JP7366991B2 - 体重増加抑制・低減用組成物 - Google Patents

体重増加抑制・低減用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP7366991B2
JP7366991B2 JP2021501504A JP2021501504A JP7366991B2 JP 7366991 B2 JP7366991 B2 JP 7366991B2 JP 2021501504 A JP2021501504 A JP 2021501504A JP 2021501504 A JP2021501504 A JP 2021501504A JP 7366991 B2 JP7366991 B2 JP 7366991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suppressing
weight
composition
intake
astaxanthin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021501504A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020174669A1 (ja
Inventor
忠男 北野
▲祥▼幸 松本
智 小▲柳▼
正人 木野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Egao Co Ltd
Original Assignee
Egao Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Egao Co Ltd filed Critical Egao Co Ltd
Publication of JPWO2020174669A1 publication Critical patent/JPWO2020174669A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7366991B2 publication Critical patent/JP7366991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Description

本発明は、ヒト(人)の体重の増加を抑制し、又は減少させるために用いられる体重増加抑制・低減用組成物に関する。
現代人は、運動不足とカロリー摂取過多が多く、肥満になり易く減量や痩身に対するニーズが大きい。痩身や減量を確実に行うには、運動とカロリー制限を長期間行う必要がある。例えば絶食すると最初の数日で数キログラム減量できることが知られているが、健康によい方法とは言えない。また、カロリー制限することによって減量することも行われているが、数キログラム減量するには1ヶ月以上必要であり、強い空腹感に堪えなければならず、更に、糖不足に伴う脳や骨格筋を使った作業の質や効率が悪くなるという欠点があるため、継続して行うことが困難であった。そして、多くの場合リバウンドして、元の体重に戻るか、または体重増加になることが多かった。
そこで、安全で摂取カロリーの制限なく、ジム等での特別な運動もせずに数週間という短期間でヒトに対して有意に減量効果が出る手段が求められているが、本発明者らが知る限りでは、現在に至るまでそのような科学的信憑性がある報告は見つけることが出来なかった。
例えば、体脂肪を低減させるイソフラボン類、脂質や糖の吸収を抑制する食物繊維、腸内フローラの改善による肥満を予防する乳酸菌、また、代謝酵素を補うことで肥満を予防する酢、交感神経を刺激して脂肪分解を促進するカプサイシン等、更にはアミノ酸やペプチドや、低カロリー食品などにおいて、肥満解消効果があるとされる商品がある。
また、特許文献1には、セサミン類を経口投与することで成長中のラットの体脂肪率で示される脂肪蓄積が非投与群のラットよりも少なかったことが記載されている。しかし、標準偏差が示されていない上、飼料摂取量はセサミン群の方が少ないので、セサミン自体の効果によるものか不明である。また、4週齢の若い成長過程にあるラットの体脂肪率を減らした効果が示唆されるのみであり、成長したラットや、老年のラットに対する効果は確認されていない。更に、この実験では体重が逆にセサミン群では増加しており、ヒトの体重の減少を示す実験結果は記載されていない。
特許第3205315号公報
痩身に関する売らんが為の怪しげな宣伝や報告が氾濫する中、最も現在求められているものは、科学的信憑性が高く、更にマウスに効いてもヒトには効かないものは少なからず存在するので、マウスなどの実験動物ではなく、実際のヒトに対して短期間に痩身や減量の有意な効果が出る手段が求められている。
したがって、本発明の目的は、ヒトの体重の増加を抑制し、減少させる効果に優れた体重増加抑制・減少用組成物を提供することにある。
本発明者らは、ヘマトコッカス藻抽出物とゴマリグナンを含有する食品の安全性試験で得られたデータを解析した結果、被験者の体重が僅か2週間で有意に低下していることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の体重増加抑制・減少用組成物は、ジオキサビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体と、前記ジオキサビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体よりも抗酸化力価の高い抗酸化物質とを有効成分として含有し、ヒトに対して用いられることを特徴とする。
本発明の体重増加抑制・減少用組成物においては、前記ジオキサビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体が、セサミンまたはエピセサミンであることが好ましい。
また、前記ジオキサビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体よりも抗酸化力価の高い抗酸化物質が、アスタキサンチンであることが好ましい。
ジオキサビシクロ[3.3.0]オクタン誘導体(以下「DOBO誘導体」と略記する場合がある)は、酸化され易く、保管中にも酸素が存在すると酸化されて変質してしまうので、体内でも活性酸素により酸化変性が起こると考えられる。本発明では、DOBO誘導体よりも酸化され易い抗酸化物質を混合配合することで、DOBO誘導体を変質させることなく体内に摂取することができ、ヒトに対して優れた体重増加抑制・減少効果をもたらすことができる。
本発明において、DOBO誘導体としては、例えば、セサミン、エピセサミン、セサミノール、エピセサミノール、セサモリン、2-(3,4-メチレンオキシフェニル)-6-(3-メトキシ-4-ヒドロキシフェニル)-3,7ジオキシサビシクロ[3.3.0]オクタン、2,6-ビス-(3メトキシフェニル)-3, 7ジオキシサビシクロ[3.3.0]オクタン、2-(3,4-メチレンジオキシフェニル)-6-(3-メトキシ-4ヒドロキシフェノキシ)-3, 7ジオキシサビシクロ[3.3.0]オクタンなどが挙げられ、本発明では、これらの1種又は2種以上を用いることができる。これらの化合物は、配糖体の形であってもよく、また光学活性体であってもよい。
また、DOBO誘導体としては、DOBO誘導体を含む原料から抽出された抽出物などを用いることもできる。上記DOBO誘導体を含む原料としては、例えば胡麻油、胡麻粕、胡麻油 製造過程の副産物、胡麻種子、五加皮、桐木、白果樹 皮、ヒハツ、細辛等を挙げることができる。また、DOBO誘導体を含む原料から抽出された抽出物における、DOBO誘導体の含有率は、一般に0.1重量%以上、好ましくは1.0重量%以上、より好ましくは5.0重量%以上であり、特にセサミンとエピセサミンの含有量の合計が0.05重量%以上、好ましくは0.5重量%以上、より好ましくは2.0重量%以上が望ましい。
また、DOBO誘導体よりも抗酸化力価の高い抗酸化物質としては、例えば、アスタキサンチン、カロテン、フコキサンチン、リコピン、ルテイン、ゼアキサンチン、アスコルビン酸、トコフェロール等が挙げられ、本発明では、これらの1種又は2種以上を用いることができる。特に好ましくは、アスタキサンチンが用いられる。
本発明において用いることのできるアスタキサンチンは特に限定されず、天然アスタキサンチンおよび合成アスタキサンチンの少なくともいずれかを用いることができる。天然のアスタキサンチンとしては、例えば、ヘマトコッカスなどの藻類;ファフィアなどの酵母類;エビ、オキアミ、カニなどの甲殻類;イカ、タコなどの頭足類;種々の魚介類;アドニスなどの植物類;Paracoccus sp.N81106、Brevundimonas sp.SD212、Erythrobacter sp.PC6などのバクテリア類;Gordonia sp.KANMONKAZ-1129などの放線菌;Schizochytriuym sp.KH105などのラビリンチュラ類;アスタキサンチン産生遺伝子組み換え生物体;などから得られるアスタキサンチンを挙げることができ、好ましくはヘマトコッカスなどの微細藻類から抽出されるアスタキサンチン、より好ましくはヘマトコッカス藻から抽出されるアスタキサンチンである。また、合成アスタキサンチンとしては、例えば、AstaSana(DSM社)、Lucantin Pink(登録商標)(BASF社)などを挙げることができる。また、天然由来の他のカロテノイドを化学的に変換して得た合成アスタキサンチンとしては、例えば、AstaMarine(PIVEG社)などを挙げることができる。
なお、本発明において、抗酸化力価は、ORAC(oxygen radical absorption capacity assay)やFRAP(ferric reducing antioxidant power)などの方法で測定することができる。例えばDOBO誘導体の1つであるセサミンの抗酸化力価は、0.0012×109M-1s-1である。また、DOBO誘導体よりも抗酸化力価の高い抗酸化物質の1つであるリコピンの抗酸化力は、3.4×109M-1s-1であり、アスタキサンチンの抗酸化力価は、5.4×109M-1s-1である。
本発明の体重増加抑制・減少用組成物の有効摂取量は、DOBO誘導体の摂取量として、成人(中学生以上)1日当たり1~1000mg、好ましくは10~500mg、更に好ましくは30~150mgである。また、OBO誘導体よりも抗酸化力価の高い抗酸化物質の摂取量として、成人(中学生以上)1日当たり0.005~500mg、好ましくは0.002~10mg、更に好ましくは1.2~3mgである。なお、小学生以下の子供であれば、上記の半量程度が適当である。
本発明の体重増加抑制・減少用組成物の摂取期間は、特に限定されないが、ある程度の効果を得る上で、例えば1週間~12箇月くらいが適用され、好ましくは0.1~3箇月くらいが適用される。また、特に副作用を与えるものではないので、更に長期間にわたって投与することもできる。
<試験例1>
下記表1に示す1粒当たりの配合組成からなる、本発明の体重増加抑制・減少用組成物に係る錠剤を作成し、この錠剤を用いて、下記表2に示す試験要領により、20歳から60歳代の男女、合計11名に1日5錠ずつ摂取させて、身体所見の判定、理学検査及び臨床検査の判定を行った。上記錠剤には、セサミンとアスタキサンチンが配合されている。
試験は第三者の試験機関にて運営、管理し、研究対象者の選択、検査結果の確認、集計及び統計解析を行った。一般の医療機関にて身体所見の判定、理学検査及び臨床検査の判定、研究対象者の管理、研究実施体制の整備を行った。
本試験は安全性の確認試験が目的で行った試験のため、実験者も被験者も痩身や減量を全く意識せずに行われた。表2に示す如く被験者には日常と変わらぬ生活をするよう指導し、日常行っている以外の新たな運動は行わないように制限した。
表3に体重と有害事象の結果データを示す。
表3から対象食品摂取2週目で男性群及び男女合わせた全体でも事前検査と比較して有意に体重が低下した。本試験は最初から痩身のための試験では無かったためサンプル数は11名で適当であるが、女性は性周期があり、男性に比べて便秘し易い女性も被験者に入れていたこともあり、4週目や摂取終了後の男女合わせた全体での有意差(P<0.05)は出無かった。しかし、全体での4週目も摂取終了後2週目も0.05<P<0.1であり事前計測体重よりも減少していることが示唆された。
本結果の作用機序は不明であるが、従来の実験においては、セサミンは酸化され易いため、セサミンだけでは短期間でのヒトを用いた実験で有意な差を出すことが困難であったと思われる。今回の実験により、明確なヒト減量効果が得られた理由は、アスタキサンチンは抗酸化力がセサミンよりも大きく、セサミンと配合することで、ヒト体内において活性酸素によりセサミンが酸化する前にアスタキサンチンが酸化されてセサミンの酸化を防止しているためと思われる。考えられる仮説として、セサミン等のDOBO誘導体は脱共役剤として熱産生により基礎代謝を亢進して体重が減少した可能性が考えられる。このDOBO誘導体の効果を充分に発揮させるためにはDOBO誘導体よりも大きな抗酸化力を持った抗酸化剤を混合配合する必要があることが判明した。
<試験例2>
試験例1の表1に示した1粒当たりの配合組成からなる、本発明の体重増加抑制・減少用組成物に係る錠剤を用いて、成人男性12人(年齢20歳以上64歳以下)を被験者にして、1日2粒もしくは5粒を2週間連続摂取させて、体重に与える影響を検討した。
その結果、全員が所定のスケジュールを完了し、予定された錠剤の摂取率は全員100%であった。それぞれの被験者の体重を測定し、摂取開始時からの体重の変化量を算出した結果を表4,5に示す。表4は、1日2粒摂取した被験者の結果、表5は、1日5粒摂取した被験者の結果を示す。
上記表4に示されるように、1日2粒摂取群では、摂取開始1週間目、2週間目それぞれで、体重の減少が摂取前と比較して有意であった。また、摂取終了1週目は摂取終了時(摂取開始後2週間目)と比較して体重が増加していたが、有意な変化ではなかった(p = 0.40)。
上記表5に示されるように、1日5粒摂取群では、摂取開始1週間目に体重が減少していたが有意な変化ではなかった。また2週間目では摂取前と比較して有意に体重が減少していた。また、摂取終了1週目は摂取終了時(摂取開始2週間目)と比較して体重が増加していたが、有意な変化ではなかった(p = 0.78)。
以上の結果から、本発明の体重増加抑制・減少用組成物に係る上記錠剤は、1日2粒もしくは5粒を2週間連続摂取することにより、体重を減少させる効果があると判断された。

Claims (1)

  1. セサミンまたはエピセサミンと、アスタキサンチンとを有効成分として含有し、健常なヒトに対して用いられることを特徴とする体重低減用組成物。
JP2021501504A 2019-02-28 2019-02-28 体重増加抑制・低減用組成物 Active JP7366991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/007879 WO2020174669A1 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 体重増加抑制・低減用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020174669A1 JPWO2020174669A1 (ja) 2020-09-03
JP7366991B2 true JP7366991B2 (ja) 2023-10-23

Family

ID=72239175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021501504A Active JP7366991B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 体重増加抑制・低減用組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7366991B2 (ja)
CN (1) CN113490422A (ja)
TW (1) TW202033190A (ja)
WO (1) WO2020174669A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126411A (ja) 2011-11-15 2013-06-27 Kao Corp ペットフード

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3183664B2 (ja) * 1990-10-22 2001-07-09 サントリー株式会社 コレステロール及び胆汁酸の代謝阻害剤
JP3283274B2 (ja) * 1991-06-15 2002-05-20 サントリー株式会社 新規組成物
KR20060132970A (ko) * 2004-03-31 2006-12-22 산토리 가부시키가이샤 아디포넥틴 상승제

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013126411A (ja) 2011-11-15 2013-06-27 Kao Corp ペットフード

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JIEREN Yang et al.,Synergistic protectiveeffects of sesamin and vitamin E on myocardial damage in rats with metabolicsyndrome,Zhongyao Yaoli Yu Linchuang,2009年,25(5),pp.40-44

Also Published As

Publication number Publication date
CN113490422A (zh) 2021-10-08
JPWO2020174669A1 (ja) 2020-09-03
WO2020174669A1 (ja) 2020-09-03
TW202033190A (zh) 2020-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zanella et al. Microalgae of the genus Nannochloropsis: Chemical composition and functional implications for human nutrition
Ghaeni et al. Review for application and medicine effects of Spirulina, microalgae
Güroy et al. Spirulina as a natural carotenoid source on growth, pigmentation and reproductive performance of yellow tail cichlid Pseudotropheus acei
Adel et al. Dietary peppermint (Mentha piperita) extracts promote growth performance and increase the main humoral immune parameters (both at mucosal and systemic level) of Caspian brown trout (Salmo trutta caspius Kessler, 1877)
Merchant et al. A review of recent clinical trials of the nutritional supplement Chlorella pyrenoidosa in the treatment of fibromyalgia, hypertension, and ulcerative colitis
Mohammadiazarm et al. Effects of spirulina powder (Spirulina platensis) as a dietary additive on Oscar fish, Astronotus ocellatus: Assessing growth performance, body composition, digestive enzyme activity, immune‐biochemical parameters, blood indices and total pigmentation
Achilonu et al. Biochemical proximates of pumpkin (Cucurbitaeae spp.) and their beneficial effects on the general well‐being of poultry species
El-Araby et al. Dietary Spirulina platensis phycocyanin improves growth, tissue histoarchitecture, and immune responses, with modulating immunoexpression of CD3 and CD20 in Nile tilapia, Oreochromis niloticus
Yusuf et al. Influence of turmeric (Curcuma longa) on performance, histomorphology and microbiota of intestine in juvenile tilapia (Oreochromis niloticus)
Mooraki et al. Evaluating the effect of using turmeric (Curcuma longa) on growth performance and hematological parameters of the ornamental fish, Green Terror (Andinocara rivulatus)
CN102784130A (zh) 羟基酪醇用于改进线粒体功能的用途
Talebi et al. Study on effect of red bell pepper on growth, pigmentation and blood factors of rainbow trout (Oncorhynchus mykiss)
Sutthi et al. Effects of dietary leaf ethanolic extract of Apium graveolens L. on growth performance, serum biochemical indices, bacterial resistance and lysozyme activity in Labeo chrysophekadion (Bleeker, 1849)
Pertiwi et al. Astaxanthin as a potential antioxidant to improve health and production performance of broiler chicken
Espinosa et al. Effect of Jasonia glutinosa on immune and oxidative status of gilthead seabream (Sparus aurata L.)
Scott et al. Soil-transmitted helminths: Does nutrition make a difference?
JP7366991B2 (ja) 体重増加抑制・低減用組成物
Liao et al. Effects of dietary supplementation of Bacillus subtilis DSM 32315 on growth, immune response and acute ammonia stress tolerance of Nile tilapia (Oreochromis niloticus) fed with high or low protein diets
Abadi et al. Effects of using coriander (Coriandrum sativum L.), savory (Satureja hortensis L.) and dill (Anethum graveolens L.) herb powder in diet on performance and some blood parameters of broilers.
US20040254095A1 (en) Supplement for treating musculoskeletal disorders
El-Houseiny et al. Immunological and pathological studies on (Oreochromis niloticus) fed on cinnamon and ox tetracycline in diet and challenged with Clostridium perfringens
JP2005176799A (ja) 養殖魚の体色改善剤
Hosseini-Vashan et al. Effect of dietary saffron (Crocus sativus) petal extract on growth performance, blood biochemical indices, antioxidant balance, and immune responses of broiler chickens reared under heat stress conditions
Singha et al. Blue lotus (Nymphaea nouchali) flower and leaf supplements enhance growth and hemato-immunological parameters in Indian major carp (Labeo rohita) juveniles
Mousavi et al. Growth, mucosal immune responses, and total carotenoid content of juvenile red fantail male guppy fish (Poecilia reticulata) fed with different herbal supplements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7366991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150