、マイクロコントローラ74によって実行されてよい。
1つ以上の実施形態では、例えば図16に示されるように、マイクロコントローラ74は、偏光コントローラ62(又は例えば62’)を駆動するステッパモータ(又はステップモータ)に、ステップアンドディレクションドライバ(例えば前述のドライバ77を参照)をパルスすることにより1ステップ前進するように命令することができる。エラー信号は、次の位置にステップする前にサンプリングすることができる。このようにして、マイクロコントローラ74は、偏光コントローラ62(又は例えば62’)の位置の関数として、エラー信号75を測定することが可能である。
図17は、偏光コントローラ62(又は例えば62')の位置の関数として偏光エラーの展開を示す実際の結果の少なくとも1つの実施形態例を示す。図17の情報は、利用可能な最適化範囲の概念を提供する。また、図17は、入り組んだ、詳細な、又は複雑な山及び谷と、非常に急速な変化を示している。1つ以上の実施形態では、山と谷の入り組んだ、詳細な、又は複雑な性質と、非常に急速な変化は、本明細書で論じられるように偏光を制御することの必要性と有用性を示している。
図18Aは、本開示の1つ以上の態様に係る、自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/又は平衡検出のうち1つ以上を達成するために用いることのできるOCTシステム100(本明細書では「システム100」と呼ばれる)を示す。システム100は、光源101と、参照アーム102と、サンプルアーム103と、被偏向部又は偏向部108と、参照ミラー(「参照反射」、「参照反射器」、「部分反射ミラー」及び「部分反射器」とも呼ばれる)105と、1つ以上の検出器107(コンピュータ1200に接続されてよい)とを備える。1つ以上の実施形態では、システム100は、患者インタフェースデバイス又はユニット(「PIU」)110及びカテーテル120(例えば図6~図12に示されるカテーテル120の実施形態例を参照)を含んでよく、システム100は、サンプル、物体、患者(例えば患者の血管),標的106とインタラクトすることができる(例えばカテーテル120及び/又はPIU110を介して)。1つ以上の実施形態では、システム100は干渉計を含み、又は、干渉計は、少なくとも光源101、参照アーム102、サンプルアーム103、偏向部108及び参照ミラー105等の、システム100の1つ以上の構成要素によって定められる。
本開示の1つ以上の更なる態様によれば、本明細書に開示される自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の技術(及び/又は特徴若しくは機能/オプション)並びに/又は適切な自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の方法を選択することとともに、ベンチトップシステムを利用することができる。図18Bは、眼科用途等のベンチトップのために、自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の技術(及び/又は特徴若しくは機能/オプション)並びに/又は適切な自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の方法を選択することを利用することのできるシステムの例を示す。光源101からの光は、偏向部108によって分離され、参照アーム102とサンプルアーム103に送られる。参照ビームは、長さ調整部904を通過し、参照アーム102の参照ミラー(図18Aに示される参照ミラー又は参照反射105等、又はそれと同様のもの)から反射され、サンプルビームは、サンプルアーム103において(例えばPIU110及びカテーテル120を介して)サンプル、標的、物体、患者(例えば患者の血管)等106から反射又は散乱される。一実施形態では、両方のビームは偏向部108で結合し、干渉縞を生成する。1つ以上の実施形態では、ビームはコンバイナ903に進み、コンバイナ903はサーキュレータ901及び偏向部108を介して両ビームを結合し、結合されたビームは1つ以上の検出器(1つ以上の検出器107等)に送られる。干渉計の出力は、1つ以上の検出器107等の1つ以上の検出器によって連続的に取得される。電気アナログ信号は、コンピュータ1200(図18A~図18Cを参照;更に後述される図20にも示される)、コンピュータ1200’(例えば更に後述される図21を参照)等のコンピュータによってそれらを解析するために、デジタル信号に変換される。追加又は代替として、前述したように電気信号を処理するために、偏向制御ユニット71,光学受信器(例えば60,60’,60’’,60’’’,60’’’’,60’’’’’,60’’’’’’、本明細書で論じられるその他の光学受信器等)及び/又はコントローラ74のうち1つ以上が用いられてよく、又は、コンピュータ1200、コンピュータ1200’、本明細書で論じられるその他のプロセッサ等又はその一部と併用されてよい。
本開示の1つ以上の更なる態様によれば、本明細書に開示される自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の技術(及び/又は特徴若しくは機能/オプション)並びに/又は適切な自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の方法を選択することとともに、1つ以上の他のシステムを利用することができる。図18Cはシステム100’’の例を示し、これは、眼科用途等のために、自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の技術(及び/又は特徴若しくは機能/オプション)並びに/又は適切な自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の方法を選択することを利用することができる。光源101からの光は、OCTイメージングエンジン150内部に位置する偏向部108(例えばビームスプリッタ又は本明細書で論じられる他の偏向部又は被偏向部)によって分離され、参照アーム102及びサンプルアーム103に送られる。OCTイメージングエンジン150は、1つ以上の実施形態では、OCT干渉計151(偏向部108を収納又は包含してもよい)及び波長掃引型エンジン152を含んでもよい。参照ビームは、長さ調整部904(参照ミラー(参照ミラー又は参照反射105等;例えば図18Aにも示される)の距離を変化させるように動作し得る)を通り又は通過し、参照アーム102の参照反射105から反射され、一方、サンプルビームは、サンプルアーム103においてサンプル、標的、物体、患者(例えば患者の血管)等106から反射又は散乱される。一実施形態では、両方のビームは偏向部108で結合し、干渉縞を生成する。1つ以上の実施形態では、結合されたビームは、1つ以上の検出器に送られる。干渉計151の出力は、1つ以上の検出器107等の1つ以上の検出器によって連続的に取得される。電気アナログ信号は、コンピュータ1200(図18A~図18Cを参照;更に後述される図20にも示される)、コンピュータ1200’(例えば更に後述される図21を参照)等のコンピュータによってそれらを解析するために、デジタル信号に変換される。追加又は代替として、前述したように電気信号を処理するために、偏向制御ユニット71,光学受信器(例えば60,60’,60’’,60’’’,60’’’’,60’’’’’,60’’’’’’、本明細書で論じられるその他の光学受信器等)及び/又はコントローラ(例えばコントローラ74)のうち1つ以上が用いられてよく、又は、コンピュータ1200、コンピュータ1200’、本明細書で論じられるその他のコンピュータ若しくはプロセッサ等又はその一部と併用されてよい。1つ以上の実施形態では、サンプルビームが本明細書で論じられるようにサンプル、標的、物体、患者(例えば患者の血管)等106から反射又は散乱されるように、サンプルアーム103はPIU110及びカテーテル120を含む。1つ以上の実施形態では、PIU110は、カテーテル120のプルバック動作を制御し(又はその1つ以上の構成要素)、かつ/又はカテーテル120(又はその1つ以上の構成要素)の回転若しくはスピンを制御するために、1つ以上のモータを含んでよい。例えば、PIU110は、プルバックモータ(PM)及びスピンモータ(SM)を含んでよく、かつ/又は、プルバックモータPM及び/又はスピンモータSMを用いてプルバック特徴及び/又は回転特徴を実行するように動作する運動制御ユニット112を含んでよい。本明細書で論じられるように、PIU110は、回転接合器(例えば図18Cに示されるような回転接合器RJ;図6~図12の回転接合器RJも参照)を含んでよい。回転接合器RJは、カテーテル120がサンプル、標的、物体、患者(例えば患者の血管)等106の1つ以上のビュー又は画像を取得することができるように、スピンモータSMに接続されてよい。プルバックモータPM、スピンモータSM及び/又は運動制御ユニット112のうち1つ以上を制御するために、コンピュータ1200(又はコンピュータ1200’)を用いることができる。OCTシステムは、OCTエンジン150、コンピュータ(例えばコンピュータ1200、コンピュータ1200’等)、PIU110、カテーテル120、モニタ等のうち1つ以上を含んでよい。OCTシステムの1つ以上の実施形態は、血管造影システム、外部ディスプレイ、1つ以上の病院ネットワーク、外部記憶媒体、電源、ベッドサイドコントローラ(例えばBluetooth技術又は無線通信に関して知られている他の方法を用いてOCTシステムに接続されてよい)等、1つ以上の外部システムとインタラクトすることができる。
好ましくは、偏向部又は被偏向部108(図18A~図18Cで最も分かりやすい)を含む1つ以上の実施形態では、被偏向部108は、光源101からの光を参照アーム102及び/又はサンプルアーム103へ偏向し、次いで、参照アーム102及び/又はサンプルアーム103から受け取られた光を少なくとも1つの検出器107(例えば分光計、分光計の1つ以上の構成要素、別のタイプの検出器等)に向けて送るように動作する。1つ以上の実施形態では、被偏向部(例えばシステム100,100’,100’’,本明細書で論じられるその他のシステム等の被偏向部108)は、サーキュレータ、ビームスプリッタ、アイソレータ、カプラ(例えば融合ファイバカプラ)、穴の開いた部分的に切断されたミラー、タップを備える部分的に切断されたミラー等、本明細書に記載されるように動作する1つ以上の干渉計又は光学干渉システムを含んでよく、又は備えてよい。1つ以上の実施形態では、干渉計又は光学干渉システムは、光源101、被偏向部108、回転接合器RJ、PIU110、カテーテル120等のうち1つ以上等、システム100(又は本明細書で論じられるその他のシステム)の1つ以上の構成要素を含んでよい。少なくとも図6~図17の前述した構成の1つ以上の特徴は、システム100,100’,100’’、本明細書で論じられるその他のシステム等のシステムの1つ以上に組み込まれてよい。
当該配置、構成、デバイス又はシステムに限定されず、本明細書で論じられる方法の1つ以上の実施形態は、例えばシステム100、システム100’、システム100’’、図6~図17のデバイス、装置又はシステム、本明細書で論じられるその他のデバイス、装置又はシステム等、前述の装置又はシステムと併用されてよい。1つ以上の実施形態では、1人のユーザが、本明細書で論じられる方法を実行することができる。1つ以上の実施形態では、1人以上のユーザが、本明細書で論じられる方法を実行することができる。
光源101は、複数の光源を含んでもよいし、単一の光源であってもよい。光源101は、広帯域光源であってよく、レーザ、有機発光ダイオード(OLED)、発光ダイオード(LED)、ハロゲンランプ、白熱灯、レーザによって励起される超連続光源及び/又は蛍光灯のうち1つ以上を含んでよい。光源101は、光を提供する任意の光源であってく、光は、次いで分散されて、イメージング、自動偏光制御の実行、平衡検出の実行及び偏光ダイバーシティの達成、適切な自動偏光制御、平衡検出、偏光ダイバーシティの方法を選択すること、並びに/又は本明細書で論じられるその他の方法に用いられる光を提供することができる。光源101は、装置及び/若しくはシステム100,100’,100’’、図6~図17のデバイス、装置若しくはシステム、又は本明細書で論じられるその他の実施形態のその他の構成要素に対して、ファイバ結合されてもよいし、自由空間結合されてもよい。前述のように、光源101は、波長掃引型(SS)光源であってよい。
追加又は代替として、1つ以上の検出器107は、リニアアレイ、電荷結合素子(CCD)、複数のフォトダイオード、又は光を電気信号に変換する何らかの他の方法であってよい。検出器107は、アナログ・デジタル変換器(ADC)を含んでよい。1つ以上の検出器は、図6~図17のうち1つ以上に示され前述されたような構造を有する検出器であってよい。
本開示の1つ以上の態様によれば、イメージングを実行するための1つ以上の方法が本明細書に提供される。図19は、イメージングを実行する方法の少なくとも1つの実施形態のフローチャートを示す。好ましくは、本方法は、以下のうち1つ以上を含んでよい:(i)光を第1の光と第2の参照光に分離又は分割する(図19のステップS4000を参照);(ii)第1の光がサンプルアームに沿って進み、物体又はサンプルに照射された後に、第1の光の反射光又は散乱光を受け取る(図19のステップS4001を参照);(iii)第2の参照光が参照アームに沿って進み参照反射で反射した後に、第2の参照光を受け取る(図19のステップS4002を参照);及び、第1の光の反射光又は散乱光と反射された第2の参照光とを互いに干渉させることにより、1つ以上の干渉縞を生じる干渉光を生成する(例えば、結合又は再結合させてから干渉させることにより、干渉させることにより、等)(図19のステップS4003を参照)。1つ以上の方法は、低周波モニタを用いて、画質を改善するように高周波コンテンツを更新又は制御することを更に含んでよい。例えば、1つ以上の実施形態は、平衡検出、偏光ダイバーシティ、自動偏光制御等を用いて、改善された画質を達成することができる。1つ以上の実施形態では、イメージングプローブは、接続部材又はインタフェースモジュールにより、1つ以上のシステム(例えばシステム100、システム100’、システム100’’、図6~図17のデバイス、装置又はシステム、本明細書で論じられるその他のシステム又は装置等)に接続することができる。例えば、接続部材又はインタフェースモジュールがイメージングプローブのための回転接合器であるとき、回転接合器は、接触型回転接合器、レンズレス回転接合器、レンズベース回転接合器、又は当業者に知られている他の回転接合器のうち少なくとも1つであってよい。回転接合器は、1チャネル回転接合器又は2チャネル回転接合器であってよい。1つ以上の実施形態では、イメージングプローブの照明部分は、イメージングプローブの検出部分から分離していてよい。例えば、1つ以上の用途では、プローブは、照明アセンブリを指す場合があり、これは照明ファイバ(例えばシングルモードファイバ、GRINレンズ、スペーサ、スペーサの研磨表面の回折格子等)を含む。1つ以上の実施形態では、スコープは照明部分を指す場合があり、これは、例えば、駆動ケーブル、シース及びシース周囲の検出ファイバ(例えばマルチモードファイバ(MMF))によって封入及び保護されてよい。1つ以上の用途のための検出ファイバ(例えばMMF)では、回折格子の被覆はオプションである。照明部分は、ロータリジョイントに接続されてよく、ビデオレートで連続的に回転していてもよい。1つ以上の実施形態では、検出部分は、検出ファイバ、検出器(例えば1つ以上の検出器107、分光計等)、コンピュータ1200、コンピュータ1200’等のうち1つ以上を含んでよい。検出ファイバは照明ファイバを取り囲んでよく、また、検出ファイバは、回折格子、スペーサ、レンズ、プローブ又はカテーテルの端等によって覆われても覆われなくてもよい。
1つ以上の検出器107は、デジタル信号又はアナログ信号を、画像プロセッサ、プロセッサ又はコンピュータ1200,1200’(例えば図18A~図18C及び図20~図21を参照)、それらの組合わせ等の、プロセッサ又はコンピュータに送信することができる。画像プロセッサは、専用の画像プロセッサであってもよいし、画像を処理するように構成された汎用プロセッサであってもよい。少なくとも1つの実施形態では、画像プロセッサの代替又は追加として、コンピュータ1200,1200’を用いることができる。代替実施形態では、画像プロセッサは、ADCを含み、1つ以上の検出器107からアナログ信号を受信することができる。画像プロセッサは、CPU、DSP、FPGA、ASIC、又は何らかの他の処理回路のうち1つ以上を含んでよい。画像プロセッサは、画像、データ及び命令を格納するためのメモリを含んでよい。画像プロセッサは、1つ以上の検出器107によって提供される情報に基づいて、1つ以上の画像を生成することができる。図5A~図17のデバイス、装置又はシステムのプロセッサ、コンピュータ1200、コンピュータ1200’、画像プロセッサ等、本明細書で論じられるコンピュータ又はプロセッサは、本明細書で更に後述される1つ以上の構成要素を含んでもよい(例えば図20~図21を参照)。1つ以上の実施形態では、係るコンピュータ又はプロセッサの一部として、又はそれに追加して、前述のPCU71を用いることができる。
少なくとも1つの実施形態では、コンソール又はコンピュータ1200,1200’’は、運動制御ユニット(MCU)112又はモータMを介してRJの運動を制御するように動作し、1つ以上の検出器107の検出器から強度データを取得し、スキャンされた画像を表示する(例えば図18A~図18C及び図20のうちいずれかのコンソール又はコンピュータ1200及び/又は更に後述される図21のコンソール1200’に示されるディスプレイ、スクリーン又はモニタ1209等のモニタ又はスクリーンに)。
1つ以上の実施形態では、MCU112又はモータMは、RJのモータ及び/又はRJの速度を変更するように動作する。
モータは、速度を制御して位置の精度を高めるために、ステッピング又はDCサーボモータであってよい。
本明細書で論じられるシステムのうちいずれかの1つ以上の構成要素の出力は、例えばフォトダイオード、光電子増倍管(PMT)、ラインスキャンカメラ又はマルチアレイカメラ等の、少なくとも1つの検出器107によって取得することができる。システム100,100’,100’’及び/又はその検出器107の出力から得られた電気アナログ信号、並びに/又は、図5A~図17のデバイス、装置又はシステムから得られた電気アナログ信号は、コンピュータ1200,1200’等のコンピュータによって解析されるために、デジタル信号に変換される。1つ以上の実施形態では、光源101は、波長の広帯域で放射する放射源又は広帯域光源であってよい。1つ以上の実施形態では、ソフトウェアと電子機器を含むフーリエアナライザを用いて、電気アナログ信号を光スペクトルに変換することができる。
本明細書において別段の記述がない限り、同じ数字は同じ要素を示す。例えば、システム100、システム100’、システム100’’又は本明細書で論じられるその他のデバイス、装置若しくはシステム等のシステム間には変形や差異が存在するが、それらの光源101又は他の構成要素(例えばコンソール1200、コンソール1200’等)等、それらの1つ以上の特徴は、互いに同じであるか又は類似する場合がある。当業者には当然のことながら、光源101、モータ若しくはMCU112、RJ、少なくとも1つの検出器107及び/又はシステム100の1つ以上の他の要素は、図5A~図17のデバイス、装置若しくはシステム、システム100’、システム100’’又は本明細書で論じられるその他のシステム等、1つ以上の他のシステムの同じ番号の要素と同じか又は同様に動作することができる。当業者には当然のことながら、図5A~図17のデバイス、装置若しくはシステムの代替実施形態、システム100’、システム100’’、本明細書で論じられるその他のデバイス、装置若しくはシステム等、並びに/又は、当該システムのうち1つの1つ以上の同じ番号の要素は、本明細書で論じられるように他の変形があるが、本明細書で論じられる他のシステム(又はその構成要素)のうちいずれかの同じ番号の要素と同じか又は同様に動作することができる。実際、図18Aのシステム100と図5A~図18Cのいずれかに示される1つ以上の実施形態との間には特定の違いが存在するが、例えば本明細書で論じられるように、類似点がある。同様に、1つ以上のシステム(例えばシステム100、システム100’、システム100’’、図5A~図17のいずれかのデバイス、装置若しくはシステム、又は本明細書で論じられるその他のシステム等)においてコンソール又はコンピュータ1200を用いることができるが、追加又は代替として、コンソール又はコンピュータ1200’等の1つ以上の他のコンソール又はコンピュータを用いることができる。
アナログだけでなくデジタルでも、強度、粘度、解像度(1つ以上の画像の解像度の向上を含む)、自動偏光制御、平衡検出及び偏光ダイバーシティを計算し、適切な自動偏光制御を選択し、平衡検出を実行し、偏光ダイバーシティの方法を達成し、又は本明細書で論じられるその他の測定を達成するには、多くの方法が存在する。少なくとも1つの実施形態では、コンソール又はコンピュータ1200,1200’等のコンピュータは、本明細書に記載のイメージング(例えばOCT、シングルモードOCT、マルチモーダルOCT等)のデバイス、システム、方法及び/又は記憶媒体を制御しモニタリングすることに特化してよい。
イメージングに用いられる電気信号は、後述されるように、コンピュータ1200(例えば図18A~図18C及び図20を参照)、コンピュータ1200’(例えば図21を参照)等の1つ以上のプロセッサに、ケーブル又はワイヤ113(図20を参照)等のケーブル又はワイヤを介して、送信することができる。追加又は代替として、電気信号は、前述のように、PCU71又はその構成要素により、1つ以上の実施形態において前述されたように処理することができる。
コンピュータシステム1200の様々な構成要素が、図20に提供される。コンピュータシステム1200は、中央処理装置(「CPU」)1201、ROM1202、RAM1203、通信インタフェース1205、ハードディスク(及び/又は他の記憶装置)1204、スクリーン(又はモニタインタフェース)1209、キーボード(又は入力インタフェース;キーボードに加えてマウスや他の入力デバイスを含んでもよい)1210、並びに上記の構成要(例えばコンソール、プローブ、イメージング装置又はシステム、本明細書で論じられる任意のモータ、光源等に接続されているもの等)のうち1つ以上の間のバス又は他の接続線(例えば接続線1213)を含んでよい。更に、コンピュータシステム1200は、上記の構成要素のうち1つ以上を備えてよい。例えば、コンピュータシステム1200は、CPU1201、RAM1203、入出力(I/O)インタフェース(通信インタフェース1205等)及びバス(コンピュータシステム1200の構成要素間の通信システムとして、1つ以上の配線1213を含んでよい;1つ以上の実施形態では、コンピュータシステム1200と少なくともそのCPU1201は、1つ以上の自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/又は平衡検出の技術(及び/又は特徴若しくは機能/オプション)並びに/又は本明細書で論じられるように適切な自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/若しくは平衡検出の方法を選択することを用いる装置又はシステム等のデバイス又はシステムの1つ以上の上記の構成要素と通信することができる)を含んでよく、1つ以上の他のコンピュータシステム1200は、他の上記の構成要素の1つ以上の組合わせを含んでよい(例えば、コンピュータ1200の1つ以上の回線1213は、回線113を介して他の構成要素に接続することができる)。CPU1201は、記憶媒体に格納されたコンピュータ実行可能命令を読み込んで実行するように構成される。コンピュータ実行可能命令は、本明細書に記載の方法及び/又は計算の実行のための命令を含んでよい。システム1200は、CPU1201に加えて1つ以上の追加のプロセッサを含んでよく、CPU1201を含む当該プロセッサは、組織又はサンプルの特徴付け、診断、評価及び/又はイメージングに用いることができる。システム1200は、ネットワーク接続を介して(例えばネットワーク1206を介して)接続された1つ以上のプロセッサを更に含んでよい。CPU1201と、システム1200によって使用されている任意の追加のプロセッサは、同じ電気通信ネットワーク内に位置しても、異なる電気通信ネットワーク内に位置してもよい(例えば、本明細書で論じられる特徴、機能、技術、方法等の実行は遠隔制御することができる)。追加又は代替として、PCU71は、本明細書で論じられるプロセッサ又はコンピュータのいずれかの一部として用いることができ、又はその外部で用いることができる。
I/Oインタフェース又は通信インタフェース1205は、光源、分光計を含み得る入出力デバイスに対して通信インタフェースを提供し、コンピュータ1200の通信インタフェースは、回線113(図20に図式的に示される)を介する本明細書で論じられる他の構成要素、マイクロフォン、通信ケーブル及びネットワーク(有線又は無線のどちらでも)、キーボード1210、マウス(例えば図21に示されるマウス1211を参照)、タッチスクリーン又はスクリーン1209、ライトペン等に接続することができる。
モニタインタフェース又はスクリーン1209は、それに対する通信インタフェースを提供する。
例えば本明細書で論じられるような、組織又はサンプルの特徴付け、診断、検査及び/又はイメージングを実行する(画像解像度の向上、自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/又は平衡検出の実行、適切な自動偏光制御、偏光ダイバーシティ及び/又は平衡検出の方法(及び/又はオプション若しくは特徴)を選択すること等を含む)ための方法等、本開示の任意の方法及び/又はデータは、コンピュータ可読記憶媒体に格納することができる。前述のコンピュータシステム1200のプロセッサ又はCPU1201等のプロセッサに、本明細書に開示される方法のステップを実行させるために、一般に使用されるコンピュータ可読かつ/又は書込み可能な記憶媒体、例えばハードディスク(例えばハードディスク1204、磁気ディスク等)、フラッシュメモリ、CD、光ディスク(例えばコンパクトディスク(「CD」)、デジタル多用途ディスク(「DVD」)、Blu-ray(商標)ディスク等)、光磁気ディスク、ランダムアクセスメモリ(「RAM」)(RAM1203等)、DRAM、リードオンリーメモリ(「ROM」)、分散コンピューティングシステムのストレージ、メモリカード又は同様のもの(例えば不揮発性メモリカード等の他の半導体メモリ、ソリッドステートドライブ(SSD)(図21のSSD1207を参照)、SRAM等)、それらの任意の組合わせ、サーバ/データベース等のうち1つ以上を用いることができる。コンピュータ可読記憶媒体は非一時的なコンピュータ可読媒体であってよく、かつ/又は、コンピュータ可読媒体は、1つ以上の実施形態では、一時的な伝播信号であることを唯一の例外として、全てのコンピュータ可読媒体を含んでよい。コンピュータ可読記憶媒体は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、レジスタメモリ、プロセッサキャッシュ等、既定の期間、限定された期間又は短期間、かつ/又は電源が存在する場合にのみ、情報を格納する媒体を含んでよい。また、本開示の実施形態は、記憶媒体(より完全には「非一時的コンピュータ可読記憶媒体」と呼ばれる場合もある)に記録された、上記の実施形態のうち1つ以上の機能を実行するためのコンピュータ実行可能命令(例えば1つ以上のプログラム)を読み出して実行するシステム又は装置のコンピュータによって実現することができ、かつ/又は、上記の実施形態のうち1つ以上の機能を実行するための1つ以上の回路(例えば特定用途向け集積回路(ASIC))を含むシステム又は装置のコンピュータによって実現することができ、また、システム又は装置のコンピュータによって実行される方法により、例えばコンピュータ実行可能命令を記憶媒体から読み出して実行して、上記の実施形態のうち1つ以上の機能を実行することによって、かつ/又は、上記の実施形態のうち1つ以上の機能を実行するための1つ以上の回路を制御することによって、実現することができる。
本開示の少なくとも1つの態様によれば、前述のコンピュータ1200のプロセッサ等のプロセッサに関連する方法、システム及びコンピュータ可読記憶媒体は、前述のように、図に示されるような適切なハードウェアを利用して達成することができる。本開示の1つ以上の態様の機能は、図20に図示されるような適切なハードウェアを利用して達成することができる。当該ハードウェアは、標準デジタル回路、ソフトウェア及び/又はファームウェアプログラムを実行するように動作可能な既知のプロセッサのうちいずれか、1つ以上のプログラマブルデジタルデバイス又はシステム(プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、プログラマブルアレイロジックデバイス(PAL)等)等、既知の技術のうちいずれかを利用して実装することができる。CPU1201(図20に示される)は、1つ以上のマイクロプロセッサ、ナノプロセッサ、1つ以上のグラフィクスプロセシングユニット(「GPU」;ビジュアルプロセシングユニット(「VPU」)とも呼ばれる)、1つ以上のフィールドプログラマブルゲートアレイ(「FPGA」)、又は他のタイプの処理構成要素(例えば特定用途向け集積回路(ASIC))を含んでもよく、かつ/又は、それから成ってよい。更に、本開示の様々な態様は、輸送性と流通のために適切な記憶媒体(例えばコンピュータ可読記憶媒体、ハードドライブ等)又は媒体(フロッピーディスク、メモリチップ等)に格納され得るソフトウェア及び/又はファームウェアプログラムによって実施することができる。コンピュータは、コンピュータ実行可能命令を読み出して実行するために、別個のコンピュータ又は別個のプロセッサのネットワークを含んでよい。コンピュータ実行可能命令は、例えばネットワーク又は記憶媒体から、コンピュータに提供することができる。コンピュータ又はプロセッサ(例えば1200,1200’等)は、前述のPCU71を含んでよく、又は、それとの通信のためにPCU71に接続されてよい。
前述のように、コンピュータ又はコンソール1200’の代替実施形態のハードウェア構造が、図21に示される。コンピュータ1200’は、中央処理装置(CPU)1201と、グラフィクスプロセシングユニット(GPU)1215と、ランダムアクセスメモリ(RAM)1203と、ネットワークインタフェースデバイス1212と、ユニバーサルシリアルバス(USB)等の操作インタフェース1214と、ハードディスクドライブ又はソリッドステートドライブ(SSD)1207等のメモリとを含む。好ましくは、コンピュータ又はコンソール1200’は、ディスプレイ1209を含む。コンピュータ1200’は、操作インタフェース1214又はネットワークインタフェース1212を介して(例えば図20に同様に示されるようなケーブル又はファイバ113等のケーブル又はファイバを介して)、本明細書で論じられるデバイス又はシステムのモータ、コンソール又はその他の構成要素と接続することができる。コンピュータ1200’等のコンピュータは、1つ以上の実施形態では、モータ又は運動制御ユニット(MCU)を含んでよい。操作インタフェース1214は、マウスデバイス1211、キーボード1210又はタッチパネルデバイス等の操作ユニットと接続される。コンピュータ1200’は、各構成要素を2つ以上含んでよい。
SSD1207には少なくとも1つのコンピュータプログラムが格納され、CPU1201は、少なくとも1つのプログラムをRAM1203にロードし、少なくとも1つのプログラムの命令を実行して、本明細書に記載の1つ以上のプロセスと、基本的な入力、出力、計算、メモリ書込み及びメモリ読み取りのプロセスを実行する。
コンピュータ1200,1200’等のコンピュータ(又はPCU71、HPC62(又は例えば62’)等の他の構成要素)は、イメージングを実行するためにMCU、干渉計、分光計、検出器等と通信してよく、取得された強度データから画像を再構成する。モニタ又はディスプレイ1209は、再構成された画像を表示し、また、イメージング条件やイメージング対象の物体に関する他の情報を表示することができる。モニタ1209は、また、ユーザが本明細書で論じられる任意のシステムを操作するためのグラフィカルユーザインタフェースを提供する。操作信号は、操作ユニット(例えばマウスデバイス1211、キーボード1210、タッチパネルデバイス等)からコンピュータ1200’の操作インタフェース1214に入力され、操作信号に対応して、コンピュータ1200’は、本明細書で論じられる任意のシステムに、イメージング条件を設定又は変更し(例えば画像の解像度を改善する)、イメージングを開始又は終了するように指示する。光源若しくはレーザ源、分光計及び/又は検出器は、ステータス情報と制御信号を送受信するために、コンピュータ1200,1200’と通信するためのインタフェースを有してよい。
同様に、本開示、並びに/又はデバイス、システム及び記憶媒体の1つ以上の構成要素、並びに/又はその方法は、光学コヒーレンス断層撮影プローブと併用することができる。当該プローブとして、米国特許第6,763,261号、第7,366,376号、第7,843,572号、第7,872,759号、第8,289,522号、第8,676,013号、第8,928,889号、第9,087,368号、第9,557,154号、及び米国特許公開第2014/0276011号及び第2017/0135584号、並びにTearney他に対するWO2016/015052に開示されているOCTイメージングシステム、Tearney他に対する米国特許第7,889,348号に開示されているようなフォトルミネセンスイメージングを容易にする構成及び方法、並びに米国特許第9,332,942号及び米国特許公開第2010/0092389号、第2011/0292400号、第2012/0101374号、第2016/0228097号及びWO2016/144878に開示されているマルチモダリティイメージングを対象とする開示等が挙げられる(各々の特許及び特許公報は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。
本明細書の開示は特定の実施形態を参照して説明されているが、当然のことながら、これらの実施形態は、本開示の原理及び用途の例示にすぎず(それに限定されない)、本発明は、開示された実施形態に限定されない。したがって、当然のことながら、例示的な実施形態に多数の変更を加えることができ、本開示の主旨及び範囲から逸脱することなく、他の構成を考案することができる。以下の特許請求の範囲は、そのような全ての変更並びに均等な構造及び機能を包含するように、最も広い解釈が与えられるべきである。

Claims (21)

  1. 自動偏光制御を実行し、平衡検出を実行し、偏光ダイバーシティを達成するための光学コヒーレンス断層撮影(OCT)システムであって、
    干渉光学系であって、(i)光源からの光を受け取り、物体又はサンプルに照射され前記干渉光学系のサンプルアームに沿って進む第1の光と第2の参照光とに光を分離し、(ii)前記干渉光学系の参照反射からの反射のために、前記干渉光学系の参照アームに沿って前記第2の参照光を送り、(iii)前記物体又はサンプルに照射された前記第1の光の反射光又は散乱光と、反射された前記第2の参照光とを、結合又は再結合させ、互いに干渉させることにより、1つ以上の干渉縞を生じる干渉光を生成するように動作する、干渉光学系と、
    前記干渉光及び/又は前記1つ以上の干渉縞を連続的に取得して、結合又は再結合された前記光の間の干渉又は前記1つ以上の干渉縞を測定するように動作する少なくとも第1の検出器及び第2の検出器と、
    自動偏光制御を実行し、平衡検出を実行し、偏光ダイバーシティを達成するように動作する少なくとも1つの偏光制御プロセッサ(PCP)と、
    結合又は再結合された前記干渉光を受け取り、既定の比又は50/50比に基づいて前記光を2つの信号に分離するように動作する光学受信器であって、分離された前記2つの信号は偏光制御を経て、前記光学受信器は、前記2つの信号の各々を更に2つの信号に分離して合計4つの信号とする、光学受信器と、
    イメージングのためにOCTデータ収集を実行するように動作する少なくとも1つのプロセッサと、
    を備え、
    前記第1の検出器が前記光学受信器の前記4つの信号のうち2つを受信し、第1の信号、第2の信号及び第3の信号を出力するように、前記第1の検出器は前記光学受信器と通信し、前記第1の検出器の前記第1及び第2の信号は前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに送信され、かつ、前記第2の検出器が前記光学受信器の前記4つの信号のうち他の2つを受信し、第4の信号、第5の信号及び第6の信号を出力するように、前記第2の検出器は前記光学受信器と通信し、前記第2の検出器の前記第4及び第5の信号は前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに送信され、
    前記第1の検出器からの前記第3の信号と、前記第2の検出器からの前記第6の信号は、イメージングのためにOCTデータ収集を実行する前記少なくとも1つのプロセッサに送信され、
    前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサは、前記第1、第2、第4及び第5の信号を受信し、前記第1、第2、第4及び第5の信号を用いて、偏光エラー信号及び/又は少なくとも1つの追加信号を生成するように更に動作し、前記偏光エラー信号及び/又は前記少なくとも1つの追加信号は、自動偏光制御を実行し、平衡検出を実行し、かつ/又は偏光ダイバーシティを達成するために前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサによって用いられる、
    システム。
  2. 前記自動偏光制御を実行し、前記平衡検出を実行し、前記偏光ダイバーシティを達成するために、前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサの前記少なくとも1つの追加信号を介して前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサと通信する少なくとも1つの偏光コントローラを更に備える、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記少なくとも1つの偏光コントローラは、手動制御部分及び自動化部分を有し前記自動偏光制御を達成するように動作する少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラを含む、
    請求項2に記載のシステム。
  4. (i)前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラは2つのハイブリッド偏光コントローラを含み、前記2つのハイブリッド偏光コントローラのうち少なくとも第1のハイブリッド偏光コントローラは、前記光学受信器内に配置又は位置付けされ、前記2つのハイブリッド偏光コントローラのうち少なくとも第2のハイブリッド偏光コントローラは、前記光学受信器内、前記光が前記光学受信器に到達する前の前記参照アーム内若しくは前記参照アームに沿って、又は前記光源と前記参照アームとの間、のうちの1つの場所に配置又は位置付けられる、
    (ii)前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラは2つのハイブリッド偏光コントローラを含み、前記PCPが前記2つのハイブリッド偏光コントローラを制御するように、前記2つのハイブリッド偏光コントローラが前記PCPに接続される、及び/又は、
    (iii)前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサの前記少なくとも1つの追加信号は2つの追加信号を含み、前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラは2つのハイブリッド偏光コントローラを含み、前記2つのハイブリッド偏光コントローラのうち第1のハイブリッド偏光コントローラは、前記2つの追加信号のうち第1の追加信号を介して前記PCPに接続され、前記2つのハイブリッド偏光コントローラのうち第2のハイブリッド偏光コントローラは、前記2つの追加信号のうち第2の追加信号を介して前記PCPに接続される、
    のうち1つ以上である、請求項3に記載のシステム。
  5. (i)前記光学受信器は、2つの経路、すなわち、前記光学受信器の前記2つの信号のうち第1の信号のための第1の経路と、前記光学受信器の前記2つの信号のうち第2の信号のための第2の経路とを更に備える、
    (ii)前記光学受信器の前記2つの信号のうち第1の信号のための第1の経路と、前記光学受信器の前記2つの信号のうち第2の信号のための第2の経路とを備える2つの経路の各々は、少なくとも1つの偏光ビームスプリッタと、前記第1及び第2の検出器のうち少なくとも1つとを含み、かつ/又は、少なくとも1つの偏光ビームスプリッタと、前記第1及び第2の検出器のうち少なくとも1つとに接続され、前記第1及び第2の検出器は、それぞれ平衡検出器又は平衡光検出器である、
    (iii)前記光学受信器が前記平衡検出を達成するように、少なくとも2つの偏光ビームスプリッタのうち第1の偏光ビームスプリッタは、前記光学受信器の前記第1の信号を、前記光学受信器の前記4つの信号のうち、互いに等しいか又は実質的に等しい、又は、同じか又は実質的に同じ強度をもつ2つの信号に分離するように動作し、前記少なくとも2つの偏光ビームスプリッタのうち第2の偏光ビームスプリッタは、前記光学受信器の前記第2の信号を、前記光学受信器の前記4つの信号のうち、互いに等しいか又は実質的に等しい、又は、同じか又は実質的に同じ強度をもつ2つの他の信号に分離するように動作する、
    (iv)前記光学受信器が前記偏光ダイバーシティを達成するように、前記光学受信器の前記4つの信号は全て、互いに等しいか又は実質的に等しい、又は、同じか又は実質的に同じ強度をもつ、
    (v)前記PCPが平衡検出器又は平衡光検出器である前記第1及び第2の検出器からの生モニタ出力として前記第1、第2、第4及び第5の信号を用いて前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラを制御するように、前記第1及び第2の平衡検出器又は平衡光検出器は前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに接続される、
    (vi)平衡検出器又は平衡光検出器である前記第1及び第2の検出器は、イメージングのためにOCTデータ収集を実行するように動作する前記少なくとも1つのプロセッサ、OCTデータ及び/又は前記第1及び第2の平衡検出器又は平衡光検出器からの主平衡出力を収集するように動作するOCTデータ収集ボード(DAQ)に取り付けられるか又は前記DAQを含むOCTデータ収集を実行するように動作する前記少なくとも1つのプロセッサに接続される、及び/又は、
    (vii)前記光学受信器は、前記第1及び第2の検出器を含む、
    のうち1つ以上である、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記PCPは、
    (i)前記第1及び第2の検出器の前記第1、第2、第4及び第5の信号を受信し処理して、低減又は最小化された偏光制御エラー信号を決定するように動作し、前記偏光制御エラー信号を出力するように動作する第1の電気信号又はアナログ信号処理モジュール、又は、前記第1及び第2の検出器の前記第1、第2、第4及び第5の信号を受信し処理して、前記低減又は最小化された偏光制御エラー信号を決定するように動作し、前記偏光制御エラー信号を出力するように動作する、4つのチャネルを有するデジタル信号又はデジタイザ、及び、
    (ii)出力された前記偏光制御エラー信号を受信又はサンプリングするように動作し、(a)前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラの前記自動化部分を制御することと、(b)前記偏光制御エラー信号を最小化するように、又は前記偏光制御エラー信号の低減又は最小化を維持するように制御ループを管理することと、のうち1つ以上を実行するように動作する少なくとも1つのコントローラ又はマイクロコントローラ、
    を含む、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記PCPが第1の電気信号又はアナログ信号処理モジュールを含む場合、
    (i)前記少なくとも1つのコントローラ又はマイクロコントローラが出力された前記偏光制御エラー信号を受信又はサンプリングする前に、前記第1の電気信号又はアナログ信号処理モジュールの出力がローパスフィルタリングされる、及び/又は、
    (ii)前記少なくとも1つのコントローラ又はマイクロコントローラは、出力された前記偏光制御エラー信号を変換及び処理して、前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラの前記自動化部分を駆動するためのアナログ・デジタル変換器を含む、
    のうち1つ以上である、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記第2の参照光は、前記光源からのレーザ強度の90%を含み、前記第1の光は、前記光源からの前記レーザ強度の10%を含み、又は、
    前記第1の光は、前記光源からのレーザ強度の90%を含み、前記第2の参照光は、前記光源からの前記レーザ強度の10%を含む、
    請求項1に記載のシステム。
  9. 第1のサーキュレータ及び第2のサーキュレータを更に備え、前記第1のサーキュレータは、前記第1の光を前記光源から前記サンプルアームへ透過させ、前記第1の光の前記反射光又は散乱光を前記少なくとも1つの検出器へ又は前記少なくとも1つの検出器に向けて透過させるように動作し、前記第2のサーキュレータは、前記第2の参照光を前記光源から前記参照アームへ透過させ、反射された前記第2の参照光を前記参照アームから前記少なくとも1つの検出器へ又は前記少なくとも1つの検出器に向かって透過させるように動作する、請求項1に記載のシステム。
  10. 光学コヒーレンス断層撮影(OCT)デバイス又はシステムを制御するための方法であって、前記OCTデバイス又はシステムは、物体又はサンプルに照射された第1の光と第2の参照光とに分離された光から干渉光及び1つ以上の干渉縞を生成するように動作する干渉光学系と、第1の検出器及び第2の検出器と、自動偏光制御を実行し、平衡検出を実行し、偏光ダイバーシティを達成するように動作する少なくとも1つの偏光制御プロセッサ(PCP)とを有し、結合又は再結合された前記干渉光を受け取り、既定の比又は50/50比に基づいて前記光を2つの信号に分離するように動作する光学受信器であって、分離された前記2つの信号は偏光制御を経て、前記光学受信器は、前記2つの信号の各々を更に2つの信号に分離して合計4つの信号とする、光学受信器と、イメージングのためにOCTデータ収集を実行するように動作する少なくとも1つのプロセッサとを有し、
    前記方法は、
    前記第1の検出器が第1の信号、第2の信号及び第3の信号を出力し、前記第1の検出器の前記第1及び第2の信号が前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに送信されるように、前記光学受信器の前記4つの信号のうち2つを前記第1の検出器に送信し、かつ、前記第2の検出器が第4の信号、第5の信号及び第6の信号を出力し、前記第2の検出器の前記第4及び第5の信号が前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに送信されるように、前記光学受信器の前記4つの信号のうち他の2つを前記第2の検出器に送信することと、
    前記第1の検出器からの前記第3の信号と、前記第2の検出器からの前記第6の信号を、イメージングのためにOCTデータ収集を実行する前記少なくとも1つのプロセッサに送信することと、
    前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサが前記第1、第2、第4及び第5の信号を用いて、偏光エラー信号及び/又は少なくとも1つの追加信号を生成するように、前記第1、第2、第4及び第5の信号を前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに送信することであって、前記偏光エラー信号及び/又は前記少なくとも1つの追加信号は、前記OCTデバイス又はシステムが信号対雑音比を向上又は最適化し、画質を改善するように、自動又は電動の偏光制御、平衡検出及び偏光ダイバーシティを実行するために前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサによって用いられる、送信することと、
    を含む方法。
  11. 前記OCTデバイス又はシステムは、前記自動偏光制御を実行し、前記平衡検出を実行し、前記偏光ダイバーシティを達成するために、前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサの前記少なくとも1つの追加信号を介して前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサと通信する少なくとも1つの偏光コントローラを更に有する、請求項10に記載の方法。
  12. 前記少なくとも1つの偏光コントローラは、手動制御部分及び自動化部分を有し前記自動偏光制御を達成するように動作する少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラを含む、
    請求項11に記載の方法。
  13. (i)前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラのうち少なくとも第1のハイブリッド偏光コントローラを、前記光学受信器内に配置又は位置付けること、
    (ii)前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラのうち少なくとも第2のハイブリッド偏光コントローラを、前記光学受信器内、前記光が前記光学受信器に到達する前の前記OCTデバイス又はシステムの参照アーム内若しくは前記参照アームに沿って、又は前記OCTデバイス又はシステムの光源と前記参照アームとの間のうち1つの場所に配置又は位置付けること、
    (iii)前記PCPを用いて、前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラのうち第1及び第2のハイブリッド偏光コントローラを制御すること、及び/又は、
    (iv)前記PCPを用いて、前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラのうち第1及び第2のハイブリッド偏光コントローラを制御することであって、前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサの前記少なくとも1つの追加信号は2つの追加信号を含み、前記2つのハイブリッド偏光コントローラのうち前記第1ハイブリッド偏光コントローラは、前記2つの追加信号のうち第1の追加信号を介して前記PCPに接続され、前記2つのハイブリッド偏光コントローラのうち前記第2のハイブリッド偏光コントローラは、前記2つの追加信号のうち第2の追加信号を介して前記PCPに接続される、制御すること、
    のうち1つ以上を更に含む、請求項12に記載の方法。
  14. (i)前記光学受信器は、2つの経路、すなわち、前記光学受信器の前記2つの信号のうち第1の信号のための第1の経路と、前記光学受信器の前記2つの信号のうち第2の信号のための第2の経路とを更に備える、
    (ii)前記光学受信器の前記2つの信号のうち第1の信号のための第1の経路と、前記光学受信器の前記2つの信号のうち第2の信号のための第2の経路とを備える2つの経路の各々は、少なくとも1つの偏光ビームスプリッタと、前記第1及び第2の検出器のうち少なくとも1つとを含み、かつ/又は、少なくとも1つの偏光ビームスプリッタと、前記第1及び第2の検出器のうち少なくとも1つとに接続され、前記第1及び第2の検出器は、それぞれ平衡検出器又は平衡光検出器である、
    (iii)前記光学受信器が前記平衡検出を達成するように、少なくとも2つの偏光ビームスプリッタのうち第1の偏光ビームスプリッタは、前記光学受信器の前記第1の信号を、前記光学受信器の前記4つの信号のうち、互いに等しいか又は実質的に等しい、又は、同じか又は実質的に同じ強度をもつ2つの信号に分離するように動作し、前記少なくとも2つの偏光ビームスプリッタのうち第2の偏光ビームスプリッタは、前記光学受信器の前記第2の信号を、前記光学受信器の前記4つの信号のうち、互いに等しいか又は実質的に等しい、又は、同じか又は実質的に同じ強度をもつ2つの他の信号に分離するように動作する、
    (iv)前記光学受信器が前記偏光ダイバーシティを達成するように、前記光学受信器の前記4つの信号は全て、互いに等しいか又は実質的に等しい、又は、同じか又は実質的に同じ強度をもつ、
    (v)前記PCPが平衡検出器又は平衡光検出器である前記第1及び第2の検出器からの生モニタ出力として前記第1、第2、第4及び第5の信号を用いて前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラを制御するように、前記第1及び第2の平衡検出器又は平衡光検出器は前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに接続される、
    (vi)平衡検出器又は平衡光検出器である前記第1及び第2の検出器は、イメージングのためにOCTデータ収集を実行するように動作する前記少なくとも1つのプロセッサ、OCTデータ及び/又は前記第1及び第2の平衡検出器又は平衡光検出器からの主平衡出力を収集するように動作するOCTデータ収集ボード(DAQ)に取り付けられるか又は前記DAQを含むOCTデータ収集を実行するように動作する前記少なくとも1つのプロセッサに接続される、及び/又は、
    (vii)前記光学受信器は、前記第1及び第2の検出器を含む、
    のうち1つ以上である、請求項12に記載の方法。
  15. 前記PCPは、
    (i)前記第1及び第2の検出器の前記第1、第2、第4及び第5の信号を受信し処理して、低減又は最小化された偏光制御エラー信号を決定するように動作し、前記偏光制御エラー信号を出力するように動作する第1の電気信号又はアナログ信号処理モジュール、又は、前記第1及び第2の検出器の前記第1、第2、第4及び第5の信号を受信し処理して、前記低減又は最小化された偏光制御エラー信号を決定するように動作し、前記偏光制御エラー信号を出力するように動作する、4つのチャネルを有するデジタル信号又はデジタイザ、及び、
    (ii)出力された前記偏光制御エラー信号を受信又はサンプリングするように動作し、(a)前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラの前記自動化部分を制御することと、(b)前記偏光制御エラー信号を最小化するように、又は前記偏光制御エラー信号の低減又は最小化を維持するように制御ループを管理することと、のうち1つ以上を実行するように動作する少なくとも1つのコントローラ又はマイクロコントローラ、
    を含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記PCPが第1の電気信号又はアナログ信号処理モジュールを含む場合、
    (i)前記少なくとも1つのコントローラ又はマイクロコントローラが出力された前記偏光制御エラー信号を受信又はサンプリングする前に、前記第1の電気信号又はアナログ信号処理モジュールの出力をローパスフィルタリングすること、及び/又は、
    (ii)前記少なくとも1つのコントローラ又はマイクロコントローラのアナログ・デジタル変換器を介して、出力された前記偏光制御エラー信号を変換及び処理して、前記少なくとも1つのハイブリッド偏光コントローラの前記自動化部分を駆動すること、
    のうち1つ以上を更に含む、請求項15に記載の方法。
  17. 前記第1の光と前記第2の参照光を前記OCTデバイス又はシステムの光源から分割することを更に含み、前記第2の参照光は、前記光源からのレーザ強度の90%を含み、前記第1の光は、前記光源からの前記レーザ強度の10%を含み、又は、
    前記第1の光は、前記光源からのレーザ強度の90%を含み、前記第2の参照光は、前記光源からの前記レーザ強度の10%を含む、
    請求項10に記載の方法。
  18. 前記OCTデバイス又はシステムに第1のサーキュレータ及び第2のサーキュレータを提供することであって、前記第1のサーキュレータは、前記第1の光を前記OCTデバイス又はシステムの光源から前記OCTデバイス又はシステムのサンプルアームへ透過させ、前記第1の光の反射光又は散乱光を前記少なくとも1つの検出器へ又は前記少なくとも1つの検出器に向けて透過させるように動作し、前記第2のサーキュレータは、前記第2の参照光を前記光源から前記OCTデバイス又はシステムの参照アームへ透過させ、反射された前記第2の参照光を前記参照アームから前記少なくとも1つの検出器へ又は前記少なくとも1つの検出器に向かって透過させるように動作すること、を更に含む、
    請求項10に記載の方法。
  19. (i)前記偏光ダイバーシティ及び平衡検出が最適化される、及び/又は、
    (ii)前記第1及び第2の検出器は、前記干渉光及び結果として生じる干渉縞を最大化するように自動的に調整される、
    のうち1つ以上である、請求項10に記載の方法。
  20. 光学コヒーレンス断層撮影(OCT)デバイス又はシステムを制御するための方法をコンピュータに実行させるための少なくとも1つのプログラムを格納している非一時的なコンピュータ可読記憶媒体であって、前記OCTデバイス又はシステムは、物体又はサンプルを照射した第1の光と第2の参照光とに分離された光から干渉光及び1つ以上の干渉縞を生成するように動作する干渉光学系と、第1の検出器及び第2の検出器と、自動偏光制御を実行し、平衡検出を実行し、偏光ダイバーシティを達成するように動作する少なくとも1つの偏光制御プロセッサ(PCP)とを有し、結合又は再結合された前記干渉光を受け取り、既定の比又は50/50比に基づいて前記光を2つの信号に分離するように動作する光学受信器であって、分離された前記2つの信号は偏光制御を経て、前記光学受信器は、前記2つの信号の各々を更に2つの信号に分離して合計4つの信号とする、光学受信器と、イメージングのためにOCTデータ収集を実行するように動作する少なくとも1つのプロセッサとを有し、
    前記方法は、
    前記第1の検出器が第1の信号、第2の信号及び第3の信号を出力し、前記第1の検出器の前記第1及び第2の信号が前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに送信されるように、前記光学受信器の前記4つの信号のうち2つを前記第1の検出器に送信し、かつ、前記第2の検出器が第4の信号、第5の信号及び第6の信号を出力し、前記第2の検出器の前記第4及び第5の信号が前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに送信されるように、前記光学受信器の前記4つの信号のうち他の2つを前記第2の検出器に送信することと、
    前記第1の検出器からの前記第3の信号と、前記第2の検出器からの前記第6の信号を、イメージングのためにOCTデータ収集を実行する前記少なくとも1つのプロセッサに送信することと、
    前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサが前記第1、第2、第4及び第5の信号を用いて、偏光エラー信号及び/又は少なくとも1つの追加信号を生成するように、前記第1、第2、第4及び第5の信号を前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサに送信することであって、前記偏光エラー信号及び/又は前記少なくとも1つの追加信号は、前記OCTデバイス又はシステムの信号対雑音比が向上又は最適化され、画質が改善されるように、自動又は電動の偏光制御、平衡検出及び偏光ダイバーシティを実行するために前記少なくとも1つの偏光制御プロセッサによって用いられる、送信することと、
    を含む、記憶媒体。
  21. (i)前記偏光ダイバーシティ及び平衡検出が最適化されている、及び/又は、
    (ii)前記第1及び第2の検出器は、前記干渉光及び結果として生じる干渉縞を最大化するように自動的に調整される、
    のうち1つ以上である、請求項20に記載の記憶媒体。
JP2020069874A 2019-04-08 2020-04-08 自動偏光制御 Active JP7382889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962831032P 2019-04-08 2019-04-08
US62/831,032 2019-04-08
US16/823,164 US11175126B2 (en) 2019-04-08 2020-03-18 Automated polarization control
US16/823,164 2020-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020173254A JP2020173254A (ja) 2020-10-22
JP7382889B2 true JP7382889B2 (ja) 2023-11-17

Family

ID=70189839

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020069874A Active JP7382889B2 (ja) 2019-04-08 2020-04-08 自動偏光制御

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11175126B2 (ja)
EP (1) EP3722742A1 (ja)
JP (1) JP7382889B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11609381B2 (en) 2021-07-16 2023-03-21 Canon U.S.A., Inc. Polarization control module employing hollow shaft motor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510143A (ja) 2003-10-27 2007-04-19 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 周波数ドメイン干渉測定を利用して光学撮像を実行する方法および装置
US20070278389A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 Mahesh Ajgaonkar Multi-channel low coherence interferometer

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178940A (ja) 1987-12-29 1989-07-17 Nec Corp 偏波ダイバーシチ光受信装置
US5202745A (en) 1990-11-07 1993-04-13 Hewlett-Packard Company Polarization independent optical coherence-domain reflectometry
US5268741A (en) 1992-01-31 1993-12-07 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for calibrating a polarization independent optical coherence domain reflectometer
US6763261B2 (en) 1995-09-20 2004-07-13 Board Of Regents, The University Of Texas System Method and apparatus for detecting vulnerable atherosclerotic plaque
US7447408B2 (en) 2004-07-02 2008-11-04 The General Hospital Corproation Imaging system and related techniques
EP1804638B1 (en) 2004-09-29 2012-12-19 The General Hospital Corporation System and method for optical coherence imaging
EP2267404B1 (en) 2005-08-09 2016-10-05 The General Hospital Corporation Apparatus and method for performing polarization-based quadrature demodulation in optical coherence tomography
US7872759B2 (en) 2005-09-29 2011-01-18 The General Hospital Corporation Arrangements and methods for providing multimodality microscopic imaging of one or more biological structures
EP1945094B1 (en) 2005-10-14 2018-09-05 The General Hospital Corporation Spectral- and frequency- encoded fluorescence imaging
EP2289397A3 (en) 2006-01-19 2011-04-06 The General Hospital Corporation Methods and systems for optical imaging of epithelial luminal organs by beam scanning thereof
US7742173B2 (en) 2006-04-05 2010-06-22 The General Hospital Corporation Methods, arrangements and systems for polarization-sensitive optical frequency domain imaging of a sample
US9086264B2 (en) 2007-06-06 2015-07-21 Oregon Health & Science University Polarization sensitive spectral domain OCT using an interference signal modulated at a constant frequency and a two-path reference arm with a single reference mirror
US9332942B2 (en) 2008-01-28 2016-05-10 The General Hospital Corporation Systems, processes and computer-accessible medium for providing hybrid flourescence and optical coherence tomography imaging
US11123047B2 (en) 2008-01-28 2021-09-21 The General Hospital Corporation Hybrid systems and methods for multi-modal acquisition of intravascular imaging data and counteracting the effects of signal absorption in blood
US20100092389A1 (en) 2008-10-10 2010-04-15 The General Hospital Corporation Detection of atherosclerosis using indocyanine green
US20180344174A9 (en) 2009-09-23 2018-12-06 Lightlab Imaging, Inc. Lumen Morphology and Vascular Resistance Measurements Data Collection Systems, Apparatus and Methods
US9557154B2 (en) 2010-05-25 2017-01-31 The General Hospital Corporation Systems, devices, methods, apparatus and computer-accessible media for providing optical imaging of structures and compositions
EP2575598A2 (en) 2010-05-25 2013-04-10 The General Hospital Corporation Apparatus, systems, methods and computer-accessible medium for spectral analysis of optical coherence tomography images
US8947648B2 (en) * 2011-03-06 2015-02-03 Ninepoint Medical, Inc. Systems and methods for signal processing in optical imaging systems
US9612105B2 (en) * 2012-12-21 2017-04-04 Volcano Corporation Polarization sensitive optical coherence tomography system
WO2015117241A1 (en) 2014-02-05 2015-08-13 British Columbia Cancer Agency Branch Systems for optical imaging of biological tissues
ES2907287T3 (es) 2014-07-25 2022-04-22 Massachusetts Gen Hospital Aparato para imagenología y diagnóstico in vivo
JP6463051B2 (ja) * 2014-09-10 2019-01-30 株式会社トーメーコーポレーション 光断層画像撮影装置
US20160231101A1 (en) 2015-02-06 2016-08-11 Eric Swanson Swept-source optical coherence tomography (ss-oct) system with silicon photonic signal processing element having matched path lengths
US20180055953A1 (en) 2015-03-06 2018-03-01 The General Hospital Corporation Atherosclerosis imaging agents and methods of using the same
JP6606800B2 (ja) 2015-04-23 2019-11-20 株式会社トーメーコーポレーション 偏光情報を利用した光干渉断層計

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007510143A (ja) 2003-10-27 2007-04-19 ザ・ジェネラル・ホスピタル・コーポレイション 周波数ドメイン干渉測定を利用して光学撮像を実行する方法および装置
US20070278389A1 (en) 2006-06-02 2007-12-06 Mahesh Ajgaonkar Multi-channel low coherence interferometer

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LEE, Anthony M. D.,Fiber-optic polarization diversity detection for rotary probe optical coherence tomography,OPTICS LETTERS,2014年,Vol.39, No.12,p.3638-3641

Also Published As

Publication number Publication date
US20200318944A1 (en) 2020-10-08
EP3722742A1 (en) 2020-10-14
JP2020173254A (ja) 2020-10-22
US11175126B2 (en) 2021-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8125645B2 (en) Optical tomographic imaging system, tomographic image acquiring method, and optical tomographic image forming method
US10371614B2 (en) Diagnostic spectrally encoded endoscopy apparatuses and systems and methods for use with same
JP5623028B2 (ja) 光干渉断層画像を撮る撮像方法及びその装置
JP4640813B2 (ja) 光プローブおよび光断層画像化装置
CN105054901B (zh) 集成光学相干层析与血流储备分数检测的单光纤内窥系统
US10578422B2 (en) Devices, systems, methods and storage mediums using full range optical coherence tomography
JP2005249704A (ja) 断層映像装置
JP2006162485A (ja) 光断層映像装置
JP6685673B2 (ja) 撮像装置
JP2008142443A (ja) 光断層画像化装置
US20220087507A1 (en) Imaging reconstruction using real-time signal of rotary position from near distal end encoder
RU184084U1 (ru) Устройство эндоскопического зонда для оптической когерентной томографии
US11224336B2 (en) Rotational extender and/or repeater for rotating fiber based optical imaging systems, and methods and storage mediums for use therewith
JP7382889B2 (ja) 自動偏光制御
JP7383668B2 (ja) 画像同期の方法及びシステム
JP5447512B2 (ja) 光干渉断層画像取得装置及び光干渉断層画像取得装置に用いるプローブ
JP2015114284A (ja) 光干渉断層計
US11707186B2 (en) Fluorescence or auto-fluorescence trigger or triggers
JP2019088773A (ja) 画像取得装置、システム、および方法
JP5616626B2 (ja) 光断層画像化装置及びその作動方法
JP7257974B2 (ja) 光干渉断層撮影におけるクロストークの除去または軽減
JP2012200283A (ja) 光干渉断層像形成装置
US9140538B2 (en) Optical tomographic imaging system and optical tomographic imaging method to generate tomographic image and surface image of a subject
US20220042781A1 (en) Detector or photomultiplier tube (pmt) gain control over time
JP5105558B2 (ja) 光プローブおよび光断層画像化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221018

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7382889

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150