JP7367040B2 - 熱回収装置 - Google Patents

熱回収装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7367040B2
JP7367040B2 JP2021546531A JP2021546531A JP7367040B2 JP 7367040 B2 JP7367040 B2 JP 7367040B2 JP 2021546531 A JP2021546531 A JP 2021546531A JP 2021546531 A JP2021546531 A JP 2021546531A JP 7367040 B2 JP7367040 B2 JP 7367040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preheating
supply water
heat recovery
heat exchanger
exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021546531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021053965A1 (ja
JPWO2021053965A5 (ja
Inventor
岳廣 松坂
真克 岡谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Industrial Equipment Systems Co Ltd
Publication of JPWO2021053965A1 publication Critical patent/JPWO2021053965A1/ja
Publication of JPWO2021053965A5 publication Critical patent/JPWO2021053965A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7367040B2 publication Critical patent/JP7367040B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/06Cooling; Heating; Prevention of freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00
    • F04B39/12Casings; Cylinders; Cylinder heads; Fluid connections
    • F04B39/123Fluid connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B53/00Component parts, details or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B23/00 or F04B39/00 - F04B47/00
    • F04B53/08Cooling; Heating; Preventing freezing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0005Domestic hot-water supply systems using recuperation of waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/002Lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B31/00Compressor arrangements
    • F25B31/006Cooling of compressor or motor
    • F25B31/008Cooling of compressor or motor by injecting a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/004Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/08Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing
    • F04C18/12Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type
    • F04C18/14Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons
    • F04C18/16Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of intermeshing-engagement type, i.e. with engagement of co-operating members similar to that of toothed gearing of other than internal-axis type with toothed rotary pistons with helical teeth, e.g. chevron-shaped, screw type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2270/00Control; Monitoring or safety arrangements
    • F04C2270/80Diagnostics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2200/00Heat sources or energy sources
    • F24D2200/16Waste heat
    • F24D2200/30Friction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/02Fluid distribution means
    • F24D2220/0271Valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、熱回収装置に関する。
従来、空気等の気体を圧縮する圧縮機において、圧縮後の高温の流体と、それよりも低温の冷却水との間で熱交換することで、高温流体から熱を回収し、温められた冷却水を有効利用する熱回収システムが知られている。この種の従来技術としては、例えば、特許文献1がある。
特許文献1においては、熱回収用熱交換器は、圧縮機からエアクーラへの空気路に設けられ、圧縮空気と水とを熱交換して温水を製造する。圧縮機から熱回収用熱交換器への空気路と、熱回収用熱交換器からエアクーラへの空気路とは、バイパス路で接続される。
圧縮機からの圧縮空気を熱回収用熱交換器に通すか、バイパス路に通すかを切り替え可能とされる。圧縮空気がバイパス路を通る場合、圧縮空気はエアクーラを通過し、その間に冷却水路より導入された冷却水で冷却される。圧縮空気から奪った熱によって温度の上昇した冷却水は冷却塔(クーリングタワー)により冷却され、再び冷却水路を循環する。
圧縮空気が空気路を通る場合、圧縮空気は熱回収用熱交換器を通過し、その間に圧縮空気の熱によって、給水路より導入された水を加温し、温水を製造する。
特開2016-79894号公報
特許文献1では、冷却水路と給水路は分離されており、これらの水路間での熱交換は意図されていない。エアクーラを通過後の冷却水は温度が上昇するが、冷却塔で冷却されて再び冷却水路を通り、エアクーラへと通水される旨が記載されているのみで、エアクーラ通過後の温水から熱を回収するといった試みはなされていない。
一方で、給水源からの水は給水路を介して熱回収用熱交換器を通過し、その間に温水となるが、熱回収用熱交換器を通過前の水温はエアクーラを通過後の冷却水よりも温度が低い場合も想定される。
熱回収用熱交換器を通過前の水温がエアクーラを通過後の冷却水よりも温度が低ければ、なんらかの形式の熱交換器を介して高温水側から低温水側へ熱を移動させ、低温側の予熱を行うことも可能ではあるが、特許文献1ではそのような言及はなされていない。
このように、特許文献1では、水等の液体を予熱した上で、再度熱回収用熱交換器で加熱し、より高温の液体を供給可能することについては考慮されていない。
本発明の目的は、供給水を予熱した上で、再度熱回収用熱交換器で加熱し、より高温の供給水を供給可能することにある。
本発明の一態様の熱回収装置は、少なくとも一つの圧縮機に接続された熱回収装置であって、補助冷却を行う補助冷却用熱交換器と、供給水を加熱する熱回収用交換器と、前記供給水を予熱して前記熱回収用交換器に供給する予熱用熱交換器と、前記供給水を前記熱回収用交換器に供給する供給水経路と、前記供給水経路から分岐し、前記供給水を前記予熱用熱交換器に供給し、前記予熱用熱交換器で予熱した前記供給水を前記供給水経路に戻す予熱用バイパス経路とを有し、前記予熱用熱交換器は、前記補助冷却用熱交換器の出口側の冷却水と、前記予熱用バイパス経路を通った前記供給水とを互いに熱交換させることを特徴とする。
本発明の一態様の熱回収装置は、少なくとも一つの圧縮機に接続された熱回収装置であって、補助冷却を行う補助冷却用熱交換器と、供給水を加熱する熱回収用交換器と、前記供給水を予熱して前記熱回収用交換器に供給する予熱用熱交換器と、前記供給水を前記熱回収用交換器に供給する供給水経路と、前記供給水経路から分岐し、前記供給水を前記予熱用熱交換器に供給し、前記予熱用熱交換器で予熱した前記供給水を前記供給水経路に戻す予熱用バイパス経路とを有し、前記予熱用熱交換器は、外部から冷却水経路を通って供給された冷却水と、前記予熱用バイパス経路を通った前記供給水とを互いに熱交換させることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、供給水を予熱した上で、再度熱回収用熱交換器で加熱し、より高温の供給水を供給することができる。
実施例1の熱回収システムを示す系統図である。 熱回収システムによって得られる効果を示すグラフである。 実施例2の熱回収システムを示す系統図である。 実施例3の熱回収システムを示す系統図である。
以下、図面を用いて、実施例について説明する。なお、各図において同一符号を付した部分は同一或いは相当する部分を示している。
図1を参照して、実施例1の熱回収システムの構成について説明する。
図1は熱回収システムの系統図を示す。また、実施例1により得られる効果を図2を用いて説明する。
また、実施例1は、圧縮機ユニットとして水冷式の無給油式スクリュー圧縮機に本発明を適用した例を示すものである。
図1に示す無給油式スクリュー圧縮機は、気体(本実施例では空気)を吸入して圧縮し、吐出するように構成されているものである。
図1において、圧縮機ユニット001には、空気経路401を通して空気を吸入し、所定の圧力まで圧縮し、吐出する単段式の圧縮機100と、吐出された高温の圧縮空気を冷却する水冷式のアフタークーラ202を備える。圧縮機100より下流の空気経路401上には、吐出された高温の圧縮空気温度を測定する吐出空気温度センサ501が設置されている。
また、圧縮機100と、図示しない駆動機構を潤滑するための潤滑油を冷却する水冷式のオイルクーラ203を備え、潤滑油は潤滑油経路408を通して各部へ圧縮機ユニット001の内部の必要に供給され循環される。圧縮機100及びオイルクーラ203は、通常は第1冷却水経路402及び第1冷却水経路402から分岐するオイルクーラ冷却経路404を通る冷却水によって冷却され、この第1冷却水経路402内の冷却水は図示しない別置きのポンプで循環し、図示しない冷却塔などによって熱を外部に排出する。
一般的には、ポンプと冷却塔は、圧縮機ユニット001及び後述する熱回収ユニット002とは別の既設設備と共同使用されており、使用者が要求仕様として求めない限り、圧縮機ユニット001または熱回収ユニット002が、前記ポンプや前記冷却塔の運転を直接的に制御することは無い。ここで、熱回収ユニット002は熱回収装置を構成する。
熱回収システムでは、圧縮機ユニット001に熱回収ユニット002が併設される。熱回収ユニット002は熱回収用熱交換器205と、補助冷却用熱交換器206と、予熱用熱交換器207と、循環ポンプ103と、温度調節弁302と、制御弁303と、熱回収用冷却水温度センサ504、冷却水出口温度センサ505、供給水温度センサ506を備えている。
循環ポンプ103の吸込み側は、熱回収用熱交換器205の高温流体側出口側に接続される。また、循環ポンプ103の吐出し側と圧縮機ユニット001内のアフタークーラ202の冷却水入口側とが接続され、アフタークーラ202の冷却水出口側と熱回収用熱交換器205の高温流体側入口側とが接続されることで、第2冷却水経路403が形成される。第2冷却水経路403の循環ポンプ103吐出し側には給水弁306が配置される。給水弁306は圧縮機ユニット001の運転開始と連動して動作し、圧縮機ユニット001の運転中は常時開となる。
供給水経路407は、外部から比較的低温の水等の液体が供給される経路であり、アフタークーラ202で高温の圧縮空気を冷却後、温度が上昇した第2冷却水経路403上の熱回収用熱交換器205の高温流体側を通過する高温の冷却水と熱交換し、加温されて再度外部の温水需要先へと戻っていく経路である。
供給水経路407を循環する液体は、用途としては特に限定されないが、例えば、ボイラ給水の予熱や、温水暖房、シャワーなど広範に利用され得る水などが例として挙げられる。
熱回収用熱交換器205の高温流体側出口には温度調節弁302が設けられている。温度調節弁302の下流側には熱回収用冷却水温度センサ504が設けられ、熱回収用冷却水温度センサ504で測定された温度が上昇するほど弁の開度が小さくなり、所定の熱回収用冷却水制御温度THCでは弁が全閉となるように動作する。
補助冷却用バイパス経路406は、第2冷却水経路403上の熱回収用熱交換器205出口と温度調節弁302の間から分岐し、補助冷却用熱交換器206の高温流体側経路を介し、第2冷却水経路403上の温度調節弁302下流側と熱回収用冷却水温度センサ504の間に合流する。
熱回収用冷却水温度センサ504が測定した熱回収用冷却水温度TH2に応じて、温度調節弁302が開度を自動調節し、第2冷却水経路403内の冷却水(熱回収用冷却水)の一部、または、全量が補助冷却用バイパス経路406に流れる。
補助冷却用熱交換器206の低温流体側経路には、前記冷却塔で冷却された低温の冷却水が第3冷却水経路405を通って供給され、補助冷却用バイパス経路406を経由してきた高温の冷却水と、第3冷却水経路405を経由してきた低温の冷却水との間で熱交換が行われる。従って、熱回収用冷却水温度センサ504で測定された熱回収用冷却水温度TH2が所定の熱回収用冷却水制御温度THCに達した場合、温度調節弁302は全閉となり、第2冷却水経路403上の冷却水は、熱回収用熱交換器205を通過した後に全量が補助冷却用熱交換器206で追加冷却され、第2冷却水経路403に戻ることになる。これによって、十分に冷却された冷却水がアフタークーラ202に供給されることとなり、アフタークーラ202出口の圧縮空気温度を常にある一定の温度以下に抑えることを目的としている。
第3冷却水経路405上の補助冷却用熱交換器206の低温流体側経路出口より下流には、予熱用熱交換器207の高温流体側経路入口が接続され、補助冷却用熱交換器206と予熱用熱交換器207の間には冷却水出口温度センサ505が設置される。
一方、供給水経路407上で、熱回収用熱交換器205の低温流体側入口より上流部では、予熱用バイパス経路409が分岐し、予熱用熱交換器207の低温流体側経路を介し、再び、前記分岐箇所より下流、かつ、熱回収用熱交換器205の低温流体側入口より上流部に合流する。また、前記予熱用バイパス経路409上の予熱用熱交換器207出口側に制御弁303を備える。供給水経路407から予熱用バイパス経路409が分岐する分岐点の上流側に、供給水温度センサ506を備える。
前記冷却水出口温度センサ505の測定した冷却水出口温度TC2が、前記供給水温度センサ506の測定した供給水供給温度TU1よりも高い場合、前記制御弁303が開となる動作をすることで、熱回収用熱交換器205に入る前の供給水経路407内の相対的に低温な水を予熱し、温度を上昇させることができる。
前記冷却水出口温度TC2と供給水供給温度TU1による制御弁303の開閉制御を行うことで、逆に冷却水出口温度TC2のほうが低い場合に供給水供給温度TU1を下げてしまい、熱回収用熱交換器205から出た後の供給水の温度を結果的に下げてしまうことを防ぐことができる。
図2では、供給水経路407内の水(供給水)の予熱を実施しない従来技術と、本発明の予熱を実施する場合において、熱回収用熱交換器205出口の供給水温度と、熱回収用冷却水温度を比較している。この比較において、前記従来技術と本発明との間で熱交換器の型式と、水の流量は同一条件である。
高温流体及び低温流体を流す方向は、交換熱量を大きくできる向流式とし、高温流体である熱回収用冷却水を熱回収用熱交換器205のA端からB端に流す場合、低温流体である供給水は熱回収用熱交換器205のB端からA端へと流す。
比較にあたっての温度条件は、高温流体(熱回収用冷却水)の熱回収用熱交換器205A端の温度を従来技術及び実施例1の条件で共に固定とし、実施例1における低温流体(供給水)の熱回収用熱交換器205B端の温度は、従来技術の温度に供給水の予熱分の温度を加えた温度を与えた。なお、熱交換器の計算にあたって、A端側とB端側の高温流体と低温流体の温度差は同じとなるようにしている。
B端の低温流体(供給水)温度が予熱された分上昇すると、A端の低温流体(供給水)温度は前記従来技術条件の温度よりも高くなることが分かる。
これにより、供給水を使用する温水需要先の設備は、前記予熱を行わない場合と比較して、より高い温度の温水を利用することができ、温水を利用可能な用途も広がることが期待できる。
なお、第1冷却水経路402と第3冷却水系統405は、必ずしも各々が独立した回路を構成する必要はない。冷却水を冷却する図示しない冷却塔を互いに共用し、冷却塔の出口から本発明の熱回収システムへ至る共通の経路から第1冷却水経路402と第3冷却水経路が分岐する構成としても実施例1の機能には何ら影響がない。
また、熱交換器の方式は特定の方式に限定されないが、予熱用熱交換器207に関しては、高温流体である冷却水と低温流体である供給水の温度差はさほど大きくないため、交換熱量を増やせるように、熱交換器の外形寸法が比較的小型かつ伝熱面積を増加させることできるプレート式熱交換器とするのがより好適である。
このように、実施例1の熱回収システムは、吸入したガスを圧縮して圧縮ガスを吐出する圧縮機100と、圧縮ガスを冷却するアフタークーラ202と、潤滑油を冷却するオイルクーラ203と、前記圧縮機100及びオイルクーラ203に冷却水を供給する第1冷却水経路402と、循環ポンプ103により前記アフタークーラ202と熱回収用熱交換器205の間で冷却水を循環させる第2冷却水経路403と、前記熱回収用熱交換器205を介して第2冷却水経路403内の高温の冷却水と熱交換する供給水経路407と、第2冷却水経路403上の熱回収用熱交換器205出口より下流の温度を、前記圧縮機100の運転に支障が無い温度まで第3冷却水経路405の冷却水で冷却するための補助冷却用熱交換器206を備え、前記補助冷却用熱交換器206へ冷却水をバイパスさせる補助冷却用バイパス経路406を備えた熱回収システムである。
前記第3冷却水経路405上の補助冷却用熱交換器206出口側の冷却水と、前記供給水経路407上の前記熱回収用熱交換器205入口より上流部から分岐した予熱用バイパス経路409を通った供給水が、予熱用熱交換器207を介して互いに熱交換する。
さらに、前記第3冷却水経路405上の前記補助冷却用熱交換器206出口に設けた温度センサ505の測定値TC2が、前記予熱用バイパス経路409の分岐点より上流に設けた供給水温度センサ506の測定値TU1よりも高い場合に、前記予熱用熱交換器207出口側の前記予熱用バイパス経路409上に設けられた制御弁303を開とする。
実施例1によれば、水冷式ガス圧縮機から圧縮ガスの熱を回収する熱回収システムにおいて、熱回収システムを冷却後の温度の上昇した冷却水と、温水として利用するために供給される相対的に低温の供給水とを熱交換器を介して互いに熱交換させ、供給水を予熱した上で再度熱回収システムの熱回収用熱交換器で加熱し、より高温の供給水を供給可能とする。これにより、通常は排熱されるだけの低温熱源からも熱回収することで熱回収システムの熱回収率を向上させることができる。
図3を参照して、実施例2の熱回収システムの構成について説明する。
図3は熱回収システムの系統図である。この図3において、図1と同一符号を付した部分は同一或いは相当する部分を示しており、実施例1と同様の部分については説明を省略する。
実施例2は、実施例1における圧縮機ユニット001の構成を、低圧段圧縮機101及び高圧段圧縮機102と、低圧段圧縮機101から吐出された圧縮空気を冷却するインタークーラ201とを備えた2段式の無給油式空気圧縮機とした場合を示している。実施例1に記す単段式の圧縮機ユニットよりも大容量の圧縮空気を吐出する比較的大型の圧縮機ユニットに好適な構成である。
圧縮機ユニット001に関して、第1冷却水系統402は、途中でオイルクーラ冷却経路404へ分岐しつつ、圧縮機101と圧縮機102へと冷却水を通水する。
第2冷却水経路403は、循環ポンプ103より吐出された冷却水を、インタークーラ201へ先に通水し、その後、アフタークーラ202へ通水する。インタークーラ201とアフタークーラ202で2段階に圧縮空気から冷却水が熱を貰い受け、熱回収用熱交換器205に送られる構成となっている。
第2冷却水経路403の冷却水を、インタークーラ201及びアフタークーラ202へ直列に通水させ、熱回収を行う方式の場合、実施例1に示す通水方法よりも取り出せる温水温度を高くすることでき、回収熱量が増加する。このとき、補助冷却用バイパス経路406を介して補助冷却用熱交換器206の高温流体側へ入る熱量も増えるため、結果的に第3冷却水経路405上の冷却水が貰い受ける熱量も増える。このため、実施例1の場合よりも、予熱用熱交換器207を介して、より大きな流量の供給水経路407の冷却水の予熱ができる。
第2冷却水経路403の冷却水を通水する順序としては、アフタークーラ202よりも先に、インタークーラ201へ冷却水を通水するほうが望ましい。2段式空気圧縮機の特性として、インタークーラ201の冷却能力が高いほど、圧縮空気は冷却され、体積が小さくなる。このため、高圧段圧縮機102に流入するまでに生じる圧力損失が小さく抑えられ、高圧段圧縮機102における消費動力が減少できる。
インタークーラ201への通水を先とすることで、アフタークーラ202への通水を先とする場合と比べて、低温の冷却水でインタークーラ201を通過する低圧段の圧縮空気を冷却することができる。このため、インタークーラ201の冷却性能の低下を防ぎ、圧縮機ユニット001全体としての性能への影響を最小限に抑えることができる。
図4を参照して、実施例3の熱回収システムの構成について説明する。
図4は熱回収システムの系統図である。この図4において、図1及び図3と同一符号を付した部分は同一或いは相当する部分を示しており、実施例1及び2と同様の部分については説明を省略する。
実施例3は、第3冷却水経路405が熱回収ユニット002より上流部で第1冷却水経路402から分岐する構成となっている。即ち、第1冷却水経路402と第3冷却水経路405は外部にある共通の冷却塔から低温の冷却水を供給されている。
第3冷却水経路405は、補助冷却用熱交換器206の下流で、圧縮機ユニット001内部の機器を冷却後の第1冷却水経路402と合流する。同じ合流点からは、バイパス経路410が分岐し、予熱用熱交換器207の高温流体側出口より下流で第1冷却水経路に合流する。
バイパス経路410上には制御弁304が設置されている。また、第3冷却水経路405上の補助冷却用熱交換器206出口には逆止弁305が設けられ、高温となった第1冷却水経路402の冷却水が第3冷却水経路405側に逆流するのを防止する。
冷却水出口温度センサ505は、実施例1及び2に記載の位置から、前記第1冷却水経路と第3冷却水経路の合流箇所と、予熱用熱交換器207入口の間に設置される。
冷却水出口温度TC2が供給水供給温度TU1よりも高い場合、制御弁303を開とし、制御弁304を閉として、供給水の予熱を行う。冷却水出口温度TC2が供給水供給温度TU1よりも低い場合は、制御弁303を閉とし、制御弁304を開として、供給水の予熱は行わない。
また、熱回収用冷却水温度センサ504が測定する熱回収用冷却水温度TH2が熱回収用冷却水上限温度THL以上となった場合は、制御弁303を閉とし、制御弁304を開として、供給水の予熱は行わないようにする制御とする。
実施例3では、第1冷却水経路の冷却水はオイルクーラ203、低圧段圧縮機101、高圧段圧縮機102を冷却するため、実施例1で示した単段式の圧縮機ユニット001の場合よりも多くの熱量を回収でき、第3冷却水経路の冷却水が補助冷却用熱交換器206から貰い受ける熱量と合わせて、さらに予熱による温度上昇を増やせるか、もしくは、より大流量の供給水の予熱が可能となる。
さらに、実施例1及び実施例2では温度調節弁302が熱回収用冷却水を補助冷却用熱交換器206にバイパスしている間にのみ、供給水の予熱が可能である。実施例3の構成によれば、温度調節弁302がバイパスしていない間であっても、第1冷却水経路402の高温の冷却水を予熱用熱交換器207に通水可能であるため、より効果的に予熱が可能となる。
一方、圧縮機ユニット001を冷却後の第1冷却水経路402の冷却水温度が何らかの原因で異常に高温となった場合、供給水の予熱が過剰となり、結果的に熱回収用熱交換器205と補助冷却用熱交換器206での熱回収水用冷却水の冷却が不足する。この結果、圧縮機ユニット001に供給する熱回収用冷却水の温度が熱回収用冷却水上限温度T HL を超えると、インタークーラ201の冷却性能が低下し、圧縮機ユニット001に不具合を発生させる可能性がある。
これを防止するため、熱回収用冷却水温度TH2が熱回収用冷却水上限温度THL以上となった場合は、制御弁303を閉とし、制御弁304を開として、供給水の予熱は行わないようにする制御とする。熱回収用冷却水上限温度THLは、弁のハンチング等を防ぐために、裕度を考慮して温度調節弁が全閉となる温度の熱回収用冷却水制御温度THCよりも若干高い温度に設定する。
実施例1、実施例2及び実施例3において、制御弁303を、三方向の流体経路のうち、共通の一方向と残りの二方向どちらかの間で通水、止水を切り替えることができる三方弁とし、供給水経路407と、予熱用熱交換器207の出口側の予熱用バイパス経路409の合流点に設置し、供給水を予熱する場合に、制御弁303を制御して、供給水経路407を流れる供給水の全量を予熱用熱交換器207へ通水させ、これを予熱し、熱回収用熱交換器205で再加熱する構成としてもよい。本構成により、供給水の全量を予熱用熱交換器207で予熱することができ、熱回収効率の向上が期待できる。一方で、予熱を行わない場合は、同様に制御弁303を制御し、予熱用熱交換器207側を止水し、供給水の全量を熱回収用熱交換器205に通水させる制御とする。
なお、本発明は前述の実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記実施例では無給油式スクリュー圧縮機に本発明を適用した例について述べたが、これに限られず、油冷式スクリュー圧縮機、或いは水注入式スクリュー圧縮機にも同様に適用でき、更にスクロール圧縮機、ルーツブロワ、或いは過給機など、流体機械であれば同様に適用できる。
また、上述した実施例では、ロータ室に雄雌一対のスクリューロータを備えているスクリュー圧縮機の例について説明したが、スクリューロータが1つのシングルスクリュー圧縮機にも同様に適用できる。また、前記実施例1~3では、第1冷却水経路および第2冷却水経路403を循環する冷却水には水を使用した例を示したが、他にもアルコール類などの不凍液成分を含んだクーラント液や、油を使用する場合なども想定でき、冷却水として水のみに限定されるものではない。さらに、熱回収後に外部に供給する供給水経路407も、水だけに限らず、さまざまな流体が想定される。供給水に留まらず、「供給液」等と考えてよい。
ように、熱交換器の外形寸法が比較的小型かつ伝熱面積を増加させることできるプレート式熱交換器とするのがより好適である。
また、実施例2及び3においては、第2冷却水経路403上でインタークーラ201と、アフタークーラ202が直列に接続されているが、これらを並列に接続してもよい。第1冷却水経路402上の冷却水の通水順序は代表的なものであり、必ずしもこの順序に限られるものではなく、例えば、先に高圧段圧縮機102に通水した後、低圧段圧縮機101に通水する順序としてもよい。
実施例1~3では、予熱用熱交換器207は、熱回収ユニット002に内蔵する構成としているが、熱回収ユニット002の外部に別置きとする構成としても機能には何ら影響がない。
実施例1及び実施例2では、第1冷却水経路と第3冷却水経路を便宜上独立したように記載しているが、実施例3のように、外部の冷却塔を共用し、本熱回収システムの外で第1冷却水経路から第3冷却水経路が分岐し、再びお互いが合流するような経路であっても本発明の機能には影響を及ぼさない。
また、上記した実施例は本発明を分かり易く説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。
001:圧縮機ユニット
002:熱回収ユニット
100:圧縮機(単段式)
101:低圧段圧縮機
102:高圧段圧縮機
103:循環ポンプ
201:インタークーラ
202:アフタークーラ
203:オイルクーラ
204:冷却用熱交換器
205:熱回収用熱交換器
206:補助冷却用熱交換器
207:予熱用熱交換器
301:給水弁
302:温度調節弁
303:制御弁
304:制御弁
305:逆止弁
401:空気経路
402:第1冷却水経路
403:第2冷却水経路
404:オイルクーラ冷却経路
405:第3冷却水経路
406:補助冷却用バイパス経路
407:供給水経路
408:潤滑油経路
409:予熱用バイパス経路
410:バイパス経路
501:吐出空気温度センサ又は低圧段吐出空気温度センサ
502:高圧段吸込空気温度センサ
503:高圧段吐出空気温度センサ
504:熱回収用冷却水温度センサ
505:冷却水出口温度センサ
506:供給水温度センサ

Claims (17)

  1. 少なくとも一つの圧縮機に接続された熱回収装置であって、
    補助冷却を行う補助冷却用熱交換器と、
    供給水を加熱する熱回収用交換器と、
    前記供給水を予熱して前記熱回収用交換器に供給する予熱用熱交換器と、
    前記供給水を前記熱回収用交換器に供給する供給水経路と、
    前記供給水経路から分岐し、前記供給水を前記予熱用熱交換器に供給し、前記予熱用熱交換器で予熱した前記供給水を前記供給水経路に戻す予熱用バイパス経路と、を有し、
    前記予熱用熱交換器は、
    前記補助冷却用熱交換器の出口側の冷却水と、前記予熱用バイパス経路を通った前記供給水とを互いに熱交換させ、
    前記補助冷却用熱交換器の前記出口側に設けられた第1の温度センサと、
    前記供給水経路の所定位置に設けられた第2の温度センサと、
    前記予熱用バイパス経路の前記予熱用熱交換器の出口側に設けられた制御弁と、を更に有し、
    前記制御弁は、前記第1の温度センサの検出温度が前記第2の温度センサの検出温度よりも高い場合に、前記制御弁を開とすることにより前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行うように制御することを特徴とする熱回収装置。
  2. 前記熱回収用交換器は、
    前記予熱用熱交換器で予熱し前記予熱用バイパス経路を通って前記供給水経路に戻った前記供給水を再度加熱することを特徴とする請求項1に記載の熱回収装置。
  3. 前記第2の温度センサが設けられた前記所定位置は、前記供給水経路から前記予熱用バイパス経路が分岐する分岐点の上流側の位置であることを特徴とする請求項1に記載の熱回収装置。
  4. 前記熱回収用交換器の出口側に設けられた第3の温度センサを更に有し、
    前記第3の温度センサの検出温度が所定の閾値以上となった場合、
    前記制御弁を閉とすることにより前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行わないように制御することを特徴とする請求項1に記載の熱回収装置。
  5. 前記制御弁を三方向の流体出入口をもつ三方弁とし、
    前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行う場合は、前記制御弁を制御することで、前記供給水の全量を前記予熱用熱交換器に通水することを特徴とする請求項1に記載の熱回収装置。
  6. 請求項1に記載の熱回収装置であって、
    前記熱回収装置は、複数の前記圧縮機に接続されることを特徴とする熱回収装置。
  7. 少なくとも一つの圧縮機に接続された熱回収装置であって、
    補助冷却を行う補助冷却用熱交換器と、
    供給水を加熱する熱回収用交換器と、
    前記供給水を予熱して前記熱回収用交換器に供給する予熱用熱交換器と、
    前記供給水を前記熱回収用交換器に供給する供給水経路と、
    前記供給水経路から分岐し、前記供給水を前記予熱用熱交換器に供給し、前記予熱用熱交換器で予熱した前記供給水を前記供給水経路に戻す予熱用バイパス経路と、を有し、
    前記予熱用熱交換器は、
    外部から冷却水経路を通って供給された冷却水と、前記予熱用バイパス経路を通った前記供給水とを互いに熱交換させ、
    前記予熱用熱交換器の入口側に設けられた第1の温度センサと、
    前記供給水経路の所定位置に設けられた第2の温度センサと、
    前記予熱用バイパス経路の前記予熱用熱交換器の出口側に設けられた第1の制御弁と、
    前記冷却水経路が分岐した冷却水バイパス経路に設けられた第2の制御弁と、を更に有し、
    前記第1の温度センサの検出温度が前記第2の温度センサの検出温度よりも高い場合に、前記第1の制御弁を開とし前記第2の制御弁を閉とすることにより前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行うように制御することを特徴とする熱回収装置。
  8. 前記熱回収用交換器は、
    前記予熱用熱交換器で予熱し前記予熱用バイパス経路を通って前記供給水経路に戻った前記供給水を再度加熱することを特徴とする請求項7に記載の熱回収装置。
  9. 前記第1の温度センサの検出温度が前記第2の温度センサの検出温度よりも低い場合に、前記第1の制御弁を閉とし前記第2の制御弁を開とすることにより前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行わないように制御することを特徴とする請求項7に記載の熱回収装置。
  10. 前記第2の温度センサが設けられた前記所定位置は、
    前記供給水経路から前記予熱用バイパス経路が分岐する分岐点の上流側の位置であることを特徴とする請求項7に記載の熱回収装置。
  11. 前記熱回収用交換器の出口側に設けられた第3の温度センサを更に有し、
    前記第3の温度センサの検出温度が所定の閾値以上となった場合、
    前記第1の制御弁を閉とし前記第2の制御弁を開とすることにより前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行わないように制御することを特徴とする請求項7に記載の熱回収装置。
  12. 前記補助冷却用熱交換器の出口側に設けられ、前記冷却水経路を通る前記冷却水の逆流を防止する逆止弁を更に有することを特徴とする請求項7に記載の熱回収装置。
  13. 前記第1の制御弁を三方向の流体出入口をもつ三方弁とし、
    前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行う場合は、前記第1の制御弁を制御することで、前記供給水の全量を前記予熱用熱交換器に通水することを特徴とする請求項7に記載の熱回収装置。
  14. 請求項7に記載の熱回収装置であって、
    前記熱回収装置は、複数の前記圧縮機に接続されることを特徴とする熱回収装置。
  15. 少なくとも一つの圧縮機に接続された熱回収装置であって、
    補助冷却を行う補助冷却用熱交換器と、
    供給水を加熱する熱回収用交換器と、
    前記供給水を予熱して前記熱回収用交換器に供給する予熱用熱交換器と、
    前記供給水を前記熱回収用交換器に供給する供給水経路と、
    前記供給水経路から分岐し、前記供給水を前記予熱用熱交換器に供給し、前記予熱用熱交換器で予熱した前記供給水を前記供給水経路に戻す予熱用バイパス経路と、を有し、
    前記予熱用熱交換器は、
    前記補助冷却用熱交換器の出口側の冷却水と、前記予熱用バイパス経路を通った前記供給水とを互いに熱交換させ、
    前記熱回収用交換器の出口側に設けられた第3の温度センサを更に有し、
    前記第3の温度センサの検出温度が所定の閾値以上となった場合、
    前記予熱用バイパス経路の前記予熱用熱交換器の出口側に設けられた制御弁を閉とすることにより前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行わないように制御することを特徴とする熱回収装置。
  16. 少なくとも一つの圧縮機に接続された熱回収装置であって、
    補助冷却を行う補助冷却用熱交換器と、
    供給水を加熱する熱回収用交換器と、
    前記供給水を予熱して前記熱回収用交換器に供給する予熱用熱交換器と、
    前記供給水を前記熱回収用交換器に供給する供給水経路と、
    前記供給水経路から分岐し、前記供給水を前記予熱用熱交換器に供給し、前記予熱用熱交換器で予熱した前記供給水を前記供給水経路に戻す予熱用バイパス経路と、を有し、
    前記予熱用熱交換器は、
    外部から冷却水経路を通って供給された冷却水と、前記予熱用バイパス経路を通った前記供給水とを互いに熱交換させ、
    前記予熱用熱交換器の入口側に設けられた第1の温度センサと、
    前記供給水経路の所定位置に設けられた第2の温度センサと、
    前記予熱用バイパス経路の前記予熱用熱交換器の出口側に設けられた第1の制御弁と、
    前記冷却水経路が分岐した冷却水バイパス経路に設けられた第2の制御弁と、を更に有し、
    前記第1の温度センサの検出温度が前記第2の温度センサの検出温度よりも低い場合に、前記第1の制御弁を閉とし前記第2の制御弁を開とすることにより前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行わないように制御することを特徴とする熱回収装置。
  17. 少なくとも一つの圧縮機に接続された熱回収装置であって、
    補助冷却を行う補助冷却用熱交換器と、
    供給水を加熱する熱回収用交換器と、
    前記供給水を予熱して前記熱回収用交換器に供給する予熱用熱交換器と、
    前記供給水を前記熱回収用交換器に供給する供給水経路と、
    前記供給水経路から分岐し、前記供給水を前記予熱用熱交換器に供給し、前記予熱用熱交換器で予熱した前記供給水を前記供給水経路に戻す予熱用バイパス経路と、を有し、
    前記予熱用熱交換器は、
    外部から冷却水経路を通って供給された冷却水と、前記予熱用バイパス経路を通った前記供給水とを互いに熱交換させ、
    前記予熱用バイパス経路の前記予熱用熱交換器の出口側に設けられた第1の制御弁と、
    前記冷却水経路が分岐した冷却水バイパス経路に設けられた第2の制御弁と、を更に有し、
    前記熱回収用交換器の出口側に設けられた第3の温度センサを更に有し、
    前記第3の温度センサの検出温度が所定の閾値以上となった場合、
    前記第1の制御弁を閉とし前記第2の制御弁を開とすることにより前記予熱用熱交換器で前記供給水の予熱を行わないように制御することを特徴とする熱回収装置。
JP2021546531A 2019-09-18 2020-07-20 熱回収装置 Active JP7367040B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019169215 2019-09-18
JP2019169215 2019-09-18
PCT/JP2020/028173 WO2021053965A1 (ja) 2019-09-18 2020-07-20 熱回収装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021053965A1 JPWO2021053965A1 (ja) 2021-03-25
JPWO2021053965A5 JPWO2021053965A5 (ja) 2022-03-31
JP7367040B2 true JP7367040B2 (ja) 2023-10-23

Family

ID=74884189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021546531A Active JP7367040B2 (ja) 2019-09-18 2020-07-20 熱回収装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US12092113B2 (ja)
EP (1) EP4033098A4 (ja)
JP (1) JP7367040B2 (ja)
CN (1) CN114375382B (ja)
WO (1) WO2021053965A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113597511B (zh) * 2019-03-27 2023-05-02 株式会社日立产机系统 压缩机系统及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030715A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Paloma Ind Ltd 排熱回収給湯システム
JP2016079894A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP2018165585A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム、制御装置、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3856493A (en) * 1973-05-08 1974-12-24 Dunham Bush Inc Energy recovery system for oil injected screw compressors
EP1782001B1 (en) * 2004-08-09 2016-11-30 Carrier Corporation Flashgas removal from a receiver in a refrigeration circuit
US7766077B2 (en) 2005-04-05 2010-08-03 Omnitherm, Inc. Self-contained modular heater
JP5484890B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-07 三洋電機株式会社 冷凍装置
BE1018598A3 (nl) * 2010-01-25 2011-04-05 Atlas Copco Airpower Nv Werkwijze voor het recupereren van enrgie.
JP5632700B2 (ja) * 2010-10-19 2014-11-26 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP5636955B2 (ja) 2010-12-27 2014-12-10 三菱日立パワーシステムズ株式会社 熱回収利用システム
GB2510547B (en) * 2012-03-01 2016-04-27 Waste Heat Recovery Ltd Heat recovery
US10578339B2 (en) * 2013-01-28 2020-03-03 Hitachi Industrial Equipment Systems Co., Ltd. Waste-heat recovery system in oil-cooled gas compressor
US9702358B2 (en) * 2013-03-15 2017-07-11 Ingersoll-Rand Company Temperature control for compressor
KR101434908B1 (ko) * 2013-05-23 2014-08-29 포스코에너지 주식회사 중저온 폐열을 활용한 난방 열원 또는 전기 생산 시스템, 및 그 제어방법
DE102015213527A1 (de) * 2015-07-17 2017-01-19 Leybold Gmbh Pumpensystem
DE102019102387A1 (de) * 2019-01-30 2020-07-30 Gardner Denver Deutschland Gmbh Kühlungsanordnung und Verfahren zur Kühlung eines mindestens zweistufigen Drucklufterzeugers
EP3714962B1 (de) * 2019-03-29 2021-12-15 Kaeser Kompressoren SE Druckluftstation

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005030715A (ja) 2003-07-09 2005-02-03 Paloma Ind Ltd 排熱回収給湯システム
JP2016079894A (ja) 2014-10-17 2016-05-16 三浦工業株式会社 熱回収システム
JP2018165585A (ja) 2017-03-28 2018-10-25 東京瓦斯株式会社 燃料電池システム、制御装置、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021053965A1 (ja) 2021-03-25
CN114375382A (zh) 2022-04-19
US12092113B2 (en) 2024-09-17
JPWO2021053965A1 (ja) 2021-03-25
CN114375382B (zh) 2023-10-24
US20220341426A1 (en) 2022-10-27
EP4033098A1 (en) 2022-07-27
EP4033098A4 (en) 2024-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6230668B1 (en) Locomotive cooling system
JP5821235B2 (ja) 液冷システム
US11859605B2 (en) Compressor system, and control method for same
TWI822890B (zh) 雙冷卻器
WO2013002017A1 (ja) ランキンサイクル
JP7367040B2 (ja) 熱回収装置
JPWO2021053965A5 (ja)
US10907542B2 (en) Compressed air energy storage power generation device
JP7309593B2 (ja) 排熱回収システム、及び、それに用いる気体圧縮機
CN109113819A (zh) 热能回收系统及搭载该热能回收系统的船舶
KR102689321B1 (ko) 차량의 열관리 시스템
CN116194723A (zh) 冷却器
JP5470064B2 (ja) 2段圧縮装置
CN109072722B (zh) 排热回收系统
KR101919696B1 (ko) 복합 사이클 발전 플랜트
WO2023171575A1 (ja) ガス圧縮機及びガス圧縮システム
US20240295214A1 (en) Method for heat recovery in a compressor and a compressor
JP2006107990A (ja) 燃料電池システム
CN109763888B (zh) 用于机动车的驱动单元的冷却回路
JPS61119942A (ja) ヒ−トポンプ式給湯装置
JP2023129975A (ja) ガス圧縮機
JP2023166928A (ja) 圧縮機システム
CN115388603A (zh) 辅助区设置装置
JP2007309171A (ja) 内燃機関の冷却装置
JPS58126406A (ja) タ−ビン負荷低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7367040

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150