JP7359550B2 - 血液から病原性毒素を除去するための装置、該装置を備える体外潅流システム、および該装置を製造する方法 - Google Patents

血液から病原性毒素を除去するための装置、該装置を備える体外潅流システム、および該装置を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7359550B2
JP7359550B2 JP2019031914A JP2019031914A JP7359550B2 JP 7359550 B2 JP7359550 B2 JP 7359550B2 JP 2019031914 A JP2019031914 A JP 2019031914A JP 2019031914 A JP2019031914 A JP 2019031914A JP 7359550 B2 JP7359550 B2 JP 7359550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
hollow fiber
pores
plasma
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019031914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019141591A (ja
Inventor
ピーター・マンドリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
B Braun Avitum AG
Original Assignee
B Braun Avitum AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by B Braun Avitum AG filed Critical B Braun Avitum AG
Publication of JP2019141591A publication Critical patent/JP2019141591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359550B2 publication Critical patent/JP7359550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/3496Plasmapheresis; Leucopheresis; Lymphopheresis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3672Means preventing coagulation
    • A61M1/3673Anticoagulant coating, e.g. Heparin coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3455Substitution fluids
    • A61M1/3468Substitution fluids using treated filtrate as substitution fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3679Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/38Removing constituents from donor blood and storing or returning remainder to body, e.g. for transfusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/02Loose filtering material, e.g. loose fibres
    • B01D39/04Organic material, e.g. cellulose, cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D69/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by their form, structure or properties; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D69/08Hollow fibre membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3431Substitution fluid path upstream of the filter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • A61M1/342Adding solutions to the blood, e.g. substitution solutions
    • A61M1/3424Substitution fluid path
    • A61M1/3437Substitution fluid path downstream of the filter, e.g. post-dilution with filtrate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3672Means preventing coagulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/20Pathogenic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3334Measuring or controlling the flow rate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2207/00Methods of manufacture, assembly or production
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0414Surface modifiers, e.g. comprising ion exchange groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2239/00Aspects relating to filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D2239/04Additives and treatments of the filtering material
    • B01D2239/0471Surface coating material
    • B01D2239/0492Surface coating material on fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2323/00Details relating to membrane preparation
    • B01D2323/46Impregnation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

本発明は、体外潅流システムにおいて、血漿と細胞成分とを含む血液から、特に負に帯電した病原性毒素を除去するための装置に関し、該装置は、ハウジングと、当該ハウジング内に設けられて、血液によって潅流されるように構成された複数の中空ファイバとを有し、前記中空ファイバのそれぞれは複数の細孔を備え、これらの細孔は、血液の血漿がこれらの細孔を介して前記中空ファイバの内側から中空ファイバの外側へと流れることが可能なように形成され、更に、これらの中空ファイバは、前記病原性毒素をそれ自体に結合して血液から除去する機能化表面を備えるべく、特に化学的に、改変又は前処理されている。更に、本発明は、そのような装置を有する体外潅流システムと、そのような装置を製造する方法とにも関する。
敗血症又は敗血病は、バクテリア、それらの毒素又は菌類による感染によって引き起こされるヒト組織の複雑な全身性炎症反応である。多くの患者にとって、深刻な敗血症又は敗血病ショックは、すべての治療手段にも拘らず、未だ、致命的である。敗血症の発生理由としては、カテーテル又は内視鏡の使用、人工器官の移植、外科的処置、免疫抑制剤の使用、老齢患者の増加、抗生物質に対する菌の抵抗の増大、がある。今日、患者の感染は、多くの場合、(多剤)耐性菌によって引き起こされている。
血漿交換処置とも呼ばれるプラズマフェレーシス等の従来から知られている方法や、抗体治療法、では、これまで、敗血症患者の予後、を大幅に改善することは出来ず、特に、プラズマフェレーシスは、毒素と前炎症性伝達物質に加えて、保護用の抗炎症メディエータもが患者から取り出されるため、非選択的で非効率であることが判っている。更に、単一の処置サイクルが約12リットルの血漿(約50名のドナー)の交換量を必要とし、このことは、感染又はアレルギ反応の追加的なリスクを必然的に伴う。抗体療法は、対象の抗体を入手し、精製し、および特徴付けることの技術的複雑性により非常に高価であって、それらの使用は、それら抗体に対する体のアレルギ性反作用のリスクがある。
更に、従来技術から、適当な吸収材を使用して、リポ多糖類や、リポティコ酸、等の病原性血液成分の中和又は除去のために、体外潅流システムにおいて血液又は血漿を処置することも知られている。
例えば、米国特許第4576928号明細書(特許文献1)や独国特許発明第3932971号明細書(特許文献2)は、固定されたポリミキシンBを備える多孔性担体材を記載しているが、ポリミキシンBリガンドは血流中に放出された時に深刻な腎毒性又は神経毒性障害を引き起こすため、臨床応用には不適であることが判っている。
独国特許出願公開第4113602号明細書(特許文献3)には、吸収材としてのポリエチレンイミン改変ペルセルロース(percelluloses)が開示されているが、これらは、リポ多糖類に対する結合力が弱く、体外潅流システムに使用された時、医療的許容可能な体外デッドボリュームが超えられてしまう。
独国特許出願公開第4435612号明細書(特許文献4)も、リポ多糖類とTNF-α(腫瘍壊死因子α)の除去に適した血漿潅流方法を記載している。しかしながら、この方法は、極めて複雑で血行力学的には不利である。なぜなら、それは大量の体外デッドボリュームを必要とし、更に、リポ多糖類とTNF-αとは別に、血漿凝固のために必須であるフィブリノゲンも除去してしまうからであり、その結果、この方法の適用は、フィブリノゲンの初期濃度に依存する2-3つの連続処置にのみ限られ、これは通常、患者の効果的な処置のためには不十分である。
血漿からの負帯電病原性毒素の特に効果的な除去が欧州特許出願公開第1602387号明細書(特許文献5)に開示されている。この公報に開示の装置においては、荷電リポ多糖類(LPS)とTNF-α(LTA)とが特にそれらに良好に結合して、それによって、血漿から除去されることが可能となるように化学的に改変された中空ファイバが設けられている。ここで、これら中空ファイバは、その表面が、好ましくは、グラフト重合によって、化学的に改変されている。グラフト重合においては、LPSおよびLTAに対する良好な結合性を備える陰イオン交換体(基)、等の化合物が前記中空ファイバ材上に重合される。前記陰イオン交換体は、複数のカチオン基を備える触手構成の長鎖である。前記中空ファイバ基材上のそのような触手状延出部は、複数のLPS又はLTA分子に結合することができ、それによって、前記中空ファイバの効率を増大することを可能にする。直鎖又は分岐形状で存在しうる合成、半合成又は天然のポリカチオンが、好ましくは、触手による前記中空ファイバの改変のために使用される。前記中空ファイバは、好ましくは、三級又は四級アミンを含む、(ポリ)カチオン鎖によって改変される。
したしながら、欧州特許出願公開第1602387号明細書に開示の前記装置には、前記化学的に改変され、コーティング又はグラフトされた表面が、血液細胞と血液の細胞成分とに対して不適合であって、その結果、処置の前に、血漿分離によって、血漿から血液細胞を分離しなければならない、という欠点がある。市販の血漿分離装置は、0.1~0.5μmの細孔径の中空ファイバ毛細管から成る。それらは、最大時間4~6時間、使用される。敗血症を患う患者は、少なくとも72時間の間処置を受けるので、前記血漿分離装置をこの期間中、極めて頻繁に交換しなければならない。
欧州特許第1776175号明細書(特許文献6)は、位置選択的で、多孔性の中空ファイバ膜の製造のための連続方法を開示しており、ここで、このようにして製造された中空ファイバ膜は、血液分離と血液浄化とを一工程で行うことを可能にする。前記中空ファイバ膜は、基本的には、血液適合性ポリマから成り、従って、血液の細胞成分にダメージを与えない。中空ファイバ膜の外側と細孔のみが、特殊なプラズマ処理によって官能基を備えさせられる。血液が最終的に高圧で前記中空ファイバを通過される時、(血液)血漿のみが細かい細孔を通過する。細胞血液成分は大きすぎて、前記血液適合性の主通路内に留まる。最後に、前記細孔と中空ファイバの外壁とにおいて、グラフト結合された結合分子が湿式化学処理によって流体から前記毒素を取り出す。
しかしながら、欧州特許第1776175号明細書(特許文献6)に開示の方法には、中空ファイバ膜/中空ファイバ、のプラズマ前処理のために複数の真空チャンバを備える複雑な真空システムが必要であり、それによってここに開示されている中空ファイバ膜の製造が非常に複雑になる、という欠点がある。
米国特許第4576928号明細書 独国特許発明第3932971号明細書 独国特許出願公開第4113602号明細書 独国特許出願公開第4435612号明細書 欧州特許出願公開第1602387号明細書 欧州特許第1776175号明細書
この背景に対して、本発明の課題は、従来技術の欠点を回避又はすくなくとも軽減すること、特に、従来技術よりも簡単に製造される多孔性中空ファイバ/従来技術よりも簡単に製造される、血液から病原性毒素を除去する装置、によって血液分離と血液浄化とを一工程で行うことを提供することにある。特に、長時間の適用時間を有する簡単な処置システムを提供しなければならない。
この課題は、請求項1の特徴を有する血液から病原性毒素を除去する装置、請求項8の特徴を有する体外潅流システム、および、請求項9の特徴を有する、血液から病原性毒素を除去する装置を製造する方法、によって達成される。有利な実施例と更なる発展構成とが従属請求項に請求され、および/又は、以下に説明される。
本発明は、第1に、体外潅流システムにおいて/体外潅流システムのための/体外潅流システムで使用するための、血漿と細胞成分とを含む血液から、特に負荷電の病原性毒素を除去するための装置に関し、該装置は、ハウジングと、当該ハウジング内に設けられて、血液によって潅流されるように構成された複数の中空ファイバ/中空ファイバ毛細管とを有し、前記中空ファイバのそれぞれは複数の細孔を備え、これらの細孔は、血液の血漿がこれらの細孔を介して前記中空ファイバの内側から中空ファイバの外側へと流れることが可能なように形成され、更に、これらの中空ファイバは、前記病原性毒素をそれ自体に結合して血液から除去する機能化表面を備えるべく、特に化学的に、改変又は前処理されており、好ましくは、前記中空ファイバの内表面のみが、特に、血液適合性で抗凝固性で、かつ、血液が前記中空ファイバを通って流れる時に、血液の前記細胞成分に対するダメージを防止/回避するように構成されたカバー/コーティング、を(完全に/その全内表面に)更に備えている。
本出願の文脈における病原性毒素とは、生物、例えば、人間、の血液中に望ましくない状態で存在する材料又は物質であって、人体又は体器官に対して有害、病原性および/又は危険にさらす作用を有するものである。病原性毒素は、リポ多糖類(LPS,エンドトキシン)、リポタィコ酸(LTA)、ウイルス、DNA等であると理解することができる。体外潅流システムは、生物の体の外部の循環システムである。もしも本出願の文脈において血液が言及される時、それは、血漿と、赤血球、白血球、血小板等の細胞成分との懸濁液として理解される。
本発明による前記装置は、血液の前記細胞成分と血漿との両方がそれを通って流れるように構成され、それにより、血液が当該装置を通って流れる前に、血漿を細胞成分から分離することが不要であるように構成されている。従って、血漿分離は不要であり、それにより、本発明に依れば、血漿分離装置の頻繁な交換は不要である。本発明の前記装置は、グラム陰性および/又はグラム陽性菌或いは、志賀毒素等の負帯電病原性毒素の侵入によって引き起こされる疾患を有する患者を処置するために使用される。
多孔性中空ファイバ/細孔を有する中空ファイバの材料と、これら中空ファイバの改変/前処理に関しては欧州特許出願公開第1602387号明細書の全体が参照される。但し、最も重要な態様についても本出願中に簡単に概観される。
原則的に、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、又は、これらポリマーの誘導体および/又は混合物から成る中空ファイバ材を使用することができる。中空ファイバは、特に好適には、ナイロン(ポリアミド66)から成る。これらの膜基材は、それ自体公知である方法、好ましくはグラフト重合によって改変して、それらに、前記病原性毒素をそれ自体に結合させて血液から除去する機能化表面を備えさせることができる。本出願の文脈において、機能化表面は、大きな表面積と、病原性毒素を引き付け、それによって、病原性毒素の中空ファイバへの物理的付着と特異的付着とを促進する、官能基、とによって特徴付けられる。特に、本発明の前記装置に使用される前記中空ファイバは、LPSやLTA分子等の負帯電病原性毒素が中空ファイバ材に特に良好に結合することができ、それによって、血液から除去される(中空ファイバが正の電荷を有する)ように化学的に改変される。
従って、前記中空ファイバ材の化学的修飾は、好ましくは、特にLPSおよび/又はLTAに対して良好な結合特性を示す化合物が中空ファイバ材にグラフト結合されるグラフト重合によって行われる。陰イオン交換基を中空ファイバ材にグラフト結合することが特に有利であることが示されている。そのような陰イオン交換基は、好適には、複数の陽イオン基、所謂、触手(tentacles)、を有する長鎖として構成される。基材上のそのような触手状延出部材は、複数のLPS又はLTA分子を結合することができる。触手による前記中空ファイバ材の改変のために、合成および/又は半合成および/又は天然のポリカチオン鎖が好適に使用され、これによって、これらの鎖は直鎖状又は分岐状に存在しうる。本発明の前記中空ファイバ材が三級および/又は四級アミンを含むカチオン又はポリカチオン鎖によって改変されることが特に好ましい。
前記中空ファイバ材の好適な陰イオン交換基として、ジ又はトリアルキルアミノアルキル、ジ又はトリアルキルアミノアリール、ジ又はトリアリールアミノアルキル、ジ又はトリアリールアミノアリール、ジ又はトリアルキルアンモニウムアルキル、ジ又はトリアリールアンモニウムアルキル、ジ又はトリアリールアンモニウムアリール、およびジ又はトリアルキルアンモニウムアリールラジカルがある。更に、正帯電の、アミノ酸の重合体、ポリリシン、ポリアルギニン若しくはポリヒスチジン等の三級又は四級アミノ基を含むアミノ酸の重合体、又は、これらの共重合体若しくは誘導体、が本発明の範囲内で陰イオン交換材として、ポリエチレンイミンと同様に、適している。前記装置は、特に好ましくは、ジエチルアミノアルキル又はジエチルアミノアリルラジカル、特に、ジエチルアミノエチルポリアミドによって改変されたポリアミド系中空ファイバ材を含む。
前記複数の中空ファイバ/中空ファイバ毛細管は、中空ファイバ膜を形成する。
本発明の前記装置の前記ハウジングは、膜モジュールと見なすことができ、該ハウジングは、内部に中空ファイバ膜/複数の多孔性中空ファイバを有する。従って、本発明の前記装置は、血液キャップとサイドポートとを備える透析装置に類似する。前記中空ファイバの前記細孔は、約0.1~0.5μmのサイズを有し、これにより、血液の血漿のみがこれらの細孔を流れることができ、前記細胞成分/血液細胞は流れることができない。前記中空ファイバ/中空ファイバ膜は、大きな内表面を有する。
本発明の核心は、血液が中空ファイバ内を通って流れる時に血液の細胞成分と接触する前記改変中空ファイバの内表面のみが、血液の細胞成分に対してダメージを与えないコーティング/カバーによって被覆又はカバーされていることにある。従って、本発明によれば、中空ファイバの内表面には、病原性毒素をそれ自体に結合させて血液から除去する機能化表面が存在しない。従って、中空ファイバの細孔と外表面のみが、病原性毒素をそれ自体に結合させて血液から除去する前記機能化表面を有するのである。これが、細胞成分がダメージを受けることなく中空ファイバを通って流れることができる理由である。血漿が前記中空ファイバの細孔を通って、又は、その外表面に沿って流れる時に、血漿から病原性毒素が除去される。従って、本発明の前記装置は、位置(領域)選択的膜吸収体を提供する。
従って、前記コーティングは、好ましくは、細孔の内周側が前記コーティングによってカバーされない、若しくは、不完全にしかカバーされないように、前記中空ファイバの内表面上に配置又は形成される。
好適には、前記中空ファイバの前記内側表面上の前記コーティングは、血液適合性で抗凝固性であり、更に、当該コーティングが中空ファイバの内側において施される、病原性毒素をそれ自体に結合させて血液から除去する中空ファイバの前記機能化表面に対しても適合性を有するように構成される。特に、前記コーティング/カバーは、血液の細胞成分が装置を通って流れる時にダメージを受けないように、これら血液の細胞成分に対して適合性を有する。更に、前記コーティング又は当該コーティングによって形成される前記物質は、それ自体に病原性毒素を結合させて血液から除去する前記中空ファイバの前記機能化元(内側)表面に対して適合性を有し、これにより、前記コーティングはそれに対する良好な付着性を有する。換言すると、血液側の前記中空ファイバ/中空ファイバ膜の血液不適合性表面は、血液不適合性表面に対する結合性を有するとともに、血液によって非常に良好に許容される血液適合性物質/コーティング、によってカバーされている。
好適実施例の特徴構成に依れば、前記コーティングは、前記中空ファイバの内表面に対して、前記中空ファイバを通る溶液流を作ることによって施される。換言すると、前記血液側の前記溶液/物質は、前記中空ファイバ膜/中空ファイバを通って流れる。前記中空ファイバの前記機能化表面は、好ましくは、中空ファイバの内側においては非機能化される、即ち、前記溶液によって飽和又は結合される。好ましくは、前記溶液は、前記中空ファイバの内表面に結合する抗凝固物質である、若しくは、そのような抗凝固物質を含有する。
より好ましくは、前記溶液は、負荷電陰イオン溶液、特に、抗凝固性ポリアニオン、好ましくは、ヘパリン、である。これにより、前記中空ファイバの基本的に正に荷電された機能化表面が、前記負荷電溶液によって飽和/中和/除電されるという効果を達成することが可能となる。換言すると、まさに、前記中空ファイバの内表面上の前記官能基が、前記溶液によって結合/飽和され、同時に、ヘパリン等の抗凝固性物質が中空ファイバの内表面に結合するという事実によって、本発明において血液細胞に対するダメージが、回避/防止されるのである。
本発明の好適実施例において、前記コーティングは陰イオンコーティングである。但し、陽イオン又は親水性コーティング等のその他のコーティングも本発明において考えられる。
好ましくは、前記中空ファイバの内表面上にのみのコーティング、中空ファイバの内表面の前記(陰イオン)溶液による飽和、更に、当該コーティングの厚みの変更は、前記(陰イオン)溶液の量、流速、および、好ましくは、陰イオン濃度、を調節することによって達成することができる。
特に、装置に導入される前記(陰イオン)溶液の量/液量、量/容量、更に、前記溶液が装置又は中空ファイバを通って流れる前記(陰イオン)溶液の流速というパラメータを適切に調節しなければならないことが判っている。もしも陰イオン溶液が使用されるならば、その陰イオン濃度のパラメータも、大きな影響を持つので、適切に設定する必要がある。前記溶液の量/液量/容量、は、前記内表面の前記溶液による飽和と、当該内表面上で達成することが可能な前記コーティング又はカバーの厚み又は層厚、に対して特に大きな影響を持つ。換言すると、前記コーティング又はカバーの厚みは、中空ファイバを通って流れる前記溶液/物質の量を制御/調節する(量制御)ことによって制御/調節することができる。前記コーティングの厚みは、好ましくは、存在する表面領域、従って、利用可能な容量、の小さな部分のみが失われるように調節される。前記流速と陰イオン濃度は、中空ファイバの内表面のみがコーティングされ、中空ファイバの細孔と外表面はコーティングされないことに対して特に大きく影響する。尚、この時点において、病原性毒素の除去のための活性表面は、実質的に、細孔内部/膜内部、に位置することを銘記しておかなければならない。細孔内の有効表面は、好ましくは、中空ファイバの内表面又は外表面よりも1500倍以上大きい(例えば約1600倍大きい)。このことから、中空ファイバの内表面の不活性化は容量に対して無視できる損失しかもたらさない。
前記溶液が前記中空ファイバに入る時、前記ハウジングは、好ましくは、特にバルブによって、出口側が閉じられる。血液が装置を通って流れると、前記ハウジングは出口側において開放され、これにより、装置は、基本的に、患者の処置の間、所謂デッドエンド式に作動されることがない。
換言すると、(全)血液との血液適合性を達成するために、前記中空ファイバの出口は、先ず、閉じられ、負荷電溶液がこれら中空ファイバの内部を通って流れ、これにより、中空ファイバの内部側の正荷電基は、負荷電溶液によって飽和されるが、中空ファイバの細孔は飽和されない。これは、中空ファイバの内部を通って流れる溶液の量/流速/濃度によって調節可能である。患者の処置の間、中空ファイバ/中空ファイバ毛細管の端部は開放され、血液が中空ファイバを通って流れる。中空ファイバの内側の結合した機能基と結合した抗凝固性物質とによって血液細胞に対するダメージが防止される。
前記コーティングは、好ましくは、患者の処置中、再投入(re-dose)することができる。
更に好ましくは、前記装置は、前記ハウジングの両端部が開放されるように、タンジェンシャルフィルタ構成を有する。
前記装置は、長期適用のための血漿(プラズマ)フィルタとしても使用するこができる。
更に、本発明は、上述した血液から病原性毒素を除去するための装置を含む体外潅流システムにも関する。特に、前記体外潅流システムは、前記細孔を介して少なくとも部分的に、前記中空ファイバから血液の血漿を運び出し、装置の下流側で、装置を通って流れた血液にそれを戻す、ポンプを有する。
前記装置は、血液の細胞成分と血漿との両方によって潅流されるように構成され、血液が中空ファイバを通って流れる前に、細胞成分からの血漿の分離が不要とされるので、本発明の前記体外潅流システムにおいて血漿分離/血漿分離装置は不要である。
本発明は、更に、血液から病原性毒素を除去するための装置、特に上述の装置を製造する方法にも関し、該方法は、好ましくはプラスチック、更に好ましくは、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテル、ポリプロピレン、ポリエステル、又は、これらポリマーの誘導体および/又は混合物から成る複数の多孔性中空ファイバを製造する工程(a)と、それ自体に病原性毒素を結合して血液から除去する機能化表面を備えるように、前記中空ファイバを、好ましくは化学的、より好ましくはグラフト重合によって改変又は前処理する工程(b)と、前記複数の多孔性中空ファイバをハウジングに挿入する工程(c)と、(処置の開始前に)好ましくは負荷電の、陰イオン溶液、特に、抗凝固性ポリアニオン、好ましくは、ヘパリン、を前記ハウジング内に配置された前記複数の多孔性中空ファイバを通って流す工程(d)とを含み、前記工程(a)~(d)は、時系列的に(すなわち、先ず工程(a)、次に工程(b)、次に工程(c)そして最後に工程(d)の順序で)実行される。
本発明による前記方法は、中空ファイバ/中空ファイバ毛細管の内部コーティングの改変に特に適している。
好適には、前記方法は、前記溶液の量と流速とを調節する工程(e)を更に有し、当該工程(e)は工程(d)の前に行われる。
更に好ましくは、前記方法は、前記溶液が前記中空ファイバに入る前に、前記ハウジングを出口側で、特に、バルブによって、閉じる工程(f)を更に有する。
なお、本発明による前記方法の特徴に関して、本発明による前記装置と本発明による前記体外潅流システムとに関する前の説明が完全に参照されるもの銘記される。更に、工程(a)と(b)とに関しては欧州特許出願公開第1602387号明細書の全体が参照される。
本発明による体外潅流システムの略図を示す。 血液から病原性毒素を除去するための本発明による装置の斜視図を示す。 本発明による前記装置の斜視側面図を示す。 本発明による前記装置の概略断面図を示す。 前記装置に設けられる中空ファイバの斜視図を示す。 前記中空ファイバの略図を示す。 従来技術から知られる血液処置が図示されている前記中空ファイバの概略断面図を示す。 本発明による血液処置が図示されている前記中空ファイバの概略断面図を示す。 本発明よる方法のフローチャートを示している。
以下、図面を参照して本発明について更に説明する。前記図面は、単に略示的なものであって、本発明を理解するためのものに過ぎない。同様の要素には同じ参照符号が付与されている。
図1は、血液から病原性毒素を除去する装置4を含む本発明による体外潅流システム2の略図を示している。この方法において、血液がヒト6から取り出され、第1ライン8を介して第1ポンプ10によって前記装置4にポンプ送りされる。前記装置4は、図2に図示されているように、ハウジング12と、当該ハウジング12内に配置された複数の中空ファイバ14とを有する。前記血液は実質的に前記中空ファイバ14に供給される。前記中空ファイバ14は多孔性であって、これにより、前記血液の血漿を少なくとも部分的に前記装置4から第2ライン18内へと第2ポンプ16によって吸引/ポンプ吸引することができる。赤血球、白血球又は血小板、等の前記血液の細胞成分は、第3ライン20を介して前記装置4から出る。前記装置4の下流側において、前記第2ライン18と前記第3ライン20とは再び合流して、前記血液は、第4ライン22を介して前記ヒト6に戻される。本発明による前記体外潅流システム2において、前記血液は、そのすべての成分、即ち、特に、血漿と血液細胞との両方と共に、前記装置4に供給される。血液細胞から血漿を分離するために別体の血漿分離装置は不要である。前記装置4は、血液をクリーニングし、血液から病原性毒素を除去するように構成されている。前記第3ライン20の始まりところで、前記装置4の外側に遮断バルブ24が設けられている。
図2は、ハウジング12と当該ハウジング12内に配置された複数の中空ファイバ14とを含む、本発明による前記装置4の斜視図を示している。前記ハウジング12は、実質的に、チューブ状/筒状/円筒形状を有する。前記ハウジング12の入口側の近傍で当該ハウジング12の外周面上に第1ポート26が設けられ、前記ハウジング12の出口側の近傍には第2ポート28が設けられている。図1に図示されている前記第2ライン18は、前記第2ポンプ16によって装置4から血液の血漿を運び出すために、前記第1ポート26および/又は前記第2ポート28に接続することができる。
図3は、本発明による前記装置4の斜視側面図を示している。図3の図示において、前記装置4は、その入口側を第1カバーキャップ30によって、そしてその出口側を第2カバーキャップ32、によってカバーされている。これらカバーキャップ30,32は、同じ構成であり、その形状とサイズとにおいて、前記ハウジング12の円形の入口又は出口に適合されている。
図4は、本発明による前記装置4の、図3に図示断面線A-Aに沿った概略断面図を示している。図4の図において、前記中空ファイバ14は、ハウジング12内での中空ファイバ14の配置を図2の場合よりもより良く図示するために、僅かに拡大して図示されている。前記複数の中空ファイバ14は、前記実質的筒状/円筒状のハウジング12の長手/軸心方向に延出して、当該ハウジング12によって形成される内部空間の実質的に全部を埋めている(図2も参照)。前記中空ファイバ14の全体は中空ファイバ膜を形成している。
図5は、前記装置4に設けられた単一の中空ファイバ14の拡大斜視図を示している。前記中空ファイバ14の基材は、好ましくは、ポリアミドであって、その上に、ジエチルアミノアルキル又はジエチルアミノアリルが、触手状(図示せず)にグラフト結合されている。図5に図示されているように、前記中空ファイバ14は多孔性である。
図6は、前記中空ファイバ14の略図であって、ここで、前記多孔性構造は複数の拡大細孔34によって表されている。図7および図8は、図6に図示の中空ファイバ14の、図6中の断面線B-Bに沿った断面図である。
本発明のコア態様を図7と図8とを使用して説明する。図7は、欧州特許出願公開第1602387号明細書の従来技術から知られている血液処置を図示し、図8は、本発明による血液処置を図示している。
図7に図示の前記中空ファイバ14は、機能化表面36を有する。当該機能化表面36は、正に荷電され、血液44に見られる病原性毒素38をそれ自体に結合してそれらを血液44から除去するように構成されている。前記機能化表面36は、前記中空ファイバ14の内表面40と、当該中空ファイバ14の外表面42上との両方と、前記細孔34の領域、とに設けられている。前記機能化表面36は、化学改変、特に、グラフト重合、によって作られる。
今、もしも、血漿46と血液細胞48とを有する血液44が、図7に図示されているように中空ファイバ14を通って流れると、前記血液44中、特に、血漿46中にある負荷電の病原性毒素38は、前記内表面40と外表面442の両方、更に、前記細孔34の領域で、前記正荷電の中空ファイバ14(の表面)に結合し、これによって血液から除去される。前記細孔34のサイズ又は直径は、血液細胞48がこれらの細孔34を通って流れることができないように構成されている。もしも、図7に図示されている血液細胞48が前記機能化表面36に接触すると、これらの血液細胞48は、図7においてフラッシュによって示されているようにダメージを受ける/破壊される。従来技術では、血液細胞48は、従って、これら血液細胞48が装置4又は中空ファイバ14に入らないように、血漿46から分離されなければならない。
本発明に依れば、前記中空ファイバ14の前記内表面40は、更に、血液適合性で抗凝固性のコーティング50(図8を参照)を備えている。当該コーティング50は、負荷電陰イオン溶液(たとえば、ヘパリン等の抗凝固性ポリアニオン)の流れを前記中空ファイバ14に通して流す(図示の血液処理の前に)、ことによって施される。これによって、一方では、図8に図示の中空ファイバ14の内表面40上の隣接する正および負の、従って、中和化電荷によって、中空ファイバ14上の前記機能化正荷電表面36が、前記負荷電陰イオン溶液によって、結合/除電/中和される。他方では、コーティング50が前記(予め)機能化された表面36に結合する。当該コーティング50は、血液適合性で、抗凝固性であって、これにより、中空ファイバ14を通って流れる血液細胞48は、それらが前記内表面40に当たる時(図8においてチェックマークで示されている)、ダメージを受けない。前記コーティング50は、前記機能化表面36に対して適合性であって、それに付着する。
今、もしも、血漿46と血液細胞48とを含む血液44が図8に図示されている中空ファイバ14を通って流れると、血液44中、特に、血漿46中にある負荷電病原性毒素38は、外表面42と、細孔34の領域においては、正荷電の中空ファイバ14(の表面)とにのみ結合し、これによって血液から除去される。中空ファイバ14の内表面40には病原性毒素38は結合せず、そして既に説明したように、血液細胞48は、ダメージを受けない。本発明の前記装置4において、従って、当該装置4の上流側で血漿46から血液細胞48を分離する必要がない。
図示の血液処置前に中空ファイバ14を通って流れる前記陰イオン溶液の流量と陰イオン濃度を設定することによって、中空ファイバ14の細孔34と外表面42とはコーティングせず、中空ファイバ14の内表面40のみをコーティングすることが可能である。これは、特に、流量を低い値に設定し、陰イオン濃度を高い値(より粘着性の高い溶液)に設定することによって達成される。前記陰イオン溶液の量を調節することによって、前記中空ファイバ14の内表面40の飽和(saturation)とコーティング50の厚みとを調節することができる。ここで、それは、中空ファイバ14に入る液体の量が大きければ大きいほど、コーティング50の厚みが大きくなるように適用される。
図1に図示の前記遮断バルブ24は、前記陰イオン溶液が前記装置4又は前記複数の中空ファイバ14に導入される時に閉じられる。
図9は、本発明による前記方法のフローチャートを示している。本発明の方法に依れば、先ず、工程S1において複数の多孔性中空ファイバ14が作られる。次に、工程S2において、これら中空ファイバ14は、病原性毒素をそれ自体に結合し、それらを血液から除去する機能化表面36を備えるように、改変/前処理される。次に、工程S3において、前記複数の多孔性中空ファイバ14がハウジング12に挿入される。工程S4において、前記ハウジング12は、バルブ(前記遮断バルブ24)によって、その出口側が閉じられ、そして、これと並行して、工程S5において、陰イオン容液の量、流量及び陰イオン濃度が調節される。最後に、工程S6において、前記陰イオン溶液は、前記ハウジング12内に配設された前記中空ファイバ14に通して流される。
2 体外潅流システム
4 装置
6 ヒト
8 第1ライン
10 第1ポンプ
12 ハウジング
14 中空ファイバ
16 第2ポンプ
18 第2ライン
20 第3ライン
22 第4ライン
24 遮断バルブ
26 第1ポート
28 第2ポート
30 第1カバーキャップ
32 第2カバーキャップ
34 細孔
36 機能化表面
38 病原性毒素
40 内表面
42 外表面
44 血液
46 血漿
48 血液細胞
50 (血液適合性で抗凝固性の)コーティング

Claims (6)

  1. 体外潅流システム(2)において血漿(46)と細胞成分(48)とを含む血液(44)から負荷電の病原性毒素(38)を除去する装置(4)であって、
    ハウジング(12)と、
    前記ハウジング(12)内に設けられるとともに、前記血液(44)によって潅流されるように構成された複数の中空ファイバ(14)とを有し、
    前記中空ファイバ(14)は、複数の細孔(34)を有し、前記細孔(34)は、前記血液(44)の前記血漿(46)が、前記中空ファイバ(14)の内側から当該中空ファイバ(14)の外側へと当該細孔(34)を通って流れることができるように構成され、
    前記中空ファイバ(14)は、前記負荷電の病原性毒素をそれ自体に結合して前記血液から除去する正電荷の機能化表面(36)を備えるように、化学的に改変又は化学的に前処理されている装置において、
    前記中空ファイバの内表面(40)のみが、前記血液(44)が前記中空ファイバ(14)を通って流れる時に、当該血液(44)の前記細胞成分(48)のダメージを防止するための血液適合性かつ抗凝固性のコーティング(50)を更に備え
    前記中空ファイバ(14)の前記細孔(34)及び外表面(42)のみが前記機能化表面(36)を備え、前記中空ファイバ(14)の前記内表面(40)は前記機能化表面(36)が存在しない、装置(4)。
  2. 前記中空ファイバ(14)の前記内表面(40)上の前記コーティング(50)は、それ自体に前記病原性毒素(38)を結合して前記血液から除去する前記中空ファイバ(14)の前記機能化表面(36)に対して適合性であり、前記機能化表面(36)に対して前記コーティング(50)が前記中空ファイバ(14)の内側において施されている、請求項1に記載の装置(4)。
  3. 請求項1に記載の、血液(44)から病原性病毒(38)を除去するための装置(4)と、
    前記血液(44)の前記血漿(46)を、前記中空ファイバ(14)から前記細孔(34)を介して搬出すると共に、前記装置(4)の下流側において、前記装置(4)を通って流れた前記血液(44)に戻し供給するポンプ(16)とを有する、体外潅流システム(2)。
  4. 血液(44)から負荷電の病原性毒素(38)を除去するための装置(4)を製造する方法であって、
    複数の多孔性中空ファイバ(14)を作る工程(a)と、
    前記負荷電の病原性毒素(38)をそれ自体に結合して前記血液(44)から除去する正電荷の機能化表面(36)を備えるように、前記中空ファイバ(14)を化学的に改変又は化学的に前処理する工程(b)と、
    前記複数の多孔性中空ファイバ(14)をハウジング(12)に挿入する工程(c)と、
    前記中空ファイバ(14)の細孔(34)及び外表面(42)のみが前記機能化表面(36)を備え、前記中空ファイバ(14)の内表面(40)は前記機能化表面(36)が存在しないようにするため、負荷電陰イオン溶液を、前記ハウジング(12)内に配置された前記複数の多孔性中空ファイバ(14)の内側に通して流す工程(d)とを含み、
    前記工程(a)から(d)は時系列的に行われる、方法。
  5. 前記溶液の量と流速とを調節する工程(e)を更に含み、前記工程(e)は前記工程(d)の前に行われる、請求項に記載の方法。
  6. 前記溶液が前記中空ファイバ(14)に導入される前に、前記ハウジング(12)を出口側で閉じる工程(f)を更に含む、請求項に記載の方法。
JP2019031914A 2018-02-23 2019-02-25 血液から病原性毒素を除去するための装置、該装置を備える体外潅流システム、および該装置を製造する方法 Active JP7359550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018104177.2A DE102018104177A1 (de) 2018-02-23 2018-02-23 Vorrichtung zur Entfernung von Noxen aus Blut, extrakorporales Perfusionssystem mit einer solchen Vorrichtung sowie Verfahren zur Herstellung einer solchen Vorrichtung
DE102018104177.2 2018-02-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019141591A JP2019141591A (ja) 2019-08-29
JP7359550B2 true JP7359550B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=65363120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019031914A Active JP7359550B2 (ja) 2018-02-23 2019-02-25 血液から病原性毒素を除去するための装置、該装置を備える体外潅流システム、および該装置を製造する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190262528A1 (ja)
EP (1) EP3530302A1 (ja)
JP (1) JP7359550B2 (ja)
CN (2) CN110180046A (ja)
DE (1) DE102018104177A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2019474912B2 (en) * 2019-11-19 2022-02-17 Immunicom, Inc. System and method for removal of immune inhibitors from biological fluids
US20210146029A1 (en) 2019-11-19 2021-05-20 Immunicom, Inc. System and method for removal of immune inhibitors from biological fluids
TWI762833B (zh) * 2019-11-19 2022-05-01 美商英謬免疫股份有限公司 自生物流體中移除免疫抑制劑之系統及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040228829A1 (en) 2003-03-11 2004-11-18 Roberts Craig P. Plasma detoxification system and methods of use
JP2006288866A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Toyobo Co Ltd 中空糸型血液浄化膜への表面改質剤コーティング方法、表面改質剤コート中空糸型血液浄化膜および表面改質剤コート中空糸型血液浄化器
US20060264355A1 (en) 2003-09-17 2006-11-23 Markus Storr Separating material
US20120226258A1 (en) 2009-08-07 2012-09-06 Veit Otto Device and method for eliminating biologically harmful substances from bodily fluids
US20160074569A1 (en) 2013-06-27 2016-03-17 Mann+Hummel Gmbh Polymeric Whole Blood Hollow Fiber Membrane Filter Medium and Use Thereof For Separating Blood Plasma/Serum From Whole Blood

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2814399B2 (ja) * 1988-04-04 1998-10-22 旭メディカル株式会社 全血処理用吸着器
DE4239442C2 (de) * 1992-11-24 2001-09-13 Sebo Gmbh Verwendung eines mit polynuklearen Metalloxidhydroxiden modifizierten Adsorptionsmaterials zur selektiven Elimination von anorganischem Phosphat aus proteinhaltigen Flüssigkeiten
US20050045554A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Gambro Lundia Ab Membrane unit element, semipermeable membrane, filtration device, and processes for manufacturing the same
DE502004003217D1 (de) * 2004-06-03 2007-04-26 Braun Medizintechnologie Gmbh Vorrichtung zur Entfernung von bakteriellen Lipopolysacchariden oder/und Lipoteichonsäuren aus proteinhaltigen Flüssigkeiten sowie Verwendung zur Herstellung eines Mittels zur Entfernung dieser Stoffe
SE0401834D0 (sv) * 2004-07-09 2004-07-09 Gambro Lundia Ab A continuous method for production of a regioselective porous hollow fibre membrane
AT507847B1 (de) * 2009-01-22 2011-12-15 Fresenius Medical Care De Gmbh Sorptionsmittel zum entfernen proteingebundener substanzen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040228829A1 (en) 2003-03-11 2004-11-18 Roberts Craig P. Plasma detoxification system and methods of use
US20060264355A1 (en) 2003-09-17 2006-11-23 Markus Storr Separating material
JP2006288866A (ja) 2005-04-13 2006-10-26 Toyobo Co Ltd 中空糸型血液浄化膜への表面改質剤コーティング方法、表面改質剤コート中空糸型血液浄化膜および表面改質剤コート中空糸型血液浄化器
US20120226258A1 (en) 2009-08-07 2012-09-06 Veit Otto Device and method for eliminating biologically harmful substances from bodily fluids
JP2013500797A (ja) 2009-08-07 2013-01-10 ヘモテック アーゲー 体液から生物学的に有害な物質を除去するための装置及び方法
US20160074569A1 (en) 2013-06-27 2016-03-17 Mann+Hummel Gmbh Polymeric Whole Blood Hollow Fiber Membrane Filter Medium and Use Thereof For Separating Blood Plasma/Serum From Whole Blood

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019141591A (ja) 2019-08-29
DE102018104177A1 (de) 2019-08-29
US20190262528A1 (en) 2019-08-29
CN211410390U (zh) 2020-09-04
EP3530302A1 (de) 2019-08-28
CN110180046A (zh) 2019-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7359550B2 (ja) 血液から病原性毒素を除去するための装置、該装置を備える体外潅流システム、および該装置を製造する方法
EP2461847B1 (de) Vorrichtung zur eliminierung von bioschädlichen stoffen aus körperflüssigkeiten
US9713668B2 (en) Multi-staged filtration system for blood fluid removal
US6497675B1 (en) Device for extracorporeal treatment of physiological fluids of organism
US8137562B2 (en) Use of a colloidal suspension of a cationic polymer to treat a support for medical use
US20090211976A1 (en) Device for removing bacterial lipopolysaccharides and/or lipoteichoic acids from protein-containing fluids and its use for the treatment of sepsis
US10238786B2 (en) Leukocyte filtration unit with reduced platelet adhesion
AU763879B2 (en) Biological fluid filter and system
JP2024514111A (ja) 濾過媒体
CA2463022C (en) Plasmapheresis filter device and apparatus for therapeutic apheresis
JP3548354B2 (ja) 中空糸膜及びその製造方法
WO2018020285A4 (en) Flow capture device and method for removing cells from blood
AU2002335069A1 (en) Plasmapheresis filter device and apparatus for therapeutic apheresis
JP5227271B2 (ja) 血液からウイルス及びサイトカインを除去するシステム
CN106659834B (zh) 用于去除血液中的促炎介质以及粒细胞和单核细胞的系统
US20100032376A1 (en) Membrane unit element, semipermeable membrane, filtration device, and processes for manufacturing the same
JPH0260660A (ja) 体液処理用吸着材
WO2008005960A2 (en) Prion processing
JP2005066168A (ja) 血液浄化用血漿分離膜およびそれを用いた血液浄化システム
GB1577714A (en) Blood purification module
WO2019077543A1 (en) FLUID TREATMENT DEVICE

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150