JP7362386B2 - 記録装置、記録装置の制御方法 - Google Patents

記録装置、記録装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7362386B2
JP7362386B2 JP2019170514A JP2019170514A JP7362386B2 JP 7362386 B2 JP7362386 B2 JP 7362386B2 JP 2019170514 A JP2019170514 A JP 2019170514A JP 2019170514 A JP2019170514 A JP 2019170514A JP 7362386 B2 JP7362386 B2 JP 7362386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
comparison
ejection port
liquid
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019170514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021045918A (ja
Inventor
友樹 石綿
孝胤 守屋
信之 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019170514A priority Critical patent/JP7362386B2/ja
Priority to US17/017,049 priority patent/US11541656B2/en
Publication of JP2021045918A publication Critical patent/JP2021045918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362386B2 publication Critical patent/JP7362386B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0451Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits for detecting failure, e.g. clogging, malfunctioning actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04541Specific driving circuit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04555Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04573Timing; Delays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14088Structure of heating means
    • B41J2/14112Resistive element
    • B41J2/14129Layer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14153Structures including a sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16585Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles for paper-width or non-reciprocating print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04516Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits preventing formation of satellite drops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2002/14169Bubble vented to the ambience
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14475Structure thereof only for on-demand ink jet heads characterised by nozzle shapes or number of orifices per chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/12Embodiments of or processes related to ink-jet heads with ink circulating through the whole print head

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、突起部を有する吐出口を備えた液体吐出ヘッドを有する記録装置、またはその記録装置の制御方法に関するものである。
液体(液滴)を吐出して記録を行う記録装置は、液体を吐出するための吐出口を備えた液体吐出ヘッドを有している。吐出口から液滴を吐出させると、記録に寄与する主液滴が吐出するほか、サテライトと呼ばれる小液滴が発生することがある。発生したサテライトが紙等の記録媒体に付着すると、記録品位の低下につながる恐れがある。
特許文献1においては、サテライトの発生を抑制するために、吐出口に突起部を設ける構成が開示されている。サテライトの発生を抑制することで、印字品位の向上が可能となる。
特開2011―207235号公報
特許文献1に記載の記録装置の吐出口に設けられた突起部は、外部から応力を受けた場合には破損する恐れがある。突起部が破損すると、サテライトの発生を抑制することが困難となり、記録品位の低下を招くことがある。しかしながら、記録装置において突起部の破損を確認することは難しく、そのまま記録が継続されてしまうことがある。
そこで本発明は、上記課題を鑑み、突起部の破損による記録品位の低下を抑制することができる記録装置を提供することを目的とする。
上記課題は、以下の本発明によって解決される。即ち本発明は、液体を吐出する吐出口であって、吐出口の内側に向かって延在する突起部を有する吐出口と、前記吐出口から液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子を備えた基板と、前記基板の温度を検知する温度検知素子と、を備える液体吐出ヘッドを有する記録装置であって、前記加熱素子を駆動させる駆動動作の後の、前記駆動させた加熱素子に対応する位置にある基板の降温過程で温度変化量が最大となるタイミングにおいて、前記温度検知素子が測定した電圧値をVp1、予め設定された電圧値をVp01、としたとき、Vp1とVp01との差分が、所定の範囲内または前記所定の範囲外で正または前記所定の範囲外で負のいずれであるかに基づいて、前記加熱素子の駆動を制御することを特徴とする。
本発明によれば、突起部の破損による記録品位の低下を抑制することができる。
第1の実施形態に係る記録装置の概略構成を示す図である。 第1の実施形態に係る液体吐出ヘッドの斜視図である。 記録素子基板の構成、および吐出口を示す図である。 記録素子基板の詳細な構成を示す図である。 インクの吐出の様子を示す図である。 温度検知素子により取得した波形を示す図である。 第1の実施形態におけるフローチャートである。 第2の実施形態におけるインクの吐出の様子を示す図である。 第2の実施形態におけるピーク電圧の計測結果である。 第2の実施形態におけるフローチャートである。
以下、図面を用いて、本発明の実施の形態の例を説明する。以下の説明においては、液体を吐出して記録を行う記録装置として、インクを吐出する液体吐出ヘッドを備えたインクジェットプリンタを例に、説明を行う。
(第1の実施形態)
(記録装置)
本実施形態における記録装置について、図1を参照しながら説明する。図1は、本実施形態における記録装置1000を示す概略図である。記録装置1000は、主に、紙等の記録媒体2を搬送するための搬送部1と、液体(インク)を吐出する液体吐出ヘッド3と、から構成される、インクジェットプリンタである。液体吐出ヘッド3は、記録媒体2の幅以上の長さを有する、所謂ページワイド型ヘッドである。記録装置1000には、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、K(ブラック)の色ごとに対応した単色用の液体吐出ヘッド3が4つ配置されており。カラー印刷が可能となっている。
(液体吐出ヘッド)
本実施形態における液体吐出ヘッド3について、図2を参照しながら説明する。図2は、本実施形態における液体吐出ヘッド3を示す概略図である。液体吐出ヘッド3には、液体吐出ヘッド3の長手方向に、16個の記録素子基板10が配置されている。記録素子基板10は、インクを吐出する吐出口13(図3)と、インクを加熱する加熱素子15(図3)と、を有しており、加熱素子15を駆動してインクを加熱することにより吐出口13から液体を吐出する。加熱素子15の駆動は、不図示の制御素子によって制御される。制御素子は、液体吐出ヘッド3または記録装置1000が有する。
(記録素子基板)
本実施形態における記録素子基板10について、図3および図4を参照しながら説明する。図3(a)は、本実施形態における記録素子基板10の断面を示す概略図である。図3(b)は、本実施形態における記録素子基板10が有する吐出口13の上面図を示す概略図である。図3(c)は、図3(b)に示す突起部12が破損した際の吐出口13を示す概略図である。図4は、図3(a)に示す領域Aの拡大図である。
記録素子基板10は、主に、インクを吐出する吐出口13が形成された吐出口形成部材4と、加熱素子15および温度検知素子905が形成された基板901と、から構成されている。温度検知素子905は、基板901の温度を検知するための素子(温度センサ)である。また、基板901には、液体供給路18、液体供給口17、液体回収口16、液体回収路19が形成されており、この順に、インクが記録素子基板10の内部を流動する。
吐出口13は、吐出口13の内側に向かって延在する2つの突起部12を有している。突起部12が外部からの応力等により破損すると、図3(c)に示すように突起部12が欠落する。このような状態になると、サテライトが増加し、記録品位の低下につながる恐れがある。
図4に示すように、基板901上に複数の層が形成されている。具体的には、基板901上には、SiO等のフィールド酸化膜902を介して絶縁膜PSG903が形成されている。絶縁膜PSG903上には、Al、Pt、Ti、Ta等の薄膜抵抗体で形成される温度検知素子905とともに、温度検知素子905を接続配線する第1のAL配線904が設けられている。更に上層には、SiO等の層間絶縁膜906が設けられており、層間絶縁膜906上には、TaSiN等の電気熱変換する加熱素子15や、加熱素子15と基板901に形成された駆動回路とを接続する第2のAL配線908が設けられている。この他、SiO等のパシベーション膜909や、加熱素子15上の耐キャビテーション性を高めるTa、Ir等の耐キャビテーション膜910も設けられている。
このような構成の記録素子基板10は、半導体プロセスで形成される。本実施形態に係わる記録素子基板10は、温度検知素子905を第1のAL層に置いて、成膜、パターニングすることで作製できるため、従来の記録素子基板の構造を変更せずに作製できる。
(吐出の様子)
吐出口13からのインクの吐出の様子について、図5を参照しながら説明する。図5(a1)~(a5)は、突起部12を有する吐出口から正常にインクが吐出される場合(以下、正常吐出と称す。)の様子を示している。加熱素子15によりインクを加熱すると、インク中に気泡20が発生する。気泡20が発生すると、気泡20による発泡圧力により、インクが吐出口13から吐出される。インク中に発生した気泡20は、周りのインクによりすぐに冷却されるため、気泡20の内部は負圧状態となる。これにより、吐出されたインクを吐出口へと引き戻す力が働き、図5(a5)に示すように、一部のインク(以下、尾引きと称す。)21が基板901へと墜落する。基板901に墜落する尾引き21は、大気中に一度吐出されたことにより冷却されているため温度が低下している。そのため、尾引きが基板901へと墜落することで、基板901が急激に冷却される。
図5(b1)~(b5)は、突起部12を有する吐出口13が、インクの吐出口への固着などにより、インクを吐出することが困難となった場合(以下、不吐出と称す。)の様子を示している。吐出口13が不吐出の際は、吐出口13から吐出されて大気中で冷却されるインクが基板901に墜落することがないため、気泡20の消失とともに、基板901は、緩やかに冷却される。
図5(c1)~(c6)は、突起部12が破損した場合(以下、突起部破損吐出と称す。)のインクの吐出の様子を示している。突起部12が破損した際には、尾引きが基板901に墜落するタイミングや尾引きが墜落する量が、突起部12が破損していない場合と異なる。そのため、詳しくは後述するが、温度変化の変化量を検知することで、突起部12の状態(突起部12が破損しているか否か)を知ることができる。
(基板の温度波形)
温度検知素子905が検知する基板901の温度について、図6を参照しながら説明する。図6(a)は、温度検知素子905まわりの回路構成を示す図である。図6(b)は、加熱素子15に電圧を印可した際の、温度検知素子905により検知した基板901の温度波形を示す。図6(c)は、図6(b)に示す温度波形の電圧値を示す。図6(d)は、図6(c)の時間当たりの温度変化量を示す図である。
温度検知素子905は薄膜抵抗体であり、定電流源により電流を印加され、センサー選択信号SEがON(Highアクティブ)になるとスイッチ素子が閉じ、定電流Irefが温度検知素子905に印加される。同時に、温度検知素子905の両端の電圧信号が差動アンプに入力される。また、センサー選択信号SEがOFF(Low)になると、スイッチ素子が開いて定電流Irefの温度検知素子905への印加が遮断されるとともに、温度検知素子905の両端の電圧信号の差動アンプへの入力も遮断される。
定電流Irefは、例えば0.1mA刻みで0.6mA~3.7mAまで32段階で設定可能となっている。以下、1段階の設定幅のことを1ランクと称する。32ランクのレンジであれば、定電流Irefの設定値Direfは5bitのデジタル値として定められ、不図示のクロック信号に同期してシフトレジスタに転送される。そして、不図示のラッチ信号によるタイミングでラッチ回路にラッチされ、電流出力型のデジタルアナログコンバータ(DAC)に出力される。
ラッチ回路の出力信号は、次のラッチタイミングまでの間保持され、次の設定値Direfがシフトレジスタに転送される。デジタルアナログコンバータ(DAC)の出力電流Irefinは定電流源に入力され、例えば12倍に増幅されて定電流Irefとして出力される。
温度検知素子905の温度Tにおける抵抗Rsは、常温(25℃)をT0、そのときの抵抗をRs0、温度検知素子905の温度抵抗係数をTCRとして、以下の式(1)で表される。
Rs=Rs0{1+TCR(T-T0)}・・・(1)
温度検知素子905にIrefが印加されると、両端の差電圧VSは以下の式(2)で表される。
VS=Iref・Rs=Iref・Rs0{1+TCR(T-T0)}・・・(2)
差電圧VSは差動アンプ950に反転入力される。しかしながら、そのままでは出力Vdifが接地電位GND以下の負電圧となり、実際にはVdif=0Vとなって差動アンプ950内部のオペアンプの-端子にフィードバックされるため、最終的に予期しない信号が出力されてしまう。これを回避するため、出力Vdifが接地電位GND以上となるのに十分なオフセット電圧Vrefを、定電圧源により差動アンプ950に印加している。
図6(c)に示す通り、波形は温度波形としては上下反転しているため、傾きが負のときは昇温過程を表し、傾きが正のときは降温過程を表している。図6(b)、(c)に示すように、正常吐出時にはヒータ15の温度が急激に低下する特徴点が現れる。これは、発泡後の泡の収縮により吐出液滴の一部がヒータ15に墜落したことによるものと考えられる。それに対し、不吐出時には温度はなだらかに変化し、特徴点が現れない。これは、不吐出時には前記の液滴の墜落がないためであると考えられる。
このような差動アンプ950の出力Vdifは、次にフィルタ回路に入力される。フィルタ回路は、Vdifにおける吐出状態を表す降温時の最大勾配をピークに変換するための回路であり、2次のローパスフィルタと1次のハイパスフィルタをカスケード接続したバンドパスフィルタ(BPF)で構成される。ローパスフィルタにより、カットオフ周波数fcLよりも高域側の高周波ノイズを減衰させ、ハイパスフィルタにより、カットオフ周波数fcHよりも低域側を1階微分して降温時の勾配を抽出し、直流成分を除去する。上述したフィルタ回路による信号処理により、フィルタ回路は、正常吐出と不吐出のどちらかを判定する元となる信号VFを出力する。
なお、ここでも信号VFが接地電位GND以下の負電圧となる可能性があるため、前述のように、接地電位GND以上となるのに十分なオフセット電圧Vofsを、定電圧源により+端子に印加している。フィルタ回路の出力信号VFは、ハイパスフィルタで低域信号が減衰して出力電圧が低下するため、後段の反転アンプ(INV)で増幅する。
反転アンプ(INV)では正電圧の入力信号VFが反転して負電圧になるため、ハイパスフィルタと同様にオフセット電圧を印加して信号のかさ上げを行う。このとき、ハイパスフィルタにオフセット電圧Vofsを印加する定電圧源の出力を分岐させて、同じオフセット電圧Vofsを反転アンプ(INV)にも印加する。その結果、反転アンプ(INV)の増幅率をGinvとすると、反転アンプ(INV)の出力信号Vinvは以下の式(3)のようになる。
Vinv=Vofs+Ginv(Vofs-VF)・・・(3)
図6(d)に正常吐出時、不吐出時と突起部破損吐出時のそれぞれのVinvのプロファイルを示す。正常吐出時には、特徴点以降の最大降温速度に起因するピークの電圧値Vpが出現し、不吐出時には、特徴点が現れないため降温速度も低く、波形に現れるピークは正常吐出時よりも小さくなる。反転アンプ(INV)の出力信号Vinvはコンパレータ951の正端子に入力され、負端子に入力された閾値電圧Dthとの比較が行われて、Vinv>Dthであれば有効となる信号CMPを出力する。
閾値電圧Dthは、例えば8mV刻みで0.5V~2.54Vまで256ランクで設定可能となっている。256ランクのレンジであれば、閾値電圧Dthの設定値Ddthは8bitのデジタル値として定められ、不図示のクロック信号に同期してシフトレジスタに転送される。そして、不図示のラッチ信号によるタイミングでラッチ回路にラッチされ、電圧出力型のデジタルアナログコンバータ(DAC)に出力される。ラッチ回路の出力信号は、次のラッチタイミングまでの間保持され、その間に次の設定値Ddthがシフトレジスタに転送される。
Vinvのピーク電圧Vpの検出は、コンパレータ951を用いて以下に説明する手順により行う。まず初めのラッチ期間において、基準設定値Diref0に対応した定電流iref0(例えば1.6mA)を温度検知素子905に印加した状態で、ヒータ15に駆動パルスを印加する。このとき、基準となる閾値電圧Dth0に対応した基準設定値Ddth0をコンパレータ951に入力してVinvのピークとの比較を行う。
判定パルスCMPが出力されたら、次のラッチ期間においてDthのランクを1つ上げて、同様にVinvのピークとの比較を行う。これを判定パルスCMPが出力されなくなるまで繰り返し、判定パルスCMPが出力された最後のランクのDthをピーク電圧Vpとする。例えば、図9(d)の正常吐出のピーク電圧Vpを検出したい場合、Dth0から順次Dth1、Dth2…と上げていくと、Dth5でCMP出力がされなくなるので、最後にCMPが出力されたDth4がVpとなる。
一方、初めのラッチ期間において判定パルスCMPが出力されなかったら、次のラッチ期間においてDthのランクを1つ下げて、同様にVinvのピークとの比較を行う。
これを判定パルスCMPが出力されるまで繰り返し、判定パルスCMPが出力されたランクのDthをピーク電圧Vpとする。図9(d)の正常吐出の例では、Dth5、Dth4と下げていき、Dth4でCMPから出力されるようになるので、Dth4がVpとなる。
(突起部の破損の検査方法)
突起部12が破損しているか否かを検査し、検査結果に基づいて加熱素子の制御を行う記録装置の制御方法について、図6および図7を参照しながら説明する。図7は、本実施形態における、突起部12が破損しているか否かを判定する方法のフローチャートを示す。
まず、加熱素子15を駆動する駆動動作を行う(ステップS1)。
次に、温度検知素子905により、ピーク電圧値Vp1を測定する(ステップS2)。ここで、ピーク電圧値Vp1は、ステップS1で駆動させた加熱素子に対応する位置にある基板の温度のピーク電圧値である。また、加熱素子に対応する位置にある基板とは、駆動させた加熱素子15と、その加熱素子15の直下に形成されている温度検知素子905との間にある基板のことをいう。
ステップS2により測定したピーク電圧値Vp1と、予め設定された電圧値(予め測定した正常吐出時に得られるピーク電圧値)Vp01との差分を、第1の比較手段によって比較(計算)する(ステップS3、第1の比較工程)。
ステップS3による計算結果が、
|Vp1-Vp01|<Vth1・・・(4)
を満たす場合には、正常にインクを吐出できる吐出口であると判定する(ステップS4)。Vth1は、予め設定された閾値(正常にインクを吐出できるか否かを判定する判定閾値)である。正常にインクを吐出できる場合には、ピーク電圧値Vp1とVp01との差分は小さくなるため、差分は判定閾値Vth1よりも小さくなる。即ち、Vp1とVp01との差分が、所定の範囲内ということになる。
ステップS3により正常な吐出口であると判定した場合には、制御素子によって加熱素子を駆動させて、記録(印刷)を継続する(ステップS5)。
式(4)を満たさない場合には、第2の比較手段によりVp1-Vp01の値と0とを比較し、
Vp1-Vp01>0・・・(5)
を満たすか否かを計算する(ステップS6、第2の比較工程)。式(5)を満たす場合には、検査している吐出口の突起部が破損している状態であると判定する(ステップS7)。突起部破損吐出の場合には、測定したピーク電圧値VpがVp0よりも大きくなるため、式(5)を満たすこととなる。この場合、Vp1-Vp01は、前記所定の範囲外で、値が正ということになる。
突起部が破損した吐出口であると判定した場合には、制御素子により加熱素子の駆動を制御し、その吐出口の使用を停止する(制御工程)。そして、突起部が破損した吐出口の吐出動作を隣接する吐出口により補完して、記録(印刷)を継続する(ステップS8)。
式(5)を満たさない場合には、検査している吐出口が不吐出の状態であると判定する(ステップS9)。不吐出の場合には、測定したピーク電圧値Vp1がVp01よりも小さくなるため、式(5)を満たさない。この場合、Vp1-Vp01は、前記所定の範囲外で、値が負ということになる。
不吐出状態の吐出口であると判定した場合には、まず制御素子によって加熱素子の駆動を制御して駆動させないようにする。そしてクリーニング手段により吐出口の回復動作(クリーニング動作)を実行し(クリーニング工程)、再度ステップS1を開始する。これは、不吐出状態の吐出口の場合には、その吐出口の突起部が破損しているか否かを判定することができないためである。クリーニング動作を実行して不吐出の状態を解消し、ステップS1を再開始することで、突起部が破損しているか否かを判定することができる。
なお、図7においては、第1の比較工程と第2の比較工程の2つの工程を実行することにより突起部が破損しているか否かを検査し、その結果に基づいて加熱素子の駆動を制御したが、本実施形態はこれに限られない。即ち、本実施形態は、第1の比較工程と第2の比較工程を同じタイミングで実行してもよい。具体的には、Vp1とVp01との差分を算出し、この差分が、所定の範囲内または所定の範囲外で正または所定の範囲外で負のいずれであるかに基づいて、加熱素子の駆動を制御してもよい。ここで、所定の範囲内とは、前述の式(4)を満たす場合のことであり、正または負であるかは、前述の式(5)を満たすか否かに対応している。
(第2の実施形態)
本発明の第2の実施形態について、図8ないし図10を参照しながら説明する。なお、第1の実施形態と同様の箇所については同一の符号を付し、説明は省略する。図8(a1)~(a5)は、図5で示した例よりもインクの吐出速度を大きくした際の、インクの正常吐出の様子を示している。図8(b1)~(b5)は、インクの吐出速度を大きくした際の、インクの突起部破損吐出の様子を示している。
インクの吐出速度を上げると、インクが基板901に墜落しにくくなる。しかしながら、図8(b1)~(b2)に示すように、突起部12が破損した状態では、吐出速度を上げたとしても尾引きが墜落しうる。
図9は、インクの吐出速度を変化させながら、ピーク電圧値Vpを計測した結果を示す図である。図9(a)では、突起部12が破損していない吐出口を用いて、正常吐出の場合に得られるピーク電圧値Vpと、吐出口を塞いで模擬的に不吐出の状態とした場合に得られるピーク電圧値Vpとをそれぞれ示している。突起部12が破損していない吐出口の正常吐出の場合には、速度を上げると尾引きの墜落量が減少するため、それに伴い、図9(a)に示すように、ピーク電圧値Vpが減少する。
吐出速度が約7m/sになると、尾引きが基板901に墜落しなくなるため、Vpの値は模擬的に不吐出とした場合に得られるピーク電圧値Vpとほぼ同値となる。
図9(b)は、それぞれ突起部12が破損している吐出口を用いて、インクが吐出する場合に得られるピーク電圧値Vpと、吐出口を塞いで模擬的にインクが吐出しない状態とした場合に得られるピーク電圧値Vpとをそれぞれ示している。図9(b)に示すように、突起部12が破損している吐出口からインクを吐出する場合には、インクの吐出速度を上げてもピーク電圧値Vpは下がらない。
インクの吐出速度を変化させたときに得られるピーク電圧値Vpの出力値の違いを利用した、突起部の破損の有無の判定方法のフローチャートを図10に示す。吐出できるか不吐出かの判定には、吐出速度を小さくしたときのピーク電圧値Vp2と予め設定された電圧値(予め測定した正常吐出の場合に得られるピーク電圧値)Vp02との差分を、第1の比較手段によって計算する(ステップS5、第1の比較工程)。吐出速度を小さくする場合とは、例えば、3~5m/sであり、小さい吐出速度で加熱素子を駆動する動作を第1の駆動動作とする。
インクを吐出できる場合には、測定したピーク電圧値Vp2と予め測定したピーク電圧値Vp02とには大きな違いがない。そのため、下記式(6)を満たす場合には、インクを吐出することができる吐出口と判定する(ステップS4)。
|Vp2-Vp02|<Vth2・・・(6)
Vth2は、予め設定された閾値(インクを吐出できるか否かを判定する判定閾値)であり、吐出速度が小さいときの正常吐出の場合に得られるピーク電圧と、吐出口を塞いで模擬的に不吐出の状態とした場合に得られるピーク電圧との差分の値としている。
式(6)を満たさない場合には、吐出口面のクリーニングを行った後にステップS1に戻り、Vp2とVp02とを再度比較する。
式(6)を満たす場合には、次に、吐出速度を上げたときの測定したピーク電圧値Vp3と予め設定された電圧値(予め測定した正常吐出の場合に得られる電圧値)Vp03との差分を、第2の比較手段によって計算する(ステップS5、第2の比較工程)。吐出速度を上げた場合とは、例えば、6~8m/sであり、吐出速度を上げて加熱素子を駆動する動作を第2の駆動動作とする。突起部が破損している場合には、ピーク電圧値Vp3とピーク電圧値Vp03とには大きな違いが出る。そのため、下記式(7)を満たす場合には、突起部が破損している吐出口であると判定する(ステップS6)。
Vp3-Vp03>Vth3・・・(7)
Vth3は、予め設定された閾値(突起部12が破損しているか否かを判定する判定閾値)であり、吐出速度が大きいときの正常吐出の場合に得られるピーク電圧と、突起部が破損している場合に得られるピーク電圧との差分の値としている。
突起部が破損した吐出口であると判定した場合には、制御素子によって加熱素子の駆動を制御し、その吐出口の使用を停止する。そして、突起部が破損した吐出口の吐出動作を隣接する吐出口により補完して記録(印刷)を継続する(ステップS7)。
3 液体吐出ヘッド
12 突起部
13 吐出口
15 加熱素子
901 基板
905 温度検知素子
1000 記録装置

Claims (20)

  1. 液体を吐出する吐出口であって、吐出口の内側に向かって延在する突起部を有する吐出口と、
    前記吐出口から液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子を備えた基板と、
    前記基板の温度を検知する温度検知素子と、
    を備える液体吐出ヘッドを有する記録装置であって、
    前記加熱素子を駆動させる駆動動作の後の、前記駆動させた加熱素子に対応する位置にある基板の降温過程で温度変化量が最大となるタイミングにおいて、前記温度検知素子が測定した電圧値をVp1、
    予め設定された電圧値をVp01、
    としたとき、
    Vp1とVp01との差分が、所定の範囲内または前記所定の範囲外で正または前記所定の範囲外で負のいずれであるかに基づいて、前記加熱素子の駆動を制御することを特徴とする記録装置。
  2. 前記液体吐出ヘッドは、前記加熱素子の駆動を制御する制御素子を有する請求項1に記載の記録装置。
  3. 前記加熱素子の駆動を制御する制御素子を有する請求項1に記載の記録装置。
  4. 前記差分が前記所定の範囲内であるとは、予め設定された閾値をVth1としたとき、|Vp1-Vp01|<Vth1
    を満たすことである請求項1ないし3のいずれか1項に記載の記録装置。
  5. 前記差分が前記所定の範囲外で正である場合には、前記制御素子は、前記駆動させた加熱素子を駆動させない制御を行う請求項2または3に記載の記録装置。
  6. 前記差分が前記所定の範囲外で負である場合には、前記制御素子は、前記駆動させた加熱素子を駆動させない制御を行う請求項2または3に記載の記録装置。
  7. 前記吐出口をクリーニングするクリーニング手段を有し、
    前記差分が前記所定の範囲外で負である場合には、前記クリーニング手段により前記吐出口をクリーニングする請求項1ないし6のいずれか1項に記載の記録装置。
  8. 液体を吐出する吐出口であって、吐出口の内側に向かって延在する突起部を有する吐出口と、
    前記吐出口から液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子を備えた基板と、
    前記基板の温度を検知する温度検知素子と、
    を有する記録装置であって、
    前記吐出口から吐出される液体に尾引きが生じるように前記加熱素子を駆動させる第1の駆動動作の後の、前記第1の駆動動作により駆動させた加熱素子に対応する位置にある基板の降温過程で温度変化量が最大となるタイミングにおいて、前記温度検知素子が測定した電圧値をVp2、
    予め設定された電圧値をVp02、
    としたとき、Vp2とVp02とを比較する第1の比較手段と、
    前記第1の比較手段による比較の結果に基づいて、前記吐出口から吐出される液体に尾引きが生じないように前記加熱素子を駆動させる第2の駆動動作の後の、前記第2の駆動動作により駆動させた加熱素子に対応する位置にある基板の降温過程で温度変化量が最大となるタイミングにおいて、前記温度検知素子が測定した電圧値をVp3、
    予め設定された電圧値をVp03、
    としたとき、Vp3とVp03とを比較する第2の比較手段と、
    前記第1の比較手段または前記第2の比較手段による比較の結果に基づいて、前記加熱素子の駆動を制御する制御素子と、
    を有することを特徴とする記録装置。
  9. 前記第1の比較手段による比較の結果が、予め設定された閾値をVth2としたとき、|Vp2-Vp02|<Vth2
    を満たし、
    前記第2の比較手段による比較の結果が、予め設定された閾値をVth3としたとき、Vp2-Vp02>Vth3
    を満たす場合には、前記制御素子は、前記第1の駆動動作および/または前記第2の駆動動作により駆動させた加熱素子を駆動させない請求項8に記載の記録装置。
  10. 前記吐出口をクリーニングするクリーニング手段を有し、
    前記第1の比較手段による比較の結果が、予め設定された閾値をVth2としたとき、|Vp2-Vp02|<Vth2
    を満たさない場合には、前記クリーニング手段により前記吐出口をクリーニングする請求項8に記載の記録装置。
  11. 前記制御素子は、前記クリーニング手段により前記吐出口をクリーニングした後に、前記第1の比較手段によりVp2とVp02とを再度比較させる請求項10に記載の記録装置。
  12. 液体を吐出する吐出口であって、吐出口の内側に向かって延在する突起部を有する吐出口と、
    前記吐出口から液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子を備えた基板と、
    前記基板の温度を検知する温度検知素子と、
    前記加熱素子の駆動を制御する制御素子と、
    を有する記録装置の制御方法であって、
    前記加熱素子を駆動させる駆動動作の後の、前記駆動させた加熱素子に対応する位置にある基板の降温過程で温度変化量が最大となるタイミングにおいて、前記温度検知素子が測定した電圧値をVp1、
    予め設定された電圧値をVp01、
    としたとき、
    Vp1とVp01との差分が、所定の範囲内または前記所定の範囲外で正または前記所定の範囲外で負のいずれであるかに基づいて、前記加熱素子の駆動を制御する制御工程を有することを特徴とする記録装置の制御方法。
  13. 前記差分が前記所定の範囲内であるとは、予め設定された閾値をVth1としたとき、|Vp1-Vp01|<Vth1
    を満たすことである請求項12に記載の記録装置の制御方法。
  14. 前記差分が前記所定の範囲外で正である場合には、前記制御工程は、前記駆動させた加熱素子を駆動させない制御を行う請求項12または13に記載の記録装置の制御方法。
  15. 前記差分が前記所定の範囲外で負である場合には、前記制御素子は、前記駆動させた加熱素子を駆動させない制御を行う請求項12ないし14のいずれか1項に記載の記録装置の制御方法。
  16. 前記吐出口をクリーニングするクリーニング工程を有し、
    前記差分が前記所定の範囲外で負である場合には、前記クリーニング工程が実行される請求項12ないし15のいずれか1項に記載の記録装置の制御方法。
  17. 液体を吐出する吐出口であって、吐出口の内側に向かって延在する突起部を有する吐出口と、
    前記吐出口から液体を吐出するために液体を加熱する加熱素子を備えた基板と、
    前記基板の温度を検知する温度検知素子と、
    を有する記録装置の制御方法であって、
    前記吐出口から吐出される液体に尾引きが生じるように前記加熱素子を駆動させる第1の駆動動作の後の、前記第1の駆動動作により駆動させた加熱素子に対応する位置にある基板の降温過程で温度変化量が最大となるタイミングにおいて、前記温度検知素子が測定した電圧値をVp2、
    予め設定された電圧値をVp02、
    としたとき、Vp2とVp02とを比較する第1の比較工程と、
    前記第1の比較工程による比較の結果に基づいて、前記吐出口から吐出される液体に尾引きが生じないように前記加熱素子を駆動させる第2の駆動動作の後の、前記第2の駆動動作により駆動させた加熱素子に対応する位置にある基板の降温過程で温度変化量が最大となるタイミングにおいて、前記温度検知素子が測定した電圧値をVp3、
    予め設定された電圧値をVp03、
    としたとき、Vp3とVp03とを比較する第2の比較工程と、
    前記第1の比較工程または前記第2の比較工程による比較の結果に基づいて、前記加熱素子の駆動を制御する制御工程と、
    を有することを特徴とする記録装置の制御方法。
  18. 前記第1の比較工程による比較の結果が、予め設定された閾値をVth2としたとき、|Vp2-Vp02|<Vth2
    を満たし、
    前記第2の比較工程による比較の結果が、予め設定された閾値をVth3としたとき、Vp2-Vp02>Vth3
    を満たす場合には、前記制御工程は、前記第1の駆動動作および/または前記第2の駆動動作により駆動させた加熱素子を駆動させない請求項17に記載の記録装置の制御方法。
  19. 前記吐出口をクリーニングするクリーニング工程を有し、
    前記第1の比較工程による比較の結果が、予め設定された閾値をVth2としたとき、|Vp2-Vp02|<Vth2
    を満たさない場合には、前記クリーニング工程が実行される請求項17に記載の記録装置の制御方法。
  20. 前記制御工程は、前記クリーニング工程により前記吐出口をクリーニングした後に、前記第1の比較工程によりVp2とVp02とを再度比較させる請求項19に記載の記録装置の制御方法。
JP2019170514A 2019-09-19 2019-09-19 記録装置、記録装置の制御方法 Active JP7362386B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170514A JP7362386B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 記録装置、記録装置の制御方法
US17/017,049 US11541656B2 (en) 2019-09-19 2020-09-10 Recording apparatus and method of controlling recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170514A JP7362386B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 記録装置、記録装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021045918A JP2021045918A (ja) 2021-03-25
JP7362386B2 true JP7362386B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=74877389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170514A Active JP7362386B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 記録装置、記録装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11541656B2 (ja)
JP (1) JP7362386B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021187065A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030063143A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Coven Patrick J. Method of ejecting fluid from an ejection device
JP2007290361A (ja) 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 液体吐出ヘッド及びそれを用いた液体吐出装置
JP2008290379A (ja) 2007-05-25 2008-12-04 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP2010143074A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの吐出状態判定方法
JP2011207235A (ja) 2005-11-29 2011-10-20 Canon Inc 液体吐出ヘッド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69434655T2 (de) * 1993-05-27 2007-01-18 Canon K.K. Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines Tintenstrahlaufzeichnungsgerätes in Abhängigkeit von der vermuteten Temperatur
TWI276546B (en) * 2004-08-18 2007-03-21 Benq Corp Method and print-head capable of searching an optimal temperature of an ink jet chip of a print-head before printing
TWI273036B (en) * 2005-11-30 2007-02-11 Benq Corp Microinjector and inspection method thereof
US8733876B2 (en) * 2011-11-29 2014-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus
JP5948905B2 (ja) * 2012-01-31 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 液滴吐出装置
JP6231759B2 (ja) * 2013-04-03 2017-11-15 キヤノン株式会社 記録装置及びインク吐出状態判定方法
JP6388372B2 (ja) * 2014-05-09 2018-09-12 キヤノン株式会社 基板、液体吐出ヘッド、記録装置及び液体の吐出状態の判定方法
JP6965026B2 (ja) * 2017-05-29 2021-11-10 キヤノン株式会社 記録装置および記録方法
JP7133958B2 (ja) * 2018-03-28 2022-09-09 キヤノン株式会社 記録装置及び吐出状態の判定方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030063143A1 (en) 2001-09-28 2003-04-03 Coven Patrick J. Method of ejecting fluid from an ejection device
JP2011207235A (ja) 2005-11-29 2011-10-20 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP2007290361A (ja) 2006-03-31 2007-11-08 Canon Inc 液体吐出ヘッド及びそれを用いた液体吐出装置
JP2008290379A (ja) 2007-05-25 2008-12-04 Canon Inc 液体吐出ヘッド
JP2010143074A (ja) 2008-12-18 2010-07-01 Canon Inc インクジェット記録ヘッドの吐出状態判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20210086508A1 (en) 2021-03-25
JP2021045918A (ja) 2021-03-25
US11541656B2 (en) 2023-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7105590B2 (ja) 素子基板、記録ヘッド、及び記録装置
JP4827625B2 (ja) 記録ヘッドの吐出検査方法、記録装置
US10308021B2 (en) Print element substrate, printhead, and image forming apparatus
US8186798B2 (en) Ink jet recording apparatus that measures change in temperature after heater is driven and determines discharge state and method for determining discharge state
JP5801612B2 (ja) 記録装置及びその吐出検査方法
JP5078529B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびそれを備えるインクジェット記録装置
KR102472933B1 (ko) 기록 장치 및 토출 상태 판정 방법
JP2013233656A (ja) 液体吐出装置、検査方法、及び、プログラム
KR102521794B1 (ko) 기록 장치 및 토출 상태 판정 방법
JP5649317B2 (ja) 液体供給装置、液体供給方法及び画像記録装置
JP7362386B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法
US8733876B2 (en) Printing apparatus
JP7148379B2 (ja) 記録装置及び最小吐出エネルギーの決定方法
US9097591B2 (en) Inkjet printing apparatus and detection method
JP2007331192A (ja) 温度検知装置及び該装置の制御方法
US20240109303A1 (en) Liquid ejection apparatus, and ejection state determination apparatus
JP2009196265A (ja) 記録ヘッド及び記録装置
JP2020168829A (ja) 記録装置
JP2010071753A (ja) 容量性負荷検査方法及び容量性負荷駆動装置並びに画像形成装置
US20230008821A1 (en) Recording apparatus and control method
US20230054702A1 (en) Liquid ejection apparatus and determination method for determining ejection state
JP2001232814A (ja) インクジェットヘッド用基板、インクジェットヘッド、インクジェットカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP2010137379A (ja) インクジェット記録装置の記録ヘッド回復方法
JP2024078334A (ja) 記録装置
JP2010069679A (ja) 容量性負荷検査方法及び容量性負荷駆動装置並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7362386

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151