JP7370364B2 - トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン - Google Patents

トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP7370364B2
JP7370364B2 JP2021161392A JP2021161392A JP7370364B2 JP 7370364 B2 JP7370364 B2 JP 7370364B2 JP 2021161392 A JP2021161392 A JP 2021161392A JP 2021161392 A JP2021161392 A JP 2021161392A JP 7370364 B2 JP7370364 B2 JP 7370364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition piece
gas turbine
flow path
compressed air
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021161392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023050983A (ja
Inventor
直人 藤原
祥平 沼田
康弘 和田
祥太 五十嵐
義隆 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2021161392A priority Critical patent/JP7370364B2/ja
Priority to US17/946,456 priority patent/US11719108B2/en
Priority to KR1020220120018A priority patent/KR20230046987A/ko
Priority to DE102022210198.7A priority patent/DE102022210198A1/de
Priority to CN202211194879.9A priority patent/CN115899759A/zh
Publication of JP2023050983A publication Critical patent/JP2023050983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7370364B2 publication Critical patent/JP7370364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/023Transition ducts between combustor cans and first stage of the turbine in gas-turbine engines; their cooling or sealings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/002Wall structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R3/00Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel
    • F23R3/42Continuous combustion chambers using liquid or gaseous fuel characterised by the arrangement or form of the flame tubes or combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/35Combustors or associated equipment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/202Heat transfer, e.g. cooling by film cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/232Heat transfer, e.g. cooling characterized by the cooling medium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/60Fluid transfer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/94Functionality given by mechanical stress related aspects such as low cycle fatigue [LCF] of high cycle fatigue [HCF]
    • F05D2260/941Functionality given by mechanical stress related aspects such as low cycle fatigue [LCF] of high cycle fatigue [HCF] particularly aimed at mechanical or thermal stress reduction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/00017Assembling combustion chamber liners or subparts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジンに関する。
ガスタービンエンジンは、圧縮機で圧縮した圧縮空気と共に燃料を燃焼器で燃焼させ、これにより生成した燃焼ガスでガスタービンを駆動する。燃焼器は、ガスタービンエンジンのケーシングの周方向に複数配置され、各燃焼器において金属の板材で筒状に形成されたトランジションピースを経由してガスタービンに燃焼ガスが供給される。
燃焼器においては、燃料が少ない条件ではバーナに対する圧縮空気の供給量が過多となり、燃焼温度が低下して燃焼安定性が低下する場合がある。この燃焼安定性の低下を抑制する観点で、トランジションピースに希釈孔と呼ばれる空気孔を設けた燃焼器がある(特許文献1等)。この希釈孔を介してトランジションピースの内側の燃焼ガス流路に一部の圧縮空気を流入させることで、ガスタービンに供給される作動媒体の流量減少を抑制しつつバーナへの圧縮空気の供給過多を抑制することができる。
特開2010-25543号公報
火炎の燃焼反応が十分に進行していない場所に空気を供給すると火炎温度が低下するため、トランジションピースの希釈孔は火炎の燃焼反応が十分に進行した場所に設けられる。しかし、火炎の燃焼反応が十分に進行した領域は過酷な高温環境である。特にトランジションピースは、燃焼器ライナの形状に応じて円形に形成された入口から四角形状の出口に向かって徐々に断面形状が変化する構成であり、部位により曲率の違いが大きい。そのため、トランジションピースに希釈孔を設けた場合、トランジションピースにおける希釈孔の付近の応力が増大し易い。
本発明の目的は、希釈孔の付近の応力を抑制することができるトランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジンを提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明は、ガスタービンエンジンの圧縮機で圧縮される圧縮空気と共に燃料を燃焼器ライナの内部で燃焼させて燃焼ガスをガスタービンに供給する燃焼器に設けられ、前記燃焼器ライナとガスタービンとを接続すると共に板材で筒状に形成され、前記圧縮機から前記燃焼器に前記圧縮空気を供給する外側の圧縮空気主流路と、前記燃焼器ライナから前記ガスタービンに前記燃焼ガスを供給する内側の燃焼ガス流路とを隔てるトランジションピースにおいて、前記板材の内部を前記ガスタービンに近い側から前記燃焼器ライナに近い側に延びる壁内流路を、前記トランジションピースの周方向に複数並べて形成した第1流路群と、前記第1流路群に対して前記燃焼器ライナに近い側に位置し、前記板材の内部を前記ガスタービンに近い側から前記燃焼器ライナに近い側に延びる壁内流路を、前記トランジションピースの周方向に複数並べて形成した第2流路群と、前記板材を前記板材の板厚方向に直線的に貫通し前記圧縮空気主流路と前記燃焼ガス流路とを連絡する複数の希釈孔とを備え、前記第1流路群及び前記第2流路群の各壁内流路は、前記ガスタービンに近い側の端部に前記圧縮空気主流路に臨む入口を有すると共に、前記燃焼器ライナに近い側の端部に前記燃焼ガス流路に臨む出口を有し、前記第2流路群の隣接する壁内流路の間のスペースのそれぞれにおいて、前記第2流路群の前記壁内流路の出口よりも前記第2流路群の前記壁内流路の入口の近くであって、前記第1流路群の壁内流路の出口よりも前記燃焼器ライナに近い側に前記希釈孔が位置しているトランジションピースを提供する。
本発明によれば、トランジションピースの希釈孔の付近の応力を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係るトランジションピースを備えたガスタービンプラントの一例を模式的に表した概略構成図 本発明の一実施形態に係るトランジションピースの斜視図 ガスタービンの中心線を通る平面で切断した本発明の一実施形態に係るトランジションピースの断面の模式図 図3中の矢印IV方向に見た本発明の一実施形態に係るトランジションピースの外周面の一部を模式的に表した矢視図 図4中のV-V線による矢視断面図 図4中のVI-VI線による矢視断面図 図4中のVII-VII線による矢視断面図 本発明の一実施形態に係るトランジションピースの背側部の壁内流路の設置領域を表した模式図 本発明の一実施形態に係るトランジションピースの側部の壁内流路の設置領域を表した模式図 本発明の一実施形態に係るトランジションピースの腹側部の壁内流路の設置領域を表した模式図
以下に図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
-ガスタービンエンジン-
図1は本発明の一実施形態に係るトランジションピースを備えたガスタービンプラントの一例を模式的に表した概略構成図である。同図に示したガスタービンプラントは、ガスタービンエンジン100と、このガスタービンエンジン100で駆動される負荷機器200とを含んで構成されている。負荷機器200の典型例は発電機であるが、発電機に代えてポンプや圧縮機(ガスタービンエンジン100に備わった圧縮機10とは別のもの)を負荷機器200とし、それら圧縮機やポンプをガスタービンエンジン100で駆動する場合もある。
ガスタービンエンジン100は負荷機器200を駆動する原動機であり、圧縮機10、燃焼器20、及びガスタービン30を含んで構成されている。圧縮機10は、空気を吸い込んで圧縮し、高温高圧の圧縮空気aを生成するように構成されている。燃焼器20は、圧縮機10からディフューザ11を介して吐出される圧縮空気aと共に燃料を燃焼させて燃焼ガスgを生成するように構成されている。ガスタービン30は、燃焼器20から供給される燃焼ガスgで駆動されて回転動力を出力する。ガスタービン30と圧縮機10の互いのロータの軸は連結されている。ガスタービン30の出力の一部は圧縮機10の動力として、残りは負荷機器200の動力として用いられる。ガスタービン30を駆動した燃焼ガスgは排気室(不図示)を介して排気ガスとして排出される。
本実施形態ではガスタービンエンジン100を単軸式とした場合を例示しているが、ガスタービンエンジン100は二軸式であっても良い。二軸式のガスタービンエンジンを採用した場合、互いに回転軸が分離された高圧タービン及び低圧タービンでガスタービン30が構成され、高圧タービンが圧縮機10と同軸に連結され、低圧タービンが負荷機器200と同軸に連結される。
-燃焼器-
燃焼器20は、ガスタービンエンジン100の車室(ケーシング)101に対し、ガスタービン30の回転方向に複数取り付けられている(図1では燃焼器20を1つのみ代表として図示してある)。各燃焼器20は、燃焼器ライナ21、バーナ22、及びトランジションピース23を含んで構成されている。この燃焼器20は、バーナ22から噴出する燃料を圧縮機10で圧縮された圧縮空気aと共に燃焼器ライナ21の内部(燃焼室21a)で燃焼させて燃焼ガスgを発生させ、トランジションピース23を介して燃焼ガスgをガスタービン30に供給する。
燃焼器ライナ21は、内側に燃焼室21aを形成する円筒状の部材であり、車室101の内部に設置されている。燃焼器ライナ21は、圧縮機10から車室101の内部に導入された圧縮空気a(換言すれば燃焼器ライナ21の外側の圧縮空気主流路101a)と、燃焼室21aで生成される燃焼ガスg(換言すれば燃焼器ライナ21の内側の燃焼室21a)とを隔てている。燃焼器ライナ21のガスタービン側(図中の右側)の端部は、トランジションピース23に挿し込まれている。
バーナ22は、少なくとも1本の燃料ノズル22aを介して燃焼室21aに燃料を噴射し、燃焼室21aの内部に火炎を形成し保持する装置である。燃料ノズル22aには、燃料源(例えば燃料タンク)からの燃料が燃料系統(燃料配管)22bを介して供給される。
次に、トランジションピース23の構成について説明する。
-トランジションピース-
図2はトランジションピースの斜視図、図3はガスタービン30の中心線を通る平面で切断したトランジションピースの断面の模式図である。但し、図2においては、後述する壁内流路26-28及び希釈孔29(後述)を図示省略してある。
トランジションピース23は、燃焼室21aで発生した燃焼ガスgをガスタービン30に導く部材であり、燃焼器ライナ21とガスタービン30とを接続すると共に金属製(合金製)の板材(トランジションピースパネル)25で筒状に形成されている。このトランジションピース23は、圧縮機10から燃焼器20のバーナ22に供給される圧縮空気aが流れる外側の圧縮空気主流路101aと、燃焼器ライナ21からガスタービン30に供給される燃焼ガスgが流れる内側の燃焼ガス流路23aとを隔てる。先に触れた通り、トランジションピース23の燃焼器ライナ側の端部、つまり燃焼ガスgの入口23bには、燃焼器ライナ21が挿し込まれる。トランジションピース23のガスタービン側の端部、つまり燃焼ガスgの出口23cは、ガスタービン30の入口30a(図1)に臨む。ガスタービン30における静翼(不図示)と動翼(不図示)が臨む環状の作動流体流路にトランジションピース23の出口23cから燃焼ガスgが供給される。
トランジションピース23の入口23bは、円筒形状の燃焼器ライナ21(図1)の出口形状に応じ、図2に示すように円形に形成されている。他方、トランジションピース23の出口23cは、ガスタービン30の円環状の作動流体流路の入口30aを燃焼器20の数にガスタービン30の回転方向に等分した形状に応じ、四角形状に形成されていている。ガスタービンエンジン100に備わった複数の燃焼器20の各トランジションピース23の出口23cが、ガスタービン30の回転方向に連なってガスタービン30の入口30aの形状に応じて円環状をなす。そのため、トランジションピース23は、円形の入口23bから四角形状の出口23cに向かって徐々に断面形状が変化しており、トランジションピース23を構成する板材25の曲率が部位により異なっている。
例えばトランジションピース23を背側から見ると、入口23bから出口23cに近付くにつれ、トランジションピース23の幅(ガスタービン30の回転方向の寸法)は変化し、入口23bの幅に対して出口23cの幅が広くなっている(図8)。他方、トランジションピース23を側方から見た場合、入口23bから出口23cに近付くにつれ、トランジションピース23の幅(ガスタービン30の半径方向の寸法)は狭まっていく(図3)。このようにトランジションピース23を構成する板材25の曲率は、燃焼ガスgの流れ方向における位置、更にはトランジションピース23の周方向の位置によって異なっている。トランジションピース23の形状は、燃焼ガスgを導く役割から滑らかではあるが、このように複雑である。
なお、トランジションピース23の背側とは、トランジションピース23におけるガスタービン30の半径方向の外側である。従って、トランジションピース23におけるガスタービン30の半径方向の内側が、トランジションピース23の腹側である。また、トランジションピース23を側方から見ることは、トランジションピース23をガスタービン30の回転方向に沿った方向から見ることを意味する。
本実施形態において、各トランジションピース23には、図4に示したように複数の壁内流路26-28と複数の希釈孔29とが備わっている。なお、複数の希釈孔29について、図示の例ではトランジションピース23の周方向に希釈孔を形成した環状列を2列配置した構造を示しているが、この列数は1列でも3列以上であっても良い。燃焼安定性の視点から適切な列数が選択される。これら壁内流路26-28及び希釈孔29について以下に順次説明する。
-壁内流路-
図4は図3中の矢印IV方向に見たトランジションピースの外周面の一部を模式的に表した矢視図、図5は図4中のV-V線による矢視断面図、図6は図4中のVI-VI線による矢視断面図、図7は図4中のVII-VII線による矢視断面図である。図8はトランジションピースの背側部の壁内流路の設置領域を表した模式図である。図9はトランジションピースの側部の壁内流路の設置領域を表した模式図である。図10はトランジションピースの腹側部の壁内流路の設置領域を表した模式図である。
トランジションピース23には、第1流路群26G、第2流路群27G、及び第3流路群28Gが備わっている。第1流路群26Gは、壁内流路26をトランジションピース23の周方向に多数並べて環状に形成された流路の集まりであり、トランジションピース23の周囲を一周する。同様に、第2流路群27G及び第3流路群28Gは、それぞれ多数の壁内流路27,28の集まりであり、トランジションピース23の周囲を一周する。第1流路群26Gは、トランジションピース23における燃焼ガスgの流れ方向の下流側、つまりガスタービン30に近い側の領域に位置している。第2流路群27Gは、トランジションピース23における燃焼ガスgの流れ方向の中央の領域に位置し、第1流路群26Gに対して燃焼器ライナ21に近い側に位置している。第3流路群28Gは、燃焼ガスgの流れ方向において最も下流側に位置する流路群であり、第2流路群27Gに対して燃焼器ライナ21に近い側に位置している。第1流路群26G、第2流路群27G、及び第3流路群28Gの壁内流路同士(壁内流路26,27、壁内流路27,28)は連絡しておらず、互いに独立している。
壁内流路26-28は、トランジションピース23を構成する板材25の内部(板厚内部)をガスタービン30に近い側から燃焼器ライナ21に近い側に、つまり燃焼ガスgの流れ方向に沿って延びている。第1流路群26Gにおいて、トランジションピース23の周方向に隣接する壁内流路26同士の長さは同程度である。同様に、第2流路群27G及び第3流路群28Gにおいて、トランジションピース23の周方向に隣接する壁内流路27,28の長さは同程度である。
ここで、トランジションピース23を構成する板材25は、図5に示した通り圧縮空気主流路101aに面する外板25aと、燃焼ガス流路23aに面する内板25bとを張り合わせて構成されている。壁内流路26-28は、外板25aの内面にスリットを形成し、外板25aの内面に内板25bを張り合わせてスリットを塞ぐことで、板材25の内部を通る流路として構成されている。内板25bにスリットを設ける構成としても良い。本実施形態において、トランジションピース23の周方向に隣接する壁内流路26同士は連絡していないが、例えば流量偏差を抑制するために必要であれば隣接する壁内流路26同士が1か所又は複数個所で連絡する構成とすることもできる。壁内流路27,28についても同様である。
第1流路群26Gの各壁内流路26には、圧縮空気aの入口26aと出口26bとが1つずつ備わっている(図3及び図4)。入口26aは、板材25の外板25aに設けられて圧縮空気主流路101aに臨んでおり、外板25aを板厚方向に貫通して圧縮空気主流路101aと壁内流路26とを連絡している。出口26bは、板材25の内板25bに設けられて燃焼ガス流路23aに臨んでおり、内板25bを板厚方向に貫通して燃焼ガス流路23aと壁内流路26とを連絡している。ガスタービンエンジン100の運転中、入口26aと出口26bとの間に生じる差圧により、圧縮空気主流路101aから各壁内流路26に冷却空気として一部の圧縮空気aが流れ込んで燃焼ガス流路23aに噴き出す。このようにしてバーナ22(図1)をバイパスして一部の圧縮空気aが壁内流路26を流れることで、トランジションピース23が冷却される。
なお、入口26aは、壁内流路26における燃焼ガスgの流れ方向における一方側の端部に接続しており、出口26bは、壁内流路26における燃焼ガスgの流れ方向における他方側の端部に接続している。具体的には、各壁内流路26において、ガスタービン30に近い側の端部に入口26aが、燃焼器ライナ21に近い側の端部に出口26bが設けられており、各壁内流路26には燃焼ガスgの流れ方向と逆向きに圧縮空気aが流れるように構成されている。
第2流路群27Gの各壁内流路27も壁内流路26と同様の構成であり、入口27aと出口27bとが1つずつ備わっている(図3及び図4)。第3流路群28Gの各壁内流路28も、同様に入口28aと出口28bとを1つずつ備えている(図3)。本実施形態においては、壁内流路27,28の出入口の配置も壁内流路26と同様であり、壁内流路27,28には燃焼ガスgと逆向きに圧縮空気aが流れる。
図3-図10に示されているように、第1流路群26Gの設置領域と第2流路群27Gの設置領域とが、燃焼ガスgの流れ方向(燃焼器ライナ21からガスタービン30に向かう方向)に部分的に所定のオーバーラップ量L1だけオーバーラップしている。具体的には、第2流路群27Gにおいて隣接する壁内流路27の間に第1流路群26Gの壁内流路26の一端が入り込み、第1流路群26Gと第2流路群27Gとがオーバーラップする帯状のオーバーラップ部OL1が形成されている。このオーバーラップ部OL1はトランジションピース23を周方向に一周して存在している。
同様に、第2流路群27Gの設置領域と第3流路群28Gの設置領域も、燃焼ガスgの流れ方向に部分的に所定のオーバーラップ量L2だけオーバーラップしている。具体的には、第3流路群28Gにおいて隣接する壁内流路28の間に第2流路群27Gの壁内流路27の一端が入り込み、第2流路群27Gと第3流路群28Gとがオーバーラップする帯状のオーバーラップ部OL2が形成されている。このオーバーラップ部OL2もトランジションピース23を周方向に一周して存在している。
なお、壁内流路26-28の配置は密である。本実施形態では、オーバーラップ部OL1においてトランジションピース23の周方向に隣接する2本の壁内流路26,27の間隔Dを、各壁内流路26,27の円形断面の直径Wと同じかそれよりも小さく設定した構成を例示している(図4及び図5)。同様に、オーバーラップ部OL2においてトランジションピース23の周方向に隣接する2本の壁内流路27,28の間隔Dも、各壁内流路27,28の円形断面の直径Wと同じかそれよりも小さく設定してある。
前述したオーバーラップ量L1,L2は、トランジションピース23の形状変化が相対的に小さい部位と比較して、形状変化が相対的に大きな部位で大きく設定してある。ここで言うトランジションピース23の形状変化とは、例えばトランジションピース23を形成する板材25の曲率、トランジションピース23の断面積変化率、又はトランジションピース23の幅の変化率である。トランジションピース23の断面積の変化率は、燃焼ガス流路23aの中心線に沿った位置の変化に応じた、燃焼ガス流路23aの中心線に直交するトランジションピース23の断面の面積の変化の割合である。トランジションピース23の幅の変化率は、燃焼ガス流路23aの中心線に沿った位置の変化に応じた、ガスタービン30の回転方向又は半径方向に採ったトランジションピース23の寸法の変化の割合である。例えば、オーバーラップ量L2は、トランジションピース23の周方向位置によって一部異なっており、本実施形態において、オーバーラップ量L2がトランジションピース23の背側に対して側部や腹側で広くなっている(図8-図10)。周方向位置によるオーバーラップ量L2の差の程度は、例えばそれぞれの位置におけるトランジションピース23の形状変化の差に応じており、図8-図10の例では倍程度である。オーバーラップ量L1についても同様に周方向位置により値を変えることができるが、本実施形態ではトランジションピース23の周方向によらず概ね一定としてある。
また、本実施形態においては、同一の周方向位置で比較して、第2流路群27G及び第3流路群28Gのオーバーラップ量L2が、第1流路群26G及び第2流路群27Gのオーバーラップ量L1と一部異なっている。具体的には、トランジションピース23の側部や腹側において、オーバーラップ量L2がオーバーラップ量L1よりも広くしてある(図9,図10)。オーバーラップ量L1,L2の差の程度は、例えばそれぞれの位置におけるトランジションピース23の形状変化の差に応じており、図9,図10の例では倍程度である。トランジションピース23の背側においてもオーバーラップ量L1,L2に差をつけることができるが、本実施形態においては背側においてオーバーラップ量L1,L2は同程度としてある。
-希釈孔-
上記の複数の希釈孔29は、トランジションピース23を形成する板材25を貫通し圧縮空気主流路101aと燃焼ガス流路23aとを連絡する小孔であり、開口径は壁内流路26-28の出口26b-28bと同程度かそれよりも小さい。これら希釈孔29は、第2流路群27Gのトランジションピース23の周方向に隣接する壁内流路27の間のスペースのそれぞれにおいて、第2流路群27Gの壁内流路27の出口27bよりも第2流路群27Gの壁内流路27の入口27aの近くに位置している。このように、オーバーラップ部OL1に沿って壁内流路26又は27と同程度の数の希釈孔29が壁内流路27と交互に設けられ、トランジションピース23の周囲を一周する環状列を形成している。
本実施例では、希釈孔29の直径(孔径)をd1とするとき、第1流路群26Gの壁内流路の出口26bとこれに最も近い希釈孔29との距離dは、希釈孔の直径d1の3~10倍の範囲に設定している。希釈孔29と流路出口26bの距離dが近過ぎると、トランジションピースの強度(応力)に影響する可能性があること、そして距離dが離れ過ぎると希釈孔による冷却効果が低下する可能性があることを考慮して、上述した範囲内に設定することが望ましい。また、壁内流路26の出口26bとこれに最も近い希釈孔29との距離dは、壁内流路26-28の円形断面の直径Wと同じかそれよりも小さい(図4)。この出口26bと希釈孔29との距離dは、少なくとも第1流路群26Gと第2流路群27Gのオーバーラップ量L1の最大値よりも小さい。一例として、距離dは10mm程度である。
また、希釈孔29の位置するトランジションピース23の部位は、トランジションピース23の形状変化が比較的大きな(例えばトランジションピース23の各部の形状変化の平均値よりも大きな)位置である。形状変化については前述した通りであり、例えばトランジションピース23を形成する板材25の曲率、トランジションピース23の断面積変化率、又はトランジションピース23の幅の変化率を意味する。ガスタービン30に近付くにつれてガスタービン30の半径方向(又は回転方向)に採った寸法が変化するトランジションピース23にあって、こうした寸法変化が極大となる部位又はその付近が、希釈孔29の好適な位置の一例として挙げられる。
-動作-
ガスタービンエンジン100の運転中、空気が圧縮機10に取り込まれて圧縮され、高圧の圧縮空気aとしてディフューザ11を介して圧縮機10から圧縮空気主流路101aに吐出される。圧縮空気主流路101aに吐出された圧縮空気aはバーナ22に供給され、燃料系統22b(図3)から供給される燃料と共に燃焼室21aに噴出して燃焼される。これにより燃焼室21aで発生した高温の燃焼ガスgがトランジションピース23を介してガスタービン30に供給され、燃焼ガスgによりガスタービン30が駆動される。そして、ガスタービン30の回転出力により負荷機器200が駆動される。
この間、圧縮空気主流路101aからバーナ22に向かう圧縮空気aの一部は、バーナ22をバイパスして入口26a-28aから壁内流路26-28に流入する。壁内流路26-28に流入した圧縮空気aは、それぞれ壁内流路26-28を流れてトランジションピース23を冷却し、トランジションピース23の内側の燃焼ガス流路23aに噴出して燃焼ガスgに合流する。また、圧縮空気主流路101aの圧縮空気aの他の一部は、バーナ22をバイパスして希釈孔29からトランジションピース23の内側に噴出する。小孔である多数の希釈孔29から噴出した圧縮空気aは、トランジションピース23の内壁面に沿ってフィルム冷却膜を形成してガスタービン30に向かって流れ、トランジションピース23の板材25を燃焼ガスgの熱から保護する。
-効果-
(1)本実施形態では、トランジションピース23に多数の壁内流路26-28を設け、トランジションピース23を構成する板材25に冷却空気として圧縮空気aを流し、高温の燃焼ガスgを通すトランジションピース23を効果的に冷却することができる。このとき、壁内流路26-28を流れるうちに圧縮空気aは加熱されるため、仮に各壁内流路をトランジションピース23の一端から他端まで延ばした場合、個々の壁内流路が長いため各壁内流路の出口付近では圧縮空気aの温度が上昇し冷却効果が低下する。
そこで、本実施形態では、トランジションピース23を燃焼ガスgの流れ方向に複数の領域に分け、各領域に互いに独立した流路群を形成することで、1本当たりの壁内流路の長さを抑えてある。これにより、各壁内流路26-28の出口付近の圧縮空気aの温度を抑え、トランジションピース23の冷却効果を向上させることができる。
また、燃料供給量が少ない運転条件でバーナ22への圧縮空気aの供給量が過多になると、燃焼温度が低下して燃焼安定性を損なう恐れがある。それに対し、本実施形態では、多数設けた小径の希釈孔29を介しバーナ22をバイパスして一部の圧縮空気aをトランジションピース23の内側の燃焼ガス流路23aにおける燃焼反応が完結した領域に供給することで、燃焼安定性の向上を図ることができる。
しかし、トランジションピース23は、燃焼室21aで燃焼反応が進んだ高温の燃焼ガスgを通すため熱的に過酷な環境にあり、しかも円形断面から矩形断面に形状が変形するため形状的にも応力が上昇し易い。このトランジションピース23に希釈孔29を設ける場合、希釈孔29の周囲に応力が集中し得る。
それに対し、本実施形態では、第2流路群27Gの周方向に隣接する壁内流路27の間のスペースのそれぞれにおいて、第2流路群27Gの壁内流路27の出口27bよりも入口27aの近くに希釈孔29が配置してある。壁内流路27の入口27aの付近の板材25は、壁内流路27に流入して間もない相対的に低温の圧縮空気aで冷却されることからメタル温度及び応力が低い。この位置に希釈孔29を設置することで、希釈孔29の付近の応力集中を抑制し、希釈孔29の設置に伴う強度上のリスクを抑制することができる。また、希釈孔29を流れる圧縮空気aもトランジションピース23の冷却に貢献し得る。
(2)仮に希釈孔29の数を減らしてその分だけ開口面積を大きくした場合、希釈孔29が壁内流路27に干渉するが、本実施形態では、多数存在する壁内流路27と同程度の数に希釈孔29を分割し、個々の希釈孔29の開口面積を小さく抑えてある。これにより希釈孔29と壁内流路27との干渉を避けることができ、壁内流路27が意図する冷却効果を阻害することがない。加えて、小径の多数の希釈孔29で環状列が形成されるので、トランジションピース23の内壁を覆うフィルム冷却膜(冷却空気層)を形成することができる。バーナ22をバイパスして燃焼安定性を向上させる目的で希釈孔29に通す圧縮空気aをフィルム冷却に兼用し、燃焼ガスgの熱からトランジションピース23を保護することにも役立てることができる。
(3)バーナ22をバイパスして燃焼ガスgに合流させる一部の圧縮空気aが火炎の燃焼反応に影響しないようにする観点では、希釈孔29の位置はガスタービン30に近い方が有利である。しかし、ガスタービン30と希釈孔29との距離が過度に短いと、燃焼ガスgとの温度差の大きな圧縮空気aが燃焼ガスgと十分に混ざらず、温度分布が不均一な状態で燃焼ガスgがガスタービン30に流入し、ガスタービン30の応力が増大し得る。
それに対し、本実施形態において、壁内流路27の間隔に設置した希釈孔29から噴出した圧縮空気aについては、ガスタービン30に供給されるまでに第1流路群26Gの長さだけ燃焼ガスgとの混合距離が確保される。従って、希釈孔29から燃焼ガス流路23aに噴出した圧縮空気aを燃焼ガスgと十分に混合させることができ、燃焼ガスgの温度分布を均一化してガスタービン30の応力増大を抑えることができる。
(4)第1流路群26Gの壁内流路26の出口26bから噴出する圧縮空気aと第2流路群27Gの壁内流路27の入口27aに流入する圧縮空気aとの間には温度差があることから、出口26b及び入口27aが過度に接近しているとその付近の応力が増大し得る。そこで、第1流路群26Gの設置領域と第2流路群27Gの設置領域とを部分的にオーバーラップさせ、出口26b及び入口27aの間隔を確保することで付近の応力の増大を抑制することができる。第2流路群27Gと第3流路群28Gのオーバーラップ構造についても同様である。特に、トランジションピース23の形状変化が相対的に大きな場所においてオーバーラップ量L1,L2を大きく設定することで、一層の効果が得られる。
-変形例-
オーバーラップ部OL1に沿った希釈孔29の環状列を設けた構成を例に挙げて説明したが、これに代えて又はこれに加えて、オーバーラップ部OL2に沿った希釈孔29の環状列を設けた構成としても良い。
トランジションピース23の形状変化の大小に応じてオーバーラップ量L2に差を付ける構成を例示したが、このようなオーバーラップ量の調整は前述した本質的な効果(1)を得る限りにおいて必ずしも必要ない。
また、本実施形態では、第1流路群26G-第3流路群28Gの3つの流路群をトランジションピース23に設けた構成を例示したが、トランジションピース23の領域を2分割して流路群を2つにした構成としても良い。トランジションピース23の領域を4つ以上に分割して流路群を4つ以上にした構成としても良い。
壁内流路26-28の各々の入口又は出口は、隣接する壁内流路同士で共用する構成としても良い。つまり、入口又は出口を拡大し、又は周方向に長い長穴とし、1つの入口又は出口が複数本の壁内流路に連絡する構成であっても良い。
板材25の内板25bにスリット付きの外板25aを張り合わせて壁内流路26-28を形成する例を説明したが、壁内流路26-28の形成方法は適宜変更可能である。
10…圧縮機、20…燃焼器、21…燃焼器ライナ、23…トランジションピース、23a…燃焼ガス流路、25…板材、26-28…壁内流路、26a,27a,28a…入口、26b,27b,28b…出口、26G…第1流路群、27G…第2流路群、29…希釈孔、30…ガスタービン、100…ガスタービンエンジン、101a…圧縮空気主流路、a…圧縮空気、d…壁内流路の出口と希釈孔との距離、D…壁内流路の間隔、g…燃焼ガス、OL1,OL2…オーバーラップ部、W…壁内流路の直径

Claims (6)

  1. ガスタービンエンジンの圧縮機で圧縮される圧縮空気と共に燃料を燃焼器ライナの内部で燃焼させて燃焼ガスをガスタービンに供給する燃焼器に設けられ、前記燃焼器ライナとガスタービンとを接続すると共に板材で筒状に形成され、前記圧縮機から前記燃焼器に前記圧縮空気を供給する外側の圧縮空気主流路と、前記燃焼器ライナから前記ガスタービンに前記燃焼ガスを供給する内側の燃焼ガス流路とを隔てるトランジションピースにおいて、
    前記板材の内部を前記ガスタービンに近い側から前記燃焼器ライナに近い側に延びる壁内流路を、前記トランジションピースの周方向に複数並べて形成した第1流路群と、
    前記第1流路群に対して前記燃焼器ライナに近い側に位置し、前記板材の内部を前記ガスタービンに近い側から前記燃焼器ライナに近い側に延びる壁内流路を、前記トランジションピースの周方向に複数並べて形成した第2流路群と、
    前記板材を前記板材の板厚方向に直線的に貫通し前記圧縮空気主流路と前記燃焼ガス流路とを連絡する複数の希釈孔とを備え、
    前記第1流路群及び前記第2流路群の各壁内流路は、前記ガスタービンに近い側の端部に前記圧縮空気主流路に臨む入口を有すると共に、前記燃焼器ライナに近い側の端部に前記燃焼ガス流路に臨む出口を有し、
    前記第2流路群の隣接する壁内流路の間のスペースのそれぞれにおいて、前記第2流路群の前記壁内流路の出口よりも前記第2流路群の前記壁内流路の入口の近くであって、前記第1流路群の壁内流路の出口よりも前記燃焼器ライナに近い側に前記希釈孔が位置している
    ことを特徴とするトランジションピース。
  2. 請求項1のトランジションピースにおいて、
    前記第1流路群の設置領域と前記第2流路群の設置領域とが前記燃焼ガスの流れ方向に部分的にオーバーラップしたオーバーラップ部が備わっていることを特徴とするトランジションピース。
  3. 請求項1のトランジションピースにおいて、
    前記第1流路群の壁内流路の出口と前記希釈孔との距離が、前記希釈孔の孔径の3~10倍の範囲であることを特徴とするトランジションピース。
  4. 請求項1のトランジションピースにおいて、
    前記トランジションピースの周方向に隣接する2本の壁内流路の間隔が、前記第1流路群及び前記第2流路群の各壁内流路の直径と同じかそれよりも小さいことを特徴とするトランジションピース。
  5. 請求項1のトランジションピースを備えた燃焼器。
  6. 空気を圧縮して圧縮空気を生成する圧縮機と、
    前記圧縮機から吐出される圧縮空気と共に燃料を燃焼させて燃焼ガスを生成する請求項5の燃焼器と、
    前記燃焼器から供給される燃焼ガスで駆動されるガスタービンと
    を備えたガスタービンエンジン。
JP2021161392A 2021-09-30 2021-09-30 トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン Active JP7370364B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161392A JP7370364B2 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン
US17/946,456 US11719108B2 (en) 2021-09-30 2022-09-16 Transition piece, combustor, and gas turbine engine
KR1020220120018A KR20230046987A (ko) 2021-09-30 2022-09-22 트랜지션 피스, 연소기 및 가스 터빈 엔진
DE102022210198.7A DE102022210198A1 (de) 2021-09-30 2022-09-27 Übergangsstück, Brennkammer und Gasturbinentriebwerk
CN202211194879.9A CN115899759A (zh) 2021-09-30 2022-09-28 过渡零件、燃烧器及燃气涡轮发动机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021161392A JP7370364B2 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023050983A JP2023050983A (ja) 2023-04-11
JP7370364B2 true JP7370364B2 (ja) 2023-10-27

Family

ID=85477708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021161392A Active JP7370364B2 (ja) 2021-09-30 2021-09-30 トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11719108B2 (ja)
JP (1) JP7370364B2 (ja)
KR (1) KR20230046987A (ja)
CN (1) CN115899759A (ja)
DE (1) DE102022210198A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7326399B2 (ja) * 2021-09-30 2023-08-15 三菱重工業株式会社 トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145479A (ja) 1998-11-12 2000-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃焼器の冷却構造
JP2007107541A (ja) 2007-01-31 2007-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器尾筒の冷却構造
JP2007120504A (ja) 2007-01-31 2007-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器尾筒の冷却構造
JP2009079484A (ja) 2007-09-25 2009-04-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃焼器
JP2016142163A (ja) 2015-01-30 2016-08-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 トランジションピース、これを備える燃焼器、及び燃焼器を備えるガスタービン
JP2017524855A (ja) 2014-08-15 2017-08-31 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガスタービンシステム
JP2017160874A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器用パネル、燃焼器、燃焼装置、ガスタービン、及び燃焼器用パネルの冷却方法
JP2017180899A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器、燃焼器の性能向上方法
JP2020076551A (ja) 2018-11-09 2020-05-21 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器部品、燃焼器、ガスタービン及び燃焼器部品の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710046Y2 (ja) * 1989-08-04 1995-03-08 株式会社東芝 ガスタービン燃焼器
US7310938B2 (en) * 2004-12-16 2007-12-25 Siemens Power Generation, Inc. Cooled gas turbine transition duct
US20100018211A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 General Electric Company Gas turbine transition piece having dilution holes
WO2012161142A1 (ja) * 2011-05-24 2012-11-29 三菱重工業株式会社 中空湾曲板及びその製造方法ならびにガスタービンの燃焼器
JP6336405B2 (ja) 2015-02-02 2018-06-06 東日本電信電話株式会社 断面積変化検出用装置
WO2016136521A1 (ja) * 2015-02-24 2016-09-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器用冷却パネル、これを備えるトランジションピース及び燃焼器、並びに燃焼器を備えるガスタービン

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000145479A (ja) 1998-11-12 2000-05-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃焼器の冷却構造
JP2007107541A (ja) 2007-01-31 2007-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器尾筒の冷却構造
JP2007120504A (ja) 2007-01-31 2007-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃焼器尾筒の冷却構造
JP2009079484A (ja) 2007-09-25 2009-04-16 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン燃焼器
JP2017524855A (ja) 2014-08-15 2017-08-31 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガスタービンシステム
JP2016142163A (ja) 2015-01-30 2016-08-08 三菱日立パワーシステムズ株式会社 トランジションピース、これを備える燃焼器、及び燃焼器を備えるガスタービン
JP2017160874A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器用パネル、燃焼器、燃焼装置、ガスタービン、及び燃焼器用パネルの冷却方法
JP2017180899A (ja) 2016-03-29 2017-10-05 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器、燃焼器の性能向上方法
JP2020076551A (ja) 2018-11-09 2020-05-21 三菱日立パワーシステムズ株式会社 燃焼器部品、燃焼器、ガスタービン及び燃焼器部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023050983A (ja) 2023-04-11
US11719108B2 (en) 2023-08-08
KR20230046987A (ko) 2023-04-06
CN115899759A (zh) 2023-04-04
DE102022210198A1 (de) 2023-03-30
US20230094510A1 (en) 2023-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107044348B (zh) 一种具有分级喷射系统的燃气涡轮机
CN106979081B (zh) 燃气涡轮机的燃烧系统中的分级燃料和空气喷射
EP3214373B1 (en) Bundled tube fuel nozzle with internal cooling
CN106948944B (zh) 燃气涡轮机的燃烧系统中的分级燃料和空气喷射
CN107013338B (zh) 燃气涡轮机的燃烧系统中的分级燃料和空气喷射
US9759426B2 (en) Combustor nozzles in gas turbine engines
EP2660519B1 (en) Transition duct with late lean injection for a gas turbine
EP2405201B1 (en) Injection nozzle for a turbomachine
EP2375167B1 (en) Combustor exit temperature profile control via fuel staging and related method
CN107035532B (zh) 燃气涡轮机的燃烧系统中的分级燃料和空气喷射
EP2211104B1 (en) Venturi cooling system
CN105371300B (zh) 用于燃气涡轮发动机的燃烧器的下游喷嘴以及延迟贫喷射器
US9938903B2 (en) Staged fuel and air injection in combustion systems of gas turbines
US20090071159A1 (en) Secondary Fuel Delivery System
US20170191668A1 (en) Staged fuel and air injection in combustion systems of gas turbines
EP3032176B1 (en) Fuel injector guide(s) for a turbine engine combustor
KR20080065551A (ko) 에어포일, 슬리브 및 연소기 조립체를 조립하기 위한 방법
EP3184747A1 (en) Fuel injectors and staged fuel injection systems in gas turbines
JP4961415B2 (ja) ガスタービン燃焼器
US20170030218A1 (en) Turbine vane rear insert scheme
JP7370364B2 (ja) トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン
JP7326399B2 (ja) トランジションピース、燃焼器及びガスタービンエンジン
RU2727946C1 (ru) Камера сгорания газовой турбины и газовая турбина
US11703225B2 (en) Swirler opposed dilution with shaped and cooled fence
CN113864818A (zh) 燃烧器空气流动路径

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20220601

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20220615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7370364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150