JP7375640B2 - イメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法 - Google Patents

イメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7375640B2
JP7375640B2 JP2020050496A JP2020050496A JP7375640B2 JP 7375640 B2 JP7375640 B2 JP 7375640B2 JP 2020050496 A JP2020050496 A JP 2020050496A JP 2020050496 A JP2020050496 A JP 2020050496A JP 7375640 B2 JP7375640 B2 JP 7375640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
mass spectrometry
analysis
imaging
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020050496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021148679A (ja
JP2021148679A5 (ja
Inventor
真一 山口
卓志 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2020050496A priority Critical patent/JP7375640B2/ja
Priority to CN202011419342.9A priority patent/CN113433205A/zh
Priority to US17/113,544 priority patent/US11469087B2/en
Publication of JP2021148679A publication Critical patent/JP2021148679A/ja
Publication of JP2021148679A5 publication Critical patent/JP2021148679A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7375640B2 publication Critical patent/JP7375640B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0004Imaging particle spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/62Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode
    • G01N27/64Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating the ionisation of gases, e.g. aerosols; by investigating electric discharges, e.g. emission of cathode using wave or particle radiation to ionise a gas, e.g. in an ionisation chamber
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/2813Producing thin layers of samples on a substrate, e.g. smearing, spinning-on
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/30Staining; Impregnating ; Fixation; Dehydration; Multistep processes for preparing samples of tissue, cell or nucleic acid material and the like for analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3577Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing liquids, e.g. polluted water
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/65Raman scattering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • G01N30/724Nebulising, aerosol formation or ionisation
    • G01N30/7266Nebulising, aerosol formation or ionisation by electric field, e.g. electrospray
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • H01J49/0031Step by step routines describing the use of the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/0027Methods for using particle spectrometers
    • H01J49/0036Step by step routines describing the handling of the data generated during a measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/2813Producing thin layers of samples on a substrate, e.g. smearing, spinning-on
    • G01N2001/2833Collecting samples on a sticky, tacky, adhesive surface
    • G01N2001/284Collecting samples on a sticky, tacky, adhesive surface using local activation of adhesive, i.e. Laser Capture Microdissection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • G01N2001/2873Cutting or cleaving
    • G01N2001/2886Laser cutting, e.g. tissue catapult
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/314Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry with comparison of measurements at specific and non-specific wavelengths
    • G01N2021/3155Measuring in two spectral ranges, e.g. UV and visible

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は、イメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法に関する。
特許文献1、非特許文献1等に記載されているイメージング質量分析装置では、生体組織切片などの試料の表面の形態を光学顕微鏡によって観察しながら、その試料の表面における特定の質量電荷比m/zを有するイオンの2次元的な強度分布を測定することができる。特定の化合物に特徴的であるイオンの質量電荷比を指定して強度分布を描出することで、試料中のその特定の化合物の分布状況を示す画像(以下、「質量分析イメージング画像」又は「MSイメージング画像」という場合がある)を得ることができる。こうした質量分析装置では一般的に、イオン化法として、マトリクス支援レーザ脱離イオン化(Matrix Assisted Laser Desorption/ Ionization:以下、慣用に従って「MALDI」という)法が利用されている。
通常、イメージング質量分析装置により得られるMSイメージング画像は信号強度(イオン強度)分布画像であるが、分析の目的や用途によっては、特定の位置における、ユーザが着目する物質の濃度(存在量)や、その濃度の2次元的な分布が求められることもある。MALDI法を使用したイメージング質量分析装置では、或る物質の濃度が同じであっても、試料の状態や装置の状態によって、得られる信号強度に大きな差異が生じることがよくある。装置状態に依存する定量値のばらつきを軽減するために、通常、解析対象である目的の切片試料と同時に、濃度が既知である目的物質を含む標準品とマトリクスとを混合して調製した標準サンプルを測定し、その標準サンプルの測定結果を利用して目的の切片試料について得られた信号強度を濃度に換算する方法(以下「In-solution法」という)が採られている。
上記In-solution法における標準サンプルはその試料調製方法が目的の切片試料とは異なるため、標準品とマトリクスとの混合状態などの試料状態が標準サンプルと目的の切片試料とでは異なり、試料状態に依存する定量値のばらつきの影響が残る。そこで、これを解消するために、目的の切片試料に類似した目的物質を含まないダミーの切片試料上に標準品を載せ、切片試料と同様の方法でマトリクスを付着させて標準サンプルを調製する方法(以下「On-tissue法」という)もある。さらにまた、ダミーの切片試料を一旦破砕して標準品を加えたあとに成型することで、濃度が既知である目的物質を含む模擬的な切片状の試料を作成する方法(以下「In-tissue法」という)もある。
国際公開第2018/037491号パンフレット 国際公開第2015/053039号パンフレット 国際公開第2019/186999号パンフレット 国際公開第2019/229897号パンフレット
Axel Walch、ほか3名、「MALDI imaging mass spectrometry for direct tissue analysis: a new frontier for molecular histology」、Histochemistry and Cell Biology、Vol. 130、Article number: 421、2008年([online]、[2020年3月16日検索]、インターネット<URL: https://link.springer.com/article/10.1007/s00418-008-0469-9>)
上記On-tissue法では、試料状態に起因する定量性の低下を軽減することができるものの、目的物質はダミーの切片試料上に載っているだけであるため、レーザ光が照射されたときに生成されるイオンの引出しの効率が、目的の切片試料とは異なる。そのため、In-solution法に比べれば定量性が改善されるものの、高い定量性を確保することは難しい。一方、In-tissue法では、目的の切片試料と標準品を含む模擬的な切片状試料とで、レーザ光が照射されたときに生成されるイオンの引出しの効率がほぼ揃うため、On-tissue法に比べて定量性はさらに改善される。しかしながら、In-tissue法では、標準品を含む模擬的な切片状試料を作製する手間がかなり煩雑であり、そうした作業は殆ど手作業になるため効率が悪い。
本発明はこうした課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、煩雑で人手が掛かる作業をできるだけ減らしながら、MSイメージング画像中の所定の部位における高精度の定量結果を得たり、該MSイメージング画像全体又はその一部に対応する高精度の濃度(存在量)分布を示す画像を得たりすることができるイメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法を提供することである。
上記課題を解決するためになされた本発明に係るイメージング質量分析システムの一態様は、
目的試料上の測定領域内に設定された複数の微小領域それぞれに対して質量分析を実行してデータを収集し、該データに基いて、特定の質量電荷比又は質量電荷比範囲についての信号強度の分布を示す画像を取得するイメージング質量分析部と、
前記目的試料、又は該目的試料とは異なるものの物質の分布が実質的に同じであるとみなせる類似試料について、前記測定領域内、又は該測定領域に対応する実質的な測定領域内の所定の部位から採取された試料に対して、前記イメージング質量分析部による質量分析よりも高い定量性を示す所定の分析手法による分析を実行し、該分析結果を利用して定量値を求める定量分析部と、
前記定量分析部において求まった前記所定の部位の試料に対する定量値と、前記イメージング質量分析部で得られた信号強度分布における前記所定の部位に対応する位置の信号強度と、に基いて、前記イメージング質量分析部での信号強度と前記定量分析部での定量値との関係を求め、該関係を利用して前記信号強度分布内の任意の位置における定量値を推定する処理部と、
を備えるものである。
上記課題を解決するためになされた本発明に係るイメージング質量分析を利用した分析方法の一態様は、
目的試料上の測定領域に対しイメージング質量分析を実行し、特定の質量電荷比又は質量電荷比範囲についての信号強度の分布を示す画像を取得する第1の分析実行ステップと、
前記目的試料、又は該目的試料とは異なるものの物質の分布が実質的に同じであるとみなせる類似試料について、前記測定領域内、又は該測定領域に対応する実質的な測定領域内の所定の部位から採取された試料に対し、前記第1の分析実行ステップによる分析よりも高い定量性を示す所定の分析手法による分析を実行し、該分析結果を利用して定量値を求める第2の分析実行ステップと、
前記第2の分析実行ステップで求まった前記所定の部位の試料に対する定量値と、前記第1の分析実行ステップで得られた信号強度分布における前記所定の部位に対応する位置の信号強度と、に基いて、前記イメージング質量分析での信号強度と所定の分析手法での分析での定量値との関係を求め、該関係を利用して前記信号強度分布内の任意の位置における定量値を推定する処理ステップと、
を有するものである。
本発明の上記態様において、上記「所定の分析手法」としては一般に定量分析に利用されている各種の手法を用いることができる。例えば、液体クロマトグラフ分析、液体クロマトグラフ質量分析、ガスクロマトグラフ分析、ガスクロマトグラフ質量分析、ラマン分光分析、赤外分光分析、蛍光分析、染色定量法などのいずれかを用いることができる。また、MALDI質量分析でも、イメージング質量分析において通常利用されている、マトリクス溶液を試料表面に噴霧したり塗布したりするサンプル調製方法ではなく、ごく一般的であるdried-droplet法などのサンプル調製方法でサンプルプレートのウェルに個々のサンプルを調製し、該サンプルにレーザ光を照射して質量分析を行う手法は、イメージング質量分析に比べれば定量性が高い。したがって、こうした手法によるMALDI質量分析を上記所定の分析手法として用いることも可能である。
また本発明の上記態様において、「目的試料とは異なるものの物質の分布が実質的に同じであるとみなせる類似試料」とは、例えば、生体組織などを薄いスライス状に切り出した切片試料が試料である場合に、その切り出された1枚の切片試料と厚さ方向に隣接する又は近接する他の切片試料などである。
本発明の上記態様によれば、In-tissue法などによる定量分析に比べて、煩雑で人手が掛かる作業を減らしながら、MSイメージング画像中の所定の部位における、特定の物質の高精度の定量結果を取得することができる。また、目的試料上の測定領域に対応するMSイメージング画像全体、又はその一部の画像に対応する、所定の物質の高精度の濃度(存在量)分布を示す画像を取得することもできる。
本発明の一実施形態であるイメージング質量分析システムの概略ブロック構成図。 本実施形態のシステムに含まれるイメージング質量分析装置の要部の構成図。 本実施形態のシステムに含まれる液体クロマトグラフ質量分析装置の要部の構成図。 本実施形態のシステムに含まれるレーザマイクロダイセクション装置の要部の構成図。 図4に示したレーザマイクロダイセクション装置で用いられるホットメルトLMD法による試料採取の手順を説明するための概略断面図。 レーザマイクロダイセクション装置における試料採取及び試料前処理を説明するための斜視図。 本実施形態のシステムにおける濃度画像取得の処理手順の一例を示すフローチャート。 本実施形態のシステムにおける濃度画像取得の処理手順の他の例を示すフローチャート。 本実施形態のシステムにおけるMSイメージング画像上での小領域とLMD装置での採取部位との関係を示す図。 MSイメージング画像と定量分析用の試料採取部位との具体例を示す図。 連続する切片試料に対する画像上の同一組織の像を合わせる際の処理の一例を示す図。
以下、本発明の一実施形態であるイメージング質量分析システムについて、添付図面を参照して説明する。
[本実施形態のシステムの構成]
図1は、本実施形態のイメージング質量分析システムの概略ブロック構成図である。また、図2は本システムに含まれるイメージング質量分析装置の要部の構成図、図3は本システムに含まれる液体クロマトグラフ質量分析装置の要部の構成図、図4は本システムに含まれるレーザマイクロダイセクション装置の要部の構成図である。
図1に示すように、本実施形態のイメージング質量分析システムは、イメージング質量分析装置100と、レーザマイクロダイセクション装置(以下「LMD装置」と略す場合がある)200と、液体クロマトグラフ質量分析装置(以下「LC-MS装置」と略す場合がある)300と、データ処理部400と、主制御部500と、入力部600と、表示部700と、を含む。データ処理部400は、後述する機能ブロックのほか、表示処理部401、画像変形処理部402、採取部位決定部403、濃度換算情報作成部404、濃度画像作成部405、を機能ブロックとして含む。
図2に示すように、イメージング質量分析装置100は、測定部110と、分析制御部140と、データ処理部400と、主制御部500と、入力部600と、表示部700と、を含む。データ処理部400、主制御部500、入力部600、及び表示部700はそれぞれ、図1に示したものと共通である。
測定部110は、大気圧MALDIイオントラップ飛行時間型質量分析装置であり、その内部が略大気圧雰囲気であるイオン化室120と、図示しない真空ポンプにより真空排気される真空チャンバ130と、を有する。
イオン化室120の内部には、図中のX、Yの2軸方向にスライド移動自在である試料ステージ121、試料ステージ121上に載置された試料122にレーザ光を照射して該試料122中の物質(化合物)をイオン化するレーザ照射部123、所定位置まで移動された試料ステージ121’上の試料122の光学顕微画像を取得する顕微撮像部124、などが配置されている。
イオン化室120の内部と真空チャンバ130の内部とはキャピラリ管131を通して連通しており、その真空チャンバ130の内部には、イオンガイド132、イオントラップ133、飛行時間型質量分離器134、及びイオン検出器135、が配置されている。この例では、イオントラップ133は3次元四重極型の構成であり、飛行時間型質量分離器134はリフレクトロン型の構成であるが、これらに限らないことは当然である。また、真空チャンバ130の内部を複数に区画し、区画室毎に真空度を高める多段差動排気系の構成を採ることができることも明らかである。
データ処理部400は、イメージング質量分析装置100に特有の機能ブロックとして、データ記憶部410、イメージング画像作成部411、光学顕微画像作成部412、を含む。
図3に示すように、LC-MS装置300は、液体クロマトグラフ部310と、質量分析部320と、分析制御部330と、データ処理部400と、主制御部500と、入力部600と、表示部700と、を含む。データ処理部400、主制御部500、入力部600、及び表示部700はそれぞれ、図1及び図2に示したものと共通である。
液体クロマトグラフ部310は、移動相容器311、送液ポンプ312、オートサンプラ313、インジェクタ314、及び、カラム315などを含む。質量分析部320はエレクトロスプレーイオン化(ElectroSpray Ionization:ESI)イオントラップ飛行時間型質量分析装置であり、イオン化室321と真空チャンバ130とを有する。内部が略大気圧雰囲気に維持されるイオン化室321には、ESIプローブ322が設けられている。一方、真空チャンバ130内の構成は、図2に示した測定部110における構成と全く同じである。
即ち、真空チャンバ130を共用とし、真空チャンバ130に対してイメージング質量分析用のイオン化室120を取り付けることでイメージング質量分析装置100の測定部110を構成することができ、それに代えて真空チャンバ130に大気圧イオン化用のイオン化室321を取り付けることでLC-MS装置300の質量分析部320を構成することができる。もちろん、イメージング質量分析装置100とLC-MS装置300とは全く別体の装置としてもよい。
データ処理部400は、LC-MS装置300に特有の機能ブロックとして、データ記憶部420、クロマトグラム作成部421、検量線記憶部422、定量演算部423、を含む。
LMD装置200は、ホットメルトレーザマイクロダイセクション法と呼ばれる試料採取法(特許文献2など参照)を用いたものであり、顕微撮像部201、試料採取部202、試料前処理部203、などを含む。
なお、本実施形態のシステムにおいて、分析制御部140及び330、データ処理部400、主制御部500は、通常、パーソナルコンピュータ又はより高性能なワークステーションを中心に構成され、該コンピュータにインストールされた専用の制御・処理ソフトウェアを該コンピュータ上で実行することによって、上記各機能ブロックが具現化されるものとすることができる。この場合、入力部600はコンピュータに付設されたキーボードやポインティングデバイス(マウスなど)であり、表示部700はディスプレイモニタである。
[本実施形態のシステムにおける各装置の概略的な動作]
次に、上述したイメージング質量分析装置100、LMD装置200、及びLC-MS装置300のそれぞれの動作を概略的に説明する。
イメージング質量分析装置100による測定対象は、例えば、実験動物の脳や内臓などの生体組織が薄くスライスされた切片試料である。該試料122は試料プレート上に載せられ、試料ステージ121の上に載置される。顕微撮像部124は、図2中の点線で示す位置121’に移動された試料ステージ121上の試料122の光学顕微画像を取得し、光学顕微画像作成部412はその画像を表示部700の画面上に表示する。ユーザは光学顕微画像上でイメージング質量分析の対象とする測定領域を指示する。これを受けて、分析制御部140は、指示された測定領域内の多数の測定点について順番に、それぞれ質量分析を実行するように、測定部110を制御する。なお、測定に先立つ適宜の時点で、試料122の表面にマトリクスが塗布される。
一つの測定点に対する測定は次のように行われる。即ち、試料ステージ121が図2中の実線にある状態で、レーザ照射部123は測定領域内の一つの測定点に対しパルス状にレーザ光を照射する。レーザ光の照射を受けると、試料122中の化合物の一部が気化してイオン化する。発生したイオンは、キャピラリ管131の両端の差圧によって形成されているガス流に乗ってキャピラリ管131内に吸い込まれ、真空チャンバ130内へと送られる。この試料122由来のイオンはイオンガイド132を経てイオントラップ133の内部に一旦捕捉される。捕捉されたイオンは所定のタイミングで一斉にイオントラップ133の内部から射出され、飛行時間型質量分離器134に導入される。
互いに質量電荷比が異なる各種イオンは、飛行時間型質量分離器134の飛行空間を飛行している間に質量電荷比m/zに応じて空間的に分離され、時間差を有してイオン検出器135に到達する。イオン検出器135は、到達したイオンの量に応じた信号を時々刻々と出力する。データ記憶部410は、受け取った信号をデジタルデータに変換し、イオン射出時点を起点とする飛行時間を質量電荷比に換算したうえで記憶する。これにより、試料122上の測定領域内の或る一つの測定点に対する、所定の質量電荷比範囲に亘るマススペクトルデータを取得することができる。
測定終了に引き続き、次に測定すべき測定点がレーザ照射部123によるレーザ光の照射位置に来るように、試料ステージ121を移動させる。その移動後にレーザ光を照射して、上述したような質量分析を実行する。これを測定領域内の多数の測定点に対して順次実行することで、つまりは測定対象の測定点を走査しながら測定を繰り返すことで、測定領域内の全ての測定点についてのマススペクトルデータを取得する。なお、隣接する測定点の間隔は所望の空間分解能に応じて決められる。
適宜の時点で、強度分布を確認したい化合物に対応する質量電荷比をユーザが入力部600から指示すると、イメージング画像作成部411は、指示された質量電荷比における各測定点の信号強度(イオン強度)をデータ記憶部410から読み出し、その信号強度の2次元分布を示すMSイメージング画像を作成する。そして、主制御部500を通して、その画像を表示部700の画面上に表示する。これにより、試料122上の測定領域における所定の化合物のイオン強度分布を反映したMSイメージング画像をユーザに提供することができる。
なお、イメージング質量分析装置100では、イオントラップ133に捕捉したイオンに対し、特定の質量電荷比を有するイオンの選択と、その選択されたイオンに対する衝突誘起解離操作と、を1回又は複数回行うことで、MSn分析(但し、nは2以上の整数)を実施することもできる。つまりは、所定の化合物に由来するプロダクトイオンのイオン強度分布を示すMSイメージング画像を作成・表示することもできる。
LMD装置200は、与えられた切片試料からそのごく一部を採取し、その採取された試料中の化合物を含む試料溶液を調製する。上述したように、ここでは試料採取にLMD法の一つであるホットメルトLMD法を用いる。図5はホットメルトLMD法による試料採取の手順を説明するための概略断面図、図6はLMD装置200における試料採取及び試料前処理を説明するための斜視図である。
ユーザは、試料保持用スライドガラス10の一方の面に、LC/MS分析(定量分析)の対象である切片試料11を貼り付けたものと、これとは別の試料採取用スライドガラス12の一方の面に熱溶解性フィルム13を貼り付けたものを用意し、これらをそれぞれ試料採取部202の所定の位置にセットする(図5(A)参照)。試料採取部202は、熱溶解性フィルム13の表面を切片試料11に密着させた状態で2枚のスライドガラス10、12を保持する(図5(B)参照)。その状態で、試料採取用スライドガラス12にあって熱溶解性フィルム13を貼り付けた面とは反対側の面に、その面に略直交するように近赤外レーザ光14を短時間照射する(図5(C)参照)。レーザ光14を照射する範囲は、切片試料11上でLC/MS分析したい部位に相当する範囲である。
照射されたレーザ光14は試料採取用スライドガラス12を通過し、熱溶解性フィルム13を加熱する。これにより、レーザ光14が照射された範囲付近の熱溶解性フィルム13が溶解し、切片試料11の組織中に浸透する。そのあと、試料採取部202は、熱溶解性フィルム13を切片試料11から離脱させるように2枚のスライドガラス10、12を引き離す。すると、熱溶解性フィルム13の表面に切片試料11の一部15が張り付いた状態で採取される(図5(D)参照)。
試料採取部202では、スライドガラス10、12を互いに近接させる位置を、その面方向に移動させつつ、同様の動作を繰り返す。これにより、図6に示すように、切片試料11上の所定の2次元領域11a内の多数の測定点11b付近の試料片15を、それぞれ熱溶解性フィルム13上に採取する。このとき、切片試料11上の測定点11bの間隔はイメージング質量分析における空間分解能に対応していて狭いものの、熱溶解性フィルム13上では試料片15の間隔が例えば数mm程度と広くなるようにすることができる。
次に、試料前処理部203は、試料片15が採取された試料採取用スライドガラス12を試料採取部202から受け取り、熱溶解性フィルム13上に採取された個々の試料片15から試料溶液を調製する。具体的には、図6に示すような、多数のウェル16aを備えるマイクロタイタープレート(MTP)16を用い、そのMTP16の各ウェル16aに予め、試料片15中の成分を抽出するための所定の抽出液を注入しておく。その各ウェル16aの内側に熱溶解性フィルム13上の試料片15が位置するように、試料採取用スライドガラス12をMTP16の上面(開口面)に貼り付ける。その状態で、例えばMTP16全体を上下反転させることで、試料片15を各ウェル16a中の抽出液中に浸漬させ、試料片15中の成分が溶解した試料溶液を調製する。
なお、顕微撮像部201は、試料採取対象である切片試料の光学顕微画像を取得する。この光学顕微画像は、後述するように、イメージング質量分析の対象である試料とLC/MS用試料採取対象の試料との形状の補正等に利用される。
また、LMD装置200における試料採取の方法はホットメルトLMD法に限らず、一般的なLMD法、つまりはレーザ光で試料の一部を切除する方法を用いることもできる。
LC-MS装置300のオートサンプラ313には、上述したようにLMD装置200において調製された複数の試料溶液が装填される。LC-MS装置300はその複数の試料溶液に対するLC/MS分析を順次実行する。
即ち、送液ポンプ312は移動相容器311から移動相を吸引し、略一定の流速でカラム315へと送給する。分析制御部330による制御の下でインジェクタ314は、オートサンプラ313で選択された一つの試料溶液を、所定のタイミングで移動相中に注入する。注入された試料溶液は移動相の流れに乗ってカラム315に導入され、カラム315を通過する間に試料溶液中の成分は時間方向に分離されてカラム315から溶出する。
カラム315からの溶出液はESIプローブ322に導入され、ESIプローブ322からイオン化室321内に静電噴霧される。これに伴い、溶出液に含まれる試料成分はイオン化される。生成されたイオンはキャピラリ管131の両端の差圧によって形成されているガス流に乗ってキャピラリ管131内に吸い込まれ、真空チャンバ130内へと送られる。そして、イメージング質量分析装置100と同様に、試料成分由来のイオンはイオントラップ133の内部に一旦捕捉されたあと、飛行時間型質量分離器134に導入され質量分析される。イオントラップ133でのイオンの蓄積と飛行時間型質量分離器134及びイオン検出器135での質量分析とは、繰り返し行われる。
イオン検出器135は、到達したイオンの量に応じた信号を出力する。データ記憶部420は受け取った信号をデジタルデータに変換し、イオン射出時点を起点とする飛行時間を質量電荷比に換算したうえで記憶する。したがって、インジェクタ314での試料注入時点から時間が経過するに伴って、所定の質量電荷比範囲に亘るマススペクトルデータが次々と得られる。定量対象の化合物に対応する質量電荷比は予め設定されており、一つの試料溶液に対するLC/MS分析が終了すると、クロマトグラム作成部421はその定量対象である質量電荷比における信号強度に基いて抽出イオンクロマトグラム(慣用的にマスクロマトグラムともいう)を作成する。この抽出イオンクロマトグラムには定量対象の化合物由来のピークが現れる。
定量演算部423は抽出イオンクロマトグラムにおいて観測される上記ピークの面積を算出し、検量線記憶部422に予め格納されている検量線を参照して、ピーク面積を濃度に換算する。この検量線は、例えばこのLC-MS装置300を用い、濃度が既知である定量対象化合物の標準品を測定することによって予め求められたものである。このようにして、LC-MS装置300では、用意された試料溶液に対するLC/MS分析結果に基いて、それぞれ定量値として濃度値を取得することができる。一般に、LC-MS分析では、クロマトグラフにより夾雑物の影響を低減可能であるとともに、イオン化が安定的に行われるので、その定量の精度はイメージング質量分析装置100による定量に比べてかなり高い。
[本実施形態のシステムにおける特徴的な動作の説明]
次に、本実施形態のシステムにおける特徴的な動作の一例について、上述した各図に加えて、図7、図9を参照して説明する。図7は、本システムにおける濃度画像取得の処理手順の一例を示すフローチャートである。図9は、本システムにおけるMSイメージング画像上での小領域とLMD装置での採取部位との関係を示す図である。
ユーザは目的の切片試料122をイメージング質量分析装置100にセットし、該切片試料122に対する光学顕微画像上で測定領域を指示したうえで分析の実行を指示する。これを受けてイメージング質量分析装置100では上述したように、測定領域内の多数の測定点についての質量分析がそれぞれ実行される(ステップS10)。ユーザが入力部600から2次元強度分布を確認したい質量電荷比を指示すると、イメージング画像作成部411は質量分析結果に基いて、指示された質量電荷比における信号強度の分布を示すMSイメージング画像を作成する。表示処理部401は主制御部500を通して、表示部700の画面上に、作成されたMSイメージング画像を表示する(ステップS11)。
MSイメージング画像が作成されると、採取部位決定部403はそのMSイメージング画像上で、信号強度がほぼ同程度である小領域を、互いに異なる複数の信号強度についてそれぞれ一又は複数決定する。この小領域は定量分析対象の領域である(ステップS12)。図9(A)に示す例では、異なる信号強度に対して合計三つの小領域が設定されている。この小領域の大きさや形状は適宜に決めることができ、また、複数の小領域の大きさは揃っていなくてもよい。また、MSイメージング画像上の強度分布に基いて自動的に小領域を決めるのではなく、ユーザが目視で強度分布を確認し、信号強度がほぼ同程度である範囲を小領域として定めてもよい。
ユーザは、イメージング質量分析装置100から目的の切片試料を取り出し、LMD装置200の所定位置にセットする。顕微撮像部201はセットされた切片試料の光学顕微画像を取得する。この画像を受け取った採取部位決定部403は、その画像と、イメージング質量分析装置100において取得された光学顕微画像及びMSイメージング画像とを対応付けることにより、そのときの切片試料において、先に決定された小領域に対応する範囲を認識する。また、その範囲の中で試料採取部202で試料を採取する位置を決める(ステップS13)。
位置の決め方としては、図9(C)右に示すように、イメージング質量分析による測定点を避けるように試料採取位置を設定する方法と、図9(C)左に示すように、イメージング質量分析による測定点を含んでできるだけ大きな面積を確保できるように試料採取位置を設定する方法と、のいずれかを採用することができる。前者では、隣接する測定点の間に、測定点と重ならないように試料採取部位を定める。後者では、測定点を中心として隣接する試料採取部位と重ならないように所定径の大きさの試料採取部位を定める。
図10は、実際に得られたMSイメージング画像(A)と、該画像上の異なる信号強度の領域について設定された試料採取位置の一例(B)である。図10(B)において矩形状の枠で囲まれる領域が小領域であり、一つの小領域の中に複数の試料採取部位が定められる。
試料採取部位が決まると、試料採取部202は上述したように切片試料から試料採取部位に対応した試料片を採取する。そして、試料前処理部203は、各試料片に対応してLC/MS分析用の試料溶液を調製する(ステップS14)。
LC-MS装置300は、上述したように、各試料溶液についてそれぞれLC/MS分析を実行する(ステップS15)。そして、クロマトグラム作成部421及び定量演算部423は分析結果に基いて、各試料溶液中の目的の化合物の濃度を求める。さらに、濃度換算情報作成部404は、MSイメージング画像上の同じ信号強度の小領域に対応して得られ複数の濃度値の平均を計算することで、MSイメージング画像上の或る信号強度に対する濃度値(平均値)を求める(ステップS16)。
次いで、濃度換算情報作成部404は、MSイメージング画像上の異なる信号強度の複数の小領域にそれぞれ対応する濃度値(平均値)に基いて、イメージング質量分析時の目的化合物の信号強度とLC/MS分析結果に基く濃度値との関係を示す濃度換算情報を算出する(ステップS17)。これは一種の検量線である。
濃度画像作成部405は、上記濃度換算情報を利用して、MSイメージング画像全体の各信号強度を濃度値に変換した濃度画像を作成し、表示処理部401はこの濃度画像を主制御部500を通して表示部700の画面上に表示する(ステップS18)。これにより、イメージング質量分析装置100により得られた特定の化合物についてのMSイメージング画像に対応する、精度の高い濃度画像をユーザに提供することができる。
もちろん、測定領域全体ではなくその一部のみの濃度画像をユーザが観測したい場合には、MSイメージング画像上や光学顕微画像上で観測したい領域を指定し、その指定された領域にのみ対応する濃度画像を作成・表示するようにしてもよい。また、よりピンポイントでMSイメージング画像上の特定の部分の正確な濃度値を知りたいような場合には、指示された位置に対応する濃度値を算出して表示してもよい。
[本実施形態のシステムにおける特徴的な動作の他の例]
上述した例では、質量分析イメージングで使用した切片試料をLC/MS分析にも使用していたが、イメージング質量分析で空間分解能を高くする場合や照射するレーザ光のレーザパワーを大きくする場合には、イメージング質量分析を終了したあとの切片試料から十分な量の目的化合物を得られない可能性がある。その場合には、LC/MS分析用試料を採取する切片試料として、質量分析イメージングで使用した目的の切片試料ではなく、生体組織をスライスする際に目的の切片試料に隣接する又は近接する切片試料(以下「連続切片試料」という)を用いるとよい。
この場合の本実施形態のシステムにおける特徴的な動作の一例を、上述した各図に加えて、図8を参照して説明する。図8は、この場合の濃度画像取得の処理手順の一例を示すフローチャートである。図8において、ステップS20~S21、S25~S29の各処理は、既に説明した図7におけるステップS10~S12、S14~S18の各処理と実質的に同じである。したがって、これら処理については詳しい説明を省略する。
ステップS21において、MSイメージング画像が作成されたあと、LMD装置200の顕微撮像部201は、目的の切片試料122とは異なる連続切片試料の光学顕微画像を取得する。連続切片試料は元の生体組織において目的の切片試料に隣接する又は近接するものであるため、両者の切断面における組織の形状や物質分布はかなり類似しているものの、完全に同一ではない。例えば、生体組織中の血管などが切断面に対して斜交するように存在している場合、連続切片試料であっても血管の位置の相違が目立ち易い。そこで、目的切片試料と連続切片試料との間での、同一部位の位置や形状の相違や形状の歪みなどの影響を軽減するために、特許文献3、4等で用いられているような、いわゆる画像レジストレーション(Image Registration)と呼ばれる技術を用い、目的の切片試料122についてのMSイメージング画像と連続切片試料の光学顕微画像とのいずれか一方を変形させ、MSイメージング画像上で設定された小領域に対応する領域の位置を連続切片試料上で認識する。図11は、形状が相違する二つのMSイメージング画像に対し、画像レジストレーションを適用して形状を一致させる画像変形を行う際の一例を示す図である。
具体的にここでは、画像変形処理部402は画像レジストレーションを利用し、連続切片試料の光学顕微画像に合わせて目的の切片試料122についてのMSイメージング画像を変形させる(ステップS22)。そのあと、採取部位決定部403は、変形されたMSイメージング画像上で信号強度がほぼ同程度である小領域を、互いに異なる複数の信号強度についてそれぞれ一又は複数決定する(ステップS23)。そして、連続切片試料上で、上記小領域に対応する領域内の試料採取部位を実際に試料を切り出す範囲として決定する(ステップS24)。こうして試料採取部位が決まれば、上述したようにLMD装置200で指定された部位の試料を採取してLC/MS分析用試料を調製すればよい。
この場合、連続切片試料上で、図9(C)に示したように試料採取部位の形状が円形状になるので、LMD装置200での試料の切り出しが容易であるという利点がある。
また、上記のような手順ではなく次のようにしてもよい。即ち、変形しないMSイメージング画像上で小領域を決定したあと、そのMSイメージング画像を連続切片試料の光学顕微画像に合わせて変形させる。その変形に伴い小領域の形状や位置も変わるから、連続切片試料上で、その変形後の小領域に対応する領域内の試料採取部位を実際に試料を切り出す範囲として決定する。この場合、例えば図9(A)に示したようにMSイメージング画像上で矩形状に小領域を設定しても、変形後の小領域の形状は矩形状にならない可能性が高い。また、図9(C)に示したような試料採取部位の形状も円形にならない可能性が高いため、それに対応した試料の切り出し(採取)が必要である。
なお、上述したように、変形されたMSイメージング画像上で小領域を決定した際には、変形前のMSイメージング画像上においてその小領域に対応する領域を示し、この領域をMSイメージングデータ解析のための関心領域(Region Of Interest:ROI)に設定してもよい。この関心領域については、例えば、関心領域に含まれる全ての測定点で得られたマススペクトルの平均を計算して平均マススペクトルを求めたり、異なる関心領域の間での比較解析や差異解析を行ったりする際に利用することができる。
以上のようにして、本実施形態のイメージング質量分析システムによれば、ユーザは、特定の物質由来のイオンの強度分布を確認することができるのみならず、その中の特定の位置におけるその物質の正確な濃度や、その物質の正確な濃度分布を確認することができる。
[本実施形態のシステムの変形例]
上記実施形態のシステムでは定量分析のためにLC/MS分析を利用していたが、一般的なイメージング質量分析に比べて高い定量精度が得られる分析手法であれば、他の分析手法を利用することができる。例えば、検出器としてフォトダイオードアレイ検出器や紫外可視検出器などを用いた液体クロマトグラフ分析、ガスクロマトグラフ分析、ガスクロマトグラフ質量分析、ラマン分光分析、赤外分光分析、蛍光分析、染色定量法などのいずれかを用いることができる。
また、イオン化法としてMALDI法を用いた質量分析装置でも、試料とマトリクス溶液とを予め混合したうえでサンプルプレートのウェルに滴下して乾固させることで調製されたサンプルを質量分析するような装置では、一つのサンプルに対して測定を多数回繰り返し、各測定で得られたデータを積算することでマススペクトルを作成する。したがって、イメージング質量分析に比べると定量性能を高めることができるから、こうした手法を定量分析に利用してもよい。
また、イメージング質量分析装置100はイオン化法としてMALDI法を用いたものに限らず、レーザ脱離イオン化法、表面支援レーザ脱離イオン化法などを用いたものでもよい。
また、上記実施形態のシステムにおいて、イメージング質量分析装置100からLMD装置200への切片試料の受け渡し、LMD装置200からLC-MS装置300への試料溶液の受け渡しを、それぞれ人手によることなく自動的に行えるようにしてもよい。
また、上記実施形態や変形例はあくまでも本発明の一例にすぎず、本発明の趣旨の範囲で適宜変形、修正、追加等を行っても本願特許請求の範囲に包含されることは当然である。
[種々の態様]
上述した例示的な実施形態は、以下の態様の具体例であることが当業者により理解される。
(第1項)本発明に係るイメージング質量分析システムの一態様は、
目的試料上の測定領域内に設定された複数の微小領域それぞれに対して質量分析を実行してデータを収集し、該データに基いて、特定の質量電荷比又は質量電荷比範囲についての信号強度の分布を示す画像を取得するイメージング質量分析部と、
前記目的試料、又は該目的試料とは異なるものの物質の分布が実質的に同じであるとみなせる類似試料について、前記測定領域内、又は該測定領域に対応する実質的な測定領域内の所定の部位から採取された試料に対して、前記イメージング質量分析部による質量分析よりも高い定量性を示す所定の分析手法による分析を実行し、該分析結果を利用して定量値を求める定量分析部と、
前記定量分析部において求まった前記所定の部位の試料に対する定量値と、前記イメージング質量分析部で得られた信号強度分布における前記所定の部位に対応する位置の信号強度と、に基いて、前記イメージング質量分析部での信号強度と前記定量分析部での定量値との関係を求め、該関係を利用して前記信号強度分布内の任意の位置における定量値を推定する処理部と、
を備えるものである。
(第8項)また本発明に係るイメージング質量分析を利用した分析方法の一態様は、
目的試料上の測定領域に対しイメージング質量分析を実行し、特定の質量電荷比又は質量電荷比範囲についての信号強度の分布を示す画像を取得する第1の分析実行ステップと、
前記目的試料、又は該目的試料とは異なるものの物質の分布が実質的に同じであるとみなせる類似試料について、前記測定領域内、又は該測定領域に対応する実質的な測定領域内の所定の部位から採取された試料に対し、前記第1の分析実行ステップによる分析よりも高い定量性を示す所定の分析手法による分析を実行し、該分析結果を利用して定量値を求める第2の分析実行ステップと、
前記第2の分析実行ステップで求まった前記所定の部位の試料に対する定量値と、前記第1の分析実行ステップで得られた信号強度分布における前記所定の部位に対応する位置の信号強度と、に基いて、前記イメージング質量分析での信号強度と所定の分析手法での分析での定量値との関係を求め、該関係を利用して前記信号強度分布内の任意の位置における定量値を推定する処理ステップと、
を有するものである。
第1項に記載のシステム、及び、第8項に記載の分析方法によれば、In-tissue法などによる定量分析に比べて、煩雑で人手が掛かる作業を減らしながら、MSイメージング画像中の所定の部位における、特定の物質の高精度の定量結果を取得することができる。また、目的試料上の測定領域に対応するMSイメージング画像全体、又はその一部の画像に対応する、所定の物質の高精度の濃度(存在量)分布を示す画像を取得することもできる。
第1項に記載のシステム、及び第8項に記載の分析方法において、前記所定の分析手法としては、一般に定量分析に利用されている各種の手法を用いることができる。
(第2項、第9項)即ち、第1項に記載のシステム、又は第8項に記載の分析方法において、前記所定の分析手法は、液体クロマトグラフ分析、ガスクロマトグラフ分析、液体クロマトグラフ質量分析、ガスクロマトグラフ質量分析、マトリクス支援レーザ脱離イオン化質量分析、ラマン分光分析、赤外分光分析、紫外可視分光分析、蛍光分析、又は、染色定量のいずれかであるものとすることができる。
(第3項)第1項又は第2項に記載のシステムでは、前記イメージング質量分析部で取得された特定の一つの又は複数の質量電荷比における信号強度の分布を示す画像を利用して、前記定量分析部での分析対象である試料が採取される前記所定の部位を決定する定量部位決定部、をさらに備えるものとすることができる。
(第10項)また第8項又は第9項に記載の分析方法では、前記第1の分析実行ステップにおいて取得された特定の一つの又は複数の質量電荷比における信号強度の分布を示す画像を利用して、前記第2での分析実行ステップでの定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定する定量部位決定ステップ、をさらに有するものとすることができる。
第3項に記載のシステムにおいて、定量部位決定部は例えば、特定の一つの質量電荷比における信号強度分布画像、つまりは質量分析イメージング画像上で、信号強度がほぼ同一である小面積の範囲を、互いに異なる複数の信号強度についてそれぞれ、前記所定の部位として決定する。これにより、第3項に記載のイメージング質量分析システム、及び、第10項に記載の分析方法によれば、イメージング質量分析部での信号強度と定量分析部での定量値との関係を精度良く求めることができる。具体的には、その信号強度と定量値との関係が非線形である場合であっても、その関係を的確に求め、濃度値や濃度分布を精度良く算出することができる。
(第4項)第3項に記載のシステムにおいて、前記目的試料は、塊状試料からスライス状に切り出された切片試料の一つであり、前記定量分析部での分析の対象は前記類似試料であり、該類似試料は前記目的試料に隣接する又は近接する他の切片試料であるものとすることができる。
(第11項)また同様に、第10項に記載の分析方法において、前記目的試料は、塊状試料からスライス状に切り出された切片試料の一つであり、前記第2の分析実行ステップでの分析の対象は前記類似試料であり、該類似試料は前記目的試料に隣接する又は近接する他の切片試料であるものとすることができる。
MALDI法やLDI法などのレーザ光を用いたイオン化法では、レーザ光が当たった部分で試料成分が枯渇してしまう場合があり、イメージング質量分析の空間分解能を高めるために目的試料上で測定点を密にすると、該目的試料から定量分析のために十分な量の成分が抽出できなくなることがある。これに対し、第4項に記載のシステム、及び、第11項に記載の分析方法によれば、目的試料とは別の類似試料を用いて定量分析を行うことができるので、十分な量の試料成分を確保し易く、定量精度を高めることができる。
(第5項)第4項に記載のシステムでは、前記目的試料についての質量分析イメージング画像又は観察画像と、前記類似試料における試料採取前の観察画像とに対し画像レジストレーションによる画像変形を行う画像変形処理部をさらに備え、前記定量部位決定部は、その変形後の画像を利用して定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定するものとすることができる。
(第6項)より具体的には、第5項に記載のシステムにおいて、前記画像変形処理部は、前記目的試料についての質量分析イメージング画像を前記類似試料における試料採取前の観察画像に合わせて変形し、前記定量部位決定部は、その変形後の質量分析イメージング画像上で設定された領域を、前記類似試料における試料採取前の観察画像上での領域に対応付けることで、定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定するものとすることができる。
(第12項)また第11項に記載の分析方法では、前記目的試料についての質量分析イメージング画像又は観察画像と、前記類似試料における試料採取前の観察画像とに対し画像レジストレーションによる画像変形を行う画像変形ステップをさらに有し、
前記定量部位決定ステップでは、その変形後の画像を利用して定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定するものとすることができる。
(第13項)より具体的には、第12項に記載の分析方法において、前記画像変形ステップでは、前記目的試料についての質量分析イメージング画像を前記類似試料における試料採取前の観察画像に合わせて変形し、前記定量部位決定ステップでは、その変形後の質量分析イメージング画像上で設定された領域を、前記類似試料における試料採取前の観察画像上での領域に対応付けることで、定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定するものとすることができる。
第5項及び第6項に記載のシステム、並びに、第12項及び第13項に記載の分析方法によれば、目的試料とは異なる類似試料を定量分析に利用する場合であっても、同一組織の位置ずれや大きさ、形状の相違などの影響を軽減し、高い定量性を実現することができる。
(第7項)第5項又は第6項に記載のシステムでは、前記画像変形処理部による変形後の質量分析イメージング画像上で設定された領域を、前記イメージング質量分析部で収集されたデータを解析する際の関心領域に定めるものとすることができる。
(第14項)また第12項又は第13項に記載の分析方法では、前記画像変形ステップにおける変形後の質量分析イメージング画像上で設定された領域を、前記第1の分析実行ステップにおいて収集されたデータを解析する際の関心領域に定めるものとすることができる。
第7項に記載のシステム、及び、第14項に記載の分析方法によれば、定量分析した領域に対応する目的試料上の領域を、イメージング質量分析の関心領域として詳細に解析することができる。
100…イメージング質量分析装置
110…測定部
120…イオン化室
121…試料ステージ
122…切片試料
123…レーザ照射部
124…顕微撮像部
130…真空チャンバ
131…キャピラリ管
132…イオンガイド
133…イオントラップ
134…飛行時間型質量分離器
135…イオン検出器
140…分析制御部
200…レーザマイクロダイセクション装置
201…顕微撮像部
202…試料採取部
203…試料前処理部
300…液体クロマトグラフ質量分析装置
310…液体クロマトグラフ部
311…移動相容器
312…送液ポンプ
313…オートサンプラ
314…インジェクタ
315…カラム
320…質量分析部
321…イオン化室
322…ESIプローブ
330…分析制御部
400…データ処理部
401…表示処理部
402…画像変形処理部
403…採取部位決定部
404…濃度換算情報作成部
405…濃度画像作成部
410…データ記憶部
411…イメージング画像作成部
412…光学顕微画像作成部
420…データ記憶部
421…クロマトグラム作成部
422…検量線記憶部
423…定量演算部
500…主制御部
600…入力部
700…表示部

Claims (14)

  1. 目的試料上の測定領域内に設定された複数の微小領域それぞれに対して質量分析を実行してデータを収集し、該データに基いて、特定の質量電荷比又は質量電荷比範囲についての信号強度の分布を示す画像を取得するイメージング質量分析部と、
    前記目的試料、又は該目的試料とは異なるものの物質の分布が実質的に同じであるとみなせる類似試料について、前記測定領域内、又は該測定領域に対応する実質的な測定領域内の所定の部位から採取された試料に対して、前記イメージング質量分析部による質量分析よりも高い定量性を示す所定の分析手法による分析を実行し、該分析結果を利用して定量値を求める定量分析部と、
    前記定量分析部において求まった前記所定の部位の試料に対する定量値と、前記イメージング質量分析部で得られた信号強度分布における前記所定の部位に対応する位置の信号強度と、に基いて、前記イメージング質量分析部での信号強度と前記定量分析部での定量値との関係を求め、該関係を利用して前記信号強度分布内の任意の位置における定量値を推定する処理部と、
    を備えるイメージング質量分析システム。
  2. 前記所定の分析手法は、液体クロマトグラフ分析、ガスクロマトグラフ分析、液体クロマトグラフ質量分析、ガスクロマトグラフ質量分析、マトリクス支援レーザ脱離イオン化質量分析、ラマン分光分析、赤外分光分析、紫外可視分光分析、蛍光分析、又は、染色定量のいずれかである、請求項1に記載のイメージング質量分析システム。
  3. 前記イメージング質量分析部で取得された特定の一つの又は複数の質量電荷比における信号強度の分布を示す質量分析イメージング画像を利用して、前記定量分析部での分析対象である試料が採取される前記所定の部位を決定する定量部位決定部、をさらに備える、請求項1又は2に記載のイメージング質量分析システム。
  4. 前記目的試料は、塊状試料からスライス状に切り出された切片試料の一つであり、前記定量分析部での分析の対象は前記類似試料であり、該類似試料は前記目的試料に隣接する又は近接する他の切片試料である、請求項3に記載のイメージング質量分析システム。
  5. 前記目的試料についての質量分析イメージング画像又は観察画像と、前記類似試料における試料採取前の観察画像とに対し画像レジストレーションによる画像変形を行う画像変形処理部をさらに備え、前記定量部位決定部はその変形後の画像を利用して定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定する、請求項4に記載のイメージング質量分析システム。
  6. 前記画像変形処理部は、前記目的試料についての質量分析イメージング画像を前記類似試料における試料採取前の観察画像に合わせて変形し、前記定量部位決定部は、その変形後の質量分析イメージング画像上で設定された領域を、前記類似試料における試料採取前の観察画像上での領域に対応付けることで、定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定する、請求項5に記載のイメージング質量分析システム。
  7. 前記画像変形処理部による変形後の質量分析イメージング画像上で設定された領域を、前記イメージング質量分析部で収集されたデータを解析する際の関心領域に定める、請求項5又は6に記載のイメージング質量分析システム。
  8. 目的試料上の測定領域に対しイメージング質量分析を実行し、特定の質量電荷比又は質量電荷比範囲についての信号強度の分布を示す画像を取得する第1の分析実行ステップと、
    前記目的試料、又は該目的試料とは異なるものの物質の分布が実質的に同じであるとみなせる類似試料について、前記測定領域内、又は該測定領域に対応する実質的な測定領域内の所定の部位から採取された試料に対し、前記第1の分析実行ステップによる分析よりも高い定量性を示す所定の分析手法による分析を実行し、該分析結果を利用して定量値を求める第2の分析実行ステップと、
    前記第2の分析実行ステップで求まった前記所定の部位の試料に対する定量値と、前記第1の分析実行ステップで得られた信号強度分布における前記所定の部位に対応する位置の信号強度と、に基いて、前記イメージング質量分析での信号強度と所定の分析手法での分析での定量値との関係を求め、該関係を利用して前記信号強度分布内の任意の位置における定量値を推定する処理ステップと、
    を有する、イメージング質量分析を用いた分析方法。
  9. 前記所定の分析手法は、液体クロマトグラフ分析、ガスクロマトグラフ分析、液体クロマトグラフ質量分析、ガスクロマトグラフ質量分析、マトリクス支援レーザ脱離イオン化質量分析、ラマン分光分析、赤外分光分析、紫外可視分光分析、蛍光分析、又は、染色定量のいずれかである、請求項8に記載のイメージング質量分析を用いた分析方法。
  10. 前記第1の分析実行ステップにおいて取得された特定の一つの又は複数の質量電荷比における信号強度の分布を示す質量分析イメージング画像を利用して、前記第2での分析実行ステップでの定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定する定量部位決定ステップ、をさらに有する、請求項8又は9に記載のイメージング質量分析を用いた分析方法。
  11. 前記目的試料は、塊状試料からスライス状に切り出された切片試料の一つであり、前記第2の分析実行ステップでの分析の対象は前記類似試料であり、該類似試料は前記目的試料に隣接する又は近接する他の切片試料である、請求項10に記載のイメージング質量分析を用いた分析方法。
  12. 前記目的試料についての質量分析イメージング画像又は観察画像と、前記類似試料における試料採取前の観察画像とに対し画像レジストレーションによる画像変形を行う画像変形ステップをさらに有し、
    前記定量部位決定ステップでは、その変形後の画像を利用して定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定する、請求項11に記載のイメージング質量分析を用いた分析方法。
  13. 前記画像変形ステップでは、前記目的試料についての質量分析イメージング画像を前記類似試料における試料採取前の観察画像に合わせて変形し、前記定量部位決定ステップでは、その変形後の質量分析イメージング画像上で設定された領域を、前記類似試料における試料採取前の観察画像上での領域に対応付けることで、定量分析の対象である試料が採取される前記所定の部位を決定する、請求項12に記載のイメージング質量分析を用いた分析方法。
  14. 前記画像変形ステップにおける変形後の質量分析イメージング画像上で設定された領域を、前記第1の分析実行ステップにおいて収集されたデータを解析する際の関心領域に定める、請求項12又は13に記載のイメージング質量分析を用いた分析方法。
JP2020050496A 2020-03-23 2020-03-23 イメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法 Active JP7375640B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050496A JP7375640B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 イメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法
CN202011419342.9A CN113433205A (zh) 2020-03-23 2020-12-07 成像质量分析系统以及利用成像质量分析的分析方法
US17/113,544 US11469087B2 (en) 2020-03-23 2020-12-07 Imaging mass spectrometry system and analytical method using imaging mass spectrometry

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020050496A JP7375640B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 イメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021148679A JP2021148679A (ja) 2021-09-27
JP2021148679A5 JP2021148679A5 (ja) 2022-07-12
JP7375640B2 true JP7375640B2 (ja) 2023-11-08

Family

ID=77748485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020050496A Active JP7375640B2 (ja) 2020-03-23 2020-03-23 イメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11469087B2 (ja)
JP (1) JP7375640B2 (ja)
CN (1) CN113433205A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114216999B (zh) * 2022-02-21 2022-05-03 山东省食品药品审评查验中心 一种高效的药物分析用仪器
CN115452929B (zh) * 2022-09-30 2023-04-21 上海立迪生物技术股份有限公司 一种成像质谱流式的信号校准方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053039A1 (ja) 2013-10-07 2015-04-16 国立大学法人名古屋大学 レーザーマイクロダイセクション装置、該レーザーマイクロダイセクション装置を含む分析装置及びマイクロチップの製造方法
US20150348767A1 (en) 2014-06-02 2015-12-03 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh Imaging Mass Spectrometry Method and Device
JP2017512985A (ja) 2014-02-28 2017-05-25 イーティーエイチ・チューリッヒ 細胞内レベルの分解能での質量サイトメトリによる組織サンプルの多重化イメージング
JP2017122591A (ja) 2016-01-05 2017-07-13 日本電子株式会社 測定方法
WO2018037491A1 (ja) 2016-08-24 2018-03-01 株式会社島津製作所 イメージング質量分析装置
WO2019229897A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社島津製作所 イメージングデータ処理装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226916A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Yaskawa Information Systems Co Ltd 定量分析装置、定量分析方法および定量分析プログラム
US7655476B2 (en) * 2005-12-19 2010-02-02 Thermo Finnigan Llc Reduction of scan time in imaging mass spectrometry
JP5050705B2 (ja) * 2007-07-24 2012-10-17 株式会社島津製作所 質量分析装置
WO2015178249A1 (ja) 2014-05-19 2015-11-26 国立大学法人名古屋大学 サンプル中の成分の分析方法、サンプル中の成分の特異的分離方法及び質量分析用サンプル
EP3304382A4 (en) * 2015-05-29 2019-07-17 Waters Technologies Corporation TECHNIQUES FOR PROCESSING SPECTRAL MASS DATA
GB201609747D0 (en) * 2016-06-03 2016-07-20 Micromass Ltd Data directed desi-ms imaging
EP3505924A4 (en) * 2016-08-26 2019-08-14 Shimadzu Corporation DEVICE FOR PROCESSING IMAGING DATA BY MASS SPECTROMETRY
EP3505923A4 (en) * 2016-08-26 2019-08-07 Shimadzu Corporation MASS SPECTROMETRY IMPORTER DATA PROCESSING DEVICE AND METHOD
WO2018087824A1 (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 株式会社島津製作所 クロマトグラフ質量分析用データ解析装置
JP6927415B2 (ja) * 2018-03-29 2021-08-25 株式会社島津製作所 イメージング質量分析におけるデータ処理方法及びデータ処理プログラム
CN111837031B (zh) 2018-03-30 2024-01-12 株式会社岛津制作所 成像数据处理装置以及成像数据处理程序

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015053039A1 (ja) 2013-10-07 2015-04-16 国立大学法人名古屋大学 レーザーマイクロダイセクション装置、該レーザーマイクロダイセクション装置を含む分析装置及びマイクロチップの製造方法
JP2017512985A (ja) 2014-02-28 2017-05-25 イーティーエイチ・チューリッヒ 細胞内レベルの分解能での質量サイトメトリによる組織サンプルの多重化イメージング
US20150348767A1 (en) 2014-06-02 2015-12-03 Thermo Fisher Scientific (Bremen) Gmbh Imaging Mass Spectrometry Method and Device
JP2017122591A (ja) 2016-01-05 2017-07-13 日本電子株式会社 測定方法
WO2018037491A1 (ja) 2016-08-24 2018-03-01 株式会社島津製作所 イメージング質量分析装置
WO2019229897A1 (ja) 2018-05-30 2019-12-05 株式会社島津製作所 イメージングデータ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021148679A (ja) 2021-09-27
CN113433205A (zh) 2021-09-24
US20210296104A1 (en) 2021-09-23
US11469087B2 (en) 2022-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10578593B2 (en) Open port sampling interface
JP6569805B2 (ja) イメージング質量分析装置
Campbell et al. Improved spatial resolution in the imaging of biological tissue using desorption electrospray ionization
Vanbellingen et al. Time‐of‐flight secondary ion mass spectrometry imaging of biological samples with delayed extraction for high mass and high spatial resolutions
Drexler et al. Utility of imaging mass spectrometry (IMS) by matrix-assisted laser desorption ionization (MALDI) on an ion trap mass spectrometer in the analysis of drugs and metabolites in biological tissues
Tanner et al. Laser ablation and inductively coupled plasma–time-of-flight mass spectrometry—A powerful combination for high-speed multielemental imaging on the micrometer scale
JP7375640B2 (ja) イメージング質量分析システム、及び、イメージング質量分析を利用した分析方法
Zhou et al. Development of miniature mass spectrometry systems for bioanalysis outside the conventional laboratories
CN109642890A (zh) 成像质谱分析数据处理装置及方法
Fisher et al. Parallel imaging MS/MS TOF-SIMS instrument
Verhaert et al. Imaging of similar mass neuropeptides in neuronal tissue by enhanced resolution maldi ms with an ion trap–orbitrap tm hybrid instrument
Lockyer Secondary ion mass spectrometry imaging of biological cells and tissues
Huang et al. Electrospray laser desorption ionization (ELDI) mass spectrometry for molecular imaging of small molecules on tissues
CN113049670B (zh) 成像分析数据处理方法以及成像分析数据处理装置
WO2021130840A1 (ja) イメージングデータ処理方法、イメージングデータ処理装置、及びイメージングデータ処理用プログラム
US11990325B2 (en) System and method to conduct correlated chemical mapping
JP5544759B2 (ja) 質量分析を用いた試料の分析方法
CN112204388B (zh) 谱数据处理装置以及分析装置
WO2022003890A1 (ja) イメージング質量分析装置及びイメージング質量分析データ処理方法
WO2020129118A1 (ja) 質量分析装置
Su et al. Molecular cartography of residue pesticides on grape surface in 3D by ambient ionization tandem mass spectrometry
JP7380501B2 (ja) 分子構造解析システム及び分子構造解析方法
WO2021186577A1 (ja) レーザマイクロダイセクション装置、レーザマイクロダイセクション方法、及び定量分析システム
WO2023058234A1 (ja) 質量分析データ解析方法及びイメージング質量分析装置
Jeng et al. Molecular cartography of residue pesticides on grape surface in 3D by ambient ionization tandem mass spectrometry

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231009

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7375640

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151