JP7377042B2 - 車両システム - Google Patents

車両システム Download PDF

Info

Publication number
JP7377042B2
JP7377042B2 JP2019173942A JP2019173942A JP7377042B2 JP 7377042 B2 JP7377042 B2 JP 7377042B2 JP 2019173942 A JP2019173942 A JP 2019173942A JP 2019173942 A JP2019173942 A JP 2019173942A JP 7377042 B2 JP7377042 B2 JP 7377042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
sample
driving
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019173942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021049861A (ja
Inventor
辰哉 林
聡也 五代
和博 永江
教郎 岩渕
克郎 泉名
裕之 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2019173942A priority Critical patent/JP7377042B2/ja
Priority to US16/998,215 priority patent/US20210090432A1/en
Publication of JP2021049861A publication Critical patent/JP2021049861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7377042B2 publication Critical patent/JP7377042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0141Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for traffic information dissemination
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096708Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control
    • G08G1/096725Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the received information might be used to generate an automatic action on the vehicle control where the received information generates an automatic action on the vehicle control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096775Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a central station
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/10Interpretation of driver requests or demands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、複数の車両を含む車両システムに関する。
近年、車両において、運転者の癖や好みに合わせた車両特性を提供する技術がある。また、運転者の負担軽減のため、車両特性を類型化し、類型ごとに車両特性を表すモデルを学習し、類型ごとのモデルに従って走行制御を行う技術も開示されている(例えば、特許文献1)。
国際公開第2017/213064号
車両においては、学習機能を通じ、走行位置および走行環境から車両特性を特定することができる。しかし、学習機能では、目的とする走行位置を走行したことがなかったり、走行環境に遭遇したことがない場合、すなわち、学習機能の入力がない場合には車両特性を導出することができない。
このように初めて走行する走行位置や走行環境では車両特性が特定されず、運転者に適切な車両特性を提供することができない。
本発明は、このような課題に鑑み、適切な車両特性で走行することが可能な車両システムを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、本発明の車両システムは、標本車両における、走行位置および走行環境のいずれか一方または双方と車両特性とを組み合わせた車両情報を、標本車両に対応付けて保持させる情報保持部と、任意の走行位置および走行環境のいずれか一方または双方に対応する車両特性が不足している車両である対象車両における複数の車両情報、および、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方を取得する情報取得部と、対象車両における車両情報と複数の標本車両の車両情報とを比較し、複数の標本車両から対象車両と車両情報が整合する1の標本車両を特定し、1の標本車両における、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方に対応付けられた車両特性を抽出する車両特性抽出部と、抽出された車両特性を対象車両に送信する車両特性送信部と、を備える。
車両特性抽出部は、整合度が高い標本車両を特定し、特定した標本車両に、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方が存在しない場合、整合度が次に高い標本車両を特定するとしてもよい。
車両特性抽出部は、複数の標本車両から、対象車両と車両情報が整合する標本車両を抽出することで、対象車両の運転手が好む車両特性と同一または類似する標本車両を特定するとしてもよい。
車両システムは、情報保持部と、車両特性抽出部と、車両特性送信部と、を備えるサーバを含み、情報保持部は、走行位置および走行環境のいずれか一方または双方を含む走行条件と、走行条件で使用された車両特性とを組み合わせた第1車両情報を、複数の標本車両それぞれから取得して標本車両に対応付けて記憶部に保持させ、車両特性抽出部は、対象車両が保持する情報であって、走行条件と、走行条件で使用された車両特性とを組み合わせた第2車両情報のうち、走行条件に対応する車両特性が不足している第3車両情報を対象車両から要求されると、標本車両毎に複数の第1車両情報と複数の第2車両情報とを比較して、一致数から算出する整合度が最も高い標本車両を、対象車両の運転手が好む車両特性と同一または類似する車両特性をもつ標本車両と特定し、特定した標本車両における第1車両情報のうち、第3車両情報の走行条件に対応する車両特性を抽出し、車両特性送信部は、抽出された車両特性を対象車両に送信するとしてもよい。
第2車両情報の一部は、第1車両情報に含まれるとしてもよい。
本発明によれば、適切な車両特性で走行することが可能となる。
車両システムを説明するためのブロック図である。 車両の構成を示したブロック図である。 サーバの構成を示したブロック図である。 車両特性収集処理の流れを示すフローチャートである。 車両特性収集処理を補足する説明図である。 車両特性設定処理の流れを示すフローチャートである。 車両特性設定処理を補足する説明図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す寸法、材料、その他具体的な数値などは、発明の理解を容易とするための例示にすぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
<車両システム100>
図1は、車両システム100を説明するためのブロック図である。車両システム100は、複数の車両1と、サーバ2とを含んで構成される。車両1では、運転者の癖や好みに合わせた車両特性を実現できる。また、車両1では、このような車両特性を機械学習し、運転者の癖や好みに合わせた車両特性を自動的に導出することも可能である。
このような学習機能の一例として、実際に走行した走行位置および走行環境のいずれか一方または双方をモデルの入力とし、実際に採用した車両特性をモデルの出力としてモデル化することが考えられる。ここで、走行位置は、例えば、市街地、高速道路、坂、オフロード、直線、カーブといった車両1が現在走行している位置を示す。走行環境は、例えば、季節、時間帯、天気、交通状況といった走行のシチュエーションを示す。車両特性は、例えば、加速優先、燃費優先、ブレーキ強度、サスペンション強度、パワステ強度、変速態様、エアコン強度といった調整可能な車両1の特性を示す。
しかし、任意の車両1aが、目的とする走行位置を過去に走行したことがなかったり、走行したことがあったとしてもサンプル数が少ない場合もある。同様に、車両1aが、その時点の走行環境に遭遇したことがなかったり、遭遇したことがあったとしてもサンプル数が少ない場合もある。このように、車両1aについて、学習機能の入力がない、もしくは、入力が少ない場合には適切な車両特性が導出されず、運転者は車両特性の手動による調整を強いられることになる。
そこで、本実施形態では、サンプル数の少ない走行位置または走行環境について、運転者の癖や好みが類似する他の車両1を特定し、その車両特性を車両1aに設定する。
例えば、サーバ2は、車両1のうち標本となる標本車両について、走行位置および走行環境のいずれか一方または双方と車両特性とを組合せた車両情報を逐次収集している。ここで、任意の車両1aにおいて、走行位置または走行環境を走行したことがなく、対応する車両特性を導出できない場合、サーバ2は、収集した車両情報から、車両1aで導出できない車両特性を抽出する。そして、サーバ2は、その車両1aに対し、車両特性を付与する。車両1aは、取得した車両特性を設定する。こうして、車両1aにおいて、適切な車両特性で走行することが可能となる。
以下、このような目的を実現するための車両1およびサーバ2の構成について詳述する。ここでは、本実施形態に特徴的な、車両特性の抽出態様について詳細に説明し、本実施形態の特徴と無関係の構成については説明を省略する。
<車両1>
図2は、車両1の構成を示したブロック図である。車両1は、走行状態認識装置110と、操作装置120と、走行機構130と、車両通信装置140と、車両制御装置(ECU:Electronic Control Unit)150と、を含んで構成される。
走行状態認識装置110は、例えば、撮像装置、カーナビゲーション、GPS(Global Positioning System)、IMU(Inertial Measurement Unit)、各種センサ等を通じて車両1の走行状態を取得する。
操作装置120は、ステアリングホイール122、アクセルペダル124、ブレーキペダル126等を通じて、運転者の操作入力を受け付ける。走行機構130は、操舵機構132、駆動機構134、制動機構136等を通じて、車両1の走行を支援する。
例えば、操舵機構132は、主として、ステアリングホイール122の操作入力に応じ、車輪の操舵角を制御する。駆動機構134は、主として、アクセルペダル124の操作入力に応じ、エンジンの回転数を制御する。制動機構136は、主として、ブレーキペダル126の操作入力に応じ、車両1の制動力を制御する。
車両通信装置140は、サーバ2および他の車両1等、外部と無線による通信を行うことができる。車両制御装置150は、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含む半導体集積回路で構成される。車両制御装置150は、プログラムと協働することで、走行制御部152、走行位置導出部154、走行環境導出部156、機械学習部158、車両特性設定部160としても機能する。
走行制御部152は、走行状態認識装置110としての、例えば、撮像装置で撮像された画像に基づいて、車両1前方に位置する先行車両等の立体物を特定する。そして、走行制御部152は、このような立体物の位置や速度と、操作装置120への運転者の操作入力とに基づいて走行機構130を制御する。走行制御部152は、立体物との衝突を回避したり(衝突回避制御)、先行車両との車間距離を安全な距離に保つように自車両を制御する(Adaptive Cruise Control)こともできる。
走行位置導出部154は、走行状態認識装置110を通じて車両1が現在走行している走行位置を導出する。走行環境導出部156は、走行状態認識装置110を通じて車両1が現在走行している走行環境を導出する。
機械学習部158は、実際に走行した走行位置および走行環境のいずれか一方または双方と、そのときに採用した車両特性とを組合せた車両情報を逐次取得(学習)する。
車両特性設定部160は、機械学習部158が取得(学習)した車両情報を、自車両を特定する識別子に対応付け、車両通信装置140を通じてサーバ2に送信する。サーバ2は、かかる車両情報を標本として収集する。かかる標本となる車両情報を送信する点で、車両1を標本車両と呼ぶ場合がある。
車両特性設定部160は、過去に走行したことのない走行位置または走行環境を走行する場合、それに対応する車両特性を得るために、サーバ2と通信を確立する。そして、サーバ2は、走行位置または走行環境に対応する車両特性を車両1に送信し、車両特性設定部160は、受信した車両特性を車両1に設定する。このようにサーバ2が車両特性を付与する対象という点で、車両1を対象車両と呼ぶ場合がある。
なお、対象車両は、設定した車両特性をサーバ2に送信できるので、標本車両にもなり得る。すなわち、車両1は、通常、標本車両として、車両情報をサーバ2に送信し、必要に応じて、対象車両として車両特性をサーバ2から取得する。
<サーバ2>
図3は、サーバ2の構成を示したブロック図である。サーバ2は、サーバ通信装置210と、サーバ記憶装置220と、サーバ制御装置230と、を含んで構成される。また、サーバ2は、単一のコンピュータでもよいが、ネットワークで互いに接続された複数のコンピュータを単一のコンピュータとして仮想化したクラウドコンピュータでもよい。
サーバ通信装置210は、車両1等、外部と無線による通信を行うことができる。サーバ記憶装置220は、RAM、フラッシュメモリ、HDD等で構成され、以下に示す各機能部の処理に必要な様々な情報を保持する。
サーバ制御装置230は、中央処理装置(CPU)、プログラム等が格納されたROM、ワークエリアとしてのRAM等を含む半導体集積回路で構成される。サーバ制御装置230は、プログラムと協働することで、情報保持部232、情報取得部234、車両特性抽出部236、車両特性送信部238としても機能する。
情報保持部232は、サーバ通信装置210を通じて、複数の車両1(標本車両)から車両情報を取得すると、車両情報に対応付けられた識別子で特定される車両1に関連付けて車両情報を逐次サーバ記憶装置220に保持させる。したがって、1の車両1に複数の車両情報が関連付けられることとなる。
情報取得部234は、任意の走行位置および走行環境のいずれか一方または双方に対応する車両特性が不足している車両1である対象車両から、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方を取得する。
なお、対象車両は、通常、標本車両としても機能しているので、車両特性が不足している車両情報以外の車両情報はサーバ記憶装置220に蓄積されているはずである。また、情報取得部234は、その対象車両に関連付けられた複数の車両情報をサーバ記憶装置220から取得する。ここで、対象車両の車両情報がサーバ記憶装置220に蓄積されていない場合、情報取得部234は、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方とともに、対象車両から複数の車両情報を一度に取得するとしてもよい。
車両特性抽出部236は、サーバ記憶装置220に記憶された複数の標本車両から、対象車両と車両情報が整合する標本車両を特定し、特定した標本車両における、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方に対応付けられた車両特性を抽出する。
車両特性送信部238は、抽出された車両特性を対象車両に送信する。そして、車両特性設定部160は、車両特性を受信すると、その車両特性を車両1(対象車両)に設定する。
以下、このような機能部を通じて標本車両から車両特性を収集する車両特性収集処理、および、このように収集した車両特性を対象車両に設定する車両特性設定処理をフローチャートに基づいて説明する。
<車両特性収集処理>
図4は、車両特性収集処理の流れを示すフローチャートであり、図5は、車両特性収集処理を補足する説明図である。ここでは、サーバ2が、標本車両として機能する車両1から車両情報(車両特性)を収集している。
標本車両として機能する複数の車両1が走行している間、車両1の走行位置導出部154は、走行状態認識装置110を通じて車両1が現在走行している走行位置を導出する(S300)。また、同様に、車両1の走行環境導出部156は、走行状態認識装置110を通じて車両1が現在走行している走行環境を導出する(S302)。
車両1の機械学習部158は、車両1が実際に走行した走行位置および走行環境のいずれか一方または双方と、そのときに採用した車両特性とを組合せた車両情報を取得する(S304)。
車両1の車両特性設定部160は、機械学習部158が取得した車両情報を、自車両を特定する識別子に対応付け、車両通信装置140を通じてサーバ2に送信する(S306)。こうして、走行位置や走行環境が互いに異なる複数の車両情報が、1の車両1に対応付けられてサーバ2に送信されることになる。
サーバ2の情報保持部232は、複数の車両1から車両情報を取得すると、車両情報に対応付けられた識別子で特定される車両1に関連付けて車両情報を逐次サーバ記憶装置220に保持させる(S308)。こうして、図5に示すように、サーバ記憶装置220では、複数の車両1それぞれについて、走行位置や走行環境が互いに異なる複数の車両情報が関連付けられて蓄積されることとなる。
なお、対象車両も、標本車両として、サーバ2のサーバ記憶装置220に、車両特性が実現された車両情報が自車両に関連付けられて複数保持されていることとなる。
<車両特性設定処理>
図6は、車両特性設定処理の流れを示すフローチャートであり、図7は、車両特性設定処理を補足する説明図である。ここでは、任意の走行位置および走行環境を初めて走行するため、走行位置および走行環境に対応する車両特性が不足している対象車両としての車両1が、サーバ2から、その不足している車両特性を取得し、自車両に設定する。
対象車両としての車両1における車両特性設定部160は、過去に走行したことのない走行位置または走行環境を走行する場合、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方を、自車両の識別子に対応付けてサーバ2に送信する(S350)。
サーバ2の情報取得部234は、対象車両から走行位置および走行環境のいずれか一方または双方を受信すると、サーバ記憶装置220から、車両1の識別子に関連付けられた複数の車両情報を抽出する(S352)。こうして、図7のように、対象車両について、複数の車両情報、および、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方が準備される。
車両特性抽出部236は、図7のように、対象車両における複数の車両情報と、複数の標本車両における複数の車両情報とを比較(マッチング)して、対象車両に整合する標本車両を特定する(S354)。ここでは、対象車両における複数の車両情報のセットと、標本車両における複数の車両情報のセットとが互いに一致するか否かによって、整合の度合いである整合度が導出される。
そして、車両特性抽出部236は、整合度が最も高い標本車両に、対象車両から取得した走行位置および走行環境のいずれか一方または双方に対応する(等しい)車両情報が存在するか否か判定する(S356)。その結果、車両情報が存在しなければ(S356におけるNO)、整合度が次に高い標本車両を特定し(S358)、ステップS356からの処理を繰り返す。
対象車両から取得した走行位置および走行環境のいずれか一方または双方が存在すれば(S356におけるYES)、車両特性送信部238は、図7のように、導出された車両特性を対象車両に設定するため、対象車両に送信する(S360)。
こうして、取得した対象車両から走行位置および走行環境のいずれか一方または双方に対応する車両情報が存在し、かつ、存在する標本車両の中で整合度が最も高い、すなわち、運転者同士の癖や好みが対象車両と似ている標本車両を特定することができる。
車両1の車両特性設定部160は、サーバ2から車両特性を受信すると、その車両特性を自車両に設定する(S362)。なお、車両特性の設定は、自動的に行われるとしてもよいし、運転者の確認を条件として行われてもよい。
かかる構成により、車両1が初めて走行する走行位置または走行環境であっても、運転者の癖や好みが対象車両と似ている標本車両の車両特性を設定することができるので、運転者は、適切な車両特性で走行することが可能となる。
また、コンピュータを車両システム100として機能させるプログラムや、当該プログラムを記録した、コンピュータで読み取り可能なフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD、DVD、BD等の記憶媒体も提供される。ここで、プログラムは、任意の言語や記述方法にて記述されたデータ処理手段をいう。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上述した実施形態では、車両特性抽出部236が、整合度が高い標本車両を特定し、特定した標本車両に、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方が存在しない場合、整合度が次に高い標本車両を特定する例を挙げて説明した。しかし、対象車両が走行している走行位置や走行環境が特殊であれば、無制限に標本車両の特定を繰り返し、結果的に整合度が低い標本車両が抽出されるおそれがある。そこで、特定する標本車両の数や整合度を制限し、ある程度、整合度が高い標本車両を特定するとしてもよい。
また、上述した実施形態では、サーバ2の情報保持部232が、複数の車両1から車両情報を取得すると、車両情報に対応付けられた識別子で特定される車両1に関連付けて車両情報を逐次サーバ記憶装置220に保持させる例を挙げて説明した。しかし、情報保持部232は、車両1単位に限らず、車種や、車両の種別(SUV、4WD等)、駆動源(エンジン、モータ)等に関連付けて、車両情報を保持させてもよい。
また、上述した実施形態では、走行位置導出部154、走行環境導出部156、機械学習部158といった機能部が車両1に配され、情報保持部232、情報取得部234、車両特性抽出部236といった機能部がサーバ2に配される例を挙げて説明したが、かかる場合に限らず、各機能部は車両1やサーバ2のいずれに配されてもよい。
なお、本明細書の車両特性収集処理や車両特性設定処理の各工程は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいはサブルーチンによる処理を含んでもよい。
本発明は、複数の車両を含む車両システムに利用することができる。
1 車両
2 サーバ
100 車両システム
150 車両制御装置
152 走行制御部
154 走行位置導出部
156 走行環境導出部
158 機械学習部
160 車両特性設定部
230 サーバ制御装置
232 情報保持部
234 情報取得部
236 車両特性抽出部
238 車両特性送信部

Claims (5)

  1. 標本車両における、走行位置および走行環境のいずれか一方または双方と車両特性とを組み合わせた車両情報を、前記標本車両に対応付けて保持させる情報保持部と、
    任意の走行位置および走行環境のいずれか一方または双方に対応する車両特性が不足している車両である対象車両における複数の前記車両情報、および、車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方を取得する情報取得部と、
    前記対象車両における車両情報と複数の前記標本車両の車両情報とを比較し、複数の前記標本車両から前記対象車両と前記車両情報が整合する1の前記標本車両を特定し、前記1の標本車両における、前記車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方に対応付けられた車両特性を抽出する車両特性抽出部と、
    抽出された前記車両特性を前記対象車両に送信する車両特性送信部と、
    を備える車両システム。
  2. 前記車両特性抽出部は、
    整合度が高い前記標本車両を特定し、
    特定した前記標本車両に、前記車両特性が不足している走行位置および走行環境のいずれか一方または双方が存在しない場合、前記整合度が次に高い前記標本車両を特定する請求項1に記載の車両システム。
  3. 前記車両特性抽出部は、複数の前記標本車両から、前記対象車両と前記車両情報が整合する前記標本車両を抽出することで、前記対象車両の運転手が好む車両特性と同一または類似する前記標本車両を特定する請求項1に記載の車両システム。
  4. 前記車両システムは、前記情報保持部と、前記車両特性抽出部と、前記車両特性送信部と、を備えるサーバを含み、
    前記情報保持部は、走行位置および走行環境のいずれか一方または双方を含む走行条件と、前記走行条件で使用された車両特性とを組み合わせた第1車両情報を、複数の前記標本車両それぞれから取得して前記標本車両に対応付けて記憶部に保持させ、
    前記車両特性抽出部は、
    前記対象車両が保持する情報であって、前記走行条件と、前記走行条件で使用された車両特性とを組み合わせた第2車両情報のうち、前記走行条件に対応する車両特性が不足している第3車両情報を前記対象車両から要求されると、
    前記標本車両毎に複数の前記第1車両情報と複数の前記第2車両情報とを比較して、一致数から算出する整合度が最も高い前記標本車両を、前記対象車両の運転手が好む車両特性と同一または類似する車両特性をもつ前記標本車両と特定し、特定した前記標本車両における前記第1車両情報のうち、前記第3車両情報の走行条件に対応する車両特性を抽出し、
    前記車両特性送信部は、抽出された前記車両特性を前記対象車両に送信する請求項1に記載の車両システム。
  5. 前記第2車両情報の一部は、前記第1車両情報に含まれる請求項4に記載の車両システム。
JP2019173942A 2019-09-25 2019-09-25 車両システム Active JP7377042B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019173942A JP7377042B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両システム
US16/998,215 US20210090432A1 (en) 2019-09-25 2020-08-20 Vehicle system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019173942A JP7377042B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021049861A JP2021049861A (ja) 2021-04-01
JP7377042B2 true JP7377042B2 (ja) 2023-11-09

Family

ID=74881103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019173942A Active JP7377042B2 (ja) 2019-09-25 2019-09-25 車両システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20210090432A1 (ja)
JP (1) JP7377042B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276994A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Nissan Motor Co Ltd 車両情報取得装置及びその方法、並びに車両走行支援システム
WO2017213064A1 (ja) 2016-06-09 2017-12-14 日本電気株式会社 車両制御システム、車両制御方法およびプログラム記録媒体
JP2018169705A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 マツダ株式会社 車両運転支援システム及び車両運転支援方法
WO2019058460A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 日産自動車株式会社 走行支援方法及び走行支援装置
WO2019077685A1 (ja) 2017-10-17 2019-04-25 本田技研工業株式会社 走行モデル生成システム、走行モデル生成システムにおける車両、処理方法およびプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9288270B1 (en) * 2011-04-22 2016-03-15 Angel A. Penilla Systems for learning user preferences and generating recommendations to make settings at connected vehicles and interfacing with cloud systems
GB2492748B (en) * 2011-07-04 2014-05-07 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control system and method for controlling a vehicle
US9783024B2 (en) * 2015-03-09 2017-10-10 Bergstrom Inc. System and method for remotely managing climate control systems of a fleet of vehicles
JP6404750B2 (ja) * 2015-03-13 2018-10-17 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーションシステム
GB2582265B (en) * 2019-03-04 2021-08-04 Ford Global Tech Llc A method for adjusting the suspension of a vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276994A (ja) 2008-05-14 2009-11-26 Nissan Motor Co Ltd 車両情報取得装置及びその方法、並びに車両走行支援システム
WO2017213064A1 (ja) 2016-06-09 2017-12-14 日本電気株式会社 車両制御システム、車両制御方法およびプログラム記録媒体
JP2018169705A (ja) 2017-03-29 2018-11-01 マツダ株式会社 車両運転支援システム及び車両運転支援方法
WO2019058460A1 (ja) 2017-09-20 2019-03-28 日産自動車株式会社 走行支援方法及び走行支援装置
WO2019077685A1 (ja) 2017-10-17 2019-04-25 本田技研工業株式会社 走行モデル生成システム、走行モデル生成システムにおける車両、処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021049861A (ja) 2021-04-01
US20210090432A1 (en) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107042824B (zh) 用于检测车辆中的意外事件的系统和方法
JP6578439B2 (ja) 自律走行車の移動をシミュレートするための物理モデル及び機械学習結合方法
EP3580625B1 (en) Driving scenario based lane guidelines for path planning of autonomous driving vehicles
US10266182B2 (en) Autonomous-vehicle-control system and method incorporating occupant preferences
JP6799592B2 (ja) 自律走行車を完全に停止させるための速度制御
CN105270414B (zh) 可选的自主驾驶模式
EP3327530B1 (en) Method for determining command delays of autonomous vehicles
JP2020032998A (ja) 車両制御方法、装置、コンピュータ機器及び記憶媒体
US20180136652A1 (en) Planning feedback based decision improvement system for autonomous driving vehicle
US10239527B2 (en) Driving ratings for leading or following vehicle selection
KR20190094095A (ko) 자율 주행 차량의 제어 피드백에 기초한 맵 업데이트 방법 및 시스템
JP2018535871A (ja) 自律走行車のための横滑り補償制御方法
JP7081423B2 (ja) 情報処理システム
US10909377B2 (en) Tracking objects with multiple cues
US10583841B2 (en) Driving support method, data processor using the same, and driving support system using the same
WO2019030916A1 (ja) 車線情報管理方法、走行制御方法及び車線情報管理装置
JP7103161B2 (ja) 地図情報システム
US11338819B2 (en) Cloud-based vehicle calibration system for autonomous driving
GB2557438A (en) Pedestrian face detection
CN111984018A (zh) 自动驾驶方法及装置
US10891951B2 (en) Vehicle language processing
JP7377042B2 (ja) 車両システム
US20240140481A1 (en) Segment-based driver analysis and individualized driver assistance
US20230339517A1 (en) Autonomous driving evaluation system
US20230339491A1 (en) Minimal-prerequisite interaction protocol for driver-assisted automated driving

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7377042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150