JP7370718B2 - パッケージ製品 - Google Patents

パッケージ製品 Download PDF

Info

Publication number
JP7370718B2
JP7370718B2 JP2019058094A JP2019058094A JP7370718B2 JP 7370718 B2 JP7370718 B2 JP 7370718B2 JP 2019058094 A JP2019058094 A JP 2019058094A JP 2019058094 A JP2019058094 A JP 2019058094A JP 7370718 B2 JP7370718 B2 JP 7370718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packaged
packaging container
inclined surface
product
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019058094A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020158137A (ja
Inventor
みどり 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2019058094A priority Critical patent/JP7370718B2/ja
Publication of JP2020158137A publication Critical patent/JP2020158137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7370718B2 publication Critical patent/JP7370718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

本発明は、包装容器を用いて商品などの被包装物を包装したパッケージ製品に関する。
従来より、商品を販売するにあたり、シュリンクフィルムなどの透明な合成樹脂フィルムで商品を覆うことで包装することが一般的に行われている。しかし、例えば特許文献1に示す薬剤揮散器などの商品は、細い棒状の揮散体などの破損しやすい付属品を含むため、上述したシュリンクフィルムなどによる簡易包装ができず、例えば紙製の包装容器に収容して包装されている。
特開2016-124603号公報
しかし、この種の包装容器は、外周面に包装した商品の絵や写真などが表されているものの、中身の商品を視認することができない。商品を店舗などで陳列する際、販売促進のためには、消費者の購買意欲を高める展示を行う必要があるが、中身の商品を視認することができないと、消費者の購買意欲を高めることができない。また、単に中身の商品を視認可能としただけでは、包装した商品の美観を高めることができないため、消費者の購買意欲を一層掻き立てるには不十分であった。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、美観を向上させて消費者の購買意欲を高めることができるパッケージ製品を提供することを目的とする。
本発明のパッケージ製品は、包装箱と、前記包装箱に収容される被包装物と、を備え、前記包装箱は、前記被包装物が上に置かれる支持部を内部に備えるとともに、前記支持部上の前記被包装物を外側から視認可能な可視部を周面部に備え、前記支持部には、上から見てデザインが施されており、前記被包装物は、上拡がりに傾斜するとともに前記支持部の上面と向かい合い、かつ光を反射する傾斜面を外周面に備えることを特徴とする。
本発明のパッケージ製品においては、前記傾斜面は、前記被包装物の底に連続して設けられていることが好ましい。
また、本発明のパッケージ製品においては、前記傾斜面は、外側に凸となるように湾曲する曲面とされていることが好ましい。
また、本発明のパッケージ製品においては、前記傾斜面は、下端から上端までの高さが5mm以上であることが好ましい。
また、本発明のパッケージ製品においては、前記被包装物が液状の薬剤が収容されるとともに1又は複数の揮散体が挿入されることで、前記揮散体により前記液状薬剤が吸い上げられて揮散される容器であることが好ましい。
本発明によれば、包装容器内で被包装物を載せる支持部にデザインが施されているとともに、被包装物は、上拡がりに傾斜するとともに支持部の上面と向かい合い、かつ光を反射する傾斜面を外周面に備えている。そのため、包装容器内に照明光や太陽光などの光が照射された際に、該光が支持部で反射され、支持部からの反射光が被包装物の傾斜面で反射されて、被包装物を包装容器の可視部を通して視認する人に届く。これにより、消費者がパッケージ製品を見た際に、支持部に施されたデザインが被包装物の傾斜面に映って見えるため、包装容器内の被包装物の美観を向上することができる。よって、消費者の購買意欲を高めることができる。
パッケージ製品の分解斜視図である。 パッケージ製品の要部の断面図である。 被包装物の傾斜面に支持部に施されたデザインが映し出される原理を説明する概略図である。 被包装物の変形例を示す正面図である。 パッケージ製品の変形例の分解斜視図である。 パッケージ製品の変形例の要部の断面図である。 (A)が実施例1のパッケージ製品の要部を写した写真であり、(B)が実施例2のパッケージ製品の要部を写した写真である。 (A)が比較例1のパッケージ製品の要部を写した写真であり、(B)が比較例2のパッケージ製品の要部を写した写真である。
以下、本発明のパッケージ製品の実施形態について、添付図面を参照して説明する。パッケージ製品とは、商品などの被包装物を包装容器を用いて包装したものを指す。
図1に示すように、パッケージ製品1は、包装容器2と、包装容器2に収容される被包装物3とを備えている。なお、本実施形態のパッケージ製品1は、被包装物3を保持する保持ケース4をさらに備えており、被包装物3は保持ケース4に保持された状態で包装容器2に収容される。
包装容器2は、底面部20と、上蓋部21と、底面部20及び上蓋部21の間の周面部22とを備えており、内部に被包装物3の収容空間を有している。本実施形態では、包装容器2は、上下方向に長い縦長形状を呈する角型(直方体型)を呈しているが、包装容器2の形状は、特に限定されるものではなく、種々の形状とすることができる。
周面部22は、内部の被包装物3を外側から視認可能な可視部23を備えている。可視部23は、包装容器2の素材を例えばガラス製、透明な合成樹脂製などの光透過性材料とすることで、包装容器2の周面部22に設けることができる。本実施形態では、包装容器2は、透明な合成樹脂製である。なお、包装容器2の大部分の素材を例えば紙(板紙、ダンボールも含む)製、金属性、不透明な合成樹脂製などの光不透過性材料とする一方で、可視部23にあたる部分の素材を例えばガラス製、透明な合成樹脂製などの光透過性材料とすることで、包装容器2の周面部22に可視部23を設けてもよい。
可視部23は、周面部22の少なくとも一部に備えられていればよい。可視部23は、例えば被包装物3の真ん前、真後ろ、あるいは真横などの被包装物3とまっすぐに向き合う部分を含むように周面部22に備えられていることが好ましい。なお、可視部23は、必ずしも被包装物3の全部とまっすぐに向き合っている必要はなく、後述する被包装物3の傾斜面32とまっすぐに向き合っていれば、被包装物3の一部とだけまっすぐに向き合っていてもよい。
周面部22は、内部の被包装物を外側から視認できない不透明部24を備えていてもよい。不透明部24は、例えば商品となる被包装物3の宣伝・広告・説明などに供することができる。例えば商品名、製造及び/又は販売会社名、商品の特徴、商品の使用方法、商品の広告・宣伝のためや意匠性向上のためのイラスト(図形、絵、模様、ロゴ、ブランドマークなど)の表示のために不透明部24が用いられる。
上蓋部21は、この種の包装容器において周面部22の上部開口を開閉可能とするために従来から用いられている構造を採用することができ、本実施形態では、上蓋フラップ210と、一対の支持フラップ211とで構成されており、上蓋フラップ210の先端に差込フラップ212が設けられている。
底面部20は、被包装物3が保持ケース4を介して上に置かれる部分であり、本実施形態では被包装物3を下方より支持する支持部5を構成している。
底面部20は、この種の包装容器において周面部22の下部開口を閉塞するために従来から用いられている構造を採用することができ、本実施形態では、一対の下蓋フラップ200と、一対の支持フラップ201とで構成されている。なお、底面部20はワンタッチ底構造やアメリカンロック底構造としてもよい。
支持部5をなす底面部20には、上から見てデザインが施されている。デザインは、色、模様、図形、絵などの他、記号や文字なども含む概念であり、視覚を通じて美観を生じさせるものである。デザインとしては、色、模様、図形、絵、記号、文字等のうちの少なくとも1種であってもよく、複数種の組み合わせであってもよい。デザインは、被包装物3に関連するものであるのが好ましいが、関連しないものであってもよい。本実施形態では、底面部20は、色が付いた透明な合成樹脂製であり、デザインとして色が施されている。なお、底面部20は、色に加えて又は色に代えて模様などが付けられていてもよいし、不透明であってもよい。
次に、被包装物3は、包装容器2に収容できるものであればその種類は特に限定されるものではなく、後述する傾斜面32を外周面31に備えるものであればいかなる種類・形状の物品であってもよい。本実施形態では、被包装物3は容器である。具体的には、薬剤揮散器に用いられる容器である。なお、薬剤揮散器とは、液状薬剤を収容した容器内に例えば棒状の揮散体10を複数挿入したものであって、容器内の液状薬剤を各揮散体10により吸い上げて容器外に揮散することで芳香効果などを発揮するものである。
被包装物3は、透明、半透明及び不透明のいずれであってもよく、また、無色及び有色のいずれであってもよい。なお、半透明とは、透明度が完全に透明ではないが、内部を視認することが可能な透明度を有していることをいう。被包装物3の素材は、特に限定されるものではなく、種々の素材を選択することができるが、光反射性材料を素材とするものであることが好ましく、例えばガラス製、合成樹脂製、金属製、陶器製などにすることが好ましい。被包装物3は、1種の素材のみで形成されていてもよく、複数種の素材を用いて形成されていてもよい。本実施形態では、被包装物3である容器が、無色透明なガラス製の容器本体3Aと、容器本体3Aの上部に着脱自在な金属製のキャップ3Bとで構成されている。
被包装物3は、接地する底30及び底30から延在する外周面31を備えており、外周面31に傾斜面32を備えている。傾斜面32は、光を反射可能である。本実施形態では、被包装物3がガラスや金属などの光反射性材料を素材とすることで、傾斜面32を含む外周面31で光を反射可能としている。
傾斜面32は、上拡がりに傾斜する面であり、上方に向かうに連れて外側に張り出すように傾斜している。傾斜面32は、包装容器2内において、被包装物3の下方に位置する支持部5の上面と向かい合っており、面同士が相対している。本実施形態では、傾斜面32は、被包装物3の底30に連続して設けられており、支持部5のほぼ直上に位置している。
ここで、被包装物3の外周面31が支持部5の上面と向かい合う傾斜面32を備えていないと、図3(B)に示すように、支持部5からの反射光は、被包装物3の外周面31により被包装物3を包装容器2の可視部23を通して視認する人に向けてほとんど反射されない。よって、包装容器2の支持部5に施されたデザインが被包装物3の外周面31にほとんど映し出されない。
これに対して、傾斜面32が包装容器2内で支持部5の上面と向かい合っていることにより、図3(A)に示すように、包装容器2内に照明光や太陽光などの光が照射された際、当該光は支持部5により被包装物3の傾斜面32に向けて反射され、さらに、傾斜面32により被包装物3を包装容器2の可視部23を通して視認する人に向けて反射される。これにより、包装容器2の支持部5に施されたデザインが被包装物3の傾斜面32に映し出されるので、被包装物3の美観を向上することができる。
傾斜面32の傾斜の仕方は、特に限定されるものではなく、本実施形態では、傾斜面32は、外側に突き出るように湾曲する凸曲面とされている。すなわち、本実施形態では、被包装物3の外周面31は、底30から丸みをもって膨らみながら立ち上がるように形成されている。傾斜面32が凸曲面とされていることにより、支持部5からの反射光を被包装物3の傾斜面32が受けた際に、傾斜面32のレンズ効果により支持部5のデザインをより広範囲にわたって傾斜面32に映し出すことができる。
なお、傾斜面32は、図4(A)に示すように、内側にへこむように湾曲する凹曲面とされていてもよいし、図4(B)に示すように、真っ直ぐに延びる平坦面とされていてもよい。また、被包装物3の上部側については、外周面31が先細りながら上端まで延びているが、上部側の外周面31の形状は特に限定されるものではなく、種々の形状とすることができる。
また、傾斜面32は、必ずしも被包装物3の底30に連続して設けられている必要はなく、図4(C)に示すように、被包装物3が底30と傾斜面32との間に台座部33などを備えていて、傾斜面32は、支持部5の上方に間隔Sをあけて位置していてもよい。なお、間隔Sとしては、特に限定されるものではないが、20mm以下であることが好ましく、10mm以下あることがより好ましい。
また、傾斜面32は、特に限定されるものではないが、下端から上端までの高さHが5mm以上であることが好ましく、10mm以上であることがより好ましい。傾斜面32の高さHが5mm以上より好ましくは10mm以上であることにより、支持部5からの反射光を被包装物3の高さ方向の広範囲で反射させることができるので、支持部5に施されたデザインを被包装物3の外周面31に広範囲に映し出すことができる。なお、傾斜面32の上端は、上拡がりに傾斜しなくなる終端を指す。
また、傾斜面32は、被包装物3の外周面31において周方向の一部にだけ存在していてもよいが、本実施形態のように周方向の1周にわたって存在していることが好ましい。これにより、支持部5からの反射光を被包装物3の周方向の広範囲で反射させることができるので、支持部5に施されたデザインを被包装物3の外周面31に広範囲に映し出すことができる。
被包装物3の外周面31は、傾斜面32も含めて滑らかな面に形成されていてもよいし、その全部又は一部に、例えば周方向又は高さ方向に間隔をあけて筋状の突起又は溝を形成して外周面31を凹凸させるなど、形状変化が付与されていてもよい。
次に、保持ケース4は、その全体が透明又は半透明に形成されている。これにより、包装容器2内で支持部5の上面と被包装物3の傾斜面32との間に保持ケース4の一部が介在していても、支持部5から被包装物3に向かって反射した光が保持ケース4に遮られることが防止されている。保持ケース4は、被包装物3の収容空間40を備えている。さらに、保持ケース4は、付属品、例えば揮散体10の収容空間41や、液状薬剤の入ったボトル(図示は省略)の収容空間42を備えていてもよい。保持ケース4は、例えばポリエチレンテレフタレートやポリ塩化ビニルなどからなる透明な合成樹脂シートを所定形状に成形したブリスターシートを好ましく用いることができるが、これに限定されるものではなく、他の種々の代替物を用いることができる。
以上、上述した構成の本実施形態のパッケージ製品1によれば、包装容器2内の被包装物3を載せる支持部5にデザインが施されているとともに、被包装物3は、上拡がりに傾斜するとともに支持部5の上面と向かい合い、かつ光を反射する傾斜面32を外周面31に備えている。そのため、包装容器2内に照明光や太陽光などの光が照射された際に、該光が支持部5で反射され、支持部5からの反射光が被包装物3の傾斜面32で反射されて、被包装物3を包装容器2の可視部23を通して視認する人に届く。これにより、消費者がパッケージ製品1を見た際に、支持部5に施されたデザインが被包装物3の傾斜面32に映って見えるため、包装容器2内の被包装物3の美観を向上することができる。よって、消費者の購買意欲を高めることができる。
また、本実施形態のパッケージ製品1によれば、被包装物3の傾斜面32は、被包装物3の底30に連続して設けられており、傾斜面32が支持部5のほぼ直上に位置している。これにより、支持部5からの反射光を被包装物3の傾斜面32で強く反射させることができる。よって、支持部5に施されたデザインを被包装物3の傾斜面32に明瞭に映し出すことができるので、被包装物3の美観をさらに向上することができる。
また、本実施形態のパッケージ製品1によれば、被包装物3の傾斜面32は、外側に凸となるように湾曲する曲面とされている。これにより、支持部5からの反射光を被包装物3の傾斜面32が受けた際に、傾斜面32のレンズ効果により支持部5のデザインをより広範囲にわたって傾斜面32に映し出すことができる。よって、被包装物3の美観をさらに向上することができる。
また、本実施形態のパッケージ製品1によれば、被包装物3の傾斜面32は、下端から上端までの高さが5mm以上より好ましくは10mm以上である。これにより、支持部5からの反射光を被包装物3の高さ方向の広範囲で反射させることができる。よって、支持部5に施されたデザインを被包装物3の外周面31に広範囲に映し出すことができるので、被包装物3の美観をさらに向上することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて、種々の変更が可能である。
例えば、上記実施形態では、包装容器2の底面部20にデザインを施しているが、図5及び図6に示すように、底面部20にデザインを施すことなく、底面部20上に鏡面部6及び装飾部7を設けることで、支持部5を構成してもよい。
鏡面部6は、底面部20上に敷かれている。鏡面部6は、上面が鏡面に形成されている。鏡面とは、鏡の面のように物が映るほど平滑であり、光の反射率の高い面を指す。鏡面部6は、包装容器2内に照明光や太陽光などの光が照射された際に、該光を効果的に反射して、支持部5上の被包装物3に反射光を照射する。なお、鏡面部6は、断面視でL字形状をなしていて、互いに直交する水平部及び垂直部を備えており、水平部が底面部20上に敷かれている一方で、垂直部は包装容器2の周面部22のうち、可視部23と対向する部分の内側に設けられている。
鏡面部6の上面は、金属光沢を有している。鏡面部6の上面が金属光沢を有していることにより、支持部5は光をより反射しやすいものとされている。加えて、金属光沢によってパッケージ製品1を、高級感を持たせた外観とすることができる。鏡面部6の上面の色は特に限定されるものではなく、シルバーやゴールドなど、種々の色にすることができる。
鏡面部6は、例えば板紙などのシートに、例えば金属箔などの金属光沢を有するシートを貼り付けたり、金属粒子を配合した金属インキを印刷や塗装したりすることで上面を金属光沢のある鏡面に形成することができる。また、鏡面部6に金属製の板を用いたり、合成樹脂製やガラス製の板に金属薄膜層を蒸着、メッキ、転写などの方法で形成したものを用いてもよい。
なお、鏡面部6の上面は、必ずしも金属光沢を有する鏡面である必要はなく、例えば合成樹脂製やガラス製の板の上面を鏡面仕上げすることによって、金属光沢を有さない鏡面に形成してもよい。
装飾部7は、鏡面部6上に敷かれている。装飾部7にはデザインが施されている。装飾部7は、それ自体が光を反射することで、包装容器2内に照明光や太陽光などの光が照射された際に、該光を反射して、支持部5上の被包装物3に反射光を照射する。加えて、装飾部7は、光透過性を有することで、直下に位置する鏡面部6からの反射光を透過させて、支持部5上の被包装物3に照射させてもよい。図5及び図6の実施形態では、装飾部7は、色の付いた透明又は半透明の合成樹脂シートが用いられている。なお、装飾部7は、色に加えて又は色に代えて模様などが付けられていてもよいし、不透明であってもよい。
図5及び図6の実施形態のパッケージ製品1によれば、支持部5は、光透過性を有しかつデザインが施された装飾部7と、装飾部7の直下に位置しかつ上面が鏡面に形成された鏡面部6とを備えている。これにより、照明光や太陽光などの光を支持部5で効果的に反射させて被包装物3の傾斜面32に照射することができる。よって、支持部5に施されたデザインを被包装物3の傾斜面32に明瞭に映し出すことができるので、被包装物3の美観をさらに向上することができる。
加えて、図5及び図6の実施形態のパッケージ製品1によれば、鏡面部6の上面は、金属光沢を有している。これにより、支持部5によって照明光や太陽光などの光がさらに反射されやすくなるので、光を支持部5で効果的に反射させて被包装物3の傾斜面32に照射することができる。よって、支持部5に施されたデザインを被包装物3の傾斜面32に明瞭に映し出すことができるので、被包装物3の美観をさらに向上することができる。
なお、図5及び図6の実施形態においては、鏡面部6は必ずしも必要ではなく、省略することができる。
また、上記実施形態では、包装容器2の底面部20が、被包装物3が上に置かれる支持部5とされているが、包装容器2内の底面部20上に水平に架け渡した棚部を設け、棚部に被包装物3を載せるとともに棚部にデザインを施すことで、棚部を支持部5としてもよい。
また、上記実施形態では、包装容器2に被包装物3が1つしか収容されていないが、例えば上下複数段及び/又は左右複数列など、被包装物3を複数収容してもよい。この場合、被包装物3の数に応じて支持部5や可視部23の形状、大きさ、数、配置などを適宜設計すればよい。
また、上記実施形態では、包装容器2に保持ケース4が被包装物3とともに収容されているが、保持ケース4は必ずしも必要ではない。
また、上記実施形態では、被包装物3が容器、特に薬剤揮散器に用いられる容器を例にして説明したが、被包装物3は、容器に限定されるものではなく、いかなる種類・形状の物品であってもよい。
以下、本発明の実施例について説明する。ただし、本発明は、以下の実施例に限定されない。
図1に示す実施形態に係るパッケージ製品を製造し、これを実施例とした。被包装物は、無色透明のガラス製の容器である。容器の外周面には、外側に凸となるように湾曲する傾斜面が容器の底から延びるように設けられており、傾斜面の高さは約25mmである。被包装物(容器)を収容する包装容器は合成樹脂製であり、正面の可視部は無色透明とされ、支持部をなす底面は有色透明とされていて、底面にブルーの色のデザインが施されたものを実施例1とし、底面にピンクの色のデザインが施されたものを実施例2とした。実施例1,2のパッケージ製品を正面から撮影したところ、図7に示す写真が得られた。
さらに、被包装物として、無色透明のガラス製でありかつ図3(B)に示すような外周面に傾斜面を備えない形状の容器を用意し、これを実施例と同じく、底面にブルーの色のデザインが施された包装容器に収容したパッケージ製品を比較例1とし、底面にピンクの色のデザインが施された包装容器に収容したパッケージ製品を比較例2とした。比較例1,2のパッケージ製品を正面から撮影したところ、図8に示す写真が得られた。
図7と図8とを比較すれば明らかなとおり、実施例1,2のパッケージ製品では、支持部をなす包装容器の底面に施されたデザイン(色)が被包装物(容器)の外周面にはっきりと映し出されているのに対して、比較例1,2のパッケージ製品では、支持部をなす包装容器の底面に施されたデザイン(色)が被包装物(容器)の外周面にほとんど映し出されなかった。よって、実施例のパッケージ製品は、比較例よりも包装容器内の被包装物の美観が高められることが確認され、消費者の購買意欲の向上が可能であることが分かる。
1 パッケージ製品
2 包装箱
3 被包装物容器本体
5 支持部
20 底面部
22 周面部
23 可視部
31 外周面
32 傾斜面

Claims (6)

  1. 包装容器と、前記包装容器に収容される被包装物と、を備え、
    前記包装容器は、前記被包装物が上に置かれる支持部を内部に備えるとともに、前記支持部上の前記被包装物を外側から視認可能な可視部を周面部に備え、
    前記支持部には、上から見てデザインが施されており、
    前記被包装物は、上拡がりに傾斜するとともに前記支持部の上面と向かい合い、かつ光を反射する傾斜面を外周面に備え、
    前記デザインが、模様、図形、絵、記号及び文字の少なくとも一種を含む、パッケージ製品。
  2. 前記傾斜面は、前記被包装物の底に連続して設けられている、請求項1に記載のパッケージ製品。
  3. 前記傾斜面は、外側に凸となるように湾曲する曲面をなしている、請求項1又は2に記載のパッケージ製品。
  4. 前記傾斜面は、下端から上端までの高さが5mm以上である、請求項1~3のいずれかに記載のパッケージ製品。
  5. 前記被包装物が、液状の薬剤が収容されるとともに1又は複数の揮散体が挿入されることで、前記揮散体により前記液状薬剤が吸い上げられて揮散される容器である、請求項1~4のいずれかに記載のパッケージ製品。
  6. 前記支持部は、上面が鏡面に形成された鏡面部と、前記鏡面部上に敷かれかつ前記デザインが施された装飾部とで構成される、請求項1~のいずれかに記載のパッケージ製品。
JP2019058094A 2019-03-26 2019-03-26 パッケージ製品 Active JP7370718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058094A JP7370718B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 パッケージ製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019058094A JP7370718B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 パッケージ製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020158137A JP2020158137A (ja) 2020-10-01
JP7370718B2 true JP7370718B2 (ja) 2023-10-30

Family

ID=72641516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019058094A Active JP7370718B2 (ja) 2019-03-26 2019-03-26 パッケージ製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7370718B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131262A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Tenyo Co Ltd 小物収納容器
JP2018051118A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 小林製薬株式会社 揮散器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0433227Y2 (ja) * 1987-04-09 1992-08-10
US5813523A (en) * 1995-12-29 1998-09-29 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Self-supporting insert

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131262A (ja) 2004-11-05 2006-05-25 Tenyo Co Ltd 小物収納容器
JP2018051118A (ja) 2016-09-30 2018-04-05 小林製薬株式会社 揮散器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020158137A (ja) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703226B2 (en) Container with reflective surface for creating a multi-effect visual display
US7900384B2 (en) Magical image cups and containers with 3D displays
US20050145533A1 (en) Packaging for decorative frangible ornaments
US2069609A (en) Container label
JP2012000381A (ja) 化粧料容器
JP7370718B2 (ja) パッケージ製品
US20070231515A1 (en) Transparent ornament
JP2009001341A (ja) 包装用ケース
US7124893B2 (en) Packaging unit for an article allowing it to be seen
JP6130485B2 (ja) 装飾用パッケージング要素
JP2006062289A (ja) 模様付容器
KR200458769Y1 (ko) 큐알코드를 이용한 광고 표현이 가능한 컵
JP6959634B2 (ja) 加飾成形品
JP2019112132A (ja) 切欠き模様付加飾成形体
CN216036085U (zh) 一种展示包装盒
JP5638016B2 (ja) 包装用ケース
KR102138551B1 (ko) 상품 포장팩을 이용한 상품 포장 방법
JP4196215B2 (ja) 包装用ケース
JP2011219107A (ja) 加飾二重容器
JP3932531B2 (ja) 包装用ケース及び物品の陳列方法
US3559803A (en) Package for needles, haberdashery or the like small articles
KR200290525Y1 (ko) 장식용 골판지 상자
JP3207856U (ja) ブリスターパック
JP2021049998A (ja) 使い捨て着用物品の包装体
JP3111850U (ja) 収納容器の装飾体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7370718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150