JP7359217B2 - 加湿器 - Google Patents

加湿器 Download PDF

Info

Publication number
JP7359217B2
JP7359217B2 JP2021552269A JP2021552269A JP7359217B2 JP 7359217 B2 JP7359217 B2 JP 7359217B2 JP 2021552269 A JP2021552269 A JP 2021552269A JP 2021552269 A JP2021552269 A JP 2021552269A JP 7359217 B2 JP7359217 B2 JP 7359217B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
partition wall
hole
wall
space
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021552269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021075177A5 (ja
JPWO2021075177A1 (ja
Inventor
祐三 東山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2021075177A1 publication Critical patent/JPWO2021075177A1/ja
Publication of JPWO2021075177A5 publication Critical patent/JPWO2021075177A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7359217B2 publication Critical patent/JP7359217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/14Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different fluids, one of them being in a liquid phase
    • A61M16/16Devices to humidify the respiration air
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0808Condensation traps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F6/00Air-humidification, e.g. cooling by humidification
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0066Blowers or centrifugal pumps
    • A61M16/0069Blowers or centrifugal pumps the speed thereof being controlled by respiratory parameters, e.g. by inhalation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0875Connecting tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/105Filters
    • A61M16/106Filters in a path
    • A61M16/107Filters in a path in the inspiratory path
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1075Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature
    • A61M16/109Preparation of respiratory gases or vapours by influencing the temperature the humidifying liquid or the beneficial agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0027Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure pressure meter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • A61M2016/0033Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical
    • A61M2016/0039Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter electrical in the inspiratory circuit
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/121General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit interface between cassette and base
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/121General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit interface between cassette and base
    • A61M2205/122General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit interface between cassette and base using evacuated interfaces to enhance contact
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/123General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated reservoirs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/12General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit
    • A61M2205/125General characteristics of the apparatus with interchangeable cassettes forming partially or totally the fluid circuit with incorporated filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3344Measuring or controlling pressure at the body treatment site
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3368Temperature
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/42Reducing noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/82Internal energy supply devices
    • A61M2205/8206Internal energy supply devices battery-operated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

本開示は、加湿器に関する。
特許文献1に記載のガス供給装置は、送風機と、加湿器とを備えている。このガス供給装置においては、送風機から圧送される空気が加湿器に入り込み、加湿器内で加湿され、その後、加湿された空気が使用者に送られる。加湿器は、加湿器本体と、加湿器本体に取り付けられる貯水用のタンクと、タンクに貯められた水を気化させるためのヒータとを備えている。そして、タンクの内外を連通させるタンク穴を介して、送風機によって空気が流れる。
特開2011-045730号公報
特許文献1に記載のような加湿器においては、加湿器を使用している際に、タンクが傾く場合がある。タンクが傾くと、タンクに貯められている水が、タンク穴を介して、タンクの外部へ漏出する虞がある。
上記課題を解決するため、本開示の一態様は、貯水用のタンクと、前記タンクが着脱可能に取り付けられる加湿器本体と、前記タンクに貯められている水を気化させるための加湿促進機構と、を備え、前記加湿促進機構によって加湿されたガスが前記タンクから排出される加湿器であって、前記タンクは、内部に空間を有するタンク本体と、前記タンク本体の内面から立ち上がる仕切り壁と、を含み、前記タンク本体には、前記タンク本体の内外を連通させるタンク穴が設けられており、前記タンクを上面視したときに、前記仕切り壁は、前記タンク本体の内部の空間を、水を貯めるための貯水空間と、トラップ空間と、に区画しており、前記トラップ空間は前記タンク穴を介して前記タンクの外部に連通しているとともに、前記貯水空間は、前記仕切り壁に設けられた開口又は前記仕切り壁の上端と前記タンク本体の内面との間の開口を介して、前記トラップ空間に連通している。
上記構成によれば、貯水空間は、トラップ空間を介してタンク穴に連通している。したがって、貯水空間に貯められている水がタンク穴へと至るには、トラップ空間を経ることになる。このトラップ空間に水を貯めることができるため、貯水空間に貯められている水が貯水空間から流れ出ても、直接タンク穴から漏出することを抑制できる。
加湿器において、タンクに貯められている水が、タンクの外部へ漏出することを抑制できる。
CPAP装置の本体ユニット及びベースユニットを示す斜視図。 第1使用状態におけるCPAP装置の本体ユニット及びベースユニットを示す斜視図。 第1使用状態におけるCPAP装置の概略構成を示す説明図。 第2使用状態におけるCPAP装置の概略構成を示す説明図。 ベースユニットを図1とは別の角度から視た斜視図。 ベースユニットの端面図(図7の6-6線に沿った端面図)。 図6の7-7線に沿ったベースユニットの端面図。 CPAP装置の第1使用状態を示す模式図。 CPAP装置の第2使用状態を示す模式図。 第2実施形態におけるベースユニットの端面図(図11の10-10線に沿った端面図)。 図10の11-11線に沿ったベースユニットの端面図。 変更例におけるベースユニットの端面図。 変更例におけるベースユニットの端面図。
以下、加湿器を、CPAP(Continuous Positive Airway Pressure)装置に適用した実施形態について、図面を参照して説明する。
<第1実施形態>
先ず、装置内に導入した空気を使用者の気道に送り込むCPAP装置の構成について説明する。図1に示すように、CPAP装置10は、本体ユニット20と、ベースユニット40とを備えている。また、図3に示すように、本体ユニット20は、主な構成要素として送風機31を備えている。ベースユニット40は、主な構成要素として第2サイレンサ51及び加湿器70を備えている。
図1及び図2に示すように、本体ユニット20は、ベースユニット40に着脱可能となっている。本実施形態において、CPAP装置10は、第1使用状態と第2使用状態とにおいて、その使用が可能となるように構成されている。第1使用状態は、本体ユニット20がベースユニット40に装着されて使用される状態であり、第2使用状態は、本体ユニット20がベースユニット40に装着されないで使用される状態である。換言すると、第1使用状態では、図3に示すように、本体ユニット20及びベースユニット40が使用される。図4に示すように、第2使用状態では、本体ユニット20のみが使用され、ベースユニット40は使用されない。
次に、本体ユニット20の構成について説明する。
図1に示すように、本体ユニット20は、扁平な直方体状の第1筐体21を備えている。第1筐体21の内部には、図4に示すように、送風機31等が内蔵されている。なお、以下の説明では、第1筐体21についての方向を表す際には、図1に示すように、第1筐体21の厚み方向を高さ方向Tdとする。また、第1筐体21の長辺方向を長さ方向Ld、短辺方向を幅方向Wdとする。
図1に示すように、第1筐体21の上側面21Uには、本体ユニット20を操作するための操作部22が設けられている。この実施形態では、操作部22は、円形状のスイッチ22Aと、スイッチ22Aを取り囲むように配置された円環状のスイッチ22Bとで構成されている。スイッチ22A,22Bは、いずれも押しボタンスイッチであり、これらを操作することで、本体ユニット20の電源のオンオフ、設定の変更等が可能になっている。
第1筐体21における長さ方向Ldの第1端側の端面である第1端面21Aにおいては、第1筐体21の外部から内部に空気を導入するための第1導入口23が開口している。第1導入口23には、第1筐体21内へと導入される空気に含まれる塵等をろ過するフィルタ24が取り付けられている。
図4に示すように、本体ユニット20の第1筐体21の内部には、空気が流通する主流路32が区画されている。本体ユニット20において、主流路32の上流端は、第1導入口23に接続されている。主流路32の途中には、第1導入口23からの空気を下流側へと送り出す送風機31が取り付けられている。送風機31は、例えば遠心ファンである。主流路32において、第1導入口23と送風機31との間には、第1サイレンサ33が取り付けられている。第1サイレンサ33は、送風機31が駆動することに伴って主流路32を流通する空気の流通音を減衰する。
第1筐体21の内部には、主流路32内における送風機31よりも下流側の空気の圧力を検出する圧力センサ34が取り付けられている。また、第1筐体21の内部には、主流路32内における送風機31よりも下流側の空気の流量を検出する流量センサ35が取り付けられている。さらに、第1筐体21の内部には、主流路32内を流通する空気の温度を検出する温度センサ36が取り付けられている。主流路32の下流端には、第1筐体21の内部から外部へと空気を導出するための第1導出部25が接続されている。
図1に示すように、第1導出部25は、第1筐体21の第1端面21Aから突出している。第1導出部25は、第1導入口23に対して第1筐体21の幅方向Wdに並んで配置されている。第1導出部25は、全体として円筒状となっており、第1端面21Aから長さ方向Ldに沿って突出している。そして、第1導出部25の内部空間は、第1筐体21の内部の主流路32に連通している。
第1端面21Aにおいては、本体ユニット20とベースユニット40とを電気的に接続するための第1コネクタ27が窪んでいる。第1コネクタ27は、いわゆる雌型のコネクタであり、内部に複数の端子が設けられている。第1コネクタ27は、第1導出部25の下側に配置されている。
次に、CPAP装置10の本体ユニット20における電気的な構成について説明する。
図4に示すように、本体ユニット20には、送風機31の動作を制御するための第1制御部37が備わっている。なお、第1制御部37は、図示しない配線によって第1コネクタ27に電気的に接続されている。
第1制御部37は、1)コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサ、2)各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、或いは3)それらの組み合わせ、を含む回路(circuitry)として構成し得る。プロセッサは、CPU並びに、RAM及びROM等のメモリを含み、メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。
本体ユニット20の第1筐体21内には、送風機31、圧力センサ34、流量センサ35、温度センサ36、及び第1制御部37に給電するためのバッテリ38が設けられている。バッテリ38は、繰り返し充電可能な二次電池であり、図示しない充電ケーブルが本体ユニット20に接続されることにより充電される。また、バッテリ38は、第1コネクタ27にも電気的に接続されている。
第1制御部37には、操作部22からの操作を示す信号が入力される。第1制御部37には、圧力センサ34が検出した圧力値が入力される。第1制御部37には、流量センサ35が検出した流量値が入力される。第1制御部37には、温度センサ36が検出した温度値が入力される。第1制御部37は、これらの入力された値に基づいて、フィードバック制御やフィードフォワード制御等の制御により、送風機31の回転数を増減し、空気の送り出し量等を制御するように構成されている。例えば、第1制御部37は、圧力センサ34及び流量センサ35による検出値に基づいて、使用者の呼気状態を判定し、その呼気状態に同期するように、使用者に供給する空気の圧力値を制御する。また、第1制御部37は、バッテリ38から第1コネクタ27への給電を制御する。
次に、ベースユニット40の構造について説明する。
図1に示すように、ベースユニット40は、側面視L字状の第2筐体41を備えている。第2筐体41は、扁平な直方体状のベース筐体42と、ベース筐体42の上側に位置する扁平な直方体状の突出筐体43とに大別される。
ベース筐体42における長手方向の寸法は、第1筐体21における長さ方向Ldの寸法よりも大きくなっている。ベース筐体42における短手方向の寸法は、第1筐体21における幅方向Wdの寸法と同一となっている。なお、以下の説明では、第2筐体41のベース筐体42の長手方向が第1筐体21の長さ方向Ldに沿っており、ベース筐体42の短手方向が第1筐体21の幅方向Wdに沿っているものとする。
ベース筐体42における長さ方向Ldの第1端側の上面からは、突出筐体43が突出している。突出筐体43の長さ方向Ldの第1端側の端は、ベース筐体42における長さ方向Ldの第1端側の端と一致している。突出筐体43における高さ方向Tdの寸法は、第1筐体21における高さ方向Tdの寸法と略同一となっている。突出筐体43における幅方向Wdの寸法は、第1筐体21における幅方向Wdの寸法と略同一となっている。突出筐体43における長さ方向Ldの寸法は、ベース筐体42における長手方向の寸法から、第1筐体21における長さ方向Ldの寸法を減算した値となっている。
ベース筐体42及び突出筐体43は、いずれも内部に空洞を有する箱形状になっている。また、ベース筐体42の内部空間と突出筐体43の内部空間とは連続している。突出筐体43のベース筐体42とは反対側の壁部、すなわち上側の壁部は、開閉可能な蓋44として構成されている。蓋44は、取り外し可能となっており、突出筐体43の蓋44を取り外した状態では、突出筐体43の内部空間及びベース筐体42の内部空間の一部が露出するようになっている。なお、図5では、蓋44を取り外した状態でベースユニット40を図示している。
図5に示すように、ベース筐体42の上側面42Uには、ベース筐体42の高さ方向Tdの上側に突出する突起45が設けられている。この実施形態では、ベース筐体42の長さ方向Ldに沿って1列あたり2つの突起45が設けられている。そして、突起45の列は、ベース筐体42の幅方向Wdに2列設けられている。すなわち、突起45は、合計で4つ設けられている。
ベース筐体42の上側面42Uにおいては、ベース筐体42の外部から内部に空気を導入するための第2導入口46が開口している。本実施形態においては、第2導入口46は複数設けられている。複数の第2導入口46は、ベース筐体42における幅方向Wdの略全域に亘って並ぶように配置されている。また、各第2導入口46は、ベース筐体42の上側面42Uのうち、長さ方向Ldの第2端側の縁の近傍に配置されている。なお、ベース筐体42の上側面42Uは、本体ユニット20を載置するための面として機能する。
図3に示すように、ベースユニット40の第2筐体41の内部には、本体ユニット20の送風機31に吸い込まれる空気が流通する上流側流路53が区画されている。ベースユニット40において、上流側流路53の上流端は、第2導入口46に接続されている。
上流側流路53の途中には、第2サイレンサ51が取り付けられている。第2サイレンサ51は、上流側流路53を流通する空気の流通音を減衰する。なお、第2サイレンサ51の容積の大きさは、本体ユニット20の第2サイレンサ51の容積よりも大きくなっており、音の減衰効果が本体ユニット20の第1サイレンサ33よりも高くなっている。
上流側流路53の下流端は、第2筐体41の内部から外部へと空気を導出するための第2導出口47に接続されている。図5に示すように、第2導出口47は、突出筐体43の長さ方向Ldの両側の端面のうち、ベース筐体42の上側面42Uと接続している面、すなわち、突出筐体43における長さ方向Ldの第2端側の側面である第2端面43Bにおいて開口している。第2導出口47の開口形状は、本体ユニット20の第1導入口23の開口形状と同一になっている。
また、図3に示すように、ベースユニット40の第2筐体41の内部には、本体ユニット20の送風機31から送り込まれる空気が流通する下流側流路54が区画されている。下流側流路54の途中には、加湿器70のタンク72が取り付けられている。加湿器70は、上述したタンク72と、ヒータ71と、ヒータ温度センサ71Aを備えている。タンク72は、第2筐体41に対して着脱可能に構成されており、内部に水を貯水可能になっている。加湿器70内に導入した空気がタンク72内を経て加湿器70から導出されることで、空気が加湿される。ヒータ71は、タンク72の水を加熱する。ヒータ温度センサ71Aは、ヒータ71の温度を検出する。
図5に示すように、ベースユニット40における突出筐体43の第2端面43Bには、突出筐体43の外部から内部に空気を導入するための第3導入穴48が開口している。第3導入穴48は、第2導出口47に対して突出筐体43における幅方向Wdに並んで配置されている。第3導入穴48は、平面視で円形となっており、第3導入穴48の外径は、第1筐体21における第1導出部25の外径よりも大きくなっている。
第2端面43Bにおいては、本体ユニット20とベースユニット40とを電気的に接続するための第2コネクタ49が突出している。第2コネクタ49は、上述した第1コネクタ27の形状に対応したいわゆる雄型のコネクタであり、内部に複数の端子が設けられている。第2コネクタ49は、第3導入穴48の下側に配置されている。
図1に示すように、第2筐体41の蓋44からは、第2筐体41の内部から外部へと空気を導出するための円筒状の第3導出部50が突出している。第3導出部50の中心軸線は、突出筐体43における高さ方向Tdに対して傾いている。第3導出部50の内部空間は、下流側流路54に連通している。
次に、CPAP装置10のベースユニット40における電気的な構成について説明する。
図3に示すように、ベースユニット40には、ヒータ71の動作を制御する第2制御部56が備わっている。第2制御部56は、1)コンピュータプログラム(ソフトウェア)に従って各種処理を実行する1つ以上のプロセッサ、2)各種処理のうち少なくとも一部の処理を実行する、特定用途向け集積回路(ASIC)等の1つ以上の専用のハードウェア回路、或いは3)それらの組み合わせ、を含む回路(circuitry)として構成し得る。プロセッサは、CPU並びに、RAM及びROM等のメモリを含み、メモリは、処理をCPUに実行させるように構成されたプログラムコードまたは指令を格納している。メモリすなわちコンピュータ可読媒体は、汎用または専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。
第2制御部56には、本体ユニット20の第1コネクタ27及び第2コネクタ49を介して、本体ユニット20のバッテリ38から電力が給電される。また、第2制御部56には、第1制御部37から温度センサ36が検出した空気の温度値を示す信号が、本体ユニット20の第1コネクタ27及び第2コネクタ49を介して入力される。
第2制御部56は、入力された空気の温度値に基づいて、タンク72の水を加熱するための目標ヒータ温度を設定する。例えば、第2制御部56は、予め定められた算出式によって目標ヒータ温度を設定する。そして、第2制御部56は、ヒータ温度センサ71Aによって検出されたヒータ温度に基づいて、フィードバック制御やフィードフォワード制御等の制御により、ヒータ温度を目標ヒータ温度とするように、ヒータ71を駆動するように構成されている。第2制御部56は、ヒータ71によってタンク72内の水温を調整する。そして、ヒータ温度が目標ヒータ温度に達すると、第2制御部56は、ヒータ温度を目標ヒータ温度に保つようにヒータ71を制御する。
次に、ベースユニット40の内部構造、特に加湿器70について詳述する。
図6に示すように、ベース筐体42の内部空間と突出筐体43の内部空間によって、直方体状の収容空間Sが区画されている。ベースユニット40の蓋44が取り外された状態では、突出筐体43の上側が、着脱口43Kとして開口している。ベースユニット40における着脱口43Kとは反対側の部分、すなわち高さ方向Tdにおける下側であるベース筐体42の底部には、板状のヒータ71が配置されている。この実施形態では、ベース筐体42の底面上にヒータ71が取り付けられている。
収容空間Sにおいてヒータ71の高さ方向Tdの上側には、貯水用のタンク72が収容可能になっている。タンク72は、略直方体の箱状になっている。タンク72内に貯められている水は、ヒータ71によって温められて気化が促進される。本実施形態では、第2筐体41が加湿器本体として機能しており、ヒータ71が加湿促進機構として機能している。
図6に示すように、タンク72は、内部に空間を有するタンク本体73と、タンク本体73の内面から立ち上がる仕切り壁74と、によって構成されている。タンク本体73において、底壁73Aは、平板状であり、平面視したときに長方形状となっている。加湿器70を上面視したときに、底壁73Aの中央部分はヒータ71と対向するヒータ接触部73Dとなっている。また、ヒータ接触部73Dの材質は、金属となっている。このように、底壁73Aの大半が金属製であるため、底壁73Aの熱伝導率が比較的に高くなっている。また、底壁73Aにおいては、ヒータ接触部73Dを囲むように、溝状の凹部75が窪んでいる。
タンク本体73において、底壁73Aの縁からは高さ方向Td上側に向かって側壁73Bが延びている。側壁73Bは、底壁73Aの4辺の全域から延びており、全体として筒状になっている。側壁73Bの材質は、樹脂となっている。したがって、側壁73Bの熱伝導率は、大半が金属製の底壁73Aよりも低くなっている。
側壁73Bの高さ方向Td上側には、平面視長方形状の上壁73Cが取り付けられている。上壁73Cは、側壁73Bによって囲われる空間を上側から覆っている。上壁73Cの材質は、樹脂となっている。このように、タンク本体73は、底壁73Aと、側壁73Bと、上壁73Cと、によって構成されており、全体として直方体の箱状となっている。
上壁73Cにおけるタンク本体73の内部空間側の面である内面からは、四角筒状の仕切り壁74が高さ方向Tdにおいて下側に向かって延びている。仕切り壁74の下端は、凹部75に嵌め込まれている。なお、仕切り壁74と凹部75の接触部分は、図示は省略するが、弾性変形可能なシールによってシールされている。仕切り壁74の材質は、樹脂となっている。すなわち、仕切り壁74の材質は、ヒータ接触部73Dを含む底壁73Aよりも熱伝導率が小さい材質となっている。
仕切り壁74は、上壁73Cとの一体成形物となっている。また、上壁73C及び仕切り壁74は、底壁73A及び側壁73Bに対して、着脱可能となっている。具体的には、仕切り壁74の下端を凹部75に対して抜き差しすることで、上壁73C及び仕切り壁74が、底壁73A及び側壁73Bに対して、着脱可能な構成となっている。さらに、上壁73Cと側壁73Bとの接続箇所には、弾性変形可能なシール部材73Eが取り付けられている。シール部材73Eは、上壁73Cと側壁73Bとの間を密閉している。シール部材73Eは、環状となっており、側壁73Bの上端全域に取り付けられている。
仕切り壁74は、タンク本体73の内部空間を、水を貯めるための貯水空間WSと、トラップ空間TSと、に区画している。上面視したときに、仕切り壁74の内側の空間が貯水空間WSとなっている。また、仕切り壁74の外側であって側壁73Bの内側の空間がトラップ空間TSとなっている。トラップ空間TSは、タンク本体73と仕切り壁74とによって密閉されている。なお、貯水空間WSには、加湿器70を使用する際には、水が貯められる。
トラップ空間TSには、水を吸水するための吸水部材としてスポンジ76が収容されている。スポンジ76は、上面視したときに、トラップ空間TSの全体に亘って配置されている。また、スポンジ76の高さ方向Tdにおける上端は、トラップ空間TSの高さ方向Tdにおける略中央に位置しており、スポンジ76の高さ方向Tdにおける下端は、底壁73Aよりも僅かに高さ方向Tdにおける上側に位置している。
タンク本体73の側壁73Bのうち、長さ方向Ldにおける第2端側の壁部には、第3導入穴48と対向する部分に、平面視円形状の第1タンク穴77が開口している。第1タンク穴77は、タンク本体73の内部空間のうちのトラップ空間TSと、タンク本体73及び第2筐体41の間の空間と、を連通している。第1タンク穴77は、タンク本体73の内側から視たときに長さ方向Ldにおける第2端側を向いて開口している。すなわち、第1タンク穴77の中心軸線は、長さ方向Ldと平行になっている。本実施形態において、第1タンク穴77がタンク穴として機能している。
また、タンク本体73の側壁73Bのうち、長さ方向Ldにおける第2端側の外面と、第2筐体41の収容空間S側の面との間には、環状の第1オーリング78が配置されている。第1オーリング78は、下流側流路54のうちの第3導入穴48を経て第1タンク穴77を介してタンク72の内部空間へと至る流路と収容空間Sとを区画している。
図7に示すように、仕切り壁74のうち、長さ方向Ldにおける第1端側の壁部には、平面視円形状の仕切り壁穴79が開口している。仕切り壁穴79は、貯水空間WSとトラップ空間TSとを連通させている。仕切り壁穴79は、幅方向Wdにおいて、タンク本体73の中央よりも第1端側に位置しており、高さ方向Tdにおいて、第1タンク穴77と同じ位置となっている。そのため、仕切り壁穴79は、タンク本体73の内側から視たときに、第1タンク穴77とは反対側の長さ方向Ldにおける第1端側を向いて開口している。すなわち、仕切り壁穴79の中心軸線は、長さ方向Ldと平行になっている。
図5に示すように、タンク72において上壁73Cには、平面視円形状の第2タンク穴80が開口している。第2タンク穴80は、タンク72の内外を連通させている。第2タンク穴80は、蓋44を閉じている状態で、図1に示す蓋44の第3導出部50の蓋側の開口である蓋穴50Aと対向する位置に配置されている。
図5に示すように、タンク72の高さ方向Tdの上側であって、第2タンク穴80の開口縁を囲うように、環状の第2オーリング81が配置されている。蓋44が取り付けられている状態では、第2オーリング81は、上壁73Cと蓋44との間に挟まれている。したがって、第2オーリング81は、下流側流路54のうちの蓋穴50A及び第2タンク穴80を経てタンク72の内部へと至る流路と収容空間Sとを区画している。
次に、第1使用状態におけるCPAP装置10の作用について説明する。
図8に示すように、第1使用状態においては、本体ユニット20がベースユニット40に装着された状態となっている。具体的には、図2に示すように、第1筐体21における下側面21Dが、第2筐体41におけるベース筐体42の上側面42Uに対向するように、本体ユニット20がベースユニット40上に載置されている。また、第1筐体21における第1端面21Aが、第2筐体41における突出筐体43の第2端面43Bに対向して、互いに接触している。したがって、第1使用状態においては、CPAP装置10は、全体として長細い直方体形状となる。なお、本実施形態において、ベースユニット40を用いてCPAP装置10を使用する第1使用状態においては、突出筐体43がベース筐体42の鉛直方向上側に位置する方向で使用される。
図3に示すように、第1使用状態においては、第1筐体21の第1導入口23が、第2筐体41の第2導出口47に接続され、これら第1導入口23及び第2導出口47を介して、本体ユニット20の主流路32の上流端が、ベースユニット40の上流側流路53の下流端に接続される。また、第1筐体21の第1導出部25が、第2筐体41の第3導入穴48に挿入され、これら第1導出部25及び第3導入穴48を介して、本体ユニット20の主流路32の下流端が、ベースユニット40の下流側流路54の上流端に接続される。
図8に示すように、第1使用状態において、ベースユニット40の第3導出部50にエアチューブ91の第1端部が接続され、エアチューブ91の第2端部がマスク92に接続される。マスク92は、例えば、使用者93の鼻又は口を覆うように装着される。
CPAP装置10の第1使用状態において、本体ユニット20の操作部22が操作されて、本体ユニット20の電源がオンにされると送風機31が駆動される。ここで、ベースユニット40のベース筐体42の上側面42Uに設けられた突起45によって、第1筐体21の下側面21Dと第2導入口46との間に隙間が生じている。そのため、この隙間から第2導入口46を通って、CPAP装置10の内部に空気が吸入される。CPAP装置10の内部に吸入された空気は、第2筐体41の上流側流路53、第1筐体21の主流路32、第2筐体41の下流側流路54を経て、第2筐体41に収容されている加湿器70に流れこむ。また、ヒータ71によって加熱されることでタンク72内の水は気化されている。そのため、タンク72内に流れ込んだ空気は、タンク72内の水蒸気とともに、第2筐体41の第3導出部50から外部へと排出される。これにより、加湿された空気がエアチューブ91及びマスク92を介して使用者93の気道に送り込まれる。
次に、第2使用状態におけるCPAP装置について説明する。
図9に示すように、第2使用状態において、CPAP装置10は、本体ユニット20がベースユニット40に装着されていない、すなわち本体ユニット20のみで使用される。この場合、本体ユニット20の第1導出部25にエアチューブ91の第1端部が接続され、エアチューブ91の第2端部がマスク92に接続される。マスク92は、例えば、使用者93の鼻又は口を覆うように装着される。本実施形態では、この第2使用状態では、加湿器70は機能しない。
次に、上記第1実施形態における加湿器70の効果を説明する。
(1)CPAP装置10が第1使用状態において使用されている際に、例えば使用者93が寝返りを打つ等をすると、エアチューブ91を介してCPAP装置10が引っ張られて、CPAP装置10が傾く。すると、CPAP装置10内のタンク72も傾いて、タンク72の貯水空間WSに貯められている水の水面もタンク72に対して傾く。
ここで、仮に、仕切り壁74を備えておらず、タンク72の内部空間の全体に水が貯められているとする。CPAP装置10全体が傾くことによりタンク72内の水面が第1タンク穴77へと至ると、第1オーリング78を介して、第3導入穴48へと漏出する。すると、その漏出した水が、本体ユニット20の主流路32に流れ込み、送風機31まで至る虞がある。
また、タンク72が傾いて収容されている状態となっている場合、タンク72内の水面が第1タンク穴77へと至ると、水がタンク72と第2筐体41との間の空間へと漏出する。すると、その漏出した水がヒータ71に至って、ヒータ71に対して悪影響を及ぼすおそれがある。
この点、上記第1実施形態によれば、タンク72の内部空間は、仕切り壁74によって貯水空間WSとトラップ空間TSとに区画されている。そのため、貯水空間WSに貯められている水が第1タンク穴77へと至るには、トラップ空間TSを経ることになる。このトラップ空間TSに水を貯めることができるため、貯水空間WSに貯められている水が貯水空間WSから流れ出ても、直接第1タンク穴77から漏出することを抑制できる。
(2)上記第1実施形態によれば、トラップ空間TSには、吸水部材として機能するスポンジ76が収容されている。上述したように、貯水空間WSに貯められている水が、仕切り壁穴79を介して、トラップ空間TSに流れ込むと、スポンジ76が水を吸収する。そのため、トラップ空間TSにトラップされた水が保持されやすく、トラップ空間TSから第1タンク穴77を介して、タンク72から漏出することを抑制できる。
(3)上記第1実施形態によれば、第1タンク穴77は、長さ方向Ldにおける第2端側を向いて開口している。また、仕切り壁穴79は、長さ方向Ldにおける第1端側を向いて開口している。すなわち、第1タンク穴77と仕切り壁穴79とは、タンク72内から視て反対方向に開口している。そして、上述のとおり、貯水空間WSに貯められた水が第1タンク穴77から漏出するためには、トラップ空間TSを経る必要がある。そのため、タンク72を収容する第2筐体41が長さ方向Ldにおける第1端側が下側となるように傾いた後に、第2筐体41が長さ方向Ldにおける第2端側が下側となるように傾かなければ、貯水空間WSに貯められた水は、第1タンク穴77からは漏出しない。このように、第2筐体41が異なる方向に傾くという稀な状況が発生しなければ、タンク72の第1タンク穴77から水が漏出することはない。
(4)上記第1実施形態によれば、仕切り壁74及び上壁73Cは、底壁73A及び側壁73Bに対して着脱可能となっている。したがって、仕切り壁74及び上壁73Cを取り替えたり、仕切り壁74及び上壁73Cを取り外して洗浄したりすることが可能である。また、仕切り壁74及び上壁73Cを取り外すことで、スポンジ76も取り外しやすくなる。
(5)上記第1実施形態によれば、仕切り壁74は、上壁73Cとの一体成形物となっている。この構成により、タンク72を組み立てる際に、底壁73A及び側壁73Bに対して、1つの部品である仕切り壁74及び上壁73Cを組み付けるだけで組み付けられる。
(6)上壁73Cと仕切り壁74とを一体成形物とし、底壁73A及び側壁73Bと着脱可能としているため、上壁73Cと側壁73Bとの間から空気が漏れない構成が必要となる。上記第1実施形態によれば、上壁73Cと側壁73Bとの間には、上壁73Cと側壁73Bとの間を密閉するシール部材73Eが取り付けられている。そのため、トラップ空間TSから空気が漏れない構成を、比較的に簡単な構成で実現している。
(7)上記第1実施形態によれば、第1使用状態において、エアチューブ91は蓋44の第3導出部50に取り付けられている。蓋44を開閉することで、着脱口43Kからタンク72を取り出すことができる。このときに、エアチューブ91を蓋44に取り付けたままとできる。よって、エアチューブ91を取り外さなくても、タンク72の着脱や、タンク72への給水を行える。
(8)上記第1実施形態によれば、ヒータ71は、貯水空間WSの下側に配置されている。貯水空間WSに貯められている水は、重力に従って、鉛直方向下側に位置する。そのため、ヒータ71が貯水空間の下側に配置されていると、水と近くなることで、貯水空間WSに貯められている水が加熱されやすくなる。また、タンク72の底壁73Aのうち、ヒータ71と対向するヒータ接触部73Dの材質は、金属であるため、貯水空間WSに貯められている水にヒータ71の熱を効率よく伝達できる。
(9)上記第1実施形態によれば、仕切り壁74の材質は樹脂となっており、ヒータ接触部73Dの材質は金属となっている。すなわち、仕切り壁74の材質は、ヒータ接触部73Dを含む底壁73Aの材質よりも熱伝導率が小さい材質となっている。そのため、貯水空間WSに貯められている水が仕切り壁74によって吸熱されにくくなる。その結果、加湿器70全体として、加熱効率が向上する。
(10)上記第1実施形態によれば、トラップ空間TSは、上面視したときに、貯水空間を外側から全周に亘って囲っている。貯水空間WSに貯められている水が加熱されたときに、貯水空間WSの熱が周りに放出されるが、空気層となっている空間であるトラップ空間TSが、断熱性を高めるため、貯水空間WSに熱を閉じ込めやすい。その結果、加湿器70全体として、加熱効率が向上する。また、トラップ空間TSに収容されているスポンジ76は、比較的に空間が多いため、トラップ空間TSの高い断熱性を阻害しにくい。
<第2実施形態>
次に、加湿器を、CPAP装置に適用した第2実施形態について説明する。なお、以下の第2実施形態の説明では、第1実施形態と同様の構成については、同一の符号を付して、具体的な説明を省略又は簡略化する。
図10に示すように、加湿器170において、底壁73Aからは、平面視長方形状の仕切り壁174が上壁73Cに向けて立ち上がっている。仕切り壁174は、長さ方向Ldにおいてヒータ接触部73Dよりも長さ方向Ldの第1端側に位置している。仕切り壁174の幅方向Wdの寸法は、幅方向Wdにおける側壁73Bの第1端側の面と第2端側の面との距離となっている。そして、仕切り壁174の高さ方向Tdの寸法は、高さ方向Tdにおける底壁73Aから上壁73Cまでの距離となっている。その結果、タンク72の内部空間は、仕切り壁174によって、長さ方向Ldにおける第1端側のトラップ空間TSと第2端側の貯水空間WSとに区画されている。なお、仕切り壁174は、底壁73A及び側壁73Bと一体成形物となっている。また、上壁73Cは、側壁73B及び仕切り壁174に対して、着脱可能となっている。
図11に示すように、仕切り壁174には、仕切り壁穴79の他に、連通孔である平面視円形状の貫通孔186が開口している。また、貫通孔186からは、第1タンク穴77へと筒状のパイプ185が延びている。
次に、第2実施形態における加湿器170の作用について説明する。
CPAP装置10の第1使用状態において、第3導入穴48から流れ込む空気は、第1タンク穴77を介してパイプ185を通って、貫通孔186からトラップ空間TSに流れ込む。そして、トラップ空間TSから仕切り壁穴79を通って貯水空間WSで加湿されて、第3導出部50から導出される。
次に、上記第2実施形態における加湿器170の効果を説明する。上記第2実施形態によれば、上記第1実施形態の(1)、(3)、(7)~(9)の効果に加え、以下の効果を奏する。
(11)上記第2実施形態によれば、貯水空間WSに貯められている水が、第1タンク穴77から漏出するためには、貯水空間WSと第1タンク穴77との間に配置されているトラップ空間TS及びパイプ185の内部空間を通る必要がある。上記第2実施形態においては、パイプ185によって、トラップ空間TSの配置を、貯水空間WSの長さ方向Ldにおける第1端側とすることができる。そのため、トラップ空間TSが、貯水空間WSと第1タンク穴77の外部空間とを直接連通させていなくても、第1タンク穴77と仕切り壁穴79とが反対方向に開口する構成を実現できる。
上記各実施形態は以下のように変更して実施することができる。各実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で組み合わせて実施することができる。
・上記各実施形態において、加湿器は、CPAP装置10に適用されるものに限られない。例えば、加湿器は、人工呼吸装置に適用されるものであってもよいし、加湿器単独で使用されるものであってもよい。
・上記各実施形態において、ベースユニット40の構成は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、第2サイレンサ51を備えていなくてもよい。
・上記各実施形態において、CPAP装置10は、第2使用状態で使用されないものであってもよい。すなわち、CPAP装置10は、第1使用状態でのみ使用され、送風機31がベースユニット40に常に固定されて使用されるものであってもよい。
・上記各実施形態において、送風機31の位置は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、使用者93に空気を送る送風機を備える吸引ユニットを、第3導出部50に取り付けて、吸引ユニットにエアチューブ91を取り付けてもよい。この場合、吸引ユニットに備わる送風機は、加湿器内の空気を吸引して、エアチューブ91に加湿された空気を送る。
・上記各実施形態において、第1筐体21及び第2筐体41の形状は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、加湿器本体として機能する第2筐体41は、タンク72が着脱可能であれば形状は問わず、例えば、第2筐体41の外面に突起が設けられており、この突起がタンク72に差し込まれることで、着脱可能となっていてもよい。この場合、第2筐体41には収容空間Sが区画されていなくてもよいし、蓋44を省略してもよい。
・上記各実施形態において、タンク72の形状は、水を貯水できる形状であれば上記各実施形態の例に限られない。例えば、円柱状の箱状であってもよいし、多角形状の箱状であってもよい。
・上記各実施形態において、上壁の形状は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、図12に示すように、上壁273Cは、貯水空間WSの高さ方向Tdの上側全体を開口させるとともに、トラップ空間TSを密閉している。具体的には、高さ方向Tdから視たときに、貯水空間WSの位置は開口しており、トラップ空間TSの位置を覆うような環状となっている。すなわち、上壁は、トラップ空間TSを密閉していれば、形状は適宜変更してもよい。
・上記第1実施形態において、上壁73Cと側壁73Bとの接続箇所の構成は、上記各実施形態の例に限られない。トラップ空間TSを密閉していれば、シール部材73Eの構成は省略してもよい。
・上記各実施形態において、仕切り壁が取り付けられている箇所は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、第1実施形態において、仕切り壁74の下端は、側壁73Bから高さ方向Tdに対して傾斜して全体として上側に立ち上がっていてもよい。
・上記各実施形態において、底部へのヒータ71の取り付けられ方は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、ヒータ71は、底壁73Aの内部に取り付けられていてもよいし、底壁73Aの高さ方向Tdの下側に取り付けられていてもよい。
・上記各実施形態において、加湿促進機構は、タンク72を加熱するヒータ71に限られない。例えば、超音波発生装置が加湿促進機構として備わっていてもよい。この場合、超音波発生装置はタンク72に必ずしも接する必要はなく、超音波発生装置からタンク72内の水までの距離が所望の値になるように設置すれば、超音波によって、タンク72内の水を効率よく霧化させて気化を促進できる。
・上記各実施形態において、加湿促進機構の位置は、上記各実施形態の例に限られない。ヒータ71がタンク72の底壁73Aから離れて配置されていてもよいし、側壁73Bに配置されていてもよい。
・上記各実施形態において、吸水部材としてスポンジ76が機能しているが、吸水部材の構成は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、吸水部材として吸水ポリマーがトラップ空間TSに収容されていてもよいし、吸水部材がトラップ空間TSの一部にのみ収容されていてもよい。
・上記各実施形態において、タンク本体73の内側から視たときに、第1タンク穴77と仕切り壁穴79との開口方向は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、第1実施形態において、仕切り壁穴79が側壁73Bのうち、幅方向Wdに垂直の部分に配置されており、仕切り壁穴79が、タンク本体73の内側から視たときに、幅方向Wdにおける第1端側に開口していてもよい。この場合であっても、タンク本体73の内側から視たときに、第1タンク穴77と仕切り壁穴79とは、異なる方向に開口している。また、タンク本体73の内側から視たときに、第1タンク穴77と仕切り壁穴79との開口方向は同一であってもよい。
・上記各実施形態において、貯水空間WSとトラップ空間TSとを連通させるための仕切り壁穴は省略できる。例えば、図13に示すように、仕切り壁374が、底壁73Aから上壁73Cに向かって立ち上がっており、仕切り壁374の上端が、上壁73Cよりも下側に位置していてもよい。この場合、仕切り壁374の上端と上壁73Cとの間の開口379によって、貯水空間WSとトラップ空間TSとが連通している。
・上記各実施形態において、タンク本体73の材質は、上記各実施形態の例に限られない。例えば、第1実施形態において、底壁73A及び側壁73Bが、金属性の一体成形物として構成されており、上壁73C及び仕切り壁74が、樹脂製の一体成形物として構成されていてもよい。この場合、底壁73A及び側壁73Bを製造しやすくなる。さらに、タンク本体73が全て同一の材質となっていてもよい。
10…CPAP装置、20…本体ユニット、21…第1筐体、21A…第1端面、21B…窪み部、21C…窪み面、21D…下側面、21U…上側面、22…操作部、22A…スイッチ、22B…スイッチ、23…第1導入口、24…フィルタ、25…第1導出部、27…第1コネクタ、31…送風機、32…主流路、33…第1サイレンサ、34…圧力センサ、35…流量センサ、36…温度センサ、37…第1制御部、38…バッテリ、40…ベースユニット、41…第2筐体、42…ベース筐体、42U…上側面、43…突出筐体、43B…第2端面、43H…第1嵌合部、43K…着脱口、44…蓋、45…突起、46…第2導入口、47…第2導出口、48…第3導入穴、49…第2コネクタ、50…第3導出部、50A…蓋穴、51…第2サイレンサ、53…上流側流路、54…下流側流路、56…第2制御部、60…封止部材、61…固定部、62…突出部、70…加湿器、71…ヒータ、72…タンク、73…タンク本体、73A…底壁、73B…側壁、73C…上壁、73D…ヒータ接触部、73E…シール部材、74…仕切り壁、75…凹部、76…スポンジ、77…第1タンク穴、78…第1オーリング、79…仕切り壁穴、80…第2タンク穴、81…第2オーリング、91…エアチューブ、92…マスク、93…使用者、185…パイプ、186…貫通孔、379…開口、S…収容空間、TS…トラップ空間、WS…貯水空間。

Claims (11)

  1. 貯水用のタンクと、
    前記タンクが着脱可能に取り付けられる加湿器本体と、
    前記タンクに貯められている水を気化させるための加湿促進機構と、を備え、
    前記加湿促進機構によって加湿されたガスが前記タンクから排出される加湿器であって、
    前記タンクは、内部に空間を有するタンク本体と、前記タンク本体の内面から立ち上がる仕切り壁と、を含み、
    前記タンク本体には、前記タンク本体の内外を連通させるタンク穴が設けられており、
    前記タンクを上面視したときに、前記仕切り壁は、前記タンク本体の内部の空間を、水を貯めるための貯水空間と、トラップ空間と、に区画しており、
    前記トラップ空間は前記タンク穴を介して前記タンクの外部に連通しているとともに、前記貯水空間は、前記仕切り壁に設けられた開口又は前記仕切り壁の上端と前記タンク本体の内面との間の開口を介して、前記トラップ空間に連通している
    加湿器。
  2. 前記トラップ空間には、水を吸収する吸水部材が収容されている
    請求項1に記載の加湿器。
  3. 前記仕切り壁には、前記貯水空間と前記トラップ空間とを連通させる前記開口として仕切り壁穴が設けられており、
    前記タンクを上面視したときに、前記タンク穴と前記仕切り壁穴とは、異なる方向に開口している
    請求項1又は請求項2に記載の加湿器。
  4. 前記タンクを上面視したときに、前記仕切り壁穴と前記タンク穴とは、反対方向に開口している
    請求項3に記載の加湿器。
  5. 前記仕切り壁は、前記タンク本体に着脱可能となっている
    請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の加湿器。
  6. 前記タンク本体は、底壁と、前記底壁の各辺から延びる側壁と、前記側壁に接続するとともに前記底壁と対向する上壁と、を有しており、
    前記仕切り壁は、前記上壁との一体成形物である
    請求項1~請求項5のいずれか1項に記載の加湿器。
  7. 前記上壁は、前記側壁に着脱可能となっており、
    前記側壁と前記上壁との接続箇所には、前記側壁と前記上壁との間を密閉するシール部材が取り付けられている
    請求項6に記載の加湿器。
  8. 前記加湿促進機構は、前記タンクを加熱するためのヒータであり、
    前記ヒータは、前記加湿器本体の底部に取り付けられている
    請求項1~請求項7のいずれか1項に記載の加湿器。
  9. 前記加湿促進機構は、前記タンクを加熱するためのヒータであり、
    前記仕切り壁の材質は、前記タンク本体の底壁よりも熱伝導率が小さい材質である
    請求項1~請求項8のいずれか1項に記載の加湿器。
  10. 前記トラップ空間は、上面視したときに、前記貯水空間を外側から全周に亘って囲っている
    請求項1~請求項9のいずれか1項に記載の加湿器。
  11. 前記仕切り壁には、前記貯水空間と前記トラップ空間とを連通させる前記開口として仕切り壁穴が設けられており、
    前記トラップ空間は、前記貯水空間を挟んで、前記タンク穴の反対側に配置されており、
    前記仕切り壁には、前記仕切り壁穴とは別の連通孔が開口しており、
    前記タンク穴からは、前記連通孔へと筒状のパイプが延びている
    請求項1~請求項10のいずれか1項に記載の加湿器。
JP2021552269A 2019-10-17 2020-09-08 加湿器 Active JP7359217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019190178 2019-10-17
JP2019190178 2019-10-17
PCT/JP2020/033978 WO2021075177A1 (ja) 2019-10-17 2020-09-08 加湿器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021075177A1 JPWO2021075177A1 (ja) 2021-04-22
JPWO2021075177A5 JPWO2021075177A5 (ja) 2022-05-30
JP7359217B2 true JP7359217B2 (ja) 2023-10-11

Family

ID=75537559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021552269A Active JP7359217B2 (ja) 2019-10-17 2020-09-08 加湿器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220218937A1 (ja)
JP (1) JP7359217B2 (ja)
WO (1) WO2021075177A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024117164A1 (ja) * 2022-11-30 2024-06-06 株式会社村田製作所 Cpap装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193277A (ja) 1998-12-22 2000-07-14 Mitsubishi Juko Reinetsu Kizai Kk 加湿器
CN206534973U (zh) 2016-07-26 2017-10-03 江苏鱼跃信息系统有限公司 一种氧气湿化器
US20190143070A1 (en) 2011-12-22 2019-05-16 Resmed Limited Humidifiers for respiratory apparatus

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4636305Y1 (ja) * 1969-04-01 1971-12-14

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000193277A (ja) 1998-12-22 2000-07-14 Mitsubishi Juko Reinetsu Kizai Kk 加湿器
US20190143070A1 (en) 2011-12-22 2019-05-16 Resmed Limited Humidifiers for respiratory apparatus
CN206534973U (zh) 2016-07-26 2017-10-03 江苏鱼跃信息系统有限公司 一种氧气湿化器

Also Published As

Publication number Publication date
US20220218937A1 (en) 2022-07-14
WO2021075177A1 (ja) 2021-04-22
JPWO2021075177A1 (ja) 2021-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11819623B2 (en) Positive airway pressure device
EP3045198B1 (en) Humidifier for respirator and respirator
JP2010508957A5 (ja)
EP2686053B1 (en) Humidifier with liquid ingress protection
JP7359217B2 (ja) 加湿器
JP2022190157A (ja) Cpap装置
ES2783978T3 (es) Depósito de agua mejorado para un humidificador de gas calefactor alimentado por un ventilador médico
JP6247967B2 (ja) 除電装置
CN114601198A (zh) 一种可通体储液的主机及可通体储液的气溶胶发生装置
CN217067338U (zh) 湿化罐
JP7363909B2 (ja) 加湿器
JP5930929B2 (ja) 加湿器
CN110895002B (zh) 加湿器及取暖器
JP7160207B2 (ja) Cpap装置
EP4294487B1 (en) Integrated humidifier water ingress protection
WO2023102796A1 (zh) 电子雾化器
CN219271881U (zh) 湿化装置以及通气治疗设备
CN217218153U (zh) 一种可通体储液的主机及可通体储液的气溶胶发生装置
WO2023123245A1 (zh) 雾化器及电子雾化装置
CN114082068B (zh) 湿化罐
CN219422219U (zh) 雾化装置
CN216620110U (zh) 无雾加湿器
WO2021010027A1 (ja) Cpap装置
WO2024031336A1 (zh) 电源组件及电子雾化装置
WO2023123247A1 (zh) 雾化器及电子雾化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220318

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230911

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7359217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150