JP7379295B2 - Cltパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。 - Google Patents
Cltパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7379295B2 JP7379295B2 JP2020136528A JP2020136528A JP7379295B2 JP 7379295 B2 JP7379295 B2 JP 7379295B2 JP 2020136528 A JP2020136528 A JP 2020136528A JP 2020136528 A JP2020136528 A JP 2020136528A JP 7379295 B2 JP7379295 B2 JP 7379295B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- environment
- humidity
- management
- odor
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims description 5
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 84
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 60
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 16
- 241000218645 Cedrus Species 0.000 claims description 13
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 12
- 238000013523 data management Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 claims description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 6
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 claims description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 5
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 4
- 241000218652 Larix Species 0.000 claims description 3
- 235000005590 Larix decidua Nutrition 0.000 claims description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 2
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 83
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 12
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 12
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 11
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 9
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 7
- 239000000341 volatile oil Substances 0.000 description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 6
- 238000011160 research Methods 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 6
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 5
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 5
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 4
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 4
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 3
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 2
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000008786 sensory perception of smell Effects 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000238876 Acari Species 0.000 description 1
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000248349 Citrus limon Species 0.000 description 1
- 235000005979 Citrus limon Nutrition 0.000 description 1
- 241000218631 Coniferophyta Species 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 244000178870 Lavandula angustifolia Species 0.000 description 1
- 235000010663 Lavandula angustifolia Nutrition 0.000 description 1
- 244000178231 Rosmarinus officinalis Species 0.000 description 1
- 208000032140 Sleepiness Diseases 0.000 description 1
- 206010041349 Somnolence Diseases 0.000 description 1
- 239000010868 animal carcass Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001430 anti-depressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000036528 appetite Effects 0.000 description 1
- 235000019789 appetite Nutrition 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 230000001914 calming effect Effects 0.000 description 1
- 229910002090 carbon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000000763 evoking effect Effects 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000011121 hardwood Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 239000001102 lavandula vera Substances 0.000 description 1
- 235000018219 lavender Nutrition 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000005445 natural material Substances 0.000 description 1
- 231100000957 no side effect Toxicity 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 230000037321 sleepiness Effects 0.000 description 1
- 239000011122 softwood Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000010897 surface acoustic wave method Methods 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 239000002982 water resistant material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Residential Or Office Buildings (AREA)
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Description
この仮設建築物は、例えば、工事現場などで仮設的に設置されるプレハブ事務所や倉庫あるいは地震などの災害時に自治体が供給する仮設住宅などとしてよく知られている。
また、これに類するトレーラハウスなどは、車輪を有した自動車などで牽引できる仮設建築物をさし、一時的に設置されるものをいう。
また、これらの仮設建築物は人の居住性に係るものであり、人が一定の時間作業等を行う室内空間を有するものであるため、例え仮設であっても必要最小限の快適居住性を満たす必要があるが、ある程度の期間を過ぎるとストレスが蓄積されるといわれている。
このため、快適な居住性を確保するために、鉄骨構造などではなく、建物の木造化・木質化によって快適な居住性を得ようとする研究が再着目されて来ている。
例えば、2 0 1 0 年施行の「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」に示すように、再び木材の利用の期待が高まっている。
例えば、天然精油は香料の素材としては古来より活用されているが、これらを使って快適な居住性環境を得るものや、かつ森林浴によって得られるフィトッンチッドなど微生物の活動を抑制する作用を得るものなど、樹木が発散する匂い性の化学物質の活用が試みられている。
特許文献1には、防水性と通気性を確保した呼吸構造を有する筐体であって、筐体本体の上部内部空間に開口された上部通気口と、筐体本体の下部に開口された外気に連通する下部通気口とを有する呼吸用風路を備え、呼吸用風路は下部通気口から侵入した雨滴または水滴が上部通気口に達する前に、その自重により落下し得る長さに形成された呼吸構造を有する筐体の技術が開示されている。
また、特許文献 2には、建築物を組み立てることができる箱型パネルセットとして、箱型パネルの側面を他の箱型パネルの側面に重ね合わせて容易に接合していく組み立て技術が開示されている。
また、特許文献 3には、CLTパネル同士を容易に接合して箱型建築物ユニットの提供する技術が開示されている。
また、特許文献4には、目的に応じた香りを所定時刻に選択し、その香りを空気と混合して供給する空気調和の技術が開示されている。
また、特許文献5には、香り制御ユニットボックスにより、ユニットとして芳香発生装置をコンパクトにまとめ、噴霧ノズル先端が空気調和装置の空気流通路中に開口するようにこのユニットボックスを空気調和装置に取付けるだけで、噴射された香料を空気調和装置による調和空気内に混入でき、空調空間全体に香料を均一に分布できる技術が開示されている。
また、特許文献5に開示された空気調和装置は、香り制御ユニットボックスにコンパクトにまとめたとの記載はあるが、床板と側板と天井板によって囲饒される筐体の内部空間が、木質由来の呼吸性である断熱性と吸放湿性と匂い性の発散によって快適な居住性を向上させるというものでもない。
上記筐体の内部空間には、居住性環境管理機構が組み込まれた空気調和機を備えると共に、制御部によって統括される温度管理部と湿度管理部と匂い度管理部とを備え、かつ少なくとも上記制御部に統括される各種の制御がなされたデータを格納する格納部、各種の制御がなされたデータの演算部、各種の制御がなされたデータの管理部、制御部の開始または停止を指示するスイッチ部を備え、
上記空気調和機の居住性環境の管理が図られていることを特徴とする。
また、請求項2記載のように、空気調和機の居住性環境管理機構はスイッチ機構を備え、上記スイッチ機構を介してインターネット網に接続される制御端末機と連動することを特徴とする。
また、請求項3記載のように、上記筐体の仮設建築物本体の下面側は、自重に耐えかつ運搬可能な範囲内の鉄骨材で形成されていることを特徴とする。
また、請求項4記載のように、空気調和機の居住性環境管理機構は、温度管理部と湿度管理部の後に行われる微風処理を伴う匂い度管理部の動作により、樹木が発散するフッドチッドの匂い性の拡散が促進されることを特徴とする。
また、請求項5記載のように、上記内部空間に塗布される珪藻土は、天井面に向かうほど厚く塗布されることを特徴とする。
また、請求項6記載のように、請求項1または2記載の仮設建築物の建築方法であって、上記仮設建築物の空気調和機の居住性環境管理機構の作動により、温度管理部と湿度管理部と匂い度管理部との管理調整がなされると共に、上記各管理部への環境の値の入力により、上記空気調和機が居住性環境機構の作動と協働して管理される居住性環境の管理システムを備えることを特徴とする。
また、請求項7記載のように、請求項1または2記載の仮設建築物の建築方法であって、上記仮設建築物の空気調和装置への指示は、インタ―ネット網を介して接続される制御端末機の遠隔用の住居性環境管理機構によって指示され、
上記空気調和機が室外の住居性環境管理機構の作動と協働して管理される居住性環境の管理システムを備え、上記制御端末機側は、以下に示す手順1乃至5によって得られる。
第1手順:
インタ―ネット網に接続されている制御端末機を、開始状態に指示する。
第2手順:
制御端末機に内蔵されている遠隔用の居住性環境管理機構が発動すると、温度管理部は一定範囲内の好みの指定温度にあるか否かを検索し、好みの住居性環境に指定変更を指示する。
第3手順:
湿度管理部は、一定範囲内の好みの指定湿度にあるか否かを検索し、好みの住居性環境に指定変更を指示する。
第4手順:
このようにして、好みの温度管理部と湿度管理部が設定されると、図示しないが微風調整処理が行われる。
第5手順:
温度と湿度が設定され微風調整処理が行われると、匂い度管理部.が発動され、予め設定されている木質材が発散されることとなり、好みの匂い性の強弱の発散の指示がなされ、温度管理部と湿度管理部と匂い度管理部とのそれぞれは、制御部によって統括制御されると共に、その他に少なくとも各種の制御がなされたデータを格納する格納部と、各種の制御がなされたデータの演算部と、各種のデータが格納されるデータ管理部と、この制御部の開始または停止を指示するスィッチ部とを備えて処理され、室内の居住性管理の管理は、インターネット網を介して制御端末機の遠隔用の居住性環境管理機構と同期して、その居住性環境の管理が行われ、空気調和機は好適な温度と湿度を確保すると共に、選択された好みの匂い性を発散させ、精神的と身体的な効果を得る。
また、この仮設建築物に備えられた空気調和機により、空気調和機の各部の操作・調整によって、よりきめ細かな快適な居住性環境を容易に得ることができる。
また、この仮設建築物は、空気調和機と接続されるインターネット網を備えると共に、インターネット網と連動する制御端末機を備えているので、互いの居住性環境機構が協働して温度管理部と湿度管理部と匂い度管理部との管理調整がなされ、不在中であっても好みの居住性環境を容易に設定することもできる。
図1は、本発明に係る仮設建築物の外観図であり、図2は、図1の内部空間の断面図である。
仮設建築物10の仮設建築物本体10aは、CLTパネル板11によって囲饒された木質の小規模な筐体であり、具体的には、工事現場で仮設的に設置されるプレハブ事務所やプレハブ倉庫などである。
CLT (Cross Laminated Timber :クロス・ラミネイティド・ティンバー)は、図3(a)に示すように、従来の集成材が張り合わせる板の繊維方向が並行方向に張り合わせるのに対して、繊維方向が直交するように交互に張り合わせたもので、板の層を各層で互いに直交するように積層接着したものであるが、このCLTパネル11・・・による1枚のCLTパネル板11aを単位として形成されるものである(図3(b)参照)。
床面は床板12が敷設されて形成され、側壁面は床面12に立設された4枚の側板13・・・によって囲まれて形成され、天井面は側壁の上部を形成する天井板14によって覆われ、仮設建築物10の筐体の内部空間Sを形成している。
しかして、側板13の所望箇所には、出入口部15aや窓部15b が設けられ、天井板14あるいは側板13には排気口15c、吸気口15dが設けられ、床板12あるいは側板13には排水口15eや外部電源取込み口15f等が設けられており、これらの各部によって外界と通じる開閉自在な通路機構15が設けられている。
なお、これら出入口部15aや排気口15cや排水口15eや外部電源取込み口15fなどは、図示した位置に限定される必要はなく、また、排気口15cや排水口15eを連結して所望の通排水気機構を設定するなどの設計変更は可能である。
また、CLTパネル板11a・・・同士の接合部分は、それぞれが互いに金属製の接合金物(図示略)などで接合されているが、これら接合金具は周知の接合方法を適宜採用することができる。
その理由は、CLTの材料は100%木質であるため、吸放湿性、消臭性に優れているが、内部空間の木材比率(全内装面に占める木材の面積比率)100%では視覚的な圧迫感が強くなるため、木材比率は50%位の場合で最もリラックスしやすく、心拍数も優位に増加し生理的な快適性が保たれるとの報告もある(林野庁)。
このため、天井面14を珪藻土仕上げにし、その他床面は実際に使用する場合敷物(カーペットなど)等により、合計で50%程度にするとよい。
珪藻土は、消臭効果が大きく、特に不要な匂いがこもった場合、匂いは上昇する傾向があるため天井面に施すことにより、効果的に消臭作用が働く。
したがって、内部空間の壁面の全面または壁面の所望面には、珪藻土層が塗布され、その珪藻土層は特に天井面に多く(厚く)塗布される。
なお、この仮設建築物本体10aの大きさは、長さ5.4m×幅2.2m以内とし、CLTパネル板による仮設建築物の自重に耐えかつ10トン車で運べる範囲内の小規模な仮設建築物とする。
その仮設建築物本体10aの下部は、図示しないが車輪やその昇降機構を有した土台機構が付設されて移動自在とされている。
また、香木などの匂い性を有する木材片を内部空間に付加することにより、居住性環境に対する匂い性の変化を求めることが可能となる。
また、香木などの匂い性を有する木材片を内部空間に付加することにより、居住性環境に対する匂い性の変化を求めることが可能となる。
また、それらと共に、精神的(森林浴などの癒し効果)と身体的(免疫力などの医療的効果)の双方の効果が得られるものである。
また、香木などの匂い性を有する木材片を内部空間に付加することにより、居住性環境に対する匂い性の変化を自在に求めることが可能となる。
また、それらと共に、精神的(森林浴などの癒し効果)と身体的(免疫力などの医療的効果)の双方の効果が得られる。
しかも、近年は、住宅一般の保温性を定量的、かつ現場的に評価できる温度差時間面積法が開発されたことにより、断熱化などの効果判定や構造状の温熱性比較が簡単に行えるようになってきたため、木造で名実ともに暖かい温度環境を実現できる技術上の見通しが超保温性木造として得られるようになってきている。
筐体建築物に対する気密性と蓄熱性と通気性を向上した木造家屋で、超保温性木造を実現できるようになり、快適な居住性環境の小規模な筐体の仮設建築を一層実行可能できる。
木質由来の呼吸性による快適な居住性環境の関係を表に示す。
この子のこ
この実施例で、身体的とは、からだ及び体に及ぼす影響を指し、精神的とは、生きていくうえでの心の状態や働きをさす。
また、断熱性とは、木材の熱を伝えにくい性質(=熱伝導率が低い)であり、木質由来の温度(気温)を制御管理することをさす。
吸放湿性とは木材の呼吸性であって、一度乾燥させた木材は、周囲の湿度を常に60%前後に調節する作用があり、その湿度を制御管理することをさす。
匂い性とは、木材が発する匂い性(香り)の発散性であって、植物の匂い性発散から得られる癒し効果(精神的効果)と、血圧の安定化などのように医学的効果(身体的効果)を制御管理することをさす。
なお、居住性環境量は、OT(作用温度):人体に対する温熱環境を評価する指標のひとつ、SET(標準有効温度):温熱要素に加え作業量・着衣量も考慮した指標、PMV(予測平均温冷感):人間の感覚量から物理的考察に基づいて温熱快適性を表示したもの、人間が感じる温冷感の指標である、DI(不快指数):夏の蒸し暑さを数量的に表した指数で、温熱指標の一つなども参考にする。
また、ニオイの測定(評価)方法は、匂い性が多種多様な特徴を持つこともあり、単一の評価尺度で表すことは困難で現在世界共通の単位はないが、その測定方法は、機器で測定する「成分濃度表示法」と、人間の嗅覚により匂い性の強さや快・不快度を表現する「嗅覚測定法(官能試験法)」がある
例えば、監視対象に応じた物理量や化学物質あるいは化学変化を検知するものや、従来周知の温度計などを用いた検知方法に基づくものなどが選択できる。
監視対象に応じた物理量や化学物質あるいは化学変化を検知するセンサとして、例えば、温度センサには主に接触式と非接触式の二種類のものがあり、サーミスタ等の他、焦電型温度センサ、表面弾性波温度センサ、光起電力型温度センサ、光導電型温度センサ等がある。
湿度センサには、センサ材料の抵抗や静電容量が湿度に応じて変化することを利用したものが好適であり、例えば、電解質系、高分子系、セラミックス系の湿度センサがある。
匂いセンサには、種々の測定方法があるが、大きくはふたつの方法に分けられ、ひとつはガスクロマトグラフィ分光光度計などの機器で測定する「成分濃度表示法」で、もうひとつは人間の嗅覚によりニオイの強さや快・不快度を表現する「嗅覚測定法(官能試験法)」があり、例えば、半導体センサを用いた酸化錫(SnO2)系基板型厚膜の半導体センサなどがある。
すなわち、温度と湿度は、断熱性と吸放湿性に基づくと共に、人の発汗状態と深く係わっており、この発汗状態は温度と湿度の相関関係で変化するといわれている。
人間は、発汗や不感蒸泄(発汗以外の皮膚、気管からの体液水分の蒸発) によって体温を調節しているため、蒸発水分量は皮膚表面と環境との湿度差に比例し、湿度は皮膚の生理的な働きと深く関わっているといわれており、このため、特に小型住宅内の温度および相対湿度の変化で、皮膚を通じての新陳代謝がうまくいかないと内臓の病気が起こりやすいといわれている。
例えば、冬期に湿度が下がり過ぎると鼻や咽頭粘膜の抵抗力が減退するといわれており、また、住宅内に生息する細菌、カビ、ダニなどの微生物の繁殖はカーぺットなどの内部に潜んで、人の歩行などによって空中に舞い上がり、浮遊菌の発生の原因となり、湿度50%の時には数分以内に大半が死滅するのに対し、 高湿度(約80%以上)や低湿度(約20%以下)では長時間生存し続けるといわれている。
このように、細菌は人間の生理・病気とも深く関係するため、室内をなるべく高湿度や低湿度させないことが重要である。
したがって、一般的に、夏場は温度が25~28℃で湿度は45~60%、冬場は温度が18~22℃で湿度は55~65%の居住性環境が好適とされている。
古来から、匂い性(香り)を生活に活用することは、香水や香木・線香などやその樹液である天然精油(エッセンシャルオイル)として、様々な面で活用されてきているが、近年は、これらの精油類や匂い性を化学的に分析して活用し応用する研究も急速に進展している。
例えば、シトラス(柑橘系の香り)、フローラル(花の香り)、ウツデイ(木の香り)などは、レモン系のように精神を活発化させて覚醒させ、眠気を覚まし循環機能の活発化などの効果を有する、ラベンダー系のように精神を鎮静化させてストレス解消、不安解消、抗うつなどの効果を有するもの、ローズマリー系のように食欲増進、リラックスなどの効果を有するものがある。
また、フィトンチッドなどは、人体に有害な細菌、ウイルスを殺害して肉体的に健康を回復する効果を有することが解ってきており、これらの匂い性(香り)の持つ効果を有効に利用する研究が、生活環活境の向上に役立つと考えられてきている。
例えば、森の中には、動物の死骸や排泄物などさまざまな堆積物があるが、これらの臭気が蔓延せず、また、それを全く感じさせないのは、フィトンチッドが消臭効果や脱臭効果を持ち空気を浄化するためと思われる。
また、フィトンチッドには、その他に殺菌効果や防腐効果もあり、食品の鮮度を保つことも知られている。
さらに、フィトンチッドには、免疫力の増進に有効で、特に抗菌作用として病原菌に有効であることが知られつつあり、しかも、人体に安全な天然物質で副作用の心配もないことが知られつつある。
このように、近年の研究で明らかにされてきたフィトンチッドは、今後さらに科学的(実験的)にも明らかになると思われる。
免疫力とは、例えば、体内で発生したガン細胞や外から侵入した細菌やウイルスなどを常に監視し、撃退する自己防衛システムのことであり、免疫はいくつもの免疫細胞が協調しあって働いている。
ウィルスは、自分で細胞を持たず他の細胞に入り込んで生きるが、このウィルスを消滅させるのは、自分の免疫力が重要で自己防衛するのが最重要であるといわれている。
一方、木の種類によって香りはそれぞれが異り、広葉樹はほとんど香りは感じないが、針葉樹は比較的に香りを感じ、なかでも杉とひのきは匂い性を得るためには極めて良い材料である。
すなわち、本発明は、木質が本来有する木材由来の呼吸性により、木質筐体内部の温度、湿度、匂い度(香り)の居住性環境を好適とするもので、特に、匂いの環境を向上させるものとして、杉材やひのき材またはカラマツ材を主体とした筐体の仮設建築物を想定する。
この空気調和装置18には、居住性環境管理機構100(図6参照)が備えられており、その温度管理部102と湿度管理部103と匂い度管理部104とが装置内に一体的に組み込まれている。
なお、この空気調和装置18は、いわゆる単なる寒暖のみを行う冷暖房機ではなく、温度と湿度の調整を行うと共に、空気の清浄度を調整できる装置であり、室内空間の浮遊粉塵や二酸化炭素や一酸化炭素やホルムアルデヒドなどを除去する機能を有している空気調和装置である。
したがって、この仮設建築物10における空気調和装置18は、次のように作用される。
すなわち、温度管理部102と湿度管理部103と匂い度管理部104は、制御部101によって統括され制御される。
例えば、内部空間S内の室内が温度範囲20~24℃で湿度範囲40~70%であるとき、内部空間S内の温度環境を温度環境21℃で湿度環境を43%に望み、かつ匂い度環境を木の香り(ウッデイ)でラベンダー系の匂い性を望んだときは、内部空間S内の居住性環境は温度21℃・湿度43%であって、ラベンダー系の匂い性の発散を伴った温湿度環境にする。
このように、使用者は精神を鎮静化させてストレスを解消する望んだ居住性環境を選択変更することができる。
そして、この制御部101には、この制御部101によって統括される温度管理部102と湿度管理部103と匂い度管理部104の他、少なくとも各種の制御がなされたデータを格納する格納部107と、各種の制御がなされたデータの演算部105と、各種のデータが格納されるデータ管理部106と、この制御部101の開始または停止を指示するスィッチ部108とを備えて構成されている。
なお、上記した匂い性環境の選択は1例であって、種々の組み合わせが可能であり、特に、コロナウイルスの猛威が広がる現在、免疫力の増強など匂い性の持つ医療面について種々の組み合わせを加えたものが考えられる。
第1手順:
室内の居住性環境の管理を行うべく、空気調和装置18の制御部101の動作をスィッチ部108により指令する
第2手順:
スィッチ部108の操作がなされ、制御部101の動作が開始されると、この制御部101の動作に基づいて温度管理部102が室内の温度を検索し、一定範囲内の好みの指定温度の指示であるか否かを検索し、好みの指定温度に選択設定変更を指示する。
第3手順:
次に、湿度管理部103により室内の湿度を検索し、一定範囲内の好みの指定湿度があるか否かを検索し、好みの指定湿度に設定変更を指示する。
第4手順:
このようにして、好みの温度管理部102と湿度管理部103が設定されると、図示しないが微風調整処理が行われる。
第5手順:
温度と湿度が設定され微風調整処理が行われると、匂い度管理部104が発動され、予め設定されている好みの匂い性(例えば、杉材の匂い性)が発散されることとなる。
なお、この場合、厳密にいえば好みの匂い性(例えば、杉材の匂い性)の強弱の発散の指示である。
匂い性の発散の強弱調整は、木の匂い性を漂わせる方法として、香木などによる直接使用によるか、あるいはその木の精油を得て漂わせる精油による加工使用方法などが選択される。
このように、温度管理部102と湿度管理部103と匂い度管理部104とが決定され、居住性環境の管理がスタートされると、内部空間Sは好みの快適空間を維持することとなる。
なお、木材由来の呼吸性により、吸放湿性は有するが匂い性はほとんど有しない場合には、好みの匂い性を後付けで付加するなどの対応が考えられる。
なお、この匂いがほとんど感じられない場合には、木の呼吸性のみを活用し、匂いは好みの匂いを選択可能となる。
先に説明したように、木の匂いを漂わせる方法として、香木などによる直接使用によるか、あるいはその木の精油を得て漂わせる精油による加工使用方法などが選択される。
すなわち、室内にある空気調和装置18への指示は、インタ―ネット網200を介して行われ、接続される制御端末機19の遠隔用の住居性環境管理機構300によって指示される。
この場合、室内の空気調和装置18の構成は、図5と同様であり、空気調和機構18内に一体的に組み込まれた温度管理部102、湿度管理部103と匂い度管理部104の他に、少なくとも各種の制御がなされたデータを格納する格納部107と、各種の制御がなされたデータの演算部105と、各種のデータが格納されるデータ管理部106と、この制御部101の開始または停止を指示するスィッチ部108とを備えて構成されている。
また、この仮設建築物に備えられた空気調和機により、空気調和機の各部の操作・調整によってよりきめ細かな快適な住居性環境を容易に得ることができる。
また、この仮設建築物は、空気調和機と接続されるインターネット網を備えると共に、インターネット網と連動する制御端末機を備えているので、互いの 居住性環境が協働して温度管理部と湿度管理部と匂い度管理部との管理調整がなされ、不在中であっても好みの居住性環境を容易に設定することもできる。インターネット網200を介して行われ、接続される制御端末機19の遠隔用の住居性環境管理機構300によって指示される。
この場合、室内の空気調和装置18の構成は、図5と同様であり、空気調和装置18内に一体的に組み込まれた温度管理部102、湿度管理部103と匂い度管理部104の他に、少なくとも各種理調整がなされたデータを格納する格納部107と、各種の制御がなされたデータの演算部105と、各種のデータが格納されるデータ管理部106と、この制御部101の開始または停止を指示するスィッチ部108とを備えて構成されている。
このインタ―ネット網200を介して行われる仮設建築物10の居住性環境の管理は、次のようになる。
第1手順:
まず、インタ―ネット網200に接続されている制御端末機19を開始状態に指示する。
第2手順:
制御端末機19に内蔵されている遠隔用の居住性環境管理機構300が発動すると、温度管理部302は、一定範囲内の好みの指定温度にあるか否かを検索し、好みの住居性環境に指定変更を指示する。
第3手順:
湿度管理部303は、一定範囲内の好みの指定湿度にあるか否かを検索し、好みの住居性環境に指定変更を指示する。
第4手順:
このようにして、好みの温度管理部302と湿度管理部303が設定されると、図示しないが微風調整処理が行われる。
第5手順:
温度と湿度が設定され微風調整処理が行われると、匂い度管理部304が発動され、予め設定されている好みの匂い性(例えば、杉の匂い性)が発散されることとなる。
以上の手順で処理されるが、この場合厳密にいえば、好みの匂い性(例えば、杉の匂い性)の強弱の発散の指示である。
なお、温度管理部302と湿度管理部303と匂い度管理部304と匂のそれぞれは、制御部301によって統括制御されると共に、その他に少なくとも各種の制御がなされたデータを格納する格納部307と、各種の制御がなされたデータの演算部305と、各種のデータが格納されるデータ管理部306と、この制御部301の開始または停止を指示するスィッチ部308とを備えて処理される。
室内の居住性管理の管理は、インターネット網200を介して制御端末機19の遠隔用の居住性環境管理機構300と同期して、その居住性環境の管理が行われることとなる。
このようにして、空気調和機18は、好適な温度と湿度を確保し、また、選択された好みの匂い性を発散させ、精神的と身体的な効果を得る。
なお、このスイッチ機構17と連動するインターネット網200および遠隔用の制御端末機300の技術は、種々設計変更され、かつその技術的特徴は本願発明の特徴ではないため詳細説明は省略する。
また、匂い性を可変する場合には、すなわち、木材由来の呼吸性により、吸放湿性は有するが匂い性はほとんど有しない場合には、好みの匂い性を後付けで付加することとなる。
また、第2の実施例によれば、空気調和装置による快適な居住性環境微調整がかなり可能となるので、さらに好適な居住性環境を得ることはできる。
また、第3実施例によれば、インタ―ネット網を介した快適な居住性環境管理機構から室内の空気調和装置に、居住性環境の管理を指示できるので、留守時などの際にも居住性環境の予約などの受付も可能となる。
10a 仮設建築物本体
S 内部空間
11 CLTパネル板
12 床面
13 側面
14 天井面
15 外界と通じる通路機構
15a 出入口(扉)
15b 窓
15c 排気口
15d 吸気口
15e 排水口
15f 外部電源取込み口
16 建築物本体支持機構
17 スイッチ機構
18 空気調和機
100 居住性環境管理機構
101 制御部
102 温度管理部
103 湿度管理部
104 匂い度管理部
105 演算部
106 データ管理部
107 格納部
108 スイッチ部
200 インターネット網
19 制御端末機
300 遠隔用の居住性環境管理機構
301 制御部
302 温度管理部
303 湿度管理部
304 匂い度管理部
305 演算部
306 データ管理部
307 格納部
308 スイッチ部
Claims (7)
- 杉材やひのき材またはカラマツ材のような匂い性を有する木質材より選ばれた1の木質材よりなり、選択された木質材を用いてなるCLTパネル板によって囲続された筐体であって、上記筐体の所望箇所には、出入口や窓・排気口・排水口など外界と通じる開閉自在な通路機構が設けられると共に、上記筐体の内部空間は、木質由来の呼吸性に伴った温度と湿度と匂い度の居住性環境を備え、年間を通じてほぼ一定範囲の状態下に維持されている小規模な筐体の仮設建築物において、
上記筐体の内部空間には、居住性環境管理機構が組み込まれた空気調和機を備えると共に、制御部によって統括される温度管理部と湿度管理部と匂い度管理部とを備え、かつ少なくとも上記制御部に統括される各種の制御がなされたデータを格納する格納部、各種の制御がなされたデータの演算部、各種の制御がなされたデータの管理部、制御部の開始または停止を指示するスイッチ部を備え、
上記空気調和機の居住性環境の管理が図られていることを特徴とするCLTパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。 - 空気調和機の居住性環境管理機構はスイッチ機構を備え、上記スイッチ機構を介してインターネット網に接続される制御端末機と連動することを特徴とする請求項1記載のCLTパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。
- 上記筐体の仮設建築物本体の下面側は、自重に耐えかつ運搬可能な範囲内の鉄骨材で形成されていることを特徴とする請求項1記載のCLTパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。
- 空気調和機の居住性環境管理機構は、温度管理部と湿度管理部の後に行われる微風処理を伴う匂い度管理部の動作により、樹木が発散するフッドチッドの匂い性の拡散が促進されることを特徴とする請求項1記載のCLTパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。
- 上記内部空間に塗布される珪藻土は、天井面に向かうほど厚く塗布されることを特徴とする請求項1記載のCLTパネル板に囲繞された筐体の仮設建築物の建築方法。
- 請求項1または2記載の仮設建築物の建築方法であって、上記仮設建築物の空気調和機の居住性環境管理機構の作動により、温度管理部と湿度管理部と匂い度管理部との管理調整がなされると共に、上記各管理部への環境の値の入力により、上記空気調和機が居住性環境機構の作動と協働して管理される居住性環境の管理システムを備えることを特徴とする請求項1または2記載のCLTパネル板に囲繞された筐体の仮設建築物の建築方法。
- 請求項1または2記載の仮設建築物の建築方法であって、上記仮設建築物の空気調和装置への指示は、インタ―ネット網を介して接続される制御端末機の遠隔用の住居性環境管理機構によって指示され、
上記空気調和機が室外の住居性環境管理機構の作動と協働して管理される居住性環境の管理システムを備え、
上記制御端末機側は、以下に示す手順1乃至5によって得られることを特徴とする請求項1または2記載のCLTパネル板に囲繞された筐体の仮設建築物の建築方法。
第1手順:
インタ―ネット網に接続されている制御端末機を、開始状態に指示する。
第2手順:
制御端末機に内蔵されている遠隔用の居住性環境管理機構が発動すると、温度管理部は一定範囲内の好みの指定温度にあるか否かを検索し、好みの住居性環境に指定変更を指示する。
第3手順:
湿度管理部は、一定範囲内の好みの指定湿度にあるか否かを検索し、好みの住居性環境に指定変更を指示する。
第4手順:
このようにして、好みの温度管理部と湿度管理部が設定されると、図示しないが微風調整処理が行われる。
第5手順:
温度と湿度が設定され微風調整処理が行われると、匂い度管理部.が発動され、予め設定されている木質材が発散されることとなり、好みの匂い性の強弱の発散の指示がなされ、温度管理部と湿度管理部と匂い度管理部とのそれぞれは、制御部によって統括制御されると共に、その他に少なくとも各種の制御がなされたデータを格納する格納部と、各種の制御がなされたデータの演算部と、各種のデータが格納されるデータ管理部と、この制御部の開始または停止を指示するスィッチ部とを備えて処理され、室内の居住性管理の管理は、インターネット網を介して制御端末機の遠隔用の居住性環境管理機構と同期して、その居住性環境の管理が行われ、空気調和機は好適な温度と湿度を確保すると共に、選択された好みの匂い性を発散させ、精神的と身体的な効果を得る。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020136528A JP7379295B2 (ja) | 2020-08-12 | 2020-08-12 | Cltパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020136528A JP7379295B2 (ja) | 2020-08-12 | 2020-08-12 | Cltパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022032601A JP2022032601A (ja) | 2022-02-25 |
JP7379295B2 true JP7379295B2 (ja) | 2023-11-14 |
Family
ID=80349973
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020136528A Active JP7379295B2 (ja) | 2020-08-12 | 2020-08-12 | Cltパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7379295B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7090367B1 (ja) | 2021-12-03 | 2022-06-24 | 株式会社Sr建築工房 | 可動式収容構造体の収容構造体、可動式収容構造体、及び木材 |
-
2020
- 2020-08-12 JP JP2020136528A patent/JP7379295B2/ja active Active
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
アナリティクセンス株式会社,室内環境IoTセンサーポッド POD2,[online],2018年01月31日,インターネット<URL:https://www.analytixense.co.jp/products/ellona/pod.html> |
ニュース・更新情報,[online],2023年05月17日,インターネット<URL:https://www.analytixense.co.jp/news/2018.html> |
一般社団法人 日本CLT協会,利用例集(建築) 熊本県西原村 仮設宿泊施設,[online],2020年02月06日,インターネット<URL:https://clta.jp/case/detail/熊本県西原村%E3%80%80仮設宿泊施設/> |
株式会社 三東工業社,CLTとは,[online],2020年08月04日,インターネット<URL:https://web.archive.org/web/20200804104931/https://clt.santo.co.jp/clt> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022032601A (ja) | 2022-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11587673B2 (en) | Systems, methods and articles for enhancing wellness associated with habitable environments | |
Bradshaw | The building environment: Active and passive control systems | |
JP7379295B2 (ja) | Cltパネル板に囲繞された小規模な筐体の仮設建築物の建築方法。 | |
KR101762269B1 (ko) | 광학을 이용한 산소주택 | |
Sahoo et al. | Indoor pollution and human health | |
KR100725819B1 (ko) | 원적외선방사 편백나무 온열침대 | |
KR101331073B1 (ko) | 쑥향을 지속적으로 발산하는 항균 기능성 한지 벽지 | |
KR200489702Y1 (ko) | 패시브하우스공법이 적용된 건식 찜질방 | |
KR20130081750A (ko) | 솔잎과 편백나무 추출 피톤치드의 복합 자연 향을 지속적으로 발산하는 항균 기능성 한지 벽지 | |
KR101443127B1 (ko) | 허브향을 지속적으로 발산하는 항균 기능성 한지 벽지 | |
KR20090115985A (ko) | 편백나무를 마감재로 한 온열침대 | |
JP2003021373A (ja) | 外気自然循環による防音・省エネルギー保健居室システム | |
May | My house is killing me!: the home guide for families with allergies and asthma | |
KR200498184Y1 (ko) | 공동주택 설치용 음압 산소방 | |
Angell et al. | Home moisture sources | |
Gaponenkov et al. | Concept of Microclimate in Russian Legislation | |
Jaakkola et al. | Climate change, housing and public health. | |
Jifia et al. | House design response for photographer professional to prevent Covid-19 transmission | |
JPH02223745A (ja) | 建物用の空気清浄加湿装置 | |
JPH0319866Y2 (ja) | ||
KR20030027926A (ko) | 숯팩을 이용한 건물의 공기정화 구조 | |
Stephens | Poisonous Atmospheres: Ventilation and the Late Nineteenth Century Building | |
Licina | HOBEL@ Home: Healthy air quality practices at your home | |
Jokl | The Impact of Odors | |
Wolbrink et al. | Mold, moisture, and houses–ventilation is an effective weapon |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230313 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230313 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20230312 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20230313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20230313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20231025 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20231101 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7379295 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |