JP7358406B2 - Rdaが低減された第一スズ適合性の球状シリカ粒子 - Google Patents

Rdaが低減された第一スズ適合性の球状シリカ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP7358406B2
JP7358406B2 JP2020569071A JP2020569071A JP7358406B2 JP 7358406 B2 JP7358406 B2 JP 7358406B2 JP 2020569071 A JP2020569071 A JP 2020569071A JP 2020569071 A JP2020569071 A JP 2020569071A JP 7358406 B2 JP7358406 B2 JP 7358406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica particles
range
silica
weight
specific embodiments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021527026A (ja
Inventor
ダブリュー. ギャリス カール
ジェイ. ヘイガー ウィリアム
ダブリュー. ナシヴェラ テリー
エドワード ドラン ローレンス
ミダ サンジーヴ
シュナイダーマン エヴァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Operations GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Operations GmbH filed Critical Evonik Operations GmbH
Publication of JP2021527026A publication Critical patent/JP2021527026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358406B2 publication Critical patent/JP7358406B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/025Explicitly spheroidal or spherical shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • A61Q11/02Preparations for deodorising, bleaching or disinfecting dentures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/126Preparation of silica of undetermined type
    • C01B33/128Preparation of silica of undetermined type by acidic treatment of aqueous silicate solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/113Silicon oxides; Hydrates thereof
    • C01B33/12Silica; Hydrates thereof, e.g. lepidoic silicic acid
    • C01B33/18Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof
    • C01B33/187Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates
    • C01B33/193Preparation of finely divided silica neither in sol nor in gel form; After-treatment thereof by acidic treatment of silicates of aqueous solutions of silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/10Solid density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/11Powder tap density
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

背景技術
フッ化第一スズを含む第一スズ含有組成物は、練歯磨剤および他の歯磨剤用途に使用され、虫歯防止の改善と、歯垢、歯肉炎および歯の過敏症の低減とをもたらす。しかしながら、歯磨剤組成物中の第一スズの有効性は、シリカ材料などの配合物の他の成分との相互作用を理由に低下することがある。したがって、歯磨剤組成物中の第一スズの全体的な有効性を改善するためには、改善された第一スズ適合性を有するシリカ材料を提供することが有益であろう。
相対的象牙質摩耗(RDA)は、練歯磨剤および他の歯磨剤組成物の安全性限界を定めるために使用される試験である。RDA試験は、試験用練歯磨剤配合物でブラッシングした後の象牙質の損失を対照のピロリン酸カルシウム(100に設定)に比べて測定することを伴う。球状シリカ粒子は、従来の非球状の不規則な形状のシリカ粒子と比較して、練歯磨剤および他の歯磨剤用途でそれらを使用する際に有益な特定の特性(例えば、低いアインレーナー摩耗)を有する。しかしながら、これらの球状シリカ材料も、改善されたRDA性能を有することが有利であるだろう。
したがって、本発明は、主に、改善された第一スズ適合性および改善されたRDA性能の双方の有益な組み合わせを有する球状シリカ粒子に関する。
発明の概要
この概要は、詳細な説明において以下でさらに説明される概念を簡略化された形式で紹介すべく設けられる。この概要は、特許請求される主題の必要なまたは必須の特徴を特定することを意図していない。この概要はまた、特許請求される主題の範囲を限定するために使用されることも意図していない。
低減された相対的象牙質摩耗(RDA)と増加した第一スズ適合性とを有するシリカ粒子が、本明細書に開示および説明されている。本発明の一態様によると、そのようなシリカ粒子は、(i)約8~約20μm、具体的な態様では約8~約18μm、より具体的な態様では約9μm~約16μmの範囲のd50中央粒径、(ii)約0.9以上、具体的な態様では約0.92以上、より具体的な態様では約0.94以上の球形度係数(sphericity factor)(S80)、(iii)約0.1~約8m/g、具体的な態様では約0.1~約6m/g、より具体的な態様では約0.5~約5m/gの範囲のBET表面積、(iv)約0.35~約0.8cc/g、具体的な態様では約0.35~約0.7cc/g、より具体的な態様では約0.4~約0.65cc/gの範囲の総水銀侵入細孔容積、および(v)約3~約7重量%、具体的な態様では約3~約6重量%、より具体的な態様では約3.2~約5.5重量%の範囲の強熱減量(LOI)を有し得る。これらのシリカ粒子は、球形の形状または形態を有し、連続ループ反応器法を使用して製造され得る。
本明細書では、シリカ粒子を製造する方法も提供され、1つのそのような方法は、(a)第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩を、液体媒体流を含むループ反応域に連続的に供給し、そこで第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩の少なくとも一部を反応させ、ループ反応域の液体媒体中でベースシリカ生成物を形成するステップと、(b)ループ反応域を通じて液体媒体を連続的に再循環させるステップと、(c)ベースシリカ生成物を含む液体媒体の一部をループ反応域から連続的に排出するステップと、(d)第2の鉱酸および第2のアルカリ金属ケイ酸塩を、表面積減少条件下で水とベースシリカ生成物との混合物に添加するステップと、(e)第2のアルカリ金属ケイ酸塩の添加を停止し、かつ混合物への第2の鉱酸の添加を継続し、混合物のpHを約5~約8.5の範囲内に調整し、シリカ粒子を生成するステップと、を含み得る。ステップ(a)~(c)が、低剪断または無剪断条件下で実施され得ることが有益であり、それにより、予想外なことに、粒子形態がより丸く、かつより球状になる。
前述の概要および以下の詳細な説明は、どちらも例であり、説明のためのものに過ぎない。したがって、前述の概要および以下の詳細な説明は、限定的であると解釈されるべきではない。本明細書に記載のものに加えて、さらに特徴または変形例をもたらすことができる。例えば、特定の態様は、詳細な説明に記載されるさまざまな特徴の組み合わせおよび副次的な組み合わせを対象とし得る。
例2A~6Aのシリカ生成物を製造するために使用される連続ループ反応器装置の概略図である。 例2Aのシリカの走査型電子顕微鏡写真である。 例3Aのシリカの走査型電子顕微鏡写真である。 例4Aのシリカの走査型電子顕微鏡写真である。 例5Aのシリカの走査型電子顕微鏡写真である。 例6Aのシリカの走査型電子顕微鏡写真である。 2.5μmの象牙質細管と相互作用する4μmの球状粒子のモデルである。 2.5μmの象牙質細管と相互作用する球状粒子の粒径を増加させた(4μm、5μm、6μm、10μm)モデルである。 球体の粒径に対する、幅2.5μmの象牙質細管における侵入深さのプロットである。 球体の粒径の増加を関数とした、幅2.5μmの細管から球体を転がし出すのに必要な力のプロットである。
定義
本明細書に使用される用語をより明確に定義するために、以下の定義が設けられる。別段の指示がない限り、以下の定義が本開示に適用される。本開示で用語が使用されるが本明細書で具体的に定義されていない場合、この定義が、本明細書で適用される他の開示もしくは定義のいずれかに矛盾しない限り、または定義が適用されるいずれの請求項も不明瞭もしくは非許容にしない限り、IUPAC Compendium of Chemical Terminology, 2nd Ed (1997)からの定義が適用され得る。参照により本明細書に組み込まれる任意の文献に記載の任意の定義または使用が、本明細書に設けられる定義または使用と矛盾する限りにおいて、本明細書に設けられる定義または使用が優先される。
本明細書において、主題の特徴は、異なる特徴の組み合わせが特定の態様で想起され得るように記載されている。本明細書に開示されるそれぞれおよびすべての態様、ならびにそれぞれおよびすべての特徴について、本明細書に記載の設計、組成物、プロセス、または方法に不利に作用しないすべての組み合わせが、特定の組み合わせの明示的な説明の有無にかかわらず想定されており、かつ相互に交換可能である。したがって、別段の明示がない限り、本明細書に開示されているいずれかの態様または特徴を組み合わせて、本開示に合致する本発明の設計、組成物、プロセス、または方法を記載することができる。
本明細書において、組成物および方法は、さまざまな成分またはステップを「含む」という観点で説明されているが、これらの組成物および方法はまた、特に記載のない限り、さまざまな成分またはステップ「から実質的になる」または「からなる」ことが可能である。
特に指定のない限り、「1つの(a、an)」および「その(the)」などの用語は、複数の選択肢、例えば、少なくとも1つを含むことが意図されている。
一般に、元素の族は、Chemical and Engineering News, 63(5), 27, 1985に公開されているバージョンの元素周期表に示されている付番方式を使用して示される。場合によって、元素の族は、その族に割り当てられた一般名を使用して示されることがあり、例えば、第1族元素についてはアルカリ金属、第2族元素についてはアルカリ土類金属などである。
本明細書で記載されるものと同様または等価の任意の方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、本明細書には、一般的な方法および材料を記載する。
本明細書で言及されるすべての刊行物および特許、例えば、本明細書に記載の発明との関連で使用され得る刊行物に記載の構成および方法論は、説明および開示を目的として参照により本明細書に組み込まれる。
本発明には、いくつかの種類の範囲が開示されている。任意の種類の範囲が開示または特許請求される場合、その範囲の端点ならびに任意の部分範囲およびそれに包含される部分範囲の組み合わせを含む、そのような範囲が合理的に包含し得る可能な数をそれぞれ個別に開示または特許請求することが意図される。代表的な例として、シリカ粒子のBET表面積は、本発明のさまざまな態様において特定の範囲にあり得る。BET表面積が約0.1~約8m/gの範囲にある開示により、表面積が、この範囲内のいずれの表面積でもあり得る、例えば、約0.1、約0.5、約1、約2、約3、約4、約5、約6、約7、または約8m/gに等しくあり得ることを示すことが意図されている。さらに、表面積は、約0.1~約8m/gのいずれの範囲(例えば、約0.5~約5m/g)にあり得て、これはまた、約0.1~約8m/gの範囲のいずれの組み合わせも含む(例えば、表面積は、約0.1~約3または約5~約7m/gの範囲にあり得る)。同様に、本明細書に開示されている他のすべての範囲は、この例と同様に解釈されるべきである。
「約」という用語は、量、サイズ、配合、パラメータ、ならびに他の量および特性が、正確ではない、かつ正確である必要はないが、必要に応じて、近似的であっても、かつ/またはより大きくても、もしくはより小さくてもよく、許容誤差、換算係数、端数処理、測定誤差など、ならびに当業者に公知の他の因子を反映することを意味する。一般的に、量、サイズ、配合、パラメータ、または他の量もしくは特徴は、そうであると明示的に述べられているかどうかにかかわらず、「約」または「およそ」である。「約」という用語はまた、特定の初期混合物から生じる組成物の異なる平衡条件のために異なる量も包含する。「約」という用語により修飾されているかどうかにかかわらず、特許請求の範囲はその量の均等物を含む。「約」という用語は、報告された数値の10%以内、好ましくは報告された数値の5%以内を意味し得る。
発明の詳細な説明
本明細書に開示されるのは、概して、(i)約8~約20μm、具体的な態様では約8~約18μm、より具体的な態様では約9μm~約16μmの範囲のd50中央粒径、(ii)約0.9以上、具体的な態様では約0.92以上、より具体的な態様では約0.94以上の球形度係数(S80)、(iii)約0.1~約8m/g、具体的な態様では約0.1~約6m/g、より具体的な態様では約0.5~約5m/gの範囲のBET表面積、(iv)約0.35~約0.8cc/g、具体的な態様では約0.35~約0.7cc/g、より具体的な態様では約0.4~約0.65cc/gの範囲の総水銀侵入細孔容積、および(v)約3~約7重量%、具体的な態様では約3~約6重量%、より具体的な態様では約3.2~約5.5重量%の範囲の強熱減量(LOI)を特徴とし得る球状シリカ粒子である。これらの球状シリカ粒子を製造する方法および球状粒子を含有する歯磨剤組成物もまた、本明細書に開示および説明されている。
有益なことに、本明細書に開示および説明されている球状粒子は、低いRDAと高い第一スズ適合性との予想外の組み合わせを有する。
球状シリカ粒子
本発明に合致するシリカ粒子の例示的かつ非限定的な例は、以下の特性を有し得る:(i)約8~約20μmの範囲のd50中央粒径、(ii)約0.9以上の球形度係数(S80)、(iii)約0.1~約8m/gの範囲のBET表面積、(iv)約0.35~約0.8cc/gの範囲の総水銀侵入細孔容積、および(v)約3~約7重量%の範囲の強熱減量(LOI)。本発明に合致するシリカ粒子の例示的かつ非限定的な別の例は、以下の特性を有し得る:(i)約8~約18μmの範囲のd50中央粒径、(ii)約0.92以上の球形度係数(S80)、(iii)約0.1~約6m/gの範囲のBET表面積、(iv)約0.35~約0.7cc/gの範囲の総水銀侵入細孔容積、および(v)約3~約6重量%の範囲の強熱減量(LOI)。本発明に合致するシリカ粒子の例示的かつ非限定的なさらなる別の例は、以下の特性を有し得る:(i)約9~約16μmの範囲のd50中央粒径、(ii)約0.94以上の球形度係数(S80)、(iii)約0.5~約5m/gの範囲のBET表面積、(iv)約0.4~約0.65cc/gの範囲の総水銀侵入細孔容積、および(v)約3.2~約5.5重量%の範囲の強熱減量(LOI)。さらなる態様では、本発明に合致するそのようなシリカ粒子はまた、以下に記載のおよび任意の組み合わせの特徴または特性のうちのいずれかを有し得る。
一態様では、球状シリカ粒子は、比較的大きな平均粒径を有し得る。多くの場合、中央粒径(d50)および/または平均粒径(平均)は、約8~約20μm、具体的な態様では約8~約18μm、具体的な態様では約8~約16μm、具体的な態様では約8~約15μm、より具体的な態様では約8~約14μmの範囲にあり得る。別の態様では、中央粒径(d50)および/または平均粒径(平均)は、約9~約20μm、具体的な態様では約9~約18μm、具体的な態様では約9~約16μm、具体的な態様では約9~約15μm、より具体的な態様では約9~約14μmの範囲にあり得る。平均粒径および中央粒径の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
球状粒子はまた、(d90-d10)/d50比により定量化され得る非常に狭い粒径分布も有する。この比の値が小さいほど粒径分布が狭いことを示し、この比の値が大きいほど粒径分布が広いことを示す。一般に、本明細書に開示される球状粒子は、約1.1~約2.2の範囲の(d90-d10)/d50比を特徴とし得る。一態様では、(d90-d10)/d50比は、約1.1~約2.1の範囲にあり得て、別の態様では、(d90-d10)/d50比は、約1.1~約2、約1.1~約1.7、または約1.3~約1.5の範囲にあり得る。さらに、別の態様では、(d90-d10)/d50比は、約1.2~約2.2の範囲にあり得て、さらに別の態様では、(d90-d10)/d50比は、約1.2~約2、より具体的な態様では約1.2~約1.7の範囲にあり得る。(d90-d10)/d50比の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
球状シリカ粒子の狭い粒径分布の別の指標は、約1.2重量%以下であり得る325メッシュ残留物の重量パーセント(325メッシュふるいに保持される量)である。いくつかの態様では、325メッシュ残留物は、約1重量%以下、具体的な態様では約0.75重量%以下、具体的な態様では約0.6重量%以下、より具体的な態様では約0.3重量%以下であり得る。325メッシュ残留物の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
球状シリカ粒子の球形度は、球形度係数(S80)により定量化され得て、これは、通常、約0.9以上、具体的な態様では約0.91以上、より具体的な態様では約0.92以上である。球形度係数(S80)は、以下のように測定される。代表的なシリカ粒子試料であるシリカ粒子試料のSEM画像を20,000倍に拡大し、写真画像処理ソフトウェアにインポートし、各粒子の輪郭を(二次元的に)トレースする。この分析では、互いに近接してはいるが互いに結合してはいない粒子は、別個の粒子であると考えられるものとする。次に、輪郭付けされた粒子を色で塗りつぶし、画像を、粒子の外周および面積を測定することが可能な粒子特性評価ソフトウェア(例えば、メリーランド州ベセスダのMedia Cybernetics, Inc.から入手可能なIMAGE-PRO PLUS)にインポートする。次に、粒子の球形度を、球形度=(外周)÷(4π×面積)の式に従って計算することができ、式中、外周は、粒子の輪郭付けされたトレースから導かれたソフトウェア測定での外周であり、面積は、粒子のトレースされた外周内のソフトウェア測定での面積である。
SEM画像内に全体が収まる各粒子について球形度の計算を実施する。次に、これらの値を値によりソートし、これらの値の下位20%を捨てる。これらの値の残りの80%を平均すると、球形度係数(S80)が得られる。球形度に関するさらなる情報は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,945,517号明細書および同第8,609,068号明細書に見られる。
本発明の一態様では、球状シリカ粒子は、約0.9以上または約0.91以上の球形度係数(S80)を有し得て、別の態様では、球形度係数(S80)は、約0.92以上であり得る。さらに、別の態様では、球状シリカ粒子は、約0.93以上の球形度係数(S80)を特徴とし得て、さらに別の態様では、シリカ粒子は、約0.94以上の球形度係数(S80)を特徴とし得る。当業者には容易に認識されるとおり、三次元の球体(または二次元の円)は、1に等しい球形度係数(S80)を有するであろう。
一態様では、シリカ粒子は、非常に小さい表面積、一般に、約0.1~約8m/gの範囲のBET表面積を有し得る。多くの場合、BET表面積は、約0.1~約7m/g、具体的な態様では約0.1~約6m/g、具体的な態様では約0.1~約5m/g、より具体的な態様では約0.1~約4m/gの範囲にあり得る。さらなる態様では、BET表面積は、約0.25~約8m/g、具体的な態様では約0.25~約6m/g、具体的な態様では約0.25~約5m/g、具体的な態様では約0.25~約4m/g、具体的な態様では約0.25~約3m/g、具体的な態様では約0.5~約8m/g、具体的な態様では約0.5~約5m/g、より具体的な態様では約0.5~約2m/gの範囲にあり得る。BET表面積の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
同様に、シリカ粒子の総水銀侵入細孔容積も比較的少なく、多くの場合、約0.35~約0.8cc/g、具体的な態様では約0.35~約0.75cc/g、具体的な態様では約0.35~約0.7cc/g、具体的な態様では約0.35~約0.65cc/g、具体的な態様では約0.35~約0.62cc/g、より具体的な態様では約0.35~約0.6cc/gの範囲にある。別の態様では、シリカ粒子の総水銀侵入細孔容積は、約0.4~約0.75cc/g、具体的な態様では約0.4~約0.65cc/g、具体的な態様では約0.45~約0.7cc/g、具体的な態様では約0.45~約0.65cc/g、より具体的な態様では約0.49~約0.6cc/gであり得る。総水銀侵入細孔容積の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
さらに、球状シリカ粒子は、約7~約25mg損失/100,000回転の範囲のアインレーナー摩耗値に反映されているように、より低い摩耗性であり得る。例えば、アインレーナー摩耗値は、約8~約20mg損失/100,000回転、あるいは約10~約20mg損失/100,000回転、あるいは約15~約22mg損失/100,000回転の範囲にあり得る。アインレーナー摩耗値はまた、約10~約22mg損失/100,000回転、具体的な態様では約11~約17mg損失/100,000回転の範囲にあり得る。アインレーナー摩耗値の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
これらの球状シリカ粒子はまた、比較的高い充填密度も有する。一態様では、充填密度は、約53~約75lb/ft、より具体的な態様では約53~約73lb/ftの範囲にあり得る。別の態様では、充填密度は、約55~約70lb/ft、具体的な態様では約58~約70lb/ft、より具体的な態様では約61~約72lb/ftの範囲にあり得る。さらなる別の態様では、充填密度は、約62~約72lb/ft、より具体的な態様では約62~約65lb/ftの範囲にあり得る。充填密度の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
同様に、これらの球状シリカ粒子はまた、比較的高いかさ密度(pour density)も有する。一態様では、かさ密度は、約40~約65lb/ft、より具体的な態様では約40~約62lb/ftの範囲にあり得る。別の態様では、かさ密度は、約40~約58lb/ft、具体的な態様では約42~約60lb/ft、より具体的な態様では約43~約58lb/ftの範囲にあり得る。さらなる別の態様では、かさ密度は、約42~約56lb/ft、より具体的な態様では約44~約54lb/ftの範囲にあり得る。かさ密度の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
本発明の態様による球状シリカ粒子は、優れた第一スズ適合性および優れたCPC適合性を有し得る。通常、本明細書に記載の球状シリカ粒子は、約70~約99%、例えば、約75~約98%、具体的な態様では約75~約95%、具体的な態様では約80~約95%、具体的な態様では約82~約98%、より具体的な態様では約86~約93%の第一スズ適合性を有する。さらに、球状シリカ粒子は、通常、約70~約99%、例えば、約75~約95%、具体的な態様では約78~約95%、より具体的な態様では約81~約91%のCPC適合性を有する。第一スズ適合性およびCPC適合性の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
別の態様では、球状シリカ粒子は、比較的少ない油吸収量、比較的少ない吸水量、および非常に小さいCTAB表面積を有し得る。例えば、油吸収量は、約20~約75cc/100g、具体的な態様では約25~約60cc/100g、具体的な態様では約25~約55cc/100g、より具体的な態様では約32~約50cc/100gの範囲にあり得る。さらにまたはあるいは、吸水量は、約40~約75cc/100g、具体的な態様では約42~約75cc/100g、具体的な態様では約50~約70cc/100g、具体的な態様では約50~約65cc/100g、より具体的な態様では約57~約66cc/100gの範囲にあり得る。CTAB表面積の代表的かつ非限定的な範囲としては、0~約10m/g、具体的な態様では0~約6m/g、具体的な態様では0~約4m/g、より具体的な態様では0~約2m/gが挙げられる。油吸収量、吸水量、およびCTAB表面積の他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
開示される球状シリカ粒子は、多くの場合約1~約15重量%の範囲にある乾燥減量(LOD)を有し得るが、これに限定されることはない。LODの例示的かつ非限定的な範囲としては、約1~約12重量%、具体的な態様では約3~約12重量%、具体的な態様では約4~約15重量%、具体的な態様では約4~約8重量%、具体的な態様では約5~約15重量%、具体的な態様では約5~約10重量%、より具体的な態様では約5.3~約6.1重量%が挙げられる。同様に、開示される球状シリカ粒子は、多くの場合約3~約7重量%の範囲にある強熱減量(LOI)を有し得るが、これに限定されることはない。LOIの例示的かつ非限定的な範囲としては、約3~約6.5重量%、具体的な態様では約3~約6重量%、具体的な態様では約3~約5.5重量%、具体的な態様では約3.2~約7重量%、具体的な態様では約3.2~約5.5重量%、より具体的な態様では約3.2~約4.5重量%が挙げられる。LODおよびLOIの他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
一般に、球状シリカ粒子は、例えば、約5.5~約9、具体的な態様では約6.2~約8.5、より具体的な態様では約6.8~約8.2のpH範囲を包含する実質的に中性のpHを有し得る。pHの他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
相対的象牙質摩耗(RDA)試験は、通常、歯磨剤組成物、例えば練歯磨剤が消費者の使用に安全であることを確認するために実施され、試験の上限は250に設定されている。予想外なことに、本明細書でもたらされる結果は、本発明に合致する球状シリカ粒子の場合、一般に、中央粒径(d50)および/または平均粒径(平均)が増加するほどRDAが減少することを示す。球状シリカ粒子は、添加量20重量%でのRDAが、約200未満、本発明の一態様では約120~約200、別の態様では約120~約190の範囲にあることを特徴とし得る。添加量20重量%でのRDAの他の例示的かつ非限定的な範囲としては、約120~約185、具体的な態様では約130~約200、具体的な態様では約130~約190、具体的な態様では約130~約180、具体的な態様では約150~約200、具体的な態様では約150~約190、より具体的な態様では約168~約182が挙げられ得る。RDAの他の適切な範囲は、本開示からすぐに分かる。
球状シリカ粒子はまた、シリカ粒子を含有する歯磨剤組成物の洗浄特性の尺度である薄皮洗浄比(PCR)により説明することも可能である。シリカ粒子は、添加量20重量%でのPCRが、約70~約130、具体的な態様では約80~約130、具体的な態様では約70~約120、具体的な態様では約80~約120、具体的な態様では約90~約110、より具体的な態様では約96~約103の範囲にあることを特徴とし得る。(添加量20重量%での)PCR/RDA比は、多くの場合、約0.4:1~約0.8:1、具体的な態様では約0.5:1~約0.7:1、具体的な態様では約0.5:1~約0.65:1、より具体的な態様では約0.56:1~約0.57:1であり得る。
これらの態様および他の態様では、球状シリカ粒子のうちのいずれも、アモルファスであっても、合成物であっても、またはアモルファスおよび合成物の双方であってもよい。さらに、球状シリカ粒子は、本発明の特定の態様では、沈降シリカ粒子を含み得る(またはこれから実質的になる、またはこれからなる)が、これに限定されることはない。
球状シリカ粒子を製造する方法
本明細書に開示される球状シリカ粒子は、特定の合成手順に限定されることはない。しかしながら、所望の球形度を達成するために、連続ループ反応器法を利用して、球状の沈降シリカ粒子が形成され得る。一般的な方法および関連する反応器系(1つ以上のループ反応器管の連続ループを含み得る)は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第8,945,517号明細書および同第8,609,068号明細書に記載されている。本明細書に記載されているように、粒子の球形度を改善するために、一般的な方法および反応器系に適切な修正が加えられる。
まず、ベースシリカ生成物は、(a)第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩を、(水性の)液体媒体流を含むループ反応域に連続的に供給し、そこで第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩の少なくとも一部を反応させ、ループ反応域の液体媒体中でベースシリカ生成物を形成するステップと、(b)ループ反応域を通じて液体媒体を連続的に再循環させるステップと、(c)ベースシリカ生成物を含む液体媒体の一部をループ反応域から連続的に排出するステップと、を含む、連続ループ法により製造され得る。本発明の特定の態様では、ステップ(a)~(c)が同時に実施される。
通常、必須ではないが、ループ反応域への第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩の供給位置は異なり、酸およびケイ酸塩の総体積供給速度は、ベースシリカ生成物を含有する液体媒体の体積排出速度に比例し得て、かつ多くの場合、これに等しくあり得る。一般に、ループ反応域内のすべてまたは実質的にすべて(95重量%超)の内容物が再循環される。例えば、液体媒体は、ループ反応域を通じて、1分あたり約50体積%(1分あたりの再循環速度がループ反応域内の液体媒体の総体積の二分の一)~1分あたり約1000体積%(1分あたりの再循環速度がループ反応域内の液体媒体の総体積の10倍)、または1分あたり約75体積%~1分あたり約500体積%の範囲の速度で再循環され得る。ループ反応域を通じた液体媒体の体積再循環速度の代表的かつ非限定的な範囲としては、一態様では約15L/分~約150L/分、別の態様では約60L/分~約100L/分が挙げられる。
ループ反応域は、1つ以上のループ反応器管の連続ループを含み得る。したがって、例えば、この方法は、単独のループ反応器内で連続的に実施され得る。ループ反応域を通じて液体媒体を再循環させるために、任意の適切なポンプが使用され得る。ループ反応域内の液体媒体の温度は、任意の適切な技術または制御システムを使用して制御され得る。
一態様では、第1のアルカリ金属ケイ酸塩はケイ酸ナトリウムを含み得て、第1の鉱酸は、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、またはそれらの組み合わせを含み得る。別の態様では、第1のアルカリ金属ケイ酸塩はケイ酸ナトリウムを含み得て、第1の鉱酸は硫酸アルミニウムの酸性溶液を含み得る。これらの態様および他の態様では、生じるベースシリカ生成物は、沈降シリカまたは沈降アルミノケイ酸ナトリウムを含み得る。ループ反応域を通じて再循環される液体媒体のpHは、約2.5~約10の範囲にあり得るが、より多くの場合、約6~約10、具体的な態様では約6.5~約8.5、より具体的な態様では約7~約8の範囲にある。
球形度の増加を促進するために、ベースシリカ生成物を製造する連続ループ法は、低剪断または無剪断条件下で実施され得る。例えば、ループ反応器の混合装置上のステータスクリーンは、低剪断または無剪断操作の場合に取り外すことができる。あるいは、ループ反応域内のステータスクリーンが、低剪断または無剪断操作の場合に、断面積で3mm超(例えば、断面積が、一態様では10mm超、別の態様では50mm超、さらなる別の態様では100mm超、さらに別の態様では500mm超など)を有するように、大きな開口部(例えば、スロット、丸穴、角穴など)を有するステータの設計が使用され得る。さらに、ミキサのrpmを、3000rpm未満、具体的な態様では2500rpm未満、より具体的な態様では2000rpm未満に下げて、ループ反応域内の剪断を低減させてもよい。さらに、この方法の再循環ステップ(ステップ(b))は、比較的高い温度で、多くの場合、約85~約100℃、別の態様では約90~約100℃、さらなる別の態様では約88~約98℃で実施され得る。さらにまたはあるいは、低剪断または無剪断条件の場合、ループ反応域内の剪断頻度は、一態様では1,000,000未満の相互作用数/分、別の態様では750,000未満の相互作用数/分、さらなる別の態様では500,000未満の相互作用数/分、さらなる別の態様では250,000未満の相互作用数/分であり得る。剪断頻度は、ロータおよびステータからの流れの間の相互作用回数:rpm×N×Nとして定義され、式中、rpmは、ミキサ/ロータの1分あたりの回転数であり、Nは、ロータ上のブレード/歯の数であり、Nは、ステータ上の穴/スロット(開口部)の数である。したがって、4枚ブレードのロータの場合、2700rpmでは、ステータ上の10個の大きな丸穴は、108,000の相互作用数/分(低剪断)に等しく、その一方で、400個の小さな穴を有するステータは、4,320,000の相互作用数/分(高剪断)に等しい。
適切なベースシリカ生成物は、シリカ粒子(表面積減少後)について本明細書に開示されているのと同じ範囲を包含する、d50中央粒径、(d90-d10)/d50比、および球形度係数(S80)を特徴とし得る。多くの場合、ベースシリカ粒子は、約20~約100m/g、いくつかの態様では約25~約60m/gの範囲のBET表面積を有し得るが、これらに限定されることはない。
次に、ベースシリカ生成物は、表面積減少ステップにかけられる。ベースシリカ生成物は、表面積減少ステップ中にその上に堆積すべきシリカ材料のための骨格として機能する。一般に、表面積減少ステップは、撹拌バッチ反応器などのループ反応域とは別の容器内で実施される。
表面積の減少は、第2の鉱酸および第2のアルカリ金属ケイ酸塩を、表面積減少条件下で水とベースシリカ生成物との混合物に添加するステップ(d)で始まり、第2のアルカリ金属ケイ酸塩の添加を停止し、かつ混合物への第2の鉱酸の添加を継続し、混合物のpHを約5~約8.5の範囲内に調整することを含むステップ(e)であるpH調整ステップが続く。この方法の結果は、第一スズ適合性が改善されており、かつRDAが減少した、本明細書に記載の球状シリカ粒子である。
ステップ(d)では、第2の鉱酸および第2のアルカリ金属ケイ酸塩が、任意の適切な表面積減少条件または本明細書に開示される任意の表面積減少条件下で、水およびベースシリカ生成物(すなわち、ループ反応域から排出されるベースシリカ生成物)を含む混合物に添加される。本発明の態様に合致すると、第2のアルカリ金属ケイ酸塩は、1分あたり約0.2~約0.8重量%の範囲の平均シリカ添加速度および/または1分あたり約1.9重量%未満の最大シリカ添加速度で混合物に添加され得る。平均値は、添加されるベースシリカ生成物の重量(kg)から開始して、添加時間(分)で除算し、次に、表面積減少ステップの最後に生成されるシリカ粒子の総量(kg)で正規化することにより求められる。最大シリカ添加速度は、表面積減少ステップにおける任意の5分間の最大平均シリカ添加速度である。いくつかの態様では、第2のアルカリ金属ケイ酸塩は、1分あたり、約0.25~約0.7重量%、具体的な態様では約0.3~約0.55重量%、より具体的な態様では約0.42~約0.44重量%の範囲の平均シリカ添加速度で混合物に添加され得る。さらにまたはあるいは、最大シリカ添加速度は、1分あたり約1.7重量%未満、具体的な態様では1分あたり約1.5重量%未満、具体的な態様では1分あたり約1.2重量%未満、具体的な態様では1分あたり約1重量%未満、より具体的な態様では1分あたり約0.9重量%未満であり得る。
第2の鉱酸および第2のアルカリ金属ケイ酸塩は、第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩と同じであっても、または異なっていてもよい。したがって、第2のアルカリ金属ケイ酸塩は、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸カリウム、またはそれらの混合物を含み得て、第2の鉱酸は、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、またはそれらの混合物を含み得る。いくつかの態様では、第2のアルカリ金属ケイ酸塩は、ケイ酸ナトリウムを含み得て、第2の鉱酸は、硫酸を含み得る。第2のアルカリ金属ケイ酸塩および第2の鉱酸を混合物に添加するための具体的な方法論は、まったく限定的なものではなく、例えば、第2のアルカリ金属ケイ酸塩および第2の鉱酸は、任意の順序で、同時に、連続的に、交互に、またはこれらの方法論を組み合わせて、添加され得る。
ステップ(d)が実施され得る表面積減少条件は、本開示と、本明細書で以下に記載される代表的な例とを考慮して、当業者により、容易に認識されるであろう。とは言うものの、本発明のいくつかの態様では、多くの場合、ステップ(d)の表面積減少条件としては、約45分~約5時間、別の態様では約45分~約4時間、別の態様では約45分~約2時間、さらなる別の態様では約1時間~約5時間、さらなる別の態様では約1時間~約4時間の範囲の期間、約9.2~約10.2、具体的な態様では約9.3~約10、より具体的な態様では約9.5~約9.8の範囲のpH、および約85~約100℃、具体的な態様では約90~約100℃、より具体的な態様では約95~約98℃の範囲の温度が挙げられ得る。さらに、表面積減少条件は、この方法により製造されるシリカ粒子のBET表面積を約10m以下/g、別の態様では約8m以下/g、さらなる別の態様では約5m以下/gなどに減少させるのに十分な任意の操作条件であり得るが、これらに限定されることはない。
本明細書に開示される方法におけるpH調整ステップの一般的な目的は、混合物に第2の鉱酸のみを添加することにより、(シリカ粒子を含有する)混合物のpHを約5~約8.5の範囲内に調整することである。表面積減少ステップの最後に混合物中にかなりの割合の可溶性アルカリ金属ケイ酸塩が存在するので、pH調整ステップは、通常、シリカ粒子の多孔性の分布に対する影響を最小限に抑えるように注意深く制御される。いくつかの態様では、ステップ(e)における第2の鉱酸の平均添加速度は、ステップ(d)における第2の鉱酸の平均添加速度よりも75%以下だけ大きく、他の態様では、平均ステップ(e)における鉱酸の平均添加速度は、ステップ(d)の第2の鉱酸の平均添加速度よりも、50%以下だけ大きく、具体的な態様では25%以下だけ大きく、より具体的な態様では10%以下だけ大きい。多くの場合、ステップ(e)における第2の鉱酸の平均添加速度は、ステップ(d)における第2の鉱酸の平均添加速度とほぼ同じであるか、またはこれよりも小さい。
最終用途の歯磨剤および他の用途における適合性のために、バッチの最後における反応混合物のpHは、多くの場合、約5~約8.5、いくつかの場合、具体的な態様では約5.5~約8、より具体的な態様では約6~約8の範囲内に調整されるが、これらに限定されることはない。
pH調整ステップの後に、かつ任意選択的に、本明細書に開示される方法は、シリカ粒子を単離するろ過ステップ、シリカ粒子を洗浄する洗浄ステップ、シリカ粒子を乾燥させる乾燥ステップ(例えば、噴霧乾燥)、または任意の適切な順序で実施される、ろ過ステップと、洗浄ステップと、乾燥ステップとの任意の組み合わせをさらに含み得る。
歯磨剤組成物
球状シリカ粒子は、任意の適切な組成物中で、任意の適切な最終用途のために使用され得る。多くの場合、シリカ粒子は、歯磨剤組成物などの口腔ケア用途で使用され得る。歯磨剤組成物は、任意の適切な量のシリカ粒子、例えば、約0.5~約50重量%、具体的な態様では約1~約50重量%、具体的な態様では約5~約35重量%、具体的な態様では約10~約40重量%、より具体的な態様では約10~約30重量%の球状シリカ粒子を含有し得る。これらの重量パーセントは、歯磨剤組成物の総重量を基準とする。
歯磨剤組成物は、固体、液体、粉末、ペースト、またはそれらの組み合わせなどの任意の適切な形態にあり得る。シリカ粒子に加えて、歯磨剤組成物は、他の成分または添加剤を含有し得て、その非限定的な例としては、湿潤剤、溶媒、結合剤、治療剤、キレート剤、シリカ粒子以外の増粘剤、界面活性剤、シリカ粒子以外の研磨剤、甘味剤、着色剤、着香剤、保存料等、ならびにそれらの任意の組み合わせが挙げられ得る。
湿潤剤は、歯磨剤に量感または「口の触感」を追加する役割を果たすとともに、歯磨剤が乾燥することを防止する。適切な湿潤剤としては、ポリエチレングリコール(さまざまな異なる分子量)、プロピレングリコール、グリセリン(グリセロール)、エリトリトール、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、ラクチトール、および加水分解水添デンプン、ならびにそれらの混合物が挙げられる。いくつかの配合物では、湿潤剤は、歯磨剤組成物の重量を基準として約20~約50重量%の量で存在する。
溶媒は、歯磨剤組成物中に任意の適切な添加量で存在し得て、通常、溶媒は水を含む。使用される場合、水は、好ましくは脱イオン化されており、不純物を含まず、歯磨剤組成物の重量を基準として5~約70重量%、別の態様では約5~約35重量%の添加量で歯磨剤中に存在し得る。
例えば、歯の齲蝕、歯周病、および温度敏感性の予防および治療を実現するために、本発明の組成物において、治療薬も使用され得る。適切な治療薬としては、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、モノフルオロリン酸カリウム、フッ化第一スズ、フッ化カリウム、フルオロケイ酸ナトリウム、フルオロケイ酸アンモニウム等などのフッ化物源;ピロリン酸四ナトリウム、ピロリン酸四カリウム、ピロリン酸二水素二ナトリウム、ピロリン酸一水素三ナトリウムなどの縮合リン酸塩;トリポリホスフェート、ヘキサメタホスフェート、トリメタホスフェート、およびピロホスフェート;トリクロサンなどの抗菌剤、アレキシジン、クロルヘキシジンおよびグルコン酸クロルヘキシジンなどのビスグアニド;パパイン、ブロメライン、グルコアミラーゼ、アミラーゼ、デキストラナーゼ、ムタナーゼ、リパーゼ、ペクチナーゼ、タンナーゼ、およびプロテアーゼなどの酵素;塩化ベンザルコニウム(BZK)、塩化ベンゼトニウム(BZT)、塩化セチルピリジニウム(CPC)、および臭化ドミフェンなどの第4級アンモニウム化合物;クエン酸亜鉛、塩化亜鉛、およびフッ化第一スズなどの金属塩;サンギナリア抽出物およびサンギナリン;ユーカリプトール、メントール、チモール、およびサリチル酸メチルなどの揮発油;フッ化アミン;過酸化物等が挙げられ得るが、これらに限定されることはない。歯磨剤配合物において、治療薬は、単独でまたは組み合わせて、任意の治療上安全かつ効果的な水準または投与量で使用され得る。
歯磨剤組成物において、増粘剤は、相分離に対して練歯磨剤を安定化させるゼラチン構造をもたらすのに有用である。適切な増粘剤としては、シリカ増粘剤;デンプン;デンプンのグリセライト;カラヤゴム(アラヤゴム)、トラガカントゴム、アラビアゴム、ガッチゴム、アカシアゴム、キサンタンガム、グアーガム、セルロースガムなどのゴム;ケイ酸アルミニウムマグネシウム(Veegum);カラゲナン;アルギン酸ナトリウム;寒天;ペクチン;ゼラチン;セルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルカルボキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、および硫酸化セルロースなどのセルロース化合物;ヘクトライト粘土などの天然および合成粘土;ならびにそれらの混合物が挙げられる。増粘剤または結合剤の通常の水準は、練歯磨剤または歯磨剤組成物の約15重量%までである。
練歯磨剤組成物中で用いるのに有用なシリカ増粘剤は、例えば、非限定的な例として、ZEODENT(登録商標)165シリカなどのアモルファス沈降シリカを含む。他の非限定的なシリカ増粘剤としては、ZEODENT(登録商標)153、163および167、ならびにZEOFREE(登録商標)177および265シリカ生成物(これらはすべてEvonik Corporationから入手可能)、ならびにAEROSIL(登録商標)フュームドシリカが挙げられる。
界面活性剤は、組成物を美容目的でより許容可能なものにするために、本発明の歯磨剤組成物中で使用され得る。界面活性剤は、組成物に洗浄性および発泡性を付与する洗浄物質であることが好ましい。適切な界面活性剤は、安全かつ有効な量のアニオン性、カチオン性、非イオン性、両性イオン性、両性およびベタイン界面活性剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウロイルサルコシネートのアルカリ金属またはアンモニウム塩、ミリストイルサルコシネート、パルミトイルサルコシネート、ステアロイルサルコシネートおよびオレオイルサルコシネート、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、イソステアレートおよびラウレート、ラウリルスルホ酢酸ナトリウム、N-ラウロイルサルコシン、それから、N-ラウロイル、N-ミリストイルまたはN-パルミトイルサルコシンのナトリウム、カリウムおよびエタノールアミン塩、アルキルフェノールのポリエチレンオキシド縮合物、コカミドプロピルベタイン(cocoamidopropyl betaine)、ラウラミドプロピルベタイン、パルチミルベタイン等である。ラウリル硫酸ナトリウムが好ましい界面活性剤である。界面活性剤は、通常、本発明の組成物中に、約0.1~約15重量%、具体的な態様では約0.3~約5重量%、より具体的な態様では約0.3~約2.5重量%の量で存在する。
開示されるシリカ粒子は、歯磨剤組成物中にて単独で研磨剤として用いられても、または本明細書で論じられるかもしくは当技術分野で知られている他の研磨材料とともに添加剤もしくは共研磨剤として用いられてもよい。したがって、任意の数の他の従来型の研磨添加剤が、本発明の歯磨剤組成物中に存在し得る。他のそのような研磨粒子としては、例えば、沈降炭酸カルシウム(PCC)、重質炭酸カルシウム(GCC)、チョーク、ベントナイト、リン酸二カルシウムまたはその二水和物形態、シリカゲル(それ自体および任意の構造のもの)、沈降シリカ、アモルファス沈降シリカ(同様に、それ自体および任意の構造のもの)、パーライト、二酸化チタン、リン酸二カルシウム、ピロリン酸カルシウム、アルミナ、アルミナ水和物、か焼アルミナ、ケイ酸アルミニウム、不溶性メタリン酸ナトリウム、不溶性メタリン酸カリウム、不溶性炭酸マグネシウム、ケイ酸ジルコニウム、微粒子状熱硬化性樹脂、および他の適切な研磨材料が挙げられる。そのような材料は、目的の配合物の研磨特性を調整するために歯磨剤組成物に導入され得る。
甘味料は、生成物に心地よい味を付与するために歯磨剤組成物(例えば、練歯磨剤)に添加され得る。適切な甘味料としては、サッカリン(サッカリンナトリウム、カリウムまたはカルシウムとして)、シクラミン酸塩(ナトリウム、カリウムまたはカルシウム塩として)、アセスルファムK、タウマチン、ネオヘスペリジンジヒドロカルコン、アンモニア化グリチルリチン、デキストロース、レブロース、スクロース、マンノース、およびグルコースが挙げられる。
着色剤は、生成物の審美的外観を改善するために添加され得る。適切な着色剤としては、FDAなどの適切な規制機関により承認された着色剤および欧州食品医薬品指令(European Food and Pharmaceutical Directives)に一覧にされているものが挙げられるが、これらに限定されることはなく、TiOなどの顔料、ならびにFD&CおよびD&C染料などの着色剤が挙げられる。
着香剤も歯磨剤組成物に添加され得る。適切な着香剤としては、冬緑油、ペパーミント油、スペアミント油、サッサフラス油、およびクローブ油、シナモン油、アネトール油、メントール油、チモール油、オイゲノール油、ユーカリプトール油、レモン油、オレンジ油、ならびに果実のノート、スパイスのノートなどを加えるような他の着香化合物が挙げられるが、これらに限定されることはない。これらの着香剤は、一般に、アルデヒドと、ケトンと、エステルと、フェノールと、酸と、脂肪族、芳香族および他のアルコールとの混合物を含む。
細菌の増殖を防止するために、保存料も本発明の組成物に添加され得る。口腔用組成物における使用が認可されている適切な保存料、例えば、メチルパラベン、プロピルパラベン、および安息香酸ナトリウムが、安全かつ効果的な量で添加され得る。
減感剤、治癒剤、他の齲蝕予防剤、キレート剤/金属イオン封鎖剤、ビタミン、アミノ酸、タンパク質、他の抗歯垢剤/抗歯石剤、乳白剤、抗生物質、抗酵素剤、酵素、pH調節剤、酸化剤、酸化防止剤等の他の成分が、歯磨剤組成物中で使用され得る。
実施例
本発明を以下の実施例によりさらに説明するが、これらは、決して本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。本明細書の説明の読後に、さまざまな他の態様、変形形態、およびそれらの等価物が、本発明の趣旨または添付の特許請求の範囲から逸脱することなく、当業者に自明であろう。
本明細書に開示される多点BET表面積は、Micromeritics TriStar II 3020 V1.03において、Brunaur et al., J. Am. Chem. Soc., 60, 309 (1938)のBET窒素吸着法を使用して測定した。
水銀総侵入体積は、Micromeriticsから入手可能なシリカ-アルミナ標準物質で事前に較正されたMicromeritics AutoPore IV 9520で測定した。周知のように(Halsey, G.D., J. Chem. Phys. (1948), 16, 931を参照)、水銀圧入技術は、厳密に制御された圧力下での多孔質構造への水銀の侵入に基づく。圧力対侵入のデータから、ウォッシュバーン(Washburn)方程式を使用して機器により体積およびサイズの分布を生成する。水銀は、ほとんどの物質を濡らさず、毛細管現象で自発的に細孔に浸透しないため、外圧を加えて細孔に押し込む必要がある。必要な圧力は細孔のサイズに反比例し、水銀を大きなマクロ細孔に侵入させるにはわずかな圧力しか必要ではないが、水銀をマイクロ細孔に押し込むにははるかにより大きな圧力が必要である。本明細書に開示されるシリカ生成物の表面に存在するマイクロ細孔の細孔径および表面積を測定するには、より高い圧力が必要である。
総侵入体積(HgI)は、Micromeritics Autopore IV 9520を使用して、水銀圧入法により測定した。分析前に、試料を105℃で2時間にわたり乾燥させた。細孔径は、130°に等しい接触角シータ(θ)および484ダイン/cmに等しい表面張力ガンマを用いるウォッシュバーン方程式により計算した。圧力の関数として材料の空隙(内部および粒子間の双方の多孔)に水銀を押し込み、試料1グラムあたりに侵入した水銀体積を各圧力設定で計算した。本明細書で表される総水銀侵入細孔容積は、真空から60,000psiまでの圧力で侵入した水銀の累積体積を表す。各圧力設定における体積の増加量(cm/g)を、圧力設定の増加に対応する細孔半径または直径に対してプロットした。細孔半径または直径曲線に対する侵入した体積のピークは、細孔径分布のモードに対応し、これにより試料における最も頻出する細孔径が識別される。具体的には、試料径を、5mLのバルブと約1.1mLのステム容積とを有する粉末針入度計において30~50%のステム容積を達成するように調整した。試料をHg50μmの圧力まで排気し、5分にわたり保持した。水銀は、約150のデータ収集点のそれぞれにて、10秒の平衡時間で4~60,000psiで細孔を満たした。
本明細書に開示されるCTAB表面積は、シリカ表面上のCTAB(臭化セチルトリメチルアンモニウム)の吸収により測定し、過剰物は遠心分離により分離し、界面活性剤電極を使用して、ラウリル硫酸ナトリウムで滴定することにより量を測定した。具体的には、約0.5グラムのシリカ粒子を、100mLのCTAB溶液(5.5g/L)を有する250mLのビーカー内に入れ、電気撹拌プレート上で1時間にわたり混合し、次に、30分にわたり10,000RPMで遠心分離した。1mLの10%Triton X-100を100mLのビーカー内の透明な上澄液5mLに添加した。pHを0.1NのHClで3~3.5に調節し、界面活性剤電極(Brinkmann SUR1501-DL)を使用して、0.01Mのラウリル硫酸ナトリウムで試料を滴定し、終点を測定した。
中央粒径(d50)は、試料の50%がより小さいサイズを有しかつ試料の50%がより大きいサイズを有する粒径を指す。中央粒径(d50)、平均粒径(平均)、d90、およびd10は、Horiba LA 300装置を使用してレーザー回折法により測定した。2分にわたり超音波振動を使用して試料を解凝集した。
かさ密度および充填密度について、20グラムの試料を、平らなゴム底を有する250mLのメスシリンダー内に入れた。最初の体積を記録し、これを使用して、使用された試料の重量に除算することによりかさ密度を計算した。次に、シリンダーをタップ密度機上に設置し、そこでこれをカム(cam)上にて60RPMで回転させた。カムは、試料の体積が一定になるまで、通常15分にわたり、シリンダーを1秒に1回、5.715cmの距離で上昇および下降させるように設計されている。この最後の体積を記録し、これを使用して、使用された試料の重量に除算することにより充填密度を計算した。
アインレーナー摩耗値は、シリカ粒子の硬度/摩耗性の尺度であり、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,616,916号明細書に詳細に説明されており、一般に以下のように使用されるEinlehner AT-1000 Abraderを必要とする:(1)フォードリニア真鍮ワイヤスクリーン(Fourdrinier brass wire screen)を計量し、固定された時間にわたり10%のシリカ水性懸濁液の作用に曝す、(2)次に、摩耗量を、100,000回転あたりのフォードリニアワイヤスクリーンからの真鍮損失のミリグラムとして測定する(mg損失/100,000回転)。
CPC適合性(%)は、以下のように測定した。試験すべきシリカ試料3gに、CPC(塩化セチルピリジニウム)の0.3%溶液27グラムを添加した。シリカを、含水量が2%以下になるまで105℃~150℃で予め乾燥させ、試料のpHを測定して、5%でのpHが5.5~7.5であることを確認した。混合物を10分の期間にわたり振とうした。加速エージング試験では、140℃で1週間にわたり試験片を撹拌する必要がある。撹拌が完了した後に、試料を遠心分離し、5mLの上澄液を0.45μmのPTFEミリポアフィルタに通して廃棄した。次に、追加の2gの上澄液を同じ0.45μmのPTFEミリポアフィルタに通し、次に、38gの蒸留水を含むバイアルに添加した。混合後に、試料のアリコートをキュベットに入れ(メタクリル酸メチル)、UV吸光度を268nmで測定した。ブランクとしては水を使用した。%CPC適合性は、シリカが添加されていないことを除いてこの手順により調製されたCPC標準溶液の吸光度に対する試料の吸光度をパーセントで表すことにより決定した。
第一スズ適合性(%)は、以下のように測定した。431.11gの70%ソルビトールと、63.62gの脱酸素化された脱イオン水と、2.27gの塩化第一スズ二水和物と、3gのグルコン酸ナトリウムとを含有するストック溶液を調製した。試験すべきシリカ試料6gを含む50mLの遠心分離管に、このストック溶液を34g添加した。遠心分離管を5RPMの回転ホイール上に設置し、40℃で1週間にわたりエージングした。エージング後に、遠心分離管を10分にわたり12,000RPMで遠心分離し、上澄液中の第一スズ濃度をICP-OES(誘導結合プラズマ発光分析装置)により測定した。第一スズ適合性は、試料の第一スズ濃度を、シリカを添加せずに同じ手順により調製した溶液の第一スズ濃度のパーセントで表すことにより決定した。
油吸収量の値を、アマニ油を使用して、ASTM D281に記載のこすり落とし法に従って測定した(粒子100gあたりに吸収される油のcc)。一般に、油吸収量の水準がより高いことは、粒子が、より高い水準の大細孔多孔率を有することを示し、これは、より高次の構造とも説明される。
吸水量の値は、C.W. Brabender Instruments, Inc.製の吸収計[C]トルクレオメータを用いて測定した。約1/3カップのシリカ試料を吸収計の混合チャンバに移し、150RPMで混合した。次に、水を6mL/分の速度で添加し、粉末を混合するために必要なトルクを記録した。粉末により水が吸収されるので、粉末が自由流動からペーストへと変換される際にトルクは最大に達する。次に、最大トルクが達成された時点で添加されている水の総体積を、100gの粉末により吸収され得る水の量に対して標準化した。粉末は受け取り時(予め乾燥されていない)のままで使用されるので、粉末の自由湿分値(free moisture value)を使用して、以下の等式により「湿分補正された吸水量値」を計算した:
Figure 0007358406000001
吸収計は、ASTM D2414の方法BおよびC、ならびにASTM D3493に準拠してカーボンブラックのオイル数(oil number)を測定するために一般に使用される。
本明細書に開示されるpH値(5%でのpH)は、5重量%の固形分を脱イオン水中に含有する水性系において、pH計を使用して測定した。
シリカ試料の325メッシュ残留物(重量%)を、44ミクロンまたは0.0017インチの開口部を有する米国標準ふるい325番(ステンレス鋼ワイヤクロス)を用いて、一番近い0.1グラムの位にした10.0グラムの試料を、1クォートのハミルトンミキサ(型番30)のカップに秤量し、約170mLの蒸留水または脱イオン水を添加し、スラリーを少なくとも7分にわたり撹拌することにより測定した。この混合物を325メッシュスクリーン上に移し、このスクリーン上に2分にわたり圧力20psigで水を直接噴霧し、その際、噴霧ヘッドをスクリーンから約4~6インチで保持した。次に、残りの残留物を時計皿に移し、150℃のオーブン内で15分にわたり乾燥させ、次に冷却し、化学天秤上で秤量した。
乾燥減量(LOD)は、2時間にわたり105℃で乾燥させた後のシリカ粒子の試料の重量損失(重量%)を測定することにより実施した。強熱減量(LOI)は、1時間にわたり1000℃で加熱した後のシリカ粒子の予備乾燥された試料(2時間にわたり105℃で乾燥後)の重量損失(重量%)を測定することにより実施した(SiO法についてはUSP NF)。
歯磨剤組成物中のシリカ材料の洗浄性能は、通常、薄皮洗浄比(「PCR」)値により定量化される。PCR試験は、固定されたブラッシング条件下で、歯磨剤組成物が歯から薄皮を除去する能力を測る。PCR試験は、PCRの教示のために参照により本明細書に組み込まれる”In Vitro Removal of Stain with Dentifrice” G. K. Stookey, et al., J. Dental Res., 61, 1236-9, 1982に記載されている。PCR値には単位はない。
本発明の歯磨剤組成物の相対的象牙質摩耗(RDA)は、Hefferen, Journal of Dental Res., July-August 1976, 55 (4), pp. 563-573に記載の方法、ならびにWasonの米国特許第4,340,583号明細書、同第4,420,312号明細書および同第4,421,527号明細書に記載の方法により測定され、これらは、RDA測定の教示のために参照により本明細書に組み込まれる。RDA値には単位はない。
例1A~6A
比較用シリカ粒子および球状シリカ粒子
例1Aは、不規則な非球状の粒子形態を有する、Evonik Corporationから市販されている従来のシリカ材料であった。
例2A~6Aについては、連続ループ反応器法(例えば、米国特許第8,945,517号明細書および同第8,609,068号明細書を参照)を使用して、シリカ粒子を製造した。図1は、反応スラリーが排出される前に何回も循環するように再循環ループで構成された連続ループ反応器装置を図示している。このループは、フレキシブルホース部により一緒に接続された固定パイプ部から構成されていた。パイプ/ホースの内径は、約1インチであった。ループの片側に、反応スラリーを循環させるためのポンプを設置し、反対側に、系にさらなる剪断をもたらし、かつ酸成分を供給するためのシルバーソンインラインミキサを取り付けた。シリカ材料の製造中に温度を制御する手段を設けるために、ポンプの間にスタティックミキサの熱交換器を取り付けた。酸の添加点の後に位置する排出パイプにより、ケイ酸塩および酸が添加される速度に応じて生成物を排出することを可能にした。排出パイプには、100℃超の温度で系が動作することを可能にする背圧バルブも装備した。生成物排出パイプは、さらなる修正(例えば、pH調整)のために生成物をタンクに集めるように方向付けられるか、またはロータリーもしくはプレス型のフィルタに直接排出した。シリカ生成物が7.0超のpHで調製された場合、任意選択的に、酸を生成物排出ラインに添加して、pH調整を回避することができる。
特定の例においては、剪断をもたらすことなく高水準の混合をもたらすようにシルバーソンインラインミキサを修正した。これは、シルバーソンミキサからステータスクリーンを取り外し、バッキングプレートと通常のミキサヘッドとのみを有するユニットを操作することにより達成した。したがって、粒径は、シルバーソンの押出速度および再循環速度を変えることにより制御することができた(例えば、双方の速度を下げると、平均粒径を増加させることができる)。
例2A~6Aの系に酸およびケイ酸塩を導入する前に、沈降シリカ、硫酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、および水を添加し、80L/分で再循環させた。このステップを実施して、再循環ループを通常のバッチのおおよその含有量および濃度で充填し、パージ時間を最小限に抑え、それから目的の生成物を収集することができた。
例2Aについては、1.5kgの例1A、1.34kgの硫酸ナトリウム、11.1Lのケイ酸ナトリウム(3.32MR、19.5%)、および20Lの水を再循環ループに添加し、続いて、通常のロータ/ステータ構成を有する60Hz(3485RPM)で動作するシルバーソンを用いて80L/分で再循環させながら95℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(3.32MR、19.5%)および硫酸(17.1%)を、1.7L/分のケイ酸塩速度および7.5のpHを維持するのに十分な酸速度で同時にループに添加した。必要に応じて、酸速度を適宜調整してpHを維持した。酸およびケイ酸塩をこれらの条件下で40分にわたり添加し、不所望のシリカを系からパージし、それから所望の材料を収集した。40分経過後に、収集容器を空にし、その内容物を廃棄した。次に、温度を約80℃に維持しながら、40RPMで撹拌しつつシリカ生成物を容器内に収集した。所望の量の生成物が収集された後に、酸およびケイ酸塩の添加を停止し、ループの内容物を循環させた。硫酸を手動で添加することにより、収集容器内のシリカ生成物をpH6.0に調整し、次にろ過し、洗浄して約1500μSの導電率にした。次に、スラリーのpHを硫酸でpH6.0に再調整し、噴霧乾燥させた。
例3Aについては、1.5kgの例1A、1.34kgの硫酸ナトリウム、11.1Lのケイ酸ナトリウム(2.65MR、26.6%)、および20Lの水を再循環ループに添加し、続いて、ステータスクリーンが取り外された30Hz(1742RPM)で動作するシルバーソンを用いて80L/分で再循環させながら95℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(2.65MR、26.6%)および硫酸(22.8%)を、1.7L/分のケイ酸塩速度および7.5のpHを維持するのに十分な酸速度で同時にループに添加した。必要に応じて、酸速度を適宜調整してpHを維持した。酸およびケイ酸塩をこれらの条件下で40分にわたり添加し、不所望のシリカを系からパージし、それから所望の材料を収集した。40分経過後に、収集容器を空にし、その内容物を廃棄した。次に、温度を約80℃に維持しながら、40RPMで撹拌しつつシリカ生成物を容器内に収集した。所望の量の生成物が収集された後(500L)に、酸およびケイ酸塩の添加を停止し、ループの内容物を循環させた。
次に、表面積減少のために、収集容器内のシリカ生成物をバッチ反応器に移し、80RPMで撹拌しながらかつ80L/分で再循環させながら95℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(2.65MR、26.6%)をpH9.5(+/-0.2)に達するまで反応器に添加した。このpHに達したら、ケイ酸ナトリウム(2.65MR、26.6%)および硫酸(22.8%)を、それぞれ1.66L/分および0.80L/分の速度で添加した。必要に応じて、酸速度を調整してpH9.5(+/-0.2)を維持した。総時間60分後に、ケイ酸ナトリウム流を停止し、0.80L/分で硫酸(22.8%)を継続的に添加してpHを7.0に調整した。バッチをpH7.0で15分にわたり温浸した後に、ろ過し、1500μS未満の導電率まで洗浄した。乾燥前に、シリカスラリーのpHを硫酸で5.0に調整し、5%の目標湿分まで噴霧乾燥させた。
例4Aについては、1.5kgの例1A、1.34kgの硫酸ナトリウム、11.1Lのケイ酸ナトリウム(3.3MR、19.5%)、および20Lの水を再循環ループに添加し、続いて、ステータスクリーンが取り外された30Hz(1742RPM)で動作するシルバーソンを用いて60L/分で再循環させながら90℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(3.3MR、19.5%)および硫酸(17.1%)を、1.7L/分のケイ酸塩速度および7.5のpHを維持するのに十分な酸速度で同時にループに添加した。必要に応じて、酸速度を適宜調整してpHを維持した。酸およびケイ酸塩をこれらの条件下で40分にわたり添加し、不所望のシリカを系からパージし、それから所望の材料を収集した。40分経過後に、収集容器を空にし、その内容物を廃棄した。次に、温度を約80℃に維持しながら、40RPMで撹拌しつつシリカ生成物を容器内に収集した。所望の量の生成物が収集された後(700L)に、酸およびケイ酸塩の添加を停止し、ループの内容物を循環させた。
次に、表面積減少のために、収集容器内のシリカ生成物をバッチ反応器に移し、80RPMで撹拌しながら95℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(3.3MR、19.5%)をpH9.5(+/-0.2)に達するまで反応器に添加した。このpHに達したら、ケイ酸ナトリウム(3.32MR、19.5%)および硫酸(17.1%)を、それぞれ2.4L/分および0.98L/分の速度で添加した。必要に応じて、酸速度を調整してpH9.5(+/-0.2)を維持した。総時間60分後に、ケイ酸ナトリウム流を停止し、0.81L/分で硫酸(17.1%)を継続的に添加してpHを7.0に調整した。バッチをpH7.0で15分にわたり温浸した後に、ろ過し、1500μS未満の導電率まで洗浄した。乾燥前に、シリカスラリーのpHを硫酸で5.0に調整し、5%の目標湿分まで噴霧乾燥させた。
例5Aについては、1.5kgの例1A、1.34kgの硫酸ナトリウム、11.1Lのケイ酸ナトリウム(2.65MR、26.6%)、および20Lの水を再循環ループに添加し、続いて、ステータスクリーンが取り外された30Hz(1742RPM)で動作するシルバーソンを用いて80L/分で再循環させながら95℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(2.65MR、26.6%)および硫酸(22.8%)を、1.7L/分のケイ酸塩速度および7.5のpHを維持するのに十分な酸速度で同時にループに添加した。必要に応じて、酸速度を適宜調整してpHを維持した。酸およびケイ酸塩をこれらの条件下で40分にわたり添加し、不所望のシリカを系からパージし、それから所望の材料を収集した。40分経過後に、収集容器を空にし、その内容物を廃棄した。次に、温度を約80℃に維持しながら、40RPMで撹拌しつつシリカ生成物を容器内に収集した。所望の量の生成物が収集された後(500L)に、酸およびケイ酸塩の添加を停止し、ループの内容物を循環させた。
次に、表面積減少のために、収集容器内のシリカ生成物をバッチ反応器に移し、80RPMで撹拌しながらかつ80L/分で再循環させながら95℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(2.65MR、26.6%)をpH9.5(+/-0.2)に達するまで反応器に添加した。このpHに達したら、ケイ酸ナトリウム(2.65MR、26.6%)および硫酸(22.8%)を、それぞれ1.66L/分および0.80L/分の速度で添加した。必要に応じて、酸速度を調整してpH9.5(+/-0.2)を維持した。総時間60分後に、ケイ酸ナトリウム流を停止し、0.80L/分で硫酸(22.8%)を継続的に添加してpHを7.0に調整した。バッチをpH7.0で15分にわたり温浸した後に、ろ過し、1500μS未満の導電率まで洗浄した。乾燥前に、シリカスラリーのpHを硫酸で5.0に調整し、5%の目標湿分まで噴霧乾燥させた。
比較例6Aについては、1.5kgの例1A、1.34kgの硫酸ナトリウム、11.1Lのケイ酸ナトリウム(3.32MR、13.0%)、および20Lの水を再循環ループに添加し、続いて、通常のロータ/ステータ構成を有する60Hz(1742RPM)で動作するシルバーソンを用いて80L/分で再循環させながら65℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(3.32MR、13.0%)および硫酸(11.4%)を、2.5L/分のケイ酸塩速度および7.4のpHを維持するのに十分な酸速度で同時にループに添加した。必要に応じて、酸速度を適宜調整してpHを維持した。酸およびケイ酸塩をこれらの条件下で40分にわたり添加し、不所望のシリカを系からパージし、それから所望の材料を収集した。40分経過後に、収集容器を空にし、その内容物を廃棄した。次に、温度を約80℃に維持しながら、40RPMで撹拌しつつシリカ生成物を容器内に収集した。所望の量の生成物が収集された後(500L)に、酸およびケイ酸塩の添加を停止し、ループの内容物を循環させた。
次に、表面積減少のために、収集容器内のシリカ生成物をバッチ反応器に移し、80RPMで撹拌しながらかつ80L/分で再循環させながら95℃に加熱した。ケイ酸ナトリウム(3.32MR、13.0%)をpH9.5(+/-0.2)に達するまで反応器に添加した。このpHに達したら、ケイ酸ナトリウム(3.32MR、13.0%)および硫酸(11.4%)を、それぞれ2.30L/分および0.83L/分の速度で添加した。必要に応じて、酸速度を調整してpH9.5(+/-0.2)を維持した。総時間175分後に、ケイ酸ナトリウム流を停止し、0.80L/分で硫酸(11.4%)を継続的に添加してpHを7.0に調整した。バッチをpH7.0で10分にわたり温浸した後に、ろ過し、1500μS未満の導電率まで洗浄した。乾燥前に、シリカスラリーのpHを硫酸で5.0に調整し、5%の目標湿分まで噴霧乾燥させた。
表Iには、球状シリカ粒子3A~5A、ならびに比較用シリカ材料1A~2Aおよび6Aの特定の特性が要約されている。例1A~2Aと比較して、例3A~5Aのシリカ材料は、優れた第一スズ適合性およびCPC適合性、著しくより小さいBET表面積、CTAB表面積および細孔容積、ならびにより高いかさ密度および充填密度を有していた。例2A~5Aの代表的なSEM画像は、それぞれ図2~図5として提示されている。SEM画像を調べると、例3A~5Aのシリカ粒子について、狭い粒径分布および球状の粒子形態が示された。各例3A~5Aの各球形度係数(S80)は、0.9超である。
図6には、例6Aの比較用シリカのSEM画像が提示されている。例6Aのシリカ生成物は、一般に球状(球形度は0.9未満)であるが、例3A~5Aのシリカ材料ほど球状ではない。さらに、例6Aと比較して、例3A~5Aのより大きな粒径のシリカ材料は、著しくより小さい細孔容積と、より高いかさ密度および充填密度とを有していた(表Iを参照)。
例1B~5B
例5C
練歯磨剤配合物、ならびにPCRおよびRDA試験
シリカ試料1A~5Aを、練歯磨剤配合物1B~5B中にて各シリカの添加量20重量%で、練歯磨剤配合物5C中にて各シリカの添加量10重量%で使用した。
(Indiana University School of Dentistryでの)PCRおよびRDA試験を練歯磨剤配合物について実施し、PCRおよびRDAの性能に対するシリカ特性の影響を決定した。表IIIには、練歯磨剤配合物のPCRおよびRDAのデータが要約されている。予想外なことに、高度に球状の粒子の粒径が増加すると、PCRおよびRDAの双方が減少した。これらの結果は予想外のものであり、従来の沈降シリカ材料(不規則な形状であり、かつ球形ではないもの)で通常観察される結果とは逆のものである。理論に縛られることを望むものではないが、RDA試験は、象牙質と約2~3μmのサイズの中空象牙質細管とからなる不規則な表面上で実施されるので、球状シリカ粒子は、細管内に途中まで落下し、次に、これらが歯ブラシにより細管から押し出される際に、象牙質の表面にわたり動き、反対側の壁を削ると考えられる。
例7A~11A
不規則なシリカ粒子
表IVには、不規則な非球状の粒子形態を有する比較用シリカ材料7A~11Aの特定の特性が要約されている。例7Aは、Evonik Corporationから市販されている従来のシリカ材料であり、例8A~11Aは、例7Aの未粉砕の試料を、3.5μm(例8A)、6.2μm(例9A)、9.4μm(例10A、広い粒径分布)、および9.3μm(例11A、狭い粒径分布)のd50粒径まで空気粉砕することにより製造した。
例7B~11B
練歯磨剤配合物、ならびにPCRおよびRDA試験
例1B~5Bについて表IIに示されているのと同じ配合物を使用して、シリカ7A~11Aの試料を、練歯磨剤配合物7B~11B中にて各シリカの添加量20重量%で使用した。
(Indiana University School of Dentistryでの)PCRおよびRDA試験を練歯磨剤配合物について実施し、PCRおよびRDAの性能に対するシリカ特性の影響を決定した。表Vには、練歯磨剤配合物のPCRおよびRDAのデータが要約されている。表Vに示されるように、シリカの粒径が3.5μmから9.5μmに増加しても、RDA値およびPCR値のどちらにも変化はなかった。したがって、不規則な非球状のシリカ粒子の場合、粒径とRDAとの間の相関関係および粒径とPCRとの間の相関関係はない。
実施例の考察
表IIIのデータと表Vのデータとを比較すると、球状シリカ材料の挙動は、基本的に(かつ驚くべきことに)、非球状の不規則な形状の従来の歯科用シリカの挙動とは異なる。高度に球状の材料では、RDAおよびPCRを制御するために粒径および粒径分布が使用され得るが、従来の不規則な形状のシリカの場合、粒径および粒径分布は著しい影響を与えない。
以下の理論に縛られることを望むものではないが、球状粒子は、最初に基材に食い込み、それから表面にわたり転がり始める(最初に多くの摩耗があるが、粒子が転がり始めると摩耗は実質的になくなる)一方で、従来の非球状の不規則な形状の生成物は、基材にわたり通った箇所全体を引っかくことがある。
表IIIに示されるように、8μm超の粒径を有する球状の生成物のRDA値は、190未満である。象牙質表面は実質的に不均一であり、多孔質鉱物および有機内容物の双方から構成されるので、球状粒子は部分的に細管内に入り、これらが出るときに逆側をこすると仮定される。非常に球状の粒子では、粒径が増加すると、これらが細管に入ることができる深さが低減される。細管への侵入におけるこの低減(および粒径の増加)は、RDAを低下させるための推進要因であると考えられる。象牙質細管と相互作用する球状粒子についての(小さい粒径での)モデルを図7に図示する。
簡単に例えるなら、自動車のタイヤでの凹みの上の走行であろう。この凹みが自動車のタイヤに比べて大きければ、自動車が凹みの上を通過する際に大きな衝撃が感じられる。凹みのサイズが小さくなると、自動車のタイヤが穴に深くは落ちなくなるほど十分に凹みが小さくなるまで、感じられる衝撃の強さが減少していく。この同じ効果は、凹みが固定されたサイズの場合、自動車のタイヤのサイズが増加するにつれて観察される。同様に、図8には、サイズが約2.5μmの象牙質細管と相互作用する球状粒子の粒径を増加させた(4μm、5μm、5μm、6μm、10μm)モデルが示される。粒径が増加すると、細管への粒子の侵入深さが低減される。
幾何学的計算を使用して、球状粒子の侵入深さを、その全体が参照により本明細書に組み込まれるJ.M. Fildes et al., Wear 274-275 (2012) 414-422に記載されるように、その直径に基づいて計算することができる。これはRDAに関連するシリカ粒径および2.5μm幅の象牙質細管に関するので、球体についての侵入深さ対粒径のプロットを生成することができる(図9を参照)。粒径が3.5μmから12μmに増加すると、高度に球状の粒子の侵入深さが概ね80%低減される。
円形ホイール(球状粒子に類似)が異なる高さ(侵入深さに類似)のステップを通過するのに必要な力は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる”Physics for Scientists and Engineers” Eighth Edition (2010); Serway | Jewett中の式を使用して計算することもできる。球状粒子だけが通過時に細管の一部と接触するという仮定(これが底部にあり、それから接触点がステップである場合を除く)を用いて、粒子が細管を出るために必要な力のおおよその見積もりを計算することができる。歯磨剤組成物は重量により添加され、数的には大きな粒子よりも多くの小さな粒子があるので、計算される力[ニュートン]は、重量基準(1グラムあたりの基準)であるべきであると考えられる。図10は、1グラムの球状粒子が2.5μmの細管から出るために必要な力の低下を粒径の増加の関数としてグラフで表す。粒径が6μmから12μmに増加すると、力は50%超低減される。
要約すると、上記の図、表、および考察は、球状シリカ材料の挙動が、基本的に(かつ予想外なことに)、特にRDA性能に関して、非球状の不規則な形状の従来の歯科用シリカの挙動とは異なることを示す。粒径は、高度に球状の材料では、粒径が著しい影響を与えない従来の不規則な形状のシリカとは異なり、RDAおよびPCRを制御する鍵となる要因である。
例3D~6Dおよび12D~13D
練歯磨剤配合物、ならびにPCRおよびRDA試験
シリカ3A~6Aおよび12A~13Aの試料を、表VIに要約されているように、歯石予防練歯磨剤配合物3D~6Dおよび12D~13D中にて各シリカの添加量22重量%で使用した。シリカ12A~13Aは、Evonik Corporationから入手可能な従来の(不規則な形状の)シリカであり、公称d50粒径は8~10μmの範囲にあり、BET表面積は20m超/gであり、第一スズ適合性は一般的な低さであった(50%未満)。
(Indiana University School of Dentistryでの)PCRおよびRDA試験を練歯磨剤配合物について実施し、PCRおよびRDAの性能に対するシリカ特性の影響を決定した。表VIには、練歯磨剤配合物のPCRおよびRDAのデータが要約されている。(例3A~5Aの各球状シリカを22重量%含有する)練歯磨剤配合物3D~5Dは、例12D~13Dのものと同等のPCR値を有していた。しかしながら、球状シリカ配合物のRDA値は、不規則な形状のシリカを使用した配合物よりも約10%低かった。この利点は、球状シリカの例3D~5DのPCR/RDA比がより高いことによっても示される。
(比較用シリカ6Aを含有する)練歯磨剤配合物6Dは、例3A~5Aよりも約10%大きいPCR値を呈したが、例6DのRDA値は260であり、RDA値が上限250よりも大きいことを理由に、使用を許容できるものではないだろう。例6Dは、シリカ6Aの表Iに示されるように、シリカの特性(球形度以外)が、許容できないRDA特性につながり得ることを示す。
Figure 0007358406000002
Figure 0007358406000003
Figure 0007358406000004
Figure 0007358406000005
Figure 0007358406000006
Figure 0007358406000007
本発明は、多数の態様および特定の実施例を参照して先に説明されている。先の詳細な説明に照らして、多くの変形例が当業者に自明であろう。そのような明白な変形例はすべて、添付の特許請求の範囲の完全に意図された範囲にある。本発明の他の態様としては、以下のものが挙げられ得るが、これらに限定されることはない(態様は、「含む」として記載されるが、代替的には、「から実質的になる」であっても、または「からなる」であってもよい):
態様1.
(i) 約8~約20μmの範囲のd50中央粒径、
(ii) 約0.9以上の球形度係数(S80)、
(iii) 約0.1~約8m/gの範囲のBET表面積、
(iv) 約0.35~約0.8cc/gの範囲の総水銀侵入細孔容積、および
(v) 約3~約7重量%の範囲の強熱減量(LOI)
を特徴とする、シリカ粒子。
態様2.シリカ粒子が、任意の適切なBET表面積、または例えば、約0.1~約6m/g、約0.5~約5m/g、もしくは約0.5~約2m/gの本明細書に開示される任意の範囲のBET表面積をさらに特徴とする、態様1に定義されたシリカ粒子。
態様3.シリカ粒子が、任意の適切な充填密度、または例えば、約53~約75lb/ft、約58~約70lb/ft、約61~約72lb/ft、もしくは約62~約65lb/ftの本明細書に開示される任意の範囲の充填密度をさらに特徴とする、態様1または2に定義されたシリカ粒子。
態様4.シリカ粒子が、任意の適切なかさ密度、または例えば、約40~約65lb/ft、約42~約60lb/ft、約43~約58lb/ft、もしくは約44~約54lb/ftの本明細書に開示される任意の範囲のかさ密度をさらに特徴とする、態様1から3までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様5.シリカ粒子が、任意の適切なアインレーナー摩耗値、または例えば、約7~約25mg損失/100,000回転、約8~約20mg損失/100,000回転、約10~約22mg損失/100,000回転、もしくは約11~約17mg損失/100,000回転の本明細書に開示される任意の範囲のアインレーナー摩耗値をさらに特徴とする、態様1から4までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様6.シリカ粒子が、任意の適切な総水銀侵入細孔容積、または例えば、約0.35~約0.7cc/g、約0.35~約0.65cc/g、約0.4~約0.65cc/g、もしくは約0.49~約0.6cc/gの本明細書に開示される任意の範囲の総水銀侵入細孔容積をさらに特徴とする、態様1から5までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様7.シリカ粒子が、任意の適切な第一スズ適合性、または例えば、約70~約99%、約75~約95%、約80~約95%、もしくは約86~約93%の本明細書に開示される任意の範囲の第一スズ適合性をさらに特徴とする、態様1から6までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様8.シリカ粒子が、任意の適切なCPC適合性、または例えば、約70~約99%、約75~約95%、約78~約95%、もしくは約81~約91%の本明細書に開示される任意の範囲のCPC適合性をさらに特徴とする、態様1から7までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様9.シリカ粒子が、任意の適切な中央粒径(d50)および/もしくは平均粒径(平均)、または例えば、約8~約18μm、約9~約16μm、もしくは約9~約14μmの本明細書に開示される任意の範囲の中央粒径(d50)および/もしくは平均粒径(平均)をさらに特徴とする、態様1から8までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様10.シリカ粒子が、任意の適切な(d90-d10)/d50比、または例えば、約1.1~約2.2、約1.2~約2、もしくは約1.3~約1.5の本明細書に開示される任意の範囲の(d90-d10)/d50比をさらに特徴とする、態様1から9までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様11.シリカ粒子が、任意の適切な吸水量、または例えば、約40~約75cc/100g、約42~約75cc/100g、約50~約65cc/100g、もしくは約57~約66cc/100gの本明細書に開示される任意の範囲の吸水量をさらに特徴とする、態様1から10までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様12.シリカ粒子が、任意の適切な油吸収量、または例えば、約20~約75cc/100g、約25~約60cc/100g、約25~約55cc/100g、もしくは約32~約50cc/100gの本明細書に開示される任意の範囲の油吸収量をさらに特徴とする、態様1から11までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様13.シリカ粒子が、任意の適切なCTAB表面積、または例えば、0~約10m/g、0~約6m/g、0~約4m/g、もしくは0~約2m/gの本明細書に開示される任意の範囲のCTAB表面積をさらに特徴とする、態様1から12までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様14.シリカ粒子が、任意の適切なpH、または例えば、約5.5~約9、約6.2~約8.5、約6.8~約8.2、もしくは約7.5~約7.9の本明細書に開示される任意の範囲のpHをさらに特徴とする、態様1から13までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様15.シリカ粒子が、任意の適切な325メッシュ残留物、または例えば、約1.2重量%以下、約0.6重量%以下、もしくは約0.3重量%以下の本明細書に開示される任意の範囲の325メッシュ残留物をさらに特徴とする、態様1から14までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様16.シリカ粒子が、任意の適切な球形度係数(S80)、または例えば、約0.91以上、約0.92以上、もしくは約0.94以上の本明細書に開示される任意の範囲の球形度係数(S80)をさらに特徴とする、態様1から15までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様17.シリカ粒子が、添加量20重量%での任意の適切なRDA、または例えば、約120~約200、約130~約180、もしくは約168~約182の本明細書に開示される任意の範囲の添加量20重量%でのRDAをさらに特徴とする、態様1から16までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様18.シリカ粒子が、PCR/RDAの任意の適切な比、または例えば、約0.4:1~約0.8:1、約0.5:1~約0.7:1、もしくは約0.56:1~約0.57:1の本明細書に開示される任意の範囲のPCR/RDA比をさらに特徴とする、態様1から17までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様19.シリカ粒子が、任意の適切な乾燥減量(LOD)、または例えば、約1~約15重量%、約3~約12重量%、約4~約8重量%、もしくは約5.3~約6.1重量%の本明細書に開示される任意の範囲のLODをさらに特徴とする、態様1から18までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様20.シリカ粒子が、任意の適切な強熱減量(LOI)、または例えば、約3~約6重量%、約3.2~約5.5重量%、もしくは約3.2~約4.5重量%の本明細書に開示される任意の範囲のLOIをさらに特徴とする、態様1から19までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様21.(i)d50中央粒径が約8~約18μmの範囲にある、(ii)球形度係数(S80)が約0.92以上である、(iii)BET表面積が約0.1~約6m/gの範囲にある、(iv)総水銀侵入細孔容積が約0.35~約0.7cc/gの範囲にある、(v)強熱減量(LOI)が約3~約6重量%の範囲にある、またはそれらの任意の組み合わせである、態様1記載のシリカ粒子。
態様22.(i)d50中央粒径が約9~約16μmの範囲にある、(ii)球形度係数(S80)が約0.94以上である、(iii)BET表面積が約0.5~約5m/gの範囲にある、(iv)総水銀侵入細孔容積が約0.4~約0.65cc/gの範囲にある、(v)強熱減量(LOI)が約3.2~約5.5重量%の範囲にある、またはそれらの任意の組み合わせである、態様1から21までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様23.シリカ粒子が、約53~約75lb/ftの範囲の充填密度、約40~約65lb/ftの範囲のかさ密度、約7~約25mg損失/100,000回転の範囲のアインレーナー摩耗値、またはそれらの任意の組み合わせをさらに特徴とする、態様21または22記載のシリカ粒子。
態様24.シリカ粒子が、約61~約72lb/ftの範囲の充填密度、約42~約60lb/ftの範囲のかさ密度、約10~約22mg損失/100,000回転の範囲のアインレーナー摩耗値、またはそれらの任意の組み合わせをさらに特徴とする、態様21から23までのいずれか1つに記載のシリカ粒子。
態様25.シリカ粒子が、約70~約99%の範囲の第一スズ適合性、約70~約99%の範囲のCPC適合性、約1.1~約2.2の範囲の(d90-d10)/d50比、約1.2重量%以下の325メッシュ残留物、またはそれらの任意の組み合わせをさらに特徴とする、態様21から24までのいずれか1つに記載のシリカ粒子。
態様26.シリカ粒子が、約80~約95%の範囲の第一スズ適合性、約78~約95%の範囲のCPC適合性、約1.2~約2の範囲の(d90-d10)/d50比、約0.6重量%以下の325メッシュ残留物、またはそれらの任意の組み合わせをさらに特徴とする、態様21から25までのいずれか1つに記載のシリカ粒子。
態様27.シリカ粒子が、約40~約75cc/100gの範囲の吸水量、約20~約75cc/100gの範囲の油吸収量、0~約10m/gの範囲のCTAB表面積、約1~約15重量%の範囲の乾燥減量(LOD)、またはそれらの任意の組み合わせをさらに特徴とする、態様21から26までのいずれか1つに記載のシリカ粒子。
態様28.シリカ粒子が、約42~約75cc/100gの範囲の吸水量、約25~約55cc/100gの範囲の油吸収量、0~約4m/gの範囲のCTAB表面積、約3~約12重量%の範囲の乾燥減量(LOD)、またはそれらの任意の組み合わせをさらに特徴とする、態様21から27までのいずれか1つに記載のシリカ粒子。
態様29.シリカ粒子が、約120~約200の範囲の添加量20重量%でのRDA、および/または約0.4:1~約0.8:1の範囲の添加量20重量%でのPCR/RDA比をさらに特徴とする、態様21から28までのいずれか1つに記載のシリカ粒子。
態様30.シリカ粒子が、約130~約180の範囲の添加量20重量%でのRDA、および/または約0.5:1~約0.7:1の範囲の添加量20重量%でのPCR/RDA比をさらに特徴とする、態様21から29までのいずれか1つに記載のシリカ粒子。
態様31.シリカ粒子がアモルファスであるか、またはシリカ粒子が合成物であるか、またはシリカ粒子がアモルファスおよび合成物の双方である、態様1から30までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様32.シリカ粒子が沈降シリカ粒子である、態様1から31までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様33.
(a) 第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩を、液体媒体流を含むループ反応域に連続的に供給し、そこで第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩の少なくとも一部を反応させ、ループ反応域の液体媒体中でベースシリカ生成物を形成するステップと、
(b) ループ反応域を通じて液体媒体を連続的に再循環させるステップと、
(c) ベースシリカ生成物を含む液体媒体の一部をループ反応域から連続的に排出するステップと、
(d) 第2の鉱酸および第2のアルカリ金属ケイ酸塩を、表面積減少条件下で水とベースシリカ生成物との混合物に添加するステップと、
(e) 第2のアルカリ金属ケイ酸塩の添加を停止し、かつ混合物への第2の鉱酸の添加を継続し、混合物のpHを約5~約8.5の範囲内に調整し、シリカ粒子を生成するステップと
を含む、シリカ粒子を製造する方法。
態様34.ステップ(a)~(c)が同時に実施される、態様33に定義された方法。
態様35.ループ反応域が、1つ以上のループ反応器管の連続ループを含む、態様33または34に定義された方法。
態様36.第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩が、ループ反応域に沿った異なる点でループ反応域に供給される、態様33から35までのいずれか1つに定義された方法。
態様37.ループ反応域から排出される液体媒体の一部が、ループ反応域に供給される第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩の量に比例する体積速度で排出される、態様33から36までのいずれか1つに定義された方法。
態様38.ステップ(a)~(c)が、連続シングルループ反応器内で実施される、態様33から37までのいずれか1つに定義された方法。
態様39.液体媒体が、ループ反応域を通じて、約15L/分~約150L/分、約60L/分~約100L/分、または約60L/分~約80L/分の範囲の速度で再循環される、態様33から38までのいずれか1つに定義された方法。
態様40.液体媒体が、ループ反応域を通じて、1分あたり約50体積%(1分あたりの再循環速度がループ反応域内の液体媒体の総体積の二分の一)~1分あたり約1000体積%(1分あたりの再循環速度がループ反応域内の液体媒体の総体積の10倍)、または1分あたり約75体積%~1分あたり約500体積%の範囲の速度で再循環される、態様33から39までのいずれか1つに定義された方法。
態様41.液体媒体が、ループ反応域を通じて、約2.5~約10、約6~約10、約6.5~約8.5、または約7~約8の範囲のpHで再循環される、態様33から40までのいずれか1つに定義された方法。
態様42.第1の鉱酸が、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、もしくはそれらの組み合わせを含むか、または第1のアルカリ金属ケイ酸塩がケイ酸ナトリウムを含む、態様33から41までのいずれか1つに定義された方法。
態様43.すべて(または実質的にすべて、例えば、95重量%超)の液体媒体がステップ(b)で再循環される、態様33から42までのいずれか1つに定義された方法。
態様44.ループ反応域を通じて液体媒体を再循環させるために、ポンプが用いられる、態様33から43までのいずれか1つに定義された方法。
態様45.ステップ(b)が、低剪断または無剪断条件で実施され、例えば、ループ反応域が、ステータスクリーンを含まないか、もしくはループ反応域が、断面積3mm超(または断面積10mm超、50mm超、100mm超、500mm超など)の開口部を有するステータスクリーンを含み、および/またはループ反応域内の剪断頻度が、1,000,000未満の相互作用数/分(または750,000未満の相互作用数/分、500,000未満の相互作用数/分、250,000未満の相互作用数/分など)である、態様33から44までのいずれか1つに定義された方法。
態様46.ステップ(d)~(e)が、撹拌バッチ反応器などのループ反応域とは別の容器内で実施される、態様33から45までのいずれか1つに定義された方法。
態様47.表面積減少条件が、1分あたり約0.2~約0.8重量%の範囲(または約0.25~約0.7重量%、約0.3~約0.55重量%、もしくは約0.42~約0.44重量%)の平均シリカ添加速度の、および/または1分あたり約1.9重量%未満(または約1.5重量%未満もしくは約1重量%未満)の最大シリカ添加速度の、混合物への第2のアルカリ金属ケイ酸塩の添加速度を含む、態様33から46までのいずれか1つに定義された方法。
態様48.第2の鉱酸が、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、もしくはそれらの組み合わせを含むか、または第2のアルカリ金属ケイ酸塩がケイ酸ナトリウムを含む、態様33から47までのいずれか1つに定義された方法。
態様49.ステップ(d)の表面積減少条件が、約45分~約5時間または約1時間~約4時間の範囲の期間を含む、態様33から48までのいずれか1つに定義された方法。
態様50.ステップ(d)の表面積減少条件が、約9.2~約10.2、約9.3~約10、または約9.3~約9.7の範囲のpHを含む、態様33から49までのいずれか1つに定義された方法。
態様51.ステップ(d)の表面積減少条件が、約90~約100℃または約90~約95℃の範囲の温度を含む、態様33から50までのいずれか1つに定義された方法。
態様52.ステップ(d)で、第2のアルカリ金属ケイ酸塩および第2の鉱酸が、任意の順序で、例えば、同時に、連続的に、交互に、ならびにそれらを組み合わせて混合物に添加される、態様33から51までのいずれか1つに定義された方法。
態様53.ステップ(e)で、混合物への第2の鉱酸の添加速度が、ステップ(d)における第2の鉱酸の平均添加速度よりも75%以下(50以下または10%以下)だけ大きい平均添加速度にある、態様33から52までのいずれか1つに定義された方法。
態様54.シリカ粒子を単離するためにステップ(e)の後にろ過ステップをさらに含む、態様33から53までのいずれか1つに定義された方法。
態様55.ステップ(e)の後にシリカ粒子を洗浄するステップをさらに含む、態様33から54までのいずれか1つに定義された方法。
態様56.ステップ(e)の後にシリカ粒子を乾燥させる(例えば、噴霧乾燥させる)ステップをさらに含む、態様33から55までのいずれか1つに定義された方法。
態様57.製造されるシリカ粒子が、態様1から32までのいずれか1つに定義されている、態様33から56までのいずれか1つに定義された方法。
態様58.態様33から56までのいずれか1つに定義された方法により製造された、シリカ粒子。
態様59.態様33から56までのいずれか1つに定義された方法により製造された、態様1から32までのいずれか1つに定義されたシリカ粒子。
態様60.態様1から32までまたは態様58もしくは59のいずれか1つに定義されたシリカ粒子を含む、組成物。
態様61.態様1から32までまたは態様58もしくは59のいずれか1つに定義されたシリカ粒子を含む、歯磨剤組成物。
態様62.約0.5~約50重量%の態様1から32までまたは態様58もしくは59のいずれか1つに定義されたシリカ粒子を含む、歯磨剤組成物。
態様63.約5~約35重量%の態様1から32までまたは態様58もしくは59のいずれか1つに定義されたシリカ粒子を含む、歯磨剤組成物。
態様64.組成物が、湿潤剤、溶媒、結合剤、治療薬、キレート剤、シリカ粒子以外の増粘剤、界面活性剤、シリカ粒子以外の研磨剤、甘味剤、着色剤、着香剤、保存料、またはそれらの任意の組み合わせのうちの少なくとも1つをさらに含む、態様61から63までのいずれか1つに定義された歯磨剤組成物。

Claims (18)

  1. (i) 8~20μmの範囲のd50中央粒径、
    (ii).9以上の球形度係数(S80)、
    (iii).1~/gの範囲のBET表面積、
    (iv).35~0cc/gの範囲の総水銀侵入細孔容積、および
    (v) 3~7重量%の範囲の強熱減量(LOI)
    を特徴とする、シリカ粒子。
  2. 前記d50中央粒径が、8~18μmの範囲にある、請求項1記載のシリカ粒子。
  3. 前記球形度係数(S80)が、0.92以上である、請求項1または2記載のシリカ粒子。
  4. 前記BET表面積が、0.5~5/gの範囲にある、請求項1から3までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  5. 前記総水銀侵入細孔容積が、0.4~0.65cc/gの範囲にある、請求項1から4までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  6. 前記強熱減量(LOI)が、3~6重量%の範囲にある、請求項1から5までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  7. 前記シリカ粒子が、
    ~75lb/ftの範囲の充填密度、
    ~65lb/ftの範囲のかさ密度、
    7~25mg損失/100,000回転の範囲のアインレーナー摩耗値、または
    それらの組み合わせ
    をさらに特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  8. 前記シリカ粒子が、
    ~72lb/ftの範囲の充填密度、
    ~60lb/ftの範囲のかさ密度、
    ~22mg損失/100,000回転の範囲のアインレーナー摩耗値、または
    それらの組み合わせ
    をさらに特徴とする、請求項1から7までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  9. 前記シリカ粒子が、
    ~99%の範囲の第一スズ適合性、
    ~99%の範囲のCPC適合性、
    .1~2.2の範囲の(d90-d10)/d50比、
    .2重量%以下の325メッシュ残留物、または
    それらの組み合わせ
    をさらに特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  10. 前記シリカ粒子が、
    ~95%の範囲の第一スズ適合性、
    ~95%の範囲のCPC適合性、
    .2~2の範囲の(d90-d10)/d50比、
    .6重量%以下の325メッシュ残留物、または
    それらの組み合わせ
    をさらに特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  11. 前記シリカ粒子が、
    ~75cc/100gの範囲の吸水量、
    ~75cc/100gの範囲の油吸収量、
    ~10m/gの範囲のCTAB表面積、
    1~15重量%の範囲の乾燥減量(LOD)、または
    それらの組み合わせ
    をさらに特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  12. 前記シリカ粒子が、
    ~75cc/100gの範囲の吸水量、
    ~55cc/100gの範囲の油吸収量、
    ~4/gの範囲のCTAB表面積、
    3~12重量%の範囲の乾燥減量(LOD)、または
    それらの組み合わせ
    をさらに特徴とする、請求項1から11までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  13. 前記シリカ粒子が、
    20~200の範囲の添加量20重量%でのRDA、および/または
    .4:1~0.8:1の範囲の添加量20重量%でのPCR/RDA比
    をさらに特徴とする、請求項1から12までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  14. 前記シリカ粒子が、
    30~180の範囲の添加量20重量%でのRDA、および/または
    .5:1~0.7:1の範囲の添加量20重量%でのPCR/RDA比
    をさらに特徴とする、請求項1から13までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  15. 前記シリカ粒子が沈降シリカ粒子である、請求項1から14までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  16. 前記シリカ粒子がアモルファスである、請求項1から15までのいずれか1項記載のシリカ粒子。
  17. (a) 第1の鉱酸および第1のアルカリ金属ケイ酸塩を、液体媒体流を含むループ反応域に連続的に供給し、そこで前記第1の鉱酸および前記第1のアルカリ金属ケイ酸塩の少なくとも一部を反応させ、前記ループ反応域の前記液体媒体中でベースシリカ生成物を形成するステップと、
    (b) 前記ループ反応域を通じて前記液体媒体を連続的に再循環させるステップと、
    (c) 前記ベースシリカ生成物を含む前記液体媒体の一部を前記ループ反応域から連続的に排出するステップと、
    (d) 第2の鉱酸および第2のアルカリ金属ケイ酸塩を、表面積減少条件下で水とベースシリカ生成物との混合物に添加するステップと、
    (e) 前記第2のアルカリ金属ケイ酸塩の添加を停止し、かつ前記混合物への前記第2の鉱酸の添加を継続し、前記混合物のpHを5~8.5の範囲内に調整し、シリカ粒子を生成するステップと
    を含む、シリカ粒子を製造する方法。
  18. ステップ(b)で、
    前記ループ反応域が、ステータスクリーンを含まないか、もしくは前記ループ反応域が、断面積3mm超の開口部を有するステータスクリーンを含むか、または
    前記ループ反応域における剪断頻度が、1,000,000未満の相互作用数/分であるか、または
    その双方である、
    請求項17記載の方法。
JP2020569071A 2018-06-12 2019-06-12 Rdaが低減された第一スズ適合性の球状シリカ粒子 Active JP7358406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862684073P 2018-06-12 2018-06-12
US62/684,073 2018-06-12
PCT/EP2019/065389 WO2019238777A1 (en) 2018-06-12 2019-06-12 Spherical stannous compatible silica particles for reduced rda

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021527026A JP2021527026A (ja) 2021-10-11
JP7358406B2 true JP7358406B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=66867140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569071A Active JP7358406B2 (ja) 2018-06-12 2019-06-12 Rdaが低減された第一スズ適合性の球状シリカ粒子

Country Status (16)

Country Link
US (1) US20210309529A1 (ja)
EP (1) EP3807217B1 (ja)
JP (1) JP7358406B2 (ja)
KR (1) KR20210040033A (ja)
CN (1) CN112334410B (ja)
BR (1) BR112020025122A2 (ja)
CA (1) CA3102893A1 (ja)
ES (1) ES2961660T3 (ja)
FI (1) FI3807217T3 (ja)
HU (1) HUE063806T2 (ja)
MX (1) MX2020013498A (ja)
PH (1) PH12020552033A1 (ja)
PL (1) PL3807217T3 (ja)
PT (1) PT3807217T (ja)
WO (1) WO2019238777A1 (ja)
ZA (1) ZA202100585B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200044894A (ko) 2017-08-29 2020-04-29 에보니크 오퍼레이션즈 게엠베하 Rda 제어를 위한 구형 실리카 입자 크기
WO2023117446A1 (en) 2021-12-20 2023-06-29 Evonik Operations Gmbh Precipitated silica and methods thereof
WO2024009168A1 (en) * 2022-07-02 2024-01-11 Madhu Silica Pvt. Ltd. Preparation of silica particles exhibiting globulous morphology
WO2024100081A1 (en) 2022-11-08 2024-05-16 Evonik Operations Gmbh Precipitated silica and methods thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080160053A1 (en) 2006-12-27 2008-07-03 Mcgill Patrick High electrolyte additions for precipitated silica material production
JP2010514660A (ja) 2006-12-27 2010-05-06 ジェイ・エム・フーバー・コーポレーション 塩化セチルピリジニウムとの高い親和性を示す沈降シリカ物質
JP2013520503A (ja) 2010-02-24 2013-06-06 ジェイ・エム・フーバー・コーポレーション 連続シリカ生成方法およびそれから調製したシリカ生成物
JP2014515766A (ja) 2011-02-25 2014-07-03 ジェイ・エム・フーバー・コーポレーション 回転楕円体形状のシリカ又はケイ酸塩を含有するコーティング剤組成物
WO2016002797A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 日揮触媒化成株式会社 多孔質シリカ系粒子、その製造方法及びそれを配合した化粧料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4421527A (en) 1977-12-20 1983-12-20 J. M. Huber Corporation High fluoride compatibility dentifrice abrasives and compositions
US4420312A (en) 1979-05-23 1983-12-13 J. M. Huber Corporation Method for production of high fluoride compatibility dentifrice abrasives and compositions
US4340583A (en) 1979-05-23 1982-07-20 J. M. Huber Corporation High fluoride compatibility dentifrice abrasives and compositions
US6616916B1 (en) 2001-12-10 2003-09-09 J. M. Huber Corporation Transparent dentifrices
US7267814B2 (en) * 2004-11-24 2007-09-11 J.M. Huber Corporation High-cleaning/low abrasive silica and materials and dentifrice containing such materials
US20060110307A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Mcgill Patrick D High-cleaning silica materials made via product morphology control and dentifrice containing such
JP5631530B2 (ja) * 2007-12-07 2014-11-26 日揮触媒化成株式会社 表面平滑性を備えた多孔質シリカ系粒子、その製造方法および該多孔質シリカ系粒子を配合してなる化粧料
CN102976343B (zh) * 2012-12-31 2015-02-04 宁夏胜蓝化工环保科技有限公司 低比表面纳米二氧化硅的制备方法
US20140271900A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 J.M. Huber Corporation High Cleaning Silica with Low Abrasion and Method for Making Same
RU2726804C1 (ru) * 2016-12-19 2020-07-15 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Композиции для чистки зубов, содержащие совместимые с оловом частицы оксида кремния
CN111295228A (zh) * 2017-08-28 2020-06-16 赢创运营有限公司 用于小管封闭的球形二氧化硅

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080160053A1 (en) 2006-12-27 2008-07-03 Mcgill Patrick High electrolyte additions for precipitated silica material production
JP2010514660A (ja) 2006-12-27 2010-05-06 ジェイ・エム・フーバー・コーポレーション 塩化セチルピリジニウムとの高い親和性を示す沈降シリカ物質
JP2013520503A (ja) 2010-02-24 2013-06-06 ジェイ・エム・フーバー・コーポレーション 連続シリカ生成方法およびそれから調製したシリカ生成物
JP2014515766A (ja) 2011-02-25 2014-07-03 ジェイ・エム・フーバー・コーポレーション 回転楕円体形状のシリカ又はケイ酸塩を含有するコーティング剤組成物
WO2016002797A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 日揮触媒化成株式会社 多孔質シリカ系粒子、その製造方法及びそれを配合した化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
FI3807217T3 (fi) 2023-11-02
EP3807217A1 (en) 2021-04-21
EP3807217B1 (en) 2023-08-16
PL3807217T3 (pl) 2024-04-08
MX2020013498A (es) 2021-02-26
JP2021527026A (ja) 2021-10-11
BR112020025122A2 (pt) 2021-03-23
ES2961660T3 (es) 2024-03-13
HUE063806T2 (hu) 2024-02-28
CN112334410A (zh) 2021-02-05
CN112334410B (zh) 2023-09-22
PH12020552033A1 (en) 2021-06-07
WO2019238777A1 (en) 2019-12-19
PT3807217T (pt) 2023-11-10
US20210309529A1 (en) 2021-10-07
ZA202100585B (en) 2022-04-28
KR20210040033A (ko) 2021-04-12
CA3102893A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7358406B2 (ja) Rdaが低減された第一スズ適合性の球状シリカ粒子
JP5905401B2 (ja) 連続シリカ生成方法およびそれから調製したシリカ生成物
RU2394763C2 (ru) Высокоэффективно чистящие кремнеземные материалы, получаемые с помощью регулирования морфологии продукта, и содержащее их средство ухода за зубами
AU2019287467B2 (en) Dentifrice formulations having spherical stannous compatible silica particles for reduced RDA
CA3073776A1 (en) Spherical silica for tubule occlusion
US11285088B2 (en) Spherical silica particle size for RDA control
RU2786400C2 (ru) Совместимые с соединением двухвалентного олова сферические частицы диоксида кремния, предназначенные для уменьшения значения rda
RU2798833C2 (ru) Размер сферических частиц диоксида кремния, предназначенных для регулирования ирд

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7358406

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150