JP7364421B2 - Acアダプタ装置 - Google Patents

Acアダプタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7364421B2
JP7364421B2 JP2019194661A JP2019194661A JP7364421B2 JP 7364421 B2 JP7364421 B2 JP 7364421B2 JP 2019194661 A JP2019194661 A JP 2019194661A JP 2019194661 A JP2019194661 A JP 2019194661A JP 7364421 B2 JP7364421 B2 JP 7364421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
housing
desk
adapter device
conversion circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019194661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021068650A (ja
Inventor
洋行 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitori Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nitori Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitori Holdings Co Ltd filed Critical Nitori Holdings Co Ltd
Priority to JP2019194661A priority Critical patent/JP7364421B2/ja
Publication of JP2021068650A publication Critical patent/JP2021068650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7364421B2 publication Critical patent/JP7364421B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、ACアダプタ装置に関する。
例えば特許文献1に記載されるように、照明器具と、AC/DC変換回路を備えるACアダプタとを有する照明装置が知られている。
特開2019-40666号公報
このような照明装置を机に取付けて使用される机用の照明装置として構成する場合、良好な使い勝手を確保するために、机の側部などのより使用者の手元に近い部分に照明器具のON/OFFスイッチを備える操作箱を設けることが求められる。しかしこの場合、ACアダプタの設置スペースに加えて操作箱の設置スペースも確保する必要がある。
本発明は、このような点に鑑み、省スペース化を実現することができる机用の照明器具のためのACアダプタ装置を提供することを目的とする。
本発明の第1態様としてのACアダプタ装置は、照明器具のためのACアダプタ装置であって、机に取付られるとともにAC/DC変換回路を収容するハウジングと、ハウジングから突出するACコードとACコードによってAC/DC変換回路に接続するプラグとを備えるAC配線と、ハウジングから突出するとともにAC/DC変換回路を照明器具の回路に接続するためのDCコードと、ハウジングに設置されるとともに、照明器具をON/OFFするためにACコードとDCコードとを接続する回路に設けられたスイッチとを有する。このような構成によれば、ハウジングを机の適切な位置に配置することにより、良好な使い勝手を確保しつつ、省スペース化を実現することができる。
本発明の1つの実施形態として、ACコード及びDCコードはいずれもスイッチの反対側に突出する。このような構成によれば、外観をすっきりさせるとともにより一層の省スペース化を実現することができる。
本発明によれば、省スペース化を実現することができる机用の照明器具のためのACアダプタ装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るACアダプタ装置を机に取付た状態で示す斜視図である。 図1に示すACアダプタ装置単体を示す斜視図である。 図2に示すACアダプタ装置を別の角度から示す斜視図である。 図3に示すACアダプタ装置の分解斜視図である。 図2に示すACアダプタ装置のブロック図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係るACアダプタ装置について詳細に例示説明する。
図1に示すように、本実施形態に係るACアダプタ装置1は、机2に取付られる照明器具3のためのものであり、ACアダプタ装置1と照明器具3とで机用の照明装置4を構成している。なお、ACアダプタ装置1は、机2に載置して用いられる照明器具のためのものとして構成してもよい。
照明器具3は、発光ダイオード(LED)などの直流(DC)方式の光源で構成される灯具3aを備えるアーム3bと、アーム3bに連結するとともに机2に固定される固定部3cと、アーム3bから突出する電源コード3dとで構成されている。なお、電源コード3dはアーム3bから突出する構成に限らず、例えば、固定部3cから突出する構成であってもよい。電源コード3dの先端には、ACアダプタ装置1の後述するDCコネクタ7bに接続するコネクタ(図示省略)が設けられている。当該コネクタをDCコネクタ7bに接続することにより、電源コード3dを介して灯具3aに電気を供給することができる。
固定部3cはクランプ装置として構成され、机2の天板2aに設けられた切欠きを介して天板2aに固定されている。なお、固定部3cはクランプ装置に限らず、例えばボルト、ナット等の締結具で固定される構成であってもよい。また、固定部3cは天板2aに固定される構成に限らず、例えば、机2の本立て2bに固定される構成であってもよい。アーム3bは灯具3aの位置を調節するための4つの回動可能な継手3eを有しているが、アーム3bの構成はこれに限らない。また、アーム3bの基端は固定部3cに回動可能且つ着脱可能に連結しているが、これに限らない。
ACアダプタ装置1は、ハウジング5、AC配線6及びDC配線7を有している。ハウジング5は机2の側部2cの外面2dに取付られているが、これに限らず例えば、机2の側部2cの内面2eに取付られてもよいし、その他の使用者が容易に操作できる部分に取付られてもよい。なお、机2は天板2a、本立て2b、側板2f及び収納部2gを有しているが、これに限らない。
図2~図3に示すように、AC配線6は、ハウジング5から突出するACコード6aと、プラグ6bとで構成されている。DC配線7は、ハウジング5から突出するDCコード7aと、DCコネクタ7bとで構成されている。
ハウジング5は細長い箱状をなしている。ハウジング5の長手方向の一端面は、照明器具3をON/OFFするためのスイッチ8が設置された第1面5aで構成されている。スイッチ8はシーソー式であるが、これに限らず、例えばボタン式であってもよい。ハウジング5の長手方向の他端面、つまり第1面5aの反対側に位置する端面は、ACコード6aとDCコード7aとの両方が突出する第2面5bで構成されている。ACコード6aとDCコード7aとはそれぞれ第2面5bに例えば、一体に連結している。
ハウジング5は、机2に取付られる第3面5cを有している。第3面5cは位置決め用の2つの凸部9を有している。各々の凸部9は机2に設けられた位置決め用の凹部(図示省略)に挿入される。なお、位置決め用の凸部9の数は2つに限らず、適宜増減が可能である。また位置決め用の凸部9を設けない構成としてもよい。また、第3面5cは取付用のボルト(図示省略)を通す開口10を有している。取付用のボルトを開口10に通して例えば机2に埋設されたナットに対して螺合させることで、ハウジング5を机2に取付ることができる。なお、図2の符号11は、取付用のボルトの挿入口を覆い隠す蓋を示している。
ハウジング5は、2つのコンセント12が設置された第4面5dを有している。なお、コンセント12の数は2つに限らず、適宜増減が可能である。コンセント12を設けない構成としてもよい。第4面5dは第3面5cの反対側に設けられているが、これに限らない。
第4面5dには、1つのUSB(Universal Serial Bus)ポート13が設置されている。なお、USBポート13の数は1つに限らず、適宜増減が可能である。USBポート13を第4面5d以外の面に設けてもよい。USBポート13を設けない構成としてもよい。
ハウジング5は、ブレーカ14(図4参照)のリセットボタン14aが設置された第5面5eを有している。なお、ブレーカ14を設けない構成としてもよい。
図4及び図5に示すように、ハウジング5は、AC/DC変換回路15を構成する基板16を収容している。基板16はハウジング5の長手方向の他端側に寄せて配置されている。USBポート13は基板16に設けてもよいし、基板16に接続する他の基板に設けてもよい。2つのコンセント12を構成するコンセントモジュール17は、ハウジング5の長手方向の一端側に寄せて配置されている。ブレーカ14はコンセントモジュール17の裏側に配置されている。したがって、基板16はコンセントモジュール17ともブレーカ14とも厚み方向(第3面5cに対して垂直な方向)に重ならずに配置されている。その結果、ハウジング5の厚みが低減されている。なお、基板16、コンセントモジュール17及びブレーカ14の配置はこれに限らない。
図4等に示すように、ハウジング5は第1面5a、第2面5b、第4面5d、第5面5e及び第6面5fを構成するハウジング本体5gと、第3面5cを構成するハウジング蓋体5hとで構成されているが、これに限らない。
プラグ6bは、ACコード6aによってAC/DC変換回路15に接続されている。より具体的には、プラグ6bは、ACコード6aとブレーカ14により、AC/DC変換回路15に接続されているが、これに限らない。DCコネクタ7bは、DCコード7aによってAC/DC変換回路15に接続されている。つまり、AC/DC変換回路15はDCコード7aにより、照明器具3の回路に接続される。より具体的には、AC/DC変換回路15はDCコード7aとスイッチ8により、照明器具3の回路に接続されるが、これに限らない。スイッチ8、各々のコンセント12、ブレーカ14及びUSBポート13はそれぞれ、ACコード6aとDCコード7aとを接続する回路に設けられている。より具体的には、ACコード6aがブレーカ14を介してAC/DC変換回路15に接続され、AC/DC変換回路15のDC出力部がスイッチ8を介してDCコード7aに接続されているが、これに限らない。また、各々のコンセント12はブレーカ14とAC/DC変換回路15との間の回路に接続されている。USBポート13はAC/DC変換回路15のDC出力部に接続されている。
プラグ6bを外部コンセント(図示省略)に接続することで、外部コンセントからプラグ6b及びACコード6aを介して供給された例えば100Vの交流(AC)がAC/DC変換回路15によって直流に変換され、スイッチ8がONの場合にこの直流がDCコード7a、DCコネクタ7b及びこれに接続された電源コード3dを介して照明器具3の灯具3aに供給される。DCコード7aには、例えばAC/DC変換回路15によって例えば12Vに変圧された直流が供給される。また、各々のコンセント12或いはUSBポート13に所望の電気製品を接続して使用することができる。USBポート13には、例えばAC/DC変換回路15によって例えば5Vに変圧された直流が供給される。過負荷、短絡などの異常発生時にはブレーカ14が作動し、導通を遮断することで安全を確保することができる。その後はリセットボタン14aを押すことで使用を再開することができる。
図1に示すように、ハウジング5は、スイッチ8が設置された第1面5aが使用者の側、つまり前方に位置し、ACコード6a及びDCコード7aが突出する第2面5bが後方に位置した状態で机2の側部2cに取付けられている。したがって、使用者はスイッチ8が近くにあるので、照明器具3を容易にON/OFFすることができ、また、ACコード6a及びDCコード7aが後方の第2面5bから延びていることで外観をすっきりさせることができるとともに省スペース化も図ることができる。なお、照明器具3をON/OFFするための追加的なスイッチを照明器具3に設けてもよい。
なお、ACコード6a及びDCコード7aは、スイッチ8が設置された第1面5aの反対側に位置する第2面5bから突出する構成に限らない。また、ACコード6aとDCコード7aとが別々の面から突出する構成であってもよい。DC配線7は、DCコード7aによってAC/DC変換回路15を照明器具3の回路に接続できる限り、DCコネクタ7bを有していなくてもよい。ハウジング5は細長い箱状の構成に限らず、例えば直方体状であってもよいし、箱状以外の形状であってもよい。この場合でも、ACコード6a及びDCコード7aはいずれもスイッチ8の反対側に突出する構成とすることが好ましい。
上述したように、本実施形態に係るACアダプタ装置1は、AC/DC変換回路15を収容するとともに照明器具3のためのスイッチ8が設置されたハウジング5を有しているので、ハウジング5を机2の適切な位置に配置することで良好な使い勝手を確保しつつ、省スペース化を実現することができる。
また、本実施形態に係るACアダプタ装置1は、ACコード6a及びDCコード7aがいずれも、スイッチ8の反対側に突出しているので、外観をすっきりさせるとともにより一層の省スペース化を実現することができる。
また、本実施形態に係るACアダプタ装置1は、ハウジング5が、スイッチ8が長手方向の一端に設けられた細長い形状をなしているので、より一層の省スペース化を実現することができる。
また、本実施形態に係るACアダプタ装置1は、ブレーカ14がコンセント12の裏側に配置されているので、ハウジング5の厚みを低減し、より一層の省スペース化を実現することができる。
前述した実施形態は本発明の実施形態の一例にすぎず、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
1 ACアダプタ装置
2 机
2a 天板
2b 本立て
2c 側部
2d 外面
2e 内面
2f 側板
2g 収納部
3 照明器具
3a 灯具
3b アーム
3c 固定部
3d 電源コード
3e 継手
4 照明装置
5 ハウジング
5a 第1面
5b 第2面
5c 第3面
5d 第4面
5e 第5面
5f 第6面
5g ハウジング本体
5h ハウジング蓋体
6 AC配線
6a ACコード
6b プラグ
7 DC配線
7a DCコード
7b DCコネクタ
8 スイッチ
9 凸部
10 開口
11 蓋
12 コンセント
13 USBポート
14 ブレーカ
14a リセットボタン
15 AC/DC変換回路
16 基板
17 コンセントモジュール

Claims (2)

  1. 照明器具のためのACアダプタ装置であって、
    机に取付られるとともにAC/DC変換回路を収容する細長いハウジングと、
    前記ハウジングから突出するACコードと前記ACコードによって前記AC/DC変換回路に接続するプラグとを備えるAC配線と、
    前記ハウジングから突出するとともに前記AC/DC変換回路を前記照明器具の回路に接続するためのDCコードと、
    前記ハウジングに設置されるとともに、前記照明器具をON/OFFするために前記ACコードと前記DCコードとを接続する回路に設けられたスイッチとを有し、
    前記スイッチは、前記ハウジングの長手方向の一端面に設けられ、
    前記ACコード及び前記DCコードはいずれも、前記ハウジングの長手方向の他端面に設けられる、ACアダプタ装置。
  2. 前記ACコード及び前記DCコードはいずれも前記スイッチの反対側に突出する、請求項1に記載のACアダプタ装置。
JP2019194661A 2019-10-25 2019-10-25 Acアダプタ装置 Active JP7364421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194661A JP7364421B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 Acアダプタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019194661A JP7364421B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 Acアダプタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021068650A JP2021068650A (ja) 2021-04-30
JP7364421B2 true JP7364421B2 (ja) 2023-10-18

Family

ID=75637516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019194661A Active JP7364421B2 (ja) 2019-10-25 2019-10-25 Acアダプタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7364421B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4325034A1 (en) 2021-04-14 2024-02-21 IHI Corporation Combustion device and gas turbine system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313503A (ja) 2001-04-16 2002-10-25 Itoki Crebio Corp コンセント及びこれを備えた学習机用棚装置
JP3219564U (ja) 2017-11-02 2019-01-10 鄭仲盛 スマートテーブル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313503A (ja) 2001-04-16 2002-10-25 Itoki Crebio Corp コンセント及びこれを備えた学習机用棚装置
JP3219564U (ja) 2017-11-02 2019-01-10 鄭仲盛 スマートテーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021068650A (ja) 2021-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7497740B2 (en) Tandem-connected rotatable receptacle unit
US20050007778A1 (en) Lamp structure for an electrical device
US10056721B2 (en) Power supply connection structure device
TWI458186B (zh) 模組化的牆壁插座
KR20160142239A (ko) 소켓 아울렛
US20150236455A1 (en) Power Supply Connection Structure Device
JP2001069165A (ja) Usbハブ
JP5502582B2 (ja) 照明器具
JP2021520619A (ja) 電源を伴わないカプセル化されたledストリップ
JP7364421B2 (ja) Acアダプタ装置
US11228072B2 (en) Battery box
US20040047152A1 (en) Portable illuminator for use with a laptop computer
US20170311388A1 (en) Heating pad
JP3216053U (ja) 両側給電型led灯管のソケット
JP3153221U (ja) 電気スタンドの構造
JP6796803B2 (ja) 照明器具
JP3141303U (ja) Usb給電機能付き平型タップ
TWI558036B (zh) 電源擴充裝置
KR20110011152U (ko) 파워콘센트 결합구조
JP4280053B2 (ja) コンセント装置ユニット
JP3195400U (ja) 交流直流変換器
CN210088775U (zh) 一种台式爆炸灯灯座
CN212412248U (zh) 对插式接线装置和带有对插式接线装置的灯具
JP6928914B2 (ja) 照明装置、照明器具及び取付ベース
KR20090052772A (ko) 삼각콘센트

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7364421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150