JP7374895B2 - ポリエチレンシート及びそれから製造される物品 - Google Patents

ポリエチレンシート及びそれから製造される物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7374895B2
JP7374895B2 JP2020527082A JP2020527082A JP7374895B2 JP 7374895 B2 JP7374895 B2 JP 7374895B2 JP 2020527082 A JP2020527082 A JP 2020527082A JP 2020527082 A JP2020527082 A JP 2020527082A JP 7374895 B2 JP7374895 B2 JP 7374895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monolayer
film
cross
ply
uhmwpe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020527082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021504499A5 (ja
JP2021504499A (ja
Inventor
ケネス シー ハーディング
ジェイムズ ニール シングルタリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Safety and Construction Inc
Original Assignee
DuPont Safety and Construction Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DuPont Safety and Construction Inc filed Critical DuPont Safety and Construction Inc
Publication of JP2021504499A publication Critical patent/JP2021504499A/ja
Publication of JP2021504499A5 publication Critical patent/JP2021504499A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374895B2 publication Critical patent/JP7374895B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/03Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers with respect to the orientation of features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/026Knitted fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/028Net structure, e.g. spaced apart filaments bonded at the crossing points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F41WEAPONS
    • F41HARMOUR; ARMOURED TURRETS; ARMOURED OR ARMED VEHICLES; MEANS OF ATTACK OR DEFENCE, e.g. CAMOUFLAGE, IN GENERAL
    • F41H5/00Armour; Armour plates
    • F41H5/02Plate construction
    • F41H5/04Plate construction composed of more than one layer
    • F41H5/0471Layered armour containing fibre- or fabric-reinforced layers
    • F41H5/0478Fibre- or fabric-reinforced layers in combination with plastics layers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/30Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying a single impulsive force, e.g. by falling weight
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/40Symmetrical or sandwich layers, e.g. ABA, ABCBA, ABCCBA
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/42Alternating layers, e.g. ABAB(C), AABBAABB(C)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/02Synthetic macromolecular particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/51Elastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/542Shear strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/558Impact strength, toughness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/56Damping, energy absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/58Cuttability
    • B32B2307/581Resistant to cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/718Weight, e.g. weight per square meter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • B32B2307/734Dimensional stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2571/00Protective equipment
    • B32B2571/02Protective equipment defensive, e.g. armour plates, anti-ballistic clothing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/068Ultra high molecular weight polyethylene
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/40Investigating hardness or rebound hardness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、耐衝撃貫通積層体における使用に適したポリエチレンシートに関する。
Hardingらの米国特許第8,206,810号明細書には、十分に大きいアスペクト比、高強度、及び十分に大きい引張弾性率を有する、非繊維状で高強度の高配向高分子量UHMWPEテープ又はシートが記載されている。UHMWPEテープは、2,000,000以上の平均分子量、1/2インチ以上の幅、0.0008~0.004インチの厚さ、1デニール当たり1600~2500グラムの弾性率を含む。
Harding及びWeedonの米国特許第7,858,004号明細書には:a)計量された量のポリオレフィン粉末を2つの加熱されたカレンダーロールの間のニップに供給すること;b)ポリオレフィンの密着シートが生成するまで、これらの条件下で粉末をニップに通して圧延すること;を含む、延伸して高強度高配向ポリオレフィンシートを形成することによる、更なる加工に適した実質的に十分な密度のポリオレフィンの製造方法が教示されている。非常に好ましい実施形態によれば、最初に、ニップは、ポリオレフィン粉末粒子の最も小さいサイズよりも小さいギャップと、粉末の融点よりも高い温度に設定され、ポリオレフィンの密着シートがニップを出ると、ニップの温度はポリオレフィン粉末の融点未満の温度まで下げられ、ギャップは最も大きい粉末粒子の厚さよりも大きい望まれるレベルまで増加される。
De Weijerらの国際公開第2013/068351号には、高分子量ポリエチレンテープを含むシートの圧縮スタックを含む耐弾成形物品が開示されており、圧縮スタック内のポリエチレンテープの方向は一方向ではなく、テープの少なくとも一部は少なくとも2mmの幅と、少なくとも10:1の厚さ対幅の比と、理論上のテープ密度の最大99%の密度を有している。成形品は、テープの理論上の密度を下回る密度を有するテープに基づく。低密度テープの使用は、パネルの耐弾性能に寄与すると考えられる。
Bovenschenらの米国特許第8,197,935号明細書には、補強用の細長い物体を含む圧縮されたシートのスタックを有する耐弾成形物品であって、細長い物体の少なくとも一部が少なくとも100,000g/モルの重量平均分子量と最大6のMw/Mn比とを有するポリエチレン製の細長い物体である耐弾成形物品が開示されている。
本発明は、2,000,000以上の粘度平均分子量を有する超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)を含む非繊維状配向ポリエチレン単層であって、
(i)10.0mm以上の幅と少なくとも100N/texの弾性率を有し、
(ii)0.1Hz≦f≦1.0Hzの周波数掃引での引張応答の動的機械分析(DMA)において測定した場合に、次の不等式
tanδ<1/(f×a)+b-(f×c)
(式中、a=120、b=0.045、及びc=0.016である)
を満たすtanδを有し、
(iii)最大目付が45gsm以下である、
非繊維状配向ポリエチレン単層に関する。
本発明は、更に、各単層が、1つの単層の最大配向の方向が次の単層の最大配向の方向に対して直交するように配置されている、請求項1に記載の複数の単層を含むクロスプライテープに関する。
クロスプライされた非繊維状超高分子量(UHMWPE)ポリエチレンテープの断面である。 複数のクロスプライテープを含む積層体の断面である。 複数のクロスプライテープと複数の連続フィラメント生地とを含む積層体の例である。 本発明と、配向UHMWPEフィルムで強化された先行技術の材料(Tensylon(登録商標))と、機能的に競合する材料(Dyneema(登録商標)及びSpectra Shield(登録商標))についての、16グレイン(1.04g)の直円柱に対するV50対面積密度のプロットである。 標的の面積密度の関数としての、9×19mmのフルメタルジャケットパラベラムピストルの弾丸に対するV50のプロットである。 MIL-DTL-46593B 0.22口径破片模擬弾、タイプ1、非サボットを衝突させた、本発明の柔軟性を有する装甲標的と、先行技術の配向UHMWPEフィルム強化材料と、機能的に競合する材料の面積密度に対するV50のプロットである。
このセクションで言及される規格の日付及び/又は発行日は次の通りである:
ASTM D7744-11は2011年9月に発表された。
ASTM D4440-07は2007年3月に発表された。
MIL-DTL-662Fは1997年に発表された。
MIL-DTL-46593Bは2006年に発表された。
NIJ-0115.00は2000年に発表された。
ポリエチレン単層
各単層又はフィルムは、同じ意味で使用されている用語あり、非フィラメント状であり、高度に配向している。高度に配向とは、1つの方向(通常は配向フィルムの単層が製造される方向)の弾性率がその他の方向よりも少なくとも10倍大きいことを意味する。好ましくは、一方向の弾性率は、他のどの方向よりも少なくとも20倍大きく、より好ましくは少なくとも30倍大きい。
本明細書で使用される「単層」という用語は、ほぼ長方形断面の少なくとも10mm、又は12.5mm以上、好ましくは20mm超、より好ましくは30mm超、又はより好ましくは40mm超、又は更には100mm超の程度の幅を有し、且つ滑らかな縁部を有する超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)フィルム製品を指し、これは、幅が3mm以下程度の「繊維状」UHMWPE製品と区別するために特に使用される。本発明の代表的なUHMWPEフィルムは、最小圧力でノギスを使用して測定した場合、少なくとも約25mmの幅、0.02mm~0.102mm、好ましくは0.02~0.06mm、より好ましくは0.027~0.058mmの厚さを有し、且つ少なくとも約100N/Tex、好ましくは少なくとも約115又は120N/Tex、より好ましくは少なくとも約140N/Tex、最も好ましくは少なくとも約160N/Texの、ASTM D7744で「M1」として定義される第1の弾性率を有する。いくつかの実施形態においては、フィルムは、実質的に厚さと同様の幅を有する繊維状UHMWPEとは異なり、非常に大きい幅対厚さの比率を有する。本発明のUHMWPEフィルムは、例えば25.4mmの幅と0.0635mmの厚さとを有していてもよく、これは400:1の幅対厚さの比率を意味する。単層は、約660Tex~約1100Tex以上の線密度で製造されてもよい。高弾性ポリエチレンフィルムの幅に理論上の制限はなく、加工装置の大きさによってのみ制限される。
本明細書で使用される「UHMWPE」又は「UHMWPE粉末」という用語は、本発明の単層を製造するプロセスで使用されるポリマーを指す。UHMWPE粉末は、好ましくは、少なくとも75%、より好ましくは少なくとも76%の、示差走査熱量計(DSC)により決定される結晶化度を有する。ポリマーは、同様にDSCによって決定される220ジュール/グラムを超える比溶融熱も有する。ポリマーの分子量は少なくとも2,000,000であり、より好ましくは4,000,000超である。いくつかの実施形態においては、分子量は200万~800万、更には300万~700万である。ポリマーは、好ましくは、DSCによって決定される溶融開始点より1℃を超える高い温度に曝されず、好ましくは、圧延シートの形成中に溶融開始点よりも低く維持される。好ましくは、結晶構造は低い絡み合いを有する。低い絡み合いにより、ポリマー粒子は、圧延及び延伸中に、本発明の高弾性率を得るために必要とされる大きい総延伸まで伸びることができる。本発明の非常に高い弾性率のテープを得るために、Ticona Engineering PolymersのGUR-168並びにMitsui ChemicalsのMitsui 540RU及び730MUなどの市販のポリマーを使用することができる。これらのポリマーは、共に135.5~137℃の融解開始点を有する。本明細書で使用される低い絡み合いは、引っ張られるか引き伸ばされている間に高延伸比に容易に伸びる本発明のUHMWPEテープで使用されるポリマー結晶構造の能力を意味する。高度に絡み合った結晶構造を有するポリマーは、損傷なしに容易に引き伸ばされる能力を有しておらず、その結果、特性が失われ、高いアモルファス含有率(高い結晶性の欠如)を有するポリマーは、必要とされる特性を発現することができない。UHMWPEポリマーの多くの分類は、高度にアモルファスであり、低い結晶性を有する。結晶化率は、示差走査熱量計(DSC)を使用して決定することができる。
本発明による高弾性UHMWPE単層の製造は、本明細書に記載の2段階で、又は単一のプロセスで行うことができる。好ましくは、高い効率的なスループットを得るために、本発明は、後続の延伸プロセスと組み合わされた直接圧延プロセスを含む。本明細書の説明において、「総延伸」又は「総延伸比」という用語は、元のポリマー粒子の伸びの合計量を指す。伸びは、圧延と延伸の2段階で行われ、総延伸は、圧延中の伸びに延伸中の伸びを掛けたものに等しい。延伸は、複数の工程で行うことができ、この場合、合計の延伸は圧延延伸と各それぞれの延伸工程の積である。最初の延伸又は圧延工程は、圧延シートを形成するためにポリマー粒子を引き伸ばすことを含む。圧延中の伸び又は延伸量は、圧延後のポリマー粒子の長さを圧延前の粒子サイズで割ったものである。2倍に引き伸ばされた粒子を含むシート又はウェブは、2倍に延伸されているとみなされる。高弾性率用途に適した十分に強固な完成した単層を製造するためには、圧延シートの延伸量は4~12倍であり、圧延における最も好ましい延伸量は5~11倍、更には7~11倍である。したがって、これは、最も好ましくは、UHMWPE粒子が圧延中に元の長さの5~11倍に引き延ばされるか、又は長くされることを意味する。伸びが11の圧延シートは、伸びが2のシートと比較して非常に高い配向度を示す。一例として、6の伸びまで圧延され、延伸工程で更に20倍に延伸されたシートの場合、総延伸は6×20又は120である一方で、20倍に延伸された10の初期圧延シートの伸びの総延伸は200になる。配向テープの典型的な延伸後の範囲は、圧延延伸が5~9の場合18~25である。いくつかの用途に適した特性を得ることが可能であるが、本発明による高弾性UHMWPEフィルムの製造のためには、総延伸比としても知られる総延伸は、好ましくは100より大きく、これは、ポリマーの分子量、結晶化度、及び結晶構造の絡み合いの程度に応じて、160以上又は180以上又は200以上まで大きくてもよい。UHMWPEテープの配向及び弾性率は、総延伸又は延伸比の増加に伴い増加する。本明細書において使用される「高配向」テープという用語は、総延伸比が100以上に延伸されたポリオレフィンテープを指し、これは、テープ内のポリマー粒子が元のサイズの100倍単一方向に引き伸ばされたことを意味する。本発明によるUHMWPEの延伸中に、長さ、材料配向、物理的引張特性(強度及び弾性率等)、融解熱、及び溶融温度などの複数の特性が典型的には増加する。伸び、厚さ、及び幅は典型的には減少する。いくつかの実施形態では、圧延延伸は、130~136.5℃又は130~136℃の範囲の温度で行われる。好ましい範囲は134~136℃である。
好ましくは、加熱されたポリマー上にセットされたカレンダーロールによって加えられる線圧は、4000N/cm超である。より好ましくは、4400N/cm超である。更に好ましくは、5000N/cm超である。その値を超えると本発明の製造が根本的に実用的でなくなるか本発明のフィルムの最終用途での価値が低下する最大カレンダー圧力は、確認されていない。しかしながら、当業者であれば、カレンダーロールの圧力を増加させることが、ウェブの連続性を維持するのに十分な粉末の連続的な流れを受け入れるための、また平らなフィルムすなわち歪みのないフィルムを形成するための、ロールの所定の設定及びそれらのフレームの能力に課題を与えることを理解するであろう。平らなフィルムを形成するためには、好ましくは、中央と縁部から1cm以内との間の、フィルムの幅を横切る厚さの最大比を1.5未満にする必要がある。より好ましくは、比は1.3未満にする必要がある。更に好ましくは、比は1.2未満にする必要がある。
好ましくは、圧延後、フィルムは複数の工程にわたって更に引き伸ばされる。より好ましくは、フィルムは3つ以上の工程で引き伸ばされる。これらの引き伸ばし工程は、互いと及び最初の圧延工程と結合されていても分離されていてもよい。工程は、伝導熱伝達を可能にするために加熱表面を横切るように引っ張ったり、対流式オーブン中で引き伸ばしたりするなど、当該技術分野で公知の1つ又は複数の技術から構成されていてもよい。放射加熱は可能であるものの、フィルムの赤外線放射に対する吸収が低いため、通常は好ましくない。
好ましくは、圧延後の各延伸工程において、フィルムの温度は、フィルムが0.35~0.71N/Texの張力で延伸するように調整される。より好ましくは、圧延後の各延伸工程の温度は、フィルムが0.39~0.62N/Texの張力で延伸するように調整される。最も好ましくは、圧延後の各延伸工程の温度は、フィルムが0.40~0.53N/Texの張力で延伸するように調整される。
好ましくは、UHMWPE粉末は、毎分10℃の一定温度勾配を使用する示差走査熱量測定によって決定される220ジュール/グラム超の比融解熱も有する。
単層は、約22℃で、0.1Hz≦f≦1.0Hzの周波数掃引fでの引張応答の動的機械分析(DMA)において測定した場合に、次の不等式
tanδ<1/(a×f)+b-c×f
を満たすtanδを有し、
式中、fはHz単位であり、×は掛け算の記号であり、a=120、b=0.045、及びc=0.016である。
好ましくは、a=135且つb=0.044である。より好ましくは、a=150且つb=0.043である。最も好ましくは、a=170且つb=0.042である。
好ましくは、単層は、45g/m2以下の最大目付、25μm~75μmの厚さ、及び600~750kg/m3の密度を有する。別の実施形態では、単層の最大目付は、40g/m2又は35g/m2又は30g/m2又は25g/m2又は20g/m2以下であってもよい。また別の実施形態では、単層の密度は、600~720kg/m3又は600~700kg/m3又は600~680kg/m3である。
単層の密度は、これが元の単層を永久的に変形させるのに十分な圧力で製造後に圧縮されると増加し、単層が十分に高圧下では最終的にはポリエチレン結晶の密度に近づく。高温下で圧縮すると単層の密度は更に増加する。
試験方法Aで測定した単層の比エネルギー吸収(SEA)は、少なくとも60J-m2/kg又は少なくとも63J-m2/kg又は少なくとも67J-m2/kg又は少なくとも69J-m2/kg又は少なくとも71J-m2/kgである。
クロスプライテープ
クロスプライテープは、複数の単層、好ましくは2つ又は4つの単層を含み、単層の間に位置する5gsmの最大目付を有する接着剤を含んでいてもよい。いくつかの実施形態においては、接着剤層の重量は4.5gsm未満、又は更には4gsm未満である。
別の実施形態では、任意選択的な接着剤は、スクリム又は不織布であってもよい織物層を更に含む。
例示的なクロスプライテープが図1の10で示されており、これは、UHMWPE配向フィルム11及び12の2つの単層と2つの接着剤層13を含む。1つのフィルム単層11の配向の方向は、別のフィルム単層12の配向の方向を相殺するように位置する。好ましくは、2つの配向フィルム単層11及び12は、互いに本質的に直交する配向を有する。「本質的に直交する」とは、2つのシートが互いに対して90+/-15°の角度で位置していることを意味する。これは0/90配置と呼ばれる場合もある。
2つの接着剤層13は図1に示されるように位置している。上述したクロスプライシート10は、2つの単層と2つの接着剤層とを含む。これは好ましい構造であるものの、シートは0/90/0/90の配置などの2つより多い単層又は2つより多い接着剤層を含んでいてもよい。
接着剤のない構造又は数層のみの接着剤も想定される。
それらの外側に接着剤がない構造も想定される。耐摩耗性ポリマーフィルムに積層された構造も想定される。
本明細書で使用されるクロスプライシートとは、そのような幅での製造のために特別に設計された大きい商業用の装置で製造できるような、約0.2m超の幅であり最大1.6m又はそれ以上である幅の、長方形の断面と滑らかな縁部とを有する、材料の薄片を指すことが意図されている。
接着剤
図1の任意選択的な接着剤13は、隣接する単層を一体に結合するために、各単層の表面に隣接して配置される。各接着剤層は5gsm以下の坪量を有する。
接着剤の適切な例は、ウレタン、ポリエチレン、ポリアミド、エチレンコポリマー(エチレン-オクテンコポリマー、エチレン酢酸ビニルコポリマー、エチレンアクリル酸コポリマー、ポリスチレン-イソプレンコポリマー、又はエチレン/メタクリル酸コポリマーなど)、アイオノマー、メタロセン、及び熱可塑性ゴム(スチレンとイソプレン、又はスチレンとブタジエンのブロックコポリマー等)である。接着剤は、圧縮工程時に隣接するシートが互いに対してずれる傾向を軽減するための揺変剤を更に含んでいてもよい。好適な揺変剤としては、その形状が樹状(その代表例はDuPont(商標)Kevlar(登録商標)アラミド繊維パルプである)、球状、平板状、若しくはロッド状として特徴付けることができる有機粒子、又はシリカ若しくはアルミニウム三水和物などの無機粒子が挙げられる。接着剤は、ナノ材料及び難燃剤などの他の機能性添加剤を更に含んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、接着剤は、フィルム、ペースト、又は液体の形態であってもよく、これは、スクリム又は不織布であってもよい織物層を更に含んでいてもよい。
固化された耐衝撃貫通積層体
図2は、複数のクロスプライされた非繊維状超高分子量ポリエチレンテープ10を含む典型的な積層体を示す。いくつかの実施形態においては、少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%、最も好ましくは100%のテープが、積層体の中で、1枚の単層の配向が隣接するテープの最も近い単層の配向に対して相殺するように位置する。
積層体中のクロスプライテープの数は、完成品のデザインの要求に基づいて様々であるが、典型的には20~1000枚の範囲であり、これは0.1~600kg/m2、又は1~60kg/m2、更には1~40kg/m2の積層体の重量範囲を与える。積層体は、接着剤が流動する温度であるがテープの単層が配向及びその結果としての機械的強度を失う温度未満の温度でシートのスタックを圧縮することによって形成される。典型的には、接着剤は積層体中のポリエチレンテープ+接着剤の合計重量の15%以下で含まれる。
積層体は、マトリックス樹脂中に埋め込まれた連続フィラメント繊維の少なくとも1つの層を更に含んでいてもよい。繊維は、織り生地、縦糸又は横糸が挿入された編み生地、不織布又は単方向生地の形態で提供されてもよく、これらの用語は繊維技術の当業者に周知のものである。好ましくは、連続フィラメント繊維のポリマーは、p-アラミド若しくはそのコポリマー、又はUHMWPE、又は両方の組み合わせである。p-アラミドとは、ポリ(パラフェニレンテレフタルアミド)などのポリアラミド、又は塩化テレフタロイル(TPA)と50/50モル比のp-フェニレンジアミン(PPD)及び3、4’-ジアミノジフェニルエーテル(DPE)との反応により調製されるような芳香族コポリアミドを意味する。更に別の適切な繊維は、p-フェニレンジアミン及び5-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾールの2つのジアミンと、テレフタル酸又はこれらのモノマーの無水物若しくは酸塩化物誘導体との重縮合反応により形成されたもの、あるいはパラフェニレンジアミンと、5(6)-アミノ-2-(p-アミノフェニル)ベンズイミダゾールと、テレフタロイルジクロリドとの共重合により誘導されるコポリマーである。
「マトリックス樹脂」とは、糸を中に埋め込んでいるかコーティングしている本質的に均質な樹脂又は高分子材料を意味する。ポリマー樹脂は、熱硬化性であっても熱可塑性であってもよく、あるいはこれら2つの混合物であってもよい。好適な熱硬化性樹脂としては、PVBフェノールなどのフェノール、エポキシ、ポリエステル、ビニルエステルなどが挙げられる。好適な熱可塑性樹脂としては、エラストマーブロックコポリマー、ポリビニルブチラールポリエチレンコポリマー、ポリイミド、ポリウレタン、ポリエステルなどのブレンドが挙げられる。いくつかの実施形態では、ポリエチレンコポリマーは樹脂の50~75重量パーセントを占め、エラストマーブロックコポリマーは樹脂の25~50重量パーセントを占める。例えば、酸モノマーを用いたエチレンコポリマーを使用することができ、あるいは代わりにポリアミドの任意のポリエステルを使用することができる。エチレンアクリル酸コポリマーは、1つの好適な材料である。当業者であれば、最小限の実験で適切なポリマーを特定できるであろう。
積層体中のクロスプライテープ又はクロスプライテープと連続フィラメント生地との組み合わせの相対的な量は、最終製品の具体的な設計要件に依存する。同様に、クロスプライテープの位置、又は積層体中のクロスプライテープと連続フィラメント生地との組み合わせは、具体的な設計に応じて様々である。例えば、図3Aは、複数のクロスプライテープ「A」及び複数の連続フィラメント生地「B」を示している。図3Bは、複数のクロスプライテープ「A」の間に位置する複数の連続フィラメント生地「B」を示している。図3Bは、複数のクロスプライテープ「A」と複数の連続フィラメント生地「B」の交互のスタックを示している。他の組み合わせも可能である。
耐衝撃貫通積層体の製造方法は、
(i)複数のクロスプライ非繊維状超高分子量ポリエチレンテープ10を供給する工程であって、テープが、好ましくは、1つの単層11の配向が別の単層12の配向に対して相殺するように配置された、接着剤13で隔てられたポリエチレン配向フィルム11と12の2つの単層を含み、接着剤が5gsm以下の坪量を有する工程、
(ii)少なくとも90パーセントのテープが、1枚のテープの単層の配向が隣接する単層の最も近い単層の配向に対して相殺するように位置する配置で、工程(i)の複数のUHMWPEテープ10を含むスタック20を組み立てる工程であって、スタック中のクロスプライテープと接着剤の合計重量が0.06~60kg/m2である工程、
(iii)工程(ii)のスタックに5~60分間、10~400barの圧力及び70~152℃の温度をかける工程、並びに
(iv)25℃以下の温度まで圧力を維持しながら積層体を冷却する工程、
を含む。
フィルムの劣化を防止するためには、約132℃より高い成形温度と約135Barより高い圧力を組み合わせる必要がある。
圧力をかける前に組立品が脱気されていてもよい。
好ましくは、スタックは、スタックが単層11又は12と接着剤層13の交互の層を含むように組み立てられる。
いくつかの実施形態においては、工程(ii)のスタック中のポリエチレンシートと接着剤の合計重量は、1~40kg/m2である。
試験方法
フィルムの引張特性
単層の引張特性は、ASTM D7744に従って決定した。単層を全幅の張力で試験することが実施困難な場合には、単層からストリップを剥がすことにより試験片を作製した。ストリップの幅は約2~4mmであり、縦方向に平行であった。これらは、単層の初めから終わりまで約1mm幅のフィレット鋼帯を静かに引っ張ることによって、単層の端を引き裂いてから配向方向に平行に単層の初めから終わりまで引き裂きを進めることにより剥がした。ストリップを指の間に軽く通すことにより、端から緩んだフィブリルを除去した。試験片はScotch(登録商標)Magic(商標)テープ(3M,Saint Paul,Minnesota)でタブ付けした。弾性率は、ASTM D7744で定義されている通りにM1とする。
フィルムの寸法及び質量
別途記載がない限り、1mmを超える長さの寸法は、目で1mmまで正確に定規を用いて測定した。フィルムの厚さは、平らな面の間にフィルムを接触させ、ノギスを介してフィルムを手で自由に引っ張ることができない最大表示値として厚さを得ることで、0.01mmまで正確にノギスを用いて測定した。線形質量についてのフィルムストリップの質量及び密度測定は、0.001gまでの精度で測定した。
フィルムの線密度及び密度
フィルムの線密度は、引張試験片について上述した方法を使用してストリップを形成し、上述した通りに長さと質量を測定し、線密度を計算することにより計算した。フィルム密度は、線密度をフィルムの厚さ(上述した通りに測定)及びフィルムストリップ幅で割ることにより計算した。フィルムストリップの幅は、可動ノギスのジョウの移動方向に平行にフィルムストリップの幅断面寸法を配置し、ノギスの幅をゆっくりと狭め、フィルムがノギスのジョウの間を自由に通過しない時点のフィルムの最も大きい値を幅とすることにより、0.01mmまで正確にノギスで測定した。
フィルムの動的機械応答(DMA)
DMAの結果は、上述した通りに準備したストリップを使用して、延伸方向に平行な張力で測定した。RSA-III(TA Instruments,New Castle,Delaware)を使用した。フィルムは配向方向と垂直に幅1~3mmで、配向に平行に細長く切った。サンプルには、22±2℃で、及び0.1~1.0Hzの範囲の周波数で、最大0.1%の歪みの振動引張応力で負荷をかけた。虚数弾性率に対する実数弾性率の比tanδを決定した。
単層耐弾試験(試験方法A)
フィルム標的を、一連の単層の配向方向を互いに本質的に直角に重ね、十字形の標的を形成することにより、耐弾試験のために準備した。十字形の各脚の接触している層の間に薄い両面接着テープを配置して、正方形のクロスプライの中心部の構造が変化しないようにしつつ、標的をレジストリに保持し、単層が衝撃荷重下で標的の平面内を移動する傾向を緩和した。次いで、十字形の標的を前面と背面で硬い正方形の金属フレーム内にクランプ止めした。フレームは、支持されていない中心のクロスプライ部分を残したままで、互いに噛み合う溝の間に十字形の4本の脚を保持した。その後、一貫した境界条件を与えるようにフレームの2つの部分をトグルカムロックでしっかりとクランプ止めした。
次に、空気銃で平らな端部が前方に押し出された直径約5.5mm、質量1.04グラムのオイルロッドスチールの直円柱を、サンプルの支持されていない中央に衝突させた。発射体を押し出すために使用されるリザーバー内のガス圧を変化させることにより、衝撃速度を変化させた。発射体は、衝突直前に発射体の速度を測定するインダクティブ方式のインターバロメーターを通過させた。衝撃は、幅がほぼ発射体の口径で、それぞれの境界までストリップ状のフィルムに損傷を与え、衝撃を受けた各フィルム層の配向方向に広がった。着弾衝撃の結果に対する標的の損傷の蓄積の影響を回避するために、各射撃の衝撃位置は、前の射撃により形成された十字形の口径幅の損傷領域を避けるように選択した。標的が損傷を受けすぎて前に損傷を受けた領域外に必要な追加の射撃を配置できない場合には、上述した同じ元のフィルムロールから作製した1つ以上の追加の標的を試験し、フィルムの性能を示すために標的の結果をまとめて評価した。
2種類の着弾衝撃試験を行った。発射体が標的にほとんど穴を開けることができない速度(又はV50)を見積もるために、発射体が捕捉された場合には次の射撃のガス圧を増加させ、発射体が標的に穴を開けた場合には低下させた。この二分法を使用してV50をひとまとめにし、この遷移に最も近い捕捉及び穿孔衝撃速度の平均を得た。これから、比吸収エネルギーを以下の通りに計算した:
式1
Figure 0007374895000001
式中、mpは発射体の質量であり、V50は標的にほとんど穴を開けない速度である。
あるいは、より小さいサンプルを評価するために、オーバーマッチング試験を使用した。偶数枚の(典型的には8枚)ばらばらの未結合のフィルム層を隣接するフィルム層に対して直角に敷き、十字形サンプルの中心に[0|90]4として強化された標的を形成した。十字形の中心の外側のサンプルの縁部を両面接着テープで覆い、相互貫入歯を有する硬い長方形の金属フレームの内側にクランプ止めした。次に、直円柱を、サンプルの中心に衝突させた。発射体の速度は、衝突前と衝突後にインダクティブ方式のインターバロメーターによって測定した。衝撃速度は366±9m/sに制御した。防弾性能は、比吸収エネルギー、SEA:十字形の中心領域の面積密度で正規化された、貫通する発射体から吸収された運動エネルギー、すなわち
式2
Figure 0007374895000002
として測定した。式中、Vsは衝撃速度であり、Vrは貫通後の残留速度である。オーバーマッチング試験は一番後ろの層の膜捕捉により吸収され得る運動エネルギーを低減するため、オーバーマッチング試験により決定されるSEAは、同様の速度で衝撃を受けた同じ材料でV50試験により決定されるSEAよりも小さくなる傾向があることを、当業者であれば理解するであろう。当業者は、配向ポリエチレン材料中のSEAが高速での衝撃速度とともに増加することも理解するであろう。このため、衝撃速度を標的のV50の約2倍から約4倍に調整する必要がある。
以降の実施例は本発明を説明するために与えられており、これを何ら限定するものとして解釈すべきではない。特に明記しない限り、全ての部及びパーセントは重量によるものである。本発明のプロセス又は複数のプロセスに従って調製された例は、数値によって示される。対照又は比較例は文字で示されている。
実施例1~10:単層
UHMWPEポリマー(Mitsui&Co.-USA,Rye Brook,NYのHIZEX MILLION(登録商標)540RU)の連続流を、振動ホッパーを介して、シリンダーの上部近くで重力に垂直に回転する加熱されているスチールシリンダーに供給し、次いで、幅W全体で一貫した粉末厚さを確実に得るためにドクターブレードの下を通過させた。シリンダーを温度T1に加熱し、ロール表面速度V1で移動させた。粉末は、等しいサイズ、名目上等しい温度、及び等しい速度の水平に対向する逆回転スチールシリンダーにより接触及びせん断され、線圧Pまで負荷がかけられた。これにより、粉末は、厚さtrolledの半透明フィルムへと合体及びせん断され、その幅はロールに塗布されたポリマー粉末のコーティングの幅にほぼ等しく、横方向の圧力下で比DRに引き伸ばされた。フィルムを加熱されたオーブンに通し、次いでオーブンの後及び各プラテンの後の入口速度に対してフィルムの出口速度を増加させための駆動ロールを使用して、非粘着表面を有する10個の加熱プラテンの上を通過させた。最初のプラテンでの初期速度をV2として定義し、最終出口速度をVnとして定義した。プラテン温度は、熱電対によって温度T2…TNと測定した。張力を0.40~0.53N/Texに維持するように温度を調整した。総延伸比TDRは次のように定義した:
式3
Figure 0007374895000003
表1及び2は、製造したサンプル、単層の物理的特性、及び単層から製造したクロスプライテープの耐弾試験結果を示す。比較例A~Dは、E.I.DuPont de Nemours and Company,Wilmington,DE(以降「DuPont」)から入手可能なクロスプライテープであるTensylon(登録商標)HSBD30Aを製造するために使用される単層であった。これらの単層は、米国特許第7,858,004号明細書にも例示されている。比較例Eは、米国特許第8,206,810号明細書(以降「810」特許)に従って作製されたTensylon(登録商標)HMマイクロテープであった。全ての本発明の実施例でV1=1.44m/sである。いずれの試験(V50又はオーバーマッチ)においても、本発明の実施例は比較例よりも高い性能を有していた。驚くべきことに、これは、従来技術と比較して平凡であるとみなされる引張強さで達成された。実際、810特許に記載の通りに製造されたTensylon(登録商標)HMマイクロテープサンプルよりも更に低い。同様に驚くべきことに、先行技術の教示は弾性率が防弾に反比例するということであるため、これは従来知られており使用されているものより高い弾性率の値で達成された。先行技術と比較した更なる驚きは、大幅な装甲性能の獲得が、著しく大きい総延伸比TDRを先行技術よりも必要としないことであり、これは製造プロセスのコストと複雑さを減らすのに役立つ。また更なる驚きは、改善された物品は、温度T1をわずか約1℃低くすると同時に圧力Pを上げることにより製造されること、及びこの、驚くほどわずかだけ低いT1とより高いPの組み合わせのみが、防弾値を上げ得る条件のように思われることである。この臨界温度範囲は、新しい観察結果のように思われる。TDRが180を超えるフィルムを形成する能力(実施例10)は、本研究を「810」特許から更に差別化する。
測定されたフィルム密度は650±50kg/m3の範囲であった。対照的に、比較サンプルで測定された密度は、800±50kg/m3の範囲であった。
Figure 0007374895000004
Figure 0007374895000005
実施例11~12:耐弾製品の製造
実施例4を製造するために使用した単層を、身体防護具に適切な寸法の耐弾製品として更に評価した。名目上約1mmの重なりで4枚のフィルムを横に並べて配置し、米国特許第7,923,094号明細書(以降「094」)に教示の技術を使用して、固体状態で約76cm幅の連続フィルムに接合した。単層は実質的に半透明になり、手で擦っても容易にはフィブリル化しなくなる。その後、得られた単層から22.9cm×22.9cmの正方形を切り取り、各層の最大配向方向が隣接する層に対して本質的に直交するように積層した。この方法で、32枚の単層の複数の標的を積層した。その後相互貫入歯を有する硬い金属フレームで標的の周囲をクランプ止めすることで固定された標的を保持した。その後、標的を上述した通りにV50について試験した。表3は、本発明を、配向UHMWPEフィルム技術の先行技術を代表するDuPont(商標)Tensylon(登録商標)HSグレードフィルムの対照と比較している。本発明により製造したフィルムは、「094」の教示に従ってより幅が広いフィルムへと製造された場合、装甲性能が増加する。
Figure 0007374895000006
実施例14~17及び19:耐破片用硬質複合材料
実施例11~13から得た単層を、身体防護具に典型的な面積密度で硬質の標的と柔軟性を有する標的の両方へと変換し、V50について評価した。
単層は、固形分80重量%のKraton Polymers,LLC,Houston,TXのKraton(登録商標)D1161スチレン-イソプレン-スチレンブロックコポリマーと、固形分20%のCabot Corporation,Bilerica,MAのEnova(登録商標)MT1100エアロゲルシリカの、溶媒対固形分の比率約7:1でトルエン中に溶解させた溶液でコーティングした。コーティングはグラビア技術により塗布し、グラビアパターンはコーティングの坪量が約1.5gsmになるように選択した。コーティングされた単層の重量の半分を正方形に切り取り、その後、直角にもう半分の上に重ね、接着剤が流動して2つの単層を一体に接着してクロスプライシートを形成するように、十分な温度と圧力を使用してラミネーターを通過させた。UHMWPEは、温度に曝されることによっては劣化しなかった。得られたクロスプライシートの名目坪量は68gsmであった。
積層体の一部を、単層と接着剤の交互の層を含む長方形に切り取ったクロスプライテープを用いて準備し、標準表記[0|90]n(nはクロスプライシートの層の数である)で記述される強化されたプリフォームを形成するために積み重ねた。その後、得られたプリフォームを、ショアAデュロメータ硬度50の公称1/16インチ(1.6mm)のシリコーンゴムのプレスパッドの間に配置することにより成形し、プリフォームを脱気した後、約204Barの圧力と名目上125℃のプラテン温度を約30分間かけ、その後、圧力を維持しながらプリフォームを室温付近まで冷却し、その後圧力を解放した。ポリオレフィンフィルムで強化された装甲複合材料パネルを成形するためのそのような加工条件は、Joseph J.Prifti,et al.,“Hardened Tuned-Wall Plastic Radomes for Military Radars”.US Army Materials and Mechanics Research Center Report,Accession Number ADA026146,Watertown,Massachusetts 1976に例示されている。その後、積層体をウォータージェットで35.6cm×35.6cmの正方形に切り取った。
硬い金属フレームで積層パネルの周囲を押さえ付け、MIL-DTL-662Fに記載のV50について試験した。発射された弾丸は、Rockwell Cスケールで約29の硬度とほぼ単一のアスペクト比(同等に0.26g、1.04g、及び4.14g)を有するスチールの4、16、及び64グレインの直円柱(RCC)、並びにMIL-DTL-46593Bに準拠した、0.22口径(5.56mm)、タイプ1、非サボット型、チゼルノーズスチールシリンダー破片模擬弾(FSP)であった。表4に結果を示す。他の配向UHMWPE単層強化複合材料と比較した本発明の進歩を実証するために、及び他の繊維強化材料に対するその有用性を実証するために、図4は、DuPontのフィルム強化Tensylon(登録商標)材料、及び有望な代替装甲材料である繊維強化複合材料(DSM Dyneema LLC,Greenville,NCのDyneema(登録商標)及びHoneywell International,Morristown,NJのSpectra Shield(登録商標))と比較した16グレインのRCCに対するV50をプロットしている。これから分かるように、本発明の実施例は、列挙されている他の材料に対して明らかな改善を示す。
Figure 0007374895000007
実施例20~21:耐ライフル弾硬質複合材料
それぞれ9.82kg/m2の面積密度を有しておりそれぞれ145枚のクロスプライテープを有している、上の実施例14~19と同じ方法で製造した2枚のパネルを、National Institute of Justice(米国司法省研究所)規格NIJ0101.06に準拠するように調整したRoma Plastilina No.1モデリング粘土のブロックに付けて配置し、「Wolf Classic」7.62×39mm、8.0g、鉛芯フルメタルジャケットライフル弾で射撃した。最初のパネル(実施例20)は、700~740m/sの衝撃速度で5回射撃したが、穴が開かなかった。これは、この設計が典型的なアサルトライフルから近距離で射撃された場合にこの弾丸を止めるのに、設計が効果的な可能性があることを示している。2番目のパネルである実施例21は、V50用に射撃された。表5は、本発明の結果を他の既知の材料の結果と比較している。本発明とは対照的に、比較材料は、粘土のブロックの前ではなく、周囲の硬い金属フレームに取り付けることにより試験した。境界条件のこの相違は、本発明の試験と比較して、比較材料においてより高い結果をもたらすことになる。試験条件のこの違いにもかかわらず、DSM Dyneema LLCからのものなどの他の市販材料に対するその値から明らかなように、配向UHMWPEフィルム(DuPontのTensylon(登録商標)グレードHSフィルム)で強化された従来技術の材料に対する本発明の進歩は明白である。
Figure 0007374895000008
実施例22~23:柔軟な装甲複合材料
実施例14~21で使用した接着剤で被覆された単層の第2の部分を、クロスプライシートの接着剤が2つの単層の間に挟まれるようにクロスプライした。単層間の合計の接着剤含有量は、名目上3gsmであった。隣接するクロスプライシートを一体に結合する接着剤は存在せず、積み重ねた際に層は互いに対して容易にスライドできた。これらのプリフォームを、34Barの圧力で成形した。プレスから取り出した後、個々のクロスプライシートは隣接するクロスプライシートに接着せず、剥がれて離れた。得られた厚さ方向の構造は[0方向配向UHMWPE/接着剤/90方向UHMWPE]であり、接着剤は実施例14~21で使用したものと同じ配合であった。積層体は、低い曲げ剛性を有しており、取り扱い及び切断が容易であり、残留カールがなく、小さい圧力で他の層に擦り付けられたときに通常の取り組みで耐摩耗性を有するようであった。サンプルを35.6cm×38cmの長方形に切断し、各単層の配向方向が次の単層に対して名目上直角になるように積み重ねた。これは、本発明が、当該技術分野で公知の手段によって、人間の胴体などの柔軟な構造を保護するために使用できる柔らかい装甲構造体に容易に変換できることを実証している。
実施例25~27:柔軟な装甲複合材料
実施例11~24で使用したものと同じ単層材料のロールを部分的にほぼ正方形のシート状にした後、坪量2.8gsmのDuPont(商標)Surlyn(登録商標)1707の予め押し出したフィルムをクロスプライ間の接着剤として使用して、ダブルベルトラミネーターでクロスプライテープ材料の連続ロールへと固めた。材料を、フルオロポリマーでコーティングされた連続繊維ガラスベルトの間に積層し、約120℃で約20秒間加熱し、低圧下で一体にニップで挟み、約40℃未満に冷却されている間に一体に保持した。結果として、材料は加熱されてから圧縮され、接着剤フィルムが流動して配向UHMWPE単層を損うことなしにクロスプライテープを一体に接着し、材料が低圧下で冷却されることで構造[0方向配向UHMWPE/Surlyn(登録商標)接着剤/90方向配向UHMWPE]を有するクロスプライテープの連続ロールが製造された。得られたクロスプライの坪量は62gsmであると測定された。前と同じように、この材料は扱い易く、切断し易く、それ自体に対する耐摩耗性を有するようであった。これは、経済的であるとして当該技術分野で知られている手段により、本発明を身体防護具の製造業者に直接役立つ製品形態に容易に変換でき、その後人間の胴体などの柔軟な構造を保護するために使用できることを実証している。その後、上述したようにサンプルを連続ロールから35.6cm×38cmの長方形に切断し、フィルムの配向方向が隣接するフィルムに対して名目上直角になるように積み重ねた。
実施例22~27は、縦方向(積層体ロールに対して)が平行な複数のクロスプライテープを積み重ねることにより製造した。その後、スタックを、弾道貫通に対する無視できる抵抗を有する薄い低密度ポリエチレンバッグの中に入れた。これらを、表に記載のように相互嵌入する歯を備えた2つの部分からなる硬い金属フレームで周囲をクランプ止めするか、National Institute of Justice(米国司法省研究所)規格NIJ0101.06“Ballistic Resistance of Body Armor”に記載の要件に合うように調整したRoma Plastilina No.1モデリング粘土に付けて緩く保持し、様々な発射体に対するV50について試験した。0.44マグナム弾丸については、約430m/sで衝突した最初の2つの銃弾の背面のたわみと、粘土に残ったクレーターの深さをそれぞれ測定した。その後、衝撃速度を上げてV50を決定した。表6に、試験条件と耐弾試験結果を示す。標的が表6に記載の多数の衝撃に耐えたことは、この材料が身体防護具に必要な多様な衝撃抵抗性を備えていることを示している。背面のたわみは44mm未満であり、これはNIJ0101.06による胴体防護具における使用に適しているとみなされる。
Figure 0007374895000009
図5はピストルの弾丸のデータを比較しており、図6は破片模擬弾データを比較しており、図6は、配向UHMWPEフィルム強化複合材料に関する先行技術(DuPontのTensylon(登録商標)HSBD30A及び以前にBAE Systems,Arlington,VAから提供されていたTensylon(登録商標)HSBD31D)及び機能的に競合する強化繊維の材料(HoneywellのGold Shield(登録商標)及びSpectra Shield(登録商標)並びにDSM Dyneema LLCのDyneema(登録商標))からの同じ実験室で同じ試験条件で試験したサンプルを用いた表6のデータも比較している。本発明は、重量当たりより多くの保護を可能にする点で、あるいは、同等の保護で大きい重量の節約を可能にする点で、従来技術に対する改善を明確に提供する。本発明は、V50に関して、機能的に競合する材料と競合するかそれよりも優れた保護も更に可能にする。
表6は、本発明が小さい背面たわみを可能にすることを示しており、これは着用者の負傷可能性の指標とみなされ、そのため低いことが好ましい。
実施例28:突き刺し抵抗性を有する柔軟な複合材料
表6の実施例27の射撃標的を、引き続きナイフによる貫通に抵抗する能力について試験した。ピストルの弾丸の捕捉による損傷によってあまり乱されない周辺の領域に、National Institute of Justice(国立司法研究所標準)規格NIJ-0115.00により規定されている「P1」刃を衝突させた。サンプルは、NIJ-0115.00で規定されている一連のゴムとフォームのパッドの上に置き、1.500mから垂直自由落下で誘導された同様にNIJ-0115.00を満たす1.8758kgの質量の発射体で落下する刃を衝突させた。規定されている標的の下の確認紙にある切れ目の長さを拡大鏡とノギスで測定し、標的及び確認紙を三角形の刃が通り抜けてフォームの裏地に入る刃の貫通深さを推定するために使用した。比較のために、DuPont(商標)Kevlar(登録商標)AS450Xとして市販されている、従来技術の突き刺し抵抗性身体防護具積層体のサンプルも同様に試験した。DuPont(商標)Kevlar(登録商標)AS450Xは、浸透性エチレンコポリマーフィルムを含浸させたパラアラミド織布である。衝突直前の速度を測定した。結果を表7に示す。これから分かるように、本発明は、望まれる防弾に加えて、より低い面積密度で、その前の耐弾試験による大幅な損傷の後であっても、従来技術の実施例よりも優れた突き刺し抵抗性を示した。
Figure 0007374895000010
実施例29:低速での穴開けに対する抵抗性
上の実施例は、配向ポリマーの自己相似装甲材料について、着弾衝撃貫通が強度増加の分数冪として増加し、弾性率の増加のより小さい分数冪として減少するという先行技術の教示に、我々の発見が反することを実証した。
この驚きを理解し、この驚くべき結果が典型的な着弾衝撃の高ひずみ速度に対する改善された感度を反映することを理解するために、サンプルにロードフレームで低速で穴を開け、穴開けに必要とされる得られる最大の力を測定した。
実施例25~28のために製造した積層体からの材料を、中央に直径約1cmの穴の開いたスチールアンビルを中心として一辺約10cmの正方形に切り取り、5.08cm/minの一定速度で駆動する半径1mmの半球状の先端を有する鋼製圧子で穴を開けた。圧子に取り付けられたロードセルを使用して、フィルムに穴を開けるのに必要とされる最大の力を測定した。比較のために以下も評価した:
(i)配向UHMWPEフィルムで二軸強化された装甲材料用の積層体の典型である、2つの市販の材料(共にDuPontからのTensylon(登録商標)HSBD30A及びTensylon(登録商標)HA120)。両方とも製造されたままの状態で試験した。Tensylon(登録商標)HA120のサンプルについては、120℃、204Barの圧力で20分間、シリコーンゴムプレスパッドの間でホットプレスで更に固め、その後、加圧下で室温まで冷却することも行った。
(ii)積層された高強度生地、DuPontのKevlar(登録商標)AS450X、アイオノマーバインダーで部分的に含浸されたパラアラミドフィラメント糸の織生地、これは身体防護具用に設計されており、手持ち型武器での穴開けによる貫通に耐性を有する。
(iii)耐穴開け包装に一般的に使用されている2種のプラスチックフィルム、すなわちポリエステルテレフタレート(PET)プラスチックフィルム(DuPont Teijin Films,Hopewell,VirginiaのMylar(登録商標))及びポリカーボネートシート。
表8は結果を比較している。実施例28は、比較例が高度に固化された場合であっても、低い歪み速度でさえ比較例よりも貫通に対する抵抗性を有意に増加させるように思われる。これらの結果は、本発明が、高速衝撃からの保護に加えて、耐穴開け性又は耐引裂性の包装又は身体防護具に有用であることを示している。
Figure 0007374895000011
次に、本発明の態様を示す。
1.2,000,000以上の粘度平均分子量を有する超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)を含む非繊維状配向ポリエチレン単層であって、
(iv)10.0mm以上の幅と少なくとも100N/texの弾性率を有し、
(v)0.1Hz≦f≦1.0Hzの周波数掃引での引張応答の動的機械分析(DMA)において測定した場合に、次の不等式
tanδ<1/(f×a)+b-(f×c)
(式中、a=120、b=0.045、及びc=0.016である)
を満たすtanδを有し、
(vi)最大目付が45gsm以下である、
非繊維状配向ポリエチレン単層。
2.テープが0.02~0.06mmの厚さを有する、上記1に記載の単層。
3.テープが、600~750kg/m 3 、又は600~720kg/m 3 、又は600~700kg/m 3 、又は600~680kg/m 3 の密度を有する、上記1に記載の単層。
4.1つの単層の最大配向の方向が次の単層の最大配向の方向に対して直交するように各単層が配置されている、上記1に記載の単層を複数含むクロスプライテープ。
5.少なくとも1つの単層の表面上にコーティングされた5gsmの最大目付を有する熱可塑性接着剤を更に含む、上記4に記載のテープ。
6.2つ又は4つの単層を含む、上記4に記載のテープ。
7.前記接着剤が織物層を更に含む、上記5に記載のテープ。
8.前記織物がスクリム又は不織生地である、上記7に記載のテープ。
9.上記4に記載のクロスプライテープを複数含む、固化された耐衝撃貫通積層体であって、前記積層体が、試験方法Aに従って試験された場合に、少なくとも63J-m 2 /kg又は少なくとも67J-m 2 /kg又は少なくとも69J-m 2 /kg又は少なくとも71J-m 2 /kgの比エネルギー吸収(SEA)を有する、耐衝撃貫通積層体。
10.マトリックス樹脂中に埋め込まれた連続フィラメント繊維の少なくとも1つの層を更に含む、上記9に記載の積層体。
11.前記連続フィラメント繊維がp-アラミド若しくはUHMWPE又は両方の組み合わせである、上記10に記載の積層体。

Claims (4)

  1. 2,000,000以上の粘度平均分子量を有する超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)を含む非繊維状配向ポリエチレン単層であって、
    (i)10.0mm以上の幅と少なくとも100N/texの弾性率を有し、
    (ii)0.1Hz≦f≦1.0Hzの周波数掃引での引張応答の動的機械分析(DMA)において測定した場合に、次の不等式
    tanδ<1/(f×a)+b-(f×c)
    (式中、a=120、b=0.045、及びc=0.016である)
    を満たすtanδを有し、かつ、
    (iii)最大目付が45gsm以下である、
    非繊維状配向ポリエチレン単層。
  2. 0.02~0.06mmの厚さを有する、請求項1に記載の単層。
  3. 1つの単層の最大配向の方向が次の単層の最大配向の方向に対して直交するように各単層が配置されている、請求項1に記載の単層を複数含むクロスプライテープ。
  4. 請求項3に記載のクロスプライテープを複数含む、固化された耐衝撃貫通積層体であって、前記積層体が、試験方法Aに従って試験された場合に、少なくとも63J-m2/kgの比エネルギー吸収(SEA)を有する、耐衝撃貫通積層体。
JP2020527082A 2017-11-29 2018-09-19 ポリエチレンシート及びそれから製造される物品 Active JP7374895B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/825,496 2017-11-29
US15/825,496 US10773488B2 (en) 2017-11-29 2017-11-29 Polyethylene sheet and articles made therefrom
PCT/US2018/051715 WO2019108291A1 (en) 2017-11-29 2018-09-19 Polyethylene sheet and articles made therefrom

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021504499A JP2021504499A (ja) 2021-02-15
JP2021504499A5 JP2021504499A5 (ja) 2021-10-28
JP7374895B2 true JP7374895B2 (ja) 2023-11-07

Family

ID=63794687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020527082A Active JP7374895B2 (ja) 2017-11-29 2018-09-19 ポリエチレンシート及びそれから製造される物品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10773488B2 (ja)
EP (1) EP3717229B1 (ja)
JP (1) JP7374895B2 (ja)
KR (1) KR102627783B1 (ja)
CN (1) CN111542427B (ja)
AU (1) AU2018375093B2 (ja)
BR (1) BR112020010510B1 (ja)
CA (1) CA3076891C (ja)
IL (1) IL273673B (ja)
WO (1) WO2019108291A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3091832B1 (fr) * 2019-01-17 2023-04-28 Saint Gobain Intercalaire acoustique hybride constitué d’une couche de cœur adhésive en nanocomposites à matrice polymère
CN110530761B (zh) * 2019-08-13 2022-07-05 上海化工研究院有限公司 一种uhmwpe树脂分子链缠结密度的测定方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010530052A (ja) 2007-04-13 2010-09-02 ビ−エ−イ−・システムズ・テンシロン・ハイ・パフォーマンス・マテリアルズ,インコーポレイテッド 高弾性超高分子量ポリエチレンテープを含む耐弾道性パネル
JP2010532800A (ja) 2007-07-09 2010-10-14 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 高い引張強度と高い引張破断エネルギーとを有するポリエチレンフィルム
JP2014000824A (ja) 2006-04-26 2014-01-09 Dsm Ip Assets Bv 多層材料シートおよびその調製方法
WO2016133651A1 (en) 2015-02-18 2016-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite ballistic resistant laminate
JP2017151115A (ja) 2011-09-12 2017-08-31 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 複合レドーム壁

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100355551C (zh) * 2003-02-24 2007-12-19 贝尔直升机泰克斯特龙公司 用于纤维复合叠片的组件的联锁齿接合
US7923094B1 (en) 2007-04-13 2011-04-12 Bae Systems Tensylon High Performance Materials, Inc. Laminated ballistic sheet
US7858004B2 (en) 2008-04-01 2010-12-28 Bae Systems Tensylon H.P.M., Inc. Method and apparatus for the production of high tenacity polyolefin sheet
US8206810B1 (en) 2007-06-25 2012-06-26 Bae Systems Tensylon H. P. M., Inc. High modulus ultra high molecular weight polyethylene tape
US7972679B1 (en) * 2007-07-30 2011-07-05 Bae Systems Tensylon H.P.M., Inc. Ballistic-resistant article including one or more layers of cross-plied uhmwpe tape in combination with cross-plied fibers
CN101360041B (zh) 2007-07-31 2012-04-04 华为技术有限公司 无源光网络中承载ip报文的方法及装置
WO2010007062A1 (en) 2008-07-17 2010-01-21 Teijin Aramid B.V. Ballistic resistant articles comprising elongate bodies
WO2010079172A1 (en) * 2009-01-09 2010-07-15 Teijin Aramid B.V. Polyethylene film with high tensile strength and high tensile energy to break
JP2015501413A (ja) 2011-11-07 2015-01-15 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. ポリエチレンテープを含む防弾性物品
PL2907843T3 (pl) * 2014-02-13 2018-06-29 Borealis Ag Mieszanka polietylenu bimodalnego z polietylenem unimodalnym o bardzo dużej masie cząsteczkowej o lepszych własnościach mechanicznych
US20160236450A1 (en) * 2015-02-18 2016-08-18 E I Du Pont De Nemours And Company Composite ballistic resistant laminate
US10184759B2 (en) * 2015-11-17 2019-01-22 University Of Virgina Patent Foundation Lightweight ballistic resistant anti-intrusion systems and related methods thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014000824A (ja) 2006-04-26 2014-01-09 Dsm Ip Assets Bv 多層材料シートおよびその調製方法
JP2010530052A (ja) 2007-04-13 2010-09-02 ビ−エ−イ−・システムズ・テンシロン・ハイ・パフォーマンス・マテリアルズ,インコーポレイテッド 高弾性超高分子量ポリエチレンテープを含む耐弾道性パネル
JP2010532800A (ja) 2007-07-09 2010-10-14 テイジン・アラミド・ビー.ブイ. 高い引張強度と高い引張破断エネルギーとを有するポリエチレンフィルム
JP2017151115A (ja) 2011-09-12 2017-08-31 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 複合レドーム壁
WO2016133651A1 (en) 2015-02-18 2016-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite ballistic resistant laminate
WO2017184186A1 (en) 2015-02-18 2017-10-26 E I Du Pont De Nemours And Company Composite ballistic resistant laminate

Also Published As

Publication number Publication date
US10773488B2 (en) 2020-09-15
US20190160782A1 (en) 2019-05-30
IL273673B (en) 2022-04-01
KR102627783B1 (ko) 2024-01-24
CN111542427A (zh) 2020-08-14
CA3076891C (en) 2024-03-05
CA3076891A1 (en) 2019-06-06
AU2018375093A1 (en) 2020-03-12
BR112020010510B1 (pt) 2024-01-09
AU2018375093B2 (en) 2023-09-28
EP3717229A1 (en) 2020-10-07
BR112020010510A2 (pt) 2020-11-10
JP2021504499A (ja) 2021-02-15
IL273673A (en) 2020-05-31
CN111542427B (zh) 2022-07-19
WO2019108291A1 (en) 2019-06-06
KR20200088804A (ko) 2020-07-23
EP3717229B1 (en) 2021-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101288320B1 (ko) 방탄 적층물 및 외상방지용 팩
US7288493B2 (en) Body armor with improved knife-stab resistance formed from flexible composites
EA014219B1 (ru) Баллистически стойкий лист и баллистически стойкое изделие
CN117004059A (zh) 高性能纤维复合片材
EP3105528B1 (en) Ballistic resistant articles comprising tapes
JP7374895B2 (ja) ポリエチレンシート及びそれから製造される物品
US9533480B2 (en) Laminates made from ultra-high molecular weight polyethylene tape

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210917

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150