JP7376221B2 - トリミング可能なヒートブランケットおよび加熱方法 - Google Patents

トリミング可能なヒートブランケットおよび加熱方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7376221B2
JP7376221B2 JP2017220672A JP2017220672A JP7376221B2 JP 7376221 B2 JP7376221 B2 JP 7376221B2 JP 2017220672 A JP2017220672 A JP 2017220672A JP 2017220672 A JP2017220672 A JP 2017220672A JP 7376221 B2 JP7376221 B2 JP 7376221B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
resistive heating
element circuits
individual resistive
array
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017220672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018133328A (ja
Inventor
アレックス・ゼット・ジュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boeing Co
Original Assignee
Boeing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boeing Co filed Critical Boeing Co
Publication of JP2018133328A publication Critical patent/JP2018133328A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7376221B2 publication Critical patent/JP7376221B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • H05B3/36Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs heating conductor embedded in insulating material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/34Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs
    • H05B3/342Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater flexible, e.g. heating nets or webs heaters used in textiles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G9/00Bed-covers; Counterpanes; Travelling rugs; Sleeping rugs; Sleeping bags; Pillows
    • A47G9/02Bed linen; Blankets; Counterpanes
    • A47G9/0207Blankets; Duvets
    • A47G9/0215Blankets; Duvets with cooling or heating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B1/00Details of electric heating devices
    • H05B1/02Automatic switching arrangements specially adapted to apparatus ; Control of heating devices
    • H05B1/0227Applications
    • H05B1/023Industrial applications
    • H05B1/0236Industrial applications for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/005Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using multiple resistive elements or resistive zones isolated from each other

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Control Of Resistance Heating (AREA)

Description

本開示は、一般に、構造を加熱するための機器および方法に関し、より詳細には、所望の形状および/またはサイズにトリミングされ得る電気ヒートブランケット、ならびにこのブランケットを使用して構造を加熱する方法に関する。
電気ヒートブランケットは、様々な用途で構造および部品の表面加熱を行うために使用される。例えば、ヒートブランケットは、修復を必要とする構造上に置かれた複合材パッチを硬化させるために使用される。これらのヒートブランケットは、電力供給される抵抗加熱要素を使用するものであり、標準のサイズおよび形状で製造される。
航空機上の修復パッチを硬化させることなど、いくつかの用途では、修復領域のサイズに合致するヒートブランケットは入手できないことがある。したがって、過大なヒートブランケットが使用される場合、ヒートブランケットは、所望の被覆領域に熱を加えるだけのために、折り重ねられるかまたはその他の方法で一時的に変更されなければならない。
過大なヒートブランケットを使用すると、修復領域および/または近くの熱に弱い構造を過度に加熱するリスクが高まることもある。カスタムサイズのヒートブランケットが製作されてもよいが、このブランケットを設計し生産するのに要するリードタイムは、直ちに対処する必要がある就航中の航空機修復などの用途には長すぎることがある。
本開示は、一般に、航空機上の複合材修復パッチなどの構造を局所表面加熱するための機器および方法に関し、より具体的には、所望のサイズおよび/または形状にトリミングすることができる電気ヒートブランケットに関する。本開示は、ヒートブランケットを使用して構造を加熱する方法にも関する。
一態様によれば、加熱装置が、ブランケットとブランケット内の個別抵抗加熱要素回路の配列とを備える。個別抵抗加熱要素回路は、電力供給源に結合されるように構成され、ブランケットを所望の形状および/またはサイズに切ることができるように互いに離間される。
別の態様によれば、加熱装置は、ヒートブランケットとヒートブランケットに埋め込まれた抵抗加熱要素回路とを備える。抵抗加熱回路は、電力供給源に結合されるように構成され、電気的連続性を保ちながらヒートブランケットを所望の形状および/またはサイズに切ることを可能にする構成で配置された複数の個別抵抗加熱要素回路を含む。
別の態様によれば、加熱装置を製作する方法が提供される。この方法は、電力供給源に結合されるようになされた個別抵抗加熱要素回路の配列をその中に有する電気ヒートブランケットを準備するステップを含む。この方法はさらに、電気ヒートブランケットを所望の形状にトリミングするステップであって、個別抵抗加熱要素回路のうちの少なくともいくつかを除去することを含む、ステップも含む。
開示されるヒートブランケットの利点のうちの1つは、ヒートブランケットを所望の形状および/またはサイズに迅速かつ容易にトリミングできることである。ヒートブランケットの別の利点は、ヒートブランケットが構造を過度に加熱しないようにすること、または、近くの熱に弱い構成要素を損傷させないようにすることである。さらなる利点は、カスタムメイドのヒートブランケットの必要性と、このようなブランケットを製作するのに要する長いリードタイムと、をなくすことにある。
上記の形態、機能、および利点は、本開示の様々な実施形態で独立に実現することができる、あるいは、さらなる詳細が下記の説明および図面を参照して理解することができる他の実施形態では組み合わされてもよい。
例示的な実施形態の特徴と考えられる新規な形態は、添付の特許請求の範囲に記載されている。しかし、例示的な実施形態、ならびにこれらの実施形態の好ましい使用モード、さらなる目的および利点は、本開示の例示的な実施形態の下記の詳細な説明を添付図面と共に読んで参照することにより最も良く理解されるであろう。
トリミング可能なヒートブランケットの斜視図である。 複合材修復パッチの上に設置された図1のヒートブランケットのブロック図および概略側面図を組み合わせた図である。 図2に「図3」と表されている領域の説明図である。 航空機外板上の修復領域に設置されたヒートブランケットの平面図である。 図4の線5-5に沿って見た断面図である。 個別加熱要素回路の2次元配列を有するヒートブランケットの一実施形態の平面図である。 図6に「図6A」と表されている領域の説明図である。 図6に類似しているが、ヒートブランケットを所望の形状にトリミングできるようにするカットラインを示す説明図である。 所望の形状にトリミングされているヒートブランケットを、切り取られているスクラップセクションと共に示す説明図である。 ヒートブランケットの別の実施形態の平面図である。 図8に類似しているが、ヒートブランケットを所望の形状にトリミングできるようにするカットラインを示す説明図である。 所望の形状にトリミングされた後の図9および図10のヒートブランケットを、切り取られているスクラップセクションと共に示す説明図であり、電気ジャンパ線が電気的連続性を復旧するために設置されている。 個別電気加熱要素回路の1次元配列を収容したヒートブランケットの別の実施形態の説明図である。 図12に示されているヒートブランケットの、ある形状にトリミングされた後の説明図である。 ヒートブランケットの縁部および電気コネクタモジュールの斜視図であり、縁部の一部がはぎ取られて電気リード線の端部を暴露している。 図14の線15-15に沿って見た断面図である。 図14に「図16」と表されている方向に見られる、電気コネクタモジュールの側面図である。 別の形の電気コネクタモジュールの使用を示す、ヒートブランケットの角の平面図である。 トリミング可能なヒートブランケットを使用して構造を加熱する方法の流れ図である。 航空機の生産および保守点検方法体系の流れ図である。 航空機のブロック図である。
最初に図1~図3を参照すると、可撓性電気ヒートブランケット20の形をとる加熱装置18が、外部電源および制御線22によってコントローラ24に結合され、コントローラ24は電力供給源(図示せず)を含む。一実施形態では、ヒートブランケット20は抵抗加熱要素回路34を備え、抵抗加熱要素回路34は、2つの可撓性材料層38に埋め込まれかつその間に積層されたプリントフレックス回路を備えることができる。2つの可撓性材料層38はそれぞれ、繊維ガラス層(図示せず)で強化された加硫シリコンゴムを備えることができる。用途に応じて、可撓性材料38は、ラテックスゴムまたは他の様々なエラストマーのいずれかを備えることができる。他の用途では、可撓性材料38は、ポリイミドフィルム、Kapton(登録商標)フィルム、または他の可撓性フィルムを備えることができる。2つの可撓性材料層38は、例示的な実施形態に描かれているが、抵抗加熱要素回路34は、インサート成形することで、単一の可撓性材料層38に埋め込まれてもよい。抵抗加熱要素回路34は、ヒートブランケット20上の入口タブ36を介して外部電源および制御線22に接続される1つまたは複数の母線(図示せず)に結合された一連の後述する電気リード線(図示せず)を含む。
図2に示されている一応用例では、ブランケット20は、所定の硬化スケジュールに従って熱硬化させる必要がある複合材修復パッチ30をかぶせた、航空機の外板などの構造28上に置かれる。後述されるように、ヒートブランケット20は、複合材修復パッチ30を収容する修復領域31のサイズおよび形状に容易に特異的に合わせることができる。用途に応じて、1つまたは複数の熱電対32が、修復パッチ30の縁部のすぐ外側のヒートブランケット20の下に置かれてもよい。熱電対32は、電線路26によってコントローラ24に結合される。コントローラ24は、熱電対32からヒートブランケット20の検知温度を表す信号を受け取る。この検知温度に基づいて、コントローラ24は、ヒートブランケット20に供給される交流電力を、硬化スケジュールに従ってヒートブランケット20の温度を制御する形で調整する。
図4および図5は、あるサイズにトリミングされた可撓性ヒートブランケット20の典型的な応用例を示す。この例では、ヒートブランケット20は、外板64上の縦通材66の縁部に重なりかつこの縁部をわずかに越えて延伸する幅、および、下にある修復領域31を覆うのに十分な長さにトリミングされている。ヒートブランケット20の可撓性のために、ヒートブランケット20は、縦通材66の外形および外板64に適合する。
図6を参照すると、一実施形態では、抵抗加熱要素回路34は、整列されたN行およびM列で配置された個別抵抗加熱要素回路42のN×Mの2次元配列46を備える。図示の実施形態では、個別抵抗加熱要素回路42のサイズおよび形状は実質的に同じである。後述される他の実施形態では、抵抗加熱要素回路34は、個別抵抗加熱要素回路42の1次元配列62(図12参照)を備えることができる。図6に示されている例では、回路は、4×4の2次元配列46で配置されているが、他の実施形態では、配列46は、任意の数の個別抵抗加熱要素回路42を収容することができる。さらに、規則的な直線状配列46が例示されているが、個別抵抗加熱要素回路42は、不規則な配列または直線状でない配列で配置されてもよい。様々な配列幾何形状のいずれも可能である。さらに、個別抵抗加熱要素回路42は、用途に適した任意のサイズとすることができ、個別抵抗加熱要素回路42は、図示の例ではサイズが同じであるが、他の実施形態では、配列は、異なるサイズを有する抵抗加熱要素回路42を収容することができる。個別回路42はそれぞれ、1対の電線路48(図6A参照)によって電気母線52に独立に接続され、電気母線52は、適切な電気結合によってコントローラ24に接続される。したがって、個別回路42は、互いに並列に電源に接続されることが理解されよう。あるいは、母線52は、交流電源コンセント(図示せず)に挿入することができる単純な電気プラグ50に接続されてもよい。個別回路42は、距離「D」を置いて互いに離間される。配列46内の個別回路42の整列により、個別回路42相互間の間隔35は実質的に一定であり、配列46全体にわたって一定の間隔があけられる。
例示の実施形態において配列46全体にわたって一定の間隔35をあけると、技能者が電気加熱回路の電気的連続性を保ちながらヒートブランケット20を個別用途に適した所望の形状および/またはサイズにトリミングするのを支援する。他の実施形態では、個別回路42相互間の間隔35は一定でなくてもよい。ヒートブランケット20は、ヒートブランケット20の各部分を個別回路42相互間の間隔35内のカットライン54(図7)に沿って切るまたはその他の方法で切断することにより、あるサイズにトリミングされる。カットライン54は、ヒートブランケット20の外表面上に印刷され、エンボス加工され、またはその他の方法で形成され、したがって、技能者がヒートブランケット20を、その機能性を損なわずに所望の形状に切ることを可能にする視覚的ガイドを提供することができる。この切断作業は、ナイフ、はさみ、または他の適切な切断装置を使用して行うことができる。図7および図8に示されている例では、個別回路42のうちの6つがカットライン54上で切り取られて、分離され60得るスクラップまたは未使用のセクション40を形成し、それによって、用途に合わせたサイズおよび形状を有するトリミング済みヒートブランケット20aを残す。ヒートブランケット20上の可視カットライン54をたどることにより、切断作業は、未使用セクション40内の個別回路42を非アクティブにするが、トリミング済みヒートブランケット20a内の個別回路42はそれぞれアクティブのままである、というのは、これらの個別回路42は電源に電気的に接続されたままであるからである。
図9~図11に目を向けると、トリミング可能なヒートブランケット20の別の実施形態を説明する。この例では、個別回路42は電気相互接続リード線56によって互いに接続され、電気相互接続リード線56は、個別回路42を電源と直列回路で結合する。図10では、あるサイズにトリミングされるときに個別回路42のうちの8つがヒートブランケット20aから分離される60(図11)ことになるカットライン54が選択される。しかし、これらの個別回路を切り取ると、アクティブのままであるべき個別回路42相互間の電気相互接続リード線56のうちのいくつかが切断される。アクティブな個別回路42を収容する直列回路内の電気的連続性を保つために、相互接続リード線56を切断している個別回路42を相互接続する必要のあるところにジャンパ線58が設置される。
図12および図13は、ヒートブランケット20の別の実施形態を示し、この実施形態では、個別回路42は、図4および図5に示されている複合材修復例などの用途での使用に適した直線状の1次元配列62として配置される。この実施形態では、個別回路42は互いに直列に接続されているが、他の例では、個別回路42は、図6に示されている例と同様に互いに並列に接続される。ヒートブランケット20は、ヒートブランケット20を個別回路42のうちの隣り合う個別回路42の間の間隔35内のカットライン54に沿って切断することにより、所望の長さ「L」にトリミングすることができる。図12に示されている直列に接続された回路34では、ヒートブランケット20をカットライン54に沿って切ると、回路34内の電気的連続性が遮断される。図13を参照すると、トリミング済みヒートブランケット20aから未使用の個別回路42のセクション40を分離した後、電気回路の連続性は、配列62の最後の個別回路と電源との間にジャンパ線58を接続することによって復元される。個別サブ回路42が直列ではなく互いに並列に接続される例では、かかるサブ回路42はそれぞれ、電源に個別に接続され、その結果、あつらえのブランケット20a内のサブ回路42はすべて、トリミング後に電源に接続されたままであり、それによってジャンパ58が不要となる。
ここで図14~図16に目を向けると、あるサイズ/形状にトリミングされたヒートブランケット20内の電気的連続性を復旧するためにジャンパ線58の代わりに使用され得るプレハブ電気コネクタモジュール70の一実施形態を説明する。コネクタモジュール70は、所与のヒートブランケット20のための標準の格子間隔およびサブ回路サイズに幾何学的に適合するように標準サイズで製作することができ、したがって、コネクタモジュール70は、ヒートブランケット20内で行われた切断の結果として中断されている電気的連続性を復旧する必要があるところならどこでも電気リード線56の端部上にパチンとはめることができる。コネクタモジュール70は、ヒートブランケット20によってもたらされた温度にさらされたときに軟化または劣化しない成形プラスチックなどの任意の適当な非導電性材料で形成することができる。図示の例では、コネクタモジュール70は、実質的にまっすぐな本体80を有し、トリミング作業の結果として切断された電気リード線56(図12参照)の露出した端部を接続するために使用される。コネクタモジュール70は、片側に1対の導電性ソケット72を含み、1対の導電性ソケット72は内部導体76によって互いに接続される。ソケット72は、露出した導体端部68相互間の距離に実質的に合致する距離だけ離間される。使用時、ヒートブランケット20の縁部84に沿ったブランケット20のセクション82が任意の適当な技法を用いてはぎ取られ、導体端部68を露出させる。次いで、導体端部68は、コネクタモジュール70のソケット72に導体端部68を差し込むことによって電気的に再接続される。実際上、コネクタモジュール70は、露出した導体端部68上に「パチンとはめられる」。
図17は、実質的にL字形の本体80、内部導体76、および電気ソケット72を有するコネクタモジュール70の代替形態を示す。電気ソケット72は、ヒートブランケット20の2つの側面上の露出した導体端部68を受容するように配置される。
図18は、上述したトリミング可能なヒートブランケット20を使用して加熱装置18を製作する方法をおおざっぱに示す。ステップ82で、抵抗加熱要素回路42の配列を有する電気ヒートブランケット20が準備される。ステップ84で、電気ヒートブランケット20は、所望のサイズおよび/または形状にトリミングされる。トリミング作業中、抵抗加熱要素回路のうちの少なくともいくつかが、ヒートブランケット20を個別回路42相互間の間隔35内のカットラインに沿って切ることによって除去される。ステップ86で、必要に応じて、個別回路42は、ヒートブランケット20を所望のサイズおよび/または形状に切った結果として電気的連続性が切断された領域内で再接続される。
さらに、本開示は、下記項による諸実施形態を含む。
項1.ブランケットと、ブランケット内の、電力供給源に結合される個別抵抗加熱要素回路の配列であって、個別抵抗加熱要素回路が互いに離間され、ブランケットを所望の形状に切ることができるように配置される、配列と、を備える加熱装置。
項2.ブランケットが、第1の可撓性材料層および第2の可撓性材料層を含み、個別抵抗加熱要素回路の配列が、第1の可撓性材料層と第2の可撓性材料層との間に挟まれる、項1に記載の加熱装置。
項3.個別抵抗加熱要素回路が互いに並列に電気的に結合される、項1または2に記載の加熱装置。
項4.個別抵抗加熱要素回路が互いに直列に電気的に結合される、項1、2、または3に記載の加熱装置。
項5.個別抵抗加熱要素回路の配列内の個別抵抗加熱要素回路のサイズおよび形状が実質的に同じである、項1から4のいずれか一項に記載の加熱装置。
項6.個別抵抗加熱要素回路の配列が、N行およびM列を有する2次元配列である、項1から5のいずれか一項に記載の加熱装置。
項7.個別抵抗加熱要素回路の配列が1次元配列である、項1から6のいずれか一項に記載の加熱装置。
項8.個別抵抗加熱要素回路が、配列全体にわたって実質的に一定である間隔をおいて離間される、項1から7のいずれか一項に記載の加熱装置。
項9.ブランケットと、ブランケットに埋め込まれ、電力供給源に結合される抵抗加熱回路と、を備える加熱装置であって、抵抗加熱回路が、電力供給源とブランケットに残っている個別加熱要素回路との間の電気的連続性を保ちながらブランケットを所望の形状に切ることを可能にする構成でブランケット内に配置された複数の個別抵抗加熱要素回路を含む、加熱装置。
項10.ブランケットが加硫シリコンゴム層を含む、項9に記載の加熱装置。
項11.個別抵抗加熱要素回路が配列状に配置され、ブランケットを個別抵抗加熱要素回路相互間のラインに沿って切るのを可能にするのに十分な距離だけ互いに離間される、項9または10に記載の加熱装置。
項12.配列が複数の行および列を含む、項11に記載の加熱装置。
項13.個別抵抗加熱要素回路が互いに直列に結合される、項9から12のいずれか一項に記載の加熱装置。
項14.個別抵抗加熱要素回路が互いに並列に結合される、項9から13のいずれか一項に記載の加熱装置。
項15.加熱装置を製作する方法であって、電力供給源に結合されるようになされた個別抵抗加熱要素回路の配列をその中に有する電気ヒートブランケットを準備するステップと、電気ヒートブランケットを所望の形状にトリミングするステップであって、個別抵抗加熱要素回路のうちの少なくともいくつかを除去するステップを含む、ステップと、を含む、方法。
項16.トリミングするステップに続いて、個別抵抗加熱要素回路のうちの少なくともいくつかを切り取って電気ヒートブランケットに残っている個別抵抗加熱要素回路内の電気的連続性を切断するステップと、トリミングするステップに続いて、電気ヒートブランケットに残っている個別抵抗加熱要素回路内の電気的連続性を復旧するステップと、をさらに含む、項15に記載の方法。
項17.電気的連続性を復旧するステップが、個別抵抗加熱要素回路のうちの2つの間にジャンパ線を設置するステップを含む、項16に記載の方法。
項18.電気的連続性を復旧するステップが、個別抵抗加熱要素回路のうちの1つと電力供給源との間にジャンパ線を設置するステップを含む、項16または17に記載の方法。
項19.電気的連続性を復旧するステップが、電気リード線を取り囲む電気ヒートブランケットの一部をヒートブランケットの縁部に沿って除去することにより、個別抵抗加熱要素回路のうちの1つの電気リード線を露出させるステップと、ヒートブランケットの縁部上に電気コネクタモジュールを設置するステップ、を含む、項16、17、または18に記載の方法。
項20.トリミングするステップが、電気ヒートブランケットを個別抵抗加熱要素回路相互間の間隔によって画定されたラインに沿って切るステップを含む、項15から19のいずれか一項に記載の方法。
本開示の諸実施形態は、例えば、航空宇宙用途、海洋用途、自動車用途、および航空機内の燃料システムや油圧系システムなどの加圧流体管が使用され得る他の用途を含む様々な潜在用途での使用、特に運送業での使用を見出すことができる。したがって、ここで図19および図20を参照すると、本開示の諸実施形態が、図19に示されている航空機の製造および保守点検方法88ならびに図20に示されている航空機90の状況で使用され得る。開示される実施形態の航空機用途は、例えば、制限なく、機体106の様々な部品上の複合材修復部分の熱硬化を含むことができる。プレ生産中、例示的な方法88は、航空機90の仕様および設計92ならびに材料調達94を含むことができる。生産中、航空機90の構成要素および部分組立品の製造96ならびにシステム統合98が行われる。その後、航空機90は、就航中102に置かれるために認証および搬送100を経ることがある。顧客による就航中、航空機90は、変更、再構成、改修なども含み得る日常整備および保守点検104が予定される。
方法88の工程はそれぞれ、システム統合者、第三者、および/またはオペレータ(例えば顧客)によって実行または実施されてもよい。この説明のために、システム統合者は、制限なく、任意の数の航空機製造業者および主要システム下請業者を含むことができ、第三者は、制限なく、任意の数の売主、下請業者、および供給業者を含むことができ、オペレータは、航空会社、リース会社、軍事団体、保守点検組織などとすることができる。
図20に示すように、例示的な方法88で生産される航空機90は、複数のシステム108および内部110と共に機体106を含むことができる。高レベルシステム108の例は、推進システム112、電気システム114、油圧システム116、および環境システム118のうちの1つまたは複数を含む。任意の数の他のシステムが含まれ得る。航空宇宙の例が示されているが、本開示の原理は、海洋産業や自動車産業などの他の産業に適用されてもよい。
本明細書で具体化されるシステムおよび方法は、生産および保守点検方法88の段階のうちのいずれか1つまたは複数の段階で用いられてもよい。例えば、生産工程96に対応する構成要素または部分組立品は、航空機90が就航中に生産される構成要素または部分組立品と同様の方法で製作または製造されてもよい。さらに、1つまたは複数の装置実施形態、方法実施形態、またはそれらを組み合わせたものが、例えば、実質的に航空機90の組立を促進するまたは航空機90のコストを節減することにより、生産段階96および98で利用されてもよい。同様に、1つまたは複数の装置実施形態、方法実施形態、またはそれらを組み合わせたものが、航空機90が就航中に、例えば制限なく、整備および保守点検104に利用されてもよい。
本明細書では、項目リストと共に用いられるときの「~の少なくとも1つ」という語句は、列挙された項目のうちの1つまたは複数の様々な組み合わせが使用され得ること、および、リスト内の各項目のうちの1つだけが必要とされ得ること、を意味する。例えば、「項目A、項目B、および項目Cの少なくとも1つ」は、制限なく、項目A、項目Aおよび項目B、または項目Bを含むことができる。項目は、特定の物体、物事、またはカテゴリとすることができる。言い換えると、「~の少なくとも1つ」は、任意の組み合わせ項目および任意の数の項目がリストから使用され得るが、リスト内の項目のすべてが必要ではないことを意味する。
様々な例示的実施形態に関する記述は、例示および説明のために提示されており、網羅的とする、あるいはこれらの実施形態を開示される形に限定するためのものではない。多くの修正形態および変形形態が当業者には明らかとなろう。さらに、様々な例示的実施形態が、他の例示的実施形態と比べて様々な利点をもたらすことができる。選定される1つまたは複数の実施形態は、実施形態の原理および実際的な用途を最も良く説明するとともに、当業者が検討される特定の使用に適した様々な変更を伴う様々な実施形態の開示を理解できるようにするために、選択され説明される。
18 加熱装置
20 ヒートブランケット
20a トリミング済みヒートブランケット
22 外部電源および制御線
24 コントローラ
26 電線路
28 構造
30 複合材修復パッチ
31 修復領域
32 熱電対
34 抵抗加熱要素回路
35 間隔
36 入口タブ
38 可撓性材料層
40 未使用セクション
42 個別抵抗加熱要素回路、個別サブ回路
46 2次元配列
48 電線路
50 単純な電気プラグ
52 電気母線
54 カットライン
56 電気相互接続リード線
58 ジャンパ線
60 分離される
62 1次元配列
64 外板
66 縦通材
68 導体端部
70 コネクタモジュール
72 導通性ソケット
76 内部導体
80 本体
82 セクション
84 縁部
88 航空機の製造および保守点検方法
90 航空機
92 仕様および設計
94 材料調達
96 構成要素および部分組立品の製造、生産段階、生産工程
98 システム統合生産段階
100 認証および搬送
102 就航中
104 日常整備および保守点検
106 機体
108 システム
110 内部
112 推進システム
114 電気システム
116 油圧システム
118 環境システム
D 距離
L 所望の長さ

Claims (10)

  1. ブランケット(20)と、
    前記ブランケット(20)内の、電力供給源に結合される個別抵抗加熱要素回路(42)の配列(46)であって、間隔(35)をあけて前記個別抵抗加熱要素回路(42)が互いに離間され、前記個別抵抗加熱要素回路(42)相互間の間隔(35)によって画定されたライン(54)に沿って前記ブランケット(20)を所望の形状に切ることができるように配置される、配列(46)と
    単一の第1の可撓性材料層(38)および単一の第2の可撓性材料層(38)と、
    を備え、
    前記配列(46)は、N行およびM列を有する2次元配列(46)であり、
    個別抵抗加熱要素回路(42)の前記配列(46)が、前記第1の可撓性材料層(38)と前記第2の可撓性材料層(38)との間に挟まれる、航空機上の複合材修復パッチを硬化させるための加熱装置(18)。
  2. 前記個別抵抗加熱要素回路(42)が互いに並列に電気的に結合される、請求項に記載の加熱装置(18)。
  3. 前記個別抵抗加熱要素回路(42)が互いに直列に電気的に結合される、請求項1または2に記載の加熱装置(18)。
  4. 前記個別抵抗加熱要素回路(42)の前記配列(46)内の前記個別抵抗加熱要素回路(42)のサイズおよび形状が同じである、請求項1からのいずれか一項に記載の加熱装置(18)。
  5. 前記個別抵抗加熱要素回路(42)が、前記配列(46)全体にわたって一定である間隔(D)をおいて離間される(35)、請求項1からのいずれか一項に記載の加熱装置(18)。
  6. 航空機上の複合材修復パッチを硬化させるための加熱装置(18)を製作する方法であって、
    電力供給源に結合されるようになされた個別抵抗加熱要素回路(42)の配列(46)をその中に有する電気ヒートブランケット(20)を準備するステップであって、前記個別抵抗加熱要素回路(42)は、間隔(35)をあけて互いに離間され、前記配列(46)は、N行およびM列を有する2次元配列(46)であり、個別抵抗加熱要素回路(42)の前記配列(46)は、単一の第1の可撓性材料層(38)と単一の第2の可撓性材料層(38)との間に挟まれる、ステップと、
    前記電気ヒートブランケット(20)を所望の形状(20a)にトリミングするステップであって、前記個別抵抗加熱要素回路(42)のうちの少なくともいくつかを除去するステップを含む、ステップと
    を含み、
    前記トリミングするステップが、前記電気ヒートブランケット(20)を前記個別抵抗加熱要素回路(42)相互間の間隔(35)によって画定されたライン(54)に沿って切るステップを含む
    方法。
  7. 前記トリミングするステップに続いて、前記個別抵抗加熱要素回路(42)のうちの少なくともいくつかを切り取って前記電気ヒートブランケット(20)に残っている個別抵抗加熱要素回路(42)内の電気的連続性を切断するステップと、
    前記トリミングするステップに続いて、前記電気ヒートブランケット(20)に残っている前記個別抵抗加熱要素回路(42)内の前記電気的連続性を復旧するステップと
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記電気的連続性を復旧するステップが、前記個別抵抗加熱要素回路(42)のうちの2つの間にジャンパ線(58)を設置するステップを含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記電気的連続性を復旧するステップが、前記個別抵抗加熱要素回路(42)のうちの1つと前記電力供給源との間にジャンパ線(58)を設置するステップを含む、請求項に記載の方法。
  10. 前記電気的連続性を復旧するステップが、
    電気リード線(68)を取り囲む前記電気ヒートブランケット(20)の一部(65)を前記電気ヒートブランケット(20)の縁部(84)に沿って除去することにより、前記個別抵抗加熱要素回路(42)のうちの1つの前記電気リード線(68)を露出させるステップと、
    前記電気ヒートブランケット(20)の前記縁部(84)上に電気コネクタモジュール(70)を設置するステップ
    を含む、請求項に記載の方法。
JP2017220672A 2017-02-14 2017-11-16 トリミング可能なヒートブランケットおよび加熱方法 Active JP7376221B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/432,143 US10306709B2 (en) 2017-02-14 2017-02-14 Trimmable heat blanket and heating method
US15/432,143 2017-02-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018133328A JP2018133328A (ja) 2018-08-23
JP7376221B2 true JP7376221B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=60473415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017220672A Active JP7376221B2 (ja) 2017-02-14 2017-11-16 トリミング可能なヒートブランケットおよび加熱方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10306709B2 (ja)
EP (1) EP3361825B1 (ja)
JP (1) JP7376221B2 (ja)
CN (1) CN108430117B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11242151B2 (en) * 2018-10-16 2022-02-08 Goodrich Corporation Method of using printed highly flexible conductive ink bus bars to transfer power to heated components
CN111372336B (zh) * 2020-03-25 2021-10-26 广州智慧医疗科技有限公司 一种红外电热膜及其制备方法
US11498296B2 (en) * 2020-04-28 2022-11-15 The Boeing Company Print on demand heat blanket system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009146429A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Thermoceramix, Inc. Radiant heating using heater coatings
JP2011189740A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Boeing Co:The サーマルスプレッダを使用して複合構造部材を接合する方法及び装置
WO2011128899A2 (en) 2010-04-15 2011-10-20 Ofir Gilad Adjustable electric heating mat

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4352707A (en) 1981-04-23 1982-10-05 Grumman Aerospace Corporation Composite repair apparatus
JPH01272081A (ja) * 1988-04-21 1989-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気毛布本体とその製造方法
US5442156A (en) 1991-04-09 1995-08-15 The Boeing Company Heating apparatus for composite structure repair
CN2141227Y (zh) * 1992-11-19 1993-09-01 戴希龙 复线电热毯
US6084206A (en) * 1997-05-28 2000-07-04 The Boeing Company Internally temperature controlled heat blanket
US5908573A (en) * 1997-12-30 1999-06-01 Bask Technologies Llc Electric floor heating system
US20020038800A1 (en) * 2000-08-18 2002-04-04 Keith Laken Formable thermoplastic laminate heating assembly useful in heating cheese and hot fudge
US20030234247A1 (en) 2002-06-19 2003-12-25 Stern Lessing S. Methods and apparatus for a multi-zone blanket
CN100508666C (zh) * 2002-11-21 2009-07-01 W.E.T.汽车系统股份公司 用于机动车辆的加热器及其形成方法
US20040217110A1 (en) * 2003-04-30 2004-11-04 Brent Gray Heating blanket and methods for curing composites
US7083147B2 (en) * 2004-03-11 2006-08-01 The Boeing Company Modularized insulation, systems, apparatus, and methods
CN2802886Y (zh) * 2005-06-21 2006-08-02 侯淳 电热膜
US20100024185A1 (en) * 2007-02-21 2010-02-04 United Technologies Corporation Complete wire mesh repair with heat blanket
CN102203340A (zh) * 2008-09-02 2011-09-28 因特菲斯有限公司 低重量地毯和地毯拼片以及制造、定尺寸和安装方法
AU2011100130B4 (en) * 2010-02-01 2012-03-08 Creative Engineers Pty Ltd Sleeping aid
DE112011103555T8 (de) * 2010-10-21 2013-09-05 Interface, Inc. Verfahren zum Schneiden und Verlegen von Teppichfliesen auf einem Boden eines Massenverkehrsfahrzeugs
GB2484965A (en) * 2010-10-28 2012-05-02 William John Finch Low voltage heating system suitable for use in underfloor heating
US8546732B2 (en) 2010-11-10 2013-10-01 Lam Research Corporation Heating plate with planar heater zones for semiconductor processing
US9820339B2 (en) * 2011-09-29 2017-11-14 The Boeing Company Induction heating using induction coils in series-parallel circuits
CN103167645B (zh) * 2011-12-09 2015-06-10 北京富纳特创新科技有限公司 加热垫的制备方法
CN103832303A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 W.E.T.汽车系统有限公司 用于机动车辆的加热器及其形成方法
US9375884B2 (en) * 2014-04-15 2016-06-28 The Boeing Company Optical scanner and projection apparatus for thermal management of composite repairs
CN203840562U (zh) * 2014-05-15 2014-09-17 常州机电职业技术学院 远红外混编电热毯发热芯
CN104470004A (zh) * 2014-11-04 2015-03-25 大连果壳互动科技有限公司 一种有源柔性发热体及其制备方法和应用
US10470253B2 (en) 2014-11-19 2019-11-05 The Boeing Company Coaxial smart susceptor
DE202014010162U1 (de) * 2014-12-22 2015-03-19 Alt Technologies B.V. Flexible elektrische Leitervorrichtung
US20160198776A1 (en) 2015-01-12 2016-07-14 Gerbings, LLC. Replaceable/configurable heating system for apparel
CN106143945B (zh) * 2015-04-02 2018-12-14 陕西飞机工业(集团)有限公司 一种飞机增压座舱蒙皮修理方法
US10021739B2 (en) 2015-07-08 2018-07-10 Mks Instruments, Inc. Trimmable heater

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009146429A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Thermoceramix, Inc. Radiant heating using heater coatings
JP2011189740A (ja) 2010-03-16 2011-09-29 Boeing Co:The サーマルスプレッダを使用して複合構造部材を接合する方法及び装置
WO2011128899A2 (en) 2010-04-15 2011-10-20 Ofir Gilad Adjustable electric heating mat

Also Published As

Publication number Publication date
EP3361825B1 (en) 2023-07-05
US10306709B2 (en) 2019-05-28
US20180235031A1 (en) 2018-08-16
EP3361825A1 (en) 2018-08-15
CN108430117A (zh) 2018-08-21
CN108430117B (zh) 2021-11-26
JP2018133328A (ja) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7376221B2 (ja) トリミング可能なヒートブランケットおよび加熱方法
JP6830946B2 (ja) 切断可能なヒータ装置
US10940651B2 (en) Large scale smart susceptor heater blankets requiring multi zone control
US9887401B2 (en) Battery assembly, battery containment apparatus, and related methods of manufacture
JP2018520484A5 (ja)
US10356894B2 (en) Composite structure
US20200238576A1 (en) Heating blanket and method for use
CN110235211A (zh) 柔性导电元件及其成形方法
WO2013011306A1 (en) Method for laminating items and items obtained by the method
CN115943500A (zh) 制造包括光伏电池的适配定位的弯曲光伏模块的方法
US9408292B2 (en) Bus apparatus for use with circuit interrupters or other devices
US20170268801A1 (en) Stamped resistive element for use in electrical equipment, manufacturing process of stamped resistive element and apparatus equipped with stamped resistive element
AT508424A3 (de) Infrarot-heizeinrichtung
US11718051B2 (en) Print on demand heat blanket system
EP3499645B1 (en) Method of preparing epoxy coated bus bars for use in electrical distribution equipment
JP2019153579A (ja) 相互接続可能なヒートブランケット
CA3170406A1 (en) Heating mat with multiple discrete circuits
CN113484464B (zh) 一种用于环境热舒适性实验的暖体假人
US20230213132A1 (en) Integrated Heating and Insulation System
JP7236201B2 (ja) 融着方法および融着装置
US20190215968A1 (en) Plastic film/sheet as replacement for typical conformal coatings
KR20190105195A (ko) 배선용 압착단자의 절연캡과, 상기 절연캡의 제조장치 및 그 제조장치를 이용한 절연캡 제조방법
JP2016085822A (ja) 導通部材の製造方法、ワイヤハーネスおよびその製造方法
Husby CABLE FABRICATION AND ENCAPSULATION PROCESS IMPROVEMENTS FY72-3. Quarterly Report.
KR20180009474A (ko) 전기침구류용 온도센서 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210823

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221226

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20221226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230118

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230123

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230317

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20230327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231026

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7376221

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150