JP7359285B2 - 衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法 - Google Patents

衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7359285B2
JP7359285B2 JP2022502664A JP2022502664A JP7359285B2 JP 7359285 B2 JP7359285 B2 JP 7359285B2 JP 2022502664 A JP2022502664 A JP 2022502664A JP 2022502664 A JP2022502664 A JP 2022502664A JP 7359285 B2 JP7359285 B2 JP 7359285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
earth station
station device
vsat
control
sip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022502664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021171424A1 (ja
Inventor
正樹 嶋
史洋 山下
大樹 柴山
喜代彦 糸川
満 西野
耕一 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Publication of JPWO2021171424A1 publication Critical patent/JPWO2021171424A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359285B2 publication Critical patent/JP7359285B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18517Transmission equipment in earth stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/185Space-based or airborne stations; Stations for satellite systems
    • H04B7/1851Systems using a satellite or space-based relay
    • H04B7/18513Transmission in a satellite or space-based system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations

Description

本発明は、SIP(Session Initiation Protocol)によりセッション接続を行う端末装置をそれぞれ収容する複数の地球局装置と制御地球局装置とを備えるVSAT(Very Small Aperture Terminal)システムに関する。
VSATシステムは、超小型の開口型アンテナを備えるVSAT地球局装置が中継衛星を介して双方向通信を行う衛星通信システムの一つの形態であり、中継衛星と、通信制御を行うVSAT制御地球局装置と、各地に置かれるVSAT地球局装置により構成される。
従来、VSATシステムでは、VSAT地球局装置の送信を制御する役割を持つVSAT制御地球局装置が必要とされている。VSAT地球局装置の送信を制御する方法として、音声やデータの通信用回線とは別に制御信号専用の制御用回線(CSC(Common Signalling Channel)回線)を確保する方法がある。VSAT制御地球局装置がVSAT地球局装置に対して送信する制御信号をCSCO(Common Signaling Channel Outband)信号、VSAT地球局装置からVSAT制御地球局装置に対して送信する制御信号をCSCI(Common Signaling Channel Inband)信号と呼ぶ。また、FDMA(Frequency Division Multiple Access)の一種で1回線あたり1つの搬送波を割り当てるSCPC(Single Channel Per Carrier)方式により制御用回線および通信用回線の送信キャリアとして各周波数を固定割当とする場合、CSCO信号は、VSAT制御地球局装置がCSCOキャリアを占有利用し、全VSAT地球局装置に対して連続信号により同報するのが一般的である。これに対して、CSCI信号は主にCSCO信号の応答である為、複数のVSAT地球局装置で1つのCSCIキャリアを時間分割およびランダム時間送信により共有するバースト信号とすることで、周波数領域の有効利用やVSAT地球局装置の送受信回路の構成を簡易にする方法が用いられる。例えば、2台のVSAT地球局装置(VSAT地球局装置(#a)、VSAT地球局装置(#b))間でPtoP(Peer To Peer)の双方向通信を行う場合、HUB局装置を介して、中継衛星を2回経由するダブルホップ接続と、VSAT地球局装置(#a)とVSAT地球局装置(#b)が中継衛星を1回だけ経由して通信を行うシングルホップ接続の2つの接続形態が考えられる。VSAT制御地球局装置を兼ねるHUB地球局装置を経由するSCPC方式のダブルホップ接続では、VSAT地球局装置と親局装置(HUB局装置兼VSAT制御地球局装置)との間で通信用回線の送受信キャリアを個別に固定割当し、親局装置と全VSAT地球局装置とをスター型で接続する。この場合、親局装置に接続されたネットワーク等を経由したIPルーティング等にてVSAT地球局装置間での双方向の通信が可能となる。このため、VSAT地球局装置同士がお互いの通信用回線を直接回線交換を行う必要はない。これに対して、シングルホップ接続では、VSAT地球局装置(#a)は受信キャリアの周波数(受信周波数と称する)をVSAT地球局装置(#b)の送信キャリアの周波数(送信周波数と称する)に合わせ、VSAT地球局装置(#b)は受信周波数をVSAT地球局装置(#a)の送信周波数に合わせることにより、VSAT地球局装置(#a)と(#b)の間にて双方向の通信が可能となる。しかし、シングルホップ接続は接続先を固定したPtoP専用線として広く利用されるが、接続先を切替える場合、VSAT地球局装置同士で直接回線交換を行う必要がある。
このように、シングルホップ接続の場合、PtoP通信を確立するためには、発信側および着信側のそれぞれのVSAT地球局装置が互いに自身の通信用回線の受信周波数を対向するVSAT地球局装置の送信周波数に合わせる回線交換制御が必要となる。つまり、発信側のVSAT地球局装置から、通信用回線が接続されていない状態の着信側のVSAT地球局装置に衛星通信により接続要求を伝え、着信側のVSAT地球局装置の受信周波数を変更する手段が必要となる。
一方、VSAT地球局装置のアンテナは、利用する衛星が見通せる場所に設置する必要があり、多くの場合は屋外に設置することになる。この為、利用端末は必ずしもアンテナが設置されている近くに設置できない。VSAT地球局装置がアンテナ等のアウトドアユニット部(ODU)とモデム機能等のインドアユニット部(IDU)に分離している場合、VSAT地球局装置の送信出力やアンテナ受信利得及びモデムの信号分解能等により、ODUとIDU間の無線信号の伝送を行う同軸ケーブルのケーブル長が制限される。この為、VSAT地球局装置のIDUと利用端末は必ずしも同じ場所に設置できないケースが想定される。シングルホップ接続のPtoP通信の通信先を切り替えたい場合は、端末操作場所とは異なるVSAT地球局装置の設置場所またはIDUの設置場所にてVSAT地球局装置の操作が必要となり、運用が煩雑になるという問題がある。特に、電話利用の場合、電話の呼制御に合わせて着信側のVSAT地球局装置に衛星通信用回線の回線交換を行う手段が必要となる。
一方、一般的なIPネットワークでは、IP電話などのセッションの開始、終了などのシグナリングを行うプロトコルとしてSIPが広く利用されている。IPネットワーク上でSIP通信を行うシステムは、SIPユーザエージェント(SIP_UAC(User Agent Client)、SIP_UAS(User Agent Server))と、SIPサーバ(SIPプロキシサーバ、リダイレクトサーバ、レジストラサーバ)と、SIP_URI(Uniform Resource Identifier)に対するコンタクトIPアドレスをSIPサーバと連携して保存および応答するロケーションサーバと、により主に構成される。
SIPプロキシサーバには、コール・ステートフル・プロキシとトランザクション・ステートレス・プロキシがあり、コール・ステートフル・プロキシでは、「INVITEメソッド」にRecord-Routeフィールドデータを用いることで、全てのSIP通信をSIPプロキシサーバで中継させ、SIPプロキシサーバはSIPのトランザクション状態を把握することができる。また、コール・ステートフル・プロキシの場合、ネットワーク障害などにより「BYEメソッド」がSIPプロキシサーバに返ってこないことがある(確認失敗時)。この場合、SIPプロキシサーバはSIPのトランザクション状態を誤認してしまうので、SIP_UASが新たなセッションを開始できなくなってしまう等の問題が生じる。このため、SIPタイマーによる定期的なセッションの存在確認と、確認失敗時の自動的なセッションのクローズ処理とを行う必要がある。
このようなIPネットワーク上でのIP電話を衛星通信システムで行う技術として、地球局装置間でIP電話を利用する際に、衛星通信システムとSIPパケットの連携を行う技術が検討されている(例えば、特許文献1から5参照)。
特開2008-252607号公報 特開2008-252608号公報 特開2008-252609号公報 特開2008-278434号公報 特開2008-278435号公報
しかし、上述の技術は、送信周波数固定割当て方式ではなく、DAMA(Demand Assigned Multiple Access)方式による衛星回線を利用する技術であり、親局装置側のDAMA装置に対して、SIPパケットを制御信号フォーマットに変換して連携を行う必要があった。
このように、従来技術では、送信周波数固定割当て方式の衛星回線を用いるDAMA装置を持たないVSATシステムにおいて、シングルホップでPtoP接続されるVSAT地球局装置間の通信用回線の回線交換を行う方法については考えられていなかった。
本発明は、SIPパケットを制御信号でカプセル化して、発信側の地球局装置から中継衛星を介して制御地球局装置に送信し、制御地球局装置から中継衛星を介して着信側の地球局装置までカプセル化された制御信号を透過し、SIPパケットの情報に基づいて対向する地球局装置の送信周波数に自装置の受信周波数を合わせることにより、シングルホップ接続されたVSAT地球局装置間でPtoP通信を行う通信用回線の回線交換を簡易な送信周波数固定割当て方式の衛星回線で行うことができる衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法を提供することを目的とする。
本発明は、専用の制御メッセージによりセッション確立して通信を行う端末装置をそれぞれ収容する複数の地球局装置と、中継衛星を介して複数の前記地球局装置との間の制御用回線により制御信号を送受信する制御地球局装置と、を備え、シングルホップ接続される前記地球局装置間の通信用回線の回線交換を行って前記端末装置間で通信を行う衛星通信システムにおいて、前記複数の地球局装置のうち、発信側の第1の端末装置を収容する第1の地球局装置は、前記第1の端末装置から受信した前記制御メッセージを前記制御信号でカプセル化して、自装置が保持する制御信号用のルーティングマップに基づいて、前記制御用回線及び前記制御地球局装置を介して着信側の第2の端末装置を収容する第2の地球局装置に転送するとともに、前記制御メッセージに基づいて、発信側の第1の端末装置を収容する第1の地球局装置の通信用回線の送信周波数と同じ受信周波数に変更することにより、前記第2の地球局装置との間の前記通信用回線の回線交換を行い、前記地球局装置は、複数の前記地球局装置の情報と前記地球局装置毎に予め割り当てられた固定の送信周波数とを対応付けたテーブルを有し、前記送信周波数により前記通信用回線で通信を行い、収容する前記端末装置から受け取る前記制御メッセージの送信先の端末装置を収容する前記地球局装置の前記情報を抽出して、当該地球局装置の通信用回線の前記送信周波数を前記テーブルから取得し、当該送信周波数に自装置の受信周波数を変更することにより前記通信用回線の回線交換を行うことを特徴とする。
本発明は、専用の制御メッセージによりセッション確立して通信を行う端末装置を収容し、中継衛星を介して制御用回線により制御地球局装置との間で制御信号を送受信するとともに、シングルホップ接続される通信用回線の回線交換を行う地球局装置において、発信側の場合は、端末装置から受信した前記制御メッセージを前記制御信号でカプセル化して、自装置が保持する制御信号用のルーティングマップに基づいて、前記制御用回線及び前記制御地球局装置を介して着信側の前記端末装置を収容する着信側の地球局装置に転送するとともに、前記制御メッセージに基づいて、発信側の前記端末装置を収容する地球局装置の通信用回線の送信周波数と同じ受信周波数に変更することにより、前記着信側の地球局装置との間の前記通信用回線の回線交換を行い、複数の前記地球局装置の情報と前記地球局装置毎に予め割り当てられた固定の送信周波数とを対応付けたテーブルを有し、前記送信周波数により前記通信用回線で通信を行い、収容する前記端末装置から受け取る前記制御メッセージの送信先の端末装置を収容する前記地球局装置の前記情報を抽出して、当該地球局装置の通信用回線の前記送信周波数を前記テーブルから取得し、当該送信周波数に自装置の受信周波数を変更することにより前記通信用回線の回線交換を行うことを特徴とする。
本発明は、専用の制御メッセージによりセッション確立して通信を行う端末装置をそれぞれ収容する複数の地球局装置と、中継衛星を介して複数の前記地球局装置との間の制御用回線により制御信号を送受信する制御地球局装置と、を備え、シングルホップ接続される前記地球局装置間の通信用回線の回線交換を行って前記端末装置間で通信を行う衛星通信システムにおける回線交換制御方法であって、前記複数の地球局装置のうち、発信側の第1の端末装置を収容する第1の地球局装置は、前記第1の端末装置から受信した前記制御メッセージを前記制御信号でカプセル化して、自装置が保持する制御信号用のルーティングマップに基づいて、前記制御用回線及び前記制御地球局装置を介して着信側の第2の端末装置を収容する第2の地球局装置に転送する処理と、前記制御メッセージに基づいて、発信側の第1の端末装置を収容する第1の地球局装置の通信用回線の送信周波数と同じ受信周波数に変更することにより、前記第2の地球局装置との間の前記通信用回線の回線交換を行う処理とを実行し、前記地球局装置は、複数の前記地球局装置の情報と前記地球局装置毎に予め割り当てられた固定の送信周波数とを対応付けたテーブルを有し、前記送信周波数により前記通信用回線で通信を行い、収容する前記端末装置から受け取る前記制御メッセージの送信先の端末装置を収容する前記地球局装置の前記情報を抽出して、当該地球局装置の通信用回線の前記送信周波数を前記テーブルから取得し、当該送信周波数に自装置の受信周波数を変更することにより前記通信用回線の回線交換を行うことを特徴とする。
本発明に係る衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法は、SIPパケットを制御信号でカプセル化して、発信側の地球局装置から中継衛星を介して制御地球局装置に送信し、制御地球局装置から中継衛星を介して着信側の地球局装置までカプセル化された制御信号を透過し、SIPパケットの情報に基づいて対向する地球局装置の送信周波数に自装置の受信周波数を合わせることにより、シングルホップ接続されたVSAT地球局装置間でPtoP通信を行う通信用回線の回線交換を簡易な送信周波数固定割当て方式の衛星回線で行うことができる。
本実施形態に係るVSATシステムの構成例を示す図である。 発信側におけるVSAT地球局装置の機能ブロックの一例を示す図である。 着信側におけるVSAT地球局装置の機能ブロックの一例を示す図である。 VSAT制御地球局装置の機能ブロック図の一例を示す図である。 本実施形態に係るVSATシステムの接続シーケンスの一例を示す図である。 発信側におけるパケットフィルタ部の処理例を示す図である。 発信側における受信周波数変更部の処理例を示す図である。 セッションの開始、確立、維持および終了に対応するSIPパケットの制御メッセージの一例を示す図である。 本実施形態におけるCSC信号のフレームフォーマットの一例を示す図である。 発信側におけるCSCカプセル化部の処理例を示す図である。
以下、図面を参照して本発明に係る衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係るVSATシステム100の構成例を示す。図1において、VSATシステム100は、衛星通信システムを構成し、VSAT地球局装置101(#a)、VSAT地球局装置101(#b)、VSAT地球局装置101(#c)、中継衛星102、VSAT制御地球局装置103、VoIP電話104(#a)、VoIP電話104(#b)およびVoIP電話104(#c)を有する。ここで、VSAT地球局装置101(#a)、VSAT地球局装置101(#b)およびVSAT地球局装置101(#c)に共通の説明を行う場合は、符号末尾の(#アルファベット)を省略してVSAT地球局装置101と記載し、特定のVSAT地球局装置101を指す場合は、例えばVSAT地球局装置101(#a)のように記載する。VoIP電話104についても同様に記載する。図1において、(1)の中太の実線矢印は、VSAT地球局装置101からVSAT制御地球局装置103に制御用回線(CSC回線に対応する)で送信される制御信号(CSCI信号)を示し、(2)の極太の実線矢印は、VSAT制御地球局装置103からVSAT地球局装置101に送信される制御信号(CSC信号(CSCI信号またはCSCO信号))を示す。また、(3)の二重の実線矢印は、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#b)との間でシングルホップ接続される通信用回線を示し、(4)の二重の点線矢印は、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#c)との間でシングルホップ接続される通信用回線を示す。さらに、(5)の細い実線矢印は、VoIP電話104(#a)からVoIP電話104(#b)へのSIP通信を示し、(6)の細い点線矢印は、VoIP電話104(#a)からVoIP電話104(#c)へのSIP通信を示す。
ここで、VSAT地球局装置101は、SIPプロキシサーバの機能を有し、予め決められたSIPパケットをCSCI信号にカプセル化して中継衛星102を介してVSAT制御地球局装置103に送信する。また、VSAT制御地球局装置103は、SIPパケットがカプセル化されたCSCI信号をCSCO信号に変換して送信先のVSAT地球局装置101に送信する。そして、VSAT制御地球局装置103からSIPパケットがカプセル化されたCSCO信号受信したVSAT地球局装置101は、SIPパケットを抽出してVoIP電話104に出力する。
このように、本実施形態に係るVSATシステム100では、VSAT地球局装置101がSIPプロキシサーバの機能を有するとともに、VoIP電話104が送受信するSIPパケットをCSC信号でカプセル化する機能を有し、VSAT地球局装置101に収容されるVoIP電話104間でSIPパケットを送受信することができる。
図1の例では、3つのVSAT地球局装置101のうち、VSAT地球局装置101(#a)のVoIP電話104(#a)が発信側、VSAT地球局装置101(#b)およびVSAT地球局装置101(#c)が着信側とする。ここで、VSAT地球局装置101(#a)は第1の地球局装置、VoIP電話104(#a)は第1の端末装置、VSAT地球局装置101(#b)は第2の地球局装置、VSAT地球局装置101(#c)は第2の端末装置、にそれぞれ対応する。
先ず、VoIP電話104(#a)は、VoIP電話104(#b)との間の通信用回線で通信を行うためのSIPパケットの制御メッセージ(「INVITEメソッド」)の送信を行う((5)の矢印)。ここで、以降の説明において、「INVITEメソッド」や「BYEメソッド」などのメソッドと、「180 Ringing」や「100 Trying」などのレスポンスコードをまとめて制御メッセージと称する。
ここで、本実施形態に係るVSAT地球局装置101は、送信周波数固定割当て方式により、通信用回線の送信周波数が予め決められているので、受信周波数を通信先のVSAT地球局装置101の送信周波数に合わせる必要がある。そこで、VSATシステム100内の全てのVSAT地球局装置101の識別情報(例えば装置名やドメイン名など)と当該装置が使用する送信周波数とが対応付けられた送信周波数対応テーブルが各VSAT地球局装置101に予め備えられている。
図1において、VSAT地球局装置101(#a)は、VoIP電話104(#a)が送信するSIPパケットの送信先のVoIP電話104(#b)を収容するVSAT地球局装置101(#b)の情報に基づいて、送信周波数対応テーブルを参照し、VSAT地球局装置101(#b)の通信用回線の送信周波数を取得して、自装置の通信用回線の受信周波数に変更する。同様に、VSAT地球局装置101(#b)は、VoIP電話104(#b)がVoIP電話104(#a)に送信するSIPパケットの送信先のVoIP電話104(#a)を収容するVSAT地球局装置101(#a)の情報に基づいて、VSAT地球局装置101(#a)の通信用回線の送信周波数を取得して、自装置の通信用回線の受信周波数に変更する。
このようにして、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#b)との間に通信用回線((3)の矢印)が接続される。
また、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#b)との間の通信用回線をVSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#c)との間の通信用回線に回線交換を行う場合、VoIP電話104(#a)は、VoIP電話104(#c)との間でSIP通信を行う((6)の矢印)。上述のVSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#b)との間の通信用回線の接続処理と同様に、VSAT地球局装置101(#a)の通信用回線の受信周波数がVSAT地球局装置101(#c)の送信周波数に変更され、VSAT地球局装置101(#c)の受信周波数がVSAT地球局装置101(#a)の送信周波数に変更されるので、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#c)との間に通信用回線((4)の矢印)が接続される。
このように、本実施形態に係るVSATシステム100は、簡易な送信周波数固定割当て方式の衛星回線において、シングルホップ接続されるVSAT地球局装置101間の通信用回線の回線交換を行うことができる。
図2は、発信側におけるVSAT地球局装置101の機能ブロックの一例を示す。図2において、VSAT地球局装置101は、IP-IF201、CSC信号カプセル化対象IPのパケットフィルタ部202、SIPスヌーピング部203、IPルーティング部204、SIPサーバ部205、SIPトランザクション情報を出力するSIP情報出力部206、通信用回線の受信周波数変更部207、通信用回線の受信周波数ホールド部208、IPパケットのCSCカプセル化部209、CSC回線での送信・受信を行うCSC回線通信部210および通信用回線での送信・受信を行う通信用回線通信部211を有する。
IP-IF201は、VoIP電話104等のSIP_UAC(SIP対応の端末装置)からIPパケットを入力するインターフェースである。
パケットフィルタ部202は、IP-IF201が入力するIPパケットに対して、CSC送信対象SIP、CSC送信対象ICMPまたはCSC送信非対象のIPパケットであるかを判別する。そして、予め設定されたフィルタ条件に基づいて、IPパケットがCSC送信対象SIPパケットである場合はSIPスヌーピング部203に出力し、CSC送信対象ICMPまたはCSC送信非対象のIPパケットである場合はIPルーティング部204に出力する。なお、フィルタ条件については後で詳しく説明する。
SIPスヌーピング部203は、予め設定されたSIP透過条件に基づいて、SIPパケットがCSC送信対象であるかCSC送信非対象であるかを判別して、SIPパケットがCSC送信対象である場合はSIPサーバ部205に出力し、SIPパケットがCSC送信非対象である場合は当該SIPパケットを破棄する。なお、SIP透過条件については後で詳しく説明する。
IPルーティング部204は、SIPサーバ部205から出力されるSIPパケット、パケットフィルタ部202から出力されるCSC送信対象ICMPまたはCSC送信非対象のIPパケットの送信先に応じてルーティングを行う。ここで、IPルーティング部204は、CSC回線ルートマップ241および通信用回線ルートマップ242を有する。CSC回線ルートマップ241は、CSC回線で送信対象のIPパケットのルーティングマップを保持し、IPルーティング部204は、CSC回線ルートマップ241を参照してCSC回線で送信対象のIPパケットの転送先を設定する。同様に、通信用回線ルートマップ242は、通信用回線で送信対象のIPパケットのルーティングマップを保持し、IPルーティング部204は、通信用回線ルートマップ242を参照して通信用回線で送信対象のIPパケットの転送先を設定する。
SIPサーバ部205は、従来技術で説明したようなSIPトランザクション処理を行うSIPプロキシサーバとして機能し、「INVITEメソッド」などのSIPパケットを受信して、IPルーティング部204およびSIP情報出力部206に出力する。
SIP情報出力部206は、SIPトランザクション情報を出力する機能を有し、SIPサーバ部205が受信したSIPパケットの制御メッセージ(例えば、「INVITEメソッド」や「ACKメソッド」など)の送信元情報、送信先情報、Call-ID(セッションを識別するための情報)などを抽出し、受信周波数変更部207に出力する。
受信周波数変更部207は、予め決められた各VSAT地球局装置101の通信用回線の送信周波数設定のテーブル(送信周波数対応テーブル)を有する。受信周波数変更部207は、送信周波数対応テーブルを参照して、SIP情報出力部206が出力するドメイン名に対応する送信先のVSAT地球局装置101の通信用回線の送信周波数を取得する。そして、受信周波数変更部207は、当該送信周波数に自装置の通信用回線の受信周波数を変更する。また、受信周波数変更部207は、予め決められたウェイト時間を受信周波数待機タイマーに設定してスタートする。受信周波数待機タイマーは、通信(メディアセッション)の開始まで受信周波数を設定した状態で所定時間だけ待機するためのタイマーであり、所定時間経過しても通信の開始が確認されない場合(例えば「INVITEメソッド」に対応する「ACKメソッド」を確認できない場合)や「BYEメソッド」(または「CANCELメソッド」)などを確認した場合、受信周波数の設定を解除する。これにより、VoIP電話104が途中で中止した場合や障害などが発生した場合に受信周波数が設定されたままになることを防止できる。また、通信の開始が確認された後、受信周波数変更部207は、SIP情報出力部206から出力されるSIPパケットの各制御メッセージの送信元情報、送信先情報、Call-IDなどに基づいて、受信周波数ホールド部208に対して、受信周波数の設定を維持するための受信周波数ホールドコマンドまたは受信周波数の設定を解除するための受信周波数ホールド解除コマンドなどを実行し、受信周波数ホールドタイマーの開始または停止、タイマー値のセットまたはリセットなどを行う。
受信周波数ホールド部208は、受信周波数変更部207の受信周波数ホールドコマンドの実行を受けて、受信周波数ホールドタイマーをスタートする。受信周波数ホールドタイマーは、通信用回線での通信中に受信周波数を維持するための所定時間のタイマーであり、所定時間内に定期的にVoIP電話104から受信する「INVITEメソッド」などに基づいてリセットされる。例えば、障害などにより所定時間内に定期的な制御メッセージが確認されない場合や「BYEメソッド」(または「CANCELメソッド」)などを確認した場合、受信周波数変更部207および受信周波数ホールド部208は、受信周波数の設定を解除する。
CSCカプセル化部209は、SIPサーバ部205が送信するSIPパケットをCSCI信号でカプセル化し、CSC回線通信部210に出力する。
CSC回線通信部210は、CSCカプセル化部209でカプセル化されたSIPパケットをCSCI信号で中継衛星102を介してVSAT制御地球局装置103に送信する。
通信用回線通信部211は、IPルーティング部204から出力される発信側のVoIP電話104の通信データのIPパケット(例えばRTP(Realtime Transport Protocol)パケット)をVSAT地球局装置101毎に予め決められた固定の送信周波数で中継衛星102を介して着信側のVSAT地球局装置101にシングルホップ接続により送信する。
このようにして、発信側のVSAT地球局装置101は、VoIP電話104が発信時に送信するSIPパケットの情報に基づいて、着信側のVoIP電話104を収容するVSAT地球局装置101の通信用回線の送信周波数を取得し、当該送信周波数と同じ受信周波数に設定して通信することができる。
図3は、着信側におけるVSAT地球局装置101の機能ブロックの一例を示す。なお、図3の機能ブロックは、図2で説明した同符号の機能ブロックと基本的には同様の動作を行う。以下、着信側における信号およびIPパケットの流れについて説明する。
CSC回線通信部210は、VSAT制御地球局装置103から送信されるSIPパケットがカプセル化されたCSCO信号を中継衛星102を介して受信する。
通信用回線通信部211は、受信周波数変更部207および受信周波数ホールド部208により設定された受信周波数の通信用回線で発信側のVSAT地球局装置101から中継衛星102を介してシングルホップ接続により送信される通信データのIPパケットを受信し、IPルーティング部204に出力する。
CSCカプセル化部209は、CSC回線通信部210が受信するIPパケットがカプセル化されたCSCO信号のカプセル化を解除してIPパケットを復号し、IPルーティング部204に出力する。
IPルーティング部204は、CSCカプセル化部209から出力されるIPパケット、通信用回線通信部211から出力される通信データのIPパケットの送信先に応じてルーティングを行う。なお、ルーティングは、図2と同様に、CSC回線ルートマップ241および通信用回線ルートマップ242のルーティングマップを参照して各IPパケットの転送先を設定する。例えば、IPルーティング部204は、通信用回線の転送対象の通信データのIPパケットをIP-IF201に出力し、CSC回線の転送対象のIPパケットをパケットフィルタ部202に出力し、いずれにも該当しない非対象のIPパケットを破棄する。
パケットフィルタ部202は、IPルーティング部204から出力されるCSC回線の転送対象のIPパケットに対して、CSC送信対象SIP、CSC送信対象ICMPまたはCSC送信非対象のIPパケットであるかを判別する。そして、パケットフィルタ部202は、予め設定されたフィルタ条件に基づいて、IPパケットがCSC送信対象SIPパケットである場合はSIPスヌーピング部203に出力し、CSC送信対象ICMPである場合はIP-IF201に出力し、いずれにも非対象である場合は破棄する。
SIPスヌーピング部203は、パケットフィルタ部202が出力するCSC送信対象SIPのスヌーピングを行い、SIPサーバ部205に出力する。なお、図2の発信側におけるSIPスヌーピング部203において、CSC送信非対象のIPパケットが破棄されているので、着信側において破棄するIPパケットはない。
SIPサーバ部205は、「INVITEメソッド」、レスポンスコード「180 Ringing」などのSIPパケットを受信し、IP-IF201およびSIP情報出力部206に出力する。
SIP情報出力部206は、SIPトランザクション情報を出力する機能を有し、SIPサーバ部205が受信したSIPパケット(例えば、「INVITEメソッド」や「ACKメソッド」など)の送信元情報、送信先情報、Call-IDなどを抽出し、受信周波数変更部207に出力する。
受信周波数変更部207は、基本的には図2で説明した発信側と同様に動作するが、着信側の場合、発信側から受信する例えば「INVITEメソッド」の送信元情報、送信先情報、Call-IDなどを保持しておき、着信側のVoIP電話104から発信側のVoIP電話104に返信されるレスポンスコード「180 Ringing」の送信元情報、送信先情報、Call-IDと比較して、先に受信した「INVITEメソッド」に対応するレスポンスコード「180 Ringing」であるか否かを確認する。これにより、時間的に隣接して複数の「INVITEメソッド」が受信されるような状況においても、レスポンスコード「180 Ringing」と「INVITEメソッド」との対応を判別できるので、通信用回線で接続すべき相手のVSAT地球局装置101の送信周波数に自装置の受信周波数を確実に変更することができる。
受信周波数ホールド部208は、基本的には図2で説明した発信側と同様に動作し、受信周波数変更部207の受信周波数ホールドコマンドの実行を受けて、受信周波数ホールドタイマーの制御を行う。
IP-IF201は、SIPサーバ部205、パケットフィルタ部202およびIPルーティング部204から出力される各IPパケットを着信側のVoIP電話104等のSIP_UAS(SIP対応の端末装置)に出力するためのインターフェースである。
このようにして、着信側のVoIP電話104を収容するVSAT地球局装置101は、発信側のVoIP電話104が送信するSIPパケットの情報に基づいて、発信側のVoIP電話104を収容するVSAT地球局装置101の通信用回線の送信周波数を取得し、当該送信周波数と同じ受信周波数に変更することにより、通信用回線で通信を行うことができる。
図4は、VSAT制御地球局装置103の機能ブロック図の一例を示す。図4において、VSAT制御地球局装置103は、CSC回線通信部301、IPパケット転送部302、CSCI-CSCO変換部303、CSCカプセル化部304、IPルーティング部305、パケットフィルタ部306およびIP-IF307を有する。
CSC回線通信部301は、CSC回線でのCSC信号の送信および受信を行い、IPパケットがカプセル化されたCSCI信号を送信元のVSAT地球局装置101から受信し、IPパケットがカプセル化されたCSCO信号を送信先のVSAT地球局装置101に送信する。なお、CSCI信号とCSCO信号は、専用の異なる周波数帯域で送信または受信される。CSCO信号は、VSAT制御地球局装置103から全VSAT地球局装置101にCSCOキャリアを占有して連続信号で同報送信され、CSCI信号は複数のVSAT地球局装置101がCSCIキャリアを時間分割およびランダム時間送信により共有するバースト信号で送信される。
IPパケット転送部302は、CSC信号にカプセル化されたIPパケットの転送を行い、VSAT地球局装置101からIPパケットがカプセル化されたCSCI信号を受信し、IPパケット転送の制御コマンドとIPパケットの送信先のVSAT地球局装置101のIDを確認して、送信先が自装置である場合はCSCカプセル化部304にIPパケットを出力し、送信先が他のVSAT地球局装置101である場合はCSCI-CSCO変換部303に出力する。
CSCI-CSCO変換部303は、CSCI信号にカプセル化されたIPパケットをCSCO信号にカプセル化されたIPパケットに変換する。例えば、CSCI-CSCO変換部303は、IPパケット転送部302から出力されるIPパケットを送信先のVSAT地球局装置101のID宛てのCSCO信号に変換してカプセル化し、CSC回線通信部301に出力する。
CSCカプセル化部304は、IPパケット転送部302が出力する送信先が自装置のIPパケットがカプセル化されたCSCI信号のカプセル化を解除してIPパケットを復号し、IPルーティング部305に出力する。
IPルーティング部305は、CSCカプセル化部304から出力されるIPパケットの送信先に応じてルーティングを行う。なお、ルーティングは、図2と同様に、CSC回線ルートマップ351のルーティングマップを参照してIPパケットの転送先を判別する。例えば、IPルーティング部305は、CSC回線の転送対象のIPパケットをパケットフィルタ部306に出力し、CSC回線の転送非対象のIPパケットは破棄する。
パケットフィルタ部306は、IPルーティング部305から出力されるCSC回線の転送対象のIPパケットに対して、CSC送信対象ICMPまたはCSC送信非対象のIPパケットであるかを判別する。そして、CSC送信対象ICMPである場合はIP-IF307に出力し、いずれにも非対象のIPパケットである場合は破棄する。
IP-IF307は、VSAT制御地球局装置103に接続されるIP装置(ネットワークルーターなど)に出力され、例えばインターネットなどのネットワークに転送される。
このようにして、本実施形態に係るVSAT制御地球局装置103は、同じVSATシステム100内のVSAT地球局装置101間で送受信されるCSC信号にカプセル化されたIPパケットを転送することができる。
図5は、本実施形態に係るVSATシステム100の接続シーケンスの一例を示す。ここで、図5は、発信側のVoIP電話104(#a)を収容するVSAT地球局装置101(#a)と着信側のVoIP電話104(#b)を収容するVSAT地球局装置101(#b)との間に通信用回線を確立して中継衛星102を介してシングルホップ接続による通信を行う場合の処理の流れを示し、図2、図3および図4で説明した各機能ブロックにより実行される。なお、図5において、(数字)は、処理ステップを示す。
ステップ(1)において、ユーザーがSIP_UACのVoIP電話104(#a)に対して発信操作(オフフックしてダイヤルする操作)を行うと、VoIP電話104(#a)は、SIPプロキシサーバおよびルータとして機能するVSAT地球局装置101(#a)に対して、VoIP電話104(#b)へのSIPパケット「INVITEメソッド」のIPパケットを出力する。
ステップ(2)において、VSAT地球局装置101(#a)のIP-IF201から入力するIPパケットに対して、パケットフィルタ部202は、予め設定されたフィルタ条件にマッチしたSIPパケットまたはICMPパケットを抽出する。ここでは、SIPパケット(「INVITEメソッド」)が抽出される。
ステップ(3)において、前ステップで抽出したSIPパケット(「INVITEメソッド」)に対して、予め設定されたSIPスヌーピング部203のSIP透過条件によりマッチしたSIPパケットを内蔵のSIPサーバ部205へ転送する。
ステップ(4)において、SIP情報出力部206は、SIPサーバ部205が受信したSIPパケット(「INVITEメソッド」)の送信元情報、送信先情報、Call-IDを抽出し、受信周波数変更部207に出力する。
ステップ(5)において、受信周波数変更部207は、送信先のVoIP電話104(#b)を収容するVSAT地球局装置101(#b)の送信周波数を送信周波数対応テーブルを参照して取得し、自装置(VSAT地球局装置101(#a))の通信用回線の受信周波数をVSAT地球局装置101(#b)の送信周波数に変更し、受信周波数待機タイマーをスタートする。
ステップ(6)において、「INVITEメソッド」を受信したSIPプロキシサーバの機能を有するVSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205は、送信先のURIロケーションを確認し、IPルーティング部204を介して「INVITEメソッド」を送信する。
ステップ(7)において、VSAT地球局装置101(#a)のCSCカプセル化部209は、SIPサーバ部205が出力するSIPパケット(「INVITEメソッド」)をCSCI信号でカプセル化し、CSCI回線でVSAT制御地球局装置103に送信する。
ステップ(8)において、VSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205は、VoIP電話104(#a)のSIP_UACにレスポンスコード「100 Trying」を出力する。
ステップ(9)において、VSAT制御地球局装置103のIPパケット転送部302は、IPパケット(「INVITEメソッド」)がカプセル化されたCSCI信号を受信し、IPパケット転送の制御コマンドとIP送信先地球局装置IDに基づいて、送信先が他のVSAT地球局装置101の信号をCSCI-CSCO変換部303に出力する。そして、CSCI-CSCO変換部303は、IPパケット(「INVITEメソッド」)がカプセル化されたCSCI信号をIP送信先地球局装置ID(例えばVSAT地球局装置101(#b))宛てのCSCO信号にカプセル化変換し、CSCO回線でVSAT地球局装置101(#b)に送信する。
ステップ(10)において、IPパケットがカプセル化されたCSCO信号を受信した着信側のVSAT地球局装置101(#b)のCSCカプセル化部209は、IPパケットのカプセル化を解除し、IPパケットを復号し、パケットフィルタ部202のフィルタ条件にマッチしたSIPパケットまたはICMPパケットを抽出する。ここでは、SIPパケット(「INVITEメソッド」)が抽出される。
ステップ(11)において、前ステップで抽出したSIPパケット(「INVITEメソッド」)は、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205に転送される。
ステップ(12)において、VSAT地球局装置101(#b)のSIP情報出力部206は、SIPサーバ部205が受信した「INVITEメソッド」の送信元情報、Call-IDを抽出し、受信周波数変更部207に出力する。
ステップ(13)において、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205は、IP-IF201からVoIP電話104(#b)のSIP_UASに「INVITEメソッド」を出力する。
ステップ(14)において、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205は、レスポンスコード「100 Trying」をCSCカプセル化部209に出力する。
ステップ(15)において、VSAT地球局装置101(#b)のCSCカプセル化部209は、SIPサーバ部205が出力するSIPパケット(レスポンスコード「100 Trying」)をCSCI信号でカプセル化し、CSCI回線でVSAT制御地球局装置103に送信する。
ステップ(16)において、VSAT制御地球局装置103は、VSAT地球局装置101(#b)から送信されるIPパケット(レスポンスコード「100 Trying」)がカプセル化されたCSCI信号を受信し、IPパケット転送部302により、IPパケット転送の制御コマンドとIP送信先地球局装置IDに基づいて、送信先が他のVSAT地球局装置101の信号をCSCI-CSCO変換部303に出力する。そして、CSCI-CSCO変換部303は、IPパケット(レスポンスコード「100 Trying」)がカプセル化されたCSCI信号をIP送信先地球局装置ID(例えばVSAT地球局装置101(#a))宛てのCSCO信号にカプセル化変換し、CSCO回線でVSAT地球局装置101(#a)に送信する。
ステップ(17)において、IPパケットがカプセル化されたCSCO信号を受信したVSAT地球局装置101(#a)のCSCカプセル化部209は、IPパケットのカプセル化を解除し、IPパケットを復号し、パケットフィルタ部202のフィルタ条件にマッチしたSIPパケットまたはICMPパケットを抽出する。ここでは、SIPパケット(レスポンスコード「100 Trying」)が抽出される。
ステップ(18)において、CSCカプセル化部209は、前ステップで抽出したSIPパケット(レスポンスコード「100 Trying」)をVSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205に出力する。
ステップ(19)において、ステップ(13)で「INVITEメソッド」を受信したSIP_UASのVoIP電話104(#b)は、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205にレスポンスコード「180 Ringing」を出力する。
ステップ(20)において、VSAT地球局装置101(#b)のIP-IF201が入力するIPパケットに対して、予め設定されたCSC信号カプセル化対象のIPパケット条件によりマッチしたSIPパケットまたはICMPパケットを抽出する。ここでは、SIPパケット(レスポンスコード「180 Ringing」)が抽出される。
ステップ(21)において、SIPスヌーピング部203は、前ステップで抽出したSIPパケット(レスポンスコード「180 Ringing」)のスヌーピングを行い、予め設定されたSIP透過条件によりマッチしたSIPパケットをSIPサーバ部205に出力する。
ステップ(22)において、SIP情報出力部206は、SIPサーバ部205が受信したレスポンスコード「180 Ringing」の送信先情報、Call-IDを抽出し、受信周波数変更部207に出力する。
ステップ(23)において、(12)で抽出した「INVITEメソッド」の送信元情報(VoIP電話104(#a))、Call-IDと、前ステップで抽出したレスポンスコード「180 Ringing」の送信先情報(VoIP電話104(#a))、Call-IDが一致した場合、受信周波数変更部207は、受信周波数変更部207は、送信元のVoIP電話104(#a)を収容するVSAT地球局装置101(#a)の送信周波数を送信周波数対応テーブルを参照して取得し、自装置(VSAT地球局装置101(#b))の通信用回線の受信周波数をVSAT地球局装置101(#a)の送信周波数に変更し、受信周波数待機タイマーをスタートする。
ステップ(24)において、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205は、VSAT地球局装置101(#a)にレスポンスコード「180 Ringing」を送信する。
ステップ(25)において、ステップ(15)のレスポンスコード「100 Trying」と同様の処理がレスポンスコード「180 Ringing」に対して行われる。
ステップ(26)において、ステップ(16)のレスポンスコード「100 Trying」と同様の処理がレスポンスコード「180 Ringing」に対して行われる。
ステップ(27)において、ステップ(17)のレスポンスコード「100 Trying」と同様の処理がレスポンスコード「180 Ringing」に対して行われる。
ステップ(28)において、ステップ(18)のレスポンスコード「100 Trying」と同様の処理がレスポンスコード「180 Ringing」に対して行われる。
ステップ(29)において、VSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205は、VoIP電話104(#a)のSIP_UACにレスポンスコード「180 Ringing」を出力する。
ステップ(30)において、VoIP電話104(#b)のSIP_UASは、ユーザーによる受話器のオフフック操作により、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205に対してVoIP電話104(#a)へのレスポンスコード「200 OK」を出力する。
ステップ(31)において、ステップ(20)のレスポンスコード「180 Ringing」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(32)において、ステップ(21)のレスポンスコード「180 Ringing」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(33)において、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205は、VSAT地球局装置101(#a)にレスポンスコード「200 OK」を送信する。
ステップ(34)において、ステップ(15)のレスポンスコード「180 Ringing」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(35)において、ステップ(16)のレスポンスコード「180 Ringing」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(36)において、ステップ(17)のレスポンスコード「180 Ringing」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(37)において、ステップ(18)のレスポンスコード「180 Ringing」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(38)において、VSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205は、VoIP電話104(#a)のSIP_UACにレスポンスコード「200 OK」を出力する。
ステップ(39)において、VoIP電話104(#a)のSIP_UACがVSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205に対して、VoIP電話104(#b)への「ACKメソッド」を出力する。
ステップ(40)において、ステップ(2)の「INVITEメソッド」と同様の処理が「ACKメソッド」に対して行われる。
ステップ(41)において、ステップ(3)の「INVITEメソッド」と同様の処理が「ACKメソッド」に対して行われる。
ステップ(42)において、VSAT地球局装置101(#a)のSIP情報出力部206は、SIPサーバ部205が受信した「ACKメソッド」の送信元情報、Call-IDを抽出し、受信周波数変更部207に出力する。
ステップ(43)において、ステップ(4)で抽出した「INVITEメソッド」の送信元情報、Call-IDと、ステップ(42)で抽出した「ACKメソッド」の送信元情報、Call-IDが一致した場合、受信周波数変更部207は、受信周波数待機タイマーを停止、タイマー値をリセットし、受信周波数ホールド部208に受信周波数ホールドコマンドを実行して受信周波数ホールドタイマーをスタートする。
ステップ(44)において、VSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205は、VSAT地球局装置101(#b)に「ACKメソッド」を送信する。
ステップ(45)において、ステップ(7)の「INVITEメソッド」と同様の処理が「ACKメソッド」に対して行われる。
ステップ(46)において、ステップ(9)の「INVITEメソッド」と同様の処理が「ACKメソッド」に対して行われる。
ステップ(47)において、ステップ(10)の「INVITEメソッド」と同様の処理が「ACKメソッド」に対して行われる。
ステップ(48)において、ステップ(11)の「INVITEメソッド」と同様の処理が「ACKメソッド」に対して行われる。
ステップ(49)において、ステップ(12)の「INVITEメソッド」と同様の処理が「ACKメソッド」に対して行われる。
ステップ(50)において、ステップ(12)で抽出した「INVITEメソッド」の送信元情報、Call-IDと、ステップ(49)で抽出した「ACKメソッド」の送信元情報、Call-IDが一致した場合、受信周波数変更部207は、受信周波数待機タイマーを停止、タイマー値をリセットし、受信周波数ホールド部208の受信周波数ホールドコマンドの実行と、受信周波数ホールドタイマーをスタートする。
ステップ(51)において、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205は、SIP_UASのVoIP電話104(#b)に「ACKメソッド」を出力する。
この後、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#b)との間に確立されたシングルホップ接続による通信用回線を介して、VoIP電話104(#a)とVoIP電話104(#b)との間でメディアセッション(RTPのIPパケットによる通信)が行われる。なお、図5では、メディアセッションの点線矢印がVSAT制御地球局装置103を通過しているが、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#b)との間で中継衛星102を介してシングルホップ接続されている。
ステップ(52)において、VSAT地球局装置101(#a)は、VoIP電話104(#a)が定期的に送信する「INVITEメソッド」をモニターし、受信周波数ホールドタイマーのタイムアウト前に(4)で抽出した「INVITEメソッド」の送信元情報、Call-IDと一致する「INVITEメソッド」を受信した場合は、受信周波数ホールドタイマーをリセットし再スタートする。
ステップ(53)において、ステップ(52)と同様に、VSAT地球局装置101(#b)は、VoIP電話104(#a)が定期的に送信する「INVITEメソッド」をモニターし、受信周波数ホールドタイマーのタイムアウト前に(12)で抽出した「INVITEメソッド」の送信元情報、Call-IDと一致する「INVITEメソッド」を受信した場合は、受信周波数ホールドタイマーをリセットし再スタートする。
ステップ(54)において、VoIP電話104(#b)のSIP_UASは、ユーザーによる受話器のオンフック操作により、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205に「BYEメソッド」を出力する。
ステップ(55)において、ステップ(20)のレスポンスコード「180 Ringing」と同様の処理が「BYEメソッド」に対して行われる。
ステップ(56)において、ステップ(21)のレスポンスコード「180 Ringing」と同様の処理が「BYEメソッド」に対して行われる。
ステップ(57)において、SIP情報出力部206は、SIPサーバ部205が受信した「BYEメソッド」の送信先情報、Call-IDを抽出し、受信周波数変更部207に出力する。
ステップ(58)において、ステップ(12)で抽出した「INVITEメソッド」の送信元情報、Call-IDと、ステップ(57)で抽出した「BYEメソッド」の送信先情報、Call-IDが一致した場合、受信周波数変更部207は受信周波数ホールド部208に対して、受信周波数ホールド解除コマンドを実行し、受信周波数ホールドタイマーを停止、タイマー値をリセットする。
ステップ(59)において、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205は、VSAT地球局装置101(#a)に「BYEメソッド」を送信する。
ステップ(60)において、ステップ(15)のレスポンスコード「100 Trying」と同様の処理が「BYEメソッド」に対して行われる。
ステップ(61)において、ステップ(16)のレスポンスコード「100 Trying」と同様の処理が「BYEメソッド」に対して行われる。
ステップ(62)において、ステップ(17)のレスポンスコード「100 Trying」と同様の処理が「BYEメソッド」に対して行われる。
ステップ(63)において、ステップ(18)のレスポンスコード「100 Trying」と同様の処理が「BYEメソッド」に対して行われる。
ステップ(64)において、VSAT地球局装置101(#a)のSIP情報出力部206は、SIPサーバ部205が受信した「BYEメソッド」の送信先情報、Call-IDを抽出し、受信周波数変更部207に出力する。
ステップ(65)において、ステップ(4)で抽出した「INVITEメソッド」の送信元情報、Call-IDと、ステップ(64)で抽出した「BYEメソッド」の送信先情報、Call-IDが一致した場合、受信周波数変更部207は受信周波数ホールド部208に対して、受信周波数ホールド解除コマンドを実行し、受信周波数ホールドタイマーを停止、タイマー値をリセットする。
ステップ(66)において、VSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205は、SIP_UACのVoIP電話104(#a)に「BYEメソッド」を出力する。
ステップ(67)において、VoIP電話104(#a)は、VSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205にレスポンスコード「200 OK」を出力する。
ステップ(68)において、ステップ(2)の「INVITEメソッド」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(69)において、ステップ(3)の「INVITEメソッド」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(70)において、VSAT地球局装置101(#a)のSIPサーバ部205は、VSAT地球局装置101(#b)にレスポンスコード「200 OK」を送信する。
ステップ(71)において、ステップ(7)の「INVITEメソッド」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(72)において、ステップ(9)の「INVITEメソッド」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(73)において、ステップ(10)の「INVITEメソッド」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(74)において、ステップ(11)の「INVITEメソッド」と同様の処理がレスポンスコード「200 OK」に対して行われる。
ステップ(75)において、VSAT地球局装置101(#b)のSIPサーバ部205は、SIP_UASのVoIP電話104(#b)にレスポンスコード「200 OK」を出力する。
このようにして、発信側のVSAT地球局装置101(#a)は、VoIP電話104(#a)が発信時に送信するSIPパケット(「INVITEメソッド」)の情報に基づいて、着信側のVoIP電話104(#b)を収容するVSAT地球局装置101(#b)の通信用回線の送信周波数を取得し、当該送信周波数と同じ受信周波数に設定し、同様に、着信側のVSAT地球局装置101(#b)は、VoIP電話104(#b)が返信するSIPパケット(レスポンスコード「180 Ringing」)の情報に基づいて、発信側のVoIP電話104(#a)を収容するVSAT地球局装置101(#a)の通信用回線の送信周波数を取得し、当該送信周波数と同じ受信周波数に設定することにより、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#b)との間に通信用回線を確立して通信を行うことができる。
なお、VoIP電話104(#a)がVoIP電話104(#b)からVoIP電話104(#c)に回線を切り替える場合は、図5で説明した接続シーケンスをVoIP電話104(#c)およびVSAT地球局装置101(#c)に対して行うことにより、VSAT地球局装置101(#a)とVSAT地球局装置101(#c)との間に通信用回線を確立して通信を行うことができる。
このように、本実施形態に係るVSATシステム100は、簡易な送信周波数固定割当て方式の衛星回線において、シングルホップ接続されるVSAT地球局装置101間の通信用回線の回線交換を行うことができる。
図6は、発信側におけるパケットフィルタ部202の処理例を示す。なお、図6において、IPパケットの入力からCSCI信号の送信までの各ブロックは、図2で説明した同符号のブロックに対応する。
図6において、パケットフィルタ部202は、フィルタ設定情報221を有する。フィルタ設定情報221には、IP-IF201から入力されるIPパケットをフィルタリングするためのフィルタ条件が予め記載されており、パケットフィルタ部202は、フィルタ条件に基づいてIPパケットをフィルタリングして、後方の各ブロックに出力する。
ここで、フィルタ設定情報221に記載されたフィルタ条件は、図6に示す(a)IPパケット条件、(b)ICMPパケット条件および(c)SIP透過条件の3つである。
IPパケット条件は、各IPパケットフィルタ設定項目に対する許可マッチ条件が指定されている。例えば、IPv4/IPv6の項目に対してはIPv4、送信元IPアドレス/マスクの項目に対してはxxx.xxx.xxx.xxx/24、送信先IPアドレス/マスクの項目に対してはyyy.yyy.yyy.yyy/32、トランスポート層プロトコルUDP/TCP/SCTP/TLSの項目に対してはUDP、ポート番号の項目に対しては5060、フラグメントの項目に対しては不許可、最大パケット長の項目に対しては512byteなどのように設定されている。
ICMPパケット条件は、各ICMPフィルタ設定項目に対する許可マッチ条件が指定されている。例えば、IPv4/IPv6、送信元IPアドレス/マスク、送信先IPアドレス/マスク、フラグメントおよび最大パケット長の各項目に対してはIPパケット条件と同じであり、ICMPメッセージ・タイプの項目に対してはEcho MessageおよびEcho Reply Messageが設定されている。
SIP透過条件は、SIPフィルタ設定項目に対する許可マッチ条件が指定されている。例えば、メソッドの項目に対しては、INVITE、ACK、BYE、REGSTAR、CANCEL、OPTIONSおよびINFOが許可される。また、レスポンスコードの項目に対しては、100(「100 Trying」)、180(「180 Ringing」)、200(「200 OK」)、302(「Moved Temporary」)、400(「Bad Request」)、500(「Server Internal Error」)が許可される。なお、図6に示した各条件は、一例であり、図6に記載された条件が許可されないように設定してもよいし、図6に記載されていない条件を許可マッチ条件に設定してもよい。
図6において、パケットフィルタ部202は、IP-IF201から入力するIPパケットをIPパケット条件またはICMPパケット条件のいずれかの許可マッチ条件を満たすパケットを透過する。そして、IPパケット条件にマッチし許可されたIPパケットは、さらにSIP透過条件によりフィルタリングされ、SIP透過条件にマッチし許可されたIPパケットは、SIPスヌーピング部203、SIPサーバ部205およびIPルーティング部204に出力される。そして、CSCカプセル化部209でCSCI信号にカプセル化されたIPパケットは、CSC回線通信部210からVSAT制御地球局装置103に送信される。なお、ICMPパケット条件にマッチし許可されたIPパケットは、IPルーティング部204に出力され、CSCカプセル化部209でCSCI信号にカプセル化処理された後、CSC回線通信部210からVSAT制御地球局装置103に送信される。
このようにして、パケットフィルタ部202は、フィルタ設定情報221に設定されたIPパケット条件、ICMPパケット条件およびSIP透過条件等に基づいて、CSC回線のCSCI信号でカプセル化して送信するIPパケットをフィルタリングし、必要なIPパケットだけをCSCI信号でカプセル化して送信する。これにより、不要なIPパケットがCSCI信号で送信されるのを防止し、バースト方式のCSCI信号の回線負荷を軽減することができる。
図7は、発信側における受信周波数変更部207の処理例を示す。なお、図7において、IPパケットの入力から通信データ信号の送信までの各ブロックは、図2で説明した同符号のブロックに対応する。
図7において、受信周波数変更部207は、予め決められた送信周波数の情報やウェイト時間の情報などを保持する情報テーブル271を有する。情報テーブル271は、例えばVSAT地球局装置101の名称(ドメイン名など)とVSAT地球局装置101毎に予め決められた通信用回線の送信周波数とが対応付けられた送信周波数対応テーブルを有する。図7の例では、「a.com」のドメイン名のVSAT地球局装置101の送信周波数は12.aaGHz、「b.com」のドメイン名のVSAT地球局装置101の送信周波数は12.bbGHz、「c.com」のドメイン名のVSAT地球局装置101の送信周波数は12.ccGHz、「m.com」のドメイン名のVSAT地球局装置101の送信周波数は12.mmGHz、のような送信周波数対応テーブルが予め記憶されている。そして、VoIP電話104が出力する「INVITEメソッド」のIPパケットがIP-IF201から入力されると、SIP情報出力部206は、「INVITEメソッド」の送信先情報(例えばURI)、Call-IDなどの情報を読み取って受信周波数変更部207に出力する。図7に例示された「INVITEメソッド」のURIはb.comなので、受信周波数変更部207は、送信周波数対応テーブルを参照してb.comのドメイン名のVSAT地球局装置101の送信周波数が12.bbGHzであることを確認する。そして、受信周波数変更部207は、送信先のb.comのドメイン名のVSAT地球局装置101から通信用回線で送信される通信データ信号を受信できるように、通信用回線通信部211の受信周波数を12.bbGHzに設定する。
ここで、情報テーブル271には、通信用回線の受信周波数を設定後に受信周波数を保持するウェイト時間が予め記憶されている。ウェイト時間には、受信周波数の設定後、通信用回線で通信が開始されるまでの待機タイマーに設定する時間と、通信用回線での通信開始後、受信周波数をホールドするためのホールドタイマーに設定する時間とがある。例えば、受信周波数変更部207は、受信周波数の設定後、待機タイマーを開始し、ウェイト時間が経過するまでに通信用回線での通信が開始されない場合(具体的には「ACKメソッド」が確認されない場合)、受信周波数のロックを解除する。これにより、通信やシステムの障害など何らかの原因で「ACKメソッド」が確認できない場合に通信用回線が待機状態のままになることを防止できる。また、受信周波数ホールド部208は、通信用回線での通信開始後、ホールドタイマーを開始し、ウェイト時間が経過するまでに再設定されない場合(具体的には定期的に「INVITEメソッド」が確認されない場合)、受信周波数のロックを解除する。これにより、通信やシステム障害など何らかの原因でホールドタイマーが再設定されない場合や通信の終了を示す「BYEメソッド」を確認できない場合に通信用回線がロックされたままになることを防止できる。
このようにして、受信周波数変更部207は、送信周波数対応テーブルを参照して、通信用回線を接続する送信先のVSAT地球局装置101の通信用回線の送信周波数を取得し、自装置の通信用回線の受信周波数を変更する。また、受信周波数変更部207および受信周波数ホールド部208は、待機タイマーやホールドタイマーにより、設定された受信周波数の維持や解除などを行う。これにより、自装置の通信用回線の受信周波数を送信先のVSAT地球局装置101の通信用回線の送信周波数に合わせることができ、シングルホップ接続されるVSAT地球局装置101間の通信用回線の回線交換を行うことができる。
図8は、セッションの開始、確立、維持および終了に対応するSIPパケットの各制御メッセージの一例を示す。
(1)のセッション開始では、「INVITEメソッド」のCall-IDにより、セッションを識別する。図8の例では、Call-IDは(a84b4c76e66710@pc33.a.com)である。ここで、受信周波数変更部207は、通信用回線の受信周波数を「INVITEメソッド」の送信先のVoIP電話104を収容するVSAT地球局装置101の通信用回線の送信周波数に設定して、受信周波数待機タイマーを開始する。
(2)のセッション確立では、(1)の「INVITEメソッド」と同じCall-ID(a84b4c76e66710@pc33.a.com)の「ACKメソッド」により、メディアセッションの開始が認知される。ここで、受信周波数変更部207および受信周波数ホールド部208は、通信用回線の受信周波数をホールドして固定するとともに、受信周波数ホールドタイマーを開始する。
(3)のセッション維持では、(1)の「INVITEメソッド」と同じCall-ID(a84b4c76e66710@pc33.a.com)の定期的な「INVITEメソッド」により、メディアセッションが継続中であることが認知される。ここで、受信周波数変更部207および受信周波数ホールド部208は、受信周波数ホールドタイマーをリセットして再起動し、通信用回線の受信周波数の固定状態(ホールド状態)を継続する。
(4)セッション終了では、(1)の「INVITEメソッド」と同じCall-ID(a84b4c76e66710@pc33.a.com)の「BYEメソッド」または「CANCELメソッド」により、メディアセッションの終了が認知される。ここで、受信周波数変更部207および受信周波数ホールド部208は、通信用回線の受信周波数の固定を解除する。
このようにして、受信周波数変更部207および受信周波数ホールド部208は、自装置の通信用回線の受信周波数を設定し、設定された受信周波数の維持や解除などを行うことができる。
図9は、本実施形態におけるCSC信号のフレームフォーマット500の一例を示す。図9において、フレームフォーマット500は、CSC信号ヘッダ部501およびCSC信号データ部502を有する。CSC信号ヘッダ部501には、IPパケット転送のための制御コマンド524が格納される。CSC信号データ部502には、SIPまたはICMPのIPパケット521と、IP送信先地球局装置ID522およびIP送信元地球局装置ID523が格納される。なお、IPパケット521は、IPv4/Ipv6パケットヘッダ531およびIPv4/Ipv6パケットペイロード532を有する。ここで、制御コマンド524は、VSAT地球局装置101の制御を行うためのコマンドで、CSC信号ヘッダ部501の固定された場所に固定長のバイト列で記述される。例えば、VSAT地球局装置101の送信周波数を設定するコマンド、無線送信を開始するコマンド、無線送信を強制停止するコマンド、受信状態の情報を取得(要求)するコマンド等として用いられる。本実施形態では、IPパケットを転送するコマンドとして新たな制御コマンド524を定義することにより、CSC信号を受信したVSAT地球局装置101やVSAT制御地球局装置103が適切な転送処理を行うことができる。
このようにして、SIPパケットまたはICMPパケットなどのIPパケットは、CSC信号にカプセル化され、中継衛星102およびVSAT制御地球局装置103を経由して送信先のVSAT地球局装置101に送信される。
図10は、発信側におけるCSCカプセル化部209の処理例を示す。なお、図10において、IPパケットの入力からCSCI信号の送信までの各ブロックは、図2で説明した同符号のブロックに対応する。
図10において、CSCカプセル化部209は、各VSAT地球局装置101に予め割り当てられたネットワークアドレスとVSAT地球局装置101のIDとが対応付けられた情報テーブル281を有する。情報テーブル281には、ネットワークアドレステーブルが記憶され、例えばネットワークアドレスからVSAT地球局装置101のID(a,b,・・・,mなど)を知ることができる。図10の例では、「a」のIDのVSAT地球局装置101のネットワークアドレスは172.16.0.0/24、「b」のIDのVSAT地球局装置101のネットワークアドレスは172.16.1.0/24、「m」のIDのVSAT地球局装置101のネットワークアドレスは172.16.10.0/24である。
CSCカプセル化部209は、IPルーティング部204が出力するIPパケットのネットワークアドレスを抽出し、ネットワークアドレステーブルを参照してVSAT地球局装置101のIDを確認する。そして、CSCカプセル化部209は、図9で説明したように、CSC信号の送信対象のIPパケットに送信元のVSAT地球局装置101のIDと送信先のVSAT地球局装置101のIDとを付加してCSC信号データ部502に格納するとともに、IPパケット転送の制御コマンド524をCSC信号ヘッダ部501に格納して、CSC信号の送信対象のIPパケットをCSC信号にカプセル化する。
このようにして、本実施形態に係るVSAT地球局装置101は、IP-IF201から入力するIPパケットのうち、CSC信号の送信対象のIPパケットをCSCI信号にカプセル化して中継衛星102を経由してVSAT制御地球局装置103に送信することができる。
以上、説明したように、本実施形態に係るVSATシステム100は、SIPパケットを制御信号でカプセル化して、発信側のVSAT地球局装置101から中継衛星102を介してVSAT制御地球局装置103に送信し、VSAT制御地球局装置103から中継衛星102を介して着信側のVSAT地球局装置101までカプセル化された制御信号を透過することにより、簡易な送信周波数固定割当て方式の衛星回線において、VSAT地球局装置101間でシングルホップ接続によるPtoP通信を行う通信用回線の回線交換を行うことができる。
特に、本実施形態に係るVSAT地球局装置101は、SIPトランザクション状態及びSIPのシグナリング・シーケンスと連動させて通信用回線の回線交換を自動化するので、HUB局装置が不要なシングルホップ接続によるPtoP通信でVSAT地球局装置101間の回線交換を行うことができる。
また、本実施形態に係るVSATシステム100は、VSAT地球局装置101がCSC回線での送信に不適切なパケットをフィルタリングし、回線交換に必要なSIPパケットのみを取り出して送信することにより、CSC回線のコリジョン発生を軽減することができる。
また、発信側のVSAT地球局装置101でCSC送信対象のIPパケットをCSC信号でカプセル化することにより、VSAT制御地球局装置103でIPパケットを復号することなく、着信側のVSAT地球局装置101へ転送することができる。
また、発信側および着信側のSIPプロキシサーバとして動作するVSAT地球局装置101のSIP情報出力部206がSIPトランザクション情報を取り出すことにより、SIPトランザクション情報に基づいて通信先のVSAT地球局装置101の送信周波数を取得し、自装置の受信周波数を変更するので、VoIP電話104によるSIPトランザクションとの同期性(受信周波数変更のタイミング)および整合性を確保することができる。
SIPの「INVITEメソッド」やレスポンスコード「180 Ringing」などの制御メッセージによるシグナリング・シーケンスに連動して、対向するVSAT地球局装置101同士が互いの受信キャリアの周波数を相手の送信キャリアの周波数に合わせることにより、通信用回線の回線交換を自動で行うことができる。
また、本実施形態に係るVSATシステム100は、VSAT地球局装置101自体を操作する必要がなく、利用端末(SIP_UA端末)を操作するだけで、シングルホップPtoP接続の回線交換を行うことができる。
以上のように、本発明に係る衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法は、地球局装置および回線交換制御方法は、SIPパケットを制御信号でカプセル化して、発信側の地球局装置から中継衛星を介して制御地球局装置に送信し、制御地球局装置から中継衛星を介して着信側の地球局装置までカプセル化された制御信号を透過し、SIPパケットの情報に基づいて対向する地球局装置の送信周波数に自装置の受信周波数を合わせることにより、簡易な送信周波数固定割当て方式の衛星回線において、シングルホップ接続されたVSAT地球局装置間でPtoP通信を行う通信用回線の回線交換を行うことができる。
100・・・VSATシステム;101・・・VSAT地球局装置;102・・・中継衛星;103・・・VSAT制御地球局装置;104・・・VoIP電話;201・・・IP-IF;202・・・パケットフィルタ部;203・・・SIPスヌーピング部;204・・・IPルーティング部;205・・・SIPサーバ部;206・・・SIP情報出力部;207・・・受信周波数変更部;208・・・受信周波数ホールド部;209・・・CSCカプセル化部;210・・・CSC回線通信部;211・・・通信用回線通信部;221・・・フィルタ設定情報;271・・・情報テーブル;241・・・CSC回線ルートマップ;242・・・通信用回線ルートマップ;301・・・CSC回線通信部;302・・・IPパケット転送部;303・・・CSCI-CSCO変換部;304・・・CSCカプセル化部;305・・・IPルーティング部;306・・・パケットフィルタ部;307・・・IP-IF;500・・・フレームフォーマット;502・・・CSC信号データ部;501・・・CSC信号ヘッダ部;521・・・IPパケット;522・・・IP送信先地球局装置ID;523・・・IP送信元地球局装置ID;524・・・制御コマンド

Claims (5)

  1. 専用の制御メッセージによりセッション確立して通信を行う端末装置をそれぞれ収容する複数の地球局装置と、中継衛星を介して複数の前記地球局装置との間の制御用回線により制御信号を送受信する制御地球局装置と、を備え、シングルホップ接続される前記地球局装置間の通信用回線の回線交換を行って前記端末装置間で通信を行う衛星通信システムにおいて、
    前記複数の地球局装置のうち、発信側の第1の端末装置を収容する第1の地球局装置は、前記第1の端末装置から受信した前記制御メッセージを前記制御信号でカプセル化して、自装置が保持する制御信号用のルーティングマップに基づいて、前記制御用回線及び前記制御地球局装置を介して着信側の第2の端末装置を収容する第2の地球局装置に転送するとともに、前記制御メッセージに基づいて、発信側の第1の端末装置を収容する第1の地球局装置の通信用回線の送信周波数と同じ受信周波数に変更することにより、前記第2の地球局装置との間の前記通信用回線の回線交換を行い、
    前記地球局装置は、
    複数の前記地球局装置の情報と前記地球局装置毎に予め割り当てられた固定の送信周波数とを対応付けたテーブルを有し、前記送信周波数により前記通信用回線で通信を行い、
    収容する前記端末装置から受け取る前記制御メッセージの送信先の端末装置を収容する前記地球局装置の前記情報を抽出して、当該地球局装置の通信用回線の前記送信周波数を前記テーブルから取得し、当該送信周波数に自装置の受信周波数を変更することにより前記通信用回線の回線交換を行
    ことを特徴とする衛星通信システム。
  2. 請求項1に記載の衛星通信システムにおいて、
    前記制御メッセージは、SIPパケットであり、
    前記制御信号は、CSC信号であり、
    前記地球局装置および制御地球局装置は、それぞれVSAT地球局装置およびVSAT制御地球局装置に対応し、
    前記VSAT地球局装置は、SIPのトランザクション状態およびシグナリング・シーケンスと連動させて前記通信用回線の回線交換を行う
    ことを特徴とする衛星通信システム。
  3. 専用の制御メッセージによりセッション確立して通信を行う端末装置を収容し、中継衛星を介して制御用回線により制御地球局装置との間で制御信号を送受信するとともに、シングルホップ接続される通信用回線の回線交換を行う地球局装置において、
    発信側の場合は、端末装置から受信した前記制御メッセージを前記制御信号でカプセル化して、自装置が保持する制御信号用のルーティングマップに基づいて、前記制御用回線及び前記制御地球局装置を介して着信側の前記端末装置を収容する着信側の地球局装置に転送するとともに、前記制御メッセージに基づいて、発信側の前記端末装置を収容する地球局装置の通信用回線の送信周波数と同じ受信周波数に変更することにより、前記着信側の地球局装置との間の前記通信用回線の回線交換を行い、
    複数の前記地球局装置の情報と前記地球局装置毎に予め割り当てられた固定の送信周波数とを対応付けたテーブルを有し、前記送信周波数により前記通信用回線で通信を行い、
    収容する前記端末装置から受け取る前記制御メッセージの送信先の端末装置を収容する前記地球局装置の前記情報を抽出して、当該地球局装置の通信用回線の前記送信周波数を前記テーブルから取得し、当該送信周波数に自装置の受信周波数を変更することにより前記通信用回線の回線交換を行
    ことを特徴とする地球局装置。
  4. 専用の制御メッセージによりセッション確立して通信を行う端末装置をそれぞれ収容する複数の地球局装置と、中継衛星を介して複数の前記地球局装置との間の制御用回線により制御信号を送受信する制御地球局装置と、を備え、シングルホップ接続される前記地球局装置間の通信用回線の回線交換を行って前記端末装置間で通信を行う衛星通信システムにおける回線交換制御方法であって、
    前記複数の地球局装置のうち、発信側の第1の端末装置を収容する第1の地球局装置は、
    前記第1の端末装置から受信した前記制御メッセージを前記制御信号でカプセル化して、自装置が保持する制御信号用のルーティングマップに基づいて、前記制御用回線及び前記制御地球局装置を介して着信側の第2の端末装置を収容する第2の地球局装置に転送する処理と、
    前記制御メッセージに基づいて、発信側の第1の端末装置を収容する第1の地球局装置の通信用回線の送信周波数と同じ受信周波数に変更することにより、前記第2の地球局装置との間の前記通信用回線の回線交換を行う処理と
    を実行し、
    前記地球局装置は、
    複数の前記地球局装置の情報と前記地球局装置毎に予め割り当てられた固定の送信周波数とを対応付けたテーブルを有し、前記送信周波数により前記通信用回線で通信を行い、
    収容する前記端末装置から受け取る前記制御メッセージの送信先の端末装置を収容する前記地球局装置の前記情報を抽出して、当該地球局装置の通信用回線の前記送信周波数を前記テーブルから取得し、当該送信周波数に自装置の受信周波数を変更することにより前記通信用回線の回線交換を行う
    ことを特徴とする回線交換制御方法。
  5. 請求項に記載の回線交換制御方法において、
    前記制御メッセージは、SIPパケットであり、
    前記制御信号は、CSC信号であり、
    前記地球局装置および制御地球局装置は、それぞれVSAT地球局装置およびVSAT制御地球局装置に対応し、
    SIPのトランザクション状態およびシグナリング・シーケンスと連動させて前記通信用回線の回線交換を行う
    ことを特徴とする回線交換制御方法。
JP2022502664A 2020-02-26 2020-02-26 衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法 Active JP7359285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/007767 WO2021171424A1 (ja) 2020-02-26 2020-02-26 衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021171424A1 JPWO2021171424A1 (ja) 2021-09-02
JP7359285B2 true JP7359285B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=77492069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022502664A Active JP7359285B2 (ja) 2020-02-26 2020-02-26 衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230072278A1 (ja)
JP (1) JP7359285B2 (ja)
WO (1) WO2021171424A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278435A (ja) 2007-03-30 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp 衛星通信方法、子局、親局及び管理局
US20130315125A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Hughes Network Systems, Llc System and method for efficient use of radio resources in multicast services in mobile wireless communications systems
JP2016529744A (ja) 2014-06-26 2016-09-23 ジラット サテライト ネットワークス リミテッド トンネル化されたトラフィックの最適化のための複数の方法及び装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278435A (ja) 2007-03-30 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp 衛星通信方法、子局、親局及び管理局
US20130315125A1 (en) 2012-05-22 2013-11-28 Hughes Network Systems, Llc System and method for efficient use of radio resources in multicast services in mobile wireless communications systems
JP2016529744A (ja) 2014-06-26 2016-09-23 ジラット サテライト ネットワークス リミテッド トンネル化されたトラフィックの最適化のための複数の方法及び装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LAN, Hongguang et al., A SIP-based Soft Handoff Scheme for Integrated Satellite-Terrestrial Networks,2012 8th International Conference on Wireless Communications,米国,IEEE,2012年09月21日,第1-4頁
WANG, Peng et al.,Convergence of Satellite and Terrestrial Networks: A Comprehensive Survey,IEEE Access,米国,IEEE,2019年12月31日,Vol.8,第5550-5588頁

Also Published As

Publication number Publication date
US20230072278A1 (en) 2023-03-09
JPWO2021171424A1 (ja) 2021-09-02
WO2021171424A1 (ja) 2021-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8335515B2 (en) Radio network assignment and access system
CN100477636C (zh) 客户端主应用部件与目标服务器间进行通信的装置和方法
US20050066038A1 (en) Session control system, communication terminal and servers
JP3633546B2 (ja) シグナリング中継システムおよびシグナリング中継方法
US20070268896A1 (en) Communication system and management device and relay device used therein
JP4044150B2 (ja) データリンク同期のシステムと方法
WO2008052427A1 (fr) Procédé et système de communication réseau pour rediriger un port de communication réseau
JP4748110B2 (ja) 衛星通信方法、子局、親局及び管理局
JP7359285B2 (ja) 衛星通信システム、地球局装置および回線交換制御方法
AU2537300A (en) Security in telecommunications network gateways
US20060023654A1 (en) Method and apparatus for enabling interoperability between packet-switched systems
JP4748092B2 (ja) 衛星通信方法、子局及び親局
JP4748093B2 (ja) 衛星通信方法、子局及び親局
EP1525715B1 (en) Modem relay aggregator device
US20050220081A1 (en) V.110 over packet networks
JP2008278434A (ja) 衛星通信方法、子局、親局及び管理局
JP4748094B2 (ja) 衛星通信方法、子局及び親局
JP5115905B2 (ja) VoIP通信中継システム、装置、方法、及びプログラム
US7243159B1 (en) On demand capability exchange
AU2004231937B2 (en) Radio network assignment and access system
WO2002011389A2 (en) Data exchange with computers within a secure network
CA2524014A1 (en) Connection control in a transit telecommunications network
US20060203035A1 (en) Media transmission method and apparatus
JP5511334B2 (ja) 衛星通信システム及び同報通話システム
JP2000138752A (ja) インターネット電話システムおよびその緊急ライン接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150